【VVF】第二種電気工事士【EEF】Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
技能試験が近づいてまいりました。

関連リンク、過去スレは>>2-4付近。

前スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1117975372/
2名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 18:29:33
3名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 18:30:08
4名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 18:31:35
電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/

オーム社
http://www.ohmsha.co.jp/
電気書院
http://www.denkishoin.co.jp/

第二種電気工事士 一発合格
http://www.d5.dion.ne.jp/~re-light/index.htm
かずわん先生の電気工事士技能試験教室
http://www10.ocn.ne.jp/~denkou/
今からでも大丈夫電気工事士試験
http://www.denki21.com/

愛三電機
http://www.aisan.co.jp/

受験の手引き・技能試験に出る材料
http://219.117.252.4/img/a.jpg.html
5名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 18:33:52
>>1-4
乙。
6名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 18:38:01
>>1-5
甲。
7名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 18:41:23
>>1
乙辛れー
8名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 19:06:36
>>1
乙、仕事が速いねw
9名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 19:13:53
>>1

さぁ、がんばんべ!
10名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 19:26:09
>>1

11名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 19:26:51
>>1

乙カレーライス
12名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 19:29:09
>>1
乙。
13名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 19:32:15
>>1

乙。

さぁー、実技実技実技の次は証書証書。
14名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 19:47:35
>>13
お、縁起がいいね〜
証明証明証明の次は〜
↓はい次の方 オチよろしくw
さて、ナイフの手入れでもすっかな。
15名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 20:10:16
スポーツマン照英
16名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 20:12:59
国家詠唱
17名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 21:07:29
オクでp-955 4200円って安いほう?
18名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 21:09:04
ドドーン
19名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 21:25:32
>>13
おまえは落ちそう
20名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 21:31:56
ナポレオンがかぶっている帽子の名前は
21名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 21:32:53
名前はビコーン

22名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 21:56:56
ひたすらナイフで電線
剥くべし剥くべし剥くべし
そして合格目指す
23名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 22:32:29
>>1
VVRも忘れないでね。
既出だけど、被覆は縦割りなして簡単に抜けるよ。
ナイフで慣れるとVVFより楽。
電工ナイフだけでもう時間もばっちり。

もうやることない・・・・・ヒマだなあ。
ヒマで買い物行ったらVAストリッパ買っちゃったよww
24名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 22:34:57
筆記でギリギリのひと、どうしてる???
25名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 22:43:57
技能試験本番では電工ナイフじゃなくてカッターを使ってもイイのかな?

ストリッパ買ったらナイフ使うのなんてVVRの被覆切る時くらいしかないもんな
だったら安く済むカッターでも充分だよな?VVRなら芯線傷つけようがないし

ここには中々いないかもしれんけど 解る人、いる?
26名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 22:46:32
>>23
丸いケーブルの外装の横割りに良い工具が有るようなんだが、
こいつ、どうですか?

ケーブルストリッパ(ナイフ付)
ttp://www.asada.co.jp/seihin/haikan/3_01.html
27名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 22:48:33
>>25
カッターでいいよ 切れすぎに注意ね
ただしカッターは太いのが必須
細いのは折れるから使っちゃだめ
28名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 22:56:11
実技のおすすめのテキストを教えて下さい。

あと全くの素人はビデオとか見ないと話しにならないでしょうか?
それともテキストだけでも練習すればいけるでしょうか?
29名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 23:01:52
>>28
↓ここなんかどうすか? タダだし…
ttp://10point.zive.net/information/information.html
30名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 23:08:37
>>25
カッターはよほど練習しないと芯線まで切り込み入っちゃうゾ!
慌てたら特に…
3125:2005/06/15(水) 23:09:03
dクス!
了解でっせ
32名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 23:19:26
>>31
つーかナイフ類、VVR剥く時しか使わんかったけどな。
マーベルストリッパ(二心用)とMCCストリッパ持ってけ。これ最強!
3325:2005/06/15(水) 23:20:47
>>30
いやいや、よく読んでおくれ…

VVRの被覆に切れ込み入れる以外使い道ないと思ってるんで
紙だの何だのって入ってるVVRなら芯線まで到達させる方が難しいように思うよ

後はストリッパに任せるって前提での問いだから

それとも他に、自分の気付いてない何か使用用途がありそうか?
IVとFとエコはオールストリッパでいけると踏んでるし
唯一ストリッパでいけないのがVVRの被覆剥きだけ  って判断なんだが
3425:2005/06/15(水) 23:23:11
>>32
マーベルとMCC、どっちか良いヤツが一つあれば充分やんw
35名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 23:28:38
>>33
VVRを実際にカッターで剥いて納得しているならそれでいいと思うよ。
充填材が入っているといっても、へたくそだったら傷が入るから。
36名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 23:34:12
わり
25読んでなかったw
IVとFとエコはオールストリッパでいける=正解
VVRの被覆は硬いから、切り込み入れて開いた後、紙もろともニッパーで切ったよ、
漏れは。
37名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 23:34:21
圧着のとき『中』を使うのは何本からですか?教えてください
38名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 23:34:59
39名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 23:37:36
>>37
1.6x5、1.6x3+2.0x1、1.6x2+2.0x2以上のとき。
小スリーブには1.6x4が超ギリギリで入るので、
これよりも大きくなりそうな組み合わせは中だと考えろ
40名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 23:48:15
電気工事の仕事は無くならないから失業する事は無いだろう。
 だが、仕事に付加価値を求めるのは無理、なぜならタダの作業に過ぎないから言ってみれば誰にでも出来る仕事で
 特に勉強してやりたい仕事ではないから、安い業者にやらせようって事になる。
 つまり 安さが競争力となる非常に辛い仕事と覚悟しよう。 でも、この仕事は無くならないよ。


41名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 23:51:13
ageてんのかsageてんのかわからんな、アンタ…。
42名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 23:53:52
今年は3路スイッチは絶対でないよな?
練習しなくていいよな?
43sage:2005/06/15(水) 23:56:06
今から
44名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 23:59:33
実技の時は下敷きに合板が一枚用意されてるがな。
作品はその合板から大きくはみ出さない様に作成してな。

去年も一昨年も実技試験終わってから書き込みして責められたから
先書き込んでおくな。 それから出来たら会場の下見してね。
机が傾斜してる会場とかありますから。
45名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 00:05:48
>>44
傾斜してるの分かったって
教室変えてくれって言える訳でもないが
46名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 00:11:38
俺は傾斜した机作って練習したがなあw
47名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 00:55:52
筆記と同じ所で試験やるのかな?
だとしたら、傾斜どうのより机が小さすぎ
48名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 06:32:33
>>47
贅沢言うな!
電気工事はもっと狭いところでやる場合も多いのだ。
49名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 06:46:16
傾斜してる会場名教えてよ
50名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 07:19:05
某大学
51名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 09:08:29
>>39
ありがとうございました
52名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 09:13:22
慶應の三田校舎で昨年受験したが、俺の入った教室は
平らな二人用の横長机に受験生一人の割り当てだったから、結構楽だった。
それに、前の机の受験生が欠席していたから、工具も思う存分振り回すことができた。
そのせいかあまり器用とはいえない俺でも、ストリッパ無しで合格できた。
まあ配線も易しかったけど。
53名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 09:29:04
会場て筆記んときと一緒?それとも変わるの?
54名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 09:59:31
いま通販で頼んでた圧着工具が届いたんだが、結構固いのな。
かなり握り込まないと開かないよ。

これ女の人だったら片手で開けないんじゃないか?
手が小さい&握力無いオレにはチとキツイぞ。
55名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 10:15:24
>54
ナカーマハケーン
ちなみに漏れ握力30kg
56名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 10:27:25
傾斜した小さな机で、しかも座ったままやるらしいな。
筆記前から練習してバッチシで、もうヒマだったんで、
後はそういう練習を何回かするよ。
評判のストリッパを買うのはやめるわ。

オレ握力55kgあるから、PFコネクタは手でキツク締めれる。
ジジイがやって緩まなきゃいいんなら、プライヤを使う必要ないよな。

>>54
両手で出来りゃいいじゃん。
57名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 10:35:59
俺なんかナイフたためないよ・・
58名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 10:40:44
去年はクソ簡単だったよな・・・
59名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 10:42:05
>>57
オレのもきついし、慌てると手を切りそうになる。
でも試験中は一々畳まず、終ってからゆっくりやればいいよ。
60名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 11:58:02
今年は去年簡単だったから3路が出る。
3路は時間掛かるからめんどい
61名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 12:05:01
>>60
去年も3路たべ
今年もかな?
62名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 12:14:58
3路は3路でも3路スイッチを使った切り替え回路
63名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 13:34:26
>>62
切り替え回路ってなんじゃい?
3路スイッチ2個ペアの単純回路以外は出ないだろ。

H16の見たら過去のより簡単過ぎだよな。
それより、今年はパイロットじゃないか?
多分、異時では線が増えないから、同時点滅かな。
PF管も出て、露出コンセントも出て、合格率低下。
64名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 13:34:44
>>62
切り替え回路ってなんじゃい?
3路スイッチ2個ペアの単純回路以外は出ないだろ。

H16の見たら過去のより簡単過ぎだよな。
それより、今年はパイロットじゃないか?
多分、異時では線が増えないから、同時点滅かな。
PF管も出て、露出コンセントも出て、合格率低下。
65名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 13:39:31

3路スイッチって切り替えの役目もするんだよな。過去にも出題あるよ。

右にスイッチON状態でランプレセプタクル点灯。戻してパイロット点灯。
66名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 13:41:47
そおいうのを「異時点灯」っていわへんか?
67名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 13:49:20
>>66
>右にスイッチON状態でランプレセプタクル点灯。戻してパイロット点灯
この部分はその通り異時点灯だよな。

ただ、3路スイッチって切り替えの役目もするんだよな。過去にも出題あるよ。
68名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 14:17:42
>>65>>67
いつの技能試験?
>>65-67
異時点灯は、3路スイッチ使わずに普通のスイッチで出来る
ということは理解してるよな??
69名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 14:27:08
3路sw+PLなんかめんどくさくてやってらんね
70名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 14:36:07
っていうか、3路を使った切り替えって1はレセプタクルに行って
3は他の照明器具って事もあるわな?捉え方でも、
接続だけで異時点灯の施工方法は「切替」って言葉は使わない。
当然、装置を使った上での切替じゃなくて配線の繋ぎ方で行うから。
ただ、装置を使用して行う場合はパイロットの「異時点灯」でも
「切って替えて」点灯させるから切替スイッチ。これは常識。
71名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 14:38:40
>>64>>68
どうやら、異時点滅が出たら合格率ダウンだなww
>>65-67>>69
異時点滅は出るかわからんが、理解した方がいいぞ。
普通は3路swなんか使わんよ。
72名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 14:44:27
>>68>>71
切替スイッチの意味は理解したのかな?
異時点灯と切替スイッチを
混同しないようにしないとな。
73名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 14:46:27
もしそれがでるんだったら3路回路より手間が掛からんで良いよ
74名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 14:48:54
レベル低〜
>>72
切替スイッチがいつ出たのか?教えろ。
オレも知りたい。
75名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 14:54:55
>>74
確かにレベル低いよな。
この位はして置かないと…
俺は知らないよ。何年に出た問題とかは。別人。
知らない事を教えてあげただけ。
そういう所じゃないのここって?
76名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 14:59:18
>>75
需要と供給!よってOK!
77名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 15:16:23
>>70さんよ
>>72でも誰でもいいけど、
初受験なんで、常識ウンヌンは知らんが、H9まではその類はないな。
負荷とパイロットを3路スイッチで切り換えた回路って、
本当に2電工試験に出たのか?
78名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 15:36:15
俺も知りたいわ

3路スイッチに、パロットを使ったり、装置を2つ使ったりしたら、
2箇所のどっちでも点滅出来るっていう3路スイッチの効果はないわ。
79名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 17:52:51
>>78
いやだから、その3路スイッチの機能を利用すると、切替スイッチとしても利用できるという話。
80名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 18:19:32
81名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 18:25:42
3路だけで引っ張ったな〜
オレは3路もパイロットも配線図は平気だぞ。

問題は単位作業の時間だな。
出来るようにはなったけど、余裕は5分もない。
練習した人は時間が何分くらい余っているのかな?
82名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 18:34:26
>>81
多分、合格圏内にあると思う。
平成11年度の問題を時間内にできれば、アクシデントがない限り本試験は絶対に大丈夫。

ってか、当たり前だなw
83名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 18:47:14
>>80
1種で出ていたんだな。
基本的な知識や技術を試す2種では、応用問題を出す理由がないと思う。
よって、出ない。

ところで情報なんだが、去年の話で恐縮だが、単位作業試験問題用紙が
配られたときに問題が透けて見えたわけなのだよ。
俺は顔を用紙裏面に近づけ、目を凝らした。そうすると、単線図が容易に見えた。

3路スイッチとレセプタクルの組み合わせ、
「えっ、これだけなの? ラッキー」

試験開始前に頭の中で複線図を描いた俺は、余裕で仕上げることができた。
印刷の経済的負担を軽減するために、薄い用紙を使っているのかね。
時間勝負の試験なだけに、みんな目を凝らしてみてくれ。以上。
84名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 19:14:05

1000円の電工ナイフより

100均のカッターの方が良く切れる件について
85名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 19:17:29
異時点滅は過去に出てないぞ
86名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 19:35:25
とりあえず筆記試験の時と同じ会場で実技試験が行われるのかだけは
ハッキリさせとこうか(はっきりした意見って今までなかったよな?)

先輩方ご教授宜しく!
87名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 19:37:40
>>86
試験センターに電話するのが確実であります。
88名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 19:38:46
>>86
電験持ちで、学科を受けていないから分からん。
89名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 19:50:01
90名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 19:51:32
>>87
>>88

まあ、そのうち判る先輩が現れるだろう
91sage:2005/06/16(木) 19:56:17
>>86
漏れは違うガッコだったYO!
92名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 20:21:40
>>85
異時点滅は58年くらいに出てますが
 何か?
93名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 21:02:15
>>83
それは漏れも感じた。黒丸の横に「3」という数字
見えたから3路スイッチは確実と思った

でも、落ちたんよ。本番に弱い漏れは・・・・・・・
9483:2005/06/16(木) 21:12:44
>>93

祈 合格
95名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 21:21:19
>>83
ベリベリサンクス!うれしい情報だwww
単位作業は少しでも時間余裕持ちたいよね。

>>84
まあ、たしかに。
でもカッターは大きなヤツでも切れ易すぎて、コントロールが難しいよ。
この話題はあまり盛り上がりそうもないな。
96名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 21:25:23
ホーザンのP−955使ってる人いる?

いたら使用感などの感想を聞いてみたい

MCCの一番新しいやつかマーベルの新しいやつかP−955かで悩んでるもんで
97名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 21:32:35
>>84
切れるナイフ=いいナイフだと思うなら、カミソリでもつかっておけば??
98名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 21:42:01
>>95
二つ折りだから、浮いているところを押さえると良く見えるwwww
99名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 22:24:45
連用枠にパイロットランプとスイッチを取り付ける場合どちらを上にする
とかの決まりはありますか?
100名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 22:30:51
>>99
あくまで単線図の配置のとおりだよ。
過去問見てみ。
多分たいていはパイロットが上になっているけど。
101名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 22:34:00
>100
サンクスです
102名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 23:17:44
念のために聞くが
材料等選別試験の問題の写真はカラーだよな?

過去問をやってたら写真が白黒で圧着ペンチの握りの色がわからんかったので。
103名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 23:33:39
>99
自分もよく分からなくてプロの電工さんに聞いたところ、
「パイロットランプが下だと、スイッチを操作するときに
手で隠れてしまうから、上にするのだろう」とのことだった。
コンセントとスイッチの上下も同様に理由付けできるぞ。
104名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 23:39:29
>>102
カラーです安心しろ
105名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 23:43:10
>>104
どうもありがとう。
106名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 01:08:55
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   |
           \\/.                   |   −−−−−−−−−−−−−
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | < 合格だろ おめでとう !!
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /    −−−−−−−−−−−−−
                \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ.
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      
107名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 03:14:49
P-955は過去スレにもだいぶ出ていたので検索一発だけど、
マーベルのMVA-3Aなどを買うよりはいいと思う。

MVAなどのストリッパーはエコ電線対応のでもモノによっては芯線に少しキズがついてしまう。
こればかりは熟練のしようが無いので素人は止めたほうが良いと思う。

P-955は自分で手加減が出来るので、ある程度慣れれば割と使える。
ただし練習しないと芯線に絶対傷がつく。

このスレの上のほうにあったサイトに電線の剥きかたのビデオを公開しているサイトがあるけど、
あれはいいよ。アレ見たら、電工ナイフの方が芯線を傷つける事が一番少なく簡単だった。
結局全部買ってしまったけど、試験は電工ナイフと予備にP-955になると思う。
参考になれば・・・
108名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 04:01:14
試験て2心がEEFで3心がVVFなんてやらしい材料だったりもするの?
109名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 07:18:21
ホーザンのP−955がいいのかあ?キレイに剥けるが時間が掛かる。それに被覆を剥く時に
縦割り入れたり強く引き抜かなければならない。
ごく普通にストリッパー(握れば被覆まで剥けるやつ)買えばいいのにね。

それと電工ナイフよりカッターのほうが切れるって書いてる人いるけどそれ、
当たり前です。 電工ナイフは「研いで」使うものですよ?刃物ですから。
イヤなら使い捨て刃の電工ナイフだったら切れます。

良く刃の部分を見ると良いです。カッターはV型になってます。電工ナイフはレ形になってて
研いだことがある人なわ判ると思いますが、それが利点になってます。
銅線を削がずに被覆だけ剥けるのは片刃だからです。
110名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 07:43:22
>>108
VVFはきっと2芯も3芯も出るよ。
EEFは2芯が去年と同様1本だと思う。
オレは電工ナイフだけでいくつもり。

>>109
初受験で、先月買った電工ナイフは研がずに使っている。
皮むき練習と過去問10回くらい練習したが、切れ味全然問題なし。
実務者じゃないんで、もう少し練習してこのまま試験に臨むよ。

皮剥きは、電工ナイフの刃の腹と根元を使うやり方で、もう慣れた。
刃先は、皮剥きには使わず、ゴムブッシングの切れ目くらいだな。
カッターは食い込み過ぎてオレには厚刃のヤツでも、うまく使えない。
>電工ナイフは「研いで」使うもの・・・までは行かないだろうねw
111名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 09:22:24
今までIV線の皮剥きを鉛筆削り方式でやっていた。
時間がかかりすぎなのでストリッパに手を出しそうになっちゃったよ。
やり方かえたら時間が半分以下になった。
参考書に載ってる方法以外もためした方がいいね。

今の俺なら電工ナイフだけでいけるッッ
112名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 11:16:48
電工ナイフは本番で緊張して真ん中から剥くときに皮膜を切る可能性大
皮膜切っちゃたらその時点でアウト

ストリッパなら隠せばなんとかなる
113名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 12:18:47
>>108
そんなの毎年恒例だろ>2心がEEFで3心がVVF
114名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 13:39:16
>>111
うん、オレも初め(ってつい先月)そうしていた。
だって、参考書に絵入りで解説してあるもんなあ。
これIV1本なら楽だけどVVF3心とか作業性悪い!

でももう、ナイフでぐるりしてピュン、で出来るよん。
外皮剥き練習したから、オレもストリッパなくてもオッケー。
参考書は直した方がいいんでないの?
オーム¥1300には載っていないヨ。。
115111:2005/06/17(金) 14:54:35
>>112
VVF2心3心の皮剥きは得意なんでナイフ1本で問題ないです。
どちらかというとIVが苦手だったけど、方法かえたら簡単だった。

>>114
職場の爺様からもらった実技対策ビデオが鉛筆削り方式だったので、
最初はそれで練習してたけど全然ダメだった。
今は俺もオーム¥1300の方法で練習してるよ。
基礎は完璧に近いのでそろそろ作品をつくってみる。
116名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 16:54:40
俺は平成13年合格組だけど、学科試験と実技試験は違う会場だったよ。
学科も実技も午後組で、早い時間に会場に行ってたら午前組さん方が
午前の問題見せてくれてウマーだったよ。当時俺39歳のおっさん。
独学で試験一回目で合格したからな。若い人はがんばれよ。
117名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 20:33:57
てか実技も筆記同様簡単だよね。
経験者はちょっとおどし杉じゃない?
118名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 20:36:40
発表されてる「単位作業試験使用材料」の中の
「600V ポリエチレン絶縁耐熱性ポリエチレンシースケーブル平形 2芯」ってやつが
エコ電線ってやつで良いの?
119名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 20:38:22
>>118
そう思ってくれて結構だ
120名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 20:38:41
>>117甘いな。117は一発で受かった人かな?
結構難しいし、チェックも厳しい。やはり「プロの試験」だからな。
この資格で飯が食える。(というか無資格で工事は出来ない)のだから、しかも年一回しかない。
この一発に掛けてる人多いと思うよ。だから
緊張して間違えたり、簡単なミスをしたりする。でも手に覚えた技は忘れない。
121名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 20:44:03
現場でもむかっ腹立つくらいかなり威張ってるベテランのオヤジが
無免許だったと気付いた…

今年ひっそり2種受けたらしいが、どうしてくれようこのオヤジ
122名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 20:44:12
>>110
> カッターは食い込み過ぎてオレには厚刃のヤツでも、うまく使えない。
おまいのは厚さ幾らだ?
厚さ1mmのが有るらしいと噂に聞いたが、
それならどうだい?
123名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 20:50:14
>>121
おまいが2種、1種、施工管理2級、1級とレベルアップするころには
その無資格おやじとは電気の知識レベルに差がつき過ぎて相手にする気もなくなるだろうよ。
124名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 20:51:43
くっそー。
前から受験しようと思ってたのに
気づいたら既に今年の筆記は終わっていた。。また来年か。。

これから実技試験を受ける皆さん、頑張って下さい!

125名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 21:07:35
去年落とした俺がきましたよ
2心用のストリッパでばっちり準備したけど3心のエコケーブル?ってやつを
試験当日初めて見た。材料配ってる時にこのケーブル何?っていう状態で受けました
結局2心用のストリッパはあんまり意味なかった。今年は3心用のストリッパを用意するよ
126121:2005/06/17(金) 21:08:04
>>123
オヤジも同じ様にレベルアップしたりしてなw

どうやら俺が「受ける受ける」と騒いでいたから影響されて受けたようだ

今まで資格持ってるって前提で質問したりしてて
それにも何の辱しめもなく答えてくれてたよ、同じ立場のくせにw

素直に言えばいいんだよ、俺本当は持ってない って。バレないとでも思ってるんだろうか?

そういうとこも含めて嫌なオヤジだ…

ここで愚痴ることじゃないが、いてもたってもいられなかったので
愚痴ってしまった…  スマソ

でも結構無資格で電気工やってる人多いらしいな
127名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 21:09:05
>>117・・・またかよw
甘いな。・・・オレもお初だけど。
技能は理屈は難しくないが、
単位作業のコツを得るまでは作業時間がネックだよ。
大げさに脅かしている人いないと思うよ。
多くは実務者ではないし、やってみりゃわかるが、
ちゃんと練習して自分の道具・やり方を決めないと、
普段大工のマネ事してる程度じゃいきなり時間内はムリ。

>>122
厚さ1mmのナイフでなくてカッター?
大サイズでもそんなにないだろ?
幅18mmの中サイズのカッターでも厚さ0.5mmだぜ。
どうでもいいが、オレは電工ナイフでいく。
128名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 21:35:43
今日実技のテキスト(2冊目)買ってきました
頭の悪い俺はテキスト代だけで1万円突破しましたorz
129名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 21:36:39
だから電工ナイフでは時間が稼げない。
一昨年あたりから作業時間が35分程度になった。つまり出題が複雑になったということ。
複雑な回路の場合思考時間が長くなる。昨今の出題傾向は「素人向け」なのだ。オバカな職人に
資格を与える(簡単な回路だけど短時間で作らせる)のではなく、一般家庭の人がいじっても事故起こさないように
考えられている。

当然なのだが複雑な回路=たくさんの接続点がある。ゆえに皮むきも増える。
だが素人にはその皮むきが難しい。 ゆえに昨年からストリッパや電工ナイフ以外のカッターや
ニッパーがOKとなった。材料も公開されて「予想しやすく」なった。

まさに皮むきは機械に任せて回路や安全な作業に力を注いでくれってことだね。
130名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 21:41:23
話の流れを切って悪いのですが、質問させてください。
自分の持っている参考書では、電検2級の合格率は、
25%〜30%という感じに書かれていますが、実際のところ
合格率はどのくらいなのでしょうか?
131名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 21:48:18
電検2級という試験は存在しません。
おしまい
132名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 21:48:43
電検2級という試験は存在しません。
おしまい
133名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 21:49:48
こんなん考えるの俺だけだろうか…
なぁ、


切れるナイフ!?



切れないナイフ!?



切れたナイフ………………
出川哲郎。
あぼーーん
134名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 21:55:20
>>131
ごめん間違えた。
135名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 22:11:33
>129
去年の単位作業は複雑だったのか?
136名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 22:21:10
>>127
おまいは事情知らずだなw
0.6mmなんてあたりまえ何だがw,,,,
ttp://www.marvelcorp.co.jp/line-up/cutter-knife/
137名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 22:25:40
133はもうだめぽ
138名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 22:38:28
>>129

過去の問題やってみるとわかるけど、つい最近の問題は
複雑かもしれないけど、やってみると案外時間があまったりする。
27分、25分て時の問題は簡単そうに見えて時間ギリギリですよ
今年も35分ならいいんだけど
139名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 22:56:29
現場に来てる電気工事士の4割は無免許だがな 


これは内緒だぞ
140名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 22:59:59
>>136
1mm厚のカッターについて教えてよ、事情通さん
141名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 23:01:00
>>130
学科で半分、実技で半分落とす試験ですから合格率25パーセントでしょー

ただし受験生は専門学校生だたり工業高校の学生だったり電工見習い
だったりするわけですわ。
142名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 23:02:36
143名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 23:24:15
VVF3芯を電工ナイフで剥く練習をしているんだが

横割って縦割って芯線つかんで被覆をビーッと裂いて最後、
横割りしたスジでブチッと被覆が切れる瞬間がたまらん(;´Д`)

なんか凄く楽しくなってきたぞw
144名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 23:34:12
>>144
うん なんか分かるよ その気分w
でも、エコで時々ビョーンて伸びてストレスたまるから±0だったり
145名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 23:35:53
しもた〜
>>144×→>>143
146名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 23:41:14
今年から技能試験問題を事前に公開するという話を聞いたんですが本当ですか?
147名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:04:03
うーん、エコケーブルってのがいまいちどれだか判らないんだけど
売り場でみて判るような写真の出てるページって無い???
148名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:14:26
>>147
電線には”線の種類、メーカ名、製造年などを容易に消えない方法で
明記しなければならない”ので、線の表記を見りゃぁわかる。

一応、テンプレにある電工一発で記事が組まれてる。
149名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:24:23
150名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:44:23
過去問にて・・・・・・

材料等選別でIV1.6を使うところがあったが
そこは二本だけで写真のIV1.6は赤だったのでマークしなかったら不正解・・・・・
何故だ・・・・・_| ̄|○
151名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:49:55
気づいた事がある
VVFのシースは先端に切り込みさえ入れれば手の力でさける・・
152名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 01:04:12
>150
何年の?
153名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 01:11:14
色で覚えたらだめよん
154名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 01:14:19
>>109

ホントかよ?
電工ナイフもV刃じゃねえか?
オレのホーザンの折りたたみは間違いなくV刃だぞ。
155名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 01:18:16
鞘つきのは両刃が多いね。
ミライのデンコーマックもベッセルのも両刃。
知り合いの電工に見せたら「電気屋のナイフは片刃やで(ぷ」て言われたよ。
156名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 02:54:18
レ刃だと縦割りの時に斜めに進みそう。V刃でなきゃだめっしょ。
157名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 06:56:56
>>152
すまん。
IVの2.0だった。
ちなみに平成12年の午前の問題。
写真だと赤なんだが、そこでは黒と白しか使わないはず。
IVの色の事まで気にせんでも良いという事か?
158名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 07:10:22
色は関係なく、IVを使っていればIVをマークすること
159名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 07:11:49
必ず、マークは40コすること。
160名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 07:18:36
正解率80%なので、40コマークして、
32問正解で合格ライン突破
161名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 07:27:54
>>158
そう考えるしかないんだろうけど・・・・・
どうもスッキリしない・・・・・
162名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 08:10:46
>>140
1mm何て目じゃないな
3mmだ、どうだ!

電工ナイフ ポケットタイプ DK-145
ttps://www.kpt.co.jp/detailed_1.php
163名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 14:25:52
P-955、念のためと思って買ってみたら便利だね、言われてる通り。
正直のの字はペンチのがラクだけど、持ち替えの手間省く為にコレで出来るように練習するよ、すぐ出来るだろうし。
長さ測った後、切断する、外装剥く、心線剥く、曲げる、までこれ持ちっ放しで、しかもコレ一本で出来るのはデカいよ。
なによりエコケの恐怖から開放されたのがデカい。あのモチモチ感は反則。
実技はケアレスミス以外は時間との勝負だと思ってるんで、心強い味方が出来たって感じです。
164名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 15:29:11
頑張ってるかい、青年たち!
165名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 16:06:44
書院の予想問題してみたけど、
結構難しい予想問題だしてた。
166名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:34:32
>オレのホーザンの折りたたみは間違いなくV刃だぞ。

これだから素人は(ry

洋包丁じゃないのだ。カッターでも無い。よ〜〜〜く先端を見ると判るだろうが
研ぎ上げの形がレの字(片刃)なのだ。先端方向から見てレのように研ぎ上げてある。
芯線に当る刃先が線を削らないように被覆だけ剥けるのはこのおかげ。

カッター「でも」当然剥くことが出来る。だが芯線を傷つけやすいしキズつけるような勢いだと
かなり深く切れてしまう。もしこれが見つかれば軽欠陥だ。1箇所までは大丈夫だが2箇所あれば失格。
http://www.shiken.or.jp/kijun/kijun_denkou2_2002.html ←読むように。

なんでもかんでも切れりゃいいんだってワケじゃない。切りたい時に切れて余計な部分まで切り込まないことが大事。
だから電工ナイフなら何度でも練習しないとダメだし、その点ストリッパなら時間を稼げる。
ストリッパも被覆が剥けないヤツなら結局は電工ナイフが必要になる。持ち替えの時間をもてるなら
それでも良いし、ギリギリなら被覆が剥けるのにしたほうがいいだろう。
167名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 18:26:04
おまいら何一点の? ストリッパなんか持ち込んだら
一発で失格ですよ? 知らんの?
168名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 18:33:30
>>166
片刃のほうが、素材に食い込みやすくなるのに
なんで傷がつきにくくなるのですか?
あなたの思い込みではないのですか?
169名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 18:35:43
>>167
あなたの持っているストリッパーは電動式のようですね
170名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 18:58:35
>>167
昨年から、指定工具以外でも、「持込可」となってますが、何か??
171名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 19:06:38
ナイフが両刃か片刃かについて。
自分も、両刃だと思ってました(マーベル折畳み)
しかし、話題が気になり 先程みてみましたが、
よくよく見ると完全な両刃だとはいえないかも‥。
上の方が言われてる様に少し『レ』になってます。
だからといって完全な片刃でも無かった。
角度が違うと分かりました〜!これで磨ぐときに刃を各面に合わせて磨げます。いい情報サンクス
172名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 19:51:41
>>171
おいおい、
対称で無いのは工作精度が悪いだけだろ。
両刃で無いと縦割りで心線被覆を切ってしまうぞ。
173名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 19:51:41
>>170

げー まじじゃんかw こりゃ全員合格だなw
174名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 20:10:51
自分のデンコナイフ→ "V" の字を右に10度くらい回した感じの刃
175名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 20:26:04
>>172
電工ナイフの刃は
対称じゃないだろ
おまい あほか?
176名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 20:28:43
ずーっと昔に合格したヤツから見てると
このスレお馬鹿なレスに満ちあふれてて面白いですね。
ま、グワンバってくらさい。
アドバイス?そんなの要るの?
177名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 20:35:40
突然ですみません!

二次試験の材料等選別試験問題って、どのような採点方法なのですか?
間違ったところにマークしてしまうと、減点になるのでしょうか?
どなたか教えてください!
178名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 20:41:36
>>176
わざわざ自慢しにきてんじゃねーよボケ!
おめーみたいに、頑張ってる奴を見下し馬鹿にして笑い者にする人間の小さい奴って結局は そこ迄の器。さいなら〜小さき人よ〜もうくんな うぜーから!
179名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 20:45:25
>>177
減点方式で、マークされるべきところにマークがないと減点になる。
マークが全体で40個以内なら間違ったところにマークしても減点されないので、
一つの間違いで、マークが無い+違うところにマークがある=2点減点ではない。

それから、電工ナイフには片刃と両刃の両方のタイプがある。
180名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 20:50:55
>>174
東京電力のマスコットキャラかとおもたw
181名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 20:51:16
>>179
> それから、電工ナイフには片刃と両刃の両方のタイプがある。
片刃のヤツ、名前教えてくれ。
そいつは加工精度が悪いんだよ。
でなけりゃ、用途知らずの素人作だなw
造った香具師にVVF皮むきに片刃使ってみろや、って言ってやれよ。
182名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 20:52:50
ありがとうございました!
女ですけど、二次試験頑張ります!
お互いに頑張りましょう♪
183名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 21:01:31
>>181
日立武蔵
184名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 21:11:41
>>166
じゃ左利きさんにはナイフ剥きは不利っつーことか?
刃が反対になるよな。
185名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 21:15:34
>>184
ミライのデンコーマックには左利き用があるね。
186名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 21:26:27
>>183
> 日立武蔵
ぅん、
あの不細工な仕上げのか、
仕上げを見たとおり工作精度何て、、、
で、それを何本見たのかな?
10本見たら、5本は逆レじゃないのか。
187名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 21:30:11
>>185
> ミライのデンコーマックには左利き用があるね。
右利き用とどこが違うのかな?
188名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 21:32:07
レフトハンドソード
189名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 21:40:25
>>185
> ミライのデンコーマックには左利き用があるね。
左利き用刃が別売されていないようだがなw
刃には左右の違い無しだろw
190171:2005/06/18(土) 21:54:50
>>172
え?!じゃ俺のナイフは不良品なの?

マーベル折畳みナイフ

両刃と言えば両刃だけど 右と左では角度が違う
だけど、縦割りで失敗ないし被覆剥きで段剥きは勿論、鉛筆剥きはやりやすいよ。均等な両刃なら磨ぎ方は簡単なんだがなぁ    って、素人作の不良品だったらマジうける
作ったところに聞いてみるよw
191名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 21:58:35
>>190
不良品とは認めないと思うよ。
それで巧く間に合っているのだし、公差、許容差だと思うよ。
工作精度が低いからあれだけ安価なのだし。
192名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:03:05
縦割りは普通やってはいけない切り方。
昔の技能試験では禁止されていた
用途‥とかほざいてる
最近のあまちゃん仕様
それしか
しらないガキは
おとなしくちんぽの皮でも剥いとけ
193名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:04:00
みんな電工ナイフでいくのかな?
ストリッパーはやはり傷がつくの?
194名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:05:30
>>192
ではプロの正式なやり方教えて君ですよ
195名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:09:31
皆、練習用のケーブルって何m位買ってる?
196名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:11:03
>>192はガセだよ
多分バックレか嵐

皮むきやって失敗したみたい
粗チンが原因なのにwww
197名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:11:32
ちんちんむけた
198名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:18:35
教えてほしいんだけど、ゴムブッシングはボックスにつける向きは
どっちでもいいのか?

表と裏とかあるの?
199名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:19:11
高くても、仕上げ精度が良い電工用ナイフが欲しいなら、
これを薦めるよ。
片手で開け閉め出来るから能率上がるよ。

ベンチメード MEL PARDUE アクシスロック プレーン
  ザイテルハンドル サテンフィニッシュ
  価格(税込) 11,210円
ttp://www.outdoor-w.com/cgibin/outdoor-w.cgi/BM550.html?id=D4fxRpHi
200名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:24:21
ん、縦割りは現場でも今現在も危険行為となりますが何か?(やる人もいるけどw)
基本的に刃を自分の体に向けるのはダメなのです
学校でも習いましたよぉ

それから電工ナイフは
物によって色々だけど
角度が違うのは銅線を剥がない為。縦割りを基本としていないはずですよ
201名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:29:45
だから本当の剥き方とやらを教えろよ。

お前、刃物を人に渡すとき刃先を人に向けて渡すタイプだろ?
202名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:30:46
マーベルの折りたたみMEK-70使いですが
刃を下に向けて持つと右側の方が刃の幅が広いですね
左側は刃先0.3mm〜根元0.5mm程度に対し右側は刃先〜根本まで1.0mm程度

まあ見た目も安っぽいしお世辞にも工作精度が良いとは思えないですが
良く切れますし、扱いやすいですね
203名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:30:57
>>200
わかんねー奴はスルーに限るぞなもしWWWW
数十スケもあるブツもこいつらは縦割りするんだろよ ワロス
204名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:31:50
>>200
200は192と違ってまともかな?
じゃ、外装の正しい剥ぎ方を受験生に教えてやって呉れ
205名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:33:35
りんごの皮剥いたことないだろ?
206名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:34:18
>>203
203でも良いや、
VVF 1.6 の外装をおまいはどうやって剥いでいるんだ?
まさか、食いちぎっていないだろなw
207名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:35:19
>>198
裏表あるよ
見て判らなかったか? 明らかに「あっ、裏だな! あっ、表だな!」って
判るような作りしてると思うけど…

実物まだ見てなくてその質問ならまだいいが、見てるのにその質問してるなら
事故起こしそうなんで電気屋にはry
208名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:36:43
なんでそんなに必死なんだ?
片刃の刃物にいやな思い出でもあるのか?
209名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:37:18
非対称の話ばっかですが、結局はどっち面が多く研がれているのが
正解なんすか?上面側が大きく研がれていたら電線に食い込みそうだし、
下面側が大きいとこんどは皮が切れにくいイメージがあるんすけど。
みんながそれを書き込めば精度不良なのか設計どおりなのか
わかりますよね。俺のはホーザンで上面側が多めに研がれています。
210名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:38:41
>200のいってる縦割り
VVFをつかんで芯線と芯線の間にナイフいれて二つに裂いてく

漏れの理解してる縦割り
VVFを机においてナイフの刃先で横割したスジからケーブル断面に向かって刃先で
被覆の半分くらいの深さにスジをつけ最後1〜2cmの部分は完全に切る

・・・ではないかとおもわれ
211209:2005/06/18(土) 22:39:21
>>202さんと同じか…。
じゃあ仕様かね?
212名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:39:48
ゴムブッシングの向きは減点にならないから気にしないでいいよ
213名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:39:57
片刃でも良いと言ってる香具師は俺らを
試験不合格にしようと企んでるんだ、
無視ムシ、スルーだな
214名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:42:50
>>201
それが他人に物事をお願いする常識ある発言ですか?
何か私が貴方に対し失礼な事を言いましたか?
貴方の書き込みからは陰湿で攻撃的な意味合いにしか読み取れませんm(__)m
215名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:48:43
>>210
かずわん先生もその方法じゃエコ電線は剥けないと言ってるんですが。

ttp://www10.ocn.ne.jp/~denkou/gaisouhagitori.html
216210:2005/06/18(土) 22:52:45
>215
ええ、だからVVFと…
217名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:55:21
>>213
お前、被害妄想きつすぎじゃね?あほくさ
んなもん どっちでも ええやろが 慣れれば
218名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:57:30
>>214
現場やら常識の言葉だけなら、お呼びじゃないんだわ
縦に裂く方法でも、刃を自分の体には向けないよ
結局てめーのやり方しかよく知らないんだろ?

オレは当面技能試験を一発でパスしたいだけだわ
(たぶん実務のヤツもそうでないヤツも)
219名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:01:14
>>214
そうか・・・・お願いしているように感じるのか・・・・・
俺は命令をしているつもりで書いたのだが・・・・・
220名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:02:54
>>218のような似非プロが騙そうとしてるから荒れたじゃないか
まぁ、あんな出鱈目には騙される筈無いがな。
221名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:08:03
>>200
> 基本的に刃を自分の体に向けるのはダメなのです
それじゃ、リンゴの皮剥けないよw
222名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:09:23
>>219
てめーはすっこんでろボケが!
命令だ?リアルでは引きこもりだろうが
223名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:09:30
>>220どんな?
224名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:10:50
>>222
まあまあ、落ち着いて。
ここはその手のスレにしたくない…
225名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:12:35
                        ゚   .           。
        マターリ・・・          .        。  
      ∧ ∧               ☆           
     ミ,,・∇・彡   ∧ ∧  マターリ・・・            
    〜(,,uuノ_〜(,,(-∇-,,)        
   //////////\         ☆         
 //////////.彗星\                  
  ̄┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃ ̄        
   ┃☆       ____ ┃       
   ┠─┐   ‖ ∧∧  ‖┃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         
   ┃  │   ‖(,・ー・) .‖┃<ミンナナカヨシガイイネ…       
   ┃°│      ̄つ⊂ ̄  ┃  \_____        
 ━┻━┷━━━━━━━┻━━━━━━━━━━      
226名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:12:37
>>221
例えが変じゃね?お前は 露出コンセントの代わりにリンゴを使うのかwww
もっていけよ
227名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:13:45
切れないナイフで馬鹿みたいに力を入れて切れば
自分の手(Fを持っている手)を切るかもしれないが・・・・・
普通に切るぶんには自分の手を切りようが無いと思うのだが・・・・・

よっぽど不器用なのか?

228名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:15:09
もまいらマターリ汁 とりあえずお茶でもどうぞ
          ,,;⊂⊃;,、
          (・∀・...)  
          旦⊂ )】
           し'し'
229名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:16:08
>>220
ネット番長の登場w

230名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:16:18
>>218は受験生だよ。
で、218の縦割りのやり方は誰に習って、どんな風にやるのかな?
まだ、縦割りやったこと無いって事ないよなw
231名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:17:58
縦割り否定派は自分の切り方を言わないんだよなw
232名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:19:27
突然失礼します。材料等選別ですが、
正解率80%なので、40コマークして、 32問正解で合格ライン突破は、
わかるのですが、

個数も答える材料で、個数を間違えた場合は、2問分減点とどこかで聞いた
んですけど、そうなんでしょうか?
233名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:20:02
>>227
218の先生のように知らなさ過ぎればな。
いや、218がひねくれ者だから正しいやり方を218には教えて無いんだろ名。
234名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:20:03
>>227
不器用な人達は沢山いるっしょ 使い込まれて切れないナイフを使用する人もいるっしょ
だから 磨ぐ
磨ぐんだがここ読んでたら どうといでいったらいいのか混乱する
俺のは折りたたみで、
右と左は角度違うし
235名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:20:24
あー、VVFの被覆むいてて思い出したんだが。

ターミネーター2でシュワちゃんが自分で腕の皮膚をナイフでぐるっと剥いて骨格を
ズボッて出してみせるところに似てる…とオモタ。

雑談スマソ
236名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:22:35
切り始めの方を持って切っていくと安定して良いよ
線の方を引っ張る感じで

最初は芯線を傷つけてしまうかもしれんが
何回かやっていくとケーブルが与太っててもその流れに沿って
巧く切れるようになる!
237名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:28:37
>>232
個数は一問分
一問2.5点
238名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:31:46
>>237
即レス感謝です。そうなると、
正解が あ 2個 だった場合、
回答を あ 3個 にしたら、
2.5点もらえるということですか?
239名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:34:10
刃物は研いで使うのが常識だが、
場合によっては切れすぎても困るもの。
買ったまま使って不満なければそのままでもいいよ。
使ってるうちに切れ味が落ちるので、そしたら研げばいい。

片刃、両刃は関係無い。
使いやすいのを使えばいいのだよ。
指定工具には"電工ナイフ"なんて書いてないでしょ。何でもいいのよ。
240名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:36:50
>>239
縦割りの方法は?
241名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:37:04
スレ違い悪いんだけど
今日、有楽町に認定電気工事講習行ったやつはいる?
242名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:38:08
お〜い
現場のヤツだけかどうかしらんが、ナイフ談義で盛り上がってるが、
とりあえず試験と練習だけなのに、電工ナイフを磨ぐってか?
それで初受験者は納得してるのか?
243名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:38:15
理論的には片刃は少し傾ければ左右対称な両刃と同じになる。
で、その角度はその刃先の角度の半分。

垂直に入れているつもりでもそれくらいは傾くので、
ようは気にする必要がない って事だよ。

ナイフを寝かせて使うような場合は片刃と両刃で微妙に違いがあるけど、
試験で使うような範囲の内容なら、全然関係ないです。
244名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:41:41
今日秋葉行ったんだけど、
近所のかなり大きなホームセンターで揃わなかった部品が
しっかりバラで手に入ったよ。

秋葉原が電気街だって事、マジで実感した。
最近はすっかり秋葉は電脳街だと思ってた。
245名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:42:14
>>233
能書きはエエからオマエの晒せ
246名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:42:20
>>240

ヒント>>236
247名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:43:51
>>243
縦割りの方法は?
248名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:46:05
P-955 の最安値って幾らぐらい?
今日 3750円であったので悩んだんだけど…
249名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:46:45
>>246
>>236のやり方、246には分かるのか。
凄いなおまい、きっと合格するよ。
しかし、おれにはサッパリ分からん。
あいつ何逝ってるんだ、ってもんだよw
250名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:48:17
ハンズで売ってた電工ナイフは千円台だったけど、
ちゃんと鋼そ鍛えて作られた和物だったぞ。
研いだら凄そうだ
251名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:50:49
縦割りと言えば、縦に割った時の事だ。
いろいろあるけど、自分がこれだろとみんな思ってるので、
動画でも出さない限り自分の認識と一致しているかは不明だ。

ようは、芯線に傷つけなければいいので、
結果がOKなら何やってもいいのよ。
もちろん駄目っていわれているやり方は失敗する可能性が高いって事だ。
252名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:53:11
-2.5だよ
個数は一問と考える
正解が、あ2個 のところをそれ以外の数字にマークしてまうとバツ。
253名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:55:21
>>251
前半は同意
後半:駄目っていわれているやり方・・・って、ゴチャゴチャでわからん。
だれ??
254名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:55:22
>>250
メードインジャパンでそんな手間掛けてたら
千円台じゃ売れないな。
職人の出荷価格いくらだと思う?
おまいなら幾らで造る?
まぁ、兎に角、仕上げとか刃付けの具合を聞かせてくれ。
255252:2005/06/18(土) 23:55:49
>>238
↑は238いきでした すまそ
256名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:57:50
>>249
おまいさんは縦割りのやり方うんぬんじゃなく
>>236の簡略すぎる説明(日本語)が解らんと言ってるのか

どっちだ?
257名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:58:47
>>249
おまえ ひつこい くどい ウジウジいつまでもいってんじゃねーぞ 
ネット番長w
258名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:00:52
>>256
どっちが、って事無いだろ、
全体の日本語って、あれが日本語か?
259名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:02:54
>>254
俺もマジそう思ったんだけど、
物は良かったよ。
先に物みてこれは高そうだなぁと値段みて、もっとビックリした。

でも俺オルファのカッター使うつもりだから買わなかった。
ちょっと後悔してたりもするが。
なんならハンズ行って見てみ。
260名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:08:44
>>259
まぁ、診て見なきゃわからんな。
それより、カッターならオルファより
タジマハードカッター
が良いんだと。
261名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:10:26
>>259
カッター買うつもりならオルファのなんて買う必要ないよ

まあ、あんたがブランド志向なら別に構わんが

安いので充分! ただし大の刃が使えるやつにしとけ
替え刃2枚入りで\130位也
262名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:11:56
>>261
それは使い物にならん気が酢w
263名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:12:52
縦割りの話題秋田よ
264261:2005/06/19(日) 00:17:10
>>262 マジで言ってる?

一応マジレスしたつもりだ
カッターでやるとそんだけ切れるってことだよ

まあ\500も変わんないんだから好きにしたら良いけど
本職からのアドバイスだ
265名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:19:34
>>264
おー、本職かぁ。
それなら、仕上げ砥でちょっとだけ鈍角に研いで置く方法知ってたら良いよ。
羽茂も良くなる品。
266名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:21:19
>>265
なんだ?オマエw
267名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:23:22

キxxxか?w
268名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:25:16
>>267
オヤジは黙ってろ
269名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:27:28
あ、本職さんですか。どもども
259なんだけど、オルファにしたのは
たまたま家にあったからだけです。

刃は交換できないタイプ。
さっきVVFやらエコを切ってみたんだけど、
古くてあまり良く切れないので、あしたちょっと研いでみます。

包丁よく研いでるから研ぎは得意よ。
仕上げ砥でちょっとするだけで切れるように成るんだよね。
270名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:30:07
>>269 
ワロタ

あんた、カッター使う言うとるやんw
271名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:36:51
http://www.olfa.co.jp/item/search.php?i=c&cat=21
これです。
もしかして刃をカットできないのはカッターとは言わないのかな?
物を切るからカッターだと思ってたんだが…。
272名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:37:34
>>230
遅れすスマソ
初受験生の>>218だ(それ以外にはレスしていない)
縦割りはもう飽きたろうから、ウザイのはスルーしてくれ。

オレは全くシロートなんで、
田舎電器屋のオヤジに一応標準的やり方として教わった。

電工ナイフを右手に持ち、VVFを左手に持つ。
両手の肘(前腕)を脇腹に付けて、胸の前に構える。
右手親指を立てて刃の根元裏側を押えておく。(動かさない)。
刃の根元に近い方にVVFの先っぽを押し当てて食い込ませる。
肘などは動かさずに、主に左手の手首だけを使って2〜3cmずつ送り出す。
つまり、VVFを刃の方にに押しながら裂いていく。

切れ刃は左手の方、刃先は斜め上前方を向いている。
>>236のような裂いた先っぽを引っ張ったりはしない。
肘を脇腹から離さないから、指を切ることもない。

>>233はどうなんだ?ウザイで終わりか?
5月に買って結構練習したが、磨いではいないし、磨ぐつもりもない。
初受験者に向かって、何が禁止だとか、磨ぐのがフツーとか言われてもナw
アバよ
273名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:43:51
薄い刃のナイフをカッターと言うのだそうで、
刃を交換できなくてもカッターで正解でした。

刃を折る形式は 折る刃式カッターナイフ と言って、
OLFA の社名に成ったようです。

という事で 270が笑ったのは多分 270の勘違いらしい。
まさかカッターを研ぐってのが意外だったとか??
274230:2005/06/19(日) 00:45:12
>>272
230
基本的にはそれで良いが、
もっと安全な改良できる。
もう眠くて、寝る。
275名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 01:07:47
>>272
そういうやり方してる人も勿論いるけど
慣れてない人がそのやり方したら怪我しやすいし
割る範囲が狭いなら良いが長くなると
そのやり方だと慣れない内は途中で止まるから↓芯線の被覆を削ぎやすいんだよ

  >  主に左手の手首だけを使って2〜3cmずつ送り出す。

だから>>236のやり方だと怪我もしずらいし(刃の向かう先に手がないから)
多少長くても一気にいける

ただ欠点があるとすれば目的地点を過ぎてしまう可能性があるってことかな
もし少し割りすぎてしまった場合それが試験にどう影響するのかは、スマン知らん

マスターもこっちの方が早い気が…(あくまで自分はそう思う)
最初に刃を食い込ませたら後は目をつぶっても割れる様になる
だが>>272のやり方だと自分は目をつぶって出来ないな、多分(手が怖い)

あとは自分のやり易い方をチョイスすれば良い
あくまでも参考に!
276270:2005/06/19(日) 01:19:15
>>273
そやな、勘違いや スマンかった

オルファの折るタイプのを持ってて
別にもう1本古いナイフがあったのかと思うてしまったんよ
んで、そのナイフを研ぐ言うてるもんだとすっかり勘違いした…
277名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 08:28:30
まだ何もしていない。
道具揃えるのにいくらかかるの?
講習は予約とれないから独学で受かるかな?
受かった人いますか?
278名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 09:05:52
最低限の道具で?
1万5千円くらいかな。
独学だと、ちよっと難しいかもね。
279名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 09:15:16
今から独学じゃ無理
確実に受かるには講習受けなきゃだめ
280名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 09:23:01
>>277
ストリッパ買うと1万5千円超えるな。
専門でないヤツはほとんど独学だろうと思う。

オレも10回練習したら出来るようになった。
初め全部ナイフだけで練習して、
少し慣れたらVVFはストリッパ使うと楽だし早い。
281名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 09:37:24
>>277
去年全く独学で受かったよ。
筆記試験のすぐ後に道具買って、1ヶ月練習で余裕だった。

今年受かりたいなら、ごたごた言ってないで、さっさと道具買いに逝け。
282名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 09:57:05
今年さっさと合格して3年間の実務経験後電気やを開業したいと
思っている。実務経験って建築士の場合のようにA加減なもので
大丈夫でしょうか?今すでに自営業なもんでいまさら電気やに就
職はできないのですが・・・
283名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 10:06:32
実技の過去問

どーしても25分きれない

みんなどーやってる?

どーしたら20分切れる?

おしえてけろ

284名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 10:15:49
>>149
(´c_,` )
285名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 10:16:08
PFコネクタってプライヤ使いづらくない?変形するし
ナットを左手で押さえてコネクタ本体を右手で回したほうがよっぽどキツく締まるんだけど
286名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 10:19:11
>>282
ここより転職板、建設板の電工スレで聞いた方がいい。
287名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 10:20:32
>>283
今25分なら、もう少し練習すればOKだろ。
もし問題文と複線図検討を含まずに25分だと余裕無いな。
ストリッパ使ってるのか?
288名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 10:44:41
>>287

レスサンクス

去年実技落ちてる

緊張して、手が震えちゃって。。。

モーチョッと余裕が欲しいとおもてる

問題みて、複線図書かずいきなりいっちゃてるよ

ストリッパはホーザンP-955
289名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 10:49:21
とりあえず16年度選別試験やってみたんだけど点の付け方がいまいちわかんない
40個マークで選んじゃいけないトコに付けたのが3個
選び忘れが3個 個数間違いが1個なんだけど
単純に33点でぎりぎり合格ラインってことでいいの?
290名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 11:22:15
技能試験の勉強はお金も時間も沢山かかるけど、
筆記試験の勉強よりずっと面白いね、集中出来る。
291名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 11:35:51
選び忘れは減点されるが、間違った所にマークしているものは減点されない。
つまり、一個だけ違う所にマークして2点減点ってことにはならない。
もちろん、41個にマークしたら1個多いので1点減点となる。

289は選び忘れ・3点減点、個数間違い・1点減点
36点ということで合格ライン到達。
292名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 12:14:25
>>288
>問題みて、複線図書かずいきなりいっちゃてるよ
これがだめだ・・・
293名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 12:18:10
>>289
問題は、間違いが何個あるかではなく、正解数が何個あるかってこと。
つまり40個マーク中、正解数が32個以上あれば良いと言うこと。
294289:2005/06/19(日) 12:26:39
>291>293
レスサンクスです
なるほどです。
295名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 13:42:41
>>279
お前のような要領の悪い理屈馬鹿には無理だろうな。
普通の香具師なら余裕だ。
296名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 14:01:34
俺も独学で逝けると思うよ。
要はどれだけ集中して数こなすかだから。
実際、1種の時もそうして受かったし。
緊張しすぎるなよ。
297名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 14:06:27
第二種の単位作業は金属管出ないのか…エコケーブルうざい
298名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 14:09:25
>>297
官公庁工事ではECケーブルばっかだから
今のうち慣れときな。
299名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 14:15:48
>>291
池沼。
300名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 14:16:56
エコケーブル対策にケーブルストリッパ買おうか迷ったけど電工ナイフで十分かな。ケーブルストリッパ高いし
301名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 14:18:10
>>300
慣れると電工ナイフ最強なんじゃないかな。
あれ万能だよ。今、ミライの使ってるw
302名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 14:19:06
コンドル
303名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 14:19:46
恥ずかしながら聞きますが
鉛筆むきって段むきが出来れば必要ないですよね?
304名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 14:20:19
>>299
合っているぜ>>291
305名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 14:21:25
>>303
うん。
306名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 14:36:20
電工の仕事ってキツイの?第二種とれたら電工の就職先探すつもりなんだけど。
307名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 14:42:46
>>306
楽ではないよ。ハッキリいって。
建設現場では何でも屋で最下層だし。あと、手取りも安い。
308名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:13:40
今年もVVRとエコケーブルが出ると思うのだが、VVRが少し苦手。
ケーブルストリッパを使い始めて10分余裕みて終わるようになった。
あと少しと思う。2芯では問題ないけど3芯ケーブルでストリッパー
使うとすれて白くなる。被覆ははがれてないのだけどやっぱり軽度の欠陥?
309名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:19:21
>>308
きれいに作業をするのはよりいいけど、
被覆にキズ入ってなければ大丈夫。
310名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:23:46
>>308
ケーブルストリッパの値段いくらだった?
311名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:57:07
講習受けなきゃ落ちるぞ
312名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:59:59
さっきからしつこいね。
講習まで受けて落ちた口か?
313名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:05:00
>講習受けなきゃ落ちるぞ
 なんか大丈夫そう
 練習2日目で過去問25分くらいで出来るし。
 来月になれば5分くらい短縮できそう。

 講習じゃなくて模擬試験があればやりたいな。
314名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:07:29
>>312
講習受けて落ちる奴だっていますが 何か?
練習で100%出来ていても、本番では何があるか分からない んなもんちゃう? 反対もまたあるだろうし。ま、みんな がんばんべ
315名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:10:26
講習たって普段、自分で練習する時間持たなきゃ
本番で失敗するんだから。
その練習時間と質の問題だよ。
>>313
自分で問題作ってやってみたら?
そういう練習でも応用力はつくよ。意識して現在の
レベルより半歩先の事を考えていけば。
316名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:13:31
>>308
ケーブルストリッパ使って10分の余裕じゃ自慢にならぬ
俺はナイフで10分以上の余裕はいけるぜっ!
317名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:17:28
書院のホームページで今年の予想問題のプレゼントしてるぞ。
318名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:47:16
ここ見た買ったP-955がとても良い感じ、欲を言えば挟んだ後に
バネなんかでビョインと開いてくれればさらに良かったのに。
ところで銅線を切断した後、ペンチで切り口を叩いて丸くするとあるけど、
かなりハードに叩かないと丸まらないよね?僕の叩きかたがヘボイのかな。
319303:2005/06/19(日) 18:12:01
>>305
thx!
320名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:01:36
手が震える、指が動かない。
時間制限でトライすると本当にこうなる、
時間よりこっちのほうが慣れそうも無い。
321名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:06:25
スリーブ噛ませた後切り口をペンチで叩いてもなんも変わらん気がするんだが、意味あんのかね?
322名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:11:38
>>317
情報thx
過去問やってるとどうしても覚えちゃうんだよね
まっさらの状態から時間測って模擬できるのはありがたい
323名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:34:57
>>321
必要ないよ。
叩くのは切り口がテープを突き破らないようにするためだが、
本当にそうしようと思ったら、ヤスリで削らないといけないらしい。
324名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:39:56
>>323
俺が使ってるオームの参考書では
「心線切断の突起」は軽欠陥となってるけど大丈夫なの?
325名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:02:23
実際ペンチで叩いてみるんだが、ほとんど効果がない件について??
326名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:08:01
んなもん、やらんでいいよ。やらなくても受かったよ。
それよりも、心線の先が両側に開いたのをペンチで軽く挟んで閉じてやる
くらいは時間があるならやった方がいいかも。
327名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:38:21
叩くんじゃなくて
切断口の突起をペンチ使って軽く挟んでガジガジしたってみ?簡単に丸くなる
まぁ時間あればの話。
別にしなきゃしないで構わない
328名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:55:22
時間があればやっといたほうがいいかな。手が震えるのは…数こなすしかないか。自分は今過去問やってるけど単位作業より材料選別の方が心配だ
329名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:10:42
>>324
効果うんぬんは知らんが、叩いたかどうかは見ればわかる。
シロートのオレは素直に叩くよ。
330名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:28:08
心配すんな!
オレ以外みんな合格だ! 間違いないw
331名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:44:43
VVF10m使い切ったぞ。
テキストやネット見ての独学だが、もう楽勝だwwwww
来週はウワサのエコ線でも買ってくるかw
332名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:04:26
去年受けた人教えて。
アウトレットボックス横の金属の穴を抜くのに
えらい苦労したんだけど、

試験の資材って穴開いてるの??
333名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:09:24
>>332
過去問の注記みれ。
334名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:14:42
開いてるんじゃない?そしてその開いてる穴を使えっていうことで。もし勝手に他の穴を開けると破損で減点…
335名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:27:48
>>332のDQNよ
過去問見たのか?
336名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:29:31
穴空いてるよ。向きに注意しな。突っ込むところ間違えて
試験問題と向きが違うと不合格。(重大な欠陥)

穴を空けてもダメ。重大な欠陥どうかは忘れたw
337名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:32:10
もうパーペキなオレはナニをしたらいいでつか?
338238:2005/06/19(日) 23:14:25
>>255
遅れました、
つまり、正解が あ2個 をそれ以外数字をマークすると、あ も
不正解扱いですよね
ありがとうございました。
339238:2005/06/19(日) 23:17:54
上の自分のレス、申し訳ありません。
>>289,290,291 を読んで理解できました。
340名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:40:40
>>337
オナニーでもしとけ
341名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 04:56:36
PLの異時点滅の場合、PLとスイッチを並列に繋ぐのはわかったが
負荷から先にケーブル挿すのはPL?タンブラスイッチ?
342名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 05:40:53
パイロットランプ。
343名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 13:48:27
差込コネクタだけど心線を所定の深さまでさすというのは
抜けなければよいということ?

所定の深さでないと重大欠陥として扱われると書いてある
344名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 13:59:31
そういうこと。心線がロックされるからちょっと引っ張ったくらいでは抜けなくなる。
ただし強く引っ張ると抜けるようになっているから、絶対に抜けないようにするということではない。
345名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 14:10:46
>>340
飽きちゃったので本番にします
ほな、お先に!
346名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 15:32:33
選別に戸惑ってる俺ガイルorz
慣れるまで時間かかりそう
347名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 17:09:50
今さらですんません

エコ電線って ホームセンターに売ってないんですが、
どこから取り寄せました?
あと金属のボックスもない!
348308:2005/06/20(月) 17:14:13
知り合いの借り物でわかりません。
その知人も忘れたといってました。
349名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 17:30:00
>>347
ググってみればわかるよ。
350名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 18:48:03
>>241
逝きましたが何か?
ちなみに有楽町ではないが。
351名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 19:09:45
埋込みのPLとかSWのストリップゲージだけど1ミリ位短くストリップしても
採点時に抜いてまで測るのかな。
長くて心線はみ出るぐらいなら気持ち短めでもよければ楽なんだけどw
352名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 19:44:08
>>351
わざわざそんなことしないよ
いいんでないの
353名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 20:06:41
5mmぐらい長めにしても、はみ出さないでしょ?
354名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 20:32:10
引掛けシーリングの外皮剥きってメッチャ短いなw
埋込み形のヤツはテキトーでいいから楽やねww
355名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 20:55:38
過去問で一番難しいと思われる実技(単位)は何年だと思う?
皆でタイムアタックしてみないか?w
356名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:01:46
>>355
平成11年〜12年だったかなあ? 受験生が試験官に「難しすぎる」と
掴み掛かった年があったよ。 
357名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:02:39
>>355
多分昭和62年度
ttp://www.shiken.or.jp/toukei/t_dkou2.html
技能試験、受験58,696人で合格14,965人。合格率25%!
でもどんなもんだい??
358名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:02:50
>>347
秋葉の電気街がいいよ
単品でなんでも揃う
ラジオデパートの道路沿いの電線屋なら全てあったよ
359名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:05:52
>>356
それってw
360名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:21:29
昭和の問題やるより今年出題される材料を使った問題を重点的にやったほうがいいんじゃない?合成樹脂可とう電線管とかエコケーブルとか
361名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:40:37
PF管はでないのでは・・・
エコ、VVR、PLだから、同時点灯。
362名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:45:17
>>361
でないかも。でも、わからんぜ。
一応、頭には入れときな。
363名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:49:18
今年は35分目一杯で合格率低そうww

去年 今年
エコ エコ 官庁流行り
VVR VVR 最近流行り
3路 出ない
− パイロット(やはり同時点滅)
ランプレセプタクル 露出形コンセント
− アウトレットボックス
− PF管
364名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:50:49
うわっスマソ
スペース自動削除だったw
365名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:56:10
金属管ならまだしもPF管なら練習なんかせんでも取り付けられると思うが
366名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:02:34
>>363
5200円の予算でこの部材は大赤字では?
アウトレットBOXやPF管は出せないだろう
367名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:06:50
>>366
談合下請けがまとめ発注だから
どうせ原価は¥1000しないので平気ww
368名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:19:01
>>357
昭和62年度
確か単三回路だったような記憶が・・・
369名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:38:51
>>366
筆記試験で落としてますから・・・w
370名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:52:18
>>369
その割にはミス問題で全員に2点配分で太っ腹じゃんw
371名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:00:38
975 :名無しさん@毎日が日曜日 :2005/06/20(月) 22:13:21 ID:P1jHGVCR
ビル管は知らないけど、電工2は簡単な部類に入るよ
それこそ電気工事する人は、持ってる人の方が多数派というレベル

↑ 他スレでこんなことイワレテルゾーw
372名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:23:23
>>371
でも、事実。
373名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:02:59
>>344
サンクスです
374名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:23:03
1.6mm一本と2.0mm一本の合計2本をリングスリーブに圧着するのは○を使うのですか?それとも小ですか?教えてください
375名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:29:26
今年の出題材料には2mm線は無いですけど・・・・
376名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:32:16
>>374
○は1.6x2だけしか使わない。
377名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:36:41
>>374
問題集でちゃんと勉強してるか
あと一ヶ月以上あるけど
378名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 02:13:31
>>371
頭脳よりも技術が必要な職種ですからね。
2種電工の筆記が簡単というのはお門違いだよ。
しかし1種電工は頭脳もかなり必要としますよ。

379名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 03:03:07
悪いけど、ちょっと教えてくれ。
材料選別試験の問題用紙って複線図書けるスペースあるの?
それか筆記試験の時みたいに試験の注意書きが書いてある紙が
あれば、裏をメモとして使えるんだけど・・・、どうなの?
38013年合格組:2005/06/21(火) 06:28:51
>>379
図面を書くスペースは非常に少ない。俺は複線図を小さく書く
練習をしたよ。 1
381名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 07:55:52
作業台として白い厚紙(確かA3サイズ)がある。なにも書いちゃいけない規定なので
鉛筆でそこへ書いちゃう。 なるべくでっかくね。
で、後で消す。ココ重要!

問題用紙でもいいんだけど小さいと見落としやすいし、作業中紙が邪魔になるからね。
382名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 08:15:10
試験前に試験についての注意事項などが書かれた紙ビラが配られる。
これの裏紙をメモ用紙に使うんだよ。
383名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 08:36:20
今年は単位作業に金属管は出ない。合成樹脂可とう電線管は使用材料に含まれてるから出る可能性あり
384名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 09:33:58
ってかジョイントボックス(アウトレットボックス)ってどういう意味だ?
385名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 09:50:16
>>384
よく筆記受かったな
386名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 10:56:52
〉〉384
馬鹿
387名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 12:22:17
>>382
単位作業の時も注意事項の紙ある?
筆記の時はかなり役にたったが。
388名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 13:58:54
>>387
うまく紙おって裏面に書け
389387:2005/06/21(火) 16:13:48
>>388
なる!サンクス!
390名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 18:25:53
試験当日の緊張の和らげ方を伝授願うぅm(__)m
手の平に…とか無しで。心理的に有効な考え方とか。
391名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 18:33:44
>>381
えー!あの紙に何も書いちゃいけないの。
ワシはあの紙に定規でサイズを書き込んでおこうと思っていたのに。
392名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 18:37:04
ってか、平成16年度(去年)の問題用紙でいうと。

1、材料等選別問題用紙:A3を二つ折り(A4サイズで4ページ分できることになる)。

1ページ目に記入方法と注意事項、めくって2ページ目に問題、
3ページ目、4ページ目は白紙。
複線図を書く余裕は充分にあった。

2、単位作業試験問題用紙:やはりA3二つ折り。

1ページ目に注意事項その他、2ページ目に問題(下4分の1ブランク)、
3ページ目に施行条件(下2分の1プランク)、4ページ目白紙。
やはり複線図を書く余裕は充分にあった。

今年がどうなるかは知らないけど、参考までに。
393名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 20:20:42
使える余白は十分にあるのだね。
サンクス!
394名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 21:27:04
みなに質問なんだが
複線図は書く派?書かない派?
我が学校では両派に別れてるが、やはり書かない方が早く仕上げてる!
私は書く派だけど、まぁ時間内には仕上がる
395名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 21:51:33
>>394
慣れればそんな難しくないからね。
396名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 22:43:53
>>394
今日から練習始めましたが、とりあえず書かないで
だいたいでやってみたら30分だった。
書いたてたらギリギリになりそうな予感…。
とうめん書かないで練習してみる。
397名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 22:48:28
オレは選別も作業も複線図書く派だな。
どちらとも書いても十分時間余るし、なにより書いたほうが正確だからな。
ていうか、選別で書かずにスリーブ(小、中)やコネクタ(2〜5本用)の
個数分かる奴は大したもんだよ。
398名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 23:10:34
>>391 適当な記憶だが 作業台の代わりとなる厚紙にはナニも書いてはいけないという
規定があったと思う。

ただ、書いてあったら失格だ!ってことはないと思う。
試験官の心証としては「書いてあったら厳しく作品を見る」と思うのできれいにして
提出するという意味では「書き込みしたら消しゴムで消す」というのがよいかと。

オレも定規代わりに、と思ったが定規で測ると判るのだが、横方向が約50センチなんだよね。
目検討で五等分すればひとつ10せんちになる。 そうするともう細かい数字が要らなくなるってことだ。
399名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 23:18:18
選別は書かなくても大丈夫でしょ
過去問してれば個数分からなくても32問当たるよ
どうしても当てたい人は
中スリーブの場合、2ミリに1.6ミリが3本つながるところを考えればいい
400名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 23:22:50
>>394
今年独学で受けるが、
単位作業の複線図は2分くらいで書けるようになったからオレは書く。
書かないで作業やると途中で不安になって疲れる。
確実にして一発で受かりたい品。
401名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 23:40:07
実技試験終了真直...

「リングスリーブ下さい」
「リングスリーブ下さい」
「リングスリーブ下さい」

無くし易いから胸ポケットに入れとけ。
402名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 23:56:19
スリーブはどこのメーカーの物が使われるんだろう?
自分で用意してもメーカーが違うと見破られるだろうし。
403名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 00:06:49
過去問チェックも技能練習も重要だが、
試験中にくれぐれも指を切ったりしない
ように細心の注意を払うべし。
電線の切り口は鋭いぞ。
怪我がひどいと試験中断もあり得る。
絆創膏も必須アイテムかも。
404名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 00:34:54
過去問で25分きれるなら本番では複線図検討は頭の中で行い、最初から剥ぎ取り作業を開始したほうが時間をうまく使えて合格の近道かも

405名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 00:39:44
ま、馴れの問題ではあるけど実際の作業では
複線図なんて書いてる職人誰もいないけどねw
もし、出来るなら試験で単線図だけでやってみな。
406名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 00:55:31
複線図書かないとスゲエ不安なんよ
407名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 01:00:24
書かないと不安な奴は書けば良いんだよ。
解ったつもりで書かないで、間違って試験落ちたら目も当てられないだろ。
408405:2005/06/22(水) 01:04:02
脅かしてスマン。
複線図書かないとダメな奴は書けばいいよ。
受かるのが先だからな、兎に角。
409名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 01:42:08
講習申し込んだけど
これだけでいけるかな。
やっぱ練習しないとだめ?
410名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 02:22:39
去年の実技試験で使われた材料ってどこのメーカーだったかわかる人いませんか?

材料を近くに買いに行ったらNationalしか置いてなくて、Nationalで全部そろえたんだけど、
メーカーによって多少違いってあるよね

作業自体が変わることはないと思うんだけど
どなたか知っている人いたらお願いします
411名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 06:02:15
自分が練習で持ってるのは、FUJIだけど、どのメーカーも変わりないと思うけど??
412名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 07:39:12
>>409
講習が何時間あるかしらんが、
自分でも練習しないと30分以内にはできないぞ
413名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 09:07:45
>>410
連用スイッチは東芝だったかなぁ。
松下で練習したけど無問題だったよ。
414名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 09:17:29
マイナスで抜き差しするうちに縁が少し割れちゃうんだよな。
そのままにすると不良扱いらしいからな。そういう場合は
交換してもらった方がいいらしいよ。
415名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 11:45:09
リングスリーブと差込型コネクタの使い分け
(どのような場合にはどちらを使うか)がよくわかりません。
どなたかご教授おながいします。
416名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 12:08:35
問題(施工条件)よく読め
417名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 13:03:43
>>415
過去問やってるか?
418名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 13:47:31
みんな! ねじり接続等の練習はしてるのか?
419415:2005/06/22(水) 13:49:14
スミマセン。ちゃんと書いてありました。
ケーブルむきや複線図ばかり練習していて、
施工条件を読んでませんでした。


ところで、実際に現場で施工する場合、
どちらを使うかは工事士が勝手に決めていいのでしょうか?
(もちろんスリーブの大きさなどのルールは守るとして。)
420名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 14:00:26
>>418
先月2、3回やってみたらメンドウだけど簡単だったから、もうしない。
出ないだろwww
421418:2005/06/22(水) 14:31:38
>>420
d!

出ないんかねぇ? 過去問集見たことないんだけどそれが最近の傾向なん?
422名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 14:38:56
>>421
最後に出たのが平成8年。
それからはスリーブとコネクタしか出てないよ。

ねじり接続のやり方が載ってないテキストがあるくらいだから…
オームの過去問にも省略されてるよ。
423418:2005/06/22(水) 14:44:23
>>422
d!!

そうか、それだけ出てなければ出ないね
スルーする
424名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 15:10:47
来年受けようと思ってる自分は何してればいいですか?
>>1のサイトみたり本買って読んだり筆記対策してればおk?
実技とかもどう勉強したらいいものか…
まったくのど素人なのですがお勧めの本とかあったら教えてください。
425名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 15:40:52
今からやってもどうせ忘れるぞ。
一番大切なのは来年試験の申し込みを忘れないこと、これ一番重要。
なんせ年に一回しかない試験だからな。
426名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 17:30:37
>>424
オーム社から「電気と工事」ていう雑誌がでてますから読む。
んで、実技試験の教材を購入してどんな物か知る。

学科試験はオーム社から出てる出る順の参考書兼問題集がでてた
これ一冊でよい。 書名を忘れた....すまそ...


さっきブラジル人相手に交通事故やって、まだショックが収まらない。
日本語が変だ すまん
427名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 17:32:30
>>424

佐伯一麦の電工青年が主人公の小説を読んで電工にロマンを感じておけ。

今年学科合格の人は読むな。実技の練習やれ。
428名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 17:43:27
>>425
取ろうと思ったのが六月に入ってからなので間に合わなかたす(´・ω・`)
>>426
当たり屋とかじゃなくですか?大変な時にアドバイスありがとう御座います(;´Д`)
オーム社から出てるのがいいんですね。本屋で探して見ます。
>>427
現実の電工士にロマンはないですか?
429名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 18:10:02
>>424
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?&ISBN=4-274-94227-9

これだなw 俺もお勧めしますw
430名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 18:27:41
>>426
具体的な事情がよく分からないけど、事後処理が首尾よくいくといいですね。
431名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 18:39:40
>>426
明日の早朝はガチで勝負だからって先に勝負しなくてもいいのに…
432名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 19:02:26
>>426
情熱には情熱で!
433名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 20:41:01
電工になったら
プロジェクトXみたいに
男のロマンみたいな仕事ができますか?
434sage:2005/06/22(水) 20:43:27
>>433
出来ません
435名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 21:12:56
>>419
現場では代理人から施工要領書をもらって
それに従ってください。
もしくは聴いて指示に従う。
勝手にやってはいけません。
どちらも技術基準には合致してるけど。
436名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 09:36:58
>>433
電工とって、経験積んで、
若いうちに海外逝ってシゴトしてみたら?
437名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 09:53:58
練習にハマってVVF10m2本使いきった
去年のなんか作業20分で出来る
電工ナイフだけでも25分かからない
複線図も選別もバッチリ

でも、もう飽きた
本番まで1ヶ月もあるのにオレは何をしたらいいでつか?
438名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 10:40:39
↑全部エコケーブルでやってみる。
439名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 12:07:27
俺はVVF100m使い切った
どうだ
440名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 12:15:53
すんましぇん
エコ100とVVF2心3心が各100×2買って10も使わないうちに飽きました…w
何やってんだオレわ
まぁエコは練習になるからいいとすっか
441名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 12:22:06
2種はいいとして12月の1種はどうしようか・・・
受けた方がいいと思う
442名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 13:08:32
>>439
スゴイ!
じゃ、仕上りも時間もちょー余裕でつね?
>>440
10mも使わないで技能がバッチリでつか?
なら、いいんじゃない?
エコはたぶんオークションで売れるよ。メンドウかw
>>441
2種受かったら、そのノリで1種もげっとしろ!
443名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 13:43:15
この技能試験は過去問勉強するだけでゲットできますか?
444名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 13:46:45
一種は学科を最低限目安としてどのくらいの期間、勉強したら受かるのかな。
この間、休日に図書館行ったら一種の勉強してる人が二人いた。
一種はもう勉強始めないといけないくらい難しいのかい?
445名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 14:12:19
カインズホームで、VVF1.6*2芯100mが2480円。
専門の電気工事用品店ではもっと安い?
446名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 14:15:33
だいたいそんなもん、電工の問屋でもそう安くない。
ただ、いろんなメーカーがあって安いところのは被覆が硬いとか柔らかいとかいろいろだよ。
447名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 14:22:22
町の電気屋でタダでもらってた

448名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 15:05:01
まったくのど素人なんですが、実技試験はど素人でも大丈夫なんでしょうか?
また、どのような勉強したらいいのですか?
筆記試験受かって、実技落ちた場合は次回筆記は免除になるんですか?
449名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 15:23:31
くよくよせず2ちゃんのいうことをよくきいてがんがる
450名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 15:24:03
>>448
大丈夫
過去問を練習
1回だけ免除
451名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 17:48:41
>>448
道具を揃えて練習するしかない。
452名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 18:21:00
筆記試験が心配なら電験三種をとっておけばいいじゃない。筆記免除になるんだから
453名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 18:27:29
>>448
2ちゃんはためになるじゃろ?
454名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 18:36:27
>>452
それは「パンが無ければケーキを食べればいいのに」
という意味だな?
455名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 18:46:30
>>448

替え玉という術もあるから勉強する必要はない、という答えでどう?
456名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 18:53:12
ここで二種受かったひとはみんな一種受験するの?
457名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 18:55:36
誰でも受かる資格でFA
458名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 19:08:35
>>456
二種合格した後で一種の勉強始めて、めんどくさくなって
同じ時間勉強すればビル管受かるわw と方向転換した人多数。
459名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 20:04:03
選別試験の単線図から複線図への変換がかなり難しい。こりゃ落ちるな。
しかものの字も上手く出来ない。もうダメポ。
筆記試験のほうがずっと簡単だったよ。
460名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 20:12:27

こういうのがいるから合格率が低いだけだw
>>459
受かりたいならかこレスみれポ
461名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 20:59:16
>>456
おれ受けるよ。
記念受験になるかもしれんが
462名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 21:40:15
実技の勉強っていうか練習はどのくらいやれば合格できますか?
素人なんですけどそろそろ始めないとって思ってるんですけど・・
皆さんはもう練習してますか?
463名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 21:42:58
よゆー
464ふくせんず:2005/06/23(木) 22:10:05
@配置
A接地線(−)と負荷を接続する
B非接地線(+)と点滅器に接続しない負荷を接続する
C非接地線(+)と点滅器(固定極または0)を接続する
D三路スイッチの切り替え端子(1、3)を同じ番号同士で接続する
E点滅器と負荷を接続する
Fパイロットランプを接続する
(常時点灯:電源に並列、同時点滅:負荷に並列、異時点滅:点滅器に並列)
465名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 22:39:04
異時点滅が良くわかりません
誰かお願いします
466名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 22:42:08
おまえらってマッチョなんですか?
467名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 22:47:55
ほそマッチョ
468名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 23:04:40
パイロット出るとしても同時点滅だろうな、採点時ラクだから
469名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 23:10:24
なぜ、同時点滅が採点時ラク?
470名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 23:13:17
実際に通電してショートする方に100ペセタ
471名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 23:27:46
>>468
電線条数節約のため異時点滅かも
異時点滅:点滅器に並列、それと負荷と直列

スイッチOFFの時、パイロットと負荷が直列となり、
回路の抵抗値はパイロット(大きい)+負荷(小さい)=大きいから、
パイロットが点くだけの電流しか流れない。
負荷の両端には電圧がほとんど懸からない。
負荷にも同じ僅かの電流しか流れないから負荷は作動しない。

スイッチONにすると、点滅器がパロットの両端を短絡するので、
回路の抵抗値は負荷のみとなるから、負荷が作動する電流か流れる。

理解できなければ理屈はいいから、回路だけ暗記汁!
472名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 23:28:29
>>465への説明
473名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 23:41:34
今日はじめてエコ触ったが…

なんじゃこの扱いづらさは!
被覆硬いし千切りづらいし芯線粉拭いて滑るし('A`)
こんなのをVVF並に扱えるように練習せんとあかんのか
474名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 00:54:05

出るのは1本だけだと思う
475名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 01:02:37
>>473
ついでにその粉舐めてみ?
本番中眠気がさしたときには有効かも知れんぞ。
476名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 06:00:10
昨日、紀伊國屋に逝ったらスーツ着たリーマン3人が技能試験のテキスト選んで買っいった。
あいつら何でこんな資格受けるのか不思議に思ったよ。(仕事でちょっとした工事に使うのか?)
とにかくガンガレリーマン!!
477名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 06:08:49
ストリッパで剥いた線綺麗にスパッと皮が剥けないけど減点にならないよね?
478名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 07:50:05
ちょっとした工夫をするといいよ。
ストリッパーの特徴
最初に外部被覆に切れ込みを入れる。
刃全体がスライドして被覆を引き抜く。

↑のように動いているので、切れ込みを入れていく時点でケーブル全体を左右にネジって
切り込みを「被覆の奥まで届くように」刃に当てる。

そうすると少しはマシになる。試験官の心証は悪くならないでしょう。

どのような剥け方でも電工ナイフで剥いたようにはならないが 「軽欠陥」 とは取られないと思う。
もし許容されないなら最初から「ストリッパーOK」にはならないはずですよ。
479名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 08:25:55
>>476
電気工事に関係なくても、生き残りのためにもがいている。
リーマン続けるのもたいへんなのさ。。。
480名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 08:32:16
電工の資格持ってる人、が必要なんだろうな・・・・
481名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 08:39:49
ハローワークで知り合ったのかもしれない。
482名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 09:32:20
んだ
483名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 19:23:16
試験まで後、約一ヵ月
ん〜長い。
さっさと終わらせたい
484名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 20:13:12
>>478
> もし許容されないなら最初から「ストリッパーOK」にはならないはずですよ。
では、
"もし許容されないなら最初から「電工ナイフやOK」にはならないはずですよ。"
と言ってみたいな。ナイフでつけた傷ならokなんだよなw
485名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 20:20:48
ストリッパーOKって事は、時間短縮=正確性を求める ではないでしょか。
検査方法もストリッパーとナイフ処理とでは見れば違いはわかるから検査方法も各、違うかも。
486名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 20:54:29
P-955ストリッパーの評判はどうなのかな?
487名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 21:50:00
>>486
P-955は借りて使ってみたが、
単線ストリッパーはP-95の法が切れが良い。
P-95の切れ味にはウットリするね。
おれはナイフで外装剥ぎするからP-955は要らないが、
自信が内香具師は勝手も良いんじゃないか。
ただ、使い方にコツが有るからな。
また、どうせVVRはナイフで外装剥ぎするから、
試験時にVVF->VVRと向いて行く時に。
感覚を掴む為にもナイフ一本も良い問だと思うよ。
488名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 22:49:53
材料選別で平成15年はリングスリーブ(中)の個数が問われてるけど、16年は小も中も問われてない。ってことは今年も問われない?
489名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 23:00:59
材料選別試験について聞きたいのですが、

1.平成14年度(午前)の問題で必要な工具にI-油があるのですが、
ねじきりが不要でも金属管工事では必ず油が必要なのでしょうか?

2.油圧式圧着工具がほぼ毎回選択肢にありますが、正解に選ばれていることが
ありません。必要になるのは、どんなリングスリーブを使用する時なのでしょうか?
490名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 23:19:46
>>489
俺も同じく受験する身なんで勉強中だけど、俺の参考書には

1.油さしは金属管のねじ切りと切断で使用するって書いてあるよ。
2.油圧式圧着工具は太い電線を圧着接続するのに用いるってあるから
多分1.6mm程度の接続には使わないんじゃないかな?

間違ってたらすまそw

491489:2005/06/25(土) 01:06:11
ということは金属管が使われていれば、油が必ず必要ですね。
油圧式圧着工具は過去問で選ばれていることもないので
スルーすることにします。
492名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 08:15:54
>"もし許容されないなら最初から「電工ナイフやOK」にはならないはずですよ。"

ナニを書きたいのか判らないが
電工ナイフでのキズ=被覆を剥いたあとの芯線部分に切り込みが入る場合がある。
          <これは被覆をズラすことで隠せる>
ストリッパーでの軽欠陥=被覆の「切り残しや汚い切断面」が問題。
            <芯線にキズをつけないように調整することでナイフと同じ軽欠陥は有り得ない>

電工ナイフがマトモに扱えない、現場作業や実務に近づける、複雑な回路(時間が掛かる)を完成させる・・などの理由で
ストリッパーを導入したのであれば「多少の汚い被覆切断面は許容」かと思う。
電工ナイフでつける傷での軽欠陥を恐れる人は練習してください。あんなもの慣れです。
出来ない人が取得する資格ではありませんよ。
493名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 08:19:13
俺もそう思う。ナイフだけにしたらいいと。
近頃の電工って実管もベンダできれいに
曲げられない奴多いよ。
よっぽど俺がやった方がきれいだもんな。
せめて電工ナイフくらい使いこなしてほしいね。
494名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 08:23:57
>>492
「電工ナイフやOK」 -> 「電工ナイフOK」 のタイポだと言うこと位判ってやれよ。

> <芯線にキズをつけないように調整することで
> ナイフと同じ軽欠陥は有り得ない>
これも技術の内で、これが出来ない香具師もかなり居るのではないか?
495名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 13:40:00
VVF10m全部使って上手くなったぞ〜
¥1500ナイフだけで過去問5年分×2回もやったぞ〜
全部でまだ1万円くらいしか使っていないぞ

で、これからエコ線とストリッパ買いに逝くわ
外はアヅイから家でちょっとだけ練習するぞ〜
496名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 16:03:48
>>476
それ俺かも。
ただの日曜大工さんです。

だってこれ簡単な試験じゃん。
497名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 16:34:09 BE:32851924-#
実際に技能試験を行う机の広さは60cm×40cm程度?
それと同じ広さに合わせて訓練しとかないと慌てるかもしれない
498名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 17:46:27
>>497
会場による。としか言いようがない。
奥行きが厚紙(の短辺)よりも短くて傾斜付きの所もあるし、個別の机の所もある。
499名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 17:56:48
ストリッパーで、VA線ストリッパーとP−95ではどっちがいいのかな?
500名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 18:55:33
とりあえず500げと!
暑くて疲れた。ビールが旨い!
501名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 18:56:06
>「電工ナイフやOK」 -> 「電工ナイフOK」 のタイポだと言うこと位判ってやれよ。

ますますワケわかめ。誤字のほうは「電工ナイフや<カッター類も>OK」って意味だろう。
指摘している内容「ストリッパとナイフの活用とその失敗する可能性」についての反論だと思うが?

>ナイフでつけた傷ならokなんだよなw
と言っている、つまりストリッパーでの軽欠陥(被覆の切り残しや芯線へのキズ付け)が許されるなら
電工ナイフでの軽欠陥(被覆への傷つけと心線への傷付け)も「 オーケー」なんじゃねーの?って指摘だと思う。

よく読めば判るはずだがストリッパーで起きる軽欠陥はほとんどが外被覆の切り残し。
対して、ナイフでの軽欠陥は大部分が心線への傷つけだ。 (練習してる人はよく判っているはず)

ストリッパーが試験に使って良いと出た背景を考えると「多少の被覆の切り残し」(ストリッパーであり得る欠陥)は
許容されるであろうと言っているのだ。
だからといって
電工ナイフ類で起きる軽欠陥が許容されて良いわけが無い。
理由は
芯線へのキズは電流量によっては発熱して火災の原因。
外被覆のキズ(切り込み)は絶縁性が著しく低下する可能性があるから。
(特に縦割りした時に深く食い込んだ切れ目はちょっとでも長いとダメ)

電工ナイフが基本的に扱えることを前提に試験が成り立ってるのだと考えるべきだということです。
502名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 19:03:38
オマエら努力家だなー
落ちたら悲惨だな
503名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 19:55:04
>>501
ストリッパーも使い方こを間違えると危険なんだが。
1.6を1.3で剥いたらどうなる?
504名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 21:00:36
>>503
>1.6を1.3で剥いたらどうなる?
変わったストリッパーをお使いですね?
505名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 21:35:41
>>504
知らないのなら
話の腰折るな
506名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 22:31:46
オームの過去問使ってる人に質問です。
過去問の作品はそのままつくってますか?
それとも公表材料の部分しかつくらない?

どう考えても金属管のとことかやる意味ないよね。
507名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 22:35:24
つまんねー言い争いすんなよ ただでさえ暑いのに。んなもん、ナイフだろうが包丁だろうが奇麗に仕上げる練習して合格すりゃいいんだよ
ちなみにオレは両方持っていく。二日に一回は練習してるが 飽きました
508名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 22:37:30
509名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 22:39:21
>>506
金属管をPF管に置き換える。その他、VVFの一本をエコにするとか。
510名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 23:00:53
皆さん技能の練習は一通り終ったのですか?

この1ヶ月毎週末半日くらいやったら自力で出来るようになりました。
VVF10m使ってまだ10mくらい残ってます。
2種の実技はなんか内容が簡単すぎて飽きちゃうよね。
あとは直前に5回くらいやればいいよね?
511名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 23:04:54
俺はVVFを300メートル使ったw 作品は約150作った。
一発合格
512名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 23:12:22

300mとはスゴイなw
作業場や倉庫でもないとそんなにできんじゃろ?
2種のパターンを150作??ちがうよね?
もしそうならスゴイというよりあきれるがwww

オレも10m使ったんでもう10m買ってきたがこれで完璧のつもり。
513名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 23:34:52
過去問10年分20作プラス問題集の作例やら雑誌の予想問題やら
VVFはホームセンターで新品買って使ったよw
学科試験合格してからは1日に3個くらい作ってたw
514名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 23:56:57
>つまんねー言い争いすんなよ

数学の試験で円周率「およそ3」では点が取れません。同じように
外被覆を切り取る時に芯線側の被覆にも「深く」切り込み入ったら「重欠陥」ですよ?

絶縁被覆を心線が見える程度に傷を付けているもの は、一発で不合格。

合格するにはこうした判定基準に合致しなければならないのです。堅苦しいかもしれませんが
それが当たり前だと思います。
ストリッパーでもちゃんとした操作を習熟しようね。もちろん試験当日に壊れることも有り得る。
だから電工ナイフでも基本的な切り方は練習すべきですよ。


515507:2005/06/26(日) 00:21:37
>>514
なんだ?今度はオレにからむのか!w
おまえの言ってる意味 よく分かるっての。
だから、奇麗に仕上げるべし とカキコしたんだが。
ナイフだろうがストリッパだろうが、
正確で奇麗に早く仕上げる練習をする
 ったく、なんとかならんのか こういう いつまでも、しつこいオタク系。ぶはははっ
もう くんな つまんねーから おまいは。




と、釣られて荒らしてみたり。他の皆様スマソ
516名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 00:24:48
基本的な試験だから落ちるなよ。みんな?
517名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 02:16:10
余裕のある方、技能試験の予想問題を出題してください。
と他力本願してみる書き込み。
518名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 12:50:58
選別で選別されるなよ、もまいら
519名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 13:17:53
選別も9割超えたし、実技も時間内に仕上がるようになったけど、不安が拭いきれないなぁ
520名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 13:51:52
丸一日過去問タイムアタック練習した
電工ナイフで7〜10分位残して終れるようになった
仕上がりも「完璧」のお墨付きをいただいた
いつでも来いや カモーンщ(゚Д゚щ)


エコケの外装被覆の切断面は汚かろうが関係ない(ちぎったままでも良い)と
試験監督やってた講師の方に聞きましたが
521名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 15:53:11
剥ぎ取りは電工ナイフで挑むべき
電工は使いやすいし場所をとらない
522名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 16:02:48
>>520
俺も同じかんじだ
だから余計 試験までが長く感じる
523名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 17:15:16
>>521はスルー
>>522オレも飽きた
早く試験来てくれ
524名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 17:38:52
図書館で実技の練習
525名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 17:52:29
おしえてけろ

リングスリーブで、4本接続がうまくできない
というか、4本いれられない

コツみたいのあったら、おしえてちょ


それと、見本回答のように、アウトレットボックス内が小奇麗にならない

これも、綺麗に見えるコツ教えてチョ
526名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 17:57:59
(`・ω・´)ファイト
527名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 18:01:15
一発!!
528名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 18:23:48
みんなー P-955 正しく使ってるかい?
ちゃんと使えばエコ電線なんて
まったく恐れるに足らずだよ。
…VVFと変わんね
529名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 19:06:48
四本は、スリーブをペンチでつまんでぐりぐりすれば入ります
530名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 19:16:23
>>525
アウトレットボックス内を小奇麗にry

試験実施機関のHPに行って作例を見てみなされ。
それほどキレイでもないよ。
531名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 20:16:23
実技の練習ってどのくらいやれば合格圏ですか?
素人のくせにまだ何もやってません。
今からでも間に合うかなぁ
532名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 20:31:10
>>525
長めに剥いたら入れやすい。
被覆の所を合わせて圧着してから、はみ出たところを切れば無問題。
533名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 21:02:00
技能試験日はいつですか?
534名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 21:29:48
学科、技能とも合格率は50〜60%
このスレに書き込んでるひとも半分は落ちるんだ
535名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 21:36:33
エコケーブルって何ですか?
536名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 21:37:25
フツーに勉強やれば受かる
練習しないから落ちる
だからこのスレにいるヤツは・・・・・やっぱ落ちるやつは落ちる
でもこのスレみてやる気でたヤツもいるはずだ
537名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 21:38:33
早く受かって現場に来い。
現場でチェックしてやる。
538名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 21:43:47
現場でチェックだと
こっちがエライ発注元だwww
と言ってみたい
539名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 21:45:32
これは車の普通免許みたいなもの。
最低線さ。まず、受かってから文句言え。
540名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 21:56:36
>>539
いや、俺はマジで原付レベルだと思う。
541名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 22:08:37
俺は行政書士や社会保険労務士より鶏肉異と思ふ。
542名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 22:23:24
ユーキャンの案内広告の難易度で
宅建と行政書士と2級建築士と第2種電気工事士は
難易度が同じですが何か?
543名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 22:26:37
ビル管、公害、下水道よりは難しいと思うよ
544名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 22:29:56
標準学習期間が
宅建と行政書士が6ヶ月で
第2種電気工事士は8ヶ月になっていますが
何か?
545名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 22:33:15
マジですか!!?
じゃあ次は行政書士を取ろう。
546名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 22:38:16
行書は高校卒業まで標準的な勉強をしてきた人しか
簡単には合格できない気がする。

宅建は簡単だった。ただし当方合格したのは10年以上前
547名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 22:44:26
行政書士は税理士と違って試験が実務に適していない
だから合格しても食っていけないだろう

税理士なら食えるよ
548名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 22:55:13
輪作りするときペンチ使いますよね?必ず心線に傷が付くんですが減点になるんですか?
どうやっても傷は付くと思うんですが
549名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 22:59:11
>>548
見えないからいいんじゃない?
550名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 23:00:07
>>546
高校までの標準的な知識くらい誰でも持ってる
551名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 23:10:00
>>550
だれでも?
じゃ、何で電工を?
悪いけど、2種は最低線です。
552名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 23:12:01
材料選別の平成14年をやってますが教えてください。
午前の部で工具O,午後の部で工具Eはノックアウトパンチャじゃないんですか?
そうだとしたらアウトレットボックスを打ち抜くのに使わないんですかね?
選別したら不正解みたいなんでorz
みんな勉強順調みたいでうらやましいでつ。
553名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 23:34:19
550は資格マニアだな。 
俺は大学在学中に高校で得た標準的な
知識を失った気がする。
554名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 00:02:17
>>552
ノックアウトパンチは鉄板に穴空けるのに使う
アウトレットボックスは切り込み入ってるからペンチとかで叩いて空けるので大袈裟な道具要らん
555552:2005/06/27(月) 00:25:46
>>554
なるほど。ずっと勘違いしてましたorz
556名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 00:29:31
>>528
P-955使ってるけどエコだけうまくできなくてナイフつかってましたorz
コツを教えてください。
557名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 00:41:30
>>556
955で外装に切り込みだけ入れる、なるべくケーブルに対して垂直に

剥く方を掴んで上下にひねる

ミチッだかプチッだか音がしたら引き抜く


エコケだけは面倒でもこうやったほうがいいかも
ストリッパで押し出すとどうしても力んで心線被覆キズ付ける可能性高いから
どうせ出ても1本1ヵ所だろうしね
558名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 01:02:45
今気づいたんだけど材料の電線って試験の時、予備の長さは支給されないの?
例えば単線図のVVFの合計が450mmの場合、きっちり450mmしか支給されないの?
じゃあ、皮剥ぎ失敗できないってことだよね?
559名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 01:05:01
実技の練習をP-955を使って1日だけしました。
P-955があればもう練習しなくてもいいかなって思うぐらい
優れた工具だと思います。
560名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 01:24:38
>558
長い事もあれば過去に短かった事もあると聞いた事がある
561名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 01:38:41
書院の予想問題集だけで合格できるかな?
562合格者:2005/06/27(月) 02:14:36
電工2種ってずいぶん簡単ですよね^^
563528:2005/06/27(月) 07:36:04
>>556
前スレにあったけど、P-955で一度切り込みをいれたあと
一度開いて外装だけ軽くつかんで引くと力も要らず簡単。
うまくいくとササクレみたいなのもできないよ。
564名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 08:09:17
>>558
出題される線の種類が多くなってるから、たとえば去年の場合
VVR、VVF2芯、EEFは一箇所しか使わないのでそのまま、
VVF3芯のみ二本必要なので真っ二つ。
寸法取りは楽になってるけど、失敗したとき困るよね。
565名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 09:08:27
>>558
心配は無用だ。
寸法は±50%だから。
それと知ってるだろうが、図面指示寸法はVVFの長さではなくて、
機器の中心間の距離だ。
被覆剥き部分を10cmとしても、十分余裕あり2回は修正が利く。

過去問にも当然支給材料の長さが書いてある。
そのとおりにやってみて、どれだけ余裕があるか確かめてみろ。
オレも初めて受けるシロートだが、先月から練習したら自信がついたよ。
566556:2005/06/27(月) 09:23:54
>>528 >>557
確かに外装だけ軽くつかんで引くと外装被覆は綺麗にできるけど
心線の被覆は同じ要領じゃ引っ張っても抜けないんだけどorz

試験直前にP-955が壊れたらって考えると((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
567名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 10:04:08
>>566
ナイフ練習しとけ
568563:2005/06/27(月) 12:19:21
ちょっとねじってみよう!
え、壊れたら…もういぽん買っとく?^^;)
まあ自分はナイフでできるけどね。
569名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 12:42:19
昨日で完璧だよ
もうやることないよ
570名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 12:45:11
ランプレセクタブルのネジなんだが
講習で配布されたTOSHIBA製と自分で買ってきた松下製では頭のサイズが異なってる

TOSHIBA→約8mm
松下→約7mm

大きい方で慣れてしまうといざ小さい方が出た時絶対芯線がはみ出ると思う
本番では何処製のが使われるんだろう?
571名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 12:51:01
>>570
小さい方に合わせておいたら無問題じゃないか。
572名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 12:57:14
>>570
TOSHIBA
573名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 12:58:03
>>571
そりはそうなんだが
>>572
d
574名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 12:58:56
最近マーベルのストリッパの話題でないね
ボキはVA3とナイフちょこっとでオッケー
575名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 14:31:05
今日から勉強始めました。
みんなは識別問題って配線図書いてる?
書かなくてもスリーブとコネクタの数量や大きさ以外は回答できるんだね。
とりあえず16年と15年の識別はいきなり38問の正解でびっくりした。
時間も10分くらいで終わっちゃうし…

筆記試験のときに図記号ちゃんと覚えた人には簡単って事なのかな?
576名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 16:15:12
>>575
そんなもんどす
8問、間違える方が難しいかもなw
俺はケーブルストリッパ使うよ
577名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 16:39:50
過去門の鑑別は簡単だからねぇ。
578名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 16:58:29
>>576
8問なら間違えても合格だよ。
9問間違えたらアウツ。
579名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 17:37:38
選別はぜんぜん簡単だよね。

さて週末からボチボチ実技の練習でもするか。
とりあえずストリッパなしでやってみて、買うかどうか決めようw
580名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 19:00:52
ストリッパがあれば、ずいぶん短縮できるからね。
581名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 20:12:19
今年はパイロットが出るでつね?
久々の異時点滅だよ、きっとw
あとPF管もでまつね?

ボキは何がでてもよゆーwww
582名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 20:18:40
ラジアース出る?
583名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 20:29:23
鑑別じゃないから出ないっぺ
584名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 22:13:56
露出スイッチの結線がうまくいきませせん 外装被覆5cmできった場合、
内装被覆は何cmで切りますか?あとコツとかあったら教えてもらえませんか?
585名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 22:20:06
露出スイッチなんか出ないから知らん
586名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 22:24:27
えっ?出ないんですか?露出コンセントは?
587名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 22:24:34
>>584
外装の端から5_
588名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 22:38:05
8mmぐらい剥いて長いと思ったら
反対側を引っ張る。
なので圧着は最後にする。
589名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 22:39:46
>>587
ありがとうございます 早速やってみました
何とか形にはなったと思うんですが内装被覆は金色のところに付いててもいいんでしょうか?
590名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 22:44:14
内装被覆が留め金部分に巻き込んだら重大欠陥でOUT。
591名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 22:48:20
う〜ん 難しい・・ 輪作りするときってペンチを外装の端に当てて曲げてますか?
それとも2,3ミリぐらいあけて曲げてますか?参考書によって色々違うので・・
592名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 22:50:37
参考書はあくまでも参考書だ。
それを元に自分のやりやすい方法を見つけれ。
それも練習だろ。
593名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 22:56:06
>>592
ありがとうございます。とにかく何回もやってみます。
正直、筆記の勉強よりも楽しい・・
594名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 23:30:45
595名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 00:02:58
P-955と愛三電機で出ているVAストリッパーってどちらがいいのか皆さんの意見を聞かせてくれませんか?
596名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 01:40:26
楽天で2、3日前にPー955、残り18個て表示されてたから余裕て思って注文しなかった・・・・
597名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 01:53:30
そろそろ講習会だな。
準備するか。
598名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 02:26:30
筆記の合格発表終わったら再開しよっと
マークミスあったらへこむなぁ
599名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 06:13:48
>>597
講習会行くの?
講習料いくらくらい?
600名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 07:48:47
電工ナイフで余裕、ストリッパなんていらねぇ
601名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 09:34:44
>>600
同意するが、あえて言うことでもあるまい
それより材料選別のマークミスに気をつけようぜ
確認をしっかりな!
602名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 09:43:10
材料選別なんかよゆーw
603名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 10:37:46
正解わかっててもマークをミスるなっつーことだそ?
604名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 10:54:23
>>579
まだやってなかったの?昨年不合格組だから
まあいいのか・・・・wwwwww
605名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 11:07:52
筆記は手ぶらで出かけた
技能は道具全部ポケットにいれてく
606名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 12:44:19
筆記では筆記用具はどうした?
それはでかいポケットだなwww
と釣られてあげる
607名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 12:45:53
>>605
ポリに捕まったら面倒だぞ
608名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 13:07:43
あー電工ナイフは一発だw
つーか指定工具って窃盗の七つ道(ry
609名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 13:20:00
職質にはまって、試験受けれなかったらどうしよう
610名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 14:01:15
>>610
受験票持っているんだから、それ見せて「これから受験します(または帰りです)」と答えれば無問題。
釣られてしまった・・・・。
611名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 14:35:36
いやマジで有りがとう
見た目ドキュンだから、よく職質かかるんよ
612名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 16:15:58
オレが気になるのは机の広さ
狭い机だとケーブルと道具を置けなくなる
全部道具を置いて置きたいのだ
613名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 16:53:18
腰袋すれば?
614名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 17:21:31
質問があるのですが、

試験に合格したあとの免状交付申請は1年以内に行えばいいんですか?
615名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 18:06:31
>>612
机の横にカバン掛けが付いてる可能性は高い。
幅広のトートバッグか道具挿し付のバッグ用意。
616名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 18:46:36
>>612
後ろの野郎が電線で突っついてくるぜ。

その電線をホン投げてやろうかと思った。
617名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 18:56:02
>>614
有効期間はなかったような。
ただ都道府県によっては取扱期間を設けてあって、その期間外では交付に
時間が掛かる所もある。
618名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 21:03:53
道具はまず置けないと思ったほうがいい。ヘタすりゃ机が傾斜している。

作業手順を考えよう。
プライヤーを使うことがあればまず最初に使って、プライヤーをしまう。
マイナスドライバーを使うことがあればこれも使ってからバッグに放り込む。
問題はプラスドライバーとペンチと電工ナイフとストリッパーだ。
これらは常に出しておくしかない。圧着ペンチは最後に使うのでそれまでは
イスの下やバッグに入れておけばよい。

常に出しておく道具だが傾斜している場合もあるので腰袋があればより便利。
イスの下に浅いバッグを置いてそこへ放り込んだり出したりしても良いのでそれでもいいだろう。
ただ、上半身を動かすとリングスリーブ等を無くし易いので注意せよ。
去年の会場では机を揺らして隣の人の材料を落としてしまって怒られてた人いました。
無くし易い小物はクチに咥えたり、胸ポケットに入れるといいです。
619名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 21:21:37
プライヤーは邪魔だがPFコネクタの締め付けに一応必要かな?
マイナスドライバーなんて差込み失敗したときの解除用のため必要だな。
差込コネクタは手でグリグリ外せる。でも力は要るなww
腰袋あっても座ったままではやっぱり邪魔だな。
でも一通り持っていって試験前にきめればいいなwww
620名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 21:49:37
>>619
-無かったら、解除以前に今年はお手上げなんだがなw
621名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 22:14:09
俺が使って合格した道具一式欲しい人いますか?

豊橋市まで取りに来れる人 ストリッパは無いよ
622名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 22:14:49
PLとタンブラの枠?
623612:2005/06/28(火) 22:30:40
>>618

サンクス
624名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 22:33:28
単位作業で一番難しい、時間のかかる作業って何ですか?
これから勉強するんですが難しいのからマスターしようと思って
625名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 22:49:57
ぬるぽ
626名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 22:57:22
>>624
まずはVVF1.6の2心と3心をナイフで剥く練習
だめぽだったらストリッパを
627名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 23:05:20
>>625
がっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ!
628名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 23:24:23
時間が短いからびびるんだよな。
629名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 23:40:32
人によると、電験よりこちらの方が難しいって言うからな。
勿論実技らしいが。
630名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 23:58:59
内装被覆ってペンチで剥いてもO.Kですか?練習したら傷も付かなくなったし
ナイフ使うよりもこの方が早い。試験官の印象悪くするとかありますかね?
631名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 00:02:24
>>595
素人なら絶対P-955です。
632名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 00:07:10
教えてください
異時点滅は白線も黒線もパイロットに突っ込んでから
渡りを点滅器に突っ込めばいいのですか。
633名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 02:25:31
うn
634名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 06:32:07
スレタイの【EEF】って何ですか?
635名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 08:30:49
>>632
そだな。けどその白線は負荷行きな。

>>634
エコ電線の事。


今年は、どんな問題がでるんかなー楽しみだ
636名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 09:20:02
>>635
どうもっす
637名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 09:24:30
>>634
来年受ける方ですか?
638名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 12:24:21
>>637
違います!
今年合格予定の者です。
639名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 16:16:52
(´-`).。oO(筆記受けたのならなぜ>>634みたいな質問が出るんだろう?
640名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 16:42:52
>>630電工ナイフなら滑らせるようにして被覆の一部を殺ぎ落としていまえばいい。
あるいは一周被覆に切れ目を入れたら指で被覆をクルっと回すとすべるようになるので抜けやすい。
ペンチ使ってもいいけどそれだけ道具を「持ち替える」わけなので時間のロスが出るよ。
全体の作業の流れとして
回路図を複線で起こして、全体の距離や完成図なんかを想像する。
器具間距離を把握して電線をペンチで切断。>>>ペンチはそのまま
すべての端末を電工ナイフかストリッパーで加工 >>>道具はしまう。
ペンチで電線を加工。>>>ペンチはこのときにしまう。

先端部より器具を取り付ける。すべての器具を繋げたら>>>ドライバー等の道具しまう。
最後に圧着ペンチで集合部を圧着する。

圧着に間違いが無いことを確認したら圧着ペンチをしまう。(この時点での戻り作業はかなり時間が掛かる)

全体の距離をメジャーで測り直す。OKなら
試験官の心証を良くする為に全体の曲がりやねじれを取る。
指定された位置に名札等がついているかを確認する。

最後まで複線図と「出題されている回路」と実物の三点を確認する。

なお作業中はネジ締め以外に立ち上がったりしてはいけないので普段から座って作るようにすることと、
狭い机や板の上で作業を練習するといいです。
それと、試験官はかなり注視していますので、おもいっきりキョロキョロしたり道具の貸し借りをするとチェックされて
不合格となります。(その場では注意しない:混乱するから)
試験後に退室する時も他人の作品に触れたりするのも失格です。(注意されてた人がいました)

カンニング行為もナニもないんですが試験前に必ず、やらないように注意されます。



641名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 17:10:48
>>640
経験者とお見受けしますのでお聞きします
作業中に工具や材料を落としたりしたらやはり自分で拾わずに監督官に言って
拾ってもらうような形になるんでしょうか?
また、そのような説明はありましたか?
642名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 17:20:29
>>640
たしかに、
カンニングで実技合格できるなら何も苦労はせんわいなあ。
643名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 17:35:39
リングスリーブなクスヤツ思ったより多い

実技試験終盤 「リングスリーブ下さい」
「リングスリーブ下さい」「リングスリーブ下さい」

「早くしてください」.....だったなあw
644名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 19:15:55
えーと、材料と道具ですが会場によってはしまうところが無い(机に引き出しが無い)ので
普通はイスの下に置いたり、バッグに突っ込んでます。
ですので
とんでもない所に転がってしまった場合以外は拾って問題無いです。つまり席から立ち上がらないと取りにいけない場合以外は
OK(黙認)だと思って下さい。でも、基本的に試験官が「ダメ」と言ったらダメです。

始まる前に「部品を無くしたり破損した場合は黙って挙手して下さい」といわれるはずです。
道具の置き場所も指示されたかと思います。(自分の場合は三人掛けの両端に座ったので中央に置けと指示された気がする)

ですので>>643のような事態(声を出す)は有り得ないはずですがw みんなかなりアセるんですね。
自分の時は教室の遠くで「お願いだから!早くください!(切実」ってのが聞こえました。
会場は100人ほどの講堂のような教室で行われました。試験官は6人ほどいたと思います。
後半は走り回ってました。 というかオマエらスリーブ落としすぎw

始まって三分しないうちにスリーブもらってる人もいた(箱から出した時に飛ばしたらしい)
し、終了の合図の後でもしつこく触ってた(圧着してた)人は最後部の試験官がチェックしてました。

試験終了の合図があったら振り返ってみて下さい。試験官がチェック表片手ににらんでますよマジで。
触らないで!とは言いますがオメー失格な、ってなことは言いません。黙ってチェックして不合格です。
会場に10人はいたと思います。みた感じ未完成な人がほとんどでしたが。。

あ、あと余計なことでしたが試験官が巨乳でした。物凄い揺れ具合に皆さん注意散漫だったようで
その試験官が通るときだけ「リングスリーブっ!下さい!」って言ってる人がいました。
、オレだw
645名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 19:38:59
講習受けたおかげで、ほとんどの問題は15分くらいで出来るようになったので、
あとは本番であせらないことだな。
646名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 19:49:11
みんな手切った時のためにバンドエイドとタオル忘れるなよ。
647名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 19:52:26
俺はバンドエイドよりサージカルテープをお勧めする。

実際血だらけの作品は在るらしい。
648名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 19:54:04
サージカルテープ  ×

布サージカルテープ ○
649名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 20:33:34
>>644
dクス

指先ってちょこっとした傷でも結構血が出るんだよねえ
止血にはビニールテープがいいらしいですよ
試験では絶縁には使いませんがもってくといいかもw
650名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 20:42:08
がんばってね。ギリギリのお前たち
俺の技能はね
受けたトコは 大学の教室で机は手前に傾斜付
床はピータイルで 一段一列?のシアター型だから
リングスリーブなど 細かい部品は落ちまくり
落ちれば跳ねたりしながら 数段下の段まで転がっていったョ
チョットびびり

それから 材料選別問題は 終わったものとして
気持ちを入れ替えよう 「絶対だめだー」なんて
言ってないで 集中しましょう。 一緒に受けに
行った人の中には 選別が気になってしまって 気がついたら
周りの人と、出来上がりサイズが全然違ってしまった人がいましたよ。



651名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 21:02:06
>>617

サンクス

実を言うと去年合格したけど申請まだしてなかったんだ。合格証なくしてたんだけど、
ちょっと前に見つかったので申請しようと思って申請の仕方を友達に聞いたら
1年たったら無理って言われて諦めかけてたよ。
早いとこ申請することにします。俺って馬鹿だな・・・・・
652名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 21:18:54
免許を受けとって

「こんなセコイ免許証...ビデオ屋の会員証の方がマシ...」

と愕然とする>>651
653名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 21:46:18
ところで、申請する時の料金て<いくらくらいだろうか?
654名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 21:53:28
えっ 金とるの?
655名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 22:27:38
タダのヴァカ?
656名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 22:31:19
ガキせいなんだろ
657名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 22:32:30
カンニングで実技合格できるなら何も苦労はせんわいなあ。

普通に出来るよカンニング

パニックになってる人も見れるよ

ケーブルを200mmずつ切って並べておわりの人もいたよ

でも、見れるのは外観だけでスイッチとかの裏は見えなかったね

楽しいよ試験の現場
658名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 22:57:45
IVが材料にあるからそれにスリーブ通して
抜けないように曲げておくってのはどうだ?
659名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 23:14:53
で、それを忘れて圧着しちまったとしたらどうだ?
660名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 00:01:20
何せ、時間が短い上に机が傾いてて狭い。

指切って血だらけ完了品は不良工事と捉えられるらしい。

血を拭い取るタオルと汗拭きタオルは必携。別に一つを兼用でかまわんが。
661名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 01:25:39
みなさん
練習しましたか?
ボキは去年実技試験直前にケガして受験せず。
でももう練習もばっちりだから夏は目一杯ボード遊びだよ♪
662名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 01:59:14
ふっふっふ・・・・
その油断が・・・・
ふっふっふ・・・・
663名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 04:20:43
あれ? 確か試験センターのHPで技能試験で使う材料を公表してたよね?
今確認しに行ってみたんだが全く見つからなかった… orz

help…
664名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 05:09:17
工事士試験の申し込み用紙に、使う材料公表してるよ。
665名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 07:16:38
>>663
ぜんぜん見てないんだろ?
ttp://www.shiken.or.jp/
の受験案内にあるだろうが。
ま、時間は十分ある。
666名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 08:18:06
おまえら面白い作品見たこと無いか?
オレが見た面白いのは

 ビロ〜〜ンと机からはみ出す作品。

そんなに長いケーブルを支給されたかどうか自分を疑ったぞ?w
667名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 09:00:22
俺は、前の席のおっさんが、
「何じゃこりゃ!?」
と目を疑うような複線図を描いてるのを、目撃した。

ありゃあ、ちょっと口では説明できん図だったなあ。
当然、おっさんは完成させられなかった。

あれじゃ多分、一生かかるとオモウ・・・・
668名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 09:28:11
試験前の「超余裕こんなバカ資格、ドカタ資格一発でうからなんでどうする」レスから
試験後の「なんだー、激ムズ、あんなのできるわけねえじゃん、もうこねえYO!!!」レスの
ギャップが激しくて、いまから楽しみデス
(ギャップが激しいのもこの資格試験の特徴かもな(W)
669名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 09:57:02
おまえらもう被覆剥ぎは余裕そうなんでちょっと教えてほしいんだが、
IV剥くときに芯線に細くて長さ1mmくらいの傷がはいらないか?
ナイフでもストリッパーでもはいるんだが。
あー俺はもうだめなのか。

どっかに判定基準の写真でもないか ...
670名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 10:04:19
>>666
一杯あるよ。(会場から出るときに遠回りしてジロジロと)
器具の位置が全然違うところに付いていたりして笑える。
671名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 10:27:35
長さ1ミリ程度の傷は無問題。ただし傷が一周についてたり傷が深いのは欠陥
672名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 10:29:11
>>669
断言できないけど、すり傷程度なら、芯線、内被覆線ともにおけーじゃないか?
昔に比べてかなり甘くなったみたいだってさ
切れ込みが深く入るとアウトだな>線の抵抗値変わるでしょ
673名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 11:24:37
>>668
それ筆記までのワシじゃ^^;
実技は練習始めて・・・こりゃヤバ・・・と思ったよ。
なんとか練習して出来るようになったがwww
674名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 12:20:20
>>671, 672
ありがとう、なんかやるきでてきたよ。

もう少し教えて欲しいんだけど、みんなは実際どうなんだ?
スジはいらないか?
675名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 14:21:27
>>674
ナイフんときはうっすら入るがストリッパ時はまっさら
676名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 15:27:28
ロブスターのストリッパ使ってるけど芯に傷なんかつかんぞ。
どんなストリッパでも調整次第だな。
万が一軽く傷がついたら、差し込み器具側に使うか、
被覆を少し剥いて傷ついた部分を圧着して隠せば問題なし。
677名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 15:44:03
マーベルの安い奴
心線にうっすらキズ乗るし、外皮にも擦った線つくしで最悪
678名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 17:08:55
電源へいく線は剥かないでもいいの?
679名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 18:03:01
MCCのストリッパは傷付かないけど
シース部の剥ぎ取り口が汚く剥げる…

力づくでむしり取ったような…

調整すると多少きれいな切り口になるんだろうか
でもそれって試験には何の影響もないっしょ?
買ったままのデフォ状態なんだが、勿論芯線の被覆等にも傷はつかないし
気になるのは冒頭部分の件だけ
680名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 18:22:50
>>678
施工条件に書いてある、読め
「電源から点滅器までの電線は黒色使用」とかも大事だな、3路だと特に
681名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 18:36:17
単線図から複線図にする際
簡単に考えられる何かポイントってないか?
参考書の解説だと何か難しく感じる…

やはり、配線図を完璧にマスターする他に道は無いのだろうか…
皆はどう?
682名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 18:41:59
で、エコケーブルって何よ?
683名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 18:42:18
>>681
正直、複線化のナニが難しいのか俺にはさっぱりなんで、なにか具体例あげてみてくれないかな?
基本的には接地側1本、非接地側1本に各負荷と点滅器繋ぐだけなんだが
684名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 18:43:25
>>682
滑りやすいように(入線し易い様に)健康エコナ油が塗ってあるんだって

本当??
685名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 18:46:32
もうエコケ
686名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 19:05:21
>>683
何が難しいのか… 何て言っちゃう人には用の無い事でげす
687名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 19:28:23
>>681

いろんな参考書を見比べてみてください。
オーム社の参考書とか書院の参考書とか。
同じ線図でも参考書に拠って微妙に違ってたりします。

書き方は人それぞれある訳です。
だから自分の書いた物が今見てる参考書と違っても仕方が有りません。
今は自分で理解できて作品を造る事が出来ればOKと言う事でがんばれ。
688名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 19:31:46
↑ とは書いたが

>>基本的には接地側1本、非接地側1本に各負荷と点滅器繋ぐだけなんだが
683の言うとおりなんだがなあ

言い難いが...勉強不足かもしれん681
689681:2005/06/30(木) 19:37:34
>>687
dクス!
まあ、おっしゃられることはよく解りますが
コンセントとかが絡むと?サッパリ?になるんよね…

勉強するよ! てか「材料等選別」の方がヤバイかも… 配線図がそんな状況だから
690名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 19:45:50
材料等選別は複線図書けなくても何とかなる・・・と思う。
オレも単線図→複線図に自信無いんだが、材料等選別は過去問と練習問題で9割とれるようになった。

選別で個数問われるスリーブとコネクタはせいぜい2〜3問だろうし、それ以外をきっちり答えれば大丈夫だ。

と言いつつオレも単線図→複線図の勉強しよう。orz
691681:2005/06/30(木) 19:58:47
>>690
dクス!

お互いに頑張ろう!!
692名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 20:04:30
>>690
>複線図書けなくても何とかなる
時間がなければ飛ばしても大丈夫だけど、実技で複線図が書けなくてはどうしようもない。
難易度も変わらないから練習した方がいいと思うけどな。
693名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 20:19:27
694名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 20:22:51
複線図書けなくてもゼンゼンおけよ♪
695名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 20:23:17
一緒に講習逝った椰子が複線図の描き方が良くわからんので教えてくれと言う。
漏れはすでに過去問をナイフのみでほぼ10分残しで終れるのだが、正直何がわからんのかがわからん。
接地線側引いて非接地線引いて残りをつなげるんだよ、と教えても( ゚д゚)?て顔しやがる。
696名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 20:24:56
気休めにもならないかも知れませんが、

私はビル管なんですが、
私の部下で、明かに間違った複線図ばっかり描くヤツがいまして
スイッチ部分なんか「なんでコレで点灯できんだよ!」てなもんでしたが
ちゃんと?第二種合格しましたからw ほんとw
697工業高校卒神主:2005/06/30(木) 20:28:37
ところで実技試験いつ?
このスレの面子は一人残らず合格するように当日御祈祷してあげるよ。
698名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 20:37:02
>>696
確かに気休めにもならないだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>697
お前もナーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
699690:2005/06/30(木) 20:41:02
>>692
>複線図書けなくても何とかなる

”材料等選別は”を省略しないでくれ。当然実技は別、複線図は書いた方が良い。
700名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 20:42:13
700げと
701工業高校卒神主:2005/06/30(木) 20:44:06
俺は何年も前に取ったよお

今は和楽器の試験がああ
702名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 20:44:45
とにかく時間が短いからあせるんだってさ。

一番前の席なんか、ずーっっと試験官がにらんでるから

やりづらいらしいよ。
703名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 20:58:53
基礎が大体出来るようになったんで小手調べに
模擬試験的にPF管のある平成12午前の午前の部をやってみた
うはっマジやべぇ・・・
アウトレットボックス内の取り回し分15センチから10センチに変えて切断しなきゃ支給素材足らなくなるわ
アウトレットボックスにPF管ブッシングねじ込んでる時ボックスにデフォで飛び出てるネジに当たって入らんわ
蚊に食われてケツ痒いわ、露出コンセントのネジ落とすわ
リングスリーブに3本以上まとめてミリ単位にシビアに圧着するのむずいわ
試験時間28分ストリッパ禁止の問題をP-955使ったのに40分もかかったわ・・・
丁寧に作りがちな自分にとっていかに時間との戦いかがわかった
模擬試験的にしたことない人は早いうちにやってみてみ
704名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 21:12:33
>>703
過去問の材料見るとボックス内の取り回し分は10cmがいいみたいだね
ボックスにも一応上下あって、配線図のとおりに置いとけばフタ用の出っ張りとは干渉しないと思うよ

でもまぁいざ材料そろえて時計置いて組んでみるとへんな緊張すんだよね、
本番だったらヤヴァイよなぁとか思いつつ練習してるけどさ
705681:2005/06/30(木) 21:14:54
>>693
m(_ _)m<dクス!!!
706名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 21:16:49
今日材料買ったんだけど、アウトレットボックスって穴が開いてないんだね><
さあどうやって開けようか…
あと、輪っかつくりなんだけど、心線に付くペンチ傷ってどうなの?
707名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 21:25:29
>>706
ペンチの先っぽででも叩くべし
結構デカい音するけどねw

それよか19mmのゴムブッシュが売ってねぇよ・・・
708名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 21:34:45
講習始まるなあ。
まだなんにもやっとらん。
6時間の4日で24時間
これだけでいけるよね。
ちなみに16000円
709名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 21:37:48
よゆー
710名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 21:38:34
ほんとっすか?
信じますよ
711名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 21:52:38
>>707
開いた!ありがとー!!
712名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 23:32:10
>>684
これはウソだろう

エコケーブルとは、通常の電線絶縁体はビニールでできており
これが燃焼すると有毒ガスが発生するため。このような電線を
使わずに燃えたとしても跡が残らないような材質を使ったケーブルのこと

ちなみにライターでちょっとばかり燃やしてやるとよくわかる
燃やしたところはキレーに跡形もなくなっている。導線むき出しのまま。
713名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 23:37:10
明らかに釣られたのだと思うが・・・w
714名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 01:09:15
笑ってる場合じゃねーぞ。
釣りでないし、、。
715名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 01:14:17
エコケーブル=エコマテリアルケーブル

燃焼廃棄される際に発生する鉛、ハロゲン等の
発生を抑えるために有害物質を含まず製作される電線。
716名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 01:30:27
電工ナイフで余裕
717名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 02:53:02
なんてかあれだな
どうせ技能で大半は落ちるんだろ 特に学生は期末テストの最中だろ? 
筆記で落ちた方が他のことに集中出来るのに アホばっかりだな。

718名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 03:29:13
ダメ人間乙
719名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 04:01:03
すげぇ極論だな
すこし感動したぞ
720名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 05:18:52
平成17年度 材料等選別試験

次の写真の物品を挿入する図1の正しい位置を記号で答えよ。
ttp://www.sexcitynet.com/giantcocks/15/images/8.jpg

図1

    \             /
     \_      _/
          彡彡彡
          ミミミミ   イ
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ  ロ
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
    / //\\ \
      ( ( ハ )
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──ニ
  \_____/\_____/


721名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 07:12:14
4日の合格発表は何時からでつか?HP上でつか?
722名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 07:55:07
4日の合格発表はありません
723名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 09:34:32
合格発表は4日なのだが
724名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 09:41:49
技能の練習、夏休み入ってから必死こけば間に合うよね??
725名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 09:44:52
>>721
受験案内に出ているじゃん、そのくらい自分で調べろよ。なっ!!
726名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 12:01:50
4日の午前0時から発表なんですか?
727名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 12:26:44
四日の朝九時半過ぎからだろ
728名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 12:49:48
週末は材料買って作業の練習するど
729名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 15:20:07
ホームセンターで売ってるじゃん。
730名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 16:13:27
VVR、EEF、ゴムブッシングあたりがホームセンターじゃ揃わないんだよなぁ
そのかわりスイッチは一杯売ってる、コレ
そういや両切りスイッチって一般には使わないのかな?2種電工じゃ範囲外?
731名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 17:35:39
今日は飲み会なんで、明日からやろうwホント
732名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 20:33:19
絶対合格したいっ!!!
733名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 21:07:59
>>730
三愛で買っとけ。VVR,エコはホームセンターじゃ売ってないよ。置いとても売れないから
734名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 21:56:17
おまいら、超不器用な俺の左手が血まみれですよ
735名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 21:56:26
今日から始めました
 講習で技能試験の模試的なことをやったのですが 
 散々でした。ケーブルストリッパーは、以外に使いにくい
 社会人なのですが連休があるのでその間ビジホに缶詰めになって
 24の試験に望みたい。
 今からでも遅くはないですよねー
 あと受験票が所在不明です。
736名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 22:04:07
で、エコケーブルって何よ?
737名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 22:07:23
>>736
いいかげんにしろ
この糞野郎






















ペッ
7382日目 ◆Okd.oK6VyA :2005/07/01(金) 22:07:46
VAストリッパーってこれでいいの?
http://www.rakuten.co.jp/monju/560110/560218/558052/
739名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 22:13:05
>734
軍手してやれ
740名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 22:23:31
軍手は…小さいものつまみにくそうだけどー
自分は薄手の手袋使うつもり。
使おうと思っている人いる?
741名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 22:26:02
軍手は使い難いな
オレは汗拭きタオルを2枚持っていく。
オサーンみたいに一つは首に、も一つは腰に。(実はモロオッサン)
742名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 22:36:35
机が狭いという事ですが腰道具しても
いいのですかね?そうしたらリングスリーブ
も袋に入れて置けばなくさないですみますしね
743名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 22:51:50
春から握力だけを鍛えたら、4ヶ月で右43kg→48kgまで増えた。
圧着ペンチなんて片手でシュワッ・・・と余裕www
1月練習やったらナイフ裁きもシュワッwww
あ、仕事は塾講師でつ。
744名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 23:19:46
露出3路スイッチの結線ってみなさんどのくらい時間かかります?
僕はだいたい5分ぐらいなんですが
大体の目安とかあります?
745名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 23:22:03
塾講師(笑)
746名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 23:48:29
>>745
やっぱり笑われたか^^;

仕事は主に午後〜夜なので、
農業大工と園芸(ビニールハウスで花など)が趣味でしてw
去年趣味の野良仕事で腱鞘炎をやって、
趣味(もちろん仕事も)を続ける対策として筋力を鍛えたwww
やっぱりワラわれるわ。
747名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 23:49:24
>>744
差すだけだから10秒だな
748名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 23:55:20
>>744
露出3路スイッチは出ないよ
>>747の言うとおり(外は10cm、中は10mm剥いて)挿すだけ。
電工ナイフで2分かからない。→ こういう単純なのはストリッパだと1分かからないな。
749名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 00:00:19
>>677
安いストリッパーってどんなヤツでした?自分は愛三で買ったヤツなんだが、もしかして同じヤツですかね....。
750名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 01:05:10
埋込連用取付枠から絶縁被覆がはみ出てたらマズイのかな。

埋込器具用に外装被覆10cm剥いて、埋込スイッチとかを取付けたら内側の絶縁被覆が
取付枠から結構はみ出るんだけど、テキストとかの完成カラー写真みるとはみ出てないので気になった。

これって軽欠陥とかにカウントされる?
751名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 01:06:51
>>746
おまいさん、おもしろい奴だな
752名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 01:41:02
>>751
お前こそ
753745:2005/07/02(土) 05:34:17
>>746
ごめん、笑ってないよ。
書いてみただけ、すまん、、。
754名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 07:05:12
>>750
あまり長いと軽欠陥だと思う。
10センチ剥くのは長いよ。自分は5センチ位かな。
755名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 09:49:44
>>750
正面からみてはみ出ていなければ良い。裏でうまく纏めれ。
またこの時、正面から見て外装被覆が取り付け枠から1〜2cm内側に入るようにすること。
外装剥くのは10cmで桶だ(渡りがない場合)。
756名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 09:57:36
この資格って簡単だよね。今俺は高校生なんだけどこれ取ってあたりまえだもん。俺の学校これの取得率全国1位の学校だもん!!!!
757名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 10:25:20
ほー、全国一の工業高校かwww
まともに勉強してれば超簡単だろうな。
でも専門外とか若いときに勉強しなかったオサーンにとっては超簡単とはいえないな。
若者よ!もっともっと勉強して偉い人になってくれ。
758750:2005/07/02(土) 10:47:25
>>754
>>755
dクス。

ちょっと調べてみたら、
>スイッチボックスの中に外装被覆が入っている形に仕上げる
とあったので、裏でうまく纏めるよ。
759名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 11:01:26
コンセントやシーリングは向きはどっちでもいいの?
極性を間違えなければ白、黒がどっちへ向いてもいいってこと?
760名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 11:08:17
>>759
試験では天地は問わないと、なっているよ。
しかし実際に自分の家に付けよう!とか思ったとき、天地は気を付けるよね。
特に、露出コンセントとかさ。ま、頑張ってサクッと資格いただいちゃおうぜっ
761名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 11:41:14
>>756
そりゃたいへんだな。
周りが全部受かって自分だけ落ちないように頑張れよ。
762名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 12:11:34
>スイッチボックスの中に外装被覆が入っている形に仕上げる

ゆえに、端末から取り付けていくんだよ。

角型シーリングやコンセント、ソケット等から先に電線をつけていく。そうすると
万が一被覆が短くてもムリヤリずらせば判らない。ジョイントボックス内で短い長いは
判らないからね。
763名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 12:15:46
>>759
コンセントは接地側(白)が左だろうね
複線図の上のほうにあればケーブルは下から、下にあれば上から入れるだろう
見た目を良くするってのもあるけど基準を決めとけば焦らないで済むし間違いも減るっしょ?
764名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 12:28:51
あ、晴れてきたやん。
遊びに逝こう!
もう見た目を直す余裕もできてパーペキ!早く試験終れ〜
765名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 12:38:04
はやく試験受けたい〜
時間ありすぎると慣れすぎてポカやるのが怖いw
766名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 13:06:24
俺は学校にいるから簡単かもしれないけど独学だとやっぱ難しい!!実技って結構おもしろくないですか?材選がめんどくさいから嫌だ(>_<)
767名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 13:50:24
分裂症だな
768名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 14:37:01
>>760
>>763

どうもです。過去問見ると、どうも右が白だったり、左が白だったりと
その時によって違うみたいです。文字が見える方が上を向けばいいですね
769名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 14:46:44
やっべこれまじ、始めて試験形式でやったけど余裕だろとか思ったら
あっさり時間オーバー。2回目は間に合うようにするかと思ったら電線切れ
不器用なやつほど金がかかる。

ところでアイサンでアウトレットボックス買ったんだがPF管通す穴が空けられませんw
空け方教えてください、なんか切れ目は入れてあるようなんだが。。。
770名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 14:49:03
みんな本番では、支給される保護板(下敷き)に
収まるような大きさで完成させるよ。
771名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 15:28:56
>>769
ペンチでもプライヤでもど突けば開く。
かなり力があれば親指でグッと押すと開くけど、ケガしそうになるぞ。
本番では予め孔が開いているから心配すんな。

試験形式2回目で電線切れ・・・って、何m買った?
オレは20m買って、ほとんど使ったぞ。
772名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 16:02:52
20Mくらい使うのか、私はケチなので5Mしか買わなかったから・・・
しかたないので明日補充してくるよ
773名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 16:31:00
○ーベルのVA線ストリッパーは、エコケーブルの心線剥きがうまくできない。
使用方法が悪いのかな。
774名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 17:54:54
4日の発表を見て早く安心したいね。
775名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 18:13:17
VVFは20mは使うなあ。残ったら合格後に自分の家の修理に使えばいい。
オレ去年合格したのでこの間知り合いが受けるというので自宅で講習会をやった。

いろんな技を伝授したが一番役に立ちそうなのは?と聞いたら被覆を余分に切ったり芯線傷つけたら
反対から押し込んで隠す技が一番よさそうだと言ってたw
776名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 18:20:59
みんなよう勉強できるな
自己採点は86だったがちゃんと結果を見ない
限り勉強する気になれん・・・
来週の月曜に結果発表だっけか
777名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 18:25:21
>>773
外皮を剥ぐと絶縁被覆の表面にうっすら傷がつくね。
しかも3芯のときに角度によっては芯線まで達する程の
傷がたまに入る。

これも慣れだろうけど、どうも気になるな。
いまさらナイフ練習する気もないし。
778名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 18:33:27
>777
VVRはナイフじゃないと剥けんだろ?
万が一のためにも練習しといたほうがいいぞ
779名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 18:43:24
>>737
で、エコケーブルって何よ?
780名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 18:50:14
EEF
781名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 19:05:50
>779
架橋ポリエチレンを絶縁・シースに使ったケーブル
782名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 19:56:37
っつーか、架橋ってなんだよカキョウってよ
ゲイツちゃんかよおまいは

カキョーてかwwwwww
783名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 20:39:10
なぁなぁ、電気と工事の7月号の模擬予想試験やったよ〜!25分で完成。
他にもやった人いるかな?模擬は楽しい。つか それしかやることない
784名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 22:10:41
雑誌でみたけど、今年から皮膜のキズに対しては厳しくなるような
事が書いてあった。ちょっとでもキズがあれば即不合格。。。みたい
785名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 22:13:55
>>781
EEFは架橋されてないぞ
786名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 22:27:09
>>784
そりゃ大変だな
で、なんて雑誌、何月号の何ページ当たり?
787名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 22:46:33
>>784
そんなわけない
未完成か明らかな欠陥がない限り大丈夫
788名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 23:06:43
>>785
正解!
789名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 23:20:14
電気書院の「直前予想問題集」というのを買って材料等選別をやってみたが
恐ろしく難しくないか?
5問とも合格点はクリアーしたが見直しの時間すら残らなかった・・・・・
実際の試験であんなに難しいのが出たらテンパルぞ・・・・・
790名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 23:40:05
公表されてる材料以外の練習ってしなくていいのかな?
接地極付きコンセントとか埋込コンセントとか・・
過去門やるのには必要になってきますよね?
791名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 00:39:51
過去問はそのままやるんじゃなく、今年の材料に置き換えてやる。
ねじなし管→PF管とか、露出三路→埋め込み三路とか。
792名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 00:49:33
なるほど・・ありがとうございます
793名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 02:20:32
P-955を最近知って購入しようとしていたんですが、どこも売り切れで次の納期は中旬らしいのです。試験までに使いこなせるでしょうか?実際持っている人で使い慣れるまでにどれくらいかかったか教えてもらえませんか?
794名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 04:46:55
このスレ見て懐かしい単語をいっぱい見たなw

電気工事士はがんばれば取れるよ
7月半ばが実技だったね
みんながんばれ

1種取りたいが実務経験いるから面倒だね

電気系行きたいが、ほかに進んでしもたからブランクあって
就職できないorz
小さいとこ探すしかないのかな?
795名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 09:20:17
>>793
P-955使ってますが2〜3回でコツはつかめましたよ。
ぎゅっと握ったままひっぱっちゃだめよ。
796名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 09:56:11
露出形コンセントにケーブル繋ぐのは思ったよりムズい…

芯線ワッカをビス穴に合わせるのに一苦労
797名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 09:59:13
>776に同じ。
自己採点72点だったが、結果が来ないとやる気が起きないw

電工&通信工事10年の先輩はともかく、図面書き6年の俺は頑張らないと。
ただ、来週の日曜は教習所卒業試験、その次の日曜は試合。

終わったかもw
798名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 11:01:46
>>796
作業としては露出形コンセントが一番ムズイと思う。
ポイントは被覆の長さ決めをうまくすることですね。
ワッカは練習すれば忘れないけど、長さの感覚はね。。。
露出形コンセントとランプレセプタクルの長さは、
ナイフかストリッパに目盛りを付けておこうと思ってます。
799名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 11:18:36
約12時間後に発表だな
800名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 11:20:05
僕は高校生で受けに行ったときに周りの高校生はみんな実技速かったんですけど、ふつうの人達やお兄さんはかなり遅れをとっていて疑問に思ったので、みなさんの作業手順を教えてください。。
801名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 11:30:16
次逝ってみよう・・・・・マジ
・第一種電気工事士試験
 平成17年7月11日(月) 10:00 〜 8月8日(月) 17:00まで
802名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 11:37:32
過去問集やられてる方に!

PLの異時点灯って問題出た年ありました?
803名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 12:07:33
>>800

時間内の終わらせればいいのにそんなに急いでどうする
804名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 12:27:49
>799
零時に発表ではないぞ
805名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 12:48:57
>>802
ないよ
806名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 12:53:00
ちゃんと練習してるか?オマイラ
807名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 12:53:09
HP上での合格発表は何時からですか?
808名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 13:00:59
>>802
実技ではないようだが、筆記の過去問で見たことがあるよ。
809802:2005/07/03(日) 13:10:26
>>805
>>808
どうもです!

常時と同時が半々位です? 何となくの予想としては同時の方が多そうな気もしますが
810名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 13:30:07
>>807
明日の昼ごろじゃないか?
811名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 14:06:33
ドライバーって、車載工具のやつでOK?
812名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 14:21:56
んあんでもOK!
813名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 14:29:38
+ドライバは露出機器へのネジ止め、
−ドライバは連用機器の取り付けと線外し用だから
¥100のを持っていくよ。
みんなはプライヤも持って逝くの?
814名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 14:32:16
>811
ホームセンターで埋め込み器具と連用枠と露出器具を買って
取り付け取り外しに問題が無いか試せ。
815名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 17:10:05
どこ行ってもエコケーブルとVVR1.6が売ってないよ。
札幌に住んでるから愛三の通販だと送料が1300円以上もかかる…orz
816名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 17:30:03
>>802
過去に異時点滅は出てるよ。昭和何年だったかまでは忘れたが。58だったかな?
817名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 17:34:07
>>802
調べてみたら58年度、単位実技試験でパイロット異時点滅が出ています。
確立は低いだろうけど念には念を。
818名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 18:21:21
最低でも、3路のPLの接続の仕方、常時、同時、異時、と片切の
常時、同時、異時、の接続は覚えておいて損はないと思うけど。
819名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 18:21:50
単位実技試験でパイロット異時点滅かw
線の数少ないし作業は楽だから楽勝だよ
でも出たら勘違いする人続出しそうw
820名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 18:35:47
3路+PLってややこしいけど実際の使用頻度高そうだな
時間かかるからまず試験には出ないだろうけど
821名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 18:36:41
>815
メータ三百円、送料五百円なら買うか?
822名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 18:40:41
三路のPLの異時はめっちゃ簡単だよなあ。
一番三番にランプを渡すだけだし
823名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 18:47:47
3路+PL+引っ掛けシーリング+レセクタブルで全灯同時点滅とか複線図は簡単に描けるけど
これにコンセントとか入れると接続点がやたらと多くなるね


でも公表されてる材料で出来る回路なんだよねえ、これ…
824名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 19:03:51
早く実技試験日来いよ・・・
825名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 19:45:19
今日、ストリッパーを買って来たのですが、
軽く握ると、刃と刃がずれていたので、もしかして不良品?
と思ったんですが、ストリッパーをお持ちの方、
これぐらいズレていますか?
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up23702.jpg
ケーブルを切って確かめればいいんですが、
今は手持ちがないのでお願いします。
826名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 19:52:09
>825
結構かちゃかちゃいってかみ合わせよくない風にみえるでしょ?
そんなもんだよ
ケーブルくわえれば芯線ガイドにしてすっぱり切れるよ



やってみてだめなら不良かもねw
827名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 20:00:50
>>825
明らかに組み立て不良に見えるな。
自分で調整できないのか?
828名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 20:04:04
>825
VVVFなんぞホームセンターでメータ百円しないんだから買って試せよ
829名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 20:05:03
>>825
オレもずれてるよ
でキズは付きますハイ。 よって、オレはナイフをメインでトラブル時にストリッパいく。ナイフで余裕!
830名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 20:05:31
緊張してきた!
早く安心して実技の練習したい!
831名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 20:14:54
>>826-829
レスありがとうございます。
刃の部分を軽く横にガチャガチャ動くので、
ケーブルを挟んだらうまく切れるっぽいですね。
安心しました、どもどもお騒がせしました。

832名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 20:29:48
>>825
うおっ!俺のと全く同じだ。
しかしこのずれが被覆に食い込んで切れやすくする
仕組みのようだ。

問題は3芯の場合上からみて一番外側(右)の絶縁被覆に
かなり目立つ傷がつくこと。

原因はこのずれだが調整しても直らないし逆にずれがないと、
食い込みが悪そうだ。仕方ないので俺はこのまま行くぞ。

できれば3芯の外装の剥き取りのレポキボン。

833名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 20:34:27
おい。配線用遮断機が部材に入ってるけどどうつなげばいいんだ?
834名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 20:44:41
試験に出ない
835名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 21:02:50
>>831
傷はつくけど平気だと思う。
ナイフでも出来るけど、ストリッパは楽だし速い。
ストリッパだって慣れたら傷も少なくなったし。
本番でも出来るだけストリッパを使って時間的余裕を持ちたいね。
そして、全体の見映えを良くして、細かい所を突っ込まれないようにしたい。
836名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 21:13:56
露出コンセント結線、2分30秒・・
これって早いほう?遅いほう?普通?
837名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 21:14:45
ネジゆるめれば簡単に刃うごくよ
ただ何もしないほうが良かったって事になってもシラネ
838名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 21:19:22
ケーブル3本以上スリーブで圧着してペンチで余計な分切り取ると、断面が

   ○○○

こうなるが、端末処理ということを考えると、ペンチでギュってして

.    ○
    ○.○

こうしたほうがいいんだろうか?
先っぽ叩いたぐらいじゃなんも変わんないからさ、
パッと見でも手が加えられてるのが判るじゃない?
839名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 21:26:59
ところで、渡り線を使う問題が出たときの準備は考えているんだろうね。

事前に作って持っていくのだよ、赤と黒それもエコケーブルの場合もありうるから
都合4本は持っていくのだよ。時間の節約になるぜ。
840名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 21:38:23
>>836
ボキも随分練習して同じくらい。
これ以上早くならない。
>>838
○○○のままの方がきれいだよ。
ペンチで叩いたという跡が付けばいいみたい。
エッジを全部潰すなんてムリだよ。
多分○○○の両サイドのバリを叩けば絶縁テープが破れないと思う。
841名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 21:46:27
渡り線って、たとえば埋め込み連用で常時点灯のPLとタンブラスイッチの場合、
PLにまず黒線入れてそこから渡りでスイッチとなってるけど、これはまず黒線をスイッチに入れてから
渡り線でPLに配線するとNGなんですか?

さっき電気書院の工事と受験の予想問題やったら47分も掛かってしまった・・・・・Orz
電工ナイフ主利用で1本エコ電線に差し替えたとはいえだめだ。
仕上げとかキズとか細かく見てる余裕ないね。
本番ではストリッパー多用で凌がないと、未完成よりはマシだからね。
それとこれ、普段から整理のいい奴じゃないとアレかもね。机の上きちんとしないと追い込まれるとミスるかも。
842名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 21:55:55
>>841
渡りの順序はOK。機器の配置は図面どおり。
初めてで47分なら上出来。
ガンガレ
843名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 21:58:41
普通にやれば、だんだん時間かからなくなる
47分
40分
35分



みたいな
不器用な人でも20回くらいやれば制限時間に収まるよ
ここ数年、道具制限なし、部品ネタばれ、問題簡単で
てこずることもないだろうから、毎日、何回か決めて
こつこつやれば大丈夫。

でも、当日、何も手がつかない厨やオヤジも結構いるからな
844名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 22:01:49
3路回路やPLの同時、常時などの配線方を誰か詳しくネットで教えてくれ。
かずわん先生のわかりずらい。しっかり伝染使っておしえてくれ
845名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 22:06:14
>>836
ナイフのみだが2分かからんで逝けるぞ?
も少し精進すべし
846名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 22:10:48
>>836
まじっすか 俺もナイフのみだけど2分30はかかる
目安ってどのくらいなんだろ?
847名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 22:14:07
2分30秒なら十分だろ
全体の時間や出来が問題だわ
848名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 22:15:56
二分三十秒は掛かってるな。。どこかで戻り作業ない?

最初に端子のネジ外す:10秒
必要な長さに線を剥く:30秒
先端に輪を作る:10秒+10秒
VVFの反対側から差し込んで輪を作ったほうを端子に寄せる:10秒
ネジを締める:20秒
全体をチェックして終了:10秒

合計100秒=1分40秒
だいたいこのくらいまでは短縮出来る。
849名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 22:35:36
今年は3路でないよなー
850名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 23:12:17
3路+パイロットがくる悪寒
851名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 23:27:06
そんなの理屈は余裕・・・でも問題は作業の量だよねw
スリーブに1.6線4本入れるのもムズイときがある。
852名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 23:30:21
小スリーブに1.6線4本は腹立つときあるな。
無理して入れるくらいなら中スリーブ使わせろよ、と思うことがあるw
853名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 23:36:28
あ、やっぱり?
本番で4本スリーブ止めが出て、てこずったら焦るだろうな。
少しでも曲がった線は即剥き直して、長さ揃えてやり直した方が速いみたい。
この一月で、なんか手力が強くなったみたいだwww
おやすみ
854名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 23:52:39
スリーブ四本差しはペンチでスリーブを持ってぐりぐりすれば簡単だお
855名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 23:53:58
明日合格発表見てから始める
みんな講習行ったりしてる?
856名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 00:02:19
とりあえず俺は現状じゃ絶対受からない。
時間内にできない+材料選抜の勉強してない
材料選抜の勉強は何日くらいいります?
857名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 00:03:36
>>850
3路+PLはないでしょう?それよりタンブラースイッチ+PLっぽい!
>>853
普通、4本の時はスリーブではなく差込型コネクターでは?
858名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 00:04:24
雑誌の予想問題うpしてくれる人いませんか?
もちろんスキャナとかじゃなくてAAとか文章でもいいのでお願いします。
859名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 00:19:22
オレは講習のみ♪
どうにかなるっしょ
860名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 08:19:37
>>857
2つ目の根拠は?
861名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 08:28:33
合格者検索は、・・・もうすぐだよん♪みんな仕事しろよ!

 ・平成17年度 第二種電気工事士 筆記試験
   平成17年 7月 4日(月)  9:30頃
   (受験者への試験結果通知書の発送は平成17年7月6日(水)を予定しています。)
862名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 08:30:10
回路が簡単なら4本リングで、比較的に時間のかかる回路は差し込み(4本)とオレは思う
863名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 09:10:54
合格者検索できますよ〜
864名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 09:28:48
受かってたヽ(´▽`)ノ
865857:2005/07/04(月) 09:29:09
>>860
平成6年まで4本でスリーブだがそれ以降は全て差し込みコネクター対応だし、
差し込みコネクターが実技試験に登場してからはずっと4本は差し込みコネクターだね!
最近は2本はリングスリーブを使用しても、4本は差し込みコネクターという例もある!
866名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 09:38:19
受かった!!!!!!!!!!
わーいわーい!!!!!!!!!
v(^_^) 祝合格!
867名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 09:41:19
一応筆記合格していたようで・・・

今日から実技と材料出しの勉強やるw
868名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 09:43:16
「入力した受験番号は合格者一覧にあります。」

いや、たしかにそうなんだけどさ…
なんか味気ないねえ(;´Д`)
869名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 09:46:36
みんなオメ!
オレも〜♪
さ、仕事しよ。
870名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 09:55:59
うかってたぜー。
筆記でうしろのオッサンが何回も問題用紙を背中に当ててきて
カチンときていたんだがそのうしろのオッサン落ちてたぜ!
やれやれ。これで実技でケーブルで突っつかれることもない!?
しかしオレの後ろ7人連続で落ちてたけど…。そんなに合格率低いのか?
871名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 10:01:59
>>870
どうしてほかのやつの受験番号がわかるんだ?
872名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 10:02:38
もう1次の統計でてるな。
68849人中 43990人合格。
合格率63.8%
ちょっと易しかった傾向ですね。
そのぶん実技が難しくならなけりゃいいが…。
873名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 10:04:13
>>871
うしろのオッサンの番号がなぜわからないんだ?
試験会場は自由席だったか?
874名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 10:05:10
材料・工具選別試験って減点方式なの?
875名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 10:05:47
>>871
普通は受験番号って続いてるだろ
876名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 10:11:35
なんで4割も落ちるんだ?
不思議だ。
知識0で前日からやって余裕で受かるのに。
877名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 10:11:36
>>872
ほー、益々簡単になってきたなw
平成8年までは筆記で半分以下だったんだなw

とにかく合格オメ!
練習してないヤツは材料買って練習しろよ。
練習したら必ず出来るようになるよ。
オレはもう余裕www
878通りすがりちゃん:2005/07/04(月) 10:21:30
もっと、合格ページ工夫すればいいのに・・・
「筆記試験合格おめでとうございます」とかさぁ
ま、受かってましたよ
879名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 10:23:49
a-a-a-a-aa-a-a-a-a-aa--goukakusiteta
880名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 10:23:50
>>875
続いてるが末尾は英語だけど?
881名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 10:25:48
>>878
なあw

「合格者一覧にあります」ってだけてw

合格者一覧ってどこにあるんだ? 何て探す人続出しそう…
882名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 10:26:37
>>880
釣りですか…?

みんな最後はEついとるでしょ…。
883名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 10:27:19
>>882
は? 俺はFだぞ
884名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 10:28:32
露出コンセントの輪の大きさと被膜の長さがうまくできねぇーーーーーーー
885名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 10:30:17
合格してた
俺は末尾A
886名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 10:36:15
>>882
受験番号の数字部分は連番だが、英字部分の規則性を見出せていないが、なにか?
887882:2005/07/04(月) 10:38:38
883>>
じゃあ地区別とかで分かれてるんだろな。
入り口の座席案内で違った末尾はいなかったから
同じ会場なら末尾も同じだw。
888名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 10:41:52
恐らくそれは違うと思う。
同じ列でも英字部分はバラバラだった。

ちなみに、俺はP。
889名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 10:44:39
>>886
数字を1つ足して末尾をAからZまで入れてみたらいいよね…。
890名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 10:44:41
>>884
慣れればすぐ出来るようになる。
ペンチの角で線の先っぽを掴んだら、手首だけで雑巾を絞るように、一気に3/4の輪ッカにする。
途中で掴み直しとかではバラツイて上手くいかない。
何とか?の作業見本の映像付きのサイトもあるようだからググれ。
891名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 10:49:56
最後の英字1文字はランダムなのかもしれん。
AからZ全部試さないとおっさんが落ちているかどうかわからんぞ。
俺はT
892名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 10:57:26
実技の試験問題の公開って、合格通知に公開するの?
893名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 11:02:31
作業中に感電死 /大分
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/oita/archive/news/2005/06/29/20050629ddlk44040444000c.html

 28日午前0時55分ごろ、別府市観海寺のホテル地下電気室で、大分市常行、
電気工事士、阿南孝見さん(44)が作業中に感電し、搬送先の別府市内の病院で
約2時間40分後に死亡した。死因は感電死。阿南さんは地下電気室内で、
電圧を変える装置「トランス」9個のうち3個を取り外す作業を同僚ら5人としていた。
原因や作業方法を調べている。(別府署調べ)

毎日新聞 2005年6月29日
894名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 11:03:56
>>874

そうでなければ全部塗りつぶせば合格になるw
895名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 11:05:07
>>891サンキュー!
最悪だ!調べなおしたらオッサン受かってたよ!!
まぁ当日は必死でオッサンどころではないと思うんで
集中してがんばりまっす!
896きたー:2005/07/04(月) 11:05:08
受験番号検索結果

試験種別 平成17年度 第二種電気工事士筆記試験
受験番号 7150000A
入力した受験番号は合格者一覧にあります

よしよしさー技能の練習練習!
897名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 11:07:45
>>892??
オマイ筆記受かったのか・・・・・
ついでに>>874も。
898電気男:2005/07/04(月) 11:29:57
筆記受かりました
実技も頑張ります
899名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 11:32:36
そういや、実技の試験で完成品に血がついてると減点とかなんとか。
900名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 11:39:12
ばんそうこうを持っていった方がいいぞ。
901名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 11:39:39
>899
タオルで拭き拭きでもうまんたい
902名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 11:51:03
もうすぐ昼休みで、受かった〜のカキコ増えるぞ〜w
903名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 12:07:15
タオルで抜き抜き?
(´∀`)
904名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 12:25:01
とりあえず筆記受かりました。
講習を予約しようとしたが土日が一杯で無理でした。(平日は仕事、休める状況ではない)
周りにも電気関係詳しい人はいません。
知識全くなし独学で行こうと思いますが厳しいですか?

905名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 12:26:05
それは独学でやってる俺に対する侮辱ということでよろしいか
906名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 12:28:10
>>904
まだ週末2回あるから、よゆー
907名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 12:48:17
三年前、独学10日で合格しますた。余裕っしょ
908名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 12:52:53
合格率過去最高あげ
今年は実技も余裕っぽいな
909名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 13:15:58
そこに罠があったりしてw
910名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 13:19:12
>>908
マジで?
問題のレベルは例年より少し難しいと感じたが
911名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 13:44:41
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おまぃらありがとううううおおお
筆記受かったうおおおおお
912名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 13:48:09
>908
そりゃそうだ。
今年の筆記は59.1%取れば合格だからなw

実技はどうだろう・・・
913名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 13:50:51
839 :名無し検定1級さん :2005/07/03(日) 21:26:59
ところで、渡り線を使う問題が出たときの準備は考えているんだろうね。

事前に作って持っていくのだよ、赤と黒それもエコケーブルの場合もありうるから
都合4本は持っていくのだよ。時間の節約になるぜ。


釣り?
用意したらその時点で不合格でしょ
914名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 14:00:05
試験中に寸法ど忘れとかしたようにメモもって途中で読んでもいいの?
915名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 14:14:11
>>913
横レスだが、こっそりと持ち込むに決まってるだろうがw
916名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 14:19:15
わたり線ごときを作る時間を節約とは、どんなノロマな工事なんだよ
917:2005/07/04(月) 14:39:19
そりゃあ、君のように電工になるために生れてきたような人は、
そう思うのだろうけど、時間の短縮は普通の人にとっては大事なことだよ。
まあ、持ち込みは反則にしてもな。
918名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 15:18:25
パスポート(旅券)の申請時には、申請者が本人であることを確認する書類が必要になります。
(1) 本人確認書類…1点でよいもの
・有効な日本国旅券(パスポート)
・運転免許証 ・ ※ 日本国内で発行された国際(国外)運転免許証、仮運転免許証も可。
・住民基本台帳カード(写真付)
・船員手帳
・海技免状
・小型船舶操縦免許証
・猟銃・空気銃所持許可証
・戦傷病者手帳
・宅地建物取引主任者証
・電気工事士免状
・無線従事者免許証
・認定電気工事従事者認定証
・特種電気工事資格者認定証
・耐空検査員の証
・航空従事者技能証明書
・運航管理者技能検定合格証明書
・動力車操縦者運転免許証
その他、官公庁発行の証明書等...
------------------------------


らしいが電気工事士って凄いの?
919名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 15:58:09
>>918
写真が付いてる官公庁発行の書類という理由だけ。
920名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 16:02:15
受験番号の最後の英字の部分は、AEFGKPTの7種類だ。
前後の受験者の合否が知りたいやらしい奴は試してみな。
921名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 16:15:08
>>920
なんでそんな事知ってんだ?
922904:2005/07/04(月) 16:52:58
レスありがとうございます。
他のホムペ見ると講習の事がよく出てきていたので受けないと厳しいのかと
錯覚していました。
私も独学で行きます。
923名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 17:28:00
「合格しますた!」報告が少ない希ガス・・・
924名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 17:44:32
>>920
やったけど自分の前後5人(70通り)は全員落ちてた。
925名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 17:55:21
>>923
ここで報告するような奴は一ヶ月前既に結果が判ってる人間ばかりだから…

取り立ててテンション上がることもないんとちゃう? そんな俺も報告してない
もしくはこれからの時間とちゃうかな、仕事終わって結果確認してそれから とか
926名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 18:04:33
>>921
筆記試験のとき時間余ったから何気に見て覚えてたんよ。
もちろん筆記は合格だったがな。

>>924
ちなみにそんだけ見たんなら英字の法則分かっただろ?
自分がKなら、前の奴がG、後ろの奴はP、その後ろの奴はTみたいに
AEFGKPTは受験番号順に並んでるよな。
927名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 18:09:05
>>926
番号で並んでなかったか?
座席表では英語はなかった気がするぞ
928名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 18:14:40
数字と別にアルファベットがAEFGKPT順に割り当てられてるつうことだしょ?
929名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 18:41:48
こんな感じか?

0001A
0002E
0003F
0004G
0005K
0006P
0007T
0008A
0009E


930名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 18:54:31
>>927
数字7桁と英字1文字の「受験番号」のことな。
俺の言ってるのは>>929の書いてくれた通り。
もちろん筆記試験の席は受験番号順になってる。
931名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 19:05:15
なるほど
これだと番号の読み間違い(インプット間違い)があるとすぐに判るので、
ミスの確率を極端に減らせますなw
932:2005/07/04(月) 19:21:16
試験センターの関係者の人でつか?
933名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 19:37:15
俺を含め前後10人調べてみたが落ちてたのは1人・・・
あ、俺じゃないよ、もちろん受かってたよ、本当だよ、だk
934名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 19:39:42
さて、複線図の復習とナイフの感覚取り戻すか。
935名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 19:50:28
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
936名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 19:57:10
>>933
俺の場合は10人中、合格者は俺一人だった・・・・・

937名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 19:58:00
先々週末実技始めたら・・・できるけど・・・時間が足りない、アセ;
でもVVF10m使いきって、昨日25分で出来るようになりました。
あと10m買って来週末で仕上げる余裕の計画ww
今日はどしゃぶりの雨に濡れて風邪引きそうでつ
いま熱燗グビグビやってまつ
酔ったら寝まつ
938名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 20:12:42
電工ナイフには色々あるんで、どれを使ったら良いか迷ってるんだが、
DENSANのポケットジャックが800円くらいで安いのに割合良い。
ステンレスだから錆びないし。
しかし、研がないと切れ味は駄目だな。
しかも刃がまっすぐでなく、ちょっと内側に研ぎ過ぎなので、
砥石で研ぐのには真っ直ぐに直さなくちゃいけなかったので、
結構時間が掛かった。
しかし、研ぎ上げた後は、小さいし、ステンレスだし、片手で刃の出し入れが出来るし、
まぁ、良いと思うよ。
これで、EEFもVVRも何でもこなせるぜ。
939名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 20:34:52
eeeeeeeeeeeeeeee漏れの前のおっさん電気屋のジャケット?
危険注意。見たいな服着てて一番最初に退席したんでこりゃすでにはたらいてる人だな
とおもったのに落ちてるwだめぽだからすぐ帰ったのかw
940名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 20:48:28
初歩的な質問なんですが
VVFケーブルストリッパを買えば電工ナイフが必要ないということですか?
外側剥けますよね?
941名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 21:01:14
合格率は過去最高だったみたいだね。63.9%
しかし関東は他に比べてレベル低いなあ。地方別でひとり離れて最低じゃない。(沖縄のぞく)
意外だった。
さあ技能試験がんばりましょう!
942841:2005/07/04(月) 21:05:41
>842、843
ありがとう!
筆記OKだったから、練習がんばります!
943名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 21:20:46
>940
エコケーブルやVVRがあるからナイフ無しは無理だよ
944名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 21:29:28
>940
エコケが剥けるやつはあるがVVRが出たらお手上げではないか?
漏れは確実に出ると踏んでるんだが
945名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 21:31:53
>>943
ニッパーあれば平気
946名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 21:33:59
今日野球で手首を骨折、手の甲にひびが入りました。
間にあわなくなった。おまえら激しい運動は控えめにね
947名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 21:40:14
>>945
マニアはスルー
>>946
それは気の毒だな。
生活と仕事は大丈夫か。
948名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 21:41:42
複線図を引く時間を除いて
単位作業試験はどのくらいの時間で終了できる?
漏れは30分まるまるかかってしまう・・・orz
949名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 21:49:31
実技の時 みんな工具どうやっておいとく?
プラスチックの工具箱だとじゃまかなぁ・・・
950名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 21:56:08
>>948
本気でやれば25分の問題なら15分、35分の問題なら20分程度で出来る。
951名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 21:57:07
P-955で練習してたらストリッパ部のガイド爪?のネジ緩んできた
952名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 22:01:26
筆記を簡単にして合格率を上げておいて
実技での実験体にされる 僕達。
エコ、VVR、使って去年の基本回路。今年は少し難しくなる確立は高い気がするよ
そう、僕達は実験体。
953名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 22:08:49
今年の実技は合成樹脂+露出コンセント+リングスリーブ4本止め+パイロットで
実技だけの合格率は過去最低となるだろう。
954名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 22:13:00
つーか、部品ネタばれしてんだから、落ちたら最高はずいだろ
もまいら、史上最強の笑われ者にならないようにガンガレ
955名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 22:17:34
今年は3路回路のPLが出たら悲惨だな。4本スリーブとかあーめんどい
956名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 22:27:40
で、実技試験問題の公開っていつですか?
材料だけ?
957名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 22:32:12
>956
あと20日弱だよ
もう少しマテ
958名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 22:37:59
ちょう簡単と言われた昨年の実技を落とした俺がきましたよ(・z・)
959名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 22:56:04
>>958
自己分析!! どこをミスったのかおせ〜て。
960名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 22:56:32
>952
去年の課題は近年稀に見る簡単さだろうが。
961名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 22:58:10
3路回路のPLってどう配線するのですか?
962名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 23:16:07
>>962
だから僕達が
今年、実験体になるのさっ 基本回路はまずないのだから…。
963名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 23:37:11
俺の予想!
引掛けシーリングとランプレセプタクル
タンブラスイッチ2個
電気書院の直前予想問題集の予想問題(3)に似た問題が出ると思う。
パイロットは材料費の都合でないかな。
だから時間は去年と同じで30分。
964名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 23:40:44
>>962
実験体も何も、基本モジュールそれぞれ組めるようにしてれば全く問題ないし
かっこつけてる暇あったらケーブル切りまくって、組み立てまくれ
965名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 23:56:23
両面テープ持って行ってさ、リングスリーブとかの
落としたら困るものの一時置き場にしても試験的にいいと思う?
机が傾斜してるかもしれんとおもうとすげー不安なんよ…。
いまやってみたらまぁいい感じでさぁ…。禁止事項じゃないよねぇ…。

966名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 00:00:45
>>965
オレもそれちょっと考えたよ。
小物とかメジャーとか両面テープで固定したらダメかな〜と。

あと、試験開始と同時にスリーブとネジ下さい!って予め言ってみるとかw
967841:2005/07/05(火) 00:06:10
模擬2回目の挑戦で42分に短縮できました。
複線図見落としでコネクター指し間違え2個、リングスリーブ圧着ミス1のリカバー込み。
でも、今回はワイヤーストリッパーフル活用だったのに・・・・Orz

芯線の長さあわせの手順と10cmいちいち計って外装剥くのはなあ・・。
そろえて鉛筆でマークして剥いてしまう方が早いかな?ストリッパーにマークしとくか。
芯線は長めに剥いて切った方が早いね。ギリギリ狙うと短かった場合、調整に時間が掛かる。

でもこんなにニッパーで芯線切りまくると、あっちこっちに切れ端が飛びまくるんだけどこれってダメですよね。
何とかせねば・・・・。
みんなもがんばりましょう!
968名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 00:11:20
>>967
10センチは、グーの握りで大体見当つけておく。
自分の目と頭の中のメジャーを作っておく>何十回かやればすぐに感覚わかるよ

当たり前の技だと思うけど、ケーブル切断するときはもう一方を曲げておいて
被覆線の飛び出しを防いでおくといいよ
969名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 00:20:59
>>967
オイオイ。ゴミのことはそんなに気にしなくいいよ。
切れ端は、床に落としても飛ばしてもOKだよ。
ジョイントボックスとか作品に残らないようにすればいいハズだよ。
970名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 05:20:32
>>967
もっと練習しましょう。そうすれば時間短縮できるはず。
ちよっと工夫するだけでも、5分は短縮できるはず。
971名無し検定1級さん
なんでニッパで芯線切ってんだ?
俺の机に飛んできたらぶっ飛ばす、てかだれかの目にでも入ったらどうすんの?