【ADR】行政書士42【大失敗】

このエントリーをはてなブックマークに追加
827名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 10:14:55
>>822 いやー。司法書士さんの病院乗っ取りのスケールの大きさには
負けますよ。弁護士並みのスケールのでかさですね。さすが司法書士。
828名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 10:15:20
ニセ残留孤児の入国手助け 中国人・行政書士逮捕
中国人十数人を中国残留孤児とその家族と偽って入管当局へ
提出する書類を偽造したとして、大阪府警国際捜査課などは1日
、密航ブローカーで、残留孤児2世帯として定住している中国人
の大阪市大正区、張広亮(32)と神戸市中央区、行政書士○○
(42)の両容疑者を有印私文書偽造、同行使容疑で逮捕した。
829名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 10:15:55
破産手続き、行政書士はダメ。
鹿児島地裁加治木支部は13日、民事訴訟の判決で行政書士が自己破産申立書を作成する行為について、
「弁護士法に違反する」との判断を示した。書類作成を依頼した債務者が、行政書士に債務不存在の確
認をもとめていた。裁判官は判決理由で、「破産、民事再生を含む倒産手続きには、法律に関する高度
の専門的知識が必要。法令遵守と公正さも強く求められ、弁護士の法律事務に該当する」と指摘。
「行政書士が破産申立業務を行えば、弁護士法に違反する」と警鐘を鳴らした。その上で、契約を無効
と判断して債務不存在を認めた。既払い報酬の返還請求は退けた。判決によると、原告の女性(51)
は2003年6月中旬、姶良郡内の行政書士(63)に自己破産申立書類作成等を依頼、報酬約21万円
を支払った。追加の支払いを求められたため、「契約は無効」として提訴した。行政書士は「申立書を代
筆しただけ。手続きを代行したわけではなく、弁護士法には違反しない」と主張していた。判決について、
県行政書士会のH会長は「コメントする立場にない」と話した。原告側は、行政書士を弁護士法違反など
の容疑で、鹿児島地検に刑事告訴している。
830名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 10:17:00
無断で「顧問弁護士」掲げ…行政書士が詐欺
 弁護士に依頼して民事再生手続きをしたと偽り、弁護士費用名目で現金をだまし取ったなどとして、大阪府警東署は14日、詐欺や有印私文書偽造などの疑いで、大阪府高槻市芝生町の行政書士の男(53)を逮捕した。
 調べでは、男は、民事再生手続きを依頼した大阪市鶴見区の男性会社員(45)に、知り合いの弁護士に依頼し手続きを進めると虚偽を説明。2002年8月ごろ、2回にわたり計約40万円を詐取した疑い。
831名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 10:17:44
>>822
司法書士も戸籍を不正取得しませんって、反省しなw

>798の二重譲渡加担事件の他にも司法書士の犯罪がごろごろでてきた。

・職務上統一用紙を不正使用して戸籍を不正取得の上、委任状偽造。

・不動産屋と手を組み、顧客から高額の登記料を受け取って、不動産屋にバックを支払う司法書士。
・スカートのなかをのぞき見して逮捕

司法書士って犯罪者集団なんだね。

http://www.shiho-shoshi.or.jp/web/information/discipline/index.html
832名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 10:17:59
>>824 どれも金の為ではないだろ。
商業登記なんか今後誰も人に頼まないし。ADRなどさらに金にならんよ。
仕事のし易さを求めてるということと社会的地位向上の為しか
理由はないだろ。
実務をしたらわかるよ。w
833名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 10:19:54
象徴的なのがスカートの中を覗き見だな。w
834名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 10:20:32
>>827

からかっちゃ可哀想ですよw

スケールでかくったって、しっぽつかまれて捕まっちゃってるんだからw

ここらへんが、弁護士以下の資格なわけですよ。

まさに浅い法知識をふりかざす生兵法w
835名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 10:21:09
>>832 金のためだろ?
836名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 10:24:02
うわー、これってまだ検討事項としてバリバリ現役だよ。誰だよ消滅した
なんて言っていた奴は。

規制緩和推進3か年計画(再改定)のフォローアップ結果
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/2005/0714_03/item0714_03_16.pdf
15行政書士制度
(b)行政書士の業務独占の在り方については、他の資格制度の業務独占に係る
議論の動向を踏まえつつ、引き続き検討を進める。
10 年度以降
(検討)
(総務省)
他の資格制度の業務独占に係る議論の動向を踏まえつつ、検討。
837名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 10:31:22
>>836 だめぼスレに居るときはどうして「ぼ」って付けてるのに
行書スレでは付けないのでつか?
838名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 10:33:48
二重人格だから
839名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 10:50:28
行書会って犯罪者をかくまってるの?

もう、これは廃止しかないね
840名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 10:52:30
司法書士も行政書士も悪人ばかりですね

by税理士
841名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 10:52:35
行書の犯罪は、差別や外国人がらみで恐いな …
842名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 10:53:51
司書会って犯罪者を製造してるの?

もう、これは廃止しかないね
843名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 11:13:23
行書廃止すればいいじゃん。誰も困らないよ。
844r:2005/08/26(金) 11:18:35
行政書士が規制改革・民間開放推進会議の専門委員に選ばれてますね。
皆さんも今後さらに高まる行政書士の社会的地位向上の為に
実務、受験勉強にと励んで下さい。

http://www.kisei-kaikaku.go.jp/about/list/senmon.html
845名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 11:22:16
>>843 弁護士だけでいいよね。
司法書士と行政書士は不要ということでOK?
846名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 11:29:18
>>844 その規制改革・民間開放推進会議で行書の独占業務が
見直しされるww
847名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 12:25:29
>845

ハイ、弁護士だけでOKです。

by税理士・弁理士
848名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 12:27:45
普通に考えると司法書士の方が試験のレベルも高いし
簡易な裁判も出来るから、行書はいらないな〜
849名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 12:30:13
弁護士だけじゃ
仕事を選んだりするから困る
これからドンドン増えて競争になれば変わるかもしれんが・・・
850名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 12:30:45
>>847 
じゃあ司法書士は弁護士に吸収され消滅。
行政書士は民間に全開放され名称資格化。

これで決定。文句なし。
851名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 12:36:30
>>848
司法書士試験は実務に無関係なマニアック出題だらけで無意味!
行政書士試験も「この数年は」難化しています!
行政書士でも登記や少額な訴訟をするだけの力はあります!

・・・と平気で嘘をつき、事実をねじ曲げ、法を曲解するのが行書クオリティ。
852名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 12:39:34
行政書士は2ヶ月で合格可能か
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1124965766/
853名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 12:49:28
司士はもう行書相手にするな たたく相手のレベルが低すぎるぞ
854名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 12:54:37
今年合格予定だが、低レベルの行書が
「司法書士より行書がムズい」
なんてほざいているとマジでこづきまわしたくなる
855宅建も合格したある意味資格マニア:2005/08/26(金) 13:04:19
行政書士、司法書士両方合格してロー検討中の俺がきましたよ。
マジレスすると行政書士の試験は宅建より少し難しい位だね。
司法書士には3年かかりましたが。
856名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 13:22:30
行書の試験レベルの云々ではないが・・・
あまりにも行書の業務とかけ離れてる試験内容でないかい?

もっと業法出さんかい、コラ!!
857名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 13:31:39
マンション管理士のADR運動盛んだ
なら すべての資格団体要求したくなるし建築士協会もしれんが
858名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 14:32:31
試験に一般教養があるって
ようするに一般教養がないようなbakaが受けるような四角だから
試験線といかんのだろ
3流資格の証明だ
859名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 14:34:07
法令より一般教養が難しくてうからないって。。。

逆に言ったら一般教養があれば行書なんて誰でもできるってことじゃん

身の程を知った方がいいと思われ
860名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 14:38:29
皆さんナニが悲しくて一般教養の勉強してるわけ?
それがなんの役に立つのよ
そりゃあ常識がないならちょっと勉強したがいいだろうけどさ
そんなのはあって当たり前の話でさ

全くくだらない資格だね
法令知識・解釈能力の証明をしたいなら実質的に法学検定とかのがマシみたいだな

法令数週間の勉強で人の相談とかに乗れるんですか
無責任だな
861名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 14:43:59
860  落人の「愚痴文句の典型」  そんでまた受けるw
862名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 14:46:14
民法も、商法も知りません。
だけどボク街の法律家!
863名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 15:29:16
行書よ 早く受験生に

土下座してあやまっとけ !!
864名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 15:41:33
相談業務に関して、「行政書士業務必携」によると著者は、大学の法学部
卒業して4〜5年の実務経験は必要と言っている。
865名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 18:06:59
行政書士スレ乱立しすぎ
ここと試験スレだけでいいじゃん。
人と情報が分散されてどのスレも廃れてる。
行書スレといえば常にあがってる人気スレのはずなのに。
866名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 18:11:33
試験が近いからな
867名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 18:13:43
士業の「犯罪」傾向

弁護士:着手金横領 着手金は高額なことが多いためニュースになりやすい 
会計士:粉飾決算に加担 社会的影響が極めて大きいためニュースになりやすい
司法書士:弁護士のミニ版
税理士:脱税幇助 社会的影響が極めて大きいためニュースになりやすい
行政書士:ハレンチ罪、食い逃げ、粗暴犯、 西成あたりでは日常茶飯事なのでニュースになりにくい

868名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 18:14:57
先日社労士の支部会に行ったときの話です。
行書との兼業者が行書の支部会の話をしていました。
なんとその地区の書士会は事務局の部屋を借りる金がなく、会合はいつも駅裏の喫茶店でやるとのこと。
コーヒー一杯で3時間もねばるものだから、店からは相当嫌がられるらしい。
社労士会は事務局があるだけマシだよね。と皆で笑いました。
869名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 18:17:56
今年で3回目の受験
法令は80%超えてるのに・・・
毎年一般教養で落ちる(笑)
でも今年も一般教養は勘だより
870名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 18:24:19
この試験は運試しでついでに受けるのがベスト。

公務員のついで
司法書士のついで
ローのついで

行書をメインにしてると、悲惨な目に遭う
871名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 00:32:01
目クソ鼻クソ
872名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 07:13:01
なんで税理士は行政書士登録できんの?

オレは税理士受験生だが、この点に疑問。
税理士の勉強しても、行書の仕事ができるとは思わん。

まあ、確かに顧問先から、いろいろ相談くるから、
行書登録すれば、便利は便利だが。
873名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 07:49:34
行書が他士業の業務を開放せよ!!の根拠はなに?

大体、報酬が安くなる、とか、資格者の偏在とかだよね。
それは、本来の資格の合格者を増やすのが、本筋じゃないかな。
874名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 07:52:38

 souka  そうか
875名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 08:43:07
>>873
行書がやっても報酬は同じです。
本人申請なのでいざ事が起これば責任逃れは容易です。
876名無し検定1級さん
>875

ふ〜ん、本人申請はいいね〜。
責任なくて報酬一緒。こりゃ、たまらん。