日商簿記1級 Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
936貸倒懸念債権:2006/01/19(木) 21:58:43
937名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 00:52:19
合格おめでと
938名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 16:47:30
>>924
どうやらそうみたい。
939名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 12:52:16
独学だったらTACの合格トレーニングととおるテキストだったらどっちがいいの?
940名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 13:18:29
941名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:55:24
すみません商業簿記の資本分類ってなんのことでしょうか??教えてくださいお願いします。。
942名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:00:15
>>941
ネタと言ってくれよ ジョニー
943名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:39:24
>942ネタじゃなくてホントわかんないんすけど。。いちいちそんなこと聞くなって
質問かもしれないっすね。
944名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 02:57:33
>>939
っていうか、問題集とテキストの比較はできんだろ
とおるテキストと比べるなら合格テキストだろ
945名無し検定1級さん :2006/01/22(日) 10:49:55
2級の勉強はやりつくしたがここの会話についていけん・・・
そんなにレべルが違うというのか!
946名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 12:17:34
>>945
全然違う。範囲も深さも。
947マターリ:2006/01/22(日) 17:05:21
早くかえって勉強したいのに残業だ〜。
948名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 18:02:09
150〜200時間で受かる2級と700かかる1級じゃ世界が違います
949名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 18:09:56
明日から11月に向けて独学で勉強し始めようと思っています。
教材はとおるテキスト、とおるゼミ、解き方ゼミを全部買いました。
解き方ゼミはテキストとゼミを一通り終わらせてからでいいのでしょうか?
それと商・会→原・工→商・会→原・工と一週間刻みで勉強したほうがいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
950名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 18:12:00
そんな事言ってる時点で独学じゃ受かりません
951名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 18:18:11
じゃあどうすればいいんですか?
952名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 18:20:54
>>950は受験5回目のベテ
953名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 19:21:18
来月から大原で11月合格めざす(`・ω・´)
954名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 20:08:42
949>
あとLIVE IN セミナーてのもあるよ!解き方ゼミは解き方がわかなく
なった時にみればいいんじゃないかな。
それと商会と工原は並行した方がいいんじゃないかな。
まぁ人それぞれだよね。
955名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 21:32:22
>>954
ありがとうございます
956名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 22:53:51
回転厨が最強
957名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 00:31:42
模擬はどこの奴をやったらいいかな?
958名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 05:15:30
>>957
TAC
959名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 10:52:28
受験番号左詰めで書いたら、採点されないって知ってた?
960名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 22:42:54
>>953
頑張れと言いたいけど
1級は努力をしても報われない資格になってきている
大原の講師でも同じこと言われるよ
961名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 23:07:26
バッキャロー!
そんなら全経上級にしりゃいいんだよ。
962名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 23:08:43
>>960
実は日商簿記1級には裏の受験資格があるんだ。

会計士受験生であること、又は税理士受験生であること

っていう。
963名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 18:19:17
>>884
全くのゼロから独学で1級取った俺の意見。

やめといた方がいい。
1級は暗記もパターンも利かない。簿記の骨組みを理解しないと合格は無理。
その骨組みを全くのゼロから組み立てるのは、恐ろしく骨が折れた。
964名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 21:01:30
>>963 
骨組みを組み立てたら骨が折れたんですか。

3級の知識で独学で、9月から勉強を始めて、11月の試験で合格しました。
その代わり最後1ヶ月ほどは一日中電卓を叩き続けました。

学生で時間が十分とれるなら今からでも十分間に合うでしょうが、
社会人には厳しいでしょうね。
965111回合格者:2006/01/24(火) 21:03:41
僭越ながら、次回113回の出題予想を書き込みします。
★商業簿記→連結F/S作成(親子間取引に特殊販売を含む)
★会計学→理論(営業報告書、付属明細書絡み)、減損会計、CF計算書(直接法)作成
★工業簿記→指図書別個別全部原価計算(仕損あり)
★原価計算→環境会計

得点調整しても商簿と原計で足切り続出で、合格率は5%前後と思われます。
966名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 21:06:23
>>965
暴動が起きる。
967名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 21:30:07
>>966
111回は会計士受験生の合格者を除くと一般の合格率は....
正味、111回だって暴動もん。
968名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 23:30:07
減損だすか?w
環境会計なんて範囲なんか?(ワラ

一応両方勉強してるけどさー。1級には意味無いと思ってるw
969名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 00:14:10
>>964
2ヶ月で1級受かったの?
すげーな。俺の地頭じゃ無理だ・・・・
970マターリ:2006/01/25(水) 11:54:10
一級の目安は700時間か〜。大変だ。
971名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 21:18:50
いくらなんでも2ヶ月で独学はねーな
972名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 21:28:43
>>971
マジレス…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
973名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 13:09:22
日商1級を合格した人はいいなー!
俺は、日商1級を2回落ちました。
全経上級は1回で合格したが、会社で資格のことを
言うと、今いちのような顔をされるので、がっかりです!!

でも、もう日商1級を受ける実力は全くありません!!
あきらめます
974名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 19:30:52
全経上級に合格してるのなら、十分実力はあると思うが。
気楽に何度でも受ければ?
975名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 20:19:14
>>962
でもさ、税理士は大学出れば大抵受験資格あるじゃん。
私もあったので、びっくりしたw
976マターリ:2006/01/27(金) 00:57:57
そだね俺も六月一級→八月簿記論と行きたい。履修証明書か何かが必要なのかな?めんどくせーなー
977名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 20:12:31
>>976
ネタか?そりゃ無理だ。申し込み過ぎてるし
仮にあなたが受験資格があるとしても、その時期に日商なんか受けてたら受からないよ。
978名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 21:00:53
次回は株式分割が穴だぜ。
979名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 21:01:36
>>973
そういう星の下に生まれてきたんだよ。
980名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 21:02:51
大学が日大でも、大学院が東大なら、最終学歴として
東大になるでしょ だから、日大でたことは世間では表面に
でなくなるでしょう
三流高校でて東大卒業するのと同じ事でしょ
日大卒の東大修士
だから官庁とか大企業ででも日大卒東大修士は他の京大卒とかよりも
東大の学閥つかえるから有利でしょ 就職のときも東大院というだけで
ほかの大学と別格扱いでしょ 例え日大卒であったとしても
ようするに、東大か京大の大学院行って一流企業に入るのが一番!!!

981名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 22:32:25
>>980
たとえ院生だろうが、出身大学学部を普通は聞いてくるので、
院だけ東大京大でも意味無し。
982名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 00:06:42
>>981
その通り、世間の評価は
学部>大学院

結構知らない人結構多いんだねw
俺、私立ニ流大学卒、旧帝国立大学院出。
983名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 00:18:33
大学院=バイト
みたいなモンだよ
東大も例外じゃない。
984名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 12:47:58
簿記1級スレはどこですか?
985名無し検定1級さん
>>984
次スレという意味かと思って立てたよ。

というわけで次スレ

日商簿記1級 Part12
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1138422158/