【ボート】小型船舶操縦免許スレ【新制度】5隻目!

このエントリーをはてなブックマークに追加
942名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 20:34:49
やはり寒くなると人気なくなるね。
DQNの川流れと一緒で、DQN多し?
943名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 09:00:53
水上バイクってレンタルで借りれるんですか? 2人乗りもできますか?
944名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 19:39:05
かりれるよ。
945名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 21:18:07
保守
946名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 10:59:07
こんな本を見つけた。

初心者のための海図教室
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4425000919

1級の独学用にちょうどいいかも。
図書館で借りてきました。
947名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 06:11:02
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / ?????????? \  みんな迷惑かけたお…さよならだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /

948名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 12:06:57
そろそろ旧4級が期限切れになるから
ステップアップ試験受けてみるかな・・・
949名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 06:59:04
一回もボート乗ってないのにもう免許更新だお・・・
12,000円は辛いな やめとこうかな
950名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 21:15:09
更新費用って12000円もかかる?

例えばここに申し込んで講習を受けて、申請を自分でやると
7000円程度でできないか?
ttp://mencen.st.wakwak.ne.jp/pages/renew1.htm

俺の免許も使用してなく、残り1年2ヶ月。
どうせならば、ステップアップ試験受けてみようかな。
951名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 22:40:40
12月10日の試験に申し込んできた
これから勉強始めますw
952名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 23:14:33
>>950
俺はどうやらボラれてたみたいだ・・・
953名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 10:03:02
さて、これから学科試験受けてくるよ。@タイム24
954名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 17:00:13
おまんこ女学院
955名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 00:40:22
試験機関のリストラにより来年度から受験手数料大幅値上げ&受験機会激減らしいっす。
956名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 14:08:48
まあ年に2回くらいで十分だよな
957名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 23:28:10
学科は、
2級小型船舶操縦士学科試験問題集
舵社 (ISBN:4-8072-3130-8)

1級小型船舶操縦士〈上級科目〉学科試験問題集
舵社 (ISBN:4-8072-3131-6)
で十分。
とありますが、これと同じ問題が出るのでしょうか?
958名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 23:56:02
>955
ソースは?
また、受験料はどの程度の値上げ?
早めにステップアップで1級を受験しておくべきか・・・。
959名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 21:00:07
>>955
今日、うちのマリーナに来てた試験管に聞いてみたら、JMRAのリストラはホントみたいだよ。
とりあえず来年から広島の事務所がなくなるって。沖縄や四国の事務所も危ないらしい。
手数料はどうなるかわからないけど、今のままってことはないみたい。
試験の頻度も今の半分程度に減るんじゃないか。って話していた。

いい仕事ないですか?って逆に聞かれちゃったよ。
960名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 01:20:35
>>959
マジで?
この業界も終わりだねぇ
961名無し検定1級さん :2006/12/29(金) 14:55:07
>>959 うちは中国事務所(広島)だけど来年度の試験予定くばられたよ
962名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 20:26:34
>>961
広島の事務所は来年六月で廃止決定。
広島の事務所の管轄地は九州、四国、大阪の事務所に分割される模様。
963素人:2007/01/12(金) 10:55:39
船舶免許持ってる人と同乗すれば免許なくても操縦できるんですか?
964名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 21:22:53
港湾や水道を除けば。
965名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 23:46:48
ボートライセンス戸で講習!試験もうすぐ、大切なとこさえ見てたら受かりますか??
966名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 00:01:41
余裕
967名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 00:42:53
余裕ですか!?かなり焦って、全然ヤバイんですけど とくに  名称とか。 やっぱ 頭に海図とかも頭に叩きこんだ方がいいですかね
968名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 12:31:13
問題集やればいいかな
969名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 13:38:32
学科は自力で大丈夫
実技試験に俺は可愛い彼女と会場まで行って、イチャイチャしてた
そしたら実技では試験管に嫌われて、ミス連発

聞いてくれよ。オレには滑走の目標物はやったら近くてやりにくいし、蛇行はブイ正面に自分で合わせにゃならんし、後進は霞んで見えるような目標物だった
不合格で別れて、一人ぼっちでいったら試験管の対応が良かった

嫌われないように気を付けろ
970名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 17:47:59
え!嫌われるとか あるんですかっ!?学科しか今手につけてないんです。実技はギリギリにしようかと
971名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 20:13:24
( ;∀;) イイ自演ダナー
972名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 21:03:05
は?自演って?      まじで聞いてんだけど。試験初だし
973名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 08:55:16
>>972
ガンガレ
974969:2007/01/21(日) 09:29:53
マジで嫌われないようにおとなしく好青年を演じなさい
975名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 14:41:33
女です。実技失敗だらけでした。あがってしまって! 救助失敗、後退失敗、係留失敗、落ちてますよね…
976名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 15:31:13
きたる結果発表は貴方の容姿に対する判断だと思って下さい。
977名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 17:37:11
いやぁ〜、失敗だらけやし  ダメですね。ヤバイ
978名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 20:45:08
旧4級の実技試験で、S字航行の時に試験官に
「では、1番目のブイを右側に見てS字走行」と言われたのに、
1番目のブイを左側に見るように、ブイの右側から航行してしまった。
でも、無事に実技試験は1回で合格できた。
だから、心配することないと思うよ。

そんな私の免許も平成20年2月で2度目の更新の時期を迎える。
この機会に1級にステップアップする予定。

3月に試験を受けて合格できたとして、すぐに免許申請し、平成19年3月交付と
なった場合、次回の更新は平成24年3月になってしまうのですか?
それとも今の免許の期限の5年後である平成25年2月ですか?
979名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 11:18:57
心配。試験官の冷たい表情がぁ  さらに緊張を
980名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 11:48:24
すべては試験官の腹次第
981名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 12:27:26
車の免許の教官と比べ、どちらがカチンときますか?
982名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 13:27:32
カチンとはこなかったなぁ〜、優しそうな人だった! 失敗してしまったの こっちだし。だけど、少しの笑顔もなくて、仕事だから当たり前なんだろけど、無表情がさらに 緊張を。  本番弱い。厳しい評価かなぁ。
983名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 18:30:35
女が相手でもデレデレしないで仕事する。
立派な試験官です。
984名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 19:28:49
はい。立派な方でした。  落ちたら、また再試験行こうと思うんですが、また失敗したら  怖いなぁ〜。 焦ったらダメダメで(泣)いっぱい書かれてました。
985名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 20:08:42
それでも受かるのがこの資格である。
986名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 03:43:58
一番盛り上がってるこのスレにちょっと質問なんだけど
船舶って車みたいにひょいひょいってあちらこちらの港に
気軽に停泊させることできるの?
奄美諸島⇔那覇 の交通手段に使おうかと勘案中なんだが。
できるんなら1級とろうとおもう。
987名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 16:49:23
あちこちはダメなはず
988名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 19:22:21
>>988
え、そうなんだ…
じゃあ個人所有のボートは交通手段としては使えないんですか?
989名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 20:23:05
ん?交通手段とは? 登録がいるよ
990名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 21:04:15
>>989
那覇→与論 日帰りみたいな
マイカー気分での利用をかんがえていたんですが…
登録って具体的にどのような感じですか?
991名無し検定1級さん
http://www.cgt.mlit.go.jp/kaian/kuiki.html
航行区域の登録が問題になる。
奄美から沖縄であれば図のように同じ沿海区域になるので航行区域の取得は比較的容易。

鹿児島から沖縄だと一度沿海区域が途切れてしまうので大変になる。
ライフラフトだのEPIRBだの法定備品だけで100万ぐらいかかると思うよ。