前スレがdat落ちしてたみたいなので立ててみた
3 :
名無し検定1級さん:2005/08/01(月) 18:08:55
4 :
名無し検定1級さん:2005/08/02(火) 23:29:18
4ゲット
5 :
名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 02:23:46
人少な杉
流石に保守しとくか
もういっちょ
資格板に即死の基準があるかどうかは分からんからな…
自治スレにも書いてないし
10程度まで埋めるか
もいっちょ
もいっちょ
10 :
かむらん:2005/08/03(水) 07:04:12
10
11 :
名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 17:42:12
受験料高くない?
合格後に申請費もかかるの?
>>11 そうです。5年毎に講習費用がかかりますね。
いい集金マシンだよな。
13 :
かむらん:2005/08/03(水) 21:59:34
>>11 合格の前に1級だと
1次試験合格後、もれなく2次試験の申し込み振込用紙が届く
14 :
名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 02:26:34
しかもだ、筆記とオナージ試験費用かかる。
15 :
名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 11:03:10
>>11-14 受験料取り杉、ぼり杉。
こういうことこそ、監督官庁へ抗議しる。
16 :
名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 13:26:53
受験案内に近年実務経験をごまかして受験できなくなった人や
合格後に取り消しになった人が増えているって書いてたけど
本当だろうか?いちいち調べるのかな?個人情報保護法違反にならないの?
調べる訳ありません。ハッタリです。
マサカ合格後に自己申告する人がいるとも思えませんが
>>15 その監督官庁がこの制度を作った国交省なんだがな。
19 :
名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 21:22:54
施工管理なぞ、講習会の講師を行っている国交省の天下りOBが会社に居れば受かります。
その会社に問題が漏れるのでね(特に大手サブコン)。99%同じ問題が出ます。
まともに、受験するのがバカバカしいのが現状です。
11<資格は天下り団体の重要な財源ですから・・・・
20 :
名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 22:50:07
そういや、今国会ががたついてるせいかは
わからんが、一部発注/入札止まってない?
21 :
名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 23:05:13
>>19 この試験て国家試験でしょ?
それが事実なら問題なのでは?
22 :
名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 02:38:50
>>21 橋梁でなってるよ。
大体、入札制度からしておかしいけどね。
やってて言うのも何だけどさ。
各業者に予定価格教えてくれるから。
タイーホされても誰も止めようともしてないし。
見積もり詳細とかも事前に配られる。
ageて話すような事でも無い気ガス
概ね事実ではあるけどな
しかし橋梁にせよ下水道にせよ
どうして今までおkだったのに今更騒ぐのは何故?
24 :
名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 03:45:27
>>23 その時々の政治状況。
さ、またどっかの役人買収しませう。
25 :
名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 06:52:10
大体、この建設基金自体も国交省天下りOBの財団法人だからね。
監理技術者講習やら建設保証会社とかもOB・・・・
全て、無くしてしまえや。
26 :
名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 12:47:34
これが民意だって言ってしまうとそれまでなんだけどね。
今回の橋梁事件と
>>19の講習の範囲が試験でそのまま出題される事と
何の関係があるの?
28 :
名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 18:26:57
>>27 あるといえばあるし、無いと言えば無い。
そういうこと。
29 :
名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 23:52:58
1級と2級の合格者の平均年齢を知ってる人いますか?
それを知ってどう?
31 :
名無し検定1級さん:2005/08/08(月) 16:08:44
今年、実地試験受けるんだけど、誰か経験記述、うPしてくれませんか。
去年も記述できなくて不合格。 今年も今の調子じゃ無理ポ!
マンションの現場で天候不順等で建築工事が遅れたため、止むを得ずユニットケーブルを使用したところ、何とか工期内に竣工させる事が出来た。
数年前、適当に書いたら一発で合格してしまいました。
施工経験記述といっても普段してること書けばいいのに。
作業日誌くらいは書くだろ?
34 :
名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 01:07:39
>>32 33
レス有難う御座います!
はず菓子ながら、私、中卒なんです。
頭で思ってる事を文字にするのがすごく苦手で緊張して訳がわからなく
なるんです。 出来れば、記述例などが載ってる参考書などありましたら教えてください
>>34 だったら講習会受けたら?
テキストも買えるし。
みんな保守がてらたまにはカキコしよう!
37 :
かむらん:2005/08/15(月) 21:19:13
今週は電検三種だな・・・
38 :
名無し検定1級さん:2005/08/16(火) 23:06:29
非常に糞スレな為
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■死■■■■■死■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■死死■■■■■死■■■■■■■ねねねねねねねねねねねね■■
■■死死■■■■■死死死死死死■■■■■■■■■■■■■ねね■■
■死死■■死■■■死■■■■死■■■■■■■■■■■■ねね■■■
■■死■死死■■死死死■■死死■■■■■■■■■■■ねね■■■■
■■■死死■■死死■死死死死■■■■■■■■■■■ねね■■■■■
■■死死■■■■■■■死死■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■
■■死■■■死■■■死死死死■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■死死死死死死■■死死■■死死■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■■■死■■■死死■■■■死死■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■死■死■死■■■■死死■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■死■死■死■■■■■死死■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■死死■死■死■■■■■■■■■■■■■■ねね■ね■■■■■■■
■死■■死■■■■死死死■■■■■■■■■■ねねね■■■■■■■
■■■■死■■■■■■死死死■■■■■■■■■ねね■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
無事に終了しました。皆様ご愛顧有難う御座いました。
39 :
名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 15:24:06
2級を申込しました。
みなさんおすすめの
参考書、問題集を教えてください。
学科を落ちたヤツは、電気屋やめてすぐに死ねと
俺に何回言わせるんだヨ!
42 :
名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 12:49:10
(´・ω・)カワイソスAは仲間を呼んだ!
(´・ω・)カワイソスBが現れた!
(´・ω・)カワイソスCが現れた!
(´・ω・)(´・ω・)(´・ω・)テラカワイソス
(´・ω・)カワイソス達が・・・?
..
.. (´・ω・)
彡
(´・ω・)ミ
(´・ω・)
. (´・ω・)
(´・ω・) (´・ω・)
(´・ω・)(´・ω・)
合体してキングカワイソスになった!
.,Å、
.r-‐i'''''''''''i''''‐-、
o| o! .o i o !o
.|\__|`‐´`‐/|__/|
|_, ─''''''''''''─ ,、 / _
/ \
/ / i
| ● (__人_) ● | キングカワイソス・・・
! ノ
丶_ ノ
実地試験まで二ヶ月切った訳だが。
44 :
37:2005/08/22(月) 07:20:18
電検3種は・・・orz 勉強してない所が1科目合格っぽい
さて、ちょっと早いが1級二次試験の作文を考えないといけないな
45 :
名無し検定1級さん:2005/08/24(水) 21:18:29
さて、ちょっと早いが1級二次試験の作文を考えないといけないな
俺は作業日誌の内容を書くことに決めた。
47 :
名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 11:06:21
1級1次試験は明治学院大学でした。
2次試験はどこの会場になるかご存じの方
いらっしゃいましたら教えてください。
過去に受験した奴にきけば?
例年同じだろうし。
49 :
名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 22:02:29
誰か作文の回答例を一発お願いします。
じゃ、金出せ。じゃなきゃ知恵出せ。
51 :
解凍礼:2005/08/27(土) 22:13:34
>>49 *工程管理
工期が短いため工程短縮を考慮した
増員し、時間あたりの出来高をあげ、工期に間に合わせた
他社の工事とスケジュールが重なったため、他社に工期を調整していただいた
施工管理
使用した事が無いメーカーの機械を指定されたため、取扱説明書で工事前確認した
取り付け場所に湿気が多いためA種接地工事を行い、感電防止した
安全管理
高所作業が発生したため、安全ベルトを購入した
誘導員がいない時は、作業を中断し、歩行者等を保護した
>>51 もっと実際に行った具体策をあげるように。
教科書的だよ、これでは。
間違っちゃいないけど。
切れた。
施工管理項目の2番目は安全項目で上げた方がいい。
それに1番目のも説明不足。一体何の資材なのか?
どんな項目を試験したか。
それと、設問として考えるなら施工計画じゃないの?
それにA種ってあるけど、これはC,D種工事に当たるんでは?
A種って目的ちゃうやろ?なんか、危ないな、オマイ。
54 :
名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 19:41:47
例えばの話だよ、大学生集団に高卒・専門がコンパに連れていかれるとしよう。
そして、相手は偏差50以上の女子大生だと仮定しよう。
ある大学生が酔った勢いで、『○○クン(高卒・専門の名前)ってドコの大学だっけ?』と、言われたら
消えたくなるくらい恥ずかしいだろ?
それ以前に自己紹介で自滅or大学生だと嘘をつくしかないよな?
で、相手方は高卒・専門と知った時点で空気のごとく無視されるだろ。
席替えで隣に座った子にバイキンが近寄ったような目でみられ、わざとらしく女は席を離れるだろ。
それを見ている大学生集団はニャニャ顔…
そして、二次会に行くために会計を済ませ、外へ出たときに、
『あれ?○○クンなんでいるの?』と、言われる。
プライドをズタズタにされた高卒・専門は泣く気力すら残っておらず、
ただ頭が真っ白状態で気が付いたら真っ暗な自分の部屋で寝そべって、ようやく泣きだす。
自分達をバカにした女子大生たちをヲナネタにしている自分にも悔しくて泣く。
しかし、大学受験を放棄したテイタラクどもへの社会からの仕打ちはこれから死ぬまで続くのであった。
そして、一生劣等感を抱くのであった。
さぁ、高卒辞めますか?人間辞めますか?
55 :
名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 20:14:22
不細工は大変だな
たかだかコンパごときにも
学歴の心配までするのか
56 :
○:2005/08/28(日) 21:14:44
49です。
>51さん、ありがとうございます。
教えていただいた内容をふくらませます。
58 :
院卒だが:2005/08/29(月) 14:02:52
54
藻前阿保杉。
学歴宗教の話は×と新人研修で習わなかったか?
さぁ、大卒辞めますか?人間辞めますか?
59 :
51:2005/08/29(月) 21:22:13
>>57 違います
>>56 冗談で書いたから、気にするな
増員ってのはあまり良くない
確認するのも、鳥説ではない
誘導員はいなくなるな
A種接地ではない、安全ベルトは標準装備だからあとから買うな
釣り放置のつもりだが
>>56を見ると・・・カワイソくなった
お互い2時がんばろうな
どっちにしてもレベル低っ。
釣りとか言っちゃってさ 本気で書いてたんじゃねーのか?w
だから、工期詰めるなら
>>32でユニットケーブルだって言ってる。
今年の作文はユニットケーブルの乱れ咲。w
ほんとに受かってんのかね?それで。
工期は短縮できてるんだろうけど、予算的なものを
考慮するとそいつは作文だろう。ま、試験官が○にすれば
いいだけだがね。実戦じゃお粗末もいいところって感じだな。
悪いけど。結局、工程管理できていないからそうなる。
>>62 鋭い。実践も何も、オレは建築屋だから、「直接に」電気工事の管理なんてやったことはない。
でも、建築工事から見た「総合監理」として受験資格を得て、数年前に合格してしまった。
ユニットケーブルなんて単語は下請けの電気担当から聞いて初めて知ったのが、正直なところ。
でも、実際建築現場に行けば、電気工事単独で工程管理が出来る筈もなく、
建築工事の間に、機械設備工事と電気工事を割り込ませて工程管理しているのが実情だと思われる。
その時に、高い材料を使うか、人間を増やすか、後でダメ工事を増やすかは、は管理者が判断すること。
すべてが理想通りに行かないのが、建設現場の難しい所で、そのために現場監督が給料を貰える訳だし、
その為に施工管理技士の試験があるのだと思うが、どうでしょうか?
ユニットケーブルは工場製作品。
ゆえに施工計画の段階から工程表で管理しておく必要がある。
工場製作期間と現場搬入時期を考え、そこから逆算して
施工図承認を受けてメーカーに依頼を行う時期を決定する。
場合によって現場調査も必要になる。これは基本セオリー。
色々書いてるようだが、根本的な考え違いがある。
工程に割り込ませるとあるが、電気工事も建築物の一部であり、
全体を構成する重要部品。
職人レベルでいってるのならまだいいが、管理者の立場で言ってはいけない。
それは責任放棄に他ならない。
ハッキリ言って支離滅裂ですよ、あなたの言ってることは。
ホントに仕事してますか?
>>64 まぁおちけつ
>>63は建築屋だって自分で言ってるじゃないか
ユニットケーブルが納期がかかる代物だって(多分)知らなかったんだろ
工程管理・予算管理の観点から鑑みれば
ユニットケーブルは非常にマズい代物ではあるよな
工数短縮の為には良いが…
それと建築屋が電気屋の工程を考えてくれる事は
(特に)田舎に行けば行くほど無くなって来る
四国の片田舎で仕事した時は本当に苦労したぞ
型枠バラして速攻天井組みやがったからなw
「配線の都合があるから期間を空けろ、
そっちもスラブコンクリートの強度等が心配だろうが」
って抗議したんだが聞く耳持たずw
結局天井に大穴開けまくりw
俺の知ったこっちゃねーよw
>>ユニットケーブルは工場製作品で、納期が掛かり、金も掛かる。
以上のことは、作文のネタを仕入れた時点で了解済み。
(それくらい解かってないと、作文も書けないでしょ)
オレの言いたい事は、
>>49-59あたりで、作文の解答例で、
「工期が無いので増員した」というような話があって、
そんな小学生でも考えるような作文ではNGだろう、
という事で、「ユニットケーブル」の話を出したつもり。
所詮、200〜300文字程度の作文で、経験をまとめるのだから、
専門用語を適度に散りばめて、
@工程管理
天候不順により工期が遅れそうであったが、
△△△△△をする事により、工程を間に合せることが出来た。
A予算管理
○○○○○を使用する事により、材料費は多くなったが、
労務費を減らすことが出来き、結果的に予算内に納まった。
B安全管理
現場は小学校の構内工事(増築工事)であったため、仮囲いや警備員の費用に、
経費は掛かったが、結果的に安全に作業することが出来き、
作業員からも概ね好評であった。
のようにまとめれば、採点者のウケが良くなるだろう、と思われる。
何にしても、合格しなけりゃ何にもならないので、皆さん頑張ってください。
>>64を書いた椰子、書き込みの意図を理解していただけましたかね?
>>66 読み返すと、日本語がオカシイね。 スマソ
今度は逆ギレかぁ〜?w
先輩、勘弁してくださいよぉ。
釣りなら釣りっていってくれないとw
でも、鋭い〜云々のカキコはちょっとダメ出しですね。
いずれにせよ後半って本気なんでしょ、多分。
ゼネコン社員ってこんなもん?って思ったですもの。
ま、大方予想はつきますけどね。
言っちゃワルイけど、底の浅が見える感じ。
余計な書き込みしないで消えればよかったのに。
↑あぁ〜ぁ。やっちゃったw
71 :
名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 18:38:31
【うんこが勝手に出た(´・д・`)】
このレスを見た人は、三日以内にうんこが勝手に出ます。
これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと文字通り鼻つまみ者にされます。
テスト中にうんこが勝手に出てきてびっくりしました。
「あっ」と思った瞬間にはもう手遅れで。
テストの結果は散々だし、「うんこマン」とか渾名されるし、もう最悪です。
(高校二年生 h.sくん)
主人とセッ○スしている最中に、うんこが勝手に出てきたんです。
バックでしていたので、主人を全身うんこまみれにしてしまいました。
すぐに謝ったのですが、主人は怒るどころかスカトロに目覚めて恍惚の表情。
この先の夫婦生活が不安で仕方ないです。
(主婦 r.kさん)
大事なブリーフィングの途中でうんこが勝手に出てきたんですよ!
もう、何の前触れもなくいきなりだったんです。しかもでっかいオナラまで。
「おいおい、それもブリーフィングの一環かい」なんて笑われちゃって・・・
ああ、コピペの手間を惜しんだばかりに・・・(泣)
(イベント会社勤務 n.aさん)
*工程管理
・工程管理上問題になった点
工期が大幅に短縮された為、工程管理上問題になった。
・留意した点
工期内に施工完了させる為に電材業者の協力を得た上で、照明器具を工場直送に
してもらった。その結果照明器具の納入期日を2日早く実現し、無事工期内に完了させる事ができた。
これともう一個書いて受かった
73 :
名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 01:03:57
作文厨ばっかりかよ。情けない、末期だな。
↑
学科が受からないバカ
↑自分がだろ?w 情けない、末期だな。
>>72をコピペしてみた
H14年度に解答した俺の実地答案(超うろ覚え)
*工程管理
・工程管理上問題になった点
建築躯体工事の遅れにより、外構工事期間が短縮され、
工程管理上問題になった。
・留意した点
建築主体業者及び衛生・空調業者と外構工事についての打ち合わせを行い、
電力・電話引込設備の施工を先行させてもらった。
その結果、無事工期内に竣工させる事が出来た。
あと何かあったけど忘れた。
A材の納期について何か書いた記憶がある。
照明だったか盤だったか、こっちはもう記憶が全く無いw
同じ年に1管施の実地も受けて、同じ外構ネタで攻めたw
配管加工を前もって行っておき、
現場では接続のみとした…みたいな感じだった。
こっちは1電施に輪をかけて記憶が無いw
みなさん受験資格があるだけでうらやますぃ。
職場が電気工事業もってないから実務経験を積むのが大変。
>>79 つ[第一種電気工事士資格]
プロセスとしてはこうなるかな
電験3種合格→5年の実務経験→第一種電気工事士ゲト→1電施受験
5年の実務経験という所でorzな部分はあるが
>>80 施工管理技士は電気工事士等の資格は必要ありません。
実務経験を自分自身で証明するなら必要かもしれませんが、
電気工事の建設業許可を受けた会社に知り合いがいれば桶です。
82 :
名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 13:00:18
83 :
名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 22:08:17
体験記述は思わず愚痴書いてしまいそうだよw
ネタはたくさんあるからねぇ。
必ず何かが現場で起こるもんな。
書き方変えれば笑い話にも近いしw
84 :
名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 18:00:14
光ファイバーケーブル敷設工事でも記述の対象になるのかな?
>>84 オレは光を書こうと思っていたのだがやめた。
電源工事が無かったというのもあるけど。
さぁ?
確か、テキストに施工経験になる、ならないの工事範囲が
書かれていたと思ったな。
光ファイバーだけじゃなければ問題ないんじゃないの?
ってか、今頃言うんじゃありません、
最悪、他のものに置きかえれ。試験の必須技術だw
87 :
名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 13:31:40
発注者側からの材料支給だと、ケーブル張替え工事や付設工事なんかだと
受注金額が人工代位だから、それなりに大掛かりな工事でも金額が小さく
なるよね?(雇われ監督とか…)その辺まで金額だけで、採点官は理解
できるのかな?ちょっと不安。
何が何でも強電工事にしとけ<架線屋
光ケーブルは微妙な所だが、俺なら避けるぞ
低圧引込でもした事にしろ
89 :
84:2005/09/09(金) 12:51:52
>>85.86.88
レスサンクス。
カメレス寸摩損。さげ進行してるから気づかなかった。
やはり、光ファイバーケーブルじゃだめなのか…
90 :
名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 11:27:14
それはいえるな。「金額が著しく低い場合は経験がないとみなし云々」って
書かれているが、材料支給だと人工代だけだから著しく低い罠。曖昧差にも
程があるってもんだな。
どうしてもそういう請負金額の工事しか
経験がなかったら概要にそう書いてみたら?
認められるかは不明だが。
今時殆どが材料支給だよ。新築ビル等はわからんが、電鉄からの仕事は
大仕事ほど材料支給。要するに重労働の仕事は下請けに一括発注する訳だ。
細かいパーツは別にしても金額が張るものは全部支給。
額、どうのこうのではなく、施工管理の内容でしょ?発注形体なんかは一社
何通りもあるわけだし。
概要にかけばいいんじゃないの?
出題者側に理解できるように。
その辺りの事情は向こうもわかってるでしょ。今までもいただろうし、そういう受験者。
それで駄目なら説明が悪いのか、作文と判断されたか、だろう。
金額を書けって言ってるのは判断基準としてで。
それにその辺りは体験記述でうまく利用出来そうな気がするね。
話の展開させ方次第だな。悩むレベルって程でもないだろう。
それと材料支給が殆どってあったが、元請負と下請負の差で生じることでもあるな、この場合。
あんまり小さいのじゃ経験外ってされるけど、他にもあるんじゃないの?材料一括もの。
構内電気設備ではあまりないな、そういうケースは。
発注者指名工事とかで指定条件を受けざるを得ない事もあるけど。
このご時勢で贅沢も言ってられんが、材料支給じゃ営業的においしくない。
JVものとかって管理がガチガチでしかも、原価は厳しいし。
あー愚痴った。
94 :
名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 18:57:46
施工しかしたことないから金額やら、人件費やら全くわからんよ。適当に書いとくしかないよな。じゃ、俺は素手で高圧6600V活線をつなぎこんだことでも書こうかな
95 :
名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 23:01:48
ある意味合格。
97 :
名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 01:54:45
【うんこが勝手に出た(´・д・`)】
このレスを見た人は、三日以内にうんこが勝手に出ます。
これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと文字通り鼻つまみ者にされます。
テスト中にうんこが勝手に出てきてびっくりしました。
「あっ」と思った瞬間にはもう手遅れで。
テストの結果は散々だし、「うんこマン」とか渾名されるし、もう最悪です。
(高校二年生 h.sくん)
主人とセッ○スしている最中に、うんこが勝手に出てきたんです。
バックでしていたので、主人を全身うんこまみれにしてしまいました。
すぐに謝ったのですが、主人は怒るどころかスカトロに目覚めて恍惚の表情。
この先の夫婦生活が不安で仕方ないです。
(主婦 r.kさん)
大事なブリーフィングの途中でうんこが勝手に出てきたんですよ!
もう、何の前触れもなくいきなりだったんです。しかもでっかいオナラまで。
「おいおい、それもブリーフィングの一環かい」なんて笑われちゃって・・・
ああ、コピペの手間を惜しんだばかりに・・・(泣)
(イベント会社勤務 n.aさん)
信じられますか?この威力。
98 :
名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 13:18:59
【気を付けよう】 工事でDQN客の家に指紋を残すと、窃盗の犯人にされてしまいます。
↓
http://www.kanshiki.com/took1.html 平成14年3月12日名古屋地裁は、窃盗罪で起訴された電気工事業Aさん(33)の
無罪判決を言い渡した。Aさんは、愛知県警察緑署が窃盗事件現場の鏡台から
採取した現場指紋によって割り出されて逮捕された。
ところが、取調べの段階でAさんは、3年前に被害者方で鏡台を動かしながら
エアコン設置工事をしていたことがわかった。そこで、Aさんは、現場指紋は
エアコン設置工事の時に油粘土のようなパテを使っていたので指紋が今まで残っ
ていたのではないか、と主張したが無視されて起訴された。
これをキャッチしたテレビ局から依頼されて現場指紋を取材鑑定してみると、
なんと、合致した指紋は3s前後の押圧力がかかっており、また、天井のエア
コンコンセントにAさんの合致状態指紋が新たに発見されたのである。 まさに、
現場指紋は工事の時に付着した状況を現していた。
さてさて、のこり一ヶ月ですね
私は安全管理か工程管理(完成間近)
がでると適当に予想
100 :
名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 10:25:02
( )
(、 , ,)
|| |‘
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
l ∨∨∨∨∨ l
| \()/ |
(| ((・) (<) |) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ⊂⊃ | /
| .| ⌒ \.l/ ⌒ | | < 結局お前らは口だけじゃないか!
/ |. l + + + + ノ |\ \
/ \_____/ \ \___________
/ _ \
// ̄ ̄(_) |
|ししl_l ( | |
|(_⊂、__) | |
\____/ |
101 :
名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 10:45:59
やっぱり2級よりも1級のほうがはるかに難しいっぽいですね
102 :
名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 14:41:53
いまさらジローなんだけど。。16年度実地問題どっかにない?知りません?か
学科の教科書だけでも体験記述以外の
部分はどうにかなるだろ?
講習会ってやつに行って来たんだが、
内容的に特筆するべきところはなかったな。
最終的にはどこが出るかわかりませんで締めたし。
ま、それがあたりまえではあるが。
あれなら教科書読んでても同じだなって思ったよ。
しかし、解答例でA社、B社って"社"を省略するなってw
小学生ですかね、我々。それを採点の基準にするっていかがなものかと思いもした。
107 :
102:2005/09/20(火) 12:17:53
2年前、400万ちょっとの工事を書いて、実地に通りました。
いま考えると、少し無謀だったかも。
でもまぁ、もともと機械屋ですし、電気がらみの工事では
これが一番金額大きかったんでしょーがない。
今年は770万の工事で造園受けます。
>>108 実際に400万とか770万の工事を施工管理したなら問題ないでしょう。
受験者の半数以上は、施工管理の経験がゼロに限りなく近くて、
他の施工管理技士から流れてきたか、会社の指示で受けてる職人とか、
脳内での施工管理しか無い椰子ばっかりですから。
そうだな、講習会の帰りにどっかの椰子らがそんな事話してたな。
ま、個人的には必要がない資格だし。
おれも会社命令だ。
今まで構内通信工事の管理ばっかりだったw
付帯工事で電気もそれなりにあるから、なんとかはなるだろう。
それなりに実務経験があれば電気でつぶしもきくよ。
111 :
名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 20:25:03
112 :
110:2005/09/22(木) 22:27:18
>>111 それじゃ仕方が無いな。
あとは運を天に任せて試験受けてくれ。
すでに違反なんだしw いけるところまでいけばいい。
113 :
名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 13:51:19
>>111 こういう人に限って試験を受けて、合格するんだよ。
114 :
名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 03:03:41
>>111 なんで現場に行ったことのない香具師が受験できるんだ?
受験資格がないはずだろ
115 :
名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 20:59:08
合格ラインはどのくらいでしょうか?
60点と言ってたね、講習会では。
配点は公表されず。
117 :
111:2005/09/26(月) 21:17:08
>>113 1電工・2電施工・1電施工の学科までストレートで、来ますた
無心の恩恵か?
>>114 正確には、建築現場に行ったことが無い弱電屋・・・みたいな物かな
受験については、私の意志では無いって事だけ書いときます
>>115 作文の採点は、聞いてもどうしようも無い
工程・安全・工程・工程・安全・安全・ ………と、来ました。
今年はみなさん、どう読みますか?
119 :
名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 17:31:11
今日から二泊三日の講習会。今、高速バスで仙台に向かい中
本日、受験票来たる。
もうすぐですなぁ。
121 :
名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 22:53:08
変電所工事でもOK?
122 :
名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 23:32:59
施行体験記述で、平成三年を最後に「施行計画・品質管理」の出題は無いようですが、もう出ないってことで良いですかねえ?
124 :
名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 19:10:12
スバリ!今年は工程管理で決まりだ。配電の施工しかやったことないから、今日からウソ八百並べて親方になったつもりで文つくらなきゃ
125 :
名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 23:07:31
施工経験記述よりも電気一般とかその他がやばそう。範囲も広いし・・
これからベンキョで間に合うのかな、不安。
俺は労働災害がいいんだけど…
128 :
名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 16:11:43
労災なら簡単にかけるけど
工程管理はめんどくさいなあ…
>>128 工程管理の場合は工事が遅れてなくても遅れた事にするんだw
で、手を変え品を変えて無事工期を守って竣工出来た事にする、とw
悲しいねぇ…。
131 :
名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 01:53:00
基本だな。
132 :
名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 00:24:51
木暮「和田、もう出所したんだろ・・・?
だったらまた一緒にスーフリやろうよ・・・!」
和田「ばっかじゃねーの!??なにが一緒にだバァカ!
スーフリなんておれにとっちゃもう思い出でしかねーよ!
いつまでも昔のことをゴチャゴチャいうな!
スーフリなんて単なるレイプサークルじゃねーか!!!
逮捕されたから辞めたんだ!!それが悪いか!!」
木暮「なにがレイプで全国制覇だ・・・・!
なにが和田サンマジックだ!なにが俺たちの帝国を作るだだ!!」
おまえはただのチンカス野郎だ和田・・・・ただのチンカス野郎じゃねーか。
チンカス野郎のくせになにがレイプで全国制覇だ!!
夢見させるようなこというな!!!」
和田「木暮・・・・・!」
安西「私だ・・・開けてください」
和田「あ・・・・・・」
安西「おや?」
和田「安西先生・・・! レイプがしたいです・・・。」
折角なので『スラムダンクで資格試験』に書いてください。
134 :
名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 20:56:50
留意したこと。作業員が腹減ってると思ったのでメシを確実に12時に食わせた。
対策を書いてるから×。
留意したこと。
作業員が腹減ると動かなくなるので飯の時間、量に留意する必要があった。
対策
10時、3時にお八つを与え、12時にはたっぷり飯を食わせることにより、作業時間中
止マラないようにすることにより、工期通り工事を完遂した。
136 :
名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 00:30:49
受験資格の説明を見てもよくわからん。
誰か教えてちょーさい。
23歳で大卒後、24歳で電気工事の仕事をはじめて、27歳で2種の電工を取得、
今年、一種電工の筆記が合格して12月に技能試験予定の30歳の俺って一級の施工管理の受験資格は満たしてるかな?ホムペみてもいまいちわからん。
137 :
名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 00:40:28
指定学科なら、大学卒業後の実務経験3年で受験資格があるよ
138 :
名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 00:45:02
>>137 その指定学科とやらがよくわかあんのですよ
ちなみに経済学部です
>>136 指定学科以外だが4年半経ってるから大丈夫
会社が願書に社印を押せば、の話だがw
ネットワーク皇帝は必ず出題されますか?
141 :
名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 21:49:20
なるほど。メシの食わせ方参考になるな
142 :
名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 22:37:31
今年はやはり工程管理だろう!とヤマをはることにした。
工期の半ばと完成間近での留意事項も考えといたほうが
いいのかな?俺そんなに考えられね。
そういう場合はその場でアレンジ。
144 :
sage:2005/10/06(木) 00:41:59
そういう場合はその場でジャンアレジ
皇帝と言うならジャンアレジよりシューマッハが妥当と思われ。
146 :
[]:2005/10/06(木) 12:58:11
シューマッハって何ですか?
問題2と3で出る内容って範囲ひろいけど
安気するしかないんかな?
2級は過去問5回したら受かる?
唯一、担当した現場があまりにも問題なくスムーズに進んだため、工程管理上の問題点がありませんでした。
誰か、ネタください。
採点する人達ってココ見るかな? って心配はあるけど、うぷ願いますです。
>>148 〉あまりにも問題なく…
実にうらやましい方ですね。
自分の場合は、過去の体験から、
現場にはなにかしら問題が付き物、と思ってます。
会社の中でも、けっこういろいろ話題になってません?
一度、先輩なり同僚なりに、苦労話を聞いてみるといいと思います。
ネットのカキコより、ナマの話をネタにしたほうが、
きっといい文章が書けると思います。
がんばって下さい。
150 :
名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 00:51:26
>>148 149の言うことが正しいと思うけど、あと、
弘○社の参考書には、実務経験の文章が
確か記載されていたよ。
あくまで、参考にするだけだぞ。
そのまま丸写しは、ダメだぞ。
>>148 あまりにも問題なくスムーズに進んだため、工程管理上の問題点がありませんでした。
状況を把握出来ないアホは、業界から去れ!!!
施行体験の作文って三行くらいの線に書くの?
それともマス目があるの?
過去の試験問題は見たけど、回答用紙は見たことないので。
>>152 H14年度当時の1級の実地ではマス目は無かった
今も多分無いんジャマイカ?
ちなみに土木施工の実地だとマス目があるぞ
桝目はないよ。
試験準備完了。 早よこい。
156 :
名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 23:30:54
意表をついて、施行計画とか品質管理の問題って出るかな?
それも否定は出来ないけどね。
しかし、施工計画も品質もここ数年全く出ていない。
それだけに、という感じもするんだけど。
安全と工程で絞っておけばまぁ、いけるかな。
あとは本番で勝負だ。
>>148 初めての現場ということで、周りが相当、
気を使ってくれたのかもしれないですね。
>>155,158
会社の受験指導担当の先輩からは、
「空いた行があると、それだけで中身が薄いと判断される。
だからかならず、最後の行までかかるように書け」
と指導されました。
根拠のほどは不明ですが、でもおかげさまで、一回で受かりました。
こんど2級を受けるんですが
どんな勉強方法が良いですか?
問題集見てかなり難しかったのでorz
>>160 2級は大したことないでしょうよ?
正直、一度もテキスト見なかった。それでもいける程度。
>>159 おまえ、受験者か違うのか?はっきりしれ。
紛らわしい。
163 :
名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 12:17:55
確かにな。
恐らく自分が神の視点で採点して
やろうという魂胆だろう。
くだらんなw
164 :
名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 18:46:47
いか〜ん!
一日遊んでしまった。。
まだ何にも暗記してないよ(;´_`;)
不安だなあ。
165 :
名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 19:43:19
>>164 そんな君は、私と一緒に10%の中に入る資格があります
(正確には30%×10%=3%かな)
166 :
名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 20:02:20
落ちる確率だろ?
学科合格の実地落ちって意味だろ
168 :
159:2005/10/08(土) 23:59:15
>>162,163
不愉快にさせてしまったのなら申し訳ない。
が、別に「神の視点うんぬん」というつもりはありません。
確かに電気は前に取得してますが、仕事の都合で
今年は他の施工管理技士を受けていて、実地の情報集めのため、
こちらにもおじゃましています。
で、おなじ受験生同士、役に立ちそうな情報があれば互いに交換し、
合格を目指したいと思っています。
安全管理と労働災害防止を
同じ作文でいこうかと
具体的に何が違うの?
170 :
名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 00:56:34
>>168 わざわざ、そんなことを書く人間はいない。
教科書でも読んでいろ。
懸命に練り上げた体験談と酷似しているものが、オーム社の参考書に載っていた。orz.......
例文列挙しすぎだよ。オームさん。
そんなものだ。が、しかし、満点を目指せと言ってる訳ではない。
全部の設問で60点程度の割合で解答できればいいのだ。
>>172 そ、そうなんだよね。
でもつい100%出来ないと受からないような気がしてしまうんです。
参考書に出ている事例を書いて受かった人っているのかな?
もちろん、丸写しなんかしないけどさ。
>>173 大多数が教科書的な解答でしょう。
内容的に間違ってはいないから。
事実として、「工程がきつくなったので応援を頼んで窮地を脱した」ってのが一番印象に残っているのですが、そういうのはダメですか?
>>175 どうせそれで書くのならどの様に現場内に投入して
工程の遅延防止を行ったのか、書かねばな。
また、工程がきつくなったとあるが、それは事項に対する理由であり
理由欄内でそれをハッキリわかる説明をすること。
基本だぞ?
177 :
175:2005/10/09(日) 15:59:04
>>176 早速のレス、ありがとう。
より具体的な数値等を入れて、もうちょい煮詰めてみます。
留意した事項と理由と処置の混同には気をつけます。
178 :
名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 16:10:30
平成13・14・15と出てきた、施工経験記述の最後の問題【問題点に対する改善すべき内容】
ですが、どうしても良い結果で終われないです。
工程調整をしておけばよかった。
バリケードにて囲いをしておけばよかった。など、、、
改善すべき内容って事は、自分は出来なかったけど・・・ってことですか?
考えるほど分からなくなってきました。
採点者に分かってもらえるように書くと、時々敬語のような文面にもなってしまいますが、
敬語でも良いのですか??
諸先輩方ご教授お願い致します。
>>178 工程でも安全でも同じように3つ解答しろって事ですよ。
作文を見抜くためにね。
実際に現場で苦労している人にとっては体験記述はサービスみたいな
ものなんだけどね。
やっぱ、実務経験者少ないのかね?
受験形式変えないといかんね。聞き取り調査も今後必要になるかもね。
>>178 でっちあげるのだ!
って言うか、バリケはやってあったじゃないか!
そうそう。おれは見たよ!178さん、がんばりましょう。
>>178 改善すべき内容、ということなので、必ずしも良い結果で終わらなくてもいいのでは。
実際のところ、現場で、しもた!、と思ったことはイヤになるくらいありますしwww。
どうしても気になるなら、「以後の工事では最初からこの点に留意するようにし、
良い結果を得ている」とかでしめくくる手もありかと。
敬語でダメと、正面切って断言はできませんが、避けたほうが無難かと。
ふだんの報告書では使いませんし、採点者から「書類作成能力が」などと、
変に勘ぐられるのも困りますし。
182 :
名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 17:38:43
去年、予想問題ほとんど的中させた方。
そろそろ出てきて下さい。
183 :
名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 18:59:23
過去問施工体験の最後に問題点をあげ改善すべき内容を書けとあるが、どう書けばよいんだろ?タイトル的に問題点を一つ書き、そのくわしい内容を書けばよいの?
184 :
名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 19:23:36
H14年の問題2のフリーフロートって2日だと思うのですが…
問題集の回答は0日になっています。
も、も、もしかしてボク、根本的にネットワーク工程表を間違えて理解してるかも ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
186 :
185:2005/10/09(日) 21:53:15
あ、お騒がせしました。
やっぱり何か勘違いしてるみたいです。
顔洗って一から出直します_| ̄|○
187 :
名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 22:11:19
>>181 うまくいかない結果を書くとそれは管理できていないと
判断され獲得点数は低くされます。
当然のこと。
管理能力って問題かwなるほどね。
バカ正直もいい加減にしないとな。
>>187>>188 なるほど、たしかにそれは言えてますね。
ごく単純に、実務経験のありなしを判定するだけかな、と思ってましたが、
その内容によって管理能力を見る、っていうのも十分ありそう。
回答試案、さっそく練り直してみます。
dクス!!
唐突でスミマセン。
「ダンパ」って何ですか?
191 :
名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 02:18:38
オカズ入れ。
192 :
名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 02:26:00
遠方後備保護と遠隔監視制御方式と電力デマンド監視制御の説明を教えてください、先生方
ぐぐれ
194 :
名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 17:35:15
全く文を作ってない品質管理か施工管理の体験書けと出たらガクガクブルル…(/。\)
↑オレもそうだけど、イメトレだけはしておこうかと思っています。
試験が午後なので
宿泊費がもらえないぞ
コノヤロー
197 :
名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 21:24:47
スバリ!今回、説明する用語は何が出るでしょう?スコットだけは覚えとく。あと電力デマンド監視制御ってなんでしょうか
そんな事より体験記述のバリエーション増やしとけ。
意外な設問が出るぞ。
神君臨。。。
詳細希望します。
200 :
名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 21:43:44
意外な設問とは?
201 :
名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 21:45:39
神様、詳細願います
202 :
名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 22:23:55
今日から勉強します。
やっぱりだめでしょうか?
ちなみに土曜も終日仕事、試験日の午前中も仕事が入りトホホです。
203 :
名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 23:15:15
記述は工程管理だ
>>202 中身は学科試験の焼き直しみたいなものだから
学科でちゃんと内容を理解できていれば点数取れると思うよ。
あとは記述を対応すれば不安は無いでしょう。
205 :
名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 23:52:28
206 :
名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 00:02:10
ん?体験書きは工程じゃなく労災ってことかい?
労働災害ってつまり安全じゃないの?
dakara kanri ni tuite mondai ga deruto nandoittara …
209 :
名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 02:59:10
管理の体験談がでますか?
210 :
名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 03:18:40
これから早朝暗記、用語百個説明はじめます。さきほど二時間睡眠しました。
211 :
名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 10:12:16
記述は工程管理だ
212 :
名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 15:41:29
俺もそう思う
工程管理さんに3000点
工程の完成間近と勝手に予想
感性マジか?は嫌だと予想
216 :
名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 21:52:47
>204
ありがとう。
頑張ります。
クリティカルパスは出るかな?
218 :
名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:06:07
用語説明するのは、去年出た用語は絶対に出ないな。過去の傾向見ると、二年続けて出た用語は無い
>>217 出る出ないの問題ではなく、知ってて当たり前
あたりまえのことを
ぼやっとせずに
ちゃんとやれ
221 :
名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 01:34:03
あたりまえのことを
バカになって
ちゃんとしれ
平成9年あたりがいくつか出題される悪寒。
いまさら勉強しても無駄
記述の暗記に専念しろ
224 :
名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 19:07:58
よし!メシ食ったらキルヒホッフからはじめようかな
225 :
名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 19:23:30
安全に関する記述は何が出るの?
226 :
名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 20:30:10
てえいびーえむ
>>224 今からそんなこと?やめとけ。時間の無駄。
そこで暗記パンの登場です
体験記述が仮に満点取れたとしても、40点。用語で頑張って二問書けたとして10点。法律は捨てたから0点、あと、ネットワークなら10点、安全用語なら5点って予感。
って、足りない。
ダメじゃん!
不安になってきたよ〜 (( ;゚д゚))アワワワワ
234 :
名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 23:19:20
14年度の問題
交通と電鉄は最初から答える気なし。
237 :
名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 23:54:21
でも、傾向みると信号機の制御は覚えたほうがいいかも。半感、全感、定周期くらい
238 :
名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 23:55:15
14年度のリバイバル的なのか?
いらない。他で十分足りる。
240 :
名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 23:58:46
工程管理・・・施工体制台帳・・・
241 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 00:07:20
電気、鉄道、信号で70パーはカバー
無効電力か力率改善はでるよ
多分・・
243 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 00:44:06
↑しかし、そーゆーのって勉強しないでも
わかるもんだろ?普通。
12個のうち4個選ぶコーナーの出題ですか?
そう。一番易しい問題。
過去問から全く出なかったら面白いのに。
軽く祭だワショーイ になるかも。
>>242 平成7年と12年に出てるね。
五年ごとなら来るね。
>>242 力率改善:スコット結線を使用して調相行い改善した
さらに高調波対策として分路リアクトルに直列にコンデンサを接続した
249 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 09:27:21
よし!メシも食ったしオームの法則からはじめようかな
250 :
教えて:2005/10/15(土) 09:47:39
試験問題教えて!
通常、試験前日は頭休めるものだがな。
252 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 10:32:06
頭を休めすぎたのだが・・・
253 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 10:32:17
254 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 10:45:40
255 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 10:58:20
コスシーターを1にすると書けば満点
アベッ!今起きた。
講習でチェックしたとこだけ暗記でいけるかな?
がんばりまっす。
257 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 11:33:33
せめて講習会で配布した小さいテキストの内容くらいは覚えとけ。
試験だけじゃなく必要な知識だから。
それくらい覚えれ!代理人だろ?
260 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 12:36:30
新入り作業員ですが
あ、そ。
262 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 12:45:02
質問なんですけど施工体験書く問題で、留意した項目と、理由は書く欄は分かれてるのですか?今まで受けたことある人、去年まではどうでしたか?
今年受験するが、去年にはすでにあった。
だが、過去問みると理由という欄がないだけで
その説明がないと解答が成り立たないように出来てる。
その分、設題が親切になってると言える。
よーし、今から、作文考えるかな
もし、事項と理由と対策アップしたら、おかしい場所
指摘してくれるかな、問題ないよねー、ありなら、止めるけど
するする〜!あげてあげて!
267 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 13:55:22
厳しく辛口ピーコで指導いくからな!
事項:端部作業時の墜落災害の防止に特に留意した。
理由:架台取り付け作業が屋上のため。
対策:端部に親綱を張り安全帯の装着を徹底させた。
端部での後ろ向き作業を、禁止させた。
ちょと短いかな?
>>268 全体的に説明不足。
初めて読む人にわかるように説明できないといけない。
270 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 14:12:32
胴づなと補助ロープは必ず併用し、フック掛け時は目と手とナスカン、ヨシ!!の発声確認でうっかりぼんやりによる掛け違い墜落を防止した。
いいんじゃないか?それなら。具体的だし。
あと対策は2つ程度欲しいところだな。
それと、管理する立場で言うならその視点が必要だろう。
>>269 とりあえず避雷針・避雷導線工事だとしたら
どこに、入れればいいかな
270>>
もしかして、東電の仕事してる?
275 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 14:31:04
ナスカンヨス!!は基本だ。避雷にニーロクのアイブイをつなごうとしたらネジを落としてしまったのでネジアナに適当にからめつけてヨシとした
276 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 14:45:22
さて、受験場所にテント張ってこよかな。
277 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 15:28:47
工程管理と施工体制台帳は頭に入れとけ!
がんがれ!おまいら!
278 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 16:54:03
おまえらと会えてよかったよ。がんがるよ
279 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 17:00:49
今からが勝負のしどころ!!
用語は最低20は覚えるべし!
280 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 17:04:42
来年は10月15日(日)か...
A種ヒューズってなに。
282 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 17:17:57
↑
配線用ヒューズのうち,定格電流の1.1倍の電流で溶断せず,1.35倍で所定の時問内に
溶断するもの。
配線用遮断器に近い特性である。
日本では現在製作されていない。
アメリカではほとんどA種ヒューズである。
溶断か。確か、継電器と遮断器の組み合わせではなかったか?
あとは大体合ってる。
284 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 17:23:38
A種ヒューズなんか出題されないぞ!
がんがれ!おまいら!
筆記にも出題された再熱システムとはなんぞや?
コージェネと再熱は違うしな。
コージェネシステム
発電とともに発生する排熱を有効に活用し、
給湯・暖房などを行うエネルギー供給システム。
発生した熱をそのまま環境中に排出してしまう従来の発電システムの熱効率は40%程度。
それに対して、コージェネシステムの場合は80%以上の熱効率を可能にし、
石油や天然ガスなどの一次エネルギーの消費を半分近くまで抑えることができる。
コンバインド発電もひとつ加えてくれ。
292 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 17:47:44
工期の半ばを過ぎた段階で、工期を守るため
に特に留意した事項って、例えばどんなこと
ですか?
294 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 17:48:06
用語100くらい覚えたつもりだが試験では多すぎて説明の書き出しやキーワードを思いつくまでに時間がかかる悪寒。書き出しを思い出せばあとは続けて書けそうだが。
>>293 じゃ、ロスナイですと解答してくれ、本番で。
296 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 17:53:43
とにかく施工体験とネットワーク工程表だけは完璧にしとけ!
がんがれ!おまいら!
297 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 18:26:02
とりあえず単語40個おぼえた。
もういいスかね。
いいんじゃない。大して難しい試験じゃないから
大丈夫だろう。
301 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 19:16:43
明日は三時間あればなんとか解けるかな
早い奴は1時間でもいけるだろう。
303 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 19:26:16
何時から会場開くのかね?
昼飯どっしょっかなー。
304 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 19:28:20
ブラックブラックガムを開始直前に五枚くらい口に入れガンガンと噛んで頭をスッキリさせながら受けようっと
試験開始時間はPM1:00から。
朝起きてから最低3時間程度はあけておこう。
午後だからって寝てるなよー
306 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 19:41:14
明日は試験地前で車停めて五時間勉強してから入ろう
307 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 19:44:09
今年、神は出てこないの?
309 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 19:48:53
神よ降臨してクレー!!
310 :
3000万以下専門:2005/10/15(土) 20:35:32
なんか勉強すればするほど不安になるよ・・・
頼むから完成間近と施工計画はでないでね
312 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 20:46:41
さて、風呂入って元方安全衛生管理者の目的と仕事を覚えようかな
313 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 20:59:31
工程管理と施工体制台帳
>>工程管理って記述の話?施工管理?
315 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 21:28:06
建設副産物
地元特産物
施工体制台帳作成の意義or効果って何書けばいいんだ?
3000万超なんて請けたことないんでわかんねー!
神サマ オシエテ ヨロシコ
318 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 21:41:20
コシヒカリの作り方
319 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 21:51:06
さて明日は試験ですね。
私は試験会場の確認や試験官の指示やらで早めに会場入りしなければならないので今日は早めに寝ます。
皆さん頑張って下さい。
今年は工程管理ですので準備しておいて下さいね。
321 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 22:07:05
319の神様、もう少しアドバイス願います
322 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 22:16:18
それは問1の記述ですよ
323 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 22:34:18
そうです。
工程管理上、留意した事項とその理由です。
本来、立場上の情報を洩らす事は厳禁なのですが、
私は組織に嫌気がさしたのでここに書き込みをしています。
来年は情報を洩らす立場に居ないでしょう。
いままでの話の流れでいくと
今年度の出題は
問い1:体験記述(工程管理)
問い2:電気用語4/12
問い3:安全に関する用語4つ説明
問い4:建設業法(施工体制台帳)
でFA?
問い3は産廃の出題も残されているか。。。
319の神様、もいっかい起きてご指導を!
325 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 22:49:25
そうすると14年度のリバイバル的になるな。アジかよ!!
326 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 22:51:41
5年前とか10年前の体験記述ってあり?
327 :
明日の受験者:2005/10/15(土) 22:54:50
>>319 >>323 これで安全対策が出たらどーしてくれるんだ!!
(本当に工程管理だったら明日会場で笑ってやる)
328 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 22:55:29
なんか特別産業廃棄物で廃石綿というのがあったが出そうな気が。時事的に
329 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 23:29:39
神様、用語の説明何が出るかも教えてください。
330 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 23:31:21
産廃関連は出題されないですよ。
でもアスベストがこれだけ騒がれたので来年は出題するかも。
柿、うまっ。
そろそろ寝る準備すっかな。
332 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 23:41:01
産ぱいでそうだけどなぁ
333 :
名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 23:45:05
電気用語の説明は、ズバり何がでそうですか。
だれか当ててください。
やるだけやった!
後は明日に備えて寝るだけ。来年の二月三日に皆で笑おうぜい!
おまいらに明日は頑ばろうぜい!(・∀・)9
もう寝たほうがイイですよ。
なんせ試験時間が3時間あるからね、
少々慌てたとしても十分立て直せる時間がある。
俺も寝るわ、|Д´)ノ
337 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 00:08:41
明日はのんびりいこうぜ。もまえら
338 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 00:11:51
参拝出るとしたらPCBで内科?全く根拠内が・・・。
339 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 00:35:59
よし!やるだけやった。どうにでもなりやがれ
340 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 00:58:47
最終決戦、ゼロサイでいこう、ヨシ!!
341 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 01:19:48
気合いだー
342 :
3000万以下専門:2005/10/16(日) 01:34:21
ふぅwやっと一通り終了でつ。
あとは明日移動時間にひたすらノート見て印象でも残しておきます。
なにか少しでも見てるとふと思い出しそうな甘い考えを持ってたりw
ふぅまだ終わらないや、このまま、寝ないで、試験に
行くしかないなー
344 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 06:39:45
よし、起きてメシ食おうかな。少しでも頭にいいように卵かけ納豆ご飯、サバの水煮缶、さんまの煮付け缶を食う。頭を働かす為、ブドウ糖が大量に必要だから炭水化物を山ほどとらんとだからドンブリメシ三杯は掻き込もうっと
345 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 07:49:44
試験問題教えて(;;)
南無・・
347 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 07:58:03
348 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 08:08:05
今から出かけます
みんなもがんがれ!
349 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 09:17:12
マニフェスト出るの?
350 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 09:35:50
マニュフェストと出たら民主党の四角顔岡田と書けばよいの?
351 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 09:41:51
↑それでいいかもよ
352 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 09:42:28
体験は労災防止
353 :
上毛高原:2005/10/16(日) 09:57:49
なわけ無い。
354 :
sage:2005/10/16(日) 09:58:37
さて、そろそろ出陣だ。方向音痴だから早めに出ないとね・・・
みんなもがんばれよ、会場で会おう。では!!
355 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 10:55:36
会場に着いたぞ。
もう先着いるんだね。
これからまた少し勉強するか〜
356 :
↑:2005/10/16(日) 12:36:25
勝手にしとけハゲ
なーにが工程管理だよー!まぁ1問でたが…
予想してなかった施工計画でて慌てて作ったよ
まぁなんとか解けたんで後は結果待ちですなー
もまいらお疲れさま
いやここで晒されたのが、ほんとに出たわけだが
基金に連絡して問題にして良い?
自信ないからなきものとしたい
359 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 16:04:09
施工体制台帳に記載すべき事項を2つ記述しなさいとあったけど
監理技術者の氏名
主任技術者の氏名
で正解かな?
360 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 16:17:42
なんでも良いけど疲れた〜帰る
361 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 16:18:13
やられたー!説明問題、全く過去のやつは除外してあったな。おわった。
362 :
今日の受験者:2005/10/16(日) 16:35:42
>>357 着工前の工程計画の作成に関する記述だから工程管理に
関する問題とも言えるよ(施工体験記述)。施工体制台帳の
問題も出たし、昨日の
>>319,
>>323は関係者か・・・・
>>361 過去6年分やっておけば5つは記述できるはずだけど
俺は高調波対策、BTき電方式、電磁誘導障害対策、インバータ制御
を書いたけど、いづれもH14,15の問題。
あと誘導音付点滅形誘導灯もH12に出ているね
363 :
今日の受験者:2005/10/16(日) 16:56:31
ところで私が自信ない問題教えてくだされ
1、フリーフロートの問題。折れは1日としたが、、、
2、飛来・落下対策で作業者の高所からの落下防止について
書いたらバツ?
>>359 俺が書いたのは
・工事の名称、内容、工期
・請負業者の監理技術者がいる場合、氏名、資格、専任・非専任の区別
364 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 16:58:37
おれは2日としました
365 :
今日の受験者:2005/10/16(日) 17:06:19
>>364 やっぱりなぁ。俺も迷ったんだけど。。。
フリーフロートは過去問だけだとよう分からん。。。
366 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 17:25:35
後 A社 B社 C社とか選ぶ問題あったよね
どこ選んだ
367 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 17:27:12
A.Eで
今年は少し捻ってあったのか<体験記述
俺の時は工程⇔安全と交互にきてた記述内容が
突然工程→工程と変化技を見せた年だったからな
なんとなくだが受験者の気持ちは分かる
369 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 17:38:08
すべてが捻りすぎだ!体験は失敗したことまででやがるし。書く欄は小さすぎるし。四百字積めの原稿用紙にたっぷり書いて準備してきた俺はどうやって一行にすれというんだ!アリのような字で書いてやったさ。工期は41でフリーは1でよいか?
370 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 17:43:49
飛来、落下対策
1 「オイ!投げるっけ下くんなよ」と地上のもんに叫んでから投げ落とす
371 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 17:48:55
ヲレも41と1
2はトータルフローでない?
372 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 17:53:25
BTき電
ウラBTTBのきのでん
373 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 18:01:15
>>370 何処の方言
飛来、落下対策 in広島
1 「コラ!投げるけぇ下くんなよ」と地上の奴に叫んでから投げ落とす
374 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 19:12:43
番号と用語を解答用紙に書き写すのは先生が、採点するとき問題見なくてもできるので楽だから?
375 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 19:37:32
配点はどのように予想していますか?>all
体験40
あとは各20じゃね?
377 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 20:30:03
>>369 俺も41-1だな。
なっ、やっぱ、コンバインド出ただろ?w
378 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 20:36:54
体験記述多めの設問になったな。
新しいパターンだ。
しかも、施工計画(着工)だったし。
だけど、対応は出来た。まーなんとかなるっしょ。
それにしても字が汚いのに自分でも愕然w
今じゃ、工程表から議事録や提出書類まで殆ど全て
PCでやってるからなぁ。
あと、漢字も意外に書けなかったよん。なんとかごまかしたけど。
379 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 20:41:17
>>367 講習会ではA社,E社と書かなければ正解にならないらしいね。
380 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 20:49:15
A社.E社で間違いなの?
381 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 20:52:12
それで正解だけど、社を付けろと言われたのw 講習会で。
普通はありえないと思うんだけどね、書き方の問題だし。
一応それぞれに社を付けて書きました。
382 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 20:55:10
実地は何点以上合格なの?
383 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 20:55:10
実地は何点以上合格なの?
丁寧に書こうと思ったが
あせって字汚すぎ
普段からきちんと書かないとね
作業者の俺には光の接続とか
ラッキーだった
385 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 20:57:47
60点らしいですけどねぇ。
但し、実地を解答せずに他の部分だけで60点以上取っても
ダメって言ってました。
配点の発表もしてもらいものです。
386 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:01:51
問題にちゃんと、会社名(A社〜G社)で答えなさい。と書いてあるがな。施工体制台帳の目的は「法令を遵守した建設業者が健全な施工体制を確立する目的」でよいかな?
387 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:07:34
施工体験は細かい内容はともかくすべての点線行を使って濃い字でビッシリ書いてあれば先生は読まなくても「内容の濃いいい答案だ」ということで点数くれそうだがな
1-3の問題点って品質の問題点書いちゃった・・
あせって解答用紙しか見てなかったからよぅ。
さっきまで結構自信あったんだけど。来年がんばります。
しかし見直し終わったら
残り10分だった俺からしたら
開始1時間で退席したやつ等は
天才なのか?想定の範囲内だったのか?
あきらめたのか…
390 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:16:15
>>380 A社とE社で間違いない!!
B社は発注者から直接請負っていないから・・・。
391 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:17:25
会社名をA,E じゃ、まずいか?
392 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:20:51
見直しできただけすごいよ。俺なんか汗だくですべてうめるだけで精一杯三時間かかっちまった。試験前は「三時間なんて長すぎだ、一時間くらい見直ししたろかな」と余裕におもてたのにW。たぶんまちがいだらけさ
393 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:21:18
>>389 漏れもそう思った。。。
奴等天才だ。。。
394 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:31:00
今年の問題ひねりすぎ。。。
395 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:33:54
光の接続
1 あろんあるふぁでひっつける
2 ナイフで皮むいてねじりつけておもむろにつなぎこむ。あとはビニルテープをまいておく
396 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:46:58
2月3日まで遠いなぁ
397 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:48:20
ネットワークは41日と2日にしました
398 :
今日の受験者:2005/10/16(日) 21:57:50
399 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:59:14
試験が終わると近くにいたオヤジ二人組が話してた
オヤジ1「ネットワーク、工期43日、フリーフロート0日だよな?」
オヤジ2「そう、俺もそうなった!正解。」
と言ってすごい笑顔でしたがはたして正解なのでしょうか。どうやって足していっても43という数字が出てこないんですが
400 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:59:27
書き直しばっかやってて、答案用紙破れるかと思った。
>>399 明日、解答が発表される。
オヤジは気にするな。
>>386 半分。
責任体制の明確化と対外的に示す〜があれば満点パパ。
404 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:21:36
社をつけなければ1点ももらえません。選択肢間違いより
405 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:24:21
そんなおれはA B D E F G
>>405 (´▽`*)アハハ
オレも!
3000マソって所しか覚えてなかったよ!
407 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:28:37
>>401 すいません。
回答速報どこでやるか教えてください?
体験記述が新しいパターンで出題がされたが、
他の部分は簡単だったんじゃないか?
最後の施工体制台帳の目的と中身に何を書くかってやつはサービス問題っす。
409 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:32:01
410 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:32:57
時計を机に出しておいていいなんて試験前の説明ではじめて知ったよ。会場には時計無いんだもん。最初の一時間経過は放送で言ったけどあとは無し。あとどれくらいあるのかわからなくてまいったよ。受験のしおりにちゃんと書きやがれよ!
411 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:33:03
あ、ごめん、試験問題しかないみたいだ。
412 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:35:13
>>411 ありがとうございました。
自分も探してみます。
413 :
orz:2005/10/16(日) 23:32:24
施工体制を明確な物にするため・・・って書いてしまった
それと、問題忘れたが2つ書くやつ
「工事名」と「工期」って書いた
前半の国語の問題はイケテル・・・はず
414 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:32:34
500kVを50kVと書いてしまった。どうしよう。
もうだめぽ
415 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:33:37
やっとセコカン終わりゆっくり寝れる…(-o-)zzz皆様一年オツカレデシタ
しばらくはまったりするよ
おつカレー
417 :
名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:37:11
俺は6Vとかいた
試験問題もって帰ってきたよ〜
2-2) ネットワーク工程について次の問いに答えなさい。
(1) 所要工期は、何日か。
(2) 作業Hのフリーフロートは、何日か。
条件
1.作業A,B,Cは同時に着工でき、最初の仕事である。
2.作業DはA及びBが完了後着工できる。
3.作業EはBが完了後着工できる。
4.作業FはCが完了後着工できる。
5.作業GはD及びEが完了後着工できる。
6.作業HはEが完了後着工できる。
7.作業IはH及びFが完了後着工できる。
8.作業JはFが完了後着工できる。
9.作業KはJが完了後着工できる。
10.作業LはI及びKが完了後着工できる。
11.作業MはG及びLが完了後着工できる。
12.作業Mが完了した時点で全工事は終了とする。
13.各作業の所要日数は下記の通りである。
A=4 B=7 C=8 D=13 E=10 F=15 G=18
H=5 I=9 J=6 K= 4 L= 5 M= 3
↑恐らくダミー線とイベント番号で正誤の違いが出てきそうだな。
やっぱ41-1だ。
420 :
名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:05:05
ダミー線なんか使わないでただ指示どおりに線ひいていったら41、1になったぞ 。FF1は23−(17+5)より
>>420 答えはあってる。
でも、偶然に近いんじゃないか?w ま、それはいいとして。
現実にネットワーク工程表なんて書いたことない。
422 :
名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:15:05
試験前の田町駅エスカレータ下のペテン師集団について。
「会場には12:30まで入れませ〜ん」とか嘘ついて、怪しげな用紙を配って、試験結果の
電話連絡で\1,000を取ろうとしてた。引っかかる奴誰もいなそうだったけど。
見直ししても30分以上余ったからビジネスモデルとして考えてみたが、どう考えても
ペイしないんだよな。
確か奴ら3人いたから150人は騙さないと。しかも全員が一発で繋がるとも限らないし、
留守電も設定していない俺のような奴は繋がるまで再コールしなきゃならないわけだし。
アフォな奴らだな。
それともハナからとんずらする気だったか?詐欺行為だね。誰か通報しる。
423 :
名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:20:43
あーあれ詐欺集団だったんだw
それより会場に入る前に黒いスーツ着たおねーちゃんに
監理技術者講習会の紙もらった。
それより合コンしたいなと思った。
424 :
名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:20:53
当社の技術士に出題予想してもらったんだけど・・・・
体験記述は「安全管理」or「労働災害」でハズレ。
目的シリーズも「建設業法」でハズレ。
4問選択もすべてハズレ。
でも、合格したかも。。。。
やっぱり、日頃の努力?いや、ヤッパ経験かな。
まさに、今、日頃の業務で施工計画書作っている最中
だったので、これ幸い。
実務を実際にこなす人間は強い。当然ながら。
大抵のことに対応できる。
現場なんてもっと理不尽な事いっぱい…。
426 :
名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:39:39
配電の施工しかやってない俺にはつらい。ウソ八百でなんとか書いたさ。普段の仕事では管理も工程も計画もしったこっちゃない!
427 :
名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 14:52:51
来年この資格を受けようと思ってます。
1級建築施工と宅建持ってますが、それと比べて難易度はどんなモンですか?
ちなみに建築屋で電気は全くわかりません。
428 :
名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 18:19:31
体験記述の工程計画の対策で最後の語尾を
計画させた。でしめました。計画した。でないと
0点でしょうか?それとも減点でしょうか?
ちなみに、現場代理人で、工程管理と施工管理 って立場と職務内容を
書きました。どうでしょうか?
早く、一級受けたい・・・
430 :
名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 18:43:42
ネットで探したが、どこにも解答がでていない!
やっぱり人気がないんだな!この資格!
431 :
名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 19:10:10
頭の良いプロのかた解答ねがいます。
432 :
名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 19:20:28
今度に2級を受けるんだけど、勉強の仕方がよくわからない。
電験や電工の電気理論のところと建設業法を勉強しとけば大丈夫ですか?
>>428 最後に締めるなら計画させただけよりも
〜で計画通り実行できたとか、うまくいった事で締めるのが
模範解答らしいです。
問題は妥当な対策が取られているかどうかなので
微小な事だと思います。
>>432 問題集買えばいいじゃない。
434 :
名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 19:50:58
けど、よく考えたら試験問題は公開してるのに、なぜ解答は公開しないのだろうか?
試験の作成者もこれから解答を考えるのだろうか?
筆記のときに実地の記述もさせたほうが
手間かけなくていいと思う。
他の問題はマークシートでいい訳だし。
わざわざ別日程組んでやるほどの事でもないよなぁ。
436 :
名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 20:05:02
437 :
名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 20:15:18
だって二回に分ければ協会は銭を稼ぐチャンスも二回だからおいしいだろ。銭をしぼれるだけしぼって不合格にさせて来年また稼ぐ!学科合格が来年も有効なのは、あきらめさせないでまた受けさせて銭稼ごう!ってことです
>>437 そりゃ、知ってるけどね。
技術士持ってても監理技術者講習受けないといけないし。
しかも、5年に一回更新だし。
費用は会社もちだからいいけど、いい制度考えたよ、国交省。
439 :
名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 20:32:16
それだと安心しました。会社の人にそれはダメ、と言われたので
自分が計画したようでないとと。
有難うございました。
電気通信主任技術者とかはもっと悪質。
通信主任は確かに受験料は馬鹿みたいに高いけど
一回受かったらそれっきりな訳だが
伝送交換持ってるけど別に更新とかは無いぞ
ただ、昔の2種を持ってる奴はムカついてるとは思うがな
442 :
名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:54:41
a
443 :
名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 00:01:17
2級は過去問何年分やったら受かりますか?
444 :
名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 00:08:23
3年で受かったな
445 :
名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 00:13:16
446 :
名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 01:05:19
屁コイテればうかります
447 :
名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 12:02:29
頭の良いプロのかた解答ねがいます。
448 :
名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 16:00:11
ネットワーク工程表の問いは41-1で正解でつか?
449 :
名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 17:40:52
450 :
名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 17:44:12
451 :
名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 18:07:51
すいません。有料みたいなので449と450は削除下さい。
知らぬ事とはいえ、申し訳ございませんでした。
452 :
名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 18:22:01
みんなでここでもう一回解いてみようよ。未来の監理技術者の力を集結してさ。俺がそれを見て自分の答えあわせするすけさ。たのむて
453 :
名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 20:09:08
>>450 解答文字数多いな、これ。
実際の解答欄考えると、もっとまとめないと書ききれない。
最後の4-3ってその権限と意見の申し出方法まで一緒に書かないといけないのかな?
確か建設業振興基金のテキストでは別々で解答の形を取っていた様な気がする。
果たして?
454 :
四式戦闘機:2005/10/18(火) 20:24:28
電験3は持ってて選任歴は10年以上あるんだけど、
1電施管受かるためには、メンテの経験だけじゃ
無理かしら?
>>454 電験3が試験合格なら余裕、作文だけ大嘘を書けばいいだけ
認定ならどれだけ仕事を真面目にやったかによるだろうな
メンテとは言ってもある程度工事的な要素もある訳だし
456 :
名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 21:15:14
>>448 41日と1日で正解です
41−1は微妙
457 :
名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 21:28:33
458 :
名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 21:58:02
>>455 「大嘘」とは失敬だな
合格者が嘘つきみたいじゃないか
「国語の作文」と家
459 :
名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 22:43:54
やばっ・・・・・・・・!
だんだん自信がなくなってきた(^^;
回答を見ると
記述さえそこそこ点もらえれば
管理経験ゼロの俺でも
受かりそうな感じ
二月はなげー
461 :
四式戦闘機:2005/10/19(水) 01:11:29
455さんありがとう。一応試験合格でしたが、
選任後は工事的な要素は低圧小工事ばっかりで、
高圧は立会いと指示のみです。やっぱり
作文になっちゃうかな?
>>460 配点が発表されないから読みきれないんだよねぇ。
463 :
名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 12:46:12
嘘八百書いてバレたりしないの?
465 :
名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 19:00:33
受験者の会社に来て茶飲みながら資料請求し、経験がなければ失格
466 :
名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 21:16:03
解答たのむて!高調波対策は冷蔵庫やインバータ式の蛍光灯をテレビなどから離す、でよいか?
467 :
名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 21:41:29
来年も受験して下さい。
468 :
名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 21:59:52
来月2級を受けるんだけど筆記の問題テラムズカシスorz
これって何点で合格なの?
>>468 学科試験は6割
実地試験については配点が公表されていないが、
体験記述が書けていなければ採点されないという噂がある
470 :
名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 22:12:18
点線ラインをすべて埋まるくらい書けば内容はともかく点数くれる?
471 :
名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 22:20:10
473 :
472:2005/10/19(水) 22:22:11
ちょっと訂正
○…体験記述
×…実地
474 :
今日の受験者:2005/10/19(水) 22:51:21
>>466
インバータの多相化、交流LCフィルタの導入、アクティブフィルタの導入、
力率改善コンデンサに接続する直列リアクトルの容量をコンデンサの
10〜13%にしろ。。。。とマジレス
>>472 なるほど、わかりやすい解説だ。
あたりまえというか、やはり施工体験記述が半分程度のウェイトを占める訳だ。
しかも、今年のは失敗体験の問題もあったので出題側も
工夫しているんだと思った。
この手のははじめての出題のハズ。施工経験がない状態で前もって用意していなければ
かなり苦しんだ人もいたかも知れないな。
それにしてもネットワーク工程表の”日”を書き忘れたのが痛い。
日数は合っているだけにもったいなかった。
476 :
名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 18:52:40
で、そのネットワークの数字は?
478 :
名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 19:55:55
まちがいじゃない?41と1が前レスにありましたが?
>>477 41日と1日です。
どこかの機関が模範解答を出しているようです。
そこでも同じでした。
480 :
名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 20:14:10
477残念無念!!日を書き忘れたどころのもんだいじゃなかったw!
42日と2日。
482 :
名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 20:33:26
どっちだよ?
>>480 ちなみに477は自分ではありません。
>>472 に模範解答があるようです。
そこにネットワーク工程図もあるのでそちらを参照の事。
484 :
名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 21:07:27
>>483 試験ごくろうさま。
いるんだよねぇ、茶化すだけ(
>>480)の奴って。
バカは気にスンナ。
しかし、上のほうに答えが載ってるのにここに来た他の奴は見てないのか?
>>484 ども (ノ´∀`*)
気になってるのが、この問題なのです。
模範解答を見てみたらそれ以外はまずまずでした。
受かるといいんですが。
>しかし、上のほうに答えが載ってるのにここに来た他の奴は見てないのか?
さぁ?普通は見てると思いますよ。
混乱と煽りが目的の輩の書き込みでゎ?
まいった・・・orz
非常にまいった
うちの会社で落ちたヤツ居ないんだよね
つまりは落ちたらクビって事
487 :
479:2005/10/20(木) 22:41:26
例年、合格率7割から8割程度だろうから
全て受かるわけではないのよねぇ…。
やはり体験記述の出来栄えが重要でしょう。
もう、何かが出来るわけではないので
開き直って待つしかないね。
しかしながら監視委員のお姉さんは綺麗だった
実体験から言わせてもらうが、実地は体験記述さえマトモに書けていれば
あとの用語説明なんかは適当な事書いてても余裕で受かるぞ
逆に言えば、体験記述がマトモに書けていなければ
他の用語説明がどんなに上手く書けていても望み薄な訳だがw
490 :
名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 04:27:46
施工体制台帳の目的に「隊長の命令により仕事をすすめて銭をもらう」って書いても受かる?
491 :
名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 07:42:37
ウケるだけ。
492 :
名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 13:05:23
中高齢者への配慮→肩を叩きながら話しかけ
「明日から来なくていいよ。家の縁側でお茶でも飲んでな」
と配慮する。
493 :
名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 13:45:36
中高齢者への配慮
朝来たら「おめさんは、なんでも力出したり仕事しなくていいから一服休憩の時の、作業員全員分のケーキとシュークリームとジュースやコーヒーを用意しててくれ、たのむよ」、と自費で買い物に行かせる配慮をする
いろんな事が不安でしょうがない。
今日思い出しただけでも、CVT100mm2と書くところをCV100mm2と書いてしまった。
もうこれだけでテラヤバそうな希ガス。
495 :
名無し検定1級さん :2005/10/21(金) 17:58:33
ネットワ−クの問題の解答→1)41日 2)1日がやはり正解。
設問は選択問題では無いので、1)41 2)1でも正解
の可能性大。逆に何日ですか?の問題に1)41日と2)1日を記載した場合・・・
1)41日日、2)1日日と解釈される採点者もいると切に願う。
・・とマジレスしてみる。私も41、1で多分、日を忘れた口だからであるっ!
異常!以上!
おれも41と1と書いた
問題あるのか?
497 :
名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 18:35:57
>>496 「日」が無いと不正解かもしれない って話
498 :
名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 19:41:49
仲間がいたょ。
41-1で×にされたら、がっかりだなぁ。
振興基金のテキストの14年度解答では数字だけなんだよね。
しかし、それ以降の年度の解答では日が付いている…。
恐らくA社〜E社から選びなさいという問題じゃないから
数字だけで有効解答になれ!と祈る。
配点ってやっぱり記述とそれ以外で50:50なのかなぁ。
せめてそれがわかれば点数予想もつくんだけど。
499 :
名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 20:10:27
答え
http//www.ecc-jp.com-w-goukaku-H17-1ej_ans.pdf
500 :
名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 20:13:52
こっち
http//www.ecc-jp.com/w/goukaku/H17-1ej_ans.pdf
500!
リンク切れてるょ。
500じゃなかったw
乙
503 :
名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 21:30:01
その答えに「日」を付けたかどうかで普段からの施工管理の詰めのところを判断される。それを判断するのが目的だからな。書類を人にわかりやすく仕上げてるか、などのポイントを見られるからな。よって減点はかなり厳しい
504 :
496:2005/10/21(金) 21:51:42
いや大丈夫だ
根拠はないが
なんだかとっても大丈夫な気がする
505 :
名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 22:15:47
問題で何日か、と聞いているからなぁ。
はるか昔、問題で聞かれた単位のない答えは減点されても文句言えんと教わった
506
日本語がへん
508 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 20:34:47
明日の試験は力を出し切ってがんばりましょう
509 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 22:09:32
小学校のさんすううのテストでは、単位の
めえとるとかぐらむを書かないと減点だが、せこかんぢゃ関係ねえだろ。
わざわざ何日?
と設問に書いてある。
日も社もいらんだろ。がはははははは
511 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 12:16:42
そろそろ会場入りしますかな。まだまだ会場周辺は人少ないですね。席について最終確認で用語を覚えようと思います。フェランチ、グレーン、デマンド、キルヒホッフ、ペルチェ。
512 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:53:28
いまから勉強はじめても間に合いますか?
>>512 まだまだ間に合うぞ!
今年は労働災害についてしっかり勉強しておけ!
514 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 09:46:01
みなさん実地試験お疲れ様でした。
内部資料に1級実地試験の配点が載っていました。
問題1 1−1 10点
1−2 10点×2
1−3 10点 計40点
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
問題2 2−1 5点×2
2−2 5点×2 計20点
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
問題3 各5点×4 計20点
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
問題4 4−1 5点
4−2 5点
4−3 5点×2 計20点
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
以上の配点になります。
記述問題は採点をされる先生方の判断にて減点方式です。
60点が合格ラインとなっていますが、調整により増減するらしいです。
515 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:09:40
513
サンクス
516 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:35:14
7,8割は受かるんだよね
落ちた経験のあるひとって
何がわるかったのかな?
オレ今回落ちたらこの業界引退するわ・・・orz
自己採点してみた?
519 :
名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 10:37:33
去年の実地落ちました。今年も不安だけど落ちてわかる事もあるよ。
520 :
検定2級:2005/10/26(水) 14:22:19
はじめまして!2級の実地試験を来月にひかているのですが、いろいろアドバイスや情報をいただきたく書き込みしました!!
よろしくです!!
弁当は持っていけ
522 :
名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 22:31:44
試験前にクソしとけ
523 :
検定2級:2005/10/26(水) 22:53:57
521さん522さんありがとうございます(^^)そこはばっちりです! 試験内容的にどこを中心に勉強したらいいかとかも教えてください!!
524 :
名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 23:41:01
やっぱ電気を中心だな
525 :
名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 23:43:17
>>523 電気専門以外の所をやっとけ
電気は今さらやってもしょうがない
出来る問題は出来るし、出来ないものはできない
だから、法律関係とか安全・工程とかの、専門以外の所で点をかせげ
526 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 00:12:22
ウソ八百の施工管理体験を考えておけ。
527 :
検定2級:2005/10/27(木) 08:27:47
ありがとうございます!また他に重要な点とかありましたら教えてください!がんばりまーす!
528 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 21:02:09
鉛筆はBが一番よい。次によいのはHB。濃くはっきりした字で書くこと。漢字をしっかり使うこと。まずは小一の漢字ドリルからはじめよう
529 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 21:30:57
私も去年実地で蹴られました。多分だけど、工事金額が分からないから
馬鹿正直に丁寧に定規で横線引いたのが原因の一角かと(^^;
今年は大丈夫だと思うけど、後がないから気が休まらん。
530 :
516:2005/10/27(木) 21:45:04
>>529 なるほどね、体験記述以外の出来は
どうだったのかな?
自分では書けたつもりなのに
落ちた人っているのかなと思って
531 :
検定2級:2005/10/27(木) 23:22:30
ありがとうございます。不安ですけど頑張ります!!529さんは私と同じ2級でしょうか?
同じ2級でしたら来月共にがんばりましょうね!!
532 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 06:14:37
そういえば普段パソコンばかりで漢字が・・・
状況という字が思い出せず違う表現を使いマスタ。
でも間違った漢字を使うくらいならひらがなで十分かと思います。
533 :
名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 13:50:57
>>529 去年2級を受けました。
自分も工事金額を入れ忘れたけど合格したのでそれが直接の原因ではないと思われ‥
今年1級を受けたが多分ダメ。
突っ込まれるまえに書いておくが1電工なので1級の受験資格ありです。
534 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 21:56:03
全然すすみません。
orz
535 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 22:09:10
一電工と一電施ってどちらが難しいんですか?
537 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:33:58
ありがとうございます
俺の中では
1級>1種>2級>2種
の難易度かな
539 :
名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 00:01:34
>520、>523 お前 聡人だろ!
540 :
535:2005/10/31(月) 00:17:03
>>538 人によって違うんですね
電顕>電施>電工だと思ってました
資格板でよく見かけるんで気になってました
ありがとうございます
電検1>>電工1>電施1
電施はまだ若い資格だよ
542 :
名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 12:24:01
一施>2工>技術
↑
何の略なのかわかりません
544 :
529:2005/10/31(月) 20:39:48
自分が受けたのは1級です。なので試験は終わってます。
受けてもいないのに大丈夫とは言えません(^^;
他に落ちた要因といえば、文章が稚拙すぎたからかな?体言止めを多用したり。
これから2級受ける方は頑張って下さいね。
>>542 一施は、1級電気工事施工管理技士
2工は、第2種電気工事士 だと思う。
しかし技術って何?
技術士?
>>542は無視していいだろう。
技術士は難易度でいえばこのレベルじゃない。
547 :
名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 01:08:49
報奨金20万だからな。技術士とったら
>>548 そういえば工業高校の時、計算技術検定ってのがあったけど・・・
それか!・・・も?
550 :
名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 21:26:41
ポケコンでカタカタ計算してね
2級は過去問何年分解いたら合格できますか?
552 :
名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 23:26:43
>>551 全部やっても、10年ちょっとしかないだろ
全部やっとけ
電検みたいに、計算問題ずくめじゃないから、すぐだろ
筆記は、1種が取れるレベルなら問題ないはず。
実技は、ネットワーク工程の読み方、建築関係の概要なんかを覚えていればいい
記述は、安全管理、品質管理、出来高管理、出来形管理を勉強すればよし。
554 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 16:03:02
試験官は電気技術者試験と比べて偉そうですか?
555 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 19:18:43
電気工事士1種合格のみで、実務経験がありません。
2級電気工事施工管理技士検定を受験することは
可能でしょうか?
556 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 20:10:32
>>555 電工1の免状のコピーを添付する必要があるので
合格証のみでは不可と思われ。
その他の方法で受験するがヨロシ
詳しくは本屋で参考書等の前書きを読んでください。
あんまり、インチキすんなよ〜
経歴詐称しても試験でバレルから。
>>557 施工体験記述さえ完璧ならバレようが無いと思うが
昔いた会社では事務の女の子でも1級に受かってたぞwwwww
いい大人だったらもう、いい加減にやめな。
女の子でも… ってのは差別的発言ですね
561 :
検定2級:2005/11/03(木) 12:31:18
<<539
聡人って人ではありませんよー(^^)
562 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 12:47:08
協会がゼニ儲けするための資格。受験料高すぎ
563 :
名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 05:53:39
その通りですね。
オリも自腹受験なのでものすごくつらい。
今回の2次試験落ちたら来年の再受験は
もうないと思います。
564 :
名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 12:05:01
でも施工管理(特に一級)は工事会社の点数になるからね
要は、入札参加したければ施工管理技術者が必要ってこと。
567 :
名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 23:38:01
>>563 自腹で漏れも2年前に、1級を取得しました。
あきらめたら、今までの受験料が無駄になる。
今年、残念な結果になったら、来年、再チャレンジを
薦める。でも、今年朗報が聞けるように祈ってるよ。
568 :
名無し検定2級:2005/11/05(土) 00:16:05
試験まであと1週間ちょっとだね。
オレの受験場所は中央大学理工学部6号館!
実はオレ電気の実務経験ゼロ(汗)設備の監督です!
サブコン勤務なんで支店長の印鑑があれば実務経験はなんとでもなる。
でもテストはなんともならないよ〜(泣)
問題みたら結構難しいというか問題の意味すらわからん。
消防設備士甲種4類合格したから電気セコカンもいけるかなと思ったら甘かった。
今勉強してるところは実地試験問題。選択問題は何とか暗記でなりそうだけど、
実地試験だけは無理っぽい。とにかく受けるからには受かってやるっ!
10年以上前に2級受けたけど、今の2級って
そんなにレベルあがってん?
>>568 まぁ適当にがんがれ
2級なんかすっ飛ばして1級から取れば良かったのに
(糞不真面目だった)電気屋の俺でも1級管に一撃で受かったんだから
設備屋で(多分)真面目に仕事してるおまいが2級電気に落ちるとも思えんし
>>569 変わらないと思うよ
3年前に1級電気取ったが、今年の1級電気がレベルが上がったとも思えんな
実地は多少ひねってあったようだけどね
571 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 15:28:32
ぅぉお
572 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 18:27:16
僕は、第一級陸上無線技術士を持ってますが
仕事上、電気工事施工管理技士も必要になってきました
難易度は、一陸技と比較するとどんなもんですか?
573 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 19:32:03
福岡が試験会場なんだが、どうやら俺は交通の便が悪い会場になったみたいだ
迷わないようにしなきゃorz
>>572 1陸技=電通主任(伝送)の方程式が成り立つと仮定する(実際そんなモンだろ)
1陸技は持ってないが1電施・電験3・電通主任(伝送)を持ってる俺の主観だが
1陸技>電験3>>>>>越えられない壁>>>
>>1電施
こんな感じになる
あくまでも俺の主観だw
575 :
568:2005/11/07(月) 12:53:09
>>570 電気社員が管工事の資格取るほうが楽らしい。
設備社員が電気セコカン取るのは結構難しいらしいよ。
576 :
名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 13:40:31
試験まであと少しなのに勉強してねぇ〜
あと6日で何とかなる方法教えて〜
>>574 まぁ、越境出来るか出来ないかは個人のレベルに
よるけど、施管は電気的な知識よりも管理技術を
必要としているからねぇ。
同じ電気の資格でも性質は大きく異なる。
>>575 そうなのか
まぁいずれにせよ俺はもう建築業界から足を洗った身だからな
文字通り高見の見物、だなw
俺的には1電施と1管施だったら1管施の方が遥かに難しかった(当たり前かw)
>>577 弱電と強電の間には確かに高くて厚い壁があるな
その壁をどう思うかは個人の向き不向きのよる部分が大きいな
579 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 05:46:44
今年の問題は何がでますか?
580 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 07:46:08
2級施工管理の合格点ってどれぐらいなの?
俺全然知らないや、今の今になってorz
581 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 21:20:13
>>580 気にするな
大半が合格できるように点数調整してくれるから
結局2級って1級受けさせる為の(ry
583 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 17:59:43
はうー、後3日とちょっとしかない。
用語の記述が覚えられない・・・
もうだめぽ・・・
ゼーベック効果・ペルチェ効果・トムソン効果 オマイら覚えておけよ
585 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 18:47:19
高調波対策、保護協調、直列リアクトル、よくおぼえとけよ
実地の電気用語 H16・15・14年はかぶってるの無いが、H13と
16は4つかぶってる。てことは今年は14年と・・・
などと妄想にちかい予想に走ってみる今日このごろ。
587 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 22:09:23
理事長が変わったから過去問からの予想は不可。時事的なことも覚えとけ。自由化、アスベスト、産廃処理など
接地は出るかもな
>>586 そこまで研究してるあなたは、間違いなく合格します。
学生時代にカンニングペーパーを作る余裕がある場合には、
それが必要ないくらいに覚えてたでしょ?
小さな紙に重要事項を集約する為に課題全体を理解してから、
小さな文字で必死に集中して書き込む努力(?)をすれば、
カンペの必要は無くなってしまうのだが・・・・
590 :
名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 14:03:37
折れは設備屋だが会社命令で今年2級を受験する羽目に・・・
学科は過去問や問題集でそこそこ行けるようになったが
当然といえば当然だが実地がまったくわからん。
>>584,585
それって、講習で覚えとけって言われたのか?
>>586 折れもそこまでは予想した。が覚えきれん。
それと施工経験記述〈安全管理)の具体的な回答をお願いします。
電気工事の現場災害って感電とかでしか?
危険な作業って具体的にどんなのがあるんだ?
助けてくれ・・・
>>590 高所作業車による作業だったため・・・・・・
技能講習を終了した有資格者を・・・・・・
区画して、工具等の落下による第三者災害を・・・・・
593 :
名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 19:23:01
経験記述は、そろそろ安全管理でしょう!そして、ネットワークの問題?
工事の種類と工事概要の正しい書き方を教えて下さい!
>>594 種類=構内電気設備工事一式とか。
概要=建物の延べ面積や用途(店舗や事務所、集合住宅)の別。
設備内容(受変電設備、幹線設備、動力設備、電灯設備、コンセント設備等)
受変電設備とかだったら設備容量とか書くとgood
597 :
名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 09:51:00
>>594 わかってるとは思うが、ちゃんと前日までには
下書きしておくように・・・
598 :
名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 19:13:03
4Sとは、整理、整頓、清掃、清潔
5Sになると、あと何が追加されるのだろうか?
ヒヤリハット!
599 :
名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 20:05:06
>598
躾。
以前の職場では5Sでした。
射精
601 :
名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 21:48:49
神の降臨待つ。
602 :
名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 22:47:53
用語 TBM
説明 現場についたら親方の銭で缶コーヒーや茶を買ってきて飲みながらタバコ吸い、課長、所長に対する愚痴や文句をガヤガヤぶちまけ、図面を見せて約30分後「やれ!!」と言うこと
学科を早めに切り上げ、昼食はシャケおにぎり、明太おにぎり、玉ハムサンド、麦茶で合格だ
実体験で根拠は無いが
実地の語句の内容の説明の問題は6、7問中何問くらい解答できたらいいんですか?
説明の時に漢字がわからなかったら平仮名で書くと減点ですか?
>>605 漢字の方がいいでしょう。
難しい問題ではないから5問は解答出来る様に。
全くの素人なんだが今更になって 実地の工程管理の問題点が全く検討付かないわけで・・・。
どんなのありますか? ヒントだけでも・・・。
あせって 寝れないっす(汗)
試験前日になって何言ってるんだ
アホかこいつは
試験前日だってのに書き込み少ないな
よほど人気ないんだなこの資格は
610 :
名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 15:11:00
↑おまえ定期的に現れるのなw
611 :
名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 16:40:39
612 :
名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 17:30:42
私は、明日は名古屋だ。
みんな頑張ろう!!
613 :
名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 17:49:25
用語がなかなか覚えられない。
実地の採点者は電気の先生方だろうから
専門用語の説明を偉そうに書くのは恥ずかしいよな
615 :
名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 18:55:50
アデランス!!ハゲと書いておけ!
>>614 ぶっちゃけ言ってしまえば採点する連中は
電気工事の代人なぞ絶対にした事は無いぞ
中流程度の私大教授といったところかな
電験は持ってるかもしれんが、セコカンは間違い無く持ってないw
だからオマイが教えてやれ、電気工事の専門用語の意味をなw
617 :
名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 21:42:54
そうした瞬間、日本が学歴社会ってことを痛感するはずですがねw
619 :
名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 21:53:50
試験時間がある程度たったら、会場から退室って可能?
学科終了30分まえに自分なりに全部片付けて、退室して
午後からの実地の復習したりとか。
620 :
名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 22:08:59
↑可能。
しかし問題用紙がもらえないヨ!!
受験票に書いてるよん♪
622 :
名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 23:00:26
問題教えてくれ
みんな頑張ろうぜ!!
新潟会場参加者より・・・。
粛清の始まりだぁーーーーーーー!!
(何の準備もしてない奴向けに)
625 :
名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 23:21:12
明日の実地は安全管理に
決定!!
実地は施工体験記述だけで何点もらえるん?
用語の説明は1、2行でいいの?
漢字がわからなかったらひらがなで書くしかないよね
628 :
名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 23:55:12
用語は覚えたか?
629 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 16:22:30
施工体験記述の中で1箇所でも間違いがあればもう不合格なんですかね?
630 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 17:05:20
そんな事はないけど。
減点の度合いも色々だし。
631 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 18:47:54
やはり安全管理だったね。
感電と墜落でOKのつもり。
俺は 公衆災害と墜落防止で!
用語説明意外なところが出て来てチト不安・・・。
で、どうやった。
634 :
名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 07:49:54
解答速報どっかに出てないですかね?
合格ラインは、40問の60%で24問
施工管理法は、全問正解?のつもりなのですが・・・
44−2
45−4
46−4
47−2
48−1
49−1
50−3
51−4
635 :
名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 09:53:31
ゲ!
今年は、62問中35解答なの?
施工管理法は、全問解答じゃない?
うそ!
誰か間違っていると言ってくれ!
636 :
名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 10:09:15
思いっきり間違ってました。
635レス忘れてください。
637 :
名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 10:55:44
昨日2級を受けたみなさん、お疲れさまでした。 どなたか知ってたら教えて頂きたいのですが、
実地の施工体験を記述する問題で、工事名を書きましたが、あれって、実際あった工事かどうかって
調べるのでしょうか? どなたか知っていたら教えてください。
638 :
名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 11:35:10
私は実際に工事した現場名を書きました。
中身はほとんど空想の世界ですが・・・・・。
639 :
名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 11:48:09
先ほど投稿した者です。 私も実在する工事を書いたんですが、その工事をやったことを、建設業にも登録してないし、
電気業の方や、県や村にも届け出を出してないので、後で調べられても、実際やった工事なのに、やってないって採点者は
思うかもしれません。 まあ会社に問い合わせでもしてくれれば、大丈夫なんですが、そこまでやらないでしょう。。
嘘の施工体験を書いたってことで落ちるかもしれません・・。
640 :
名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 12:25:29
学科試験の必須問題間違ったらアウトですか?
641 :
名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 13:00:35
>>637 嘘のでっち上げ工事でも記述内容のツジツマがあっていれば大丈夫。
自分はそれで合格できたし。
でももしかしたら受験者の中からランダムに何名かを抽出して裏をとっているかもしれないね。
実際に全員の施工体験の裏をとるのは不可能だと思うが‥
642 :
名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 13:05:41
641さん、ありがとうございます。 記述の方はうまく書けたので問題ないと思うのですが★
ランダムの数名の中に入らないことを祈ります。。
643 :
名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 18:40:33
この様な経験記述の創作が多いと試験センターに知れたら、
確かに裏トリが始まるかもしれないですな。
もし、現場代理人と書いてあったらコリンズとかで調べられたりするかも?
ところで、ネットワークの解答は、23日、24日で良いのでしょうか?
644 :
名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 19:25:31
で、学科は何問正解で合格ですか?
基本は60%で24問ですか?
646 :
名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 20:33:49
一人ずつ調べます。ウソを書いた場合、学科やその他の問題が正解していても即不合格にいたします
>>643 おれもそう書いた覚えが。
実地はOKだが一日勉強の学科が…
学科50点(20問正解)で合格は可能か?
竹槍でB29を落とすつもり?
650 :
名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 22:03:09
>>645 チミが「大半」の中に入っていればだろ
>>648 学科が合格点になってないと、作文は読んでもらえないらしい
つまり、作文で不足点数を補うのは無理
>>650 らしいね。
受験者が多いからそうでもしないと捌けないから。
てことは、学科で6、7割合格にして実地で4、5割合格にするってこと?
653 :
650:2005/11/15(火) 00:05:29
654 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 07:35:37
未成年者は、午後8時ではなく、午後10時だと思う。
発注者か注文者かはわからない?
>>654 答えは注文じゃないかな?
者には線が引かれてなかったような
656 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 12:36:32
自家用
657 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 17:19:32
(建設業法)
第1条
この法律は、建設業を営む者の資質の向上、建設工事の請負契約の適正化等を
図ることによつて、建設工事の適正な施工を確保し、発注者を保護するとともに、
建設業の健全な発達を促進し、もつて公共の福祉の増進に寄与することを目的とする。
(電気工事士法)
第4条の3
第1種電気工事士は、経済産業省令で定めるやむを得ない事由がある場合を除き、
第1種電気工事士免状の交付を受けた日から5年以内に、経済産業省令で定める
ところにより、経済産業大臣の指定する者が行う自家用電気工作物の保安に関する
講習を受けなければならない。当該講習を受けた日以降についても、同様とする。
658 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 17:21:32
(労働基準法)
第61条
使用者は、満18歳に満たない者を午後10時から午前5時までの間において
使用してはならない。ただし、交替制によつて使用する満16歳以上の男性に
ついては、この限りでない。
659 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 18:03:00
4−1 B 発注
4−2 A 10
4−3 B 自家用
筆記が24点未満で合格した人はいますか?
661 :
名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 18:19:09
662 :
名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 20:36:24
点数足りなきゃ、容赦なく落ちるがな。
実地の合格率も出てるから採点するんジャマイカ?
>>653では実地受験者の人数も多いし
実質的には、事前に決められた点数を取れば合格ではなく
合格者数が60%台になる点数が、結果的に合格点になる
この点数に満たなければ足切り不合格
666 :
名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 18:15:01
今回の2級の難易度は例年と比べてどうなの?
難しかったら自己採点20点の俺にも合格の可能性あり?
668 :
名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 19:39:33
大半の中に入れなかった非大半だな
>>666 20点て当然20問正解って意味だろ?まさか・・・
670 :
名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 20:51:57
>>669 どちらにしても50歩100歩だな
どちらもメデタク再受験
671 :
名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 21:06:59
筆記は24正解で合格確実
実地は知らん
この試験て、発表まで長いね。
果報は寝て待てというでわないか
674 :
名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 23:15:41
ヲレは1電気施工の次は、電検3の勉強はじめてます
仕事柄、無線関係も受けないといけないが,とりあえずパス
お前たちは次は何を受けるのですか?
強電関係だが、3種あるので次は技術士とかって
いわれてる。うかんねぇっすw
電験3種の資格のみで電気の現場代理人になれる?やはり施工管理の資格が必要?
建築は建築士なら現場代理人になれるらしいけど
>>676 現場代理人には何の資格も必要無い
資格が必要になってくるのは監理技術者or主任技術者
この場合の主任技術者は設備管理で選任される電気主任技術者とは
全く意味合いが異なるので注意が必要
更に言えば、電験3種が主任技術者の資格要件の一つになっているので
益々話がややこしくなるw
679 :
674:2005/11/21(月) 21:43:55
>>675 技術士って、やくにたつの?
難しいらしいが・・・
業界を知らないから教えてください
>>676 代理人って縁の下の力持ち的なもんで。
色々、段取り大変な割には大事にされなかったりでね。
まぁ、責任はその上が取ることになるけど。
三種あるなら管理者クラスのほうがなんぼかまし。
それなりに責任もかかるけど。
今、代理人でも監理者になんないとな。
682 :
名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 23:40:25
今、採点の先生が毎日、施工管理体験記述はウソか本当かを電話や資料で確認している。だから合否発表までに時間がかかる
683 :
名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 16:41:25
本当ですかぁー?
従業員4名の我社の事務所にはまだ
電話かかってきてないですけど・・・
実地は2次みたいなものだ
まずは筆記が受かるかどうかだ
話はそれからだ
686 :
名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 20:21:17
筆記が受かっててはじめて実地の採点がしてもらえるって事じゃないのか?
>>686 2級のはなしで?採点簡単になるからね。効率的。
688 :
名無し検定1級さん:2005/11/24(木) 20:22:37
2級の受験者は、1万人もいません。(H16年度は8千人位)
学科の合格者は、3千人程度。
各試験地別だと、数百人。
それでも、やっぱ電話はしないだろうな!電話が来た話は聞いたことない!
でも、偽装経歴受験者が増えれば、
そのうち保険証のコピーを添付しろとか、
契約書のコピー添付しろとかになってくだろうなぁ。
合格後の取り消しもあるようだから、
偽装経歴の受験は辞めた方が無難では?
>>688 うちの会社で監理技術者の実務経験調査の電話あったよ。
受かってからだけどね。
実務経験が複数でダブっていたのが、ばれたようでした。
厳重注意受けたらしい。
個人というより会社の点数が減らされたりするね。
あんまりひどいと国交省にでも申告されるかも。
690 :
名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 17:47:53
今の時代、アネハとかあるからなぁ
691 :
名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 19:09:02
2級じゃ監理技術者になれん!
>>691 ここは1級のスレでもあるから問題なし。
693 :
名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 00:49:42
んだ。
694 :
名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 00:50:34
695 :
名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 09:36:27
電気工事士の資格を取得すれば、電施工管の実務経験は、ほとんど問題ないのでは?
>>695 監理技術者(電気通信工事や機械器具設置工事等)を
実務経験で取る事もあるんだよ
その場合、同じ会社(支社)に勤めていて同じ時期に工事経歴を書けば
自ずと工事がダブっている場合が多い
逆に会社から「こういう風に工事経歴を書け」と指定される場合もあるw
多分
>>689のケースは後者だ
スレ違いスマン
697 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 07:03:05
>>695 第一種電気工事士免状取得なら、実務経験ありの扱いになる。
>>697 2級のな。
問題は経歴詐称する奴がいるってこと。
その内、自分の首絞めることになる。
699 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 22:31:10
当方第一種電気工事士持ちだけど、これは
電験3種取得後5年間の設備管理によるもの。
実際の施工経験とかは無いので、
受けようかどうか迷ってる。
俺は狂っているのかもしれない。
でも、建物の集合体よりも俺は何もかもがあるこの世界を。
まだ自分の知識が及ばない、いや、決して及ぶことのない世界を好きでありたい。
そして、 宅地建物という媒体でしか見られない自分を、
主観でしか決してみられない自分を、 苦に思う。
資格に依存している自分に怒りを感じる。
もっと別の視点もあるんじゃないかと思う。
赤外線や紫外線は人間は見られない。
同時に肉体から離れて外を見ることも出来ない。
酸素がないところも行けない。
ないものねだりということは分っている。
それでももっと別の視点で見てみたいと思う。
……でも、限られた視野でも、視点を与えてくれるこの資格をありがたく思う。
−宅地建物取引主任者−
すみません、ここは電施管のスレですのでおやめください。
>>700 結局 何が言いたいのか 分からん(笑)
つか イチイチ読んでるおまいもすごいw
すばらしい。
感銘を受けた。
さすが宅地建物取引主任者。
だからスレ違いっていってんだろっ。
706 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 07:38:36
>>699 第1種電気工事士の資格があれば、
1電施管の受験資格に「実務経験は問いません」となっているので、
なんら問題ない気がします。
でも、実地試験の記述試験は何を書けばよいのか?
707 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 08:18:43
2月まで長いね!
合格だと合格通知書って書いてある封筒がくるって聞いたんだけど。
不合格だと、不合格通知書がくるのかな?
709 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 13:47:27
よくわからずですが、不合格葉書が来るんでないでしょうか?
2級受けた人達、筆記何点だった?
711 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 20:04:55
>>706 そうなんです、実地試験で、『あなたが施工した電気工事に関して・・・』
って類の問題でなにを書けば良いのやら・・・。
コンセントや照明回路の増設位の事でもいいんでしょうか?
しっかり破綻の無いよう偽装する事。
713 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 22:37:14
ヒューザーのオジマにきけ
714 :
名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 12:57:09
>>711 2級ならその程度で大丈夫だと思うが1級だと多分ダメ。
大丈夫かぁ〜?
716 :
名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 10:42:24
>>711 その工事に対してどのように作文するかがポイントと思われ
・使用機器が多いため、〜
・特殊な〜
・工程に〜
などで書き始め、さらに水曜ス○シャルを思わせるような演出が必要です
717 :
名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 14:35:23
低圧ではムリ。最低でも高圧の電源工事。
うんにゃ、低圧側の工事でもOK!
俺受かったし!
でもコンセント交換や照明増発工事はどうかな〜?
>>708 合格は厚い封筒、不合格は薄い封筒が送られてくる
高圧でなくとも構わないが100V以上の電圧が望ましいな
721 :
名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 00:19:53
722 :
名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 01:06:20
>>716 水曜スペシャ○を思わせるような・・・
『我々は遂にコンセント増設という難航不落の工事に着手することとなった。
助っ人に○○電気を迎えいざ着手、と、いきなりの電撃ショック攻撃、
なんと、ブレーカを切り忘れるという初歩的ミスの発覚。
初歩的なミスが命取りになるという事をまざまざと
思い知らされる一同、緊張が走る。
工事の難航を予感させる出来事であった。・・・』
やはりダメダナ・・・。
723 :
名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 10:38:19
試験日には背中に「水曜スペシャル!」と書いたジャンパーを着ていくように。大事なアピールになります
724 :
名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 15:36:38
725 :
名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 21:52:53
実地が心配
「プロジェクト×」 風がいいんじゃな?
727 :
名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 01:30:33
地上の星の曲のサビ部分に一番苦労して乗り越えたトラブルがくるように作文しとけよ
728 :
名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 19:23:10
>>711 自家用電気工作物で。一般用は‥どうかなぁ?
729 :
名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 12:05:08
>>711 簡易な維持修繕は電気「工事」に当たらない、と言う規則があったはず
実際の施工経験がなくても確か「監理」と言う立場で発注者側監督としての経験は逆に認められると思われ
その管理している設備が何か知らないけど適当に工事をでっち上げて監理者の立場で書くしかなかろう
ビルとか工場とか色々あると思うけど「第2電気室受変電設備設置工事」「非常用発電装置設置工事」みたいなのを作る
安全管理は教科書的なこと書けば問題ない
施工管理は搬入計画とか機器設置後の養生について
工程管理は電気系統切替のタイミングの打ち合わせについて
これで記述は楽勝でしょう
あくまで「管理」ではなく「監理」の立場から書くと言うことを忘れずに
730 :
729:2005/12/06(火) 12:07:09
>>717 漏れなんか低圧どころか弱電メインの工事で合格したぞ
気象観測装置の設置工事なんだけど
道路情報設備の設置は電気工事に含まれると言う見解があったからね
731 :
729:2005/12/06(火) 13:22:20
>>711 改めて昼休み中に確認した
やはり発注者側の立場からの施工体験記述でもOK
どんな設備の管理か知らないけどやっぱり工事をでっち上げて監督員やってたことにするしかないんじゃない?
例えば
工事件名:○○非常用発電設備設置工事
工事概要:非常用発電装置3φ3W200V100KVA…1台 スコットトランス盤…1面 電源切替盤…1面 遠方監視盤…1面
電力ケーブルCVT60sq…80m 電力ケーブルCVT38sq・・・35m 制御ケーブル…1式 通信ケーブルCPEV1.2-30P・・・125m
配管工事GP54…20m GP28…10m ケーブルラック布設…20m
自分の立場:発注者側現場監督員
施工体験記述は極々一般的なことでも何の問題もなし
むしろ記述スペースが少ないからあまり変わったこと書こうとすると書ききれなくておかしな文章になってしまう
そちらの方が減点される可能性は高いと思われ
不安だったら「安全管理」「品質管理」「工程管理」「施工管理」それぞれ2点ずつくらい解答作っておいて、
事前講習会申し込んでその時に講師の先生に聞いてみれば大丈夫
あと願書書くときにもどの立場で受験するか書く欄があるからそこと矛盾が出ないように気をつけてね
732 :
名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 23:18:53
【不幸のレス】
このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(゜)_,: _(゜)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
733 :
名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 09:50:00
>>732 〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・)<はいはい ワロスワロスw
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
734 :
名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 18:35:13
上記話によると電気資格のランクは、
電験3種
電工1種
1電施
電工2種
2電施
の順になるのか?
2電施落ちたくない?
2電施と「特定化学物質作業主任者」の技能講習では、どちらがランク上?
>>734 全部持ってる俺からすると、順位は
電験3種
1電施
電工1種
2電施
電工2種
かなぁ?1電施と電工1種の差は微妙
2電施と電工2種の差も微妙
特定化学物質作業主任者って何の資格?
736 :
名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 19:28:33
>>735 アスベストの撤去作業に関わるのに必要らしい。
2日間の講習で、最後に○×の試験があった。
結構難しかった。(授業寝ていたので)
>>731 例えば
3φ3W200V100KVAはまずいんじゃね?
3φ3W200V100kVAでしょ。減点対象。
738 :
名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 00:57:45
>>736 つまり、後遺症とかの発生した場合の対策って事か?
もし、免許制度にしていなかったら
後遺症発生→企業が情報提供していないと訴える→遺族ウマー
免許制度だとそうはいかない
アスベストなんて数年前くらいまでは普通に使われてたのにな
今更大騒ぎしても遅いんだよ
その通り
更に今はフツーに使ってるもので、将来大ごとになる物質があるかも知れないし
大体 日本人は他人に影響されて直ぐに騒ぎすぎ
イマサラ騒いでももう手遅れだってのにさ
特化物か、自分も講習受けたが、
使ってない資格No,1だなw
特化物は昨今のアスベスト騒動で結構需要があるらしいな
ある意味一電施より使えるとか
744 :
名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 17:50:52
>>735 難易度で言うとこんな感じでしょうか?
(勝手に偏差値)
60 電験3種
55 1電施
53 電工1種
45 2電施
44 電工2種
38 「特定化学物質作業主任者」の技能講習
745 :
735:2005/12/12(月) 21:25:27
746 :
名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 09:03:55
>>744 2電施と電工1種の間にそこまで開きがあるとは思えないけどなあ
学科はほぼ同レベルか土木、建築分野からもでる2電施のが若干難しいかも
電工1種の鑑別問題も大して難しいものは出ないし
個人的には2電施53の電工1種50くらいが妥当かと
747 :
名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 18:54:17
大は小を兼ねる的に言えば、
電験3種を取得すれば、
電気資格を制する事が出来るのか?
電験3種って、
2電施を難しいと言っている者には、
雲の上の資格なんでしょうね?
電験3種が欲しい!
じゃあ1電施と電験3種持ってる俺は少しは大したものなのか?
とは言っても電気工事業から離れて久しいがな
他業界を知ってしまった今、休みが月2で手取りが20万に届かなくて
朝8時〜朝4時まで働かされる生活には二度と戻れないだろうなぁw
749 :
名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 08:19:58
>>748 失礼だが、
そんなに難資格を持っていたのに、
そんな過酷な労働時間で、
そんなに薄給なんですか?
残業代や休日出勤手当は別とかじゃないんですか?
新人だったからじゃないんですか?
昇給が凄いとか?
夏休みが長いとか?
正直、
そんな話を聞くと、
2電施で取得で
スキルアップしようとしてる自分が
情けなくなってくる。
750 :
748:2005/12/15(木) 13:11:44
>>749 某大手電気工事会社(全部カタカナ、非電力系)はそんな労働条件だよ
創業者一族がDQNだとそうなりやすい
ちなみに残業代は月/20hまでしか出さない、残りは全てサービス残業w
当然だが休日出勤手当なぞある訳がないw
辞める頃のボーナスは1ヵ月分だったなw
これ以上書くとマジで身元が割れるんでこの辺にしとくか
あの頃に比べると今の職場は楽だなー
751 :
748:2005/12/15(木) 13:14:17
書き忘れ
昇給なんて3年無かったぞw
夏休みは一日も無しw
>>748 ちなみに今の職場ってどんな仕事なんですか?
電気関係?
753 :
748:2005/12/16(金) 01:26:14
>>752 製造業とだけ言っておく
1電施は何の役にも立ってないなw
電験3種はそこそこ役に立ってる
まぁ今の事業場は電験2種が必要な訳だが、
2種の問題をざっと眺めた限りでは2種一次はさほど難しいとは感じなかったし
二次の論述は書きたい事がスラスラ出てくる位だから
2種は来年取れると思う
これ以上はスレ違いだろうな
元々ここは電施のスレであって辞めた会社の裏事情を書くスレではないw
>>753 メーカーの設備部門とかかな?
参考になりましたd
施工管理は1級も2級も、過去問題や例題を記憶するだけで取れる。
工事士と主任技術者は単なる記憶だけではムリ。(計算と実技)
つーことでセコカンが一番簡単。
と思った。
>>755 工事士はそんなんでもないけど。
本当の意味で電気の資格で意味のあるのって
試験で取った三種くらいかな、自分の場合。
施管1もあるけど、会社に必要であって飾りに近い。
757 :
名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 17:43:56
−偏差値−
62 電験3種
52 電工1種
50 1電施
45 電工2種
43 2電施
施工会社から見た価値
1級電施>>>電験3種>電工1種
みっともないからやめな。
偏差値を引き合いに出してるとバカっぽい。
760 :
名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 23:03:30
メーカーから見た価値
技術士>>>>>>>>>>>>>>電験2種>電験3種>
>>1級電施=電工1種>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>パートのおばさん=電工2種
1級施工持っていても建築持ってないと使い道なし
技術士のほうがまし
762 :
名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 17:59:40
電気施工管理技士の資格は、会社の経審の点数が上がるので、社内評価は高いのか?
でも、パートのおばさんで電工2種持ってたら凄い!
試験で、おじいさんや若い女の子は見かけたけれど、おばさんは見かけなかった!
ユーキャンとか見て勉強したのかなぁ?
>>760 そんなメーカーさんの技術士も設置工事の段になると電工2種の雇われ代理人に
「バカ」「非常識」「何考えてるんだ」
と、完全に池沼のDQN扱いされて罵られるわけですね
神○電機、○芝、岩○、アン○ツ、○糸・・・
雇われ代理人や一次下請の電工代理人に怒られて小さくなってる姿を何度見たことか
おまいら新聞読んだ?
なんでバレたんだろう。
766 :
名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 22:11:31
メーカーの人間が電気の施工なんてする筈ねーべ
この資格受ける人って大卒が大半ですか?
>>768 そうでもないんじゃね?
この資格でメシ食ってる大卒はハッキリ言って世間では落ちこぼれだろ
おそらく工業高卒が一番多いだろ
東芝社員、国家試験を不正受験 29人が実務経験偽る
2005年12月22日06時16分
東芝(本社・東京)の社員29人が02年、国家資格「1級電気工事施工管理技士」の学科試験で
受験資格を偽り、うち22人が合格していたことがわかった。受験には一定の実務経験が必要だが、
東芝は虚偽の実務経験証明書を発行し、試験機関である国土交通省の外郭団体に提出していた。
実地試験前に不正が発覚し、不合格者6人と未受験者1人を除く22人について合格が取り消された。
同省は03年、建設業法に基づき、監督態勢を徹底するよう東芝に勧告を出していた。
国交省関連の資格をめぐっては、三菱重工業(同)神戸造船所の社員28人が、
国交相認定の「監理技術者」資格者証を不正取得していたことが明らかになっている。
電気工事施工管理技士は、電気工事の施工計画を作成し、
現場の工程・品質管理をする専門家。1級と2級があり、1級になると、
3000万円以上の工事を下請け発注する際、現場配置が義務づけられている
「監理技術者」として従事できる。
東芝などによると、02年8月、同社の社内通報制度に不正受験の情報が
寄せられた。
〈東芝広報室の話〉 社内調査で事態が判明した後、
速やかに関係機関に報告し、対処した。現在は申請書作成に
あたって十分な指導を行うとともに、チェック態勢を整備し、
再発防止に努めている。
>社内通報制度
要するにタレコミか
774 :
名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 00:22:39
公共事業は数が減ったとはいえ、金額でかいからねぇ。
技術者の数で点数付けてるからメーカーといえど、それには
逆らえんということか。Ω\ζ°)チーン
775 :
名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 10:52:40
受験した29名全員が
虚偽の実務経験を書いたということは
悪意的な偽装というより
会社の資格に対する実務経験の見解が
間違っていたのではないか
さすがに東芝Grは最悪だな。
社員もカスしかいねぇからなあそこは。
>>775 実務経験の認識はわかってて、偽装しているに
決まっているだろ。
このような公共関係の受注は、資格者の数も
必要だし、それに、受注のために談合してるじゃないか。
会社ぐるみで、悪意的に偽装しているだけだよ。
ばかな幹部が東芝や三菱重工にいたんだよ。
ほかにもいるよね、きっと。
778 :
名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 15:08:18
>>777 でもさぁ
29人全員に実務経験が足りないなんてことある?
全員ってとこが理解不能?
779 :
222:2005/12/24(土) 17:35:14
>>778 こうゆうふうに考えたらどうかな。
5年の実務経験が必要だとすると、
役所でいう5年というのは、土日を含んだ365日間
でないとだめだということ。だから、休みの日も
現場代理人等をしていないといけない。つまり休み無し
で5年間。(土木工事なら別だが電気の公共工事
ではまずは、ありえない)
すると、入社5年の社員では、実務経験の期間が不足。
大体、入社して、すぐに配属されたとしても、
最低8〜10年は必要とされる。
ここが理解不足だったのでは?
国交省ではないが経済産業省の電験を認定でとる時は
このように実務計算をしているようだよ。
780 :
名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 18:11:16
>>779 入社5年の社員は、
一律で1電施を受験しなければいけないみたいな
社則があったのかなぁ
でも、そこまで実務経験がシビアだと
自分の経験が足りてるかどうか疑問だなぁ
規則はないにしろ、会社で受けろという
上司からの指示はあったんじゃない?
782 :
名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 13:30:40
>>781 全社的なものですよ、当然。
個人ではやりようがないから。
今話題の木村建設も受けた仕事の中に
鹿島や大林から下請けで丸投げ物件施工したのが
含まれているようだよ。
施工の責任の所在が不明確極まりない状態。
今後、監理技術者の受験基準も厳しく
統制されそうだよ。
783 :
名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 15:47:39
3年も経ってから不合格じゃたまらん
でも、それ以前の受験者にはお咎めがないのか?
同じような経歴偽装があるんじゃないか?
4年以前は時効?
784 :
名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 16:06:10
>>783 下請業者に恨まれて管轄官庁にタレコミされないといいね。
785 :
名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 17:50:26
着手届の監理技術者の経歴書に
工事実績は何を書くのか?
それを偽装したほうがやばいんじゃない
とにかく偽装はよくないよ。
788 :
名無し検定1級さん:2005/12/31(土) 23:25:55
あ〜。まだ1ヶ月以上あるよ。
長いなぁ。
同級生(25歳)の看護士から数年ぶりに、いきなり電話があって
一級合格したんだってね!おめでとうと電話が掛かってきた。
彼女とは同窓会で電話番号を交換して以来だったから少々驚いた。
そして初詣に一緒にいかないかとお誘いがあった。
彼女は高校時代俺がいくらアプローチしても決して堕ちなかった
難攻不落の不沈艦と称された高嶺の花だった。疑心暗鬼になりながら
指定された場所へ向かうと彼女は着物を着て、あの頃と色あせない
まばゆい笑顔で俺を迎えてくれた。そして初詣が終わり
ファミレスで軽食を済ませた後、駄目元でこの後どうする?と
訊ねてみた。すると健ちゃんの行きたい所へ付いていくよと
嬉しい返事が!!俺は車を流しながら適当なホテルの駐車場で
彼女に本当にいいのか?と和姦を確認した。1級受難の昨年だっただけに
慎重するぎに越したことは無いはずだ。すると彼女は無言で頷いた。
その後は言うまでも無いだろう。ゴム無しで朝まで何発もハメまくった。
彼女と別れ数時間のうちに、今度いつ逢えるか何度もメールが来た。
一級電気工事施工管理技士の威光を僅かばかりであるが実感し、
ここまでもてて今後体がもつのか一抹の不安を覚えながらも、
心地よい疲労感で眠りに付いたのであった。
〜続く〜
コピペ乙
微妙に改変してあるなw
791 :
名無し検定1級さん:2006/01/05(木) 17:10:35
792 :
名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 17:22:58
発表が待ちどおしい
793 :
名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 21:15:36
自信は無い
ところで筆記の合格点てどのくらいなの?
796 :
名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 00:58:00
中退してはいけません。
しかも止めてからしたいこともないなら、絶対中退してはいけません。
最近若い人に限らず、資格資格といいますが、
ほとんどの資格は学歴がない人用の敗者復活のためのルートみたいなものです。
大学に行った人がとるような資格・免許は医師や弁護士や教員免許など数種類しかありません。
あまり資格を過大評価してはしけません。多くは受験産業の宣伝によるバブルです。
私が学生だったころは、普通そんなの受けないだろうという資格を、
大真面目に受けているのを知って唖然としています。
ましてその〇〇〇士で独立開業する人を見ると、なんといっていいのやら。
つい興奮して長文を書いてしまった。
797 :
名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 22:22:23
798 :
名無し検定1級さん:2006/01/11(水) 10:47:27
俺は電気工事の仕事とはいっても、工場で製品の機械の配線なんだが、
これも電気工事の実務経験になるのか??
>>798 実務経験にはならない。
「電気工事」じゃないと実務経験に認められない。
ちなみに「通信工事」も実務経験にはならない。
>>798 機内工事、計装工事に属する工事なら、分電盤と制御盤及び機械間に
電気配管及びラック、ダクト等の工事や照明工事もしてるんじゃあない!
自分も君のような不安があったので、講習機関に問い合わせてから受験に
望んで上記の経験で1種工事士と1級電気施工管理を取得しましたよ。。。
801 :
名無し検定1級さん:2006/01/11(水) 11:46:36
>>800 機械の制御盤工事と計装工事はやってるけど、
据付の工事に行くことはあまり無いんだよね。
802 :
名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 14:44:58
実地試験は、施工体験記述で50点、残りの半分の問題で50点で、その正否で
合計得点が60点で「合格」なのでしょうか?
別の説によりますと、施工体験記述が100点で、残りの半分も100点で
片方づつ60点、合計で120点以上が「合格」とも聞いたことがあります。
この時期になると、やはり色々ときになります。
803 :
名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 23:46:39
>>802 どう転んでも、受かるか落ちるのどちらかだ。
少なくとも学科科目合格は取れたから、ヲレはどっちでもイイや
受験料も自腹じゃないし
>>802 筆記でとった点数も影響あるって聞いたけど。
もう合否は決まってるんだろうな
受かれ俺
807 :
名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 11:34:44
>>798 工場での製品の機会配線は工事ではなくて製造扱い
だから工事士とは別に工場での製品電気配線のためだけの資格とかもあるわけで
>>802 っつーか学科受かれば実地なんか得点配分するほどのものでもないでしょ
施工体験だってマニュアル通りでOKなんだし筆記だって学科の応用みたいなもんだし
808 :
名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 19:47:28
東京は雪だけど、こんなとき電気工事施工管理技士はどうしてるの。
家で寝てます。
>>808 >>809 甘いな!
書類整理や工程の打ち合わせ等、たとえ大雪でも仕事は山のようにあるんだよorz
812 :
名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 10:31:40
雪が降るのは
私の所では常時
このご時勢仕事があるのは有難い事ですよ。
公共工事量も以前の半分以下ですけど。
工事業者が多いのはわかるけど、業者半分なくなったら大変だなぁ。
業者の方々、がんばってください。
814 :
名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 20:46:46
今年受ける予定です、いい参考書があれば教えてください。
816 :
名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 13:28:14
1級電気工事施工管理技士受験対策400問
(財)地域開発研究所発行
だけの繰り返しを5回やりました。
問いに対して答えを丸暗記していました。
817 :
名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 18:13:12
いまさら思うのですが、実地試験の問1-2(2)の「施工中、工程計画どおりに進められなかった点を1点あげ
それに対してとった処置または対策」という答えとして、こうこうして・・・うまくいった
というように、必ず最期はうまくいったように書きますが、この答えとして、・・・・・・・・・でうまくいかなかった、と書くのでしょうかね。
それでは、管理がうまくできなかった、管理能力が無い、とつながりますよね。
どうゆうのが、模範的解答になるんでしょうかね。
いまさらですが・・・
>>817 現場は机上の空論どおりにいかないということ。
例えば、雨天続きで躯体工事がはかどらず、
そのあおりを受けて電気工事の工程が絞られてしまったので工程を練り直しただとか
施主の要望で直前で機器が変更になってしまったが
施主・メーカー・他業者と打ち合わせを重ねて落としどころを模索しただとか
下請け業者が倒産してしまって他業者を探してまた1から現場を教えるのに苦労しただとか
掘削中に埋蔵文化財が出土したので適切に現状を保存し工事を中止させただとか
接地抵抗が思ったように下がらなくてA種接地を取るのにこんな工夫をしただとか
近隣住民からの苦情が相次いだのでその対策に腐心しただとか
設計図書どおりに施工したのでは諸法規に合致しないので予算内で合致させるようにするためにこんな工夫をしただとか
ざざっと適当に挙げただけで、外部要因だけでもこれだけある。
事故があっただとか職人のミスで工程が狂っただとかの内部要因だって挙げればたくさんある。
819 :
名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 22:00:25
有難うございました。本当に参考になりました。
でですね、最後に・・・で、うまくいった、ということで
結んでは如何なものでしょう。ま、国語の問題です・・か・・
あぁ、来週発表なんですねぇ。
821 :
名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 22:22:05
>820
それにしても長いスね!
来週の金曜日まであとちょっとだけど、長いス!
822 :
名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 13:57:50
>>819 やっぱり技術職の国語力ってそんなもんなのかなあ
国語の問題も何もあったもんじゃないけどあなたはどこをどう読んでるの?
「施工中、工程計画どおりに進められなかった」でしょ?
例えば
>>818にある「施主の要望で直前で機器が変更になってしまったが
施主・メーカー・他業者と打ち合わせを重ねて落としどころを模索した」だけど、
3月に受注で4月に承諾図提出、5月から製作開始で9月完成、
10月に搬入据付して工期末を迎えるという工事で、
進捗率が3月0%、4月3%、5月15%、6月25%、7月45%、8月65%、9月95%、10月100%だとする。
これが4月の承諾図提出の段階で仕様が大幅に変更になって現場調査・設計からやり直して再提出に1ヶ月要したとすると
進捗率が3月0%、4月3%、5月3%位になって5月段階で通常工程の練り直しを迫られる10%の差異が生じる。
これが「工程計画どおりに進められな」い状態。
ここで如何に工夫をして工期内に完成させたかと言うのが、
「施工中、工程計画どおりに進められなかった点を1点あげそれに対してとった処置または対策」と言うことになる。
上の例は実際に漏れが道路気象観測装置の設置工事やった時に起きた事態(実際は役所が最終結論出すのにもう2ヶ月かかった)なんだが、
実際に取った工夫としては
(1)基礎を現場打ちからプレキャストに変更して工期短縮を図った
(2)同一工区内の他工事業者に事情を説明して安全責任者を決めた上で共同道路規制と言う形を取って工期短縮を図った
(3)更に規制回数を各現場で1回分多くして、先行して支柱・架台の設置を行った
(4)現場職員、現場作業者、試験調整員と関係者全員で時間別工程会議を開いて分刻みのタイムスケジュール表を作成して作業効率化を図った
とこんな所
国語の問題ではなくておまいさんの国語力に問題があるから理解できないわけ
823 :
名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 14:15:15
>>819 >>822を実際に問題文に当て嵌めるとこんな風になるのかな?
工事名:○○国道気象観測装置設置工事
工事場所:国道XX号沿線A市B地内〜C市D地内
工事概要:気象観測装置設置4箇所、配管工(以下ry
立場:現場代理人
【問題】
施工中、工程計画どおりに進められなかった点を1点あげそれに対してとった処置または対策を答えなさい
【解答】
工程計画通りに進められなかった点
機器の仕様が発注者の希望によって受注時の当初設計から大幅に変更になり工程が3ヶ月遅れた
処置・対策
当初は機器据付用の支柱・架台を機器搬入時に設置する予定であったが、
支柱・架台のみ先行して取り付けを行い、更にそれに付随した配管配線も先行して行い、
当初機器搬入時から試運転調整までを2週間見ていたものを機器搬入から3日間で終了させることができた
3ヶ月の遅れのうちの10日しかリカバリーしてないが、あくまで工夫した事例のうちの1つでしかないのでこれで問題ない
824 :
名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 23:58:37
つまりハラタイラではなく
竹下恵子が正解だと
言いたいのですね
いや、つまりは、だ。
車だん吉ではなく富永一郎が正解だと
言いたいのだ。
826 :
名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 23:53:03
つまりこの資格をとったらアネハになりオジマになれということだな。
つまり受かった奴は全員ヅラの装着義務が発生する、ということだ。
828 :
名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 19:44:03
なるほどね解ったずら
829 :
名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 20:19:44
合格者の中から厳選してカツラKGBを発足させる。
いや、合格者の中から抽選でアネハヅラ(使用済)をプレゼント!
※尚、当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
831 :
名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 12:00:09
いよいよ明日が合格発表ですね。
さくら咲け!!
832 :
名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 12:12:14
まだ発表分からんのか!
該当ページが開けんぞ。
833 :
名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 13:08:54
>>830 むしろ不合格者の受験番号から抽選で一方的に発送のほうがw
ブラックユーモアすまんかった
835 :
名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 15:23:20
受験資格の学歴で大学・短大・高専は指定学科以外を卒業しても
実務経験の年数が軽減されるのに
短大・高専と同等な指定学科以外の専門学校卒には実務経験の年数軽減制度がなく
高卒と同等の扱いを受ける件について
836 :
名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 18:43:50
おい!
5時頃、合格者の受験番号開けたぞ!!!
てっきり2日発表だと思ってたのでそのときには何も思わなかったが、
今見ようと思ったら見れなくなってる!!!!!!。
見たヤツいないか!?
837 :
名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 19:24:18
長かっただけに
受かれば喜びもひとしおだな
838 :
名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 19:24:40
今更だが実地試験の問題は今までと傾向が少し違ってたな。
正直苦戦した。
あれ…昨年度受かった人は昨年度の受験番号と同じだっけ?
今部屋ごとひっくりかえして受験票さがしてるんだけど
840 :
名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 21:22:30
841 :
名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 21:37:07
12時間をきったぞー
合格発表でました。
番号ありました。
843 :
名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 08:51:17
また来年がんばろう!
以上
844 :
名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 09:01:50
合格キターー
合格しますた
電気屋やめます
846 :
名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 09:09:11
見事落ちマスタ。
受験料お高いのでもう受けません。
みなさんお世話になりました。
合格確認したいのだが繋がらない
補欠合格を待ちマス
849 :
名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 09:20:01
22点で期待していたんだが
得点調整なんて無いのねorz
850 :
名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 10:58:02
っつーか筆記で受かって実技で落ちる奴の気が知れない
体験記述なんてお決まりの教科書どおりで桶だし、
記述だって聞かれてる内容は学科と殆ど変わらないでしょ?
>>835 数年前まで卒業しても称号がもらえなかった専門学校と短大、高専を一緒にするのもねえ・・・
「専門」学校だからこそ指定学科外が意味無いんじゃないの?
だって。 筆記(マーク)は誰でも受かるやン♪
852 :
名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 11:30:16
>>850 短大の保育科出てもOKなんだろ?
なのに建築や情報の専門はダメってのはおかしくないか?
853 :
名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 13:14:16
携帯で合格番号見れるとこある?
854 :
名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 13:28:42
おれは落ちた
むかつく
855 :
名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 13:46:11
おいおいかつて無い程実地の合格率が低いな
やっぱり姉歯絡みか
くやしいんで、今から外回り(営業)ついでに、
「風俗」イって来ます!!
>>852 専門学校って一般教養科目の履修ってあるの?
もし無いのならそこの違いかと
あるのなら区別する意味が分からんが、
その辺が学士>>>越えられない壁>>>専門士なんだろうな
858 :
名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 17:30:17
受験票探してるんだけど学科の受験票しか見当たらないょ。
学科と実地って同じ受験番号だっけ?
学科の受験番号ならあったんだけど‥
859 :
名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 17:59:33
同じだよん
860 :
名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 18:34:39
受かったどー
作業員の漏れでも
一発で受かれる資格
受かりましたが、最近、公共工事取れないので、あんまり意味がないかも。
862 :
名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 18:48:14
うかっちまった。転勤させられる。作業員から特別管理職にされちまう。やだなぁ
↑実は笑いが止まらない画が透けて見えるゾw
しかし、なんだよ、特別管理職って?
番号あった。とりあえず自分にオメ。
郵送は未着。
>>850 今年の体験記述は多少、捻ってはあったよ。
施工管理経験がない人で教科書丸暗記の人はまずかったのかもね。
が、やっぱ試験は実地も含めて1日でやって欲しいね。
体験記述を午後にまわして去年落ちた人も受けられる体制って
できないもんなのかね。
864 :
名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 19:43:56
用語の解説は問題が漏洩してたよね。
2chじゃなくて、他の掲示板でしたがね。
やっぱ、知ってるやつらは知ってるんだ、と思ったよ。
必死になってネットで情報集めて良かった。
結果的にはラッキーって感じでいただきました。
来年も受けるヤツは、ココだけじゃなく他の掲示板もいっとけ!
866 :
名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 20:12:06
そんなもんは必要ない
実力で十分だ
落ちました。点取り問題でミスしていたので「やっぱり…」という感じです。
私の場合、H17年度は筆記免除だったのでH18年度試験は筆記から受け直しです。ガックシ…orz
しかしこの事実を受け止め、18年度に向け努力したいです。
同じく落ちた人へ。
これからするべき事!
1.「落ちた事」これは仕方ないのできっぱり忘れる。
2.そそくさと機械的に18年度の試験申し込み書を書く。
3.この土日はひたすら18年度試験のために勉強する。
頑張るぜ!
>>867 netで試験の申し込みできるよね。
住民基本台帳番号使えるから住民票もいらないし。
>>857 工業専門課程の専門学校は受験の際学歴として認めてもいいと思うよ。
870 :
名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 22:47:25
みなさん、通知の手紙は届きましたか?合格はわかったけど通知がまだ来てないから。土日でも郵便は配達しますよね?
871 :
名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 22:48:07
発表日なのに盛り上がらんな
落ちたやつが多いのか
○って○亀は合格多いぞ
がはははははは
872 :
名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 22:48:59
試験に受かりました。このあとなんか手続きいるの?講習みたいなの受けなきゃだめなのかな?
>>872 そのくらい下調べしておけよ。
公共工事を実際に管理するのなら資格者証交付の申請と
監理技術者講習を受けなければならない。
専任で工事に当たらないのなら資格者証の申請だけでいい。
でないと会社が持つ技術者数としてカウントされんから。
874 :
名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 23:11:08
おかげさまで2級合格しました。
今年1級にチャレンジします。
1級と2級の差はどれくらいでしょうか?
875 :
名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 23:21:36
合格しますた
なんか合格率悪いから、なんか嬉しい
>>874 差は試験の日数が1日か2日の違いでしかない
なぜ1級と二級を同時に受けなかったんだ?
電工1種と2種くらいの差
つまり天と地くらい
>>875 そういう手があったのですか・・・。
気がつきませんでした。
また一から勉強です・・・・・・
2級、2日しか勉強してないけど受かった。記述も嘘の工事書いたけど大丈夫だった。
今年、やっと1級受けれる。
合格だった。受かって当たり前といってしまえばそれまでだが。
ネットワーク工程表の日数問題で〜日をつけるか、付けないかで
やきもきしたのがなつかすぃ。
漏れも合格
今回は設問が易しかったよな?なのになぜ合格率低いんだ?
合格率東京で約72%程度。
普通これほど高打率な資格試験も他にないけどねw
今回、体験記述が今までにないパターンだったからじゃない?
>>863 の中段の意見と同じだな。
二級の存在の意味がわからない。
いきなり一級受けて一発で受かれば良いのでは?
実際そうだったしw
883 :
名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 08:28:20
ちなみに俺は
日付けないでも受かった
884 :
名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 16:03:31
合格通知こねーな
>>882 確かに、経審的には第1種電気工事士免状持ってれば、2級持ってる意味ないな。
886 :
名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 17:10:01
合格しても今年期限内に申請しなかったら、
また来年申請できるんですか?
何か申請代金もったいないな!!
>>884 こっちもコネーナ。
会社から言われてんのに。
888 :
名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 19:57:07
どうせ月曜にくるんだろ。手紙
891 :
名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 22:38:28
葉書なら届いたが・・・
892 :
名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 07:55:13
体験記述さえきちんと書いてれば受かったのかな?
高い受験料払ってるんだから何処が悪かったか知らせてほしいよ
周囲からは、絶対その体験記述の内容では落ちるといわれていたのだが、
ネット確認では無事合格していた。
実際合否の基準がよくわからん。
単に、文章の構成能力が合否を決めているだけなのか?
896 :
名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 15:23:11
体験記述は書ける文字数も決まっているので(どんなに小さく書いても)、
それなりの用語をちりばめていればまず間違いなく大丈夫だと思うが!
897 :
名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 21:51:43
爺が採点するから字は大きい方が良いらしいが?
898 :
名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 23:22:24
汚い字でも受かってよかった
時間がなくなりそうで焦って
丁寧に書けなかった
葉書こないよぉ
>>900 葉書じゃないの?、去年落ちて、葉書だったから!
>901
合格していれば封筒
903 :
名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 16:22:08
いえいえ、不合格で立派な緑色の封筒です・・・今日きました・・
もう一回、頑張ります
自分の何が足らなかったかがこの2日間の反省でみえてきました
ここは、参考になることが多いです
みなさん、宜しくお願いします
<<900だけど
いま、かみさんからメール来て、合格通知来たみたい。
905 :
名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 18:31:18
今日、家に帰れば届いてるはずだな。父母、寿司でも用意してくれてるかな。
合格通知着てた。
17日まで必着で証明書の届けだすようだよ。
収入印紙¥2,200分。
ちなみに緑色の封筒。届出書と返信用の封筒が入っている。
>>903は釣り
908 :
名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 20:24:48
仕事終わり家帰ったら合格通知は仏壇にかざってあり刺身、寿司、焼肉、など盛り沢山になってた。なにほど栄養つけさせる気だ!といわんばかりの量と品数、食い過ぎて腹がツライ
>>908 おめでとう。
そんなに祝ってもらえるってことは、お給料上がるんですか?
それ以外に何かメリットでも?
封筒開けなくても合格ってわかるのは何だかなぁ。
911 :
名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 23:56:30
合格してしまったら、
申請するお金がもったいないよ〜
>>911 教えてください。
合格したら何を申請するんですか?
914 :
名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 22:58:12
>912
合格証明書
二級だけど合格した。
オメ。
917 :
名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 16:50:29
918 :
名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 19:51:09
工事概要で、500kVを50kVと書いても、合格してました。
919 :
名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 19:56:42
工場勤務だけど合格した。(勤務先その他3.8%)
オメ
921 :
名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 20:38:37
ニートだけど合格したwwwww
923 :
名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 20:48:50
>>921 919ですが電工1種・2級施工管理・電験三種保持です。
925 :
名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 21:05:37
↑
で??
926 :
名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 21:07:23
927 :
名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 21:08:41
通報されたものですから。
一応受験資格があるという事をいいたかったんでございます。
すげーじゃん。
電検三種持ってるんだ!
とかって反応でいいかな?
そこんとこ4649!って感じだよね。 >おうる
もう、そのへんでいいだろう。スレが傷む。
工場勤務で施工管理技士でつか?
国土交通省をナメとるんですか?
建設業振興基金をナメとるんですか?
919は、真面目に受験した者のために、実務経験は詐称していないことを931で証明しる!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>931 おまえがやめろよ。
それが嘘でもほんとでも他人がどうしようもないこと突っ込むな。
それと、931はおまえ自身のスレ番だよ。
933 :
名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 23:21:29
以前電気工事会社に勤務。
そこで工事士、施工管2級理取得。
その後工場に勤務。
そこで電験取得。
電気保全業務に従事。
工場内の工事監督などの作業もしております。
>>933 お願いだから、これ以上燃料を投下しないでください。
過剰に反応しすぎです。
スレが荒れますので、テキトーにスルーしてください。
特に難しい試験ではないけど。
この資格って筆記で大部分が落ちるんだよな。なぜか。
それが不思議だ。
実地は体験記述と筆記の焼き直しが半分づつ。
当然、焼き直しの方は前回のレベルと同じなので
筆記が受かっていれば訳もない。
実地の合格率も72%だから残りはよっぽど体験記述がひどいって
事だろうな。代理人くらいはやってるだろうから記述書けないってどーよ?
と思ったね。
経審の点数以外に、この資格を取る意味がわかりません。
ステイタスですか?
建築に対して「セコカン一級は持ってます」って言えることでしょうか。
ちなみに私は経審のためでした。
>>931 糖司馬にもこういうタチの悪い告げ口野郎がいたんだろうな〜。
タチ悪い奴とは口聞かないのが一番だよな。
この資格を取る奴の半分以上が経歴詐称で取ってる件
>>936 建築なんて相手にならん。下衆な。
あんたのところは元請工事してないんかい?
936はゼネコン勤務とみた
少なくとも電気工事会社じゃないな
>>917 うちの部課長連中は、特定電気工事業にもかかわらず、
経審のことをしらなかったんですけど…
こういう会社に未来はありますか?
合格を機に転職も考えたほうがいいのか?
943 :
936:2006/02/09(木) 21:21:53
電気屋の専務です。
元請けします。
ですから、建築とは対等な位置づけなのはわかっていますが、どうしても付帯設備工事みたいな見方をされて、いつも悔しい思いをするわけです。
まあ、資格を名刺に書いたりはしませんよ。
この程度の資格で
「合格を機に」とか考えない方がいいと思う。
こんなん
求めさえすれば少しの努力で受かる資格だからな。
資格を名刺に書くのって大手に多いけど、どうなんだろねアレ。
名前に下とかに小さく
建築設備士、とかエネルギー管理士(電気管理)とか
ショボい資格なのに書いてあんのw
電施はみたことねぇけど。
お前ら会社名だけでカコイイんだから書く必要ねぇよ、って言いたいけどな。
>>943 公共工事の元請けはしないの?
専任監理技術者一人増えたよイエーイじゃないのかい。
>建築とは対等な位置づけなのはわかっていますが、
>どうしても付帯設備工事みたいな見方をされて、いつも悔しい思いをするわけです。
悔しいって何がだろう。分離でやるほどの仕事では、いまどき電気設備機械設備を下に見たりする監督いないだろ。
木造とかならまだしも。
先日飲みに行って、たまたま近くに座った兄ちゃんと話す機会があったのだけど、向こうは木造の大工。
最初は普通に話してたのに、こっちが電気屋だと知ったらとたんに態度がでかくなった。
なじみの店だったから喧嘩するのもイヤなんで帰ったけど、正直ムカついた。
名刺に資格名を印字してる奴なんていまだにいるんだねぇw
技術士までくらいなら許すけど。電施じゃカコワルイ。いっぱいいるじゃん、業界内。
大抵、電気を電気屋〜って感じで下に見てるのは建築下請けの職方オヤジ連だよ。
電気や設備って成長過程が他の建築職制から見ると遅いので甘く見られるってのは
あるかもね。実地をこなして自分がバカにされないようにするしかないね。
現場に出たら個人の実力の問題だから。
鉄筋、土工、大工には下手に出た方が無難だったけどな
もっとも、この業界から離れて久しいから今の状況は知らんが
>>all
ちなみに皆さんへ質問があります。
この資格をとった後、何か目標とする資格や取ったほうが良い・取得するつもりの資格はありますか?
やっぱ電検ですかね?
電験3種もいいが、他の弱電系もいいとは思うよ。
スキルをあげる為に。電気って割と広範な知識を必要とされるので。
無論、3種が強電では強いけど。
あと建築設備士とか。
自分は1級電施と3種とデジ1種、消防甲種で固めた。
現場内って色々なケースがあるから、無駄にはならないとは思う。
1電施
1管施
1土施
電験3
電通主任(伝交)
電通主任(線路)
工担総合
以上このスレに関係ありそうな俺の所持資格
1電工を取らなかったのは前の会社への
ちょっとした意趣返し…のつもりだったw
建築設備士取る前に現状の待遇に馬鹿馬鹿しくなって辞めたけどな
>>950 強電現場やってるなら1電工
光現場やってるなら電通主任(線路)・工担総合
鯖設置とかもやるなら電通主任(伝交)
設計やってるなら電験3
ってとこか
電検3種もってるなら実務5年で電工一種もらえるよ。
知ってると思うけど。
資格偏差値一覧(資格コンサルタント監修)
76 技術士(電気電子部門)
75 電験1種
70 電験2種
62 エネルギー管理士(電気・熱)
60 電験3種 特級ボイラー 冷凍1種
58 建築物環境衛生管理技術者
50 電工1種 冷凍2種
48 1級ボイラー 電工2種
45 2級ボイラー 冷凍3種
43 消防設備士甲種
40 危険物乙4 消防設備士乙種
↑ネットで見つけた表だが電施1はどこに入る?
>>953 そうなんだけどねぇ、足りないんだよ、年数。
会社には5年以上いるけど。
現場なんてもう、いってねーからなぁ…。
他の奴の経歴使って詐称するしか、電施みたく。
しかも今更いい辛い。
消防も更新期限切れてるしw
>>954 多分、50かちょっと下くらい。試験難易度では。
73:電験1種、アクチュアリ
70:弁理士
68:1級総合無線通信士
66:電験2種
65:電気通信主任技術者(伝送・線路)、技術士(電気電子)
63:エネルギー管理士(電気)、特級ボイラー技士
62:1種冷凍機械、シスアナ、システム監査
61:国内電信級陸上特殊無線技士、1級建築士
60:1級陸上無線技術士、測量士、環境計量士(濃度)
59:ネットワークSP、アプリエンジニア
58:1級海上無線通信士
57:電験3種、数検1級、上級シスアド
56:1級電気施工管理、公害防止(大気1種)、公害防止(水質1種)
55:航空無線通信士、工事担任者(総合・1種)
54:2級電気施工管理、公害防止(ダイオ)、消防設備士甲4
53:電工1種、数検準1級、基本情報技術者
52:1級陸上特殊無線技士
50:初級シスアド
49:2種冷凍機械、数検2級、
48:1級ボイラー技士、電工2種、P検1級
47:1級海上特殊無線技士、危険物甲種、消防設備士乙7
45:工事担任者(3種)、3種冷凍機械、P検2級、数検準2級
43:毒物劇物取扱者、2級ボイラー技士
40:危険物乙4、MOT
38:MOUS上級、P検3級、数検3級
37:3級陸上特殊無線技士
35:危険物丙種、普通一種運転
33:フォークリフト技能講習、玉掛け技能講習
こんなもんか?
他スレよりコピ。
こうして見ると電気の資格がいかに評価低いか分かるな。
電検二種もってても( ´_ゝ`) フーン て感じだけど
一級建築士もってると スゴイ ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) スゴイ
て感じになるもんな…。
ちなみに電施管理技士1は( ´,_ゝ`)プッ に近い ( ´_ゝ`) フーン
959 :
名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 17:12:47
今年一施受験よていです!何かおすすめの参考書とかあったら教えてください
960 :
名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 18:14:49
お約束だが過去問
961 :
名無し検定1級さん:
>>931 工場勤務の俺がきましたよ
うちは何人か施工管理もっているけど、受験資格的には何ら問題なし
電験取得
↓
主任(選任されてなくても可、代務等でも桶)5年以上
↓
1電工取得
↓
施工管理受験資格取得
そもそも工事もしたことないヤシが電工が取れる制度も
どうかとは思うが、取れるんだから仕方なし