司法書士試験の基本書☆パート4

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 18:24:43
>>901
もう少し上手に釣りなさい!下手糞!!
っと釣られてみる
903名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 18:29:10
>>895-896
予備校本に誤植は付き物。
バイトが作ってるんだから仕方ない。
904名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 18:54:13
どの資格も仕事はできる奴はある、できない奴はないというだけ
905名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 19:04:12
OK牧場
906名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 20:10:59
今年の問題ってテキストのじゃ不十分でしたよね?
それともみなさんは有斐閣判例六法使用したのですか。
907名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 21:09:56
>>906
テキストに掲載されていないようなマイナーな判例を
知らないと解けないような問題は無いでしょう。

まあ、判例付きの六法を使いたいならば、有斐閣の判例六法でしょう。
Wの竹下講師もかつては模範六法を勧めていたが、
今では判例六法を推奨している。
908名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 22:06:09
有斐閣はコンサイスより判例数多いの?
909名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 22:08:19
模範六法は、字が小さい。
判例の引用も判例六法より短く、
受験用には不向きだと思われる。
910名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 22:08:24
デュープロで独学合格はきついですか。
911名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 22:09:43
909 でも、司法試験組はこれが一種のバイブルみたいなものでしょ?
912名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 22:23:57
>>911
司試受験生で模範六法使ってる人はほとんどいないよ
913名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 23:10:40
>>910
やる気の問題です。
914名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 23:13:10
>>908
何を心配しているのか知らないけど、特殊なものにしか掲載されていない
マイナーな判例を知らないと解けない問題なんて出題されませんよ
915名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 23:55:02
>>888
お前は知らないようだなw
お前の使用している予備校テキストが誤植たっぷるだってことが。
お前が予備校テキストを信奉して誤植テキストで間違った情報を
来る日も来る日も暗記している間、俺は新たな情報を異なった本で
仕入れるわけだ。
それはもちろん予備校テキストでも勉強をする、しかしものの数で勝負と
いう作戦を俺は考えている。
かつてアメリカが日本を物量の差で倒したように、俺は予備校受験生にたいしては
物量の差で戦うこととした。

何か質問はあるかね?
916名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 23:57:18
煽り合いはやめよう
917名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 00:31:31
ニュートンどう?
918名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 01:20:11
やはり一番メジャーかつ合格点取れるのはデュープロということでいいか?
プログレスも発売されてるがあれはどう?
919名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 02:51:09
デュー・プロセス
920名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 02:54:31
>>918
どの教材だろうが合格点は取れるんだけどね。
自分がどれだけ勉強するかだよ。
921名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 08:52:40
>>907
>まあ、判例付きの六法を使いたいならば、有斐閣の判例六法でしょう。
>Wの竹下講師もかつては模範六法を勧めていたが、
>今では判例六法を推奨している。
04年の竹下のガイダンステープ聴いたら、模範を勧めてたので、模範買った。
竹下は、模範から判例に切り替えたのはなぜ?
922名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 11:23:34
>>921
主な理由
・判例学習に使うなら、判例六法のほうが分かりやすい。
・登記令は別紙配布、規則はテキスト掲載分でよいから。
・近年の竹下クラス短期合格者が模範ではなく、
 判例六法を使用している人が多い。

など。
まあ六法は、判例六法を奨めてたけど、
判例付きでなくても何でも
自分の好きなの選んでくださいと言ってました。
登記六法は、受験用には買わないでくださいとしつこく言ってました
923名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 14:28:52
>>922さん
ありがとう。
>・判例学習に使うなら、判例六法のほうが分かりやすい。
民法の判例掲載数で言えば、模範の方が多いような気がする。
だとすれば、竹下氏の意図としては、判例に掲載分だけで足りる。ということでしょうか?
見た目の見やすさ、使いやすさ(厚さ、大きさ)はたしかに、判例の方が植えだと思う。

924名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 16:09:48
>>923
判例は、デュープロセスに載っている分だけで
十分だと竹下講師は述べている。
判例付きの六法は、条文とともに関連する判例を
理解するためのものだと言っている。
925名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 16:25:47
デュープロセスと過去問だけで今年の判例知識問題解ける?
926名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 16:27:37
どの科目の問題かは分かりませんが、
特殊な判例を知らないと解けないような問題は出題されていません。
927名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 16:48:36
特殊な知識を問う問題は出る事はでるけど、解けなくても大丈夫なのでは?
928名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 17:17:21
>>926-927
何をもって「特殊」だと言ってるのかわからん・・・・。

通説と判例が異なる部分を特殊だとすれば、
重要な判例として、どのテキストにも掲載されているので問題ない。

通説・判例が「どうして、このように考えるか」ということを
意識して勉強してみるといいと思いますよ。
929名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 17:38:01
基本的にはデュープロセスで独学ですが、
少し心もとないので、参考書として司法学院の基本書を併用
みんな持ってるので、差をつけられないように
ブレークスルーで足らないところを補完しています。
内田民法やコンメンタール区分所有法を精神安定剤として置いておくと安心ですね
備えあれば憂いなしという感じで持っていましたが
ジュリスト民法や民執・保の効果が今になってようやく出てきました。
あっそうそう、最近、速聴はじめました。
930名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 18:13:34
>>924
で、デュープロだけやって試験に合格した?
自分の本だから絶賛してんじゃないの?
931名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 18:18:03
sage進行でお願いしますよ・・・
932名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 19:02:44
賛否あるとは言え、予備校業界の有名講師が執筆してるっていうのが
ある種のブランド力になっている感は否めない>デュープロセス&直前チェック
933名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 21:08:14
デュープロセスVS司法学院
そろそろ決着つけようよ。ブレイクスルーは一般販売してないから論外。
特に司法学院の不登法各論は今年の8割カバーしてたらしいがどう?
934名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 21:34:15
>>933
vsなんて対決させる必要がない。
予備校通っている人は、予備校のテキスト
独学の人は、自分が良いと思った参考書
を使えばいいだけのこと。
935名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 21:39:54
ちなみに独学ならどちらがいいと思いますか?
936名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 21:43:10
>>933
べつに甲乙つける必要もないだろうに・・ どちらのテキストでも短期合格
してる人は一杯いるんだから。 つねにベストは何か?っていう完璧主義は
弊害多いよ。 そういうやつって自分があるテキスト使いだしてからも、
他人の意見に左右されてポンポンテキスト変えちゃうんだよ。 で結局半端
に終わって、完璧に成りえる見込みが無くなった時、勉強やめる。
937名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 21:56:59
>>935
予備校テキストでも学術書でも
自分がいいと思ったのを使えば十分です。
938名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 21:57:31
>>936
sageでね。
939名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 22:06:10
テキストよりAV見てる時間の方が長い俺
940名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 22:49:15
過去問
941名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 22:59:37
山本ハゲの会社法の本売ってた
942名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 23:15:25
>>935
デュープロセス   1500法力
プログレス     1600法力
司法学院の基本書  3800法力
ブレークスルー   4600法力
アイシスのレジュメ 5500法力
乳豚        1000法力
シケタイ      4500法力
cブック      4100法力
ディアゴスティーニ 230000法力
943名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 23:57:44
>>941
来年、会社法だとは決まっていないんだよねぇ。
944名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 01:22:48
例年通り4月1日までに施行された法律ならば、商法。
特別措置があるならば、会社法。

新司法試験は、特別措置があることが発表されたが、
旧司法試験、司法書士試験は何も発表がないのでどうなることやら・・・
945名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 01:35:43
11月中の施行までの法令で出題される公認会計士2次試験の例
解答に当たり適用すべき法令等は、試験施行の官報により
指定する日現在施行のものとする。
ただし、企業法のうち会社法及び商法の分野については、
試験施行の官報により指定する日現在公布のものとする。

と施行日ではなく、公布日と例外を設けてきました。
946名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 02:02:51
法務省なんて国T上位合格者に相手にされない下級官庁ではなく、
総務省に試験を管轄してもらいたい。
947名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 02:29:44
登記所が法務省の管轄だからなあ・・・。

登記所に通達する民事局長は、国T組ではなく
司法試験合格した検事組が多いですよ。
948名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 02:35:16
法制審議会会社法部会(部会長江頭憲治郎東大教授)のメンバーでもあり、
司法書士試験委員でもある法務省大臣官房参事官相澤哲も検事です。
949名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 02:44:55
どうでもいいけどスレタイとずれてきてるよ。ここは基本書について議論する場。
おまえらが使ってる基本書は何?
950名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 03:48:36
テキスト・参考書・問題集スレ
951名無し検定1級さん
>>942のディアゴスチーニが解からんのだが。