国家資格:指定自動車教習所指導員:PART4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
さーどうぞw
2名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 14:41:49
3名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 15:52:47
4名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 15:59:18
4様キモい
5名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 16:04:49
誰かテンプレ貼って。
6名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 20:48:30
age
7名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 23:23:50
給料も上げてくれ!
8名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 23:30:47
指導員の平均月給っていくらなんですか?
どっかの教習所では、月収11万とか聞いたんですけど・・
バイトより低い気がする。
9名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 14:24:34
指導員は来ないのか?>>8の質問に答えてやれよ
それと何度も出ているから答えるのがイヤだとか?
無責任指導員だな。
10名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 14:26:48
求められる能力もバイト並ですから・・・
11名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 14:45:50
>>7
お前、よく見たら指導員だな
君は植物の養分になった方がお似合いだ。
12名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 17:06:51






























13名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 17:54:34





























14死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/05/29(日) 18:00:23
>>8
会社も色々ですから、そういうところもあるでしょう。
でも平均はもうちょっとあると思いますよ。
15名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 20:43:19
アラで20くらいデス
16名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 21:14:04
>>14
君はどの位貰っているんだ?
17名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 21:30:07
月収20万足らずの指導員にマジックかかって、そのまま結婚して一生共働きって、
とても悲惨な感じがするけど。。教習所内恋愛スレの住人に真実を知らせてあげたい。
18名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 22:14:15
私は女性ですが
女性の指導員はここを見ていないのかな?
大体、女性でもどの位の給料なのでしょうか?
19名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 22:28:19
>>18
男女で給与に差はないです。残業を多くした方が給与を多く貰えます・・・。
給与水準は会社によって違うけど、高給は絶対に望めません。
20死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/05/29(日) 23:05:08
なんで絶対なんだろ?
21名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 23:08:55
>>17
君は真実を全く知らないようだな。勝手に妄想しないでくれ。
22名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 23:38:32
合格率ってどのくらい?
むずいの?
23名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 23:46:48
都道府県によって給料違うんじゃないの?
東京都は契約社員だと1350円〜1400円くらいかな。
ちなみに男女で給与違う学校ってあるの?聞いた事ないな。
24名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 23:52:29
>>17
給料がいくらなのか知ってて入社したんじゃないんですか?
20万足らずって手取りですか?賞与も入れた年収が知りたいな。
25名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 00:36:12
低脳、低俗指導員にはマジ切れしてしまうよ
人に教える前に指導員の道徳を何とかしろ
この低脳集団
26名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 00:39:41
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


27名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 00:43:33
>>25
お前はそんなに偉いのか?
職業な何か言ってみろ。
28名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 00:54:02
>>27
低脳死動員乙
そのまま、あの世へ逝って下さい
29名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 00:57:15
だから職業を言え。
30名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 01:02:15
>>29
低俗指導員気持ちが悪い
オエ〜〜〜〜
31名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 01:03:27
>>28
もしかして無職ですか?

32名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 01:07:49
>>30
指導員に恨みでもあるの?
もしかして運転がヘタクソ?だから逆恨み?
適性検査でも受けてみる?
33名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 01:15:41
>>27
      
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
34名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 01:16:03
どうせ1のDだろうよ。ほっとけ。
35名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 01:16:58
>>32
その前にお前の適正はどうなんだ?
ああ、ご立派な指導員サンなんだからよ。
36名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 01:17:23
最後にはAAに頼る2ちゃんころ。
37名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 01:18:47
>>36
お前は普通免許しか頼れるものがないんだろ?
本当にご立派で感心してしまうよ
下水管にでも住み着いていろ。
38名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 01:19:27
俺はもう寝る
じゃ
39名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 01:20:46
このスレはもう終了ですね。
40名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 01:21:40






























41名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 01:22:13






























42名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 01:22:42






























43名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 01:23:14






























44名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 01:23:55
>>39
自分に都合の悪いことは終了するのか?
45名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 01:24:43
>>37
お前はどうせ普通車の免許しか持ってないんだろ。
悔しかったら全車種を試験場で取って来い。
46名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 01:24:50






























47名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 01:25:42
荒れているから終了する
48名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 01:27:03
 
49名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 01:27:17
誰かが私をおとしいれようとしている。
50名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 01:27:20
 
51名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 01:28:18
このスレにマジで指導員やってるやつなんかいないだろ?
52名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 01:31:28
なんでそう思うの?
53名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 01:33:41
日曜日は指導員は忙しいはずだよ。
しかも指導員は週休1日とか多いから、せっかくの休みにこんなとこに
カキコしてるとも思えない。
54名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 01:37:53
月曜休みの学校はけっこうあるし、
3勤1休とか4勤1休のとこが多いと思うけどなあ。
55名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 01:38:40
来月から見習い指導員として働きます。
たとえマジックでも女の子にモテまくりですよね?
56名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 01:40:52
うん。変な奴でも、もてちゃうから安心して。
57名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 03:08:27
>>56
ありがとうございます。
モテたいがために選んだというのもあるので
安心しました!!!
58名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 04:55:30
てことは、指導員ってだいたいモテたい人がなるの??
59名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 07:02:09
>>45
>お前はどうせ普通車の免許しか持ってないんだろ。
 悔しかったら全車種を試験場で取って来い。
使いもしないのに全車種の免許を取ってどうするんだ?
金の無駄じゃないか?指導員は低学歴だから
そんなことまで考えられないんだろ?
低脳低俗指導員ってそれしか自慢できないのか(プゲラ
下水道に住みいつている方がお似合いだ。
ドブネズミ指導員君
60名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 07:09:11
>>56
そうだよね変な奴でももてますから
安心できますよね?
その代わり、指導員を好きなる女って頭の弱い女に
限られるけどねw
賢明な女は指導員に恋をしないよww
やはり指導員は低俗という言葉が正しい言葉だよ
61名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 10:18:41
>>59
そんなに高学歴が偉いのかね。
さぞかし君も高学歴なんだろうね。
免許は低脳低俗指導員に教わったのかね。
それとも試験場だけかね。
そこまで偉そうにしてるのだから、
まさか低脳低俗指導員に教わってないよね?
62名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 10:23:03
>>59
あらあら教習所によっては全車種の免許が必要な学校があるのよ。
そんな事も知らないの?自慢なんてする人いないよ。
もう少し勉強したら?
63名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 10:50:12



 こ こ は ア ン チ 指 導 員 ス レ に 変 わ り ま し た


64名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 13:27:11
>>58
まぁ8割方モテたいからなったやつばっかだね
指導員質の会話すごいぞ〜
65名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 19:49:48
>>61
俺がいつ低学歴が駄目と言った?
>>62
誰も教習所のことは言っていないだろ?
使わないであろう大型免許とかを俺が取得しても意味がないだろ?
と言っているんだが?
>>61-62
は日本語が理解できないのか?よくそんなので指導員を
やっていられるな、病院へ行ってこい。
66名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 19:56:40
>>65だが
>指導員は低学歴だから −−−これは間違い

>指導員は低脳だから−−−これが正しい。
指導員は低学歴でも人の気持ちが理解できる人だったら
問題ないんだよ、高学歴でも気持ちを理解出来ない
奴もいるからね。
67名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 20:43:17


2ちゃんころ必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
68名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 20:55:35
>>61-62
顔を真っ赤にして頭に湯気を立てながら
ひたすら書き込んでいる様子が目に浮かぶよ(テラワロス
69名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 22:25:16
今日は特別暑くて疲れてしまった…なんかちょっと来てないとすごいスレになってますね。モテたくて指導員になる人っているんですね。うちの学校もいるのかな…
70名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 23:00:20
>>69
もう来ないほうがいいです。こうなってしまったら、もう終わりです。
指導員が書き込みしても、ネタにされるだけ。

私も、もうこない。
71名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 23:33:42
あ〜あ。
72名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 23:55:03
荒らしもケンカ売りもネタも、掲示板だからこその醍醐味じゃないのかな。
現実世界で人のリアルな意見をリアルタイムに見れるのって楽しいじゃん。
なんだかんだ言って、皆スレをチェックする、それが2ちゃねんネラァー。
だと私は思う。
73見習指導員:2005/05/31(火) 02:23:39
>>69
ハイ!わたしモテたいがためにマスコミから指導員に転職いたしました!指導員って一番女の子にモテる職業だと思います!
74死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/05/31(火) 07:24:02
>>73
まあ理由は人それぞれだから、何も言いませんが、
それでは若い女性以外の教習は苦痛になってしまうのでは?
75名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 09:47:31
>>73
マスコミから指導員?ウソつけ!!!!!!!!!!!
76見習指導員:2005/05/31(火) 10:10:23
>>74
まぁそれはがまんします
>>75
そんなにおかしなことですかね?わたしのとこには他にも日○から来た人とかいますよ
77名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 14:07:39
最初のうち、仕事覚えの悪い人間は就職してから大変ですか?
78名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 15:28:03
今 指導員の求人って若い女性が多いんだって
特に都市部で、 男や年寄り指導員は要らないって!
斜陽産業でリストラ真っ最中、
男は若い女子学生がどうたらこうたら
変な期待するのは止めた方がいいよ。
79名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 15:32:29
教習所指導員は女性35歳以下って
法律で決めろよ。
80名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 19:29:30
>>79
なぜ決める必要があるの?
81死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/05/31(火) 20:06:27
35歳以下って言うのが>>79の嗜好っぽくていいねw
82名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 20:24:38
指導員は女性がいいよ、二人きりになるんだから
女子学生だって、セクハラ、ナンパ対策になる。

コヤマなんか 八割くらい女性でしょ!指導員は?
赤羽の教習所が、必死に女性指導員募集してた。
83名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 20:40:22
警察の天下りを受け入れをしない
受け入れるスキを与えないような
根性ある教習所なんてあるの?
84名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 20:51:24
指導員は大学で教員免許取った人が小中高の現場に出る前に10年ぐらい勤めてほしいな。
85名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 22:00:29
女性でも指導の上手い指導員いるよね。
俺も指導員なりたいけどモテたいってことは無いな。
純粋に運転を上手く指導できてなおかつ、自分のテクニックや危険予測が上手くなりたいし、指導員なれたら検定員にもトライしたい。
86名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 22:57:40
85
いいですね〜私はそんな指導員を目指して検定員の資格まで到達することができました。安全な運転者を育成していくことが出来るよう頑張ります!
87名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 23:11:48
頑張ります、いつか教わった指導員さんに追い付けるよう頑張ります!
88卒業生:2005/05/31(火) 23:26:54
頑張ってください!!
89名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 00:16:27
死導員を見るとウンコが出るぜ
90名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 00:21:47
はいはいスルースルー
91名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 00:29:25
>>82
コヤマは女性は3割いますよ。
わりと女性の生徒さんは女性指導員を指名する人が多いですね。

92死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/06/01(水) 00:50:11
>>82
五割ぐらいでしょう。ちなみに五割ぐらいなら他にもいろいろあります。
赤羽は火事で跡地が有名になりましたよね。
93名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 11:13:16
指導員は男のほうがいいよ
女だと指導員のほうが男の教習生にセクハラ受ける可能性がある
94名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 20:51:04
セクハラってたとえばどんな事されるんですか?足触るとか??
95名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 21:11:01
警察崩れが偉そうにな
96死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/06/01(水) 23:04:47
受け手側が性的に不快に思ったらセクハラです。
もちろん会話でも。問題なのは大抵のケースは加害者側が
その事に気が付いていない事が多いんですよね。
97名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 00:04:00
知り合いの女指導員で教習中犯られちゃった人知ってる
98名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 17:16:57
>>73が元マスコミ関係者らしいが
73が芸能記者だとかスポーツ新聞記者とか
ミニコミ誌の記者とか新聞配達員だったら
笑っちゃうな(プゲラ
99名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 18:58:54
>>98
新聞配達員はマスコミなのか?
100名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 19:08:02
足触ったりは時々出来る。
あと、シートベルトを直したり、確認したりするときにいくらか体を触れる。
そもそもそんな格好で来る女子高生にも落ち度があると思う。
今の時期は制服高校生が来ないからつまらん。

ジジババ講習は最悪。
101名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 19:19:32
>>100
お前のほうが最悪だ
102名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 19:38:52
オマイら乗車手当いくら?
ウチは300円。
基本給が安いので、残業しても全然足りない。
103名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 19:47:41
うちは1000円
手取り軽く30は超える
104名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 20:17:04
>>100
今時の教習所は、スカート禁止じゃないのか?
105名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 20:41:15
>>102
あって無いようなもの。
106現役指導員:2005/06/02(木) 21:04:47
ミニスカ当たり前だしパンチラ1日1回は見るね
107名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 22:48:21
私の所は、スカートは禁止です。入校式の段階で技能教習の時は履いてこないよ
うにと注意しています。指導中は、どうしても足を見たり、触ったりする事はあ
るので誤解を招かない為、結果としてお互いの為でもあります。
今では禁止のところが多くなっていますね。
108名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 22:52:32
ペダルの踏み具合なんかを見ることはあっても、触る事なんかないなあ。
補助ハンドルの時でさえ、極力女生徒の手には触れるなと言われてます。
109名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 23:30:02
そりゃ、極力触るなとは言われてるよ。あと贈り物も禁止。
でも車の中にマイクがある訳じゃないし、向こうも必死だからね。
110名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 00:12:18
うちの車にはマイクついてますが…。
111名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 00:59:01
わたしのとこは贈り物でいろんなものもらえますよ
112名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 05:55:01
>>110
マイクの先は何に繋がってるんだ?
113名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 11:59:01
( ;゚Д゚)この前、教習所いって恋してしまったのはマジック??
指導員さんに携帯も教えちゃいました。
でも電話くれない・・・
指導員さんは遊びにおいでとは言うけど卒業後に車乗って遊びに来るのは迷惑?
114名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 12:34:11
↑似たようなのがいっぱいいるぞ。ここで相談してみろ。
http://www2.tomato.ne.jp/~timura/
115名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 13:12:05
ケータイで見れるそういうサイト知りませんか?!
116死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/06/03(金) 20:48:04
>>113
遊びに行くのはOKだと思いますよ。
ちなみにマジックなら2ヶ月もすれば冷めますのでw
117名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 23:02:32
>>116
冷めなかったらどうすればいいの!?
118名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 15:12:07
>>113
お世話になった教習所にバイクで行きましたよ。
新車買って嬉しくて。
教習中はえらく怒られたけど、感謝してるんでね。
教官もちょっとは喜んでくれたみたいだった。

マジックって・・・
お父さんみたいな指導員にそういう感情はわかないな。
119名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 22:48:55
>>118
うちは三分の一が20代〜30代前半なんです…
120118:2005/06/05(日) 17:27:33
指導員の方に聞きたいのですが、補習って沢山つけるとまずいんですか?
教習所としてはお金が入って儲かりますよね。
教官は何時も、「俺だって補習付けたくないんだよ」ってため息ついてたんですけど。
私の財布の中まで心配してくれてるわけじゃないだろうし。
121死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/06/05(日) 18:11:10
>>120
マズイです。儲からないし。
それからその人の評価が悪くなるところもあるし。
122120:2005/06/05(日) 18:45:56
>>121
儲からない上に、評価下がることもあるんですね。
補習が沢山付いた上に卒検2回落ちてしまった私は相当な・・・・・

マジすいません教官・・・orz
123名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 19:57:08
卒業後の色々な講習受けるのは良いんですか?
良くないんですか?死導員さん?
124名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 22:52:19
117だけど死導員が釣られまくっていやがる
ぎゃはははははは(^o^)
本当に死導員って超低脳だな
ばーーーーーか!!

125名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 22:54:25
いつか絶対に指導員になる。
必ず…
126名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 23:07:53
>死導員


   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ    あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
127死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/06/06(月) 00:20:49
>>122
あまり気にしなくてもいいと思いますよ。
>>123
それは構わないと思います。
128名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 13:25:06
ところで教習指導員て国家資格なの?
129名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 14:05:42
運転免許の次に簡単な国家資格でしょ
130名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 14:05:57
>>128
れっきとした国家資格ですよ
131名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 14:30:02
知らなかった^^;
ちょっと威張れる( ̄‥ ̄)=3
132名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 14:49:30
頑張る価値のない国家資格でしょ。笑
133名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 15:04:45
躁かもしれない。。。
134名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 17:46:27
>>132
そんなんじゃ誰もつれないよ 笑
135名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 22:22:30
補修や回数超えがあると教習所や指導員の評価が下がるのか?
俺は15年前に教習したときは
2段階で5回、路上に出る前の路上検定が1回落ちたな。
これでも教習所の評価が下がるのか?
136名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 00:28:33
補習教習つけると会社はマジで損をします。答えはよーく考えるとわかります。
指導員は生徒のことを考え泣く泣く補習をつけているのは本当です。
137名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 02:10:52
>>121
死 導 員 の 評 価 が 落 ち て も 別 に 問 題 な い よ
お 前 の 評 価 な ん て ク ズ 以 下 だ
138名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 21:47:40
>>136
そんな事は俺からするとどうでもいい話だな
金を払って補修をしているんだからブツブツ言うなよ
教習所はどんどん損をして最後は倒産でもしていろ
139名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 22:05:49
>>136
何で損するの?
140名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 22:47:26
>>139
お前はそんな事も知らないのか馬鹿!!
141名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 23:04:44
新しい生徒が入れば入学金とかも入るし、補習よりは儲かるんじゃなと考えてみた。
142名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 18:25:45
今月は補習が多いから、入学お断りです、なんて聞いたことないだろ。
混んでて予約できないというウワサが立って、客が減る以外に
補習で損するなんてことあるわけない。
143名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 01:05:36
おまえら指導員は他人に物事を教える前に
自分自身の教育を何とかしろよ
他人に物事を教えるのはそれからだろ?
144名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 07:19:25
ものを教える仕事はほとんどそうだろ?
ものを教える職業で、「教えること」が上手いのは予備校の講師くらい。
145名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 11:56:03
>>114
ありがとうございます。

>>116
何度も遊びに行くのはさすがに指導員さんも嫌でしょうか(--;)
卒業後にどうしても話したい指導員さんが居て教習所に電話したんです。
で、遊びにおいでよって言ってくれたのでお休みの日を教えてくれたんですが
間違ってそのお休みの日に行ってしまって(汗)
「いなかったじゃないですか〜」って教習所にまた指名で電話したら私の間違いで
今度は行ったらいはったんで会えたのですが会ったらまた
もっと話したい!とか思ってしまって・゚・(ノД`)・゚・
2ヶ月したら覚めるんでしょうか・・・。早卒業して1ヶ月以上です、、

>>118
初心者マーク付けて行ってきました!
皆さん暖かく迎えてくれて覚えててくれたしうれしかったです。
教習所の駐車場に止める時はうまく止めれるかドキドキでしたけど。
私が行った教習所は結構若い人(見た目)も多いみたいです。
146名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 22:40:43
>>145
だいたい2、3ヶ月でさめてるみたいよ^^;
マジックとはそうゆうもん。。。
147113,145:2005/06/10(金) 10:37:35
>>146
普段、人との接点がないので他に目がいかなかったり・・。
でも冷める事を祈ってます、、
148名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 12:29:08
今は他の人との接点がないから、この人が本気で好きだって思うかもしれないけど、
他の異性と一人でも仲良くでもなったら、気持ちが離れるもんだよ。
他に目がいかないんじゃなくて、自分を相手にしてくれる人が今はいないから、
指導員に錯覚の恋を抱いているんだと思うよ。
他の人と交流を持ったら、それが錯覚だって気づく。だからマジックって言われる
んだと。

 教習中は、自分だけに教えてくれてるから錯覚を起こすんだろうね。
149113,145:2005/06/10(金) 16:22:19
>>148
寂しいから、って事ですよね。
そう言われると妙に納得です。
なんだか楽になった気がします!
もっと視野を広げる努力してみますね。
150名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 17:03:11
普通二輪のAT小型限定って一発で免許取られまくったら
指定自動車教習所の学科の売り上げ減収になりかねねえな・・・・。
そんなに簡単じゃなさそうだから、まあいいか・・・。
一発の試験車両ももっと乗りにくいやつなら激(゚д゚)ウマーなんだがな。
まあ乗りやすいほうが教習はやりやすそうだからいいか。
151名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 17:25:17
125の教習スクーターって指導員の追走用で人気あるんだってね。
楽珍だから。
152名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 17:47:17
馬鹿でもなれるかな?
俺中卒だけど運転には自信あるんだけど。
普通2種は取ったから他なんか必要?
153名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 17:58:00
>>152
釣りか?

結論から言うと難しい。資格要件に学歴はないが教習所への入社が厳しい。
下手をすると大卒しか取らないところもかなりある。

各都道府県によって異なるが、指導員資格の取得は6〜10教科の項目に
全て合格しなければならない。
ほとんどが筆記によるものだが、暗記力がかなり必要だ。指導法などは実技も加わる。
面接もあるので人格も問われる。

運転に自信があるだけではまず無理。二種免は新任では不要。
154名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 21:25:03
大型自動車の指導員にはどうすればなれる?
自動二輪、大型自動二輪についても教えて下さい。
155名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 21:33:10
>>73
マスコミは藻前みたいに緩〜いヤシばかりなのか?
少なくとも、流されやすい軽いヤシが多いのは確かだな。
156名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 22:39:39
>154
審査を受けて合格したらなれるんじゃないですか。
15773:2005/06/10(金) 22:49:27
>>155
マスコミと言ってもしょせんサラリーマンだからね
普通の会社と同じだよ
158sage:2005/06/10(金) 22:50:35
>>154
まずは教習所に就職すること。話はそれから。
入社したら普通自動車指導員の資格を取る。
次に、二輪指導員なり大型指導員なりの審査を受けさせてもらう。場合によっては受けたくもないのに受けさせられる場合もある。
159158:2005/06/10(金) 22:51:41
間違えて名前欄にsage入力してしまいますた。
逝ってきます・・・・
160名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 22:53:04
>>158
逆に受けたくても受けさせてもらえない場合も多々ある・・・。
161名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 23:03:25
>>154
でも今はその教習所に就職すること自体が難しいんだけどね
少子化の影響でどの教習所も資格持ってない人は雇わないから
でもいずれはどこかしらが採用募集かけると思うので気長に待ったほうがいいよ
学歴はあまり関係ないけど大卒しか募集してないとこもあるから気をつけて!!!
162名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 00:47:20
まあ大卒って言ってもFランクばっかだけどな
163名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 00:56:39
一応駅弁ですが・・・・。
164名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 01:43:03
一応国立ですが・・・
165名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 01:47:26
だから何ですか・・・
166名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 01:48:18
大学行く意味なかったですが・・・
167名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 01:52:57
世の中には駅弁や早稲田明治法政文系程度の低学歴にすら嫉妬
するさみしいやつが多い
168名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 02:12:37
高卒だろうが大卒だろうが運転経験のない人は
指導員にはならない方がいいと思うけどね。
首都高速に怖くて走れない指導員ってどうかと思うよ。
169名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 02:13:53
駅弁って何?
170名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 02:54:33
>>153
20年昔は教習所に入社するのに誰でも簡単に入れて
中卒でも良かったんだよな?
学歴で判断するのは良くないけど学歴の低い奴ほど
人の気持ちが分からなくて、自分の思い通りに出来なかったら
イライラし始めるんだよな、挙げ句の果てに「礼儀」を
連発してその礼儀が自分で出来なかったりするんだよ
バカに物事を教える職業に就かせること自体が問題だな。
>>152の様に今時、中卒の奴ってどうかと思うけどね?
171名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 02:55:57
今の50代は中卒のバカが多いのかな?
172名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 04:35:44
>>169
県の名前が付いた国立大学。例外もある。
173名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 05:04:18
今の時代、大卒の指導員なんて当たり前だよ
いまだに高卒を採用するとこなんてあるのか?
174名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 08:56:31
わたくし3流高卒でございます
175名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 14:12:42
そういえばうちの学校大卒の人の方が人気なし礼儀なしやる気なし
176名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 14:45:46
今日、新聞の折込チラシに指導員・契約社員募集があった。
時給1300円スタート、正社員登用アリだって。
177名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 15:53:03
それは有資格者でしょ
178名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 18:52:10
結局、ハンコを押さない場合、教習所が損するって言ってたヤツの
ご意見は聞けなかったね。

そりゃ儲かるんだから仕方ない。
179名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 20:56:27
教習しておいてハンコ押さねぇとかねーよ。
180名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 22:14:48
>>178
補習をつけると教習所が損するのかって話だったよね。

>>179
教習しておいてハンコ押さない・・で思い出したんだが、
俺が教習所行ってるときに同じ時期に教習をやっていた奴がいたが、
どう考えても人の倍くらいかかっている感じだった。
気になってそいつの教習原簿後ろからチラッと見たらハンコは補習なしのペースで付いていた。

あれ??何だそれ?
俺の見間違いだったのか?
不思議だった、何だったろう。
181ヒラヒラ:2005/06/14(火) 22:17:02
神奈川県横浜市の神奈川ドライビングスクール(KDS)は・・最悪です!
独身の暇人教官が多く・・ナンパしてきます!
女性は注意して下さい!
○嶋K指導員・・ヤバイですよ。
生徒妊娠させてモメテルって噂も・・
なのに懲りずに遊び続けているとか・・
教習所マジックでかっこよく見えちゃうんでしょうね〜
妊娠しちゃった生徒さん、美人なのに。。
彼女も教習所マジック感染者・・・
教習所の教官ってこんな人ばかりなの??
ムカツキます!
182名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 23:11:17
>>181
そう言う人ばかりなのですよ。
今まで教習所を甘やかしてきた警察が悪いんだな。
183名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 23:27:10
>>181
私の知ってるとこでも教習生を何人もハラましてる教官いますよ
184名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 23:27:13
神戸の西○自動車学院についての噂はないのでしょうか?
185名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 23:33:47
教官よりも女の子にモテる職業ってあるか?芸能人とかじゃなくな
186名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 00:23:14
本当に指導員って脳みそが腐っている奴が多いな。
187ヒラヒラ:2005/06/15(水) 00:48:33
脳みそ腐ってる・・その通りかもしれません。
神奈川KDSのK嶋指導員は40代で、相当ロリコンらしい。
妊娠しちゃった子も、小粒でロリ顔のハロプロ系の子でした。
仲裁に入ったのですが・・
一番ムカついたのは、オヤジのくせに「モテる」と思い込んでいる態度。
遊び人っぽいなら〜あきらめつくけど、
学校にビビりながらの中途半端な態度が腹立つ!
教職の自覚なさすぎです・・・
188ヒラヒラ:2005/06/15(水) 01:01:39
腹ませ教官ってクビになったりしないの?
あまりに、生意気な態度なんで〜チクちゃおうかと思ってW
189名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 01:34:52
>>188
俺もそれは同意
どうしてクビにならないのか理由が分からないよ。
190名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 01:36:48
>>187
妊娠しちゃったk子には悪いけど、
指導員だけが悪いのかな?
たまたま相手が指導員だけっだたとしか思えないなあ。
男と女の二人きりなら何かあるって思わなかったのかな。
同意の上でエッチしたんじゃないの?
レイプなら話が変わってくるけど・・・。
でも妊娠はかわいそうだよね。
相手の誠意がないのなら出るとこ出ちゃいましょう。
教習所か二俣川試験場の教習所課に相談するとか弁護士つけちゃうとかね。

191名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 01:37:59
>>190
現役指導員乙
指導員って他人に物事を教える前に
自分の教育でもしたらどうだ?
192名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 18:44:06
>>190
同感。教官だから、生徒だから云々じゃなくて、男と女の問題だよね。
不誠実な教官も悪いし、そんな教官に体を許した生徒にも責任がある。
ただその全てのしわよせが「妊娠」というかたちで彼女一人だけが背負うとしたら、かわいそう。
って言っても、世の中の男が全て責任をとってくれるわけはない。股を開くときは覚悟を決めろって事だよね。
193名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 19:59:13
股をパカッと開くということはたとえ妊娠してもいいよということだね
194名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 21:00:35
>>ヒラヒラさん
生徒妊娠させてモメテルって噂も・・
って 妊娠しちゃった子は噂はしらなかったの?
仲裁に入ったって書いてあったけど、その子はヒラヒラさんの友達なの?
ヒラヒラさんが複数の教官にナンパされたの?それとも噂なの?
教官のナンパってどんな事を言ってくるの?

195ヒラヒラ:2005/06/15(水) 21:13:15
妊娠しちゃった友達は、教習所で友達になった子です。
私もナンパっぽいこと
(例)「彼氏いる?卒業したらお祝いにご飯行こう!」
初路上の時など「真剣な顔だね〜ムービー撮っておくろうか?」
など。。。言ってきましたね・・・
私の場合言い方も強いので「は!?」って驚いたような返事をしたので
「冗談だよ〜」と言われましたが、むかつきましたよ!

私の場合は
196ヒラヒラ:2005/06/15(水) 21:18:31
彼女(妊娠しちゃた友人)は、
当たりがやわらかい子でひかかちゃったのも事実。
卒業してからK指導員と会い始め・・
出来ちゃったんでしょうね・・

197ヒラヒラ:2005/06/15(水) 21:31:18
出来ちゃってから〜相談を受けて仲裁に入りました。
K教官に会って話した所・・・
大人としてなってないって感じですね・・
初めは「真剣に恋愛してました!」の一点張り。
でも、子供をどうするか・・については話し合おうとしませんでしたね。
妊娠しちゃった友達はかなりのかわいい子で(釈由美子ちゃんみたいな感じ)
K指導員の方がベタ惚れって感じでした。
が・・K指導員は今後〜釈ちゃん似の友人と会えなくなることばかりを
気にしてるって感じでした。
198ヒラヒラ:2005/06/15(水) 21:44:43
そんな遊び下手(?)な人が、教習所の指導員やってるのをいいことに、「恋愛」と言い張って
大人じゃない恋愛してるのが許せないです。今回のことがあって〜教習所の現状を痛感し、
情報収集したら〜KDSのK指導員はロリコンで遊んでるって噂を知りました。
結局、あまりにムカついたんで、「学校に言う!」とK指導員に伝えると・・
急に態度良くなり、病院代と慰謝料持って来ました。それが、更にムカつきました!
だったら、初めからこうしろ!って思いました。他人(私)まで巻き込んで・・最悪です!
・・こんなことがあって、私も釈似の友人も慰謝料もらっても〜許せなくなり・・
学校にチクろうか考え中・・KDSのK指導員は検定員や労働組合会長も務めているらしいから、
学校に言ったら、結構ヤバいんじゃないかなって・・
どうでしょうかね?
199名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 21:58:28
ヒラヒラさん、なんであちこち書き込んでるの?
200ヒラヒラ:2005/06/15(水) 22:13:46
回答くれるとこ探してた!
ここだけ、回答くれたので・・返信したんだけど・・
だめですか?
201名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 22:17:49
つ〜かおまえらそういう話は恋愛板でしろ。
ここは指導員や、指導員になりたいヤツが来るスレだ。
202名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 22:22:45
その指導員の行為は許される事ではないけど
学校名を出してしまうと、そこで真面目に働いている事務員や他のスタッフに
迷惑がかかると思うけどな。
だったら直接学校に訴えるべきだと思う。
もちろんその指導員はくびにしてもらうべき!!
203名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 22:36:01
>>202
お前は指導員か?
お前の言っている事はかなりおかしいな。
こういう教習所は公的な場で名前を出すべきなんだよ、
名前を出さなければまた同じ事の繰り返しだと思うけどね?
名前を出して社員同士おかしな事をしないように
注意し合うことが必要であり教官の責任は教習所の責任なんだよ、
本当に指導員って人間的におかしい奴らの集まりだな。
204名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 22:59:08
>>203
俺が通ってた教習所は、みんなわかりやすくいい人が多かったな。
仲良くなった指導員さんには色々良くしてもらったし、卒検は見ててくれた。
それだけ教習所を見分けることも必要だし全ての指導員が悪くておかしいとは限らない。
205ヒラヒラ:2005/06/15(水) 23:13:34
女性として・・・
全員とはいいませんが・・教習所に不真面目な気持ちで通ってる生徒はいないのですよ、
指導員と恋愛しようとか口説かれるだろうとかそんな気持ちはないです。
ただ・・楽しく教習したいだけです。だから、指導員の事も「先生」としてみています。
今回の出来事は・・・そんな尊敬の気持ちを裏切る出来事でした。
こんなアホ教官ってみんなに知られずに、今日も新しい生徒の前で先生ヅラしているかと思うとムカつきます。

そして私事ですが・・・仲裁に入ったせいで骨折り損のくたびれ儲けでした。
KDSのK教官にも、「ごめんね」の一言も言ってもらえなかったし。。。
206名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 23:28:07
だからこそ、教習所を見極めるのは重要なんだよ。
評判が良いか、悪いかきっちり調べる必要がある。
値段や家の近さで決めるのではなくて、教習所の質を見るべき。
207名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 01:43:14
>>206
どうやって教習所の質を見分けるんだ?
教習所の情報公開なんてやらないだろ?
いずれにしろ今まで教習所を甘やかしてきた
行政が悪いんだな。
208名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 01:50:47
>>204
>全ての指導員が悪くておかしいとは限らない。
確かに全ての指導員が悪いとは言わないが
大抵の指導員は頭のおかしい奴らの集まりだろ?
常識的な指導員はごく少数なんだよ
209ヒラヒラ:2005/06/16(木) 06:13:07
教習所の指導員は大人を教える訳だから、もっと大人でないといけませんね。
モテる職業なのはわかります、モテるならモテるなりのプライドを持って欲しい。
みなさんの貴重なご意見ありがとうございました。
210死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/06/16(木) 10:46:48
っていうかルールとかモラルみたいな話になってますが、
ならここでのルールとしては「マルチイクナイ」です。
211名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 13:35:31
>>210
私が通っている自動車学校は、
教習前に指導員が名乗らずに「○○さん?」ではじまるんですが
命を左右する技能を教えてもらおうというのに、担当の人が
名乗りもしないっつうのは普通ですか?
死導員さんのところでもそんな感じ?

一度「○○(指導員)さん?」って言おうかと思ったけど
大人気ないからやめた。
212死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/06/16(木) 18:27:43
>>211
そうですね、私のほうから相手に対して本人確認の意味で、
相手の方を呼びますが、名乗ってはいませんね。

言い訳かもしれませんが、配車の時のレシートがあって、
そのレシートに名前が書いてあるので、担当者の名前は分かるようにはなっています。
213名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 18:46:59
それもフルネームで・・・・
214名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 18:55:10
>>211
塾や学校の先生が自分の名前言うか?
教官の名前知りたければ配車シートに書いてあるし原簿のハンコ見れば一目瞭然。
215死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/06/16(木) 19:10:02
>>214
おそら>>211さんは名前が知りたいのではなく、
「名乗ってもらいたい」ようですね。
216名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 20:29:20
わがままな
217名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 20:41:27
うちの学校は名乗るよ。
「この時間担当する○○です。よろしくお願いします。」てな感じで。
218名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 22:05:38
>死導員
>ヒラヒラ氏に何処に訴えたら効果的で
バカ指導員をクビに出来るのか教えてやれよ
俺はお前のことを常識がある指導員と思って
こうやって書いているわけだが
教えることが出来ないのか?
自分自身も教習生をハラませた経験があるとか?
24時間以内に教えてやれよ
でないとお前はクソ指導員決定だな。
219名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 22:45:14
あと23時間20分
220名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 03:14:43
教習所マジックにかかっちゃった
指名制だったら良かったなぁ。
でも♂が教官に惚れたってのは聞いた事ないね。
221名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 08:09:26
211です。
指導員(変換めんどいよ)さんレスどうも。
レシート見ればいいんだけどね。なんか
美容院でも担当の人は名乗るしさ。

「お客さん」でも教えていただくんだから
名を名乗れ!なんて思っちゃいけないのかもね。
わがままでスンマソ。
222:2005/06/17(金) 13:09:21
この中で真面目に書き込みしてる人たちの邪魔して暴言吐いてるやつ、ぶっ飛ばしてやるから連絡先と住所教えろ。根暗は殺す。


223死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/06/17(金) 20:29:59
>>221
ワガママではないと思いますよ。
むしろ意見の1つとしてとても参考になりました。
224名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 21:04:45
>>222
教官が低脳過ぎるから暴言を書きたくなるんだよ。
その前にお前の人間性を何とかして来いよ
どうして社会不適合者に職業を与えなくてはならないんだ
お前は乞食で十分だ。
225名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 21:35:16
>>>222
相手は♀?♂?
226名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 21:56:44
指導員の方に質問ですが
マニュアルの車の発進時はアクセル先に踏むのですか?
クラッを先に上げますか?
それとも同時ですか?
227名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:09:19
>>226
運転教本を読みなさい。
228名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 01:50:17
>>227
お前は指導員の癖して
教えられないんだろ?
低脳!!
229死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/06/18(土) 07:24:57
>>226
ほぼ同時で、少しだけ先にアクセルですかね。
先にクラッチは上級者向け。(エンストし易い)
230名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 12:39:42
>死導員
君を頭にウンコの詰まった
非常識な低脳指導員と認定いたします
君はあの世へ行きなさい
>ヒラヒラ
教習所に文句を言うなら警察か免許センター内に
教習所関係の部署がありますからそこへ電話するといいですよ
それとお金があれば弁護士に相談するのも良いと思います。
ここに来ているバカ指導員どもはこんなことも教えられないんだな
ばーーーーか
231名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 13:09:31
>>230指導員試験に落ちた恨みか?
232名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 14:23:57
教習所の指導員って辞めたらその後どんな職に就けるのか?
タクシー?トラック運ちゃん?他では役に立たないよな
233名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 16:12:09
指導員のクソぷっりは、普通免許持っていて、大型とか二種取りに行けば、よく解るよ。
車の運転なんて、馴れば誰でもできるものを運転が初めての者に対して勘違いして偉そうに振る舞うだけの低能が多い。
初心者なんか「ハイ、ハイ」と理不尽な事や嫌味も我慢して聞いているから、
自分が偉い人間と錯覚しちゃうんだよな指導員は。
またそれに騙されてしまう女性は気の毒。「指導員」「教官」「先生」という言葉は尊敬できる人なんて間違っても思っちゃ駄目だよ。
234名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:59:17
>>232
サラリーマンて辞めたら他にどんな職に就けるのか?
浮浪者?交通整理?年くってたらまともな職に就けないよな
235名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 20:05:57
教習所に勤めてる指導員もサラリーマンだんべ?
236名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 20:42:55
しかし国家資格持ってるべ
237死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/06/18(土) 21:04:29
持っててもサラリーマンw
238名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:36:35
はい死導員さん
21時04分29秒現認!!
239名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:43:41
>>231
そう言うお前は
普通の会社に勤めることが出来なかった
社会不適合者だろ?
お前は下水道なんだよ
240名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:23:05
>>>230
190は読んだ?
241名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:39:00
>>>233 
別に先生ってよばれたいなんて思った事いね。
教えてあげてるっていうよりも、免許を取るお手伝いをしてるだけ。
教えてやっているなんて威圧的な人がまだいるから指導員のイメージが悪いのかな?
昔とは多少変わってきてると思うけどな。
242名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 02:00:21
世間のかす!秋葉系は全員しね。あらしならほかでやれ。
243名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 04:50:17
>>239
今の指導員は大卒が半分以上占めていますがなにか?
244名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 05:45:27
>>243
今通ってるとこ、たまにもろ、雲助上がりだよなあ…って思う
人も居るけど、中には超有名企業から転職してきた人(勿論
指名はイパーイ)も居て格差があるなあ。教習所もそんな感じに
なってきてるのかな?
245名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 07:28:08
>>244
そうですね!うちのとこにも元新聞社の人とかいますし教習所もサービス業になりつつあるので一昔前みたいな高卒のヤンキー上がりみたいな人は減ってきてますね。
おそらく>>239の方はまだ教習所に行ったことのない学生さんか昔の教習所のイメージを持ってるいい年したおっさんですね。
246名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 15:07:15
>>243
プッ指導員
247名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:16:35
age
248名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 09:32:35
流れを無視して申し訳ありませんが、質問です。
教習指導員になりたいと思っていて、自分なりに色々調べ、募集をしている教習所も見つけました。
が、なにぶん普通自動車免許を取ってから月日が浅く、門前払いされるのではと不安に思っています。
また、せっかく面接の機会を設けて頂いても、最初から無駄な面接だと
相手方にも大変な失礼にあたるのではないかと考え、二の足を踏んでいる状況です。

普通自動車の免許は一年2ヶ月前に取り、自分の車が無い為取得後は一週間に一度乗るくらいの頻度です。
行く行くは二輪の指導員を目指しておりますが、普通自動車の指導員資格を持っていないと受験できないらしく、
普通自動車を運転する上での技術不足がもの凄く心配です。
運転する事は二輪、普通自動車に関わらず大好きで、時間と練習車さえ与えて頂けるなら何時間でも練習したいと思っております。

やる気だけは漲っていますが、絶対的な技術不足である私が指導員を目指すのは無謀でしょうか?
また、こんな私が自動車学校への就職を望むのは非常識でしょうか?

もしスレ違いなら誘導していただけると有り難いです。
249名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 10:50:33
>>248さんへ
役に立たないとは思いますが…
私は免許を取って一ヶ月も経っていないのですが…先日、自動車学校から
内定をいただけました。最初は事務のお仕事をして貰って、ある程度年数
が経ったら指導員の資格にチャレンジして欲しいと言われました。
なので、無謀なんてことはないと思います。ぜひ頑張ってください^^
250死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/06/21(火) 16:26:39
流れを切って正解かもw

指導員の要件は年齢が21以上です。
取得して何年とかの決まりはありません。ですからなりたいのが本気なら、
二の足を踏まずにチャレンジしてみてください。
251248:2005/06/21(火) 16:54:04
>>249さん
レスが遅くなって申し訳ありません。
とても励みになりました。

帰宅した後に>>249さんの書き込みを拝見し、すぐに募集をしていた2校へ連絡しました。
しかし、指導員の資格審査が次回は12月と言う事で、9月頃にもう一度連絡を下さいと、
今回は面接すら受けられませんでした。
残念ですが、次の機会を待つ事にします。

>>249さんが後押しして下さったお陰で、次の機会には躊躇せずに応募できそうです。
本当にありがとうございました。
252248:2005/06/21(火) 17:02:00
>>250
レスありがとうございます。
指導員という職業柄上、人並みの運転技術では採用もしてもらえないのでは…と思っておりました。
技術面での不安はまだまだ払拭できませんが、>>250さんのお言葉でチャレンジする勇気が湧きました。
次のチャンスまでに出来るだけ運転し、少しでも上達するようにしたいと思います。
改めてレス、ありがとうございました。
253名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 19:57:53
指導員の方にお伺いしたいのですが、土日の休日はありますか?
あるとすれば月何回くらいでしょうか?
254名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 20:45:25
>>248
私本日から見習指導員として採用された者ですが指導員審査は一年後に受けてもらうと言われております。ですので見習指導員と言っても一年は事務やら送迎です。入ってすぐ指導員審査受けさせてもらえるとこ羨ましいですね。
255名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 20:46:37
>>253
私のとこは日曜は第3日曜が休みです。
256名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 20:48:25
>>248さんは現在、在職中ですか?またお年はいくつですか?
257248:2005/06/21(火) 22:47:45
>>254さん
今日連絡いたしました教習所は3ヶ月の事前教養期間を終了後、指導員資格審査を受けるようでした。
なので審査から逆算して3ヶ月前に募集を行うようです。
個人的には1年でも1年半でも前から入社し、事務や雑用をこなしつつ、学科の勉強と技能の向上をしたい所ですが、
教習所側としては、一人一人バラバラの時期に入社されるよりは、まとめて面倒を見たほうが効率が良いのでしょうね。

>>256さん
恥ずかしながら無職です。年齢は20歳ですが、来月には21歳になります。

↓以下チラシの裏です↓
送迎バスの事を考えると、大型自動車の免許があれば有利なのでしょうが、まだ普通自動車免許取得後、1年しか経っていないので…。
今取れる免許は大型特殊しか無いので、引き続き求人している教習所を探しつつ、大型特殊取得を目論んでいます。
必要か否かわかりませんが、免許への強い関心を示せるかもしれませんし。
今のうちにやれる事はやっておいて、採用試験の際に悔いの残らないようにしたいと思っています。
258名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 23:47:17
>>248さん
初めまして。
私も将来指導員になりたいのですよ。
私は今年二十歳になります。
ですから来年になったら指導員見習いとして教習所に入社して
資格審査を受けようと思っていたのですが今年の3月に人身事故
をやらかしてしまいまして。
まあ幸い軽症で済み、その事故についてはもう解決しました。
事故を起こしてしまいましたが指導員になりたい気持ちは諦めて
いません。
事故を起こしてから3年間は見習い指導員としては働けないけど
事務員として教習所に入社してある程度の年数が経ったら審査
を受けられたらって思っています。
本気で教習所に就職したいのなら求人が出ていない教習所でも
自分から面接をお願いしても大丈夫だと思いますか?
248さんはどのように活動を進めていますか?
259名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 02:34:47
ちなみに…
普通車の審査を先に受けなくても二輪の指導員の資格を受けるのは可能です。実際自衛隊の方は大型の審査を受けられます。
260248:2005/06/23(木) 02:03:46
>>258さん
レスが大変遅れまして申し訳ありません。
採用の事に関しては求職者の身である私より、ここにたくさん居られます、
現職指導員の皆様や晴れて採用されました諸先輩方にお尋ねされた方がよろしいかと思います。

ですが、ネットで検索していると、近場の教習所手当たり次第に履歴書、手紙、返信用封筒及び切手を送り、
面接までこぎつけ、見事採用され指導員として活躍されてる方もいらっしゃるようです。
この方法は少々強引な所もあるので、手紙と履歴書の内容によほど自信が無ければ難しいかもしれません。
ただ、採用が無い所でもメール等で問い合わせるのは良いと思います。

私はネット、ハローワーク、求人情報誌、そして直接教習所に赴いて求人を探しています。
まだまだ情報収集が十分とは言えなさそうなので、これからはもっと頑張っていこうと思ってます。

>>259さん
それは自衛隊の方等の特例ですよね?
調べた限りでは最初は普通自動車指導員審査しか受けられないようでしたが…。
261死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/06/23(木) 07:13:52
二輪を先に受けるのは可能だとは思いますが、
普通車から取得させるところが多いみたいです。
262名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 13:22:20
二輪専門の教習所ではどうなんでしょうね?
263名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 15:34:16
>>261
死導員さん、よかったら運転初心者スレに来てくださいよ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116814000/l50
264名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 02:39:28
おまえら指導員って他人から罵倒されたことがないから
罵倒された人の気持ちが分からないんだろ?
指導員共は好き勝手なことをして金を貰っているんだから
いい身分だよな。指導員なんかはこの世から消えてもいい存在だ。
265名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 08:27:56
>>264
いやーでも給料安そうだし、子供も減ってきてるし
みんなそれぞれ大変なんじゃないの?

264は罵倒されても気にしないくらいの心の余裕を持てば?
266名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 09:04:53
>>264
釣られてみますね。
まぁたぶん、心配しなくても好き勝手な事をしている指導員が居たら、自然と消えるだろうよ。
20年前まで居た、教習生の目つきが気に入らないからハンコ押さないって指導員も淘汰されただろうし。
それより、教習中に嫌な事があったのか知らないが、もうちょっと素直に指導員の言葉に耳を傾けたら?
見てると、教習生や上司から結構理不尽な事を言われたり、>>264みたいに逆ギレする教習生の子守りしないといけないみたいだけどナー。
267名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 11:58:01
指導員になるのには1点の違反でもダメですか?
268名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 18:01:51
ダメなところもあるよ
269名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 18:42:41
>>181から書いてるヒラヒラさん

ttp://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=carlicense&P=0&Kubun=K4

ここでも同じ事書き始めてる
なにやら妊娠させた指導員がヒビリ入ってるのか
何箇所も書かれる有名にもなるか

まぁこの指導員みたいにはならないように


270名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 21:13:32
>>269
何語?
271名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 23:05:39
指導員審査を最近受けた人とか、もうすぐ受けるって人いませんか?
272名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 00:52:23
指導員審査って、どのくらいで結果が分かるものなんですか?
273名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 01:18:52
>>272
審査受けたんですか?
274名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 02:09:41
>>273
受けてないです。
が、知り合い(ぶっちゃけ、好きな人なんですが)が最近試験受けたので。。。
まぎらわしくてごめんなさい。
275名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 11:29:58
2ヶ月ちょっと。
276名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 11:32:44
正確にはうちの県は5月、6月試験→7月合格発表。年3回チャンスあり。
277273:2005/06/26(日) 12:48:46
>>274
同じ境遇です(笑
好きな人が受ける(た)らしいので、私も気になってたとこです。
まさか?同じ人?なんて(笑
278名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 14:09:30
はいはい続きはココでやってね
ttp://www2.tomato.ne.jp/~timura/
279名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 14:10:57
結構指導員嫌いなヤシが多いな・・よかった良い指導員に当たって!
280274:2005/06/26(日) 23:35:50
>>275、276さん
ありがとうございます。
でもスレ違いでしたね。。。ごめんなさい。
>>277さん
お互いの相手が受かってるといいですね!
281名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 07:43:05
>>257
普通免許があれば、けん引免許も取れますよ。
ほとんどの人は大型⇒けん引という順番で取得するので
その分、時間は掛かるかもしれませんがこの後、
大型取得のための練習にもなるので目指してみてはどうでしょう?
282名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 16:29:18
age
283名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 00:14:21
すいません。教習所に申し込んで一度も行ってない状況で県外に引越しすることになってしまいました。この場合お金は返して貰えるのでしょうか?
284名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 02:08:16
死導員さん今年、私は新社会人になったばかりで、教習所に転職しようとしています。
普通車の免許歴は1年未満です。
これで試験で通れますか?
また今回、不合格でも次回も選考を受けられますか?
285257:2005/07/02(土) 17:32:36
>>281さん
レスありがとうございます。
他の板のスレを読むと、普通車免許しか持っていない上に、
トラック(4t車)の運転経験も無いとなると牽引免許を取るのは相当難しいようで…。
ですので、牽引の教習料金を聞きに、教習所へ行きました。
15万円程度で取れるようなので、金銭面では大丈夫なのですが、次回入校が7月15日以降との事。
あと入校受付時に教習を受ける時間帯(平日昼間・夜間・休日のみ)を選ばねばならず、少々煩わしい感じです。
少し遠くの教習所とも比較しながら検討していこうと思います。
286名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 19:33:07
↑二輪は持っているのですよね?
287名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 19:54:10
>>283
返してもらえますよ。入校金は分かりませんが。
途中で違う教習所へ移りたい時も、残りの料金は返してもらえますよ。
288257:2005/07/03(日) 10:52:07
>>286さん
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
現在、普通自動車と大型(及び普通)二輪は持っています。
289名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 14:50:35
今年の1月に人身事故を起こしてしまいました。
幸い相手の方の怪我もあまり大した事がなくて
もう示談も済みました。
安全運転儀無違反で2点
事故点数で3点

累計5点となってしまいました。
未成年だったため罰金は問われませんでした。
禁固や懲役にもなりませんでした。
今年20歳で来年に資格審査を受験できる年齢に
なります。
今から見習いとして入社できたとしても来年資格
審査を受験する事ってできますか?

必ず3年経過しないと駄目なのですか?
290名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 18:53:42
教習指導員
291名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 21:44:19
>>289
.資格審査の受験資格はギリギリあると思われるが、
その前に教習所への入社がかなりの難関になってしまっている。

人身事故はまずい。
採用時に無事故の者がいれば簡単に不採用になる可能性がきわめて高い・・・・。
まだ20なら他の仕事を経験するのも良いのでは。
正直、20代前半のやる仕事じゃないと思ってる。
292名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 23:22:26
20代前半からやってる奴が出世するんだよ。
293名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 23:51:53
私は25で指導員に転職しました。この年で一番若いです。
294名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 10:45:15
21歳で四十、五十のとっつぁん、おばはんを指導するのは
大変だろうな。
免許取消の態度悪い教習生なんぞにあたった日にゃ
へこむだろうな。www
295名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 21:57:09
ヘコむだろうし資格取るのも大変そうだけど、やりがいありそうだねこの仕事。
296死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/07/04(月) 23:11:13
実は取消組みは案外素直。
297名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 23:50:58
>>296
僕も6年前に取り消し寸前までいって、そこから安全運転を意識しだしました。
他の免許も取り、こないだ1点違反してしまいましたが今や指導員になりたいとおもっています。 23です、こんな感じでも教習所に就職できますか?
298名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 00:08:10
>>297
断言はしないが不可能に近いと思ったほうがいい。

俺が教習生なら、そんな指導員には教わりたくないし、説得力もないと考えるが。
だって「取り消し寸前まで逝って安全運転に気が付きました」→「(゚Д゚)ハァ?」
ってなってしまうよ。常識的な意識を持つ教習所職員なら。

違反なんて取得してから一回も無いのが常識だと思う。
一般の人ならとにかく、指導員たるものそうあるべきではないのか。
うちの会社は1点でも指導員なら恐らくクビ確定。
とりあえずこないだやったばかりなら、甘いとこでも3年は就職できないと思われる。

通常は無事故無違反3年以上、まともなとこなら5年以上。
うちは取得後無事故無違反の者しか採用しないみたい。
299名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 00:23:16
>>298
昨年、免停くらって今、教習所で働いていますがなにか?
300名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 00:46:21
>>299
そんなことをでかい声で言うなよ・・・・。
教習指導員なのか?
車種追加とか新任資格審査とかどうすんだ・・・?
免本で何も言われないのか?
301298:2005/07/05(火) 01:17:22
>>299
都道府県がどこだか知らんが、自分の県では養成講習に免停経験者なんか送り込んだら
何言われるかわからんのだが・・・・。余程強いパワーでも持ってるのか?
まあここでは何とでも言えるだろうが、それを教習生の前で言えるのか?
302名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 09:19:40
>>299
過去2年以内に90日以上の免許停止を受けてると審査は受けられない。
303名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 13:06:08
>>302
30日(短縮29日)でつた
304名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 16:01:23
今年に入ってから普通と二輪の指導員資格を取ったんですが、指定教習所での
実務経験が全くありません。当然の事ながら、事前・事後教養も受けてません。
要するに飛び込みで資格審査を受審して、公安から資格者証を貰いました。
現在は練習所で指導員してますが、指定教習所に就職なんて出来るんでしょうか?
305名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 16:23:03
出来ると思いますよ
306名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 16:58:39
>>305
ありがとうございます。頑張って募集探してみます。
今から何か憶えておいた方がいい事ってありますか?
あと実施していない車種の資格(例えば二輪専門校で大型自動車)
って受審させてもらえるものですか?出来れば法改正前に大型は取って
おきたいのですが・・・。
307名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 20:37:37
大型免許取りたいってこと?
有給でも取って飛び込みで取りに行けばいいだけでは?
308名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 21:50:14
>>304
事前教養なしでどうやって資格とるの??意味がよく分かりません。
飛び込みはできないことはないらしいけど、事前教養を受けなきゃ受審資格がないんじゃないの。

そもそも勉強はどうやってやったの?やろうにも資料が手に入らないでしょう!?
よく分からないけど、もし資格取得が事実ならいきさつを詳しく教えて下さい!
309298:2005/07/05(火) 22:09:38
>>304
本当なら国内初なのでは。
今まで一般受験者が受験して合格というのは聞いたことが無い。
310名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 22:35:15
実際指導員の教養って、時間少なすぎだよな。
一年ぐらいの養成で、専門学校制にすればいいんだよ。
311名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 23:35:30
>>308
実は資料は手に入る。しかし独学じゃまず無理。
312304:2005/07/06(水) 00:45:31
公安に影響が及ぶ事も考えられるので詳細は開かせませんが、実際に資格者証を持ってます。
資料として講習ハンドは中研のお土産で、標準と関係法令の過去問は知り合いの指導員に貰いました。三段六法は本屋で、学科教本は会社に有りましたので。さすがに資料収拾にかなり苦労しました。
大型と言うのは指導員資格の事です。
313名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 00:58:24
>>310
激しく同意
ついでに3年に一度の免許更新制にするべきだな
314霞のバス:2005/07/07(木) 00:19:19
304さん、何期でつか?
315304:2005/07/07(木) 00:57:17
資格に何期ってあるんですか?資格者証のドコにも書いて無いし、交付式でもそんな事言って無かったですよ?左上の番号の事ですか?
ちなみに都道府県によっては一般受審が出来る所と出来ない(法的根拠は無いんですが・・・。)所があるらしく、私と同じく飛び込みで合格者を出した県もある様です。
316名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 01:18:51
>>312
通常行ってない車種の追加は受けさせてもらえないだろ。
二輪だって普通は社内選抜されなければ何年も行かせてもらえないのだから。
しかし、事前教養無しの者をどうやって選任までもってくのだろうか?

しかし、一般から合格者を出しているとこがあるのはショックだ。
今後そういう「資格だけ持ち」が増えるのか?
317304:2005/07/07(木) 01:48:30
そんなにショックですかぁ?
やはり関係の無い車種追加はムリですかぁ。正直悩んでいます。今のウチに大型を取っておいた方が良いのか、一刻も早く指定教習所に就職するか・・・。
仮に大型を取ったとして、関係無い車種の法改正時の補正講習は受けさせて貰えるのか・・・。もし補正講習を受けなかったらど〜なるのですか?
318名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 19:42:56
>>304
独学なんてすごいですね。私は約半年後の審査受けるんですが、やはり論文
がとても難しいです。
論文はどういう勉強の仕方したんですか?参考にしたいので是非教えて下さい!
319名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 21:43:03
>>318
ハンドブックは何回も読みました。頑張って憶えると疲れるので、書いてある
内容を自分なりに理解して納得するといった方法をとりました。
へぇ〜へぇ〜ってカンジです。あとは良教模研教公言って具合に憶えるだけです。
思った以上に加点対象になる言葉がスラスラ出て来ましたね。
用紙のサイズにもよりますが、字は汚くても良いので大きく書けとウチの先輩に
いわれました。担当官の目が疲れているからだそうです。
320名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 23:58:53
>>319
そうですか〜、ハンドブックはやはりほとんど暗記というわけですね。
有難う御座います。
321名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 17:50:51
ほとんどじゃね〜よ!
過去問と、照らし合わせてみりゃ〜ハンドブックの3分の1も
暗記することね〜よ!
まぁ〜99条関係は完璧にしておきたいな。あっ、99条の2以外ね。
322名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 18:01:35
99条、施行規則33条、無線・シミュ・複数・の項目と条件
みきわめ、追加延長補充教習、人的物的運営基準、教習の以降
高速・自由・自主経路教習、一日時限・臨時・法定講習・108条
応急救護・転所・ステップアップぐらい暗記しておけば、関係法令は
受かるべよ!
教育知識なんて、どうってことね〜べよ!
ガンは、教則安知だよな・・・。
323名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 20:22:47
>>321-322
へー、そうなんですか。参考になります。
324304:2005/07/08(金) 20:34:41
教則の問題はタチが悪いですね。あんな問題誰が作るんでしょ。
325名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 07:09:13
>>391
俺は担当の目が疲れていると読んで小さい字で沢山書いたよ。
326名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 08:36:16
>>325
自爆テロ?
未来刑?
327名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 11:14:31
指導員が違反をした場合はどうなるんですか?
328名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 18:46:14
試験で勉強させたって答えられないw。
ナンパ専門のウンコ職業。
苦情たっぷりもらって後一回で首ですか?
329名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 18:59:53
>>372
意味わかんないんだけど・・・
もっと、詳しく!
330304:2005/07/09(土) 22:23:52
325
A4の用紙を3枚もくれるので、あまり小さな字では余白だらけになってしまうのです・・・。 実際には内容が薄かったのもあって1枚と半分余りましたね。
331名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 10:33:54
すいません304さん、私は訳あって独学で勉強している者です。ちょっとお聞き
したいのですが、事前講習会とか指導員試験の情報はどこに問い合わせして受験
すれば良いのでしょうか?
332304:2005/07/10(日) 20:52:29
325
事前講習は各県にある全国指定自動車教習所連盟に問い合わせすれば良いのですが、
恐らく職員でないと入れてくれないと思います。私は初めから諦めてましたので、
問い合わせすらしてませんが・・・。ダメもとで頼み込むのも良いかも知れませんね?
資格審査については公示される事になってます。(技能検定員等の審査に関する規則)
各県の県報で日時が公示されるハズですよ?各県には試験場・免許センターの教習所を
管理する係があるので、そちらに直接問い合わせする方がラクですけどね。
審査を受けた事はあるんですか?
333331:2005/07/10(日) 21:43:06
↑有難う御座います。審査を受けた事は無いです。最近勉強を開始した段階
なので、来年の初めには受けたいと考えています。

しかし、事前講習受けずに資格貰えるとは初めて知りました。
審査日程は県に問い合わせてみようと思います。
334304:2005/07/10(日) 22:54:13
事前講習はもし可能であれば受けておいた方が良いと思います。ある指導員いわく、アレは最後に効くとの事です。地獄の苦しみですが頑張って下さい。
335331:2005/07/11(月) 19:44:03
へー、そうなんですか。304さんはめぼしい指定教習所見つかりましたか?
あと2,3年も経てば、団塊の世代が続々と定年を迎えるので募集も増えるのでは
ないでしょうか。
あと募集してなくても電話すれば結構すんなり入れてくれる事が多いと指導員の
方が言ってました。私の場合は、入りたい教習所が一ヶ所しか無いので、資格取
ったらそこへラブコールするつもりです。
336名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 19:50:00
とはいえ、採用試験受けたけど違反あるし行政処分歴あるし面接緊張して話せなかった。
不採用確実だ、次回あらためて無事故無違反歴を少しでも長くして頑張る!
337304:2005/07/11(月) 22:35:16
331
行きたい所があるんだったら勉強にも気合い入りますね。
私は一応ハローワークなどで探している途中ですね。もう少し資格を取ってから
就職すべきか迷っています。例えば大型指導員・応急・K2などを考えていますが、
指定教習所ではどれくらい重要視されるのでしょうかねぇ?
厳しい見方をすると、団塊世代と少子化が相殺する様な気がしますけど、現場の
みなさんどうですか?
338名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 22:53:40
努力は認めるし、きついことを承知で言わせてもらえば、
どんな資格でもそうだと思うけど、実務経験の無い
業務資格はいくら持っててもほとんど意味が無いのでは?

その教習所の仕組みにもよるが、資格取得などに年功や実績が働いている
教習所の場合、恐らく採用できないと思う。(されないじゃなくできない。)
ちなみにうちはそういう仕組み。(俺は3年経つけど普通車のみ。会社は大規模)
年齢がいくつか知らないが、若い無資格者の募集が多い気がする。(首都圏、うちもそう)

304の場合、練習所での指導員経験が少しは生きるかもしれないが、
恐らく指定教との様々なギャップにかなり悩むと思う。
しかし選任どうするんだろ?気になる。
339304:2005/07/12(火) 00:01:53
338
実際のところ、かなり焦ってます。一緒に資格を取った人達がどんどん実務経験を積んで
いるのに私は置いてきぼりですから・・・。要するにペーパー指導員ですね。笑
事務処理その他もろもろギャップがある事は重々承知していますが、実際に対応
やはり出来るのかは不安ですね。
ちなみに養成期間に資格取得出来ずにフリーで合格後に採用
された人は事後教養後に選任されたそうです。
ちなみに私は20代前半です。
340338:2005/07/12(火) 21:46:35
>>339
ということはその人は元職員であって事前教養は実施されてるわけだ。
まあその年齢ならなんとかなると思うが。
俺が言ったギャップって言うのは事務処理とかそんなんじゃなくて、
もっと実質的な「教習」に関わること。

今の「教習(教習生を試験場で技能試験に合格させる)」が好きなら
指定教が合わないかもよ。

その辺りの知識とか様々なモノは練習所で仕事してるうちに蓄積しておくことだな。
ただそれが生きるかどうかは本当に会社次第。
341338:2005/07/12(火) 22:28:43
>>338
教習のギャップですか?具体的にどういう所にギャップがあるんですか?
といっても、全てと言われそうな気がしますが。笑
342338:2005/07/12(火) 22:38:17
目的とするところの違いだ。
それ以上は自分で考えてくれ。
俺自身3年それを考えて続けてやってる。

そういったことも解からずに資格がどうとかちゃんちゃらおかしいぜ・・・。
別に嫌味で言ってるんじゃないぜ。
343通りすがり:2005/07/12(火) 22:41:12
指定教の、たいていの教習生の場合は、ハンドル回せない戻せない、
左折時の目視はさせない(余裕がない)縦列、方向変換は、2段階から、
クラッチ操作は多少雑でもOK、場内での変速は2速までてOK。
これが、指定教習所なんだよね〜。
当然、試験場で、これは通用しないだろ?
だから、練習所だと免取消や、無免運転者しか通用しないのが、非公認教習所じゃないのか?
344338:2005/07/12(火) 22:51:45
>>343
確かに否定はしない。
しかし舐めんな。

俺はその辺りを完璧にやらせる。
俺のモットーは「どこで試験受けてもなんとかなる!」だ。
もちろん根本は一生無事故だが・・・。
そのかわり基準に達しないものは容赦なく申し送る。
おかげで・・・様々な嫌な目にあう。
だが俺はこれでいいと思っている・・・orz

世の中にはこんな教習指導員もいる。
345名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 07:05:32
”練習所だと免取消や、無免運転者しか通用しない”?

おいおい、指定と非公認で教官の違いなんてあるのか?俺はもうじき見習いで、
今指定通ってるが、酷い奴は酷い。昨日なんか一時間中「右、左」しか言わなか
ったアホ教官には怒りを通り越して、教習受けながら一人で笑ってしまったよ。
だから別に非公認だって指定より教え方がうまい人はいるだろうし、指定でも↑
のような教官もいる訳だから、要は本人の努力次第って事だと思う。
346死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/07/13(水) 07:15:53
指導員の違いと言うより>>343は教習生のことを言ってるのだと思われ。
347304:2005/07/13(水) 13:56:10
>>343
ようするに、検定合格を目標に教習をする事(指導員)がよくあるという事ですか?
進変も目視しない、させない、寄らせない・・・。バックミラーのみという事ですよね。
時間が無いから仕方無いじゃダメだけど、仕方無いような気もします。
ちなみにウチにも免無しの人は来ますが、さすがに15時間で上がる人は少ないですね。
1〜8、11で平均8時間使いますから。取消の人は4時間くらいで上がりますが・・・。
そのかわり床までアクセルがベッタリ着きますね。周回はサーキットです。
348名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 03:40:50
>>344
お前は気持ちの悪い指導員だな
お前はリアルの猿と相手に教習でもしていろよ
349名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 10:40:22
猿の方が348よりは楽に教習できそうだな。
350名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 15:30:26
↑で、その猿が>>348に運転を指導しる!!!
351名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 18:10:01
そもそも、公安委員会の方針が、「ある程度ハンコ押せ!」って、通達きてるだろ?
ボンボン判子押して、自分が文句言われるのは、班長以下の木っ端指導員だけだ!
妥協してハンコ押してやんねーと、自分の出世にも響くぞ。
>>344のような奴は、おそらく検定員試験も受けさせてもらえないだろうよ・・・。
352名無し検定1級さん :2005/07/14(木) 21:46:32
>>344オレも指導員なり立ての若い頃はそうだった。
しかし指導員と言えどもただのサラリーマン、お客様のニーズに合わせた
教習を行うのが本当の教習ではないでしょうか。
教習生の無事故などは本人の資質しだいです。

これからさらに経験を積み、本当の教習指導員のあり方に
気がついていってください期待しています。
353304:2005/07/14(木) 23:17:03
上記の意見を要すると、安全な運転者の育成と出世は相反するという事なんでしょうか?
突然ですが、みなさんの会社で卒業生のアンケートってしてますよね? どんな内容のアンケートをとるのですか?
やっぱり嫌いな指導員を書く欄はあるんですか?
354名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 23:43:40
契約社員で指導員になった方いますか?
そして、それから正社員になった人いますか?

もし1年や2年以内に指導員資格取れなかったら即、
契約終了でアボンなのかな?
将来的にこの職種はどうなんでしょうか?
355名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 00:30:23
浦和自動車教習所の方いますか?
356名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 06:22:32
>>354
正社員でも契約でも1年以内に資格取れなかったら
アボンだと思ったほうがいいです。
都道府県によりますが3回くらいが限度ではないかと。
将来を考えるなら少子化や規制緩和でおすすめしません。
正社員登用は会社によります。
357名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 09:22:47
そうですね。三回が限度ですね。それで落ちるようなら恥ずかしくてもうそこ
じゃあやっていけないだろうし、2年目からは自力で勉強するという手もある。
358名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 10:23:31
それなら、実は正社員も契約社員もリストラされまくってるっぽいね・・・。
年に3回チャンスがあるみたいだけど、結局、合格率ってどのくらいなんでしょうか?
359名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 11:50:40
年2回の県もある。3回と言っても、1回受かったものについては1年間免除さ
れるから1年で大抵はなんとかなる。全体の合格率は40%くらいかな。
ちなみに一回の試験で全てに合格する人は10%程度とか。まあどれだけ会社が
教育してくれるかに掛かってると思う。
360名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 00:43:39
公安委員会の非公認のところでの就職ってどうなんだろ?
ちゃんと指導員になれるのかな?
361名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 00:52:38
非公認のとこで働くには指導員資格は入りません。なにせ非公認ですから。
362名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 02:10:06
>>356
>将来を考えるなら少子化や規制緩和でおすすめしません。
少子化は理解できるけど規制緩和ってどんな緩和があるの?
363名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 06:21:09
異業種からの新規参入
364死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/07/16(土) 10:35:42
>>360
非公認の指導員なら簡単になれますよ。
私の知り合いで19で免許取り立てで場内専門指導員になったのがいるよ。
365名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 14:46:29
教習場って、公認が9割位で非公認が1割位?
就職するならやっぱ公認がいいよね?
366死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/07/16(土) 16:57:45
非公認でもいいところはあるだろうけど、私は一校も知らない・・・
367sage:2005/07/16(土) 17:28:56
将来、指導員になりたいと思っている女です。
AT限定の免許しか持っていません。
学校の求人(私が卒業する時求人があるかは分かりませんが)を見たら
「AT限定免許でも可」と書いてありましたが、
やはり今すぐにでも限定解除するべきですか?
368名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 19:48:13
>>367
教習所に採用されてからでもいいんじゃない?
そうしたらそこで練習もさせて貰える訳だし。
369304:2005/07/16(土) 20:27:25
<<365
寄り道の意味で指定外に行くのは良いかもしれませんが、一生居る所では無いかもしれませんね。
会社にもよるんでしょうが・・・。
指定外には何らかの事情で指定校を辞めた人がたくさんいます。
370名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 20:27:55
>>367
入社の段階で、大型、大二輪、普MTは「 当 然 」持っていないとな。
入社したら見習いは「 忙 し く 」なるし。
せっかく教育して資格取らせても、結婚などで長く使えない女性はただでさ
え取りにくいってのに。
そもそもAT解除したばかりのペーパーを取ろうと思うだろうか。採用する
立場に立って考えれば答えは見えてくる。
371名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 21:40:13
>>370
私は普自二と普通免許しかもっていませんが採用されましたよ。
免許を持っている期間よりも、違反の有無のほうが大きなウエイトを占めるんじゃない?
372名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 21:51:49
私は過去に違反をけっこうしてて普通と自二輪しか持ってないけど今見習指導員として働いています。一番大事なのはやる気です。
373名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 21:58:55
>>370
同意です。
それくらいなら試験場直接受験で取得しても簡単なほうだと思います。
個人的には全種持っていてほしいし、自分は持って入社しましたが。
最低限それくらいは取ったほうがいいのではないでしょうか。

第一その程度の意識と知識で教えるということができるのでしょうか?
私自身は他車種の運転をすることによって得た知識を特に路上教習で
生かしていますし、昔FJ1600も齧ったので、どうにもならない限界時の
挙動なども教習中に教えることもあります。

自分の審査時にも思ったのですが、自動車自体への関心が薄い人がかなり
いるような気がします。関心があれば指導員として適正があるとは思いませんが、
やはり教えるなら知識の幅は広く持っているべきなのではないのでしょうか?
374373:2005/07/16(土) 22:01:30
ただし、結婚云々というのはどうかと思いますが・・・・。
375名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 22:29:18
>>373
はいはいわろすわろす
ヲタじゃねーんだから全種なんか取らねーよwwwwwwww
普通と普通二輪でOK。
376名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 13:58:06
普通一種のみ所持してて、応募して採用された人いますか?
二輪持ってない・・・。

それと普通一種で運転できる車って3t車までだったかな?
バスって何t車?
377名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 14:03:00
>>376
全然分かってないね
そんなんで指導員になろうと思ってんの?
378某車校校長:2005/07/18(月) 01:46:05
>>367

>将来、指導員になりたいと思っている女です。

女性指導員大歓迎ですよ!二輪教習でタンデムして教習生におっぱいつかませ&
揉ませて挙げてください。客が増えます。
4輪指導では車内でオマンコ舐めさせてあげて下さい!
379死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/07/18(月) 19:20:08
>>377
別にそれでもいいと思われ。
確かに常識かもしれないが、知らなきゃいけないと言うほどの事でもない。
それとやる気は大事ですが、>>373みたいなのは続かないと思います。
380名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 20:54:11
>>379

教習生のオマンコいじりたくなったことある?
人間ならあるよな?
381名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 21:56:06
>>380
かわいい教習生に当たったときは教習中ずっとその子の足を眺めながら想像してますよ(^^)v
382名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 22:39:04
おかずには困らない訳だね。でもそういうのって、相手に悟られるもんじゃないの?
383名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 22:59:49
うちにはよ、MT班とAT班ってのがあってよ、MT班なんかになると、
悲惨だぞ〜。なんせ教習生の9割が男なんだ・・・。
MTでくる女なんてよ、へたくそもいいところで、教習になんねーよ。
384名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 23:03:01
MT最悪だね(^^;
さいわい私はAT担当なので9割が若い女の子です☆
385名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 23:47:01
MT班、AT班なんてあるんだ。どうやって決まるの?適当に割り振られるとか?
386名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 23:59:17
初耳だな。なるへそ・・・。
387名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 01:18:30
>>379
どういう意味だ?
調子乗ってんじゃねえ。
388死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/07/19(火) 07:32:35
私はMT担当も好きですけどね。
うちのところは1週間ごとに交代です。AT−MT
389名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 17:02:32
教習所外で逢ってホテルとかいうパタ−ンある?
俺は若者なんだけど熟女好きなんだが、教習でその熟女(←40くらいでムチムチ)とウマがあって
お食事してホテルで全裸にノ−パン黒パンスト(個人的趣味)姿になってもらって
楽しんだ。

今も続いてるが気持ち良い!長生きしそう
390名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 08:33:16
死導員さんに質問なんっすけど、教習生をネタにして指導員同士で話したりしますか?
391死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/07/20(水) 20:26:14
ありますが、いわゆる陰口みたいなのは言わないです。
なかには言う人もいますけどね。
392名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 23:27:31
そうなんですか!例えばどんな事をネタにしてるんですか?!
393名無し検定1級さん:2005/07/21(木) 00:09:13
東京の教習所はサービスいいな。
仮免学科試験で点数ダメダメでも、合格扱いにしてくれるんだから
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:MayQqF48UVsJ:www.musasisakai-ds.co.jp/yybbs/yybbs.cgi+sakai%E3%81%AE%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF&hl=ja
こーゆーことって教習所の判断でやってよかったのか?
394死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/07/21(木) 09:12:15
>>392
年配者の進度のことが多いですかね。
どこまで進んだ?みたいな。
395名無し検定1級さん:2005/07/21(木) 10:24:43
ああ、なるほど・・
私、全然知らない教官に話しかけられたことあるもの。
「○さん、先生呼んでるよ。これから乗るんだね、頑張って。」
「○さん、どこまで進んだの?」
「聞いたよ〜苦労してるみたいだけど、学科はすごく優秀だね」

担当の教官も愚痴らなきゃやってられなかったんだろうな。
酷いって意味で有名になってた気がする。
396名無し検定1級さん:2005/07/21(木) 11:29:36
子餅でも死導員になれますか?
勤務時間て朝8時〜夜9時くらいですか?
397死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/07/21(木) 20:14:21
「死導員」は私だけ。と言ってみたりする。
勤務時間は場所や時期によって違いますね。
私のところは8時半から19時半ですね。
398名無し検定1級さん:2005/07/21(木) 22:43:26
死導員は本当に調子に乗っていて
ふざけた野郎だ
俺は>>387を応援したいぐらいだ
死導員は>>387の何処が駄目なのか言ってみろ
信念がある人の何処が駄目なんだ?
399名無し検定1級さん:2005/07/21(木) 22:57:12
387=398が必死な件について
400名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 01:57:00
死導員さんは東京の教習所ですか?
401名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 11:30:43
この教官チョンぽいなって思ってハンコみたら
名字があれで始まる漢字でした。
402名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 15:05:46
>>396
私のとこは今の時期は6時半から19時半ですね!!
403名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 15:06:03
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
■□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□■
■□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□■
■□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□■
■□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□■
■□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□■
■□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□■
■□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
404名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 15:27:45
女性指導員はMTの方が男がよりどりみどりなんだね。
405女教師:2005/07/22(金) 16:20:00
ガキには興味ありません
406名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 23:44:47
オバサンには興味ありません。
407名無し検定1級さん:2005/07/23(土) 23:49:45
不細工なのしかいないよね
408名無し検定1級さん:2005/07/24(日) 00:27:00
たま〜に綺麗な人もいるけどやっぱりオバハン指導員が多いよね。
409名無し検定1級さん:2005/07/24(日) 01:58:10
死導員は一度死んで
5回ぐらい生まれ変わらなくてもいいよ
410名無し検定1級さん:2005/07/24(日) 10:53:04
あっそ
411名無し検定1級さん:2005/07/24(日) 12:19:12
教習所では教官の事を先生と呼ぶべきなんかなぁ?
412名無し検定1級さん:2005/07/24(日) 18:21:57
「〜さん」でも「〜先生」でもお好きなように。
413名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 22:02:06
高卒でも教官になれますか?免許は普通自動車と普通二輪があるけど。
414名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 22:31:20
>>413
なれるよ。
ただ会社によっては大卒以上だったりもするけど。
規模がでかいほどその傾向があるみたいだ。
415名無し検定1級さん:2005/07/26(火) 04:19:31
受験資格に「3〜6ヶ月の講習を終えたもの」って書いてあるけど、どういうこと?
どこかでそれを受けて初めて試験受けれるってことか?
416名無し検定1級さん:2005/07/26(火) 09:04:28
自動車学校に入社しないと、その講習は受けられないよ。
417名無し検定1級さん:2005/07/26(火) 21:41:45
教習指導員審査の技能試験って運転免許試験場で
行うのですか?
418名無し検定1級さん:2005/07/26(火) 22:11:37
息子のボ−ギアシフトアップ
419名無し検定1級さん:2005/07/27(水) 20:48:05
>>411
俺は現役指導員だけど
教官はお前より偉いんだから「先生」又は
「**教官」と呼ぶべきだろ?
貴様は躾がなっていないな、親の代わりに教習所で叩き直してやる
>>412
お前は指導員か?お前のような考えだから
教習所がおかしくなるんだよ、お前は今すぐ指導員を辞めろ
420名無し検定1級さん:2005/07/27(水) 21:24:49
官業ではないので、教官はありえません。

以上
421名無し検定1級さん:2005/07/27(水) 22:53:18
>教習所がおかしくなるんだよ

どんな職場だよw
422名無し検定1級さん:2005/07/27(水) 22:58:16
教官なんて呼ばれた事一回も無いです。419は指導員では無いと断言出来ます。
423霞のバス:2005/07/28(木) 00:33:58
先生が一番多いが、その次は○○サン、教官は直接いわれたことはないが
「あの教官にがてなんですよね」とか教習生はけっこうつかってるのを
耳にするなぁ なんでだろうな、おれもわからんが運転免許が公的なものだからか?
424名無し検定1級さん:2005/07/28(木) 06:21:25
>>419を見ていると
指導員とか言う職業って頭のおかしい奴らの
職業と言うことが良く分かるよ
ここに来ている指導員のようなウジ虫はこの世から消えた方が良いな
425名無し検定1級さん:2005/07/28(木) 06:24:56
>>422
419は指導員だと思うよ
426名無し検定1級さん:2005/07/28(木) 09:39:53
へー、指導員は頭がおかしいのか。そうかそうか。


で、お前はその頭がおかしい奴らに運転を教えてもらったんだな。そうかそうか。
427名無し検定1級さん:2005/07/28(木) 15:08:33
419は指導員ではないな。
今時指導員でそんなこと言ってる奴いないよ。

425=419だと思うよ。
428名無し検定1級さん:2005/07/29(金) 19:05:49
仕事グターリ・・・・・。
429名無し検定1級さん:2005/07/29(金) 20:07:29
ホンモノの指導員はいるのか??
死導員はホンモノの指導員だとおもうが・・・

おれは神奈川のホンモノだよ
430名無し検定1級さん:2005/07/29(金) 21:37:16
わたしは東京の本物です。神奈川の運転姿勢不良の記号が東京と似ていると聞きました、
どんな感じの記号なんでしょう? 気になってしまいまして・・・
埼玉の記号も違うんでしょうか?埼玉の方いたらよろしくおねがいします。
431名無し検定1級さん:2005/07/29(金) 22:06:46
age

432名無し検定1級さん:2005/07/29(金) 22:44:38
給料っていくらぐらいの世界ですか?是非やってみたいのですが。
433名無し検定1級さん:2005/07/29(金) 22:52:36
>>432
契約で時給1100円程度。
434名無し検定1級さん:2005/07/29(金) 22:54:28
ちなみに資格取得前はあたりまえだが時給750円だった。
それが一発合格者で3ヶ月続く。
その間はさまざまな仕事と試練を与えられる。
435名無し検定1級さん:2005/07/29(金) 22:55:44
>432
興味本位でやるような仕事じゃない。ホント資格資格の世界。
436名無し検定1級さん:2005/07/29(金) 23:46:38
おれは東京も埼玉もしってるぞ、運転姿勢の記号
勉強不足かにせものか>430


437名無し検定1級さん:2005/07/29(金) 23:53:27
本当に給与の良いとこは大規模じゃなくて小さいとこだよ、あと変な組織がいないとこ。
この業界は意外と井の中の蛙傾向があるからね。
438名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 00:56:56
都内某教習所は宗教がらみの研修があるよ
439死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/07/30(土) 20:44:28
>>437
それは同意ですね。規模が小さいとこの方が意外と貰ってます。

神奈川や東京の方、今後ともヨロシコです。
ちなみに神奈川は新規の審査厳しいと聞きましたが?
440名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 21:18:16
神奈川は指導、検定、車種追加どれもこれも審査が厳しいです。
その分勉強するので、中と半端なヤツはいないとおもいます。

神奈川で審査受ける方はかくごしましょう。。
441熱血指導員:2005/07/30(土) 21:27:40
うちは月収35万、年収550万ですよ、もちろんはじめ一年契約で自給1300円ですが、社員に登用されればですが、
442熱血指導員:2005/07/30(土) 21:41:21
この業界は若い血が必要です、型にはまったおっさんより思いやりのある器のでかい人間が必要です。
一期一会の心を持ったどんな人にでもその人の気持ちになれる人間を待ってます。
給料の話に戻りますが、残業を惜しまなければ手取りは期待できます。
ただうちみたいに規模の大きな教習所は、人が多いのでなかなか資格が取れません。はじめは小さな教習所で資格を取り、様々な仕事を学び、大きな教習所に移る。これが良いのでは!教職や心理学の学歴があればなおいいでしょう
443名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 21:49:58
指導員ってバイク免許持ってないとだめですか?
444名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 22:01:21
ダメだよ、ダメダメ。アハハハハ。
445名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 22:01:37
悪いけど、すぐよそに移るようなやつには、どこの教習所でも普通車の資格みのしか与えないよ
熱血さんはもう少しキャリアを積んでからこの業界のことを語って下さい。
最近は頭でっかちで指導力の無い若手が増えてまいってるよ。
446名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 23:07:23
採用面接やるけど必ずその辺をいくつかの質問で探り、ほんの少しでも
そういった傾向が見受けられたら切るようにしている。
ただでさえモノになるかわからんのに、そんな奴に何教えても無駄だし。
そんな考えの奴と仕事なんてしたくないし、できないしな。
最初っから大手行きたきゃ行けよって思う。
447名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 23:22:01
指導員になりたい者です。
教習所の求人って非常に少ないじゃないですか。
だから自分から教習所に面接を受けさせて下さい
って申し出たら受け入れてもらえる可能性はあり
ますでしょうか?
448名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 00:06:26
>>447
マルチしてんじゃねーよ。
449死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/07/31(日) 10:27:56
私も>>445に同意ですかね。

だって資格を取るだけ取らせてあとはポイ。な訳でしょう?
倫理的にどうかと思いますね。
450名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 12:49:04
指導員やろうと思ってますが、ハローワーク見ても教習所は年間休日少ない
ですね。見習いだと休みなんかほとんど無さそうだし。
あと一年に一回?、講習があるそうですが、そういうのも休日にやらされる訳ですか?
実質年間休日どのくらいですか?
451名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 13:54:38
>>450
まじレスするが、そう思うならやらないほうがいい。

年間85日。見習い時はもう少し減る。
講習はシフトの休日に入ってくることもある。
さすがに振り替えてもらえるけど。
452死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/07/31(日) 16:56:18
うちは休みはそれほど少なくはないですよ。
ていうかハロワの情報を鵜呑みにしてはいけませんよ。
453名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 18:44:02
>>451
いいね。
うちは休みは年間60日ぐらいかなあ。
454名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 20:16:43
うちは90。年間100日ある教習所なんてあるの?
455名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 21:20:42
うちは年間20日くらいですよ
もう働くしかありません
456名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 21:38:54
今って本当に教習所の求人って少ないですね。
募集をしていない教習所に自ら面接を行ってください
ってお願いしたとすると受け入れてもらえたりする事
ってありますでしょうか?

指導員審査の技能試験って運転免許試験場で行う
のですか?
457名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 21:44:42
>455
年間20日?それは嘘だな。法律に触れるんじゃ?
もっとも、そんなんじゃ指導員が皆居なくなっちゃうでしょ?

・・・・・ていうか釣りか。
458名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 21:54:01
>>456
A1.可能性は0ではないでしょうね
A2.私の住んでいるところではそうでした
459455:2005/07/31(日) 23:35:12
>>457
本当ですよ
月1の休みとお盆、年末年始のみです
460名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 23:57:31
この業界、週1休みはデフォなのでは・・・・・。
拘束時間も結構増えたし。
461名無し検定1級さん:2005/08/01(月) 00:02:19
>>442
俺は442を応援したくなるよ、
熱血という文字が入っているから何となく胡散臭いが
まあ、まともな常識ある指導をするなら頑張れと応援したくなるよ
>>442をバカにしている死導員とその他は442よりも能力が
劣っていて教えるのが下手くそな指導員なんだろうね
指導に気合いが入っていないと思われるよ
気合いが入った指導をすると相手もそれなりに答えてくれるけど
いい加減な指導をすると生徒もいい加減な運転になるんだろうね
>>442よお前は死導員などよりも能力的に上なのだから自信を持て
462名無し検定1級さん:2005/08/01(月) 00:08:51
>>445
>最近は頭でっかちで指導力の無い若手が増えてまいってるよ。
お前は何を言っているんだ?お前はバカだろ?
それは昔からだろ?指導力がない指導員は昔から
多いんじゃないのか?
教える=怒鳴りつける
こんな感じの連中が昔から多いんだろ?
お前は指導する力が全くないバカ指導員だろ?
君は指導員に向いていないから今すぐに辞めた方が
良いんじゃないのか?
>>447
のようにひたすら指導員になりたい奴って
何処にも就職できなかった社会不適合者か
女子教習生とセックルしまくりたい、セックスしか脳がない
バカ猿ぐらいだろ?
463名無し検定1級さん:2005/08/01(月) 00:11:48
>>449
論理的という前にお前の人間的教育を何とかしろよ
人に指導をするのはそれからだ
>だって資格を取るだけ取らせてあとはポイ。な訳でしょう?
お前は資格を取らせて貰えるだけで有り難い
とは思わないのか?
464名無し検定1級さん:2005/08/01(月) 00:13:02
>>455って給料をどの位貰っているんだ?
465名無し検定1級さん:2005/08/01(月) 00:18:29
それにしても
ここに来ている死導員はふざけた書き込みをする
バカ指導員だな教習所の中でも
底辺だろう?
466名無し検定1級さん:2005/08/01(月) 00:24:19
>>461=>>462=>>463=>>442
自演乙
467名無し検定1級さん:2005/08/01(月) 00:39:08
>>466
>>461-465は俺だけど
>>442は俺ではないな
お前は誰が指導員なのかも分からなくなってしまった
認知症の指導員か?w
468455:2005/08/01(月) 09:04:34
>>464
さすがに毎日働いてるので手取り50はもらってますよ
469名無し検定1級さん:2005/08/01(月) 15:31:58
じゃあ今日は休みなんですか?年間20日の貴重な休みのうちの一日を
便所の落書きに費やすと・・・。
470名無し検定1級さん:2005/08/01(月) 21:29:24
教習生から見た、仕事ができる指導員は。
〇 指導がわかりやすい
〇 上達がはやい
〇 やさしい、面白い
〇 甘い

会社から見た、仕事ができる指導員は。
〇苦情がでない
〇ミスが無い
〇教習生のニーズを捕らえた教習ができる
〇協調性がある

よくいる若手指導員が良いと思っている指導員像
〇必要以上に厳しい指導と厳しい評価
〇自分の指導方法と同じ手法の指導員
〇教習生に厳しいと評判のある指導員
〇会社の言いなりに絶対にならないと思っている指導員


指導員各位

上手く伝わらないかも知れませんが、私はこんな感じです。
皆さんはどう考えますか?
471名無し検定1級さん:2005/08/01(月) 21:52:04
>>470
それで、いいと思いま〜〜す。
472熱血指導員:2005/08/01(月) 23:34:36
日本は免許をいったん取ってしまったらその後は簡単に免許が更新されてゆきます
それだけに初心教育は重要ではないでしょうか。
「免許を取りに来るやつはただ取れればそれでいいんだろ」
という人がいますが、私はそうは思いません、そうであったとしても指導員はそういう気持ちで
生徒と向き合ってはならないでしょう
470さんの意見は現実に近いかもしれません。しかし金八先生みたいな泥臭い人もいますよ

447さんこの仕事は学校と違って、生徒はほんの50分一度きりの「先生生徒」の関係になることがほとんどです
この短い時間の中でどんな人にでもひとつでも感動をあたえてあげられる指導員になってください

何事にも謙虚さと情熱を、
473447:2005/08/02(火) 00:13:25
>>472
はい頑張ります。
自分自身普通免許を取得するのに苦労したから
教習生の痛み苦しみや出来るようになった時の
喜びや達成感がよく理解できます。
原簿に新しい紙が張られて判子が押される度に
涙ぐんで半ば泣きながら帰ったこともあります。
でも反対に出来なかった事ができるようになった
ことの嬉しさや達成感など。
自分が出来ない時に一緒に悩んでくれた指導員
とか出来るようになった時に喜んでくれた指導員

「やれば出来る」という事を教習所を通して学ぶ
事ができたのかもしれない。
今度は自分が指導員になって教習生に「やれば
出来る」という事を学んでもらいたい。
私は運転技術を教えるというよりも人を思いやる
気持ちを教えたい。
自分は指導員に向いているかどうか分からない。
貴方は向いていないというレスが反ってくると思う

やらなきゃ分からないから。
頑張ります。
474名無し検定1級さん:2005/08/02(火) 20:54:14
>>468
ボーナスはどの位なんだ?
それとお前の給料を時給に換算してみろよ
475名無し検定1級さん:2005/08/02(火) 22:58:33
>472さん
あなたの仕事に対する考え方は否定しません
私も昔は同じ考え方でした。
でも今では形を変えて印象に残る指導を続けています。
職場を失えば理想の指導もできないのですから・・・

472さんのこれからを期待しています、がんばって下さい。
476名無し検定1級さん:2005/08/02(火) 23:00:22
自動車学校の面接は学校の事をなんて言えばいいんですか?
『御社』ではないですよね。『御校』?『貴校』?
教えてエロい人
477名無し検定1級さん:2005/08/02(火) 23:04:29
死導員はどうおもう?
478名無し検定1級さん:2005/08/02(火) 23:05:36
477は475に対してってことっす。
479名無し検定1級さん:2005/08/02(火) 23:14:06
まー指導と偽って自我の押しつけは止めとけよな>熱血
480名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 10:01:38
>>476
どっちでもいいよ。「御校」でも「御社」でも。学校とはいえ完全に民間であり、そこに入社するわけだから
個人的には「御社」がいいような気がする。多分、他の経営者も似たような考えであろう。
面接では「明るく快活か」「協調性があるか」ってとこが一番大事だな。

それと、確かに、指導と偽って自我の押し付けはダメだね。
ある程度情熱があり、印象に残る教習をし、気持ちよく卒業させて、また友達を紹介してくれる(ここが一番キモ)、
そんな指導でないとね。
481死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/08/03(水) 20:14:42
私も熱血さんの意見は良くわかりますし、同意も出来ます(資格の件は別ですが)
>>475さんのいう形を変えた印象に残る指導と言うのが若干あいまいですが、
>>475さんのいいたい事もわかりますよ。
あまり難しく考えずに「生徒のため」を第一に考えていればいいと思います。
482名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 22:20:27
この業界長くでやっていくつもりなら、会社の反体制には付かないほうが良いよ
483名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 22:24:26
良い教習は、教習所職員の永遠の課題だな・・
皆頑張ろうぜ。
484名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 22:53:53
>>483
教習所社員だろバーカ
お前の脳みそは腐っているな
485名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 23:32:21
>>484
一般的な目からみてきみのほうが馬鹿にみえるけど。
そんなに指導員さんに相手にされたいの?
オコチャマだね〜。
ちなみに指導員じゃないよ、通りすがり。
486名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 03:38:10
>>484
なぜ「職員」にそんな敏感にかみつくw
さてはキミ「職員」という肩書きに憧れてる中小零細企業の「社員」だね
487名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 16:59:45
来月入社するんですが、教習所は人間関係複雑ですか?
一般企業と違ってほとんどの時間を生徒と過ごす訳だから、そんなに職員同士で
ストレス溜まるような事も無いかと思うんですがどうでしょう?  ・・
488名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 21:37:33
>>487
良い悪いは別としてかなり濃いだろ、人間関係・・・・。
489名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 22:47:03
教習所という枠組み内で言うと従業員はみな職員でOK
教習所業を営んでいる会社単位なら社員でOK

素人はこれだから困るよね。
490名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 22:51:30
教習所職員(教習所業を営んでいる会社の社員)の中にも「法的に公務員」
は存在するよ
もちっと勉強してからここに来いよな
491名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 22:53:58
釣られすぎ。
492死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/08/05(金) 09:16:20
>>487
ストレスはありますよ、それはもちろん。ないと思ったら甘いです。
例えば自分が担当したあとに違う人が乗って、「50分何やってたの?」
って問い詰められる事しばしば。まぁ当然の部分ですがね。
493名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 22:46:12
つーか指導員なりたいなんてヤメレ
くだらない職業だぞ
494名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 22:55:38
おいおい死導員、「50分ナニやってたの」なんて言われてるんじゃね〜よ
中堅〜ベテランの域に入ってる指導員はそんなこと言われるはずねーぞ
どう言うことだよ>死導員
495名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 23:18:52
同じこと思った!
496名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 00:38:32
俺が教えてうまくなった生徒は1週間後に他の指導員に乗ります。
生徒は1週間あくと最初の10分位は習ったことをぜんぜん忘れちゃってるわけですよ、

他の駄目な先輩指導員:「あいつゼンゼン解かってなくて下手でまいったぜ、でも俺が教えたら
            コツをつかんだみたいで出来るようになったけどよう・・・」

カンを取り戻しただけなのに・・・

こんな幸せな脳ミソをもった先輩がいるのでストレス溜まるよ。


497名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 00:41:55
普通に教習所に限らず一般の会社でもありえると思うが。
チミらは学生だね、社会人ならわかることだよね。
498死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/08/06(土) 21:05:15
まぁ>>496と同じ事ですよ。
499名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 22:10:12
死導員さんは何年くらいの死導員経験があるのですか?
500名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 22:26:59
上の方、同一人物が自演でコテハン叩いてるのが見苦しい
501名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 13:48:39
ID欲しいよね
502死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/08/07(日) 21:10:55
指導員経験は7年ですね。
死導員歴は4年ぐらいですかw
503名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 22:19:12
こんなとこで4年もよくやるよ
504名無し検定1級さん:2005/08/08(月) 09:02:29
そろそろ指導員としての転換期ですな
若しくは辞めたくなる頃でしょうか?

505名無し検定1級さん:2005/08/08(月) 22:34:11
月9のスローダンスでは、指導員や技能検定員のことをバカにしているような
発言が見て取られる。
506名無し検定1級さん:2005/08/08(月) 23:13:20
>>505
そうですよね。
私は指導員ではないけど、観ててイライラすることがよくあります。
ドラマの流れ上そういう風にかかれるのは仕方がないことなんだろうけど、指導員っていう職業に対する偏見を持つ人も増えちゃうんでしょうね。
507名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 12:29:26
>>505
それは何のテレビ番組ですか?
508名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 14:49:37
509名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 21:36:04
>>505-506
社会不適合で頭のおかしい奴らの職業なんだから
おまえら指導員なんてバカにされる職業なんだよ
分かったかこの糞馬鹿w

510名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 22:00:24
流れぶった切ってごめんなさい、質問させてください。

免許の時、適性検査の結果に書いてある個別の番号(女なら57とか92とか)
の解説が載ってる場所とかないでしょうか??
私に公開されている性格もとても当たっているので、
すっっごく気になるんですが・・・
511名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 22:46:36
その人の性格特性等及び指導助言の再に注意するべきことが分かる番号です。
指導員はこの番号や16特性を見て指導に当たっています。
ちなみに私は複番がついている人やIがCの人の指導が苦手です。
512死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/08/10(水) 08:36:52
>>510
ないですね。基本的にオープンにする事ではないので。
513名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 11:02:17
>>511
詳しく。気になるYOー
(>_<)
514名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 14:38:18
うざい。スレ違いな上にしつけーよ。
515510:2005/08/10(水) 22:42:14
ちなみに513は私ではないですw
>>511
ほう、「苦手」とかあるほどやっぱり当たるってことなんですね。
>>512
ないんですか・・・ほんとに公開されてる所だけでも
いままでで一番当たっていたので、他人から見て自分がどうなのかとか
欠点とかわかると、生活に役立つかなぁと思ってたのですが・・・
(今いろいろ悩んでるので)
ないなら仕方ないですよね、スレ違いなのにお付き合いありがとうございました。
516名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 22:50:43
そういえば…うちの担当指導員さんはあんま注意せんかったわ。
嫌みも何一つ言われんかった。苦手なタイプだったんかな?
注意する時は必ずやんわり、しかも笑顔やったわ…
517名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 23:35:00
>516
それがあなたに対する最適な指導方法だったんですよ。
運転適性に対する指導方法はけっこう複雑で難しいんですよ

>510
もし本当に知りたければ診断を行った会社(教習所じゃない)に
直接聞いてみてください。
しかしこんなところで聞いてくるなんて、あなたはB、C、の項目に
低評価がつけられた方なんですね。
518510:2005/08/10(水) 23:46:36
>>517
えっ!聞けば教えてもらえるんですか!?
なら明日にでも電話して聞いてみますね!
どうもありがとうございます!
ちなみに多分高評価の方に入ると思いますが、そっちはどうでもいいです。
519名無し検定1級さん:2005/08/11(木) 03:38:46
うざい。スレ違いな上にしつけーよ。
520名無し検定1級さん:2005/08/12(金) 23:00:11
俺はOD式の27が苦手。
521名無し検定1級さん:2005/08/13(土) 01:26:14
おれはOLの27才がすき。
522名無し検定1級さん:2005/08/13(土) 01:31:55
>>520
doui 79mo nigate
523名無し検定1級さん:2005/08/13(土) 04:07:08
教習所で仲良くなった子が79だった。
神経過敏とかムラがあるとか、そういう感じ?
524名無し検定1級さん:2005/08/13(土) 04:12:17
芯がなくて壊れやすくて、豆腐っぽいイメージがある。
頭はあんまり良くなさそう。
525名無し検定1級さん:2005/08/13(土) 12:08:27
>>519
ウザイのはお前だ
526名無し検定1級さん:2005/08/13(土) 12:09:37
やたらと細かいとこまでチェックする教官がいる。
多分神経症だな、ありゃ。
527名無し検定1級さん:2005/08/13(土) 15:55:39
今更釣られるなよwwww>>525
528北の国から:2005/08/13(土) 15:59:26
79は萌え系・巨乳系多し(当社比)。頭弱そうってのは同意。
529L反応:2005/08/13(土) 23:16:01
おいおい、ところでk型使ってるとこ今時あるのか?

530名無し検定1級さん:2005/08/14(日) 01:25:44
1〜88の一言メモを投下してくれるネ申はいませんか
531死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/08/14(日) 08:43:17
8と77の話題が出ない件について。
532名無し検定1級さん:2005/08/14(日) 21:59:50
死導員は指導員をするのは向いていないんじゃないのか?
今すぐ辞めた方が良いと思うよ、君は人に
教えるのに向いていないと思うよ
533名無し検定1級さん:2005/08/14(日) 22:41:31
>死導員
君、指導員の職業から足を洗いたまえ
534名無し検定1級さん:2005/08/14(日) 23:33:59
死導員を見るとウンコが出ちゃうよ
どうしてくれるんだ?
535名無し検定1級さん:2005/08/16(火) 19:05:46
日本一事故死者の少ない愛知県はK型で現役バリバリですけどなにか?
536名無し検定1級さん:2005/08/16(火) 20:38:51
K型ってどういう意味ですか?
537名無し検定1級さん :2005/08/16(火) 22:09:11
>535
愛知県は平成16年度交通事故死者数ワースト2だが・・・
http://www.npa.go.jp/toukei/koutuu1/01home/hasei2.htm


538名無し検定1級さん:2005/08/16(火) 23:23:00
今日卒業しました。本当にお世話になりました。
539名無し検定1級さん:2005/08/16(火) 23:44:06
おめ
540名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 19:49:07
今日免許を取得しました。本当にお世話になりました。
541死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/08/17(水) 20:45:05
>>536
適性検査の種類ですね。KとODがあります。
ちなみにKは警察庁作成。
542名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 22:27:23
543名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 01:20:19
KとK2の違いってどんな感じなんでしょう?
うちはK2なもんで・・・
544死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/08/18(木) 21:30:11
K2のが新しい。
すいません、それしかわかりません。
545名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 23:43:28
>死導員
3流指導員のクセして態度がデカいぞ
ふざけるな
546543:2005/08/19(金) 00:45:02
しどういんさん
K2のがあたらしいのですか、なぞが解けました。ありがとうございました
適正の資格を取ったときに説明をうけたような気がするのですが
わすれてしまいまして・・・ どうもでした。
547名無し検定1級さん:2005/08/20(土) 15:31:19
ODになってから採点する手間が省けてよかったわ。
しかしODって気味悪いほど当たってるよねw
548名無し検定1級さん:2005/08/20(土) 15:51:51
当たってるときもある、かな
549名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 19:22:41
これから、どんどん潰れる教習所も増えてくるから
今から指導員になりたい人は、教習所選びは慎重にやってくれ
550名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 23:35:45
>>549
ある意味、低学歴でも人の気持ちが分かって
人間重視の教え方が出来る優秀な指導員が生き
残ると言うことを意味していると思うが?
歪んだ物が正しくなるという意味合いがあると思うよ。
551名無し検定1級さん:2005/08/22(月) 16:25:55
教習所の教官って、どうやってなるですか?
教官になるまでのながれがまったくわかりません
誰か教えてください。
552名無し検定1級さん:2005/08/22(月) 18:52:18
>>550
学歴コンプ乙
553名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 11:31:26
高卒で今バスの運転手やってます。24歳です。
今からでも指導員になれますか?
554名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 12:35:14
年齢的には全然okだと思われます
555名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 12:46:23
オリックスの教官ゎヤリチン多い
556名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 12:50:17
553です
高卒でも大丈夫ってことですか?
まったくの素人なんですが、、資格もってる人じゃないと最近は、採用しないって聞きました。
557名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 12:57:25
学歴や資格の有無については自動車学校によるよ。
558名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 15:59:55
ありがとうございます。
とりあえずあたってみるしかなさそうですね
募集してるかが不安ですが。
色々頑張ってみます。
559自動車学校に就職したい方へ。:2005/08/23(火) 17:13:24
自動車学校に就職するって結構難しいですよね・・・。
今、東京センチュリーモータースクールで指導員見習いさんを大募集してますよ。
というより人が来なくて困ってるそうです。 今は見習いさんは一人もいないようです。

場所は伊豆大島ですが、寮完備で家賃・光熱費・水道代は無料。 ということです。
指導員の友達から聞きました。

もし本気で指導員になりたいんだけど、就職できない方はぜひ頑張って書類を
送ってみてはどうですか?

詳しいことは東京センチュリーモータースクールで検索してみてね!
応援してます!頑張ってね♪


560自動車学校に就職したい方へ。:2005/08/23(火) 17:19:31
551さんと553さんへ。
まず自動車学校に就職して見習いの仕事をしながら試験の勉強をするんだよ。
バスの運転ができるってことは大型乗れるんだったら就職に強いとおもう。
それに学歴で選ばないよ。熱意だよ!良い指導員になれるように頑張ってね!
561名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 21:35:05
>>550
生き残るのは会社に従順な人間だ・・・。
指導がどうとかは、残念ながらあまり関係は無い。
まあ指導法が良くて教習生から支持され評価される、というのはあるだろうが。

>>554
いいねえバスドラ。
新大型始まるし、でかいのに乗ってるのはかなりアピールポイントになる(はず)。
これからの大型教習車であろう11m、12mの感覚を今のうちに鍛え上げとくことだ。
学歴は会社次第だ。意地でも大卒というところもあるしな。
後は人間的に品良くしとけばなお良し。
562561:2005/08/23(火) 21:41:30
ただ一つ言えるのは、「良く考えたほうがいい」と言うこと。
この業界、辞めてからバスドラなどの運輸業界への転職が多い。

なぜなら客に運転させるより、自分で運転してるほうが気楽だから。
とてつもなく混雑した道路で教習を行わざるを得ない都会では特にそう。

業務内容を研究し、本当にやっていけそうか考えないとキャリアダウンになっちまうぞ。
まあキャリア云々言うような業種でもないかもしれんが・・・・。orz
563名無し検定1級さん:2005/08/24(水) 06:01:55
昔学科を受けていたら、外から急に甲高いエンジン音とブレーキ音、それと
車がぶつかる音が聞こえてきた。後で聞いてみたら、オートマに乗った人が、
思いっきり急発進してしまったらしい。。。
564名無し検定1級さん:2005/08/24(水) 06:03:12
あと、前から聞きたかったのですが、使っている車には
何らかの傾向がありますか?内は、日産だったかな。
ATの方がいい車だった記憶がある。
565死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/08/24(水) 09:36:57
>>564
今は大半がトヨタのコンフォートですね。
566名無し検定1級さん:2005/08/24(水) 09:56:54
ベンツだのBM3ナソバーもよく見かける
567名無し検定1級さん:2005/08/24(水) 11:48:24
俺は、トヨタのカローラだよ。byところざわ教習所
568名無し検定1級さん:2005/08/24(水) 11:56:27
トヨタプレミオ
569名無し検定1級さん:2005/08/24(水) 13:06:36
>>558
お前はバス運転手から指導員に転職して
女を食いまくりたいんだろお前は
低脳だな〜、低脳だな〜、低脳だな〜、低脳だな〜、低脳だな〜、
570名無し検定1級さん:2005/08/24(水) 16:21:04
>>553
バス運転士から教習指導員へ転職を考えておられるようですが、
>>561,562に書かれているように慎重になってほしいと思います。
この業界は少子化の影響をもろにうけています。離職率が高くなってきています。
本当に指導員からバスや運送系への転職は多いですよ。

これからは勝ち組、負け組と分かれ潰れる教習所はもっと出てくると思われます。
勝ち組の教習所を探すのは容易なことではありませんが調べるのも必要だとおもいます。
借地の教習所はこれからキツイかな?w 年間数千万円かかりますからね。

そんな、私も元指導員、現バス運転士です。
今の会社に不満なら他のバス会社への転職も、もう一度考えてください。
たしかにバス業界も先は明るくないのはわかりますけどね。

しかも教習所は鉄道やバス会社の関連会社っていうのも多いです。
よって親会社のバス運転士より教習所職員のほうが待遇悪いパターンもあります。
571死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/08/24(水) 20:00:48
うちはその逆にバスやトラックからの転職組が多いですね。
572名無し検定1級さん:2005/08/24(水) 20:28:24
うちの指名してた先生もそうだった!
573名無し検定1級さん:2005/08/24(水) 20:51:33
>>571
>死導員
最近頑張っているらしいじゃないか?
素晴らしいぞ
574名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 02:44:03
553です
みなさんのためになる話や、アドバイス本当にありがとうございます。
勉強になりました。
570さんは自分とは逆で、
指導員からなぜバスの運転士に転職を決めたのですか?
575名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 12:53:14
昨日卒業した者です。教官ですごくいい人がいて、もうちょっと仲良くなりたいなぁと思って、みきわめの時に連絡先を渡しました。
一応昨日は今までありがとうございましたって挨拶をしてから帰ったのですが、むこうから連絡くることってあまりないですよね・・・
576名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 15:44:39
ちょっと愚痴。
うちの指導員の紹介ボードに「趣味:貯金」と書いてある奴がいるんだが、
奴にはつくづくうんざり。そもそもよく恥ずかしくも無く「趣味:貯金」な
んて書けるもんだ。
なんか乗っているワゴンも10万キロ越えているのにまだまだ乗るらしく、
あと飲みに誘ってもまず行かない。あらゆる言動、行動に渡ってドケチ丸出
し。どうやら金貯める以外に生きがいが無いらしい。
確かに給料は高いとはいえないが、ああいう風にはなりたくないもんだ。
577死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/08/25(木) 17:44:50
ケチは私も嫌いですが、車は10万キロを越えても元気に走りますよ。
私のも10万超えてますよ。
578名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 21:52:01
>>576
>あと飲みに誘ってもまず行かない。

お前のこと嫌いなだけ
579名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 10:50:21
うちにもいるが、誰が誘っても行かない奴は行かない。もうほとんどスルーされてる。
580名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 12:04:30
指導員って車の運転でしか
他人から優位に立てない可愛そうな人たちですね。
581名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 15:50:13
医者から配管工まで、どんなプロでもそうな罠。
582570:2005/08/26(金) 16:06:34
>>574
>指導員からなぜバスの運転士に転職を決めたのですか?

やはり将来の不安ですね。
うちの地域は人口のわりには教習所が多いです。
毎年、18歳人口はどんどん減っていく中で
それぞれの教習所がお客のとりあいをやっているわけですが、
うちの教習所は入所者数は減る一方です。10年間で半減ぐらいはしてます。

ライバル校もうちほどではないですが、
毎年ちょっとづつ入所は減ってますね。

そうなると、待遇にも影響がでてくるのは当然ですよね。
これ以上の昇給はないと、はっきり会社からも言われました。
ボーナスも数万円単位で減っていきましたし、全額カットもありえるでしょう。
月々の給与にもそのうちカットがあるんではないかとも言われていました。
教習生獲得のために、丁寧親切な教習や営業活動もやってきたのですが、結果は出ず。
他の指導員には悪いですけど、高収入を求めて転職しました。

しかし待遇のよい教習所名や
何県の教習所は給料良い等も聞きます。

だからこそ教習所(会社)選びはしっかりと。
583死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/08/26(金) 20:42:10
でどうなんでしょ、バスになって収入は上がりましたか?
584名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 00:02:20
>>582
お前、上手い言い方をするんだな感心したよ
君はこれでもやっていた方が良いんじゃないのか?
ttp://haro.kir.jp/48/shigarami3.jpg
585:2005/08/27(土) 04:39:55
童貞テラキモス
586名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 11:42:27
でも結局、待遇のいい教習所や
勝ち組の教習所を見極める方法ってどーしらいいんでしょうか?
まずは入社してみない事にはわからないですよね。
587名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 12:16:43
勝ち組の教習所って
指導員には厳しく教習生にある程度甘いとか
自らを律する事が出来る教官が多い教習所とか言うのか?
588名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 14:26:01
コンスタントに集客力を維持なり持続していれば立派なもんだべ。

カスタマイズ傾向が内部の社員にとってどうなのか、というのは一概には
答えにくいべ。
589名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 15:56:43
>>588
それはどの業種でも同じでしょう。
590死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/08/27(土) 20:44:04
>>587
外からではホントにわからない。
建物も立派で教習車もバラエティに富んでいて、雰囲気が良さそうなとこでも
待遇は最悪なところもありますし。
591名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 22:52:13
どーすりゃいいんだ〜!!
コネとかあるのが一番なのかな〜?
592名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 23:19:37
決算書の見方も知らないバカがウヨウヨしてますね
593名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 12:59:40
>>581
>医者から配管工まで、どんなプロでもそうな罠。
お前馬鹿だろ?これだから指導員しかやったことのない奴
は世間知らずなんだよ
例えば大工職人が素人に威張り散らしたりするか?
このバーカ、バーーカ、バーーーカ、バーーーーカ
594名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 13:42:36
はい、スルー。
595名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 13:53:31
>>594
本当のことを言われて悔しいか
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \.
596名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 13:57:12
スルー
597名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 14:12:20
ここまで言われると、
>>593がどんな仕事やっているのか気になる・・・
598名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 14:33:57
ニートだと思う。
599名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 21:45:33
指導員の資格があれば検定員も出来るのですか?
600名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 21:54:01
出来ません。
601名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 00:12:47


      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!    死導員じゃ、これも死導員の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ

                        
602名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 00:19:42
馬 鹿 の 神 が 降 臨 し た 瞬 間 

145 名前:名無し検定1級さん :2005/08/28(日) 23:36:34


はやくAからZまで書いてみろよ。
できねえのか、馬鹿。


146 名前:悠 :2005/08/28(日) 23:41:45
>>145
ABCDEFGHIGKLMNOPQRSTUVWXYZ
        ↑

603名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 01:58:20
今年の5月に普通免許を取得した26歳・女です。
指導員になりたいと思っているのですが、
今から(この年齢から)でもなれるものなのでしょうか?
決して若くはない年齢なので、就職できるかどうかが微妙…。
勉強も具体的何をして良いのか分からず、
教本を読んで覚えたりする位でして。
どなたか、アドバイス頂けたら嬉しいです。
604名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 17:05:40
>>693は早く社会復帰したほうがいい
605名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 17:27:41
>>603
まずは1年間ゴールドで、その後どこかの自動車学校に就職しる。
求人は目立たないだけで決して少なくない。
606死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/08/29(月) 20:08:24
年齢的には問題ないと思われます。
607名無し検定1級さん :2005/08/29(月) 21:23:09
わが県ではすでに新規指導員は締め切りだと思います。
各所(校)新規指導員審査にあわせて募集するので、就職希望の
都道府県公安委員会の審査日程を考慮して応募すべし。

勉強すべき内容は就職した会社にて十分な教養を受けるので
今のところ調べがつく範囲でOKだよ!
608死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/08/29(月) 21:58:14
んなこと言ったって部外者は審査の日程とかわからないし調べようがないでしょう。
うちの県では審査の時期とは直接関係ないですよ。
609名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 00:18:14
>>603
実際には来年の5月までは応募できないだろうけど、
今のうちからaidemとかで求人の定点観測をした方がいいかも。
理由は、
(1)待遇の相場が分かる
(2)離職率の高いブラック教習所は、頻繁に求人をかけるので一目瞭然

キーワードは「指導員」or「指導員候補」。
610名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 01:13:18
603です。皆さんアドバイス有難うございます!
まずは事故等起こさないよう気を付けて運転をし、
就職活動頑張りたいと思います!

>>609
どうやらエリア外のようで(当方試される大地在住)該当する地域は
ありませんでした…残念!

611名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 08:07:45
死導員さん、習熟指導員の講習ってどんなもんですか?
612死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/08/31(水) 20:27:39
スマソ、ちょっとわかりません。orz
613名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 18:28:04
独身の教官さんて、若い女の子の教習生と話すのって
上から色々言われたりするの?
前に好きな教官にアタックしてみたら
そういうのがあるからって断られちゃった。その上
質問とかされるのも実は困ってるって・・・。

人間関係ってそんなに複雑なんだ?
614名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 19:56:26
公私混同するのはまずいでしょう。
615死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/09/01(木) 20:36:08
あまり親しげに話してると上司が口を出す場合もあるみたいです。
でも運転に関する質問ならいいと思うんですけどね。
違う質問はどうかと思いますが。
616名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 20:53:58
>>615
(突然なんですが)
外部(主に企業)で行われる講習会に派遣されるのは、
若手とベテランどっちが多いですか?
617名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 21:12:24
若手は資格を持っていないものが多いので、中堅以上の職員が講習にあたります。
私のところでは担当者が下は35才で上が50才ってとこです
618名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 21:42:50
>>617
なるほど。
やはりそれなりに経験をつんだ方が担当するんですね。

ご教示感謝します。
619名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 22:21:00
>>612
お前は馬鹿か?今から調べてこい
620名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 00:33:48
>>611
習熟指導員の講習は初心運転者講習の実施にあたり必要な知識および指導方法を
学ぶ講習です。

また普段では体験できない車の挙動の体験や、受講者に対する接し方、講義の仕方など
を学ぶことができ、習熟指導員課程を修了すると指導員としての教習方法などスキルも上がります。
621名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 07:41:28
あんまり親しげに話してると・・・かぁ。
そうなんだ?卒業したらOKなもんなの?
すっごく人気のある先生だったんだよねぇ。

でも「あ、この子可愛くてあたりたい。」みたいなのって
人間としてはあるんでしょう?

あと検定員試験って厳しいのですか?
622名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 14:05:34
ハッキリいって可愛い子は(稀にそうでない子も)自意識過剰だからやりづらいよ。
世間話なんて教習生が萎縮しないように振ってるだけなのに、
すぐ「自分のこと意識してるのかも」「自分は特別なのかも」となる。
623名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 19:27:04
どういったスタンスで接するべきか、といった場合
やはり適正検査の結果は目安になるんですかね。
624名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 19:42:51
そうなんだぁ。自分が特別な存在だとは思わなかったけど
どんな子だとやりやすいもんなのですか?
やっぱ連絡先きくのってNG?>622さん
625名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 21:00:12
>>623
参考のひとつですから、実際に教習しなければ
わからない部分も多々あります。
常にそれを元に杓子定規に当てはめるという事は
さすがに無いと思いますよ。
626名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 23:34:58
恋愛板でやってください
627名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 01:09:11
>>625
原簿には、なんか意味ありげな(実際あるんでしょうけど)記号と数字
が書かれていて、指導員の方がしきりに確認していたのが気になったもので。

どうもスマソ
628名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 10:44:49
ひとりごとですが〜。
見習いですが、テキスト貰ってからもう2ヶ月経つのにまだ論文数種類しか
覚えられていないです。3ヶ月後に審査・・・、まず無理。
いや〜、過去問全部で80題くらいありますね。あんなの全部覚えるなんて
絶対無理ですよ、やっぱ国家資格ですね。俺はFランク大卒で、頭悪いから
このままじゃ資格取れずにやめる事になりそうだ。やっと就職出来たのに。

あんなの全部覚えるなんて・・・、あんなの・・・・・・・。
629570:2005/09/03(土) 19:16:58
>>583
収入は一応あがりました。
うちの教習所が給料安かったからかもしれませんが…
630名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 19:22:30
>>628
3ヵ月後に審査なら、まだまだ大丈夫
もう論文数種類覚えてるって凄いよ。
631名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 21:40:29
指導員達に聞くが
自分より弱い教習生を見ると
イジメをしたくなるんだろ?
632名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 22:23:56
しっかし飽きないね〜、前スレの時から誰にも相手にされてないのに。
633名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 23:38:00
検定員審査は教習指導員の審査より難しいと聞きましたが
どんな感じなのでしょうか?
634名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 00:11:04
>>632
お前、イジメをしているんだろ
635名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 09:41:36
>>633
指定校行かずに試験場飛び入りで受検する感じ
636名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 20:35:03
教習所勤めの死導員君
このごろ少し変よ、どうしたのかナ
飲み会へ行こうと言っても、二人で飲もうと言っても
答えはいつも同じ
「女とセックルしてー」
性欲で一杯だナ
637名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 21:47:54
教習生に手をつけると、やっぱり厄介?
日々抑圧されてると、死導員クソみたいになりそうだなー
638名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 19:12:22
死導員ふおおぉぉぉぉ
639名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 19:16:32
厳しい教官ほど、成長していく。
640死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/09/09(金) 20:20:49
そうですね、それでは抑圧を解放して食いまくってみますか。












脳内で orz
641名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 22:13:58
教官に逆セクハラしちゃった。
642名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 00:54:12
>>639
厳しいのは自分に対してでないと成長はないな・・・・。
少なくとも教習生に厳しいだけでは絶対に駄目だろ・・・・。
643名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 06:00:01
>>641
ギアチェンジのはずが、指導員のギアをロックオン
644名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 12:11:00
>>639
お前の言う厳しいというのは
他人に厳しく自分に甘いことだろ?
他人を罵倒することが厳しいと思い込むウザ過ぎる野郎だ
>>642
それは同意、自分に厳しい人が厳しい指導が出来ると思うよ。
少なくとも>>639は精神的に幼稚で子供だ
こんな奴が指導員をしているから世の中が狂っているんだよ。
もう少し自分に対する勉強をしてこい>>639
645名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 12:29:01
人間的に成長しない奴が
指導員をすること自体がおかしいよな?
646名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 13:03:05
ノ‖ ‖ハヽ
从∂。∂从

647名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:41:54
>死導員
今度からお前のHNは「死導員@YS」
にしろよ、その方がお似合いだ
YSについて誰か突っ込んでほしいな。
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:07:29
(・∀・)ニヤニヤ
649名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:13:55
教習中、先生と何について話してる?
650名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:32:27
・財テク
・仕事の話
・地酒の話
・選挙の話
・他の指導員の話
651名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 02:45:20
少し前の話。
都内の教習所の教官に口説かれてプライベートで会うようになった。
まあドライブくらいならって思ってさ
が、そっこー求めてきやがった
おっさんには興味ねーんだよ
教習所では 真面目なふりしやがって
だりー


あーキモチワルイ
キモチワルイキモチワルイキモチワルイ
652名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 03:03:41
死導員、道々ウンコして、勿体ないから食べちゃった
653名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 16:51:00
しかし論文難しすぎ。ていうかあんなの覚えられるわけがない。
せっかく就職できたのに。
指導員って人に物を教えるだけあって、やっぱ頭よくなきゃ無理なんだね。
654名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 22:28:18
>>651
おっさんとドライブするお前のような女の方が気持ち悪い。
655名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 22:59:41
651は釣りキチさんぺー
656名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 23:22:26
だまされたぽ
657名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 15:38:41
どっか指導員募集してないかなぁ、、
誰か教えて!
658名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 16:43:55
募集中だがお前はいらん
659名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 20:12:37
ハローワークに腐るほどあるじゃん、年間休日60日とかさ。
660名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 02:15:53
普通に工場で働け
661名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 17:25:56
指導員って負け組なの?
662名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 18:31:00
検定員は相当難易度が高い資格だべ。

全然関係ないのだが、3〜4年前に指導員を対象とした、安全運転競技会
が開催されていたのだが、あれは今でも続いているのだろうか・・・
663名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 18:37:03
指導員も検定員も試験ははっきり言って難しいなんてもんじゃない。
少なくとも>>661のようにこんなところで他人の仕事からかってるよ
うじゃ絶対に無理なもの。
664名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 19:07:30
先日、卒業しました。

教育訓練給付のコースで、けん引、大特、その他技能講習
大型トラックの運転手してるので、いまさら教習なんて
「めんどくさいな」などと思っていたけど
いざ教習となれば、安全確認、一旦停止などの
基本動作ができていなかった(しているつもりでも)

教習所で教わることは、基本動作など
確認ではじまり、確認で終わる。
いくら職業ドライバーとして日々運転していても
自分が怠慢な運転をしていたのだなと感じた。

教習所で改めて教わった「安全態度」で
これからの日々の業務を行ないたいと思う。
指導員の方々、ありがとうございました。

P.s けん引の方向転換には、苦労しました。
665名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 20:18:25
指導員になろうと思った理由教えてください
666名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 21:22:51
たまたまゴールドで、たまたま指導員“候補”の募集を見つけたから。
667名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 00:22:22
↑んで、たまたま666ゲットしたと。
668名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 03:39:03
777を目指せ!(それまでスレが存続してれば)
669名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 20:52:25
指導員が話してたんですが、
指導員になる前、教習所に就職したときに
勉強のため合宿に行って、
いろいろ教わるようなのですが、
指導員に指導する先生はとてつもなく凄いのですか?

ハイドロブレーニング現象やらなんやらを
体験させてもらったりしたそうで。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
入校手続きをしてくれた兄さん、ずっと受付の人かと思ってたら
私が1段階終わる頃に指導員になってて驚きました。
670名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 07:11:24
この前、教習終了時に「この時間の教習で私のいいところを教えてください。」って言う教習生がいた。
なんか、悲しくなった。
671名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 09:54:21
褒めるに値する点などない!!
672名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 19:25:42
他人を誉めるのが苦手な人っているよね。長所に気付かないっていう意味ではなくて。
673名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 21:27:10
2段階のみきわめで、やたら右折の時に慎重すぎる奴がいたので、
「これぐらいの距離なら曲がれますよ。」っていったらアンケートに
「運転を否定された」って書かれた。

バカとブスは東大へ行け!

674名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 07:44:36
強固な確信を持ったグズだったんだろうね<その教習生
675名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 16:24:37
やっと指導員が降臨するようになったね。
死導員はこなくていいよ。
676名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 22:32:16
質問!若い教官の方って、配車がかたよった形で
されてしまうことってあるんですか?
仕事つらいですか?
677名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 22:55:32
>>673
>「これぐらいの距離なら曲がれますよ。」
お前はこう言ったんだろ?
「テメー!!このぐらいの距離ぐらい曲がれるだろ!!ボケェ!!」
と言ったんだろ?お前の言い方が悪いから駄目なんだよ
小学生の国語からやり直して勉強し直せよ
バーカ、バーーカ、バーーーカ
678教習生:2005/09/18(日) 22:59:35
この前、卒業時のアンケートで指導員の項目すべてに「とてもよかった」に◎してやった。

まぁ世話になったからな。結構怒られたけど。

結局、恥ずかしくて面とむかってお礼は言えなかった。

アンケートの結果で給料あげてくれないかな
679名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 02:24:08
>>678
自作自演乙
680名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 02:37:17
>>678は指導員だろ?
自作自演をして楽しいのか?
それとも、教習生から
その様に思われたいとか?本当に馬鹿な生き物だな。
681名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 18:52:41
「テメー!!このぐらいの距離ぐらい曲がれるだろ!!ボケェ!!」 www
682名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 10:03:49
679と680の方がよっぽど自演クサイ
683名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 23:27:16
>>662
全国規模のは開催されていないようですが、各都道府県単位で開催しているところはあります。
ちなみに、うちは毎年やっています。正直「安全?運転協議会」といった内容です。
684名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 12:12:01
>>676
受付が勝手に配車してますね。
俺はATの路上教習が楽でよかった。
685名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 13:50:57
>>683
なるほど。
確かに都道府県単位での開催はチラホラと聞きます。
情報に感謝いたしまつ。
686名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 21:46:35
問題集って紀伊国屋書店みたいな大きな本屋なら置いてますか?
687名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 00:49:22
>>676
明らかに意図的に配車されているので疲れますよ、例えば私はオートマ担当の30歳既婚男ですがATは男子教習生が少ないですよね
そしてチャイムが鳴ってATの教習簿もった教習生がぞろぞろきます、女子が10人男子が1人歩いて来ました、こんなとき1人しかいない男子は
決まって私の所に教習簿を持ってくるのですよ・・男子が嫌だということは断じてないのですが意図的に配車されたことに対して精神的に疲れるのです。
こんなことが3時間連続なんてザラです。もちろんどんな教習生だろうと分け隔てなく一所懸命に教習しますが・・

688名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 01:12:35
教習指導員がんばれ!!私も指導員です(女)。けど、いつも質問はエロネタだったりする・・なんで?
689名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 01:28:30
おお女指導員ガンバレ。
俺も指導員を目指す身です、あえてアンチに釣られてみます。
東急自動車学校の指導員さんは皆、教習の質が高く応対の良い指導員さんが多かった、いつか東急自動車学校で働くことが目標です。
690名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 01:35:12
女指導員はかわいい人が多いの?
京都と広島に通ったけど、両方かわいかった
691名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 18:39:12
687さん>>そうなんですか、お答えありがとうございます。
    未婚者だったらなおさらですか?
    若い教官で優しく教え方の上手な方がいらっしゃったんですが
    つらそうだったので、気になりました。
692名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 01:04:13
こんな教習生やだなぁ…ってのは?
どんな教習生なら喜んで&楽しく教えられる?
693名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 10:22:27
和やかな雰囲気は演出出来ても、心から楽しんで教習とかはないです。
694名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 17:55:12
だよな…ある意味、毎時間命削ってるようなもんだもんな。
素人の運転によって。
そう思うと、なんでちゃんと教えねーのか!って怒るより、指導員も大変だなって思えてくる。
695名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 21:02:27
公安の教官試験ってネットにあるように本当に合格率低いのですか?
いろんな教習所を見ると中途の叔父さんが多いのにそんなに難しい暗記や課題に挑戦できる
のでしょうか?
696名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 21:47:56
↑有資格者として採用されているのでは。
697名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 22:06:55
>>685
いえいえ。
698名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 00:11:44
>>692
俺の苦手な教習生は、
「とりあえず、乗っておけばいいんでしょ」って雰囲気が出てる人。
699名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 00:49:58
いるねえ。
暖簾に腕押しっつーか、何を指摘されても「ハイ、ハイ」と聞き流してるの。
で、そういうのに限って、見極めも検定も何となくパスしてしまう。
細かく見ると実は色々出来てないんだけどね。
700名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 01:05:06
密室だけにやり辛いのが、リアクションや空気が「女」になってる教習生。
20代後半以上の、普段あんまり異性と接点なさげな女性に多い。
若手指導員♂を異性として意識してくるのは十代や学生にもいるけど、
年食ってる方がネットリしてて、何というか凄いストレス・・・。
701名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 06:41:20
また微妙なところをww
702名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 12:53:37
>>695
合格率低いよ。昔は講習で出るところをそのまま教えてくれたらしいが。
教員試験より難しいかも。
まあ資格とれずに辞めていく奴も多い。
703名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 16:19:18
たった今卒業した教習生です。
普段異性と接点が無いというか、もっさい女です。
指導員は若い男性でしたよ。熱心でしたが、こっちは
終始気に病んでましたね。嫌やろうなあって。
そういうんがモロに運転に出て50時間くらいかかりましたよ。
もう、その指導員と関わることは無いけど、結局どういう態度が
良かったんですかね。もっさい女の無難な態度って?
どの程度社会から嫌われてるんでしょうか?
指導員は悪くないけど、勝手に卑屈になりすぎて激鬱です。
またネガティブさがモロに運転に出るし。「引きずるねー」とか言われて。
涙こらえて練習してました。
704名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 18:33:37
>>699
私の事かも…。
世間話も大体
ハイ、イイエ〜、アハハ
という私の相づちで終っちゃうんですよね。路上で世間話はキツイです。
路上で会話のキャッチボールが長く続く人って凄いと思う。
705名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 19:47:37
相も変わらず何か勘違いしてる輩が多いな。おめでたい。実におめでたい。
706名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 20:15:03 0
でも講習をやるからにはそのままでないと受かりっこないですよね。
で、都道府県や自動車学校のランクによっても違うのでしょうか?
やめて行く人とはどんな人ですか?
707名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 22:49:55
県にも違いはあるが。
やめるのは元々頭が悪いか、努力しないか、やる気はあっても会社や先輩の
バックアップが無いか、etc...

まあ個人的には大学受験とか、必死に勉強した経験が無いと厳しい気はする。
708名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 12:52:37
>>704
私指導員ですけど、あなたみたいな人のことじゃないんですよ。
指導員やってる人間ならわかると思うけど、
「運転できればいいんでしょ?」っていう雰囲気が出てるんですよ。
だから車を動かすことはできてるんだけど、歩行者がきてても平気で通過しちゃうような人。
指摘すると、「あれぐらい、ダメっすか?(普通は行っちゃうじゃん!)」とか平気で言っちゃう人。
709名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 19:00:13
>「あれぐらい、ダメっすか?(普通は行っちゃうじゃん!)」
実際運転するようになれば普通は行くような場面も多い。実際の運転と運転技術がないことが大前提な教習時の運転はあきらかに違う。指導員の求める運転ができるのが「良い生徒」なんでない?
710名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 19:28:52
安全のための教習じゃなくて
単なる卒検対策と思う人がよくいる
711名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 22:39:13
やっぱり努力とバックアップがあれば、合格率も上げられるのですね。
教習所がこの人は育てたいと言う人は力を入れるでしょうか?

私の経験した人で、何もアドバイスなしで、ラーメン屋の話をして終わったとか
ズーット世間話で終わった人もいるし、無口な人もいるしそれでも勤まっているので
不思議ですね。

教習所によって違うでしょうが、普通車で指名を受けると手当てとかあるのでしょうか?
指名制はただのサービスでやっているのでしょうか?
712名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 11:47:20
指名制はいらん
713名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 13:20:27
>>709
そりゃそうだろ。指導員の求める運転がよい運転に決まってらを安全運転なんだから。
ただ、「あれくらい。。」っていう教習生は実はその歩行者を見逃してる事が多い。
714名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 23:06:53
>>711
うちは指名で乗っても手当てはありません。入校の時に名前が書いてあると少し手当てがあるけど。
世間話で終わるのは、大して重要な項目じゃない時か、運転が上手であまり言うことがない時か、単におもしろい人と思われたいのかでしょう。
715名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 00:16:23
私は指名制肯定派

指名制を入れると「教習生のご機嫌とりになって本来の教習ができない」
とか「査定されたらたまらない」なんて声が聞こえてきそうだが、心配ない
生徒だって馬鹿じゃない、厳しい指導でも自分のためになっていると感じれば指名するし
無口でポイントだけの指導がいい生徒もいる、指名されない指導員は努力すればいい
皆「自分の指導が一番だ」と思ってんだから指名制導入してないとこは是非!




716名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 00:48:14
つか、教官教える内容統一すれよ。
この辺でギアチェンジなって言われたから、その通りにしたら、次の時間違う教官に怒られた…。
なんなんだよ。
結局後者の方が正しかったが、みきわめが前者のヤツだったら、検定でいらん点数ひかれてたわ!
見てるとなんかグダグダだよな〜命かかってるんだからもう少しパリっとしてくれ。
717709:2005/09/30(金) 06:31:43
>>713
いや、どっちかっていうと >>716 に近いことを言いたかったんだよ。
安全の判断の仕方が指導員によって違う。
のんびり田舎道で教習する所はどうか知らんが、鬼のような交通量の道路で
教習するトコはケースバイケースの判断が異様に多い。教本通りに、だけじゃ
クリアできん。だからその時の指導員の好みに合わせる、てことだよ。
安全運転を指導してるってのは重々分かってる。
718名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 22:51:01
話しを変えてすみません。
皆さんに伺いたい事があります。
指導員になって一番つらかったことやきつかったと思ったことを教えて頂けませんか?
719名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 23:13:35
>718
そだねー、女の教習生がちょっとカカトの高さのある靴で教習に来たんだけど・・
私「うーん、その靴じゃちょっと・・」
教習生「そうですか? 前回の**先生は、それならいいと言ってくれましたけど・・」
私「そっかー、まあ、もう少し柔らかい靴がいいけど、はじめよっか」
そこで先輩指導員が後ろから来て私の耳元で
先輩指導員「そんな靴で教習やらせるんじゃねーぞ!」

その後も、その先輩の基準で「その靴じゃまずいなー」と靴を変えさせると
部長が後から「オマエ、なんであのくらいでダメだというんだ!」

上司と先輩で基準が違い、仕事に行くのがイヤになったこともある。
720名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 00:04:25
指導員ってやっぱり真面目な人がやるんだな。
その部長が給与査定する訳でもないのに、一応立ててあげてるんでしょ?
721名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 00:12:35
>>718

坂道発進の時間にやっとこさできるように仕上げた教習生が1週間ぶりにきて
厳しい先輩指導員にあたりゼンゼンできなくなってて「ちゃんと教えろよ、全然できなかったぞっ
俺が教えたらなんとか後半できるようになったけどよう、まったくなっちゃいねぇ」
とかいわれたときー(TT
722名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 00:26:09
>718です。
皆さん本当にありがとうございました
先輩との意見の違いが多いみたいですね(>_<)
他にも何か意見ありましたらお願いします。
指導員になりたいのですが厳しい現実を知って覚悟してから挑みたいので。
723名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 02:00:55
719
それ私だー…。ニaのヒール、オッケな指導員さんとNGな指導員さんがいて、どうすればいいかわかんなくなった。
724名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 09:28:18
目上の人の言うことが違うなんて、どこの職場でもあることですよ
このくらいで「厳しい現実」なんて言っちゃいけない
725名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 12:17:13
厳しい現実というなら、給与の安さと休みの少なさ、将来性のなさをあげるべきだな。
726名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 13:10:01
>720
給与査定のための報告書はその部長達の一存。
いつもその部長達の飲みに行ったり遊んでる連中の査定がいいけどね
727名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 16:54:48
駄目な組織の典型だな。
728名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 20:49:24
地域によっても賃金の差はありますでしょうか?
初任給から退職までの賃金の差はどれくらい開くのでしょうか?
729名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 21:01:05
検定員資格の有無によっても違うと思われ
730名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 21:30:50
なるほど。検定員の資格を取るまでは、何年とか時間が必要なのでしょうか?
総務の人たちはやっぱり高給取りでしょうか?
731名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 00:03:22
うちは検定員資格もってても給料カワンネ
732死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/10/02(日) 07:13:47
うちも検定はそれほど変わりません。
733名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 08:47:21
>726
やっぱ教習所ってそういう評価の仕方のトコが多いのかね〜?
ウチもゴマスリ連中がハバ効かせてる。
大して仕事できねー奴等なのに
俺は転職してこの業界に入ったんだけど、なんでこんなおバカさんが課長とか部長
になってるのか不思議でした。
査定基準がハッキリしないのもあるけどね...
734名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 11:06:53
うちは先輩からあんまりどうこう言われることはないな。
そういう意味ではやりやすいほうかな。
昇進や資格取得も成績重視だね。
735名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:26:38
734さん
成績ってどんな感じで決めるんですか?やっぱ指名数とかですか
736名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 22:54:50
>死導員
お前はバカだろう?ネタ話に何マジレスしているんだ?
この世から消えてもいいよ。
737名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 23:03:04
>>708
>「運転できればいいんでしょ?」っていう
  雰囲気が出てるんですよ。
オマエら指導員からすると指導員の言うとおりに一発で出来たら
運転できれば良いんだろ?
お前は楽をして教えたいのか?
738:2005/10/03(月) 19:11:01
読解力も文章力もない人ですね
739名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 20:46:42
>>736の精神異常者による前スレからの指導員に対する妬み、嫌味の異常な
書き込みの一部を抜粋。

>君は植物の養分になった方がお似合いだ。
>低脳、低俗指導員にはマジ切れしてしまうよ
>本当に指導員って人間的におかしい奴らの集まりだな
>低脳死動員乙
>下水管にでも住み着いていろ。
>指導員低学歴
>死導員を見るとウンコが出るぜ
>死 導 員 の 評 価 が 落 ち て も 別 に 問 題 な い よ
お 前 の 評 価 な ん て ク ズ 以 下 だ
>おまえら指導員は他人に物事を教える前に
自分自身の教育を何とかしろよ
>死導員、君を頭にウンコの詰まった
非常識な低脳指導員と認定いたします
君はあの世へ行きなさい
>死導員は一度死んで
5回ぐらい生まれ変わらなくてもいいよ
>ここに来ているバカ指導員どもはこんなことも教えられないんだな
ばーーーーか
>指導員共は好き勝手なことをして金を貰っているんだから
いい身分だよな。指導員なんかはこの世から消えてもいい存在だ。
>ナンパ専門のウンコ職業。
>お前は気持ちの悪い指導員だな
お前はリアルの猿と相手に教習でもしていろよ

このようない言い回しは前スレから住み着いている害虫、ほぼ全て一匹の
精神異常者による書き込みです。このような害虫に対してはスルーが一番
有効です。
740名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 20:48:15
わざわざ抜粋する意味がわからん
741名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 21:19:06
教習生とセックスしまくりの
>>739が考えていることは良く分からんな。
ttp://www.tom-style.net/mt/archives/images/
20040715_flexibel-thumb.jpg
お前はこれでも研究していろ、少しは頭が良くなるぞw

742名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 22:31:12
>>735
うちでは教習生によるアンケートです。

ところで今度、中央研修所に行くことになったのですが、
いったことある方、どんな感じかお教えいただきたいのですが。
743名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 22:35:03
>>737
お前本当に中学校出たのかwww
744名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 22:47:07
不毛な争いすんな
745名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 00:07:28
中央研修所って何だ?
746名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 00:57:59
>>745
ぐぐれ
747名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 01:02:13
>>739
*私は普通の健常者でございます
*指導員に対する妬みはありません、馬鹿ですか?
*異常ではないですが嫌味でございます
*害虫はお前の方でございます
*アナタのような人格異常者は人の指導をしないで下さい
748名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 01:10:07
>>739の精子でありますっ!(敬礼っ!ビシッ!)

正確には、今日、本日>>739の精嚢より生産された2536512584521番目の精子であります!
先輩方のお話を聞いてみると、いつもティッシュの中にばかり放出されて、
我が軍はまだ一度も実戦に出たことがないそうでです・・・なんと嘆かわしい!
ああっ!また739殿がオナーニを開始した模様であります!今日で何回目でありましょうか?
739殿はオナーニしかすることがないのでしょうか?
ああっとっ!しかもムリヤリ我らがティムポ総督を決起させようとしておりますっ!
総督はいい加減疲れているというのに・・・ここまで酷使されて・・・。(涙
しかも総督は洗浄もさせてもらえず、体中がゴミだらけです。(ウィーン!ウィーン!)
サイレンが鳴り響いてきました!私の出番ももうすぐのようでありまっす!
っていうか、いくらなんでも早すぎまっす!!(藁
艦内がっ!艦内がすごい振動ですっ!!!!右に左に・・・ゆれ・・
あああ〜〜〜っ!!(ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・)
あっ!ただ今先陣隊のカウパー将軍がっ!ゆっくりと、厳格な雰囲気をかもしだし、
その顔はどこかあきらめた顔で・・・「おまえらもすぐこいよ・・・」しょ、将軍〜〜〜〜!!
逝ってしまわれた。。。次はいよいよ私の部隊の番か・・・。(ウィーン!ウィーン!)
(ティムポ総督:緊急警報!緊急警報!!赤玉大将軍の出動を命ずるっ!!)
ええっ!!まさか、最終兵器のあのお方が・・・・?
我々は一度も実戦を迎えることなく、この艦隊は消滅しそうであります!
一同、整列うううううううっ!!!(ビッッシッィ!!!)
私のうしろには赤玉大将軍が・・・どうやら私が最後の3等兵のようであります!
でもでも、ティムポ総督だってまだ17歳ですよ?!我が艦隊は不良品ということでしょうかね・・・?
「第2561567464部隊、番号2536512584521っ!!」
・・・・はいっ!!!

みなさん、さようなら、時間が来たようであります!!
実戦で使用されずとも、誇り高く、胸を張って、最後の兵として、10メートルは飛ぶ覚悟であります!
光が、光が見えてきました・・・それではっ!とわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
749名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 09:09:23
なるほど、確かに精神異常者だ。
750名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 20:09:02
>>748(*´丱`)プッ
751名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 23:03:53
>>749
なるほど、>>749は教習生とセックスしまくりで
精神異常者なのは良く分かった。
752名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 23:06:17
無駄に煽るなって
>>751に反応するなよ

俺 は 釣 ら れ た け ど な   orz
753名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 23:08:33
無駄に煽るなって
>>752に反応するなよ

俺 は 教 習 生 と 一 発 
や っ た け ど な   orz
754名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 23:12:18
妄想乙
755名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 23:53:40
指導員の方に質問です。加速チェンジや減速チェンジの時にシフトショックをよく起こしてしまうのですが、これって検定(卒検)の減点対象になるんですか?
756名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 00:04:57
>>755
シフトショックはどうしても起きると思うけどね?
指導員は彼の質問に答えてやって欲しい。
757名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 01:28:59
>>754
気にするこたぁないで。
758名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 12:55:02
程度にもよる。キニスンナ!
759名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 21:11:01
(・ε・)
760名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 22:12:06
今日の教習中。

なんか雰囲気のある、50代の男性がいた。
うちの教習所は都内なのだが、住所が大阪。
運転経験はあるらしく、運転は普通にできている。

「住所変更しないと、大阪まで試験受けに行かなくてはならないですね(微笑)。
でもなんでわざわざこっちまで来てるんですか?仕事かなんかですか?(微笑)」

「実は私、よその組とトラブル起こしまして逃げてきてるんですわ。見つけ次第『殺せ』言われてるんですわ。」

教習が始まってまだ15分。あと35分も残ってるんですけど。。。




761名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 22:21:16
おお!そういう話が聞きたかった!
762名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 23:00:06
指導員同士っつーのはお互いの指導方法について話し合ったりしないの?
763名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 23:18:00
シフトチェンジの時のショックねー
苦手意識があるとローで引っ張りすぎるからショックが大きくなる。
あと、ためらうとエンジン回転が下がりすぎてショックが出る。
コツは「ローでスッと出たらスグにセカンド、セカンドはローより重いギヤだから
ローの倍、一気に踏む。 ヒュイーンというエンジン音で素早くサード、ここで
メーターをチロッと見ると40km/hにだいたいなっているから、アクセルチョイ戻し
で余裕があればトップギヤ」
操作は、「クラッチ踏んでからギヤ変えて、ゆっくりクラッチ上げる」では遅すぎて
ショックが大きくなる。
「クラッチ踏んだらスグシフトアップ、ギヤがはいったらスグにクラッチつなぐ」
ショックが大きい人は足首でクラッチ操作している人が多い、クラッチつなぐのは
足を上に上げる感じにするとよい。 手前に引こうとすると足の動きが一定でなくなる。
シフトチェンジは早めの方がショックは少ないよ。 引っ張る(回転を上げすぎる)は
ダメ。
シフトダウン時は、あわててシフトダウンするとショックがでかい。 少し落としすぎ位
の速度で行ったほうがショックはすくない。 減速を十分にすることがポイント。
764名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 23:31:23
>>762
話し合ったりします。でも基本的にみんな「自分の指導方法が一番」だと
錯覚をおこしているので困っています。

私はそういった錯覚を起こさないように「自分はまだまだだ」と言い聞かせて
自己研鑽に努めているつもりの指導員ですが「まだまだ」の指導員に「まだまだだな」と
思われているたいしたことないやつです。

まだ 連呼 スマソ
765名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 00:28:32
指導員同士で、教習生の話とかしたりすんの?
指導方法うんぬんとかでなく。
あの子はああだとか、こうだとか。
ネタにしてたりする?
766名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 07:42:25
>>765
しますよ。>>760さんならきっと「あの人は任侠の世界の人だ」とかいってるんじゃないでしょうか。
767名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 10:29:04
>>764
じゃぁ〜どうしてひとそれぞれ言うことがちがうんですか?
768名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 10:34:30
運転っていうのはそういうもの。
例えば歌とか英語ならそっくりにやったりうまくやるのは簡単
だけど運転は複雑な作業だから統一するのは無理だと思う。
769名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 10:41:49
>>763
シフトショックって言うのはフライホイールとクラッチディスクの回転差によって
出るわけだから、シフトチェンジした際にアクセルを戻した時に低下した分のエンジン
回転数を上げれば少なくなるんじゃないんですか?
いくら引っ張ろうがクラッチ上げるのに時間がかかろうが大事なのはクラッチを上げる
時のアクセル踏量が大事なんだとおもいます。
770768:2005/10/06(木) 10:51:24
>>768
ははは! 多分それくらいは皆、分かってると思います。
それは指導員側の言い訳が少なからずともあるんじゃないんですか?
でも、教習を受けてて明らかに本質的な部分で言ってることが違うと
思う事が少なからずあります。
それに生徒が首を傾げながらも一応聞いてるだけなのに少しは気づいた
方がいいんじゃないですか?

771名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 12:23:44
>769
>低下した分のエンジン回転数を上げれば

シフトショック起こすレベルの者に、上記説明で
アクセルをちょうどよく合わせられるとおもってるんですか?
あなたの説明は、あるていど運転できる人向け。
772769:2005/10/06(木) 15:56:40
>>771
そうかなぁ〜何故シフトショックが起きるかも分からないのに小手先の事を
教えるのは上辺を取り繕うだけなんじゃないの?
根本的な事が分かってないから変な説明になるし、習ったほうも応用がきかなくなる。

それからシフトショックを起こすレベルのものってどういうレベル??? 
そもそも言って分からないと最初からさじを投げてるんだから理解なんかされる
わけないじゃん!

773名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 16:22:41
>772
レースマシーンじゃないんだから、普通にタイミングでギヤを変えれば
ちょうどよくつながるギヤ比構成になってるんだよ。
これをいちいちアクセル少し踏んでから・・ なんていうのは
クロスレシオの車。
普通の車でショックがでるのはモタつきすぎるから。


通常のタイミングを説明するのに「小手先」と言われるとはおもわなんだ。


文句あるなら、ここでシロウトに分かるようにショックが起こらない方法を書けば?
人の説明にケチつけるんなら。
文では「このくらい」という説明ができないから、タイミングで説明してるんだよ。

>大事なのはクラッチを上げる時のアクセル踏量が大事

それがどんな量なのか、文で説明してくれよ。 シロウトのわかるようにな。
774名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 18:07:39
>>773
クロス・ギヤ・レシオの車の話???(謎)
パワー・バンドを有効に活用する為にレースなんかで使う加速重視のクロス・ギヤ・レシオだったら頻繁に素早くギヤチェンジ
するし、ギヤ比が近いからいちいちアクセルなんてそんなに戻したりないって!(減速の場合は別だけど)
燃費重視でギヤ比が離れている一般車だからこそシフトショック低減の為に少し
アクセルを踏むんじゃないの?
自動車学校でも加速チェンジしたらアクセル踏みながらクラッチ上げるってならったけどな。


普通のタイミングでギヤを変えればショックは起こらないって?
だから、そのタイミングって何?普通って何?
失敗したら『それは普通じゃねー!!』っていうわけ?

適当な事いわないよーにネ!(爆)
775名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 18:16:00
>>774
だからよー
シロウトがどういうふうにすればうまくいくのか具体的に説明してくれよー

あんたの言ってることは自動車学校でも聞くよ。
だけどそれでうまくいかないから聞いているんだろ?

アクセル踏みながらクラッチ上げる。 ここでガクンとくるんだよ
776名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 18:17:46
>774
だから>763が、それじゃタイミングが遅いからだろうってことで
早くやってみるといいよってアドバイスしてるんじゃねーの?
777名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 18:18:36
ほらね、意見バラつくでしょ
778名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 18:24:51
>>774は「アクセル踏みながらクラッチ上げる」って言うし、
>>769では「クラッチを上げる時のアクセル踏量」って言うし、
先に踏んでおくの? 同時?
同時にやるとグワンとくるんだけど
779名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 18:26:26
田舎の指導員はゆっくりやらせるからね
都会の方ほど交通量が多いからモタつかないように
すばやくできるようタイミングで説明したりしてるけどな
780名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 18:29:45
回転上げるって言っても、lowから2nd、2ndから3rdでも回転は違うよ
その車に合ったタイミングを教えるのが通常。
回転で説明するならlowのギヤ比、2ndのギヤ比3rdののギヤ比を説明
しなきゃならんと思うが?
781名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 18:31:44
シロウトには回転合わせるって言っても、どうすれば回転が合っている
状態かわからない。
結局、きれいにつながるタイミングを教えて、練習させてみるしか無いんじゃ
ないの?
782名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 18:34:25
ことのはじまりは、>>763が説明したことに
>>769がいちいちケチつけたのがはじまりだべ?

>>769のは理屈、>>763のはアドバイス
783名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 18:36:13
教習生がギヤチェンジでガクンとくるのは、
だいたいモタモタ操作しているからだと思ふ
784名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 18:37:29
そーそー

よけいに「回転がどーのこーの」なんて言うとますますもたもたするね。
もたもたしすぎであぼーん
785名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 18:42:15
結局は「手早く操作」してみないことにはわからんがな

ただし、ギアチェンジの時、先にアクセル踏み過ぎて
エンジン回転の方が高いときのショックもあるけどな。
またはもたつきすぎの回転低い方。
どちらでもすばやくやらせればその回転差は少ないから
ショックは弱くなるけどな。

通常の運転者も回転がどうのとか考えてないでしょう。
タイミングで身体が覚えた操作してるんじゃないですかね。
786名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 18:59:09
クラッチを上げたときのショックである程度、原因も掴めるはず。
もし、アクセルを踏みながらクラッチを上げたときに車が後方に引かれるようなら
エンジンブレーキがかかって減速ショックがあるってことだからアクセルの踏み
込みが足りないんだろうし、車が前方に押し出されるんなら加速ショックだからアクセル
を踏みすぎてるってことなんじゃないの?
実際には、クラッチにはダンパ・スプリングが入ってて多少のずれは吸収してくれる
から、そんなにシビアではないはず・・・。
意識してれば微調整ですぐなれる筈。
787名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 18:59:55
えらそーに、仕組みがどーのこーのと能書きタレるヤツは
初心者には分かりにくい説明して自己満足してるね
788名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 21:11:37
ヽ(`▽´)/  ホホホ! ソーデスヨ!

そういう貴方はバカそ〜に!(笑)
789名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 23:38:44
指導員ってバカ?
790名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 00:57:57
ええ、あなたの次に
791名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 01:23:47
ここのスレって、すげーアホらしい書き込みばっか
792名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 02:35:31
手を重ねてギアチェンジの練習って普通なんですか?
手袋着用なんですが、なんだか気まずいですね。
当方、女ですがビックリして教官の顔を凝視してしましましたorz
どうなんでしょうか?
793名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 03:13:27
>>791
しょうがないじゃん指導員って馬鹿なんだから
794名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 03:48:25
>>764
>でも基本的にみんな「自分の指導方法が一番」だと
>錯覚をおこしているので困っています。
そんな指導員に限って教えるのが下手くそだったりするんだよな
>錯覚を起こさないように「自分はまだまだだ」と言い聞かせて
>自己研鑽に努めているつもりの指導員ですが「まだまだ」の
 指導員に「まだまだだな」と 思われているた
 いしたことないやつです。
俺は君のような指導員は尊敬するよ、マジで尊敬するよ
本当に尊敬するよ
795名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 05:05:24
女でMT車、適正検査5−Dって正直むかつくよなww
796名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 11:35:10
え、何で?
797名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 14:10:25
↑女のくせに俺より適正性いいから
798名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 14:13:03
ムカついてる時点で適正なさげ
799名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 23:08:29
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1128692994/l50

面白いの見つけたwwww
800名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 23:36:20
普通に運転知識やら交通ルールを質問できるスレは無いのか。
探しても見つからん。
801名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 23:40:47
>>764さん
私も794さんと同じ気持ちです。

最近張り合いもなく教習していた自分が恥ずかしくなりました。
指導員になったときの初心を思い出して自分の教習方法を見つめ直してみます。
802名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 01:45:29
>>792
うちは問題になるので、事故防止の補助で仕方ない時以外さわることはありません。
いくら手袋しててもオヤジからさわられたらイヤでしょう?
不快に思う事は遠慮なく校長に抗議したらいいと思いますよ。
803名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 07:16:30
え?!でも、運転がひどい時に
「こら!危ない!」ってハンドルもってる手を握って
ハンドルとられたよ・・・。
私は18歳で若い教官の人だったけど。>802

ところで、検定員の資格っていつ試験なんですか?
804名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 11:51:41
>>803
あなたが「私が若くてかわいいからセクハラされたんだわ」と
思っているとしたら、八割がた勘違いです。
805792:2005/10/08(土) 13:32:05
>>802
レスありがとうございます。
ギアチェンジがスムーズに出来なかったから練習したんだとは思いますが
気になったのは、しばらくしてその人の顔をみたら顔少し赤くなってニヤニヤしていたからなんです。
練習中教官のこと凝視してしまったからだと思うですが・・・
あ、オヤジではなく20代後半の人でした。



806名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 13:48:46
804がいいこと言った
807名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 14:06:41
>>804
お前は指導員か?
指導員はすぐセクハラをする馬鹿な人種だからな
お前のような奴は指導員に向いていないので辞めた方が良いよ
808:2005/10/08(土) 14:18:13
セクハラだと思い込みたいデブス
809名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 14:21:29
こらこら、みんなマターリ平和にな
810名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 14:22:50
sageで行こうか
811名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 14:23:15
>>808
教習生にセックスしたくて中出しをしたい
馬鹿指導員
812名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 14:25:39
下半身の欲望だけでは指導員にはなれません
813名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 14:30:02
自動二輪の若い教官なんだけど
8の字にすごいスピードでグルングルン回ってるの見た・・・ ポカーン、、スゲー



こういうの皆できるの?
814名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 14:33:57
>>812
そういう意味でギラギラしてる人と律してやってる人との差スゲクあるよね
815名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 15:09:01
指導員目指す奴はこのスレを参考に汁!
いろんなヤツがいるのがわかるから。
816名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 15:42:28
>>811
中田氏したくても、お前だけは勘弁
817名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 15:52:45
818名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 17:00:26
怖くて踏めない
819名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 17:02:37
>>813
ぶっちゃけ、二輪の指導員は
テックニックの自慢会みたいな教習になってるやついるな
820802:2005/10/08(土) 17:17:33
>>803
事故防止でとっさにハンドル補助して手にあたることもありますが、わざとじゃないので理解して下さい・・・の意味です。
指導員があなたの好みなら不快に思わないので問題ないでしょうけど・・・
私はセクハラみたいな最低のやり方で職を失う恥さらしにはなりたくないので、かなり気をつかってます(・∀・)
821名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 17:25:25
804です。
年齢書いたのは別に意味なかったんだけど・・・。
いや、気になってた先生だったから。
なんとなく意識を勝手にしてしまった。
でもなーんとも思ってないのね(当たり前か)
たくさんの?反応テンキュー☆
822名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 18:51:32
逆指名制度ていうか指導員の方が生徒選べる制度ってあるの?
第1段階の技能は2回に1回若い兄ちゃんが当たったんだけど。

この兄ちゃん指導員になったばかりで、アドバイスが的確じゃないっつか的外れっつか・・・
人がパニクってる時に穏やかな顔で微笑んでるし。何が起こったのか説明しろよ。
まだ路上教習はできないらしいから第2段階入ったらもう当たらないだろうと思ってたら
自分が第2段階入ったその日に路上教習できるようになりやがったorz
そしてまた当たった・・・。
曲がる方向の指示間違えてマンションの敷地内に入りそうになるし
「止まれの看板がある所では一旦止まってからゆっくり進んで下さいねー」って
んなこと言われんでもわかっとるわ。
ベテラン指導員の人は発進のタイミングとか細かい所をアドバイスしてくれるのに・・

一生懸命頑張ってるのはわかるんだ。
でも正直この兄ちゃんに当たり続けたら検定確実に落ちるよ・・・。
823名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 21:12:31
824名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 21:46:17
>>822
担任制の教習所か?
だったら、かなりの確立でその指導員ばっかりになるんじゃ…
825名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 22:03:33
自分の知人で東日本地域だが、指導員をしてる人がいるけど
ある研修で、資格を取る為学科試験を受けてたら、斜め前に座ってるある教習所の指導員が教本を見ながら試験、カンニングをしたわけだな
そのまま学科試験合格し、資格を取得したそうだ
カンニングしてまでって恥ずかしくないのかな
            まあ、そんな卑劣な指導員はその資格知識はまず無くて、教習がちゃんとできないか、違った知識を教習生に教えたりしてるんだろう恐ろしいもんだな
ここを見てる指導員さん・目指してる人達は、卑劣な行為で教習しない指導員の教習を頼みますよ
826名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 23:58:53
試験に落ちたら、送迎バス&芝刈りの毎日が続く
教習手当がはやくもらえないと、生活も苦しいわな

しかし、筆記は
関係法令と教育知識だろ?
とくに知らなくても教習には関係ない
まさか教則をカンニングしてる香具師はいないだろう?
827826:2005/10/09(日) 00:01:43
しまった勘違いしてた
応急救護の資格とかの試験での話しみたいね
スマソ
828名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 09:43:39
やっぱり中央研修所で180キロ出すのはこわいな。
829名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 20:38:02
高速周回路360Rと240Rだったけ?
バンク何度だったけかなー

なつかしー
830名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 23:48:38
自衛官上がりの指導員が自衛隊をやめた理由ってなんだろう。
831名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 01:03:49
担任制すごい嫌なんですけど…。担当の先生が空いてなければどの先生でも構わないのに、絶対選ばないといけないし。

あと担当の先生が教習中いきなり「んふっ」とか言うのがきもちわるい…。
832名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 01:04:00
明らかに、お前ヤンキーもしくは族上がりだろって指導員いるよな?
社会人なのに、高校球児ばりの手が入りすぎたマユゲだったり、
髪型に昔のヤンキーを彷彿とさせるニュアンスがあったり。
二輪教習のために着替えてたりすると、かなりビビる。
833名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 05:17:00
>>830
幹部でもない人は、遅かれ早かれ再就職先を探すのが一般的だから。

>>832
>髪型に昔のヤンキーを彷彿とさせるニュアンスがあったり。
全体的に20年古い感じの雰囲気なんだよなw
俺んとこは元警官と元自衛官が遅れてきた青春を謳歌してるパターンだった。
834名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 08:04:23
こないだまで白根中央へ逝ってたんだけど、
教習所一イタイ、30代の細眉茶髪(しかも超チビ)の指導員が元自だったよ…orz
835名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 08:18:05
ねねねね、検定員資格って今年はいつあんの?
よかったら教えてちょーだい。
受ける人いないの?
836名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 13:53:12
>>835
どこの都道府県だよ!!
837名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 16:30:29
今日、修了検定合格しましたが、恥ずかしながら下記の失敗を3つしました。
質問ですが、何点減点されるんでしょうか。
・ハンドブレーキをかけたまま発進しようとした。
・ドアのロックをかけ忘れた。
・終了時、エンジンキーをロックする際、逆方向に回してしまい
 「ガリガリ」音をさせてしまった。
838名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 16:31:25
>>837
すみません。スレ違いです。スルーしてください。
839名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 23:06:26
>>837
試験場だったら、ハンドブレーキかけたまま発進しようとしたら、「はい、帰って」
って、言われて終わりだったな。

そのくらい、検定員が本気で採点したら、修検、卒検なんか誰も受からない。
しかし、学校によってだが80%台の合格率を出さなければならないという
ノルマーに、目をつぶらなければならないと言う苦悩にさいなまれているのも
事実だ。
840名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 01:31:29
話の流れを無視した質問で、申し訳なく思うのですが・・・
ココには多数の指導員さんも観覧していらっしゃるようなので、
お尋ねしたいと思います。
私は18歳の女であと少しで卒業検定を控えているのですが、
どうしても方向転換・縦列駐車が上手く出来ません、プライベートで
練習していますが、方向転換はともかく、縦列駐車は機会がなくて・・。
次の時間がお昼休みの時など時間のある時に思い切って一回だけで構わないので、
方向転換と縦列の練習をさせてください、と
申し出てみようと思っているのですが、教習生からこうやって申し出るのは
やはり迷惑でしょうか?指導員さんのお休みの時間を削らすのも
どうかと思ったのですが、本当にヘタなので是非練習したいのです。


よろしければ、お答えいただけると嬉しいです。
841名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 02:16:22
俺は指導員ではないが、それは無理じゃないかと思うよ。
熱心で良いコなんだなってのは良く分かる。
でも、規定時間内でやらなきゃいけないし、それでダメだったら補習ってシステムが組まれてる以上、
教習時間外っていう特別扱いはできないのでは?向こうも商売だしな〜。

でもどうなるか分からんから聞いてみたら?
それか、教習中に縦列苦手なんだと伝えて、路上少し早く切り上げて練習させてもらうとか。
もし苦手なら言ってみると良いよと教官に言われたことがある。
長文スマソ。卒検ガンガってな。縦列に当たらないよう願うばかりだ。
842名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 04:00:53
いや、その通りです。その手の特別扱いは無理。
843名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 05:17:06
>>839
言って置くが教習生に甘く採点して当然だ
分かったか?お前はカバじゃないのか?
844死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/10/11(火) 07:22:06
>>840
皆さんが言うように昼休みには出来ません。
以前それでクビになったかたがいます。
教習のときに申し出てみるといいですね。
845名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 09:40:25
>>840
みきわめが終わっているのなら、「自由教習」を申し出てみればどうでしょうか?
昼休みに1回ってことですけど、正直1回やってどれほど変わるでしょうって感じがありますから、
別料金になりますけど、一時間でもやってみるといいと思います。
846名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 18:05:15
>>840
>私は18歳の女で

って、女と言えば優しくアドバイスもらえると思ったのか?
こーゆーやつキライ
847名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 18:43:17
なんで「18の女」って書くかね。
848名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 18:58:51
ま、32歳の無職です、よりはいいけどな。
849名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 19:11:05
そんなこと書かれたら腫れ物に触るようにアドバイスしちゃうよw
850840:2005/10/11(火) 19:17:51
皆さん、返信どうもありがとうございます。
やはり難しいですか、クビにさせてしまったら大変なので、
その申し出は控えようと思います。
>>841>>844の言うとおり教習中に路上を早く切り上げて
もらうほうが、どちらにも都合がよさそうですね。
>>845の「自由教習」というのもよさそうですね!
通っている自動車学校で、詳しく調べてみようと思います。

アドバイス本当にどうもありがとうございました。
851名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 19:24:31
>>840
ヘタって自覚しているのになんで「方向変換・縦列駐車」の項目でOKが
出たときに、「もっと練習したい」と申し出なかったのかね?

ハンコもらっちゃったら基本的にその教習はOKということで
もうやれなくなるのにね。

とりあえずハンコもらって喜んで、イザ検定になって不安になった
ということかね。
こういうハンコで喜ぶヤシがいるから、ハンコをホイホイやっちゃう
指導員が多くなるんだよ。
ハンコやらなきゃやらないで、卒業アンケートとかに
「あの先生はキビシイからイヤ」とか書きやがるクセに。

免許取ったら何かあったら「私はヘタだから・・」とか言い訳は通用しないよ。
自分から安直に「ヘタだから」と言うヤシは、原因もよく考えず、
漠然としていることが多い。
よく考えなよ。 バックにおいては速度はゆっくりでいいんだから
「ヘタ」とかは問題ではない。 単なる「車の動きの理解不足」が原因だよ。

教えてもらおうと思う前に、自分の教習が無い時に他の人がやっているのを
1時間、タイヤの動きや位置をじっくり見て理解しようとしたことがあったのかね?
免許取れば単に「うまく入った」よりどのような動きで「入れるか」の方が
重要になる。 その場限りの対策を考えている時点で、あとあと苦労するのが
目に見えるようだ。 ハンコもその場その場のウレシサだったね。

言い方がキビシクなっちゃったけど、これがちゃんと教えようとする指導員の
ホンネだったりする。 直接会えばやさしい言葉にしてやるけどね。
テキトーでいいと思っている指導員はやさしいよ。 その場しか考えていないし。
852840:2005/10/11(火) 20:38:33
>>851
私宛の長文があって正直驚きました。
私の通っている教習所は、少し皆さんの教習のやり方と違っているのか
よくわかりませんが、第二段階の技能は3時間ぐらい、路上ではなく
教習所内での教習になるのですが、その時に方向転換や縦列の項目に
あててもらえるので、1時間やってそれで終わりと言う訳ではないのです。
それで少し余裕を感じていた私自身、とても甘かったなと感じています。

私はすでに場内での教習は2時間終わっているので、あと最後の方向転換・縦列の
教習の前に少しでもスキルアップを、と今回の申し出の件を思いついたのですが、
他人の教習をじっくり見るという事は考えなかったですね!
遠くからしか見ることが出来ないので、実行に移せるかどうかは分かりませんけれど・・。

読んでいて最初はビクビクしてましたが、とてもためになりましたよ。
現役の指導員さんとこんな風な会話をしたことがあまりなかったので。
本音はなかなか聞けませんしね。
幸い私のお世話になっている教習所の指導員さんは真剣に教えてくれる方々ばかりなので、
その気持ちを無駄にしないためにも私ももっと真剣に勤めようと思います。
技能のアドバイスもぜひ、覚えて活用させていただきます。
わざわざ長い文章、面倒かけてすいません、ありがとうございました。
853名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 20:53:00
>>843
じゃあ検定員って
854名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 21:44:02
>>851
>こういうハンコで喜ぶヤシがいるから、ハンコをホイホイやっちゃう
 指導員が多くなるんだよ。
別に問題ないじゃん、ドンドン判子なんて押したって良いんだよ
お前のような馬鹿が指導員をすること自体間違いだな
>ハンコやらなきゃやらないで、卒業アンケートとかに
 「あの先生はキビシイからイヤ」とか書きやがるクセに。
お前のような教えるのが下手なのが問題だろ?
お前こそよく反省しやがれ、この知障無能教官め
ばーーーーーーーーーーーーーーか
>>844
お前は何マジレスしているんだよ池沼
855名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 22:04:46
判子どんどんやるから自己流のヘタクソの>>854みたいな
ドライバーが増える ワラ
856名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 22:13:43
>>855
俺は無事故無違反ですが何か?
お前のような知的障害に指導員をやらせてるのが間違いだな
857名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 22:24:23
>>856
免許取って日が浅けりゃ無事故無違反だわなw
年数あっても、どこかのおばさんと同じでペーパーなら無事故無違反だわなw
一応ゴールド免許になったのかい プ
858名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 22:36:43
>>857
ヲイヲイ、君は初心者か?
このスレにおわす唯一神とまともに問答してはならない。
ありがたく拝聴しておくだけだ。
それがこのスレのルールだ。
859名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 23:06:45
初歩的な質問で悪いのですが、SDカードってなんですか?
860名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 00:33:32
指導員の人は大体どの位、給料を貰っているんですか?
生涯年収はどの位なのでしょうか?
861名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 01:43:25
>>857
お前のような他人に指導をするのが困難な奴が
指導をするなと言いたい、お前の指導は
問題はないのか?分かりやすく教えようと努力しているのか?
努力も出来ないクセして他人を指導するなよ
お前は野グソでもしていろ。
862名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 03:23:33
>>857は素晴らしい指導員です
本当に素晴らしい指導員なのです
無能で馬鹿で低脳で教えるのが下手くそで、上司にはゴマをすり
教習生には逆ギレをして八つ当たりをしたり
女性に声をかけてやりまくる事が得意な>>857
は皆さんで社長にさせて経営幹部にさせましょう

863名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 03:43:28
>>860
年収300万いけばいい方。
864名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 06:11:20
>>861,862
おやあ?
ゴールド免許になれなかったアヤシイ指導員がなんか言ってるよ

指導員ってのはスゴイねー
職業ドライバーやってたワケでもないのにエラソウに二種の教習
やってたり・・ ペーパー二種のクセして。
自動二輪の免許も無いと危険予測などの授業ができないので
免許取るだけのペーパー自動二輪免許のエセ指導員が大半のクセして。
免許取るときのコース内だけしか自動二輪乗ったことの無いエセ指導員
が大半。
自動二輪の路上経験もロクに無いクセして危険予測の授業で二輪車に
対しての注意を言ってたり・・
こーゆー形だけの教習やってるんだから、教わる教習生も中身の無い
授業受けてカワイソス
865名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 09:38:11
では、これから中央研修所に行って来ます。
また書き込みます
ノシ
866名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 10:17:43
864が指導員じゃないのはよく分かった
867名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 19:31:47
福島の検定員資格試験の日付、教えてください。
868名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:28:52
>>863
本当に手取り200万なのか?
入社したばかりだから安いのではないの?
869名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:45:27
そうですよね。いい時期は40とか50とか貰っていたと聞いたこと
ありますけど、今はそんなにもらえないと思いますが・・・。
教習所の潰れる原因はなんでしょうか?過疎地のため?
870名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 23:42:08
>>868
教習所の求人広告みれば、だいたい相場が分かるだろ
871名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:42:17
>>863
年収300ってアナタは教習所勤めは
何年なの?
872名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 01:49:53
しつけーな
873名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 06:43:57
額面13万スタートとかだし
874名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 21:01:18
資格とってその値段って試験は通過しやすいのでしょうか?
東京神奈川ならそれなりにもらえるでしょうか?
875死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/10/13(木) 21:07:06
東京神奈川でも場所による。
876名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 21:31:29
たとえばどの変なら大丈夫でしょうか?
神奈川の西方は、やっぱり安いでしょうか?
神奈川の東のほうや都内でも中心部はどうでしょうか?
商圏に人が多いほうが安定しますでしょうか?
877名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:57:43
どれくらいの年収を希望されているのでしょうか?
878名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 04:51:30
>>872
指導員歴はどの位ですか?指導員歴はどの位ですか?
指導員歴はどの位ですか?指導員歴はどの位ですか?
指導員歴はどの位ですか?指導員歴はどの位ですか?
指導員歴はどの位ですか?指導員歴はどの位ですか?
指導員歴はどの位ですか?指導員歴はどの位ですか?
879:2005/10/14(金) 05:26:49
きんもーっ☆
880名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 06:14:09
ストーカーがいるね
881死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/10/14(金) 09:27:01
>>876
マジレスすると場所ではないんですよ。
親会社の経営形態、経営方針などで変わりますので。
882名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 18:18:15
>>864
元トラック運転手やダンプ乗ってましたって人よくいますが何か?
そりゃー違うやつもいるが
お前に言われたかねぇよ
883名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 06:40:55
>>882
>元トラック運転手やダンプ乗ってましたって人よくいますが何か?
そう言う人って低脳が多くて威張り屋で教えるのが下手なんだろ?
トラック運転手だのダンプ乗りだのと聞くと
リアルでチンピラが多いからな、セクハラまでするんだろうな。
884名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 11:46:11
>>883
粘着さんクスッ
885名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 23:47:55
そぉーいやあよー
二輪のAT限定免許始まったじゃん?
で、二輪のAT限定免許持ちで、普通四輪車のMTの教習って
二輪の限定無しと同じ時限じゃん? (技能1段階2時限短縮)
これって何も考えてないよなー
クラッチやギヤのタイミングも解らないヤシに2時限短縮というのは
納得いかない。

普通四輪車AT限定で大型四輪車取るときは4時限プラスだし、
普通四輪車AT限定からは教習所では普通二種のMT教習は
できない(強制的に普通二種のAT限定)なのになー

まあ、どうせ時限オーバーになるんだろーけど、時限オーバーになると
キレる教習生もいやがるし・・

886名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 01:52:54
皆さん、いままでどんなキレかたされましたか?

わたしはみきわめの時に方向変換・縦列駐車がまったくできないので不良に
したら「ふざけんなぁー」とかいわれてメガネを投げつけられたことがあります。
「悪いのはおれかい?君のほうだろう、がんばってやりなさい」となだめて帰ってもらいました。
なにひとつできないのに良好だとでも思ったのだろうか・・

887名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 19:00:13
「悪いのはおれかい?君のほうだろう、がんばってやりなさい」

嫌な言い方だね。
888名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 19:50:40
事情はよくわからないけど、不良にしてふざけんなって言わせる雰囲気が問題
889名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 19:51:22
hahaha!
ほんとだよな
890名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 20:07:41
「悪いのはおれかい?君のほうだろう、がんばってやりなさい」
本当に嫌な言い方だね
お前の方が分かりやすく教えるのに努力しなさい
891:2005/10/16(日) 21:17:46
三連投乙
892名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:45:02
俺888書いた指導員だけど、それ以外は違うぞ。みきわめだからあんまり説明しないのかもしれないけど、不良にしてもキレられないようにしないとな
893名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:04:58
うちでも検定落ちて車に立て篭った女がいたよ。
まあ検定員はイヤミーなオヤジだったが。
894名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:15:12
自分の前に教えた指導員が、教え方ぜんぜんわかってなくて
教習生に「うん、素質有るよ。 ウマイねー」とか調子に乗せて
ハンコバンバン進めてあると、次の教習はどうフォローしようにも
内容が進まなくてキレられたりする。
指導員の中にはブレーキかけながら曲がり角通行させるヤツがいて、
これの後を教える指導員は直そうとしてたいていその教習生から恨まれる。
895名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:39:58
886だけど、私は指導員歴7年でアンケートに良いことは何度も書かれてきたが、悪いことは
ただの一度もかかれたことが無い温厚な指導員です。そのみきわめの時、彼はまるで覚えていなくて
方向変換のやり方を2回最初から説明して丁寧におしえたのです、ところがまったく出来る気配も無いので
やむをえず「もうすこし練習が必要だね、がんばってね」と教え諭すようにやんわりと伝えたのです
そしたらブチキレて・・メガネをなげつけてきたのですよ、いままでそんな教習生はいなかったので
とっさに出たのが「悪いのは・・」でした。でもやんわりと伝えたので彼は納得して帰っていったのです。
私の気持ちがわかりますか(涙
896名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:05:06
>>886
お前はこういったんだろ
「方向変換、縦列駐車が出来てネェぞ!!このバカ野郎」
と言ったんだないのか?
嘘をついちゃいけネェよ、嘘つきは指導員の始まりだからね
897名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:18:01
>>895さん
私は教習生の立場です。
その生徒さんの気持ちが痛いほど理解できます。
きっとその生徒さんは教習が出来なくて投げやりな
気持ちになっていたのかもしれません。
どうせ出来ないって思っていたのかもしれません。
自分がそうだったから。
でも、私をよく面倒見てくれた女性指導員さんは
そんな時でも優しく指導してくれた。
乗り越し時間が多くて悩んでいた時に話を聞いて
励ましてくれた。
私が自分の教習に対する本音をこの指導員さん
にぶつけたことで本気で心配してくれていたのだ
と思います。
だから今となっては教習生活が良い思いでとなり
ました。自分も指導員になりたいです。
私が思うに人を指導するという事は指導員として
運転が上手にできるだけでは駄目なのかも?
教習が進まなくて悩んでいる生徒さんに対して
その生徒さんがどうやったら上達するのかを考え
てあげられる人が良い指導員なのかもしれない。

素人なのに失礼なことを言ってごめんなさい。
でもね、私の恩師はそういう指導員なんです。

自分の経験を生かして私も人に教えたい。
やれば出来るという事を。
898名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:11:37
>>897さん
厳しいことをいわせていただくと理想と現実はちがいますよ
私は女指導員ですが教習生は女だからってなめてくる生徒も少なくないです

ガムを噛んでたり返事がないのは普通だし(うなずけばまだいい方)運転中に着信があり
電源を切ってください といったら路上の信号待ちの時に携帯を広げて確認されたり
教習の始まりの時に「チっ、女かよ」といわれたこともあります。

もちろん素直な教習生が多いですけどいろんな教習生がいます、いやな気持ちになる時もありますが
確かにやりがいはありますから、是非そのへんをご理解された上で頑張ってください。
899名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 02:25:43
では、理想の教習生像を挙げて下さい。
900名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 02:45:57
>>899
理想の教習生像ってどういう人のことを言うのでしょうか?
教習生は運転が下手で当たり前なのでは、
>ガムを噛んでたり返事がないのは普通だし
これは論外です貴方が注意するべきです
>(うなずけばまだいい方)
教習生は緊張しながら運転しているのです運転で精一杯で
他のことに頭が回らない教習生もいると思います、
何でもテキパキこなす教習生はいるかもしれないですけど
大抵は運転が下手の人が多いです、その事が理解した方が
良いと思いますね、下手なことをガマンするのが指導員だと
思いますがガマンできないなら指導員はやらない方が良いと思います、
本当に理想の教習生をあげて欲しいですね、
貴方にキツい言い方ですけど、世の中には楽な仕事
なんて無いですよ、ましてお金を貰っているのですから
下手なことについてはガマンした方が良いのではないでしょうか?
その辺のことを理解して頑張ってください。
901名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 02:51:13
あのさー、文才ないのにダラダラ書くのやめてくれない?
902名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 02:52:52
>>900だけど
>>898の間違いでした
903名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 08:13:06
ガムはいいんじゃね?
緊張和らげるから
そのつもりで噛んでるかは知らんが
904名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 11:00:00
おまいはアスリートか?
905名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 11:09:43
>>900
上手い下手ではなく、こちらがどんなに熱意なりポリシーを持って指導に
あたっても、それを悪意に解釈したり端からふてぶてしい態度を貫くような
人も中にはいる、と言いたかったのでは。
お金を貰っているのだからと言えば身も蓋もないのだが、指導員はベビーシッター
ではない。
906名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 11:11:13
900は正論を言って分かる相手じゃないと思うよ。
907名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 11:39:55
時にはベビーシッターだと思うよ
908名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 16:40:23
>>899
理想はヘタでも覚えが悪くてもいいから
「こうやってみようか?」というアドバイスをやってみようと努力してくれる教習生。

やりもしないで「でもー」だの「だってー」だの、躊躇する気持ちは分かるが
自分の主観が強すぎて新しい事への理解を拒否しているタイプが困る。

あとは若いアンチャンで、自己流で車両感覚もないクセして、単にはみ出ない
で通れたからOKと勘違いしてたり、速い速度で曲がれればウマイと勘違いしてたり
して、もう「自分は運転がウマイ」と思いこんでいる教習生。

教習生は「ヘタだから教わりにきているんだから・・」とよく言う割に
「教わろう」としてないで単にOKだけもらおうとしているのも困る

909名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 17:53:54
あたし、合宿でとりにいって、いくら先生が教えてくれても
なかなかうまくいかなくて休み時間は教本読んで
影で泣きながら頑張った。。。うっとおしい教習生だったろうに。
適性検査はあんまよくなかったかも?
910名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 17:57:14
909みたいな生徒がいいね
911名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 18:24:34
>910
そうだね。 「頑張った」、「苦労した」というのは大切なこと。
このあとも頑張って運転していくだろうし・・

困るのは頑張らないで免許を取ろうとする輩。
テストも「数打ちゃ当たる」的に授業もろくろく聞かず問題集だけ
ちょろっとやってみたり・・
運転も「このぐらいできてりゃ上等じゃん!」と自分で勝手に納得して
それ以上のことは聞かない。
この状態で免許取ると、免許や運転自体をナメているので我が儘な
周りの迷惑となる運転になりやすい。

「自分はまだまだ」という気持ちが向上心につながる。
これは指導員にも言えること、「これでいいんだ」という考えは
教習生であっても、指導員であってもよくはない。
912名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 19:07:53
向上心ってやつね
913名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 19:56:45
>>899 理想の教習生像を挙げて下さい。

そーそー >>912 の言うとおり「向上心のある教習生」が理想だろうね。
もちろん指導員の向上心と組合わさるのが最高の理想。

914名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 21:38:50
何だよ、この気持ち悪い展開。
915名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 22:41:05
俺も向上心を持って教習を受けたよ。
二輪は全て持ってて車の運転がうまくなりたかったから、指導員に求めたのは1時間で自分でも自覚できるくらいうまく教えてくれる指導員だったな。
免許取ってから5年がたっていたから、学科免除だったけど学科の再勉強したよ。
916名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:26:39
>>899
理想の教習生は上手い下手ではないよ、むしろ下手な方がやりがいはある。

理想
○習おうという意識を持っている人。(生徒の半分は○だが半分は×)

現実
×ただこなせばいいんだろ、ちょろいもんだぜ。
×あーかったりー、卒業までの我慢だ免許取っちまえばこっちのもんだぜ。
×完全に運転や指導員をなめてる奴。
×学科で明らかに携帯いじっくてるやつ。(メールやめてください。と言うと、やってませんて言う)

返事しない奴は多いから最初はとまどったが我慢してるし今はもう慣れたよ。
けど緊張してたってうなずくことくらいできんだろっ!

もちろんどんな生徒でも分け隔てなく教えるしイヤミも言ったことないよ

917名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:45:10
>915さんはすばらしい!
二輪もあるから普通車もそんなに難しくは感じなかったかもしれないけど、
向上心のある人は指導員の話をよく聞いてくれるので、ワンランク上の
話なんか指導員がしてくれたりして教習がトラブルなく進む。

このような向上心のあるすばらしい人は、単なるやさしいだけの評判の
いい指導員では物足りなく感じてしまうかも!

学科の再勉強もするとは、かなりのもの! 是非、将来は指導員目指して
ほしいと思います。 向上心の無い教習生に当たると辛くなるかもしれないけど、
教習生の中にはあなたと同じように(少数だけど)向上心のある人もいるので
そういう方達に喜ばれると思います。
918名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 00:09:41
>>914
「向上心」をNGワードに登録
919名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 00:24:29
アホらしい、、、、。
920:2005/10/18(火) 00:27:43
向上心のないダメ教習生
921名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 02:28:10
`ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / 
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'  
        ` 、_ /::: `山':::::    /  
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ

    死導員の・・・アフォォォォォォゥゥー!!!!!!                   
922名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 04:17:45
自動車教習所の教官になりたいのですが・・
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1111312078/

↑このスレの万個で頭がいっぱいな腐れ指導員に天誅を
923名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 04:34:39
>>898
>教習の始まりの時に「チっ、女かよ」
>といわれたこともあります。
これは恐らく別の意味があると思うよ
「嗚呼、指導が下手な女指導員だ」という意味があると思うよ
「チっ、女かよ」と言われるのはお前の性格が悪いからだ
その性格を何とかして来いよ。(プゲラ
>>916
>むしろ下手な方がやりがいはある。
これは指導員からしたら嘘だろ?物覚えが良くて、器用で
20日ぐらいで卒業してくれた人がいい教習生で
指導員からしたら楽をしながら仕事が出来るからだろ?
>けど緊張してたってうなずくことくらいできんだろっ!
それはお前の思いこみだよ、緊張しているんだから
どうしようもないだろ。
>>917
つまり、「向上心のあるフリ」をすればいいと言うことか?
この行為は指導員に対して騙す行為でふざけた行為じゃないのか?
頭の回らない下手な人よりもこっちの方が問題じゃないのか?
924:2005/10/18(火) 04:58:20
拡大解釈と妄想乙
925名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 06:49:55
>>923
文章よく読めよ、オマエみたいな生徒はホント避けたい。

>教習の始まりの時に・・

てかいてあんだろ 「またコイツかよ」だったらわかるけどな
初対面で言われたんだろ 多分
926名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 07:12:49
俺は、923見たいな人を教えたい。教習を通じて車の運転や人生のおもしろさを。。

よっぽど酷い指導員に教わったのでしょう。かわいそうに。。

さあ今日もがんばろーぜ
927死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/10/18(火) 07:37:00
>>926にやや胴衣。

実際教習を通じていろんな面で心を開いてくれると嬉しいですね。
まぁダメポなときもありますが。
928名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 08:16:30
朝っぱらから2chやってる指導員に開く心なんかありません
929:2005/10/18(火) 08:31:58
朝っぱらから2chやってる「おまー」も同類だべゃ。
930名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 16:59:44
同意ww>>928
931:2005/10/18(火) 18:00:05
自演キタ━━(・∀・)━━!!
932名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 20:39:36
>>931
俺の運輸版の書き込みパクるのやめてくれない?
933名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 20:41:32
自演vs.朴李かよ
934名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 21:35:00
いいじゃんそのくらい
935名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 22:22:25
他板で自分の自演を見抜かれたバカが、ここで第三者に絡んでるんだろ
936名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 22:26:01
矢印厨ってだけでも恥ずかしいのに恥の上塗りかよ。
937名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 23:21:23
>>923
>俺は、923見たいな人を教えたい。教習を通じて車の運転や人生のおもしろさを。。

>よっぽど酷い指導員に教わったのでしょう。かわいそうに。。

>さあ今日もがんばろーぜ

どんな風に伝えるの?参考までに教えてください。
938名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 00:07:24
これはもうだめかも分からんね
939名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 00:14:45
検定員、指導員 各位

OD、I、K、M、L、がC若しくはK型でL反応には
するーでいきませう。
940名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 01:56:09
>>939
うちの教習所、適性はK2なのですが、原簿に書いてある数字はどう読んだらいいのですか?
学科でもあれの読み方は教えてくれないし…。こんな人はこんな風に気を付けてとしか。
適性とか検定の点数(マイナスされた項目)については情報をオープンにしてくれた方が、
気を付けようって意識を高めるからいいんだけどな。
先生だけ分かってたって運転するのこっちなんだからw
941名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 17:35:48
あくまで指導上の指標なので
本人は必要がありません
942名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 18:30:28
指導員の試験に合格したらすぐ生徒受け持つようになるんですか?
しばらく研修みたいなのとかあるんですか?
943死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/10/20(木) 20:06:35
事後教養と言うのがあります。
どのくらいやるかは教習所によっても違いますね。
944名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 20:15:01
>>943
そうなんですか。ありがとうございます。
945名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 21:56:27
事後教養と言う名の、”後ろに乗せっぱなし”だけどな!w
946名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 22:12:38
>>940
適性検査結果に基づく行動分析の時間にK型やってるとこなら個別指導あるだろ?
なけりゃ欠落だな、指定校担当にTELする!
947名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 00:44:51
>>946
個別指導とはどういう…?
学科ではビデオ→教本で終了でした。
技能では、教官が検査結果を原簿に書いていた時に、ばっちりだねと言われて、
何がばっちりなのか分からず、はぁ…みたいな会話しかしてませんが。
948名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 00:47:36
>>946
個別指導とはどういう…?
学科ではビデオ→教本で終了でした。
技能では、教官が検査結果を原簿に書いていた時に、ばっちりだね〜と言われて、
何がばっちりなのか分からず、はぁ…みたいな会話しかしてませんが。
検査結果の紙には、項目ごとに気を付けるべきことに○がついてましたが、
もしやそれのこと?!
949名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 00:51:23
調子おかしいみたいで…。
長文だったのに連投になってしまって失礼しました。
950名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 13:07:12
ま、個別指導はないな。
全体的な話はあるだろうけど。
951名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 18:02:00
そういうものなのかもしれませんね。
とりあえず指標の一つとして安全運転に生かします。
ありがとうございました。
952名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 20:50:53
死導員、君は教えるのが下手で他人の指導は向いていない
のですから指導員なんて辞めた方が良いですよ、
どうして君みたいな頭のネジが逝かれているような人が
他人の指導をしているのか不思議でたまりません、
お願いですから便所に身を投げてあの世へ逝って下さい。
953名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 20:53:00
はぁ〜いヽ(`▽´)/
954名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 22:35:08
>>952
でもさー、指導員で固定やってるのってあいつぐらいじゃね?
955名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 16:15:02
名無しの中にも指導員いねーよ
956名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 20:20:31
俺指導員
957名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 21:47:36
あなたは何をしに来ているのですか?>>955
958名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 06:50:36
コテでも名無しでもいいから有益なこと書こうぜー
オマエモナーって言うなよなw
959名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 07:11:15
うんこちんちん
960名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 07:15:50
( ´,_ゝ`)このスレでもっとも有益な書き込みですね
961名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:54:50
962名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 13:02:18
おまいら指導員になったらいくらもらいたい?
963名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 14:04:34
虚しくなるから夢も希望も持たないようにしてるよw
どうせ20万切ったところからスタートだし。
964名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 16:51:54
市原の五井がいま募集中だけど、23万スタートだって。
年間休日90日切ってるのは、この業界ではデフォなんでしょ?
965名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:23:51
デフォってなんですか?
23万って手取りで?
966名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:18:00
ん な 訳 ね ー だ ろ
967名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:19:29
「デフォ=規定値」。この場合は「相場」って意味だろうが。
五井の23万は額面だけど、まあ悪くない方だよ。
968名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 08:46:59
こんな過疎スレがよく4まで来たね
969名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 22:56:29
相場って意味ですか。
ありがとうございます。
確かに23万ぐらいなら良いほうですね。
幹部はいくらもらってるのでしょうか?
技能と学科では給料はどうなのでしょう?
月給制なら変わらない?
ある程度年齢が行った人なら23万じゃきついですね。
970名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 05:22:46
その辺は自動車学校によります。
971名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 06:02:59
こういうときこそ死導員がしゃしゃり出るべき
972名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 12:52:52
973名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 12:53:44
974名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 12:54:29
975名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 12:55:43
976名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 12:56:52
977名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 13:00:02
978名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 13:00:49
979名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 13:01:45
980名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 13:03:02
981死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/10/27(木) 20:25:22
技能と学科はおそらくどこも変わらないと思います。
幹部というか、うちで一番の高給取りは手取り50を切るくらいです。
982名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 20:30:56
うち、学科手当て月1000円だってよ。
ウソのような本当の話だよ。
983名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 21:51:59
手当てあるだけマシじゃねーの?
ウチはナシよ!
984名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 22:19:06
では、自動車学校によっても差が激しいのですね。
985名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 19:34:51
そもそも手取りだって場所によって
全然違う罠
986名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:40:25
一番低いのはどの地域?高いのはどの地域?
987:2005/10/29(土) 01:31:52
うんざーっ☆
988名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 12:25:01
地域というよりその教習所次第
989名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 23:21:47
国から教習所へはいくらかの補助金が出ているのでしょうか?
990名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:49:47
ぬるぽ
991名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 07:57:02
がっ!!
992名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 08:16:01
○×
993名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 08:20:37
変な人 多いですよね
994死導員 ◆SccmCgfDjw
補助金なんて一円たりとも出ませんよ。