《新試験》行政書士《改正》

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 14:55:02

「範圍ヲ超エテ他人間ノ訴訟其ノ他ノ事件ニ關
與スルコトヲ得ス」とされた「業務ノ範圍」(司法代書人法第9条)

内務省令第40号 代書人規則
第9条 代書人及補助員ハ左記各号ノ行為ヲ為スコトヲ得ス
一 法令ノ規定ニ依ルニ非スシテ他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟事件ニ関シ
代理、鑑定、勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為ヲ為スコト



953ちく@6回目:2005/09/23(金) 14:55:31
あぁ、あったあった。テキストP494〜495に作成できる書類と作成できない書類が書かれてある。
954名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 14:56:24
>>950-951 お疲れ様。またガセだったようだね。
955名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 14:56:42
>行政書士法に限っていえば、代書人規則9条は有効。
>平成9年の行政書士法改正国会でも確認されている。
と書いているが、
>内務省令第40号 代書人規則
>第9条 代書人及補助員ハ左記各号ノ行為ヲ為スコトヲ得ス
>一 法令ノ規定ニ依ルニ非スシテ他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟事件ニ関シ代理、鑑定、
勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為ヲ為スコト
でしょ?
「為スコトヲ得ス」って、代理したらイカンと定めている規則ではないの?
俺には行政書士並の法令理解力がないから教えて欲しい。


ナント最早、絶望が蔓延中

956名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 14:57:20
>>954
もうちょっと気を長くw
957名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 14:57:50
>>953 書き込みプリーズ
958名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 14:59:27
>>951

そのほかに名称使用の禁止はない?
959名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:01:15
>>956
本文中じゃなく、コラムみたいなところに(ウサギが出てる)解説が出ている。
1条の3と1条の2との関係について。
960名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:04:39
はやくぅ
961名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:05:42
>>959 書き込め
962名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:05:51
へんじが ない ただの しかばねの ようだ
963名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:06:21
>>959 おまえが書けば?
964名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:06:53
>>961
立ち読みしただけだから
自分は。
965名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:06:58
をひをひ、早くしないとスレが埋まってしまふよ
966名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:07:51
ちく@6回目さん、見つかった?
967名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:08:30
ちく@6回目さんはお昼寝中
968名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:09:06
伊藤塾の赤っぽいテキスト。ぶあついやつ。ちく@6回目さん、見つかった?


969名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:10:15
ほかに持っている英雄(ヒーロー)はいないのかはぁぁぁぁ
970& ◆HCMyJeZZP. :2005/09/23(金) 15:12:03
次スレ立てといてやったよ。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1127455873/l50
971名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:13:52
立て杉。どっかあいてるスレ使えばよかったのに。
972名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:15:00
>>970 学校でやれよ。w
幼稚なスレたてるな。
973名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:16:31
ちく@6回目さん!なにやってんだ!
974名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:18:22
ちく@6回目さん
途中経過報告して。お願いよ。
975ちく@6回目:2005/09/23(金) 15:21:34
>>957
えー、長いよw

>>959
ちょっとまって探す。
976名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:22:56
ちく@6回目さん
おつかれさま。
みんな期待している
977ちく@6回目:2005/09/23(金) 15:25:21
>>959
>「権利義務に関する書類には、権利の発生可能性のある文書も含まれるよ。
  例えば、賃貸住宅の入居申込書などが挙げられるよ。」

これ?P494.
978ちく@6回目:2005/09/23(金) 15:25:57
>>967
いやあ、N+でスレ立ててたもんで。
979名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:27:04
>>977
違うよ。
そのテキストの名称教えて見て。
980名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:28:35
>>978
981名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:28:35
>>977
1条の3と1条の2の関係が述べられてるところなんだが。
982名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:30:09
違う巻みているんじゃないだろうか
983名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:30:20
>>981 夢でもみてたんだろ
984ちく@6回目:2005/09/23(金) 15:30:57
494
1.書類の作成業務(1条の2)
 行政書士の業務はまず【書類の作成】です。これを、他人の依頼により、報酬を得て行います。
作成する書類は次の三種類です。

1.【官公署】に提出する書類(電磁的記録を含む)※2
2.【権利義務】に関する書類
3.【事実証明】に関する書類(実地調査に基づく図面類を含む)

※2 【官公署】というのは、一般的には広く国及び地方公共団体の機関など各種の
    公の機関を総称する場合の用語です。ここでは、公団、公庫などの特殊法人は含まれません。
>>979
伊藤塾「うかる
行政書士 総合テキスト。問題集のほうか?↑でよければ全部次スレまで打ち込むし、
問題集の方なら、その後でまた見てみるけど。
985ちく@6回目:2005/09/23(金) 15:37:01
>>984
 この業務は、行政書士の【独占業務】とされており、行政書士でない者が他人の
依頼を受け、報酬を得て、業として上記業務を行うことはできません。
 ただし、以上の書類であっても、他の法律でその作成業務が制限されているものは作成できません。
よって、行政書士の業務範囲は、他の法律、特に他の資格者の業務に関する法律の規定と密接に
関連しています。

1 作成できる書類
(1)官公署に提出する書類
 a 紙媒体の書類
    官公署に提出する書類であれば、権利義務又は事実証明に関する文書であるか否かを問いません。※3
※3 イメージでつかむ 例)許可・認可申請書・各種届出など

 b 電磁的記録
    平成14年、行政手続オンライン化法及びその関係法律整備法が制定され、そこに含まれた行政書士法
改正によって1条の2第1項に「電磁的記録」に冠する定めが挿入されました。

続く。
986名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:39:17
>>984
大変なところスマン
問題集じゃない。
ウサギのコラム部分だけでいいのだが。
1条の3と1条の2との関係について解説してる部分。
987名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:40:00
>>984-985 おっつーです。なんか本文じゃなくてコラムだってさ。
どうせガセだからもういいんじゃない。
988名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:42:47
>>986
そこが一番重要。そここそ書きこまないと意味なくなる。
989名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:43:40
いなかだったら行政書士と宅建あたりもっておいて、農地転用で宅地にして売買するとかすればいいんじゃないかな。

司法試験がなくなるにあたって、行政書士をうける司法試験受験生が増えているにもかかわらず、合格率が5%ですから難しいですよ。

2ちゃんねるで有名な司法書士ベテラン受験生(通称 書士ベテ)は、行政書士を卑下するのにやっきになっていますが、あまり相手にしないほうがよいです。
990ちく@6回目:2005/09/23(金) 15:44:12
(2)権利義務に関する書類

 権利義務に関する書類とは、権利の発生・存続・変更・消滅の効果を生じさせることを目的とする
意思表示を目的とする意思表示を内容とする書類です。※4
※4 イメージでつかむ 例)売買契約書、賃貸契約書、各種示談書など

(3)事実証明に関する書類
 事実証明に関する書類とは、実社会生活において、事実を証明するために使われる文書をいいます。※5
※5 イメージでつかむ 例)履歴書、内容証明郵便、会計帳簿決算書類など

(4)一定の税務書類
 税務書類の作成は、税理士の業務であり、税理士でない者がこれを行うことはできないのが原則です。
しかし、【税理士法】は、一定の税務書類について、行政書士がその作成業務を行うことを特別に認めています。
※6

・・・とりあえず、ここまで、ひょっとして、今求められてる「兎のコラム」って↓か?

>行政不服申し立てに関して代理人として不服申立書作成する事が出来るのは弁護士だけができる仕事だよ。
>でも、行政書士は、不服申し立ての書類の作成だけはすることができるよ。
991名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:45:30
>>990
いや違う
992ちく@6回目:2005/09/23(金) 15:46:34
>>986
あった!P497だね。
次スレになるだろうけど、今から打ち込む。
993名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:46:51
>>991 本の題名とか、何ページくらいにあったとか、もう少し具体的
なこと言わなきゃしょうがないだろ。
994名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:47:12
>>992
あった?
ありがと。
ほんとおつかれさん。
995名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:48:19
995
996名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:48:21
>>993
たちよみだったからスマン
997名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:48:54
997
998名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:49:08
こりゃ、次スレだね。おつかれさん。
999名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:49:44
をひをひ、もうデートの時間でパソコンみれなひよー
1000名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:50:57
1000なら合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。