1 :
名無し検定1級さん :
2005/09/08(木) 11:16:30 問題を出す時は、このスレを使ってください。 携帯電話を使って,次の条件でインターネットからファイルを ダウンロードするときにかかる電話料金は何円か。 ここで,ファイルの指定や回線の接続,切断に要するアイドルタイムは 無視する。また,携帯電話会社が提供するインターネット接続 サービスは,携帯電話料金だけで利用できるものとする。 〔条件〕 携帯電話料金 30秒ごとに30円 通信速度 9,600ビット/秒 実効通信速度 通信速度の80% ダウンロードするファイルの大きさ 1Mバイト 1バイトの伝送単位 8ビット ア 150 イ 840 ウ 1,050 エ 31,260 次のネットワークアドレスとサブネットマスクをもつネットワークがある。 このネットワークを利用する場合,パソコンに割り振ってはいけないIP アドレスはどれか。 ネットワークアドレス :200.170.70.16 サブネットマスク :255.255.255.240 ア 200.170.70.17 イ 200.170.70.20 ウ 200.170.70.30 エ 200.170.70.31
2 :
名無し検定1級さん :2005/09/08(木) 11:17:20
3 :
名無し検定1級さん :2005/09/08(木) 11:20:43
4 :
名無し検定1級さん :2005/09/08(木) 11:21:40
日本において,産業財産権(工業所有権)と総称される四つの権利はどれか。 ア 意匠権,実用新案権,商標権,特許権 イ 意匠権,実用新案権,著作権,特許権 ウ 意匠権,商標権,著作権,特許権 エ 実用新案権,商標権,著作権,特許権
5 :
名無し検定1級さん :2005/09/08(木) 12:04:56
問題は本スレ以外を消費するのに使えばよかったのに・・ シスアドだけでいくつスレ立てる気だよ
7 :
名無し検定1級さん :2005/09/08(木) 13:46:47
8 :
名無し検定1級さん :2005/09/09(金) 05:45:25
3
9 :
名無し検定1級さん :2005/09/09(金) 10:57:01
タッカラプト ポッポルンガ プピリット パロー!!
10 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 19:13:03
11 :
名無し検定1級さん :2005/09/14(水) 15:56:41
12 :
名無し検定1級さん :2005/09/18(日) 14:43:57
13 :
名無し検定1級さん :2005/09/18(日) 14:59:31
整数Aを整数Bで割った余りを得るための関数mod ( A,B)が 次のように定義されているとき,関数呼出しによって得られる値として 正しいものはどれか。 〔定義〕 mod(A,B)は,除数Bと同じ符号をとり,その絶対値はBの絶対値より 小さい。適切な整数Nを選ぶことによって, A=B×N+mod(A,B) を満足する。 ア mod(11,5)=2 イ mod(11,−5)=−1 ウ mod(12,−5)=−3 エ mod(−12,5)=2
14 :
名無し検定1級さん :2005/09/18(日) 16:16:03
15 :
名無し検定1級さん :2005/09/18(日) 23:54:07
前シスアドスレでの既出問題 T社のウィルス対策ソフトのパターンファイルを更新するとパソコンがおかしくなるバグが報告された バグはパターンファイルがユーザーに公開されてからしばらく立って報告されたのでそのパターン ファイルの被害が広範囲に広がってしまった。 その原因として適切なものを次の中から選べ。 ア、結合テストが不十分だった イ、退行テストが不十分だった ウ、負荷テストが不十分だった エ、例外テストが不十分だった オ、T社のE社長の給料が高すぎた 光回線の特徴として最も適切なものはどれか ア、リピータが不要である イ、ノイズの影響を受けにくい ウ、1つの光回線に複数台端末をつなげても速度が低下することはない エ、ターミネータを使うことにより通信データを暗号化することが出来る オ、光回線があればどこへでも行ける ある万博で「森憎・木殺仲良しアレルギーせんべい」を1個5000円で売り出すことにした。 固定費を10000000円、変動費を30円/個、準固定費を100円/個とし、利益を30000000円得るには何個売ればよいか。 ただし、準固定費は売上個数が1000個を超えてから考慮される ア、8194個 イ、9679個 ウ、14326個 エ、21616個
17 :
名無し検定1級さん :2005/09/19(月) 13:43:40
19 :
名無し検定1級さん :2005/09/19(月) 20:52:35
もっと問題木ボンぬ
21 :
名無し検定1級さん :2005/09/22(木) 13:38:19
すまそ。
>>15 のウイルスバスターの問題、漏れは最初イかと思ったんだが、
誰か馬鹿な漏れに説明キボンヌ。
イだね ウの負荷テストとややこしいけどね
23 :
名無し検定1級さん :2005/09/24(土) 04:29:26
イ
24 :
名無し検定1級さん :2005/09/30(金) 12:20:02
ウにきまってんだろばーか
25 :
名無し検定1級さん :2005/09/30(金) 18:57:39
結局どっちなんだーーーー!
真相究明のためage
27 :
名無し検定1級さん :2005/10/01(土) 23:30:38
age
28 :
名無し検定1級さん :2005/10/02(日) 01:42:52
hoshu
テストをしていなかった。 が答えなんじゃないの。
30 :
名無し検定1級さん :2005/10/05(水) 13:04:58
問題投下しろよくず。 解説ももちろんいれろよ。 くそったれぞも!!!!ゆるさん!!ぞぉ!!
32 :
名無し検定1級さん :2005/10/05(水) 18:21:44
33 :
名無し検定1級さん :2005/10/05(水) 18:23:05
34 :
名無し検定1級さん :2005/10/05(水) 19:10:36
35 :
名無し検定1級さん :2005/10/06(木) 00:00:12
【問題 5】 7ビットからなる文字を,20文字を1ブロックとして100文字分送信する。伝送方法は,水平・垂直パリティ付き,それぞれ1ビットのスタートビット・ストップビットを用いる調歩同期方式とする。このとき,送られるビット数は全部でいくらか。 ア.710 イ.900 ウ.1,000 エ.1,050
36 :
名無し検定1級さん :2005/10/06(木) 00:00:50
↑がさっぱり分かりません。詳しく解説をしていただけるとウレシイです。。
37 :
名無し検定1級さん :2005/10/06(木) 00:03:35
【問題 6】 次のソフトウェアの開発モデルに関する説明文のうち,正しいものはどれか。 ア.スパイラルモデルとは,小さな機能範囲に限定したシステムを作り,これをもとにユーザの要求に対処しながら,徐々に機能範囲の拡大と改良を加えてシステムを完成させる方法である。 イ.E-Rモデルとは,対象となる業務の機能を定義し,業務間の関係を明確にしてデータベース化からシステム開発を進めていく方法である。 ウ.ウォータフォールモデルとは,システム全体をいくつかの機能に分け,機能ごとに要求定義,設計,プログラミング,テストの順番で,上流工程から下流工程に進み,最後に機能ごとのシステムをつなぐインタフェースを作る方法である。 エ.プロトタイプモデルとは,以前に開発したシステムをテンプレートとして,そのシステムと開発するシステムとの差異部分を修正することで開発する方法である。 あなたの答え:ウ 正解:ア ウのどこが間違いなのかわかりません。
39 :
名無し検定1級さん :2005/10/06(木) 00:40:38
>>37 『システム全体をいくつかの機能に分け,機能ごとに』の部分じゃないの?
>>41 だよね。
しかしこのスレさびれてんな。良スレかと思ったんだが。
本スレの方が出題数多いし。
43 :
名無し検定1級さん :2005/10/08(土) 23:32:14
保守しとく
45 :
名無し検定1級さん :2005/10/08(土) 23:46:41
299 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2005/10/08(土) 23:40:07 ロールサンド・・・巻いたサンドイッチ ロールバック・・・更新前情報を用いてデータベースの内容を更新前に戻す ロールウォーク・・・回りながら歩く ロールフォワード・・・更新後情報を反映させて更新発生直前の状態まで回復させる ロールフォー・・・回りながらフォーと叫ぶ
ロールフォーワロスwww
47 :
名無し検定1級さん :2005/10/09(日) 01:07:42
ロールケーキ・・・回りながらケーキを食す
電子メールに関する記述のうち,適切なものはどれか。
ア MIMEは,電子メールで送信できるデータ形式として,テキストだけでなく,画像,音声などの形式も規定している。
イ クライアントからメールサーバに電子メールを送信する場合は,POP3が使用される。
ウ 現在加入しているプロバイダでの電子メールのアドレスを
[email protected] とすると,別のプロバイダに加入したときは“@”の左側のabcは使用できない。
エ 電子メールのアドレスは,DHCPによって管理されている。
これ、答えはアだとわかるんだが、
エは実際の答えは何?
答えはわからんがDHCPは割り当てられるIPアドレスを管理するためのプロトコル
今年のセンター試験みたいに問題が流出しないかな??
51 :
名無し検定1級さん :2005/10/09(日) 16:35:35
こんな簡単な資格とっても履歴書に書けないだろ せめてITCくらい目指せよ
>>46 電子メールのアドレスはISPが管理している。
会社のネットワーク内ならネットワーク管理者が管理している。
53 :
52 :2005/10/09(日) 21:39:21
ディレクトリにファイルの作成、読取、更新のアクセス権を設定できるOSがある。 この3種類のアクセス権は、それぞれに1ビットを使って、許可/不許可を設定する。 この3ビットを8進数表現0〜7の数字で設定するとき、次の試行結果から考えて、適切な記述はどれか。 【試行結果】 (1)0を設定したら、一切のアクセスができなくなってしまった。 (2)3を設定したら、読取と更新は出来たが、作成が出来なかった。 (3)7を設定したら、すべてのアクセスが出来るようになった。 [回答] (ア)2を設定すると、読取と作成が出来る。 (イ)4を設定すると、作成だけが出来る。 (ウ)5を設定すると、更新だけが出来る。 (エ)6を設定すると、読取と更新が出来る。 正解は(イ)なんだが、なぜ(イ)になるのかさっぱり解らない。 解き方から何もかももう全然解らない。 教えて下さいエロい人。
57 :
55 :2005/10/11(火) 22:04:50
>>56 作成・読取・更新で、0=不許可、1=許可 として
0→0・0・0
3→0・1・1
7→1・1・1
ここまでは出来た。
わからん・・・orz
いやいや、もう分かったも同然やん
[回答]を当てはめると (ア)2を設定すると、読取と作成が出来る。→1・1・0 (イ)4を設定すると、作成だけが出来る。 →1・0・0 (ウ)5を設定すると、更新だけが出来る。 →0・0・1 (エ)6を設定すると、読取と更新が出来る。→0・1・1 で、(エ)は違うと解るんだが・・・ええと・・・他は・・・?
>>59 1・1・1
4・2・1
が当てはまっている
(ア)の2を設定するだと 0・1・0 になる 許可が1つしかないのに
読み取りと作成ができるのはおかしい。
(2)3を設定したら、読取と更新は出来たが、作成が出来なかった。とあるので
(ウ)もおかしい。
同じように(エ)もおかしい。
ちなみに 1・1・1 = 7 全部許可 0・0・1 = 1 読み取り許可 0・1・1 = 3 読み取りと更新許可 1・0・0 = 4 作成のみ許可 などなど ホームページで CGI を使うときに管理者と閲覧者の属性で使う知識だよ。 CGIのパーミッションで調べたらこの問題の意味もわかるよ。
62 :
55 :2005/10/12(水) 00:03:08
>>60-61 ありがとうございます。
やっと理解出来ました。
CGIのパーミッションでぐぐってきます。
インストラクタのTさんは、客先の企業でパソコン利用研修の講師を頼まれた。 受講者に問題を出して指導するときのTさんの行為として、適切でないものはどれか。 ア 多くの人が解答に悩んでいるようだったので、解答を与えることにした。 イ 解答者を指名するとき、名簿を確認して名前で呼んだ。 ウ どれくらい内容を理解しているかをみるために、机間巡視を行った。 エ 問題を考えてもらう時間をなるべく多くとるようにした。 材料の払出単価の計算方法のうち、適切なものはどれか。(H13秋) ア 後入先出法は、その期の最後に購入した単価を期中の払出しの単価とする。 イ 移動平均法は、材料が入った都度、そのときの残高とその材料の購入金額を加算し、 それを残量と購入量の合計数量で割る。 ウ 個別法は、最も早く購入したものの購入単価を用いる。 エ 先入先出法は、購入した材料の各単価の合計を、単価の数で割る ある警備会社の業務管理部では、警備員の業務管理・勤怠管理を目的に 市販のソフトウェアパッケージの導入を検討している。 同時に、人事部で既に稼働している給与計算システムに勤怠データを渡すことを目指している。 新パッケージの導入時に、業務管理部のシステムアドミニストレータが、 給与計算システムに関して人事部に確認すべき最も重要なものはどれか。(H15春) ア 稼働する OS の種類とバージョン イ 給与計算システムで使用している勤怠データの項目 ウ 給与計算システムの提供メーカ エ 人事部で勤怠データを取り込む処理の操作方法
1.回帰直線に関する記述のうち、正しいものはどれか。[平成11年秋期午前問題] ア 回帰直線をグラフで図示すると、原点を通ることはない。 イ 相関が強いほど、回帰直線の傾きは大きくなる。 ウ 相関の強弱の度合いによっては、回帰直線が求められないことがある。 エ 相関の強さにかかわらず、同一の回帰直線が求められることがある。 2.インターネットではDNS(Domain Name System)と呼ばれる名前管理機構を使用して、 文字列のホスト目手とIPアドレスの対応を統一的に管理している。 このDNSを用いることによる利点のうち、正しい記述はどれか。 ア 個々のパソコンがサーバに対して、どのような問合せ処理を行ったかなどの稼働実績を蓄積できる。 イ サーバに対する不正アクセスを監視しており、必要があれば、アクセス禁止の措置を講じることができる。 ウ 障害等で予備サーバへの切替えの必要性が生じたとき、DNS内のアドレスを変更するだけで、それが可能となる。 エ パソコンをネットワークへ接続した時点でパソコンのホスト名とIPアドレスを自動登録する機能を有するので、 アドレス登録の手間が省ける。 3.半導体ディスクの説明として、適切なものはどれか。(H14春) ア DRAM で構成された主記憶の一部を磁気ディスク装置と同じように、補助記憶装置として使用するものである。 イ 磁気ディスク装置と主記憶の間に DRAM を用いたキャッシュメモリを設けるものである。 ウ 主記憶を DRAM で拡張するものである。 エ バッテリを備えた DRAM で構成し、磁気ディスク装置と同じ働きをする装置として使用するものである。
65 :
解答お願いします 3 :2005/10/12(水) 14:13:36
統計資料を整理するとき、平均が50、標準偏差が10になるように 標準化した偏差値を扱う場合がある。 この偏差値を計算する場合の注意すべき点として、最も適切なものはどれか。 ア 最高値が100を超えたり、最低値が0を下回ったりする場合は、偏差値を利用することができない。 イ データに負の数が一つでもあると、偏差値を計算することができないので、 すべての値が正になるように補正してから計算を行う必要がある。 ウ 偏差値を計算する前に、平均と標準偏差のそれぞれについて検定を行い、 合格してからでないと偏差値は計算できない。 エ 母集団が正規分布に近い場合でないと、本来は偏差値を計算しても意味がない。
63の一問目は本気でわからん。 神に答えと説明を求む
68 :
66 :2005/10/12(水) 20:48:36
答えはアだろう 多くの人がわからなくても答えは駄目だ。 ヒントなら良かった。 これ間違ってたら受験辞退する。
問題引っ張ってきた者ですが、1問目はアでは無いです。アと答えて間違えましたので・・・。 本当の答えは俺も分かりませんm( __ __ )m
70 :
66 :2005/10/12(水) 21:11:39
辞退します。秋に会いましょう
なるほどねぇ ヒントを与えるのがよいわけね。 まぁ最近はこういう問題でない傾向だもんねぇ。 でもスッキリしたよ。 ありがと >66
73 :
名無し検定1級さん :2005/10/13(木) 01:30:53
プライバシー保護法とかなんかで「イ」が駄目なんかとオモタ。
あげちまった。スマン
深読みしすぎると駄目だよね。
76 :
名無し検定1級さん :2005/10/13(木) 17:57:50
遅いけど
>>15 の解答投下
イ
プログラムの修正後他の機能、動作の影響を及ぼしていないか確認するテストは退行テスト
イ
光は電波干渉を受けにくいのは基本
ア
30000000=5000x-30x-100(x-1000)-10000000 (x>=1000)
x=8193.0184804・・・
よって8194個
再び問題投下
薬物中毒者のU氏は和歌山で車からエアガンを発砲して逃走した
U氏の1日の逃走先は以下のような場合2日後大阪に逃走する可能性は何パーセントか
出発地点\逃走先 和歌山 大阪 奈良
和歌山 20% 50% 30%
大阪 40% 50% 10%
奈良 60% 20% 20%
ア、5%
イ、25%
ウ、41%
エ、64%
オ、120%(大阪の常識)
>>76 ウ
てかシスアドというよりかただの確率論じゃないか
>>76 A和歌山→和歌山→大阪 の場合 2/10*5/10
B和歌山→大阪→大阪 の場合 5/10*5/10
C和歌山→奈良→大阪 の場合 3/10*2/10
これらの事象は互いに排反であるので、A+B+Cで41/100(41%)
79 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/10/13(木) 21:50:53
>>15 のテストの問題、
学校の先生に相談してみた所、アの結合テストでは無いかと謂われました。
ウイルスのパッチは飽くまでパッチファイルであって、プログラム本体ではありません。
パッチを更新するまではプログラム本体に何ら問題はなかったので
ここでは、プログラムとパッチファイルの干渉性、結合させたときのテストが不十分なのでは無いか?
とのことでした。
自分では退行テストではないかと思ったのでびっくりです。
81 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/10/13(木) 22:30:13
talk:
>>80 結合テストとは何か?(実はシスアドは結合テストには関わらないそうだが。)やっぱりレグレッションテストが不十分だと考えるべき。
82 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/10/13(木) 22:31:34
シスアドは結合テストに関わらないとしても、仕事はシスアドだけとは限らないから、 やはり単体テスト、結合テスト、システムテスト、レグレッションテストぐらいは覚えた方がいいのだろうか?
83 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/10/13(木) 22:38:58
【問題】 DVDは何の略か?また、片面一層の記憶方式では記憶容量はどれくらいか? 1. Domestic Video Data, 4.7GBytes 2. Digital Versatile Disc, 4.7GBytes 3. Domain View Discription, 8.5GBytes 4. Dynamic Video Describer, 8.5GBytes 5. Doragon Voru Disc, 65536TBytes
>>82 テストの名前とその内容くらいは覚えてたほうがいいよ。
とくにレグレッションテストはよく出るし!
85 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/10/13(木) 22:40:51
ディスクは disc でも disk でもいいみたいだな。
86 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/10/13(木) 22:49:40
二つの数値の対になっているデータ(x(k), y(k)), k=1,…,nがある。 x(k),y(k)の共分散をCov(x,y)とし、xの分散をV(x),yの分散をV(y)とする。 x,yの相関係数を表す式はどれか? 1. Cov(x,y)/(V(x)V(y)) 2. Cov(x,y)/(V(x)) 3. Cov(x,y)/√(V(x)V(y)) 4. Cov(x,y)/√(V(x)) 5. y-x
87 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/10/13(木) 22:50:59
talk:
>>84 テストは四つ覚えれば大丈夫ですか?
88 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/10/14(金) 06:38:40
【問題】 「表示」という文字列を Shift_JIS でバイナリデータして、それを 日本語EUC で文字列にすると何になるか? 1. カタカナの文字列 2. 「表示」という文字列 3. 空白のみの文字列 4. 制御コードが混ざった文字列 5. 数字
89 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/10/14(金) 06:39:32
バイナリデータして → バイナリデータにして
90 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/10/14(金) 06:42:51
調べてみたら[
>>88 ]の選択肢に正解が無いことが分かった。
Shift_JIS と 日本語EUC を入れ替えたら 1. が正解。
91 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/10/14(金) 12:30:19
【問題】 クロック周波数の説明として適切なものを次の二つから選べ。 1. クロック周波数が上がれば実際の処理速度が上がるから、同じマシンでもクロック周波数はどんどん上げるべきである。 2. クロック周波数を上げすぎると、熱暴走が起こりやすくなるから、冷却などの対策が必要である。
>>91 せめて笑える回答くらい入れていおいてくれよ・・・ つまらなすぎるぞ・・・
【問題】 クロック周波数の説明として適切なものを次の二つから選べ。 1. クロック周波数が上がれば実際の処理速度が上がるから、同じマシンでもクロック周波数はどんどん上げるべきである。 2. クロック周波数を上げすぎると、熱暴走が起こりやすくなるから、冷却などの対策が必要である 3. クロック周波数が上がれば俺の処理速度が上がるから、同じマシンでもクロック周波数はどんどん上げるべきである。 4. クロック周波数を上げすぎると、俺が熱暴走しやすくなるから、冷却などの対策が必要である
94 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/10/14(金) 18:41:38
95 :
名無し検定1級さん :2005/10/14(金) 20:21:52
ま、3・4は勝手にやってくれと・・・
96 :
名無し検定1級さん :2005/10/14(金) 22:28:53
問題いくつか投下しようと思ったけど、人いないんじゃ仕方ないな。 皆自分で過去問やってんだな。
98 :
名無し検定1級さん :2005/10/14(金) 22:44:39
【問題】 コンピュータウイルスの感染に関する記述のうち、適切なものはどれか。 ア ウイルスはインターネットの閲覧や電子メール経由で閲覧する物であり、フロッ ピーディスクなどの媒体の使用によって感染することはない。 イ ウイルスはプログラムファイルに感染するものであり、パソコンのマスターブート レコードやブートセクタに感染することはない。 ウ 電子メール経由で感染するウイルスの場合、電子メールの添付ファイルを実行する と感染するが、本文を見ただけでは感染しない。 エ マクロ型ウイルスに感染している文書ファイルをインターネットからダウンロード しても、それを開かなければ、ほかの文書ファイルに感染することはない。
99 :
名無し検定1級さん :2005/10/14(金) 22:50:48
【問題】 サーバへの不正進入を試みた痕跡を発見するための手段として、有効なものはどれか。 ア LANアナライザで取得したログデータの検査 イ サーバのシステム日付が変更されているかどうかの検査 ウ ログインの成功及び不成功記録の検査 エ パスワードの変更記録の検査 オブジェクト指向技術の標準化団体OMGが制定した、オブジェクト指向による分散処理 環境を実現するためのオブジェクト管理プラットフォームの参照モデルはどれか。 ア CORBA イ DCOM ウ COM エ OLE
>>99 解答:ウ ログインの成功及び不成功記録の検査
101 :
名無し検定1級さん :2005/10/14(金) 23:00:07
【問題】 売上高が100百万円のとき、変動費が60百万円、固定費が30百万円かかる。 目標利益180百万円を達成するのに必要な売上高は何百万円か。 ア 80 イ 108 ウ 120 エ 180 1〜3の手順に従って処理を行うものはどれか。 1 今後の一定期間に生産が予定されている製品の種類と数量を基準にして、その構成部品 について正味の発注量と発注時期を設定する。この設定に当たって、引き当て可能な在庫量と 部品構成表、製造/調達リードタイムを考慮する。 2 次に、設備能力の観点から、これらの製品及びその構成部品の生産が可能であるかどうか 調べる。 3 その結果に基づいて生産指示を行う。 ア JIT イ CRP ウ CIM エ MRP
ディスク
101の上の問題は何か変じゃないか?
【問題】 ディスク障害時に、バックアップテープからデータをリストアした後、バックアップ時 以降のジャーナルを反映させて最新の状況にデータベースを回復する方法はどれか。 ア チェックポイントリスタート イ ロールフォワード ウ リブート エ ロールバック ニューメリックチェックの説明として、適切なものはどれか。 ア 数値として扱う必要のあるデータに、文字などの数値として扱えないものが含まれていないか どうかチェックする。 イ 一定の規則に従ってデータから検査文字を算出し、データにその検査文字を付加することに よって、入力データをチェックする。 ウ マスタファイル作成時の入力データ中に、同一キーのレコードが複数個あるかどうかを チェックする。 エ 販売数と在庫数と仕入れ数の関係など、対となる項目の値に矛盾がないかどうかをチェ ックする。
>>103 目標利益の達成の売上高の問題?
どこが変?
危ない・・・101の上の問題分からなかった。
本気で問題文が間違ってると思ったよ
>>105 スマン
一旦変動比率を求めなきゃならないんだよね
変動比率は 変動費/売上高=0.6
売上高は(固定費+利益)/(1-変動比率)=(30+180)/(1-0.4)=120
答え ウ
いや、攻めてるわけじゃないから、別に誤らなくてもいいけど。 ちなみに、98,99,101,104は平成17年春の問題な。 にしても人少ないな(´・ω・`)
109 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 01:26:27
問1 フラッシュメモリに関する記述として,適切なものはどれか。 ア 記憶内容を保つための再書込みが不要で,電気的に全部又は一部分を消して内容を書き直せるメモリである。 イ 紫外線で全内容を消して書き直せるメモリである。 ウ データを速く読み出せるので,キャッシュメモリとしてよく用いられる。 エ リフレッシュ動作が必要なメモリで,主記憶に広く使われる。
110 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 02:15:19
問62 “計画を立ててそれを実行に移す。その成果を検討し,もし期待された成果が得られていなければ,原因を追求して反省し,次の仕事にこれを生かす”ことを示すものはどれか。 ア AIDMA イ PDCA ウ SWOT エ ブレーンストーミング
111 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 02:21:27
ショック・・・。電卓使えないって今知ったよ。。。 みんな知ってた?
112 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 03:12:35
113 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 04:14:51
問29 オフィス環境に関する記述のうち,適切なものはどれか。 ア カーペットには防音効果はあるが,断熱効果は期待できない。 イ 計測された騒音レベルが60デシベル程度の場合は,非常に静かだと感じる。 ウ 事務作業やDTP作業を行う部屋には,1,000ルクス程度の照度があるとよい。 エ ルーバなしの照明器具を設置することは,グレア対策として有効な方法である。 これ系の問題が出たら運になるな・・・
114 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 05:45:48
10のー3乗って0.001であってる? 10のー6乗は0,000001であってる?
115 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 07:49:39
あってる。 確認→10の-3乗=1/10の三乗 つか、^←つかえよ
116 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 08:03:14
>>113 いや、でもそれって常識で何とかならない?
アは論外。
イは、普通の話し声が約60デシベルなので不可。
エは、ルーバとかグレアとかよく分からんが大抵こんな書き方
してあると間違い。ルーバがなんか分からんが照明を裸で設置
して何の対策ですか。
117 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/10/15(土) 09:31:30
【問題】 1KBytesは何Bytesか? 1. 1072Bytes 2. 1048Bytes 3. 1024Bytes 4. 1000Bytes 【問題】 1GBytesは何Bytesか? 1. 1073741824Bytes 2. 1048576000Bytes 3. 1024000000Bytes 4. 1000000000Bytes
118 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 09:34:49
上の方:3 下の方:1
119 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/10/15(土) 09:51:07
talk:
>>118 さすがに正解したようだな。
【問題】
RAID0の目的は何か?次の三つから最も適当なものを選べ。
1. ディスクの読み書きの高速化
2. ディスクデータの保守
3. ディスク容量の節約
120 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 09:52:24
1ばん ふぁいなるあんさー
121 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/10/15(土) 12:59:42
talk:
>>120 正解。
【問題】
CSVとは何か?
1. レコード間を改行で区切り、フィールド間をカンマで区切ったテキストファイルの形式
2. コンパクトスーパービデオ
3. Cost of Sale Visits の略
4. カスケードスタイルシートの仕様の一つ
5. CCさくらベクタ
122 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 13:10:16
ここは敢えて5で勝負
間を取って3で大穴!!
125 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 15:34:33
1番で。明日が初試験。緊張するよ
126 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 17:58:16
パソコンなどの導入が進み,オフィスの作業環境にいろいろな問題点がでてきている。その対策として,誤っているものを二つ選べ。 ア 座面の高さ、角度、背もたれの高さなどが調整できるいすの導入によって,ディスプレイを使った作業の負担を軽減できる。 イ 瞬時停電などに備えて,パソコンには無停電電源装置を使用するとよい。 ウ 静電防止カーペットは,パソコンや周辺機器を静電気による障害から守る対策になる。 エ ディスプレイのグレア対策としては,窓から自然の光を入れるのがよい。 オ 床面に配線を行う場合,天井が低いときは,アンダーカーペット方式よりもフリーアクセスフロア方式を使うとよい
127 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 17:59:16
128 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/10/15(土) 18:00:59
talk:
>>122-123 調子よさそうだな。
talk:
>>124 ドボン。
【問題】
分かりやすい文章の書き方として適切なものを次の五つから選べ。
1. 長い文はなるべく避け、要点を簡潔に述べる。
2. 漢字の四字熟語をたくさん使い、文章を短くする。
3. 十画以上の画数の漢字を一切使わないで文章を書く。
4. 一文節ごとに句読点を書く。
5. 文字を一切書かずに、漫画だけを描く。
129 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 18:06:11
5 ただし、トーンと効果線の多用は避ける
>>126 エ、オ
ところで今は5択は出ないんじゃないの?
>>128 1
>>129 分かりやすい文章の書き方みたいなのは出ることあるけど、こんな選択肢って…。
133 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/10/15(土) 18:24:51
talk:
>>129 さすがに1以外はありえないか。
talk:
>>130 文章の書き方の説明になっていないので不正解。
【問題】
「初級シスアド」は何の資格の略か?
1. 初級システムアドミニストレータ
【問題】
SRAMの説明として適切なものはどれか?
1. フリップフロップという回路が使われていて、比較的高速に読み書きできるメモリ。
2. システム用メモリのことであり、OSが使用するのに特化したものである。
3. コンデンサの電荷の有無によってデータを格納するメモリである。
4. 従来のrandom access memory よりも数倍記憶容量が高いメモリ。
5. スーパーロボットの腕。
134 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 18:25:57
135 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/10/15(土) 18:33:12
talk:
>>134 正解。
【問題】
トラックアットワンスの説明として適切なものはどれか?
1. CD-Rの記憶方式で、トラックごとに一回しか書き込みできない。
2. CD-Rの記憶方式で、一回書き込みを始めて途中で書き込みが中断されたら、もうディスク全体に書き込みできない。
3. CD-RWの記憶方式で、一回の書き込みごとにトラックを一回しか参照しない。
4. CD-RWの記憶方式で、一回の書き込みごとに全てのトラックを一回以上参照する。
5. トラック運転手を目指した男が挫折すること。
全部は解いてないみたいだけど、解いてくれた人がいるので一応答え投下。 【問題】 コンピュータウイルスの感染に関する記述のうち、適切なものはどれか。 エ マクロ型ウイルスに感染している文書ファイルをインターネットからダウンロード しても、それを開かなければ、ほかの文書ファイルに感染することはない。 【問題】 サーバへの不正進入を試みた痕跡を発見するための手段として、有効なものはどれか。 ウ ログインの成功及び不成功記録の検査 【問題】 オブジェクト指向技術の標準化団体OMGが制定した、オブジェクト指向による分散処理 環境を実現するためのオブジェクト管理プラットフォームの参照モデルはどれか。 ア CORBA 【問題】 売上高が100百万円のとき、変動費が60百万円、固定費が30百万円かかる。 目標利益180百万円を達成するのに必要な売上高は何百万円か。 ウ 120
【問題】 1〜3の手順に従って処理を行うものはどれか。 1 今後の一定期間に生産が予定されている製品の種類と数量を基準にして、その構成部品 について正味の発注量と発注時期を設定する。この設定に当たって、引き当て可能な在庫量と 部品構成表、製造/調達リードタイムを考慮する。 2 次に、設備能力の観点から、これらの製品及びその構成部品の生産が可能であるかどうか 調べる。 3 その結果に基づいて生産指示を行う。 エ MRP 【問題】 ディスク障害時に、バックアップテープからデータをリストアした後、バックアップ時 以降のジャーナルを反映させて最新の状況にデータベースを回復する方法はどれか。 イ ロールフォワード 【問題】 ニューメリックチェックの説明として、適切なものはどれか。 ア 数値として扱う必要のあるデータに、文字などの数値として扱えないものが含まれていないか どうかチェックする。
138 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 18:36:01
139 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/10/15(土) 18:38:10
talk:
>>138 2. は「ディスクアットワンス」だから不正解。
>>135 答えは無し?
トラックアットワンスはCD-Rへの書き込み方法の一つで、
トラック単位でデータを書き込んで、一度書き込みを行なった後に追記ができる方式だろ?
該当するものがないんだけど…。
しいて言うなら1か?
141 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 18:42:40
1だよ
143 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 18:44:45
トラックはいっぱいあるから追記出来ると考えるんじゃない?
トラックごとに ってのがポイントだな。日本語問題。 ディスク → トラック − 書き込み ???
145 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/10/15(土) 18:52:14
[
>>135 ]については追記できるかどうかについては述べなかったが、1.が正解。
【問題】
ウォーターフォールモデルの工程のうち、シスアドが関わるものとして最も適切なものは次の五つのうちどれか?
1. 基本計画
2. 外部設計
3. 内部設計
4. プログラム設計
5. こいのぼり
1
147 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 18:54:09
基本と外部とテストだっけ?シスアド
外部設計も一応携わらなかったっけ?
150 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/10/15(土) 19:00:08
talk:
>>146-147 正解。
talk:
>>148 基本計画、テスト、運用。
talk:
>>149 最も適切なものはどれかという問題。
【問題】
ストレージとは何か?
1. 記憶媒体の総称。
2. 戦略。
3. 直進路。
4. 最良のレジ。
151 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 19:00:59
152 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 19:09:40
>>151 1. 消去法でしたけどただの英語読みか
153 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 19:19:07
2,359,296 ビットをMBに変換したい。 俺の場合↓このやりかたしかわからないんだけど。。 2,359,296 / 1000000 誰か簡単に計算できる方法教えてくれませんか? お願いします。
154 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 19:20:07
1バイトは8ビット まずはここから
155 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 19:30:22
156 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 19:31:16
のう。何やってんだ漏れ。 ×2,359,296*8/10^6 ○2,359,296/8/10^6
157 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 19:36:12
>>153 2,359,296/8/1024/1024=0.28125MB
158 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 19:37:51
>>154 294912バイト÷1000000
の計算を簡単に計算できる方法ないすか?
こつとかないすかね?
159 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 19:38:06
1KBは1024byte 1MBは1024kbyte ただし、問題文で1MBは1*10^6byteとする とあれば それで計算する
154じゃないが 0が3つでk。さらに0を3つ追加でm つまり、0の数だけ小数点をずらせば良い。ってあたりまえだな ゼロ三つ分動かして294,912 ゼロ六つ分動かして0.294・・・
161 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 19:44:38
気をつけろ、154はトラップだ
162 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 19:52:55
163 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 19:56:13
次のうち、冗長化ネットワークに関する単語はどれか? 1 STP 2 VLAN 3 RIP 4 OSI 5 POS
こんな普段使ってる10進数すら理解してない奴が受かる試験だったらやだなあ
165 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 20:23:36
二つのサブシステムが図のように並列に接続されているコンピュータシステムがある。 二つのサブシステムのうち、少なくともどちらか一方が稼動していればシステムとして 稼動しているとみなすとき、このコンピュータシステムの稼働率はどれか。 ここで、各サブシステムの稼働率はAとする。 ┏サブシステム┓ ●━┃ ┃━● ┗サブシステム┛ ア 1-(1-A)^2 イ 1-2(1-A) ウ 1-A^2 エ (1-A)^2
167 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 20:34:50
>>165 図を使わせてもらうな。
【問題】
稼働率Rの装置で構成された、図のようなシステム全体の稼働率を表す式はどれか。
ここで、並列に接続されている部分は、どちらかの装置が稼動していればよく、
直列に接続されている部分は両方の装置が稼動してしなければならない。
┏R┓ ┏R┓
━┃ ┃━━┃ ┃━
┗R┛ ┗R┛
ア (1-(1-R^2)^2
イ 1-(1-R^2)^2
ウ (1-(1-R)^2)^2
エ 1-(1-R)^4
^2)^ 顔に見えてきた アかな
170 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 20:47:47
>>169 残念。アではないよ。
選択肢を少し修正
【問題】
稼働率Rの装置で構成された、図のようなシステム全体の稼働率を表す式はどれか。
ここで、並列に接続されている部分は、どちらかの装置が稼動していればよく、
直列に接続されている部分は両方の装置が稼動してしなければならない。
┏R┓ ┏R┓
━┃ ┃━━┃ ┃━
┗R┛ ┗R┛
ア (1-(1-R^2))^2
イ 1-(1-R^2)^2
ウ (1-(1-R)^2)^2
エ 1-(1-R)^4
ウ
173 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 20:50:58
平均値が59で分散が309。 分散が309ってどういうこと? イメージわかないんだけど。
175 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 20:57:30
153を落とすつもりか・・・お前ら
アプリケーションから、OSが用意する各種機能を利用するための仕組みであり、 アーキテクチャの異なるCPU間においても、同じOSと共に使用することによって、 プログラムの互換性を高め、移植時の工数を削減できることが出来るものはどれか。 ア ARP イ API ウ CAM エ CPM
177 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/10/15(土) 21:06:27
talk:
>>151-152 正解。
talk:
>>163 4。間違いではないだろう。
【問題】
メールが送られてきたときにする対応として適切なものを選べ。
1. 特に返信の指示が無い限り、メールで一言だけの返事は出さない。
2. 「受信しました。」の一言を必ずメールで返す。
178 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/10/15(土) 21:10:53
180 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/10/15(土) 21:25:25
talk:
>>179 正解。
【問題】
JPEGの説明として適切なものを選べ。
1. DCTを利用して作られた容量の小さい画像データのフォーマット。
2. 日本でしか使えない画像データフォーマット。
3. W3Cが策定した、可逆圧縮式の画像データフォーマット。
4. デジタルカメラで保存できない形式の画像データフォーマット。
5. 日本ペンギン。
このやりとりはあんまりだ・・・
>>158 >>160 これって
29/10を簡単に解く方法ないですかね?
小数点を0の数だけずらせばいいよ。答えは2.9
って言ってるのと同じだろ
こんなのも一緒に受けるのかよ・・・
182 :
名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 21:34:56
309の平方根の求め方教えてください。
>>182 .,Å、
.r-‐i'''''''''''i''''‐-、
o| o! .o i o !o
.|\__|`‐´`‐/|__/|
|_, ─''''''''''''─ ,、 / _
/ \
/ / i
| ● (__人_) ● | キングカワイソス・・・
! ノ
丶_ ノ
√つければいんじゃね?
みんな寝たのか
おきてるよ
午前氏んだ…。orz
189 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/10/16(日) 18:13:52
talk:
>>185 不正解。JPEGは元の画像に完全に復元することはできない。
talk:
>>188 そのレスは携帯電話で書いた?
【問題】
無停電電源装置に対するコメントとして適切なものを次の二つから選べ。
1. 無停電電源装置なんて、ものの数分しか持続しないじゃないか。素直に臨時電源と呼べよ。
2. これから大都市で停電の心配をしなくていいんだね。
190 :
名無し検定1級さん :2005/10/16(日) 18:19:33
191 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/10/16(日) 18:25:26
talk:
>>190 正解。
【投稿後記】
このスレッドはあと五ヶ月くらい使われないだろうな。
192 :
名無し検定1級さん :2005/11/02(水) 22:47:12
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。 これは本当です。やらないと一年無駄になります. 私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。 けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん) 俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん) これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(夜神月さん) 信じられますか?この威力。
193 :
名無し検定1級さん :2005/11/26(土) 12:08:47
age
194 :
名無し検定1級さん :2005/12/25(日) 21:18:26
age
195 :
名無し検定1級さん :2006/01/24(火) 06:01:24
age
196 :
名無し検定1級さん :2006/01/30(月) 20:02:55
携帯電話を使って,次の条件でインターネットからファイルをダウンロード するときにかかる電話料金は何円か。ここで,ファイルの指定や回線の接続, 切断に要するアイドルタイムは無視する。 また,携帯電話会社が提供するインターネット接続サービスは, 携帯電話料金だけで利用できるものとする。 〔条件〕 携帯電話料金 30秒ごとに30円 通信速度 9,600ビット/秒 実効通信速度 通信速度の80% ダウンロードするファイルの大きさ 1Mバイト 1バイトの伝送単位 8ビット <解説>ダウンロードするファイルの大きさは1Mバイトなので, 容量は8×106ビット。これを9,600ビット/秒の80%の実行通信速度で ダウンロードしたときの伝送時間は 8×106÷(9,600×0.8)=1,042秒 です。したがって携帯電話料金は30秒ごとに30円必要なので 1,042÷30=34.7 30円×35=1,050円 となります。・・・・・・ ってなんだよ。「1Mバイトなので,容量は8×106ビット」って所と8×106÷(9,600×0.8)=1,042秒 が意味ワカンネ・・・・・誰か頼む・・・・
>>196 それは誤植だろう。
106ではなく10^6
198 :
名無し検定1級さん :2006/02/10(金) 10:04:10
表計算ソフトを用いてデータ入力を行いながら,ファイルのコピーとネットワーク経由でのダウンロードを同時に行った。このような利用形態を可能にする手法はどれか。 ア エミュレーション イ 仮想記憶 ウ スプーリング エ マルチプログラミング 回答イ・・・って・・・ほかにも多々間違え多数なんだが・・ スーパー合格術三輪幸市買わないように
マルチプログラミング?
200 :
名無し検定1級さん :2006/02/11(土) 02:03:39
YES
201 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/02/12(日) 12:00:44
talk:
>>198 筆者のコンピュータの性能がうかがい知れる。
202 :
名無し検定1級さん :2006/02/14(火) 05:25:15
データウェアハウスを稼働させたが,一向に利用されない。ヒアリングの結果,利用者のスキルレベルが予想より低いという結論に達した。利用促進のための改善策として,適切なものはどれか。 ア 管理職を通じて利用を促進するように通知を出す。 イ データ抽出や分析パターンに応じたテンプレートを標準として用意する。 ウ データをよりリアルタイムに提供し,データの精度を向上させる。 エ 利用者から要求されていると思われる情報を更に追加する。 って問題がおかしくね? ヒアリングの結果,利用者のスキルレベルが予想より低いという結論に達したって時点でありえんのだけど。 シスアドとしてはありえんのじゃないのですか?誰が問題作ってんだよ
203 :
名無し検定1級さん :2006/02/14(火) 19:46:55
学研の980円のやつってどう???
204 :
名無し検定1級さん :2006/02/15(水) 11:23:39
205 :
名無し検定1級さん :2006/02/15(水) 11:29:00
>>204 同じくどこがおかしいのかがわからない。
207 :
名無し検定1級さん :2006/03/09(木) 19:21:38
>>203 より
利用者のスキルレベルが予想より低いという結論に達した
そんな予想するなって事だろう
208 :
名無し検定1級さん :2006/03/09(木) 20:07:23
>>202 イ
どれだけレベルの高い職場にいるのか知らないけど
PCを使えてない世代とかもいるわけだし、そこいらの世代の利用促進の為に
テンプレ容易するぐらいしろってことだろ
5台1組でRAID5とする。
とかあるんだけど
別にこれって100台1組でも構わないわけですか?(n-1)xデータ分
それとも実務的には5台一組が一般的なんでしょうか?
210 :
名無し検定1級さん :2006/03/10(金) 17:12:46
>>209 >RAID5とする
>RAID5とする
>RAID5とする
問題投下しろちんこ野郎 投下しない奴はちんかす
212 :
名無し検定1級さん :2006/03/11(土) 00:15:35
次の資料に基づいて損益分岐点売上高を求めよ。 販売価格 6000 製品一個当たり変動費 3600 固定費総額 24000000 ア.600000000 イ.60000000 ウ.6000000 エ.600000
213 :
名無し検定1級さん :2006/03/11(土) 00:20:47
製品がないですよ。゜゚(><)゚ ゜。
214 :
名無し検定1級さん :2006/03/11(土) 00:24:20
>販売価格 6000 >販売価格 6000 >販売価格 6000
>>210 9Gバイトの磁気ディスク装置を10台導入する。
5台1組でRAID5として使用する場合、
データを格納できる容量は何Gバイトか。
ってここまで問題書かなくても、わかるような気がするんだが。。
RAID5の使用の実情を聞きたいだけなのに
>>212 イ
変動費(3600)
--------------=0.6(変動比率)
販売価格(6000)
固定費(24000000) ----------------=(60000000) イ.損益分岐点 1-変動比率(0.6)
この問題、どぅ解くの? 次のネットワークアドレスとサブネットマスクをもつネットワークがある。 このネットワークを利用する場合、パソコンに割り振ってはいけない IPアドレスはどれか。 ネットワークアドレス:200.170.70.16 サブネットマスク:255.255.255240 ア 200.170.70.17 イ 200.170.70.20 ウ 200.170.70.30 エ 200.170.70.31
>>218 1 サブネットマスクを2進数に直すと、下位4ビットがホスト部だ!
2 つまりホスト部が0001〜1110のIPアドレスなら使える!
3 よってIPアドレスの範囲は、200.170.70.17〜200.170.70.30だ!
4 ゆえに割り振ってはいけないものは、"エ"だ!
220 :
:名無し検定1級さん :2006/03/12(日) 18:14:41
この問題はどうやって解くのか教えてください 男性38人、女性12人からなる50人の社員に、パッケージソフトの 使用状況を複数回答可でアンケート調査したところ、 "ワープロソフト"を使用していると回答した社員は全体のうち40人、 "表計算ソフトを使用している"と回答した社員は全体のうち24人であった。 このとき、ワープロソフトも表計算ソフトも使用している男性社員が 取り得る人数の範囲はどれか。 ア、0〜20人 イ、0〜24人 ウ、2〜20人 エ、2〜24人
>>220 1 最高人数と最低人数を求めれば範囲がわかる!
2 最高は、表計算(男)=24人だな!
3 最低は、ワープロ(男)=40−12=28人、表計算(男)=24-12=12人だから・・・
4 どちらか一方の場合は、28+12=40人の男が必要だけど今は38人しかいないぞ!
5 つまり、40-38=2人は両方してるってことだな!
6 よって両方使用してる男性社員の範囲は、2〜24人だ!
7 ゆえに答えは、"エ"だ!
8 間違ってたらゴメン
222 :
名無し検定1級さん :2006/03/13(月) 01:08:15
>>221 >2 最高は、表計算(男)=24人だな!
WHY?
--------------------------
Q、稼働率が80%の機器がある。この機器のMTTRが現在の
1/6に短縮された場合、短縮後の稼働率は何%になるか?
ア 64
イ 72
ウ 92
エ 96
>>222 2つのソフトにおいて、それぞれ男性社員の最大人数を考えると
ワープロ(男は38人、女は2人)、表計算(男は24人、女は0人)
だから両方使ってる男性社員は、24人になる。
なんだか説明下手でごめんなさい・・・
そもそも的外れな説明かもしれないから注意
--------------------------
0.8=MTBF/MTBF+MTTR
MTBF=4*MTTR・・・@
稼働率=MTBF/ MTBF+(MTTR*1/6)
@を代入して、分母分子に6を掛ける
=6*(4*MTTR)/6*(4*MTTR)+MTTR
=24*MTTR/25*MTTR
=0.96
ゆえに答えは、"エ"
問題出すのはいいけど、答え教えてくれないと不安なんだが・・・
>>223 なるほど。。ありがとうございます。
実はこれTACの模擬試験問題で今は答え分かりません
答案送られ次第すぐお知らせします。
今載せているのは自分の分からなかった問題です。
もしよければお願いします
-----------------------
ある画像圧縮フォーマットでは、1枚が横1,024ドット、縦768ドット
からなる24ビットカラーの静止画像データを、元データの1/12に
圧縮できる。このフォーマットを用いて、容量が96Mバイトのメモリカード
に画像データを記録するさい、最大何枚分の画像データが記録できるか。
なお、1k=1,024、1M=1,024kとする
ア 128
イ 192
ウ 256
エ 512
233ではないけど、答えエ? (96*1024*1024)/(1024*768*24/8/12)
あるOSでは、各ファイルに対し"読取り""書き込み""実行" という3種類の操作に関するアクセス権限を設定できる。 各操作に関するアクセス権限を設定できる。 各操作には許可と禁止のどちらかが設定され、設定情報は 許可を"1"、禁止を"0"として読取り、書き込み、実行の順に 左から並べたものを3けたの2進数とみなして10進数で 表現する。 このOSにおけるアクセス権限設定に関する記述として、 適切なものはどれか ア、設定情報が"1"であるファイルは、読み取りのみが行われる イ、設定情報が"3"であるファイルは、読み取りと実行のみ行われる ウ、設定情報が"4"であるファイルは、実行のみ行われる エ、設定情報が"5"であるファイルは、読み取りと実行のみ行われる
>>226 答え分かったらすぐ落とします。
その解答方はどのように?
ある大域変数Xに対して、参照及び変更を行うプログラムAおよびB がある。各プログラムは、それぞれ次の手順で処理を行う プログラムAの手順 【A−1】変数Xの値を参照する 【A−2】【A−1】で得られた値に10を加える 【A−3】【A−2】の加算結果で、変数Xの内容を上書きする プログラムBの手順 【B−1】変数Xの値を参照する 【B−2】【B−1】で得られた値から20を減じる 【B−3】【B−2】の減算結果で、変数Xの内容を上書きする ここで変数Xの値が100である状態から、排他制御を行わずに プログラムAとBを並行して実行したところ、実行終了後の 変数Xの値が80となった。このときの実行に関する記述のうち、 適切なものはどれか。 ア 【A−3】は、【B−1】よりも先に実行された イ 【A−3】は、【B−3】よりも先に実行された ウ 【B−3】は、【A−1】よりも先に実行された エ 【B−3】は、【A−2】よりも先に実行された
>>231 表を書くと解りやすいですよ。
読み 書き 実行(←読取り、書き込み、実行の順に左から並べた)
0 0 0 0
1 0 0 1
2 0 1 0
3 0 1 1
4 1 0 0
5 1 0 1 ←5は読み取りと実行
6 1 1 0
7 1 1 1
234 :
名無し検定1級さん :2006/03/14(火) 21:08:35
>>231 229は、80にするには【B-1】で100を参照して
【B-3】を一番最後に実行すればいいからイだと思った。
>>228 縦×横×ビット
それをバイトに変換するために8で割る。
1/12圧縮だから12でさらに割る
画像1枚単位196608バイト
単位合せのために96MBをバイトにすると100663926バイト
すると枚数は512
237 :
名無し検定1級さん :2006/03/15(水) 17:27:28
ADSLを社内LANに接続する。ADSLモデムが必要となる。ADSLモデムは [1]タイプ[2]とタイプに分けれる。[2]に[1]に接続すれば複数でも使用可能 になる。このような[1]を[3]とゆう。 回答群 ア、ハブ イ、ルータ ウ、リピータ エ、ブリッジ オ、ブロードバンドルータ カ、ダイヤルアップルータ
239 :
名無し検定1級さん :2006/03/15(水) 23:28:26
偉い。 簡単かい?
>>239 .com Master★っぽい問題だと思った
問題投下してる方に感謝します
241 :
名無し検定1級さん :2006/03/24(金) 03:41:30
>>237 なんで2がブリッジになるの?
リピータやハブじゃ駄目なんですか?
情報処理振興事情協会(IPA)に届けられたウイルス感染経路として、その割合が最も多いものはどれか。 これって今なら何? まだ「メールから」って答えてOK?
すみません、どうしてこれの答えが『ウ』になるのか教えてください。 2,000 k バイトのデータをファイルヘ出力するとき,データを圧縮して出力す る時間は,圧縮しない場合に比べてどうなるか。ここで,ファイル出力に要する 時間は 1k バイト当たり 10 ミリ秒であり,データの圧縮率は 50% で,圧縮に 要する処理時間は 1k バイト当たり 5 ミリ秒とする。 ア 20 秒短くなる。 イ 10 秒短くなる。 ウ 変わらない。 エ 10 秒長くなる。
>>243 普通に出力したら20000_秒(10_秒×2000kバイト)
圧縮した場合
圧縮にかかる時間:10000_秒(2000kバイト×5_秒)
出力にかかる時間:10000_秒(2000kバイト×50%×10ミリ秒)
結局同じじゃんという突っ込み:プライスレス
>>244 あー、そういうことなんですか!申し訳ない、ありがとうございます(=゚ω゚)ノ
>>245 ↑ こんな人でも受かるの?初シスって。
なんか勇気沸いてきた。
>>246 数年分の過去問をやってその内容を理解すればまず間違いなく受かる。
過去問とまったく同じ問題も少なからずでるから。
248 :
名無し検定1級さん :2006/03/26(日) 12:35:47
予想問題作成してみました。 企業買収に際して買収資金を被買収企業の資産等を担保に調達する 方法。 ア.M&A イ.CRM ウ.BPO エ.LBO
ア?
250 :
名無し検定1級さん :2006/03/26(日) 12:52:30
解答はエです。 ア=企業の合併及び買収のこと イ=顧客の維持や関係の強化を行うための仕組みITとセットが語られる ことがおおい。 ウ=企業活動の中で経営資源を有効活用にするため、一部の業務を専門業者 に外部委託すること。 (ウ)と(エ)が出題されそう。 出題本 経営用語の基礎知識から
251 :
名無し検定1級さん :2006/03/26(日) 12:57:56
>>247 いや午前はそれで通るけど午後で大体の人は落ちるんじゃないかな
252 :
名無し検定1級さん :2006/03/26(日) 13:22:53
略語でなくて英語で覚える方が覚えやすいかも。まんまだし MBO management buy-out 経営陣による企業買収 EBO employee buy-out 従業員による買収 LBO leveraged buy-out 買収対象企業の資産や負債を買収資金にする買収方法 leverage 借り入れ leveraged 資産に比べて借入金が多い BPO business process outsourcing 業務処理の一部を外部の業者に委託すること。 out (外に)source (源にする、中心にやる) 外にやってもらう
253 :
名無し検定1級さん :2006/03/26(日) 13:28:29
>>248 その経営用語の本からもっと教えてください!
254 :
名無し検定1級さん :2006/03/26(日) 13:29:45
>>251 午前の過去門を解いて、その理由を理解すれば午後もいけるでしょ。
まあ多少頭使うけど。
255 :
名無し検定1級さん :2006/03/26(日) 13:47:04
午前問と午後問は関連性ないでしょ 強いて言えば両方とも日本語で作られていることぐらいか
256 :
名無し検定1級さん :2006/03/26(日) 13:50:01
午前は問題解けるようになってきて楽しくなってきたけど、午後の事考えたら ブルーになる・・
257 :
名無し検定1級さん :2006/03/26(日) 14:03:05
予想問題2作成してみました。 リスクに対して保険が準備されているためにリスク回避に意識が薄れ、リスク を促進させてしまうこと。 1.モラルハザード 2.コーポレート・ガバナンス 3.プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント 4.コアコンピタンス 英語付けとますね 1.Moral Hazard 2.Corporate Goverance 3.Product Portfolio Mnagement 4Core Competence
258 :
名無し検定1級さん :2006/03/26(日) 14:06:20
分からないけど1番かなー コアコンピタンスは違うし、ポートフォリオも違う気がする ガバナンスが良く分からない。ハザードはバイオハザード
259 :
名無し検定1級さん :2006/03/26(日) 14:51:12
解答は1です。 1.はセキュアドの過去問にでてます。 2.個人情報保護士の試験にでてます。(企業における意思決定の仕組み 企業の内部にゆだねられていていたが外部からも監督・監視することが 求められている) 3.シスアドでは図でよくでてきますね。(複数ある事業のポートフォリオを一覧し どの事業を育成・維持・収穫・撤退すべきかの意思決定を支援するフレームワーク 4.確かこれも個人情報保護士の試験にでてました。他社に真似できない能力 競争優位の源泉になる 出題 経営用語の基礎知識から
260 :
名無し検定1級さん :2006/03/26(日) 19:03:42
>>255 ないわけないでしょ。
午前の知識がしっかりあれば、あとは日本語理解できればできるよ。
261 :
名無し検定1級さん :2006/03/26(日) 20:01:20
予想問題3作成してみました。 また、経営分野です。 業務の範囲を広げることによって経営の効率化を目指すもの。 1.垂直統合2.垂直分散3.水平統合4.水平分散
262 :
名無し検定1級さん :2006/03/26(日) 20:22:16
実は常務はまだ勉強してない分野だが…勘で4!
263 :
名無し検定1級さん :2006/03/26(日) 21:02:39
答えは1になります。 2と4は情報システムの処理形態なので皆様お手持ちのシスアドの 教科書にのっています。 1の例は自動車メーカーによる自動車販売会社や部品供給会社の系列化 3の例としてはマツダとフォードなどの自動車メーカ連合です。 3の用語説明としては水平統合とは同一製品やサービス提供している複数の企業 が一体化すつことで、その市場における規模の経済性を実現しようとするもの。 出題 経営用語の基礎知識から
264 :
262 :2006/03/26(日) 21:43:16
俺死んだ方がいいな
>>264 そんなことないよ。
まだ時間あるし頑張りなよ。
ただ分からなければ、本番じゃないから少し調べたほうがいいかも。
調べる癖をつけるのもいいと思うよ。
267 :
名無し検定1級さん :2006/03/27(月) 05:05:32
インターネットで使うプロトコルで正しいのは? ア TCP/IPはARPANETで実用化されそれ以来インターネットで標準プロトコルとして利用 イ PPPはブロードバンド接続に必要 ウ FTPは個人ユーザがダイヤルアップIPに接続するのに必要 エ 電子メールのプロトコルで、SMTPは送信のため、POPは受信のための プロトコルである
ア
>>267 プロトコル名だけの選択肢の方が良かったかも
270 :
名無し検定1級さん :2006/03/27(月) 18:09:06
>>221 さん
>>220 です。遅れてすいませんでした。
答えはエだそうです。解説にはこう書いてありました。
それぞれ該当する人数が最多になるケースと最小になるケースとに、
分けて考えると良い
・最多のケース
この場合、ワープロソフトを使用している40人のうち「38人は男性」
であり、表計算ソフトを使用している24人は「すべて男性」であると
考える。
・最少のケース
この場合、男性の社員はできるだけ片方のソフトしか使用できないような
配分を考える。まず女性社員が両方のソフトを使用しているとすると、
男性の使用者は
ワープロソフト:40−12=28人
表計算ソフト:24−12=12人
である。この28人と12人を、38人という男性社員の間で
できるだけ重複しないように振り分けてみると
ワープロソフトのみ使用:
38人から「表計算ソフトを使用している12人」を減じて、26人
表計算ソフトのみ使用:
38人からワープロソフトを使用している28人」を減じて、10人
両方のソフトを使用:
38−26−10=2人
というように考えることができる。
以上を考慮すると、取り得る人数の範囲は
2〜24人
となる。
271 :
221 :2006/03/27(月) 22:03:11
>>270 ありがとうございます。
てか、最小のケースの求め方おもいっきり間違えてたしwww
267は エじゃないの?
>>272 送信はSMTPであってるけど、受信はPOPじゃなくて、POP3じゃない?
間違ってたらスマソ
POP3ってただのバージョンじゃないの?
全運転時間が100時間のとき,稼働率を0.9995以上にするには,故障時間を最大何分以内にする必要があるか。 ア 1 イ 3 ウ 5 エ 7
276 :
名無し検定1級さん :2006/03/28(火) 11:28:27
(イ)でしょうか
>>276 正解です。
逆算('A`)マンドクセ
278 :
名無し検定1級さん :2006/03/28(火) 11:36:01
正解よかったです。 予想問題3 組織論です。重箱の隅をつつくような問題なので・・ 管理階層が削減された組織、組構成員の自立性を高めることによって スピーディな意思決定の実現の貢献する。 1.フラット組織 2.クロスファンクショナルチーム 3.カンパニー制 4.学習する組織
午後問題出して。謎
280 :
名無し検定1級さん :2006/03/28(火) 16:43:59
名前だけ見たら1のフラット組織かな?こんなの出たら解けない。゜゚(><)゚ ゜。
IRTの趣旨から言って、難しすぎる問題は多少落としてもいいと思うよ。 逆に、難しいのだけできても基本的なのができてなかったら点数は低いはず。
>>267 の問題俺もアとエで死ぬほど迷った。
POPとPOP3で血が運か。さんきゅう
POPもPOP3も、メール受信用のプロトコルで同じでしょ? うわあ……なんか俺すごく的外れなこと言ってる気がするナリ…
284 :
名無し検定1級さん :2006/03/28(火) 22:41:38
Eword見たらどっちでも良いみたい<pop3 pop
267の答えはアとエ よし次こいや!!!!
286 :
名無し検定1級さん :2006/03/29(水) 00:10:51
ADSLやFTTHでPoint to Point Protocolの機能を実現するプロトコルは どれか。 ア PPPoE イ PAP ウ CHAP エ SNMP
ア
288 :
名無し検定1級さん :2006/03/29(水) 00:15:28
正解ですー
290 :
名無し検定1級さん :2006/03/29(水) 18:17:49
各支店に分散配置されている多数のサーバを,情報システム部門のサーバに統合することになった。 各支店のシステムアドミニストレータが配慮すべき点として,適切なものはどれか。 ア 運用時間帯の自由度がなくなるなど,業務運用に支障が生じないように,現場及び情報システム部門との調整を十分に行う。 イ 各支店のサーバの増強・追加やバージョンアップは不要になるが,運用が複雑になるので,各支店の要員を強化する。 ウ 障害時の復旧が不可能になってしまうので,その回復方法を利用部門と十分に検討する。 エ 利用部門のシステム運用負荷が増大するので,運用ツールを整備して,運用の自動化を図る。 この問題の答えはア?ウ?
ア
292 :
名無し検定1級さん :2006/03/29(水) 19:04:55
なぜか俺はアかエで迷うんだけど
293 :
名無し検定1級さん :2006/03/29(水) 23:28:03
アですね! エ はむしろ分散配置されていたサーバが情報システム部門のサーバに統合されるので 利用部門の運用の負担は減ります。
ああ本当だ…一番分かりやすい選択肢だった…ふぇえん
295 :
名無し検定1級さん :2006/03/32(土) 23:32:09
ある商品の前月繰越と受払いが表のとおりであるとき、先入先出法によって算出した5月度の売上原価は何円か。 --------------------------------------------------------------- 5月 1日 前月繰越 100個 取得原価 300円/個 --------------------------------------------------------------- 5月 5日 仕入 40個 取得原価 240円/個 --------------------------------------------------------------- 5月15日 売上 80個 --------------------------------------------------------------- 5月20日 仕入 100個 取得原価 265円/個 --------------------------------------------------------------- 5月25日 売上 90個 --------------------------------------------------------------- 計算してみてください。
296 :
名無し検定1級さん :2006/04/02(日) 01:33:41
47550ペソ
297 :
名無し検定1級さん :2006/04/02(日) 11:40:32
アンカー間違えた
B商社の第一営業本部のAさんは、自社開発の最新のソフトウエアパッケージを導入してもらおうとC会社とD会社に数回訪問した。 先日C会社から購入したいとの連絡が入ったが、Aは最近ふさぎがちでよく頭を抱えている。それはなぜか?
300 :
名無し検定1級さん :2006/04/02(日) 14:11:27
>>299 販売する金額を間違えた。死ぬほどあせって塞ぎ込んでいる
301 :
名無し検定1級さん :2006/04/02(日) 16:33:10
新製品の価格を1400円に設定した。この価格の予想需要を60000個とすると 利益はいくらになるか。 なお次の費用が発生する。固定費1000000円 変動費600円/個
1400×60000-1000000-600×60000=?
47000000 そこまで自身ナス
304 :
名無し検定1級さん :2006/04/02(日) 16:47:18
解答は47,000,000 最初この問題みたときチンプンカンプンだったけど 公式があるみたいですね。 利益見積もり=(設定価格-変動費)×予想需要数-固定費 だそうです。
(1400-600)*60000-1000000=47000000
306 :
名無し検定1級さん :2006/04/04(火) 15:19:16
やることなくなったけー今から全部といちゃるわ。
307 :
名無し検定1級さん :2006/04/04(火) 15:54:51
LANに接続された1台のパソコンに,WWWサーバとインターネットメールサーバの 機能をもたせた場合,LAN上の別のパソコンが,このWWサーバとインターネット メールサーバを識別するために必要なものはどれか。ここで,サーバとなるパソ コンは,一つのIPアドレスしか使用しない。 1 DNSサーバのIPアドレス 2 サーバのネットワークインタフェースカードのMACアドレス 3 サーバとなるパソコンの製造番号 4 WWWサーバとメールサーバのポート番号
308 :
名無し検定1級さん :2006/04/04(火) 15:59:39
オフィス内LANをインターネットに接続するために,プロバイダにドメイン名 の取得代行と専用接続を申し込んだ。プロバイダの説明によると,この専用線 接続サービスでは,グローバルIPアドレスが16個(正味14個)割り当てられると のことであった。このオフィスでは,同時に20台の端末をインターネットに接 続する必要があることから,グローバルIPアドレスが不足する。対応方法として, 適切なものはどれか。 1 別のプロバイダに,新しいドメイン名の取得代行と専用線接続サービスを申し込み,接続回線を増やすようにする。 2 Proxy(代理)サーバを導入して,LAN側の端末にはプライベートIPアドレスを割り当てるようにする。 3 グローバルIPアドレスを順に端末に割り当て,グローバルIPアドレスが不足して割当てができない端末には,プライベートIPアドレスを割り当てるようにする。 4 DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバを導入して,プロバイダから割り当てられるグローバルIPアドレスを動的に端末に割り当てるようにする。 何で4じゃないんじゃ
309 :
名無し検定1級さん :2006/04/04(火) 16:24:18
営環境の変化に対する各企業の対応方法の推移を把握するために,過去5年間の取組状況と今後5年間の取組方針についてアンケート調査を実施し,その結果を表にまとめた。この表のビジュアル表現(グラフ又は図解)として,適切なものはどれか。 1 二重円グラフ 2 複合棒グラフ 3 ポートフォリオ図 4 層グラフ
310 :
名無し検定1級さん :2006/04/04(火) 18:25:55
307 4 308 2 309 2 グラフわかんね。
311 :
名無し検定1級さん :2006/04/04(火) 18:40:30
307 4 308 2かな? 309 1
312 :
名無し検定1級さん :2006/04/04(火) 18:52:44
308の4は「プロバイダから割り当てられる」ってのが違う DHCPはDHCPサーバにIPがプールされてるからプロバイダから割り当てじゃない で、2のプロキシサーバはその名の通り代理だからWEBへの接続を代行する。 プロキシサーバからからWEBのデータをLANで送る つまり、PC自体はWEBには接続しなくてすむのね。よってグローバルIPは必要ない
313 :
名無し検定1級さん :2006/04/04(火) 19:01:52
うむ。わかりやすい312ご苦労
314 :
名無し検定1級さん :2006/04/04(火) 19:07:07
下から2行目が混乱を起こしそう・・・(文章へんだしミスあるし) 下から2行目ないほうがよかったかな。
315 :
名無し検定1級さん :2006/04/04(火) 20:45:23
っで309は2 なんかい?
316 :
312 :2006/04/04(火) 21:56:25
私は310ではないですけど・・・ 答えとしては311と同意見です。 つまり私は1と思ういうことです
317 :
312 :2006/04/04(火) 22:03:38
まずやり方としては削除法でいきました。 正直、100%正解の確信はないんですけどねw ・「方法の推移」と言うことは量は関係が無い→2の可能性は低い ・ポートフォリオはグラフそのものを見てもらえれば分かるけど明らかに不適格→3ではない ・層グラフもまた量がかかわってくるので4の可能性も低いです。 これらのことから推移=割合の変化のみをみるには1の二重円グラフが一番適格なのかな、 というのが私の考えです。
319 :
312 :2006/04/04(火) 22:22:57
量を含むか含まないかで答えが違ってくるな・・・ 方法の推移ってことは例えば 過去五年― 今後五年― ・ああする50% ・放置する70% ・こうする30% ・こうする20% ・放置する20% ・ああする10% ↑こういうことじゃない? これをグラフに変換するのであれば円グラフ。帯でもいいけど ってか答えないの?
どんどん張ってくれ ネットで遊んでしまう
321 :
名無し検定1級さん :2006/04/04(火) 22:39:18
<<309だが 答えは分からん ってゆうのはどっかのサイトでこの問題あって間違えたのはいいが答えなかったんでそのまま貼り付けてやった。 ちなみに総合棒か円どっちで間違えたか忘れた。
CD-Rのデータ記録方法として,適切なものを組み合わせろ ( ´,_ゝ`) 1.磁化されているディスクの記録膜にレーザ光を当てて熱し,磁気ヘッドで磁化の方向を変化させて記録する。 2.ディスクに塗布した磁性体の磁化の方向を,磁気ヘッドによって変化させて記録する。 3.ディスクをはり合わせた2層構造をもち,レーザ光で記録層を相変化させて記録する。 4.有機色素が塗られたディスクにレーザ光を当て,有機色素の層にピットと呼ばれる焦げ跡を作って記録する アCD-R イ光磁気ディスク ウハードディスクやフロッピーディスク エCD-RW 1. 2. 3. 4.
データ記録方法として,適切なものを組み合わせろ 1.磁化されているディスクの記録膜にレーザ光を当てて熱し,磁気ヘッドで磁化の方向を変化させて記録する。 2.ディスクに塗布した磁性体の磁化の方向を,磁気ヘッドによって変化させて記録する。 3.ディスクをはり合わせた2層構造をもち,レーザ光で記録層を相変化させて記録する。 4.有機色素が塗られたディスクにレーザ光を当て,有機色素の層にピットと呼ばれる焦げ跡を作って記録する アCD-R イ光磁気ディスク ウハードディスクやフロッピーディスク エCD-RW 1.2.3.4.
325 :
名無し検定1級さん :2006/04/04(火) 22:56:29
1イ 2ウ 3エ 4ア
午前問題ができたところで何の意味があるんだ。 午前で600点越えたところで何の意味があるんだ
午後で感が冴えてたら合格
329 :
名無し検定1級さん :2006/04/05(水) 00:18:00
設問1 クラスBのIPアドレスを使用し、ホストアドレスの先頭3ビットをサブネットに割り当てた場合の サブネットマスクとして正しいものはどれか? ア 255.0.0.0 イ 255.255.0.0 ウ 255.255.7.0 エ 255.255.224.0 設問ニイ━━━━━━m9(´∀`)━━━━━━ !!!!! 次のネットワークアドレスとサブネットマスクを持つネットワークがある。 このネットワークを使用する場合、パソコンに割り振ってはいけないアドレスはどれか? ネットワークアドレス 200.170.70.16 サブネットアドレス 255.255.255.240 ア200.170.70.20 イ200.170.70.17 ウ200.170.70.30 エ200.170.70.31 ちょろくとけなきゃダメダよ^^
>>329 設問1
11111111.11111111.11100000.00000000
つまり
255,255,224.0
で、ウ
設問2
255.255.255.240
つまり、
11111111.11111111.11111111.11110000
2^4=16個分開放されるが
200.170.70.16→255.255.255.240
200.170.70.17→255.255.255.241
200.170.70.18→255.255.255.242
(14個目)
200.170.70.29→255.255.255.253
(15個目)
200.170.70.30→255.255.255.254
(16個目)
200.170.70.31→255.255.255.255
255はブロードキャストなので
ウ
331 :
330 :2006/04/05(水) 00:39:28
やべー落ちたよ 設問1はエじゃないとおかしいね つってきます
332 :
名無し検定1級さん :2006/04/05(水) 00:48:16
両方エね 330みたいに両方図でできたら応用来ても安泰だね^^ でも両方答えが間違ってるのでけあれすには気をつけようぜwww
333 :
名無し検定1級さん :2006/04/05(水) 03:31:22
JAVA言語で記述されたプログラムで あらかじめクライアントにインストールして実行するのは? 1 javaアプレット 2 javaサーブレット 3 javaアプリケーション 4 javaScript
334 :
9 :2006/04/05(水) 07:00:08
5 javaカレー
335 :
名無し検定1級さん :2006/04/05(水) 07:06:48
1 javaアプレット だっけ?自信ないorz
表計算のワークシートAに、負の数値が入力されている。列Aの各数 値に対し、「符号は そのままで、絶対値部分について、小数第1位を 四捨五入」した結果を、図のように列Bに得たい。このとき、セルB1 に入力する計算式として、適切なものはどれか。 なお、セルB1の計算式はセルB2〜B4に模写する。 A B 1 ―1.2 −1 2 −3 −3 3 −4.6 −5 4 −2.5 −3 ア −整数部(−A1+0.5)イ −整数部(−A1−0.5) ウ 整数部(A1+0.5) エ 整数部
表がうまくかけないので 1番(A)−1.2 (B)−1 2番(A)−3 (B)−3 3番(A)−4.6 (B)−5 4番(A)−2.5 (B)−3 に修正します
アか? ア −整数部(−A1+0.5) −INT(−1×(−1.2)+0.5)=−INT(1.7)=−1 −INT(−1×(−3)+0.5)=−INT(3.5)=−3 −INT(−1×(−4.6)+0.5)=−INT(5.1)=−5 −INT(−1×(−2.5)+0.5)=−INT(3.0)=−3 イ −整数部(−A1−0.5) −INT(−1×(−1.2)−0.5)=−INT(0.7)=0 −INT(−1×(−3)−0.5)=−INT(2.5)=−2 −INT(−1×(−4.6)−0.5)=−INT(4.1)=−4 −INT(−1×(−2.5)−0.5)=−INT(2.0)=−2 ウ 整数部(A1+0.5) INT((−1.2)+0.5)=INT(−0.7)=−1 INT((−3)+0.5)=INT(−2.5)=−3 INT((−4.6)+0.5)=INT(−4.1)=−5 INT((−2.5)+0.5)=INT(−2.0)=−2 エ 整数部 INT(−1.2)=−2 INT(−3)=−3 INT(−4.6)=−5 INT(−2.5)=−3
339 :
名無し検定1級さん :2006/04/05(水) 22:32:53
光の接続の仕方図で解説してる所無い? 前回の午後スプリッタとかだったから良かったけど光知識無いから知らん。 知ってたら簡単だけど知らないと答えられない
FTTHとは何のことか?
読み方 : エフティーティーエイチ フルスペル : Fiber To The Home 光ファイバーによる家庭向けのデータ通信サービス。 元は、一般家庭に光ファイバーを引き、電話、インターネット、テレビなどの サービスを統合して提供する構想の名称だったが、転じて、そのための 通信サービスの総称として用いられるようになった。
342 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/04/06(木) 16:05:10
talk:
>>335 「あらかじめ」の意味が分からないわけだが。
343 :
名無し検定1級さん :2006/04/06(木) 21:07:35
>>342 あらかじめはあらかじめ
答えは
3
Javaアプリケーション
Javaアプレットは
実行する時にサーバからダウンロードする
コーポレートガバナンスを説明したものはどれか。 ア 環境保全対策の費用対効果を定量的に測定・分析し、環境保全コスト、 環境保全対策実施に伴う経済効果や環境保全効果を公表すること イ 企業が本来の営利活動とは別に、社会の一員として、社会をより良く するために応分の貢献をすること ウ 経営管理が適切に行われているかどうかを監視し、ステークホルダに 対して、企業活動の正当性を維持する仕組みのこと エ 投資家やアナリストに対する広報活動として、企業の経営状況を正確 かつ迅速に、そして継続的に公表すること
345 :
名無し検定1級さん :2006/04/08(土) 14:44:55
346 :
名無し検定1級さん :2006/04/08(土) 20:33:47
ア 忘れた イ 企業の社会的責任(略語は忘れた ウ これがコーポレート・ガバナンス(企業統治 エ ディスクロージャー(情報開示 じゃね?
348 :
名無し検定1級さん :2006/04/10(月) 01:25:51
SGMLの用途として,適切なものはどれか。 1ホームページを画面で見たとおりに印刷する場合 2 動的に画面が変化するホームページを作成する場合 3 ワープロソフトで作成された文書を,表計算ソフト用に変換する場合 4 マニュアルなど文章のデータをデータベース化し,複数のユーザで利用する場合
349 :
名無し検定1級さん :2006/04/10(月) 01:27:15
会社のネットワークのアクセスポイントに,PHSから直接,電話をかけて, リモートアクセスをしようと考えている。このとき,ダイヤルアップ接続で, 最もレベルの高いセキュリティを確保できるものはどれか。ここで,登録した PHSを紛失した場合は,PHSの暗証番号機能とダイヤルロック機能を併用することによって不正使用を防止できる。 1ダイヤルアップ接続のパスワードの有効期限を設け,定期的にパスワードを変更させる。 2発信者番号の認識機能をもったリモートアクセスサーバを導入する。 3PHSを接続したパソコンから入力するユーザIDとパスワードを暗号化する。 4PHSを用いたリモートアクセスが可能な時間帯を設定する。
よんに
351 :
名無し検定1級さん :2006/04/10(月) 17:06:36
4、2で正解なんか?
352 :
名無し検定1級さん :2006/04/10(月) 21:29:02
2だろ
353 :
名無し検定1級さん :2006/04/10(月) 22:30:22
多分4と2じゃないかな
354 :
名無し検定1級さん :2006/04/10(月) 23:14:55
F社営業部のA君は同じ会社の経理部Bさんに食事を誘う内容の電子メールを送信したが、返事が帰ってこない。それはなぜか? 1 Bさんは有給休暇で会社にいない。 2 BさんはAさんに対し好意的な感情を抱いてない。 3 Bさんがメールを見る前にBさんの上司がBさんに無断でメールを盗み見してメールを削除した。 4 Aさんがメールを送信した相手はAさんの上司であった。Aさんはその事に気付いてない。
356 :
名無し検定1級さん :2006/04/10(月) 23:30:44
357 :
名無し検定1級さん :2006/04/11(火) 00:27:20
358 :
名無し検定1級さん :2006/04/11(火) 01:14:43
証明写真の裏に氏名、生年月日、受験番号を書くのも お忘れなく!
359 :
名無し検定1級さん :2006/04/11(火) 01:43:31
最近,関係データベースを利用して作成した顧客管理データベースの検索に 時間がかかるようになってきた。調査したところ,テーブルのレコード数が 当初の数倍に増加していることと,検索のたびに検索対象テーブルのすべて のレコードにアクセスしていることが分かった。このデータベースの検索時 間を改善するために,最も有効な対策はどれか。 1 検索条件に応じたインデックスを検索対象テーブルに追加する。 2 関係データベースソフトを再インストールする。 3 データベースのインデックスエリアを拡張する。 4 データベースを格納するサーバのハードディスクを増設する。
360 :
名無し検定1級さん :2006/04/11(火) 01:44:46
361 :
名無し検定1級さん :2006/04/11(火) 02:00:33
勉強しまっす!あじゃがとう!
質問なんですが。。。 初級システムアドミニストレータ平成14年春問47 A 社の B 課では,課内の商用電源(100V)を用いて,複数台のパソコンを使用 することになった。分電盤にはパソコンと CRT ディスプレイ以外の機器はつな がっていない。この分電盤のブレーカ(遮断器)が 1 系統だけで最大容量 20A (アンペア)であるとき,安全に使用できるパソコンの最大数は何台か。ここで, パソコン 1 台の消費電力は 200W(ワット),CRT ディスプレイ 1 台の消費電力 は 100W で,必ず一対で使用するものとする。また,商用電源や消費電力は一律 で変化がないものとする。 ア 4 イ 6 ウ 10 エ 12 これの解き方を教えて下さいorz
363 :
名無し検定1級さん :2006/04/11(火) 08:57:04
知らんけど物理の範囲じゃないか? できなくても良い問題かと
364 :
名無し検定1級さん :2006/04/11(火) 10:16:50
>>362 w=v*A これ公式。
パソコン本体が200wでディスプレイが100wだからパソコン全体で計300w。
100vの何がしを使用してるとのことなので公式より300w=○A*100v
ゆえに○=3 3A
パソコン1台で3A必要なので問題分にある20Aまでの場合6台までOK。7台だと21Aになってまうから。
数字をなんとなく公式に当てはめると解ける。
私自身問題分の意味がよく解らない。
365 :
362 :2006/04/11(火) 20:24:48
ありがとん!! そんな理科の公式ありましたね♪ 問題の意味はわかりませんが。。。
366 :
名無し検定1級さん :2006/04/16(日) 02:31:11
保守
>>362 「PCの最大数を求めろ」よりも、
「○台を使うにはどの程度容量が必要か?」の方が
実用的な問題だと思う。
368 :
名無し検定1級さん :2006/04/16(日) 19:45:47
今日の試験午後51問しかできなかったorz 10問近く埋めずに提出してしまったしorz 合格できるのか.....。 そういえば今日のシスアド、午後って一番何が簡単で、何が難しかった? 自分は問3がまったくわからなかった・・。 でも勘で書いたら問3だけだけど9割正解した。 でも正解数51 orz
同じく問3が難しかった…。 他は同じくらいかと。 正解数72だった(・∀・)
問3むずかったな。
371 :
名無し検定1級さん :2006/04/21(金) 22:16:08
257さんありがとうコアコンピタンス当てることできました。
お前ら俺が出題したおかげで受かったな おめでとう
しすあど
374 :
名無し検定1級さん :2006/05/29(月) 16:58:13
秋に備えて急浮上ヽ(`Д´)ノ
初級分かんね〜 今日から勉強始めて秋に間に合うのか!?
376 :
名無し検定1級さん :2006/05/29(月) 21:33:04
どうやって回答導くの? 製品M,Nを,機械P,Qによる2工程で生産している。 表は,各製品を1単位生産するために要する各機械の所要時間,及び各製品の1単位当たりの販売利益を示す。機械P,Qの月間稼働可能時間はいずれも200時間である。販売利益が最大となるように製品M,Nを生産し,すべてを販売したときの,販売利益は何万円か。 ここで,製品M,Nともに生産工程の順番に制約はなく,どちらの機械を先に使用しても製品は生産できるものとする。 (初級シスアド 平成18年度 春期 問70) 機械P 機械Q 単位当たり販売利益 製品M 30分 20分 2,500円 製品N 15分 30分 3,000円 ア 100 イ 120 ウ 135 エ 220
377 :
名無し検定1級さん :2006/06/01(木) 04:31:49
これからシスアドの勉強しようと思う者です。 これはシスアド関係ないと思うのでちょっとトライ。 方程式を使ってみてはいかがだろう。
製品Mの月間販売数をx、Nをyとする。 販売利益は2500x+3000y。 機械Pの稼働時間は30x+15y。 機械Qの稼働時間は15x+30y。 30x+15y≦200 15x+30y≦200 の範囲内で変化するとき、2500x+3000yの最大値は。
× 15x+30y ○ 20x+30y
x≦20/3 - 1/2y x≦10 - 2/3y この連立不等式の表す領域を図示して、2500x+3000y=kの直線が何処を通るかって感じだと思う。 そんな感じのやつを去年学校でやった気がする。(当方高3)
2500x+3000y=kを変形して y = -5/7x + 1/3500k この直線が領域内のどこを通れば切片である1/3500kが最大となるか?(1/3500kが最大となる点でkも最大になるから) それは x=20/3 - 1/2y x=10 - 2/3y の交点(40/9,40/9)を通るとき。 y = -5/7x + 1/3500k(すなわち2500x+3000y=k) が (40/9,40/9)を通ることから k=24444・・・ すいません、20分つかって5レスも使って解けませんでしたorz でもこれって完全に数学の問題のような・・・
30x+15y≦12000 20x+30y≦12000 でした・・・ 交点は(300,200) k=135'0000 答えはウ、ですよね? 解答はできたけど時間かかりすぎ・・・ それに数学系の問題慣れてる人じゃないと難しいと思う。 少なくとも俺の解説で理解できるとは思えない・・・orz
385 :
名無し検定1級さん :2006/06/30(金) 22:38:23
age
386 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 14:35:41
まぁお前ら落ちるな。 俺か?わからなくても受かったから良いのさ^^
午前試験免除の俺は勝ち組
388 :
名無し検定1級さん :2006/07/09(日) 16:01:05
いや、難しいの午後だろ ハッキリ行って午前免除何てどうでもいい。 午後免除があったなら勝ち組と書いてよい だkらあ落ちるよ387
389 :
名無し検定1級さん :2006/07/27(木) 18:05:46
agein
9Gバイトの磁気ディスク装置を10台導入する。5台一組でRAID5として使用する場合、データを格納できる容量は何Gバイトか。ここで、フォーマットによる容量の減少はないものとする。 ア 45 イ 81 ウ 72 エ 90
(9Gバイト×5台−9Gバイト)×2組=72Gバイト よって正解はウの72 しっかしRAIDの問題は結構前にやったからやり方忘れてた あぁ…やってもやっても忘れていくorz
392 :
名無し検定1級さん :2006/08/12(土) 14:42:05
私達は下請け誹便親衛隊exaアンチ自称『消費者の味方』です! 私達が尊敬する街の誹便法律家が格安な費用で誹便依頼を引受けます! // /// /ァ / "ムァ /レ'へ、_─-、_,ィヽ、 (`y、^ヽ ,r'7 ,r; / ,r゙ ,rァn` 'ゝrヽ,i ア-、゙ } /レ'´ ム'´ '7 ,r‐'、 { { {、リ .{、_り,ト、 (´` ノ /レ' __,r'ヽ、 { l ( )lゝヽ `ー', / ̄〉`ー" トi },r'´゙ r'´ r─ヽn ,'へ'^ イn }`}゙i L_ ヽニ `ー` ̄ /ヽ、| _|/ ノ { 三}ノイ0). にノ ,! ノ∩} , -‐ゝ、 _/__,ゝレ'´ / ヽ, t' ,!゙='〈´゙ヽ、` ̄ 彳/、)_),)ソゝニ二、 { / l ゙((| ,レ'´」_ ノ,r'ー'、こ)ニ--‐、 <_ `ーt‐''´ ヽ ` ̄ヽ ̄ ゞr゙iヽr' `t'j l rニ! ノ r' | ゝ、__,ノ コ l L__ゝ、ィ/ ゝ└‐''´ ,r'゙ , -─-、j ヽ, ─ 、 ヾ`ニニ' } { `^-'`‐゙´ { ヽ、 / } イ `ゝ、 _ゝ ` ̄ヽ ,r'´' ノ`ー-t‐'´ ', ,! ``'r--‐'' ´ `ヽ、 __r } (__,,.ゝ--‐'´ ヽ、_ V ノ  ̄ `ー‐' ヽ-'l フ し'´
393 :
名無し検定1級さん :2006/08/13(日) 00:00:52
午前免除ってどうやったらそんななるのさ?
395 :
名無し検定1級さん :2006/08/22(火) 15:07:24
ある40名からなるクラスの試験の得点が次の表のとおりだった。 この試験結果の平均、メジアン、モードについて、正しい順を示すものはどれか。 得点 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 人数 6 5 7 3 1 2 3 4 3 4 2 ア 平均<メジアン<モード イ 平均<モード<メジアン ウ モード<平均<メジアン エ モード<メジアン<平均
中央をメジゃせ
RAID−5で利用可能な容量は全HDDの容量-1台分 よって (9Gバイト×10)-9Gバイト=81Gバイト 正解はイの81
>>1 の
次のネットワークアドレスとサブネットマスクをもつネットワークがある。
このネットワークを利用する場合,パソコンに割り振ってはいけないIP
アドレスはどれか。
ネットワークアドレス :200.170.70.16
サブネットマスク :255.255.255.240
ア 200.170.70.17 イ 200.170.70.20
ウ 200.170.70.30 エ 200.170.70.31
が分からないです・・・どなたか説明お願いします。
とりあえず・・・
サブネットマスク :255.255.255.240の最後尾を2進数に直すと11110000になって・・・ここから解き方が分からないです。お願いしますm(_ _)m
ウの72でしょう 5台1組で各組1台がパリティ分 ●○○○○ ●○○○○ ○=9G 9G*8=72G
サブネット 255.255.255.240 の240の箇所 11110000 →ホスト部が下4つと分かる ネットワーク200.170.70.16 の16の箇所 00010000 →下位4つが割り振れる分 16は 128 64 32 16 8 4 2 1 ←10進 0 0 0 1 0 0 0 0 31は 128 64 32 16 8 4 2 1 ←10進 0 0 0 1 1 1 1 1 16〜31だが、0000はネットワークアドレス、1111はブロードキャストだから使っちゃダメ だから 17〜30 がおk
>>400 分かりやすい説明ありがとうございます!
とても感謝してますm(_ _)m
エラー修正、システム改良の際、それが他の機能に影響を与えていないかどうかのテストを何というか。
MOとDVDってどっちが速く読み出せるの?
>>402 退行(レグレッション)テスト
>>403 わからんが推論で、光ディスク(DVD)>光磁気ディスク(MO)>磁気ディスク(FD)
初めて来たんだけど、なんかハイレベルなスレに見えるな。
406 :
名無し検定1級さん :2006/09/17(日) 22:08:31
問 データ項目名には,ドメイン(定義域)を表現する言葉を含むことが必要である。次のうち,データ項目名として,適切でないものはどれか。 ア 売掛金額 イ 顧客 ウ 受注年月日 エ 出荷数量 オ 商品コード 誰か解説求む('A`)
俺も分からないので、そのまんまコピペしてみた ドメインとは、データベースにおいて、 各列に入っているデータの見出しの役割をしている属性に値として出現することのできるデータの集合です。 「顧客」は実体ですから、ドメインとしてのデータ項目名であれば「顧客名」「顧客コード」でなければなりません。 まあ考えてみれば他の選択肢はパッと値が推測できるが、顧客だけは曖昧だと思った
408 :
名無し検定1級さん :2006/09/18(月) 14:35:02
問1 CD-Rに関する記述のうち,適切なものはどれか。 ア データの書込みは,MOと同様にレーザと磁気を用いる。 イ データの書込みはレーザを用い,CDと同様の素材に微小な穴を開ける。 ウ データの読取りは通常のCD-ROMドライブで行えるが,データの書込みには専用のドライブが必要である。 エ 部分的なデータの書換えはできないが,一度ディスクの全データを消去してから再度書き込むことはできる。 この問題のイがなぜ不正解なのかわかりません。
CD-Rはレーザー光線で色素を変化させて記録するので、物理的な穴なんか開けません。
ありがとうございます。 「ピットと呼ばれる焦げ跡」=「微小な穴」と勘違いしていました。
テスト
IPアドレスが213.30.24.90で、サブネットマスクが255.255.255.224の場合のホストアドレスは どれか。 ア.90 イ.30 ウ.26 エ.224 初級シスアド目指せ合格から誘導してきました。 この答えはウなのですが、納得いきません。 問題が間違えているとおもうのですがどうでしょうか? ちなみに私はアが正解となります。
>IPアドレスを与えておいてIPアドレスを答えよというアホな質問は出ないだろう。 という指摘を受けましたが、それは個人の都合のいい考え方です。 「〜だろう」という推測表現的な言い方なので、はっきりとした指摘ではないとわかります。
ウで正解。 サブネットマスクをもう一度復習しなさい。
415 :
名無し検定1級さん :2006/09/23(土) 14:22:30
>>413 このスレのおかげで、あなたの学習が足りないポイントが分かって良かったね♪
IPアドレス関係&サブネットマスク関係の章をもう一度復習すると良いですよ (・∀・)
簡単に説明すると、
IPアドレスはの上位8ビットが213なので、Cクラスであることが分かりますよね?
Cクラスということは、通常なら下位8ビットがホストアドレスになるのですが、
今回は問題文のとおり、サブネット分割化されており、そのサブネットの下位8ビットを
2進数で表してみると、224=11100000となり、00000の部分がホスト部となります
つまり、下位5ビットがホスト部となり、それを問題文のIPアドレス(90=01011010)に
当てはめて考えると、下位5ビットがホスト部になるので、90=010 「11010」
↑「」でくくった部分がホストアドレスとなります。
「11010」=26となることから、答えは「ウ」となります。
>>414 わかりましたよ。
国家試験→ウ が正解になり、
ベンダー試験→ア が正解になるのですね。
問題は、「ホストアドレス」を、どういう意味にするかです。
>>415 丁寧な説明ありがとうございます。
自分でわからなかったのは国家試験の用語でした。
国家試験で言うと、ホスト部=ホストアドレスであり
ベンダーで言う、ホストアドレス=そのパソコンの使用可能なIPアドレス
ではないのですね。
どうも、国家試験用語で間違いがでそうな予感がします。
第4オクテットの第3ビットまでネットワークアドレスに使うんですな。 このIPアドレスの第4オクテットを2進数に直すと 01011010 これの上から3ビット目までがネットワークアドレスの一部として使われ、ホストに割り当てられるのが 下の5ビット。 だから、このIPアドレスと同じネットワークに存在しうるホストのIPアドレスの第4オクテットは (ホストアドレス部のビットが全部0と1になるものを除いて) 01000001 から 01011110 まで の範囲になるわけだ。 だから、このネットワークでホストに割り振る事のできるIPアドレスは 213.30.24.65〜213.30.24.94までになる。 ところが、第4オクテットはホストのアドレスとネットワークアドレスの 一部が両方入っているから、ここで「ホスト部」は1〜30までしかない。
>>412 詳しく理解してないが・・・こんな感じだ。
サブネットマスクが255.255.255.224 一番後ろの224を2進数にすると
11100000 そしてIPアドレスが213.30.24.90 該当部の90を2進数にすると
01011010 先程の11100000では下位5桁が0なので IPの該当部を下位5桁とすると
---11010
となり これを10進数に直すと 26 ウだ。
理解はしてないが解き方だけ覚えてる俺がいる・・・いいのかな?
リロードしてなかったよorz
>>415 詳しくありがと、勉強になった。
421 :
名無し検定1級さん :2006/09/23(土) 19:48:11
>>420 お役に立てて光栄ですm( __ __ )mちなみにこの問題は、情報セキュアドの過去問ですので、
初級シスアド(午前)には出ないかもしれません。
出たとしても、IPアドレスが213.30.24.90の時、サブネット分割しない場合のサブネットマスクは、
どうなるか。っていう問題じゃないかな!
答えは、「255.255.255.0」です。
422 :
420 :2006/09/23(土) 20:00:07
>>421 いえ、ほぼ類似問題でいつかの午前問題にありましたよ、最初は見事に解くことができませんでしたorz
解説を読んでも頭の悪い自分には全て理解できなかったので解法だけ覚えました(笑
問 X君は上司Yさんに 「この製品の感想について、製造部署以外の社員で話し合いを行ってくれ。また、 その際は、すべて平社員で行い、批判は禁止、他人のアイディアに便乗しても良く、自由奔放な意見が 出るように配慮してくれ」と言われ早速X君は総務係や人事係の平係員を集め会議を行った。 次のA〜D君の発言で最も相応しい発言をしているのは誰か。 A君「君の意見は、テーマからそれているので、採用できないよ!」 B君「私がリーダーを務めて、C君が記録係ね!」 C君「B君がいうのは、バズセッションだよ。Yさんが指示したのは、ブレーンストーミングと思うな。」 D君「ちょwおまwwそれを言うならブレーストーミングでしょwwテラワロスww」 ア A君 イ B君 ウ C君 エ D君
>>423 関係ない問題貼るな。本スレにあった奴だろ。
425 :
名無し検定1級さん :2006/09/27(水) 23:43:37
テーブルの説明として、適切なものを選択してください。 -------------------------------------------------------------------------------- ア データベースのデッドロックを防ぐための情報として使用されるもの イ データベースを構成するデータ項目を表したもの ウ データベースで扱う1件分のデータを表したもの エ データベースの構造を定義したもの
427 :
名無し検定1級さん :2006/09/28(木) 07:06:30
>>426 答えは、エです!
ちなみに、これはP検準1級の問題です。
>>427 いい加減にしろつってんだろカス。荒らしとかわりねーよ。
>>428 どこが荒らしなの??お前頭おかしいだろwシスアドにも類似問題が出るかもしれないから、
>>427 は問題をコピペしたんだろ!
過去問だけ貼り付けても答え出ているから意味ねぇじゃん!
消えろ(*゚д゚) 、ペッ
おまいらもちつけ
別に過去問だけ投下するスレじゃねえしな。 予想問題としては、他の資格の問題を投下してもいいんじゃね?
とりあえず試験まで2週間弱だ。 色々問題出してこうぜ?良板にしようよ
434 :
名無し検定1級さん :2006/09/29(金) 20:07:09
1 WWWサーバーにおいて、プラウザから入力されたデータを、アプリケーションプログラムに引き渡す 仕組みはどれか。 ア CGI イ HTTP ウ MIME エ URL 2 ある固定資産の前期末における未償却残高は、225,000円であった。この資産の減価償却には 定率法を用いており、償却率は0.25である。前期末までに2年が経過しているとき、この資産の 取得減価は何円か。 ア 225,000 イ 281,250 ウ 351,563 エ 400,000
435 :
名無し検定1級さん :2006/09/29(金) 21:01:42
穏便に行こう。ギスギスしてても落ちるだけだ。データ転送速度が16Mバイト/秒のCFカードを用いるとき、1000×800画素の画像は、1秒間に約何枚転送できるか。ここで、画像は圧縮せず、1画素は24ビットで表すものとする。
436 :
名無し検定1級さん :2006/09/29(金) 21:41:06
>>434 1 アとイで迷った。外部プログラムを起動してデータを処理だからアだ。ていうか参考書見た
2 去年の未償却残高をxとすると x-(x-0.25)=225000
0.75x=225000 x=300000 さらにもう一年さかのぼるから300000*0.75=400000
でエ
437 :
436 :2006/09/29(金) 21:44:43
書き間違えた × x-(x-0.25)=225000 ○ x-0.25x=225000 (1-0.25)x=225000 0.75x=225000
439 :
名無し検定1級さん :2006/09/29(金) 22:37:36
>>438 約6.6枚。 全てバイトに直し、画像1枚の容量を求める。よって1000×800×24/8=2.4よって16MB/2.4MB=約6.6
440 :
名無し検定1級さん :2006/09/29(金) 22:46:34
>>436 お見事!!正解です!減価償却のところはばっちりですね!
441 :
名無し検定1級さん :2006/09/29(金) 23:08:01
本スレより投下スレの方が役にたちますね
442 :
名無し検定1級さん :2006/09/29(金) 23:50:55
一つの参考書を確実に覚えるのと色んな過去問するのどっちがいい??ちなみに初級シスアド最新過去問題集平成18年度秋季板を使ってます。
444 :
名無し検定1級さん :2006/09/30(土) 00:20:45
キーワード検索時に使われる辞書であり、例えば、米国、アメリカ合衆国、USAのどれを指定しても同じ検索結果が得られるように、同義語などを体系的に分類し整理したものはどれか。ア エイリアス イ シソーラス ウ シノエム エ ディレクトリ
445 :
名無し検定1級さん :2006/09/30(土) 00:23:26
446 :
名無し検定1級さん :2006/09/30(土) 00:48:42
>>444 やばい、一度やったはずなのに答えられなかった
447 :
名無し検定1級さん :2006/09/30(土) 00:50:45
でもウのシノエムがシノニムの間違いだろうということはわかっていた
448 :
名無し検定1級さん :2006/09/30(土) 01:25:31
答えはシソーラス。確かにシノニムが正しいですね
449 :
基本中の基本 :2006/09/30(土) 01:42:59
非常に大きな数を素因数分解することが困難なことを利用した公開かぎ暗号方式はどれか。ア DES イ DSA ウ IDEA エ RSA
450 :
名無し検定1級さん :2006/09/30(土) 02:57:25
>>449 エ 開発者3人の名前の頭文字をとってつけた
451 :
名無し検定1級さん :2006/09/30(土) 07:42:26
452 :
名無し検定1級さん :2006/09/30(土) 17:57:00
>>452 午前平均70以上の人 ↑3回ぐらいやってどのぐらいいく?
455 :
名無し検定1級さん :2006/09/30(土) 19:31:54
廃止になった資格はどれか?ア 全商簿記4級 イ漢字検定4級 ウ 英語検定4級 エ 日商ワープロ検定4級
456 :
名無し検定1級さん :2006/09/30(土) 19:43:18
>>454 この模擬試験って、1週間に一度問題が更新されるの?それとも毎日?
458 :
457 :2006/09/30(土) 19:53:05
459 :
名無し検定1級さん :2006/09/30(土) 20:31:08
>>455 正解は、エ。2、3年前ぐらいに廃止になってショックを受けてたのがいた。そんな資格でショックを受けるなと突っ込みたかった
460 :
名無し検定1級さん :2006/09/30(土) 20:54:51
俺明日からスクールでシスアドの勉強始めるんだよ みんな宜しくね。俺受けるの4月だけどさ
質問なんですがよろしいでしょうか? H12.秋午後問6の設問1 営業部の作業時間は10時間ですよね? なんでそれが1.25日になるのかわかりません orz
462 :
461 :2006/10/01(日) 12:00:52
すみません!問5でした
463 :
461 :2006/10/01(日) 12:13:50
わかりました!1人で騒いですみませんm(__)m
464 :
名無し検定1級さん :2006/10/01(日) 12:14:30
>>461 (4) ここでは,1日の勤務時間は8時間とし,1週間を5日間として計算する。
465 :
名無し検定1級さん :2006/10/02(月) 04:42:03
ビデオメモリが300kバイトであるとき、解像度640×480ドットでは何色まで出せるか? ここの計算のやり方がちょっと分からないので教えてください
466 :
名無し検定1級さん :2006/10/02(月) 06:35:15
DQNがシスアドを受けます。 よく学校行かなくても受かるって言ってますが 独学で向いてる人ってどなジャンルが強い人でしょうか? あとこれはお勧めの本と過去問を教えてください。 ちなみに来年の春受ける予定です。市販で秋号しかみてませんがこれを購入しても大丈夫でしょうか? 後、計算式苦手です。
467 :
名無し検定1級さん :2006/10/02(月) 07:04:07
>>466 基本的にテキストの内容は同じだから秋のでも大丈夫じゃない?
468 :
名無し検定1級さん :2006/10/02(月) 09:28:54
4Kって何だ ↓
4.000円
471 :
名無し検定1級さん :2006/10/02(月) 11:13:45
ビットってどうやってバイトにへんかんするの?
472 :
名無し検定1級さん :2006/10/02(月) 11:52:39
8ビット=1バイト
474 :
名無し検定1級さん :2006/10/02(月) 15:25:36
>>465 300*8=2400kbit 2400000bit
640*480=307200
2400000*307200=7.8125 2^7.8125=224.800277色
計算的には正しいが 7.8125ビットってあり得るの?
2400000*307200でなくて2400000/307200だな
477 :
名無し検定1級さん :2006/10/02(月) 15:42:11
選択肢がなかったので無理やり計算してみた なるほど小数点以下を切り捨てて7bitだから128色なのか
478 :
265 :2006/10/02(月) 16:15:51
正解は256色です
479 :
465 :2006/10/02(月) 16:17:34
すいません465でした
256色出すには307.2kバイト必要なんじゃ…違うのかな?
481 :
名無し検定1級さん :2006/10/02(月) 18:33:18
皆ってテキストとかどんなの使ってる? 1冊じゃ不十分かな?
482 :
名無し検定1級さん :2006/10/02(月) 18:39:51
本スレと投下スレのレベル蟻とゾウだな
ってかこんなスレ要らんな。 解くだけってのも問題集解けば?って話だし、問題投下する暇があったら問題解けと。 書いてる俺が言うのもなんだけどな。
んだ流れ遅いし一つで十分だ
485 :
名無し検定1級さん :2006/10/05(木) 03:18:11
200万人の応募者に番号をつける問題で 0から9までの数字とaからtまでの組み合わせで 何桁必要かという問題はどう計算するのでしょうか?
486 :
名無し検定1級さん :2006/10/05(木) 07:53:47
30個あるから30進数として考えてみた 0 0 10 30 100 30*30=900 1000 900*30=27000 10000 27000*30=810000 ←200万ならこの桁でまかなえる、よって5桁 100000 810000*30=24300000
487 :
名無し検定1級さん :2006/10/05(木) 12:40:04
経営戦略に用いるCSF分析の特徴はどれか。 ア 業界内の競争に影響する要因と,自社の強みを分析する方法である。 イ 競争環境の脅威と機会,企業の強み・弱みを分析する方法である。 ウ 成功するための重要な機能や特性を明らかにする分析方法である。 エ 保有する事業の成長性と収益性を分析する方法である。
490 :
名無し検定1級さん :2006/10/07(土) 18:24:35
問58 オフィス内LANをインターネットに接続するために,プロバイダにドメイン名の取得代行と専用線接続を申し込んだ。プロバイダの説明によると,この専用線接続サービスでは, グローバルIPアドレスが16個(正味14個)割り当てられるとのことであった。このオフィスでは,同時に20台の端末をインターネットに接続する必要があることから,グローバルIPアドレスが不足する。 対応方法として,適切なものはどれか。 ア DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバを導入して,プロバイダから割り当てられるグローバルIPアドレスを動的に端末に割り当てるようにする。 イ Proxy(代理)サーバを導入して,LAN側の端末にはプライベートIPアドレスを割り当てるようにする。 ウ グローバルIPアドレスを順に端末に割り当て,グローバルIPアドレスが不足して割当てができない端末には,プライベートIPアドレスを割り当てるようにする。 エ 別のプロバイダに,新しいドメイン名の取得代行と専用線接続サービスを申し込み,接続回線を増やすようにする。 答えはイですが、明らかにアだと思うんですがなぜアは間違いなんでしょう?
イ
492 :
名無し検定1級さん :2006/10/07(土) 20:01:34
>>490 ア だと、20台同時に接続した場合、接続できないPCが6台出てくる。
しかし、イ だと、風呂敷サーバーが代理で接続するため、何台でも接続できる。
>>490 DHCPサーバは,LAN内でのアドレスを各ノードに動的に割り当てる機能を持ったサーバ
ノードとなるコンピュータでは,IPアドレスなどの設定が不要になり,接続する度に
空いているアドレスが割り当てられる
ただしグローバルIPアドレスを動的に割り当てる機能はなく,問題の解決にはならない。
494 :
名無し検定1級さん :2006/10/07(土) 20:19:26
よくわかりました。ありがとうございます。「不足」だけで判断してしまいました。「同時に」っていうのがポイントですね
H16秋 問24 ファイル中のレコードを1レコードずつ印字するソフトウェアがある。このソフトウェアでは,明細行を印字する直前に マクロ記述を呼び出して実行する。次のマクロ記述を使って印字したものはどれか。ここで,ファイルの1レコードは1行の明細行(XXXX XXXX XXXX で表示)として印字される。 この問題がさっぱりわかりません どなたか助けてください>< 問題は長すぎて書き込めないので省略させていただきました><
496 :
名無し検定1級さん :2006/10/11(水) 22:50:12
499 :
名無し検定1級さん :2006/10/11(水) 23:32:22
500 :
名無し検定1級さん :2006/10/11(水) 23:39:57
500
501 :
名無し検定1級さん :2006/10/12(木) 03:23:41
>>495 ××を印字するんだがその前にマクロ記述を通してやりなさいということ
マクロをやる まず最初にiの初期値が0だから 0+1→1 i=1だから線は引かない
変数iが1だからそのままにしておく ここでマクロが終わったからあらためてXXXX XXXX XXXXを打つ
マクロをやる さっきのiは1なので1+1→2 iは2に変わった i=2なのでまだ線は引かない
変数iは2なので2のままにしておく マクロをやったのでXXXX XXXX XXXXを打つ
マクロをやる iは2なので 2+1→3 i=3になったから腺を引く―――――――――
変数iが3になっちゃったのでiの値を1にする ここでマクロをやり終えたのでXXXX XXXX XXXXを打つ
マクロをやる さっきのiは1なので1+1→2 iは2に変わった i=2なのでまだ線は引かない
変数iは2なので2のままにしておく マクロをやったのでXXXX XXXX XXXXを打つ
マクロをやる iは2なので 2+1→3 i=3になったから腺を引く―――――――――
変数iが3になっちゃったのでiの値を1にする ここでマクロをやり終えたのでXXXX XXXX XXXXを打つ
マクロをやる さっきのiは1なので1+1→2 iは2に変わった i=2なのでまだ線は引かない
変数iは2なので2のままにしておく マクロをやったのでXXXX XXXX XXXXを打つ
以下ループして答えイのような形になる
502 :
名無し検定1級さん :2006/10/14(土) 00:08:31
age
503 :
名無し検定1級さん :2006/10/14(土) 04:28:30
マンコ画像がうざいのでage
午後問題でもおk?長くなるが
506 :
名無し検定1級さん :2006/10/14(土) 14:13:58
>>485 の解答
30*29*28*27*26=答え
パーミテーションで計算したら早い話だわ。
30P5かな?w
よくわかんねーけどコレはわかるw
507 :
名無し検定1級さん :2006/10/14(土) 14:27:05
シスアドの勉強の仕方を教えます。 1.あ 2.う 3.い 4.え 5.あ 6.あ というふうにやるのではなく、 1.あ 状態:○ 2.う 状態;× 3.い 状態:△ 4.え 状態:○ 5.あ 状態:○ 6.あ 状態:× 確実に正解する自信があるときに○。2択に絞れたがわからなかった場合は△。まったくわからない問題or3択だった場合は× そして答え合わせの時に 状態:○にしたときは軽く見直す 状態:△を選択したときはしっかり見直す。 状態:×の場合で「適切なのはどれか」みたいな問題の場合は解答をして復習 状態:×の場合で計算問題とかでまったくわからない場合は暗記。 過去の傾向をみても問題の解答の順番を変えたりとか計算問題の答えを変えたりとかあまりしないから、 わからない場合は暗記しても結構解ける。 理解しながらするのが一番なんだけど参考書とかにでてこない問題とかあるからね。 俺は一回挫折して昨日合格ラインにすべりこんだよbb 20日間で5年分の過去の問題を解きまくれば合格も夢じゃない。 最初あたりにでてくる周辺機器の問題とかでがっつり稼ぐとあとは楽になる。 周辺機器 グラフの応用 著作権 表計算 データベース シスアドの役目 などを重点に勉強すると点数上がる。 みんながんばれよw
30^1=30通り 30^2=900通り 30^3=2700通り 30^4=81000通り 30^5=2430000通り ということで5桁あればおk
JIS Q 9001って何さ
511 :
名無し検定1級さん :2006/10/14(土) 16:47:46
ある工場では表に示す3製品を製造している。実現可能な最大利益は何円か。ここで,各製品の月間需要量には上限があり,組立て工程に使える工場の時間は月間200時間までとする。 平成15年の午前問題の問題4と72と73 わかる人教えて。
512 :
名無し検定1級さん :2006/10/14(土) 16:49:07
511の上の分は関係ないです、パニクッテル
513 :
名無し検定1級さん :2006/10/14(土) 16:52:11
春の分です
パニクってるのは判るが、春か秋かくらい書け
515 :
名無し検定1級さん :2006/10/14(土) 17:16:01
1680×1050の解像度はどれか。 XGA WXGA WSXGA+ QUXGA マニアックすぎて出ないだろうが。
あるシステムでは,画面の背景色を6けたの16進数で指定する。RGB (赤,緑,青)の順に,それぞれの色の濃さを2けたずつ 00〜FFで指定し,3色の組合せで背景色を表現する。例えば,FFFFFFと指定すると白,000000なら黒,00FF00なら緑になる。 ある画面の背景色が909090と指定されているとき,今よりも青みを強くするための指定値として,適切なものはどれか。 ア 909050 イ 90908F ウ 909A00 エ 909A9A
519 :
名無し検定1級さん :2006/10/14(土) 17:53:19
>>518 RGBの順って問題に書いてあるじゃん。
Bが90より大きいの選べばいいじゃない。
ということでエ
522 :
名無し検定1級さん :2006/10/14(土) 22:26:35
>>511 問4
700x300x500=105000000byte
800x250x500=100000000byte 足して205Mバイト 2面あるからx2で410MB
問72
各部署で最低一冊マニュアルがいるから単体で1本x6部署=15000円x6=90000円
30台のうち6つ使用権得たからあと24台 ここで一番安いのを選ぶ
1ライセンスx24=288000
5ライセンスx4つと1ライセンス4つの合計=228000
5ライセンスx5=225000←余分に買ってしまうがこっちのほうが安い 90000+225000=315000円
問73
(2)より 在庫補充量=翌週の販売予測量-現在の在庫量+安全在庫量 ここで現在の在庫量=B[n]
(3)より 翌週の販売予測量=(先週の販売量+今週の販売量)/2 (C[n-1]+C[n])/2
(4)より 安全在庫量=翌週の販売予測量x0.1 (C[n-1]+C[n])/2x0.1
在庫補充量=(C[n-1]+C[n])/2-B[n]+(C[n-1]+C[n])/2x0.1 参考 X+0.1X=(1+0.1)X=1.1X
=(C[n-1]+C[n])/2x1.1-B[n]
523 :
名無し検定1級さん :2006/10/14(土) 22:34:41
まぁ、わからないのは丸暗記にするのが一番 問題に加工をあまり加えないのがシスアド検定w みんながんばろうねw
524 :
511 :2006/10/14(土) 22:45:16
>>522 有難う御座います。
その3問題を放棄してましたが
おかげさまで私にもわかる内容で書いて頂き感謝いたします。
今からやってみます。
525 :
名無し検定1級さん :2006/10/15(日) 16:55:49
>>524 質問の3問のうち2問試験で出たな
でも午後でちゃらになったよ
午前クリアできても結局午後でアウト。午後問題は、感が冴えないと解けない。 もうダメぽ。
527 :
524 :2006/10/16(月) 18:17:40
>>525 でましたね、問題を見たときにやったと思いました。
でも私も午後でちゃらでしたよ。
528 :
名無し検定1級さん :2006/10/16(月) 19:15:42
>>527 改めて計算したら2かけるの忘れてしまった
余計なことしないで答え丸写しすればよかった
529 :
524 :
2006/10/16(月) 22:50:59 >>528 私は問題の数値も覚えていたので問題ありませんでした。
でもプリンターの印刷の問題は数値を変えてありましたね。