2006年社労士目指す会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
研磨、拡張の精神で
2名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 19:07:40
糞スレ立てるのを辞めたまえ
3名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 19:14:24
2006年には社労士登録してたいよw
4名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 20:29:07
初学者ですが、市販の参考書で、独学しようと思っています。
お勧めの参考書を教えてください。お願いします。
5名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 22:58:29
初学者というか、漠然と取りたいと考えているものです。社労士のレベルが知りたいです。受けてる人の学歴はどの程度の人が多いのですか?私もめざせるレベルなのでしょうか?
6名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 23:00:36
>>5
ムリ
7名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 23:08:42
昨年独学で選択、択一とも1点ずつ基準点をクリアするものの、厚年で足切り。
受けるのやめようと思ったがまた受けたくなり、来年合格を目指します。
勉強は年明けから始めるつもりですが、レックのスピード合格講座の評判とかいかがですか?
て言うか知ってる人いないですよね。みんな初学者だし俺も似たようなもんだし。
さぁ頑張ろうぜ!
8名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 23:09:05
勘で・・・
>>5
高卒6割、大卒4割位か?
但し、高卒の人が受験資格を取るには、行政書士の有資格者でなければなりません。
一旦退社し社会復帰するため、取得を目指す主婦の人も予備校に多く見受けられます。
試験慣れしている人なら6ヶ月くらいの期間で合格レベルまで達する人もいます。
時間のかかる人は〜4年暗いとも言われています。
95:2005/08/29(月) 23:19:37
ありがとうございます。高卒の人が多いのですね。4流私立大学にやっと受かったレベルの私に望みはありますか?なおかつ現在社会人です。
105:2005/08/29(月) 23:28:06
教えてくださいっ。
11名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 23:28:40
この試験、頭の善し悪しは関係ない
別に頭悪いって言ってるわけじゃないぞ!
会社員なら普段耳にする言葉結構あるから独学でもOK
俺はレック市販の基本書、一問一答、模試3回。
足切り食らったけど基準点は選択も択一も超えた。
この1年は何もしてなかったけど来年はまた挑戦する。
12名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 23:29:20
>>5
6:4の割合が逆の可能性があるかもしれません。
大学がなに学部だったのでしょうか?あまり関係ないと思いますが
法学部、経済学部ならより有利だと思います。労働の一般常識の労働経済も試験範囲です。
社会人でも、予備校は、日曜日にコースを設けていますので十分学習可能でしょう。
講義に休んだとしても、欠席分を有料でテープ録音できるフォロー制度もあります。
13名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 23:39:42
一応法学部でしたので、一般の人よりは条文には慣れてるつもりですが。独学でやるつもりですが私のレベルで来期の合格は可能ですかね?もちろん仕事を続けながらです。
14名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 23:45:35
>>8
嘘データを流すと問題になりますよ。
お気をつけください。
15名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 23:48:15
ホントのトコはどーなんですかっ??
16名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 23:49:31
少しは自分で考えろ低脳
17名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 23:55:09
>>13
独学でやる場合と予備校でやる場合の決定的の違いはテキストです。
市販の参考書と、予備校のクラスで使用する編集されたテキストは
うまく表現できませんが、テキスト>参考書なのです。
それに、講師に質問ができる点も予備校の有利な店です。その日のうちに解決できる
問題点を自分で講師に聞けるのですから。
今言ったのは通学の場合です。
独学に近いが、通信学習形式の方法が予備校でも選べます。
その際は、テキストが使用できるでしょう。
合格可能レベルにするには、1年間かなりの犠牲が伴うでしょう。
休日返上、細切れ時間の使用。かなり本気にならなければなりません。
予備校カウンセリングなどで言われることは、イツまでに個々までの範囲を
終わらせると、終了時点を先に決め、学習計画を立てるよう言われます。
大体のスケジュールを例に挙げます。

9月〜5月インプット時期
5月〜アウトプット時期(6・7・8月には模試があります)
9科目を自分のスケジュールでこうりつよくやれば、合格は可能でしょう。
18名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 23:57:01
〜このスレに書き込む、特定の科目で1点しか取れなかった香具師へ〜

お前が得点できなかった科目だって
取れてる奴は点数取れてるんだよ
自分の実力不足を棚に上げて「救済きぼん」とか
何寝言ほざいてんだ

おまえは
振るいにかける為の問題にまんまとひっかかっただけの不合格確定者


〜無意味なカキコはこれにて終了 このあとこのスレに書き込む奴はマークミスで一点足らずに不合格〜


19名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 23:57:26
>>17
9科目なら落ちるよ
20名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 23:59:17
>>13
>>一応法学部でしたので、一般の人よりは条文には慣れてるつもりですが。独学でやるつもりですが私のレベルで来期の合格は可能ですかね?もちろん仕事を続けながらです。

平成15年度ニギリギリで合格しました。
一橋大の法学部卒です。

ハッキリ言って、
この試験ほど「何学部卒とかが関係ない」試験って珍しいかも。
だから
逆に、誰でも、本当にチャンスありますよ、マジで。
「何学部卒」・・・何にも関係ないっす!
そんな事にとらわれているようなヒマがあったら過去問一問でも
解こうよ(^^)。


21名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 00:00:57
誰でも言えることしか書けないアホがいますがほっときましょ。
なるほどですね。仕事との両立は厳しそうですがやってみます。とりあえず基本書買ってみます。
22名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 00:04:36
一橋でギリギリ…。よく分からない試験ですね(;_;)司法試験や司法書士よりは範囲が狭い分やるだけやったもん勝ち!みたいなところがあるのでしょうか?
23ゆう:2005/08/30(火) 00:05:31
変態ども、ここも高尚なる俺さまの日記だ

今日の日記を投稿しておこう
今日も相変わらず訓練校通いだ、
授業のレベルは低いが回りの変態どもにはレベルが高いらしく
それにしてもいい年こいて汗臭い変態どもと机を並べるのは
不快じゃあああああああ
しかし、ここには学食がありそれは気に入っている
本日のメニューはカレーライスだ。280円で食えるのだ
どうだ、うらやましいか。貧乏人のチンポコの臭い変態ども!!!
午後は紀伊国屋で参考書を買う。どうだ、俺は勉強ばかりしてえらいなあ
帰宅後は簿記2級とシスアドの勉強だ、
社会人の98%が不合格になるシスアドの勉強にはげんでいるのだ。
なんだったらここで講義してやろうか?
簿記3級講師より
24名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 00:17:32
漏れは蚊の有名なDAI-Xの受講生っす。
ここは2年間有効ざんす。
今年は学校が縮小して、近くに学校がなくなったので
1日も学校へ行かなかった。
で、去年の問題集をやって
今年も受けたが惨敗。
やはり去年の問題集では太刀打ち行かないざんす。
25名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 12:23:33
>>21
独学で注意しなければならないことは、改正情報です。
大体の国家試験は、4月前半施工の法律で問題作成されますので
その店予備校では、タイムリーに冊子を配ったり、講師が作成したレジュメで
内容確認できます。厚生労働省のHPで確認するのは独学ではかなり面倒だと思います。
また、予備校では直前講座というものが5月以降コースとして多数設けられます。
(3・4コマぐらいの短編講座)それを自分のひつ余に応じて、選択してみるのも一つの手です。
26名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 20:53:40
LECに決めた
今年も的中率高かったし
27名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 20:57:38
講師に質問するほど難解なことがあるのかな。
社労は独学で十分な資格だよ。
学校・受験校の営業の気持ちはわかるけど。
模試数回入れても学習費用に10万以上出す価値はない。
それ以上出したら受かっても負け組だな。
28名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 21:04:06
取れてからいえ
29名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 21:34:39
>>27
>模試数回入れても学習費用に10万以上出す価値はない。

この部分には、私も同意します。お金をかけなければ学習できないというのは
うそでしょうね。やっぱり。それでは、いかに合格するだけの必要情報を得るか?
ということもテーマであげてみてくださいよ。
3018合格:2005/08/30(火) 22:27:49
Wセミナー通う人いますか?
31名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 22:29:24
>>30
いない
32名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 22:32:47
IDEの通信にしようかと思ってます。
33名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 22:50:04
ずばりLECは、やめろ!
くさいババアとジジイが多い!
34名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 23:41:46
LECのパンフ見たんだけどさ、私はこのスケジュールで合格しましたって社会人の女性の例があったんだけど、
この人講義と自習の繰り返しでLECに行ってない日がないんだよね。
しかも毎週日曜日は朝から講義で夕方まで自習。
俺も社会人で来年受けたいと思ってるんだけど、こんなに勉強しなきゃいけないの?
会社の人との付き合いとかないんだろうかと疑問すら感じた。
社会人の人いたらご意見ください。
ちなみに私の二つ上の先輩(昨年の合格者で教材はLECの通信)は「土日をあてにするな。
通信なら好きな時にいつでも繰り返し勉強できるんだから直前期まではむしろ土日は人と遊べ。つまんねえぞ。」と。
合格者にも色々いるんですね。
たしかにその先輩はよく飲みにも行ってたし毎日はしてないって言ってた。
ひどい時は平日は何もせず予定のない土日に集中してやったらしい。
これもどうかと思うが・・・
超長文ごめん!
35名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 23:46:16
>>34
人による。

まあ、様子見で1年程やってみてから、本気でやるかどうか決めたら良いと思うよ。
3634:2005/08/30(火) 23:53:29
レスありがとです。
まあ力入れすぎずに頑張ってみるよ。
受かる受からないは別として一回試験を経験すりゃどんなもんか次の年の肥やしになるだろうしね。
頑張ってみます。
37名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 00:09:37
根本的に知らないのだが社労士って就職先はどんな職種になるの?
38名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 00:11:31
4年前にTACに1年間通学で、運良く1回目の受験で合格した会社員です。
(地方国立大 法学部卒)
独学でも合格は可能かもしれませんが、より確実に
短期間で合格したいのであれば予備校に通うことをお勧めします。
当時の受講料20万円でしたが、教育訓練給付金で16万円の返金があったので
自己負担は4万円で済みました。今はもう少し自己負担が大きくなると思いますが。
39名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 00:17:52
すいません、質問なんですが、出産一時金と出産手当金って両方もらえるんですよね
支給要件は出産一時金は被保険者ガ出産したとき支給されるとありました。
出産手当金のほうは産前6週間、産後8週間労務に服さなかった日について支給とありましたが
一時金のほうは出産一時金のほうは出産すればすぐもらえるんですか?
出産手当金のほうは産後8週間経過した後で支給申請するんですか?
ちょっときになったもんですから、僕はお金がなにので真島の社労士で勉強するしかありません。
どなたか解説よろしくです。
40名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 00:36:56
>>37
就職の役には立たない。つーか逆に、面接で「人事希望」とか言ってたら落ちる。

入社後何年か経ってから、コソコソと取得して異動を狙う地味な資格。

しかも開業しても殆んどが廃業という恵まれない資格だけど、合格率が10%弱で安定してるのが魅力。
司法試験とか司法書士は、サラリーマンには無理だっぺ。
41名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 00:48:21
出産手当金か。俺は来年受験予定のまだ勉強したことないヤツですが、
仕事は総務課給与係って部署にいます。
出産手当金は出産の翌日から2年以内だったら全額もらえるってのが
実務の世界での覚え方。
試験勉強では労務に服さなかった日ごとに2年て覚えるんでしたっけ?
ウチは健保組合なんで産休に入ると請求なしで基本給の全額を振込み
してます。もちろん「規約」で定めてますよ。健保組合だからねワラ
真島って何ですか?俺はレックの通信しますよ。
42名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 00:59:29
>>41
真島伸一郎は、わかる社労士、あっという間にわかる年金。などを執筆しています。
真島塾で検索しなされ。
43名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:28:23
真島さんの「年金があっという間にわかる本」は
読み物としてはおもしろいと思いますが、基本書にはなりません。
予備校の基本書などで基礎をしっかり固めたうえでより理解を深めるために、
あるいはまったく逆に年金全体の概要を理解するための入門書として
用いるのがいいと思います。
44名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 00:54:02
9/1から勉強開始だ!
来年は合格出来ますように…
45名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 00:56:12
>>44
早すぎじゃない?本試験受けたのなら、2週間は遊んだら?
とりあえず、おつかれーーーーーーー。
46名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 00:57:57
再受験は半年前から準備したら?
47名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 01:03:49
  ∧,,∧
 ( ・ω・) 線香花火が落ちなかったら合格だぽ 
 /   o┃,
 しー-J,*; パチパチ

  ∧,,∧
 (;`・ω・)
 /   o┃
 しー-J'*;, パチパチパチパチ

  ∧,,∧
 ( ´・ω・)
 /   o┃ やっぱり落ちたぽ もう花火はしないぽ
 しー-J ,,
      *, ポト
4844:2005/09/01(木) 01:12:42
自分の頭の悪さ(要領の悪さ)を十分に理解したから
毎日少しずつでも良いから勉強しておかないと

試験間近に「もうダメポ」と言いそうだしね
49名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 09:18:31


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧  ∧_∧  | 反省会スレからきますた
 |.ω^ ) ;^ω^ )( ;^ω^ ) |
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 ( ;^ω^ )/| ∧_∧ .( ;^ω^ )  移動
 |⌒ ∧_∧( ;^ω^ ) ∧_∧
 |)  ( ;^ω^ ) ∧_∧( ;^ω^ )
 | /⌒   ヽ ( ;^ω^ )    ヽ 移動
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  これからよろすく
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )
50名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 11:05:52
いらっしゃ〜い
お待ちして素股
51名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 12:56:59
合格を確信した皆様へ

おめでとうございます。
2006年合格に向けての参考にしたいので以下のアンケートにお答えいただけると幸いです。

1、インプット:独学、通学、通信(利用した学校名:)
2、アウトプット(模試除く):独学、通学、通信(利用した学校名:)
3、使用教材(メイン):
4、使用教材(サブ):
5、模試の利用の有無
6、5でありの人は回数と利用校、できれば成績
7、本試験の成績
8、受験回数(記念除く)
9、労基の選択埋まった方は民法の素養の有無
10、費用
52名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 13:00:01
スレタイ読んだ?
53名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 18:19:31
こっちのスレの人も復元解答出してiDEの本試験解説CDは
手に入れておいた方がいいよ。
今はわからなくても後々役に立つから。
54名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 18:33:41
1、インプット:独学
2、アウトプット:独学
3、使用教材(メイン):暗記カード、予想問題集(日本法令)
4、使用教材(サブ): 過去問(W蝉)
5、模試の利用の有無 :有
6、L3回、W2回 平均選択31,択一44
7、本試験の成績 :選択36,択一50
8、受験回数:2
9、労基の選択埋まった方は民法の素養の有無:無
10、費用 :3万位


55名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 18:56:35
1、インプット:独学
2、アウトプット:独学
3、使用教材(メイン):うかるぞ社労士、CD-ROM判過去問集
4、使用教材(サブ): まるわかり社労士(出歩くときに携帯)
5、模試の利用の有無 :有
6、L3回 平均選択32,択一53
7、本試験の成績 :選択32,択一50
8、受験回数:1
9、労基の選択埋まった方は民法の素養の有無:無
10、費用 :5万位
56名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 18:57:28

間違えた
CD-ROM判過去問集→CD-ROM版過去問集
57名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 21:03:04
別スレで書いたので詳細は省きますが、選択40、択一64でした。

去年は選択で足切りに遭うほど情けない点数(選択32・健保0、択一45)だったので、
「司法書士7ヶ月合格法」と「司法試験一発合格の技術」、「短答の優等生になる講座・穴埋め
問題編」を参考に方法論を研究して、直前1ヶ月で全体を5回以上回せるだけの資料作りが
大事という結論に至り、本試験から逆算してスケジュールを組みました。

そして、過去問を肢別、分野別、年度別で繰り返し解いて、どうしても間違う肢や10秒以上判断に
迷う肢・問題、解いているときに気付いた解法や注意点などをルーズリーフに書いて弱点ノートを
つくり、それを直前1週間に飽きるくらい読み込みました。

曖昧な知識がたとえ1000以上あっても、消去法が決め手である五肢択一では通用しませんので、
100でもいいから正確な知識を確実に理解し記憶すること、そして、学者のように絶対的真実を
探そうとせず、より傷の浅いものが70%妥当な結論だろうという実務家の発想で相対的真実を素早く
選ぶ訓練を答練などの実践を通じて身につけるべきだというのが個人的な実感です。
5844:2005/09/01(木) 21:07:29
>>57さん
とても参考になりました
特に後段は目から鱗かもしれません。
59名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 21:09:32
>>57
上位3%ぐらいに入ってそうな成績だな
すごすぎます
60名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 21:36:49
>>57
脳内妄想乙
6157:2005/09/01(木) 21:43:55
私の勉強法は飽くまで数ある方法の中のひとつにすぎないので、それを強制するつもりは毛頭ない
のですが、使えそうな技術や手段は共有してもらった方が良いかなと思い公表しました。
>>60さんにとって気に障るようでしたらすみませんでした。
6244:2005/09/01(木) 21:47:22
>>57さん
少なくとも私は参考になりました。
有難う御座います。
6360:2005/09/01(木) 21:50:51
点数が気にいらない
64名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 21:58:43
偽者乙
65名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 22:05:30
>>57
勉強法はどうであれ、それだけの成績を取った事実が
57氏の偉大なところだ。

ブログなど作って、我々迷える子羊を導いてくだされ。
また、その資料も公開して欲しい。メルマガでも作ったらどう?
66名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 22:17:22
>>65
事実を、どうやって確認したのか、教えてちょんまげ。
67名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 00:13:48
>>51

数年前の情報ですが、参考になれば。

1、インプット:通学(TAC)
        学校を決定する前にお試し受講されることをお勧めします。
        同じ学校でも講師と相性があうかどうかは重要です。
2、アウトプット:通学(TAC)
        総合本科でしたので答練もコースに含まれてました。
3、使用教材(メイン):TACテキスト
4、使用教材(サブ):暗記カード(総合本科付帯教材)、社労士V、IDE過去問題集
        暗記カードは通勤時に読んだり、書いて覚えたりと20回は回しました。
        IDEの過去問集は問題が項目別に並んでいるので、苦手克服には良いです。
5、模試の利用の有無:有
6、5でありの人は回数と利用校、できれば成績
        TACのものを2回受験。両方とも択一は30点台。
        模試は結果よりも雰囲気や時間配分のシミュレーションに
        重点を置きました。
7、本試験の成績:選択37点、択一47点
8、受験回数(記念除く):1回
9、労基の選択埋まった方は民法の素養の有無:民法の素養はなくてもOKです。
10、費用:8万円程度
        教育訓練給付金で返金されたので安く収まりました。

初学者の人は模試などで成績が伸びなくてもあきらめずに
毎日少しずつでも必ず勉強する習慣をつけることが大切です。
試験直前まで成績は伸びます。
「ドラゴン桜」を読むと社労士試験にも参考になることがたくさん出てますよ。
68名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 00:46:29
独学の方はどうやって労一と社一の選択対策をしたんですか?
来年受験しようと決意したんですが、新聞読んだだけで今年の選択が解けましたか?
69名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 00:52:28
>>68
厚生労働白書、労働経済白書(ともに3000円)位の数ページ
から、問題として抜いてるよ。予備校の答練なんかは。

どちらかというと、功労白書を買ったほうが良いと講師も言う。
70名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 00:58:46
ただ労一や社一の勉強はどうして後回しになりがち。

切羽詰ってきた時期に白書を読むほどの気持ちと時間の余裕が
あるかどうかが最大の問題・・・
71名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 05:43:11
>>70
別に受験する年度のものにこだわらなくても、その前年度以前のものを図書館で読み込んで
傾向とか言い回しなどを掴んでおけばいい。文章そのものを暗記しようという心理が働くのかも
しれないが、それに費やす時間があったら主力の法令科目の復習に当てた方が時間コストが
安くつく。
数値に関しては市販の直前対策本を読むか予備校のオプション講座を取るかすればそれで十分。
72名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 08:32:00
>>68
>71その前年度以前のものを図書館で読み込んで

白書関係は、何年か前の年度のものが出ることもあり、
試験年度の各所をやっても意味のないことがあります。
その辺のところは、やはり駆け引きです。
より時間をかけないで、点をとることが必要かと。
73名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 16:30:58
おじさんはもう9年かな・・
毎年毎年、受験している
三年目ぐらいからは「あとちょっと」いう状態を続けている
今年も「あともうちょっと」で不合格
毎年、受験費用に最低30万円以上は使っている
家族にもあいそつかされてしまった
来年は10年目でもあるし最後の受験と決めた
74名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 16:57:05
そのおじさんは勉強方法が間違っているんじゃないの?
75名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 17:02:10
10年かけて家族に愛想を尽かされて取った資格にそれ相応の価値はありますか?
76名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 17:28:44
3回目くらいで、ちょっとほうこうせいをかえて、FP、診断士、行書
あたり、に危険分散すればよかったんじゃね?
そればっかやって駄目だったら得るもの何にもねえじゃん
77名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 17:42:52
おじさんだけど お金だけでも
少なく見積もっても300万円以上使ってるし
ギャンブルとかしないんだけど入れ込んだパチンコ台を
なかなか離れられなくなるのと似た心境かな・・
78名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 17:53:57
>>77
労働分野、社会保険分野どっちが苦手なんすか?
社会保険の年金とか苦手なら、前試合のアドバイザー受けて
自信つけてからやったり、、、ともう聞き飽きたと思うけど。
そのうち大当たりが来るよきっと。やり続けてりゃ

79名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 17:54:55
社労士だけじゃなくて行書も一緒に受けたらいいのに
80名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 18:24:45
>>73
おじさんはo原の10年コースを受講してるんでしょ?
なら来年が本番じゃん
81名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 18:27:33
>>77
秋葉原で絵を売りまくった方が儲かる
82名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 18:27:59
おじさんだけど
今年の試験は社会保険で点数が伸びてません
暗記っぽいものが苦手で十分対策をたてて
毎年、試験にのぞんでいるのですがだめです
まるでモグラたたきのモグラのごとく
どっかでいつもいつもアウトです
83名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 19:11:42
おじさんは基本を疎かにして問題練習ばかりやってない?
基本ができてないといくら問題練習しても合格できないよ

暗記じゃなくて理解に努めた方がいいよ
84名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 19:34:49
おじさんだけど
インプット&アウトプットは理解してる
過去問中心にいつもテキストをとなりに置いて
問題といたらテキストで確認しながら学習してる
予備校の基本的なコースは毎年申し込んでいる
85名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 20:37:21
おじさんは問題を解いて、解説読んでテキストで確認
それで終わりにしてない?

そこでもう一歩突っ込んで、間違ってる選択肢を
正しい選択肢に自分で直して、それを覚える

問題を解くのは、実はアウトプットだけじゃなくて
インプットの絶好の機会でもあるわけだ

同じ1問解くにしても5倍の知識が得られるよ
86名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 20:45:05
o原の10年コース
http://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/course.html

内容

1年目 国語
2年目 数学
3年目 民法他法律一般
4年目 労基
5年目 労災
6年目 雇用
7年目 労衛徴収
8年目 健保
9年目 国年
10年目 厚年
11年目 労働一般法規
12年目 社会一般法規
13年目 労務管理労働経済白書他一般常識
14年目 法改正
15年目 横断
16年目 選択式問題解法
17年目 択一式問題解法
18年目 選択式問題演習
19年目 択一式問題演習
20年目 模擬試験

ごめん20年コースになってしまったorz
87名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 21:01:45
おじさんだけど
僕にさきほどからアドバイスしてくれてる君は、いったい?
悔しいが、そのとおりだけど それじゃだめなのか
いずれにしても、再来年、再度、受験とかは考えていない
再来年、もう一度受けるよ ことあったら、僕の人生・・・
かなりな確率で失敗だな(TT)泣きたくなってきた・・
88名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 21:25:06
>>86
改正講座から6年も経過したらまた大きく改正が進んでるぞ。
89名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 21:27:54
司法試験じゃないんだし
3年超えてうからなければ
かなりの確率で失敗、
というか無駄の時間がもったいないね。

人には適性ってもんがあるんだから
もう少し自分自身のことを見つめなおしてみたら・・・
ちょっと遅かったかもしれないけど。
90名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 21:31:43
人生に遅すぎることは無い
91名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 22:11:58
下手ななぐさめや無責任な優しさって
本人のためにならないよ。
92名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 22:15:22
>>87
問題を解くときに誤りの理由を書き出していますか?
誤りを書くということは選択対策にもなるし、その問題をより理解できますよ
93名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 22:15:46
つーか、来年はideで勝負かけ松!!
94名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 22:35:50
今年は不合格確定
来年は独学でも大丈夫かな? 
受験予備校の受講料ってばかにならなし、受講時間もなかなか取れないから
毎日1時間でも2時間でも帰宅して家で勉学していればいいのでしょうか?
95名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 22:40:56
受講料と考えると高くても
強制勉強の場と考えれば
安いのだ
96名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 22:55:26
>>95
強制勉強の場ですか〜
どこが強制勉強に適した学校でしょうか?
97名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 22:58:26
>>96
ユーキャン
98名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 23:05:17
ユーキャンですか?
あのユーキャンですか?
かの有名なユーキャンなんですね?
どーしてユーキャン?
99名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 23:07:14
>>98
「君にもできる」から。
100名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 23:09:59
>>99
お〜〜
OK理解した。
101名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 23:10:42
資格受験のための家庭教師って需要あるのかな
あれば富裕層の御子息相手に時給5000円から12000円でやってみたい
10244:2005/09/02(金) 23:19:09
明日は土曜日です。
午後から図書館に行って白書読んできます。
72さんを見習います。
103名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 00:27:29
今無職・・・。
LECの通学コースに通い始めた。
でもふと思った。

社労士って、本当に就職に有利になるのか???
104名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 00:29:02
>>103
この資格は開業向け。
就職だと逆に不利になる。
早く定職についた方がいいぞ。
105名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 00:31:07
>>104
>>103氏ではないが、労務やりたくても不利か?
106名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 00:35:57
>>105
人事労務総務の仕事は実務経験最優先。
単なる有資格者は歓迎されない。
また営業マンが社労資格取得したからといって
人事に配転されるケースは稀有。
資格学校でも就職に有利なんてセールストーク使っていないと思うが。
107名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 00:58:35
>>104,106
103です。教えてくれてありがとう^^
開業する人も多いみたいだけど、大変みたいで、やめる(?)人も多いらしいから、
そういう人は結局就職して行くのかなぁと思ってさ・・・

でも開業って言っても、現実は大変なんだろうね(涙)
108名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 01:04:05
ニートだったけど、明日面接に行くぞ
109名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 01:28:01
就職して社労士めざした方がいいとは思うが、申し込みしたなら頑張ろう。
社労士とって会社の面接受ける時に「人事希望です」なんて言ったら落とされると思うぞ。
正味の話、社労士より何年も実務やってる人の方が詳しい。金とれるかとれないかの違いだけ。
俺は人事、給与が今の仕事だけど来年はじめて挑戦する。教材はLECの通信。
110名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 06:58:36
>>109
お前もここからが蟻地獄の始まりかもしれん。3年、4年かかる可能性あるぞ。
これは。選択式のせいで。
111名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 10:05:35
人事やってるのなら1年で合格できますよ。
勤務中に勉強してても
うまくやれば仕事してるようにしか見えない。

選択式もそんなに神経質にならなくていいですよ。
必要なのは国語力です。
112名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 11:17:28
どうせ思ったより難しくて途中で「実務とかけはなれてる」
とか言ってあきらめんだろ
113名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 13:17:11
通学クラスの授業が雇用保険にはいった。
数字もたくさんあるし、わけわからん@@
114名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 14:29:35
あきらめることになる人もいる
115名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 15:14:19
>>113
最初は難しいと思うけど、雇用保険って実は簡単だぞ
116名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 17:05:27
独学で厚生年金の復習しています。
でも、やっぱり、わけ・わか・らん!
117名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 18:38:55
やっぱ受験予備校を使うのはそれ相当のメリットあるよ。
自分は会社員で使える時間が限られてたから
最初から迷わず通学にした。

講義が終わってからも質問を受けてくれる先生だったし
同じクラスの人との情報交換などモチベーションの継続につながり
受講料以上のメリットは十分にあったと思う。

決して予備校のマワシモノじゃないので勘違いしないでぬ。
118名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 19:31:04
↑予備校って選択式の勉強のすすめ方とか教えてくれるんですか?
来年に受験する予定なんですが、選択式については努力が報われないとか国語力の問題とか聞いたことがあります。
単なる条文とかの穴埋めじゃないんですね。
みなさんは選択式対策はどうされますか?またどうされてましたか?
119名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 19:34:53
選択式対策はたいていの学校ではまともにやってない。
穴を埋めて、ここにはこれが入りますというだけ。
120名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 19:35:37
大学受験用の学参だが、「田村の現代文講義」の評論編がオススメ。
121名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 19:39:00
努力が報われないかもしれないけど、努力しなきゃ落ちるぞ。
122名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 19:41:13
田村の現代文やりましたよ
123名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 19:47:16
落ちるには落ちるだけの理由があるよ。

今年だめだった香具師で在職老齢厚生年金の式ちゃんと
暗記できているのか。

ほら、できてないだろう。そこがポイントだよ。
基礎からやらないとね。
124名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 20:19:24
ワロス
125名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 20:19:26
選択・・・
126名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 21:10:17
>>123
同意。

>>118
選択式だけの勉強方法なんてないですよ、基礎固めがすべて。
今あるかどうか知りませんが、
私はTACの暗記カードを常に持ち歩き、少しでも時間があればチェックし
擦り切れるまで使いました。
人それぞれやり方があるので、これがすべてとは言わないですが
やはり基礎固めに執念持って取り組むのがいいと思いますよ。
127名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 21:24:03
選択式の問題集はテキストでいうと、太字になってたり、マーカー引くような部分なんだよね。抜かれてるところは出来るようになって当たり前、むしろその前後とか語尾に注意。
128名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 22:03:01
その前後まで??
太字だけじゃなくて??
受かった人ってすごいんだねぇ@@
129名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 22:07:07
>>128
って言うか、すべてを丸ごと暗記するのは
一部の天才を除いてまず不可能。

だから理論というか基本的な考え方を理解して、本試験ではそれを応用する、
その応用の際に国語力が必要になるって寸法さ。
130名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 22:11:51
>>128
太字だけ単純に記憶しているだけの奴らが1点、2点って騒いでる奴。
131名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 22:28:13
>>129
そっかぁ。じゃぁ今は始めたばっかりだから、無理に覚えなくて理解につとめればいいんだよねv

>>130
1年後の私みたい@@
132名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 22:30:51
>>131
早い時点でそれではいけないってわかってよかったね。
来年は合格できるよ。
133名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 22:34:34
勉強するときに現実の企業、例えば自分の職場の問題などと結びつけながら
進めていくと結構理解が深まるよ。
テキストの丸覚えだけは絶対にダメ。
134名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 22:40:10
あらためて言うことじゃないかもしれないけど、番号で選ばないで、選択式は書いて覚えることだね。
出来れば、選択肢も見ないで。記述式でやるほうがいい。
135名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 23:01:03
131です。
勉強の仕方がイメージできました。
ありがとうございます^^
皆さん色々勉強方を考えてらっしゃるんですね。
今はテキスト読んでも@@なんですよw
長いのか短いのかわかんないけど、1年がんばりますv
136名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 23:07:32
>>135
あと択一の勉強で過去問をやる時はできるだけ一問一答で、必ずテキストで確認する、
関連条文で確認するというような形で進めるといい。
単に○Xだけで見ているとちょっとひねられたら対応できない。
一見時間がかかるように見えるけど、理解し頭にしっかり覚えさせるには最適。
137名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 23:14:33
>>136
一問一答 → 一肢一答
のことと思われ。
138名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 23:32:17
>>137
訂正ありがとうございます。
139名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 23:41:43
>>138
どういたしまして。

それにしてもここにいる人は
なかなか感じのよい人が多いですね。
これからもこの状態が続けばいいね。
140名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 00:13:30
>>136
ありがとうございます。
とりあえず試しに授業の終わった科目は問題に挑戦してみます♪
>>139
私もそう思います。
131ですけど、皆さん親切にアドバイスして頂いて。
雇用が全然わかんなくてピリピリしてたけど、何だか癒されました。
荒れませんように☆
141名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 00:44:36
皆頑張れ
“継続は力なり”
142名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 01:01:50
うん^^
みんな一緒に頑張ろう♪
143名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 01:04:53
でもネットで時間費やしすぎたらダメだよ。
その分勉強、勉強。
144名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 01:13:28
短期合格目指すなら一時期ネットは一切やらんこと。
俺は半年アクセスしなかったから。
145名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 01:42:01
そっかぁ。
私は今働いてないんです。
だからついついネットに依存しちゃって・・・。
駄目ですよね。
気をつけます。ご指摘ありがとうございます。
では皆様、おやすみなさい☆
146名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 06:01:45
>>140
勉強法そのものに関しては、既に合格者の方がいろいろと指南しておられるようなので、
私は簡単にスケジュールの立て方に触れたいと思います。要は、本試験日から逆算して
日程を組もうということです。

1)最後の総仕上げを何日で終わらせたいかを決める。普通は前日の1日か、直前の1週間
だと思います。

2)仮に1週間で総仕上げをすると仮定すると、それを万全のものにするには、同じ内容の資料
を何度か繰り返しこなしておく必要があります。そこで、その繰り返す回数を設定するわけですが、
普通は遡れば遡るほど、慣れてない分、こなすのにかかる日数は余計にかかるはずですので、
それも加味しなければなりません。最後の1週間を1とすれば、その前のスパンは1.5倍、そのまた
前のスパンは1.5x1.5、更に前のスパンは1.5x1.5x1.5という感じになります。もちろん個々人の能力
とか可処分時間によって状況は変わりますが、概ねこんな風になると思います。

3)2)で3回繰り返したいと設定してみました。そうなると自ずと「では、その追い込み期に繰り返す
べき資料をいつまでにどんなものをそろえるか」ということに考えが至るはずです。
あとはその資料をそろえるべき「納期」を厳格に守って、過去問や日々のミニテストや実力テスト、答練、
模試といったものをこなして自分の弱点を早期に発見して記録していくこと、そしてそうした純粋な知識
の習得とは別に問題を解くための時間配分や解く順序、問題文の主語と述語のつながりや
接続詞・助詞・副詞の働きの掴み方といった解答能力を鍛えていくことをやっていけばいいと思います。

以上、個人的な受験経験もとにした、これから頑張る方への些細なアドバイスです。
参考にしてもらえたら幸いです。
147カイオウ:2005/09/04(日) 06:41:29
 社労伝説スペシャル!!!。それは禁断の世界!!!。
社会保険労務士の数々の白骨死体の上に成り立つ禁断の伝説。社労、クズっ、ゴミ、
ボケ老人に年金の解釈して金ぶんだくるこの世の終わった奴ら。廃業率100パーセント。
来世が怖い。
148名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 07:05:47
>>146
そうはいっても予定どうりに行かない、計画を立てるのが下手なもいるでしょう
たんじゅんなはなし、9・5までに終わらせなければならないのに
7割しか終わらない場合、そこで切り上げて、先に進むか、終わらせるまで予定をずらすか
その辺の微妙な心理的ストレスが徐々に積み重なっていくと合格に影響が出ますね
あなたはどうバランスとっていましたか?
149名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 07:21:55
社労士試験に必ず合格できる方法を発見しました。(マジねた)
150カイオウ:2005/09/04(日) 08:35:04
 労務管理士なら一日で取れるが。
 上記はサムライ商法の回し者。
151名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 17:16:55
これは全ての勉強に言える事だが、
1日の勉強は、時間で区切らずに、ノルマで区切ること

例えば仕事から帰って2時間時間が取れる場合、
「今日は2時間勉強するぞ」ではなくて
「今日はテキストをここまで読んで、それに関する過去問を解く」って感じで
もし、1時間で終わってもそれは問題ない
3時間かかるなら、ノルマを見直す

そうして行くうちに、自分の理解度のペースが掴めてくる
そこでスケジュールを立てればOK
余裕のあるスケジュールを立てとけば、いくらでも修正は効く
152名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 18:39:49
>>148
「納期」というのは、守れるか否かではなくて、守らなくてはならないものです。
そのためにいろんなリスクを回避する手段として逆算して予定を立てるわけです。

今までの前倒し型みたいに、「5月にこれをやって、6月にこれをやって」という感じで漠然と
組んだ予定というのは、見た目は整然としているものの、自分が克服すべき弱点に関する
正確なデータが反映されていないために、気が付くと予定が遅れまくって結局本番に
間に合わないという結果になります。

私の場合は、あらかじめスパンの節目ごとに1〜2日の調整日を設けて、進捗状況のチェック
や休養、雑事の消化などに当て、もし予定が遅れそうならその日を使って帳尻を合わせるように
しました。
153名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 21:13:01
>>150
俺労務管理士講習受けてしまいました。w
ホンとに、馬鹿な話だけど、インチキ資格商法被害で1万でよかった

皆さん取る資格のことはちゃんと調べてから取ったほうがいいと思う。
154名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 20:24:09
はじめまして。
来年の受験を考えている者です。仕事は総務・人事です。
九州なので学校はLEC、TAC、W等です。
インプットと答練はLECのDVD通信を受けようと思います。あと問題集は何がおすすめかご教授願います。
初学者であまり情報がなく、通学する訳でもないので勝手ながらたまにですがこのスレに寄らせてもらおうと思ってます。
よろしくお願いします。
155名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 20:51:55
>>154
過去問集ならどの出版社のものでもいいと思います。
私の場合は、TACの通学だったのですが、学校でもらった直近5年分を収録した過去問集を
こなしました。その際、解説は無視して、肢ごとに「なぜ○か、なぜXか」を考え、
わからなければテキストに直接戻って該当箇所を読み込み、その場で理解し記憶する努力を
しました。
予想問題集は、市販のものはTACの「合格のツボ・択一対策」以外はやっていません。
学校でもらう各科目ごとのミニテストや実力テスト、答練、模試の問題を繰り返しやっただけです。
156名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 21:03:07
LECの「選択式マスター」はいいね。読みやすいし、論点もいいとこおさえてる。
今年の選択安衛もしっかり出てたしね。
157154:2005/09/05(月) 22:53:50
みなさんありがとうございます
やはり問題を解きこなすことと、なぜかを考えることが大事なんですね。
勉強になりました。
158名無し検定1級さん :2005/09/05(月) 23:04:44
選択式には対策あり。社一、労一、労其安衛で勝負が決まる。毎年のこと、来年は
社一かもしれん。択一は厚年が最大の山、毎年交互に難しくなる。俺の予想としては
来年は10何年ぶりに選択に徴収法ありと踏んでいる。おそらく択一厚年は改正がらみ
超難問ぞろいと予想する。ただ択一一般は簡単になる。
159名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 23:46:21
???
160名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 00:22:47
今年は平均点が高そうだって先生が言ってた。。
じゃぁ来年は難しくなるかもってこと?
試験って普通、そうだよね@@
161名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 00:44:08
できれば学校に通いたいんですが仕事の終業時刻が不規則なため、
通信にしようと思います。
通信でも自分がやろうと思ってるのはカセットテープなんですが、
カセットの通信やったことある方おられますか?
聴覚だけの勉強を生まれてこの方したことがなく多少不安です。
変な質問かもしれませんがカセット通信をする上でのメリット、
デメリット、勉強法などを参考にさせてもらえませんでしょうか。
細かくは、カセットデッキがいいのかウォークマンがいいのか
という点でも悩んでます。
よろしくお願いします。
162カルビ:2005/09/06(火) 05:23:53
 魚ー区マンってのが年齢を感じさせるな・・・。やっぱしステカセキングでしょ。
ステカセキングを連れて歩くべしっっ!!!!!!!。
163名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 05:46:33
>>161
私は通学の補助として学校公認のテープダビングのシステムを利用していたので、通信講座の
真のメリット・デメリットはそれだけを使っていた方々に語っていただきたいと思いますが、
聴覚を使った勉強はスキマ時間を有効活用するのにとても便利だと感じました。

実際には家でテープを聞きつつMDに落としてそのMDを持ち歩いていたのですが、試験当日
まで毎日欠かさず、普段の講義や法改正セミナー、横断セミナー、答練や模試の解説、あるいは
金融機関等のサイトでストリーミング放送している年金・保険関係の番組などを聴いていたおかげで
頭に知識が刻み込まれ、今回の本試験も特に動揺することなくスムーズに解答することができました。

ですから、カセットを有効に使いたいということであれば、ハードの方は出来ればデッキとハンディ
タイプの両方、それが適わないのであれば後者を選択すべきだと思います。
164カルビ大王:2005/09/06(火) 06:49:55
 社労なんて取ってどうすんの?。自己啓発?。全く勤勉な日本人。発展途上国の字も読めん
奴でも牛100頭飼ってワイフ5人位養っている。毎日やりまくり!!!。平和なようで無茶
苦茶な日本。選挙なんて興味なし。誰がなっても一緒よ。社労で身立て直そうとするオレたち
にゃーよ。一部の勤勉な奴のおかげで予備校丸設けっ!!!。来世じゃ幸せになれるよ!!!
165名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 08:41:12
今回 一発で選択35点 択一56点の私が合格法を伝授しましょう。

1.テキストは市販の基本書を使う(どこのでも良い)。
2.問題集2冊(過去問と予想、なんでもいい)や模試(市販分とT・Lなど)
  をやってできなかったところをすべて基本書に書き込む。又は切り抜いてはさむ。
3.上記を作ったら隅ずみまで、ゆっくり丁寧に丸暗記する気持ちで3回以上やる。
  私は暗記が弱いので計5回やりました。
4.一般常識は、今年の白書を買って早めにやる。実はたいした量ではない。国が言いた
  いこと(言い訳っぽい)がよく分かる。
  労働経済は市販の直前物で十分。

※コツは基本書を自分なりのスーパーテキストにすることでしょう。(不明なところは
 本屋でTの標準テキストだったかな、10冊ぐらいあるやつを立ち読みする。本当に
 よく出来ている。貧乏なので買う勇気はなかった。)一冊だと持ち運びも楽だし、
 横断学習がしやすくなります。選択式はあえて勉強しなくても大丈夫だと思います。
 Tの合格のTsubo(択一しかやっていませんが)いい本でしたよ。
 予備校は自習室だけ使わせていただきました。独学で十分だとおもいます。
166名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 08:45:34



 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧  ∧_∧  | 救済待合室からきますた
 |.ω^ ) ;^ω^ )( ;^ω^ ) |
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧ ←労基2点
 ( ;^ω^ )/| ∧_∧ .( ;^ω^ )  移動
 |⌒ ∧_∧( ;^ω^ ) ∧_∧
 |)  ( ;^ω^ ) ∧_∧( ;^ω^ )←社一2点
 | /⌒   ヽ ( ;^ω^ )    ヽ 移動
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  これからよろすく
 |   \\ ノ \\./| |\\ | | ←3問W解答でも点数変わらず
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )



167名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 09:28:44
>>165さんの勉強法はとても合理的で、短期合格のために有効だと思います。
これから頑張る人の指針になるでしょう。

独学であれ、予備校利用であれ、自分が将来その資格をどう生かすかという目的を
明確にさせた上で、本試験合格という目標達成のために、入手した素材をどう活用するかを
考えましょう。

一番いけないのは、権威ある参考書や予備校講師が示す「予想」とか「重要ポイント」を鵜呑み
にして、「それさえやれば受かる」と勘違いすることです。予備校等は教材作りは上手いけど、
試験勉強という視点で見れば本試験の主催者ではなく飽くまで「傍観者」でしかない。受験のプロ
といえるのは、日頃の厳しい時間的・能力的制約を克服して実際に受験する人たちに他なりません。

つまり、予備校がどうこういうものよりも、自分自身が問題演習(特に過去問)をすることで、
「全受験生の正答率が5割以上の問題を落としたら不合格の可能性が高い」ということに気付くのが
一番確実な「予想」であり「重要ポイント」になるのではないでしょうか。

以上のことに注意して、>>165さんの方法を参考に勉強を進めれば、合格の可能性は格段に高まる
と思います。
168名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 09:42:16
お前は落ちたけどね
169名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 09:55:17
>>168
スレ自体が荒れるのは問題ですが、別に私を煽るのは構いませんよ。
合格者・有資格者同士でいい勉強法を考えるのは後進の方々のために有益なことですから、
出来れば貴方の合格にいたるまでの勉強法を教えてください。
170名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 10:03:26
>>合格者・有資格者同士でいい勉強法を考えるのは後進の方々のために有益なことですから、

んなことない
171名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 10:05:56
とりあえずここで野田聖子に投票して。
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/bbs/dore.cgi
172名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 12:12:55
>>165
コツは基本書を自分なりのスーパーテキストにすることでしょう。(不明なところは
本屋でTの標準テキストだったかな、10冊ぐらいあるやつを立ち読みする。本当に
よく出来ている

 >ほんとによく出来てるな・・あれ読んでれば少しぐらい難問でても平気。

選択式はあえて勉強しなくても大丈夫だと思います。

>んなことはない。煽るつもりはないが・・運もよかっただけだ。

一般常識は、今年の白書を買って早めにやる

> えらいな!あんなものよく読めるな w

 独学で十分だとおもいます

>君みたいに勉強家だったらいいけど、学校にいかなければ、なかなかみんな自分から勉強やらないんだよ。

173名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 12:52:13
というよりやれんだろ。この妬み社会日本では資格試験の勉強を会社の同僚に
知られるとロクなこと無いからな。
174名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 12:58:06
恥ずかしい質問なんですけど・・・
過去問ありますよね?たとえば過去5年分の問題が本になって売ってるやつ。
あれって法改正や数字の改正は修正した上で販売されてるんですか??
それとも自分で気をつけてなおさなくちゃいけないのかな@@
まだ買う時期じゃないかと思って買ってません。。
175名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 13:23:59
基本的に直してくれてるよ、有名予備校の奴や秋保や真島や河野のやつは。
ただ、今年の10月改正とかで少しもれが有る。ただ、厚生年金の保険料率が
今月からアップしただろ、そういうのは普通改正済み。
176名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 13:31:46
>>174
とりあえず今年のものを古本屋で買ってやればいい。
今年4月以降の法改正部分は今年暮れに出る来年度向けの基本書とか、来年に出る法改正冊子とか
予備校の講座を取ったりして修正すればいいんじゃない?
177名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 13:56:25
過去問ならCDロム10年分のやつがあるからそれにしときな
ようは丸か×かがわかればいいだけのこと、なれれば、
95%くらいの正解率はたたきだせるようになる。
今の社労士の択一はスピード重視で意外と簡単だ。
要は選択は暗記勝負受かろうと思ったら、今から
準備しておくことだ。ただ直前までは選択対策は
必要ない。今は択一対策でどれだけ問題こなすかだ
ある程度90%前後までいけば、間違える問題が
定着するからわかってもわからなくても最後は
暗記だ。覚えておいてほしいのは、最後の暗記
はかなりキツイとゆうことだ。今の時期は、最後の
暗記する数を極力少なくするための準備段階だと
思ってくれ。多分自分の感覚でやらなくてもいい
科目がおおければ多いほど最後にやる科目が少な
くなり気分的にも楽になる。理解するのは準備段階
だが暗記するには理解が必要。今は理解に努めて
くれ。
178名無し検定1級さん :2005/09/06(火) 14:11:27
>>165
烈しく同意。B5サイズの市販書があればもっと良しだがなぁ
179名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 14:25:03
>>178
B5判といえば、東京法経のやつとかじゃダメかな。講座はともかく、教材としてはサブノートとして
使えると思うんだが。あと「社労士V」とか「社労士GET」などの特集部分も切り離せばレジュメ
代わりになると思う。
180名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 14:39:50
選択も択一も、得意なやつは問題を見た瞬間に答えが見える。そういう訓練を積んできている。
本試験当日に原則論から考えてたら時間がいくらあっても足りないから、日頃から知識を応用部分
まで縦横無尽に使いこなせるようにしておく必要がある。
予備校は受験テクニックを教えたがらないけど、試験というものは、現行司法試験やロースクール入試
の論文式以外は基本的に暗記量と応用能力、スピードの勝負であり、受験テクニックに長けたものの
勝ち。それは結局独力で鍛えて身につけるしかない。
181名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 15:36:46
選択は暗記勝負
俺は模試の結果を見て30点前半
では危ないと猛烈に危機感を抱いた
1ヶ月で基本書の隅から隅まで
暗記した。おかげで37点取れた
そのかわり択一はいっさいやらなかった
がそんな急激に落ちないことを知っていた
60点を目指していたが結果は52点
だが選択式が5点近くアップし、択一
の点数の少なさはしかたなかった。
みんなは選択式を甘くみてるが、運
とかいってるうちは、この試験の本当
の怖さがわからないだろう。今回の
選択労其にしてもギリギリのところで
7対3でこっちかなとか6対4でこっち
かなとかそれぐらいの感覚で勝負してる
暗記してればギリギリのところで感覚が
生きる。みんな択一でも選択でも、そう
いうところで勝負してる。
182名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 18:56:12
そうかも・・・
択一って点取れるんだよね
選択が落し穴だな
183名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 19:25:25
一昨年の合格者として言わせてもらうと、選択で条文やテキストの記述通りの文言で出題されないと
ダメという椰子は、選択択一関係なく根本的に勉強方法を見直す必要があるよ。
勉強で得た知識をどう生かすか。
181にはその知恵がある。
184名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 20:13:40
労一と社一って新聞読んでりゃ5点とれるべ
185名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 20:18:55
社労士って「大卒」ってだけで受験資格あるんだよね?
186名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 20:27:29
新聞読んでない専業も多数。結局労一と社一で足切りなんていってるやつは
本当に一般常識がないんだな。
187名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 20:56:08
>185
在学中でも受けれるよ。要するに短大卒以上。別に学歴以外の資格でも受験資格ある。

マジメにやってれば学生の方がよくとおるのではないかな。
188名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 22:04:19
俺が見た変な奴
基本書のいたるところにマーカーしてるバカ
とにかく三色で何でも塗ればいいわけではない
こいつの場合9割がマークしてあった。
せいぜい過去問で間違えた所とかそれぐらい
にしてもらいたかった。しかも授業中に小刻みに
頭を揺らすのはかなりウザかった。しかも驚いた
ことに3年目とか言ってた。こいつは駄目だ。
たぶん落ちてる・・
189名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 22:05:35
新聞に、ぺティとかパーキンソンとか出てくるのだろうか
190名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 22:07:13
>>188
あえて出ないところにマークしてたとか。
で、残った部分を必死に覚えてたんじゃないかと。
191名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 22:21:40
とにかく一度みしてあげたいくらいだ。
めちゃくちゃ基本的で当たり前すぎるところ
にもしっかりマークしてたから。
しかも3色の意味がまったくわからんし
端から見ると見にくくてしょうがない
彼オリジナルの基本書
192名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 22:30:17
授業で講師が「これは重要です」といって指摘した部分とか、
自分が予習していて「これはよく分からない」というところを
あまり深く考えずに手当たり次第チェックしてたら、そうなっちゃったんだね、きっと。
初学者が陥りやすい事だが、3年目でそうだとするとかなりの頑固者だな。
その人は予備校通っても独学でも結果はあまり変わらない気がする。
193名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 23:01:17
変な質問するやつ
まったく考えもせんと訳のわからん質問する奴
労働基準法やってたときに自分の会社ではこうなんです
とか教科書とまったく関係ない質問ばかりするのがいたが
中退共がどーのこーのだとか端から見ればアホかこいつ
って思われてるのに気がつかんバカがいたなぁ
194名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 23:04:11
試験に出ないところを必死で覚えようとしている馬鹿だな
195名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 23:08:11
>>188
勉強の仕方が分かってないんだろうな
196名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 23:18:08
試験中はとなりのおっさんの独り言がうるさかった。
197名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 23:22:35
試験中にケータイのアラームが鳴って、必死の懇願にもかかわらず
退場になったオバチャンがいた。
あと、友人の話だと、時計のない教室の一番前に座ってるオヤジで、
腕時計を忘れたから時計を貸してくれと試験監督に頼んだら思いっきり
「ダメです」といわれてすっかり意気消沈していたのもいたらしい。
198名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 23:25:31
>>197携帯は封筒に入れましたよ?
199名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 23:26:15
わたしも テキストほとんどマーカーで引くクチだよ。
(独学だけど)
読むのが早いから マーカーで引いたほうがゆっくり読めて頭に入る。
高校時代からのクセ。
だから 最初は 黄色とかうすい色を使って
黄緑 → ブルー → ピンク って濃い色にしていくの。
これで 4色。
200名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 23:26:59
>>198
電源は切ったらしいんだが、その電源をONにするアラームが作動した模様。
201名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 23:28:28
ばかだ
202名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 23:30:51
携帯は電池をはずしておくべきなのに。
同情のしようもないバカだな。
203名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 23:31:17
使い方がよくわからないのに
持っていくからいけないんだよ
204名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 23:53:04
後ろのオッサンため息ばっかついとったぞ
やめてくれぇって叫びたいくらいくらいだった
しかも択一の時間中に一人だけ3回もトイレに行くし
病気か?って思ったくらいだ。
だけど試験官のおばちゃんがいい人で
飲み物飲むのに手とか挙げずらいだろうから
みんな飲んでいいよってやさしい人だったのは幸いだ
最後試験ご苦労様でしたって言われたときには
みんなおつかれさまでしたって結構いい感じだったけど
結構キツイ試験官とかいたらしいけど俺的にはツイてた
205名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 00:15:51
だが試験官の胸のバッチにあった社労士バッチのSR
という文字はかなりダサい。勝手に天秤とかに変えたろか?
って思ったくらいだ。
206名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 00:27:24
やすりでSPにしちゃえ
スペシャルw
207名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 00:42:33
Rを消して一本線を入れれば


ドル
208名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 00:56:02
漏れはチキンなので携帯家に置いていきました・・・
209名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 00:57:01
「飲み物飲みたいんですけど」
と手を上げたら、ペットボトルに何か書いてないかをじろじろチェックされたよ
210名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 10:10:46
普通に考えれば飲み物飲むのに手なんて挙げずらいって
気がつくはずだが、じろじろチェックまでされたら気分悪いよなぁ


211名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 10:44:32
おーいお茶の俳句はダメなのか?
212名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 11:10:27
来年から伊藤園はTACと手を組み、試験会場の周りで「特製お茶」を売り出そうと計画中。
バレちゃったじゃないか(ToT)
213名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 11:17:35
実話かどうか知らないが、アルミ缶の中に発信機
を仕込みそれを耳栓から聞いていた通信オタクが
捕まったというのが、去年からの問題用紙持ち帰
り禁止、耳栓禁止、アルミ缶禁止の真相らしいが
どちらにしても不自由きわまりない。
214名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 11:38:31
TAC特製お茶
後ろは当然俳句でなくて斎藤博明さんのハガキのアレですか?
215名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 12:10:59
TV番組「賢者の選択」に出てたぞ
216名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 22:10:20
10時の説明が始まってから遅れて入ってくる人って
結構いるんだね。
217名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 00:35:09
「所定給付日数」雇用保険の基本手当のやつ。
(↑この字もテキスト見ながら入力しました・・・)
「数字は全部覚えてください」って先生に言われたんですが、やっぱり覚えるべき数字なんですか?
数字は苦手です@@

皆さんはどうやって覚えましたか??
218名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 01:19:47
タック式は数字を30で割ってたよ
一般5 4 3
就困12 5
  10 5
特定8 11 9 8
  7 9 8 7 6
  6 8 6 6 4 
  5 6 3 3 3
  3 3 3 3 3

こんな感じだね。なんでも質問してきてね
219名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 01:43:46
>>218
そうなんですか!ありがとうございます!
確かに数字が小さい方が覚えやすいかもしれませんね!
でも、最低限はその数字を覚えなくてはいけないんですね@@
30で割って、もう一度テキストを書き直してみます。
先は長いなぁ〜〜〜(苦笑)

220名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 01:56:39
TACか、LECか、Wセミナーか、受講したいのはどっち?
221名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 05:30:33
Wセミナー
222名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 07:03:42
>>221
鐘鳥主義
223名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 11:56:14
wセミナー
本試験解答予想間違い多杉。他の予備校のコピペ。  合格基準の予想もかなりいい加減で
平成16なんか択一、救済いっさいなしだって・・結果は正反対 ww
224名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 13:05:33
TACに通学中でつ@@
225名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 13:07:17
↑間違えた。LECに通学中だった・・・@@
自分の行ってる学校も間違えるなんて、ただの馬鹿・・・_| ̄|○
226名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 13:16:56
セミナーの斎藤先生がLECで講義をしてくれたら最強w
227名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 13:22:00
今年のボーダー予想スレ保存しておけ。
来年発表待ちの間、どんなに煽られても笑ってられるから。
228名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 13:57:46
>>226
何で?
LECよりWの方が教材の充実度は上かと

教材(テキスト・レジュメ・その他補助教材)
W>>L>>T
229名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 14:32:27
wセミナー通学申し込んできました。テキストはメモが書き込めるようになっています  
地味なテキストですが、自分なりのテキストができそうです。
230名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 14:46:50
情報量が多いんだよ
L、Tは足りない
231名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 14:56:48
タックの通学生だがカッセトテープフォローや
3万追加すればウェブフォローや衛星講座もあり振替受講多数
自習室も使いやすい受付は気分がいい。テキストも申し分ない
何一つ問題はない。おおいに気に入っていたぞ!
232名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 15:04:25
情報量は多ければいいってもんでもないでしょ。消化不良起こしたらかえって逆効果。
「これを理解できればボーダー+α」くらいの情報量がちょうどいい。
一般に、学校側は初学者向けについてはその線を狙ってテキスト作っている。
233名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 15:09:30
>>231
TACのwebフォロー、初年度(去年)は2万だったんだよね。何気に値ageしてるし。
俺は予習用に講義前日に毎回流す程度で見てたよ。
あと、ダウンロードのモニターも当選してプレイヤータダでもらった。
そして合格。TAC様々ですた。

しかし、合格祝賀会でローストビーフが俺の目の前で品切れ。もうぶち切れですた。
ちなみに俺は祝賀会の写真の一番右上にいます。
234名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 15:30:51
タクのウェブ講座ってもうやらないけど
235名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 15:31:01
宮嶋先生は最高におもろい(ウェブ担当)
若いしかっこいい俺的にはかなりお勧め!
236名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 15:34:26
>>234
HP上にはその手の記述は見当たらんが…。
237名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 15:35:41
>>235
だからもうやってないって
238名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 15:38:05
やってないのって衛星通信の方じゃないか?
スカパーのやつ。

http://www.tac-school.co.jp/kouza_sharosi/sharosi_souhon.html
↑ココ見てもwebはあるけど衛星はなくなってるし。
239名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 16:08:28
まーよその学校は知らんがテキスト
ってどこも100%は網羅できんからなぁ
労働基準法の条文集みればそれが理解できると思うが
あとは自分で過去問見ながらテキストに書いてないところを
埋めてくくらいしかないと思うぞ!
どっちにしても過去問ベースで重要か重要でないか?
と言う判断くらいしかないのが実際のテキストの構成の仕方
240名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 16:26:34
>>235
M先生がかっこいい?
241名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 16:56:24
かなりのイケメンかと思われる。
242名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 17:15:48
でもゲイだよ
243名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 17:24:03
なんでそんなこと知ってんの?
ウェブ上ではそんなカミングアウトは
なかったと思うが?
244名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 17:31:07
Mさんはもう通信の担当しないんだよ。
245名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 17:55:53
よく知ってるなぁMさんのこと嫌い?
246名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 22:59:21
TとL、合格者数が多いのはどっちなの?
247名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 23:05:59
わからんがTは20%いくかいかんかじゃないか?
クラスにもよるし一概には言えないけど。
ただ模試のトップ100の合格率が97%って書いてあったの
は見たことがあるよ。
248名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 23:37:40
クレアールが合格率30%ってホント?
249名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 23:40:16
クラスによりけりじゃない?
タックの上級本科ならそれくらいいきそうな気がする
250名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 00:04:59
何だかTACはクラスが色々ありそうだね。
RECは「基礎編」「本論編」くらいしかないのに。
251名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 00:06:42
×REC ○LEC ごめんww
252名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 00:20:01
>>248
予備校の合格率ってどこもそんなもんじゃないの?
253名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 00:24:16
>>250
勘違いしてない?
「社労士合格講座」の中に基礎・本論があって、
合格講座以外だと
「実力完成講座」「スピード合格講座」「スピード合格講座短期速修編」
「ストレート合格講座・山下&佐藤塾」
「合格講座・法の精神」「合格講座・実務で理解」
講座の種類は多分tacよりおおいハズ
(多けりゃいいってもんじゃないけどね。)
254名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 00:25:41
LECは基本的事項重視らしい。基本さえ押さえれば誰でも40点以上取れる試験ですと説明された。
あとは横断学習や演習で合格点はクリアとのこと。
直前期になってあれこれ手を出す人もいるけど直前期ほど基本にかえってくださいとも言われた。
実は俺学校を決めかねててLECの説明受けに行ったんだけど、そうなんですか?
LECのDVD通信にしようかなと思い始めたんですが・・・
255名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 00:36:19
皆さんの意見、参考にさせてもらっています。
都会ではないので通学できるのはLECと大原しかありません。
テキストや答練などは比べるとかなり違うものなんでしょうか?

256名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 00:37:02
この時期は予備校選びは悩むよなぁ
実際自分の目で確かめてテキストとか見てみたが
導入段階ではどれがいいとも判断つきにくく
結局選んだポイントは駅から一番近いタックだった
257名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 00:47:57
レックは模試しか受けてないけど内容的には
要点掴んでるなって印象があったよ。
しかも5000円で3回の模試とその他選択の冊子や
一般常識の冊子もかなり良く。結構やるなって印象はある。
258名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 00:48:29
外れ講師に当たった場合に他の選択肢が用意されている
予備校がいいと思いますよ。
例えば「乗り入れ」とか「ビデオ補講」とか・・・。
259名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 00:52:28
LEC通学中の者です。
「ストレート合格講座・山下&佐藤塾」
「合格講座・法の精神」「合格講座・実務で理解」
そんなのもあるの!?
知らなかったよ@@
260名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 00:56:12
うーん悩む!
でもLECのDVD通信に決めます!
昨日説明で言われた通りにテキストを繰り返しやってみます。

全然話は変わりますけど会社の先輩から日本法令ってトコの問題集解いとけって言われたんですが、
この会社知らないんですが・・・
261名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 00:59:46
>>260
http://www.horei.co.jp/

たぶん先輩がすすめたのは、ここの「完全予想問題集」
のことだと思う。
262260:2005/09/09(金) 01:13:32
あざぁす!
日本法令ってなんだかすごい会社ですねぇ。
見たことないけどよさそうな問題集作ってそうですね。
まだ先の出版だろうけど2006年向けを逃さず買わないと。
263名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 01:29:55
ご意見ありがとうございます。
まずは体験講座を受けてみようと思います。
受講料もさまざまですし、本当に悩みます。
264名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 01:38:03
>>263
特待生試験とかあったりするから要チェック!
265名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 01:43:19
日本法令なら つ[実況本]
266名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 01:45:36
263です。そんな制度もあるんですか!
LECの合格したら10万円進呈…というのは説明してくれましたが。
ただし、9月までの申し込みらしいです。
267名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 01:45:47
タック生にはツボがお勧め
完全に基本書にリンクしてるから
ツボから基本書に戻るまでのアクセスが早い
問題の順番どおりに基本書を参照することをすすめる
五年分の過去問を解く際最初はページがわからず苦労
するだろうから基本書に戻る際過去問にページ数を書く
ことをすすめる。一問一答も大事だが本試験は五択なので
併用することをすすめる。
268名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 13:08:21
>>262
開業したらみんなお世話になる会社だ
269ミミ:2005/09/09(金) 13:25:46
大栄国家試験学院で勉強しました。関東はダイエックスっていう名前みたいですが
すごくよかったですよ。
270名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 14:03:52
日本マンパワーってどうすかね?
271名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 15:13:30
私も大栄でしたが、合格率悪かったみたい。
先生にもよるのかな?
272名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 15:16:17
>>269
大栄とダイエックスは無関係だろ!
喧嘩別れして独立したのがダイエックスなわけだから。
でも民事再生で経営元がエステや焼肉や経営の会社に
変わっちまったけどな。
273名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 15:38:51
工学系大学院出身理系研究者です。初年度はTACの総合本科生宮島組で改正前の教育訓練給付フル活用し4万の出費。結果択一38点NG。二年目は「社労士Get」で独学+一般常識の単科+模試で47点合格。
274名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 15:53:13
社労士の資格は将来なくなるのでしょうか?
275名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 17:00:05
>>274 なくなることはないが、社労士になっても食っていけないため、
社労士登録を将来なくする人が多い。現在、開業数の半数の廃業数が
ある。そのうち、超飽和状態で、開業数の倍以上の廃業数になるかも
しれない。
276名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 17:25:13
>>275
市場原理が働くから、能力のない人間は淘汰される。
ただそれだけの話。行書も税理士も皆同様。
277名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 19:12:35
>>274
たとえ資格は無くなっても、勉強した知識を生かしてコンサルの分野に活路を見出せば
勝機はある。
ただし、いきなりはムリ。受験勉強のレベル以上にしっかりと理論武装した上でファームで
実践を重ねて社会的信用と実績を積む必要がある。
278名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 21:13:44
社労士資格取得は開業云々じゃなくて会社での多少のハクじゃないか?
279名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 21:44:25
まじで独立開業なら行政書士の業務の方が面白そう
280名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 21:45:13
お前らは次の人たちは今度独学でいくの?
281名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 21:51:42
>280
日本語で頼む
282名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 23:32:10
中部3県のなかにある社労士事務所で
1000件以上の顧客数がある事務所が
3つほどある。そのどれもの事務所
にひとつだけ類似点がある。何か?
所長が全員高卒という点だ。このひと
たちはすべて行政書士あがりです。
283名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 23:32:39
やっぱ社労士では食えないからな
弁護士でない限り難しいんだろうな
284名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 23:33:16
社労士より少し試験のむずかしい税理士にしたってかなり昔から飽和状態。
だから上の公認会計士目指す人もよくいる。

285名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 23:53:32
どんな事務系資格も受験者は減ってくるだろうな。
286名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 00:22:29
まぁ資格に限らずサラリーマンでも
成果主義導入が進んできてるからな・・
リストラって流行語?って思ってたおじさんも
次の日には首切られてたりするから
まーそんな世の中ってことだ
287名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 00:29:20
評価者に非常に問題あり
288名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 00:31:41
それはいえる
289名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 00:38:13
>>287
すみません、評価者って何ですか?@@
290名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 01:02:16
労一で中途半端に労務管理かじると、面談の時に上司を小一時間問い詰めたくなる。
291名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 01:02:16
文字通り人物を評価する人のこと。
評価する人によっては、えこひいきとかが生まれてくる問題点がある。
俺初学者なんですけどこんなのが社労士の勉強にありますよね?
ハロー効果とか寛大化傾向とかってやつ。ちらっと見たことがある。
292名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 01:11:45
実際に人を評価したこともない社労士に
評価する側の辛さがわかるはずない。

理屈知ってるだけで実務を知らない社労士が
評価制度なんかを作って飯食ってこうなんて甘い考え。
293名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 01:40:18
AFPやCFPの方が社会で生きていくのに役立つでしょ!
もう社労士目指すのやめた
294名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 13:09:58
>>291
ありがとうございます。労一で出てくるんですね。
あせらずに勉強しますv 289より
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:21:22
某予備校の通信講座を申し込みました。
教材発送まで1ヶ月以上ありますが、
それまで、今年の教材で復習します。
来年こそ…。
296名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 18:54:38
最初は科目ごとの縦のライン
直前期には横のライン
最終的にはすべてがつながる感覚で
科目ごとの微妙な違いが解ればいける
あせらず頑張れ
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:56:53
通信教育のテキストはどんなのか知らないが、市販で売っているようなテキストでは解けない問題あるね。
独学の限界かな・・・
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:28:40
>>297

抽象論になるが
全問解けなければ合格できない訳ではない
難問奇問を無理に取りに行く必要はないし
そんな余裕もないはず
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:52:22
完全独学でしたが選択33、択一48(あしきり無し)でした。ただ、択一の
労働が4点で危なかった。一応、市販の模試では常に50点台連発まで仕上げましたが、
こんなもんでした。思うんだけど、過去問だけにしがみついてては良い点が取れない試験
だと思う。あと、はっきりと自分の弱点を明確にすること。俺は厚生年金と常識の択一が苦手
だと自分で分かっていたし。
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:03:50
>>296
いいこと言うね。
あとは知識に関して、本試験で縦横無尽に使いこなす必要最小限のレベルまで、
厳密な取捨選択ができるか。

これから受ける人に言いたいのは、今年度が終わったばかりとはいえ、現に来年度試験まで1年を
切っている中で、余計な知識をあれこれと拾う余裕などないはず。学者になりたいなら別だが。
飽くまで試験合格に絞るなら予備校の無責任な予想とかに引っ張られることなく、
基本的知識を「知ってる」「分かってる」だけでなく「できる」「使いこなせる」レベルまで
高めてそれを試験当日まで維持することが合格の必要条件。
別に焦る必要はないので、インプットと併行して過去問を解き、最終目標となる問題のレベルを
把握して、自分の実力と照合して足りない点を補完していく勉強をGW明けぐらいまでには終わらせる
ようにするといいと思う。
301名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 22:31:25
点数がとり難い科目・・安衛・労一
点数がとりやすい科目・・徴収
作戦的には労其に重点をおく、安衛は1/3でよしとする
徴収を完璧にしておき択一5/6以上を目指す
労一は基本的なことは抑えておき、社一の法規で勝負
厚年は付け焼刃では本試験では対応できない。
自分で完全に理解してる位置まで高めていくべき。
皆の検討を祈る。
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:13:46
>299
たぶん合格してるでょ。択一は独学でそれだけとれたらたいしたもの。秋保のうかるぞ・・ってテキストで解けるのは7割ぐらいまでだから・・
良書ではあるけど余裕はないね。
303名無しさん@不在者投票済:2005/09/10(土) 23:54:43
ここでたまに質問している初学者です。
今雇用保険やってるんですが、日雇労働の求職者給付で、
先生に、「普通給付」だけやって、「特例給付」は勉強しなくていいですって言われました。
まだ勉強を始めたばかりで、重要度のバランスがわかりません。
「特例給付」は無視しちゃっていいんですか?@@
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:06:53
でないからね。
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:08:37
「特例給付」なんて普通やらないよw
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:14:17
ここ10年間は択一においては
一度も出ていない。
307名無しさん@不在者投票済:2005/09/11(日) 00:37:48
303です。
でないんですか!?@@
普通やらないんですか!?@@
LECのテキストで太字になってたから心配しちゃいました。
安心してスルーできます。ありがとうございました^^
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:55:09
日雇は今年出たらしいね

2年目だからこそ基本に戻ってください。マイナーな通達とかには余裕がある人以外手を出さないことです。
基本さえ押さえてれば択一では必ず合格点クリアします。
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:57:46
ちなみに日雇労働の求職者給付は過去十年で
12択/350択です。だいたい手続き半分、普通給付半分
くらいの割合です。
310元労基:2005/09/11(日) 01:23:05
昨年はテキストのみの完全独学で選択32(但し,健保0点で足切り),択一
46点(但し,厚年2点で足切り)でした。今年は,日本法令の社労士Vと
CD講座で,選択37点,択一53点でしたから,多分,合格しています。
結果的に,横断学習のテキストや問題集,受験料,交通費等を含めて6万円程度
の出費で済んだ計算になります。
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:56:23
俺の場合は会社で必要だって上司に言われて去年は4月
からやり始めて、そんな難しいとは気ずかずにとりだした。
結果・・択一17点。あまりの難しさにビックリ!
俺は上司に言ったね、めちゃムズイじゃないですかって
えっ知らなかったの?実は俺も昔は社労士とろうとしたんだけど
あまりの難しさに途中で投げ出したんだぁって・・・
こいつ殺したろかってマジで思ったよ。
そんなことで怒りのパワーをこの試験にすべて注いだ
ちゃんと通学し打ち込んだ。
結果選択35点択一52点
少しは気も晴れた。先のことは考えていない。
上司がとれなかった資格をとったことで、少し
気が楽になったくらいだ。
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:00:32
社労士合格したらどうする?
がんばって開業してみようかな、なんてこれ読んで思ったよ
この時期、結構モチベーションあがるかも



【孤軍】新米社労士開業日記【奮闘】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1114160458/



313名無し検定1級さん:2005/09/11(日) 07:37:02
昨年合格し、迷いに迷って事務指定講習申し込み、先週終わりました。モチベーションは少し上がりました
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:27:05
FP1級と比べるとやっぱり社労士の方が難しいですか?
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:16:59
>>314
原付免許と司法試験くらいの差かな。
316名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 13:20:57
ずばり教えよう!
ここは、「やらなくていい」は無い!
過去問以外が出るから6〜7割が合格点になる。
過去データでOKなら8割超える。
普通の基本書レベルはすべて出る可能性がある。
今まで出ていないという所の方ががやった方がいい!
そこで初めて1点・2点の差をつけることができる。
よーく考えよう、10パーセント未満しか受からないんだぜ!
人と同じじゃ一生ボーダーライン。
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/12(月) 14:46:40
択一は問題知ってるもんが勝つ
過去10年分でおよそ3000問その他模試関係で2000問
あらゆる角度からの問題がある。
だが、ある一定の大まかな定義があり、共通点がある。
科目ごとに違う原則と例外にはその法律の持つ意味の違いがある。
最後に核心にせまることができるときに神は微笑むだろう。
今はひとつの点かもしれない、いずれすべてがつながるときがくる。
いまは全体を見ずにブロックごとにつみあげてみてくれ。
あせることはない。
318名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 16:16:49
A保の学校っていいのか??
なんか人少なくてしょぼかったぞ!
319名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 17:51:39
>>318
何人ぐらい?
320名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 18:00:36
>>296=>>317
もしかして神様ですか?
焦らず頑張りたいと思います。
321320:2005/09/12(月) 18:03:15
あ、別人だったらすみません。
322名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 18:54:02
この資格会社辞めて挑戦する人結構いそうだけど、
相当なギャンブルだよ。
択一は半年勉強すりゃライン越えるだろうけど
選択は一言で「運」。
どんなに勉強しても合格の可能性は60〜70%
くらいまでしか上がらないと思うよ。
あんまり勉強しなくてもパスできるとも言えるけど。

まさに↑の状況でこないだの試験受験したけど、
開始5分で1年が終わったかと思った。
俺の場合なんとかラインは越えられたが、
その後色々なサイトで見た日記系の書き込みが
本当に悲惨だった。死者があふれかえっていたよ。

ちなみに俺自身8月は友人とも一切会わず
食事時間以外は勉強時間に当てた。
323名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 19:10:54
釣りのつもりで誰かが「全業種の労災保険料率覚えとけよ」って
カキコしたやつがいたらしいね。
今年は業種の並べかえがでたらしいね。
範囲と言えば範囲だが聞いて驚いたぞ。
324名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 19:45:29
力の3000題やってる奴おるか?
325名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 20:03:40
その労災保険率以外の問題はやさしい。8〜9点とれた受験者ザラ。社労士の試験はやさしい問題(基本問題)を落とさない。
足切りにひっかからないようにまんべんなく広く勉強することがたいせつ。
326名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 20:04:20
その労災保険率以外の問題はやさしい。8〜9点とれた受験者ザラ。社労士の試験はやさしい問題(基本問題)を落とさない。
足切りにひっかからないようにまんべんなく広く勉強することがたいせつ。
327名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 20:10:51
>324
俺はやったぞ。
解説が良くなかったけど。
328名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 22:00:59
次の試験に向けて手に入れておきたいもの
・復元解答提出者特典 LEC本試験の解説集
・同 TAC
・同 大原
・申込者全員 クレアール本試験の解説集
・同 大原の問題集
・復元解答提出者特典 iDEの解説CD

無料キャンペーンもので他にもれはありますか?
329名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 22:30:35
試験当日配布された、各校の直前予想はとっておいたほうがいいよ。
当日までに、このレベルまで達すれば互角に戦えるというラインが
わかる。
330名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 22:31:16
>>328
前向きな気持ちだ。今年は駄目でも来年は合格!
331名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 22:42:12
>>329
え〜?あれはほとんど基本事項の確認だと思うがな。
なぜなら、当日配ってるものにそんなむずかし物を載せれば、
不安を掻き立てるだけだからですってことからも、明・ら・か
332名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/13(火) 06:38:44
すべてが解る。そして解ける。あのときの感動は
今でも忘れない。普段の勉強は辛くさみしい・・
仮に喜びがあるとするなら、そんな一瞬だけだった。
だが俺が社労士の勉強から得たのは、苦しみだけではない。
心が震えるような感動的な出来事もある。
333名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 07:45:48
>>332
だんだんマコツになりつつあるぞ
334名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 17:42:39
すべてが気持ちいい。そして発射。あのときの感動は
今でも忘れない。普段のオナニーは辛くさみしい・・
仮に喜びがあるとするなら、そんな一瞬だけだった。
だが俺が毎日のオナニーから得たのは、苦しみだけではない。
心が震えるような感動的な出来事もある。


335名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/13(火) 18:57:15
マズローの言う欲求五段階説で言えばそれは性欲だな
俺の言う欲求とは自己実現の欲求だ。
336名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 19:34:42
学力だけならたくさん時間かければできるが
この試験は1日の国家試験では最長であることを考えよう。
受験生の5割が遊びだとしても
その残り5割にはみんなチャンスがあるが
3割は体力がついていかず失敗している場合が多いのだ。

夏にきつい仕事が入って夏ばてぎみな香具師は気をつけろ。
これが秋や春の試験ならまた違った反応が出たであろう。
337名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 22:25:38
こんな試験の合格目指してどうすんの?
338名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 22:30:46
わざわざ書き込んでどうすんの?

長居は無用ですので、お帰りください ノシ
339名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 11:55:48
来年再受験を考えていますが、
IDEの答案練習ゼミってどうなんでしょう?
条文順問題集は自分に合っていたのですが。
340名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 12:58:39
>>339
正直に言って別にたいしたことなかったけど
どうせこう書くと信者に叩かれるからなぁ
341340:2005/09/14(水) 17:54:56
叩かれる前に一応予防線を張っておく。
過去数回受けてきた経験でたいしたことなかったと思った。
そう言いながらもまた受けることになるとは思う。
342名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 17:55:58
何回試験受けてるんだ?
343名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 18:20:56
>>339
選択式は基本問題ばかり。
一問一答・択一式は科目によって難易度に差があるけど
今年の本試験によくにた難易度だった。
ただ、短期ゼミや合格のための問題集で代替可能だと思
った。
344名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 23:56:53
軽くバイトでもやりながらのほうが、はかどるかも知れんぞ、資格勉強は
345名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 00:03:10
>>339
数字の入れ替えとか変な問題とかなくて標準的な問題が多かった
これを復習してから格段にレベルアップしたと思う
井出先生のテープがついてて1問ごとに解説してくれるのでありがたい(ただ最後の問題になると駆け足になって説明が端折られるところがあった)

あと最終模試もついているのでお得かな
346名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 00:17:05
来年の案内をみていると一問一答が100問になってた。
347名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 00:43:21
冷やかし受験(?)を除いて、実質的な平均受験回数は何回位だと思いますか?
1年頑張れば合格ラインに到達するものなのでしょうか?
348名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 02:31:59
達する。ただし、やりかたを間違う(あるいはあまりに脳のスペックが低い)と
3〜4回受験するはめになってしまう人もいる模様。
349名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 06:57:29
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126617732/53
53 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 04:34:23 ID:sodu33Bg0
リストラされて企業に対してファビョるのはおかしいだろ
首になるってことは自分に責任があるんだから
企業に文句を言うのはおかしい

今は戦後民主主義教育のせいで
一億総チョン化してるからなあ

とりあえずゴネれば良いと言う考えを改めなくてはいけないな

自分より上の存在に対しては
絶対の忠誠を誓うのが日本人の精神だぞ



350名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 21:29:23
次の通常国会で、労働契約法が出るらしいけど、
労働基準法も改正されるのかな?
労働契約法が単独で試験科目になるとしたら、
民法導入他、大幅な試験科目の変更になるのかなぁ?
351名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 01:03:21
>>350
2007年からだって聞いたけど、本当?
来年受からないとひどい目にあうのかな・・・
352名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 01:31:56
労働契約法→2006成立?&社労士法改正?→2007年度試験科目導入?

やっぱ、労働契約法はでかいよね。
単なる労一の中のひとつじゃ収まらない。
んで、全体の試験科目が改められる?
353名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 03:58:49
769 :名無し検定1級さん :2005/06/14(火) 20:54:29
社会保険労務士改正法案は参議院を通過後、6月10日の衆議院本会議で最終決定され、
労働争議不介入の制限が撤廃された。この決定を受けて厚生労働省と全国社会保険労務士
連合会ではADR代理権付与を認めるための特定社会保険労務士試験の内容を検討中である。
特定社会保険労務士は司法研修を修了し、試験に合格した社労士のみを対象とする。
それと同時に、ここ1〜2年のうちに社労士試験そのものも見直されることになり、
現在の試験内容で受験できるのはそれまでとなりそう。
今後の社労士会の努力目標は、「労働審判制」で、少なくとも弁理士会のように
共同代理ができる地位を獲得することである。したがって、ADRでの実績が重要に
なってくる。
354名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 11:57:10
すみません、私にもわかる日本語で簡単に訳してくださいw
355名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 13:20:13
労働契約法は07年に法案が国会に出される予定なので、
施行は08年度からだと思われる。
試験には労働基準法の中に取り込まれるか、契約法に
合わせる形で試験科目の見直しが行われるかはわから
ないが、とりあえずは07年度の試験にはまだ入らない
ことだけは確実。
356名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 14:20:35
若くていい女と一発やりたい
357名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 14:23:12
特定社労士研修のアンケートキタね、月刊社労士9月号
358名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 23:12:10
特定社労士って何?@@
359名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 23:23:26
裁判外紛争に介入できる特定の社労士。
360名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 00:50:12
ありがとうございます^^
裁判外紛争・・・裁判じゃない紛争ってことだよね。
難しいね。でも先ず受からないと駄目ですね。
頑張ります。
361名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 11:10:14
答練はどこのものがイイでしょうか?
オススメの答練とその理由を教えてください。
他校と比較した話もウェルカムです。
当方地方なもので情報がなくて・・・。
362名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 11:46:52
いっぱいの問題量だったら、Wセミナのスーパー答練。
質だったら、イデの答練。
変わったところでは、クレアール。
まぁ、各学校に資料請求すべし。無料だしね。
大手だったら、ヘンな勧誘電話もこないし。
363名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 12:04:39
>>362
LEC,TAC、O原は?
364名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 12:21:39
関連スレの過去ログ見れ
365名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 13:15:59
この板を読みましたが、すごいですね。独学で高点数を取った方もいて。
私の場合、初学者ですし、353のかたの書き込みを読んで、手堅く
通学にしようと職場に近い学校に決めようと貰ってきた大原、LEC、
TACのパンフで比較している最中です。

366名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 13:22:09
通学だったら、体験入学やテキストを見せてもらったほうがいいよ。
367名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 13:32:11
>>365
職場に近いという条件で探すんだったら
学校じゃなくて「講師」に重点置いたほうがいいよ
368名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 13:36:39
↑何故?
職場から一番通いやすいところがベストかなと思うんですが・・・。
結局続けられるかどうかが一番の問題なので。
369名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 13:37:39
場所がベストでも合わない講師・むかつく講師だと
行く気しなくなるよ
370名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 13:40:36
あー、なるほど。
誰も合わないと思ったらどうすればいいのかとか
考えると延々ループに嵌ってしまいそうではありますが。
371名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 13:40:41
例えば町田で探すとする
t社と町田担当講師とL社、D社辺りの町田担当講師を聞き比べておく
こいつはちょっと・・相性悪いとか
その中でこいつなら1年いけそうだなという学校を選ぶ
はっきりいってテキストの内容なんて大差ないから。
372名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 13:42:50
お試し授業受けた後の勧誘ってしつこかったり
しないでしょうか?
373名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 13:44:29
気の弱そうな奴だとしつこくされそう・・・
374名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 13:53:07
うーむ、体験入学するに当たり、氏名電話番号住所等を
相手方に知らせなきゃいけないんですかね。
勝手に教室入れるわけじゃないですよね。
375名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 14:43:06
偽名つかえば?
376名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 17:39:16
366、367 さんへ。
LECに聞いてみたところ、無料受講は25日の開講日に受けられる
ようなので行ってみます。
また、TACはいつでもウエルカムのようでした。とりあえず
会社帰りにによってテキストをみせてもらにいってきます。
377名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 17:56:11
>>372
住所氏名を晒したら最後
何度もしつこくDMがきます
378名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 17:59:28
いいじゃんDMくらいなら
読まずに捨てりゃいいんだし
379名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:54:14
シンデレラマン
380名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 01:53:01
LECの通学なんですけど、メインテキスト以外にも何か買って勉強した方がいいんですか?
情報量として偏ったり、少なかったりしないかと、少し心配です。
381名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 02:37:24
過去問CDロム過去10年分のやつ以外は学校のカリキュラム
の通りでいいじゃないかな。とりあえず95%の正解率出せれば
合格は間違いないと思うよ。やってみ。ちゃんと正解率も出るし
間違えた問題はプリントアウト出来るからいいよ。
382名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 02:43:41
初めて書き込みしますが、今、27歳、大学3年で今年初めて社労士試験を
受け、選択33点、択一30点でした。一年独学、模試も受けず、ひたすら
「うかるぞ社労士」シリーズで勉強しました。この資格は就職に本当に有利
なのでしょうか?
383名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 05:43:57
「社労士の資格を持ってます」と全面的に押し出せば不利になる。経営者にしてみれば
いろいろ探られるのではと疑心暗鬼になってしまう。
就職して配属後なら、営業だろうが経理だろうが人事・労務だろうが知識が役に立つ場面が
出てくるから、その時に活用すればいい。
これから就職するなら、まずは簿記2級と法学検定3級(企業コース)かビジネス実務法務検定
3〜2級、販売士3級の習得をおすすめします。社労士の勉強はその後でも構わない。
384名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 07:11:32
>382
うかるぞシリーズで勉強してきた立場から言うと、君の書きこみが本当なら、完全に問題練習不足!あのテキストだけでは択一の場合、よくいって総合点で7割ぐらいしか解けない。
あと足切りの可能性も大。独学用の市販の基本テキストではよくまとまっているけどね。
385名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 07:23:20
>380
LECって択一問題集(過去問ではなく予想問)にあたる書籍がないんですよ。私は、TACの択一のツボを使いました。テキストとしてはメインテキストで足りると思います。
見開きの右ページの中段にあのポイントが書いてあったと記憶に焼き付けられるレイアウトだと思いますし。
386名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 07:25:47
>>385
出る順とメインテキストってどう違うかご存知ですか?
やはり市販本のほうが見劣りするのでしょうか。
387名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 07:33:25
必修基本書ってやつですね?ひとことで言えば同じですね。表とか図解の感じがちょっと違うかなぁ?程度だと思います。もし、メインテキストの他に基本書を、と思うなら他社のもので併用するほうがいいかな?と思います。

長くなるのでいったん切ります。
388名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 07:34:07
>>386
出る順もメインテキストもほとんど変わらん
出る順では注釈で書かれていたのがメインテキストでは注釈じゃなく本文に書かれているぐらいの違い
389名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 07:39:44
続きです。
私の周りで実際にやってた人(2年目)の例なんですが、テキストの表紙の色(今年のは厚年オレンジなど)に合わせた色でマーカー引いてました。効果はわかりませんけどね(笑
390名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 07:45:54
>>387-389
ありがとうございます。
なるほど、オリジナルと市販で同レベルのものを
提供してくれているというと安心できそうですね。でも、
逆説的になりますが、市販のものとオリジナルで
あまり違いがないということは・・・市販のテキストで独学するのは
かなり難しいということになりませんか・・・?
オリジナルテキストには授業での解説をつけてナンボだと思うので、
市販本ではより詳細な記載(解説)を載せてないとなかなか独学で
やるのは難しいのかななんて考えてしまいました。
391名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 07:53:50
独学でやるのが簡単だったら、みんな受かるからイデとか専門塾作ったり
して、運営していけないだろう。そういう点を考えると予備校利用はある程度
考えた方がいいのも確か。実際、受かるのは難しい試験、何年も選択で1点足らず
という人も多いし。
392名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 07:59:09
何年も選択で1点足らず・・
上手い言い訳だなw
393名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 08:05:20
救済検討者は単なる勉強不足です。俺は今年33、48(あしきり無し)だけど。
この試験の真の意味を分かってないのだよ。この試験は一科目だけすごいできれば
いいのでは無く、全科目万遍無くの試験なんだよ。それを誤った試験対策であしきり点
取った奴が吠えている気がする。俺も去年健康保険の選択で0点だが、自分の総合的な
勉強不足を素直に認め、もう1年勉強するのが苦でなかった。お前らもあしきりを満遍なく
超えられない勉強不足を少しは反省したらどうだ?
394名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 08:47:14
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / あしきり科目あったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
395名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 10:29:31
講座の組み合わせでこれがベストと思うものを教えてください。
その理由や担当講師も可能な限りお願い。

過去スレでは
インプット iDE本科ゼミ(井出クラス)
アウトプット Wセミナー答練(斎藤クラス)
という組み合わせがあがっていましたが・・・?
396名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 10:40:56
>>395
そんなこと言ってるの最短最速だけでしょ?
あそこは関係講師の宣伝ばかりだから
あそこじゃクレ・いで・斉藤さん以外は認めないとこだからね。

397名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 10:43:35
そりゃS氏自ら書き込むわけだからwww
398名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 18:43:02
基本書を何にするかで迷うよりも、とりあえず一般的に定評のあるものを買ってざっと
読んで、あとは過去問なり肢別なりをとにかく解き始めることが先決では。
もし使っていて合わないと思うなら別のものを買いつつ古い方はヤフオクに出して資金回収
すればいいだけのこと。
いつまでもウダウダやってる人は、おそらく直前期になっても模試やオプション講座は何を
受けようかとかくだらないことで迷うはず。
そんな事務処理能力の低い人が短期合格できるはずがない。
399名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 19:27:29
必要以上のマンセーは宣伝くさくてうさんくさい。
どんな名講座・名書籍だって必ず会わない人はいるわけだから。
400名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 21:29:47
ヤフオクに出して資金回収しようという気持ちがあると
本に書き込みしにくいよね。
401名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 00:32:09
いつもお世話になってます。。
今授業で徴収やってます。。
でも、わけわからんですよ@@
これは理解するのではなく、ひたすら暗記していく科目なんですか?
今は暗記するよりも理解する事を優先にしていますが、徴収はイメージが全然わきません。
暗記科目なのですかねぇ・・・・??
402名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 00:35:58

おまえバカ?
あんな簡単な科目すらわかんないんじゃ
特別支給の老齢厚生年金までいきつかねーよwww
403名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 05:50:31
>>401
都道府県庁や労基所に行けば事業者向けに図を多用して分かりやすく解説したパンフ
があるから、それを読み込みながら今使ってるテキストに記述と照会してみれば、
大体のイメージがつかめると思うよ。
404名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 07:34:39
徴収法に理解は必要ないよ。
単なる手続きだから問題もひねりようがない。
一番簡単な科目なんだよ。
理解しなければいけない科目ってのは労其や年金
のことなんだよ。特に厚生年金は細かいところが
問われるから理解しプラス暗記してないと危ない科目
だから要注意だ。あせらないでいい。時間はある。
405ぴかちゅう:2005/09/21(水) 10:32:29
ぴかちゅうゲットだぜ!!!
406401:2005/09/21(水) 21:42:56
ありがとうございます。
勉強を始めたばかりなモノで、つまらない事を質問してすみませんでした。
事業者向けのパンフも用意して、イメージしながら暗記するようにします。
アドバイス、助かりました^^
407名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 05:52:22
>>406
もし資料が足りないと思ったら、図書館で調べるのも一考。
例えば白書とかは、いちいち最新版にこだわらなくても、
役人の書く文章は大体「俺たちもこれだけ頑張ってんだから
分かってくれよ。オマエラも少しは自助努力汁」という内容
だから、そういった文体のクセを過去の分を読んで理解
するだけでも選択式への取り組み方が変わってくる。
とにかく、使える施設とか資料は消化不良にならない程度に
出来るだけ活用してみるといい。
因みに私は法律の使い方を理解しようと思って、時間のある
ときに法廷傍聴とかもやっていた。
408名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 06:27:10
>401
最初から飛ばしていきな、クラスでテストなんかあると
思うけど常時10%以内に入れるように早く自分のフォーム
を身に付け、同じリズムで模試まで頑張る。
自力のある人なら最後の追い込みも利くが、大抵の人は
全体像を把握出来ないまま終わる。
先行逃げ切りで5馬身くらい離してぶっちぎれ!
409401:2005/09/22(木) 22:12:00
皆さん本当にありがとうございます(;;)
ここの人達の優しさがとても嬉しいです。
自分のペース以上に授業が速く進んで、学習が追いつかなくて、少し落ち込んでました。
今日もため息まじりで徴収の勉強してました。
次々回の授業は演習です。(LECなので講義が終わると演習問題が1回あります)
1回1回の演習にできるだけ追いつくように頑張ります。
アドバイスありがとうございました。
410名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 22:58:03
質問ですが、社労士の資格は、例えば大学生の場合、就職先に専門コンサルタント
会社に入るのに有利になるのでしょうか?関係のない質問かも知れませんが、ご意見
を伺いたいです。
411名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 23:21:29
>>410
社労士の資格は、実務経験に法的・理論的な裏づけをしてキャリアアップ
を図るための道具のひとつとして取る人がほとんどなので、学生がいきなり
社労士とってもあまりメリットはないと思う。
それよりも、簿記を習得して計数能力を高めるとか、TOEICのスコアを伸ばすとか、
販売士の資格を取ってマナー向上を図ったりした方が、若い人なら逆にアピール度
が高いと思う。
社労士は、2〜3年実務経験を積んでからでも遅くないし、その方が試験科目の内容
をしっかりとイメージ出来て、短期に合格しやすい。
412名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 23:30:51
411さん、ご意見ありがとうございます。実は自分は、382で27歳の大学
3年なのですが、この年齢で就職先を考えると、何か自分をアピールする材料
が必要だと思い、社労士受験を考えたのですが・・・
413411:2005/09/22(木) 23:45:09
>>412
383なので同じような文章になってるけど、言いたいことは同じ。
27なら、まだ公務員とかも狙えるし、いろいろ選択の幅はあるから
どうしても社労士として独立してやっていきたいという強いモチベーション
でもない限りは、むしろ学生時代のまとまった時間にしかできないもの
にチャレンジしたほうがいい。
繰り返しになるけど、社労士は仕事しながらの勉強でも、むしろその方が
時間コストの意識を強く持てて、かえって短期に合格できる。
だから、今は自分自身をしっかりプレゼンできるだけの汎用性の高いスキル
やマインドを身につけた方が将来の伸びしろも広かる。
414名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 23:56:57
413さん、度々自分の板違いの質問に関して、意見をいただきありがとうございます。
公務員といっても、年齢的、知能的(3流私大)にいって、郵政外務か大卒警察官あたりしかない
(外務は過去のアルバイトで嫌になり、警察は自分の性質に不向き)し、職歴もまったく
ない自分には、例えば、スキルやマインドといっても413さんは、具体的にどのようなもの
をお考えでしょうか?
415名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 06:24:13
>>414
まず考えなければならないのは、最初から自分の仕事に対する属性
に関して固定観念を持ってはいけないということ。
やりたいことやりたくないことはあるだろうけど、仕事の向き不向きは飽くまで
考課者たる上司や周りの同僚、得意先の担当者などが判断することであって、貴方ではない。
まだ若いのだから、失敗覚悟でまずはトライしてみることだ。転職なら今時めずらしいことでは
ないから、1〜2年やってみてどうしても合わなければその時に考えればいい。

そして、その際に武器をするべき汎用性の高いスキルが論理力、分析力、語学力、計数能力、
プレゼン能力、マナー、そしてマインドが「やる気」「向上心」でしょう。どれも「そんなの分かってる」
と言われそうな当たり前のことだけど、その当たり前のことが出来ない人が年配の人も含めて
多すぎる。
逆にその当たり前のことを全部とは言わないにしてもそのほとんどを徹底して身につけて
実践出来る人が成功しているというのは、パレートの法則に合致した結果だと思う。

もちろん社労士の知識だって十分実務で使えるわけだが、社会人経験のない人が持っていても
なかなか使いこなせないので、優先順位として、まずは上記の基礎的な能力を身につけた上で
社会人としての実績を積み、それから応用知識として労務管理や(広義の)社会保険の知識
を会得すれば相当な強みになる。あとは自分自身の営業力というか人間力が問われることになる
から、日々の勉強(机に向かっての勉強に限らずフィールドワークも含めて)を重ねて絶えず
自分を成長させる努力も必要になる。

とにかく失敗を恐れずに行動することです。そして行動しながらベターな方法を常に模索して
実践に移し、検証して、その結果をもとに計画を立てて実行するというPDCのサイクルを守って
日々努力すれば自ずと結果はついてきます。頑張って下さい。
416名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 11:11:22
オススメの無料講座を紹介するよ。
広島TACの岡先生のメルマガ。
混乱しがちな知識がうまくまとめてある。
http://www.tyosoku-syaroushi.com/
417名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 23:32:09
415さん、382です。数々のご意見ありがとうございました。社労士の資格だけ
に限定せず、いろいろな可能性を考えて、様々な自己能力を開拓していきたい
です。
418名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 00:29:25
日本マンパワーってどう?今月の社労士vの先生がやるみたいだけど。
419名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 12:39:14
村中先生のブログを読む限り、よさそうな先生だね。
マンパに申し込むならエルエスコーチ経由がよさそう。
420名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 20:02:02
>>395

通信で講座受けるならその組み合わせでやると思う
但し個人的に合う合わないはあるので
必ず視聴してから決めた方がいい
421名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 21:59:15
ニュートン受講しようと思ったらやばい??
ぜんぜん話題に出てこないみたいだけど。
422名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 23:21:11
興味のある方、いかがでしょうか。
こういう傍聴に参加するのも勉強になります。

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/09/s0927-4.html
423名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 07:39:25
初学者ですが、10月からの通学講座をTACにするか、大原にするかで迷っています。
どちらも渋谷を考えています。あんまり大原の話が出ていないみたいですけど、
人が少ないのかな?
42418合格:2005/09/25(日) 07:57:06
tac のほうがいいと思います。講師がそろっていると思います。
425名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 08:47:21
>>423
どうしてその2社に絞ったんですか?
そこまでしぼれたなら同じ要領で検討すればいいし
無料ガイダンスとか体験受講があるはずだからそれ
を利用してご自身で判断されるのがいいかと思いま
すよ。
426423:2005/09/25(日) 09:06:06
ありがとうございます。曜日と立地の関係から、大原かなあと思っていた
のですが、渋谷の大原の雰囲気があまりにも憂鬱すぎて……。
心理的に追い詰められている時に行きたい感じじゃないなあと。
雰囲気で決めるものではないと思っていたんですけど、あれは度が
すぎていましたorz。
セミナーは、渋谷のものを日程的に受けられず、先週TAC池袋、
今週も大原池袋のものを受けて決めようかと思っています。
先週のTAC池袋は、とてもいい感じの先生でした。実際に渋谷の
先生の講義を覗いたりできるか聞いて見ます。
427名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 09:14:54
その界隈なら社労士講座がそろっているので視野を広げ
て検討してみたは?
■社労士良い参考書・・・■スレにのっている、良い学
校とされているところはみんなその界隈。一通り資料集
めて検討するのがいいと思いますよ。
LECの乗り入れ制度も初学者には強い味方になると思
いますし・・・
428名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 09:50:24
■専門学校アドレス■
○ライセンス  http://www.lejlc.co.jp/
○TAC  http://www.tac-school.co.jp/
○wセミナー  http://www.w-seminar.co.jp/
○マンパワ  http://www.nipponmanpower.co.jp/train/rom/index.php3
○ohara  http://www.o-hara.ac.jp/
○LEC  http://www.lec-jp.com/
○法経   http://www.thg.co.jp/
○秋保   http://www.akiho-rkz.com/index2.html
○クレアール  http://www.crear-ac.co.jp/sharoushi/index.htm
○ide   http://www.ide-sr.com/
○真島   http://www.majima-jyuku.com/

<良い講師>
LEC・・・佐藤師・小林♀師・山川師
TAC・・・宮川師・岡根師・宮島師・高橋♀師
W・・・斉藤師
クレ・・・北村師(元W看板)
マンパ・・・村中師
独立派・・・秋保師・井出師・真島師
<良い参考書>
うかる・わかる・合格する・でる順・ナンバーワン
<良い副教材(賛否両論)>
暗記カード(TAC)・実況本・真島の年金本・これだけ・社労士V・GET・ひっかけパターン
<良い過去問>
ide条文別7年分・ライセンス年度別5年分・真島範囲別(5肢択一)5年分
クレ条文別16年分
429423:2005/09/25(日) 10:13:46
TACの評判がいいみたいですねえ。大原は情報が少ないのは、それなりなのかなあ。
火曜日が使えないので、渋谷だと、TAC、LEC共に引っかかっちゃうんです。
八重洲や横浜でも通えなくはないので、TACにして振り替えればいいかな……。
TAC、最初は水曜日なのに、途中から火金とか、曜日が変わるのやめて欲しいよorz。
430423:2005/09/25(日) 10:28:43
やっぱりTACにすることにしました。
9月入校扱いにしたら渋谷でも月木取れるし、明日の入門4回目から
受講できるから、3回なら充分追いつけるかなと。
相談に乗ってくださり、ありがとうございました。頑張ります。
431名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 10:37:43
頑張ってください。
どこの学校も教材に大差はありませんから。
5月までにインプットが一通り終わることができれば、
LEC模試3回セットに挑戦することをオススメしま
す。
432423:2005/09/25(日) 10:46:43
9月と10月だと進み方の度合いもだいぶ違うみたいなので、
これでよかったのだと思います。
おまけに、最初の労働基準法はWebで公開されているので、
DVD視聴は、2回ですむのかな? 10月入校だと、入門は全部
DVDだったんだから、こっちの方がお得ですね(^^;。
433名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 11:24:04
大学の資格取得講座ってどうよ?専門より生徒少なくて
いいんじゃないの?
434名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 11:32:32
>>433
予備校が大学で講義を行っている奴のこと?
それとも大学の助手レベルが小遣い稼ぎにやってる奴のこと?
435名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 11:51:07
>>423
最初はテキストにはカラーシャープでマーキングしたほうがいいよ。
講師の指摘箇所は青、択一過去問の○肢は緑、×肢は赤、選択式
出題箇所は□囲み、予想問題は黄とかって色分けしてチェックし
ていくと便利だよ。
http://www.pilot.co.jp/line_up/product/coloreno/coloreno.html
436名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 18:06:08
434>大学の先生じゃなくって、予備校の先生がやってるやつ。
437名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 18:53:11
俺、別に受験するわけでなく、保険会社勤務だからつまみ食い程度に
社労士のテキストを読んでいた。
思うところあり、来年合格めざし勉強を開始。
まずは早稲田エクステンションセンターの講義でアウトラインを…
年金分野は得意なので「年アド2級」合格水準を維持して…
労働関係に全精力を…
早稲田エクステンションセンターの講義ってどうかな?
438名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 19:19:12
ズラは早稲田エクステンションだったっけ?
439名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 21:14:03
いろいろ考えた挙句、ideでインプットして、5月あたりからはじまるのかな?
TACの発展講義、法改正、答練なんかがパックになっているやつをとろうかと検討中。
邪道かな・・・
440名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 21:18:43
>>439
IDEを信じて全部IDEで統一した方がいいよ
441名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 23:25:58
いやTACで
442名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 00:12:49
>>421
結論から書くと、ニュートン「だけ」では厳しい。
 ニュートンは1部分ずつを反復して次に進むという学習形態
(例.1〜100まであるとしたら、1,2,1,2,1,2,3,4,3,4,3,4...という感じ)
の為、全範囲を終わらせるのに相当な時間がかかる。
結果として反復している最中はものすごく頭に入っているが、
1周回った頃には時間の経過により結局大半が抜ける。

あくまで俺の経験だが、社労士試験の学習方法で最も重要なのは
全体を通しての反復学習(上記例で言うと1〜100,1〜100,1〜100...)
を何回も行う事。
ニュートン単独では反復性という点がかなり低いのでお勧めし辛い。
 逆に言えば、反復性の高い市販テキストを読む時間を確保し、
それと平行して使用すれば学習効果は絶大。

ちなみに俺は昨年度TAC+ニュートン社労士で現状合格待ち状態。
予算は高くついたが、2年学校通うよりは安いのでまぁ良しという感じ。
443421:2005/09/26(月) 14:04:24
>>442
参考になります。なんか今、7万でモニター受講できて
落ちたら全額返金するみたいなキャンペーンやってるみたいなので
どうかな?って思い聞きました。
市販テキスト・問題集+ニュートンだ結構いいのかな。
でもニュートンのお試しソフト使ってみたけど、これだけで相当時間が
かかりそう。同じところ反復しすぎで逆に効率悪くも感じますね。
444名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 08:39:42
どちらかと言うと過去問をベースにして基本書に戻り
最終的にはどちらも理解力9割くらいが合格の目安だと
思う。私が勉強しててキツイと思った順にあげますと
1番は模試。2番は基本書の暗記(重要語句を赤のチェックペン
で消し緑のシートで見る)3番は過去問を1問30秒で時間を決め解く
4番は基本書を声を出して読む
普段は過去問を時間を決めずに解き、検討にはその時間の2倍くらい
かかった記憶があります。あと基本書を熟読するのに10ページで一時間
くらいで1冊で20時間くらいでした。最終的には1冊で5時間くらいでした。
あと過去問も最初は一科目で3日も4日もかかりましたが、最終的には
全部で300問程度でしたので1日復習すればいい様な感じでした。
445名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 15:31:10
社労士Vって毎月何日頃発売ですか?
26日と聞いたのですが、11月号を見かけません。
446名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 20:56:48
11月号は10/15発売(予定)ですよ。
447名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 11:56:23
どなたか、カセット→MP3に変換してMP3プレイヤーで講座を聞いている人は
いませんか?カセットと操作が煩わしくてMP3にしようと思っているのですが、
この際MP3プレイヤーも買い換えようと思っていて、皆さんが
どんな使い方をしているかが知りたいのです。
このようなやり方をしている人がいましたら、教えてください。
448名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 12:29:30
私はカセットからだと邪魔臭い気がしたため、CDの通信にしました。
届いたら随時MP3にしていきます。
449名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 12:38:38
>>447
TACの通信で、直接ダウンロードできる講座があったかと。
450名無し検定1級さん :2005/09/29(木) 13:28:41
さっきこんなサイト見付けた。
社労士に6ヵ月で合格だって。
http://shikakumagic.com/index.html
本当ならすごくない?
451名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 17:25:38
>>448
>>449
ここだと思った講座はカセットしかなくて…。
やっぱりそんな変な使い方してる人いませんかね…。
452名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 17:47:07
>>451
カセットからMDに再録音して聴いてるよ。
MDなら本体の調子が悪くなっても取替えが利くから
個人的にはHDDプレーヤよりも重宝している。

ただ、講義は初めて聴く時は、カセットを1.5倍速で
聴いた方が頭に残りやすいので、MP3化して
PCやプレーヤに残す場合は一旦講義を聴いた後、
スキマ時間を利用した復習に使うといいかも。
453名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 14:51:44
あと11ヶ月切りましたね。
454名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 00:19:34
平成16年試験で厚年で足切りになり18年試験再チャレンジします。
今度は通信にしようと思ってる(16年はLECの模試とらくらく労基のみ受講)のですが、
カセットって理解できますか?聴覚に頼らざるを得ないので、テキストのどこを説明してんだろう?
とか困りませんか?
スレ読んでるとカセット通信やってる人多いみたいなので経験者の声をお聞かせください。
DVDにしようかとも思ったんですがお恥ずかしながらプレステ2しか持ってないのでたぶんDVD-Rはムリかと。
455名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 01:18:58
>>454
講師による
「あっち」「こっち」とか指示語を多く使う講師だとブー
456名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 05:44:49
カセットの方が「ちょっと巻き戻し」が容易で使いやすいよね。
わざわざラジカセ買ったよ。
457名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 12:58:42
カセット通信のおすすめはどこですか
458名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 13:08:35
ide
459名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 13:19:34
>>454
厚年2点だったの?
460454:2005/10/03(月) 14:26:51
仕事中です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
LECでに行ったことあるのでLECの通信にしようと思います。
厚年は2点で総得点42点でした。今は落ちてよかったと思ってます。
461名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 14:34:22
おれはTACの上級がおすすめ。12月から
462名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 15:58:11
基礎知識がちゃんと定着していないとタクの上級は、マジでシンドイ。
463名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 16:01:47
タクの上級?タクの講師ですら「不要」と言ってるよw
464名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 16:02:35
でもトレーニングやってるうちにすごく力つくよ。
高橋先生もわかりやすいし。
465名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 16:05:37
>>464
タクの講師の中ではT先生は上位の講師だよね。
私にはあんま合わなかったかも。(ちょっとゆっくりめすぎ?)
ただタクの女性講師の中ではピカイチでしょう。
というか他の(特に女の)講師はレベル低いもん。
466名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 16:07:10
小泉純一郎みたいなヘアの講師は合わなかった
467名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 16:09:00
私はTACの上級通信カセットをMacに取り込んでiTunesでAACに変換,iPodで聞いてました。
全講義を持ち歩けるし,確認したいところを探すのも簡単だったのですごく重宝しましたよ。
夜,帰宅してご飯食べたりお風呂入ってる間に取り込んでおいて,仕事帰りにTACの自習室にiPod持ち込んで自習,というパターン。
前はMDだったけど,持ち歩くことを考えると,iPodはずっとラクでした。
そしてまた...カセットを取り込むことになりそうです。(涙) 労基の救済次第...
468名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 16:09:58
選択?大丈夫でしょ
469名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 17:59:47
1点じゃないの?
470名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 18:17:19
>>467
全講義で何GBくらいになった?
471名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 10:55:35
タクの上級で安衛選択も択一も満点だった
472名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 11:52:04
カセットもいいけどDVDも安くていいね
ビデオはかさばる上に高い
473名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 12:39:18
初学者で9月から勉強をはじめました。まだ労基と安衛が一通り終わったとこです。年内労働科目、年明けから社会保険というペースでは遅いですか?Vをペースメイカーに独学で取り組んでます。
474名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 14:43:21
遅くはないと思うよ。学校の授業もだいたい5月くらいに終わるので
それくらいを目途にがんばってみてください。ただ理想は3月くらいが
ベストじゃないかと思います。
475名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 15:32:26
今はとにかく問題よりも理解だよ!
476名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 18:58:22
クソな質問で悪いが
フレックスと変形労働時間制って具体的にどう違う
のですか?
477名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 19:16:14
>>470
上級全講義+オプション講座(横断+一般常識)+模試(選択+中間+全国)解説で,
AACファイルが4.35GBぐらいです。
MP3ファイルだともうちょっと大きくなると思います。
478名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 19:39:38
昨日から、去年のLの一問一答と選択式マスターを解き直し始めました。
あと10日くらいで今年の通信が始まります。今年はLではありませんが。
479名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 21:56:55
>>476
フレックスは変形労働時間制のカテゴリーに入る。
実務的にみて異質なところもあるが、試験上は別物扱いではない。
480名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 06:23:14
最初から過去問からはいるか基本書からはいるか人それぞれ
だとおもうが大多数が基本書の理解から過去問へと移行していく
少数派だが過去問からはいり基本書へとはいる連中もいる。
どちらがいいか各自考えてみるといいと思う。意外と過去問
で問題意識を持ちながら基本書へと移行するのが効率的かと
思うがみんなはどう考えるのだろう。
481名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 07:26:50
基本書と過去問題、同時に並行してやるというのが一番効率が
いいと思う。そのための問題集もある。漏れはL生だけどLの
過去問題集は使っていない。これ以上はL生だけの内部秘密情報
なので…
もしどうしても知りたければ「L生の会のトピ」を参考にするとよい。

482名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 07:37:51
この試験は独学ではきついな。みんな予備校利用だな。
483名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 08:06:50
長期入院患者介護保険併用で負担減
「180日ルール」廃止へ厚生労働省検討


みんな180日ルールなんて知ってた?
484名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 08:36:40
厚生労働省は5日、高齢者など長期入院患者の入院費用について、
医療保険と介護保険を併用できるよう制度変更する方向で検討に入った。
これに伴い、入院日数が180日を超える患者に対し、罰則的に自己負担を
増額しているルールは廃止する方針。入院患者の負担軽減が狙い。
来年4月の診療報酬改定での実施を目指すが、介護保険財政への影響
も大きいため、市町村などの反発も予想される。

485名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 10:16:39
派遣労働者の就業と就業の間の待機期間が、1月を越えないことが確実に認める場合は、待機期間中も引き続き健康保険の被保険者の資格を存続させて、差し支えない。





○  択一の健康保険法は少し詳しく学習しなければ8点以上取ることは不可能です(まぐれで正解する場合を除く)試験前数カ月の学習だけでは6点前後しか普通とれません。
486名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 10:20:00
>>483
おれも今朝の朝刊見てびっくりした。
知らなかったよ。
487名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 01:10:40
みんな勉強してんのか?
スレが寂しい
488名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 12:47:25
>>487
国民年金を勉強してるよ!”
489名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 12:53:17
>>487
乱立の弊害
490名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 13:30:09
まだ、これから雇用保険だよ。
491名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 14:25:45
健保中!
次からの年金がコワイでつww
492名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 16:55:55
来年から新たに追加される憲法を勉強中。
これが終わったら民訴法に進む予定。
493名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 17:13:25
再来年だよ。
494名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 19:26:46
憲法ついかされるの?
495名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 19:38:43
憲法追加って、マジ!?!?!?(涙)
496名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 19:40:32
憲法、民法、民事訴訟法が再来年から追加されるようです。
497名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 19:42:46
労働契約法もあります。
498名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 23:04:45
499名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 23:16:10
ショックで固まった。
そして怖くなって泣けてきたww
500名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 00:55:59
500なら

選択:28点(労安1点救済)

択一:45点(一般3点救済)
501名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 14:03:07
↑ 現実になりますよーにっ!(祈)
502名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 14:04:46
憲法なんて楽勝だろ
503名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 17:23:19
楽勝だけど科目が増えるじゃないか・・・
それまでに受かればいい訳だが・・・
504名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 18:13:54
10/11 19:00 フジテレビ系 『誰も教えてくれない!老後の不安一気に解決スペシャル』

誰も教えてくれない!老後の不安解決SP
◇年金に関するさまざまな疑問に分かりやすく答える情報バラエティーの第4弾。
今回は「老後のお金の不安」をテーマに年金、医療、介護、保険の問題をVTRで解説する。
老後の夫婦の生活に必要な金は約8千万円といわれる。そんな時に支えてくれる年金の知られていない
最新情報を公開。
もらい始める時期によって支給額が変わる制度や、できるだけ自分で増やす方法なども紹介する。
複雑で分かりづらい医療制度については「入院」にスポットを当て、驚きの料金システムなどを解説する。
司会は山口智充、佐藤里佳。
505名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 23:50:08
もう講義についていけない
いっぱいいっぱいで泣きそうw
506名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 00:48:37
そういう時は、実況本がいいよ。
507名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 00:50:06
実況本??明日本屋に行ってみる!505より
508名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 01:14:22
昨年、セミナーの斎藤先生が年金改正とか法改正とかの無
料講座をやったと聞いたのですが、今年はやるのかなぁ?
情報お持ちの方いらっしゃいますか?
509名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 01:14:54
やらないよ
510名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 01:18:31
>>509
そうですか、残念。。。
511名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 01:19:18
今年は改正少ないからね
512名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 01:58:01
金けちるなよ
それともサイトーの授業はただでなきゃ受ける価値ないのかwww
513名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 02:23:17
貧乏人はうからんよ
514名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 06:25:05
>>506
そんなものあるの?
515名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 08:00:24
楽して合格はできない。効率を考えすぎてドツボにはまらんことだ。
当たり前だが時間かけなきゃどんな試験も受からん。
効率のよさを考えるのならやってて辛い勉強を継続するのがよい。
あとは精神力と最後は運だのみ。自分を信じてがんばれ。
特にサラリーマンの人は相当にストイックな生活が要求されることを
知っておいてほしい。
516名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 12:32:14
夏に会社のヤツと遊びや旅行に行くなんてできないね。
517名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 12:41:50
合格者の方(もしくは今年の合格見込み者)の方に是非、お伺いした
いです。
私は再受験2年目なのですが、昨年度、選択式は合格点を取れたもの
の、択一式は6割切り不合格になりました。原因は2つ。

      @テキストを理解せず、読み込みが不足
      A過去問題演習が絶対的に不足

今年は、某大手予備校に通学してます。そこでの授業に
合わせてテキストの復習をしています。
ただ問題集が未だ来年度用が発刊されていませんので
問題演習を全くやっていません。
クレアールやiDEなどの過去問題がいいと聞いたの
ですが、今の時期から過去問題演習をしたいのですが
何かお薦めの過去問題集や、その勉強方法などありまし
たらご教示いただけけると幸いです。
(聞いてばかりの、こまったちゃんでスミマセン)
518名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 12:47:07
2年目だからこそ演習と並行してできるメリットがある。
2年目だからといって難しい通達に手を出すんじゃなく基本にもどれ!
基本だけで択一6割は絶対とれる試験だ。
今年に限れば7割とれたらしいぞ。
519名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 12:53:29
>>517
自校の問題集が出るまで昨年の問題集で対応すればいいんじゃない?
どうせ自校の問題集も買おうと思っているんでしょ?
520名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 13:03:06
>>517
俺もL生だけど2年目の受験。昨年の失敗は過去問題演習不足だった。
正直な感想を述べるとideやクレアールの条文順過去問題集方式は
このインプット時期の復習用に最適だと思う。ideやクレは、だから
合格実績を着実に伸ばしてきているのだと思う。実際、昨年のこの時期は、
ほとんどインプット学習しかできなかった。5択式の科目別の問題集だと、
1科目終わらないと演習に取り掛かれない。講義を受けながらテキストの
復習しながらの5択式の演習は時間もかかりかなり困難。ところが、
この条文順の1問1答式の過去問題集を使えば、条文順なので、講義終了
直後に、該当箇所の復習にすぐにとりかかれる。また本試験でどこが問わ
れているか、すぐに確認できるというメリットがあると思う。

結果、私は昨年10月〜4月まではインプットだけに終われ、5月頃から
過去問題集を解きはじめたが、答練や公開模試、などに終われあまり過去
問題をじっくり解けなかった。その結果、時間切れとなり、本試験も選択
式は合格点をクリアしたが、択一式はやはり演習不足で6割切った。

つまり、「インプット時期に、並行して条文順にすぐに過去問演習ができ
、どこが本試験で問われているか?をテキストに早い段階でマーキング可能」
というメリットがあると思う。

誤解のないように申し上げたいが、俺はLにして後悔はしていない。
メインテキストはとても使いやすいから。(ide、クレはマニアックすぎる)
だけど、過去問題演習を考えたときに昨年の失敗を考えると、やはり、
今の時期から条文順で演習した方が着実にテキストに本試験で問われる箇所が
マーキング可能だと思いかなり有利だと思う。
5択式の問題集は直前の完成期に仕上用として使用すればいいというのが感想だ。
もしくは答練、公開模試でも代用可能だと思う。
521名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 13:08:27
予備校や問題集のせいにしてては来年も受かりませんよ。
522名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 13:09:36
>>517
1年目TACで2年目LECの山下&佐藤塾の人ですよね?
LECスレで回答がされているんだから1週間以上2ちゃんに
はりついていないで、手元にあるものから消化していけばいい
のでは?
せっかく「担任制」のクラスに通っているのだから、講師にア
ドバイスを求めるのがいいと思いますよ。
523名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 13:16:27
私は独学で合格しましたが、予備校に通っている方は情報が多い分
余計な事を考えすぎるのでは。
予備校生であれ、独学生であれ自分の信じたテキスト、方法で迷う
ことなく集中して試験までの期間がんばれれば、結果はきっとつい
てきますよ。迷ってあれこれ手を出して評論家にならないよにがん
ばってください。
524名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 13:24:55
L生マジでウザイな。専用スレあるんだからそっちでやってろ
525名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 18:14:21
>>517
今の時点で法改正部分にこだわってもしょうがないだろう。
どうせ来年になればH18年度向けの問題集なり法改正セミナーなりで
きちんと知識は矯正されるはずだから。
だから、まずは今手元にある過去問を使って、全体正答率50%以上のものを自分が
どれだけ落としたかを調べてみるといい。
正直それを全部拾っていれば択一は54点以上確実にいっていた。
それが出来なかった訳だから、話は簡単。難しい知識や論点を抑えるよりも、
そういった受験界でもオーソドックスとされているものを必ず拾えるように
努力した方が合格の近道だということだ。
今は、バカバカしいほどの基本的な知識(条文)の定義・趣旨・要件・効果について
誤解はないかを丹念に検証した方がいい。いくら気持が弛緩している現時点で問題が
解けたとしても、根本の理解の部分で細かな瑕疵があれば、本番の緊張した状況下で
長文化した問題に接した時に応用が効かなくて必ずミスをする。
本試験までまだ時間はあるので、あせらずにきちんと今年の受験の総括をした上で
先に進むための戦略を立てるべきだ。
526名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 18:24:50
オレも今日から参加します。よろしこ。
527名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 18:33:38
>>525
54点じゃなく45点では。イデも45点で基礎問落とさなかった人と判断。
528名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 18:36:49
改正介護保険法も勉強しないといけないんだよな
529名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 18:38:58
復元解答(大半が予備校生)の正解率50%のを全て抑えたら
54は普通にいくはず
530名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 19:14:43
お前は54取ってたら今回は成績上位者だよ。1000位には入ってるよ。
531名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 19:14:53
>>527
「基礎的な問題」というのは、おそらく正答率7〜8割のもの
ではないでしょうか。
やはり正答率5割の問題というのは、正確な基礎知識と応用能力を使って、
消去法を上手くこなせるというレベルですので、決して「簡単なレベル」では
ありませんが、努力の方向性が間違ってなければ誰でも必ず到達できるもの
だと思います。
ただ、その「方向性」というのを、予備校の余分な情報や受験生の間の噂などによって
歪められてしまっている人が不合格者の9割を占めるといっていいでしょう。
532名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 21:19:35
TLTやってる人います?
533名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:56:57
>>522
517=520
534名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 23:48:16
>>525さん
親切なアドバイスありがとうございます。ちょうど今、私が教わっている先生も
今年の問題をもう一度解きなおしなさい。そして、テキストのどこから出題
されていたか?取りこぼした問題は何か?を明確にしなさい。と言われていた
ところでした。今、真剣に、今年の問題の大手予備校の自己採点結果をもとに
正答率平均値を参照しながら復習しているところです。
ご指摘のように、昨年度はテキストすらも理解せずにスルーしてしまったので
、今年は、今の時期、まずはテキストをじっくりと読み込んでいく地道な
作業を進めてみようという勇気が出てきました。焦って、問題演習に走って
しまっても、ご指摘のように、根本の理解の部分で細かな瑕疵があったら
本試験で得点には結びつきませんよね。
本当にありがとうございました。
535名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:55:31
健保の高額療養費、わけわからん@@
テキスト読んでもサパーリw
講義受けても、聞いてる時はわかった気になるけど家に帰ると・・・(涙)
皆さんは難なく理解してるの??
536名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:56:47
おれら講師になるわけじゃないんだから問題が解ける程度の理解でいいんじゃん?
537名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:58:28
そうそう。
538高額療養費:2005/10/13(木) 01:02:14
問題解けないんですよ@@
世帯と個人がぐちゃぐちゃになってLのテキストは書いてある。
結局1つ1つパターンを暗記して対応するしかないってことか・・・
539名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 06:21:41
覚えて忘れ、また覚えて忘れ、それの繰り返しだから要はどれだけ
繰り返すかだよ。時期がくればソラでいえるくらいにはなるから
今は焦らないでじっくり基本書を繰り返し読むことだ。最後は手垢
でボロボロになるくらい読み込んでみなさい。
540名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 13:33:06
>>538
近くの社会保険事務所に行って、パンフ等をたんまり貰ってくれば?
分かりやすく説明してあるよ。なにせ分からない人に説明するパンフだもんね

それでも分からなければ、直接社会保険事務所の担当者に聞いちゃえば…
午前中の早い時間なら忙しくないみたい
541538:2005/10/13(木) 14:27:24
>>539,>>540
ありがとうございます。
そうですよね、覚えて忘れての繰り返しですよね。
いつかソラで言える日が来るんだろうか・・・(苦)
パンフいいですね。前お世話になりました。GETしてきます。
ありがとうございました。
542名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 14:39:01
>>538
すごいね
私とちがい真面目に勉強に取り組んでいますね。
来年の11月に良い結果が出そうですね。

ちなみに私はテキスト購入しただけで安心しきってます。
全然勉強していない。埃だらけです。
543名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:52:14
すみません、教えて下さい。
健保なんですが、先生に「日雇特例被保険者は一切講義しません。
やらなくても大丈夫です。」
と言われました。
丸ごと捨ててしまっても問題ない部分なんですか?
544名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:05:37
やらなくていいよ
545名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:45:53
やんないでいいの?
546名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 20:21:46
今年日雇特例被保険者の療養給付の期間が1年なのでたじゃん。やんなきゃ駄目だろ。
547名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 21:55:02
>>543
今日的問題からいって日雇特例が今後出ないと断言出来るわけない。
あと、やるべきか否かは、自分自身で過去問を検証してみれば分かる。
面倒くさがらずにやってみてください。
548543:2005/10/13(木) 22:18:53
今年から勉強を始めて、講義についていくのにせいいっぱいです。
今は日雇を除いて進めて、全体が見えてきたらそれから日雇を勉強する・・・というやり方にしようかと思います。
やっぱりやらなくては駄目ですよね。
過去問は年内には発売になりますよね?やってみます。
何が重要かまだつかめないのは過去問をやってないからなんですね。
頑張ります。。ありがとうございました^^
549名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:36:27
>>548
やはり本試験のレベルの問題(つまり過去問)を解いて痛みを伴った理解をして
いかないと、ただ漫然とテキストを読んでマーカーで色分けするだけでは分かった
ような錯覚に陥るのがオチで全く意味がありません。
時間はまだ余裕がありますので、しっかりPDCAサイクルを作って頑張って下さい。
550名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 07:23:24
基本事項や数字は抑えて当たり前の初期段階です。
仮に選択式で数字がらみで落とすことがあれば致命傷になりかねません
択一式においても仮に3択が解っても2択わからない場合確率は50%
ですが差がつくのはむしろ細かいところまで知ってるかどうかという点
なんです。日雇をやらなくてもいいのか?という質問がありましたが
基本書に書いてあることでやらなくていいところはありません。仮に
基本書をすべて覚えても本試験の択一で網羅してるのは実際80%程度
じゃないでしょうか?ですが4択解って1択解らなければ答えはその1択
なので基本書以外のところが出ても全体で8割ぐらいはとれます。
ただし一般常識や安全衛生は範囲が広すぎるので深入りはしないほうがいい
ただしこの場合でも最低基本書に書いてあることくらいは抑えておくことです
551名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 20:23:41
クレの受講生ですが・・・・
DVD、聴いてても分からない・・・

で、「出る順」の必修基本書買ったが使いづらい・・・
講師との相性が悪かったようです。

ああ、マンパにすればよかった・・・・
予備校選びは慎重に!

でも、頑張ろうと思います。
552名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 20:38:13
「出る順」に講師との相性は関係ないよ。
553名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 20:44:17
マンパはやめて良かったと思うが・・・。
554名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 20:57:26
>「出る順」に講師との相性は関係ないよ。
ところがどっこい(ry
555名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 22:02:14
ここに限らず、どのスレを見ても「予備校に頼れば何とかしてくれる」という
考えの人が多いなという印象があるけど、どんなにいい講義やいい教材
を受けたり使ったりしたって、それを本試験で使える知識にするように
自分自身が試行錯誤しながら努力しない限り、対費用効果はゼロに等しい。
義務教育じゃあるまいし、自ら進んで資格の勉強をしているわけだから、
子供みたいに甘えてないで、もっと真面目に自己実現のための方法論を考えるべきだ。
もし親からいわれてイヤイヤやってるという学生やニートがいたら、ムリして勉強する
必要はないから、すぐにでも就活した方がいいね。今は売り手市場となりつつあるから、
ちょっとしたセールスポイントがあれば、結構いいところに就職できるよ。
556名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 22:10:09
大切なのはテキストころころ変えずじっくり自分のモノにすることだよ。
よっぽど変な学校でない限り合格できるレベルの内容は書いてあるだろうからね。
557551:2005/10/16(日) 00:06:50
>555
>556

アドバイスありがとうございます。
まだ、クレで労基・安衛が終ったばかりですが、
試しに今年の試験問題の選択、択一の労基・安衛だけやってみました。
選択はB、Cが駄目、択一は問9が駄目でした。

勉強始めて1ヶ月ですが、
>自分自身が試行錯誤しながら努力しない限り、対費用効果はゼロに等しい。
>大切なのはテキストころころ変えずじっくり自分のモノにすることだよ

FP2級生保を持ってます。
生保関係に進むことになりました。
年アド2級は来年受けるつもりです。
アドバイスのを胸に刻み頑張ります。


558名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 12:22:54
秋保さんの講義、社会人時代の経験談を盛り込んで面白いじゃない。
ちょっと自慢話が入るけど…
サラリーマン受験生として来年の試験に参戦するんだけれど…
生保勤務なの年金関係は得意。
労働関係を早くモノにしたい。
秋保先生でやってみるよ。あのぶっきら棒で高慢な口調がかえっていいんだ。
559名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 17:07:25
どーも 始めまして
さえないサラリーマンです。
来年念願の社労士試験を受験します。
今まで色々な人に勉強方法を聞きましたが
2ちゃんの人にもお聞き出来ればと思い・・・

独学では効率悪いですか?
会社員で受験校行ってる方いらっしゃいますか?
簡単なアドバイスもらえれば幸いです。
560名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:17:00
こんばんは、漏れもサエナイリーマンです。

今年、独学で挑戦して難しさを痛感したので、予備校に通い始めました。

仕事をもっていると、どうしても勉強時間が限られてきますよね。

リーマン初学者は、効率よく勉強しないと1年位では合格レベルまでは
達しないと思います。

自分に厳しい方であれば、独学でも構いませんが、教材だけは予備校等の
通信講座等を使用することをオススメします。

同じ内容でも、基本書を読むだけ勉強とは、理解の速度・頭に入り方が
違いますよ。

ともに頑張りましょう。
561559:2005/10/16(日) 21:57:32
>>560
アドバイス有り難う御座います。そして、一緒に来年頑張りましょう

“理解の速度”確かに!! 痛感しています。
もし宜しければ、オススメの予備校等がありましたらご進言頂けないでしょうか?

周りの人達は「レックしか分からない」というもので…
562560:2005/10/16(日) 23:24:01
予備校はLECに通っています。

いくつかの予備校の体験講義に参加させていただいた後、
今の予備校にしました。体験講義では、どこの予備校も
看板講師の方々であったので、遜色はなかった気がします。

どこがオススメかは解かりませんが、どこであっても
勉強するのは自分自身です。自分の肌にあった教材かどうか、
また通学であれば通い易いさなども重要かと思います。

私は講師の方とのマッチングや欠席講義の補講を考えて
乗り入れ制度の充実したLECにしました。

講師の方は、大原なんかも良かったですよ。

通信ならマンパの村中クラスなんかも良さそうですね。
563559:2005/10/17(月) 00:04:37
560氏 有り難う御座います。
確かに自分の肌にあった教材、講師が重要ですよね〜
再認識させて頂きました。

私も時間をつくって体験講義と資料請求してみます。
564名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 04:15:15
決して甘くはないと今の時期から思っておくことは大事なことです。
前向きに考えて一歩ずつ楽しみながら自分のフォームを身に付けて
ください。
565孤高の浪人生:2005/10/17(月) 08:28:43
私も参戦!六年前に一度受けてそれ以来、今年は合格もぎ取る!!独立開業しちゃる。
566名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 08:50:48

リストラ候補になったんですか?
567名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 18:10:03
違います。
568559:2005/10/17(月) 21:47:08
レックのパンフもらってきました!
早速検討に入ります。
569559:2005/10/17(月) 21:51:00
>>564
“楽しみながら…”
なんか良い言葉ですね。時間的・精神的に辛い事が多いけど頑張ります。
これからもっと辛くなるんですから
570名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:39:17
>>538
あと教えてGOOで調べてみたりするのもいいです。今月9日の日経に高額
療養費について分かりやすく書かれているので読んでみてください。
571名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 18:56:32
生保勤務の来年受験予定のものですが「サンデー日経」の記事は
分かり易くて非常に良いですね。
保険のセールスのおばちゃんに咀嚼して説明しています。
「高額療養費の制度説明」は保険のセールスをするにあたって、
その商品・金額の選択設定を根拠付けるのに不可欠ですから。
572名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 21:12:44
厚生労働省のHPにある審議会の議事録は、受験生が読んでも
試験を出す側のホットな関心事が分かって大変役に立つ。
「ですます」調で書いてあるので、生講義本を読んでるように分かりやすい。
興味があれば一読してみては。
573名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 00:32:48
おまんこたっぷり
574名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 00:48:30
こんま
575名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 01:16:33
>>571
16日は労災の通勤・業務災害の特集をやっていましたね。来年の受験
頑張ってください。社労士試験は忘却との戦いですので。
576名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 01:25:33
まんちょ
577名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 02:08:54
今年の本試験、労基と労衛法の問題がさっぱりできなかったのですけど、テキスト
で書かれていない内容で、基本書を参照してもどこをどう間違ったのはも解りません。
これは何をしたら解決するのでしょうか?
578名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 05:41:19
労其においては他の科目と違い原理原則を重視しなければなりません
ただこの場合においてもキーワードとなる言葉が必ずあります。
そこらへんの勘所は過去問を解くことでわかってくると思います。
安衛においてはあまり対策のたてようがなく基本書にないところが
多いので基本問題があれば確実に抑える程度でいいのではないでしょうか。
579名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 05:52:53
>>577
勉強方法が「木を見て森を見ず」だからでは?

つまり、法律の立法趣旨や制度体系を無視して、
あるいは理解するのを面倒くさいからと省略して、
条文の逐条解釈と暗記ばかりやってるからそうなると思う。

ウェブサイトでもいいけど、なるべくなら図書館などに足を運んで
関連項目について手間隙を惜しまずに調べ、要点をテキストに書き足していけば
テキストに記述された内容の背景にあるものが理解できるはず。
そうなれば、未見の問題が出ても別に臆することなく対処できると思う。

もし、貴方のおっしゃる「基本書」が予備校のものではなく学者の書いたものだ
とすれば、それこそ>>572に書いてあるように、厚生労働省のHPにある各審議会の
資料や議事録を読めば、今年の選択にしても択一にしても、彼らにとって非常に
タイムリーな話題であることが一目瞭然だ。そういったところから予測可能性を見出して
試験勉強に取り入れるというのもひとつの手ではないかと思う。
580名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 07:18:47
>>577
どうとでも取れる出題の仕方や、意味不明の問いの出し方してるから、もうしょうがないよ
運だね、もう
581名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 09:24:39
>>580
それを言ったらおしまいじゃん!
どうとでも取れる出題の仕方になってしまうような微妙な問題でも
確かにあるとは思うけど、あくまで国家試験だよ。試験なんだから
模範解答、つまり出題者の意図をきちんと把握することが必要だと
思う。だから出題者の意図する、求めている模範解答を探す。
というスタンスで割り切らなければ合格は難しいと思う。

変に、カルトチックな知識を振り回し、例外、例外もあるだろう
だから、どっちも正しいんじゃないか?そんなの学者のための
勉強だと思う。絶対に受験生が陥ってはいけないんだと思う。

はやく合格して、社会に貢献できる社労士になることが私たちの
真の目的でしょう。
だからカルトチックな知識に走ることなく、基本をきっちりと
押さえて、あくまで出題者の意図する、模範解答に徹すると
割り切ることが重要だと思う。
582名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 21:09:54
なんか準備期間が6ヶ月ぐらいは必要な資格って聞いたけれども
いま書店に並んでるのってまだ2005年用の参考書ばかり。
いつ頃2006年用の参考書が出始めるんですか?
583名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 23:18:42
>>582
数日前、大手書店で「出る順」06年版出ていましたよ。
584名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 00:26:39
>>578
>>579
>>580
情報ありがとうございました。みなさんいろいろ考えて、工夫しているのですね。
585名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 08:53:56
やめて〜
これ以上わけわかんなくしないで〜 (;´Д`)

 厚生労働省は19日、医療費の抑制に向けた医療制度改革の試案を発表した。
 患者の窓口負担引き上げや75歳以上の人だけが入る保険制度の新設など高齢者の負担を増やすのが柱。
生活習慣病の予防も徹底する。患者負担を除く医療給付費を2025年度に49兆円と今の見通しより7兆円圧縮する。
42兆円への削減を求める経済財政諮問会議や高齢者の反発を懸念する与党との調整は難航しそうだ。

 政府は最終案を年末までに決め、来年の通常国会に関連法案を提出、06年度からの段階実施をめざす。
厚労省は患者の負担増で保険から医療機関への支払いが減るほか、患者が必要以上の受診を控える効果もあるとみており、
25年度の医療給付費は国民所得の9.1%(現行制度では10.5%)に抑えられると試算している。

 高齢者の負担増では、06年10月から08年度にかけて70―74歳の患者の窓口負担を現在の1―2割から
2―3割に上げる案が核になる。いま3割を負担している65―69歳の人は原則2割に下がる。

■ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20051020AT1F1901219102005.html
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20051019it12.htm

586名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 11:40:03
来年2回目の受験を考えているのですが、
Lの本論総合Bのカセット通信か、Iのカセットテープゼミの通信かで迷っています。
基本に立ち返るためにはどちらがお薦めでしょう?
マジレスお願いします。
587名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 12:42:17
>>586

どちらも一長一短があるかと思います。

個人的には、テキストはLの方が基本事項に忠実で、過去問題出題年度
表示や重要度ランクがあり、また図表も見やすくていいと思います。
(過去にどこが問われているか?が一目瞭然で、じゃ何を理解して覚える
べきか?が非常に明確)
反対にiのテキストは、非常に細かい。確かに全てを網羅しているとは
思うけど、試験に繰り返しでるところは、やはり重要度が高いところで
そこは、ひとひねり、ふたひねりして出題される。
だから頻出の基本事項をきっちりと理解しながら勉強するという意味では
Lの方がいいと思う。

ただ過去問題集では、iの条文順過去問題集の方がテキストと平行して
できるのでいいと思います。

私がおすすめする方法は、折衷案で、Lの通信を受講しつつ、iの条文順過去問題集
で、その都度、テキスト→過去問題集→答え合わせ→テキストを読み直し、そこに
書き込み。
のインプットとアウトプットを小刻みに繰り返す方法です。
以上、マジレスでした。
588名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 13:43:53
>>585
文章で読むと分かりにくいけど、ニュース番組のフリップでみた図解では
分かりやすかったよ。ここらへんは来年の白書対策では外せないところに
なりそうだね。今のうちに厚生労働省案のほうはチェックしておいたほうが
後々楽になりそう。
589名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 17:58:58
>>585
正式な資料はこちら
概要
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/10/dl/h1019-2a.pdf

詳細
http://www.mhlw.go.jp/topics/2005/10/tp1019-1.html


上記についての説明が部会で行われるようです。
時間があれば、傍聴に参加するといいかも。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/10/s1027-2.html
590名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 18:29:08
今から来年の合格に向けて勉強しようと思うのですが、
1日2〜3時間ぐらいで間に合いますか?
ところで来年から合格率低くなるって本当ですか?
591名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 19:29:19
>>590
勉強時間は、その人の可処分時間と勉強の中身の問題ですから、
一概にこれというものはありません。
仮に2時間として、本試験日前日まで270日分やるとすると、540時間
ということになりますが、要は、その時間で合格レベルまで到達できるような
勉強内容にすればいい訳です。
そうすると、基本書を頭からじっくり読み込む時間はありませんので、科目ごと
にざっと流し読みしたらすぐに過去問を解いてそこから知識を得る形にして、
最後に横断整理して知識を固めるという風にするのがひとつの方法として
考えられます。

あと、合格率ですが、まだ来年度の募集も始まっていないのにその高低が
どうなるかなど、試験委員も分からないのではないでしょうか。
というか、合格者数を何名にするかというのは多分に政策的なものですので、
社会保障制度に対する世間の関心の高さが来年どうなるかといった状況次第
ではないでしょうか。
592名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 21:25:50
インターネットラジオによる 博士とひよこの社労士V! V! V!

10月20日に、インターネットラジオによる社労士V! V! V! を行います。
試験発表まで ほんとに長いですね。その中でちょっとした息抜きで聞いてみてください。
時間 22時ごろスタート
http://sr.e-brain.ne.jp/saitan/sr/goukakuclub_nyukai/news.html

大雑把な内容は
1.平成17年本試験総評   ・・・年金博士がやわらか〜くほじくります
2.思い出したくもない!私の受験生時代   ・・・今や生ける伝説となったひよこさんのお話
3.開業?勤務? 合格後の道しるべ   ・・・今回は開業1年目の仕事ぶりを紹介
4.その他その場の雰囲気で   

クレアールを考え中の方は聞いてみれば?
生放送だけなのかな?
593名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 21:33:05
>>590
その人の環境によると思います。貴方(女)が学生等であれば勉強時間
が十分確保できるわけで、基本書読む→過去問解く→基本書で再確認とい
う作業を丁寧にやってください。会社員であれば、591さんのやり方で
やっていく方法になると思います。ちなみに自分は前者でした。
合格率が低くなるかどうかについてですが、正確な情報がない以上なんとも
いえませんが、急に下げるということは恐らくないと思いますが。
頑張ってください。
594名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 00:56:31
>592 宣伝乙
595名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 01:17:48
質問です。私は「受かるぞ社労士」シリーズのみで勉強しているのですが、
これだけでは受かりそうにないでしょうか?通信や予備校は訳あって使用
できません。
596名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 01:22:50
ラジオはどんな感じだった?
時間が合わなくて聞けなかったよ・・・orz
597名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 01:28:22
試験問題は、厚労省の役人と学者が作ってるって、
全国ネットで公言していました。
598名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 01:41:05
厚労省の役人と学者=オナニー経の教祖と信者
599名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 05:53:34
>>595
年度別に編集された過去問を時間を計ってやってみて、その年のボーダーをクリア
できるかどうかをひとつの目安にしてみたらどうか?
あと、独学の限界を感じつつも予備校への資金投入がままならないというなら、
ヤフオクで通信教材を安価で落札するとか、予備校に無料ガイダンスだけ参加して
そこで疑問点を集中して聞くとかすればいいと思う。
600586:2005/10/21(金) 13:49:13
>>587
マジレスありがとうございました。
Lの説明会に参加して、実際にテキストを見てきたいと思います。
601名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 14:22:15
よーし!俺も来週の月曜から独学でがんばるぞ!
602213の代理人:2005/10/21(金) 21:46:54
>>1
研磨・拡張の精神ってどういう意味ですか?
603名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 01:13:21
>>600
俺もLにしたよ。Lで頑張ろうよ!
ただLも先生による。Y↓先生、S先生がわかりやすくていいと思う。
頑張って!
604名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 01:15:26
>>603
TACはどうですか?合格率46パーセントというカキコを
みたことがあるのですが。
605名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 05:31:41
LECでもTACでも大差ないと思う。合格率46%ではなく合格者占有率(オプション含む)
ですので実質の合格率で言えば20%ないのでは?それはどこも同じだと思うよ。
606名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 06:25:41
どこの予備校に行こうと、独学でやろうと、その人のやる気とマネジメント能力次第で
短期で受かる人もいれば、何年やってもダメな人もいる。
予備校に行く人は、溢れんばかりの情報に振り回されてきちんとした自己分析を怠る虞
があるし、独学の人は勉強内容が偏り勝ちになる。
そうした部分を意識しながら勉強すべき。
607名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 16:24:12
>>605
この板で大人気のLとIは20パー超えはしているのでは?
608名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 16:49:52
教えてくんになりますけど・・・

昨日の行政書士試験で粉砕してきたのですが、もとより次は社労士にも
挑戦しようと考えておりました。
大阪市内なんですが近いのは、大原のなんば、天王寺、布施、LECのなんば、天王寺あたりです。
行政書士でLECの模試や直前講義は利用していますが大原はまだ近寄った事も無いです。
これから頭を行政書士からシフトする段階なのですが、学校選びのアドバイスお願いします。
609名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 18:26:19
>>608
先ずは各学校の無料の講義を受けてみたほうが良いです。自分に合ったレベル
講師の講義の質の高さ・分かり易さ、テキストはどうなのかなど・・・。
LECとTACが評判良いです。LECを利用していたようなので慣れたところが一番
だと自分は思いますが。
610名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 01:37:47
>>609
なるほど。
LECが評判がよさそうですが、首都圏の講師と大阪の講師は違うでしょうし
大阪の方の情報があればとも思うのですが、引き続き情報があればお願いします。
とりあえず自分で動ける範囲で動いてみます。
611名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 04:02:21
通信講座を申し込もうかと思うんですが、TACやLECなんかと比べてユーキャンとかの話って出ないけどどうなのかな?
612名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 04:22:24
>>611 私はL,Tと比べると講義の質が全然違う(良くない)と思いました。
613名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 05:26:07
今日からDAI-Xの河野先生の基本書で一から勉強します。よろしく。
614名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 13:00:17
何故そんな無謀な選択を・・・・。
615613:2005/10/25(火) 14:35:35
なんでですか?そんなにアクの強い基本書だからそうおっしゃるんですか?
616名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:18:49
LECのテキストがいいみたいですが、
受講するコースで何パターンかあったりしませんか?
ちなみに通信で受講しようかと思っていますが、
どのテキストが良いのでしょうか?
どなたか、LEC生の方教えてください。
617名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:25:05
名無し検定1級さん :2005/10/03(月) 11:50:34
LECの売り
1、完全合格メインテキスト
2、10,000人模試
3、佐藤としみ

完全合格メインテキストを使ったとしみ先生の通信+10,000人模試がセットになったコース
=本論総合Aコース

でどうよ
618名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:30:18
厚生年金法=消費税法
619名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 16:18:43
司法書士から「弁事士(べんじし)」へ名称変更!
620名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 17:34:18
>>613
Kは執筆してないよ
621名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 19:20:29
今年買った2005年版の基本書があるのだけど、
新しく2006年版を買いなおしたほうが良いのでしょうか?
2005年版はほとんど使わないで結局受けなかったのだけど、
法改正とか多いから新しく買い直しですか?
622:2005/10/25(火) 20:05:31
本気で勉強するつもりなら、ケチケチしないで買い換えるべき。

好みの基本書の2006年版がまだ発売されていないのであれば、
今もっているもので勉強を始めればよし。

2005→2006は例年に比べて改正が少ないかもしれないけど、
学習の基本となるものだけに、最新のものを購入し、改正
部分の冊子の申込をおこなうべき。

お互い頑張りましょう!
623名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:12:41
>>613

ゴク楽社労士かな?

レイアウトが見易くて、初学者には親しみ易いね。

ただ回りにこの基本書を使っている人をみたことがない・・。

私もこの基本書で今年の試験に臨みました。

来年の試験は、でる順基本書で勉強します・・。

624名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 22:51:17
LECのコースはいろいろあって解りづらいですね。
TACも昨年教わった先生が変わってしまったし、どうしようかなぁ・・・。
625名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:08:17
ideがいいよ。
626名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:28:43
iDEの収録を「こち亀」と同じアニメスタジオでやってるって本当ですか?
627名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:31:21
>>623
「でる順」もそうですが、秋保・真島両先生の基本書も考えてみては。
628名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:35:54
真島のは情報が少ないから・・
秋保のはいいと思うが。
629名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 00:39:08
マイナー好きな漏れは、「今年こそ社労士」なんてシコシコ使ってたが
見事に散った。

知ってる香具師いる?
630名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 05:38:58
>>629
自民党のだろ。俺は直前の選択と●×載っている号を2回やった。今年は選択33、択一48
であしきり無しで合格してると思います。完全独学です。
631名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 06:50:33
>>623
それはゴク楽が役に立たなかったということですか?
632:2005/10/27(木) 07:30:29
そんなことないよ、今年はたんに勉強が足らなかっただけ。

「ゴク楽」自体は基本書としての必要最低限は満たしていると
思から安心して。

ただ過去問や副参考書は他社を使い、知識が偏らないに注意すべし。

漏れは「2006でる順」と「2005ゴク楽」を必要に応じて使いわけて
勉強してます。
633名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 16:24:28
ゴク楽ってでる順のパクリだよ
634名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 17:32:00
1冊本でなんとかしようとするのが間違いの元。
635名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 20:09:21
タックか?実況はつ とか書いてあったけど。つ は何?
636名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 22:30:42
637名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 02:39:56
ゴク楽ってでる順のパクリだけどこっちの方がよくね?
638名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 02:48:43
でる順の方が良いと思う
639名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 10:32:57
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1032619465/l50

75:司法試験
73:アクチュアリー
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
70:公認会計士 、技術士、
69:システムアナリスト、システム監査技術者、通検2級
67:国家I種、第一級総合無線通信士 、
  通訳案内業、国連英検特A、
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:税理士、電験2種 、計量士、医師 、TOEFL600 、弁理士
64:エネルギー管理士、不動産鑑定士、電気通信主任技術者、英検1級、TOEIC860、
  TOEFL580 、土地家屋調査士、ネットワークスペシャリスト
62:国内電信級陸上特殊無線技士 、システム運用管理エンジニア、アプリケーションエンジニア 、
  プロダクションエンジニア 、上級シスアド、中小企業診断士
60:情報1種、、第一級陸上無線技術士、測量士、気象予報士 、
  中小企業診断士、国連英検A級、TOEFL560、MCSE、CCNP、CCDP、オラクルマスタCD
58:第一級海上無線通信士 、英検準1級、TOEIC730、水質・大気1種
56:、臨床検査技師 、社会保険労務士、1級建築士、司法書士
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:電検3種 、航空無線通信士、工事担任者(総合種・デジタル一種)、TOEFL540、国連英検B級、
  オラクルマスタPLA、證券アナリスト、地方上級、国家II種 、作業環境測定士、電気通信主任技術者(二種)
54:放射線技師
53:1級アマチュア無線技士、電工1種 、行政書士、簿記1級、海事代理士
52:英検2級、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、CNI、MCT、一般旅行業取扱主任者
51:販売士1級、市役所上級
50:情報2種、国内旅行業務取扱主任者、第一級陸上特殊無線技士 、英検準2級、
  TOEIC470、TOEFL440、CCNA、CCDA、MOT、 公害 2・4種
48:AFP、宅建
640名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 11:52:05
TOEFL540

TOEFL540

TOEFL540
641名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 12:25:12
行政書士に商業登記が解放されるかもしれませんね。
そうなればそうたったでいいのですが、逆に他の資格者の側か
ら行政書士の許認可業務や書類作成代理の権限を解放させる運
動を展開すべきじゃないでしょうか
642名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 12:58:25
639以下 違うスレでやってください。
643名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 15:53:02
o原ってどうなの?情報下さい〜?
644名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 17:05:57
大原の「精選良問300題」無料配布は10月31日までです。
645名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 17:49:34
>>644
根拠条文くらい示して欲しかった…。
646名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 17:53:31
良問300題の解説講義ききにいった人いる?
647名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 20:16:15
英検2級なんて高校生のときに取ったよ。
AFPや宅建の方が全然難しいだろう。
648名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 22:21:51
>>643
ていうか 自分で調べろよ!昔から言うだろ。
愛情と情報はタダじゃないって。
社労士でO原なんていってる時点で終わってるよ。
きちんと合格実績リサーチしなさい。
649名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 22:36:23
>>648
>きちんと合格実績リサーチしなさい。
言羊 L < |
         ’
650名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 22:47:29
社労士は食えません。以上!
651名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 22:48:11
取るだけ無駄、辞めておいた方が身のため。
652名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:29:22
>>648
そこまで非情にならなくても。
>>643
LECかTACにした方がいいですよ。自分の周りの数人の受験生は大原選んで
失敗したと言っていたよ。
653名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:11:20
>>652
甘やかす必要なし。
結局、掲示板の情報を鵜呑みにする奴も失敗する。
自分で調べるのが基本だ。社労士O原、T○C笑わせるなよ…
社労士なら○△◆だろ。

合格実績を聞き出して自分で調べりゃいいじゃん。

合格できなきゃタダの人だぜ。
654名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:25:32
博士のところのDVD講座を取って予備校選びには失敗したと思っています。
学校選びも大切だと思いますが、
それ以上に教材をどこまで使いこなせるかがポイントじゃないかな?
スレ見て動揺してデルの基本書を買ってみたけど自分には合わなかった!

教材は道具。肝心なのは自分の勉強姿勢。
そう割り切りました。

もう10月も終わり。
教材選びしてる間にも時間はどんどん過ぎていく。

そういう自分はやっと労災に入ったところです。
数字覚えるのが大変。。。
655名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 01:01:27
だからさあ、あらかじめ資料請求や体験講義、
ネットでの評判とか、できることはなんでもして、
悔いの残らないようにしろよ。
高い金だすんだからさぁ。
656名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 01:15:08
>>654

教材は命。いくら自分の勉強姿勢がよくても悪書なら
合格からは、どんどん遠のいていく…

漏れの先生は言っていた。

テキストに全ての情報を一元化しなさい。
サブノートなど一切不要。
解いた過去問で出題された論点もテキストに一元化しなさい。

だからテキストは道具ではない。命だ。
過去問題集よりも重要なものだ。

こんなに重要なテキストをまともに選べないようじゃ
もう終わっていると思う。
657名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 01:22:57
お前もう基本手当貰い終わっただろ(笑)そろそろじり貧だろ(笑)早く肉体労働でもマグロ船でもイラクで拉致されて生首にされてでも仕事しろ(大笑)
658名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 01:24:13
基地外が
659名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 02:10:57
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしやは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。.||
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは工作や煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
660名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 07:02:05
>>654
私自身は、インプット段階から過去問を基本書にしていましたので、試験を
出す側が「これくらいは知っておいてくれ」というサインをいち早く知ることが出来ました。
試験で繰り返し出されているものが「基本」であり、自分が最低限知っておかなければならない
知識であること、その中でもAランク(全受験生の正答率7割以上)に位置づけられている問題で
自分が出来なかったものは、自分の好き嫌いに関係なく最優先で克服しなければならないという
ことが、問題を解くことによって痛みを伴う深い理解につながります。

テキストを頭から読んでも、確かに太字やゴシック体、色違いで書かれてるのが重要
ポイントらしいということは分かりますが、それが必ずしも試験で繰り返し問われているもの
とは限らない。たった1回だけしか出題されていないマイナーな論点の場合もあるわけです。
予備校等は、本試験を出す側ではなく、所詮傍観者でかつ予想屋でしかありませんから、
的中率を上げて集客力を高めるためにあらゆる論点をテキストや答練の問題に盛り込み
ますが、そこには受験生ひとりひとりのレベルを考えた教材作りはなされていません。
その辺は過去問を使って自己責任で自分のレベルを確認し、知識のメンテナンスをやっていくしか
ありません。

ですから、インプット段階では、教材は何を使ってもあまり差はありません。
もし使ってて足りないなと思えば、講師に質問するなり図書館やネットで調べるなりして補充すれば
いいだけのことです。当面の目標は本試験に受かることですから、知識レベルを試験委員の望む形
に仕上げて本番に臨むべきで、それには過去問を徹底的に分析して、あらゆる角度から問われても
大丈夫なように知識と解答能力を鍛えることです。これは他人に教えを乞うても誰も解決しては
くれません。自分でやるしかないんです。
661名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 08:34:45
>>660
長々と書いてくれたけど漏れはそうは思わない。
もちろん他力本願はいけないことだけど、自分自身でまじめに
過去問題を研究して合格できなかったら…目も当てられない。

しかしある予備校のあるテキストならそれが可能だ。

言うなれば過去問テキストのような抜群の仕上がりだ。

インプットの段階だからこそ慎重に教材を選ぶべきだ。
何を使っても差が無いなんて大嘘だ。

全然違うよ…

>的中率を上げて集客力を高めるためにあらゆる論点をテキストや答練の問題に盛り込み
>ますが、そこには受験生ひとりひとりのレベルを考えた教材作りはなされていません

合格するには一定の知識レベルをクリアすることが必要だ。受験生ひとりひとり
のレベルを考えて勉強すれば合格できるのか?違うだろ。
ただ一般的に、合格を目指すので、何でもかんでもテキストに詰め込む
傾向は強い。そして優先度がわからなくなる。
でも その予備校のそのテキストなら、そんなことはないランクが一目
でわかる。しかも、そのランク=出題回数なのだ

だから良い予備校、テキスト選びは重要だと思う。自己流で誤った
勉強法を身につけることほど初学者に怖いものはない。
662名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 08:43:31
>しかしある予備校のあるテキストならそれが可能だ。

I社のテキストなら確かに完璧だよ

663名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 09:37:28
>>656
で、結局あんたは何を選んだんだ?
664名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 10:39:55

>>663
それは秘密です。昔から言うでしょ、愛情と情報はタダじゃないって。

ご自分で徹底的にリサーチしてみなさい。

少なくとも絶対合格したいという真剣な気持ちがあれば
過去問題が超重要であることは誰もが認めるところ。
これを無視するテキストやカルトチックな知識を詰め込む
ところは良くないのだ。
これだけ言えばもうわかるでしょ。漏れがどこを使ってるかくらい。
とにかく国家試験=過去問命 なのだ。
665名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 10:42:52
TACが最大手だから、過去問も研究し尽くされていて
テキストも良くできてるんだっけ?
通信の最大手はマンパワーだっけ?ライセンスっていうところも
名前だけは知ってる。
666名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 11:10:45
>それは秘密です。昔から言うでしょ、愛情と情報はタダじゃないって。

ワロスw

たかが基本者(テキスト)で秘密か。

オマイの偉そうなレスは不要、もうくんな!

667名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 11:46:09
行書落ち組です。来年、社労初受験するつもりです。
行書は、基本書理解→過去問・予想問全選択肢暗記→基本書・条文徹底暗記で玉砕しました。
でも、基本的にこの勉強法で間違ってない思ってます。
社労もこのパターンで勉強しようと思ってますが、
この試験の場合、基本書は1冊だけでいけそうですか。
普通、あれこれ手を出すのは効率が悪いもんですが、
行書の基本書が試験に全然対応してなかったので。
真島の市販入門講座テキストが分かりやすかったので、
縁と思って、この先生のテキストをメインにしようと思ってます。
秋保先生もいいようですが、2冊以上見ておくべきなんでしょうか?
よろしくアドバイスお願いします。
668名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 12:25:33
>>667
だいじょうぶ?
暗記じゃ、どんな試験だってダメだよ。
しかも行書落ちて社労士受験するなんて無謀だよ。
社労士>行書じゃん
言うなれば、税理士試験ダメだったから公認会計士試験
受けてみようかなぁ〜みたいな発想。無理。

宅建とか?簿記2級とかからはじめてみたら?

とにかく丸暗記じゃどんな試験だって無理だよ。
669煽りにマジレスかこ悪いが:2005/10/29(土) 13:07:53
>>668
当然理解ベースでの暗記。
簿記は2級とってる。あと英検準1も。
宅建は、とってないが簡単そう。
今年の試験に関しては、行書の法令は国Tレベル。
司法関係受験生があまりおらず、合格率8〜9%もある
社労のほうが特に難しいとは思わないな。
試験の難易度としては、行書>社労となった感があるが、
取る価値としては、社労>行書と思ってる。
670名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 13:22:55
>>667
暗記だけでは最近の社労士試験対応できません。条文をきちんと理解する
ことが求められます。基本書は、うかるぞか出る順が良いです。真島の基本
書も良いですよ。668さんも言っているように行政書士の倍以上の勉強する
必要あります、そうでないと合格は難しいです。基本書は1冊でも十分で
すが、むしろ過去問集の方が大事です。過去問はWの過去問集、力の3000題
がいいです。
671名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 13:24:06
>>669
今年の行政書士問題見たけど84点は確保できたと思うぞ。俺は平成12年の
新試験の最初に合格したけど。あまいんじゃない。まあ、社労士も今年で合格
できそうですが、完全独学でした。選択33、択一48のあしきり無しです。
672名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 13:24:07
>>670
w
673名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:52:04
>>670
ありがとうございます。勉強量は行書の2〜3倍と覚悟してます。
過去問からして、行書は舐めてました。
>>671
今年は、法令記述が行書専門の勉強では、殆ど太刀打ちできなかった。
法令択一も行書法以外は難化の上、個数問題増加。
あれで合格点達した人は、国Uレベル以上だと思う。
674名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 16:05:08
>>661
で、結局そのテキストはLECのメインテキストなんだろ?
675名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 17:50:42
LECのメインテキストってとりたてて騒ぐほどのものでもないだろ
676名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 19:46:52
>>674
Lの工作員だと思う。
677名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 21:08:35
>>668
>言うなれば、税理士試験ダメだったから公認会計士試験
>受けてみようかなぁ〜みたいな発想。無理。
税理士>>>>社労士≒行書くらいなんでしょ。
678名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 21:09:30
税理士一科目=社労士らしい。
679名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 22:10:16
>>677 >>678
煽りは結構だが、そういうのは実際に両方の試験に
受かってから言ってくれ。「らしい」じゃ説得力なし。
680名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 22:12:51
 行書受からないのに、社労士受かろうとしている香具師ってどうなの?
 憲法の基礎理念も理解していないくせに、自治法とか行政法を勉強しましたって
 言ってる香具師ってどうなの?

 様々な雇用形態が発生してきて、条文趣旨から助言や調査をしなけりゃならんのに、
 基本法の理解もままならない甘ちゃんが受かるような試験ではない。悪いことは言わない、
 行書からの転向組みは、まず基本6法・・・いや、憲民くらいは確りと基本書を読め。
 じっくり読むと3ヶ月は余裕でかかるがな・・w
681名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 22:15:30
税理士のほうが大変だろ。
半年で受かる社労と数年がかりの税理士を比べるのは
無理がある。
682名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 22:37:54
問:1 違憲立法審査権とは、(@)にその権限があり、(A)によって違憲判断が
 下される。これは、日本国における(B)の例外であるが、(C)を維持する
 為にやむを得ず認められたものである。

 空欄に入るものを記入せよ。 (大東亜帝国レベル)


問:2 同時履行の抗弁権とは、(D)契約から生ずる両債務が存在し、共に
(E)にあることを要件とするが、相手方が履行またはその提供をせずに債務の
履行を求めてきた場合に履行を拒絶できるとするものである。
また、これを契約履行上の(F)ともいう。 (偏差分布で62程度)
                             

これが解らなかったら、まず社労士は受かりませんよ、皆さん。
 
683名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 22:54:36
1、裁判所
2、裁判官
3、権力分立 三権分立
4、個人の尊厳 ?
684名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 22:55:30
>税理士のほうが大変だろ。

そんなことみんな解ってると思うのですが・・・
685名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 23:08:03
税理士も行書も全部とればいいじゃねーの 宅建だってなんだって
普通に勉強すればとれるだろ そんな他人の目を気にしてどーする?
686名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 23:15:21
>>682

@司法
A裁判所(判例通説ともに下級裁判所にも認めているので、最高裁ではない)
B三権分立
C憲法の最高法規性
D双務
E履行期
Fけん連性(漢字が面倒なのでひらがなでw)
687名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 23:22:22
>>682
あやふやな没問つくるな
688名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 23:34:35
社労勉強始めたけど、労災に入って、数字事項が細かいなあ。
行書で憲民商、行政法やってるほうが楽しいワ。
689名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 23:57:00
>>688
社労士試験は労災だけでなく雇用、健保など数字事項細かいよ。焦らず
地道に勉強していけば数字覚えるようになるよ。すぐ覚えようしないで。
690名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 08:39:00
>>688
でも社会への貢献度、顧問契約可能で儲かり度
からいうと社労>>>>>>>>>行書
だと思うよね。だからみんな社労士勉強してんじゃん。
691名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 08:45:24
行書持ち、今年の社労で選択33、択一48あしきり無しの俺からすると
社会への貢献度、顧問契約可能で儲かり度は
行書+社労>>>>>社労=行書です。
ちなみに完全独学です。
692sage:2005/10/30(日) 09:45:38
ぬるぽ
693名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 12:01:06
今回は独学の奴に有利な試験だったのでは?俺は完全独学で予備校もぜんぜん利用しなかったが、
33、48であしきり無しで合格を余裕で待ってます。
694名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 17:40:14
>>693
模試も受けなかったの?臨場感の経験なしで本試験受けたら凄いですよ。
独学で労一・社一はどうやって対策たてたの?
695名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 20:13:59
諸先輩方、初学者で失礼します。
住宅新報社のCD講座(全53枚¥80,000也・講師:加藤光大)って、
費用対比効率で、買う価値ありでしょうか?
基本書買ったらチラシが入ってて、ちょっと食指が動きました。
薄い内容で、基本書読むだけで理解できるレベルの話だったら、
パスしようと思うんですけど。
696名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 20:59:24
はい、はっきり言って「買い」です。

一通り勉強したら、オクに出しましょう。
半値位は回収できるでしょう。

4万位で合格出来れば、お得ですよ。
697名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 22:56:34
私も行政書士に不合格でした。
リスク回避のため社労士試験を受験します。
最初から社労受けて先に合格しておけば良かったと後悔。
698名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 22:59:26
>>695
8万円出すならIDEのテープゼミ行ったほうがまし
699名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:05:38
質問です。
来年度、初めて受験予定の者です。
択一式って210分もありますが、当然途中でトイレに行くのは不可能ですよね?
緊張すると結構トイレの間隔が短くなるので心配してます。
昼休みもお茶飲めない…orz
700名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:12:51
>>699
択一式の試験、トイレ行けます。挙手して試験委員の人に伝えると席を
たった時から戻るまで付き添ってくれます。トイレの時は委員の人は入り口
のところで待っています。あと脳の疲れ軽減のため、気分転換にトイレ行く人もいま
すね。何せ3時間半ですからね。
701名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:13:01
>>699
大丈夫。ちゃんと試験監督メンバのお兄さんまたはお姉さん
の立会いのもと、トイレに行くのはOK。ただし試験開始
30分間は確か不可だったかも。
でもあまり頻繁に行くのは不可と言ってた。
まぁ3時間半だから1回頭冷やすタイミングで行けば十分。
心配無用。勉強に励むべし。
702名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:19:03
ポケットにカンニングペーパー忍ばせて、トイレの
個室でこっそり見ることは可能でつか??
703名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:20:01
>>697
社労士試験は行政書士試験の3〜4倍の努力が必要と言われています。
リスク回避で受けるというのは無謀な気がします。(個人的意見ですので。)
行政書士駄目だったから社労士?考えが甘すぎるのでは。3、4回受験して
合格したという人結構いますしね。
704名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:22:23
>>702
駄目ですよ。本試験で間違ってもやらないでね。
705名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:25:02
上の方に書いてたけど
行政書士と社労士って、社労士の方が難しいですか?
行政書士は今までの試験なら多分、社労士の方が「上」だと思えるけど。
今回の試験から行政書士もレベルアップするようだからあんまり格差がなくなると思えるんだけど
706名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:28:18
>>700
>>701
699です。
よかったぁ〜!これで安心して勉強できます!
トイレ退室不可なら、受験を諦めなければならないのか本気で悩んでました。
本当にありがとうございました。
707名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:29:26
トイレ行ってる余裕無かった+行く必要も無かった(催さなかった)から
カンニング行為が可能かどうかなんて知らないけど、不正しないほうがいいよ。
事前の説明で、トイレ行く前に持ち物チェックはするってアナウンスは
あったと思うし、そのカンペがばれたら即刻強制退席だと思うよ。
携帯を試験中に鳴らしてしまうだけでアウトって言ってたし。

俺のように選択33、択一48あしきり無しでクリアできるくらい
勉強しておけばそもそもそんな考えはもたないと思うけど。
ちなみに完全独学で一切予備校は使ってません。
708名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:31:27
>>705
難易度もさることながら今後の両士業の展望とかを真剣に考えて決めた
方がいいのでは?いわば目的感ですよね。
ちなみに漏れは社労派。だって行書なんて、公務員17年間やってれば
申請するだけで資格取れちゃうんだよ。
それに今、電子申請が盛んになり、行書=代書屋の仕事は益々減ってる。
これからは行書だけでやっていくのは無理だと思う。
かと言って、社労士とWで取っても、結局、社労士の方が手薄になり
何でもできます=プロとしての仕事は何もできません。
となりかねないと思う。
だからはっきり、自分は社労派なのか?行書派なのか?を決めた方
がいいと思う。
709名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:35:33
今でも税理士に一号業務二号業務って持っていかれているんだよね?
もしも保険料が税金納付になったら社労士は完全に困っちゃうよね。
税理士は社労士業務出来るのに逆は認められないという感じで。
ちょっと不公平じゃない?
710名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:36:23
社労士と行政をWで合格するだけの頭は持っていないよ・・・
でも、
>公務員17年間やってれば 申請するだけで資格取れちゃうんだよ。
この特認制度も公務員批判の対象にされてて問題になっているらしい
もしかしたら将来には消滅している特権かもしれないし

うーん。折れはやっぱり勉強量が比較的少なく方をチョイスしたんだけどな(宅建は所持)
どっちにするか正直迷う
711名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:36:31
TAC独学道場30,000円だってさ。
712名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:42:25
>>710
行書スレによると、行書は司法試験受験生ですら落ちてしまうほどの
難関試験になっているらしいので、社労が行書の3,4倍の勉強量と言うのは
単なるブラフでしょう。もしくは現状を何も知らないで思い込みで書いているかの
どちらか。社労は合格率が異様に高いので、来年行書に受かるための勉強を
するよりはるかに楽だと思う。
713名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:43:44
>>696>>698
●社労士基礎講座(住宅新報社)
¥80,000、CD53.5時間、テキストなしで理解できる、一括送付、
オリジナルテキスト・教科別問題10種類・総合問題1種類付
●IDE社労士通信講座
¥98,000、カセット69時間、教材ベースでカセット付き、
テキスト・テスト等多数あり、9月〜3月まで分割送付。

コストパーフォーマンスは、少しIDEの方がよさそうですね。
ただテキストなしで理解できる新報社の基礎講座は、
電車内や車での学習で便利そう。
個人的には、基礎を年内に終わりたいし、
環境的に基礎講座が向いてそうです。
基本的に本で独学って考えてたんですが、暗記事項の細かさに
耳からのインプットでのアシストも効率的だと思いました。
オクで売れるんだったら、買いですね。
714名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:45:14
>>697
あなたは先ず行書に受からないと社労の受験資格がないのでは?
社労士は受験資格があるから注意しないと駄目だよ。
715名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:50:09
>>712
行政書士試験はそんなに難しくなっているのですか?だけど司法試験受験
者が行政書士試験受けるのは僅かなのでは?社労士試験は来年あたりから
合格率下げると巷で言われていますよ。
716名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:55:06
>>712
今年の行書受験者ですが、社労の教材見てる分には、
来年はともかく去年までの行書の受験対策だったら
社労の要勉強時間数は行書の3〜4倍というのは妥当だと思いますね。
行書は、法学部じゃない自分でも、実質的に勉強が必要だったのは、
憲法の判例に行政法と民法ぐらいだったし。
でも今年の行書問題は、それで対処出来なかったですが。

717名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:55:36
>>714
大学卒業だけではダメなんですか?
718名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 00:00:52
>>717
短大卒業でも可能とか聞いたことあるけどな、勘違い?
(高卒はダメは知っている)
719名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 00:02:27
>>715
行書試験は、一般教養もあり、
勉強時間以上に個人のスペックの高さが要求されます。
今年の問題の場合、行書だけの勉強してた人は1年勉強してても
落ちてたと思います。
逆に司法試験組・司法書士組は2週間位の勉強でも
通っている人もいると思います。
社労は、日本史参考書覚えるようなもので、勉強に時間かかりますね。
720名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 00:02:50
行書の基本書って300ページ程度ってこと?
社労は有名なLの出る順で900ページほどだよ。
721名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 00:04:57
まだ暗記が得意な人=社労士
暗記はそこそこだが、一般教養などスペックの高い人=行政書士

これでFa
722名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 00:06:39
一般教養ってたまたま自分が知っているかどうかってことで
勉強用に暗記したわけじゃないにしろ、結局暗記に変わらないのでは?
723名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 00:07:05
>>718
自分も短大卒でも可ときいたことがあります。
この場合、短大卒の資格のみで、受験資格があるってことですよね?
724名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 00:08:44
おまいらそんな事くらい自分で調べろw
725名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 00:11:08
14年社労士合格。
17年行政書士多分合格してると思う。3回目だけど。

どちらも受験した者の感想=3年前から行政書士試験は無茶苦茶難しくなった。
社労士試験の方が楽だった=「受かるぞ社労士」の一冊本で独学合格したくらいだから。
726名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 00:12:24
>>720
去年までの教材で、法令だけだと400ページほど。
ただ活字が社労より大きく、憲法は皆多少心得あるだろうし、
情報量としては社労の1/3〜1/4ぐらいだと思いますね。
行書の一般教養は、出来る人はゼロ時間でもいいし、
出来ない人は、法令以上に時間がかかる。
来年の行書については、憲・民・商・行政法・基礎法学と
各科目本格的な勉強が必要で、一からだと、かなり時間が
かかりそうです。
あと行書試験の場合、合格圏までは達しやすいが、
確実に合格できるかどうかが難しいところ。
今年の合格率は、まず5%いかなそうだし。
727名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 00:13:51
行書は難易度云々より試験制度のたちが悪い。
教養の時事は予測不能な問題が出題されるし、
年によって問題の難易度が違いすぎる。
今年の出題は教養は比較的簡単だったが
法令は例年になく難易度高かった。
結局行書は運がかなりのウエイトを占める
728名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 00:16:27
大学卒業の卒業証明とか卒業証書のコピーとかいるの?
申込書に記入するだけでいいの?
729名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 00:19:19
>>728
大学に頼む。たいして費用かからないし、送付してくれる。
大抵の大学のサイトで証明書発行について書かれてるはず。
730名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 00:22:19
>>726-727
お二方のレスを読んで行書が社労よりも難しい点として
合格率/試験制度があげられそうだと思いマスタ。
社労は合格率の調整があるので、各年度で試験の難度に差異が生じても
一定数の受験生が合格します。(現在8〜9%)
よって、合格圏まで達成すれば、他の受験生が皆出来ない問題で
平均点が下がれば、合格基準点も下がります。これを社労士スレでは
救済もしくは青汁と呼んでおり、本年度も青汁ネタで盛り上がっているようです。
一方行書は、本試験の難しさがそのまま合否に繋がるということですね。
つまり試験によっては、例年ならば合格していた人が落ちると。
その点で、行書は社労よりも難度が高いと言えるかと思われます。
行書に受かる人は司法書士レベルの知識が必要と行書スレで読みましたよ。
私は行書は持ってませんが、厳しそうだなということだけは
伝わってきました。
731名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 00:31:02
>>730
でも相性もあるだろうけど、行書のほうが勉強自体は楽しいですよ。
こまかい数字の暗記なんて、そんなにないし。
732名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 00:38:06
>>731
科目的にメジャーな法令が多いですよねー。
上述の通り、来年は行書用の基本書じゃ対抗できないとは(勧書士用テキスト)、
他スレで見ました。

社労士にも行書の一般教養に該当するような科目として、一般常識科目が
ありますが、これは本当の常識的知識を問うものではなく、公的年金の変遷や
労働経済と言った専門的な常識科目ということで、一般非常識と皮肉られて
いたりします。
733名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 00:45:07
>>713
そのCDセット良さそうですね。
私も検討してみます。
明日、ヘソクリを降ろしてこなくっちゃ。
734名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 00:50:32
>>733
去年版でいいから、実際にその教材を買った人の意見も聞いてみたいですね。
735名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 00:53:27
>>734
少なくとも今年の受験に際し、使用者がいると2chでは聞いたことがない。
今年開講ってことはない?人柱になってちょ。
736名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 00:55:17
変な声だからすすめられない
737名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 00:59:31
>>735
あくまで基礎講座ってあるんで、リベンジ組にはモノ足らないかも。
初学者の俺は、人柱になっておこうか。

738名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 01:02:10
>>736
変な声?カエルみたいな?
加藤光大の講座受講者ですか?
739名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 20:04:30
社労士受験者は行政書士試験受けている人多いけど、司法書士や税理士の
試験受けた人はいないの?
740名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 21:52:21
>>739
税理士かなり昔だけど受けたよ。全く通らなかったけど。
簿記・財務はシコシコと努力して勉強する(受けたのはココまで)。
法人税or所得税は、膨大で無味乾燥な暗記量に頭クラクラする。
ここまで受かった人は、あとの税法2科目は、根性で受かるだろう。
簿記初心者から始めたら、最低5年はかかる試験。
その苦労の割に、開業しても案外報われない。
開業は、税務署上がりの税理士のほうが強いからね。
741名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 23:11:07
>>740
税理士試験と比べて社労士試験はどうでしたか?
742名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 00:31:05
>>741
来年、初受験するつもりで、真島の本と格闘中。
安衛まで読んだけど、面白くないね、この勉強。
743名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 04:19:06
>>742
本試験みれば分かるけど、安衛は高度な引っ掛け問題は出ない代わりに
知識を問う問題が多く、知ってりゃ解けるけど知らなきゃお手上げという
ことになる科目で、その意味において面白みのない科目ですね。
ただ上位9パーセントの受験生が知っている問題は落としてはならないので、
深入りせずに頻出事項はしっかり勉強するのが鉄則。この科目を嫌う受験生は
確かに多いですw
744名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 15:55:08
>>742
安衛は743さんも言っている通りつまらない科目です。とくに742さん
は初学者なので馴染みのない用語ばかり出てくるので大変だと思います。
安全衛生体制や健康診断のところが最近本試験でよく主題されてますよ。
自分も初めて勉強したときは、この科目結構苦労しましたよ。
745名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 19:24:17
資格取得までの勉強時間リスト一覧(能力・下地で個人差あり)

 日商簿記4級 10時間
 介護福祉士 50時間 (受験資格要)
 ファイナンシャルプランニング3級技能士 50時間
 国内旅行業務取扱主任者 75時間 
 初級システムアドミニストレータ 100時間 
 東商福祉住環境コーディネーター2級 100時間
 社会福祉士100時間 (受験資格要)
 日商簿記2級 300時間 (いつでも需要がある) 
 第1種電気工事士 300時間
 基本情報技術者 300時間 (情報処理技術者試験系の最下位資格)
 宅地建物取引主任者 350時間 (法律系初学者向け)
 ファイナンシャルプランニング1級技能士 400時間(受験資格要)
 インテリアコーディネーター 450時間 (女性に1番人気、8割が女性)
 ソフトウェア開発技術者 500時間 
 システム監査技術者 500時間
 上級システムアドミニストレータ 550時間
 情報セキュリティアドミニストレータ 600時間
 行政書士 700時間 (試験範囲が際限なく広い)
 日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
 システムアナリスト 1000時間
 社会保険労務士 1200時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
 テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
 中小企業診断士 1500時間 (適正によって時間差が大きい)
 1級建築士 2000時間 (受験資格要)
 税理士 6000時間 (科目合格制あり)
 司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず)
 公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
 弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格)
 司法試験 20000時間 (6000時間での合格者もいる。文系の最高資格)
746名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 08:03:02
資格取得までの勉強時間に基づく難易度リスト一覧(能力・下地で個人差あり)

S:司法試験 20000時間 (6000時間での合格者もいる。文系の最高資格)
AA:税理士 6000時間 (科目合格制あり)
 司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず)
 公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
 弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格)
A:日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
 システムアナリスト 1000時間
 社会保険労務士 1200時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
 テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
 中小企業診断士 1500時間 (適正によって時間差が大きい)
 1級建築士 2000時間 (受験資格要)
B: ファイナンシャルプランニング1級技能士 400時間(受験資格要)
 インテリアコーディネーター 450時間 (女性に1番人気、8割が女性)
 ソフトウェア開発技術者 500時間 
 システム監査技術者 500時間
 上級システムアドミニストレータ 550時間
 情報セキュリティアドミニストレータ 600時間
 行政書士 700時間 (試験範囲が際限なく広い)
C:日商簿記2級 300時間 (いつでも需要がある) 
 第1種電気工事士 300時間
 基本情報技術者 300時間 (情報処理技術者試験系の最下位資格)
 宅地建物取引主任者 350時間 (法律系初学者向け)
D:日商簿記4級 10時間
 介護福祉士 50時間 (受験資格要)
 ファイナンシャルプランニング3級技能士 50時間
 国内旅行業務取扱主任者 75時間 
 初級システムアドミニストレータ 100時間 
 東商福祉住環境コーディネーター2級 100時間
 社会福祉士100時間 (受験資格要)
747名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 12:05:54
初学者の人は安衛法で苦労している人多いのでは?
748名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 12:45:08
安衛法らくらくマスター講座があるからw
749名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 12:47:00
らくらくマスターって受けて今年の3問全部取れる内容だったの?
750名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 12:49:10
2問は確実
とゆうか問10はモロやってた内容だったね
751名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 13:00:57
>>746
社労士ってやっぱりそこそこの難度だな。
AAランクとは一歩隔たりがあるが、Bランクよりは確実に上。
それにしても税理士・司法書士は6000時間とは凄まじい。。
752名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 13:22:28
>>751
社労士はしっかり勉強すれば結果は出るが、学習量が足りないと
合格は望めない。また十分な学習で合格圏に辿り付けば(例:択一50オーバー)、
基本的によほどのことがなければあしきりにも遭わない。
今回の救済スレを見ても、50点を超えていてあしきりという人はまれであり、
択一ボーダー付近であしきり救済科目がどれになるかというところに
焦点が当たっている。

来年度受験する人は、現行の科目で試験が行われるのは来年までという
噂もあるので、確実に受かるというレベルまで持っていって欲しい。
そうすれば結果はついてくる。
753名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 13:22:54
取った後が問題だな
社労士は微妙に役たたずだからな
754名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 13:28:57
何故50点越えだとあしきりに遭いにくくなるか。
50点を超えるには、やはり基本的な論点だけでなく、幅広く
やや突っ込んだところや、また細かいところまで学習が進んでいるため
選択で頻出論点以外が出ても対処できるからだ。
ボーダー付近ということになると、頻出基本事項は一通りみているで
あろうと推測されるが、その範囲から外れたときに対処のしようが
なくなってくるため、あしきりという話しが出てくる。
換言すれば、本試験の難度にもっとも影響を受けるのはボーダーレベル
までは到達している人である。

もっとも、基本事項のマスターが最優先されるということは言うまでも無い。
755名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 18:39:04
>>754
LECの工作員?
756名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 21:40:42
>>743-744
アドバイスありがとうございます。
この資格、仕事やめて、予備校二つ通って勉強してまで
取った人もいますし、それなりにとりがいのある資格かなって
思って頑張ってみます。
私は自営なんで、仕事続けながら今はボツボツ、試験前はガリガリ
勉強するつもりですけど。
757名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:43:10
ここはひとつ、欽ちゃんにコメントしてもらおうか。
http://www.shacho-ganbare-axa.com/yell.html
758名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 00:01:06
>>756
744です。この試験は継続する力が非常に大切なので勉強頑張ってください。
今年受験して感じたことは、時間をおいてしまうとすぐ忘れるということです。
まさに忘却との戦いです。
759名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 03:22:18
手続きに関する事ばっかだからな。
オレもやってるけど。
法的思考というより暗記力のみ
760キー:2005/11/03(木) 20:54:17
20年前、法学部のゼミの先輩で社労士を開業したばかりのOBの言うことをちゃんと聞いていればよかった・・・
「この先この試験は難しくなるよ!今なら法学書院の薄い重要事項整理ノートと労働法書だけで勉強すればこれだけで受かるから!」
当時聞く耳を持たなかった私は、来年初めて独学で受験する予定です。トホホホ 後悔あとにたたず・・・
761名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 21:26:48
>>760
独学では合格しにくくなっている資格です。でも基本書と過去問集をくり
返してやれば大丈夫ですよ。ただ独学が厳しいのは周りにライバルがいない
(=自分自身との誘惑との戦い)ことですね。模試は出来る限り多く受けた
方が良いですよ。
762名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 21:35:33
どうでもいいが、後悔先に立たずな。
763名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 21:57:17
>>760
20年前って1985年頃か?丁度バブルで日本が浮かれ資格ブームでなく
金を使うことが美徳だった時代。

あの頃の合格者は今の問題解けるだろうか?
764キー:2005/11/03(木) 22:14:00
実は20年前、物権法の教授に「宅建を取ったら成績優をやる」といわれて取得したんです。
あの当時はアホみたいにかんたんに取れました。最近の試験問題を見ましたがやっぱり難しくなっていますねぇ〜。資格は何でも難しくなっくる。大昔は普通自動車免許のおまけで申請すれば大型二輪の免許が付いてきたともいいますし。関係ないかな(笑)
765名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 23:05:27
実は私も社労士取るまいかどうか3年ほど前から悩んでいた
者です。行政書士開業するのでやっぱし必要だと思い来年受
けます。
再来年から新たに3科目程増えるらしいので来年しかない!。
ADRに期待してみることにする。
766名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 23:07:16
難化する前に取る!。
行政書士で立証済み。
767名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 23:11:20
ならば、マン缶もゲッツするべぇ!
768名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 23:22:50
>>764
18年ほど前2回受けてあきらめて、4年程前に2年かけて受かった者だが、昔は
昔で、ちょっとした文章を書かされたり、記述式だったし、参考書も充実してない、
もちろん資格学校も力入ってなかったし、難化したとは一概には言えないと思う、
振り返ると要は自分の本気度だったと思う。
769名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 23:43:20
行書の勉強はスムーズだったが、社労の勉強はすぐ眠くなる。
お経みたいな。スライド制?分かったような分からないような・・・。
商法や地方自治法やってるほうが、よっぽどマシだわ。
770キー:2005/11/03(木) 23:48:49
765さん
えっ? 再来年から科目増えるんですか?無知なもので情報ありましたら教えてください。
771名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 23:51:02
憲法・民法に民訴も入るとか、カキコ見たけど。
民訴が入ると、ちょっと大変そう。
772キー:2005/11/03(木) 23:58:49
まるで司法試験か司法書士試験のような・・・もしそうなったらもはや何の資格か分からなくなってきそうな気がします。
773名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 00:19:25
>>772
メッセとかしてる?
774名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 00:47:51
LECの通信をカセットで視聴してみたのですが、
テキストは見やすいのですが、音声がくぐもっていて
聞こえずらいのです。やっぱりIDEにしようかなあ。
でもテキストはLECのほうが良さそうかも。
通信で勉強されてる方そんなんことありませんか?
悩んでいます。その他通信でお勧めありましたら
アドバイス下さい。
775名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 08:14:54
>>771
ということは、>>765は再来年まで待てば多少有利になるな。w
776名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 09:16:31
ふと思ったが、社労士の試験は変わらないのでは?
特定社労士試験で憲法、民法、民訴が対象になっているということでは?
じゃないと19年度以降に合格した受験生は皆いきなり特定社労士に
なっちゃうでしょ?
変わるとしたら、労基から労働契約法が独立して、労基・安衛・労契で
大問になるとかじゃない?
777名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 09:25:07

 777マソコ
778名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 20:11:40
厚年と共済が一元化されれば少し年金が楽になりそう。
779名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 20:15:55
>>778
経過措置が増えて楽どころか難しくなるよ
780名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 22:33:30
私も勉強をはじめたばかりで詳しくないのですが、ご存じの方、教えてください。
社労士の資格をとってから、特定社労士の試験を受ける場合、科目の一部が免除
されるということはあるのでしょうか?
781名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 22:37:45
>>778
厚年と共済の一元化は共済側の強い反発予想されるので、実現には時間が
かかると思う。
>>779
経過措置が増えて難しくなるということは、社労士の出番が増えるという
ことだろう。
782名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 22:40:38
>>780
でも経過措置で5年もすれば解消されるから、
あと6年後辺りに受験すれば楽かな?

でもその頃にはロースクールで3回司法試験失敗して社労士に流れてくる
連中も確実に現れるから、今が受験のチャンスかもしれないけど
783名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 00:33:18
>>771
うはwwwwwこれじゃ弁理士並みに難しくなるなwwwwww
784キー:2005/11/05(土) 09:37:13
しかし保険、年金制度は読めば読むほど複雑で難解なのが分かってきました。社会保険事務所で勤務している公務員は本当にこれらの内容を理解して働いているのだろうか?とふと考えてしまう今日この頃
785名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 14:18:57
>>784
あまり理解していない公務員が多いと聞くけどね。
786名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 15:44:26
逆に言えば資格なんてそんなモンって事だな
普段の業務とは余り関係無い
イレギュラーな時に調べるか、分かる人間が一人でもいれば十分

簿記持って無くても経理できる、みたいなモンでしょ

資格の知識は業務遂行能力とは別モンだからね
日々の業務は経験とか慣れだもんな

それでも資格の為に勉強するぞっとorz
787名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 20:23:11
確かに資格って、勲章のようなもの。ただ一部の独占業務があるために
取らなくっちゃいかんだけ。
788名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 20:41:13
まあ、事務系の資格は人の生き死にあんまり関係ないからね。
クレーンとか危険物とか理容師とかは、危ないもんを扱うから
常識やモラルを問うためにも資格がいるんだろうがね。
789名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 00:06:16
>>784
複雑で難解な事例は稀なので、窓口公務員は知る必要もないだろうな。
稀な事例は、その都度 事例集等をめくって調べる。暗記している必要は全くない。
790名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 01:22:22
業産使育を試みる
臨時に3通
791名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 11:23:45
俺は総務関係の人間だけどよく実務さえできればいいみたいな
職人気質のうちの上司みたいなのがおるけど、はっきりいうと
法律もしらんくせに実務だけができるなんて話は思い込みだな
よく社労士受験生なら当たり前のレベルの手続き関係でもよく
ミスるし、労働基準法の解雇がらみの話でも丸二日も考え込んで
しまう・・俺に聞いてくれれば2秒で答えられるはなしなのにね
社労士のプロを志すものに言っておきたいのは、実務なんて簡単
だから心配しないでほしいと言うことだ。いまの国家試験で言えば
会計士や司法書士や弁護士及び医者などにしても同じなのは試験が
難しいだけで実務はいうほど難しくないと言う点だな。ただ試験勉強
しながらでも例えば客に質問されてると思いながら考えて学習すると
いうのはいいことじゃないかな。がんばってください
792名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 13:00:16
>791
勉強して行く上でのいいアドバイスありがとう。
たんに暗記ばかりしてると勉強をやらされてる感が強くて嫌々やってるようなところが
あったけど客に質問されてるって言う風に意識すると気の入り方が違って来るかもね。
見た目の時間はかかるかもしれないけど、俺はそうした方が早そうだよ。
793名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 19:08:13
>>791
俺の上司もそうだよ。
俺は総務人事でないけど、普通免許しか持ってない俺のアフォ上司は
資格を否定しないと自分の存在そのものを否定することになるから、絶対実務主義だね。
資格なんて糞の役にもたたんと。
彼曰く、司法書士なんて半年勉強すれば誰でも受かるんだそうだ。
794名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 21:37:13
実務はそうだよね。
別に社労士にお願いしなくてもできるもの。
俺、社労士がやる実務知らないうちに結構やってたんだよね。

795名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 21:45:59
>>793
そんなこという(司法書士なんて半年勉強すれば誰でも受かるんだそうだ。 )
上司がいたらおれは逆に「じゃあ、何であなたはその資格を取らないの」って言って
ギャフって言わすけどね。以前に勤めてた会社にもそういう奴はいたけど、結局縁故採用だったが
故に、殆ど給料泥に近かった部分があった。まあ、持たざるものは資格で対抗するしかないね
796名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 21:54:06
>>785
あれだけ込入った制度だと、仕組みを理解していないとマニュアルも引けない
社保の職員はさすがに良く知っている人が多いよ
社保、職安、労基に跨る相談事とかだと社労士の出番になるんだろうがな
797名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 23:29:00
自分のまわりにも資格を否定したがる奴とか
資格って聞くとステレオタイプに資格オタクかって思考する奴が多いが
資格を否定したがる奴は例外なく、難関と言われるような”資格を持ってない。”
798名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 23:29:43
自分のまわりにも資格を否定したがる奴とか
資格って聞くとステレオタイプに資格オタクかって思考する奴が多いが
資格を否定したがる奴は例外なく、難関と言われるような”資格を持ってない。”
799名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 02:00:18
とりあえず真島の入門書読んで、
真島のわかる基本書と格闘してたけど、
あまりの無味乾燥さに「あっいう間に年金の分かる本」と
「マンガ社労士」を買ってきた。
「マンガ・・」のほうは、マンガの内容が薄いので、
下のオマケみたいな説明がメインになってしまうなぁ。
基本書「うかるぞ社労士」メインの人が多いようですけど、
やっぱり大差ないんでしょうか。
地方なんで、本屋になくてアマゾンで買おうか迷ってます。
基本的に基本書は一冊にするのが基本だとは思ってますが。
800名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 02:19:39
>>799
マンガは去年買ったけど、
労働保険編出た後、社会保険編、予約したけど、
未だに連絡来ないよ・・・orz
イメージ掴むために読む分にはいいと思うけど、
「入門書」的なイメージで見た方がいいかもね。
801名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 07:29:20
なぜか役員が俺が社労士を勉強していることを知り呼び出された
君のやってることはいい事なんだが、資格と言うのはあくまでスキル
だから資格がすべてじゃないぞ!って・・・そんなことは百も承知
なんだがこの役員は親の七光りで元銀行員なんだが、ろくに仕事も
せず一日中ボーっとしてる・・めちゃくちゃに頭にきたというか
試験前の話なんだが、じゃあ辞めますわって言ったら。おいおい
そんなこと通じないって机を思いっきり叩きやがったもんだから
。いっちゃ悪いけど家帰ってからでも毎日4時間も5時間もやってるんです
って言ったら妙におとなしくなって、わかったじゃあ1ヶ月休んでいい。
がんばれよって・・なかなかいいとこあるじゃねーか。死ぬ気で一ヶ月
やったよ。結果?なんとか足切りなしの53点だよ・・サラリーマンでこんな
こと言ったら普通クビかなって思ったが、言ってみるもんだ。だけど
こんな理解のある役員ばかりではないので真似しないでね。
802名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 10:44:17
素人質問で申し訳ないのですが、
受験資格は大学卒業でいいという事でしょうか?

申込の際、卒業証明書みたいなものを発行してもらえばいいのですか?
803名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 10:52:01
>>802
その通りです。
804名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 10:52:41
>>803
ありがとうございました。
805名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 11:15:16
大卒はOK。短大卒、高専卒もOK。
806名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 13:21:44

卒業証書のコピーでも良いんでしょう?

807名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 13:50:35
>>806
その通り。公式サイトに全部書いてある。
ttp://www.sharosi-siken.or.jp/sikaku1.htm
808通りすがりの素人ですが:2005/11/07(月) 14:08:04
うちの近所にけっこうな大会社で管理職してたおっさんがいるんだけど
(リストラで首宣告する役にされて、仲間の首切るのが嫌だったから自分の首切ったらしい)
宅建とか社労士とかわざわざ仕事辞めてまで目指すもんじゃないって言ってた。
そのおっさん両方持ってたけど、そういう資格が必要な会社は
自分とこの社員にお前行けよって取りに行かせるから、
無いよりマシだけど就職の役にたつかっていうとそうでもないらしいよ。
809通りすがりの素人ですが:2005/11/07(月) 14:11:02
あっ、スイマセン。ここの皆さんは働きながら目指されてるんですね。。。
知り合いに仕事やめて社労士目指してる奴がいたもんでつい書き込みしちゃいました。
失礼しました〜
810名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 14:12:28
社労士は就職に不利に働くおそれあり。
会社から見れば知らないでいてくれたほうが有難い余計な知識持ってる人間だから。
811名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 18:23:18
>>810
社労士が就職に不利に働く場合があると言っていることは、810さんそういう
経験をしたのですか、それとも周りから聞いた話?
812名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 18:26:29
>>2000tesut
813名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 18:27:13
>>812saitest
814名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 23:00:14
>>813
aojiru
815名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 01:31:05
確かに不利に働く恐れは無いけど、煙たい存在にはなる可能性はありうる。
実際企業は手手を変え品を変えインチキしてやっているのにそこに
知識のある人間が入るとやりづらくなる恐れがあるからな。
816名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 03:38:44
別に社労士の勉強をしても労働基準法の大まかなことを知ってるだけで
常識的なことでいえば万人がおかしいと思うことはおかしいわけです。
むしろ社労士を目指す意義ってのは法律に裏付けされた精神の問題です
実務のプロでありかつ法律のプロであるというのが理想の姿であるわけ
ですから。例えば会社で社労士が必要な会社だって少なくないんです。
労働基準監督署がらみで言えば派遣会社なんかそうじゃないでしょうか?
書類関係でも社労士の作る書類と一般の事務員の作る書類では、助成金
がらみの書類なんかは特に審査の厳しさが違うと聞きますよ。資格とっても
役にたつか立たないかは使い方ひとつですよ。とにかく今は受かること
だけ考えてみてはいかがかな?その先にある選択肢が広がるのは間違いない
と思いますよ。がんばってください。
817名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 07:47:37
>>816
んなもん、社労士試験に論述試験があってはじめていえることだがな。
暗記し理解した知識をもとに真偽を判断するだけの試験など大したことないと思うが。
818名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 07:57:27
知識を持っている限り損なことはないよ。
個人で会社やろうとしてる人なんかは、必要になってくる知識だからね。
資格目指す万人が企業内社労士を最終目標にしてることもないでしょ。
事務所もつなり塾講やったりしてるみたいだし。
高額年収を獲得するためには
人脈が最大の効果を発揮するのはいわずもがなだけどね。
819816:2005/11/08(火) 09:50:30
論述試験があれば何がわかると言いたいのかな?
5万人弱が受験する社労士試験に論述を入れたら
それこそ合格発表に1年近くかかるんじゃないのかな?
そんなことはお上が考えることでこんなところで批判されてもね
実際厚生労働省にそのようなとんちんかんな異議を唱えるもんが
いるようだが、答えは検討の余地なしだそうだ。
820名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 10:18:35
社労士で煙たがられるとか言っている奴はDQN企業の例だと思う。今は逆に
個人情報保護が強く押し出されてきたように、社内のコンプライアンス体制を
厳密にしないところは生き残っていけないから、資格試験合格の確かな知識の
証明手段としても有効だと俺は思う。
821名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 14:48:39
社労士試験に論述いれたら、採点に時間がかかるだけでなく受験者数も相当
減ると思うよ。社労士より難易度高い司法書士の試験でさえ、論述試験は
ないのだから。自分の周りで社労士受けている人は論述試験がないから選んだ
という人いるよ。
822名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 18:37:56
なんかスレタイと内容がずれてんな
823817:2005/11/08(火) 20:57:11
つーかもしADR許可されたら必ず論述試験が追加されるだろ
824名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 21:15:18
>>823
多分ない。採点が大変だし。
それよか、民訴とかが科目に入ってくる。

マンガとか併用しつつ、やっと真島の基本書に馴染めるようになってきた。
一日で一科目読もうなんて勢いで読んじゃあダメなんだ。
一ページずつ丹念に読みこんでいかないといけないんですね。
そうやって読んでくと、わかるの本、やっぱりいい本だと思えてきた。
825名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 22:51:56
>それよか、民訴とかが科目に入ってくる。
入ってこないよ。特定社労士試験で出題されるのが憲法・民法・民訴なんでしょ。
妙な噂がたってるようだが・・・。
826名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 23:06:29
>>825
すみません、シッタカで答えちゃって。
ところで特定社労士って?
827名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 23:17:32
>>826
社労士のうち、ADRに関与できる特定の社労士のこと。
最近国会で法律が通過して、連合会と他の士業の代表とかが話し合って
どのように社労士の能力担保を図るかを決めている模様。
その話のなかで、司法研修を義務付けたり、特定社労士試験について
議論がなされている模様です。憲法・民法・民訴については、連合会が
(多分)独自に研修を行ってきていたようで、その研修を受けていた者の
試験免除のこととかも議題になっていたと思う。
詳しく知りたければ、連合会のHPで議事録が読めるようになっているよ。
828名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 23:23:30
ちなみに、英辞朗より

ADR
【略-3】 =alternative dispute resolution
裁判外紛争処理{さいばん がい ふんそう しょり}
829名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 00:27:15
>>827
レス感謝です。業務拡大の話題はさておき、
当方に関しましては、まずはとにかく試験に受からないと・・・
830名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 23:44:17
2年目で年収1000万突破!
しかも顧問料のみで!!
社労イエー!!!
831名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 00:03:50
来年合格できるように、みんな頑張ろうね!
832名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 08:30:59
830ありえね〜。1件あたりの顧問両は企業規模に比例すんだよ。
どんな大企業を数社、顧問先として持ってんだ?
833名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 14:26:21
>>830
もしかして予備校の宣伝文句では?
>>832
顧問両じゃなく顧問料なのでは。
834名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 18:05:28
>>833
知らないの?
小判で報酬をもらうときは顧問両でいいんだよ!
現物でもらう顧問漁(猟)とか住宅の提供を受ける顧問寮、土地を与える顧問領もあるよ。
社労士・新報酬規程etcで検索してみな。
835名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 19:48:44
おまい頭よくね。俺は感心したよ。
836名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 23:03:34
IDEの通信社労士講座って、内容充実してるみたいですけど、
市販の本のみで勉強するより効率いいでしょうか。
IDEの条文別の過去問が評価高いので、IDE塾サイトで調べてみたら、
通信講座の教材として入っているし、フォローも充実してるみたいなので。
一面、カセットと教材に埋もれて、かえって勉強の方向性を
見失う恐れがないかとの危惧もあります。
市販の基本書・問題集等だけでシンプルな形で学習したいという
気持ちも強いんですけど。
合格の最短距離となるなら、別段お金は気にしてません。
ただ時間は節約したい。
諸先輩方のご意見拝借できれば、幸甚です。
837名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 23:10:06
どっちにしろキミの努力・心しだい。
838名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 00:39:25
>>836
カセットは別途購入できるからとりあえずテキスト通信でためしてみたら?
テキスト通信でも通学講座やビデオ講座も受けられるし。
839名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 01:33:24
IDE講座、テキスト10冊は、多いですね。
かみ砕いて分かりやすい解説にすると、これぐらいの分量になるんでしょうね。
個人的には、ちょっと手強いなって思える教材のほうが好きですが。
やっぱり、基本書→過去問題→予想問・直前白書対策・模擬テストという
オーソドックスな独学スタイルをとろうかな。
空き時間活用は、住宅新報社のテキスト不要の基礎講座CD利用ってことで。
でもこのCDもアタリかハズレなのか、はっきりしないしなぁ・・・
840名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 04:12:25
>>839
Lの完全合格メインテキストを読み込んで感動しました!実は私は、
昨年Tで1年間お世話になりましたが、Tの基本テキストは、ひどい
ものでした。条文は崩しているし、条文と解説が入り乱れ、非常にわ
かりずらいものでした。そしてテキスト編集者がバイトなのか、途中
で改ページしたり本当にわかりずらかったです。どこがポイントかも
わかりずらかったし。ポイントって書いてあるのもなんかテキスト編
集者がいい加減に書いているみたいだったし。本当にLの完全合格メ
インテキストは目から鱗でした。今年は失敗は許されないので、念の
ため、CLやiDEのテキストとも比較参照してみました。その結果
Lの完全合格メインテキストが最強!と確信しました。

@条文を崩していない。選択式にも対応!
A各条文に趣旨が必ずあり丸暗記の学習でなく理解できる
B図解・表がコンパクトで覚えやすい。
C平成元年度以降の過去問題出題表示がきちんと明記されている。
D各条文の重要度が5段階に明示されているので、メリハリがつけ易い。
E押さえるべき、重要通達や参考通達が明記され過去問出題表示がある
F必要に応じて、1問1答形式の過去問題が掲載されている

私は、昨年、Tの、ダラダラとしたわけのわからないテキストだったの
で余計にそう感じるのかも知れません。Tの先生に「社労士試験は
テキストをきっちりと勉強したからって点数が取れるような単純な
試験じゃありません」などと、高い授業料をこっちは払っているのに
豪語され、本当にカチンときました。今年の本試験問題も検証して
みましたが、このLのテキストの重要通達、参考通達からの出題も
多かったです。Lのテキストすごいと思いました。
ただ過去問題集がありません。これはiDEの条文別過去問題集
7年間分を買って勉強しようと思います。
841名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 05:44:11
工作員乙
842名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 07:24:05
>>841 オマエモナー
843名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 14:11:39
Lの工作員は受かったのかどうか?
844名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 19:09:41
Lの工作員は試験を受けてません。工作員の人は試験の日も宣伝文句を書きためて
試験後に一気に放出していました。
845名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 19:36:45
Lの工作員は書込みによるアジテーションこそが本来の仕事。
社労士を受験するしないは全く関係なし。
846名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 20:37:06
パートの有給の発生の有無について教えてください。
1日2.5時間労働で週5日間働いている方は、0.5年で有給何日出ますか?
また、1日7時間労働で、週4日働いている方は、何日出ますか?
前者は、労働時間は30時間未満だけど、5日以上働いているので、
通常の労働者と同じ10日でるんでしょうか?
後者は、比例付与で7日ですよね?
847名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 22:35:34
>パートの有給の発生の有無について教えてください。
1日2.5時間労働で週5日間働いている方は、0.5年で有給何日出ますか?

10日で良いのでは?週30時間未満かつ週4日以下か年216日以下が比例付与の
要件なので。5日に成ってる時点で比例付与条件から外れています。

>また、1日7時間労働で、週4日働いている方は、何日出ますか?
これは7日で良いのでは。週30時間未満で週4日以下なので。

間違ってたら指摘して下さい。ちなみに私は初学者で、今は安衛法で疲れて
います。
848名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 23:00:12
>また、1日7時間労働で、週4日働いている方は、何日出ますか?

比例付与の日数=通常の労働者の有給休暇の日数×(比例付与対象者の週所定労働日数/通常の労働者の週所定労働日数(5.2日))

なので

10日×(4日/5.2日)≒7日

>847
私も初学者で今夜も労災法で疲れ果てています。
過去問付箋だらけorz....
849名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 23:21:40
実務経験無しの女講師やっぱダメだったわ
講師ってとりあえず大事だな・・・
850名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 23:24:25
>>849
こんな資格取るのに予備校行くって発想が既にダメ。
なんでもかんでも人まかせ。
851名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 00:25:58
>>849
そもそも社労士試験は実務とかけ離れた内容が多い試験だと思うが。。
満足していないのは単に話術とかの問題かと。
852846:2005/11/12(土) 00:43:00
>>847,848
教えてくださってありがとうございます。
 現在事務職で、職員の労務管理を担当しておりまして、
 短時間パートの方がけっこういるので気になって。
 周りの職員に聞いても誰も知らないし、施設長に聞いても、
 「パートは有給なんてないんです。施設長の私が決めるんです。」
  て言って、話にならないし。
 有給=正職員が入職して半年たったら出るものくらいの認識しかないみたい。
 
853名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 00:47:21
みなさんはどのような勉強方法をとってられますか?僕は授業を録音して
それを聞きながら、キーポイントをノートに書き写しています。
はっきりいってすごく時間がかかります^^;
今日も一回の授業を復習するのに43ページ分を約4時間もかかったよ。
もっと効率のいい方法ないものか?
LECにいってるんですが、10月から雇用保険から入ったんで、
としみのビデオで労働基準法と並行で勉強してます。
854名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 00:51:36
おいらはいでのカセットきいてテキスト読んでの繰り返しかな
855名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 00:56:17
>>853
録音はやめて、講義に集中すべき。
復習に4時間はかかりすぎ。
最初は全体像を把握すること。
856名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 01:00:05
>>853
Lというとメインテキストがつとに有名ですが、
私見で構いませんので、出来はどうだと思われますか?
857名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 01:03:50
東京法経学院の
社労士合格ノートを使ってた方いますか?
もしいたら、感想聞かせてください。
858名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 01:18:22
なんか文字がごちゃごちゃして使いづらそうだから、メインテキストにしとけ
859名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 03:18:18
平成16年試験は独学で2点差泣き。
今年は11月あたまからLの通信を始めたが、テキストに感動!!!
860名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 05:54:39
>>853
復習は過去問(なるべく最初は肢別で)を解いて、間違った
ところやイメージできなかったところをテキストに帰って確認
するようにしたが効率がいい。
録音したものは、復習後、普段の通勤通学の移動時に携帯プレー
ヤーで聴くという使い方をした方がいい。
因みに、私は直前期は模試や答練の解説テープをMDに落として
聴いていたけど、模試で言えば1時間x3回分で全科目の主要ポイント
が網羅出来るのでとても役立った。結果は選択36点(足切0)、
択一56点で合格。もちろんそれだけで確実に受かるというわけではないが、
勉強した知識を長期記憶化させるという意味では大変有効だった。


861名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 06:55:28
ほめ殺しテキスト一覧

18年度用 Lメインテキスト
17年度用 T暗記カード
16年度用 実況本
 
毎年、変わるなー 、毎年見てるオレ orz
862名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 06:59:37
Lの一気合格講座は?
863名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 07:36:46
>>861
同志よ。俺も同じだ・・ (;´Д`)
864名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 12:48:00
Wセミナーとクレアールだったらどちらの方が良いですか。
真剣に受講を考えています。

865名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 13:39:27
一番近い通いやすい学校が大原です。
大原の評判はどうなんでしょうか?
866名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 14:01:02
>>864
クレアールはよくわからないけど、Wは斉藤・東川という実力ある講師が
います。斉藤先生の講義とったのですが、先生が指摘した部分は今年の
本試験で的中していました。おかげで合格すること出来ました。一度体験
受講してみると良いですよ。白書対策セミナーは良い講義ですよ。
>>865
Wしかしらないけど大原から移ってきた受講生の話では、講義がマニアック
すぎて良くないこと聞きましたよ。
867名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 15:33:21
>>864
クレアールの北村講師か、Wセミナーの東川講師か、斎藤講師か、どちらがわかりやすいか
聞きたいんだね。
868名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 19:53:59
クレは勧めませんbyクレDVD講座受講生
869名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 20:40:30
やはり東川先生が最高でしょう。
870名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 21:55:43
>>866-869
864ですけどアドバイスをしてくれて
ありがとうございます。
871名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 22:11:24
だから、資料請求したり、実際に学校に行って体験受講やビデオぐらい見ろ。
ただ、安いからとか、近所だからとかだと1年後に泣くことになるぞ。
つーか、どこの掲示板も「初心者ですが〜」って、ウザイなぁ。人を頼るなってかんじ。
872名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 23:33:20
>>871
初心者だから、右も左も分からず人(受験経験者)からの情報に
頼りたくなる。当たり前の論理なんで、理解してほしいな。
それに死霊請求や体験呪業したりするのが面倒なんで、
煽りのリスクを多少覚悟で、ここで聞いたりするんですよ。

873名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 23:39:52
半年ROMれ!とか、>>1から全部嫁とかレスしてやれ!
874名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 23:56:07
資料請求、ガイダンス、体験授業などなど
無料のものほとんど試した上で、悩んでます。
875名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 23:59:33
決断力の無い人は、本番でも2択でスカを引きますよ
876名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 01:01:10
>>874
まあ、どれを選んでも受かる資質のある人は受かるものだと思う。
迷いに迷うんだったら、最初の直感に従うんだね。
まずいのは隣の芝生が青く見えて、選んでから他に目移りしてしまうこと。
クレクレ野郎ならクレ、WならWと選んだ手段を最後まで信頼すべし。
それなりのところなら、みな合格までのノウハウ持ってるはず。
私は、独学で真島を信じて真島と心中することに決めたよ。
877ニート:2005/11/13(日) 01:36:51
>>860
ありがとうございますぅ♪
そうですね、やはり実践がいちばんですね。
ところで過去門解く場合、雇用保険なら雇用保険とまとめて勉強してからのほうが
いいですかね、とういのはたとえば授業なら授業1回分の範囲だけを
まとめた問題集ってないですよね?
教えてばかりですいませんがお勧めの問題集おしえてください。
私はまだ授業でわたされた○×式の復習テストをやっただけです。
878名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 01:41:16
アマゾンで検索しろ
879名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 02:04:58
>>868
何故?
880名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 10:13:41
>>877
それぞれの受験機関の進度にもよるので、厳密な対応はできないと思うけど、
条文順で受講生以外でも購入可能なものならiDE塾や東京法令、Wセミナー
のものがあるし、各科目の単元ごとに分けてるものはTACの「ツボ」や
「ナンバーワン問題集」「過去問題集」、LECの「選択式マスター」が
個人的にはオススメ。
あと、同じく合格した友人は、LECの「本試験問題集」やDAI-Xの
「法令カード集」をバラしてカード化し、基礎期は科目ごとに、発展期は
「労働」「社会保険」で大きく分けた上でシャッフルしてこなすべき日程
ごとにまとめて、通勤時に読んで覚えながら、横断的な理解を心がけていた。
そして直前期は自分が出来なかったものだけに絞ってまとめて、何度も読み
込んでいた。
とにかく、自分でいろいろと試行錯誤してみて、しっくりいく道具や方法を
早く見つけて、それを最後までやり遂げることが大事だと思う。
881名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 11:53:05
金融機関のサイトのストリーミング放送で年金や保険の実務を紹介してるので、初学者や独学者にはオススメです。
882名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 11:55:38
   ∩___∩         
   | ノ  u   ヽ        むしゃくしゃしてやったクマ
  /  ●   ● |        今は反省してるクマ
  | u  ( _●_)  ミ        謝罪クマ 、謝罪金も払うクマ
 彡、   |∪|  、ミ        http://www.kao-s.com
/ __  ヽノ __\          
(___)__ (___)__ 
_ ○ャリア○ンク_ _ _|  
| |  | | | |  | | | |  | |  | | 
| |  | | | |  | | | |  | |  | |
883名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 12:13:06
16年に脚きり無しで合格したけど、
れっくの単語帳みたいに切り取って使う択一の問題集(電車の中でやる)と、
タックのつぼ択一(会社から帰ってきてやる)とヅラの予想問(土日にやる)で合格したよ。
過去問はやらんかった。
社労宅建程度なら独学でOK牧場。
884名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 13:43:50
近い将来社労士試験も難化することが見込まれる。
受験生の質が上がり、法学の基礎がないと受からなくなるものと思われる。
5年級のベテはそうはいない試験だったが、今後はそれくらいが当然となるかもしれない。
885名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 14:04:41
>883は知らず知らずに過去問に触れていたことになる
886名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 15:09:29
選択37択一5728歳の方へ
H17合格発表秋祭り979の者です。ここの書き込み見ていたら良いの
ですが。苦戦された一般常識についてですが、自分も苦手だったよ。今年の
1月から勉強を始め、あと日経新聞を読んだりしていました。一般常識は
細切れの時間利用して勉強していたよ。
887名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 18:46:03
落ちました。なめてました。
今から来年の試験のため頑張ります!
888名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 18:47:37
まぁまぁそんなに焦らずに。今年はゆっくり英気を養って
来年からの頑張りに期待します。
889名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 19:19:55
でももう9ヵ月後には試験があるんだぞ
9ヶ月なんてあっという間だ
890名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 19:42:22
相続税法 出題のポイント

[第一問]
 
問1  配偶者に対する相続税額の軽減措置(相続税法第19条の2)を受けるた
めには、財産の取得の状況を証する書類等の一定の書類を添付し、軽減される相続
税額の計算の明細等の一定の事項を記載した相続税の期限内申告書を提出しなけれ
ばならないこととされている。
 なお、相続税の申告書の提出期限までに遺産分割ができなかった場合には、期限
内申告において配偶者に対する相続税の軽減措置を適用することはできないが、当
該提出期限から3年以内に遺産分割がなされた場合には、更正の請求の手続等によ
り、この措置を適用することができることとされている。また、当該提出期限から
3年以内に遺産分割ができなかった場合であっても、そのことについてやむを得な
い事情があり、納税地の所轄税務署長の承認を受けたときには、遺産分割ができる
こととなった日の翌日から4月以内に分割された財産については、更正の請求の手
続等によりこの措置の適用が認められることとされている。
 本問はこれらの手続きについて説明を求めるものである。
891名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 22:34:08
入門で社労士部位 ゲット を呼んでます
ずらるぞ と 合格ライン突破を買いました
あと、やっておくとよいのは何でしょうか
ご教授ください
892名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 22:40:26
>>891
参考書ばかり買って問題集がないのでは?
選択式:LEC「選択式マスター」
択一式:東京法令「CDロム」かイデ塾「条文順過去問」
がおすすめです。
893名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 22:40:29
これから社労士を目指すものです。
どなたか、オススメの専門学校と、やめた方が良い専門学校を
教えて下さい。
宜しくお願いします。
894名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 22:42:15
有名L生への点火剤ですか?
895名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 22:43:34
国士舘大の公開講座は確かIDE塾の講師が担当だったと思う。
IDE塾で受けるより安い。
896名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 22:44:21
>>893
キミみたいなバカはどこに行っても受からないから、
町の本屋で好きな本を買って勉強したまえ。
897名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 22:45:06
>>892
ありがとうございます。問題集ですね
選択式:LEC「選択式マスター」
択一式:東京法令「CDロム」かイデ塾「条文順過去問」
は、2006年版は出ているのでしょうか?
8981:2005/11/13(日) 22:45:18
>>893
これから資格の勉強始めるのなら、社労より司法書士をやったらどうですか?
社労は、これからは落ち目になると思うけど。じっくり法律を学ん打法が良いと思う
社労士は、法律より手続きみたいなもんだとかんじるけど
899名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 22:47:06
法政はタクがやってる。
https://www.hosei.org/kouza/A055003.php
900名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 23:03:45
宮島師発見。
法政でやってるんですね。
901名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 23:07:00
>>898
司法書士は、膨大な学習量が必要だし、合格率は例年2%後半しかない。
しかも予備校による指導がまず必要。社労とはレベルが違い過ぎる。
また司法書士目指すんだったら、司法試験や司法大学院目指す方が、
難易度に対してのコストパーフォーマンスがいいとも言われる。
司法書士は、司法試験に大して敷居が低い気がするんだけど、
実際合格する人のスペックは、司法試験通る人とあまり変わらない。
902名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 23:16:25
しかし、このスレの発起人である>>1がその目指す資格を卑下するとは、
いよいよ「社労士」もヤキが回ってきたかな。それともこれ以上ライバル
を増やさないためのフェイントか。
903名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 23:36:44
>>901
司法書士になる程度で膨大な学習量ですか。。。?W
904名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 00:53:19
そもそも仕事の内容も違えば試験科目もまったく違う
難しい試験だからとか、そんな理由で資格を選んでること自体
が間違っている。
905名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 01:01:28
>>903
学習量は膨大。
社労は3〜4ヶ月の独学でも合格レベルに達するが
司法書士では数ヶ月で合格レベルはあり得ない。
俺は社労を4ヶ月の独学で合格後、司法書士にチャレンジ
したが、1年では書式まで手が回らんかった。
法律初学者だと4,5年かかって合格レベルだろうが
合格出来る保障はない。
906名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 01:08:54
>>903-904
じゃあね、司法書士でも勉強量としてモノ足らない賢いよい子は、
こんな資格板でウジウジだだこねてないで、
さっさと司法板にでも、逝きまちょうね。
907名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 01:12:05
>>905
ちなみにやっぱり予備校通いですか?
書式ってのは、手強そうですね。
908名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 01:14:14
その論法で行くなら、最終的には司法試験を目指さないと納得出来ないだろうな
まずは、来年旧制度の択一ストッカーを目指て受かれば良し
駄目なら通り路に落ちてる行書でも景気づけに拾って
ロースクールを目指すべし
909名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 03:34:52
12月から勉強をはじめようかと思っています。
30歳の社会人です。通信教育でTACかLECを受けようと思います。
まだ正直言って全くのド素人で会社の拘束時間も長いのですが
やはりかなり厳しい状況になるでしょうか?

ちなみに過去学生時代には宅建を挫折した経験がありますが
今はそのときよりもモチベーションは高いと思っています。
910名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 04:05:49
試験日までに1000時間捻出できるか計算してみ?
911名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 07:07:57
>>909
宅建より社労士は数倍も難しいです
会社で働いてから通信教育で勉強するのはよほどの精神力がないと合格できません
まずは学校に資料請求して自分ができるかどうか判断してみてください
912名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 07:10:53
>>911
ちょっと文章が変になった
こんなんでよく俺受かったな('A`)
913名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 08:41:41
>>909
12月から本試験日までの期間と自分の可処分時間の総和とを
照らし合わせてみて、その中で勉強に費やせる時間(A)が
どのくらいあるのかを検証してみてください。
仮にAを1日2時間x240日=480時間とすると、これでは
普通に予備校のカリキュラム通りにやっていたのでは初学者は
ちょっと間に合わないかもしれませんので、個人的にはヤフオク
で今年度のものを入手して2週間〜1ヶ月でまとめ聴きし、
あとは来年度向けの過去問や法改正問題を何度も繰り返し
解いてことです。もちろんただ解くことに意味があるのではなく、
受験生の全体正答率50%以上のもの、いわゆるAランクのものは
ひとつも落とさず解けるようにすることを最優先にして、あとの
B、Cランクのものは、5択から2択に絞った時に確実に正解出来る
ようにするための訓練用と捉えて、余力があればやるという感じで
構わないと思います。
いずれにしても、多忙な社会人ほど実務経験が生きる分合格する確率が
高いことは公式のデータが示していますが、それにはきちんとスケジュー
ルを立てて厳守する意志と優先順位を明確にして素早く正確にこなす
事務処理能力を高める努力・工夫が前提ですので、試験を受けるので
あればそのへんの考えをしっかりと持って臨んで下さい。
914名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 12:41:42
Lecの一問一答式カードって言うのは使えますか?
あれって過去問なの?
915名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 12:57:06
>>899
それ去年の講座じゃん
もう終わってるよ
916名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 17:55:38
>>914
今年受かった者ですが、なかなかいいですよ。(超基本的な問題ばかりですが)
お風呂に浸かりながらやってたなあ。一日一科目ずつ回してました。
917名無し:2005/11/14(月) 21:58:20
恥ずかしながら択一で8点足らんかった。 もう2度と受けん。
司法書士のほうが向いてるぽ。
918名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 22:02:53
訂正
>司法書士のほうが向いてるぽ。
行政書士のほうが向いてるぽ。
919名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 22:37:37
専門学校の中で、一番合格率の高いところはどこでしょうか。
920名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 22:55:07
>>917
自分は初めて受験した時は択一9点足りなかったけど、次の年は2点差
まで縮め、今年基準点+6で合格。3年かかったけどね。
921名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 23:00:03
>>919
合格率よりもまず各学校の講座を体験受講してみた方が良いと思うよ。
922名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 23:00:22
>>919
おまいが受かるかどうかが問題で、例え、100人中99人が受かる予備校が
あっても、おまいが落ちる一人になったら意味が無い。
言っている意味が分かるかな?
923名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 23:11:23
>>922
要は予備校云々ではなく自分次第だと言いたいんだね。同感。
924名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 23:16:59
選択33点、択一48点を完全独学、あしきりなしで達成する香具師もいる。
彼によると、予備校に頼るが故に受からなかったのではないかと思われる
香具師等が今年は多かったとのこと。
925名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 23:40:46
>>924
そういう奴は仮に予備校行ってても受かってたはずだよ。
926909:2005/11/15(火) 02:18:44
よし、今日ハローワークで社労士の人と話をしてやる気が沸いてきました。
もともと捨てるものがあまり無い身分だしがんばります。

アドバイスくれた人達、ありがとうございました!
92717年合格者:2005/11/15(火) 12:38:29
>>926
出来るだけ早く受かるように頑張ってください。911さんの言うとおり
ですが、基本や重要通達をしっかり押えて枝葉の部分(細かい所)に深入り
しないように勉強してください。
928名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 14:06:37
葉書が届いた

択一よりも選択の方が点が高かった('A`)
929名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 15:34:53
>>926
30歳で社労士雇ってくれるとこいまどきあるか?
社労士事務所は財政きつきつだし、そんな若年で社労士を生かす職場(人事部)
なんて雇う企業ないし
今頃この資格が中高年に人気だというのは、
みな企業の人事部へ異動したくてとろうと躍起になってる香具師ばかりだからだろ
そんなんで若年がどう入っていくのかよ?w
930名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 17:59:01
通信にするつもりなんですがLEC、大原、TACで悩んでます。
知ってる方アドバイスよろしくお願いします
931名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 18:05:10
LEC>TAC>>>>>>>>>>>>大原
932名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 18:19:58
>>926
社労士が嘱託でハローワークにいる意味を考えてみてほしい。。。
933名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 18:37:05
社労士のスレが多すぎてどれを利用するか迷うね…。
このスレで今後一本化できればいいと思うんだけど今後スレタイを



【社労士】 社会保険労務士試験 Part1 【本スレ】


とした方が分かりやすくないかな?
試験年度を書いてしまうと数年単位で継続しないから試験終了後に分裂しかねないから書かないでさ。
その他有用なスレって下の二つくらいな気がするしテンプレに追加しておくことにして。


http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1131321536/l50
【受験生厳禁】開業社労士統一スレ16【妄想厳禁】

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1128259943/l50
■ 社労士 ■良い学校・講師・参考書■ 統一スレ04■


予備校別スレや足切りスレに関わる情報については本スレに出たレスをその都度必要と思う人がまとめてWikiでも
作ってまとめサイトに追加していくとか…
934名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 19:17:48
選択33、択一48でアシキリ無しで完全独学合格した俺が来たぞ。お前等が
独学でやるなら迷わず、うかるぞ社労士で行け。
935名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 19:29:41
>>931さん ありがとうございます
友達は合格したんですけどTACより大原のほうがよかったっていうんですよね
でもLECが一番いいんですね 参考になりました
936名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 19:42:05
レックの方がいい
937名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 20:38:19
レックにすると20万超える
タックと大原は15万前後でどうにかなる
938A:2005/11/15(火) 21:42:19
社労士VのCDの内容はどうですか?
939:2005/11/15(火) 22:06:01
短い時間(70分×2)だからポイントのみの講義だよ。

初学者には暗記メインとなってしまい、頭に入りづらいかも。

2年目の人や既に教科を廻した人がポイント復習用に使うのに丁度いいね。

学習のメインとしては、ものたりないと思います。
940名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 22:28:06
2chの社労士板ってLEC関係者がどのくらい書いてんのかな。
一時、関係者疑惑の人がいたでしょ?今も多いのかな。
941名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 12:29:36
宅関係者も多いんじゃない?
942名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 13:22:14
宅関係者もってどういう意味かな?
あなたがLの関係者だからかな
943名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 15:44:49
社労士板なんて無い。
944名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 18:17:55
>>940
今は見かけないけど、また現れると思うのでその時はご注意を。
945名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 19:06:19
>>940
有名L生のこと?Lスレにはまだ来ていると思うよ。
ただ他のスレに出張して来ているかどうかは分からん。各自判断を。
946有名L生っぽいやり取りハケン:2005/11/16(水) 19:11:39
67 :名無し検定1級さん :2005/11/16(水) 15:42:31
>>58
僕は大原の前、TAC上級だったんですよ
とてもじゃないけどお薦めできません
LECがいいって言ってる人多いのでそこにしようと思ってます

68 :名無し検定1級さん :2005/11/16(水) 16:08:53
>>67
なぜ?

69 :名無し検定1級さん :2005/11/16(水) 18:19:04
>>68
5年間やったけど択一が40超えたことが一度もなかったんです。
きっと教え方が悪かったんだと思ってます。

71 :名無し検定1級さん :2005/11/16(水) 19:00:29
>>68
テキストの内容がよくないですね
69さんのいうとおりです
947名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 20:14:15
有名L生が書いてたのを見てLEC=良い学校だって勘違いして入学した人
どのくらいいるんだろね。あの人の勢いすごかったから沢山いるんじゃない?
948名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 20:27:37
>>947
有名L生らしき人物が、タクの通信の受講生が減ったと
嬉しそうにカキコしていた記憶があるよ。それがもしも本当なら
絶大なる影響力を持っていたのかもね。
レクがその受け皿になっているのかどうかは不明だが。
案外W/Iとかに流れているかも分からんよ。
949名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 22:39:10
選択33点、択一48点を完全独学、あしきりなしで達成する香具師もいる。
彼によると、予備校に頼るが故に受からなかったのではないかと思われる
香具師等が今年は多かったとのこと。
950名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 23:16:15
951名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 00:45:01
真島の基本書、雇用保険まで読んだけど、何とも細かいね、社労士の勉強って。
暗記が苦手ってわけじゃないけど、覚えきれるメドがまだたたない。
入門書のほうは、結構よく理解しながら読めたんだけど。
真島の基本書って、これでもわかりやすいほうなのかな。
試験の難易度は、最近は行書のほうがやや上になってると思うけど、
そっちの勉強の方はスラスラ進んだ(でもまず不合格だけど)。
社労のほうは、どうも勉強がはかどらないなあ。
952名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 01:29:01
>>951
GWまでに一通り勉強し終わればOK。
953名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 12:05:26
社労士試験を受けるに当たって、自分のIQをこっそり図ってみるのも
面白いよ。息抜きにどぞ。ちなみに自分の結果は・・・orz

ttp://derutcarf.s7.xrea.com/etc/iq/
IQ-テスト
954名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 20:38:36
確かにorz
955名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 23:09:55
>>953
何これ?
無駄骨ってこと?
956名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 23:10:20
ちょっとあげる
なんだこれ?結果が出ないぞ?
957名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 23:12:20
>>953
思った通りの結果が出せなかった・・・orz
958名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 23:17:58
>>951
一回ですべてを理解しようとせず何回も通読すると頭に入っていくよ。
雇用法でも重要でない部分は軽く読み流し、重要部分を重点的に勉強して
いったら。
959名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 12:38:02
960名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 15:09:54
同じ学校の上級に通ってもテキストが違うだけで、
副教材ってほとんど同じなんだよね。
そう考えると、他の学校の上級に行こうと思う。
961名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 17:32:08
■ 社労士 ■良い学校・講師・参考書■ 統一スレ04■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1128259943/
962ニート:2005/11/20(日) 01:19:58
みなさん質問です、LECの一問一答を購入しました(受講生割引で)
これって○×式でなんというか、授業のとき配られる復習テストとあまりかわらないような
そして必修テキストも一緒に買わなきゃ意味ないんですよね?
まぁ持ち運び便利だからちょくちょくみるにはいいかも。。。
まだ勉強方法は試行錯誤です。過去門はLECの本試験問題集だけでいいですか?
インプットは全講義が終了するのが来年2がつだもんなぁ・・・・
もう労働保険から問題演習にはイランと@@@
僕は雇用保険から入ったんで、まだ労災はやってません
労働基準法はVBで並行して受講しました。
早くみんなに追いつかないと@@
あぁ3年はかかりそう。。。。
963名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 02:14:34
失業者や主婦、年金生活者は別にして来年から無職無就業者の
受験を排除すべき。ニートの社労受験生なんて本末転倒。
964名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 03:53:49
ニートなら時間は有り余ってるんだから社労士より
司法試験・ロー・会計士を目指せばいいのに…
社会保険に興味があったのかな??
965名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 06:19:44
最悪なテストだな
966ニート:2005/11/20(日) 14:39:28
>>964
すみません。時間は余っているんですが、頭が足りないんです。
967名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 18:39:12
>>963
そもそもニートは社労士どころか資格取得さえ考えてない人が多いのでは。
968名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 19:34:46
そもそも社労士で一般常識やってりゃこんな変な使い方する奴いない
ニートって意味も知らずに使ってるか最近覚えたから使ってみたいん
じゃないの?
969名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 20:20:29
確かに通学してる時点でニートとは言わないね。
ニートさんは合格後は開業予定?
970名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 21:15:23
基本的なことを教えて下さい。
社労士は試験に合格すれば、即登録して開業できるのですか?
税理士のように実務経験は必要ないのでしょうか。
971名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 21:30:42
自分で調べろ。
972名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 22:07:06
ニートさん、おれも似たようなものだよ。

偶然おれも雇用から本論合流組、同じクラスかもね!

ちなみに過去問はIDEが分冊で使いよ。
973名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 03:35:07
社会保険労務士になるには、原則、実務経験が2年以上必要です。
くわしくは社会保険労務士法のところまで勉強したら人はわかるでしょう。
974名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 20:30:47
消化
975名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 10:57:07
>>970 通信教育と何日かのスクーリングが必要
んで合計半年かかるそうな
976名無し検定1級さん:2005/11/24(木) 23:14:30
消化
977名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 10:54:42
消化
978名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 10:55:58
sage
979名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 10:57:17
sage
980名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 10:59:31
980
981名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 11:08:33
981
982名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 11:23:48
982
983名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 11:24:15
983
984名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 11:37:00
984
985名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 11:38:55
985
986名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 11:55:12
986
987名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 11:56:29
987
988名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 11:57:17
988
989名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 11:57:57
989
990名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 11:59:12
990
991名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 12:02:42
991
992名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 12:03:39
992
993名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 12:05:29
993
994名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 12:06:10
994
995名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 12:06:34
994
996名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 12:06:41
995
997名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 12:09:33
997
998名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 12:10:08
997
999名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 12:13:33
999
1000名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 12:14:03
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。