■社労士足切り救済待合室(選択労基「以外」)■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
H17年度の社会保険労務試験では現段階では選択労基安衛はほとんどの予備校で2点以上の可能性大とされている。

ここは最低点のダウン(通称:救済)の可能性が大である「選択労基安衛2点以外」の選択科目と、択一科目待ちの人に、何の科目で最低点のダウンをわずかな希望で望んでいるか書き込んでほしい。

現時点での各科目の出来が悪い順番は、選択労基安衛以外では、
選択労一>選択厚生年金>択一労一社一>択一厚生年金>択一労基安衛>択一健康保険
だ。
発表日の11月11日にならないと実際に何が起こるかわからないが、各予備校やここの書き込みを見る限り平成15年度のような合計6科目にもわたる最低点のダウンの可能性はほとんどゼロという感じだ。

ちなみに俺は択一厚生年金でケアレスミスを含めて大失敗して結局3点しかない。
もし、予想されていない科目で最低点のダウンがあっても俺のところまでは順番が回ってこない感じだ。
2名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 22:16:35
俺は選択の労一2点。だめぽ。
3名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 22:19:32
俺は選択厚年2点だ。救済間違いなし。
4名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 22:26:52
平成15年度って異例な6つの救済(選択:労一、社一、厚年、国年)(択一:労基、厚年)だったが、このうちの半分の3科目でも救済を予想できた受験指導機関ってあったのだろうか?
5名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 22:36:42
マンパワーの予想どおり今年の選択厚年は特定予備校以外の通信や独学生の平均点は低い。労基についで救済の可能性は高い。
6名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 22:42:49
>>5
択一はどう?そんなのある?
7名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 23:10:17
労災2点救済キボンヌ! 労災2点救済キボンヌ! 労災2点救済キボンヌ!
労災2点救済キボンヌ! 労災2点救済キボンヌ! 労災2点救済キボンヌ!
労災2点救済キボンヌ! 労災2点救済キボンヌ! 労災2点救済キボンヌ!
労災2点救済キボンヌ! 労災2点救済キボンヌ! 労災2点救済キボンヌ!
労災2点救済キボンヌ! 労災2点救済キボンヌ! 労災2点救済キボンヌ!
労災2点救済キボンヌ! 労災2点救済キボンヌ! 労災2点救済キボンヌ!
労災2点救済キボンヌ! 労災2点救済キボンヌ! 労災2点救済キボンヌ!
労災2点救済キボンヌ! 労災2点救済キボンヌ! 労災2点救済キボンヌ!
労災2点救済キボンヌ! 労災2点救済キボンヌ! 労災2点救済キボンヌ!
労災2点救済キボンヌ! 労災2点救済キボンヌ! 労災2点救済キボンヌ!
881:2005/09/04(日) 23:37:35
こりゃ伸びそうもないスレだなあ。
9名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 00:39:44
>>8
でも選択労一>選択厚生年金>択一労一社一>択一厚生年金>択一労基安衛>択一健康保険 から2つ以上でも救済出れば、11月11日以降絶対に大盛況だよ。ここ。
10名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 00:58:02
778 名前: 名無し検定1級さん [sage] 投稿日: 2005/08/29(月) 15:11:28
実態がわからない以上様々な憶測が飛び交うのは仕方が無いですが、
お昼に某予備校講師と話をしまして、
救済のやり方は次のような考え方でやっている「可能性がある」とのことでした。

@通常はすべての科目で半分以上(つまり3点より多く)得点している者を合格とする。
@5問のうち明らかに突出して正答率が低い問題は除外する。
A除外されなかった問題数を満点とし、半分以上得点している者を合格とする。

昨年の健康保険は12000円と40200円以外はまるで駄目だったので除外、
2点満点で半分以上=1点という結果になった、とのこと。

では今回の労基はどうだったのか?
某予備校のnet集計によれば今現在のB肢の正答率はおよそ14%弱。
とすれば、B肢「労働者の生命,身体及び健康を危険から保護すべき義務(いわゆる安全配慮義務)」は除外、
4点満点扱いで2点以上、という救済が成立するのではないでしょうか。


正解率 ワースト5 (9/5 00:50現在)

1 労基B 15.1%
2 労基E 33.7%
3 厚年C 36.2%
4 労一D 39.4%
5 労基C 53.0%
11名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 01:01:42
ここは今年の馬鹿受験生が集まるスレでつね。
12名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 06:38:58
>>10
情報源は分かりませんが、それは複雑すぎやしませんか?
選択3点、択一4点取れてる受験者が少なければ救済するという考え方なんでは?
過去の実績とのバランスを調整するのか、科目間のバランスを調整するのかはよく分からんところですが・・・
13名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 06:44:43
選択の救済可能性としては、労一2点>労基1点>厚年2点の順と予想。
レックは、どれもダメの可能性が高いといっているわけだが・・・
14名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 06:57:41
10理論について、

選択問題において
@A〜Eまですべて正解者率80%の場合
AA〜Eまでのうちの1つが正解者率20%で、他の4つが90%の場合
理屈上、3点以上の受験者数はAの場合のほうが若干多いと推測できるが、それでもAを救済するの?ということになって、どうかという気がするのよね。
15名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 08:15:42
労一2点。1点で落ちたと思うと、また1年続ける気力がでないよ…
16名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 08:44:50
二年連続選択一科目1点足りずに泣いた
2006年も同じような結果にならないとも限らない
それでも、学習を始めなければ、さぁ皆がんばろう!!
17名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 09:09:02
>>15
選択で落とされたらショックでかいぞ
俺も去年国年2点で落とされたから痛いほど分かる_| ̄|○
18名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 12:33:33
>>16
特に何ができないの?
19名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 14:38:21
厚年、国年2点でした・・・。
20名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 15:23:54
>>19
選択ではなく択一ですか?
21名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 16:11:19
>>18
特に何ができないというわけじゃないけど
昨年は選択労一、今年も選択労災
最初見た言葉がこれと思ってしまうと
それ選ぶおもいきりの良さかな
22名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 16:11:35
>>19

選択です。択一は足切りなしです。
23名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 16:22:42
         社会保険労務士試験の試験問題誤りについて

平成17年8月28日(日)に実施しました第37回社会保険労務士試験に
おいて、下記のとおり試験問題に誤りがありました。
該当する問題の採点に当たっては、受験者の不利益にならないよう下記の措
置を講じて処理することといたします。
受験者の方々にご迷惑をおかけしたことを深くお詫びするとともに、今後、
出題に当たっては、細心の注意を払い、再発防止に努めてまいります。

                       記
択一式試験問題  ・ 厚生年金保険法  問7
             誤っている選択肢を択一すべきところ、選択肢の表現が不
             的確であり複数の正答が考えられるため、複数の選択肢(A
             及びC)を正答として採点する。

            ・ 厚生年金保険法  問10
             正しい選択肢を択一すべきところ、選択肢の表現が不的確
             であり複数の正答が考えられるため、複数の選択肢(A及
             びD)を正答として採点する。

            ・ 国民年金法  問8
             誤っている選択肢を択一すべきところ、選択肢の表現が不
             的確であり複数の正答が考えられるため、複数の選択肢(B
             及びD)を正答として採点する。

24名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 16:39:05
全員正解にしてくれよ
頼むから
25名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 17:20:53
あほか。
26名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 17:50:36
ダブル解答が出たら救済がなくなるって、違うスレにあったんだけどそういうもん?
27名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 17:52:00
そういうもん。
28名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 17:54:04
そっか…
29名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 17:57:23
>>23
情報源はどこですか?センターのHPにはUPされてないんですが・・・。
30名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 17:59:33
>>29
社会保険労務士試験センターのオフィシャルサイトにあるよ
http://www.sharosi-siken.or.jp/ayamari.htm
31名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 18:03:49
これで選択式の救済自体可能性ゼロになったな。
まあ来年がんがれ。
32名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 18:04:57
ダブル解答3つも出しちゃってごめんねってことで、救済しまくってくれない?ダメ?
33名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 18:10:47
>>32
それでは合格率が上がりすぎちゃうよ。
択一55点以上、選択35点以上とかすればいいかもしれないけど。
3481:2005/09/05(月) 18:15:11
↑ちゃんとみてこい
35名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 18:17:04
>>33
そうなったら、どっちみち落ちる…
36いい:2005/09/05(月) 18:17:47
選択式救済ゼロとは、どうしてですか
37名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 18:39:58
>>36
択一の平均点が上がり、合格圏内(46点以上)の人数が増えるから。
38名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 18:40:56
W回答が3のため少なくとも労基以外は救済なし決定。これで待合室もいらなくなったな。早く家に帰って勉強しなさい。
39名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 18:42:01
労基もないよ。これで。
40たつや:2005/09/05(月) 18:43:03
ずばり
41たつや:2005/09/05(月) 18:46:58
ずばり当てましょう。洗濯30点以上その内労基・労一2点以上 択一48点以上その内労基・社一・労一3点以上でしょう。間違いない!
42名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 18:47:47
それでも選択労一救済を願わずにはいられない・・・。
43名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 18:48:50
>>41
それでいい!
44名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 18:49:01
選択労基2点ってどれくらいいるのか分からんからな
何とも言えない
45名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 18:50:54
不合格予定者が愚痴を言うスレになったね。
46名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 18:57:40
47名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 19:00:56
早く合格して登録して下さい。
連合会は収入(会費)が不足してます。
48名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 19:08:45
ダブル解答のせいで、あったかも知れない救済がなくなるって、なんか腹立つんだけど。
49名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 19:10:08
>>30
ありがとうございました。2点救われました。
でもまだボーダーの47ですけど・・・
50大予言1:2005/09/05(月) 19:15:07
選択労基2点以上択一48点以上救済なし
51大予言2:2005/09/05(月) 19:18:05
選択28点以上内労基1点以上択一45点以上内社一・労一・労基・健保3点以上。これが一番妥当かな?
52名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 19:27:05
1は択一厚年3点だったらしいが今回のW正解で一躍合格者になったのだろうか?
53名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 19:34:26
択一の点数はもういらん!救済をして!!
54名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 19:39:42
消えた・・・潰えた・・・選択労基2点救済・・・。
受験生の不利にならないような措置と言うけれど、択一ダブル解答が3問も出たせいで、
それが選択救済無しとの判断になるのなら少しばかり腑に落ちない。
択一のミスは択一の中であがない、選択に影響を与えるべきではない!
と言いたいのだが、所詮は3点死守出来なかった者の言い訳か・・・。
55名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 19:45:52
>>54
択一のボーダーが上がるだけ。
選択の救済の有無には関係ないよ。
56名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 20:00:19
W回答で絶対増えるのと言えるのは
選択28以上(各3点以上)かつ択一45点以上(各4点以上)の者だ。
だから救済はない。
57名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 20:01:21
>>55
通常択一ボーダーが上昇したら
救済はないよ。
58名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 20:06:19
こっちは勝手な救済予想。センターはダブル解答乱発。もう、この資格なんでもありだね。
59名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 20:09:06
と30点が申しております。
60名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 20:16:07
何を騒いだところで答案出した瞬間にすべて決しているんだよ。
61質問っすー:2005/09/05(月) 20:44:39
みなさんは社労士取った後何がしたいのですか?教えて下さい
62名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 22:04:02
択一で、3科目も複数正答とすることが発表され、結局、
選択28点以上(労安2点救済)。択一46点〜47点に決まり。
63名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 22:05:20
お前ら社会のゴミに救済などない
64名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 22:21:25
択一は45だと思う
65名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 22:30:13
もともと択一45点ボーダーなのだから、
今年は、上がって46点となるな。
66名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 08:18:39
択一の点あがってもボーダーがあがるなら、結局、ボーダーラインの人って意味ないよね。嬉しいのは択一厚年の足きりの人だけじゃん。
67名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 23:14:27
平均点が著しく低く、2点以下が著しく多い選択労基・安衛を救済なしとする
説得力ある根拠は聞いたことがないなあ。
その他の科目は、今出ている予備校のデータでは突出した低得点がないから
救済の予測をするのが難しいね。

それにしても、選択労一の平均点は思ったほど低くないのか、ちぇっ。
68名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 23:15:22
こんな恥かしいスレ上げるなよ。
69名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 01:05:20
選択労一救済キボンヌっ!!!
70質問っすー:2005/09/07(水) 01:52:23
足切りって何すか?足切っちゃったら労災の障害等級って何級になるんすか?教えてくれー社労士の卵かけてご飯たちよ
71名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 07:08:01
択一48点以上、救済は選の労基(2点)のみ。これはマジレスだよ。よってこのスレの意味なし。来年に向けて頑張れ。でないとまたこんなスレにくることになるぞ。
72名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 07:10:34
ここは49点以下の雑魚ばかりだな w
73名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 07:11:11
どのへんがマジレス?
74名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 07:22:42
75一つ分かった事がある:2005/09/07(水) 07:29:14
択一ボーダー48点以上と言ってるのは一人の大卒ニートだと
76名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 07:38:25
↑  ↑   ↑

不合格確定者の負け惜しみ乙です。来年からはほんとにむずかしくなります(社労士法改正により)
77そう:2005/09/07(水) 12:02:46
みなさん78が噂の大卒ニートです。みんな相手しないようにね
78名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 20:00:10
>>77
このスレとめるな
79名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 21:40:25
俺は選択が牢記2点なら労一2点救済ありと思う。もし牢記1点なら労一2点救済はかなりやばい。(俺は牢記2点のみ救済待ち)
でないとおそらく合格者9%確保できない。
80名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 21:45:47
選択の労一・厚年、青汁あったらL○Cは神。
81名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 21:46:44
2ちゃんではさんざん煽っている奴がいるけど、LECや大原やマンパワーなどのサンプル数すら持ち合わせていないのだから49だの46だの言ってもふたを開けると実際は例年のように結局43か44になるよ。(大原でも集計上合計点は去年より1点アップしただけ)
救済科目の数はわからないが、合格率にあわせて微調整でできの悪い科目を優先にその数が決まるだけ。
労基以外はあくまでも微調整につかわれるだけだから、救済の順番は予想できてもどの科目までか予想はつかない。
82名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 21:47:18
国民年金1問W解答、厚生年金×2問W解答でもボーダー2点分は絶対に上がらない。
指導校の予想ラインは国民年金問8に関しては全校元々W解答込みでの予想。
厚生年金は合否分析。で問7C、問10Aを選択していたものはそれぞれ約30%だから、2つあわせても没問(正解なし)のような全員底上げレベルにすらならない。
仮にW解答でなく没問の場合でもバラつきはあってもA〜Eまで全選択肢とも少しでも解答した者がいるわけだから底上げとして1点分上がるわけではない。(この意味はわかると思う。)
2問没問(正解なし)の場合さえボーダーは2点分は上がらないのだから、W正解でボーダーが2点上がるのは理論上無理。だから1〜2点UPという2点という可能性を言っている秋保は単純な算数がまったくできていないだけ。2点アップは理論上100%ありえない。
結局、ボーダーは0.6点分から0.8点分上がればいいほう。
秋保を除く各指導校はボーダーをあげてこない。
だが、今後、0.6点分から0.8点分を四捨五入して1点分上げてくる指導校はあるかもしれない。
83名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 21:47:50
>>57
択一のボーダーが上がったら合格者数(8〜9パーセント受からせるため)を
確保するために選択で救済があると考えるのが普通なのではないか?
選択救済なし、択一でさらに人数を絞ったとして
8〜9パーセントになるのか?
84名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 21:56:31
>>83
79だが、同意できる。
85名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 22:21:24
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )


86名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 22:21:47
今の社労士試験は合格率よりも合格者数を調整していると見るべき
まあ今年も5000人前後の合格者がでるだろうね。
普通に考えて天下り先の機関は会員のお布施収入を一番期待していると言うこと。
極端に減らすと既得権益にかかわるしな。  オレの予想合格者数4800人
87名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 22:54:41
俺の55歳の酒飲み上司は今年基本テキストのみで社労を受験した。選択18点(ただし労基3点あり)択一26点と言っていた。会社の仲間は皆こんなものらしい。ただ不思議なのは皆選択労基が3点以上あるらしいぞ。あれは低点数者ほどできている。
88名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 22:56:59
>>86
低得点者が前向きに願望を持つことは精神衛生上よろし。
89名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 23:07:50
選択の救済可能性が1%も残されていない科目ってなんですか?
90名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 23:09:00
選択救済自体ないよ。
91名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 23:10:16
いや、天地が転んでも無い科目。 
0.1%も無い科目って?
92名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 23:12:01
マジに今年は全科目3点以上だ。
93名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 23:13:09
>>91
健康保険
94名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 23:19:03
少なくとも労基・労一・国年・厚年 は、1%はあるな。
労基以外は10%は無いだろうが・・・。
95名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 23:21:03
潔くあきらめることも肝要
96名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 23:32:17
本日、とあるカリスマ講師の塾に電話してみました。私、選択30、択一47
点ですが、労基2点、労一2点です。現在1000名分の集計では労基2点36%、
労基1点14%、労一2点10%だそうです。
労一2点の救済を期待していたのですが、3番手でほぼ絶望的な状況です。
それでも2番手に上がることを期待しています。
97名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 23:36:12
台風の日はスレも荒れるぽ。
98名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 23:39:42
電話して嫌がられなかった?
99名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 23:41:29
>> 96
1000名ではわからんな。。
そもそも記念受験者達は各学校の採点にも出していないだろうし、そいつらの無作為的マークの運が救済に左右する。
100名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 23:45:56
>>96
来年がんがれ。選択なんて満点目指せよ。
101名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 23:47:21
救済が一切なかった年なんか今まで一回も無いんだからw
>>92は馬鹿だな。 ちゃんとデータで考えろ。。。。w
102名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 23:49:49
選択を満点とったら、択一5点プラス位してくれないもんかね
103名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 23:52:40
>>101
喪前あふぉか。救済のある年度の方が少ないよ。
104名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 23:54:59
基準が公表されたH13以降の選択式には無い・・。
105名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 23:55:57
ここ救済待合室だし、あるってことにしようよ
106名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 23:57:25
>>101
記述式の時代は非公表だが、救済は半々くらいであったろう。
選択式は平成12年からだが、平成12年は救済なしだ。
平成13年からは救済が頻繁だが、受験生のレベル低下も一因。
記述式だったら受験しないようなマークシート馬鹿が急増したからな。
107名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 00:08:03
99の言うとおり1000名とか500名の集計じゃなんともいえないよ。
選挙の当確予想じゃないんだから。
集計対象者は学校に通ったりして合格することを一応狙っているやつか
受けてみてまずまずの感触のあったやつが多数だから、
約5万人の受験生の上澄みにすぎない。
おそらく全受験者の過半数を占める合格には程遠い受験者達が選択各問でどの
程度得点しているのか、全く予想できないし、救済はそれ次第かな。
例えば俺の前に座っていたハゲのじいさん、横に座っていたデブのババア、
斜め前のヤンキー兄ちゃん、こういうひとがどういうマークをしたかで
俺の運命が決まってくるんだろうな。労一に救済あれ。
108るーかす:2005/09/08(木) 00:08:33
選択労基以外ということなので
選択労一・・・これの救済を祈るのみ。
択一はALL4点以上で、トータル44.
合計得点としては、微妙なんでしょ?
今年は高得点者が多いって、名無し検定1級さんが
書いてたし。。。
109名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 00:10:55
そもそも選択式に変更した理由が
受験者の急増に対応することと
記述式の時代に批判を浴びた不透明な
救済制度を止めようという2点だった。
平成12年は試験日1ヶ月前の突然の変更という
状況だったから、比較的平易な問題が多く
推定では救済無しの30〜32という状況だったはず。
平成13年から受験者がさらに急増。
ただ選択式なんで救済は不要だろうと当局は考えたはずだが
フタを空けると受験生のレベルが今ひとつ。
全てマークシートは考え物だな。
110名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 00:11:15
選択社一は氏んでも無いでしょうか?
案外、ある気が・・・。
111るーかす:2005/09/08(木) 00:14:51
選択社一・・・
緊張して、最後まで粘りすぎて
どの答えを最終的にマークしたか不明。
2点の可能性50/50 怖い。。
112名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 00:15:45
スレ見てても確かに馬鹿っぽい受験生多いよね。
もう粗製濫造はやめるべき。
113名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 00:16:42
>>110
可能性がないことはないでしょうが、低いでしょうね。

マジレスしようとしれば、それしか言えない。
もうわかってるでしょ?
114名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 00:18:26
>>112
さすがに今年は厚労省もいろいろ考えてるようだよ。
115名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 00:19:18
>>113
無いと言って欲しかった。。。
ちょっと期待してしまう。
116名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 00:19:20
>>112
いいよ、どうせ食っていけないんだから、多少の大盤振舞しても。
117名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 00:20:50
>>114
おまいは厚労省の人間か?w
何のソースだよ。 んなの今の段階でわかる訳が無いw
あふぉか
118名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 00:22:25
>>116
長期的に見て連合会の収支に貢献しないし
特定社労がスタートするから、マジに
粗製濫造はしないでしょ。
ここ数年イメージダウンだったしな。
119名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 00:24:12
ダウンするほど高い位置にあったのか?>イメージ
120名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 00:31:20
>>119
ここ数年の合格者のレベルは低い。
某単位会の専務理事から聞いた話だが
H13以降の合格者が開業登録したら
単位会で仕事を斡旋してくれるのか
という馬鹿がいたらしい。
こういう馬鹿結構多いぞ。
それ以前はそういう話はなかったからな。
社労の賠償責任保険の問題もあり
とにかく粗製濫造はやめろと連合会には
申し出てるよ。
121名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 00:34:35
つーか特定社労がスタートを切る以上
今年は大盤振るまいなんてないだろ。
122るーかす:2005/09/08(木) 00:39:07
特定社労って?
123名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 00:40:56
よく、「特定社労士制度がスタートするから・・・」という輩がいるが、
本当にそれが社労士試験に影響するのだろうか?

確かに、やったことがある人は分かると思うが、解雇等のトラブルシューティング
は難しいし、高い資質と知識・経験を必要とする。しかし、社労士資格にくっついてくるもの
でもないし、特定社労士になるための条件を厳しくすれば、それでいいのではないかと
思うのだが・・・・・。
124名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 00:42:46
まったく余裕の科目で足切られそうな人いない?この試験ってまず選択の基準から切るのかな。それとも、択一も含めトータルでの合格率で足切り科目と点数が決まるの?誰が何を言おうと諦めきれない!
125名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 00:43:30
入口に過ぎない資格試験にまで影響させる意義があんまし分かんない。。
126名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 00:45:32
>>122
ADRに対応出来る開業社労士のこと。
所定の研修を受講して試験に合格しないとADRは出来ない。
研修の中には憲法、民法、民事訴訟法もある。
確かに試験制度改革の提案もされているし、今年は去年までの
ような数合わせはやらんと思うよ。
127名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 00:46:01
>>119
ないな。
良い悪い以前にイメージが湧かない。
128名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 00:47:06
>>124
だから、このスレに癒しを期待すんなって。見苦しい。
何言ってるかもよくわかんないし。
129名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 00:48:19
>>124
文章変だぞ。
社労の前に社会人あきらめろ・・・。
130るーかす:2005/09/08(木) 00:53:17
マンパワーの予想合格ライン情報は読んだけど
それ以外の学校って、もう予想合格ライン
発表してる?
131名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 00:55:14
>>130
他スレを見たら?
132名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 00:55:21
すみません、ボクの知り合いで、月の3分の1くらいだけ働いて
年収1千万以上稼いでいる社労士がいるのですが、
社労士ってそんなに儲かるのですか?
開業してまだ2年らしいです。
133名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 00:56:44
>>132
メインの仕事によるよ。
134名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 03:10:48
>>124 :名無し検定1級さん :2005/09/08(木) 00:42:46
>この試験ってまず選択の基準から切るのかな。それとも、択一も含めトータルでの合格率で足切り科目と点数が決まるの?誰が何を言おうと諦めきれない!

気持ちわかる。
順番は今回から言えば、まず圧倒的に悪い選択労基2。で、たぶん選択労基1、選択労一、選択厚年、次に択一常識、択一健保、択一労基の順番。
とにかくできの悪い順から救済。今年は択一はばらつきが少ないから後回しにされる可能性は高い。
しかし、選択厚年、択一常識位は順番がひっくり返ることはありうる。
厚生年金はダブル正解2問で救済の可能性は極めて薄くなった。
救済待ちの選択労基2のみの俺が言うのも変だが、俺は絶対に選択労基2以外にも救済は存在すると信じている。
H15年度を見てみよ。あの救済は異常だ。だが択一のばらつき方はH17と似ている。あの程度のばらつきでも択一が救済されたのだ。
今年も合格率か合格者数か何かの上限があるなら微調整で救済されるはず。
H14の状況になると見る意見(救済選択労基2のみ、28点以上、44点以上)が多数だが、試験問題は明らかにH14より今年のほうが難しい。
ということは必ず他にも救済があるはず。
救済選択労基2以外に救済があれば総合点がボーダーの俺にとって不利に働くが、ふたを開ければ結果はあると思う。今までの過去の結果が証明している。
135名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 03:14:59
↑馬鹿ほど必死なんだな。
136名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 03:46:07
はっきり言って、この試験でたがが5点10点差で頭の中身なんて変わらねーよ。
足きりやボーダーレベルと差が出てくるとしても択一60以上レベルだけだ。
差は運と多少の勉強量が違うだけ。頭の中身なんて変わらない。どんぐりの背比べだ。
137名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 04:00:24
合格すれば、40点70点の奴も28点44点の奴も合格通知の価値は同じ。
高得点で合格してもプレミアつかない。何も優遇されない。
逆に合格するために合格基準必要以上の努力するだけ時間と労力の無駄。
要するに合格さえすれば資格の価値は同じ。
大学のトップ卒業などとは意味が違う。
たくさん資格持っているからわかる。
138名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 05:40:18
>>138
そうだな。資格試験の成績でステータスが変わるのは、司法試験合格後に入る司法研修所だけ。
あそこは裁判官養成が目的だから、厳しいランク分けが行われて、成績のいいやつは教官から
可愛がられるが、それ以外のやつには驚くほど冷たい。さらに卒業前の二回試験でも成績で裁判官
の任官場所が変わったり、最高裁判事になれるかどうかの出世コースの乗れるかが決まる。
139138:2005/09/08(木) 05:42:24
スマソ  >>138 →  >>137
140名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 05:49:29
選択式
労基1点以下の人>労一2点以下の人…なのか?

予備校に回答を送ってきた人のデータでは、そのようになるようだ。
しかし、予備校にデータを送っている人は比較的高得点の人だろうから、
全受験者の平均は、いくらなんでも例年の合格基準点以下だろうと仮定し、
27点ぐらいじゃないかと考えて各問正答率を補正すると、計算上は、
労一2点以下の人>労基1点以下の人、と出た。不思議だね!

というわけで、労基1点よりは労一2点のほうが可能性はあるが、
いずれにせよ高い可能性ではないので、過度に期待しないほうがよいようだ。
141予想合格ライン:2005/09/08(木) 11:38:37
142名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 11:46:33
LECは「労基・安衛1点」と「労一2点」の救済の可能性
どちらが高いといっていたの?
143名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 11:52:50
>>142
たしか労一には言及がなかったなぁ…
144名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 11:54:48
>>142
試験当日の解答速報会では、講師が「1点もあるかも」と言ってたけど、
その後は特に言及していないよ。
公式見解として出ている労一2点の方が高いと解釈していいんじゃないかな。
145名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 12:02:16
>>143,144
レスありがとうございました。


今度ある分析会で、新たな見解が示されるということはあるのでしょうかね?
146名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 12:05:34
「労基・安衛1点」と「労一2点」 どっちも有る訳ねーだろ!
甘えるな!
147名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 12:06:03
>>141
ボーダー救済野郎、あちこちにリンク貼りつけるな。ぼけ。
148名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 12:08:00
うるせーマンコ。
149名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 12:12:42
社労士試験の勉強をなにもしてこなかった人が
今年の選択労基・安衛と労一をみた場合、どち
らが点を取りやすいと思われますか?
150名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 12:14:55
労一かな
151名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 12:15:43
>>149
両方とも点を取りやすいと思います。
語群があるんだから。
152名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 12:17:48
まったく勉強していないっていう条件でしょ。
なら労一でしょ。
153名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 12:18:04
これで3問も間違えるのはもはや
おつむの劣化した人と言わざるを得ない。
154名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 12:36:03
不勉強だった人が選択基安で3点とっているっていう
話を耳にする機会が多い。
155名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 12:51:15
今回は45、46当たりだろうな、選択労働救済で
156名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 13:04:23
試験を実施する側からすれば、救済をなくして容赦なく切り捨てるほうが楽だと思うのだが、そうするわけにはいかない理由は何だろうね。
157名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 13:10:53
書き込みの類型

予備校の予想を信じる理論
願望が予想と化している理論
この問題ならこの点数は取れるはず理論
とにかく批判してやれ理論

既成の型枠にはまらないような、気の利いた書き込みを望む!
158名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 13:13:25
↑ 知り合いの受験者を合格させるためかな?
159名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 14:08:44
>>157
見本を見せてくれ。
160名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 14:14:06
↑ よしっ

既にあなた自身には試験の合否は判っているはずだよ。それがボーダーだ。
161名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 14:17:33
この板はあんまりAA見かけないね。
162名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 14:30:15
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵ -=・=- -=・=- |
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
163名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 14:33:36
>>154

お前等がどれだけ勉強したかは知らんが、本当に勉強したやつは軽く3点位とってるよ。
予備校頼みのやらされる勉強で、勉強したとか思ってんじゃねえ。
不勉強のやつほどとか言ってないで、自分のやってきた勉強の仕方を反省しろ。
資格は合格しなきゃ誰もほめてはくれないぞ。

164名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 14:34:00
>>156
基準点なんか設けるからだよ。これを3点とか4点とかにしている限り、救済はなくならない。
基準点やめて総合点のみの合否判定にすればすっきりするのだが、
それをやると特定の科目をまったく勉強しないやつがでてくるって思ってるんだろうね。

とにかく、今のシステムは実力はそこそこでも、本番でミスをしないやつが有利になっているのだ。
165名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 14:36:28
本番でミスを犯さなきゃ有利になるシステムでもいいんでないかい?
内申書があるわけじゃないんだし。
そんな優れた能力の人間は他の士業を目指せばいいんだよ。
きっとそこそこの実力以上の能力は求めていないんだよ。
166名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 14:38:14
>>163
ごもっとも。
でも、褒められたって一銭にもならないけどね。
167名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 14:38:21
本番でミスしないやつが、実力があるのです。
予備校の合格する実力があるとかいう意見に惑わされてはいけません。
168名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 14:45:33
>>165
>>167
そういう考えで今のシステムに落ち着いているわけだ。たぶんね。
だから、結局足きりはなくならないし、平均点が科目ごとにバラつかない
問題を作らない限りは救済もなくならないだろう。
169名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 15:33:51
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵ -=・=- -=・=- |
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
170名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 15:39:00
>>152
あの牢記程度なら世間一般の常識で新入社員でも知ってるような
内容だと思うが。
171名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 15:41:57
↑たしかに。

152は高い金はらって予備校の教えどおりにやったのに、落ちたのがよっぽど悔しいのかな
172名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 16:23:52
>>170
152です。
労基も労一も内容的には難しくないと思いますよ。
お尋ねが「全く勉強していない状態でどちらが…」とあったので、であれば一般常識でもある労一を選んだだけで。

>>171
私は大丈夫でしたよ。
ちゃんと予備校の教えを守ったからでしょうね。今は11月を待ってるだけです。
173名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 16:56:07
↑ 172は救済待ちですか?
  それとも択一が45点ですか?
174ここですか?:2005/09/08(木) 17:31:06
朝昼晩の一日中仕事もしないで大卒ニート同士足の引っ張りあいをしているスレは
175名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 17:33:00
>>173
レスありがとうございます。
選択は38点、択一は45点の逆で54点です。
救済待ちでもありません。
これで満足ですか?
176おーい:2005/09/08(木) 17:55:45
ニート君達ー。恥ずかしくないんかい。仕事もせずに一日中ネットに書き込みしまくりで。お前ら労一でニートって言葉を勉強して自分だーって思わなかったの?
177名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 18:00:12
この人は突然何を言い出してるんだ?
178おっ:2005/09/08(木) 18:00:49
図星を言われて大卒ニート君達は何も言えないすか(笑)
179変更:2005/09/08(木) 18:06:40
このスレにこれから書き込み出来るのはニートのみだー。これから書き込んだ奴はみんなニートとみなす
180名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 18:08:23
>>178
あんたも気になって頻繁に顔出すね。
労一の救済待ち?
181すみません:2005/09/08(木) 18:08:32
仕事もせずに一日中カキコして。あなたの言う通り僕は東大卒のニートです
182けってーい:2005/09/08(木) 18:10:58
180は人間失格のニートでーす。みなさんきょうつけましょう。馬鹿がうつるので!
183えっ:2005/09/08(木) 18:12:46
180は今流行りのニートすか!人生終わってますねー。職業がニートなんて
184名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 18:14:05
ここは救済待ちの外基地が「ニート」「ニート」と
自戒しているスレですか?
185名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 18:18:16
すまん俺は大卒ニートだ。俺自身の収入はない。
けど一緒に住んでる女に風俗で働いてもらってる。
資格取ったら結婚して食わせてやるから我慢してくれとか言って。
だから収入は月70〜80万くらい。結婚資金と事務所の資金のために
貯金すると言って俺が管理している。
この生活続けた方が良いんじゃないかとたまに思う。
186みなさーん:2005/09/08(木) 18:18:53
そうですよー。ここがニートのたまり場でーす
187おっ:2005/09/08(木) 18:29:05
185は社労士よりも風俗の紐が向いてるんだよ。がんばれ風俗刑事
188名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 18:31:18
すまん俺は開業社労士だ。俺自身の収入はない。
けど一緒に住んでる女に風俗で働いてもらってる。
顧問先取ったら結婚して食わせてやるから我慢してくれとか言って。
だから収入は月70〜80万くらい。結婚資金と事務所の資金のために
貯金すると言って俺が管理している。
この生活続けた方が良いんじゃないかとたまに思う。
189名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 18:32:41
>>188
はいはいワロスワロス
190名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 18:35:40
>>188
2点
191もういいって:2005/09/08(木) 18:36:32
同一人物の185と188は。お前本当に崖っぷちで妄想大卒ニートだねー。お前オタクだろー。社労士受ける前に道程捨てろ
192復活:2005/09/08(木) 18:37:12
45点理論
193名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 18:38:47
そうか191は昨日暴れてた45点理論の奴かw
194名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 18:58:59
191必死だな。
でも不合格だわ。
195名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 19:50:17
最終結果
選択式:28点以上(労基・安衛2点)
択一式:46点以上(救済なし)
196名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 22:58:51
合格基準・・・選択式・択一式とも、ムラなく得点することが合格の条件。
 
 原則的な合格基準は、択一式、選択式ともに7割以上です。

選択式は、
各科目5つの穴埋め(8科目×5点)のうち3箇所(各科目3点)正解、かつ、合計では40点中28点以上得点しなければなりません。
択一式は、
各科目4問以上得点し、合計70問中49問以上の正解が必要です。
この基準を満たしていれば、発表を待つことなく合格を確信してもよいでしょう。
「なる本社労士」週間住宅新聞社より
197名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 23:00:45
社会保険労務士試験は、社会保険労務士となるのに必要な知識
及び能力を有するかどうかを判定することを目的とするものであ
るので、当該能力を有すると認められる者を合格者と判定してお
り、事前に一定の合格率を定める等の排除は行っていない。
 また、社会保険労務士の需要と供給などの関係で合格者を決定
するような運用は行っていない。
 しかし、規制改革委員会の2次見解で述べられているとおり、
合格者数制限を行っているとの疑いを持たれぬよう、見直しの基
準・視点Iに留意していくこととしている。
*労働大臣官房労働保険徴収課 野田、名和
平成十二年 
198名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 01:23:42
>>197
すげー。
はじめて知った。これはここの住人に影響を与えるすごい書き込みだな。

*労働大臣官房労働保険徴収課 野田、名和 平成十二年 

が載っているURLを教えてくれ!!!!!ぜひ証拠としてみてみたい。
199名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 01:25:57
>>197
見直しの基準・視点Iってなんなんだ?教えてくれ。
200名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 02:16:14
厚生労働省のホームページで社会保険労務士
と入力した最初のページの上から6段目
201名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 03:56:15
>>197
>>200
情報ありがとう。みんなのために教えてもらったところを載せますね。
http://www2.mhlw.go.jp/kisya/daijin/20000421_01_d/20000421_01_d_hyou2.html
(8)基準・視点G【合格者数の見直し】
 社会保険労務士試験は、社会保険労務士となるのに必要な知識
及び能力を有するかどうかを判定することを目的とするものであ
るので、当該能力を有すると認められる者を合格者と判定してお
り、事前に一定の合格率を定める等の排除は行っていない。
 また、社会保険労務士の需要と供給などの関係で合格者を決定
するような運用は行っていない。
 しかし、規制改革委員会の2次見解で述べられているとおり、
合格者数制限を行っているとの疑いを持たれぬよう、見直しの基
準・視点Iに留意していくこととしている。
(10)基準・視点I【合否判定基準、配点、模範解答等の公表、不合格者に対する成績通知、合格発表の迅速化】
合格判定基準の公表等については、受験資格等を含めた試験方
法の見直しの中で検討していくこととしている。
 また、不合格者への成績通知や合格発表の迅速化については、
全国社会保険労務士会連合会の試験事務実施体制や必要な経費等
を含めて検討していく。
(見直し時期)
  12年度中に検討を行い、その検討結果に基づきできるだけ
 速やかに所要の措置を講ずる予定。
(11)基準・視点J【資格取得の容易化】
 社会保険労務士の業務は、労働社会保険諸法令に基づく書類の
作成・提出・事務代理など非常に専門性が高いものであるため、
単に資格取得の容易化を図ることはいかがかと考えるが、受験資
格の見直し、合格基準の公表の必要性などを含めた試験方法の見
直しの中で、併せて検討していく。
(見直し時期)
  12年度中に検討を行い、その検討結果に基づきできるだけ
 速やかに所要の措置を講ずる予定。
202名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 04:10:37
去年のボーダー
LEC
選択 28点以上    健保は2点以上(国年、労基、労一も可能性あり)
択一 43〜44点以上  厚年・健保は3点以上(国年も可能性あり)
大原
選択 28点以上    健保・国年は2点以上
択一 44点以上    厚年・健保は3点以上
IDE
選択 28点以上    健保は2点以上
択一 43〜44点以上  厚年・健保は3点以上(国年は微妙)
TAC
選択 30点以上    健保は2点以上
択一 42点〜44点   厚年・健保は3点以上
安全圏45点以上
マンパワー
選択 28点      健保・国年は2点以上
択一 43〜44点以上  厚年・健保は3点以上
安全圏45点以上

で、ふたを開ければ
選択式試験は,総得点27点以上かつ各科目3点以上(ただし,健康保険法は1点以上)である者。
択一式試験は,総得点42点以上かつ各科目4点以上である者。(ただし、健康保険法、厚生年金保険法及び国民年金法は3点以上)である者。

実際こんなもんだろ。
今年のユーキャンは例外として。よほど教材か講師の出来が悪かったのだろう。問題の難化にテキストや講義が対応できてなかったのかも。
素人が46だの49だの煽っても無駄。今年は42から45で決まり。

ただし、H15年度のことは知らん。予想より高かったところもあると聞く。例えばマンパはホームページにそう書いてある。
H15年度、H14年度の各校の予想一覧を持っている人がいたらアップしてくれ。
203名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 07:13:02
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵ -=・=- -=・=- |
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
204名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 10:10:54
>H15年度、H14年度の各校の予想一覧を持っている人がいたらアップしてくれ。

俺も興味ある
誰かヨロシク
205名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 10:38:48
ほれひれふれ
206予想合格ライン:2005/09/09(金) 11:44:01
207名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 11:47:02
>>206
マルチ士ね
208名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 11:49:48
うるせーハゲ
209名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 12:07:56
平成10年連合会に試験事務委託
平成12年合格者数の見直し(3カ年計画)
平成17年3月4日社労士法一部改正(特定社労士)
平成17年11月11日合格発表・・合格率5%
210名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 12:09:59
ハイハイワロスワロス
211新人:2005/09/09(金) 14:56:33
選択36択一49ですが択一常識3点です。
でも択一厚年国年がw回答で救済の可能性が減ったので
常識ひょっとして救済あるかもしれませんね〜
212名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 14:58:42
↑って思い込みたいですか?
現実は残酷ですよ。
213新人:2005/09/09(金) 15:05:20
ここが救済待合室ということで希望を捨てず
待たせて頂きたいと思います。
214名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 15:10:46
新人さん
それでいいんじゃないですか
私も発表まで希望捨てずに待っときます。
215名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 15:36:17
常識3点なんて普通の人間は潔くあきらめるな。
あんまり未練がましいのもね。
216新人:2005/09/09(金) 16:07:49
普通の人間は人に対してそういう言い方は
しないと思います。
217名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 16:12:11
「あっちがダメなら、こっち」と都合のいいように、
普通の人間は考えないと思いますが!
218新人:2005/09/09(金) 16:24:46
だめとはいってません。
可能性が減ったのではないかといっただけですが。
219名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 16:49:05
俺は平成4年合格だが、昔と試験形式ちがうのね
220マジで:2005/09/09(金) 17:14:47
救済があるとしたら択一労基・社一・健保で救済はどれがあるでしょう?救済ないって思ってる人はカキコミしないでね
221名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 17:17:25
択一に救済はありません。しつこいね君。
222おい:2005/09/09(金) 17:24:26
221お前は日本語が読めない知的障害者か?もしあるとしたらって書いてろーが。ワレいい加減にしとかんと住所割り出して追い込むぞ
223名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 17:28:04
プッ、知的障害者はお前だろーが。
住所割り出して追い込んでみろやハゲが。プッ
224名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 17:31:14
>>222
通報しました。
225222は:2005/09/09(金) 17:59:15
このスレに一日中張り付いてるニートです
226足切りなしって:2005/09/09(金) 18:04:02
叫んでる猿ってボーダースレスレ君でーす
227名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 18:04:28
>220
ここ君のスレ?
考えようね、ボク
228このスレの中心で:2005/09/09(金) 18:06:51
ボーダースレスレ君が毎日毎日仕事もせずにニートと叫ぶ
229おい:2005/09/09(金) 18:10:32
227はこのスレのタイトル見てないの?お前字が読めないの?よーくミクロの脳味噌で読んでみろ。
230おい:2005/09/09(金) 18:14:06
220はこのスレの趣旨を理解しているならこのスレから出て行け
231おい:2005/09/09(金) 18:38:12
220はない脳味噌でこのスレの趣旨分かった?このスレを荒らしてるのはワレの方なんだよ。法律少しはかじっとるんならルールにのっとらんかい。
232っていいつつ:2005/09/09(金) 18:45:03
全て227にいっとるんじゃい。返信して来い
233L○C:2005/09/09(金) 18:48:26
■選択式

各科目3点以上かつ合計28点以上であれば合格圏内である。
2点救済があるかどうかについては、選択式の問題の中で突出して難しかった
「労働基準法及び労働安全衛生法」が確実である。
また、「労務管理その他の労働に関する一般常識」「厚生年金保険法」が
極めて低い可能性ながら残されている。

なお、選択式の問題の難易度や択一式の得点分布を考慮すると、他の科目に救済は考えられない。


■択一式

各科目4点以上かつ合計44点以上であれば合格圏内である。ただし、43点の可能性も残る。

なお、救済科目はない。

234名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 18:49:41
>>233
マルチ氏ね
235名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 18:52:30
荒れてるね!
236名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 18:54:31
択一救済を妄想する馬鹿が一匹いるからね。
237はっはっは:2005/09/09(金) 19:00:04
236お前の居所割り出したからもし択一に救済あったらお前の目の前に現れて追い込みかけたるから覚悟しとけよ
238名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 19:02:56
>>237
んじゃなかったらお前、樹海に行け。
239実際:2005/09/09(金) 19:05:25
このスレにカキしてるのは10人ぐらいだろうね。おっ就業規則作成義務がかせられるじゃん。ニート業なら
240名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 19:05:28
井の中の蛙だな、喪前さんたち。
241名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 19:05:35
救済組みは、ただでさえ肩身が狭いんだから、一生懸命考えて説得力のある書き込みをしないとねぇ・・・
242名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 19:20:24
45か46だ
243名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 20:14:16
↑毎日ご苦労様
過去問繰り返して46点取れたんだね。
うれしいんだね
244あのさー:2005/09/09(金) 20:18:37
45や46って毎日書いてる奴ってよっぽど暇なんだろうねー
245名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 20:26:06
>>244
とにかく嬉しいんだよ。
君にはその気持ちがわからないか?
通学してすべてを犠牲にして何回か受けてやっと合格しそう!
そんな気持ちの爆発が、自分の得点の一点下を「ボーダーだ」と決めてしまうイジラシサ。
わかってあげてね。
246名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 20:31:59
このスレの8割が不合格者
247245さんへ:2005/09/09(金) 20:32:03
僕思ったんだけど択一・選択救済ないっていつも駄目出ししてるのって45か46って言ってる彼一人って気付いているのは僕一人なんですかねー?
248俺も前から思ってたよ:2005/09/09(金) 20:33:47
文章の内容とかいつも似ているしね。悲しい人だから普通の人はかかわらない方がいいよ
249あれ:2005/09/09(金) 20:54:46
45か46さんは図星みたいで何も言えないみたいだね
250名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 20:57:28
択一ボーダー49点説、再浮上。
251ああ:2005/09/09(金) 20:59:07
250も45か46って言ってるのと同一人物
252250:2005/09/09(金) 21:01:33
>>250
君24時間スレ監視かい?
無職?定職つけよ。
253名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 21:01:38
ここでこんな討論しても11月11日には分かるんだから意味無い。お前等、
少しでも疲れ癒すために寝た方がいいんじゃないか?俺はどうせ合格だから寝るよ。
じゃあな。
254名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 21:03:38
>>252
自己批判おおいに結構。
255ここって:2005/09/09(金) 21:09:35
絶対カキコミしているのって10人以下だよねー。面みてー
256名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 21:12:35
>>255

つ鏡
257名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 21:16:01
>255
入り浸ってこその分析
258名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 21:27:03
(社会保険労務士の職責)第1条の2
社会保険労務士は、常に品位を保持し、業務に関する法令及び実務に精通して、
公正な立場で、誠実にその業務を行わなければならない。

>常に品位を保持し
>常に品位を保持し
>常に品位を保持し


毎日これ貼りに来ようか?
259名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 21:40:26
センスなさすぎ。
260名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 22:22:24
お前ら社労士なんてやめて司法書士にしろよ
261名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 22:35:16
昨年合格者だが、俺から見た今年の合格予想を聞いてくれるか?
262名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 23:13:05
マークシート出した時点で合格か不合格か決まっているんだから大人しく待ちましょう
263名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 00:36:52
>>262
今回のW解答は問い合わせが全くなかったら知らん顔して正解枝1つで採点していた可能性がある。
去年の没問の時は翌日には発表されてたし、こっちはおそらく自発的。
264名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 02:38:20
>>262
>今回のW解答は問い合わせが全くなかったら知らん顔して正解枝1つで採点していた可能性がある。

厚生年金の2問Wなら十分ありえるだろうな。
いくらなんでも連合会でもさすがに国民年金くらいは指摘なくても気づくだろうがww
265名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 02:52:13
救済待合室っていいね。

他の上位資格から見るとたいして頭のレベルが変わらないたかが5点10点下の奴を蹴散らせるくだらねー書き込みから救済されるって感じがね。
救済されない科目のほうが多いだろうが、選択牢記2点以外の救済は何かの科目であるよ。
毎年予備校の予想より甘いからね、実際。
H15年は択一合計点ではたいして甘くなかったが、選択の救済が4科目甘甘だったからね。
今までの予想と結果がすべてを証明している。
たかが、一受験生が自分の感覚だけで好き勝手言っても、データの数を持っている予備校のほうが絶対にあてになる。
で、毎年実際の結果は予備校の予想よりも必ず何かが甘い。
救済か択一合計点などがね。そんなもんだよ。
どんなに一受験生の一個人がガタガタ言ってもね。

叩く奴ってわかってないよな。馬鹿だよな。
叩けば叩くほど11月11日に救済待ちやボーダーの人が実際に合格すれば喜びが10倍になるのがぜんぜんわかってない。
叩く奴って叩かれた奴を11月11日に喜ばせるだけだよ。
266名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 06:16:39
 3点未満の受験者が多ければ救済、という日本マンパワーの考え方が正解なんだろうと思うが、それにしても厚労省の方針が下の@かAかでずいぶん結果は違ってくる。

@基準点未満の受験者が(ゼロ%超)○○%以下になるように調整(甘口救済)
A基準点未満の受験者が○○%以上(100%未満)になるように調整(辛口救済)

 足切りという性格だから、○○%=60〜80%ぐらいの枠内じゃないかと思うのだが、今のところネタ切れの感。
 とりあえずIDEの予想を見てみたい。
267名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 06:29:57
↑連続で失礼。○○%=60〜80%はAの場合。@だと、20〜40%程度か。
268名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 06:37:33
 重ね重ね申し訳ない。読者は少ないとはいえ、再修正。 

 3点未満の受験者が多ければ救済、という日本マンパワーの考え方が正解なんだろうと思うが、それにしても厚労省の方針が下の@かAかでずいぶん結果は違ってくる。

@基準点未満の受験者が○○%以下になるように調整(甘口救済)
A基準点未満の受験者が○○%以上になるように調整(辛口救済)

○○%=20〜40%程度か。
269名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 11:39:08
>>268

Aは考えにくい。もし@かAの2つだけなら@だろう。

>読者は少ないとはいえ

いや、書き込まないだけでアクセスだけなら結構いるような気がする。
救済待機組にとっては死活問題で必死のはずだからね。
完全にだめならあきらめるだろうが、救済1科目で地獄から天国に一気に変わる奴とか、ボーダーぎりぎりで微妙な奴なら自縛霊のように張り付いて動向を見守っているだろう。
それに上位者よりボーダー周辺が一番人数も多いから(統計学の基本。最速最短の合否分析のグラフデータ見ても明らか。)アクセスはかなり多いほうだと思う。
ただ、救済やボーダーは叩かれるのがいやだからあまり書き込まないだけ。
270名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 11:50:31
俺も@だと思う。
271名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 14:34:19
268です。外出先から帰ってきました。
寝ぼけたことを言うな!と一喝されるかと思いきや、あたたかい反応に感謝。
272名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 14:45:40
お前ら一生、社労士試験オタクやってな。おれは来年特定社労士試験にむけてがんばるからよ。
273名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 14:52:48
>>272
開業者が試験スレに書き込むなんてみっともないよ。
274名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 14:55:06
272が勤務社労士でないということはなぜ分かるのだろう?
275名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 14:57:22
272=妄想開業者=万年受験生
276名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 15:05:07
>274
香ばしいニヲイ
277名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 15:06:34
勤務社労は特定社労にはなれません。
278名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 15:13:51
タイトル : Re^3: 電話で聞きました
投稿日 : 2005/09/10(Sat) 14:22
投稿者 :


日本ライセンスセンターに合否診断を出した方の結果は、13日月曜日に発送されるようです。そこで、一足早く、予想合格基準点を電話で聞きました。

選択式28点以上(労基・安衛2点救済有り)
択一式42点〜45点以上(救済なし)、46点以上あれば安全圏。

以上
279名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 16:20:18
択一式42点〜45点以上
って、わけわからん
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:53:44
ひどい予想だな。
意味ないじゃん。
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:02:36
要するに46点以上じゃないと危ないということ。
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:04:38
このゾーンに入っていたら、
「予想、的中!」とか言うのかね
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:13:32
聞いてくれ!
選択33点足切りなし
択一50点
しか〜し・・・労災3点!しかもそのうち2点は徴収法っすよ。
年でも明けないと勉強する気になんねえよ。
284有り得ない:2005/09/10(土) 17:17:50
労災択一救済は
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:18:20
>>283

イ`
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:23:35
労災択一って、そんなに難しかったっけ?
(択一50もとれる人にとって)
287択一労災なら:2005/09/10(土) 17:29:24
択一労基・健保の方が難しいかったから救済の確率が高いでしょう
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:33:32
俺も採点してびっくりだったよ・・・
勉強不足だったというわけだ。
せっかく年金科目17点取ったのに・・・
289名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:42:59
模試の時から労災はそんな感じだったの?
それとも本番でたまたましくじった?
290合格だー:2005/09/10(土) 17:45:22
288は労災択一でマークシートミスで労災4点以上なんで。俺の知り合いにマークシートミスで足切り逃れて合格した人は何人か知ってるから大丈夫だよ
291名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:45:45
労災と雇用って簡単だった
どっちも10点だったし
292あまりにも可愛そうなので:2005/09/10(土) 17:51:03
情報もらしますが選択労基2点・労一2点択一労基・健保3点です。これは間違いないです。
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:58:24
>>292
あんたがかわいそうだな。
来年はがんばれよ。
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:00:54
たしかに模試でも労災は最高7点だったな・・・
みんなには考えられんことでしょうけど、俺には労基選択1点のだった人の方が信じられない。
Cの「就業形態」以外は本に載ってる範囲だし。
あ、俺の労災はもっと載ってるねワラ
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:11:01
労災3点はその時だけあんたを不合格者の霊が乗り移った並にひどいな。
俺は選択33、択一48(あしきり無し)で合格安心ラインです。
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:49:15
こわい試験だね
>>294さん、来年はトップ合格ですね
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:15:01
まだ2か月以上あるよぉ〜
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:20:09
>>294

信じられないと言われても実際、1点なんだから仕方がない・・・
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:21:51
司法書士政治連盟が応援している政治家リスト
さあ、立てよ!立てよ社労士!
http://www.seiren.tsknet.or.jp/detail.phtml?category=3&where=139
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:58:42
300ゲット
301名無し検定1級さん:2005/09/11(日) 02:31:47
同一人の書き込みが多そう。
わざとらしくて一目瞭然。
1人3役以上やってる人、自分でむなしくないかい?
うっとおしいから、別にスレ立てて別のところでやってください。
302名無し検定1級さん:2005/09/11(日) 04:46:02
115 :名無し検定1級さん :2005/09/11(日) 04:44:46
他スレのコピー。
ついに労働一般2点救済の可能性が見えてきたぞ。(俺は関係ないが。)
だが択一の予想がひどすぎ。せめて2点以内の範囲にすべきだ。予備校の意味なし。
まじめに予想をやれ。ふざけているとしか思えん。
TACやLECは予想を変えてくるのだろうか?

623 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 20:04:02
今日IDEの解答解説説明会に行ってきたよ。

9月9日における途中経過(集計1000人弱)の予想

選択 28点
労基2点 可能性高し
労働一般2点 可能性も有る
労基1点 可能性がないわけではない
厚年 救済言及なし

択一45点
42〜44点 可能性も有る
救済言及なし

9月9日における途中経過(集計1000人弱)の結果を見ると
択一の点数は例年より高いが
50点以上取った人は思ったより少ない。
40点台が固まって団子状態となっているとのこと。
303名無し検定1級さん:2005/09/11(日) 07:47:42
>>278
日本ライセンスセンター 択一式42点〜45点以上(救済なし)46点以上あれば安全圏。

>>302
iDE 択一45点 (42〜44点可能性も有る)救済言及なし

日本ライセンスセンターもiDEも幅の広すぎる素人みたいなクソ予想を立てるな。
受験生の立場にもなってみろ!

受験直後プロの指導校の速報で解答が分裂しまくってその後平然と訂正また訂正のオンパレード。

挙句の果てに連合会は連合会で3問W正解とお詫びの発表。

で、指導校はデータを集計しているくせに合格ラインは4〜5点の幅だと!?
プロとして恥ずかしくないのか?そんな合否ライン平気で出して!!常識のなさと無神経さが疑われる。

教える側のレベル低すぎ。受験生の信用をなくすぞ。
俺は100%完全な独学だけどな。この試験初受験だが見ててあきれる。ひどすぎる。
304てる:2005/09/11(日) 08:19:29
思ったんだけど択一健保の問8のAって事業主を経由ってのが抜けているのでこれもW解答なんじゃないの?
305思ったんだけど:2005/09/11(日) 08:22:50
健保択一問9のAって誤りじゃない?事業主経由が抜けてるから
306思ったんだけど:2005/09/11(日) 08:25:00
健保択一問9のAって誤りじゃない?事業主経由って文言が抜けてるから。
307あの文言では:2005/09/11(日) 08:37:22
被保険者が直接保険者に届けでするって意味になってると思うんだけど
308連合会に:2005/09/11(日) 08:38:49
問い合わせてみようか?もしこれでボツモンになったら択一一点拾えるし
309名無し:2005/09/11(日) 08:45:17
今確認してみましたが確かに言われてみればそう思う。
310たつお:2005/09/11(日) 08:49:56
そうだよね。もしこれを正解にするとこれからは被保険者が直接保険者に届け出するってのを社労士試験が認めた事にあるよね。
311ちとせ:2005/09/11(日) 08:52:26
本当ですか?それなら私択一44点にとどきます
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:04:09
>>303さんにハゲドウ
自信ないんだったら、予想なんか立てなきゃいいのにね
日本ライセンスセンターとiDE
313タイフーン:2005/09/11(日) 09:08:55
確かに。俺も連合会に問い合わせてみようかな
314救済まち:2005/09/11(日) 09:26:02
 健保の問9はあきらかにDの数字が違うのでW解答ないと思います。Aは事業主経由という文言は抜けているだけで、全くの誤りではありません。この場合は他の問と相対的に判断することになります。
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:26:23
11月の発表で例のw解答3問以外にミスだとわかっていても認めるだろうか・・俺は厚生10は今でもほんとうは没問(正解なし)だと思っている。仕方なしにDとしたけど。
あと国民年金3のEは夫の25年以上などの要件がぬけている。
316でも:2005/09/11(日) 09:34:58
任意継続被保険は直接でいいけど被保険者とあるので事業主経由では
317っと言う事は:2005/09/11(日) 09:36:24
Aも明らかに誤りになる
318それとも:2005/09/11(日) 09:41:41
連合会は規則を覆すつもりでいるのだろうか?
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:49:38
夏草や負け犬どもが夢の跡
320名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:02:13
このスレたてた人、問題ミスの発表あってから、このスレきてないかも・・厚生択一は基礎事項とミスの混合問題。


321名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:45:20
もう一回やりなおすか

というか、年2回あってもいいんじゃないのか?
合格率4.5%×年2回
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:50:51
↑2回は賛成。いっさい救済なしでもかまわない。それの方がすっきりする。あと総合点は7割以上。
 んでもそれなら1年間の合格者が減るかも・・軽くみてる受験者にボーダが多いからね。
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:45:47
今年は合格率8.9
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:04:28
お上って都合いいからな〜

325納得いかない問題について:2005/09/11(日) 13:10:21
粗を探せば、いろいろ難癖つけられるんだろけど
いちいち、反応しないんじゃないのでしょうか
沈黙すれば、それですんじゃわけだし・・・・
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:59:48
漏れとしては毎月試験をやって欲しい。
で、通常通り漏れ達現役社労士に試験監督をやらせて、通常通りの
謝金を支払う。最高だな。
合格率は各回0.75%でいいよな。
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:06:52
>>326
謝金で生計立ててるの?
328名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:24:54
>>327
今は年一回だから立つはずがない。
毎月やってくれれば大きなウエイトを占めてくれると期待する。
329名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:26:22
>>327
書き忘れたが、もちろん年度更新、算定基礎の謝金も貰ってはいる。
330名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:26:33
>>326
本業で頑張れよ。ちょいとみっともないな。
331名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:36:06
>>330
これが漏れの本業なんだが。
332名無し検定1級さん:2005/09/11(日) 20:49:11
今日はどこの予備校も新しい発表や予想の修正はなかったのか?
誰か知ってるか?

ライセンスセンターとiDEのなめきった予想はいらない。

マイナーでもメジャーでもいいからW正解発表後の新規予想または予想の修正が知りたい。
333名無し検定1級さん:2005/09/11(日) 22:38:48
TAC、LECの動向が知りたい。あのままの基準点だろうか?
334名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:27:33
択一ボーダー45〜46点に変更する予定だ。
335予想合格ライン:2005/09/12(月) 08:56:36
336予想合格ライン(ブログ編):2005/09/12(月) 09:23:18
337名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 16:11:28
tacは予想は毎年出してないよ
338LEC確定:2005/09/12(月) 18:59:43
339名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 20:06:14
マンパワーから修正版送られてきたね。
ミスでURL載ってなかったけど、
http://www.nipponmanpower.co.jp/add/data/rom_fukugen_050912.pdf
だね。
340名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 20:43:28
44点 ▲ 45点 ○ 46点 ◎ 


選択労・基準 2点 ◎ 1点 ▲     
341名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 21:23:59
予想ラインに幅をもたしているのは
今年誤問が3問も出題された為に
@連合会が例年どおりの9%の合格水準を維持するか
A合格者数に関わりなく前年の42点を設定するか
以上の理由によるところみたいです。

ただ44・5点で落ち着く気がしますが・・・。
(ちなみに選択労・安の2点救済はほぼ確実のようです。)
342名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 21:25:22
>>341相変わらず必死ですね。
343名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 23:17:10
/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ         −−−−−−−−−−−−−
/|\/  / /  |/ /           (___)      < 48点以下に死刑判決が出たぞ!!!
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ      −−−−−−−−−−−−−
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄}        (`   )     −−−−−−−−−−−
  |   |/       "/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕  < やっぱりな! 当然だろ!
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|     −−−−−−−−−−−
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)

344名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 05:46:11
7割以上とれば合格なんだよ。
345予想合格ライン:2005/09/13(火) 11:58:01
346名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 19:47:27
救済不要論者急台頭!!
http://www.e-brain.ne.jp/saitan/sr/kaigi/wforum.cgi
347名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 22:55:21
まぁ労基だけだろう。現実問題、他はちょっと・・・。
もっかい労働条件はどういう風にきめていくんだっけ?からスタート
すべきだ。
348名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 01:44:42
>>347 意味不明なやつだな。それじゃ選択労基が救済されないってこと?
俺は選択労基は足切じゃないんだけどな。
349名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 06:16:40
日本マンパワーの考え方は、基準点未満の得点者が多ければ救済、ということのようだ。
すると、(選択労一が2点となる可能性以上に?)選択労基・安衛の「1点の可能性も有り」というのは、高校数学レベルにも達しない暴論。よく恥ずかしくないものだと感心する。
一方、LECは選択労基・安衛2点の次に、(極めて低いが)選択労一2点・選択厚年2点としており、
こちらは真っ当な見識だろうと思う。
350名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 06:31:42
日本マンパワーは元データを公表していないので断言はできないが、
IDE社労士塾が公表した9/9現在のデータでは、選択労基法1点以下の受験生の数>労一2点以下の受験生の数>厚年2点以下の受験生の数となっており、
おそらく、日本マンパワーの集計結果もそのようになっていると思われる。
すると、労一・厚年の2点に比べ労基法1点の救済可能性有りというのは一見正しそうだが、全受験生の得点分布がどうなっているかということを考えていないので、暴論。
351名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 08:53:44
選択の救済は今年は無しでいいよ、あの程度で2点以下は気合がたら無すぎ
352名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 10:22:25
>>340
>>350
この2つは同一人だろうが、あんたの言ってることは極めて正しいと思う。見抜く力あるな。
激しく共感を覚える。
マンパワーに限らず、例えば秋保も今回のW解答で1〜2点上がると言っているが国民年金のW解答ははじめから考慮済みなので厚生年金のW解答2問によって全体のボーダーアップが2点という可能性は理論上ありえない。
合否分析でもここをW解答としても0.7しか上がらん。
たったこの小学生レベルの「たしざん」ができない予備校は究極の馬鹿同然だ。
それで受験生から金とっているのだからひどすぎる。
もしくは、42点の予想が低すぎて失敗したと思っていたときに、W回答があったから、ボーダー44点になったときの言い訳できる大チャンスと思って書いたのだろう。
馬鹿めがwww
だが、択一救済の労基3点以上は、今更「ひっこめようがない」のでそのまま残さざるを得なかったのだろう。
353名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 10:27:59

プロの予想屋みたくなってどうするのあんた。
何を強気に語ってるの、いち受験生が。
「いや、開業してるんだが」っていう確かめようのないレスも今後不要ね。
泣きそうになるから。
354マンダム:2005/09/14(水) 10:32:34
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
355名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 10:33:29
なにが根拠なの?
自分の人生も占えば?
356名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 10:37:51
352の続き
>>労基法1点の救済可能性有りというのは一見正しそうだが、全受験生の得点分布がどうなっているかということを考えていないので、暴論。

これも同感。
去年の健康保険法は「芋づる式」だったから1点救済があったのだが、今年の1点救済は可能性は低いと思われる。
過去の集計データを見ても1点救済をした平均点がなお平均点が2番目に悪い科目よりも低くても2点救済のままということを忘れている。(H13の選択国民年金)
去年の直近の印象があまりにも強いために、本来の基準を忘れている。
あくまでも去年の健康保険法は「芋づる式」であったからということを忘れてはならない。
今年の不合格者全員も今年は文章題で国語である程度埋められたはずだ。
去年のは0点が不合格者には相当いたと思われる。今年はまったく状況が違う。

それに比べLECの出している見解は筋はきちんと通っている。

357名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 10:44:45
この書き込みの意味がわからない奴はレベル低いと思う。

予想屋じゃない。予想屋気分でもない。データー集めている予備校みたいな力はない。そんなことは百も承知だ。
マンパワーの予想の理屈の完全におかしいところを指摘しているだけだ。
俺や>>340 >>350 がそういう趣旨で書き込んでいる意味がわからず、予想屋きどりがどうのこうのって言っているのがどれだけ自分の文章理解能力がないかをさらしていて恥ずかしいのかわからないのか?
読解力のなさもひどすぎる。
358名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 10:51:21
>>350
IDE社労士塾が公表した9/9現在のデータ
ってどこにあるの?アドレス教えて。
359名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 10:55:42
予想屋じゃないよなぁ
薄っぺらすぎで
360名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 10:57:14
357の書き込みに15分を要したこともわかった、笑
361名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 10:58:08
ここに救済を求めにやってくる人の全員が救済されるといいね。無理だろうけど、願いとして。
362名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 10:58:11
まちがった356だわ。
363名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 11:01:25
予想屋ですら無いんだ。
じゃあ何?
364おっ:2005/09/14(水) 12:02:13
昼間からまたニートが暴れてるよ
365チミ達:2005/09/14(水) 12:03:08
仕事してないの?教えて
366おっ:2005/09/14(水) 12:16:37
図星を言われて傷ついたか?ニートの分際で
367ニートニート:2005/09/14(水) 12:21:24
年中ニート!ニートニート早く仕事をしろよ。ニートニート早く童貞捨てろニートニート日本の問題児
368みなさーんここですよ:2005/09/14(水) 12:24:35
昼間から仕事もせずに集うニートの部屋は!ニートでいいかな?悪いともー。って言うか早くシネ
369マンダム:2005/09/14(水) 13:14:46

マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
マンダムマンダムマンダムマンダムマンダムマンダム
370名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 16:59:19

>>356のビジュアルイメージ
                        _,,--‐;;:::::::::::::;‐‐ 、   
                     /    ノノノ    ` 、
                     /::              ヾ
              | ̄|   V::::::::   ,,,,,,,,,,,  ,,,,,,,,,, :::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::i` __,,,,,,,___  __,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~! ◎ !'''i ◎ )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !  < ハァハァ♪
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\  
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /____ |:::;;;''!             ー       !  / |
371おっ:2005/09/14(水) 17:45:25
自称大卒ニートはコンビニでバイト中か
372名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 17:46:22

択一は、46点以上でやっと安全圏。
373名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 17:52:46
マジっすかぁー!!?
374名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 18:11:17
各校の予想の中で最高のもの+1点が現在の所の一応の「安全圏」だろう。
その意味では「安全圏」は46以上。
勿論合格者をいきなり半減させたりする事まで考え始めたら切りがないが。
375名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 18:20:01
ユーキャンは39点
376名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 18:23:14
10%オーバーのザル試験へ。
特定社労士の試験があるから、第一段階はザルに
377名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 18:29:37
それはない。
378名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 18:42:18
択一42点救済アリアリで合格率15%でいいんでないの?
どうせ合格してからが大変なんだし・・
379名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 18:44:09
それか税理士試験のように科目合格制にするか?
当然論述式が導入されるが。
あれも科目別合格率は大体10%超えてるからザル試験だぞw
380名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 20:45:58
択一の平均点(最新版)
【iDE】42.47点
【ライセンス】42.7点
【マンパワー】43.69点
381名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 21:16:45
>>380
去年より2,3点高いな。
やはり巷間言われてる通り46で落ちつくんじゃないの。
382名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 21:31:56
46点 (但し、選択式 労働基準法2点以上)
383名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 23:35:47
                  ______
    _                | 自作自演城炎上中 |
   `))               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ジ
       ( )            ∧              ジ ャ
      ( )         <⌒>     (⌒ ⌒)    ャ |
 ウーウー.( .人         /⌒\  \( ,,  ⌒)// | ン
    人/  ヽ  ______]皿皿[-∧( ⌒ ,,  ,, )  ン
   ( ( )( )  )三三三∧_/\_|,,|「|,,,! (  ,,   )   !!!
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「(    )
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「|ガシャーン |「| | *   +
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|箔c 田 |「|[[ *
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ ++*:
   λワー  ∧     λワー   λワー
  λワー   | |  λワー    λワー
384去年の:2005/09/14(水) 23:58:49
択一国年はそんなに難しくなかったのになぜ救済されたのだろうか?
385名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 00:01:13
マジレスだが、もう46以上で確定だろ。
46か47かは分からんが。
あのライセンスでさえ42点越えだ。
45以下はもう潔く勉強再開しろ。
386名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 00:02:27
ってかもう勉強始めたほうがよくね?
もう1年ないんですよ。
387そんなに:2005/09/15(木) 00:02:58
去年は国年択一3点以下が多かったのか?
388みんなが憧れる:2005/09/15(木) 00:07:39
無資格人気職業。それはニート。
389名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 00:11:34
つーかマンパの43.69点って去年より
3点以上高いなあ。
46でも微妙じゃないか。
390名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 00:30:00
え?
去年は41.87点となっていますが。
391名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 00:31:23
>>390
ソースは?
392名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 00:57:53
和風で。
393名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 01:11:30
ぼくは大根おろしのやつで
394名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 10:48:54
395名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 11:10:15
ライセンスもマンパもボーダーは44点だと発表していますよ。
396名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 11:10:37
マンパの過去の推移を見ると
毎年、平均点プラス2点程度が
合格基準になってるから
今年は46程度という結論に至るな。
397名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 11:13:14
はいパッパラパー
398名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 11:14:15
もう46でいいじゃんか。
399名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 11:18:40
ど〜うで〜もいいですよ〜
400おっ:2005/09/15(木) 11:59:54
今日も昼間から自称大卒ニートが自作自演に燃えてるね
401名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 13:59:04
↑こいついたるところに出没してるが
単なる馬鹿?
402名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 14:33:31
社労士V10月号
【択一】44〜45点(各4点以上)
【選択】28点(労基・安衛2点救済は可能性高く、1点救済も否定できない。他の科目の2点救済については微妙)
403名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 14:42:10
こりゃまた無難な予想だな。
404名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 14:48:38
労基1点ヤッター!!!
405名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 14:49:31
>>404kawaisou
406名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 16:12:44
社労士Vは復元解答集めてるの?

なんか
「他の予備校見てみると44点が多いし、44点にしておきたいんだけど
45点だった場合の批判が怖いから44〜45点にしとけばいいんじゃねーの。」
みたいな感じに思える。
407名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 16:17:54
V執筆人に今回L講師も加わったくらいだから
L,T,W,iなどの全データ集計した結果じゃないのか?
だとしたら信頼できそうなんだが
408名無しのライオン:2005/09/15(木) 16:35:58
ユーキャンの予想でしか合格できないので、
ユーキャンの予想が当たってたらこれからは全部ユーキャンにします。
409名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 16:50:20
そういうポジティブな発想は大事だw
410名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 16:56:27
ユーキャンだと・・・
折れも合格、仲間じゃん
411名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 17:07:01
412名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 18:11:56
Vの執筆者は井出先生。
「集計が集まりきっていない」と文中にあるから
集計はやっていると思う。
413名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 19:30:22

LEC,IDE,ライセンス、マンパワーは合格ラインの予想出たけど

クレアール、Wセミナー、大原、TACはまだですか?
414名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 19:33:36
社労士Vの予想は、
今から1周間以上前に執筆したものだから、あまり新しいとはいえない。

労基1点の可能性をいまだに言ってるのはIDEだけか!
415名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 20:30:19
iDEはどこで予想出したの?
↓ここじゃまだみたいだけど。
http://www.ide-sr.com/kakodata/2005/index.htm
416名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 21:08:27
どこの学校にしたって、せいぜいデータは2000人以下、しかも平均をかなり上回る
偏ったサンプリングになる。5万人の総数からすると、所詮信頼度の劣るあてずっぽうに過ぎない。
そんな予想に一喜一憂するのはよそうぜ。
もし無作為に抽出した5000人のデータがあるならその分析結果を信じるけど。
417名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 22:07:42
416のいうとおり平均はどうせ上がるから意味ねぇよ。
一番早くデータ発表するのどこだろ。レク?いで?
418名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 22:58:30
46
419名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 22:59:48
45
420名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 23:18:58
46 46 46
421名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 23:25:13
通称高卒童貞蠅引きこもり男 テス!テス!
422美鈴:2005/09/15(木) 23:41:18
私は思うのですが結局合格基準は厚労の人しか解らないと思うのですが。レックでも去年は選択で4科目救済あるって言ってて外れてるし
423名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 23:44:54
422は 通称高卒童貞蠅引きこもり男と思われ!虫して善
424美鈴:2005/09/15(木) 23:45:03
みなさんはどう思いますか?私は多分今年はみんなが予想しなかった合格基準になりそうな予感がします。役人の方は変わってる人が多いので
425名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 23:53:34
連合会の収入源のひとつである受験料。
今年の受験者の減少を考慮してどっちが得策と考える?
1、今年いっぱい落として最受験生を増やし受験者減に歯止めをかける
2、今年いっぱい受からせて新規参入者増で受験者減に歯止めをかける
3、新たなる秘策
426名無しのライオン:2005/09/15(木) 23:58:14
予想しなかったって?!
選択と択一の合計が6割超えたら合格ってのも有りかな?
そうならいいのに・・・
427美鈴:2005/09/15(木) 23:58:33
私も思ったんですがH14年の行書の試験がいい例だと思います。その年は合格率約20だったのに翌年度は2パーセントでした。その上受験者数は約9万人だったみたいです
428美鈴:2005/09/16(金) 00:02:31
ですので私は厚労の人は予想しなかった事をして受験者を増やす方法を取るのではないかと思います。
429名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 00:04:22
だから今年は救済はないよ。
選択28点以上 択一49点以上
もうこれだよ。当たり前のように救済があると思ったら甘い。
必ず9%前後になるわけがない。
430美鈴:2005/09/16(金) 00:05:14
去年は選択健康保険で1点救済を出したみたいですけどそれに対してかなりの批判があったと聞いています。
431美鈴:2005/09/16(金) 00:07:34
ですので多分今年は試験問題を易しくしたけど受験者が増えなかった。そうすると来年の受験者数を増加させる手段としては私は個人の意見ですが
432美鈴:2005/09/16(金) 00:09:27
H14年度の行政書士試験までは行かないと思いますが合格者の緩和をするのではないかと思いますがみなさんはどう思われますか?
433名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 00:12:48
>>431
>ですので多分今年は試験問題を易しくしたけど受験者が増えなかった。
っていうけど、今年(易問化)の結果は来年出ることでは?
434名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 00:14:53
>>431
今年の試験問題の難易度は来年の受験者の増減に関係
してくるのでは?
今年簡単=今年受験者増だったら問題だよ。
435美鈴:2005/09/16(金) 00:17:00
もし択一式の基準点を49点にした場合来年受験者数が増えると思われますか?
436名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 00:18:25
>>435
44〜48までの人、選択脚きりの人は再チャレンジするんじゃないの?
新規参入は見込めないと思うけど・・・
437名無しのライオン:2005/09/16(金) 00:19:10
では救済は少な目で択一を下げて、大量合格ってのも有り?
438名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 00:20:20
>>432
マジレスすれば、たぶん緩和するだろうね。今年は。(もしくは来年くらいまでは)もし同じ率にしても合格者数は減るし。だから、合格率は上昇したり横ばいはあっても、低下の可能性は低いよ、きっと。

以前にも出てたけど多少関係あるURL
http://www2.mhlw.go.jp/kisya/daijin/20000421_01_d/20000421_01_d_hyou2.html
(11)基準・視点J【資格取得の容易化】
 社会保険労務士の業務は、労働社会保険諸法令に基づく書類の作成・提出・事務代理など非常に専門性が高いものであるため、単に資格取得の容易化を図ることはいかがかと考えるが、
受験資格の見直し、合格基準の公表の必要性などを含めた試験方法の見直しの中で、併せて検討していく。
(見直し時期)
  12年度中に検討を行い、その検討結果に基づきできるだけ速やかに所要の措置を講ずる予定。


439美鈴:2005/09/16(金) 00:20:39
新規参入の人達が増えない限り受験者数は増えないと思うのですが
440名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 00:22:37
(8)基準・視点G【合格者数の見直し】
 社会保険労務士試験は、社会保険労務士となるのに必要な知識及び能力を有するかどうかを判定することを目的とするものであるので、
当該能力を有すると認められる者を合格者と判定しており、事前に一定の合格率を定める等の排除は行っていない。
 また、社会保険労務士の需要と供給などの関係で合格者を決定するような運用は行っていない。
441美鈴:2005/09/16(金) 00:23:52
後選択式になってから毎年受験者数は増えていましたが始めて今年は受験者数が減っています。
442美鈴:2005/09/16(金) 00:25:50
もし民間企業の場合だったら収入を増やす為にはみなさんはどうすると思いますか?
443名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 00:28:20
申込者数はそれほどダウンしていないが
受験率は結構下がったようだ。
特定社労との関係で合格者の質を問題に
せざるを得ない以上、去年並みの期待感
は厳しいだろうね。
444美鈴:2005/09/16(金) 00:28:39
私個人の意見ですが合格率を10パーセントぐらいに上げて合格者数を去年より少し増やす形を取ると思います
445名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 00:29:08
収入を増やすとかはほとんど関係ない。そういう問題はうわさだけ。
446名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 00:30:48
特定社労との関係は合格率には関係してこないだろうね。
447美鈴:2005/09/16(金) 00:32:11
もしみなさんが来年始めて受験しようか迷ってる場合に今年の合格率が仮に始めて10パーセントを超えていたらどうしますか?
448名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 00:33:44
廃業率を下げた方が連合会にはメリット
がある。
449美鈴:2005/09/16(金) 00:35:32
私はあまり特定社労士の事は知りませんが受験者数を増やして特定社労士の研修をすればかなり収入が増えると思いますが
450名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 00:35:35
アホ いい若いもんが社会保険なんぞに、
頼るな。
451名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 00:36:47
>>444
>私個人の意見ですが合格率を10パーセントぐらいに上げて合格者数を去年より少し増やす形を取ると思います

美鈴ちゃんが本当に女であるかまともな意見を聞きだすためのネカマ?であるかは別として合格率は多少上昇には同意。
受験者が減って問題のレベルがアップしているのに無理やり合格率で何とかぎりぎり調整をしてきた肩の荷が下りかけ。
合格者を増やさなくてよくなってほっとしてるよ。
452名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 00:41:31
今年の問題も簡単にする意図で作成したわけじゃない。
それならあの牢記択一はない。見れば一目瞭然。

たまたま結果として受験生にとって例年よりほんの少し簡単であっただけ。
453名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 00:42:14
>>449
連合会において受験料収入のウエイトは小さい。
合格者数を増やしても質の低い人間が開業しても
即廃業だ。
これでは連合会の収入には全く寄与しない。
特定社労を契機に司法書士のようなブランド化を
図り受験者数は少なくても質の高い合格者を確保
した方が長期的にはメリットがある。
454名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 00:43:38
3問ダブル正解をだしたくらいだから、引け目感じて合格率多少高くなるんじゃないの?

455美鈴:2005/09/16(金) 00:45:56
ここの書き込みで去年の択一式の国民年金はそんなに難しくなかったのになぜ救済があったのだろうかと言う書き込みを見ましたがそんなに簡単で救済をする程でもなかったのでしょうか?
456美鈴:2005/09/16(金) 00:47:41
去年の択一式の国民年金で3点以下の人はそんなに居たのでしょうか?
457美鈴:2005/09/16(金) 00:49:01
私はその書き込みを見てそれって合格率を調整する為ではないの?って思ったのですが
458名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 00:49:57
有資格者 136,089人  考査等対象者(主務省の職員等)77,862人※1
 試験合格者(合格者の累積)58,227人※2
登録者 27,926人  開業社会保険労務士17,596人※3
 勤務社会保険労務士10,202人※3

 ※1 ※2 平成15年11月14日現在   ※3 平成16年3月末現在

いくら合格者出してもこの数字が厳しい現実だからね。
もっと高いところからとらえたほうが見えてくるよ。いろいろとね。
459名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 00:52:02
>>457
>私はその書き込みを見てそれって合格率を調整する為ではないの?って思ったのですが

ビンゴ。
それ以外ありえない。絶対にね。
賢いね。美鈴ちゃん。
460美鈴:2005/09/16(金) 00:55:40
去年のレックさんは選択式で4科目救済措置を予想してましたが実際健康保険だけでしたよね?
461美鈴:2005/09/16(金) 00:57:47
それなのに何で健康保険だけで択一式の国民年金の救済措置をしたのかは合格率調整ですよね?
462名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 00:57:52
>>458
一番問題なのは平成13年以降の合格者の
開廃率。もういい加減気づいたでしょう。
463名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 00:59:46
それはそう。LECも1点があると思ってなかった。可能性として言及しただけだった。
2点救済の前提で4科目予想だった。
だから今年はあんなに細かいものにした。
美鈴ちゃんは何の救済を待ってるの?
464美鈴:2005/09/16(金) 01:01:19
そんなに社会保険労務士って開業する人も多くて廃業する方も多いのですか?
465美鈴:2005/09/16(金) 01:05:19
私は択一式が46点なんですが選択式の労働一般常識が2点で択一式の厚生年金と健康保険が3点なんです。
466名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 01:05:23
もう一度書く。
よく見てよ〜く割合をイメージしてみな。相当ひどいぜこれは。

有資格者 136,089人  考査等対象者(主務省の職員等)77,862人※1
           試験合格者(合格者の累積) 58,227人※2

登録者 27,926人  開業社会保険労務士 17,596人※3
 勤務社会保険労務士 10,202人※3

 ※1 ※2 平成15年11月14日現在   ※3 平成16年3月末現在
467美鈴:2005/09/16(金) 01:09:18
私は今年は不合格だと思うのですがどうしても諦めきれなくて。みなさんすいません。夜遅くまで私はなんかの話しに付き合って頂いて
468名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 01:10:31
美鈴ちゃんの択一厚生年金ってW正解2問で救われなかったの?(ぜんぜん嫌味じゃないよ。)

46なのにもったいない。
選択式労一は救われる可能性大。
択一式もH15のような大盤振る舞いなら救われる。
でも択一厚生年金は厳しいかもしれない。W正解2問あったから。
469名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 01:12:16
開業社労の数はここ4,5年変わらんと思う。
つまり合格者数を増やすのではなく質を高めた方がましだと思う。
470名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 01:13:00
>>467
マジでわかるよ。
選択の合計はどうだったの?
471美鈴:2005/09/16(金) 01:15:22
そうですか。択一式は厚生年金と健康保険はかなり私的には難しくかったと思うのですがやっぱりみなさん頭のいい人ばかりなのでいっぱい得点できてますよね。
472名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 01:16:30
>>469
俺は逆に考える。
数は変わらんからこそ、合格者を増やしてもすでに開業して成功している人にはそれほど影響しない。
だから、合格者割合を多少増やしてもそれほど問題は生じない。
473美鈴:2005/09/16(金) 01:18:43
私の話しに相談に乗ってくれている方は名前は知りませんが本当に優しい人ですね。あなたみたいな人が社会保険労務士だったらきっと成功すると思いますよ。
474名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 01:19:18
>>471
俺は択一式は厚生年金と健康保険は両方とも4点。
この2つはかなりきつかった。W正解前は厚生年金は3点だった。
完全独学者初受験だったけど、労働科目のほうがはるかに楽だった。
475美鈴:2005/09/16(金) 01:21:20
選択式は労働一般常識が2点ですが合計31点です。労働基準は4点取れてます
476名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 01:22:27
>>472
質の低い開業者を一時的に増やしてもイメージダウン。
単位会には苦情が入るからな。

477美鈴:2005/09/16(金) 01:23:36
そうなんですか。優しい方にご質問なんですが優しい方のご意見でいいのでぜひ聞かせてもらえませんか?
478名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 01:24:03
>>473
優しい言葉をありがとうね。
ちなみに俺は開業行政書士です。いろいろ兼業してるけど^^;
社労士試験は択一44点でゲキヤバです。
美鈴ちゃんのほうが2点もできてます。
474と同じ人物です。
479美鈴:2005/09/16(金) 01:25:23
選択式の労働一般常識と択一式の厚生年金と健康保険はみなさん平均でどのくらい取れていると思いますか?
480名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 01:25:33
>>477
いいよ。
481名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 01:27:31
択一式の厚生年金や健保が3点なら、100%ダメだ。
ここで粘着するんじゃなくて勉強を再開しろ。
482美鈴:2005/09/16(金) 01:27:42
優しい行政書士さんに質問ですが足切りって言うのに引っ掛かった科目はないのですか?
483美鈴:2005/09/16(金) 01:28:53
優しい行政書士さんは択一44点だったらきっと今年合格してますよ。おめでとうございます
484名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 01:29:49
択一44じゃ不合格。
485名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 01:29:52
>>479
データみるとね・・・
選択式
労基2.61
労災4.04
雇用4.69
労一3.66
社一4.39
健保4.88
厚年3.83
国年4.19
486美鈴:2005/09/16(金) 01:30:35
優しい行政書士さんわかりました。来年に向けてもう一度がんばります
487名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 01:30:49
ネカマ相手にご苦労様。
488名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 01:32:09
美鈴って去年も見たような。。。
489名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 01:32:14
>>479
訂正
データみるとね・・・
選択式
労基2.54
労災4.05
雇用4.69
労一3.64
社一4.38
健保4.87
厚年3.84
国年4.17
490美鈴:2005/09/16(金) 01:32:34
もしよかったら択一式の方も教えてもらえませんか?
491名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 01:35:14
>>490
いい加減しろ。おまえ大卒ニートの荒らしだろ。
とっとと消えろ。
492名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 01:35:51
>>479
データみるとね・・・
択一式
労基5.94
労災6.63
雇用7.30
常識5.54
健保5.83
厚年6.07(W正解後の数値。その前なら5.28)
国年6.37

確かにLECやマンパワーで44点(〜45点)がラインだから俺はかなりやばい状態です。
493名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 01:37:22
>>490
消えてくれ。
494名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 01:41:36
おまいらネカマの荒らしに乙。
495名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 01:42:02
俺の足切は最初択一厚年3点と選択労基で2点でしたが、W正解で厚年4点になりました。
選択式は29点です。選択式合計のできは本当に悪いです。
496名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 01:46:20
俺はね。もし美鈴ちゃんがネカマでもいいんだよ。
俺も択一厚年3点で心底悔しい思いをして2ちゃんに救いを求めて張り付いてケッタクソに言われてそれでもあきらめきれないで・・・。
たまたま択一厚年は救われたが、そのときの気持ちを考えると男だろうが女だろうが悔しい思いは一緒だろうからね。
それに44点だからゲキヤバだからね。いくらLEC基準でもね。それに45もありうるとLECで言ってるし。
497名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 01:49:11
美鈴ちゃん、2ちゃんはこんなところだからね。
わかってると思うけど。
女性にはきついよ、ちょっとね。
気にせず書き込めばいいよ。
498名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 01:52:50
童貞が多いことだけは分かった。
499名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 01:53:19
>>497 だまされやすいタイプとみた。
500美鈴:2005/09/16(金) 01:55:07
>>497
ありがとう。あなたみたいないい人もいるのね。
また書き込みます。おやすみなさい。
501名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 01:56:11
みんなごめん。
美鈴って俺の自作自演ですた。
502名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 01:59:56
>>500
とりあえず試験のことは忘れてゆっくり寝て疲れをとってくださいね。
503名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 13:03:18
今日は何かネタないですか〜?
504名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 13:19:11
あるわけないだろ!46点以下は死亡なんだから!
505名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 15:25:25
ハイ、ジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャジャーン
506名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 16:20:10
507マンダム:2005/09/16(金) 16:22:28
うーん。マンダム
508名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 17:11:26
IDEの集計を見ると44点は厳しいね
選択労働基準の救済無しならば合格だろうけど
45点もすれすれ 
46点はまぁ大丈夫というのが正直な感想
509名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 17:52:25
この期に及んで44OKとほざいてるヤシは
ただの嫌がらせ。
510名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 17:56:07
ハイ、ジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャジャ゙ジャジャーン
511名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 18:06:07
別に正直にならんでいいよ>508
512名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 18:10:24
「まぁ」落ちることもある。
513名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 19:03:49
第37回(平成17年度)社会保険労務士試験の合格基準及び正答について
                                   
  1 合格基準及び配点                                

 (1) 合格基準
   本年度の合格基準は、次の2つの条件を満たした者を合格とする。
   @ 選択式試験は、総得点28点以上かつ各科目3点以上
   A 択一式試験は、総得点49点以上かつ各科目4点以上である者
   ※ 上記合格基準は、試験の難易度に差が生じたことから、昨年度試験の合格基準を補正したものである。
 
 (2) 配点
   @ 選択式試験は、各問1点とし、1科目5点満点、合計40点満点とする。
   A 択一式試験は、各問1点とし、1科目10点満点、合計70点満点とする

514名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 19:23:31
ハイ、アッパラパー
515おっ:2005/09/16(金) 20:12:13
今日も自称大卒ニート君は必死だね
516実態:2005/09/16(金) 20:21:04
合格基準が49だの言っている奴は実は30点台の奴です
517名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 20:31:39
↑常駐してるただの馬鹿
518上の方は:2005/09/16(金) 20:38:11
一日中このスレに張り付いてる高卒なのに自称大卒ニート君でーす
519色んなスレをみて気付いた事:2005/09/16(金) 20:45:16
自称大卒ニート君は色んなスレで色んな名前で色んな人達を侮辱している事に気付きました
520興味のある方は:2005/09/16(金) 20:48:16
色んなスレを見て下さい。特定人物だと明らかにわかります。この人本当に暇なんでしょうねー。ニートだから
521名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 20:48:18

面白くもなんともないんだけど。
522カイオウさん:2005/09/16(金) 20:49:29
不動産のスレで君の事を叩いてるのは自称大卒ニート君ですよ
523おい:2005/09/16(金) 20:54:32
自称大卒ニート君。時間を持て余してるのはわかるがいい加減色んなスレで人の事を侮辱するのはやめない?
524名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 20:55:15
2チャンドランカーだな。
書き込まずにはいられない。
文章にセンスが何もない。
心底つまらん。
525いやいや:2005/09/16(金) 21:11:39
あんたが色んなスレで人の事をけなしてる方がつまらないんだけど
526名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 21:12:29
色々なスレで、オマエをけなしてるだけだ。
527名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 21:53:58
うざいのが今日も現われた。他の資格のスレのことはどーでもいいよ。
社労の方には来るなよ。
528ニートの:2005/09/16(金) 21:58:33
お前がな
529名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 22:01:07
>>528 お前がだ。基地外高卒童貞くん
530名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 22:05:10
なんで社労のすれは低レベル?
531名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 22:08:36
>>530
こういったスレに常駐してるのはたいてい不合格予定者だからな。
だいたい44とか45とか救済とか叫んでるのは根本的に
地頭が弱い馬鹿。その馬鹿が病的にレスつけてるだけ。
532んじゃあ:2005/09/16(金) 22:24:07
自称大卒ニート君は何でこのスレニに張り付いてるの?ボーダーだからだろ!毎年毎年この時期に暴れてるくせに
533名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 22:26:08
>>532
あんた精神病院に行きなさい。
だいぶいちゃってるよ。
534おっ:2005/09/16(金) 23:17:36
事実を言われたらそう言う事言うかのね
535ニート君:2005/09/16(金) 23:19:39
あんたまじに有名だよ。毎年毎年2チャンネルに張り付いてるキチガイだって。
536あんたまじに:2005/09/16(金) 23:24:14
今年で受験何回目?軽く四回は超えてるよねー。しかも毎年ニートで
537名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 23:29:48
足切りの心配よりマークミスの方が怖いだろ
538名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 23:32:11
この板にもIDつけたほうがよさそうだな。
539あんたさー:2005/09/16(金) 23:33:51
妄想の世界では医者なのになんで社労なんか受けてるの?妄想の世界で医者なら妄想の世界で司法試験受けると思うんだけど
540さーて:2005/09/16(金) 23:35:44
ニート君はどんな苦しまぎれな嘘をついてくるかな(笑)
541バレバレだって:2005/09/16(金) 23:37:12
医者が社労なんて受ける訳ないじゃん。この狼ニートが
542憲法第22条:2005/09/16(金) 23:42:00
何人も公共の福祉に反しない限りニート業の選択の自由を有する!(笑)
543名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 23:42:43
>>541 何ひとりごと言ってんの?さっぱりわからん。やっぱり完全にあっち側に
いってるね。お前のこといろいろ言ってるのは一人じゃないんだよ。
勘違いしてるか?頭おかしくなってるのかだな。
544おっ:2005/09/16(金) 23:44:34
苦しまぎれの嘘をまだ考えてるのか!頭が悪いなりに。辞書で調べながら。漢字を!(笑)
545いいって:2005/09/16(金) 23:46:35
他人になりすまさなくても。バレバレだから!確か君は特技が自作自演だったよね(笑)
546名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 23:52:31
IDキボンヌ! >>545 君は昨日美鈴って名乗ってた奴とは違うのか?
もう訳わからん。基地外も一人じゃないのか?w
547何処のスレでも:2005/09/16(金) 23:54:27
基地外と書くあなたがキチガイの自称大卒ニート君ですよ
548そう書いてるのは:2005/09/16(金) 23:59:06
貴方だけ。実際に使ってるし。もう正体バレバレだから下手ないい訳は能Thank youー
549名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 00:00:27
546だけど、基地外は2ちゃんではよくつかわれてるよ。もう高卒童貞くん
見たくないんですけど。無理かな?シッ!シッ!
550貴方が:2005/09/17(土) 00:04:15
稼げない行書開業者ってのもバレてますからー。残念。
551名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 00:05:42
ネーム欄にメッセージを入れた書き込みは
同一人物だ。
昨日の美鈴も含めてな。
恐らくボーダーさまよってる外基地。
552高卒童貞君って書いた時点で:2005/09/17(土) 00:07:10
あなたが自称大卒ニート業ってのバレてますからー
553名探偵コナン:2005/09/17(土) 00:09:09
謎は解けた!氷のように
554名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 00:12:38
阿保
555名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 00:16:55
546だけど、なんだ医者とか行書開業者とか?頭腐ってるんじゃないのか?勘弁してくれよ。高卒童貞基地外君。
だれかこいつを楽に氏なせてやってくれ。
もう相手にしねえよ。
556名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 00:19:20
ネーム欄にメッセージって
文体が独特だから同一人物
とすぐ分かる。
こいつは万年かどうかは
不明だが、今年は落ちてるな。
こういう害基地はアク禁にすべき。
557名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 02:22:19
おいおい、こっちまで「名前欄ニート」が出没してたんか!
最悪だな。
とっとと帰ってくれよー。
もう落ちてるのわかってるんだから逃げないで勉強するとかさー。
お前がウロウロするとどっかのスレみたいに宣教師まで現れたりして嫌なんだよ。w
頼むよ。小遣いやっからさ。この通り。ポイッ ミI
558名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 03:18:38
【択一式の合格ライン】
各科目についてモデル的な正答率を試算したところ、今年度の合格ラインは以下のように推定されます。

  ◆全体得点:41点前後
         ※6割である「42点」を切る可能性が高いと思われます。
          受験生の得点状況によっては、39点から合格の可能性
          があるものとみます。
  ◆科目足切り 「労基・安衛法」 → 「3点」の可能性が高い
          「健保」  → 「3点」となる可能性がわずかながらある

【選択式の合格ライン】
各科目についてモデル的な正答率を試算したところ、今年度の合格ラインは以下のように推定されます。

  ◆全体得点:26点〜27点
  ◆科目足切り 「労基・安衛法」 → 「2点」の可能性が高い
            「労一」 → 「2点」となる可能性がわずかながらある

より詳細な合否ラインの情報については、合否診断をご利用ください。

・・・こうは言ったものの他の予備校のライン見てあせったはず・・・問い合わせも多かったはず。
で、・・・詳細な合否ラインを出す合否診断ではいくらのラインに修正されたのだろうか?

知ってる人、教えてくれ。
559名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 03:38:00
>>558
このまま当ればユーキャンは来年ついに神となる。
誰の追随も許さない唯一の神だ。

LEC、マンパ、ide、大原、の順で馬鹿の程度がひどくなってゆき、落胆させて受講料を早期にせしめるために高い基準を出して脅したクレアールが最下位の馬鹿になる。

そうなると大革命だ!!!
560名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 03:41:47
39点合格=ロト6の4億円ついに今年H17年度当選600万分の一

やったね。
561名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 07:37:19
よく分からんが、あまりに低レベルな合格者を増やしたくないって
流れはないの?
562名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 07:38:30
それでも選択労基1点と選択厚年の救済はないんだ・・・
もっと大盤振る舞いしてチョ
563名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 07:46:14
あっせん代理を無理やり勝ち取った手前、低レベルな
合格者が増えると、今後の実績がつくれないため、合格の
基準を恣意的に上げようとしているんだっけか。

>>562
来年までに決めないと試験制度が変わっちまうらしいから
早い時期からがんばったほうが良いかも。
564名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 07:58:18
>>563
あっせん代理???
565名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 08:00:35
>>564
何で「???」なの?
566名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 08:07:17
>>565
あっせん代理はちょっと前の話しでADR代理じゃないのか?
567名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 08:19:37
>>566
すまぬ・・・。もう一度社労士法から読み直しだなorz
568名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 08:19:51
>>566
ごめん・・・ オレ、バカだから・・・
シャロウ5年連続落ちのヴェテだし・・・
569名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 08:34:39
いずれにせよ合格点は高めに設定されるということで
いいのかな。49点説はさすがにありえないだろうが。
570名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 08:37:48
第37回(平成17年度)社会保険労務士試験の合格基準及び正答について
                                   
  1 合格基準及び配点                                

 (1) 合格基準
   本年度の合格基準は、次の2つの条件を満たした者を合格とする。
   @ 選択式試験は、総得点28点以上かつ各科目3点以上
   A 択一式試験は、総得点49点以上かつ各科目4点以上である者
   ※ 上記合格基準は、試験の難易度に差が生じたことから、昨年度試験の合格基準を補正したものである

571名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 08:41:15
>>570
そうなったら面白いね。合格率5パーセント前後になるんでない?
いや、特に根拠は無いが。
572名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 08:45:45
>>570
選択が28点なんて生ぬるい基準。これを35点程度にあげて
難関資格の仲間入りを果たすべし。
573名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 08:52:59
過去において、合格点が教育機関の予想を大きく上回ったことが
あるのか?ないだろ?予備校側も予防線を張るために上乗せした
点を出してくる可能性が高いからな。去年の建保一点を的中させた
LECが今年は44点が濃厚だって言ってるんだから今年は44点だよ。
574名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 09:08:07

43点44点の連中って物凄く必死だな!
575名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 09:13:52
↑43点はないだろ。44点らしい。
576名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 09:17:47
45点以上だよ
577名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 09:20:21
第37回(平成17年度)社会保険労務士試験の合格基準及び正答について
                                   
  1 合格基準及び配点                                

 (1) 合格基準
   本年度の合格基準は、次の2つの条件を満たした者を合格とする。
   @ 選択式試験は、総得点32点以上かつ各科目3点以上
   A 択一式試験は、総得点49点以上かつ各科目5点以上である者
   ※ 上記合格基準は、試験の難易度に差が生じたことから、昨年度試験の合格基準を補正したものである


社会から評価されるためにはこの辺りが最低基準か。
578名無しのライオン:2005/09/17(土) 09:24:39
やっぱここはユーキャンの択一39点以上だよ!!
ありえないけどね・・・・・・
579名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 09:28:42
>>576
44点が濃厚らしいよ。ただし万が一選択で救済科目が増えた
場合には45点になる可能性も出てくるんだって。
580名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 09:35:28
国が合格率を5%と決めたら、厳しい基準を予想した学校が当たるし、
国が合格率を15%とか決めたら、ユーキャンが当たるかもしれない。
つまり、学校の予想の当たりはずれなんて、国の意向でどうにでも
なるということだ。
581名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 09:50:36
>>571
てことは、俺は上位5%に入ってるってことか。
5%以内に入った香具師は特例として「特定社労士」の資格をくれればいいのに。
582名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 09:58:36
>>581
民法、憲法とか勉強しないといかんのでしょ。
社労士試験とは範囲が違いすぎ。

>>580
44点で決まりっぽいよ。ユーキャンの予想は大盤振る舞いしすぎでしょ。
しかし44点で9パーセント程度になってしまうとは・・・それほど
難しかったんだろうね。あるいは記念受験組みのおかげで点数が
下がっているのかも試練が。
583名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 10:00:43
>>580
国が合格率決めてるのかよ?国家試験て合格点が取れていたら
全員合格って言うのが建前ではないの?
584名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 10:01:31
↑誤解されないように補足。
社労士試験って競争試験ではないよねってこと。
585名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 10:11:34
労働審判法の来年4月1日施行が決定したみたいだけど、
これも一般常識の出題範囲に該当するのかな?
586名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 10:43:19
>>585
スレ違い。
587名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 11:01:52
労働審判法ってどんな感じの法律?
4月1日に施行されるものは一応範囲内に入っても
文句は言えないっぽなんじゃなかったっけ?
予備校なりなんなりが提供する情報で対応する程度で
十分なんじゃないかとは思うが。出題の可能性と重要度を
加味した上で勉強範囲とするのが妥当かどうかってことで。
588名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 11:04:02
>>587
スレ違い。
589名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 11:46:54
ボーダーや救済待ちって心狭いね!
590名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 11:52:42
>>589
スレ違い。
591名無しのライオン:2005/09/17(土) 12:00:35
実際、選択労安の判断しだいで択一の合計点が決まるんでしょうね。
救済2点だと44点前後救済1点だと46点前後ってとこでしょう。
592名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 12:09:52
救済なしで43点ていうのも大蟻
593名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 13:16:55
第37回(平成17年度)社会保険労務士試験の合格基準及び正答について
                                   
  1 合格基準及び配点                                

 (1) 合格基準
   本年度の合格基準は、次の2つの条件を満たした者を合格とする。
   @ 選択式試験は、総得点32点以上かつ各科目3点以上
   A 択一式試験は、総得点49点以上かつ各科目5点以上である者
   ※ 上記合格基準は、試験の難易度に差が生じたことから、昨年度試験の合格基準を補正したものである

594名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 14:12:20
●IDE集計(9月13日時点1270名)択一平均42.47
●昨年のIDE集計(9月14日時点1585名) 択一平均39.94
ちなみに昨年の択一厚生年金の平均点3.8 択一健康保険は4.1点
選択式健保は2.45点
本年は択一平均最低は一般常識の5.2点
比較的、脚切り科目の少なかった本年は
択一は46点が安全圏 45点以下は厳しいことがわかる。

595名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 14:19:32
はい、アッパラパー。
596名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 15:41:49
何か新しい情報ありませんか〜?
597名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 15:46:22
社労士って独立しても意味なくね?社労士の勉強するぐらいなら、即効司法書士めざすね!
598名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 15:50:11
>>597
社労をストレートでとれない人間に
司法書士はまず無理。
599名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 16:25:57
今年の合格水準(予測)
選択式
総得点28点以上かつ各科目3点以上。
ただし,労働基準法・労働安全衛生法は2点以上とする特例が認められると思われます。
択一式
総得点42点以上かつ各科目4点以上

600名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 16:33:54
ボーダー馬鹿必死ですね。
601名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 16:41:42
笑っちゃうね!
602名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 17:37:42
某筋の情報によるとw

第37回(平成17年度)社会保険労務士試験の合格基準及び正答について
                                   
  1 合格基準及び配点                                

 (1) 合格基準
   本年度の合格基準は、次の2つの条件を満たした者を合格とする。
   @ 選択式試験は、総得点32点以上かつ各科目3点以上
   A 択一式試験は、総得点49点以上かつ各科目5点以上である者
   ※ 上記合格基準は、試験の難易度に差が生じたことから、昨年度試験の合格基準を補正したものである
603名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 17:41:44
ハイアッパラパー
604名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 18:35:25
去年のスレは↓みたいになごやかなムードがあったのに、
今年は殺伐としているのなんでだろう??
-------
990 :名無し検定1級さん :04/09/01 20:56
◆◆特別ルール◆◆

選択式28点以上(各3点以上 ただし健康保険は2点以上)
択一式44点以上(各4点以上 ただし健康保険法、厚生年金は3点以上)

上記の者は、一斉に2ちゃんを離脱・卒業。 お疲れ様でした。
発表日まで安心して休んで下さい。 おめでとう組です。

A 国年選択・択一救済待ち組み
B 総得点41−43点組み
C 健保選択1点組み
D その他の救済待ち組み(社一など)

今後は、A〜Dのどの立場での発言か明言されてからお願いします。

A-Dに該当しない人は、勉強を再開して下さい。
605名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 18:44:41
44点はありえない。
しかも、それだけ択一で救済したら46点だ。
606名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 19:18:24
今回は択一のボーダー46点はないと思います。
前回が42点だったのに今回46点というのはあまりにも差がありすぎます。
44点で合格率を計算して調整(救済)するのでそこからプラマイ1点ある
にしても43点か45点以内に収まります。
607名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 19:34:36
第37回(平成17年度)社会保険労務士試験の合格基準
                                   
  1 合格基準                               

 (1) 合格基準
   本年度の合格基準は、次の2つの条件を満たした者を合格とする。
   @ 選択式試験は、総得点28点以上かつ各科目3点以上(ただし、労働基準法及び労働安全衛生法は2点以上である者)
   A 択一式試験は、総得点42点以上かつ各科目4点以上である者
   ※ 上記合格基準は、試験の難易度に差が生じたことから、昨年度試験の合格基準を補正したものである

608名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 19:34:55
>>606
自分に都合のいい考え方ですね。
609名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 19:38:10
↑救済が1科目だけなら少し可能性ありだな
610名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 19:39:17
>>609
自分に都合のいい考え方でつね。
611名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 19:43:22
>604
おまい、択一の健と厚の2科目救済はないよ!それならまだ、選択労基準1点とか総合点43とか42の可能性の方が高い。
612名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 19:45:05
>>611
去年のスレのコピペだって書いてあるだろうが。
だからお前は落ちるんだよ。
613名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 19:47:09
>612
オマエモナ〜早く勉強汁。来年もあぶないぞ w
614名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 19:48:43
>>611馬鹿丸出し
615名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 19:49:46
じゃあ大胆予想してみる。
選択は28点、労基安衛は2点でも良い。
択一は44点、救済はありえない。

多分これは当たると思う。
616名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 19:51:25
>>615
LEC見解と同じだな。
現時点では最も有力。
617名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 19:52:18
>>615
そんな予想が当たったら神だよ・・・・・・・・・
618名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 19:54:00
まぁここ貼りついてるヤツは45以下、救済待ち(選労2以外)がほとんどやろ w お互いにアホ同士嘲りやってなさい!
来年もダメやな www
619名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 19:55:56
>>615
このスレでは、択一42点以上且つ厚年3点で良い
選択28点以上且つ労基・厚年・労一2点以上
がデフォルトなんですが?
620名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 19:58:07
>>615
もっと大胆な予想を出している教育機関(?)もありますよ。
621名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 19:58:12
44点で選労2救済必死。馬鹿丸出し。いい加減あきらめろ!予備校の予想なんてみんな絶対あたらない!笑えるわ。
622名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 20:00:41
>621
禿げ同。ボーダ派44多いな(藁)
623名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 20:00:55
>>621
確かにちょっと大胆さが足りなかったかも。
さっきはちょっとキビシメに見積もったから、択一は43点になるかもしれない。
労基1点救済は流石に無理だが、労一で2点救済の可能性もある。
624名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 20:02:00
選択28以上労働基1点以上択一45点以上労基・社一・健保3点以上
625名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 20:03:13
>>619
去年のことを考えると、それくらいがボーダーになる可能性は
高いな。予備校は若干高めに予想する傾向があるみたいだし。
626名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 20:03:30
レクって昔は結構予想はずしていたのに
信者が多いんだね。
レクこけたらみんな樹海にでも行くのかな。
627名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 20:03:47
>623
はぁ?44以下は絶対にないと思うけど・・
628名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 20:04:39
労一で3点以上取れた人はかなり多いよ。がんばれ。来年
629名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 20:06:31
ちなみに45点以上取れた人もかなりいるよ
630名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 20:07:20
>624
そんなに救済ばっかりじゃ総合点(ボーダ)のことも言う資格もないな w 来年頑張ろう
631名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 20:07:39
ちなみに俺は勉強時間三ヶ月で選択31点択一47です
632名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 20:09:49
俺の点じゃなくて予想だよ。ぼけ
633名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 20:09:58
今年は救済に期待しておいても良いと思うよ。
2chでこれだけ救済を望む人が多い=全体の平均も低い→救済活動
634名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 20:10:04
>>631
ごく普通。
635名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 20:10:19
>631
司法書士試験がんばってください。3年で合格もむずかしいですね www
636名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 20:10:40
俺の点じゃなくて予想だよ。ぼけ
637名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 20:12:06
>>627
「大胆」予想ですが・・・
638名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 20:12:46
>636
同意。ここの住人、みな予想言ったらそんなふうにとるな。
639名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 20:12:47
きみはどのくらい勉強して何点なの?恥ずかしくないなら言え。ぼけ
640名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 20:17:35
まぁ、選択のあの1科目以外の救済待ちしてる人が一番必死なのは確かだけど。でも総合点で7割以下だと仕方ないんじゃないの?
641名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 20:19:49
>>639泣きながらレスつけるなよ。
642名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 20:50:04
>>640
6割でOKみたいだよ。
643名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 21:00:00
まじ、俺44点(救済は選択労基1科目)だけど、ほとんどあきらめているよ。予備校の予想より今年は少し択一点は高いと思う。
n
644名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 21:02:32
>606
この試験は相対試験なんだよ。 
わては昨年予備校の模試を10回受けたけど
38点から58点まで、択一の点数は差が出た。 本試験は43点だった。
一方で受験時の実力は大差ない。 これは何を意味しているかというと、
択一試験の点数は作問レベルでまったく違ってくるということ。
昨年の択一合格42点というのは何の基準にもなりえない。
今年の復元回答者の平均に比して少なくとも1点以上上回らなければ
合格はありえない。 IDEが42.5点としたら44点の人が
最低レベルということなんだよ。
ただし、脚切りの少ない今年は、実力試験の傾向が強まり
個人的には択一は46点がボーダーだと思うが・・・・・ 
645名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 21:12:07
16年は平均39.92でボーダー42
15年は平均41.49でボーダー44
14年は平均45.40でボーダー44
13年は平均44.64でボーダー45
今年は平均42.47でボーダー(  )
646名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 21:18:36
>>645
よくそんなデータもってるねー。
ボーダーマイナス1点強からプラス2点強くらいの
間で揺れているということは・・・
41〜45点くらいがボーダーになりそうだね。
647名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 21:20:52
>>643
大丈夫だよ。44点なら合格の可能性は濃厚。
ただし、足斬りに掛かってたら一発でアウトだけど。
648名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 21:23:26
>>645
選択のデータも持っていませんか?
選択で救済がある多い年と少ない年で
択一の平均プラス何点が合格点になるのか
検討したい。
649名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 21:27:03
井出先生が言っていただろが。
今年は45点ボーダーで、46点以上で安全圏だと。
650名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 21:28:22
>646
確かに平成13年からのデータはすごい。
苦労人ちゃいまっか。
651名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 21:30:35
>>649
的中連発してるLEC様が44点と言うところでは
43点だと厳しめ、44点が合格圏で、45点なら安全圏らしいよ。
652名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 21:36:55
=645
ついでに言っておくが、今年の平均は42.47からまだ確実に下がるよ。
ideの集計が中途だからな。
653名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 21:39:07
と、上がる可能性を否定してみるテスツ。
654名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 21:39:54
44〜42は笑える。
655名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 21:41:49
このまま行けば42点の芽も出てくる。
選択足斬り者以外は期待を持ってても平気かな。
656名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 21:42:37
>>653
高得点は早めに出すんだよ。
毎年集計が進むと平均は下がる。
657名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 21:43:59
>654
ここそんな人多いな w 俺45 w あと1点↑ならな・・
658名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 21:49:13
>654
昨年は41点(実質)で合格ですが?何か?
659名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 22:10:14
>>656
つまりはどんどん44点(あるいはそれ以下)での合格の可能性が
現実味を帯びてくると。
660名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 22:16:36
社労士試験って毎年問題ミスやってんの?
661名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 22:18:44
ここはボーダー君のスレじゃない。労一2点救済気盆ぬ!
俺択一48点。 選択34点 
労一救済してくれるんなら択一47点でも良いよ!
おめーらの発言見てるとそんな気持ち。
現実的には46点だな。醜い言いあいだな。俺もだけどな。w
662名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 22:18:47
>>659
救済との兼ね合いでだが、
救済が少ないほうが択一はボーダーが下がる。
救済は足きりを「極端」に減らす効果がある。

「今年の択一救済は多分ない」ということは、
択一ボーダーは若干下がるはず。
663名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 22:38:39
>>662 んだから、おめはスレタイみてんのか?ぼけ
664名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 22:44:44
>>662
ならば救済などしなければ良いのだ、に1票。
665名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 22:49:10
>>664 おまえ細かいこというよだけど663に言ってんじゃねーのか?
663だけどよ!
お前には反対だに一票ってきりがねーよあほ!
666名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 22:50:12
今年の労一解けない奴はもの考えないヒト
救済しなくてよし
667名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 22:50:38
毎年恒例だが救済情報に一喜一憂する馬鹿ども
見てると、同情するわ。
668名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 22:53:18
>>665
断じて言っていない。択一のボーダーが下がるにしろ
救済が行われるにしろ、合格率は8-9パーなんでしょ。
669名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 22:57:40
>>667 くそありがとうよ!
>>666 断片的な見方しかできないお前を憐れな奴だと思うよ。     
670名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 23:00:16
>>668 665ですがそうであればすみませんでした。
671名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 23:01:22
>>666さんは
特定の人物を想定して言っているの?
それとも一般論?
672名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 23:06:15
>>671
俺の予想では、ただ言ってみたかっただけ、いわゆるテスツの
ような希ガス。
673名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 23:16:11
47で選労基準1点お願いっす
674名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 23:20:54
>>673 毎日社労士の神に祈ろう!俺労一2点組み(択一48)
675名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 23:22:15
往生際が悪いね。
676名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 23:27:04
まぁ前半が読解力で解けるからってことで言ってんじゃないの>>666
>>675同意
677名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 23:30:54
労一の救済なんて祈ってるのはこのスレだけだぞ。
もう次ぎのステップに進まんと時間を浪費するだけ。
678名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 23:34:48
選択労一の問題ってもう忘れてしまったなあ
M字、45-49歳、台形、上向き、育児休業法等に関する法律
だったね。
どうなんだろうね、救済。
679名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 23:35:10
>>675 だからここは青汁救済街のスレなんだって。受かったか落ちたかわからん
が、証明できるすべもないんだからおとといきな!
680名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 23:38:24
>>677 次のステップについておまいに心配してもらう必要は無い。
ここは青汁救済街のすれなんじゃ!外野かリベン字組みはだまっとれ!
681名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 00:30:04
おまいらさ、なに社労士ごとき必死なってんの?
資格とってどうするつもりなんだよ…。
682名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 00:30:58
>>678
育休法しだいだからな。正答率の高い育休法の解釈によって決まりそうだ。

40代以上の「おっさん」 には、平成3年なんて、つい最近の出来事だから、当然常識問題だが、
当時学生だった若手には超難問。

今までの傾向として、選択の救済は点数だけで決定するのでなくて、内容も考慮してる傾向が有ると
思うので、救済の可能性が有るので内科とおもう。

また、こんな問題で落とされたら、総得点などの合格基準が全く「無意味」になるので、基準に絡まないよう
救済措置を打たざるをえないとおもう。

でも、「おっさん」に優しく若手に厳しい試験なので、どっちに転ぶか予想がめちゃくちゃ難しい。
683名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 00:36:54
>>681 で?おまいはここに何死にきたの?社労士とっておまいは?

684名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 00:41:54
社労士なんて興味ないけど、ここの人たちは
なんでこんなにひっしなのかなーて思ったからさ。
685名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 00:43:41
M字と台形は知らなくても解けたよな
文章が誘導してくれてた希ガス
686名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 00:46:44
ぷーーーーーーーーー
687名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 00:54:19
>>684 ボーダー予想の択一46点以下だったらあきらめもつくさ。
受かるか、落ちるかで、あと1年勉強するかどうかという意味では必死さ。
気まぐれで受けてるか、外野、もう受かってるよ(証明みれないからなあ。)かは
必死じゃないかも知れんけどさあ?とにかく落ちたらまた勉強するだけじゃ。
外野はだまっとれ!


688名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 00:59:28
>>687
不合格は不合格なんだから
まずは勉強方法を反省すべき。
689名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 01:06:17
>>688 じゃかああしいわい。もう勉強始め取るワイ!ああむかつく!
688が落ちてる奴だったら切れるわ!
証明するすべないもんなー
どうせ縞男の43点位か?余裕のある奴はもうこんなところ見とらんやろうしなあ。
ああむかつわい。
690名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 06:07:12
どうせこのスレ煽ってるヤツって44点以下のヤツやろ。希望の光lec信者 w 44点なんかでは合格率が10パー超える
ありえないわな。
691名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 06:11:48
ボーダーは44点だよ?その代わり、救済科目は無い。
この救済なしという措置によって上手いこと9パーセントに
なるみたい。
692名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 06:16:31
↑ このスレは選労基以外の期待組みもいるのだが、ちみは選労基自体も否定するのかや
693名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 06:22:03
>>691
どう考えても択一の話。ボーダー44点+救済なし←選択では
どう転んでも44点は取れない。
694名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 07:05:56
絶対有り得ない事。それは択一ボーダー42から43点
695名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 07:11:27
約半数の冷やかし受験者(専門学校にはデータなど当然送らず)が、
M字と台形以外の3問どれだけできているか、ってとこだろうね。
696名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 07:15:56
冷やかし受験性って結構基本問題とれるしね。M字や台形ってかなり基本問題だよ。だから冷やかし受験性は結構点数取れてるよ
697名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 07:21:42
神託によると、択一44点、選択28点(労安2点)で
合格できちゃうみたい。
698名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 07:23:39
労一の救済は絶対有り得ない
699名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 07:33:07
687の言うように択一46以下で不合格の場合はあきらめもつく。
実力不足だからだ。
だけど択一47以上で選択労働基準2点や選択労一2点で不合格は
確かに可哀想すぎる。
700名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/18(日) 07:43:24
実力あっての運だから、結局実力不足ということだろう。
合格するやつは運が良かったなんて思わないはずだ。
はっきり言うとだいたい受かる連中は受かるべくして当然のように
受かっていく。これが現実。
701名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 07:49:50
1 選択式 労基2点救済(ほぼ確実)

2  上記以外の選択式の救済(少しだけあり)

3  択一式42〜44並びに択一式救済はほとんど無理。 
702名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 07:51:50
42はないと神が断言していたようだが。
44点らしいよ。
703名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 07:53:30
44以下はみんな同じ!
704名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 07:57:46
>701
3に関してはそのとおりでしょう。46が安全圏で45が?救済はナシ。選択は労基1点可能性あると思います。
705名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 07:58:16
43点と44点の間にある壁は思ったよりも厚そうだなorz
706名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 08:00:27
44から45の間はもっと厚い。45でも危ないかも w
707名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 08:02:16
44点しかとれないのってマジ笑える・・・
708名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 08:04:03
>>705
残念だったね。。ご愁傷様。44点で今回は決まり。
2006年度版テキストが10月には出版されるはずだから
それまでは今年のものをちらちらみておくというのが
いいんじゃないかな。
709名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 08:20:11
>>708
まだ結果出てないし。43点合格の可能性もある。
LECでは42点は流石に合格ラインには乗っからないと
示しているが。
710名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 08:28:32
LECその他大手予備校の後押しもあり、44点派が一番説得力ある。
逆に49点なんていう錯誤を起こすのはいなくなったね。

微妙なところでは選択救済科目の増減による択一の総得点の
上下の問題か。43〜45点で移動する可能性は高いな。
いずれにせよ、45点取っとけば絶対だ。44点の人も受かる可能性が
かなり高い。43点以下のひとは勉強を再開。

↑これくらいで決まりじゃないっすか?
711名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 08:37:22
387 名前:名無し検定1級さん :2005/06/14(火) 17:51:09
今年は選択28点(労基安衛2点以上)、択一44点(救済無し)で
合格率は9.1%程度になる模様。
712名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 08:41:47
>>707
44点って今年の合格点になるであろうほどの点数なんだが
何で笑うのか意味が分からん。
713名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 09:11:36
今年受かりそうですけどけっこう運が良かったと思います。
しかし、選択式(安衛)で1点しか取れないのは明らかに勉強不足ですね。
714名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 09:23:55
努力不足、力不足を棚に上げて、救済ありとかは眠たいね。今年は選択28点、択一45点の各救済なしでお願いしたい。
というよりも、救済はなくそうとする意図が見え隠れするのだが。
例えば選択3点、択一4点位は確実に取らすつもりの問題があったり、択一のW回答が3問あったり。
715名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 09:38:58
択一は救済なしの44点だな。
716名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 09:41:39
>救済はなくそうとする意図
>択一のW回答が3問あったり。
単なる作問ミスであって、そこに別段予定調和のW解答ではないと
思われます。
717名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 09:58:13
選択2点しか取れない人が、社労士としてふさわしいのか
という声もある。
718名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 10:21:57
選択救済は労安2点以外あるはずないだろ。
過去データ見れば一目瞭然。
選択は出題ミスも無いんだから「恩赦」も全く無い。
それよりも択一だ。
719名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 11:33:05
>>717
それはあんたの思い込みによる、個人的な小さな声じゃないのか?
720名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 11:40:42
合格発表日が楽しみだ。
恐らくレクに責任転嫁する馬鹿どもで
あふれかえっているだろう。
721名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 12:35:09
>>718 今年は択一の救済の話はほどんど聞かないなあー。まずありえん。
722名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 12:37:29
>選択2点しか取れない人が、社労士としてふさわしいのか
>という声もある。

おまえバカか?
去年選択1点救済され即開業し、すでに年収1000万は見込まれてる
香具師もいるんだぜ
(なんかの資格雑誌にあった)
723名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 13:49:14
何か新しい情報ないですか〜?
724名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 13:51:54
選択労基1点救済ありげだ
725名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 13:55:35
>>722
そういうのってやぱり人脈が豊富な年配の人?
726名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 14:14:43
>724
だね。
727名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 14:18:24
でも択一は44点救済なしなんですねorz
728名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 14:21:53
>>713

それなら去年の健保1点合格者も勉強不足
729名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 14:23:50
勉強不足だろうが受かれば取り敢えず勝ち

しかし本当の勝ちは稼げてから
730名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 14:28:36
社労士ごときで独立夢見てるなんて、
人生相当追い込まれてるんでつねw
731名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 14:29:46
独立?
意味わかんないんだけどww
732名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 14:34:41
まーまー730は馬鹿だからしゃーないさーw
733名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 14:38:06
弁護士>公認会計士>>>>>>>弁理士、不動産鑑定士>>税理士、司法書士
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>社労士>行書

ファイナルアンサー?w
734名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 14:38:57
まーまースレタイも読めない馬鹿だからしゃーないさーw
735名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 15:03:21
ここのスレタイって「社労士足切り救済を妄想する外基地収容所」
じゃないの。
736名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 15:12:23
タクの解答集届いたけど、選択、択一ともに救済なし。
だそうな
737名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 15:13:16
タクが一番まとも。
738名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 15:15:52
>>735 字も読めんのか?小学校からやり直せ!あほ
739名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 15:18:26
>>738
あの選択式で1,2点しかとれないあほどもの方が
小学生の国語からやり直すべき。
740名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 15:24:53
>>739 じゃあ小学校の国語の教師は勉強しなくても今年の選択、すべて3点
以上はとれるのか?(書いてしまって大人げないとおもった。)
741名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 15:27:44
>>740
とれるよ。
742名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 15:27:47
>740
大人げないんじゃなくて解釈できない馬鹿。
小学校から積み上げ直せという意味じゃねぇの?

恥ずかしいヤツだこと
743名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 15:29:59
国語力及び読解力不足の人間は
小・中の国語の教科書でも読んでおけ。
744名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 15:32:19
>>741 あほか?そりゃ何人かは取れるかもしれんがな。
>>740 馬鹿か?意味はわかっとるわい。屁理屈を言ったまでだ。
それもわからんおまえが恥ずかしいやつだ。
745名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 15:35:16
焦るなよ>744
自分にアンカー立てて自虐ですかぁ?
746名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 15:36:03
>>744
自問自答してるのか?
747名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 15:37:10
>744みたいなヤツからかうとおもろいよな
748名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 15:38:19
すんまそん間違えた。>>742馬鹿か?意味はわかっとるわい。屁理屈を言ったまでだ。
それもわからんおまえが恥ずかしいやつだ
749名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 15:39:33
>>747 うるへー
750名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 15:41:41
>748
訂正だけでいいぞ。
以下同文にしとけ!
律儀にコピレスご苦労。

いいから基本書読め。
751名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 15:44:49
>>736
はぁ?WEBに公開されている?
752名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 15:45:21
>>748
今更、小・中の国語の教科書読むのも屈辱的だと思うので
朝日新聞の「天声人語」でも読んで日本語に慣れ親しんだら?
753名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 15:51:16
>>752 今度は大学受験か?俺は現国は得意だったがな。
日経の「春秋」じゃ駄目かい?って大きなお世話だ!
754名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 15:52:00
>>752
ぬるいな。五段活用からやり直せよ。
755名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 15:54:41
こども新聞からだよ。
756名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 15:57:03
>753イタイなぁ〜
ノリ突っ込み&無意味なsage
757名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 16:01:17
>>736
救済なし、ではなくて、
リスクを恐れて公式見解では言及しない方針なのだ。
だから説明会にわざわざ行ってしまった人は、「何じゃ、ありゃ」
と皆ブーブー言っていた。
758名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 16:01:29
>756 大きなお世話だ。あほ
759名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 16:01:32
TACの公式見解は?
やっぱり選択28点(労基安衛2点)、択一44点?
760名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 16:01:39
>>753
今、大学生の国語力低下が問題になってる。
高校生よりも国語力が落ちてるそうだ。
やはり日常の生活態度を改めるべきでは?
まずテレビは見ない、テレビゲームはやらない。
ネットも控える。新聞の社説を朗読する。
1日30分は本を読むなど。
これで来年の選択式は3点以上とれるよ。
761名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 16:02:47
>759
タクは選択救済なしだよ
労基も3点以上
762名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 16:04:53
>758
お前が下がれや。ウザい
763名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 16:06:40
>>763 労一以外は3点とれてるよ。 34点
764名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 16:07:26
>762 お前もな!あほ
765名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 16:08:11
>>763
誰にレスしてるんだい?
766名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 16:09:16
>>760でした。
767名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 16:10:49
>765
ヒント:sage
768名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 16:11:55
労一って珍しいな。救済なんてないから
新しい1歩を踏み出せよ。
769名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 16:12:44
講師が「右向き」っていったから・・・・・
770名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 16:15:16
短時間に複数回、自分にアンカー立てちゃうようなヤツは相当高確率でマークミスやらかしてるだろうな。
771名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 16:16:45
>>769
講師が「士ね」と言ったら喪前は士ぬのか?
講師のせいにするんじゃねー。甘ったれるな。
自己責任だろ。
772名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 16:18:25
選択(労安のみ2点以上、他は3点以上の割合)
労安0.82 労災0.93 雇用0.96 一般0.87 健保0.95 厚年0.88 国年0.93
→0.45
択一(上記該当者のうちすべて4点以上)
43以上→0.2
0.45×0.2=0.09
データから、これで決まりです。
反論はデータを揃えてから。
773名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 16:19:50
763ですが誤解のないように言っておきますが。769は763とは別人です。
774名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 16:19:51
ハイハイワロス
775名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 16:20:15
でも確かに講師は「右向き」ってくりかえしてたんだよ
776名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 16:23:35
>775
そのときのテキストなりレジュメになんて書いてあるんだよ?
777名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 16:25:04
漏れのメモ字で「右向き」って・・・・
778名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 16:29:30
白書講座じゃないのか?
779名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 16:30:24
ideの集計では「上向き」と答えた人より「右向き」と答えた人の方が多くなかった?「上向き」が正解なのは分かるけど、問題としてはイマイチ。
780名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 16:31:01
そう白書講座だよ
781名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 16:32:13
TAC選択予想、各科目3点以上。
782名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 16:36:14
TACの集計人数・母集団のレベルはどうなのよ?
労基安衛は2点救済が王道でしょ。
783名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 16:38:36
俺は講師の口から上とも右とも聞いた覚えないんだよ。ただ、黒板にMの∨の部分だけ上にズラした絵書いたのが記憶にあっただけ。
784名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 16:55:52
ideの復元解答の択一平均と本試験ボーダー

H12年48.42 −−− ⇒48点〜49点(試験センター非公表)推測点数
H13年44.64(1089名)⇒45点
H14年45.40(1601名)⇒44点
H15年41.49(2039名)⇒44点 *正解なし1問発表
H16年39.92(1721名)⇒42点 *正解なし1問発表
H17年42.47(1270名)⇒?  *w解答3問発表

この感じで見ると45点〜46点が可能性大。昨年選択救済が1科目だったから複数に増えると
択一w解答の兼ね合いも含め46点〜47点も確率的に少ないがないとも言えない。
785名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 16:58:40
>>784
俺には44点の可能性が濃厚に読み取れる。
786名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 17:00:02
右向き以外のところは取れなかったの?
787名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 17:00:48
TACとLECとIDEだったらやはりLECの予想が一番信頼できるらしいな。
集まるデータの量が一番多いのかもね。
788名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 17:03:51
タクとレク、東西両横綱の対決だね
労基2点救済あり/なし
789名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 17:04:15
772さん、それどこのデータ?
790名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 17:05:57
iDEは予想してないじゃんw
791名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 17:07:06
>>788
ただし、LECが情報を修正した後でも労基2点という姿勢を
変えなかった点について考慮すると、やはりデータが出揃った後でも
2点といっているLECの見解に分があるように思う。
TACは9・4以前のデータのみでしょう?
792名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 17:16:42
LECは選択労基2点救済の「可能性あり」とは言ってない「救済確実」と言ってるんだよ
793名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 17:19:57
>>792
そうだが?
794名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 17:35:37
>>772=645
選択での足きり結果のデータをもとに、択一の合格基準は上下する。
当然、それと択一の平均点。
具体的なデータの数字を示さない専門学校はボーダーを予測する資格はない。
LECの予測内容はデータはあるのだろうが、このスレと同じ、不安をあおるだけ。
次からはデータと選択の相関関係から択一の予測を示せ。
795名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 17:36:02
労基2点救済あったらタクは袋叩きだねww
796名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 17:36:36
まあまあ、TACが選択労基2点&1点を実質的にはどう見てるか、
合否診断のコメントが帰ってくればわかるんじゃないの?
俺、労基2点だからレポするよ。
797名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 17:40:12
>794
佐藤としみの「社労士本試験を斬る」のV見てない?
データづらり並べて解説してたよ
もっとも漏れには半分しか意味わかんなかったけど
798名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 17:40:48
そもそも救済って何でするの?
799名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 17:41:26
合格調整の為でしょ
800名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 17:41:39
救済とは予備校が勝手に使ってる言葉
試験センターは救済とは考えてないとさ
801名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 17:43:54
結局合格調整の為に何が救済あるかわからないって事でお開き!ちゃんちゃん
802名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 17:47:22
そっかー。んじゃあ合格率が9パーセントにする為に調整するなら択一46点で救済連発有り得そうだね
803名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 17:51:04
「そっかー。んじゃあ」
?基地?ぷぷぷぷぷ
804名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 17:52:54
各予備校とか択一の足切りに言及しないって事は択一救済ありそうだけど自信がないから言わないんだよね。
805名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 17:56:42
LECは択一救済について「言及しない」のではない「救済なし」と言ってるんだよ
806名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 17:57:13
某予備校で大学入試の合否可能性判定をやっていた者ですが、
私大に比べて国立は非常に判定がしやすかったです。
それは、試験方式などの目立った改定がない限り合否の判定方針を
変えてこないから(というより、勝手にチョコチョコ変えられない)。

もちろん大学入試とは土俵が違うものの、同じお役人のやること、
今年も従来と同様に救済があり、従来と同様の合格者を出してくると
考えてよいのではないでしょうか。
807名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 17:58:25
LECが「択一救済なし」ならないんだよw
808名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:01:26
その可能性はかなり有りそうだね。でも去年は選択健保で異例の一点救済したしねー
809名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:02:41
今年は択一42点は絶対に有り得ない。これは小学生でも分かる
810名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:03:04
だからLECが「選択健保1点あり」としたからなんだよ
811名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:04:39
救済なしでボーダー42点にしたら合格率は9パーセントに行かないよ。
812名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:05:38
連合会は択一の高得点者に合格させたいみたいだし
813名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:06:43
去年も、44点と言われてて、42点だった。
択一労一超難問だったし、あるかも。
814名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:07:28
>812
じゃあ労基1点救済と労一2点救済はあるな
815名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:07:34
あんたの女神のレックさん15年かなり予想はずれてるんだけどそれについてはどう説明してくれるの?
816名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:08:39
おととし?
当てたんじゃなかった??
817名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:10:35
選択の救済は、もしあっても1科目だけ
818名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:11:01
レック去年の選択の予想かなり外してるしね。何百人がその外れた予想で泣いた事やら
819名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:11:48
H15にちゃんでは選択国年2点救済なんてない!!とレックを信じなかった
他の予備校も国年なんて取りアゲすらしない
あんなにやさしい問題で救済はナイトばかり
ところが蓋を開けてみたら国年救済はあった・・
820名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:12:23
建保一点を的中させたんでしょ?>LEC
821名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:13:09
去年はレクの予想が一番近かったよ
822名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:13:50
去年選択予想でレックは国年 労一 労基もあるって言ってたけど実際は健保のみ!だから予想なんて閻魔大王様の蓋をあけないと誰にもわからないって
823名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:16:14
健保以外はかなり外れてるよ
824名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:17:12
だから今年はレックは労基のみにしてると思う
825名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:17:29
去年選択予想でレックは国年 労一 労基もあるって言ってたけど

嘘書くな!それはHPにあがったとこだけだろ「言ってた」ことは別なんだよ
「説明」その根拠の説明聞いたのか
826名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:18:45
実際は選択労基 労一 厚年 択一常識 健保なのにね
827名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:18:53
>>825
どういう風に言ってたの?
828名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:19:07
どいつもこいつも予備校の予想なんかを真剣に睨んでアフォかwww       救済なんぞないのだよ。しっかり点取れるように勉強やりなおせ。
829名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:20:00
>825
建保1点救済がないとしたら国年云々
830名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:21:46
お前はアホか。レックのパンフレットに丁寧に書いとるわー。ちゃんと調べて噛み付け。このチンカス
831名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:22:42
つまりレクはHPの公式見解と
裏で言ってることが違う
って言いたいのか?
832名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:24:25
俺はLECを信じるよ。
833名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:25:37
だから救済は選択労基だけだって。
834名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:26:53
このスレ2ヶ月後に見たら笑えるんだろうな
835名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:27:40
今までで一科目だけの救済の年ってあった?
836名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:32:07
44点以下のアホはこのスレから出ていけ!おまいら完全不合格じゃ・・ズラ、lec信用してバカ? www
837名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:33:29
確かに今年は択一は去年よりは易しかった。でも12年 13年 14年に比べたらまだまだ難しい方だよ。だから選択 択一ともに複数救済はある
838名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:33:59
>>836
44点が合格点になるのに、何故44点以下になるのだ?
44点未満、もしくは43点以下と表現すべきだぞ。
839名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:35:50
>>837
択一の救済はないよ。かつ44点は確保しとかないとね。
840名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:38:10
レク信者はレクと心中する覚悟があるようだね。
かわいそうに。
841名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:38:39
まあ言っとけ。択一の救済は必ずある。各予備校はないって断言してる?断言してるのはレックだけじゃない?
842名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:40:11
ボーダー低脳馬鹿必死だな。
843名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:40:38
ボーダー45点救済は複数だね
844名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:42:06
TACの予想をよ〜く見ると、択一の各科目の足切りは
あるともないとも書いてないね。
選択は「各科目3点以上」となっているが。
845名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:42:41
マンパワーとかも択一救済なしっていってなかったけ?
846名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:42:44
ボーダー44点で救済ないって言ってるやつらってそもそも今年は択一簡単だったって言いたいんだよね。んじゃあ簡単なのに何で45点以上取れないの?教えて
847名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:45:29
今年は予備校さんは確実に救済あるのしか言ってないみたいだね。下手な事を言ったら大変だしね。もしあっても何も言ってないで済ませたいんでしょうね
848名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:46:30
今年は択一の常識は必ず救済あるね
849名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:48:15
>>848
頼むから合格発表後に暴れないでね・・・・
850名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:50:29
暴れないよ。俺常識6点取れてるもん。俺はあくまでも予想を言ってるだけなの
851名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:51:28
合格発表日、ここは阿鼻叫喚の世界になる。
852名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:51:28
あんたもボーダー45点でも自殺しないでね
853名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:51:29
>>848
択一は社一が簡単だったので、正直申し訳ないが、救済はありえない。。
本当にごめんな。
854名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:53:20
ボーダー救済待ちは発表日まで楽しめてうらやましいっす。
855名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:54:06
択一労基と健保も救済あるかもね
856名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:54:58
合格体験記とか読むと、合格圏の人でも
マークミスがなかったかと心配になるらしいね

発表までは、みんな心配なんだ
857名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:56:30
>>856
あんまりいないでしょ。そんな奇特な人。
858名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:57:06
マークミスのおかげで合格した人もいるみたい
859名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:58:15
>>846 教えてといわれても・・・・こっちこそ教えてもらいたい。
860名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:59:24
独学が多いからこんな簡単な問題でも45点すら取れないんじゃないの?
861名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:59:31
>>852
俺は50点超えなので心配無用・・・。
択一で足斬りに遭っちゃった人はもう笑仮名伊部。
択一は選択と違って実力が反映されるっていうんでね。。。。。。。。。
可哀想なのは選択でミスっちゃった人かな。労基安衛以外は
流石に救済がないらしいんで、労一でミスった人とかは
諦めるに諦めきれないだろう。
862名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 19:10:23
俺は今年合格確定なんだけど来年開業したら年金だけに特化してスペシャリストになる予定。みなさんが拾い忘れてる小さな宝をこつこつ拾い集めながら。誰も気付いてない今の内にやらないとね
863名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 19:12:05
>>862
行政書士は?
864名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 19:13:44
みなさんもそろそろ合格後の事を考えた方がいいよ。じゃないとせっかく取った資格を死格にしてしまうよ
865名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 19:15:23
行政書士ももってるけど今の所活用する気はないなー。
866名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 19:17:45
小さな宝のヒントはお客さんの目線より少しだけ低い所から考えたらわかります。気付いた方は今の内にしといた方がいいですよ。
867名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 19:20:20
社労士でも心理学がかなり必要になってくるから勉強しといた方がいいですよ
868名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 19:22:19
小さな宝をガッポリ回収してスキルを身についたらそのスキルを生かして大きな舞台で勝負する予定
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/18(日) 19:24:48
ん?年金はあくまでスポット的に思えるけど、主業になる方法
があるってこと?もうちょいヒントくだされ。
870名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 19:25:48
開業している人もそうなんだけど何で気付かないのかなーって思うよ。きっと社労士って言うプライドが邪魔してるから思いつかないんだろーなー
871名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 19:27:22
>>862
使った基本書は?「うかる」ですか?
今のところナンバーワンに惹かれつつあるんですが。
872名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 19:28:46
んーまあ軽いヒントはマルチ商法の原理を活用するって事かな。触りだけだけど。後は大変申し訳ないですけど敵が増えたらこっちの宝がなくなるんでごめんなさい。
873名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 19:30:37
もう一つだけ言うと選挙の原理を考えたら分かってくるかも。では。
874名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 19:33:57
使った教科書はWセミナーです。年金の法律を全然知らないって思って考えて下さい
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/18(日) 19:35:03
いっぺん考えてみる。答えがでたら、また書くんでよろしく。
876名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 19:36:57
Wセミナーっていえば本試験後にもらった選択の労一の解答に「右向き」って
書いてあったなー。講師もおいらレベルだな。w
877名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 19:38:50
そうですか。すいません。全部言えなくて。僕が言った原理と年金の知識を一切活用しなければすぐにわかります。
878名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 19:40:40
大きな宝。開業してもすぐにありつける訳ないですよね。それなら小さな誰も気付いてないって言うかやってない方法で小さな宝を回収しましょう。
879名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 19:44:14
そしてこの小さな宝を手に入れる為に蓄積した知識と経験とある方程式を生かしたら大きな宝を拾える確率は高いと思います
880名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 19:47:12
44点だよ。
881名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 19:49:06
>>880 誰に言ってるの?47点の間違いじゃないの?
882名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 19:50:35
誰もやってないから失敗の可能性もあります。でももしこの方法が成功すれば僕はかなり稼げると自信を持ってます。実務経験がないからこそ思いついたと思います
883名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 19:53:13
ただし小さな宝なんで大きな宝と比較したらそれなりの時間をついやさないと駄目ですけどね。でも確実に定額ですが報酬を頂けるし経験を積めます
884名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 19:58:04
もっと聞いて欲しいらしいw
885名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 20:11:52
>>876
tacも「右向き」だったよ
886名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 20:22:38
TAC「合格への招待」宅急便で届きますた。
択一はボーダー42から44とのことですた。
42のわたすはごうかくでつか?
887名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 20:23:03
合格者数4378名
888名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 20:27:21
>>886
選択労一2点より可能性はぐんと高いが、厳しいね。
889名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 20:27:22
>>886 「右向き」はずれたからあてにしないほうが・・・
890名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 20:33:16
>>886 去年その点数だったら、よかったのになあ。残念
891名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 20:37:44
>>886
選択は確実に労安2点救済のみの28点だから、
若干42点も可能性あるんじゃない。
択一は救済無いことだし。
892名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 20:43:43
>>891 確実にとはなんだ。れくだって労一と厚年の選択救済極めて低いが可能性
あると言ってるだろ。
択一の救済がないということには異論なし。
893名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 20:52:31
残念だが今年の選択労一と去年の選択厚年と同じなんだよ。
3問以上合ってる比率が87%。

894名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 20:52:57
42点、救済アリアリ合格率20%でいいじゃない??
たいした資格でもないんだし。
895名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 20:55:07
>>894
本当にごめんなさい。
こんなに狂うとは思いませんでした。
落ち着いて就寝してください。
だけど君は不合格。
896名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 20:55:41
42なんか可能衛ゼロだよ
LECの見解だと
897名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 20:57:24
なんでやねん??ジャンジャン!申し遅れました894です。
898名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 20:59:07
「可能衛」ゼロってLECが言ったの???
899名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 20:59:18
でも俺は42だと思う。たかが社労死ですよ。
900名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:00:40
>>893 きみは本当にあほだな?87%は今回の受験者全体の比率じゃないだろう。
901名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:03:20
>>900
そうですね。
合否に絡んでくる必要な抽出者の比率でした。
だから、より正確ですね。
すいません。
902名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:03:53
>>899 たかが社労士なら70点中余裕で50点以上とらんかい。
903名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:06:19
>>901 だからより正確というのは違うだろ!
全体でみるだろ!
904名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:07:53
高卒とか専門出が300時間位勉強して、足きりとかで騒いでんだから、
42点くらいで合格させてあげればじゃん。かわいそうに・・
905名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:10:41
>>903
そうですね。
48000人中記念受験を入れないといけませんね。
予備校のデータの蓄積も記念受験を入れてませんから不正確なんですね。
だけど本当に下のほうを入れてもいいんですか???
すいません。
906名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:12:35
択一ボーダー49点説、急浮上
907名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:15:15
>>905 もちろん最後のさじかげんはお役人さまがきめることだけどな。
自分の信念をいうのにいちいち「すいません」は不要だ。
908名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:15:22
たぶんこのスレ見てる人の半分は合格、半分は不合格
になるんだろうね。
909名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:17:38
いや全員不合格だろう。
910名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:19:44
>>909 おまえもなーあ
911名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:21:41
>>907
すいません。
国家試験は必ず合否判定基準が決まっていて、
それにそって厳密に行われるはずです。
(私もある検定試験の委員だったことがあるので)
さじ加減は無いと断言できます。
だから、合否にかかわるデータが必要なんです。
さじ加減が無いので、データと判定結果の「蓋然性」がありますからね。
そうですね。
(すませんとそうですねを反対にしてみました)
912名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:23:04
社労は検定試験じゃねーよ。
913名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:27:49
>>912
一行に凝縮された見事ですばらしい意見ですね。
検定と資格はどう違うのでしょうか?
一級FP技能士検定と社会保険労務士資格試験との違いで
言ってください。
5分以内でお願いします。
914名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:30:41
>>913
社労は国家資格に基く国家試験でありFPはただの検定試験。
あんた馬鹿だろ?
915名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:30:42
>>912
すいません。
冗談ですよ。
真剣に考えてましたか?
それでは、おやすみなさい。
916名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:32:19
>>911のようないい加減な書き込みは止めろよ。
917名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:34:38
>>907 俺が言ってるのはデータをみてからのさじ加減をいってるんだ。
合格判定基準がきまってるのなら毎年救済救済とさわぐ必要もなけりゃ、
ボーダー君も答えあわせの瞬間にあきらめもつくだろう?
俺がいったのは君が言うところのデーターを基準にするものではないだろうと
いうことだ。
918名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:35:06
平成17年司法書士試験筆記試験結果(確定版)
             記
試験日    筆記試験(7月3日),口述試験(10月11日)
出願者数(A)    31,061名
合格者数(B)    901名(男693名・77% 女208名・23%)
合格率(B/A)    2.9%
筆記試験合格点    満点262点中202.5点以上

筆記試験のうち、午前の部の試験の多肢択一式問題については満点105点中84点に、
午後の部の試験の多肢択一式問題については満点105点中75点に、午後の部の試験の
記述式問題については満点52点中27.5点に、それぞれ達しない場合、それだけで
不合格とされた。
919名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:36:46
917ですが911にいったものでした。w
920名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:38:02
平成17年司法書士試験筆記試験結果(確定版)
             記
試験日    筆記試験(7月3日),口述試験(10月11日)
出願者数(A)    31,061名
合格者数(B)    901名(男693名・77% 女208名・23%)
合格率(B/A)    2.9%
筆記試験合格点    満点262点中202.5点以上

筆記試験のうち、午前の部の試験の多肢択一式問題については満点105点中84点に、
午後の部の試験の多肢択一式問題については満点105点中75点に、午後の部の試験の
記述式問題については満点52点中27.5点に、それぞれ達しない場合、それだけで
不合格とされた。
921名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:44:22
受験資格は4大卒に限定すべきだな。
そうすればこのスレのような悲劇は激減する。
922名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:46:00
4大推薦入試<<<高卒
923名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:50:41
高卒でも慶応とか早稲田高等学院ならそうかもしれんが・・・
4大も高卒ピンきりだから一概にはいえないね。
924名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:53:22
4大にもいろいろあるのは確かだが、少なくとも4大卒にすることで、
このスレでぼやいている奴らの受験資格がなくなるだろうから、悲劇の
大半は解消されるだろ。
925名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:54:38
>>924

>このスレでぼやいている奴らの受験資格がなくなるだろうから

間違い

このスレでぼやいている多くの奴らの受験資格がなくなるだろうから
926名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:59:17
>>924 限定したところであまり変わらないようなきもするなあ。(短大卒が減るくらい?)

実際のところ高卒で受験するには行書の資格とかいるんだろ?そんなに
いないんじゃないかな?
927名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 22:10:56
ほんとに優秀な奴は社労士なんか受けないっつうの
928名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 22:14:38
>>927 だれもそんなことは言ってないっちゅうの!優秀なやつは司法試験とか
うかるだろ。あたりまえのこというな。(相手にしてるお前もばか!)
929開業者山田:2005/09/18(日) 23:12:37
確かに資格持っているだけでは何にもならないけど、
ちっぽけな仕事でも拾えるチャンスはひろがるからね。
それだけでもこの資格の意味はあります。
そして、優秀なヤツはそんなちっぽけな仕事でも足がかりにして、
徐々に大きな仕事をつかんでいくようです。

弁護士より優秀な社労士、たくさんいますよ。
930名無し検定1級さん :2005/09/18(日) 23:20:44
サラリーマンしながら司法試験は受ける気もせんのだが
せいぜい司法書士までやな、それくらいがギリやと思う。
だが3%切る試験なんて恐ろしくて手が出ん。俺は社労士で充分や。
931名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 23:23:01
いやここには資格ホルダーが多そうだから
資格自体にグレードを求めるんでしょうね。
ただ有資格は有死格につながるわけで
きっと取得資格にケチつけて一生を終えるんだろう。
932名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 23:41:16
だが司法書士クラスの試験はビビって受けないんちゃう?
問題見たけど個数問題とかなんやすごいし、基本書のページ数も半端ない。
933名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 23:46:36
俺は社労合格後司法書士を目指し、
1年独学後受験したが、1次2次とも
半分くらいしか得点出来なかった。
社労は4ヶ月の独学で一発合格出来たが
司法書士は厳しいね。
ここで救済とか足きりとか叫んでる連中
の存在が恥かしい限り。
934名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 23:49:33
>>933 ハイハイw 4カゲツね!W マグレ合格。
司法書士はまぐれ通じないよん。
935名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 23:50:41
チャレンジャーやなぁ尊敬するよ。
でも特定社労士がらみで民法やなんかやっといて損はないし
実際受かろうとすれば地獄の苦しみかもしれないが、ある意味
司法書士レベルの民法はやっといて正解やと思う。
936名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 23:51:02
>>934
世間は広い。あんたのようなおつむの劣悪な人間ばかり
受験してるわけではない。
937名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 23:54:57
あっ ほーですか?優秀で結構でしたな。w
938名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 23:57:22
>>937こういうのが資格ホルダー。
マグレ合格狙いだから、発表日まで2ちゃんに
入り浸り。だから確実におつむが劣化してる。
939名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 00:01:55
>>938 根拠もないのに資格ホルダーといってるお前の脳みそが膿でるんじゃ
ないのか?まずここにきてること自体恥ずかしいことじゃないのか?
えらそうにすんな。
940名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 00:02:01
救済待ちやボーダーさまよってる馬鹿なんて
相手にするな。
941名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 00:03:53
>>939
喪前は脳味噌が膿んでるから、ここに常駐してるんだろ。
942名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 00:04:08
943名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 00:05:35
>>941 おまえはなー
944名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 00:09:59
>>940 おまえ言ってることとしてることが矛盾してるぞ
矛盾の意味わかってるか? つまり書き込むこと自体が相手にしてるということだ。
945名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 00:10:04
>>942 おまえはなー
946名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 00:15:52
馬鹿はすぐムキになるんだね。面白いわ。
947名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 00:15:56
ネットの世界で中傷されるのは何とも思わなかったど
こないだ選択労基・安衛2点救済待ちの奴に、違う科
目で自分も救済待ちだといったら「来年頑張ってね」
って言われた・・・orz
948名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 00:20:54
>>947
何の科目で救済待ちなの??
949名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 00:29:29
>>948
選択労一です。
望みが薄いのは悟ってますが、「救済待ち」の相手に
言われたのがショックでショックで・・・orz
950名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 00:32:28
>>949
労一もわずかながら救済の可能性があるから
合格発表日まで望みは捨てるな
951947:2005/09/19(月) 00:34:52
>>950
ありがとう・・・
現実で傷つけられネットで救われるとは思わなかったよ。
952名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 00:40:28
自作自演乙
953名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 00:41:42
>>951 俺も労一2点だ。11月11日までボーダー君(46点以下)や労一1点らの
容赦ない攻撃に闘おう!ちなみに漏れは労安は3点だからなあ。
みんな自分がとれた科目については強気なんだろうな。
954名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 00:45:36
そんなことより組閣始まったら厚生労働大臣は変わるのか?
955名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 00:49:54
953だけど労一1点じゃなくて労安1点ね。
956名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 01:06:00
必要なのは望みを捨てない事じゃなくて
来年へ向けての準備じゃないのか?
希望持ってても結果は変わらないし。
957名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 01:10:34
953のような人間が万年受験生になっていくんだろうな。
普通選択救済とか択一の足きりラインの引下げなんて
イレギュラーな措置なんだから、まともな人間はその時点で
切り換えるもんだよ。
958名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 01:13:14
次スレはこれ。もうすぐお引越し。
該当者はブックマークだ。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1127055755/
959名無し検定1級さん
>>956>>957 あほ!おまえらに心配されなくても平行して準備はしとるわい。
大きなお世話だ。
自分の心配でもしてろ!957は万年脳タリンか?