■【法検】法学検定2〜4級第4条【10月17日締切】■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
年に1回行われている法学検定2級〜4級のことを話すスレッドです。
2,3級はコースを問いません。
学生・社会人・無職を問わず自己啓発・キャリアアップなどに法学検定合格を目指しましょう。
ただしロースクール入試や司法試験受験を前提とした2級受検の方は
司法板の法学検定2級スレッドへどうぞ
http://school4.2ch.net/shihou/
【注意】悠は出入禁止です
    また、悠の相手をしてはいけません
    悠が荒らしに来た場合は規制議論板に報告を
http://qb5.2ch.net/sec2chd/

法学検定公式サイト 日弁連法務研究財団
ttp://www.jlf.or.jp/hogaku/index.shtml
●2005年試験日程●
4級・3級・2級・・・・・・・2005年11月20日(日)

・各級ともおよそ6割が合格基準であり科目ごとの足切りなどはありません。
・3・4級の出題は公式テキストを中心としています。必ずやりましょう。
・解答は試験日より2〜3日後、合格発表は約40日後です。

平成16年度各級の合格率
2級・・・15.9%  3級・・・49.2%  4級・・・50.3%

前スレ
法学検定2〜4級 3法目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1102861490/
2名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 00:33:10
2getしとく。
受験者はガンガレ。
3名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 01:06:20
乙!
4名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 01:15:22
この資格の2級を取ればローに行けるの?
5名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 01:31:42
>>4
行けません。
6名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 01:52:52
くこか
法検初挑戦、3級取るどー
7名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 01:53:40
よしおれは2級飛ばして1級受けるぞ。
8名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 04:31:03
>>1
乙カレー
9高校生:2005/08/30(火) 14:01:55
いきなり質問ですみません。
4級と3級一般の違いってかなり大きいですか?レベル的にも受験者年齢層的にも。
余力があれば3級も受けようかと思うのですが合格率も50lきってますし厳しい印象です。
10名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 22:26:19
>>7
1級受験の資格は2級合格です。

>>9
おまいテンプレ見てる?
4級と3級の合格率の差って1%しかないんだよ。

>>1
テンプレに悠のことなんか入れなくていいよ。邪魔なだけ。嫌ならスルーが2chの基本
11名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 22:53:32
>>10
将来的にはそうなるだろうけど今は1級ないだろうよ。
12名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 22:57:24
997 :名無し検定1級さん :2005/08/30(火) 22:48:06
1000


998 :名無し検定1級さん :2005/08/30(火) 22:48:48
999


999 :名無し検定1級さん :2005/08/30(火) 22:49:25
1000


1000 :名無し検定1級さん :2005/08/30(火) 22:49:59
999

遊びすぎ
13名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 01:12:19
もし1級できたら、司法の準択一レベルの短答式か、それとも準論文レベルの記述式か?
いずれにせよ問題作る人が大変だ
14名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 01:49:30
2級の内容は司法択一とかわらない。出題形式が素直なだけ。
15名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 11:22:21
3級企業コースの受検検討中・・・。
16名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 18:10:42
都道府県知事及び市町村長は、家庭裁判所に対して後見開始の審判を
請求できる。

○か×か。
17名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 18:14:56
端的に×
18名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 18:15:18
理由は?
19名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 18:27:55
条文上。

常識的に考えても、検察官以外で、大した利害関係も無い首長に与えていいような権限では無いよな。
20名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 18:55:20
>>19
正解は×であるが
理由が違う。
「都道府県知事」は請求できない。市町村長は請求できる。
21名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 19:32:22
そうなんだ。初めて知った。確認してもLの択一六法には書いてなかったな(たぶん…)。

覚えとこ。
22名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:04:50
え?マジで?
民法改正で変わったの?
俺も検察官だけだと思ったのだが・・・

だったので民法の解説本を読んだら(旧)民法上は市町村長の名前は入っていなかった。
しかし老人福祉法、知的障害者福祉法、精神保健及び犠牲精神障害者福祉に関する法律等
に市町村長に法定後見開始の審判の申立権が与えられている。
23名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:08:12
法学検定ならではの問題なんだろうな。
24名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:11:43
法学検定では出ないでしょ。こんな問題は。
検察官が請求できる○か×か?
ぐらいは確か3級か4級ででていたけどね
25名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:23:13
法検の問題集から拾った問題かと思った。
2級の民法ではそこまで単純に訊く問題は無いだろうしなぁ。

まあ損ではないし覚えておくか。
26名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:28:25
不動産保存の先取特権は保存行為と同時に登記しなければならない。
27名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:30:57
贈与はいかなる場合にも贈与者は同時履行の抗弁権を主張できない。
28名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:31:50
よくわからないけど保存行為って保存登記のこと?

てかもう俺には不動産保存の先取特権がなんなのかがわからん。
29名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:33:39
>>28
保存登記も該当するだろうね。
30名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:34:38
>>27
それは×だろ。
負担付贈与は売買契約に準ずるはずだから。
普通の贈与はそもそも片務契約だから同時履行の抗弁権を主張する余地が無い。
31名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:35:17
抵当権付き債務の一部を弁済したものは単独で抵当権を行使できる。
32名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:36:19
>>30
正解
33名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:39:52
いや、負担付贈与なら同時履行の抗弁が成立する余地があるんじゃないか?
3433:2005/08/31(水) 23:40:54
極めて亀レスした…
スマソ
35名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:40:58
>>33
あるよ。
36名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:41:47
>>34
それでは・・・・・









m9(^Д^)プギャーッ
37名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:42:37
指名債権の譲渡の通知は譲渡人の包括承継人もすることができる。
38名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:44:27
主たる債務者が死亡し、相続人が限定承認を行った場合は、保証人の
責任もその範囲に縮減される。
3933:2005/08/31(水) 23:46:00
汚名返上で。

不動産保存の登記は保存完了後直ちに保存しなくてはいけない。

40名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:47:13
難しすぎてぜんぜんわからん。一応民法は得意な方なんだけどな・・・
>>31
おそらくできない。
抵当権の随伴性の問題だと思う。債務が移転していないので抵当権も移転しない。
よって一部弁済者は抵当権を実行できない。
もちろん債務者が反対していないで弁済した弁済者は債務者に対して求償することができる。
41名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:47:55
>>39
では工事と売買は?先たる抵当権に優先するかしないか?
42名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:48:56
>>40
一部弁済でも随伴するよ。したがって実行も単独で可。
43名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:50:48
>>38は×だな。
44名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:52:03
不可分債権では代物弁済も相対的効力しか有しない。
45名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:52:07
>>37
包括承継人てのは推定相続人も含むんだったっけ?
すでに被相続人が死んで相続した相続人のことだったっけか?
そもそも譲渡人が生きてれば確実にできないだろうけど
>>38
保証契約は主債務と別個の契約だから×な気もするが
たしか保証人の保証範囲は保証債務の範囲内だった気がした。
46名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:52:50
>>43
正解
47名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:53:28
×保証債務の範囲内
○主たる債務の範囲内
だった。
48名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:54:35
>>45
上 含まない。
下 保証人の責任は縮減されない。
4933:2005/08/31(水) 23:55:31
>>41
保存と工事は登記されれば既に設定された抵当権に優先する。

工事は工事の前、売買は契約時に登記しなければいけないな。

つか登記の時期は細かい。ただ、だらけてたからいいリハビリになるな〜
50名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:56:34
十分な資力を有する第三者が連帯保証している債務も、詐害行為取消権の
被保全債権となりうる。
51名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:57:16
>>49
正解
5233:2005/08/31(水) 23:57:22
レスの進行早くてもう何が何やら分からんくなってる…w

次の問題を待つ。
53名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:58:13
消滅時効完成後、債務者のなした債務の承認も詐害行為として取消すことが
できる。
54名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:59:10
今出題してるのは2級レベルなので3級の人は気にしないように。
55名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 00:02:05
>>50
債権者代位権は債務者の無資力要件が原則必要だった(登記が例外)が
詐害行為取消権はどうだったのだろうか・・・
しかしやはり保証契約は別個だから主たる債務者の財産だけを見るのだと思う。
よって×

>保証人の責任は縮減されない
ちなみに↑はどんな理由から?
5633:2005/09/01(木) 00:03:27
>>50
優先弁済を受けられるとは限らないから×だな。
57名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 00:03:37
善意の不当利得者の返還債務も履行不能による損害賠償債務も、
催告により遅滞となる。
58名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 00:05:53
>>49
ちなみに建物の所有権移転時期は特約が無い場合はいつ?
引渡時、代金支払時、登記時
どれ?
59名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 00:06:11
>>55>>56
正解。

理由はわかんない。
60名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 00:06:29
>>55
元々被相続人の債務について保証したからじゃない?
債権者の関知しない偶然事項で保証人の責任の範囲が縮減したらたまったもんじゃない
61名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 00:10:14
終了。ではまた。
6233:2005/09/01(木) 00:11:16
>>58
特約が無ければ契約の効力発生時だな
63名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 00:13:52
>>60
民法448条に保証人の負担は主債務より重くすることができないって書いてあるよ
ただ前条に主債務のほか利息、違約金、損害賠償とその他債務の従たるものを
保証しなければならないと書いてあるが、従たるものではないね。
6433:2005/09/01(木) 00:15:14
>>57
少なくとも不法行為による損害賠償債務は不法行為時から遅滞に陥ってるな。

>>61
ノシ
なかなか楽しめた。
65名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 00:16:01
>>62
それだと建物建設は通常請負契約で諾成契約だから
なにも建物の姿かたちが無い時期に所有権が移転することになるのだが。
66名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 00:18:48
>>64
不当利得は不法行為でおk?
履行不能による損害賠償は通常債務不履行だろうけど
6733:2005/09/01(木) 00:20:59
>>65
ああ、通常の売買契約だと思ってた。

その場合は、注文者が材料の主要部分以上のものを提供したなら所有権は元々注文者にある。そうでなければ、引渡時に注文者に移転する。
6833:2005/09/01(木) 00:30:53
>>66
善意の不当利得の返還債務は催告により遅滞に陥る。
期限の定めの無い債務だからかな?

ちなみに履行不能による損害賠償債務も同様。
6933:2005/09/01(木) 00:31:23
ノシ
70名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 00:33:23
ノシ
71名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 01:54:32
あのー、2級で出る問題ってこんな難しいの?
72名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 02:47:39
>>71
知っておかなければならないものもけっこうあるよ。
大半は司法試験過去問からの問題ぽいけど、中にはさすがに司法でも2級でも出ないだろうというものもある。出たらあぼーんだ。

地道に勉強してれば問題に出るような必要な知識は身についていくから尻込みせずに。
73名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 23:36:55
たぶん上記のレベルは出る。
なんせ問題作ってるのは法律の大先生ばっかだから。
74名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 00:36:25
でも3級は簡単じゃない。
75名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 00:54:49
2級と3級はレベル違いすぎ。他の検定の1級と2級のよう。
763級@行政[44点]:2005/09/02(金) 20:37:08
03年に3級を取った者でつ。

2級めざす。
3級なら相談にも乗るよ。
77名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 21:16:57
3級は相談の必要ないなあ。
783級@行政[44点]:2005/09/02(金) 23:48:27
確かにそうだなぁ…
テキスト1周で受かったしな…
79名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 01:42:41
>>78
少し上に出てるむずかしめの問題は解ける?
80名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 06:19:19
今日は漏れが2級受験者のために問題をいくつか落としていくよ。
今年の既修者試験から肢を簡単に抜き出して出題するので。
8133問題1:2005/09/03(土) 06:23:40
外国人が地方公務員に就任する権利は、職業選択の自由の一還として憲法22条1項で保障される。ただし、国民主権原理に違反しない限りにおいて、という留保がつく。
8233問題2:2005/09/03(土) 06:36:12
判例の趣旨と一致するか。

未決勾留により拘禁されている者も、拘禁関係に伴う一定の制約の範囲外では原則として市民としての自由を保障されるとしても、
監獄法が14歳未満の幼年者との接見を許さないこととした趣旨は、事物を弁別する能力の未発達な幼年者の心情を害することがないようにとの配慮に基づくものであるから、
監獄法の当該規定が接見の自由を著しく制限するものとはいえない。
83問題3:2005/09/03(土) 06:40:38
生活保護法上の生活扶助が問題になった堀木訴訟の最高裁判決は、憲法25条1項と2項を一体としてとらえたうえで、やはり立法裁量論で併給禁止規定を合憲と判断した。
84問題4:2005/09/03(土) 06:42:17
条例によって財産権の内容を定めることも許されると解されている。
85問題5:2005/09/03(土) 06:49:20
継続的に商品を売買する取引が行われている当事者間において、売主が買主から注文生産による商品を購入したい旨の申込みを受けた場合に、
従前の取引と同じように、売主が承諾の意思表示をすることなく、商品の製造を始めたときであっても、申込者(買主)は、売主から承諾の通知を受けるまで、いつでも申込みを撤回することができる。
86名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 06:56:36
今日は以上で。3つしっかり分かれば2級合格圏付近にはいそう。

答えは夜以降になりそうなので、できる人は解説してあげて。
87名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 07:46:02
4だけ×であとは○

申し込みはギリギリまで保留しようと
しているオレがいる
88名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 07:47:19
間違えた4だけ○であとは×だった
89名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 11:03:02
分かる人は理由よろ。

4、5は確実にとっときたい問題だね。
90名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 05:48:58
>>88
満点。

理由は万一知りたい人いたら逐次するよ。
913級@行政[44点]:2005/09/04(日) 15:49:29
>79
ごめ、レス遅れた。。
かなりブランクあるから、0からの受験生としてがんがるよ…。

>80の問題も知識あやふやのところあるし…
3(>83)と5(>85)を悩んでるくらいのレベルでつorz
92名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 18:39:36
あの〜・・・
今日書店行って二級(行政コース)の問題集を探したんだがどこにもない・・・
発売されているのかな??@@
しってる人いたらレス頼みます・゚゚・(>_<)・゚゚・
93名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 19:57:53
ああ、2級は3級みたく問題集は発売されてないよ。
過去問なら発売されてるけど、書店で見つけるのは
至難の業。漏れは素直に注文して手に入れた。
94名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 22:40:05
ああ
95名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 22:42:04
>93
ありがとうございます〜〜><
早速注文してみる!がんばろぜ*。:゜+(*´∀`)+゜:。*
963級@行政[44点]:2005/09/05(月) 10:01:05
とりあえず
法学検定試験2級法学既修者試験過去問集 2005年
財団法人日弁連法務研究財団 社団法人商事法務研究会主催
ttp://www.bk1.co.jp/product/2498214

↑これ買ってきた。田舎の書店に1冊だけ残ってた。
でも過去問解くだけじゃきっと受からないんだろうな…
97名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 19:02:25
>>96
何度もすみません92です。
法学検定の2級というのは、法学検定試験2級法学既修者試験
しかないのでしょうか??
又、2級と3級の難易度ってどれくらいの違いがあるんでしょう?
・゚゚・(>_<)・゚゚・
983級@行政[44点]:2005/09/05(月) 20:53:52
法学検定試験2級と、法学既習者試験は違うよ(^^;)
法学既習者試験のほうは、ロースクールに入れば合格したとき単位認定される。
11月20日に行われるのは、法学検定2級だよ。

>難易度ってどれくらいの違い
3級と2級は、難易度はかなり差があるよ。
3級は高校生でも勉強すれば受かる。
2級は大卒でも難しいと思うよ。

といっても、俺も2級は初挑戦だけどね。
ガイドブックとかで立ち読みなりすることをお勧めします。
993級@行政[44点]:2005/09/05(月) 21:01:32
やっぱ、高校生で3級は難しいかな…?

訂正:

2級…大学における法学教育を修了していること
3級…大学法学部3年次修了過程
4級…大学法学部2年次修了過程

らしいよ。某雑誌より。
100名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 21:03:13
>>99 合格が目的であれば高校生なら余裕だと思われます。
1013級@行政[44点]:2005/09/05(月) 21:47:01
ま、たしかに、一般の高校生がこの資格を知っているかどうか別として、
合格自体はできそうですな。
102名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 23:30:52
六法+行政法の問題集ならWから出てる。
2級既修者試験対策用。
103名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 23:40:11
>>102
どこでも買えるの?書店なら?
予備校のテキストは予備校じゃないとかえなかったりってのがあるみたいだから
104名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 02:31:45
>>102
ジュンク堂なんかの大型書店なら置いてるはず。
Wで買えば割引きあるからそっちのほうがいい。
全3冊で1万円ぐらい。
105名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 02:42:24
マジレスです。
法学検定2級を受験しようと思っているのですが、過去問集以外でよい問題集はありますでしょうか?例えばセミナーの多肢択一なんか良いかなと思ってるんですが。
あと何を意識して勉強すべきでしょうか?
よろしくお願いします。
106名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 02:59:37
これとって何かいいことあるのか
何もなさそうだな
日弁連役員のお小遣い稼ぎだろ
107名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 08:07:43
>>106
ビジ法のが数倍役に立つね
108名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 09:02:48
ビジ法で役に立ったというのも少なくとも俺の周りでは聞いたことがないが。2級までは簡単だしなあ

法検は2級なら(スレ違い該当かもしれんけど)ロー入試で加点材料として考慮されるところもあるってのが旨味かな。
どっちにしろメジャーじゃないし、取ったのは何でか、どういかすかを就活等で自分でうまく言えないとダメだろうな。
109名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 09:11:31
>>105
他に候補をあげればWセミナーか辰巳の司法試験用の肢別本(憲民刑)、公務員試験の行政法の問題集、司法書士の過去問(特に商法)、辰巳の新司法試験の短答六法(民訴、刑訴)などがおすすめ。
時間かかるのが大半だから、やるにしても自分が弱い分野だけに絞らないと間に合わないかもね。

憲法は判例学説、民法は事例問題に慣れておくように。
110名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 14:23:17
>>98
レスありがとうございます(つД`) 
やっぱり合格率を見てもけっこう難易度ちがうんですね><。。
しっかり勉強します!!
98さん2級がんばってくださいヽ(*^ー^)ノ
111名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 19:58:41
受けよか受けまいか考え中
ロースクール考えてるから受けようかな
3級行政ね
112名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 21:19:32
就職のために取るなら企業コース?
113名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 21:25:38
就職用は意味なし。ビジ法にしとけ
114名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 22:02:17
ビジ法も変わらず微妙だろ。ビジ法2級法検3級どっちも簡単だから両方取っとけ。
結局微妙だけどなw
1153級@行政[44点]:2005/09/09(金) 19:09:02
い、いかん…
難しいぞw
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:56:09
今年2級を受験しようと思ってるんですが、やっぱりかなり難しいんですか?
法学部出身ですが、卒業してから数年経ってますし、司法試験受験生でもないので、
予備知識はそれほどありません。ちなみに、3級は昨年取得しました。
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:23:55
>>116
たぶん無理。
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:34:39
>>116
来年にしとけ
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:52:54
選択科目は出願時に決めるんでしたっけ? 問題を見て選べる?
2級総合、どの科目で行こうか多少迷い中。
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:36:41
>>119
出願時に選択した科目に固定なんだよね、残念ながら。慎重に選択しないとね。
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:07:45
まじで2級は難しいぞ。
おれ司法書士あがりだけど2ヶ月過去問と問題集で対策してぎりぎり合格。
1000問ぐらいやった。
122116:2005/09/11(日) 20:40:06
なんか、今からやっても無理っぽいので今年はやめときます。
おとなしくビジネス実務法務の2級でも受けますわ。
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:19:14
別に受からなくても受けてみたらいいんじゃね
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:12:26
仮にダメでも自分の実力と足りない所も分かるしそれがいいと思う。
受験料勿体ないというなら無論話は別だが。
125名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 16:28:42
とりあえず憲法と民法が一通り終わった(非法学部)
刑法を始めたけど、総論の方がなかなか理解できない・・・


126名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 22:44:18
>>125
理論的に民訴と刑法総論が一番難しいよ。
あんまり気にするな。それよりも通して何回もまわしたほうがいい。
127名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 02:25:31
確かに。回してるうちに理解が深まるものも少なからずあるよ。似ているものや共通のものがあるから。
128名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 16:28:28
悩んだ末、民訴・商・行政・労働で出願。(2級総合)
憲・刑・倒執なども入れたかったところだけど、行政書士やビジ法との絡みを考えるとこんなもんかなと…。
さて、吉と出るか凶と出るか。
129名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 17:54:03
私も今日出願しました(4級・3級行政)
ビジ法3級も受ける予定だから企業コースでもよかったんだけど(ただ民訴はマジでカンベン)
130名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 19:41:34
オレはまだ10月まで様子見
131名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 20:17:06
質問です
4、3級は、過去問から出ると聞きましたが、何割ぐらいでしょうか?
132名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 21:10:27
過去問というか問題集からほとんど出るんでしょ?割合は知らないけど、心配しなくても問題集さえやれば余裕で合格できるって。
133名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 21:54:11
出願期間を備忘のために書いておこう。
(9月8日(木)〜10月11日(火))
134名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 21:59:46
3級企業コース(労働法)申し込みました。
135名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 22:01:08
3級一般
2級総合(憲、刑、商、労)
でいきまつ。
ダブル受験はおk?
この2級の科目の取り方は可能?
136名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 22:13:54
>>135
2級の科目についてはOKでしょ。
併願については知らないけど。
137名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 04:53:10
2級3級のダブル受験は可。
てか要項嫁
138名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 05:03:30
2級総合コース受かってるけど成績いまいちだし司法コースが欲しい。
ただ、受験料が高すぎる。せめて1万ならまだ踏ん切りがつくのに。
139名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 14:12:50
書店に受験要綱と願書だけ置いてあって、
専用封筒が置いてないのだが
140名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 17:37:42
>>139
つWeb申込
141名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 12:27:59
すみません、よくわからないのでどなたか教えてください。
3級の民法で問題95がよくわかりません。
選択肢(2)について、
>Aは、BがB所有地と称する土地を、本当はC所有地であると知りながらBから買い受けた場合にも、
>その土地の所有権を取得できなければ、Bの担保責任を追求できる。

>正しい。民法561条。

と書いてある(というかそれしか書いていない)のですが、
当該条文のただし書き(?というか後半の文章)には
思いっきり正反対のことが書いてあるように思えます。
どなたか、教えてください!!

>(他人の権利の売買における売主の担保責任)
>第五百六十一条  前条の場合において、売主がその売却した権利を取得して買主に移転することが
>できないときは、買主は、契約の解除をすることができる。この場合において、契約の時において
>その権利が売主に属しないことを知っていたときは、損害賠償の請求をすることができない。
142名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 12:34:25
担保責任の内容は、解除権と損害賠償請求権。
悪意の買主は損害賠償請求権はないけど解除権はある。
143名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 12:41:58
>>142
んー、そういうことだったんですか。
しかし、だとしたら解説欄が「正しい。民法561条」だけってのはあんまりにも
不親切、というか不適切のような気がするです。ハイ。
いずれにしろ、ありがとうございました。
144名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 13:02:08
>>143
法検じゃないけど俺も昔同じ疑問を持ったことあるよ。
まあガンガレ
145名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 18:42:28
法検2級持ってると就職のときに役に立ちますか?
146名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 18:44:53
一般のコース(2級)はB欄からせんたくしなくてもいのですか??
147名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 21:02:13
履歴書とかにこの資格書くとき、2級と3級はコースの名前も書くものなの?
法学検定2級(行政コース)とかいうふうに。
148名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 21:39:05
>>145
微妙。ちゃんと自分で説明して自分の知識を仕事にどういかせるか話せないとね。それは法検に限ったことではないけど。

>>146
Aだけでいいよ。

>>147
俺は書くものだと思うけど、行政コースみたいな民間企業にあまり接点ないと受け取られるコースなら書かないでいいんじゃない?どうせ細かいこと知らないだろうしさ。
149名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 00:52:05
参考書新刊でてたけど2003年のやつとどのくらい
かわってるのですか?

2003年版買ってしまったので。
150名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 02:01:49
>>149
本屋で確認したら?変わったとしても問題が数問増えてるだけで内容自体は一緒だから。
改正があったら分からんけどね。
151名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 02:04:00
最新って
2006年版が出てるのか?
152名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 03:38:41
3級の司法コースを受ける 一年やで3級が妥当やな
153名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 00:54:43
質問なんですが
登記は、いずれも第三者に対する対抗要件の為に必要なのであって
その契約に効力を持たせるために必要な登記はありませんよね?(法人設立登記を除く)
154名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 01:33:26
>>153
不動産の先取特権って登記しないと効力ないんじゃなかった?
155名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 01:42:54
>>153
その場合も登記はただの第三者、一般債権者への対抗要件ではないか?
>>152
他に創設的効力があるものは全く知らないな。
156名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 01:43:34
悪い、レス番号1つずつずれた
157名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 01:58:59
>>154>>155
解答ありがとうございます

先取特権に関しては、効力を持たせるために必要な場合があるみたいですね
民法337条、338条、340条
158名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 03:30:10
買い戻し特約
159名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 04:33:17
なんでこの資格は1級がないんだ
日弁連は法曹関係のセンター試験みたくする計画でもあるのかな
教えてエロい人
160名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 14:47:03
>>159
ヒント:新司法試験の予備試験になる
161名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:59:47
ネットで願書申込みしたのですが、まだ来ません。
願書来た人っていますか?
162名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 22:33:54
そんなすぐ来ないだろ
163名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 22:44:18
もう合格通知がきたぞ。
164名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 02:09:22
ちと質問です。
民法753条に、未成年者が婚姻をした場合、これによって成年に達したものとみなすとありますが
これは、各種契約などでの「制限行為」能力者ではなくなったゆう意味で、タバコや酒、免許などの未成年者制限がなくなったとゆう訳ではないですよね?
また離婚した場合も、そのまま成年となるのでしょうか?
165名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 02:20:12
民法上だけ成年擬制
離婚した場合もそのまま
166名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 17:22:43
刑法が本気でキツイ
完全な独学から刑法はきつくないですか?
学説とが多すぎでどうにも・・・
とりあえず、四級突破だけを考えれば、過去問の丸暗記で大丈夫なんですよね?(理解出来るかは別として)
167名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 18:17:35
3、4級とも問題解答丸暗記でオケ。
168名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 00:35:57
4級を11月に受けようと思って、2月に04年度の問題集を購入
したんですが、05年度の問題集に変えたほうがいいでしょうか?
169名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 02:28:16
新しいのは基本的には問題が少し増えてるだけだから去年のをしっかりやれば問題なく受かる。
一度本屋で軽く確認するのをすすめる。
170名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 10:29:03
クレクレで済みませんが、2年前のテキストで3級商法対応できますか?
改正が気になるんですが・・
1713級@行政[44点]:2005/09/21(水) 12:31:05
うーむ…
いかんぞ…
172名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 14:46:36
流石に商法はダメだろ
173名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 16:50:39
勉強始めたばかりの初心者なのですが
自分も2年前のテキスト使ってます。


4級ですが。
なんか勉強が楽しいと思ったのははじめてかも。
174名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 19:03:48
>>173
法律って面白いよね
175名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 19:52:57
最初はな
176名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 20:05:27
最初はな
177名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 18:28:34
私も民法までは楽しかったんだけど・・・
178名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 20:50:31
手形法と民事訴訟法が難しいな。
179名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 22:28:38
やっぱ、超初心者には量が多い
180名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 20:22:05
やるしかないでしょ〜、ヨシャー!
181名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 01:49:57
行書初受験だけど模試でどうもダメっぽい
しかた無いから行政コース3級を押さえに取っ手おいて来年に繋げよう
182質問です!!:2005/09/26(月) 15:33:35
3級司法コースを来年受験しょうと思ってるんですが…
問題は問題集の中からしか出ないんですか?
あと法学一般はどうやって勉強したらいいんですか?
お願いします教えてくださいm(._.)m
183名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 22:26:11
今年は受けないのか?
184182:2005/09/27(火) 11:46:06
今年は全く勉強してないんで受けないです
185名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 12:01:24
まだ時間は充分あるぞ
186名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 15:18:31
一年に一回だから模試と思って受けてみれ!
187名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 17:58:18
やっぱり模試だと思って受けてみます!!
188名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 18:02:42
大阪と京都は会場どこなんですか?
電話つながらないです( ̄△ ̄) !!
みんなは法学一般はどうやって勉強してるんですか?
189名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 20:26:25 O
>>188
3級なら問題集やれば問題なし。

一応言うと、2級なら22問ある中で何となくできそうなものを
5問選んで3問正解すればいいから普通は無勉。
190名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 22:44:23
この試験を受ける人は学生が多いんですよね。
大学は理系でしたが、いまから法律の勉強始めようと思います。
35歳のおっさんが受験会場にいると浮きますか??
191名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 23:04:38
俺,33歳で一緒に受けるツレが30歳だから大丈夫じゃなーい?
192名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 01:42:25
高卒30過ぎの俺が今年4級を受験するよ。
まだ何も勉強してないし、問題集もない。
だけどやる気だけはある!
193名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 15:03:07
テキストも問題集も揃えていないDQNにはヤル気があるなどとはとても言えないだろ
194名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 20:21:26
↑禿胴!
195名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 23:17:29
私的には、4級公式テキストは微妙
説明をはしょりすぎてるよ
196名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 09:49:51
簿記もそういう話聞くな
197名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 10:13:26
2級総合コースを受けようと思ってます。
この科目は例年難しいから止めとけ!てのがあったら教えてください。
198名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 10:44:53
W蝉のボスキャラは公認会計士有資格なだけの大嘘つきのホラ野郎だろ w
199名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 10:52:34
>>197
税法、商法は毎年鬼ムズなんで(10点満点中平均点2〜3点)
自信のある人以外は取らない方が無難でつ
200197:2005/09/30(金) 11:23:12
ありがとうございます!!
因みに、憲、刑、民訴、刑訴の中に、簡単、とか、難しい、と言われてる科目ってありますか??
201名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 12:22:42
どうでしょうねえ・・・・
司法板の2級スレでは憲刑楽勝とか言われていたけど
202名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 14:12:07
>>192ですが
今日問題集を買ってきます!
やる気はある!
203名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 14:54:20
おおっ、んじゃヤル気だけは認めてやるよ w
つーか4級も3級も大してレベル的に差が無いんだから3級から受けろよ ww
204名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 14:56:20
そう言う俺もブックオフで3級テキストを105円でゲットして今内職してるから似たようなものだが www
205名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 21:34:21
(^3^)<192の報告まだ〜
206名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 01:19:24
問題集を購入。

法は最低限度の道徳
訓令・通達は国民を拘束する法的効力は持たない
実体法・手続法などなど

頭が痛くなってきたので今日はこの辺で。
また明日!
207名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 03:40:56
随分初歩だな
208名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 17:46:02
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
209名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 17:55:11
法学検定って、法学シロウトや法学部1,2年生のためにあるんだろ。
210名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 18:24:11
あと俺みたいな資格オタのためにもある。
211名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 18:45:55
そろそろ申し込みしなきゃ
2123級@行政[44点]:2005/10/02(日) 20:02:28
うぁー('A`)
W蝉の司法試験用(択一)の物件1週オワタ。
こんな勉強法でいいんじゃろか。。
てかこのペースじゃ間に合わん。

あと申し込みしなきゃー
1万かぁ…
2133級@行政[44点]:2005/10/02(日) 20:02:59
>>212
×物件
物権だよ、物権。。
214名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:58:13
ちょっと質問だけど2級申し込みの際に大学名とか欠かなきゃならないけど
あれって合格証に載るとかあるの?

適当に大学なんて書いちゃダメかな?Fランクだからハズカシス
215名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 23:00:07
空欄でだせば
216名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 23:30:12
>>214
載らないから安心汁

載るのは、コース、受験科目程度。点も載らないよ。
217名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 23:32:11
>>215
ネットの申し込みだから空欄だとエラーになるよ。

>>216
そっかよかった。某有名私立大学法学部卒と偽って出したwwwwwwwww
218名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 00:27:51
中央か!?
219名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 00:50:38
あれって試験機関のエロイ人が
大学別の平均点を見てニヤニヤするためにあるんでしょ?
220名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 01:28:26
さすがエロイ人だ
221名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 10:21:30
今日の発見
参議院でも、不信任議決自体は出来るんですね
これには驚きました
222名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 11:10:23
マジ?聞いてないよ漏れは〜
223名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 12:17:44
衆議院と違い、それにより法的効力(解散、総辞職)は発生しない。
主に、社会的責任を負わせるために行う
2243級@行政[44点]:2005/10/03(月) 14:27:10
大臣の不信任案決議も参院でできますよねー。
225名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 20:21:05
参議院の場合問責決議って言うんじゃなかったか?
2263級@行政[44点]:2005/10/03(月) 23:54:52
227名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 17:50:49
行書の後で行政3級受けるつもりでいるけど全然動いて無い
本屋でもらった申し込み書は15日頃まで間に合うと思ったけどどうかな?
228名無し:2005/10/05(水) 21:20:09
3級は全部で何問ありますか?
229名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 21:46:21
民事訴訟法と労働法ってどっちがキツイですか?
230名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 21:46:51
>>228
75問
231名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 22:45:26
>>229
どっちもそんなにかわらんだろ。
去年は眠素をとったほうが平均はよかったので簡単だったのかもしれないな
労働法は範囲が広すぎ
232名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 00:03:07
2級の総合での選択科目と、それぞれのコースの必須科目の名称が同じの場合
問題の中身も同じなのでしょうか?
233名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 00:22:57
>>232
同じです。
234名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 00:41:19
>>233
どうもありがとうございます。
235名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 00:45:38
>>231
サンクス
236名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 15:49:06
3級75問は大杉だろ
行書は一般込みで60問だぞ、同じ150分で
4級は120分で60問だがどちらが面倒かな
237名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 08:30:40
締切近いぞ
238名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 10:10:08
総合:民法+憲法・商法・民訴・刑法

問題見たら、司法書士よりやや簡単ぐらいの問題レベルだった・・・
239名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 11:11:36
刑法と憲法は2級の方が上かな
ただ、書士は8割取らないと受からないので
やっぱり書士の方が上
240名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 14:25:48
2級総合の場合、A群だけから選んでもいいの?
もう、出しちゃったわけだけどw
241名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 17:20:11
4級を受けるのだが、就職に有利なのか?
242名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 18:22:52
>>241
ニュース見てる時内容がちょっとわかるようになるくらい。
特に就職には関係ないと思う。

2級とかならわからないけど。
243名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 18:45:16
>>241
法律の一般教養レベルを身につけるぐらいじゃない?
就職時に役立てるなら宅建や行政書士の方がいいと思う。
244名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:12:54
3級を受けようかと思いましたが最初の法学一般が
つまらないので受験をやめます

245名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 23:12:26
ネットの出願書類申込み終わっちゃたぁ。
246名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 23:50:59
受験申し込みにある

「セブンイレブン各店に設置のマルチコピーを利用」

って、あるんですけど↑ってなんですか?チケット予約をする機械みたいので受験申し込みが出来るってことなんでしょうか?
247名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 02:47:32
10日で締め切ってます。
あとはクレジットカード決済のみです
248名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:24:39
ちと質問です
商法ですが
株式会社、有限会社は他の会社の無限責任社員になれますよね?
249名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:25:41
申し訳ないですけど質問いいですか?

今日、願書を貰ってきて郵送で申し込みをしようと思っているんですけど、
「受験要綱」にて、

【・・・「願書」を「専用封筒」に入れて、法学検定試験委員会事務局へ郵送して下さい。】

と、記述されているのですが、この「専用封筒」というのは何でしょうか?
そして、この「専用封筒」は何処で入手することが出来ますか?

知っている方がおりましたら、お手数ですが教えてください。
250名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 20:07:15
>>248
現行商法ではなれないよ。
商法55条
251名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 20:37:08
>>246

そう。それだと今日でも申し込める。店に行って必要事項を画面タッチで
記入すればOK。だいたいセブンならどこの店舗でも設置している。
252名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 21:51:16
>>250
いやなれるだろ
有限会社は、他の会社の社員になることができ
株式会社は他の会社の株主になる事ができる
253名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 21:57:45
会社は他の会社の無限責任社員となることを得ず。
254名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:03:41
>>249
うちも受験要綱と願書は置いてあったが、
専用封筒が大学の生協に置いてなかった。
生協の書店で申し込んだ時に封筒くれた。
大学生協の書店で「専用封筒ありますか」と聞いてみるといい。
255名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:05:25
会社は無限責任社員にはなれん
連鎖倒産を防ぐためだ
司法書士受験生だったら常識だな
256名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:17:26
法学部4年生なんですが、法学部を真面目に勉強して卒業する場合法学検定ではどれくらいが妥当なのでしょうか?
257名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:24:09
3級ぐらいだろ。
2級は無理、普通に学生生活送ってただけじゃあとても。
まじめでも無理。
あぁ結構4年間勉強したなぁってやつがもうすこしがんがってようやくって感じだな
258名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:27:03
そうですか、では3級に挑戦してみようと思います。
ところでこの3級って結構価値ありますか?
これの3級取ってれば法律かなり知ってるって証明してくれますか?
259名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:29:20
ない。
理由:誰でもうかるから
合格率50%もあるんだよ。受ければ受かるじゃん、あんなのは
260名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:31:38
そうですか、なんかやる気がちょっとなくなりましたが一応取っとこうと思います。
ありがとうございました。
261名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:37:41
>>255
理由は諸説あってそれも誤りではないと思うけど、
会社は各々独自の目的を有しているので、
他の会社の無限責任社員となってその他の会社にすべての会社財産を
傾注するのは適切ではないという政策的配慮規定であるというのが有力説らしい。

あと>>250に追加で有限会社の場合は有限会社法4条ね。
262名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:10:23
>>254
レスありがとうございます。
本屋で確認してみます。
263名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:13:48
配達記録で出さなくてもいいんだよね
ポストに入れてちゃんと届かなかった場合どうなるの?
264名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 17:27:38
法検なんて初めて知った。月曜日大学で申し込もうかな。
4級なら1ヶ月でおk?
265名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 17:46:22
なあ
266名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 17:48:56
試験を年2,3回開催してホスィぜ(´・ω・`)
267名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 19:06:50
>>264
2年生以上なら3級でも多分大丈夫かと。
268名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 20:37:39
>>267
2年です。
難易度はあんまかわらないようですね。3級は狭く深くって感じですか?
大学の勉強にもなるしまずは基本の4級受けてみます。問題集も買っちゃったし…
269名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 21:13:30
俺は2年だけど三級も受けるよ
270名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 21:15:43
みんなまじ3級から受けた方がいいよ。市販の本一夜づけで覚えたら
受かるよ。まじで。
271名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 21:56:08
一夜漬けで覚えたって意味内じゃん。
272名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 22:07:56
今年の公務員試験の国T法律専門30点、
国U憲法6点民法5点行政法5点って
法学検定で言うと何級ぐらいでしょう?

締切日をさっき初めて知ったとこなのでレベルが全然わかりませんwww
273名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 22:25:00
>>272
2.5級くらいかな
274名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 22:29:04
>>273
thx!
明日書店行って3級申し込み&過去問集買ってきます
275名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 22:31:45
俺は一年やが3級司法受けるっす 刑事訴訟を選択した 2年の奴ら勝負だ!
276名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 22:58:44
まあ実際の所、3級はいかに問題集を丸暗記できるかの勝負なんで、
1年でも十分に勝機はある。
277名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 23:04:37
ってーと、3級は問題集と同じ肢が出るってーこと?
さすがに、そこまで簡単じゃない?
278名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 15:31:22
同じ肢どころか全部同じ
279名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:28:26
>>278
そんなわきゃない。
280名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:43:52
抵当権についてですが
法定地上権によると、設定当時に土地上に建物が存在するし、同一人に属する場合、当然に地上権を有するとありますが
設定後に建物が立てられた場合は抵当権者の請求により、建物を撤去しなければならないんですよね?(建物を売却された善意の第三者も含む)
281名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:41:55
>>280
うん、設定後に建物なんか建てられたら土地の価値が下がるし抵当権に基づく
物権的請求権を行使できる。撤収しなくても一緒に売っぱらえる。
282名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 15:13:55
3級ですが、宅建や行政書士の試験対策テキストで大丈夫かなあ。
283名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 15:50:21
だから3級は公式問題集を買えと
284名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 15:55:48
問題集はそうだけどテキストは・・・?
285名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 18:59:05
3級行政なら行書の勉強で充分。
286名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 22:14:53
今日申し込んだ。
287名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 22:58:46
>>281
解答サンクスです
やっぱりそれで間違っていませんでしたか。
担保物権の所はどうも苦手なんですよね。
とりあえず勉強してきます
288名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:33:16
司法板より

222 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2005/10/08(土) 20:19:07 ID:aEQqTNxJ
3級はどんな勉強方法がいいですか?

223 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2005/10/08(土) 21:12:42 ID:???
>>222
法検3級は、問題集を2〜3回まわすだけにして、あとは「何もするな」。
これが極意。

225 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2005/10/08(土) 23:59:45 ID:???
>>223
わろた
そのとおり
289名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 01:45:59
>>281
土地と建物を一括して競売にかけることは出来るけど、優先弁済を受けられるのは、土地の売り分からだけで間違いないですよね?
290名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 03:02:17
去年宅建受験者だが、その解釈でOK。
改正されたところだね。
291名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 03:11:55
東京大学法科大学院では、5年後10年後に法曹になってからの、広がりを持つ
ことが出来るような教育をする。今学習している内容は分からないかもし
れない。
しかし法曹になった後、ノートを紐解けばきっと分かる時がくる。その時、
教師が言っていたことを思い出し、道を踏み外しそうな時は留まり、金儲
けに走っている友人がいればいさめる。そうして東京大学法科大学院の
卒業生が一つの理念を共有し、法曹界の中で一定の人数と割合を持って貢
献していくことを目指している。高い志を持つように。

だから東京大学法科大学院では決して受験勉強はしない。慶應とは違う。
(盛大な拍手)

しかし、東京大学法科大学院を卒業した方であれば、5年に3回の試験で
必ず合格する。但し1年目に受かるかどうかは保証しない。新司法の問題
が悪い。自分の担当する民訴に関しても酷いものだ。
問題が悪いのだから、皆さんは試験官を採点するつもりで受験してほしい。
292名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 03:12:35
ん、端から見ていてふと気になったんだけど
優先弁済を受けられるのは

競売にかけた際の土地部分の代金からのみ?
それとも抵当権設定当時に期待していた価額?
たとえば建物が建ったことによる土地価額減少分は建物売却代金から得られるとか。

土地建物は一括で競売にかけるだろうから実際上は問題にならないんだろうけど、気になった。
293名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 03:44:38
↑いいとこ、ついてるね。
一括競売の場合土地のみから優先弁済を受けるといっても、土地の価格自体
が下落しているので、抵当権者は当初の目論見よりも債権を回収しそこねる
恐れがあるので、一括競売するなら、土地価格減少分も含めて優先弁済受けれると思われる。
294名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 04:20:20
>>293
そうだよね。
建物が建っているせいで使えない土地、を競売にかけるよりは遙かにマシだけど
使える土地でも土地単体で見れば確実に価額は減少しているはずで、
抵当権者が害されていることに変わりはないとも言えるもんね。


ところで>>280の言う善意の第三者ってのが 何について善意なのかよくわからないんだが・・・
建物に抵当権が付着していることにつき善意?
295289:2005/10/18(火) 04:47:09
解答ありがとうございました。
善意の第三についてですが、抵当権が設定されている事を知らない状態で購入した場合です。
善意、悪意に関わらず、費用を支出しなければ所有権は保持できないんですよね(しかし売渡者にその分の請求権を得る)
296294:2005/10/18(火) 05:10:38
>>295
>抵当権が設定されている事を知らない状態で購入
不動産を購入する際に登記簿を確認しないで購入する人ってなかなかいないんじゃないかな。
というか抵当につき善意の第三者って存在を民法は予定してない気がして違和感感じたから。
自分が購入する建物の建っている土地への抵当はわからないのかな?不動産登記法知らないや。

>費用を支出
抵当不動産の第三取得者の、代価弁済もしくは抵当権消滅請求のことかな。
売渡者にその分の費用償還請求ができるのは代価弁済の場合だけだったと思う。
297294:2005/10/18(火) 05:22:45
というかそれらの制度は抵当権を実行される以前の話だよ。

ちなみに言っておくと、代価弁済(抵当権者側から第三取得者への抵当権消滅の代価の提示)の場合、
第三取得者は元々「抵当権付きという条件で不動産を安く買っている」はずなので
その条件を外すために支出した費用を売渡者に請求できるということは
結果的には費用面では「抵当権の付いていないまっさらな不動産を安く買えた」ということになる。

・・・抵当につき善意の第三者って抵当権付きの不動産を通常の価額で購入することになるのかw
298名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 16:22:21
今回の宅建では民法の分野が僕にとっては、楽勝だったんですけど宅建の民法って法学検定では何級くらいのレベルですか?
299名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 19:03:29
>>298
大体3級程度だと思うけど、宅建の場合は出題範囲が不動産関係に限定されてるからね。
かたや法学検定は3級までなら8割程度が問題集から出題されるので極論すれば
暗記試験。合格率も50%だから普通に勉強すれば落ちる試験ではない。
300名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 21:54:13
TACの行書模試受けたら受験番号知らせろとしつこい葉書の催促が...
個人情報だろが 怒
受かったら模試だけでも受講者の人数に入れるのがミエミエ
301名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 22:49:33
>>296-297
何級受けるの?
302名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 23:52:09
就活で使えそうにもなかったので
3級を申し込まなかった俺は勝ち組?
303名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 01:14:05
>>302
3級はコースが分かれているから、企業コースとかにしとけば民間企業で使えるよ。
304名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 02:15:47
>>302
法律の知識を評価して欲しいなら宅建や行書がいいと思う。
特に不動産業の就活では宅建持ってると有利。
ただ、法務部があるような会社なら法学検定の事も評価してくれます。
305294:2005/10/19(水) 02:22:32
>>301
3級だよ。法学検定初めてだし
公務員試験用に少し法律かじった程度だから、2級なんかとてもまだ受けれませんw
306名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 02:57:14
>>305
参照しながら書いてないならよく理解できているほうだと思う
307名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 21:58:09
4級初受験する者です。
これから勉強開始しようと思ってるんですが
問題集の解説を暗記理解していくだけで合格できますか?
308名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 22:06:32
できます
309名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 22:16:09
>>308
ありがとう〜これからがんばってみます
310名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 22:35:35
さっき見れなかったのが見れるようになってた。銀行のも見たいんだけど
311名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 03:37:08
先ほどの者です。
あれから早速勉強してきました。

明治31年施行
本人・配偶者・検察官等の請求→家裁審判→後見開始審判
制限行為能力者
普通失踪・特別失踪
強行規定・任意規定
有効・無効・取消し・追認
停止条件・解除条件・期限(始期・終期)
取得時効・消滅時効
物権・債権
物権的請求権
対抗要件一部

数問飛ばしたが、以上民法30問終了。
明日になったら半分以上忘れていそうだ(汗)
312:2005/10/21(金) 15:27:54
少しでも理解することを考えるなら、 4級公式テキストを買って、勉強した方がいいよ。
初学者には丁度良い感じだから
313名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 15:34:08
↑の補足
解答を暗記するだけでも合格は出来るだろうけど、次に続かないよ。
最終的に2級やビジ法を目指すならテキストを使ってやった方がいいです
314名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 15:47:05
単に合格したいだけなのか、ついでに出来るだけ理解もしておきたいのかで
やり方が変わるでしょうね。試験だから合格が優先だけど50%は合格する試験だし
次に続くようにやればいいかと。
315名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 15:16:37
残り一ヶ月切った。マジで頑張りましょう(`・ω・´)
316名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 19:53:17
さて、行書で玉砕したのでこっちに移住と
317名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 20:15:36
今年の行政書士と法検2級どっちが難しいですか?
318名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 20:28:58
>317
難しさの種類が違う
行政書士の方が覚える量は圧倒的に少ないが
一般教養や記述はぶっつけ本番。ロクな対策が出来ないので非常に辛い
ぶっちゃけ受験生ではなく主催のサジ加減で合否が決まる

法検2級はキッチリ勉強していれば受かる。しかし覚える量が半端ない
司法試験を睨んでいないと受からない試験とも呼ばれている
319317:2005/10/23(日) 20:53:43
>>318
マジですか?過去問の行政法を見たら、結構分かったのでイケるかと
思って、3級じゃなく、2級にしたのだけど。
12600円損しそうだ。
320名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 21:17:28
2級は科目ごとの内容も難しくなるけど6科目あるから大変かと。
321名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 21:55:48
すいません。三級の司法コースの民事訴訟を選択で取ったんですが試験科目は
法学一般、民法、刑法、民事訴訟法でいいのでしょうか?
公式テキストみても書いていない・・・
322名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 21:58:03
そうだ 俺は刑訴法とったが
323名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 22:16:57
2級は、ほぼ司法書士レベル。
司法書士はこのレベルで9割取らんと受からん。
今年は8割取っても脚きりだった。
324名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 00:02:40
行書で己のふがいなさを思い知った。
基礎から勉強したいのだが、何級から始めればよい?
325名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 00:05:49
>>324
3級行政コースで満点狙うとか。
326名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 05:09:24
>>322ありがとうございます!!
三級頑張りましょう。
327名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:13:25
ガイドブック読んでて気になったんだけど
法学基礎論って5問選んで解答という話だけど
これって各分野ごとに問題数違うよね?
やっぱその選んだ分野は前問解答する前提で選ばないといけないのかな?

例えば
法哲学3問/3問+日本法史2問/2問じゃなくて
法哲学3問/3問+法的思考の基礎1問/1問+日本法史1問/2問
とかありなのかな?
これじゃ全部問題見て分かりそうなの取りあえず5問あれば良いってことになっちゃうけど・・

既出なら申し訳ない。。
328名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:20:59
2級の問題の民法の問題見たら、しょーもないほど簡単だった
しかも4択も混じってるし。
司法書士受験生だったら誰でも受かる
329名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:49:51
今から勉強するんなら問題集は新しいのが出るまで待った方がいいの?
330名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:55:03
>>328
民法で司法書士と2級を比べるのはどうかと思うけど。
将来できるであろう1級なら比較対象になるかも知れないけど。
331ラグフェア:2005/10/26(水) 08:00:34
この試験とちょっと違うかもしれませんけど僕昨日ビジネス実務法務検定の2,3級申し込みしたんですよ。
その申し込みが終わったら、家に受験票が届くらしいのですが10月28日の締め切りに間に合うのでしょうか。
やっぱり電話で申し込んだ方が良かったのかな。
332名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 07:09:12
2級は履歴書に書いてもいいのかな?
333名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 13:25:36
4級は簡単って言うけど、初学者の私にとって独学ではキツく感じます。
どっか学校とか無いでしょうか・・・
334名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 19:01:25
初学者ならたしかにしんどいだろう
けど、学校に行く必要はまったくない
公務員試験用のテキスト買ってきてパラパラ見るといいよ
335名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 20:11:13
>>333
司法試験用の入門テキストを憲民刑そろえてこなせば大丈夫ですよ。
336名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 21:04:45
申し込むの忘れた・・・orz
次は何月くらいにあるの?
337名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 21:12:11
法例なんて言葉を知らなかったから3級で躓いた。
338名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 21:50:34
法例なんて言葉オレも知らんぞ
でも3級には去年合格した。
339名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 22:13:56
全く初心者で独学なんですが、4級はあまりにも簡単だと思ったのでうっかり3級を申し込んでしまいました。やはり問題集だけ読んでてもよくわかりません。
上のほうで4級のテキストがいいとかかれてありましたが、3級には役に立たないですか?
340名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 22:17:34
非法学部生が法学検定3級のテキスト読んだだけで3級合格できる?
341名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 23:32:21
俺が去年3級(企業)受けたときには問題集だけでテキストは使わなかった。
342名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 06:17:17
>>340
問題集を全問丸暗記すれば受かる
合格ラインが約6割、問題集からそのまま出題されるのも約6割

>>336
多分来年の今頃じゃない?
比較的できて間のない検定で制度が動いてるから断定は出来ないけど
343名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 16:28:29
みんなの受験地はどこ?
344名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 21:31:23
受験票がまだこないのでわからないが23区内に申し込んだ。
345名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 22:59:45
日大会場最高だよね。
346名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 01:01:03
>級の問題の民法の問題見たら、しょーもないほど簡単だった
しかも4択も混じってるし。
司法書士受験生だったら誰でも受かる

 確かにぎりぎりで落ちてるような人たちにとっては本格的に対策
すれば余裕で受かりそう。でもうけなそう・・
347名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 01:06:22
>>346
司法書士受験生が法学検定2級の民法問題を難しいと感じる時点で
司書受験生としてヤバいと思う。
348名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 02:06:57
>>334
>>335
お二方ともレスありがとうございます
問題集を見ても問題が何を問いているのかわからず悪戦苦闘中ですが、わかる問題から1つ1つ頑張ってみます。
349名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 02:58:35
商法って、現行法で出るんだよねえ・・・
司法書士受験生なんで、改正法で覚えてる人間に取っては
メチャ辛いわ・・・
350名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 03:29:19
まじですか・・いまどき新会社法で出ないとは非現実的だ。
まぁ仕方ないようなきもするが
351名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 15:55:10
受験票っていつ届くの?
352名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 16:48:15
さぁいつかな・・・
353名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 21:14:49
おせーてよ きぼん(;´Д`)
354名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:37:25
さぁいつかな・・・
355:2005/10/31(月) 03:23:41
10/19には着てるはずだぽ。
きてないならあぼーん
356名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 03:37:15
>>355
まじで??
届いてないんだけど・・・・

こりゃー問い合わせたほうがよろしいのだろうか
357名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 07:48:19
まだきてねーよ
10日杉だろ
358名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 15:20:49
試験まであと20日ですね。
みんなガンガレ!

359名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 15:21:46
単純に三級の合格を目指した場合
問題集の問題と正解の文章を覚えておけば足りますか?
それとも解説の内容もしっかりと覚えて
実質的三級能力(?)をつけておく必要がありますか?
360名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 15:53:34
今までならたりたなあ
高い金払って受ける意味あるのか・・
という気はしないでもないが
361名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 16:55:29
>>359
3級とは言え、実質的に理解しておこうと思えば結構大変な内容だから
単に合格を目指すだけなら問題集の内容を暗記してしまえばいいよ。
362名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 01:32:32
____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
363名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 22:29:23
債権んとこ大学で全然やってなかったから案外キツイわ〜。
今さら1からやるのもしんどいし。
マジで問題集やっとけば無問題?
364名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 22:50:57
受験票こねぇ><
365名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 22:56:19
____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
366名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 22:57:47
この試験のボーダーって何割くらい?
367名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 01:37:25
>>366
だいたい60%ちょっとが合格ライン。
詳しくは法学検定のHPにのってます。
368名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 01:57:22
司法書士受験生ですが、3級(司法・民事)受けます。
もちろん満点狙います!
369名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 02:12:27
>>367
さんくす
370名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 02:21:10
>>368
アホか。2級で行け。
2級の問題で8割取らんと受からんぞ
371名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 02:26:02
>>368
司法書士受験生なら2級でもかなり簡単だと思うから
3級なら受けてもあまり意味ないかも。
法学一般以外は満点取って当然だし。
372368:2005/11/05(土) 02:42:09
高卒元ドキュソな者ですから・・・。
とりあえず3級からorz

司法書士受験生歴1年なもんで。
スミマセン
373名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 03:58:01
3級を昨年、友人と受けました。
試験会場で直後に2人が発した言葉は「意味ないじゃん」でした。
つまり、試験と言うより「公式問題集の暗記確認テスト」の感じでした。
今のままの内容なら、せめて「正答率80%以上で合格」ぐらいにしないと価値はほとんどありません。
その意味では現状では「4級も3級も差がない」試験です。
公式問題集からの出題を30%前後に落とせば、価値が上がると思います。
3級までは法学部2、3年生の「校外でのエントリーテスト」とみることができます。
また、2級は受験料が司法書士などに比べ、異常に高いのは問題です。

374名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 13:49:08
>>371
一般以外は満点が当然ってことは
一般は満点を取りにくいくらい難しいの?
ここでみんなが簡単簡単言ってるから全然勉強してないんだけどw
375名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 14:33:35
>>374
法学一般は司法書士の勉強範囲とは関係ないからね。
法学部生なら常識的な問題ばっかりだけど。
376名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 18:31:01
受験票まだ?
377名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 21:08:16
団体受験うけるが受験票まだ?
378名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 21:20:43
やべーすげーモチベーション下がってきた・・・
まだ問題集1周すらしてないってのに。
受験票でもくりゃやる気出るかもしらんが。
379名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 21:58:47
来年はじめて司法書士を受験予定ですが、民事訴訟法や刑法
については司法書士試験と2級試験のどちらが難しいのでしょか?
それと、刑事訴訟法について全くの素人なんですが、何か良い
学習教材がありましたらご教授ください
380名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 22:33:31
>>379
シケタイ
381名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 01:19:34
解答時間少なくないかい?
382名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 01:21:29
間違えた

他の資格試験と比べて解答時間短くない?
よく言われてるように、問題集から出題されてるものは即答できるという理由で
そんなに解答時間必要ないのかな
383名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 06:01:16
54
384名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 06:12:32
>>379
伊藤真の刑事訴訟法入門→しけたい
385名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 11:03:34
>>380 >>384
ありがとうございます。伊藤真先生って
伊藤塾の塾長ですよね。
参考にしてみます。

386名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 01:39:30
すいません。よくシケタイって書いてあるんですが何のことなんですか?誰か教えてください_(._.)_
387名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 09:19:29
伊藤真「試験対策講座」弘文堂
388名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 16:02:20
ありがとうございます!助かりました(@_@)今から買いに生きます!!
389名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 21:30:35
シイタケ
390名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 00:02:42
で、受験票っていつくるんだ?
391名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 00:56:36
10日くらいに発送って書いてあったぞ
392名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 16:16:06
混乱中の法律ド素人です。
3級の民法、問題24について教えてください。

>BはC金融機関から自己の事業資金を借り入れ、
>その際、代理権を与えられていないにもかかわらず
>父親Aを代理して、その担保としてA所有の土地甲に抵当権を設定した。

というシチュエーションの問題なのですが、

>(4) 抵当権設定登記に必要な印鑑証明・登記済証明等の保管につきAに落ち度があったために、
>Bの行為が可能になったという場合には、Aは甲土地に対する抵当権設定が無効であるとは主張できない。

という選択肢が「誤り」になっており、その理由として「民法109,110,112条に該当しないため
表見代理が成立しないから」(大意)と書かれています。
で、表見代理が成立しないことについては不満はないのですが、
94条2項を類推適用することはできないの?というのがわたしの疑問です。
この設問が代理制度のお勉強であることは明らかですが、
94条2項が適用できるのであれば抵当権設定契約は有効ってことにならないでしょうか?
もちろんできないんでしょうが、アタマの中ごちゃごちゃになってよくわからなくなってしまいました。
どなたか助けてください。よろしくお願いします。
393名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 16:30:35
>>392
A-B間は無権代理でいいとして、民94条は
通謀虚偽表示だけど、Bと誰が通謀したんですか?
394名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 17:04:49
あれれ?
94条2項の類推適用って、すでに通謀なんかではない状況に可能じゃなかったでしたっけ?
わたしはいったい何と勘違いしているのでしょうか…?
395名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 17:39:23
>>392
>94条2項を類推適用することはできないの?

できません
六法嫁
396名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 17:45:10
>>392
司法書士になろうって検索して出てきたサイトの掲示板で
聞いてみれば?
 実力者が親切に教えてくれますよ
397名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 18:08:37
>>392
393にあるようにだれも虚偽表示なんてしてません。
仮に94条2項が類推適用されるとしてだれが善意の第3者になるの?
B?C?

よって94条2項の出る幕なし


398名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 18:35:37
誰もまともに説明できてないじゃん。
レベルの低さが路程してるな。
 どうせお前ら94条2校の趣旨はおろか
類推適用の要件すらわかってないだろ。
399名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 18:44:48
俺も民法初心者だが
94条2項の類推適用はないだろう

この問題の肢の4から虚偽表示をしたような事実が確認できないと思うわ
きっと虚偽表示の意味を勘違いしてるのでは?
400名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 18:46:08
>>398
94条の趣旨と類推適用の意義を教えてくれ
401名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 18:54:34
>>398
路程×
露呈○

お前は法律の勉強より先に日本語の勉強しろ
402名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 19:00:40
ワタシアメリカジンアルカラ
ニホンゴキライアルヨ
403392:2005/11/08(火) 19:58:18
えーと、自分の言いたかったのは、外観法理とかいうやつで処理できないか?ってことです。
どーなんでしょうか?
404名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 20:18:13
>>403
みなさんが言ってる様に94条2項の類推適用はありませんし、
表見代理の要件を満たしていない以上、無効主張できるでしょ。
外観法理って具体的にどの条文の事を言ってるんですか?
405名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 20:23:28
>>404
権利外観法理だろ
94.2に決まってるじゃないか
406名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 20:28:37
>>405
392さんは94条2項や表見代理がダメとわかってて外観法理で処理できないかって
聞いてるんだから他に何かあると思ってるんじゃない?
407名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 20:38:47
>>403
釣り?   まぁいいや。

Aに落ち度があったから権利外観理論で処理できるのではないか?
ということですね?

答えはNOです。

なぜならこの場合のAは虚偽の外観を作り出していないからです。
表見代理の条文を読むことをおすすめします。
408名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 20:39:41
司法ベテの漏れがやってきましたよ。
初歩的な論点を説明できずに困って
るのかい?
409名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 20:53:22
BはAを(無権)代理して抵当権を設定したに過ぎない。

問題土地がB所有であるとの虚偽の外観が存在しない。
また、Cは、土地がB所有であるとの虚偽の外観を信頼して取引をしたわけでもない。
だから、94条2項は類推適用されない。

94条2項が類推適用されるのはB名義の登記されているような場合と思われ。
410392:2005/11/08(火) 20:54:52
外観法理をもってくるためには、保管の落ち度という消極的な関与ではなく、
もっと積極的な帰責性が必要、ということでよいでしょうか?
411392:2005/11/08(火) 20:56:24
>>409
なるほど。
そもそもそういうところにも問題がありましたね。
ありがとうございます。
412名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 20:58:19
>>410
虚偽の外観が存在しないし、外観を信頼して取引した訳でもないから、
94条2項類推適用では保護されないよ。
413名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 21:01:57
類推適用するための要件としては
1虚偽の外観の存在
2本人の帰責性
3虚偽の外観を信頼して取引した第三者がいること
 このケースでは2の要件しか具備してないでしょ。
だから駄目。
414名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 21:13:08
結局、表見代理で保護されるかだ。

登記に必要な書類等の管理に落ち度があっただけで、
授権表示があったと言えないし、
何らかの代理権が与えられていたとも言えない(権限愉越も駄目、消滅後は問題外)。

AとBは親子で同居しているのだろうから(管理云々の話から)、
A本人に問い合わせなかった点で金融機関には過失もある。

以上の点から表見代理でも保護されない。
415名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 21:28:29
表見代理は要件が厳しいんだよ。
どちらも権利外観法理だけど
まだ94類推のほうが本人に
通謀と同等の帰責性があるから
要件が甘い。
416名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 21:33:20
まぁ考えるな、感じろ!

というやつだな
417名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 21:40:39
>>412-413
逆だと思う。
>>392を見る限り、
>抵当権設定登記に必要な印鑑証明・登記済証明等の保管につきAに落ち度があったた
めに、 Bの行為が可能になったという場合
というのはBが登記を書き換えて「B所有の土地」との虚偽の外観を作り出したという
意味だと受け取った。
虚偽の外観は存在する。そして、その虚偽の外観を信頼して取引をしたC金融機関=
第三者もいる。

問題になるのは本人の帰責性。
その類型だが、このケースで考えてみると、本人Aが自ら外形を作り出したわけで
も、Bの行為に気付いたが黙認していたという事情もないので
意思外形対応型(本人の意思と外形が対応している)には当たらない。
意思外形非対応型(本人の意思と外形が対応していない)に当たるため、第三者Cが
保護されるためには善意に加えて無過失も要求される。
Cの無過失は問題となっていない以上「保管につき落ち度があった」程度では94Uの
真の権利者の帰責性という要件は充足されていないと見るぐらいでいいと思う。
418名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 21:42:04
すみません。
今話している話題は何級レベルの問題でしょうか?
419名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 21:45:55
3級レベルの話
420名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 21:51:29
>>419
ありがとうございました。

刑法もあるのか。おもしろそうな試験ですね
421名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 22:05:37
>>417
Aに過失があったらそもそも表見代理が成立するから
94条は考えなくてもいいのではないのか?
422417:2005/11/08(火) 22:19:16
>>421
Aに過失があったら…って何の事を言っているのかよくわからないが、
・代理権授与表示
・権限ゆ越
・代理権消滅後
この中のどの表見代理が成立すると?

表見代理は成立しないが、94Uで考えた場合どうなるかという流れだったはず。

423名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 22:57:40
>>417
>というのはBが登記を書き換えて「B所有の土地」との虚偽の外観を作り出したという
>意味だと受け取った。

おいおい、「Aの代理人として」抵当権を設定したんだから違うでしょ。
大丈夫か?


424名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 23:07:11
417みたいな香具師を見ると論点主義の弊害を感じるね。
425417:2005/11/08(火) 23:09:15
本当だw
無権代理でしかないな、すまん。
426名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 23:12:10
>>422
代理権授与表示ですが。
印鑑証明・登記済証があるよね。
427名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 23:28:02
>>426
誰かさんが登記に必要な書類を盗んで、それを利用して無権代理行為をした場合にも、本人は授権表示をしたことになるのかと。。。
息子のBじゃない第三者Dが盗んだ場合を考えてみろよ。

授権表示ってのは委任状を渡したとかじゃないと駄目だよ。
428名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 23:30:50
盗まれるのだって態様による
例えば電車の中で置き忘れてそれを取られたら本人に過失があったとなるだろ。
429名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 23:35:56
>>428
だから、それが授権表示をしたことになるのかと。。。
代理権授与表示の意味分かってる?
430名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 23:39:50
書類盗まれたら表見代理の責任を負わなくちゃならないなんて、本人に酷過ぎるだろ。
契約から生じる権利義務が全て本人に帰属するんだぞ。
表見代理が三類型ないしその複合型に限定された理由を考えてみろよ。
431名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 23:51:34
>>429
外観的に授権表示をしたようには見えるでしょ。盗まれたのなら本人に帰責事由があるされることだってあるし。
>>430
表見代理は基本的相手方を保護する規定だろ。ある程度本人に過失があれば本人にも
責任を負わせようってことだ。
例えば権限踰越や代理権消滅後の表見代理なんてものは本人の過失がない場合でも
相手方が善意無過失ならば表見代理となる場合がある。
それならば書類を盗まれた過失で表見代理になることがあってもなんら問題はないはずではないか?
432名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 00:33:07
受験表示は観念の通知ですよ。
433名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 06:07:39
受験票こねーぽ(;_;)
もしかして不受理・不備かなぽ・・・
434名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 09:11:14
>>431
釣りじゃないよな。

>外観的に授権表示をしたようには見えるでしょ。
見えないよ。

>例えば権限踰越や代理権消滅後の表見代理なんてものは本人の過失がない場合でも
>相手方が善意無過失ならば表見代理となる場合がある。

過失?って外観作出に対する帰責性のことを言ってるのかな?
かつて代理権を与えた、ないし何らかの代理権を与えたという帰責性が有りますが、それが何か。

分かってないね。

表見代理制度は代理権の外観を信頼した者を保護して、
もって代理制度の信用を維持するためにあるわけだ。
でも、昨日も言ったように、効果が重大(権利義務が本人に全部帰属する)だから、
本人の静的安全をとりわけ図る必要がある。
そこで、外観作出に対する帰責性を3類型ないしその複合型に限定して、
なおかつ、相手方に正当事由(善意無過失)まで要求してバランスを取っているんだよ。
435名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 14:59:01
あらゆる過失=代理権授与表示
なんて脳内変換できてしまうアホタレはほっとけ
436名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 17:51:59
これくらい参考書なり何なり使って自分で調べればわかるだろう
437名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 17:58:04
2ちゃんにこの問題を説明できる人はいないよ。
そう言う人は予備校の自習室にいるから。
438名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 19:39:04
上でいろいろ言ってる人って何級受験者?
かなりややこしい事になってるけど、>>429>>434の言ってることをすぐに
思いつかんかったら少なくとも2級はまずいよね。
>>431は基礎からちゃんと洗い直した方がいい。
439名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 21:21:47
おまいらは法律を学ぶのには向いてないな。
思考力が全然足りない。法律は暗記するものじゃなく論理的に考えるものだ。
お前らの文章は筋道だって説明できていないのだよ。
440名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 01:05:14
文句だけ言うけど説明してくれない人がいるんですけど。
441名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 01:08:00
>>440
それが2ちゃんねるってやつだと思うわ
結局、はったりちゃんが多い
442名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 12:31:12
ヒント:めんどい
443名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 15:35:25
受験票、今日ぐらいだろ
444名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 15:36:44
受験者の男女比、同じぐらい?
445名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 16:31:47
同じく今日来た
会場が東経大って、遠いから嫌だわ
446名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 18:52:10
現在、高三で今年4級受けます。大学1回生で3級。大学2回生で2級。というプランは無謀ですか??
あと、国公立ローに行くにはやはり一回生から予備校に通うべきですか??
最後に、どこの予備校がNO,1だと思いますか??
分からないことだらけですが教えてください。お願いします。
447名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 19:41:06
今から司法の入門講座でもやれよ通信で
一回生から予備校なんて今や常識。
そうしないとNEETになる
個人的には司法はセミナーか伊藤塾がいいと思う。
Lは等練と模試だけでいい
448名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 20:02:36
23区は会場東海大か。駅からけっこう歩くな。
449名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 21:53:30
俺23区だけど明治大学だよ
リバティタワーってとこ。近代的な名前だから結構いい建物だろうね
450名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 22:13:28
オレも東海大。
スゲー使えねぇ場所。
451名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 01:52:10
446さんへ
3級なら高校生でも受かります。
公式問題集を丸暗記すれば80%近くの正答率になります。
わたしは、2カ月の学習で3級を75問中66問正解正解しました。
ただ、法学としての知識が身に着いたかどうかは別問題です。
452名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 10:13:20
>>451
問題、万遍なくって感じやし、解説かなり丁寧で、勉強になっただろ
453名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 19:43:28
受験票きたけど、初受験なので写真が2枚いるとは知らなかった(--;)
454初受験:2005/11/11(金) 22:26:38
法学検定の問題って持ちかえれるんですか?
455名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 22:31:47
yes
456初受験:2005/11/11(金) 22:58:29
455様
ありがとうございました。
正誤表と問題用紙で大体合格かどうかわかるんですね。
正誤表って試験後何日くらいで発表かわかりますか?
457名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 23:00:31
>>453
受験要項に書いてあるんだけど・・・
受験票がいつ届くかを質問してる人いたけど
それも書いてあるし、そういうの読まん人多いね。
458名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 09:16:19
>>456
「すみやかに」だから1日2日くらいでは?
まあ焦らず今は20日のことを気にしようや。
459名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 14:24:21
うは、やる気しねぇ。
民法ダルすぎるorz
460名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 15:31:40
なんで試験昼からなんだ
せっかくの日曜日が一日潰れてしまうじゃないか
461名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 16:40:14
どうせ試験直後は燃え尽き状態だし
寝坊の心配もなく頭もよく働くので
午後からのほうが助かるのは俺だけですか。
462名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 18:48:11
みんな問題集は何回回した?漏れは行政3級だがやっと一回りしたよ。試験日までに3回は回したいと思ってる。あと余裕があれば4級の問題も一回りチェックするつもり
463名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 19:22:55
まだ10問もやってない漏れが来ましたよ。
だが、受かる






・・・たぶん
464名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 02:09:57
おれ今日から勉強スタート( ^ω^)
3級受かるかな。
465名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 04:15:21
>464
俺、試験会場に行く時に乗った電車で初めて問題集を開いて暗記したお
まさか受かるとは思わなかったお( ^ω^;)
ニ回生になった今年は二級を受けるお
今年も楽勝だお( ^ω^)
466名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 04:32:47
ところで>392の訴訟って過去に実際にあった話だよな
息子は相手方に簀巻きにされて東京湾に沈んでいるんだろうか…
467名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 04:46:46
まじで養子縁組の条文みてると頭痛がする。複雑すぎ
468名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 06:16:49
大体何点とれば合格できるんでちゅか?
469名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 08:35:33
どこの資格検定スレでも見掛けるが無勉を自慢気に書くヲナニーリアル厨房マジウザい
470名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 09:45:58
2級受験者で半分以上正解なら救済措置として準2級を新たに設定するというのはどうよ?
471名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 10:57:32
↑知財検定とかはそううのがあるらしいね。
472名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 18:49:14
とりあえず無勉で3級を受けるヲナニーリアル厨房の俺様がきましたよ
やっぱり準二級よりも準一級を作って金を稼いだ方が財団にとってはおいしいん
ではないの。
というか一級がどんな試験か気になるよ。
473名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 19:19:54
現在は既修者なんとかがあるからそれが1級相当じゃないのかな?これ以上の細分化には反対だな俺は。2級と3級のレベル差があり過ぎなのと検定料金が倍なのを考えれば結果的に準2級を仮認定しても双方にメリットがあるだろ。
474名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 19:34:50
予備校のランク付けしてください.もしよろしければ理由もお聞かせください。

LEC、Wセミナー、伊藤塾の3つでお願いします。
475名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 20:37:51
この資格検定で予備校に行く人いるのか?スレ違いぽい奇ガス
476名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 22:00:47
以前はあったようだが今は法学検定試験向けの
講座をひらいている予備校はないだろ
個人的には2級向けの講座だけでもどこかの
予備校に作ってほしいと思っているが
477名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 22:28:51
2級は司法試験用の勉強がちょうどいいな。
478名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 22:54:32
2級は司法書士じゃない?
479名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 22:58:27
憲法と刑法は司法書士の問題よりも上だよ
商法は商行為や手形小切手法があって司法書士の勉強だけじゃたいおうできん
480名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 23:02:55
2級の憲法と刑法ムズイっす・・・
こりゃ、司法試験用だわ・・・
その割りに、民訴が簡単なんだよね
商法は改正商法で覚えてるから、どうなんだろうね。
手形小切手は捨てた

とりあえず、民訴と民法は全問正解の覚悟で望まんと
481名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 23:03:37
今年行政書士を落ちた漏れが来年2級を受けるのは無謀でつか?
482名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 23:07:52
選択するコースによって微妙に難易度が違うんじゃないか?共通科目は難易度が高めなのか?
483名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 04:38:47
3級受けるのって大学二年か三年かな?
一年で受ける人もいるのか
484名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 10:03:29
確認しとくが3級は本当に問題集の問題がほぼそのまま出るのか?
信じていいんだな?
485名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 15:46:06
社会人で受検する人いる?
大学生がほとんどかな。
486名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 21:31:36
3級ですが、今からでも間に合いますかね?
487名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 21:54:38
ムリぽ
488名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 22:51:38
 社労士と行政書士の有資格者だけど、来年
2級の総合コースを受験予定です。それで選択科目(4つ)の中で
行政法と労働法を選ぼうと思っているけど余裕で対応できますか??
なお司法書士の学習経験もあるけど他に2つ法律を選ぶとしたら
なにがベストかな??憲法、刑法は難しいと書き込みあったし・・
アドバイス願います
489名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 23:08:45
うはwwww受験票無くしたwwwwwwww
490名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 23:23:34
>>488
まあ司法書士対策してるから民法と商法でいいかと。


関係ないけど司法書士試験て今、合格点上がりまくって大変らしいね。
あれあのままでいいんだろうか、毎年上がってるような気ガス。
491名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 22:09:43
問題集あと半分で二回り終了。解説をよく読んで理解に努めながら暗記中。
492名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 22:34:30
3級は国Uレベルの勉強で大丈夫ですか?
493名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 22:36:33
3級は結構いい問題多いよ。国2レベルはオーバーのような希ガス
494名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 22:40:08
>>493
サンクス。来年の行政書士と3級の併願考えて国Uレベルの対策考えてたんで。
495名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 22:41:00
>>490
民法は選択科目じゃないぞ
496名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 22:43:51
>>494
3級の行政法は俺が受けたときは行政書士レベルの問題だったぞ
497名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 00:50:26
行政書士も国Uも受けたけど、二つとも今年は法律系難しすぎ。
去年までと同列に語ってはいけない。

今年の国Uで法律系満点だったり今年の行政書士受かったような人には3級は簡単だと思うよ。
498名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 00:54:56
禿同。行書の法令は特に2、3割難しかったぞ
499名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 01:01:42
四月から警察学校に入るのですが、法学検定の3、4級どちらの問題集を買うか迷っています
法学の知識は全くないのでやはり4級からしたほうがよいでしょうか。でも4級は刑訴法の勉強できないし…など悩んでいます
500名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 01:04:28
>>499
警察官の試験って刑法や刑訴法ってないの??
てか、それで警官になれるの??
501名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 01:06:27
>>499
全く法律知識がないのなら、とりあえず4級で憲法と刑法をメインに勉強すれば?
警官なら直接関係する法律だし。そのあと3級司法コースで刑訴法を選択。
502名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 01:07:09
はい
503名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 01:11:06
刑法や刑訴法はないですよ。筆記試験はとても簡単に受かります。二次、三次の体力試験、面接でガンガン落とします
最終合格後、半年警察学校に缶詰にされて刑法、刑訴法を学びます
今から勉強して楽したいのですが、4、3級どちらがよいでしょう?
504名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 01:13:04
>>503
まず4級でしょ。
505名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 01:13:50
わかりました。では4級の教材で入校まで勉強します。入校したら3級の教材を買って学校の勉強とリンクさせながら勉強して、10月卒業して3級から受けることにします
ありがとうございました
506名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 01:15:26
>>505
ちゃんと憲法も学んで人権を尊重できる警察官になってくださいね。
507名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 01:16:02
ちなみに法学検定試験問題集4級
社団法人小事法務研究会
のみでむづかしい法律用語など理解できるでしょうか?
508名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 01:18:07
暗記ではなくて理解しようと思うならテキストから始めたほうがいい気がするけど。
おすすめは公務員試験テキスト。スー過去あたりのテキストと問題集が一緒になってるやつとか。
509名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 01:18:07
>>507
書店の司法試験コーナーで簡単そうな入門書を選ぶのがいいかも。
生講義入門シリーズ(柴田孝之)はお薦め。
510名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 01:21:02
柴田さんの一問一答法律用語問題集をコツコツやっています
憲法は中村一樹の一問一答で丸暗記した程度です
とりあえず4級問題集を買ってみます。ありがとうございました。さようなら
511名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 02:04:13
>>510
つ有斐閣憲法T・U(高橋・高見・中村・野中)
つ刑法(団藤、大塚、大谷、前田、西田etcあたりで好きなの+裁書研)
つ刑事訴訟法(田口守一)
このくらいは最低読んどきましょう。

しかし、いくら缶詰とはいえ半年程度で物の役に立つほど法律学の知識(理論&実務)が身につくのかね。
警察官に必要なのは刑法・刑訴法に留まらず経済関連法規もあるし、行政法規もあるし。
更に法律学のほかにも刑事政策やら犯罪学やらも分かっとらんと使い物になるまいし。
512名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 02:12:08
なんで夜中にこんなレス集中してんだwwwwwwwwww
513名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 03:47:09
警察官は体育会系なので勉強は嫌いです。
514名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 03:49:52
法学検定持っていると就活で武器になる?
515名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 03:52:16
武器にはならんけど防具にはなります。
516名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 04:16:05
警官の立場って一応司法警察員なんだっけ
なんか大層な呼び方なんだよな
517名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 09:06:02
>>511
ノンキャリにはそんなに法律知識いらないって事でしょうかね。
せめて憲法・刑法・刑訴法の基礎問題ぐらいは採用試験で出題するべき
だと思う。まぁ昇進試験ではそれなりに知識が必要になるだろうけど。
518名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 17:50:18
民法ダメぽ・・・
もう問題暗記するしかねーorz
519名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 20:04:53
さて問題集買うか
520名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 20:30:14
土曜日までになんとか3回り達成できそう
521名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 00:24:23
司法板のスレの方が面白いね
522名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 01:32:36
>>521
司法板は2級対象だからでしょ。
523名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 02:14:01
>517
そんな試験を課したら誰も受けに来なくなっちゃうよ…
その試験に受かる頭の良い人なら別の所に就職しちゃうだろうし
524名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 02:19:03
警察官の採用試験は高倍率だから今の教養試験を刑事法関係の試験にしても問題ないでしょ。
525名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 07:16:27
>>524
むしろそうなればまだ受ける気になるんだがな・・・
526名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 13:20:36
>524
高倍率とは言え、大学さえ出ていればDQNじゃない限り絶対に受かるしな…
一般教養程度は必要だが、それ以上の教養はソルジャーにとって邪魔。
黙って言うことを聞くソルジャーこそが必要だと上層部は考えてそう。
完全なイメージだけど。
527名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 15:32:17
>>526
大卒採用試験の倍率が30倍程度だったから、大卒者の30人に1人しか合格してないけど。
528名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 15:42:15
4級だけど参考書今日入手。
自分からみれば4級でもかなり難しい。

これじゃ半分もできそうにないや。
529名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 15:59:48
>>527
倍率が高いとこもあるが、
母集団のレベルは低い
知識より体力・扱いやすさが必要

一次落ちはかなりの教養不足
二次落ちは(ry
530名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 16:51:48
3級受けるつもりなんだけど
まだ問題集1周もしてねーYO
531名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 18:01:44
過去問や問題集を最低2回やるぐらいの計画性の無い椰子は受ける前から確実に落ちるし、他の受験生のテンションを下げるだけなので迷惑なだけ
532名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 19:04:34
>>499
警察学校入る前に、刑訴の勉強なんてしちゃったら学校で苦労するよ。
学問と実務でこんなに違うのかって驚くだけ。
おかしいんじゃないかと質問すれば、アホ教官の恫喝が待っている。
警察社会では法律の知識・素養がある奴なんか求めていない。
欲しいのは何でもハイハイいうことを聞く新人。
警察官になるのは、公務員というより軍人になるぐらいの心構えを持っていた方がいいと思うよ。

533名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 22:55:50
問題集買った。2日で答え覚えます^^
534名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 23:34:42
>532
自衛官より警官の方が殉職者が多い国だもんな
535名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 00:11:19
3級問題集の法学一般の問題33のCの発言
「例外的に〜〜胎児はすでに生まれたものとみなされて権利を取得できるということになっているね。」
この発言内容は正しいと解説にあるけど
「すでに生まれたものとみなす」解除条件説は少数説で
「生きて生まれてきた時に初めて、遡って権利能力を取得する」停止条件説が判例・通説なのでは?
536名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 00:23:41
胎児の権利は特例でしょ確か。死産だったら遺産は受ける権利なくなるんじゃないか?
537名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 00:42:16
>>535
これは解除条件説や停止条件説の問題じゃなく、民法886条の相続等では生まれたものと
みなされると書いているだけです。
538名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 00:53:38
問題集2回目終了、明日から3回目突入します!
539名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 01:03:31
>>536
「先に権利を与えておいて、死産だったら権利を取り上げる」のは解除条件説です。
>>537
なるほど、解釈論は抜きにして条文そのままを問うているわけですか。
文理解釈すると解除条件説になりそうな条文の書き方してあるから間違えそう・・・
540名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 01:24:39
>>531
多分はやく釣れないかwktkしてるだろうから言ってやるが

普通の人間なら1週すれば問題集全部おぼえられるだろwwww
541名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 01:31:22
wktk=ワクテカ、か

2分ほど悩んだぞボケ
542名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 01:34:59
>>540
1回で全部覚えられるほどの暗記力があればいいんだがな。
543名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 03:44:43
>>542
3級・4級は問題集とほとんど同じ問題しか出ないんだから
がんがって廻しやがれ!

>>532
向学心に燃えてる香具師にそう冷たいこというなよ。
現場で法律知識を振りかざすと嫌がられるだろうが、
警察学校でも法律の試験はあるし、何年かしたら昇進試験とかもあるんだろ?
法律用語に慣れておくだけでも法学検定の勉強をするメリットはあると思うよ。
544名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 06:46:25
>>499
警察に入ったら旅行に行ったり、学生時代の友達と遊んだりするのは難しくなる。
法検の勉強もいいが、今のうちに遊んでおくのも大切なことだぞ。


545書士ベテ:2005/11/18(金) 06:58:31
>>537
嘘教えるなバカ。お前ら何もわかってないな。
その文言の理解のしかたに争いがあるから
判例と解除条件説があるんだろ・・・
解除条件説停止条件説すら理解できてない
バカが多いのが法学検定か
3級の問題集が手元にないからわからないが
判例をベースに考えるのが普通。
なお、実務では判例より先例の解除条件説ベースだが
546名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 07:51:43
仕切りバカが出て来たよw。回答に関係無い部分で因縁つけるなよ不合格べテよ
547名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 08:01:55
不合格ベテに負けてるお前らは一体・・・
548名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 08:40:28
ベテ必死だな (笑)
549名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 08:44:07
ベテは書士試験に合格するまでは、素人として扱ってokでつからw
550名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 09:46:41
おまえらみんな税金払えよ
551名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 10:09:36
3級何割で合格でしたっけ?
552名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 10:25:06
お前ら釣られすぎw
553名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 12:32:46
問題も見ずに偉そうな事言うなってことだな。
554名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 12:35:16
>>551
去年は75問中、45問正解で合格。
年々2問ずつ合格ラインが上がってるから
今年は47問正解が合格ラインかも知れない。
555名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 13:12:52
それでも6割強取れれば楽勝だろ。
556名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 15:46:48
明日写真とらなくちゃだわ
557名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 19:59:35
4級と3級って同じ問題が出たとしたら
選択肢の番号入れ替えとかも無くて
まったく同じなのですか?
558名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 21:19:50
>>557
オレもそこが知りたい。
どうも風邪をひいてしまったようでかなりヤバイから・・・
559名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 21:51:56
選択肢の入れ替えの可能性もあるみたいだよ〜

3級の一般コース。共通が、法学一般・民法 選択が刑法・憲法ってことは、
刑法か憲法のどちらかをやっておけばいいってことですか?

どちらも難しいよ・・・;
両方出るんじゃなくて片方のみだったらどんなに楽か・・・
560名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 22:28:35
問題によって、4択だったり5択だったりするよね。
本番ではどっちかに統一されるのかね。
561名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 22:35:26
本試験2日前になっておめーら何をいまさらwww
562名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 23:18:36
3級一般頑張る。

まだ民法やってねえwww
刑法今日やってみたけど正答率5割くらい><
563名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 23:58:56
明後日3・4級受けるわけだが、この資格って
あまり役に立たないよね?
ちなみに俺は理系の仕事から法務に転職したい
ので、腕試しに受けてみる。
564名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 00:55:14
2級受験者の方々は対策としてはどういう勉強してるんでしょうか?
3級行政コースは合格する事は出来たのですが
2級は基本書を読みこむことが一番いいのでしょうか
565名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 01:17:07
明日に全て賭ける。
566名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 01:26:26
>>563
検定試験なんだから資格がどうこうじゃなく、知識が使えるかどうかでしょ。
567名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 11:28:24
>>勉強してなくて受かる自身のやつら。

棄権せずに試験だけは受けてくれ。
そんでもって,適当にマークしてくれ。

そうすりゃ,合格ラインが下がるかもしれん。
568名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 11:33:51
俺,法律事務職。

司法コース受けるけど,手続法は業務でやってるのでだいたい理解できるが,
実体法(特に刑法)は普段必要ないので,全然わかりません。


手続法で満点とって,民法半分,刑法鉛筆転がしで合格するつもり。
569名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 11:38:04
たしかに刑法の細かい学説なんてほとんど忘れるからな・・・
570名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 12:28:07
姦淫する目的で16歳の少女をドライブに・・・の問題を読むと
ハァハァしちゃって先に進めません。
571名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 12:34:37
相続人が相続を放棄しても、遺贈に関しては受け取ることができますが、
なら、負の財産があるときには、プラスの財産を全て遺贈して、
相続は全て放棄するという形にすればよいことになりませんか?
572名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 12:42:44
強姦の目的でB女宅に侵入しB女を押し倒したが,B女の子である
エイジCが怖がって泣き出したため・・・・

ハァハァハァハァしまくり
573名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 13:30:57
>>572
お前刑法向いてるわ。司法受験生はそんなんばっかだよ
574名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 13:33:57
俺なら嬰児Cを犯る。
575名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 13:35:36
図書館で最期の追い込みとまとめ中だが、簿記も同じ試験日かわからないがかなり多く見かけるね。
576名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 13:47:34
おまいら何周できたよ。

俺は,1周半しかしてねぇ
577名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 13:52:31
俺は申し込むの忘れたからやってないや。
次回司法書士試験終了直後から
頑張って2級と3級同時にやってみる
578名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 14:06:12
性病であることを隠して性交渉をし病毒を感染させる行為は・・・

またハァハァ問題がでた。
579名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 14:13:01
確かに刑法はハァハァ問題多いな
580名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 14:16:32
恋人どうしのAとBは,週末の家族連れでにぎわう白昼の公園の
ベンチでキスをした。

またまたハァハァ問題だ。
581名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 14:21:43
「妻の留守中に夫の同意を得て夫のかつての恋人が住居に立ち入った場合」
住居侵入が成立するか否か。

こんなのまでエロく読める(全然エロくないのに)
もう,頭おかしくなってる。
582名無し検定1級さん
写真撮ってきた!!。

あれ????
民訴勉強してるのに,受験票は刑訴になってるよ。。。
(((;゚Д゜))))ガクガクブルブル

オワタ