【合格まで】初級シスアド敗北者スレ★2【続く】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1巴旦杏
前スレ残り少ないので、立てときます。

【情報処理技術者試験センター】 http://www.jitec.jp/

前スレ
初級シスアド敗北者スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113586406/l50

関連スレ
【秋まで】初級シスアド スレ77【まてない】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1114707546/l50
初級シスアドお勧め参考書 2冊目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113920332/l50
シスアドどうだった?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1019357405/l50
情報処理技術者総合ラウンジ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1107866414/l50
初級シスアド合格した人、集まれ!!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1037747688/l50
2名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 10:31:29
>>1
色んな意味で乙
3名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 13:11:45
せつないよ。氏悩・・・
4名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 13:16:37
もう立ってたのね
午後あと1問あってりゃ合格だったのに〜
あんまりすぎるぜ、ちくしょう
5名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 13:18:53
午前試験のスコアは,595 点です。
午後試験のスコアは,660 点です。

五点の壁 |orz
6名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 13:22:50
後ろのおっさんは受かってた模様。
前のおねーさんは同志。
7名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 13:30:33 BE:219013676-
>>6
俺の列は全滅。隣の列は1人しか受かってなかった。
っていうか、午後は試験始まって1時間もするとみんな席立ってたな。
かくいう俺もわかんな過ぎて終了30分前に出た訳だが…。

午後対策全くしてなかったから、440点て悲惨な点数が出たよorz
来月からMOUS資格の学校行ってExcelみっちり勉強するぞ。
8名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 13:31:15
おれの隣に座ってた午後を開始40分で
出て行った茶髪は落ちてた模様
9名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 13:32:16
>7
秋もうけれ
10名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 13:34:42
614人も番号書き忘れがいるとは。
自己採点で受かってたら、泣くに泣けない。
みんな秋は気をつけていきましょう〜
11名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 13:39:44 BE:234657959-
>7
うん、今度は受かるよう頑張るわ。

>10
午前の時点で沢山いたみたいだぞ。
試験官が「午前の解答用紙に受験番号書き忘れた人が沢山いました。
午後は試験官が記入漏れをチェックしますが、くれぐれも記入漏れのないように」
と午後の試験前にわざわざ注意を促していたぐらいだから…。可哀相に。
12名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 13:42:20
>>10
つうか試験官、午前から記入漏れチェックすれ!
13名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 14:27:22
採点方法とか、結構運の要素もあるとみた。
14名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 14:51:12
午前試験のスコアは,595 点です。
午後試験のスコアは,625 点です。

とりあえず合格基準は700と思い込むことにした・・・

4>>
5>>


15名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 15:02:02
午前対策には基本情報のテキストを読むこと。
これとシスアドのを併読すれば90%いくよ。
午後は多少のセンスがあればよい。
16名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 15:13:50
午前試験のスコアは,375 点です。
午後試験のスコアは,430 点です。

ウソばっかりの合格報告に対抗して、
正直者が来ましたよ〜
17名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 15:21:58
>>16
お前は努力が足り無すぎ
18名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 15:22:59
俺だって500はいったさー
19名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 15:24:44
16だけど、スコア分布の区分けで見ると、
午前は、オレより点数低いの100人いない。
6万人以上受けてるのに、そんなことあるのか?ショックだ。
20名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 15:30:54
午前 550
午後 605

勉強してねーからしょうがない(マケオシミ)

秋はぜってー受かる!勉強汁!
21名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 15:31:11
2/3が落ちてるとは思えん・・・
本当は殆ど合格してるんじゃねえか?
22名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 15:36:33
2chだから嘘吐が多いのも事実
23名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 15:44:14
午前試験のスコアは,585 点です。
午後試験のスコアは,640 点です。



午後で落ちたと思ってたら午前で駄目かよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!


24名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 16:07:08
あんまり、みんなこないな。
なんでだろう。
25名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 16:09:01
仕事or学校だからだろう
26名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 16:09:22
みんなor受かったからだろう
27名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 16:10:58
負僕者がやってまいりましたよ。

午前スコア:615(54/80問)
午後スコア:550(41/74問:1〜4*18/34問 5〜7*23/40問)

午後あまりにも酷い、俺、何やってたんだろ?
28名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 16:12:29
山崎邦正以下が集うスレはここですか?
29名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 16:13:15
午後は制限時間内じゃなければ余裕なんだけどね。
試験の雰囲気に呑まれた人も多いと思う。
30名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 16:14:43
>>27
> 負僕者がやってまいりましたよ。

敗僕者の間違いです、訂正・・・

って、アホだ俺、こんなだから受かるワケねーやヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ ウワ・ウワ・ウワ・ウワ・ウワアァァァン!!
31名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 16:15:49
ヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ ウワ・ウワ・ウワ・ウワ・ウワアァァァン!!
32名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 16:18:51
        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウェ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
33名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 16:19:51
また秋期受けろよ
あと5ヵ月しかないぞ
34名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 16:24:46
      。    ゚    .。::+。゚:゜゚。・::。.  。    .。::・。゚:゜゚。*::。.
   *           .。:*:゚:。:+゚・:゚。*:・。::。゚+:。   。:・゚。::。*:+。゚:+゚・:。:゚:+:。.         +
ウヷァアァァ━━━━━.:・゚:。:*゚:+゚・:。:*:゚:+゚:・゚*:。゚*(ノД`)+゚。:*゚+:゚・:゚:*:。:*゚+:゚・:。:゚+:.━━━━アァァアァン !!!!
 ☆     。   。+゜:*゜:・゜。:+゜・:+゜:*゜:+゜     :   ゜+:゜・:゜+:*゜・:。゜*:゜+:゜*。 . + ・   *
  :   ♪   .:*::・。゜*:+::・+。゜*:+::・。゜     ゚       ゜。*::+:・゜。+*::+:*゜。・::*:.   Λ_Λ
。 Λ Λ    。:゜*:+::・+。。:*゚:+゚・:。:*:。゚  ★  ・     ゜   ゚ 。:*゚:+:゚*゜・:。゜:゜*:゜+:゜*。(;∀; )/)
ヽ( TДT)ノ):*::・。゜*:+:・+゚:+゚・:。:*゜:。゚         と(。Д。と⌒ヽ゜。:゚*゚:+:゚*゜・:+:+:*゜。・::*:.     /
・ ゚♪゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜★*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*
゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ☆・*+:。。.。。:+*・☆゚ ・*+:。。.。★*・・゚ ゜゚ ・*+:。。.。。♪*・
゚ ・*+:。。.。。:+*・★゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜
*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・♪゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・
。♪。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+☆。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.★。:+*・゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ☆゚ ・*+:。
.。。:+*・ ゚ ゜★*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚♪゚ ・*+:。。
35名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 16:25:49
人生ゲームの開拓農場のようなスレだな。
だめだろ、こんなとこ来たら!しっかり汁。
36名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 16:41:30
クッソ−今、友人が成績参照したら合格してやがった!
午後45/74問で620点って何よ?俺41/74問ってあと少しヤん・・・最悪
37名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 16:42:28
>>36
すごいなぁ。
45/74って60%やん。
38名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 17:00:02
39/74 で660点でした
39名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 17:01:38
うそつけ
40名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 17:03:35
いや、もしかしたら敗北ではないのかも知れないぞ。
41名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 17:35:05
17年春初級シスアド合格率20.8パーセント過去最低となりました。
ご苦労様ですた・・・・。難しかったな
42名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 17:41:23
それ偽情報だから。
実際は28.1%でだいたい平年並み。
43名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 17:43:31
>>42
http://www.jitec.jp/1_07toukei/oubosya_ruikei.pdf
ここで17年春の合格者数÷受験者数してごらんよ
44名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 17:44:15
落ちたと思ってたら受かってた。
午前:730、午後:600。
もうこれで午後の勉強しなくて済む。
45名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 17:46:02
>>43
※平成17年度春期試験に関するデータは、平成17年5月16日の初級シスアドと基本情報技術の合
格発表時のものです。平成17年度春期の受験者と合格者については、初級シスアドと基本情報技
術だけを含み、その他の区分は含みません。
46名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 17:49:40
受かった!!!!!!!!
午後48問で、もうだめぽとか思ってたが625点!
ちなみに高校二年生でつ。秋は基本情報目指したいと思います。
4746:2005/05/16(月) 17:51:09
ごめん誤爆。ここ敗北者スレだったorz
48名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 17:54:24
>>47
市ね


















漏れも合格した
49名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 17:57:42
もういいやジャンボ宝くじの3億の合格目指そうっと。
50名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 18:01:03
むしろ、上級取ってから初級を狙うか。
51名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 18:01:56
午前575午後600で落ちた・・・
去年の秋も午前で落ちたし、ちゃんと勉強しろよ俺
52名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 18:04:31
わたしも受かったw
こんな試験落ちる人いるの? ふ・し・ぎ (^^)
53名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 18:06:23
受かったやつは来んな!ウワァァァァァァン!!! ヽ(TДT)ノ
54名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 18:07:17
茶番は終わりにしてシステム監査でも受けてこようかなっ
55名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 18:07:24
>>53
頑張れ
56名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 18:08:06
>>51
それ羨ましい・・・
午後をあげる方が難しいだろうから、実際、午前は問題ないし・・・
57名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 18:13:33
偏差値50以上ある奴が真面目にちゃんと考えれば受かる試験だな
なんか参考書一冊ちょっと流し読みするだけで
58名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 18:18:13
みんな今までありがとう
今日このスレを卒業します
残された皆さん頑張ってください
59名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 18:28:30
http://www5f.biglobe.ne.jp/~pafu/gouhi/gouhia.htm
落ちた人の情報ほど大事だ。書いとけ。
60名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 19:11:31
シスアドスレみると合格率70%以上に感じて取り残された気分になる
61名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 19:18:47

受験番号 AD427 - **** の方は,不合格です。
午前試験のスコアは,455 点です。
午後試験のスコアは,530 点です。

午前38/午後38でした・・・。
62名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 19:19:46 BE:89079146-#
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚)つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒(つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧ ⌒`)ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/      ( ´∀` )つ ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/       ( |〕つ/] /   ォと(・∀・) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ|〕⊂〔| )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     彡 ̄(__)`)`)
63名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 19:25:13
シスアド受かってたら自作パソコン本格的にやろうと思ってたのに!
自作パソコンの知識も詰めたいしシスアドの勉強もしなきゃという
2重の用事に重なって、シスアドに全力投球できなかった。
プライドは捨てて、自作パソコンは、
シスアド受かってからにすっかなー・・・
でも11月とか冬になると、静電気の問題が出てきて
初心者にはオススメできない季節になっちゃうんだよなー・・・
64名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 19:32:11
この資格落ちる奴って頭悪いとしかおもえないが・・・
落ちた奴ってどういう頭してるんだろと思って来てみました。
65名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 19:34:38
>>64
カエレ
66名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 19:49:35
午前が 585
午後が 670

4日間の勉強じゃ無理か。
67名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 19:56:01
>>66
おしい。
ちょっと運が良ければ、受かっててもおかしくはない点数。
秋はまずだいじょぶだろう。
68名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 19:59:20
午前が足りてない奴は勉強不足
午後が足りてない奴は考える力のないバカ
69名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 20:05:28
>>64
しかたないよ。
このような人たちが居ないとIPAが困ってしまうよ。
70名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 20:13:15
(´・ω・`)

(´・ω:;.:...

(´:;....::;.:. :::;.. .....
71名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 20:19:07
午前 595
午後 690

>>4
>>5
>>14
(*´∀`)人(´∀`*)ナカーマ


















_| ̄|○
72名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 20:23:53
なんで、2chのひとは血も涙もないコメント兵器で書けますか?
ううっひどすぎる。漏れの点数。
73名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 20:25:23
>>72
気にするな。お前も受かったらかけるようになるぞ。
74名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 20:25:50
落ちた人って、本気で勉強してないんでしょ?
75名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 20:30:27
>>74
何も勉強しないで受けた。

理由:めんどくさいから
76名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 20:31:08
合格まで続くって・・・ひょっとしてエンドレス?
悪夢のシスアド・メリーゴーラウンド。
77名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 20:33:19
>>311

おやおや?
産経らしくないね。
どうしちゃったんだろ。
産経っつったら三国人に容赦ないはずなのに。
78名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 20:45:30
午前545
午後615
今度は勉強して受験しまつ。
79名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 20:46:34
>>78
がんがれノ
80名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 20:49:09
落ちた人のスレこっちか。

午前580午後720

正解数は貸してる問題の方に書いてたからちとわかんないが、
数的には悪くなかったと思う。
百分率なら67.5%ぐらいだったと。
これでも勉強してたのにな。
81名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 20:54:01
なんか落ちてるやつも、惜しいやつが多いな。
箸にも棒にも引っかからない漏れの立場がないヨ。

・・・やっぱり師悩。
8278:2005/05/16(月) 20:59:03
まったく勉強してなかったから、時間がぜんぜん足りなくてびびった。
特に午後。落ち着いてまともに考えられたの前半3題ぐらい。
最後2問は問題読む時間もなかった。
次回はせめて全問読む余裕があるぐらいには準備しなきゃだよ。

でも買っただけでまったく開かなかった問題集が無駄にならなくてよかったよ。orz
83名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 20:59:41
午前に何か不備があったみたいで、結果なしだってさ。
午後は確実受かってたのに。
自己採点では午前も合格だったのになぁ。
またあの苦しい午後を過ごさなきゃいけないのか。
8483:2005/05/16(月) 21:00:56
とりあえず自分にm9(^Д^)プギャーッ! 
85名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 21:02:08
あー、来年就職なのに時間ないなー、せめて年に三回あればなー。

コンピュータ関連の職に進むのって、シスアドより基本情報技術者取っておいた方がいいんだろうか、やっぱり。
86名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 21:06:56
>>85
そりゃ基本情報技術者の方がいいに決まってる。
でも、初級シスアドより難しいよ。
87名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 21:12:52
もう、ダメかもわからんね。
88名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 21:14:21
>>86
少しJava囓ってるから勉強しようかな、とも思うけど、
問題集二冊、参考書二冊が無駄になる気がするからやっぱシスアド受けるよ。

秋は本スレへ書きたい。
89名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 21:21:49
午後の5点の壁の前に・・敗北
見直しなんてしなけりゃ受かってた・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。
90名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 21:27:59
>>89
ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ、あと1問だったのに_| ̄|○
91名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 22:06:05
すべては終わった。
92名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 22:11:01
いや、これから始めるんだ!
93名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 22:22:07
情報系の学部で落ちた大学生の俺が来ましたよ。
94名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 22:28:54
錯覚だろうけど、>>93が輝いて見えた。
激しく気のせいだろうけど。
95名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 22:35:46
秋まで勉強することにするお
96名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 22:57:21
今日はパキシルとワイパックス飲んで寝るとするかな(´・ω・`)
97名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 22:58:51
>>96
メンヘルに午後はキツいと思うお つか悪化する
まずは病気治しなよ

98名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 23:14:32
  Λ Λ   
ヽ( TДT)ノ 樹海が漏れをよんでいる。今逝くよ・・・
99名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 23:28:01
>>98
お前さんを呼んでるのは樹海じゃなくてこっちだ。

秋試験場】`・ω・´)=O/ω・)/......ズルズル......
100名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 23:45:30
>>97
ありがd
病気治してからまた来るお
101名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 23:48:46
>>96
俺もPDなんできつかったよ・・・
午前いきなり始めの40分を使えない状態、薬飲ませてもらって
ようやく解答し始めたのが開始1時間後。

なのに午前は合格点取れてて午後は僅か3問(自分予想で)不足
して不合格、辛い、もうヤメたい。

>>97
簡単に治らないのがメンヘル、骨折とかの方がよっぽど良いと思
えるようになるメンヘル、あぁ…メンヘル。
102名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 23:52:50
午前 630
午後 595 不合格

前日緊張してあまり眠れず、午後問題の時に10分程ウトウトしたのがまずかったな
睡魔と小心者の自分のバカ
秋って10月だっけ?秋までモチベーションが続かないよ。
テンション下がりまくってるし・・・
無職だから就職に有利かと思って受験したんだけど、5100円が身に応えるね〜
103名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 23:56:23
この春リストラされて履歴書に1行加えようと必死な俺がやってまいりましたよ。

午前試験のスコアは,685 点です。
午後試験の採点結果はありません。

午後採点されてNeeeee!!! ウワ―( ノД`)―ン
受験番号番号ミスか…
あるいは妙に書き味が薄かった100均鉛筆のせいかは知らんが

どっちにしろ _| ̄| ( ( ((○



104名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 00:00:06
午前は785点
午後が685点

午前は多分、トップレベルでクリアできたと思うけど、
午後で、笑ってしまうくらい、動揺してしまって、平凡な成績に・・・
105名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 00:12:18
ここは敗北者スレですが
106名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 00:12:44
今回で2度目の不合格の俺が来ましたよー
107名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 00:19:27
104も、人生の敗北者ってことで許してあげて。
108名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 00:25:34
>>99
ありがd。樹海逝く前に、もう一度挑戦してみる 。
109名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 00:56:42
>>103
しんだら?
110名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 02:29:54
一発不合格
111名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 02:38:05
シスアドに合格したら、負けかなと思っている。
112名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 02:39:18
敗北したと思っていたら、いつのまにかオレは勝ってる・・・
これは夢か?
113名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 02:48:40
勉強一分もしないで受けたシスアドが、
午前試験のスコアは,575 点です。
午後試験のスコアは,535 点です。
だった。

一週間だけでも勉強すればよかったああああ
114名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 04:11:51
午前も午後も落ちた (゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!

こんな糞試験二度とうけねぇ
115名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 08:29:59
合格情報処理の予想問題の付録、直前にやったけど1問目とかそのまま同じ
問題でびびった。。。ほかにも同じ問題とかあったし。
あの雑誌すごいね。

ってか、怖くて発表見られない。。。
116名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 09:33:35
>>115
うん。あの付録のが実は一番の参考書+問題集だよ
秘密だけどね。
「解いて覚える!ポケット要点本」だけで受かったよ。
じゃあ本スレに帰るね。
117名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 09:59:50
基本情報合格者の俺が来ましたよ。
お前等シスアド落ちるって…
ま、がんばれ
118名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 10:59:52
>>96
今はパキシルでなくトレドミンの時代でしょ。
パキシルでの吐き気が気になるが…
119名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 11:57:25
合格証はいつくるんだ?
120名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 12:58:18
デパスとドグマチール飲んでフラフラしながら試験うけました。

・・・・OTL
121名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 21:46:41
教えてケロ。合格証って有料なの?
122名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 21:51:32
どうして敗北者スレで聞くの?
123名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 21:59:30
スマソ
124名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 22:29:10
リタリン。
125名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 22:51:58
いつの日か、本スレにカキコする日が来るのだろうか。
越えられない、あと10点の壁。
126名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 23:04:38
午前 645
午後 710

午前はヤバいと思っていたが合格できてヨカタよ。(^0^)
127名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 23:31:45
> 125

漏れも試験から1週間は寝るに眠れず、抜くに抜けない日々が
続いたものよ。
128名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 23:45:08
 _, ,_
( ゚д゚)パァン!!
  ⊂彡☆))Д´) ← >>126
129名無し検定1級さん:2005/05/18(水) 00:54:22
午前595
午後680

>>4
>>5
>>14
>>71
>>89
>>90
>>102
俺の仲間一杯いましたヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ

そしてある意味>>93もヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ

・・・秋で絶対受かってやるよ・゚・(ノД`)・゚・
130名無し:2005/05/18(水) 01:48:09
くそーー!!!午後を舐めてた
午前の問題があまりにも簡単だから資格自体を舐めてた

ところで午後の勉強って実際にPC使ってやらんと
やりようないってかんじ。
ビジネスコンピューティングが有効だと思うがみんなどう思う?
9月だってさ。ビジコンとっていざ10月・ってのどう
131名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 15:11:55
>>103
午前は俺と同じスコア
午後は645点だったけどね。

秋期またがんばれ!俺は基本情報行くけどさ
132名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 17:03:40
 _, ,_
( ゚д゚)パァン!!
  ⊂彡☆))Д´) ← >>131
133名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 18:32:04
パスワード忘れたから問い合わせて今日点見たよ。
午前590
午後680
だよ。
午前54点なのに、落ちてるよ。
あーあ、秋まで長いよ。
134名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 02:56:36
秋は上シス取る。
春はシステム監査。
次の秋にシスアナ。
それから初シス取る。
135名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 04:03:22
午前620
午後505

午後が…。
136名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 04:10:42
午後はどうやって勉強したら良いの?
137名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 05:15:40
職歴なしの自分が受かったんだから、
言うほど午後問題も難しくない。
自分は基本情報の勉強はじめたけど、
こっちはシスアドのレベルじゃないよ。
2chでどっちとろうかなとか言ってる人がいたりして、
難易度同じくらいと思ってたらひどい間違いだった。
で、
シスアドの午後の勉強法だけど、
kayakayaの一週間本やって、過去問3年分しかやってないけど
700点でうかったよ。
実務やってないと難しいとかいうのは口実ですね。
138名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 09:20:57
>>110 なんかワラタ
139名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 10:27:12
良かったー受かってました^^v
午後の過去問は一回もやらずに本番迎えましたが、意外と簡単なんですね^^

落ちた皆さんもめげずに頑張ってください^^;
140名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 11:34:31
今回午後が 580以上  過去問題集 初級シスアド予想問題集(ITEC)とか
      530〜580 一週間でわかる集中ゼミ
530以下  まぐプレの初級シスアド午後独学最短合格
      
 ただし条件として午前は合格点な。まずそっから
141140:2005/05/21(土) 11:35:40
↑ >>136
142名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 21:22:50
落ちたと思ってたけどあら不思議うかってた
午前 59/80 630
午後 47/74 610
前日にネットで過去問を3時間やっただけっす。ども〜〜
143名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 23:38:35
午前 570
午後 720

さて、秋の試験日が空いてれば受けるか…
お布施が必要なのは痛いなぁ
144名無し検定1級:2005/05/22(日) 23:42:32
今回落ちた人はテクニカルエンジニアの(ネットワークがお勧め)の教本立ち読みしてみたら。
意外とリンクする部分が多くて、とっつきやすいかも。
TEにはまるか初級シスアドにはまり続けるか、人生の分岐路になるのでは?
ちなみに私はTEは合格しましたが(3回でようやく)初級シスアドは持ってません。
IT業界ではTEのほうが格段に受けがよいようです。
145名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 00:10:12
おまえらどのくらい勉強してるの?
俺会社勤めでパソコンの知識は程々なんだけど10月の試験間に合うかな?
146名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 00:43:53
>>145
毎日15分でも続けられれば受かるでしょ。
今からやって、もし間に合わないようなら
そもそも向いてないと思うよ。
147名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 01:25:28
>>146
そんな簡単に向いてないなんて言うなよ・゚・(つД`)・゚・
148名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 08:24:32
つ【練炭】
149名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 11:22:17
>>145
今から電車の中とかでちょっとずつ参考書読んでいって、9月ぐらいからは土日だけでも午前問題の過去問やれば
余裕で受かるよ。
150名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 16:39:08
資格マニアの方、

【   楽に取れるハッタリ資格 1〜2級   】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1114278118/l50

へ、なんちゃって資格をどしどしお寄せください  m(__)m
151名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 20:07:57
5月23日【合格証書発送済み】
平成17年度春期の初級シスアドと基本情報技術の合格証書は、5月23日(月)に発送しました。

           ∧∧
           /⌒ヽ)  
          i三 ∪  はやく届かないかな・・・
         〜三 |   
          (/~∪   
        三三
      三三
    三三
152名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 20:46:56
初級シスアド受かったけど・・・MOUSのExcel試験に落ちた馬鹿がきましたよぉ・・・・
153名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 22:36:02
普通に「シスアド」で良いだろ。な?

「初級」なのに落ちたのって無知な輩に言われてまつ。
154名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 23:00:16
>>153
「初級」なのに落ちたの?
155名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 09:18:31
午前 54/80  570
午後 53/74  625

落ちた。 他スレで同じ正答数で合格してる奴いるし、、、
156名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 10:09:13
>>151
今のままでは、届きませんよ。勉強しなきゃ!
がんばって、秋に受け取ろうよ。
157名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 10:22:36
>>156
なんつーさわやかなマジレスなんだろう…。(つД`)
158名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 12:14:05
>>155
今回の午前はかなり振り幅あるみたいね
159名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 17:59:15
>>155
俺、午前52問で600点ぴったりだった(*´ω`)b
160155:2005/05/24(火) 19:07:38
>>159
まじで?? ヒヤカシならいらねぇよ。
ってか、そんなに差がつくのかい??
161名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 19:29:55
なんかこのスレ、
偽者か本物かは分からないが合格者をひけらかしてる奴が大杉。
162名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 20:19:10
51問で600だぜ
163名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 20:27:01
レグレッションテストみたいな問題ばかり正解しててもダメなんだよ!!




('A`)」 ・・・・
164名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 20:28:57
午前610点
午後580点で落ちました(;´Д`)
合格当日はショックでしかたなかったよ・・・
秋こそ勝つ!それまで勉強します
165名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 20:30:43
そして伝説へ・・・
166名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 20:50:34
合格証書コネ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!
合格証書コネ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!
合格証書コネ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!

オイそこ!・・・来るわけないとか言うな。なんかの間違いで来る可能性はある!
167名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 20:51:48
>>161
×合格者
○合格

>>164
×合格当日
○合格発表当日

もまいらもちつけ。もちついて合格目指せよ。
168名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 22:22:05

        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニア ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     ` ‐ 、
169名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 03:23:41
4回連続不合格



  ( ^ω^) … 
  (⊃⊂)

 ⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!! 
  ミ⊃⊂彡

170名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 08:29:38
受験番号●の方は,不合格です。

午前試験のスコアは,635 点です。
午後試験のスコアは,580 点です。

午前55/80だったのにそんなにあるの…
171名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 08:52:01
午前270でした
172名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 10:29:37
家に誰もいなかったので、土曜の夜に受け取り。

問題は、ゴルフが早く終わるか不明w
173:2005/05/25(水) 11:50:29
誤爆だよな
174名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 23:52:23
>>169
俺のシスアド試験歴

13年秋 無謀にも基本情報処理を受験 もちろん不合格
14年春 基本情報処理を目指していたが、初シスに変更 不合格
14年秋 初級シスアド 不合格(変な参考書使ってた)
15年春 失恋して、初シス受験放棄。受験料もったいない。
15年秋 初級シスアド 不合格 勉強不足
16年春 申し込み時期を逃してしまったorz
16年秋 初級シスアド 不合格 勉強不足
17年春 初級シスアド 不合格 たぶん絶対勉強不足

17年秋・・・・この試験を逃したら個人的理由で後がありません。
猛烈にモチベーションあがってます。必ず合格してみせる!!
175名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 00:13:12
15年秋 基本情報合格
16年春 ソフトウェア開発合格
16年秋 テクニカル・ネットワーク不合格
17年春 初級シスアド合格

就活にテクネが欲しかった
176名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 08:40:54
パソコンオタクめ
30sの重い荷物を運ぶ仕事できないだろ?
177名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 11:37:47
>>176はドキュソ
178名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 11:40:17
世の中に、初級シスアドで不合格になる人がいるとは・・・・・

179名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 12:11:30
>>174
受験料だけで4万逝っちゃってんのかよ。
ソープにでも行ったほうがいいな。
180名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 12:51:07



                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''" ちょっくらソープ行ってくるわ 
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   ‐  _-  
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐    
______,''___,;;"_;;__,,________
/////////////////////
181名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 12:58:02
>>176
30kgのお米なんて日常茶飯事ですが何か?
182名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 14:48:27
敗北者スレなのに自慢しにきてるバカが多いな
しねくずごみ。糞野郎。お前みたいなルールも守れない奴は社会でクズだ

だけど、↓答えたら好きになる
メールマガジンとか参考書とか音楽聴きながらでも読む事って意味あるの?
いつの間にか一緒に歌ってあんまり頭に入ってる気がしないんだな
聴くなって言われそうだが暇なんだよな
183名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 15:24:18
「午前」は暗記。
「午後」は読解力(=国語(現代文)の問題)


以上。
184名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 15:26:50
うへへ
おら、合格したで
185名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 16:20:03
>>183
さんざん既出な訳だが・・・
186名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 19:44:42
>>179

>>174は16年春に申し込み時期を逃したようなので
正確には総額35,700円。
187名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 22:44:11
>>186
ひとつ聞きたいのだが、学生の時成績とかどれくらいだった???
俺はほぼ1.2!
さぁてキングオブバカがきましたよ。
188186:2005/05/26(木) 23:36:15
誰か>>174の払った正しい総額の算出を求む。
人によって>>174の文章の解釈が違うようだが、
今こそ午後問題の読解力が試されるのではないだろうか。

俺は、>>174が実際に金を払ったのは7回と見ているので、
5100×7=35,700円と判断したのだが間違いか?

「申し込み時期を逃した」ということは実際には申し込んでないだろう。
17年秋はまだ申し込み始まってないし。
俺の判断は間違いか?

189名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 23:52:32
何か知らんが「IPA」ってとこから封筒が届いた。
190名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 00:09:44
186
すまない俺はあんたが174と思ってた
191名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 00:20:32
>>189
( ゚д゚)、ペッ
192名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 03:45:15
結局漏れには、春の便りはこなかったようだ。
はたして秋の便りは来るのだろうか。
193名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 10:01:04
えーと南下しランが上記のものは情報処理の促進に関する法律第7条の規定により
実施した上記の国家試験に合格したことを証するんだってよ。
194名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 10:26:15
あーそうなんだ。んじゃ開けてみる。

って言ってみてぇ〜!
195名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 11:26:50
がんがれよ。
(会社の昼休み50分-昼食時間)*5ヶ月でなんとかなったよ。
196名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 11:29:59
5ヵ月もかかったのかい・・・
俺はソフ開は1ヵ月で取ったけどなあ
197名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 12:59:34
つーか単に5ヶ月前におべんきょ始めたから。
198名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 15:12:35
5点差で落ちたけど、合格レベルの力はあると判断して
面接でアピールしちゃまずいかなぁ。
199名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 15:35:17
それはまずいだろ
200名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 15:52:17
>>198
その未練がましさと前向きさにワロス。

そういう考え方ができるんなら自分を真正面からアピールするよろし。
でも、落ちた事は面接では伏せろよw
201名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 16:40:15
誰かP2Pで教材流して
オレモ何個かだす。シャレで流します
202名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 11:44:09
みんなちゃんと勉強してるか?
203名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 13:47:13
勉強なんてめんどくさい。
204名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 11:58:45
そんなもん勉強なんかしなくったっていけるって。
初級で落ちるやつなんてドキュソだけだって。
205名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 16:32:41
orz
206名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 17:58:56
6万人中4万8千人がドキュソなのですね。
207名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 22:20:09
そんなもんだろ。DQN。
初級シスアド自体がけっこうランク下の資格だからなぁ。
208名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 02:24:26
a
209名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 15:16:02
g
210名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 17:18:55
e
211名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 00:53:09
r
212名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 04:16:31
受験番号XXの方は,不合格です。
午前試験のスコアは,600点です。
午後試験の採点結果はありません。
んー、何でだろ?
不合格の人には葉書?のようなものって届かない物なんですか?

213212:2005/06/02(木) 04:49:59
どうも、614人の方々の1人のようですね。
不合格者には何も届かないようですね。失礼しました。
214名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 03:56:53
中川が経済産業相の間に合格したい。
215名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 00:37:23
おう、バカ共
俺はこの秋でここを脱出して更なる高みを目指そうと思ってる
まぁ秋までバカです。
216名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 12:58:41
    ┌―――――――‐┐
    |     ___.     |
    |   /::::::::::::::::\,  |
    |  /:::;へ::ヽ ̄ ヽ::', |
    |. |::::l ○| ̄|_ l:::::! |
    |  '、::ヽ..__ヽ::`':::/  |
    |   \::::::::::::::::/  .|
    |      ̄ ̄´     |
    |   挫 折 禁 止. |
    l ━━━━━━━ !
    | 日曜・休日を除く |
    └───────‐┘
217名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 01:29:12
○| ̄|_
218名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 08:07:34
         /ヽ /:{  __ ノ: {     }\       }l
        \_ヽ/ニ/: : : : : : :ヽ_ ノ: : : `: ー:- イ| _
       / ̄ 7-/: :イ:イ:イ:/: :/: :l : イ: |:l | : ! lニ|ニ -┘
         ´ ̄/!´{イノ_フ≧、/lイ/j/ノ´_lヘl_ハ|イ-ト,、>
        ノ: |,: : :lヘ fj:::ヽ.ー' ーイj::ヽヽ ハl:/ |
     ,. .-. '´: : / : :、:ヽヽ辷ク     辷クノノ: : : !: !
  /: :ィ:´ /: :/´ヽ: :l:.jー  ̄    '    ̄_/:ノ:l: :ノ: |
/: :/´..::/:/:ァ― ヽ! \ i⌒ ー‐ ⌒ヽフ!:./:.ハ:|  もう寝る!
: //: .::::/:.:.:{、     /l> 、 _  イソくノ'--、!:.l
/ /:.:.:.:/:.v--v´`ー、 /´   }l'/    ´ /    ヽ:l
./.:.:.:.:.:,∠-`ヽヽ.  /_  -ォ 〃`i      ,′       }:.!
.:.:.:./- 、 ヽ.ヽl Y1´/  { ヽニノ 人  /       {.:.:ヽ
:/, -_-ァ'7´ 二i、! |   ` ー   V          l:.:ヽヽ
くく´  / /{  _‐_jノヽヽ        ヽ  ィ ´-‐   ノ:.: l:: ヽ
、ヽヽ.|l-、_,r_-ノ イi` i┬ ヽ      /`Y     lイ:l:.:.: :l:. :
 ヽヽ l {  ノァi´   | ∧l   丶   ノ r┴_ー、/_:l.:|.:.:.: ト:.:
    ̄ アーァ1   l !|ヽiつ   丁ニ l´-― `ヽ 〉 \.:ト:| l:.
     _Y´  l   ヽイ     とl二/  ̄ `ヽ Yニ二 lA|
    }-|   ヽ    ヽ、_   rt‐-/       ∧`>∧イ_
    ゝl    l\  ノrj r}∠ 二/      | ´ / j_ j
    辷!  _ ィヽ `く_ /    /      |  /< ニ{
219名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 13:54:28

220名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 15:24:28
ま、自動車免許も自動車免許だw
221名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 15:24:56
ま、自動車免許も国家資格だw
222名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 09:34:43
┌────────────────┐
│                          │
│                  ∧ ∧      .│
│  〔 ̄ ̄ ̄.〕 ./⌒ヽ.  ('∀` )      .│
│  |. 七輪 .|.  |   .|.━⊂   )      │
│  |┏━┓|   ヽ__ノ   (_(_イっ    │
│                          │
│       Now Rentaning ...      │
│                          │
│ CO充満までしばらくお待ちください.. │
│                          │
└────────────────┘
223名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 16:59:39
試験1年に2回は少なすぎる。
1年に20階にして欲しい
224名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 18:53:23
何回やってもダメな奴はダメ
225名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 21:42:29
1年に4回がちょうどいいと思う。
226名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 20:23:30
上級取れれば、初級なんていらん。
でも上級取れなければ、初級でもほすい。
227名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 20:45:08
なんとなく見たくなかったからいままで点数見てなかったが一応見てみた。

受験番号XXの方は,不合格です。
午前試験のスコアは,595点です。
午後試験のスコアは,670点です。



午前問題に1問試験終了直後に間違いに気づいた問題があったが・・・

見なきゃよかった・・・orz
228名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 17:41:10
>>227
このスレに沢山お仲間がいらっしゃいますよ・・
229名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 06:10:57
そのようですな・・・orz
モチベーション下がりっぱなしですよ・・・orz
230名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 21:32:11
ここのスレは合格発表直後以外は閑散としているな。


うめ
もだぽ。
231名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 23:29:38
創禍信仰の喜びが胸いっぱいにひろがる久本雅美さん。
http://hokkech.ddo.jp/modules/mymovie/movieview.php?cid=1&lid=7

気分が落ち込む時勉強が行き詰った時

SOUKA
232名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 20:05:08

233埼玉県民jp:2005/06/15(水) 21:15:42
法華ちゃんねるワロタw
234名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 20:47:23
今回の春受けて
午前600
午後525
だったOTL

問6・7に入ろうとした時点で残り10分切ってたから適当にやったらほとんど間違ってた。
それと問5辺りから目がすんごく痛くなってきた。

教訓:午後は目薬持参
235名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 21:01:45
いまからでも勉強がんばろうという方こちらへどうぞ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1119872906/l50
236名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 23:05:06
>>234
午後は寝ぼけ眼でも受かった俺が午前は受からない。
午前で600取れたおまいがテラウラヤマシス。
237名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 23:46:55
資格マニアの方、

【   楽に取れるハッタリ資格 1〜2級   】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1114278118/l50

へ、なんちゃって資格をどしどしお寄せください  m(__)m
238名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 02:25:50
原付の学科4回目でやっと受かった漏れが来ますたよ 
こんな漏れでもシスアド受かる?
239名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 06:48:59
>>238
努力・やる気>>>>>>頭の良さ
司法試験っていうんなら、頭の良さも関係あると思うけど
ま、司法試験でも、努力・やる気>>>>>>頭の良さか
小学校1年から20歳まで死ぬ気でやれば司法試験でも誰でも受かりそうだ
ただ、半端じゃない努力とやる気が必要だ
240名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 13:45:11
私は、中学生くらいから今までずっとおなかが弱くすぐ
下痢になりがちなんです。
とくに、夏場の電車。外の暑さから冷房のとても効いた
車内へ入ると「ゴロゴロ」。
実は、間に合わなかったことが一度あります。

ヒヤ汗を流しながら途中下車してトイレへ駆け込みましたが、
パンツを下げている最中に。。。
涙が出るくらいつらかったです。汚れたパンツとブルマをティッシュ
でつつみ、ゴミ箱へ捨ててノーパンで帰りました。
それ以来、電車はトイレ付きにしています。
241238:2005/07/03(日) 20:51:09
>>239
じゃあ努力さえすればこんな漏れでも合格できるんだね!?
今からガンバルゾ!!(`・ω・´)
242名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 20:58:02
シスアドに落ちる奴って天然記念物だろ?
243名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 23:05:43
>>242
はいはい、戯言は受かってから言ってね
244名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 19:48:02
秋の試験で初めてシスアドの試験受けるんだけど、
春の試験では
どういう感じの問題がでたの?
245名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 23:53:36
>>244
受けるんやったら、ちょっとは調べたら?ぐぐって一発で見付かります。
http://www.kimura-kouichi.com/sad.html
246名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 01:46:22
ヲタク過ぎないか、この試験
247名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 16:51:50
dennsay
248名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 23:41:54
むむっ
249名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 23:16:17
午前受かって午後落ちたら次は午後からでいいの?
250名無し検定1級さん:2005/07/21(木) 10:07:50
>>249
いぇs you do!!
両方受けても結果はおなし。
251名無し検定1級さん:2005/07/21(木) 19:46:46
せんっくす
252名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 12:50:22
さつないね。
おらもうおつるのいやだっぺ。
253名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 21:44:14
おい大学生の後輩が、シスアドの午前の問題をパスできる試験に合格したって言ってた!!!
それも1年間有効・・・。

そんな試験あるの??

詳細キボンヌ!!!!
254名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 23:28:14
しすてむあなりすと取ると
シスアド午前の試験が免除されるという伝説が秋田地方で伝承されているようだ。
>>253
とりあえず、シスアナ取ってからシスアド受けたらどうか?

255名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 15:50:15
次回初トライで勉強中だが
結構奥深いのね。
あと2ヵ月だ。勉強がんばろう。
256名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 08:56:23
シスアナ?なによそれw
257名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 14:08:06
>>256
システム穴リスト
258名無し検定1級さん:2005/08/24(水) 03:44:33
やっべーーー、また申し込んじゃったよ・・・
259名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 15:46:58
今から勉強|ι´Д`|っ < だめぽ
260名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 15:47:37
シスアド落ちたやつらが
司法試験とか、シスアナとか・・・・。

おちた理由が分かるね。
261名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 19:59:27
ちょwwwお前らwwwシスアド不合格ってwwwwwwwww
262名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 22:10:45
そんなの飽きたぞ↑
263名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 01:47:26
age
264名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 02:17:04
シスアドはいい試験だよ。
新入社員には必ず取らせておくべき。
265名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 18:02:07
>>242 パンダより少ない。
266名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 17:52:25
データ転送速度が15Mバイト/秒のPCカードを用いるとき、1,000×750画素の
画像は、1秒間に約何枚転送できるか。ここで、画像は圧縮せず、1画素は24
ビットで表すものとする。

 ア 0.8

 イ 5 

 ウ 6.7

 エ 20
簡単な解き方お教えあれ
267名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 18:19:35
思考方法
許容量
送るものの容量
単位の揃え
15Mのところに、1000*750のものを通す(入れる)

1000*750*24/8=2250000
2.25
15/2.25=6.666666・・・・・
268名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 20:42:57
問題うpして
269名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 21:09:31
用は1秒の転送速度/1枚の画像容量をすれば、1秒間に何枚転送できるか求まるわけ。
その為には画像容量をメガバイトに揃える。
1000*750*24では単位はビットだから、/1024/1024/8でメガバイトにする。
ここで求まった数字で転送速度の15Mバイトを割ればいい。
分かりにくかったらスマソ。
270名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 00:09:39
わかりました
271名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 08:44:12
今まで一度も勉強したことないんですけど秋の試験申し込みました。1ヵ月半猛勉強すれば間に合いますかねぇ。
272名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 11:45:36
17年午前問13、問題文これだけ延々と読ませてこんな問かぁ?
273初心者:2005/09/01(木) 13:29:26
すいませんちょっとお聞きしたいんですけど、初級シスアドには簿記が出題
されるらしいのですが、初心者にも出来る範囲の問題でしょうか??
教えてください。m(_ _)m
274名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 15:30:21
過去問題を全部みて判断しろ
それくらいできないのか?
275名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 16:16:53
電子商取引を行う際のクレジットカードによる決済のためのプロトコルはどれ
か。

 ア EDI

 イ RSA

 ウ SET

 エ SSL
自分の知識収拾がてら、スレ潰しw

最近シスアドでもこれくらいでるなw
276名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 16:22:49
セットだな、これはビザに関係がある
日本では住友びざ
277初心者:2005/09/01(木) 17:19:00

278名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 18:08:20
set
279名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 19:01:50
キーワードHTMLBODY
これもわかった
スレ潰し
280名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 17:41:14
電気信号によってデータの書換え,消去が可能なメモリであり,電源を切って
も内容を保持できるものはどれか。

 ア DRAM

 イ SRAM

 ウ フラッシュメモリ

 エ マスクROM
私はわかりました、これは簡単
FEの問題だけど
281名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 14:06:03
282名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 14:39:20
刑法の電子計算機使用詐欺罪が適用される違法行為はどれか。

 ア インターネット上にいわゆるねずみ講方式による取引形態の Web ページ
  を開設する。

 イ インターネット上に実際よりも良品と誤認させる商品カタログを掲載し,
  粗悪な商品を販売する。

 ウ 企業の Web ページを不法な手段で変造し,その企業の信用を傷つける情
  報を流す。

 エ 電話回線を通して銀行のシステムに虚偽の情報を与え,違法な振込送金を
  させる。
283名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 12:25:26
平成17年度春 午前問22はウ
284名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 15:35:04
今、TACの模擬試験受けてきた。
終わりの方で腹痛くなってきちゃってまともに出来なかったよ・泣
285名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 15:40:29
意欲が良い
286名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 18:19:44
NAT(Network Address Translator)
IPマスカレード
287名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 20:54:13
午前問はテキスト・問題集を前日の朝から徹夜で。
午後はまったく勉強しないで。
午前600点・午後610点
神様ありがとう
288スレ消化:2005/09/04(日) 21:25:16
利用者のパソコンから電子メールを送信するときや、メールサーバ間で電子
メールを転送するときに使われるプロトコルはどれか。

 ア IMAP

 イ MIME

 ウ POP3

 エ SMTP
289名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 08:21:34
290名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 10:13:15
ERP ソフトウェアパッケージに関する記述のうち,最も適切なものはどれか。
 ア 企業のビジネスプロセスの分析が不要なので,比較的容易に導入できる。
 イ 導入後のメンテナンスは,システム部門が担当することが望ましい。
 ウ 導入に当たっては,ビジネスプロセスの検証・標準化が不可欠である。
 エ 日本企業のビジネスプロセスを組み込んだ統合化システムソフトウェアである。
291名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 10:28:53
導入に当たっては,ビジネスプロセスの検証・標準化が不可欠である○
292名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 13:49:48
国税関係帳簿の保存に関する記述のうち,適切なものはどれか。
 ア 磁気媒体の保存ではなく,紙又はマイクロフィルムでの保存に限定される。
 イ 磁気媒体で保存する場合は,あらかじめ所轄の税務署長の承認が必要となる。
 ウ 磁気媒体で保存する場合は,バックアップとして紙又はマイクロフィルムでの保存が義務付けられている。
 エ 電子商取引の場合に限り,磁気媒体で保存することが許可されている。
293名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 15:42:26
“日数(y, m, d)”は、基準日からy年m月d日までの日数を算出する関数である。
この関数を用いて、あるプロジェクトの作業日数を表計算ソフトで計算したい。
基準日が2000年1月1日で、開始年月日が2000年4月18日、終了年月日が200
5年10月25日のときの作業日数を求める計算式として、適切なものはどれか。
ア 日数(2005, 10, 25)−日数(2000, 4, 18)−日数(2000, 1, 1)
イ 日数(2005, 10, 25)−日数(2000, 4, 18)−1
ウ 日数(2005, 10, 25)−日数(2000, 4, 18)
エ 日数(2005, 10, 25)−日数(2000, 4, 18)+1
294名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 19:43:52
>>293
エかな。1日分調節するんだっけ?
295名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 19:51:16
>>292は?
296名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 23:30:53
選挙が決まった時点で申し込みを見送った漏れが来ました
案の定土日は1日中選挙カーが逝ったり来たりで勉強なんか集中できませんね
平日も8時までは少なくても2人は回ってくる、これからはもっと五月蝿くなるだろう
今度の土曜は最後のお願いだから
選挙期間2週間は長過ぎだよ orz
297名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 09:31:52
>>292はセキュアドの問題
298名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 10:25:48
>>292
299名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 11:12:41
>>293
これは作業が1日で終わった場合を考えると分かりやすい
日数(2005, 4, 18)−日数(2000, 4, 18)だと0になってしまうが
実際は1日かかってるので+1すると。
300名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 13:01:52
20050906〜20050907これ引き算したら1日だが、今日一日分があるから2日
301名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 13:03:36
エンドユーザコンピューティング(EUC)に関する記述として,最も適切なものはどれか。
 ア EUC の普及によって,企業内の情報システム部門にはソフトウェア開発のバックログが蓄積するようになる。
 イ EUC は,ソフトウェアパッケージを全く利用せず,エンドユーザがシステムの構築や運用管理を行うことが特徴である。
 ウ EUC を支えるためには,COBOL,C,Java などのプログラム言語の教育が重要であり,それは情報システム部門の重要な任務である。
 エ EUC を実現するには,エンドユーザに対してパソコンや市販アプリケーションの教育,さらには,簡単に操作できる開発ツールの選定・教育を行う必要がある。
302名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 13:43:57
303名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 22:07:30
著作権法に関する記述のうち,適切なものはどれか。

 ア インターネット上に流れる情報は有形な複製物を介さずに流通するので,
  著作物の複製に関する規定は適用されない。

 イ 絵画などのアナログ情報をコンピュータ処理によってディジタル情報に変換
  する行為は,情報の質を変化させるので,著作権法でいう複製には該当しな
  い。

 ウ 写真集に掲載された写真を無断で複製して自宅の居間に飾ることは,私的
  使用になるので著作権の侵害にはならない。

 エ 他人の著作物を無断で個人のホームページに掲載しても,だれからも参照
  されていなければ,権利の侵害にはならない。
304名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 12:45:02
特性要因図の説明として,適切なものはどれか。
 ア 原因と結果の関連を魚の骨のような形態に整理して体系的にまとめ,結果に対してどのような原因が関連しているかを明確にする。
 イ 時系列データのばらつきを折れ線グラフで表し,管理限界線を利用して客観的に管理する。
 ウ 収集したデータを幾つかの区間に分類し,各区間に属するデータの個数を棒グラフとして描き,品質のばらつきをとらえる。
 エ データを幾つかの項目に分類し,横軸方向に大きさの順に棒グラフとして並べ,累積値を折れ線グラフで描き,問題点を整理する。
305名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 13:11:26
特性要因図=フィッシュボーン
306名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 21:30:19
魚の骨、フィッシュボーン、特性要因で丸暗記
307名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 07:32:48
涼しいいいお天気だ
308名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 08:10:37
朝の問題
CIOの果たすべき役割はどれか。
ア 各部門の代表として、自部門のシステム化案を情報システム部門へ提示する。
イ 情報技術に関する調査、利用研究、関連部門への教育などを実施する。
ウ 全社的観点から情報化戦略を立案し、経営戦略との整合性の確認や評価を行う。
エ 豊富な業務経験、情報技術の知識、リーダシップをもち、プロジェクトの運営を管理する。
309名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 09:39:37
問題ばっかでつまんねースレになってるな。
詳しく、為になる解説があるわけでもないし。

いろいろ討論したり愚痴をこぼしたり意気込みを表したり
無限ループのようなやる気向上推進委員会と呼ぶにふさわしいような
書き込みばかりしていたころが懐かしいよ。
310名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 11:14:14
すればいいじゃん
311名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 12:05:49
"日数(y,m,d)"は,基準日から y 年 m 月 d 日までの日数を算出する関数で
ある。この関数を用いて,あるプロジェクトの作業日数を表計算ソフトで計算し
たい。基準日が 2000 年 1 月 1 日で,開始年月日が 2000 年 4 月 18 日,終了
年月日が 2005 年 10 月 25 日のときの作業日数を求める計算式として,適切な
ものはどれか。

 ア 日数(2005,10,25) - 日数(2000,4,18) - 日数(2000,1,1)

 イ 日数(2005,10,25) - 日数(2000,4,18) - 1

 ウ 日数(2005,10,25) - 日数(2000,4,18)

 エ 日数(2005,10,25) - 日数(2000,4,18) + 1
312名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 12:08:08
>>308
313名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 13:04:37
>>311
日数計算
to-from+今日の一日分
314名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 15:57:42
なに、マジで勉強スレになったのここ?
315名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 16:13:26
スレ消化目的
316311:2005/09/08(木) 16:16:22
>>311
この問題、多くを読ませ時間だけかかる問題だな

答えて、なぁ〜〜んだぁの問題だな
317名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 17:52:01
スレ消化、なかなかだなぁ
318名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 18:19:55
系統図法に関する説明として,適切なものはどれか。

 ア 事態の進展とともにいろいろな結果が想定される問題について,望ましい
  結果に至るプロセスを定める方法である。

 イ 複雑な要因の絡み合う事象について,その事象間の因果関係を明らかにす
  る方法である。

 ウ ブレーンストーミングを行い,収集した情報で似た内容のものをグループ
  化し,解決すべき問題点を明確にする方法である。

 エ 目的・目標を達成するための手段・方策を順次展開し,最適手段・方策を
  追求していく方法である。
顧客からの注文を入力し,管理する受注システムがある。注文書に記入漏れな
どの不備がなければ,受付順にナンバリング印刷機で連続する注文番号が印刷さ
れる。次のような注文データを受注システムに入力するとき,注文データが重複
して入力されないようにチェックするために必須となる項目はどれか。

     注文データ
    ┌────┬───┬─────┬──┬─────┐
    │注文番号│注文日│商品コード │数量│顧客コード │
    └────┴───┴─────┴──┴─────┘

 ア 顧客コード

 イ 商品コード

 ウ 注文番号

 エ 注文日
320名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 23:19:52
これも
321名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 09:07:43
>>319
どう考えてもウだろ
322名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 11:44:44
>>319
323日をおいて記憶確認してんだぁ:2005/09/10(土) 13:49:53
>>318
324名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 14:39:25
アプリケーションが表示するエラーメッセージを設計するときの留意事項として,適切なものはどれか。
 ア エラーへの対処方法は省略し,エラー内容,事実だけを表示すべきである。
 イ システム開発者がエラーの原因を究明するために必要な情報だけを表示すべきである。
 ウ 短いほど良いので,略号やエラーコードをそのまま使用して表示すべきである。
 エ 利用者が何をすべきかを,簡明かつ正確に表示すべきである。
325名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 15:24:55
横 25.4 cm,縦 38.1 cm の画像を,解像度 600 dpi,24 ビットの色情報を指定してスキャナで読み込むと,データ量は約何 M バイトになるか。ここで,1 イン
チは 2.54 cm とする。
ア 0.27 イ 162 ウ 1,045 エ 1,296
326名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 15:29:14
データベースの障害に備えて作成するバックアップファイルの管理として、適切なものはどれか。
 ア 定期的にデータベース全体のバックアップファイルを新しい媒体に作成し、毎日、変更のあったデータだけの差分バックアップファイルを別の媒体に作成している。
 イ データベースには重要なデータが格納されているので、そのバックアップファイルが悪用されないように、媒体にはラベルを付けないで保管している。
 ウ バックアップファイルの作成は、データベースを更新した人に、その都度行ってもらっている。
 エ バックアップファイルを作成するときは、直前のバックアップファイルを格納した媒体に上書きするようにしている。
327名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 15:40:19
情報システムの災害時対応計画の策定における留意点はどれか。
 ア 火災や地震などの災害が発生した場合、要員はコンピュータヘの被害の拡大防止を最優先して行動するよう計画する。
 イ 災害時対応計画はリスク分析の結果に基づいて策定し、組織体の長が承認する。
 ウ データのバックアップは、災害時対応計画の検討対象ではなく、日常の運用業務で計画する。
 エ 予測し難い事態を対象とするので、具体的な対策指示書の作成は避ける。
328名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 15:53:04
運用中のデータベースに対し、定期的に再編成処理を行う目的はどれか。

 ア 一度登録したキーのレコードは、削除してしまうと再登録できず、不便
  である。キーの整理を行って、一度削除したキーを再利用できるようにす
  るために行う。

 イ データベース内のレコードを更新するたびに新しいレコードが作られ、
  データベース容量が増大し、処理速度が低下する。複数になった更新レ
  コードを一つにまとめて、処理速度を回復させるために行う。

 ウ データベースに対し、追加、更新、削除を繰り返すと、再利用されない
  領域が発生し、データベース容量の増大と処理速度の低下を招く。不連続
  な空き領域を整理して、性能劣化を回避するために行う。

 エ データベースの利用を進めていく過程で、データ項目の追加などデータ
  ベースの定義の一部を変更しなければならない事態が発生する。データ
  ベースの定義を変更し、データベースを再利用できるようにするために行
  う。
329名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 15:56:22
パスワードを用いて利用者を認証する方法のうち、適切なものはどれか。
 ア パスワードに対応する利用者IDのハッシュ値を登録しておき、認証時に入力されたパスワードをハッシュ関数で変換して比較する。
 イ パスワードに対応する利用者IDのハッシュ値を登録しておき、認証時に入力された利用者IDをハッシュ関数で変換して比較する。
 ウ パスワードをハッシュ値に変換して登録しておき、認証時に入力されたパスワードをハッシュ関数で変換して比較する。
 エ パスワードをハッシュ値に変換して登録しておき、認証時に入力された利用者IDをハッシュ関数で変換して比較する。

なんじゃぁこの問題w
330名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 15:58:31
プロトタイピング開発手法の特徴として、適切なものはどれか。
ア システム開発の初期段階で試作品を作成して、利用者の要求を明確にすることによって、仕様を評価・確定し開発を推進する。
イ データ処理やシステム操作を手続の流れとしてとらえるのではなく、“もの”及びその関係としてとらえて設計し、開発を推進する。
ウ 部分的な機能の開発から始めて、順次、機能の拡張・改善を繰り返して利用者の要求に対処しながら開発を推進する。
エ 要求定義からテストまでの各作業工程を明確に区切り、上位工程から順次、レビューと検証を行いながら開発を推進する。
331名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 16:17:02
データの正規化に関する記述として、適切なものはどれか。
 ア 関係データベース特有のデータベース構築技法であり、データの信頼性と格納効率の向上を目的とする。
 イ データベースの運用管理を容易にするために、レコードをできるだけ短く分割する構造化の技法である。
 ウ ファイルに格納するデータの冗長性をなくすことによって、アクセス効率を向上させるチューニングの技法である。
 エ ファイルやデータベースの論理的なデータ構造を設計する際の技法であり、データの矛盾や重複を排除することを目的とする。
332名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:11:05
DFD
□ データの源泉と吸収
= データストア
○ プロセス
→ データフロー
333名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:45:11
サーバでの実行を前提とし,基幹業務を意識したオブジェクト指向開発による
コンポーネントソフトウェアの仕様はどれか。

 ア EAI (Enterprise Application Integration)

 イ EJB (Enterprise JavaBeans)

 ウ ERP (Enterprise Resource Planning)

 エ UML (Unified Modeling Language)
334名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:21:28
受ける香具師おるかぁ?
勉強しようぜ
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:48:26
336名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:00:18
行為
人の事務処理に使用する電子計算機に虚偽の情報若しくは不正な指令を与えて財産権の得喪若しくは変更に係る不実の電磁的記録を作り
コンピュータシステム内の電磁的記録を改変する行為
財産権の得喪若しくは変更に係る虚偽の電磁的記録
犯人の手元にある虚偽の電磁的記録をコンピュータの処理に供する行為
定期券などのプリペイカード。
拾得した他人のカードの不正使用はこれに該当する。
337名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:22:12
>>335
落ちたの?
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:23:55
>>266
電卓つかえへんし、筆算じゃまくさいな
でも、でないかも
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:26:24
媒体や容量計算ももうなんかあれだよな

スケールの変化がありすぎて過去問すらドッグイヤーだ
340名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:33:14
>>266
15/(1000*750*24/8)
341名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 15:51:32
製品Aを製造するために、固定費として1,000,000円、変動費として400円/個
の費用が発生する。製品Aの設定価格をx円とすると、期待販売y個は、式
y = − 30x + 90000 で近似できることが分かっている。価格を1,000円に設
定したとき、期待できる利益は何円か。
 ア 25,000,000 イ 35,000,000 ウ 36,000,000 エ 59,000,000
計算邪魔くさぁ
342名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 00:00:56
                /
                   \      _
                 \/  ○|_|
           |_     ○        ○/
           _|               \/\
            ○                    ○
     \/\                         | ̄    ○
        /○                        ̄|  /\
                                     \
_| ̄|○                                /   _| ̄|○
343名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 12:15:35
ワラタ
344名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 12:44:22
システム構築に際して,システム開発を外部に委託することにした。このとき
に配慮すべき事項として,適切なものはどれか。

 ア 受入検査を簡単に済ませるため,信頼できる委託先に発注する。

 イ 開発の進捗状況を自社でも把握することで,問題点を早期に発見して対処
  する。

 ウ 業務に精通した委託先に業務仕様の決定も含め一括して任せる。

 エ 信頼できる委託先でも,担当者の作業に至るまで詳細な指示をする。
345名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 00:19:20
>>344
答え:イ

問題 ガントチャートを用いる効果として適切なものはどれか。

ア 作業別にタスク内容とその実施期間を棒状に図示したものであり、作業の予定や実績を示す場合に効果的である。

イ 散点グラフにプロットされた要素の、比較的短期間での座標上の移動変化を示す場合に効果的である。

ウ 複数の属性項目について、その値のバランスを評価する場合に効果的である。

エ 棒グラフと折れ線グラフを組み合わせて、管理上の優先度を明示する場合に効果的である。
346名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 00:24:37
問題 ユーザー要求分析で使われる手法のうち、次の3点を重視するものはどれか。

1 業務に詳しい人の選出
2 適格の質問の事前準備
3 実施時の要点の確認

ア アンケート法
イ インタビュー
ウ デルファイ法
エ ブレーンストーミング
347名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 00:26:06
問題 ネットワーク上で処理を代行する自立的ソフトウェアを何と呼ぶか。

ア エージェント
イ コラボレーション
ウ シームレス
エ ワークフロー
348名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 00:30:30
問題 問題解決に当たって、理想的なシステムを現実にとらわれることなく想定し、
更に、理想との比較から現状の問題点を洗い出し、具体的な改善案を策定する手法はどれか。

ア KJ法
イ 親和図法
ウ 線形計画法
エ ワークデザイン
349名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 00:37:22
>>324


問題 通信業者が提供する網のうち、LANで使用するインターフェースをそのまま
ユーザ・網インターフェースとし、ユーザごとに閉塞性を確保したものはどれか。

ア ADSL
イ FTTH
ウ 広域イーサネット
エ パケット交換網
350名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 00:44:38
>>326


問題 暗号方式に関する記述のうち、適切なものはどれか。

ア AESは公開かぎ暗号方式、RSAは共通かぎ暗号方式の代表例である。
イ 共通かぎ暗号方式では、暗号化かぎと復号かぎは同じである。
ウ 公開かぎ暗号方式では、暗号化かぎを秘密にして、復号かぎを公開する。
エ ディジタル署名に利用するには、公開かぎ暗号方式よりも共通かぎ暗号方式の方がよい。
351名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 00:51:02
>>329 ウ

問題 次の機能を持った装置はどれか。

・OSI基本参照モデルのデータリンク層レベルで動作して、同時に複数のフレーム中継処理を行う。
・受信したフレームの送信先アドレスを、内部のアドレステーブルと照合し、
該当する端末が接続されているポートへフレームを転送する。

ア スイッチングハブ
イ ブリッジ
ウ リピータ
エ ルータ
352名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 00:58:26
>>333


問題 RAIDの分類において、ミラーリングを用いることで信頼性を高め、
障害発生時には冗長ディスクを用いてデータ復元を行う方式はどれか。

ア RAID1
イ RAID2
ウ RAID3
エ RAID4
353名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 01:03:30
>>342
    ┌―――――――‐┐
    |     ___.     |
    |   /::::::::::::::::\,  |
    |  /:::;へ::ヽ ̄ ヽ::', |
    |. |::::l ○| ̄|_ l:::::! |
    |  '、::ヽ..__ヽ::`':::/  |
    |   \::::::::::::::::/  .|
    |      ̄ ̄´     |
    |   挫 折 禁 止. |
    l ━━━━━━━ !
    | 日曜・休日を除く |
    └───────‐┘
354名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 02:12:01
>>351-352 ア〜ア〜もう負けないよー!           _,... -──- 、_
                         _      /.:.:.:,:.:.:.:.:、.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、
                         ヽ ヽ    ,r´ィ/__/_.:/ ヽ_,.ト_:.:l.:.:.:.:ヽ
            _,..ヘ           〃 〃   /.:/ィ´∠レ`   'ヽLヽヽ.:.l:.:.:',
            \ 〉   _,... - - 、.      ,イ//レ'1r‐,、   7‐r`ヽV:.l.:.:.「`ヽ
            〃   /::::::.:.:.:.:.:.:::::::\    /.:〉ィ} | {::;;;;;:リ    {::;;;;:リ l ヽl‐リ:.:.:.:ヘ
   〇           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  /.:.:.{ {  ゝ-''    ゝ-'' ノ ,.イ^i }:.:.:.:.:.',
     \          !ィメ、/ \>、‐:::::::::::::::ヘ ,'.:.:.:.ヽ !             !ノ ノ:.:.:.:.:.:.i
      \       i::{l l/   ,ゝ-ヽ:::::::::::::::i|.:.:.:.:/ヽ   、____,.     /- '\:.:.:.:.:.:.|
        \_,..._    |::!⌒ヽ  '   |:::::::::::::::l-‐'    \  /  {    /    ヽ、:.:.:}
          { (_, ト、  l::l   r--─'' ! !::::::::::::::ト、      `┼rr‐}--r ''´        `´
         ヾ-ri `ー{::ヽ、 ヽ   ノ ,.|::::ト、:::}リ }     ,r┴" //ヽ_     |ヽ-、
            `ー-、N| ヽlヽr-‐ェf レ'  V  '     ,.f  -ゝ lィニr⌒i    〃 /
               ,. --、-─ '" ||  _,. {       /,と -}_l  li  l
       〇────{   j_,.....r-‐ 廾'"   ',     /-':ー-|に ヽ |   l
              `ー '   |       ヘ    {::::::/l に ノ >ゝ-┬
  r---───--- ...... ___    {          ヽ   `l  ヒニ「ゝ<:::::::::;ノ
  ` ‐ ニ  三 二 ニ ── ` `≧ー‐-- 、..._    〉、._   |  ノ__ }  ` ‐ |
     |`` - 、  三 二 ニ ─    _,.....)  ,/.:.:.:.:.`ー!  ヽ-'     l
355266:2005/09/14(水) 12:15:10
やっと勉強している人
キター
356名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 15:28:42
おまいららべるたか杉!わかりません。
357名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 20:45:42
ビットマップデータを4分の1に圧縮するZZZという圧縮方式がある。

縦横各10インチの画像を100dpi,16ビット(65,536色)カラーで作製したビットマップデータを
ZZZで圧縮後,電話回線を介して伝送した。

モデムの伝送速度が,36,600bpsで回線の利用効率を1.0とすると,伝送にかかった時間は約何分か。

ア.1
イ.2
ウ.3
エ.4


回答と解説をお願いします。
358名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 21:26:24
>>357
答え:ウ
16ビット(65536色)×(10インチ×100dots per inch)^2×0.4(ZZZ圧縮)=6400000
6400000÷36600bits per second=174.8秒 約3分!

問題 ソフトウェアの保守管理において、保守作業の生産性に影響しないものはどれか。

ア 運用中に発生するソフトウェアの障害件数
イ ソフトウェアの検証を行うときの難易度
ウ ソフトウェアを変更するときの難易度
エ プログラムやドキュメントがどの程度理解しやすいかの度合い
359名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 21:28:54
>>357
ゴメン イだ。ZZZ圧縮4分の1(0.25ですた)
360名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 23:48:07
虫の鳴き声が染み渡る。
夜風が気持ちいい・・・けど勉強がすすまない。

シスアドは秋で卒業するぞ。
361357:2005/09/15(木) 01:24:14
>>358
ありがとうございます!

ところで、午後に全く手を付けていない・・・
というか、午前から抜け出せないorz
362名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 18:20:39
敗北者スレっぽくない件について。
363名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 22:36:25
残り一ヶ月か・・・
全然勉強してないなぁ・・
もし受かっても、すぐ知識なくなるだろうなぁ・・もうだめぽ('A`)
364名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 02:21:14
>>363
受かればいいじゃん!とりあえず受かってから悩めばいいよ。
贅沢な悩みだなぁ
365名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 04:36:29
電子商取引のクレジット決済に使うプロトコルはどれでしょう?

ア EDI  イ RPG  ウ SET  エ SSL  オ KKK  カ RSA
366名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 10:40:20
SET これはこのスレに一度でていたが、再確認できてよかった
367名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 18:16:27
>>366
正解!
368名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 22:54:07
369名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 00:12:55
>>290
370名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 13:41:22
>>292
371名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 20:11:07
X 社の新システムは,顧客管理システム,受発注管理システム及びコールセンタシステムをそれぞれ別の拠点で稼働させ,これらをネットワークで接続し,障害
時には相互に補完することにしている。また,運用はそれぞれの拠点で実施している。 このシステムの最も大きなメリットはどれか。
 ア 運用を統合でき,運用要員を削減できる。
 イ 災害などに対する危険分散を図ることができる。
 ウ ソフトウェアのバージョン管理を容易にすることができる。
 エ バックアップファイルを一元管理できる
372名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:03:19
表計算がよくわからん

あと約一ヶ月・・・学校の試験が10月3日からあるし最悪・・・
373名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 13:41:25
大学?
374名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 15:40:19
製品Aを製造するために、固定費として1,000,000円、変動費として400円/個
の費用が発生する。製品Aの設定価格をx円とすると、期待販売y個は、式
y = − 30x + 90000 で近似できることが分かっている。価格を1,000円に設
定したとき、期待できる利益は何円か。

 ア 25,000,000

 イ 35,000,000

 ウ 36,000,000

 エ 59,000,000
また、これやってみようっと
375名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 15:56:57
>>373
高校2年です
376名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 17:55:07
>>372
MOUSとかのエクセル勉強するといいかもね。関数とかSQLは実際操作しないと理解しずらいから。

テストまで一ヶ月切ったけどみんなガンガロ!
(・∀・)
377名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 20:38:02
午前問題って80問中なん問正解すればいいの?教えてエロい人!
378名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 23:10:47
>>377
58問↑65問あれば安泰。

むしろ午後問は何問から合格範囲なのでしょうか?
379名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 05:24:35
初級シスアドの受験者よりパンダのほうがIQ高いってほんと?
380名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 09:33:04
問2 次の条件のとき,ある一定期間の在庫維持コストと発注費用を合わせた総コストを最小とする発注量は何ロットか。
 
〔条件〕
(1)  発注はロット単位で行い,1ロットは500個の商品で構成される
(2)  在庫維持コストは1回当たりの発注量に比例し,1ロット当たり15,000円
(3)  1回当たりの発注費用は6,000円
(4)  期間内使用量は20,000個
 
ア 2   イ 3   ウ 4   エ 5
381名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 09:48:49
煽り馬鹿の隔離スレw
382名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 14:51:16
人生万事塞翁が馬
初挑戦ですが、このスレの人のほうが知識ありとみました。
一度勉強されているとおもうので、ここでお仲間になりたいと思います。
がんばって分からない事を教え合いませんか?
毎日、来れるかどうかは分かりませんが、休日なら多くの方が
このスレを見に来られと思いカキコしました。
383名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 15:00:23
>>379
おまえ幼稚だな 大笑い
384名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 15:46:38
>>382
じゃあとりあえず>>380の解説をお願いします
385名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 15:53:30
>>384
それは、googleで探せばsるからやめ
書くのじゃまくせーですわ 笑
あるのは、それでどう?
386名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 16:02:54
>>380
ウ。

期間内使用量20,000/1ロット500=40(ロット)
アの場合
 発注回数は40/2=20。
 発注費用は(3)より6,000*20=120,000
 在庫維持コストは(2)より15,000*2=30,000
 総コストは発注費用+在庫維持コスト=150,000
同様にして、
イは、129,000 ウは120,000、エは123,000
387名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 16:11:27
ありがとうございます
388名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 16:25:57
平均M,分散Vの正規分布に従う母集団から,10個のサンプルを取り,これらの平均値を求める。この操作を繰り返すと,10個のサンプルの平均値は,平均M′,分散V′の正規分布に従うことが知られている。このとき,M,V,M′,V′の間の関係について,正しいものはどれか。
  
ア M<M′,V<V′
ウ M=M′,V>V′
イ M=M′,V<V′
エ M>M′,V>V′
389名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 22:11:27
>>380
俺なら微分使って解く
390名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 22:53:46
>>382

これだけ勉強して簡単な試験に落ちる人たちだから
あまりあてにしないほうがいいよ。
391名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 23:33:27
試験なんぞ追い込まれた時にやりゃいい。
392名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 02:04:22
>>391
なるほど。いいこと聞いたぞ。
393名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 12:28:59
問題見ると、なんか上級の敗北者が混じってるし。
394名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 18:57:44
>>290
ウ 導入に当たっては,ビジネスプロセスの検証・標準化が不可欠である。
395名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 20:57:10
暗号技術には,共通かぎ暗号方式と公開かぎ暗号方式があり,この両者を組み合わせたセションかぎ方式の特徴はどれか。
 ア 共通かぎと公開かぎで二重に暗号化するので,改ざんが難しい。
 イ 共通かぎと公開かぎで暗号化するので,高速な処理には向かない。
 ウ 公開かぎと共通かぎの両方が通信ごとに必要となり,その数は片方のかぎ数の 2 乗倍必要となる。
 エ 通信ごとに生成するデータ暗号化のための共通かぎを,公開かぎを使って暗号化して通信相手に送付する。
396名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 21:01:17
盗聴を防ぐためにデータの暗号化を行う公開かぎ暗号方式のかぎの関係はどれか。
   暗号化かぎと復号かぎの関係 暗号化かぎ 復号かぎ
ア 暗号化かぎ ≠ 復号かぎ     公開       秘密 
イ 暗号化かぎ ≠ 復号かぎ     秘密       公開
ウ 暗号化かぎ = 復号かぎ     公開       公開
エ 暗号化かぎ = 復号かぎ     秘密       秘密
397名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 21:02:52
インターネットを経由して A 社から 10 通の電子メールを連続して送ったところ,B 社には送った順序とは異なる順序で届いた。これについて適切な見解はどれか。
 ア A 社のメールサーバの設定に問題がある。
 イ B 社の電子メールに関するファイアウォールの設定に問題がある。
 ウ 後から到着した電子メールは転送中に改ざんされた可能性が高い。
 エ 通信経路が一定ではないので,到着順序は変わることがある。
398名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 22:59:22
>>395
ハイブリッド型 エ
>>396
>>397これはエ
399名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 12:11:21
>>301
400名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 18:23:28
>>380
こんな難しいのは、もうでないでくれw
401名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 18:42:37
経済発注量
EOQ
Economic Order Quantity
は在庫費用と発注費用が同額になる
402名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 21:23:47
CIO の果たすべき役割はどれか。

 ア 各部門の代表として,自部門のシステム化案を情報システム部門へ提示す
  る。

 イ 情報技術に関する調査,利用研究,関連部門への教育などを実施する。

 ウ 全社的観点から情報化戦略を立案し,経営戦略との整合性の確認や評価を
  行う。

 エ 豊富な業務経験,情報技術の知識,リーダーシップをもち,プロジェクト
  の運営を管理する。

だが、他の区分(高度も含む)でもしょっちゅうでている
簡単だが
403名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 02:45:38
レグレッション退行
404名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 03:43:39
LAN カードを内蔵した 23 台のコンピュータを接続したい。次の LAN 機器を組
み合わせて構築する場合,適切な数の組合せはどれか。

 [使用するLAN機器の概要]

 ・ハブ     :12 ポート,各ポートにコンピュータが接続できる。1
          ポートをカスケード接続専用ポートと共有している。
         (アップリンク専用ポートはなく,切り替えて使用する)。
 ・リンクケーブル:コンピュータハブ間の接続,及びパブ−ハブ間の接続に
          使用する。

   |必要なハブの台数|必要なリンクケーブルの本数|
 +−+−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+
 |ア|   2    |      23     |
 |イ|   2    |      24     |
 |ウ|   3    |      25     |
 |エ|   3    |      26     |
405名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 14:52:40
古そうな問題やな
406岩瀬けんぞう:2005/09/27(火) 00:40:37
404はう。
407名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 01:55:32
今度の秋の試験受けてみるけど、自信がない・・・。
午後問題がやっかいだ。
408名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 00:43:23
(;-人-)もうすぐこのスレに入居します。春までよろしくお願いします。
409名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 03:24:02
東京なんだが、受験地の成蹊大学はいくのがめんどくせー場所だな
何で都心へのアクセスから外れた場所でやるんだー
後楽園とかにしてほしかったよ

東京の受験地って、いつもこんな所なの?
410名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 04:10:17
>>406
ぇ、イじゃないの?
411名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 14:42:48
>>404
HUB2つだと、カスケード接続に1ポートずつ取られて残りの11×2=22台しか
コンピュータをつなげないので、HUBは3台必要。
3台のHUBを相互につなぐにはケーブルは2本必要。コンピュータ23台をつなぐ
分と合わせて25本。よって答えは「 ウ 」

 ハブ1 − ハブ2 − ハブ3
| | |
11台 11台 1台

のため、
パブ−ハブ間の接続本数=2
コンピュータハブ間の接続=23
412名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 19:02:07
>>409
俺がそこに代わりに行きたい・・・

当方世田谷だが前回は明大泉校舎だったから近くて凄く楽だったのに、
何と今回はビックサイト(勘弁してよぉ〜)、行くのメンド、ヤメよ
かな受験するの、起きれねーーよ、俺。
413名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 06:57:13
おまいら!受験前から敗北者スレにいるなんて
気が早すぎるよw

漏れもだがorz
414名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:52:08
シスアドって最速でどれくらいの期間で取れるん?
415名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:59:13
>>414
知識ゼロからだと3日はかかる。
簡単っていっても、ある程度の努力は必要。
それに、人によっては1ヶ月勉強しても落ちる人もいる。
416名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 20:07:11
(゚Д゚;)知識ゼロで三日って神だな…どんな勉強方なの?
417名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 20:33:10
頭やわらかく
ランパブ運営システムに障害が発生したときに,システムを初期状態に戻して再開する方法は
どれか。
ア 女の子によるおしゃぶりスタート
イ コールドスタート
ウ Tバックショーツで決めてね^^
エ ロールケーキもいいわ
418名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 21:08:22
>>412
ビックサイトが受験地ってウザ過ぎ・・・・・

それだけ受験者が多いんだろうけど、分散するにも
程があるな。
419名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 13:02:33
>>416
釣られるあなたが神よ
420名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 15:40:18
>419
orz…わらにもすがりたい気分だからダイナミックに釣られたよ
421名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 17:14:43
>>420
まぁその気持分からなくもないけど
つか なんか420っのレスが可愛らしいw
422名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:31:09
受験地、水戸で申し込んだら
勝田の高校。
一駅近いからいいか…
423名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:31:54
>>417
コールドスタートだな
424名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 00:49:11
皆様、受験票はもう届いてる?
425名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 00:50:55
届いたよ、30日か1日くらいに
426名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 00:52:27
>>425
マジで?広島県なんだけどまだ届いてないんだよね
明日あたり届くかな?
427名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 00:56:02
428名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 10:08:52
ふ〜ん
429名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 14:40:09
秋試験もうしこんだのにまだ何も勉強していない。
どうしよう。
430名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 20:54:17
俺もだ、ビックサイトなんて行きたくない。。。メンド
431名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 21:03:17
すげーなビックサイト。
そんなに受けるやつ多いのかyo!
432名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 22:03:37
うちの県は大学内の建物を2、3棟借りるだけだぞ
433名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 10:20:25

|モウダメポ…
| ('A`)y-・~~~
/ ̄ノ( ヘヘ ̄
カコモンヤッタラハンブンシカ…
434名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 12:38:45
ひとつ覚えると前にやったのを忘れる
覚えなおす。するとまた別のを忘れる。
もうダメポ
435名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 12:40:54
>434
( ゚Д゚)頭の中を

( ゚Д゚)つ【フォーマット】
436名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 18:37:23
全部消えるじゃんwww
437名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 22:09:09
まだ二週間弱あるからねw
438名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 02:39:37
当日は問題用紙は持ち帰れる?
439名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 05:55:38
持ち帰れる。
さらに、帰るときには出口で資格学校が作成した答案速報(午前)も貰える。
答案速報(午後)は、数時間後にネットで見られる。
440名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 18:06:06
なんでだろ〜
試験が近づく度に現実逃避したくの
なんでだろ〜
441名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 18:49:21
>>440
監禁時間が長いから
442名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 23:13:39
データベースの正規化2〜3がヨクワカラン。重点的に出されたら
アウトだ。あと、英字3文字系のハイカラ用語とかウザ過ぎだちくしょう。
443名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 00:39:53
3日間で午後対策を完璧にする方法を教えてください。
マジレスでお願い。
444名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 03:31:34
姉は血を吐く、妹は火吐く、
可愛いトミノは宝玉を吐く。
ひとり地獄に落ちゆくトミノ、
地獄くらやみ花も無き。
鞭で叩くはトミノの姉か、
鞭の朱総が気にかかる。
叩けや叩きやれ叩かずとても、
無間地獄はひとつみち。
暗い地獄へ案内をたのむ、
金の羊に、鶯に。
皮の嚢にやいくらほど入れよ、
無間地獄の旅支度。
春が来て候林に谿に、
暗い地獄谷七曲り。
籠にや鶯、車にや羊、
可愛いトミノの眼にや涙。
啼けよ、鶯、林の雨に
妹恋しと声かぎり。
啼けば反響が地獄にひびき、
狐牡丹の花がさく。
地獄七山七谿めぐる、
可愛いトミノのひとり旅。
地獄ござらばもて来てたもれ、
針の御山の留針を。
赤い留針だてにはささぬ、
可愛いトミノのめじるしに。
445名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 08:07:55
ヤバい、中間試験もあるのに3日ほど勉強してない(;´Д`)
446名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 09:51:47
やばいな。DBとかSQLとかはわかるんだけど、計算問題hが思ったより理解できない。
問題集でも計算解き方のってないし、何か悲しくなってきた。
447名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 11:55:52
具体的にどんな計算問題?
448名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 01:42:09
試験時に蛍光マーカーって使ってもいいの?
449名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 11:29:27
>>446
まだSQL手を付けてない漏れと比べたら orz
450名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 15:35:59
過去門やったら半分以下しか…もうだめぽ
451名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 17:18:55
おまいら、前回のもう忘れたのか?
452名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 19:38:25
午後の対策ってみんなどうしてる?
453名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 21:08:31
>>452
想像力とセンスとインスピレーション
454名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 21:46:01
>>451
覚えてたら、こんなスレいないお(´・ω・`)
スレタイ敗北者だから。

>>452
六角の消しゴム買って、本番転がす準備
455名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 05:08:40
>>452
午後は本見てもイメージわかなかったから過去問だけにしてる。
設問ごとに20分計ってひたすら解いてるよ。
別の設問が早く終わっても、その余った時間は気にせず絶対20分以内に解く。
できない所は余りの時間にエンピツ転がして埋める感じで…。
本番でもとりあえず最後まで解かないと勿体無いし。
456名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 13:23:53
今日参考書購入してきました。
今日から勉強とりかかります。
さてさて受かるかな???
457名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 13:41:30
前回の参考書でいいのでは?また落ちるよw
458名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 14:14:38
>確かに。。。
なんかいつも落ちてるんだけど、
なぜかいつもやる着なくて、参考書かって気分一新ってやつ。。。
いつも午後が。。。
でもあと1週間、そろそろ勉強はじめないと。。。
459名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 14:18:40
初級と言うだけで、なめるとだめだと思う
まぁそんな人いないと思うが、午後は大変だと思うよ
460457:2005/10/08(土) 14:20:38
ttp://www.pursue.ne.jp
ここの対策サイトだけで勝負する

良い参考書がわりだと思う
また、メルマガのワンポイントアドバイスも
461名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 03:05:13
サイトライセンスとボリュームライセンスの違いがちょっと
あやふやなので質問したい。

■サイトライセンス
会社内にある会社所有の全PCに対してインスコ可能
(エリア内の会社所有PCならいくつでもインスコ可能)

■ボリュームライセンス
ある一定数のPCにインスコ可能(数に制限あり)

で合ってます?
462名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 18:45:43
みんな、俺の分までがんばってくれ


               
               _| ̄|Σ・,‘,.―===⌒Y⌒Y⌒○
463名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 19:08:02
転がり杉www
464名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 19:21:45




     ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
     ● シスアドの独学は危険です!                    ●
     ● セミナーで力をつければ必ず受かります!            ●
     ● http://www.o-hara.ac.jp/best/sysado/event.html       ●
     ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


465名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 22:29:35
本スレが強烈な荒らしにあってるが、ここは平和だな。
マターり勉強またーり合格。
466名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 22:53:22
あのスレタイが厨よ呼ぶ
467見習魔術師:2005/10/10(月) 13:41:18
シスアドの試験これで、4回目だよ。
468名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 14:10:20
(´・ω・`)…なんか学生時代に比べて頭悪くなったんだけど
469名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 16:06:54
いよいよお前らを踏みつけて合格するときが近づいたなワハハハハハ
470名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 18:25:17
SQLって結構面白いな
471名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 19:18:30
ハハハハハ、何も勉強してねぇ・・・('A`)
472名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 22:05:56
俺も。そろそろ本格的に焦りを感じてきた。
473名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 22:22:33
こっちは平和でいいよね
474名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 00:08:09
(;゚Д゚)携帯サイトの問題でそれなりの成績を残して
( ゚Д゚)y-・~~~ってなってたら、過去問集やって…orz
475名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 14:59:30
試験前なのに風邪を引いてしまって数日寝込んでいたのだが、
今日治ったので過去問を解いてみたら午前90%午後85%の正解率。
試しに別の年度のをやってみても同じくらい正解してた。
寝込む前は午前60%午後50%の正解率だったのに・・・。
嬉しいような怖いような(゜Д ゜;)
476名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 16:53:45
ヽ(´ー`)ノきっと休んでるうちにデフラグしたんだよ
477みひろ:2005/10/11(火) 17:34:24
絶対合格してやる!
478名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 21:25:10
午後何もやってない。
午前だけでいっぱいいっぱい。
479名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 21:26:09
>>470
さっぱり理解出来んので、「SQLの絵本」を買ってきた。
480名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 14:28:02
さあ、そろそろみんなそわそわしだす頃合いだな。
このスレの受け入れ態勢はいつだって万全だよね?

ほんと言うともう来たくないorz
481名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 16:47:11
>>479
どう?分かりやすいの?どんな絵本?
482名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 20:29:07
とりあえず今日までカケラも勉強してない。
勉強といえば大学一冊の教科書を重要って書かれてるとこだけ読んだだけ。
大学の試験に受かれば午前試験免除という話だったが、それすら受からなかった。
つまり総合すると

・微妙に概観だけ掴めた程度の知識
・しかもそれは三ヶ月以上前の話
・試験まで今日含めてあと四日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ムリじゃね?
483名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 20:53:47
>>482
ムリだな
484名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 21:12:24
さてと4ヶ月前に2週間だけ勉強して
いまからあと4日本気で勉強して合格するか楽しみだな
485名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 21:15:20
>>484
五、六時間毎日本気で集中すれば受かるんじゃないか?
午後はちょっと運試し的な要素もあるけど
486名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 21:15:21
IPアドレス  192.168.0.67
ネットマスク 255.255.255.224

上記アドレスを持つホストが1台あります。
このホストと同一ネットワークのブロードキャスト
を表すアドレスは次のうちどれか?

ア 192.168.0.255
イ 192.168.0.224
ウ 192.168.0.95
エ 192.168.0.65
オ 192.168.0.30
487名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 21:31:26
後四日間
午前過去問を14年秋から17年春まで6回分をやってる最中(3周目)
9割ぐらいまではきました
午後は3年分を一回通しでやってみたが、ボーダーラインぎりぎり
SQLでたら、かなりの確率で落とす傾向...orz...
今の時期はみんなどうしてる?勉強
488名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:52:13
>>486
ウ?
489名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 23:04:34
工房二年で、春に受けて落ちた情報処理部。


今度こそ受かりたいので頑張っているが、先生が言うには過去問やりまくれば合格らしい
けどマジですか?



あと高二で初級シスアド取得ってどう?京都の情報系専門目指してるんだがかなり
有利になるよな?
490名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 23:28:40
>>あと高二で初級シスアド取得ってどう?

マジレスしてやる・・・・

高校生が情報処理試験をとっても全くの無意味。
ついでに専門なんか行くと、大手IT企業の面接にすら辿りつけず予選落ち。
偽装派遣みたいなブラック企業に就職する羽目になるよ?

君はまだ若い。センター試験の勉強して国立大の情報学部にいきなさい。
491名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 23:42:29
>>490
マジで?('A`)
ttp://www.kcg.ac.jp/←の専門学校→京都大学院→IT企業就職


という人生設計だったんだが甘すぎだったのか_| ̄|○
厨房の時真面目に勉強してなかったから
家から近くてレベルの低い商業系の公立高校に入ったんだが…

シスアドを取っても無意味ってしつこいようだがマジ?
基本5教科は基準がバカ高校の事を考慮して
国語:標準以下
数学:標準以下
英語:問題外のダメダメ
理科:標準以下
世界史:下の中

俺の人生もうダメポ('A`)
492名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 23:58:28
>>486
俺はエだと思った。 で答えはなんだ?
493名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:01:26
でも持ってないより持ってる方が遥かにいいよね。
494名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:33:00
>>シスアドを取っても無意味ってしつこいようだがマジ?

もっとマジレスしようか・・・・・
基本5教科>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>シスアド
進学校の学生はシスアドの存在すら知らないよ。

シスアドの難易度なんて所詮、一夜漬けレベル。
就職や転職になーんにも役にたたん。

就職を考えるなら、浪人してでも国立大学or難関私立大学に行きな。
シスアドの勉強なんて大学生になってからでも十分。
495名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:40:48
>>494
マジレスdクス





(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク


今更シスアド取るのを諦めたくないからとりあえず今回ので合格できるよう頑張る。
そしてその後じっくりと人生設計を立て直すか…
496名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:53:45
つーかどうでもいいんだけど?ばかじゃねえの?
やっぱりガキはガキだな。お前の人生どうでもいい。かずこに占ってもらえ
まじどうでもいーい
497名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 06:15:32
>>482
やってる感覚も含めて、午前だけなら三日もあれば十分。
一日で教科書通し読みして、過去問を何回か。
そんでもう一度教科書通し読みして、あとは時間の許す限り過去問をやる。
わかんないところは適時教科書を読み返す。

午後はまあ・・・ムリだな。今回はあきらめれ。
まあ、選択式だから運で受かる可能性がないとも言い切れないけどさ。
498名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 07:43:11
>>491
英語がまずいなら間に合わない。
資格取れば自己推薦で大学入れるかも知れないが。
ぶっちゃけ難関大からは資格なくても大手のSEとか普通にいるよ。
前期に内定出るから卒業までに勉強しとけ言われるねん。
499名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 11:32:07
↑もうそろそろスレ違いだからそのへんで。
500sage:2005/10/13(木) 13:30:14 BE:105885037-#
>>486
501名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:04:01
あぁぁぁぁぁぁぁぁ後4日かぁ午後問次第だな俺の場合2時間半で7題かなんかきつそう日曜日の2時ごろって眠いしさ
502名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:27:33
>>486
アだよね
503名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:04:59
俺もウだと思った。
それで答えは?
504名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 20:07:10
>>498
dクス、とりあえず頑張って勉強してみるが間に合わないと判断したら
潔く専門でオナニーしてるよ。スレ違いスマソ
505名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 21:02:06
答えがきになってしかたがないんだが、放置プレイ
506名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 18:22:54
ごめん、俺今回試験さえ受けに行かなさそうだorz
午前はそこそこいけるんだが午後が絶望的…
また来年ぽ
507名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 18:49:33
希望要望女房
508名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 23:57:29
>>506
俺も、ビックサイトなんて逝ってられん、アホかと・・・
あんな不便(主催者側は近所だから関係ねーのか な?)とこまで行ける
かっての、金返せ。(だって、勉強してないし・・・)
509名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 00:22:27
ビックサイトって何?どんな所?
俺試験地 大学ぽ。
510名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 00:29:34
シスアドは綺麗な女、いっぱいいる?
511名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 00:33:10
>>510
氏ね
512名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 00:42:58
勉強汁!不細工もいる
513名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 12:01:20
いよいよ明日に迫ってきて準備しだした
絶対必須は受験票と筆記用具だけでいいのか?

他にあったらおすすめのものってある?
耳栓とか座布団とか良く聞くけど本当に持って行っていいんかな??
514名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 12:31:11
持っていっちゃいけないかも、と思う理由がさっぱりなんだけど
持っていきたければ持っていけばええやん
515名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 13:57:39
試験中に飴食いながらの受験は無理かな?
喉が痛いから、のど飴が話せない。
516名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 16:23:44
それはだめだろw
517名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 17:30:36
午前問題第1問目はア第2問目はイきぼん。愛がほしい。ププ。
518名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 17:46:09
そろそろお弁当とお茶買ってこようかな
えんぴつ二つで足りるかな? ハァ
519名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 17:52:39
J検の願書締め切りが20日だ。
J検は3級・準2級←シスアドの叩き台。2級←基情の叩き台らしい。
1級も難易度簡単でこの先取れるだろうし、文科省認定の公的資格だ。
学習を中断しない為にやるには適当だろ?
オマエラ、モチベーション落とすな(`・ω・´)9m



なんかJ検て情報が少なくて道連れが欲しいんだよヽ(`Д´)ノ
520名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 18:52:06
521名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 19:01:40
>>519
俺は今回シスアド諦めたけどそれ受けることにした。
シスアドはPCとか得意なんだけど他の部分苦手なんでw
522名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 19:05:19
>>519
シスアド受かる奴ならJ検準2級受かるかもということか?
523名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 19:18:48
俺は2種受かったがJ検2級落ちた
524名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 20:12:41
さてと、勉強始めるか。
一夜漬けでがんばるぞー!
525名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 20:13:25
もう勉強してなから散ります。
526名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 20:30:16
本スレから来ましたヽ(´∀`)ノ
527名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 20:32:37
>>526
一緒に帰ろう('A`)ノヽ(´∀`)ノ  )))
528名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 20:37:32
・・・何このスレw
529名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 21:02:29
>>528
憂鬱だよ明日…
どうせ受からないし勉強に費やした時間が勿体無いよ…
530名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 21:02:55
>2級←基情の叩き台

初めて知ったよ
J剣2級受かって基本情報3回落ちたけど・・

今回はシスアド初受験
531名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 21:09:18
あーだめだ
勉強集中できねー
やっぱ落ちたなコレ

試験中途中退席とかできないのかな?
532名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 21:16:42
勉強しなきゃいけねーのに
踊る大捜査線から目が離れねーーー
533名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 21:21:11
>>532
すっげーわかる
534名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 21:22:40
>>525,526
俺も・・・

だって、勉強してないし、会場ビックサイトだし・・・
バイクで行く予定が雨だし、行くのやメタ。

今回は時間の無駄だと悟った俺。(前日負け組となりますた)
535名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 21:23:12
金もったいねー
536名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 21:33:03
ほんとに金もったいね。
大した理由でもないのに。
そんな逃げ腰じゃ一生受からないだろうな。
537名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 21:33:59
マイナスのオーラで満ちてるな。
538名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 21:34:06
家でダラダラするよりは落ちても試験受けた方がいいんじゃね。
539名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 21:35:05
やば、写真がない・・・
インスタント写真でよかったっけ? 早朝そういうのやってるのかな
540名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 21:35:35
明日行かないやつ挙手



541名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 21:39:30
明日受からないやつ挙手




542名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 21:47:38
春には絶対受かる
543名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 21:57:58
>>540


何やっても無理ぽいwww
544名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 22:01:00
なんのために金払ったのか分からないからとりあえず行こうぜ。
もしかしたら直感で受かるかもよ?
545名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 22:06:35
大学にいた頃、午前午後ともに練習で4割程度だったヤシが、本番で一発合格してたな。
546名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 22:24:29
なぁすまん誰か答えてくれ。
今工房(3年)でシスアド勉強して来年春のやつ受けようと思ってるのよ。
しかし来年4月からは南の島を脱出して関東の大学にいくのですよ
確か申し込みは1月程度でしたよね
そのとき今住んでいる住所で申し込んで受験の時はその関東の受験場所で受けれるようにすることできますか?
ごめんなさい多少伝わりにくいかな
547名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 22:25:13

書き忘れました女子高生です
548名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 22:28:14
>>546
簡潔に言えば
今住んでいる場所から申し込んで、違う場所で受験したいって事か?
はっきりしないが、場所は指定できたような気がする。○県(都、府)単位で。

回答になってなくてスマソ
549名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 22:31:21
>>546
そうです!その一行が言いたかったのです!
貴重な情報ありがとうございましたっ
550名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 22:31:29
>>546
大学落ちたらどーすんべ
551名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 22:32:52
miss>>549
>>548氏宛です
>>550
指定校推薦なので11月中旬には合否が決まるのですよ
552名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 22:33:42
明日がんばろうね☆長期戦に備えて寝ます。おやすみぽ☆
553名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 22:33:55
甘いなここは

  敗 北 者 ス レ だ。

ここに書き込んだからにはキミも俺らの仲間入り(´∀`)ノ
554名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 22:38:18
>>553
・・・orz
うっかり書き込んじゃったじゃないか・・・

ま、受からないからいいんだが。

とりあえず全部埋める。
555名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 22:43:32
なんかスレ一通り見たけど、結構大変そうだなこれ。
参考書くらい買ってくりゃよかった(;´・д・`)
つーか会場まで遠すぎ。なんとか大学まで駅から徒歩20分とかありえねぇ。


556名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 22:44:37
受からなくてもいいから受験だけはしとけよ。
逃げるなよ!いいな!?

どうせ2chしかすることねーんだろ?
だったら外出ようぜ。ダメもとで受験しようぜ!
どうしても明日2chしなければならない理由があるなら言ってみろ。
特にないだろ?落ちたッていいんだよ。ダメだっていいんだよ。
勉強してなくてもいいんだよ。外出てみようぜ。せっかく申し込んだんだからよ。
557名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 22:45:11
ごめん>>556は自分に向けた言葉だ。気にしないでくれ。
558名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 22:48:45
こんなネガティブな克己は初めて見ました。
559名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 23:02:55
行く気が出るようにしてやる
結構女性の受験者が多いぞ!かわいい子の悩む姿を堪能するんだ
560名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 23:09:42
>>559
そんなことを言われたら気になって本番中、集中できなくなるじゃないかw
561名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 00:39:01
やっぱり来春に受験するから、5100円返せ
562名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 00:55:25
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て ま  |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ     |  ゃ る  だ   |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な      |
              ',  、,..   ,イ     ヽ い      /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_    \     /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
563名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 03:22:57
さあ、マークシートはとりあえず黒く塗りつぶして
ばっちり出来たような満足感をみんなで味わうんだ!

結果は後からついてくる!良いか悪いかはわからんけどね・・・
564名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 04:13:47
まー受かる気しないんだったら落ちるから
行くだけ時間の無駄だな、ただ
これからも受ける気があるなら、模試のつもりで行った方が良いと思うんだが。
だいたいシスアドとった所でたいして就職に役立つわけでも無いしな。
俺は明日はたぶん受かるな、全然勉強してないけど。
565名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 04:25:17
こんな時間に書きこでいても受かる余裕は羨ましいw

まあ、俺は>>534で書いた様に時間と金の無駄よか金の無駄だけを取るよ
今回は・・・まあーーーったく勉強してない上にお台場はね・・・
(お金はね、仕方無いねあの時申し込んでおかないと受ける権利ないから)

春、勉強した分の半分は忘れてますたw(来春どうしよっかなー・・・)
566名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 08:20:45
今日の夕方ここにくるからみんなよろしくノシ
567名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 12:21:29
最近の大学はプリクラも置いてあるものなのな
部屋には中の上クラスの女までしかいない…
おっさんが予想以上に多い件について
568傍観者:2005/10/16(日) 13:02:55
午前終わったら一斉に書き込み増えるのかな。
569名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 14:29:50
雨降ってたから逝くのタリーので芳紀して2ちゃんやってるお orz

不合格決定書き込み1号だな _| ̄|○
570名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 15:39:56
J検の願書締め切りが20日だ。
J検は3級・準2級←シスアドの叩き台。2級←基情の叩き台らしい。
1級も難易度簡単でこの先取れるだろうし、文科省認定の公的資格だ。
学習を中断しない為にやるには適当だろ?
オマエラ、モチベーション落とすな(`・ω・´)9m



なんかJ検て情報が少なくて道連れが欲しいんだよヽ(`Д´)ノ
571566:2005/10/16(日) 16:12:00
まあ、いつものように片方だけ良くて
片方が悪かったわけだが・・・。まあ、落ちたな。
572名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 16:18:32
午前の合格基準って何点?
573名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 16:19:30
午前はダメダメ、午後はギリギリだった。
春に頑張るか・・・(´・ω・`)
574名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 16:22:17
午後って答えもう出てるの?
575名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 16:23:04
今回の午後は比較的簡単だったよね。
576名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 16:25:00
まぁ仕方ない俺も春頑張る・・・
シスアドは過去問やるのと参考書読んで覚えるのとどっちがいいんだろ?
577名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 16:26:51
三日しか勉強せずに午前46/80・・午後はなんとなくわかった。
落ちたけどへんな自信がついた。春がんばろ
578名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 16:27:09
>>572
午前も午後も600点以上で合格
70%の56問以上で受かるだろ
65%〜でも運がよければ受かるかも
579572:2005/10/16(日) 16:28:17
>>578
dクス。
48/80だったから諦めてJ検と春頑張るよ。
580名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 16:31:54
試験会場へ行く途中の高速で、
車のエンジンをやられた俺が
いまさら来ましたよ('A`)
581名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 16:36:18
>>580
うわ、残念。
582名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 16:53:51
午後問題まだ?
583名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 16:56:56
今帰ってきました。
午前は54/80 午後は答え合わせをやる必要がないくらい駄目だった…

…orz
584名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 16:59:01
(メ゚Д゚)半年ほど滞在させてください。
585名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 17:05:55
>>580
詳しく。
試験受けれなかったの?
586名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 17:32:23
貰ったと思ったらやられた!
午後の6問7問が長い時間がないわけわからんヤマカンで書いた
途中退場した奴は本当に全部解けたのか?
587名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 17:35:49
俺も問6,7時間足りなくて山勘で書いたよ。
大原のと答え合わせしてみたらだめぽだった('A`)
588名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 17:38:15
さあ、みなさんいらっしゃーい♪



orz
589名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 17:39:07
>>586
異様に早い退出者は、諦めた奴or資格学校の回し者
590名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 17:40:22
答えあわせとかチャレンジャーだな
あきらめ退出も結構いたような
591名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 17:44:19
俺は午前は1時間前、午後は30分前に退出したけど、大原の解答見たら7割超えてたよ。
独学で2週間しか勉強してないのにね。
要領よけりゃこんなもんでしょ。

専門学校まで通って落ちた方々、ご愁傷様です(´・ω・`)
592名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 17:45:49
何度も書くが発狂しかけた
593名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 17:45:56
J検2級持ってるけど何の役にも立った事ないよ!
世の中にはまったく知られてないね・・・

いや、オレが取ったのはかれこれ7年も前ですけどね
594名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 17:50:12
お疲れ様でした 次もよろしくお願いします
595名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 18:05:33
初めまして
よろしくお願いします
596名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 18:08:30
みんな結果も出てないのに気が早いなw
597名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 18:08:43
1レスにつき20円をパキスタン地震義援金に入れる
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1129397055/


みなさまのご協力をおねがいします。
598名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 18:52:49
どうも^^
55/62の僕です^^
ハルに股お会いしましょう^^
599名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 19:01:19
おれ馬鹿な高校せいだけど無理矢理学校から受けさせられました。
大原のやつみたら午前41しか合ってない。
ちゃんと勉強しなきゃ
600名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 19:05:33
>>592
俺も発狂ということ自体初めてだったかも
午後静かにパニックになって
不整脈になって一時間半無駄にしたorz
心を鍛えてまた来年か・・・
601名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 19:21:51
午後って簡単じゃなかった?午前がピンチ…怖いから結果出るまで採点しねーw
602名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 19:23:24
62/80
66/76

まじヤベーよ・・・・落ちたら履歴書に書けないよ・・・・
603名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 19:23:57
>>602
受かるから安心しろ
604名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 19:32:13
>>602
受かってるそれは!
俺を信じてくれ
605名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 19:33:00
>>602
普通にセーフだろ?
2ちゃん的にはアウトなのかも知らんが、世間的には受かるライン。
606名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 19:36:22
午後の問2、設問2の3つ選べって
3つとも正解じゃないと配点もらえないの?
607名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 19:42:07
54/80
61/76

これからよろしくお願いします('A`)
608名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 19:43:07
ああ…午前48_| ̄|○
午後は採点する必要ないな…
場に慣れるためだけに初めて受けたから、あんまりショックじゃないけど、
親に「もっとがんばれよ」と言われまくってちょっと凹んできたw
春、春頑張ろう。
609607:2005/10/16(日) 19:43:57
61/80
54/76

だった…
ま、落ちてる事にはかわらないか('A`)
610名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 19:45:27
午前71
午後52

ダメポ
611名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 19:47:27
駄目だった人、春受ける人もモチベーションを崩さない為にもJ検受けよう
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1128010580/
612名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 19:53:16

午前28/80…
論外。
613名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 19:58:25
>>612
5000円ドブに捨てた気分はどうだい?
614名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 19:59:21
>>609
そのくらいがもしかしちゃら受かりそうで一番つらいよな
俺も午前55/午後64なのですげーどきどきしてる
615名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 20:01:56
SQL出ないって、どういうことなのよ…
とりあえず、受かったみたいだけど、絶句。
616名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 20:02:52
だってマイクロソフトアクセスだとSQLなんてもう使わないからね
617名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 20:04:21
午後ってどれくらいがボーダー?
618名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 20:05:02
SQLはもう必要無いって事なのか。
んじゃぁ、次は何がくるんだろ
619名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 20:07:42
くそがぁっ!80問、全部みたことある問題ばっか出てくれたらどんなにいいか。
午前はやっぱり過去問網羅するしかないのか…。
午後も得意な系統不得意な系統がある。
ボトルネックの問題が好きで、勉強したのに出なかったwww
620名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 20:13:56
>>612
俺もそんな感じだった。。。
結構勉強したんだけどなぁ
621通りすがりラウンコ:2005/10/16(日) 20:18:03
>>620
結構勉強して28/60ぐらいかよwwww
どんな勉強してるんですか?
無理してシスアドとんない方がいいよwwwwwww
おとなしくEXCEL検定かWORD検定受けてろwwwww
まぁ、3級がとれるのがやっとかwwwwwwwwwwwwww
622名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 20:18:48
でさ、初級シスアドって取れたらなんか意味あんの?
623名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 20:21:05
エクセルワードってMOS検定だよね?
あれは金さえ払えば誰でも受かる資格・・・
3級って何の?P検?←これもクソみたいな難度・・・
シスアドは金は安いが難しい。
624名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 20:22:41
>>614
10%ぐらいかな、合格率は。
駄目元で期待…

>>622
数日間ハッピーになれます。
625名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 20:31:11
求人票にシスアド初級資格保持者優遇ってあるよ
626名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 20:32:40
俺も今日からこのスレの住人だ、よろしく

午前 51
午後 知らん、50ぐらい
627名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 20:41:37
>>625
どうせブラックのSEだろ・・・・・
628名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 20:46:28
午前 63/80
午後 57/76

勉強は苦手分野だけしかしていなかったけど
考えが甘かったです
629名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 20:56:25
7割取れてるやつはこのスレに来るなよww
3割以下と敵前逃亡した敗北者が集うスレじゃないのかw
630名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:09:37
>>622
ウチは公益法人(システムは外注で業者が常駐)なんだけど、
取ると資格奨励金もらえるよ。それくらいかないいことは。
631名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:13:18
>>630
俺、財務職志望なんだけど
一応パソコン出来ますよってこと証明するために
この資格とろうと思ったんだが、SE以外は関係ないのかな
632名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:15:13
>>631
SE以外でも結構募集してるよ。
633名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:15:14
俺なんか親父の気まぐれで俺も弟も家族受験だぞ
馬鹿みてーな話だ。
634名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:17:37
>>631
いや、私は完全なユーザ側です、部署はシステム開発。
ユーザと開発業者の間に立つ部署です。
ユーザ側の能力を証明するのがシスアドだから、関係なくないのでは?

開発側だったら基本情報とかソフト開発とかですよね。

つうか、資格持ってて損することはないと思いますヨ。
私も完全な文系です。前の部署は資産運用系ですし。
635名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:18:00
財務とシスアドまったく関係なかったw
636名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:25:13
ウォータフォールモデルの並列作業とかSQLまったくなしとか傾向変わったな。で61/80と54/76
もうだめぽ
637名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:28:40
お土産屋でパニクって撃沈
638名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:29:40
お土産屋は商品が足らないってのに気づくか気づかないかだと思う
639名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:29:41
>>636
それは受かる範囲じゃないの?
640名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:35:56
>>639
ほんとけちょっちきたいしる。
641名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:43:39
午前 52/80
午後 69/76
来年頑張ります・・・・
642580:2005/10/16(日) 22:50:45
>>585
遅レスでごめん。

試験なんぞに出席できるはずもなく('A`)
車はオイル周りのトラブルでエンジンが軽く焼けていました。
JAF と世話になっているディーラーに頼んで
引き揚げてもらったものの、
修理費用と年式(中古)を考え廃車濃厚。

万全とはいかないものの、3ヵ月勉強した俺の苦労はどこへやら。
643名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:57:30
問7時間なくて出来なかった奴ご愁傷様
1,2,3の次に簡単だったぞ
644名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:00:14
>>643
時間は余裕であったけど問7のefgに何が入るかサッパリ
他の所もまぐれで数問当たっただけ。
645名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:04:55
>>643
35分かけて一問まちがった。問6は40分かけて2問ミス。
その分1.2.3.4が簡単だったんだろうなと思う。
646名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:05:28
スレ間違えた。
647名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:12:13
あ〜もうダメポorz…。J検と春また受けます。やっぱ簿記とか日商ワープロとかと同時進行は無理だったかな……。
次は簿記2級…やる気なくなっちゃったよ。
648名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:14:34
午前48/80だった・・・
午後採点メンドクサ
勉強しないとやっぱり無理か・・・
春は勉強して挑みます。
649名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 09:39:08
午後はわからないけど午前は50点だった。最後のほうエが多すぎ。

650名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 10:09:29
長文読解に計算問題が組み込まれるだけで疲れる・・・
意識が飛びかけて問題文4,5,6,7流し読みで適当に埋めて40
651名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 12:37:02
>>641
奇遇だな。俺は午前52/80で午後68/76だ。ほとんど同じだな。
しかし、俺は配点計算したところ、午前は66.25点だ。
スコア600予想が66点だから、首の皮一枚でかろうじて希望が残ったことになる。
だからお前さんも絶望するのはまだ早いぞ!
652名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 13:03:50
今年は勉強する暇なく惨敗orz。来春は勉強して望みます。
653名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 13:23:04
そして半年後、また同じ事をこのスレに書き込む>>652がいたのであった。
654名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 14:28:26
あるあるw
655名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 15:33:41
7割取れてるくせにダメとか言うな。

一般にボーダーラインは「7割前後」だ。
俺の友人は春に午前68% 午後72%で合格してた。
俺は午前66% 午後66%で不合格。

まだ希望があるだろ?

ボーダーライン上で弱音を吐いてるヤツは、社会に出てから敗北者になること決定だ。
656名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 16:55:02
午前はおそらく大丈夫で・・・・午後65%って落ちるかな? だれか教えてください。
657名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 17:46:52
>>656
俺は落ちると思う。
658名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 18:06:07
ていうか落ちろ
659名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 20:04:12
午前問題さ、答えの候補は2個浮かんでて(基本的に見覚えのある答をパッと選ぶ)
よりによって悩んで選んだ方が間違ってたって場合が多いんだよね。
「あー畜生、わかってたのに!一回解けた問題なのになんで間違えてんだorz」
自分、勘も悪いんだなと思った。勘で選ぶとたいがい間違えてるww
660名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 20:17:05
勘で選んだ後に、それ以外を選びなおせばいいじゃない^^
661名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 20:38:06
56/80
50/76
終わった。
662名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 21:11:56
来年マジで初級シスアドと基情受けるなら
J検の準2と2級をたたき台にした方がいい


俺と一緒に(・A・)
663名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 22:42:48
>>151
ナカーマ
さっき申し込んだ。2・準2併願。
664名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 22:52:54
J検って簡単?シスアドはボーダー付近なんだがいけるかね
665名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 22:55:50
>>664
J検公式に例題が置いてあるよ。
ボーダー付近なら準2いけそう。

俺は例題、全問正解だった。
シスアドは落ちてそうなんだが。
666名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:08:09
>>665 thx
落ちたときの保険に申し込んでおこうかな
667名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:14:13
J検定のこと初めて知った。
文章読解みたいな感じで読めば簡単だったから、
シスアドの午後の練習になるかな。
とりあえず、2級受けてみる。
>>662に感謝(・A・)
668名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:25:41
俺も晴れてここの住人か・・・orz


落ち込んでてもしかたないんでJ検2、準2級申し込んでみる。
例題見てみたけど2級のほうはできた。
でも準2の「ほうれんそう」とかワカラナスw
J検とか初めて知ったんだけどテキストやればOK?

同じく、>>662に感謝(・A・)
669名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:52:46
ほうれんそう=報告・連絡・相談 の頭文字ですよ
670名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:54:05
>>647
俺も簿記2級受けるよ。シスアドと共倒れになりそう('A`)
671名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 00:05:08
就職するとき相手が見るなら能力的にJ検2級<初級シス かな?
そのへんよくわからない
672名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 01:01:26
J検は認知度ありませんから。
初級シスアドもふ〜んって感じだろうけど。
673名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 01:10:37
文部科学省認定 情報処理活用能力検定2級って書けば凄そうに見えない?w
674名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 01:47:55
>>673
長すぎて書きたくないw
675名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 02:15:36
シスアド駄目そうだけどJ検2級受けようかな。やってきたこと無駄にしたくないし。
676名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 02:23:58
>>673
カッコヨス
677名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 02:33:28
無職だけどさ、シスアド持ってたら就職有利かね。
どんな職につけるか知らんが、微妙に情報関連の学部出てるのと
記憶力には自信があるから次回受けてみようかなと思って。
678名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 04:06:21
J検2級受ける組み。(・Д・)ノ
3級ならもってるんだけどな。アイター。
679名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 05:14:32
>>677
パソコン苦手じゃないですよってことを履歴書の時点で伝えられる程度には
有利なんじゃないかな?面談でも直接実務にすぐ結びつく資格でもないから
なんともいえないけど、話のタネ程度にはできる場合もあるかも。会社によるだろうけど。
680名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 10:42:31
7割超えてる奴はくんな!!・(ノД`)ミ
681名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 11:09:51
58/80
60/76
こいつをどう思う?


すごく・・・ギリギリです・・・・・・゚・(つД`)・゚・
682名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 11:31:38
0から初めて二ヶ月間かなり勉強したけど不合格点だった。
改めて自分は根本的に頭が悪いんだと実感した。
午前74/80
午後53/76
午前だけ神レベルになりそう( '_ゝ`)
683名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 12:14:04
午前49/80
午後64/76
”初級”って甘くみてたよ・゚・(つД`)・゚・ウァァアアア
684名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 12:18:40
>>682
漏れも1ヶ月前から勉強し始めたのに午後で落ちたよ…。
一緒に国語からやりなおそ?ね?
685名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 13:09:40
>>681
午前が同じだ
微妙すぎるよね・・・
686名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 14:32:13
>>681
配点次第では軽く合格圏内なのだが.....
687名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 19:57:16
>>681
すごく・・・羨ましいです・・・


52/80
52/76
こいつをどう思う?

すごく・・・ダメダメです・・・・・・゚・(つД`)・゚・
688名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 22:05:39

           __     _
         \|\_\  ∠ /|/
            |○|  |○|
    _| ̄|○   _     _   ○| ̄|_
          / /|)  (|\ \
          | ̄|        | ̄|


さ、春に向けて がんがるぞ・・・(涙
689名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 22:17:59
何度受けても同じだよ
690名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 22:51:28
てか7割で受かるか?配点の高い問題ばかり正解してるなら
ともかく、75%はとってないと期待できないな〜。
691名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 22:56:01
>>681

漏れなんか

58/80(72.5)
57/76(75.0)

だぞ、発狂しそうだよ。
切腹してだれも介錯してくれない状態だよ。
介錯するならさっさとしてくれ!
692名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 00:55:48
>>691
7割超えて落ちることはない。
合格してるよ。全然敗北者じゃない・・・

ボーダーは6割チョイ上!
693名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 08:32:49
7割超えてるやつは来るなボケッ・・・ミ・(ノД`)ミ・
694名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 09:38:52
午後で思ったより出来なかった・・・
50/76ってどうかな?春に受けたときは43/74で
550点だったのでもしかしたら受かってるかもと
淡い期待を抱いてるんですが。
695名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 10:16:53
午前問題の本を1冊買って、1週間読んだ
で、午後は、1問も見ることも解くこともないまま試験受けたけど、
午前午後ともに8割越えたよ〜。
今年は簡単だったのかな?
696名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 10:42:38
J検・簿記・漢検・TOEIC・MOUS受けるわ、俺(・A・)
697名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 12:33:31
LECで自己採点したら

午前58/80
午後64/76

だったんですが、大丈夫でしょうか?
午前は難しい問題はできていたんですが、
簡単な問題を落としてしまいました・・・orz
午前がすごく微妙なんですが(T_T)
698名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 13:11:29
午前55/80 68%
午後45/76 59%

また落ちたか
何回受験してんだろ俺
午前は過去問やればいいんだろうけど
午後はどうすりゃいいのよ?
699名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 13:15:53
午後対策

本を読む
新聞を読む
大人のDSトレーニングでもやっとくww
700名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 13:20:25
普通に午後の過去問やったほうが早いかと
701名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 13:25:28
午前72、午後49か50.51ぐらい
始め大原でみたら69.78%だった。
そしたらいつのまにか訂正してたし・・・
わからない問題の感も3択3問、4択2問全部外れた。死にそうだ。
1-5までは正解しまくり6.7がほぼ間違っていた。
配点どうなるんだろう。
702名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 14:56:00
午前 60/80 >>180 75点 TAC 75点
午後 52/76 (49/73)>>180 64点 TAC 65点
・・・ダメかな。ダメだよね。
過程じゃないんだよな。結果なんだよな。
まさにブラックボックス orz
703702:2005/10/19(水) 15:26:35
スマソ
午前のTACはないや。
ここにもダメっぷりがでてる。orz
704名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 20:45:55
>>702
そうかそんなにソープに行きたいのか・・・

午後は1〜4で30問ぐらいの正解だった?
俺は午後51/76なんだけど、1〜4で25問 5〜7で26問正解だった
そのせいか、108で68 TACで67
705名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 23:55:22
>>687
50/80
30/76

ハハハ。今午前対策の総復習やってる。
706名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 00:01:39
>>704
問1〜4で26点。問5〜7で26点。一緒だったw
707名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 01:10:59
>>696
俺は漢検1級取得してるから、変わりに文検受けるよ。
708名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 01:53:00
午前:56/80
午後:53/76

だめですか?

だめですよね・・・分かってるんです・・・。

709名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 01:54:05
>>708
俺よりいいから
希望持っていいよ。
710708:2005/10/20(木) 01:59:58
>709
ありがとう。
今、本当に目頭が熱くなった。
俺、これで5度目なんだ・・・。
711709:2005/10/20(木) 02:03:39
次いでに俺の点数も
午前  50/80
午後  54/76
2回目受験、しかも情報系の学科の大学生orz

情報系出て初級シスアド落ちるとかもうね・・・
712708:2005/10/20(木) 02:10:59
>711
俺は大学院生です。
指導している後輩の一部は持ってたりします。

一応、内緒で受けたけども・・・結果は鬱です。

お互いがんばっていきましょう。
713名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 02:14:54
>>708
午前・午後共にギリギリ合格ライン。
>>711
午前の配点次第では可能性あり。
714名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 02:15:18
>>708
前回の合格者の俺が来ましたよ。
午前67%
午後66%で受かりました。
だから十分合格県内ではないでしょうか?
ちなみに点数は
午前600
午後610だた。
715708:2005/10/20(木) 02:20:34
>>713,714

ありがとうございます。
今、不覚にも涙出ちゃいました。

最近、色々精神的にも追い込まれてたんで
なんか、久しぶりに人から優しくされたのでうれしいです。

発表まで希望持って待ってみます。
716709:2005/10/20(木) 02:21:19
>>714
>午前67%
午後66%で受かりました。


あなたの言葉を信じます
717名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 02:22:03
涙は出ないだろ
718名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 10:58:47
40/80
60/76
午前で惨敗しました…完璧な勉強不足。

春に再戦といきたいのですが、
県下の試験会場まで空路必須でかなり金がかかる…_| ̄|○イナカハツライ
J検も受けようかと思ったのですが上記理由で断念。

>>708
受かってるといいな。希望持ってガンガレ
719名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 12:22:58
漏れ、受験者の中で最低点かも。
午前36午後30・・・
まぁ、1日前に軽く本見ただけだし、
当日も、諦めて寝ながらやってたからなw
ここにいるみんな、最低な漏れがいるから諦めるな。
ただし、秋より春のほうが全然難しいぞ。
720名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 12:33:18
>>719
途中で退席しなかっただけでも俺は評価するぞ
721名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 12:33:34
>>708
午前、午後ともにピタリ死線を彷徨ってるなぁ
722名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 12:36:54
07/80
06/76
とかいうのが本スレにいなかったか?
723名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 12:37:08
なんで煽りっているのかね。
724名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 18:48:56
>>723
日本語で頼む
725名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 06:17:02
「何で煽りって居るのかね。」

そんなんだから午後で(ry
726名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 09:24:19
どこが煽ってるんだろう…
727名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 12:27:06
煽りまだぁ?
728名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 12:32:58
なんかさ、1週間近くシスアドの点数報告見続けてると、午後平均点高そうだなぁ。
別板108↓
ttp://www.tsurumine.ac.jp/jkouza/kaito/sysad/sysad17a.htm
には今回の午後試験は通年より難しいって判断されてるけど。。。
で同HPの祭典でおれは午後69.5/100で同HPの合格基準65/100を上回ってるんだけど、
すっごく心肺。だからこの板に入る訳なの。。。
729名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 13:13:11
717とか煽りだろ。
本人が涙出るっていってんだから出るんだよ。
730名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 13:16:36
>>718
沖縄?北海道?
731名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 18:41:03
あ、ホントだ、出てた。
732名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 20:59:10
この程度で煽り煽りって叫ぶ奴の気がわからんな
2chに向いてなくね?w
733名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 21:26:57
>>732
ワケワカンネ
734名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 21:30:28
論理的思考能力0なんで分かり易く教えてください
735名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 13:39:46
午前62/80
午後52/76
午後が・・・
736名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 21:26:27
うは…午前50くらいしかあってないww午後採点する必要ナッシングw
春にもっかい頑張るか。
一回目の今回はもう心構えも適当かつ、非常に舐めたテンションで受けたので
ショックは無いんだけど、二回目以降で落ちたらやはりショックだろうな…
心身ともに鍛えておくかw
737名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 22:27:20
今回頑張ってなかったんだからもっかい頑張るという表現はおかしい。
次こそは頑張るかだな。
738名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 12:16:54
>>730
沖縄が近いですかね。
航路でもいいんですが、それだと余計に仕事休まなきゃなので…

皆さんいい感じの点が取れててウラヤマシス
春にはわくわくしながら結果待ちできるようがんがろう
739名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 12:37:03
>>738
泳げば良いじゃん
只だぜ?
740名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 14:33:30
絶対落ちた

来年の春こそ
741名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 13:32:47
さて、公式サイトで配点割合・解答例が発表されましたよ。
T○Cの解答速報で自己採点してたけど、公式の見ると
午前が1問分上がり午後は1問分下がった。

午前の方がギリギリなので少し可能性が高くなりましたよ・・・
742名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 13:56:32
間違えた。T○Cじゃなくて大原でしたよ・・・
743名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 17:12:12
つかぬ事をお聞きするが、合格発表って何時?
744名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 21:50:25
>>743

来年の5月ぐらいかな・・
745名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 22:45:16
>>744
うんうん、そんな面白くないボケいらないから
746名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 00:23:47
11月下旬じゃないかな?試験センターのサイトに記載されてあったよ
747名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 00:44:41
>>746
あ、サイトに載ってたんですね。
11月11日って書いてました
748名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:54:05
【SCM】

SCM(Supply Chain Management、サプライ・チェーン管理)。企業活動の流通フ
ローを構成する取引先企業を管理し、企業間取引を効率化する経営手法を指す。具
体的なSCMの姿は、受発注や物流や決済の仕組みを全取引先で共通化・電子化するこ
とで、企業間での諸手続きにかかる速度を上げてコストを削減することである。製
造業者や小売業者がSCMを導入し、取引先となる卸業者の情報システムを自社のSCM
に合わせて構築する場合が多い。
749名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 01:28:24
午前55OTL
落ちるかな…
750名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 01:59:53
68.75 か配点割合の運だな
751名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 02:13:37
ヽ(゜∀。)ノアヒャヒャ
752名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 22:56:13
      __    __
      \ `V´  ,∠─;z_
   ∠´ ̄  ,、         \
   /  ,.イ/ニl l、       ヽ    r'⌒`ー'⌒ヽ
  /ィ ∠-ヘ v l トゝ、L_     l   (  : お も
.   レレ=く二´ u ヾ二,‐- ゝ、_  |   )  : ち う
.    |} =ゝ:|ニニ| <ニ_u | | |ニ、:|  (  : る
     ゝ二~イv v トニ~uノu|.|-リ.|  _ノ  : ん
    {r,ニ0L、__,、」ー0ニニ、||_ソ | ⌒)   : だ
.     } r'エェェェUェエエェ、 ハ  ト、 (  ! .あ
     l },..-─-r-─‐-、| / l | \ `ー-─--‐
_,.. -‐ァヘ!ユエェエエェェェヌ./v | l   |`ー-
   /  Οー'-'-ri-'-'-U' u l'    ト、.___」L(!(! __
-‐'''7   |:::::::::::U::::::::::    /    |   ̄|「 ̄ |「 ̄l.|
.  /     | u    v ○ /     | (ノ |! |) L゙=='」 o o o
 /_,.-─‐r ト、  u   __,.イ T''‐-、 │
        |. |:::`ー--‐'´:::::/ /     \|
      \\::::::::::::://
753名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:07:07
>752
もちつけ!
754名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 14:23:21
恐くて採点できねえよ
俺に勇気をくれ
755名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 14:37:13
採点なんかしねー
756名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 15:12:35
>>754
逝って来い


つ有機
757名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 15:47:47
>>754
一緒に落ちてること確認して踏ん切り付けようぜw
758754:2005/10/31(月) 16:28:27
午前70/80
午後58/73

アフタヌーンが・・・・また来年頑張る(´・ω・`)
759名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 17:20:55
皆、>>758に一発スパーンとかましてやりたいんだがいいか?
760名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 17:30:18
>>758
もう2度とこのスレには来なくていいぞ
761名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 20:19:56
この資格もってても意味ないからやめときな。
ほかの資格とったほうが、、、、。
762名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 20:41:45
書き込むスレ間違ってますよ^^
ここで言うくらいなら本スレに行ってこいよw
763名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 20:54:26
>>761
最近は雑学ばやりだからその点でも意味はある。
資格を生かさないのが悪いんだと思うよ。 
764名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 16:28:04
58/80
51/73

...。
765名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 03:46:21
午前52/80
午後60/73

午前m9(^Д^)プギャー
766名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 21:45:30
午前66/80
午後46/73

午後m9(^Д^)プギャー
767名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 02:26:26
午前58/80
午後55/73

午後m9(^Д^)プギャー
768名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 02:33:14
プギャーはひどいよ
769名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 09:08:52
午前52/80
午後52/73

どっちもm9(^Д^)プギャー
770名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 14:39:52
午前48
午後39


やった合格だー
771名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 14:43:53
午前と午後、何点あればいいのですか?
772名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 15:00:46
>>771
500点
773名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 16:04:54
昨年パソコン検定3級と行書でITかじってる(ほとんど忘れたが)のだが、大体どれくらい日数かかる?
一日1〜2時間やったとして
774名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 16:25:04
>>773
P検3級がどれくらいのレベルかわからんがエクセルとかは使えるレベル
だろうとして30日位あれば楽勝だとおもうが、つか半年近くあるしな。
17年秋の午後はSQLも出なかったから、ネットで問題手に入るようであれば
一度解いてみりゃいいじゃない。
775名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 16:57:58
>>773
漏れはP検2級もってるが、P検とはまた範囲が全然違う。
シスアド自体それほど難しくは無いから>>774の言うとおり30日くらい真面目にやれば
合格圏のレベルに達すると思う。
776名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 21:00:32
来年の春初めて受けるのですが予約しときますね^^
777名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 06:47:08
>774
>775

ありがとう!
参考になったよ。
ほかの板の住人と違ってレスが親切だったのに地味にちょっと感激、うれしかったよ
778名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 00:51:15
>>777
あと長文読解力がないと午後は厳しいよ

午後は問題をよく読めば解けるらしいのだが、それを鵜呑みにしたら
時間が足りなくなってしまった。
779名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 21:34:54
>>767
いや、お前いけるんじゃねえの?
780名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 16:38:00
午後が読解力という点はやはり基本と一緒のようだな。
15年春の基本受かった俺の見解としては
午後は読解に時間かかるし難解な問題が多いけど、考え方が分かれば経常的に得点取れる
午前は広範囲のためカバーするのが辛いから、問題によって得点変動がある

午前よりも午後の方が正答率高いヤツは次は多分受かるよ
午後が500点切るやつは出直してまいれ
781名無し検定1級さん :2005/11/09(水) 22:38:53
ちょっとすごく初歩的なことなんだけど
午前も午後も500点って50問できてりゃいいんだっけ?
もうなにもかもすっかり忘れてしまった・・・
782名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 01:53:18
>>781
そんな単純なものではない。
つーか何年か前に採点方法が変わったとか何とか。
783名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 09:18:10
500点じゃなくて600点じゃなかったっけ?

俺前回試験の公式で成績照会確認したけど
午前630→合格
午後570→不合格

これで落ちたよ
ちなみに今回も同じような点数で落ちてると思われる
明日公式の成績照会か・・・やれやれ・・・

点数配分も公式に出てるよ
問題によって点数が違ったりしてる
784名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 12:19:29
>>780の言ってるのは不合格でも午後500点以上取ってればまだ救いはあるってことだろ
785名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 15:39:39
明日の正午はJITECのサイトがかなり混んでなかなか繋がらないと思われるけど、
どうすればすぐ見れるんだろうか、コツとかあったら教えてくれ!
786名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 16:37:56
>>785
携帯で見れ
787名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 17:19:09
i-modeじゃないんで…
788名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 22:10:51
受験番号忘れた・・・
789名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 23:26:42
成績照会って明日の正午あたりなの?
今日の0時からにしてよ
790名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 23:58:35
あれ、パスワードって自分できめたんだっけ?
どっかに記載されてたっけ?
791名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 23:59:19
こっち系かぁ
792名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 00:07:14
>>790
受験票のあて名面の下部に載ってるよ
793:2005/11/11(金) 00:14:21
この糞スレに明日シスアドの得点を晒しておいてくれ。
帰りは22時以降だからだ。

俺は見るのが遅くなる。
午前54/80(67.5%)、午後51/73(69.8%)

予想:午前585点、午後605点。
どんぴしゃりでお前等は死ね!
794名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 00:48:45
【発表マダー?】 初級シスアド 89
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1129866194/
初級シスアドお勧め参考書 2冊目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113920332/
【基本情報】用語でしりとりPART2【初級シスアド】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1127706484/
初級シスアド問題投下スレッド 1問目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1126145790/
[あと]初級シスアドpart2[2週間]
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1128273013/
シスアドどうだった?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1019357405/
【合格?】シスアド結果報告スレ【また来年?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1131625967/
【合格まで】初級シスアド敗北者スレ★2【続く】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1116205977/
●シスアド取るメリットってあるの?●
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1023265562/
将来性は?■シスアド VS 基本情報■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1057469312/
795名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 13:28:01
ちくしょぉぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉおぉぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
796名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 13:46:12
悠の結果
受験番号:AD602−1159
パスワード:61897082

受験番号 AD602 - 1159 の方は,不合格です。
午前試験のスコアは,615 点です。
午後試験のスコアは,595 点です。
797名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 13:55:59
悠40歳で不合格ワロスw
高尚な日記マダ〜?w
798名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 13:59:51
IRTにぶつぶつ文句言ってたけど午前救われてるから評価かわるかw
午後は自信あったのかねえ。
799名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 15:54:55
ま、素直に書くのは偉いよ
800名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 17:06:35
>>799
いや、荒らしを助長するような発言するなよ・・・。
シスアドすら合格できないにも関わらず、ウダウダ資格が何たるかについて書き殴ってやがるんだぞ?
801埼玉県民jp ◆KuS1F56yJ2 :2005/11/11(金) 17:12:16 BE:53472825-
午前:【正解率】66/80【点数】660
午後:【正解率】**/73【点数】565
【感想】
午前:何とかできた感じ。
午後:全くやってなかったのが敗因。すげぇ馬鹿をみた。昼休みに寝ればよかったorz
【使用テキスト・問題集】
・LEC短期合格(一万円コース)
・LECのテキスト、午前・午後問題集
802名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 18:41:06
803名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 19:24:03
なんかボロボロと思ってた午前がうかってて(自己採点で40点台だったのにw)
午前よりマシかと予想してた午後(めんどいので自己採点無し)が落ちてて空しかった。
804名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 19:34:35
午前 【正解率】65/80 【スコア】670
午後 【正解率】66/76 【スコア】685

午前、1時間ちょいで退席。午後も1時間半で退席。
受かってるのは確実だと思っていたが、
後からマークシートチェックすればよかったとドキドキしてた・・・

おいらの使用テキストは、
エクスメディアの「初級シスアド試験 完全対策」
        「初級シスアド試験 完全分析」
高橋書店の「初級シスアド 問題集」
 
805名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 19:46:05
>>804
スレタイ
806名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 19:48:05
>>803
残念、でも見直さないと受けた意味無いぞ。
あきらめるならともかく。
807名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 20:00:20
午前試験のスコアは,765 点です。
午後試験のスコアは,690 点です。

いえい♪
808名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 20:04:28
確かに、勉強時間は5時間くらいだったけど

午前,595
午後,615

ORZ
809名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 20:10:40
>>808
こんな資格試験に5時間も勉強したのにな。
とりあえず乙。
810名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 20:40:07
>>809
自分の能力を読み間違えただけだろ。
811名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 21:11:03
午前:695
午後:採点結果はありません

何人かお友達が居たみたいでヨカタ。
812名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 22:09:54
受験番号 AD741 - 1354 の方は,不合格です。
午前試験のスコアは,685 点です。
午後試験のスコアは,595 点です。


これから半年よろしくお願いしますーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
813:2005/11/11(金) 23:15:39
【平成17年11月10日の高尚で役立つ日記を投稿しておこう。】

今日の日記は書く事が多くて一度では書き切れない。
だが、他の糞スレにも貼り付けるので、一日に一度だけにしておこう。
それから、3級の糞スレが復活しなければ他の糞スレに書き込んで行く。

今日は平成14年度からインチキシステムが導入された情報処理試験の合否結果が公表された。
まず、俺の結果だ。
受験番号:AD602−1159
パスワード:61897082
受験番号 AD602−1159の方は、不合格です。
午前試験のスコアは、615点です。
午後試験のスコアは、595点です。

上記が正式な得点だが、以下の正答率での得点だ。
午前54/80(67.5%)、午後51/73(69.8%)

今回のインチキシスアドの午前問題は、25問新傾向+過去問題に出題された事のない問題だった。
35問は過去問題に出題されており、20問はシスアドの範囲を勉強していれば必ず見受けられた問題ばかりだった。
満点で55問から始まっており、俺の正解した54問の中では過去問題+シスアドの範囲内で45問正解、残り9問は新傾向の
問題での正答だ。要は新傾向問題では9/25問の正解だった訳だ。これは適当に確率25%当てで6問程度に加え、2〜3問程度は常識として正解出来た数だ。
この正答率で615点が出ている事から、新傾向の問題の配点のウエイトが高い訳ではなかったのだ。
本来のシスアドの問題に対しての比重が高い事から今後受験する者には朗報となった訳だ。

残りの日記は、給付金のシステムと株取引と簿記2級の模擬試験の内容があるが、書き切れないので、ここで投稿を止めておこう。
814名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 23:30:09
不合格
午前,590
午後,680

終わった・・
来年がんばるしかないか・・
815:2005/11/11(金) 23:30:56
俺の変態友達がどこかへ消えたあああああああああああああああああああああ!
どこだああああああああああああああああああああああああああああああ!!!
集団で消えやがったああああああああああああああああああああああああああ!!
23歳OL ◆Yw2l5Bi7Kgも消えやがったああああああああああああああああああ!!
全員ボイコットしやがったああああああああああああああああああああああ!!!

変態共に受験番号の経緯(いきさつ)について話しがしたい。
昨夜、3級の糞スレを消化されてから俺の行き場がない。

こうなれば他の糞スレに投稿を続けて変態を探し出してやる!
816名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 23:41:55
不合格です。
午前試験のスコアは,535 点です。
午後試験のスコアは,615 点です。
45/80 55/73
もうやりません。


817名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 23:50:36
>>815
続きはこちらへドゾー

いろんな3級資格におちる○ゲ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1131635797/
818:2005/11/11(金) 23:53:59
672 名前:名無し検定1級さん :2005/11/11(金) 23:31:32
>>670
なんだ、おめー落ちてんじゃねーかよ
真性馬鹿だな
実務無しで、過去問3日前からやって受かったぞ
低俗で役立たずな日記に変えたほうがいいんじゃないのか

673 :悠:2005/11/11(金) 23:50:31
>>672
お前でも構わんか・・・・。
変態集団が攫(さら)われたのだ。
だからお前でも相手をしておこう。

確かに落ちた。
午後問題についてはまだ詳細があるのだ。

今回の午後問題ではマークミスがありえるのだ。
51問の正答ではない可能性がある。

何故なら、午後問題では時間が足りずに、考えを誤っていた時、消しゴムで消してマークを塗り直していたのだ。
それも1箇所のレベルではないのだ。

8箇所の訂正だ。しかし、時間切れでよく消さずに強制的に解答用紙を提出するはめになったのだ。
薄く残っていても無効となる可能性があるのか調査をしなければならないのだ。

他の受験者の話しを聞いていると、午後問題で50問を超えている者では620ラインなのだ。
819名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 00:05:45


3級スレから逃げてここでなにを喚いてるんだ
ハゲ犯罪者の悠ちゃん
820:2005/11/12(土) 00:06:20
821名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 00:15:48
受験番号 ADの方は,合格です。
午前試験のスコアは,750 点です。
午後試験のスコアは,705 点です。

午前 69/80
午後 60/76

切り捨てるところはさっさと切り捨てる
長くなりそうな問題はたとえ途中でも後回し
あと鮭おにぎり、チョコ、耳栓必須
前に座ってる女子高生で妄想しない
休み時間はチョコ休憩と思え
本は超図解ってでっかく書かれてるやつで十分。
あと、学研から出てる情報処理は試験前の号に暗記帳が付くから買っとけ
その本についてる模試はあてにならないからやらなくてもよし。
問題用紙は書き込むためにあるものと思え

最後に

 悠が落ちてとってもすがすがしい気分です☆
 悠が落ちてとってもすがすがしい気分です☆
 悠が落ちてとってもすがすがしい気分です☆
 悠が落ちてとってもすがすがしい気分です☆
 悠が落ちてとってもすがすがしい気分です☆
 悠が落ちてとってもすがすがしい気分です☆
 悠が落ちてとってもすがすがしい気分です☆
 悠が落ちてとってもすがすがしい気分です☆

さて、あそぼっと。
822名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 00:25:49
所詮悠なんてそんな程度だったのさm9(^Д^)プギャーッ
俺?居場所が違いますから

他の人はスマソ(´・ω・`)
どうしても悠に一言だけ言いたかったのだよ
823名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 00:29:18
 悠が落ちてとってもすがすがしい気分です☆
 悠が落ちてとってもすがすがしい気分です☆
 悠が落ちてとってもすがすがしい気分です☆
 悠が落ちてとってもすがすがしい気分です☆
 悠が落ちてとってもすがすがしい気分です☆
 悠が落ちてとってもすがすがしい気分です☆
 悠が落ちてとってもすがすがしい気分です☆
 悠が落ちてとってもすがすがしい気分です☆

総意だな
824:2005/11/12(土) 01:00:45
マークミスや問題を見落として解答をしていない傾向は模擬試験の時からあった。
それから、AD602−1150の受験番号者は非受験だ。
検索しても出て来ない。受けてすらいないのだからな。
元々はこの受験番号が俺の番号だった。

だが、AD602−1159は知り合いだったのだが、受けれないので代わりに身代わりで受けてくれないかと頼まれたのだ。

何故なら、就職に使わないなら取得しても意味はないだろうとのことなのでな。
身代わりで受けて、受かれば報奨金を出すと言う話しだったのだ。

もう一つ言おう。
身代わり受験をしていた場合、写真照合でばれるかと冷や冷やしていたものだ。
過去にも身代わり受験をしたが、その当時は相手側と話し合っての結果だ。
用意周到にしていたので、落ち着いて受けられたが、試験官が近づく度に心臓がバクバクしたものだ。

寧ろ犯罪行為に近いからな・・・・・。
それで、当時の受験番号と合わなかったのだ。

こんな環境で落ち着いて午前・午後と受けられるか!
ああ、怖かった・・・・・・。

今回の身代わり受験でばれた場合、「俺の受験番号はAD602−1150でした。席を間違えていましたねえ。」
と言うつもりだった。

しかし、シスアドの試験はいい加減な箇所があると分かった。
写真照合は余り関係ないとの事だ。

これが一番言いかった事なのだ。
825名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 01:04:46
午前595
午後635

不合格。
立ち直れない。 また半年後受けんのかなー。
826名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 01:17:20
>>825
新味がないと勉強に身が入らないだろうから基本情報の
勉強とかもやってみるとか。
最終的にどっちを受けるかは後で決めるとか。
827名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 01:29:12
>>826
基本情報?
シスアドは会社から報奨金をもらえるので受けただけ。
なので他の試験についてはよくは知らないの。
明日少し調べてみる。(これは携帯からのかきこみ)
アリガトン。
828名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 01:36:12
>>827
報奨金でるんだ、いい会社だね。
829名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 01:38:57
ハゲ悠の今年一番の糞いいわけ

>>それから、AD602−1150の受験番号者は非受験だ。
元々はこの受験番号が俺の番号だった. だが、1159は知り合い
だったのだが、受けれないので代わりに身代わりで受けてくれないか
と頼まれたのだ。何故なら、就職に使わないなら取得しても
意味はないだろうとのことなのでな。身代わりで受けて、
受かれば報奨金を出すと言う話しだったのだ。
もう一つ言おう。身代わり受験をしていた場合、写真照会で
ばれるかと冷や冷やしていた者だ。過去にも身代わり受験をしたが、
その当時は相手側と話し合っての結果だ。用意周到にしていたので、
落ち着いて受けられたが試験官が近づく度に心臓がバクバクしたものだ。
寧ろ犯罪行為に近いからな・・・。それで、当時の受験番号と
合わなかったのだ。こんな環境で落ち着いて午前・午後と受けられるか!
ああ、怖かった・・・・・・。
830名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 02:01:22
この場合、報奨金ってあまり使われない言葉なのに
偶然にも過疎板で集中した時間帯に書き込まれることあるんだな。
831名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 02:12:50
>>824の書き込みをリンク付きでをJITECに報告報告っと・・・。
832名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 02:20:25
俺なんて・・・午前合格してても午後がスコア表示されてないよ。
他の掲示板で同じような書き込みあったから一応いるんだね。
悔やむに悔やみきれん。
だけど今回は比較的簡単な方だと思った。
午後問題もそれほど難しくなかったし。
まあ落ちた人達は春にまたがんばりましょう!(`・ω・´)シャキーン
833名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 02:59:43
午前750
午後730

ああ、TOEICでもこのくらい取れたらなぁ…(´・ω・`)
834名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 04:06:14
>>831
全然関係ないAD602−1150の人に迷惑がかかるよ・・・
835埼玉県民jp ◆KuS1F56yJ2 :2005/11/12(土) 07:58:09 BE:106944454-
どうでもいいけど
>>824の「身代わり受験」と悠の口調を考えると、この漫画を思い出す。
ブックオフで4巻160円で売ったが。
ttp://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/368530/s/
836名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 12:16:15
身代わり受験? ( ´,_ゝ`)プッ・・

もっとまともな言い訳考えるかもしくは
素直に負けを認めたほうがいいよ。

デキル奴ならどんだけドキドキしようが受かるもんは受かる。
だいたい試験官なんてそんなにしょっちゅうウロウロせんじゃんろ(w
837名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 12:18:52
どうでもいい
838名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 12:48:34
ゲロはスタックうんこはキュー
839名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 15:46:08
ここに不合格でカキコする香具師は不合格という事を
真摯に受け止めている。
しかしあの糞悠は言い訳する事ばかり考えている。
あれで40歳なんて信じられない。
運悪く不合格になった香具師は次回はガンガレ!!
840名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 16:30:06
不惑の四十
揺るぎない信念に裏打ちされた磐石な人生を送るのか
ただの頑固者に成り下がるのかは本人次第
841:2005/11/12(土) 17:12:40
【平成17年11月12日の高尚で役立つ日記を投稿しておこう。】

今日は連休で以前、ホームヘルパー2級の講習会で知り合いになった者達と箕面の滝へハイキングへ行って来た。
箕面市は大阪の北方に存在し、住宅地であるので、余り会社は存在しないので求人はない。

5級市民共で滝道は混雑していたが、紅葉はまだ紅葉していなかった。
流石に酔っ払いが多く、紅葉していない割には中々人は集まっていた方だと思う。

株式は昨日で13700〜14150円迄50円刻みで10%ずつ売り仕込み、13925円で売り仕込み完了だ。
全て仕込めば買い戻し値は、14100円から70円下がる毎に20%ずつ買い戻すのが良い。
そして、売り直し値は、14170円から70円刻みで売り直せば必ず儲かるものだ。

昨夜の日商簿記検定2級の模擬試験は50点であり、50〜60点の範囲内で収まっている。
本試験では55点前後になると思われる為、食生活アドバイザー3級を優先する。
相性の良い問題が出題されれば、70点は取れるが、運が良ければの話しだ。

さて、明日は朝から硬筆書写検定3級と午後からラジオ音響技能検定4級の試験だ。
模範解答は以下で公表されるので、検定終了後に俺様の実力を証明する為にも模範解答を投稿しておこう。
http://irima.main.jp/denpa/siken/index.html
842名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 18:51:46
俺午前50問も合ってなかったのに受かった
最低60はないと落ちるって言ってた奴の嘘か
Yahooの解答例が間違いだらけか
俺の採点が間違いだらけかどれだ
まぁ受かったからいいか
843名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 21:09:30
>>842
思ったよりみんなの点数が高かったからねえ。
問題が難しくてやや下がったのかもね。

あと何回もIRTによる配点があるから正答数は目安
にしかならないと書かれてる。
今頃何言ってんだ?って感じ。
844名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 21:11:24
>>842
そんなカス得点でも合格できる試験なんだよ、これは。
普通自動車免許の学科試験と一緒で、過去問暗記するだけで合格できるようになってるんだから。
845名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 21:22:08
>>844
午後を暗記でこなす方法があるならこのスレで教えてやれよw
846名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 21:38:44
午後は国語の問題と分かれば、自然に合格点は取れる。
国語力がどうとかじゃなく、問題文を読み飛ばさないように注意すればいい。

自動車免許でも、入校前に簡単な漢字の読み方とか聞かれるだろ?
847名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 21:52:58
車の免許で思い出したけど、オブジェクト指向って車の整備は
出来なくても運転さえ出来ればいいっていう考え方だよね。
848名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 22:42:13
>847
ちょっと違うような…
車の内部の構造を知らなくても運転できるという考え方だと思うが
849名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 22:48:39
初級シスアド不合格だった悠が今度はソフ開やCCNPを受けると言っている
850名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 22:50:43
>>849
身の程知らずだねぇ
851名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 23:50:11
この程度の試験に落ちた香具師って池沼?www
だって実質合格率30%の試験でしょ?www
こんなの理系偏差値50程度の香具師でも余裕でしょwww
852名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 23:59:09
逆に言えばこの程度の試験に必死になってどうすんのってことだな
853:2005/11/13(日) 00:02:59
影武者が頻繁に荒らしているので、影には絶対に投稿出来ない内容で本物が違う話題を投稿しておこう。

まず、大型新規公開株について検討していたが、3436 SUMCOが3300円で17日に4800万株(100株単位)公開する。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=3436
この銘柄は、東証1部の大型株だけに半年以内での新規公開としては時価総額が一番大きい。

では、近日の東証1部の新規公開はどれがあるだろうか取り上げてみる。
5218 オハラが320万株の100株単位で「公募価格4700円」の「公開価格4700円」だ。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=5218

8384 東京スター銀行が211405株の1株単位で「公募価格430000円」の「公開価格415000円」と”価格割れ”を起こしている。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8384

さて、今月の新規公開銘柄のSUMCOはどうだろうか・・・・?
ここで高尚な筆者の魔王は数学検定準2級の高度な分析力を駆使してこう考える。

過去2銘柄の東証1部銘柄は、公開日に大きく儲ける事は出来ていない。
だが、公募価格よりは高い場面があった。
魔王の分析では、公開価格は3210〜3380円と試算している。
理由を上げると東証1部銘柄では公募価格とほぼ同値で寄り付いており、時価総額から計算してこの巨額の資金を集めるのは非常に
困難だと見ているからだ。

結論として、この銘柄はブックビルディング価格2900〜3300円の範囲内で購入するのが得策だと思う。
魔王購入お勧め価格はずばり3080円だ!

・新規公開で購入時の仕訳は以下となる。
別段預金330000   株式申込証拠金330000

・公開後に3080円で100株を現金で購入し、手数料1000円を支払った仕訳はこうなる。
売買目的有価証券(有価証券) 309000   現金309000
854名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 00:05:38
>>853
はいはい
855名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 00:16:43
午前655
午後570か
なんだか長時間の試験はむいてないんだな自分。
856名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 00:18:49
>>855
生きる事にも向いてないかもね
857名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 00:31:45
>>853
コピペ
858名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 01:54:40
新しく出来る、IT活用なんとかっていう資格を受けてみないかっていわれたので
それで気分転換しとくwwテスターみたいなもんだし価値は全くないし簡単だと思うがww
859名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 06:53:02
隣に座っていたちょっと可愛い女性が落ちていた。
午前ですら時間内でやっと終わった位だから無理かなとは
思っていたが・・・・。

10人で1列だが、各列とも受かっていたのは1〜2人。
当日欠席者を考えると、やはり合格率は27% だいたい4/1か。
民間で行うテキトーな資格に比べると、初級とはいえ厳しいな。
来年春まで時間はたっぷりあるから、頑張ろう。
860名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 12:36:50
来春にむけてまずはJ検2級からだ!!次は…サーティファイのシスアド技術者
かな。何級にしようか考え中。みなさん、どう思う?あくまで目標は初シス
だからよりレベルが近い級がいいんだけど…。問題の内容が違うから一概には
言えないだろうけど……。
861名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 13:21:27



冬コミ落ちたほうが悔しいんだが・・・
862名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 13:28:30
>>861
いやこれ運試しじゃないから。
863:2005/11/13(日) 17:14:13
【平成17年11月13日の高尚で役立つ日記を投稿しておこう。】

今日は、午前に硬筆書写検定3級、午後からラジオ音響技能検定4級との併願受験をして来た。
硬筆書写検定3級の会場は昨年と同様に大阪市住吉区にある帝塚山学院中・高校だった。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.37.2.704&el=135.30.6.264&la=1&sc=2&CE.x=201&CE.y=250
受験者の構成は、男1:女9で、女の年齢層は小学生〜50歳くらいのオバハンだった。
昨年と同様に大学生前後の女でほとんど占められた教室で、何時もの担当者(55歳くらいのオバサン)が試験官だった。
俺は毎回受けているので、その試験官に顔を覚えられているかもしれん。

午後からはラジオ音響技能検定4級の受験なので、会場を移動しなければならなかった。
場所は、関西テレビ電気専門学校だ。西沢学園の西側にある汚い建物だ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.54.305&el=135.30.40.904&la=1&sc=2&CE.x=240&CE.y=328
受験者の構成は、男6.5:女3.5で女は高校生の団体グループだった。
男は高校を卒業した前後の年代層でほとんど占められており、専門学校生の試験と言う雰囲気だった。

さて、初級シスアドの午後問題1問足らずで大惜敗をした高尚な魔王の模範解答を投稿しておこう。
・ラジオ音響技能検定4級[知識]
( 1)3 ( 2)2 ( 3)1 ( 4)3 ( 5)1 ( 6)4 ( 7)2 ( 8)1 ( 9)2 (10)3
(11)4 (12)2 (13)2 (14)1 (15)3 (16)4 (17)2 (18)1 (19)4 (20)4
・ラジオ音響技能検定4級[実技]
( 1)3 ( 2)5 ( 3)2 ( 4)2 ( 5)4 ( 6)1 ( 7)5 ( 8)3 ( 9)1 (10)2
(11)3 (12)2 (13)3 (14)1 (15)2 (16)4 (17)3 (18)2 

以下で3日後に解答が公表される予定だが、知識で12問以上、実技で11問以上正解していなければ落ちている。
その場合は、俺のクビをくれてやろう。だが、正解していれば変態の友達が増えて行く事になる。
http://irima.main.jp/denpa/siken/index.html
864名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 17:37:07
ラジオ音響技能検定4級を持っているが・・・・
高2の時に取った。
趣味で電子工作をしていれば勉強無しで受かる資格。
実際満点近くで受かったよ。
工業高校に受けに行ったのだが、3・4級は高校生のみ。
2級以上が社会人が受けていた資格。

初級シスアド>ラジオ音響2級 のレベルかと・・。
865:2005/11/13(日) 17:57:36
>>864
その初級シスアドには午前615点・午後595点で大惜敗を喫した。
来月にはJ検準2級を受けるが、過去問題集を見ていると簡単だった。

現在の初級シスアド>ラジオ音響2級=J検準2級=6年前の初級シスアドのレベルとも言えるだろう・・。
866:2005/11/13(日) 18:07:01
【平成17年11月13日の高尚で役立つ日記を投稿しておこう。】

今日は、午前に硬筆書写検定3級、午後からラジオ音響技能検定4級との併願受験をして来た。
硬筆書写検定3級の会場は昨年と同様に大阪市住吉区にある帝塚山学院中・高校だった。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.37.2.704&el=135.30.6.264&la=1&sc=2&CE.x=201&CE.y=250
受験者の構成は、男1:女9で、女の年齢層は小学生〜50歳くらいのオバハンだった。
昨年と同様に大学生前後の女でほとんど占められた教室で、何時もの担当者(55歳くらいのオバサン)が試験官だった。
俺は毎回受けているので、その試験官に顔を覚えられているかもしれん。

午後からはラジオ音響技能検定4級の受験なので、会場を移動しなければならなかった。
場所は、関西テレビ電気専門学校だ。西沢学園の西側にある汚い建物だ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.54.305&el=135.30.40.904&la=1&sc=2&CE.x=240&CE.y=328
受験者の構成は、男6.5:女3.5で女は高校生の団体グループだった。
男は高校を卒業した前後の年代層でほとんど占められており、専門学校生の試験と言う雰囲気だった。

さて、初級シスアドの午後問題1問足らずで大惜敗をした高尚な魔王の模範解答を投稿しておこう。
・ラジオ音響技能検定4級[知識]
( 1)3 ( 2)2 ( 3)1 ( 4)3 ( 5)1 ( 6)4 ( 7)2 ( 8)1 ( 9)2 (10)3
(11)4 (12)2 (13)2 (14)1 (15)3 (16)4 (17)2 (18)1 (19)4 (20)4
・ラジオ音響技能検定4級[実技]
( 1)3 ( 2)5 ( 3)2 ( 4)2 ( 5)4 ( 6)1 ( 7)5 ( 8)3 ( 9)1 (10)2
(11)3 (12)2 (13)3 (14)1 (15)2 (16)4 (17)3 (18)2 

以下で3日後に解答が公表される予定だが、知識で12問以上、実技で11問以上正解していなければ落ちている。
その場合は、俺のクビをくれてやろう。だが、正解していれば変態の友達が増えて行く事になる。
http://irima.main.jp/denpa/siken/index.html
867:2005/11/13(日) 18:36:38
今年残す試験も以下の8試験となったが、受験者数が多く、知名度も高い「初級シスアド」と「日商簿記検定2級」について興味の
深いデータが取れたので投稿しておこう。

・11月20日(日)の午前・・・・・・・食生活アドバイザー3級(受験確定)
・11月20日(日)の午後・・・・・・・日商簿記検定2級(受験確定)
・11月27日(日)の午前・・・・・・・新MM検定3級(受験確定)
・11月27日(日)の午後・・・・・・・ディジタル技術検定3級(受験確定)
・12月3日(土)の午後・・・・・・・・理科検定3級(受験確定)
・12月4日(日)の午前・・・・・・・・品質管理検定4級(受験確定)
・12月4日(日)の午後・・・・・・・・PAT認定試験2級(受験確定)
・12月11日(日)の午前・・・・・・・情報活用能力検定準2級(受験確定)

11日(金)から以下のチェックをしてみると、午前615点、午後595点で大惜敗となっているのが分かる。
初級システムアドミニストレータ試験 
合格発表日 11月11日(金)
俺の受験番号:AD602−1159
俺のパスワード:61897082
http://www.jitec.jp/

上記の受験番号は俺の申し込んだものではないが、受験した者は俺自身だ。
当時の俺の実力は身代わり受験と言えども、6年前よりは上のレベルで受験していた。
来週受験する日商簿記検定2級も93回時と同等のレベルに戻している。
その証拠として、初級シスアドの平成11年秋と日商簿記検定2級の93回で合格した時の問題を現在解くと過去より上だった。

だが、現在の初級シスアドの結果は上記の通りであり、来週の簿記2級もTACの答錬からすれば50点台で不合格となるだろう。
このデータより、昔の試験は完璧に無効と言う事を示している。
昔は、誰でも勉強をすれば結果が出ると言われていた試験だが、現在では違う。
俺は昔の無効試験を取った程度では有資格者とは言わない。現在は紛れもなく無資格者だ。来年には双方とも取る。
868名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 18:54:08
>>867
身代わり受験ってことは、もう既に昔に
シスアド取ってたってことなの??
869:2005/11/13(日) 19:32:01
>>868よ。

>>867に書いてあるだろうが・・・。
風呂に入って来るわ。
870名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 19:59:12
>>867
悠さんあなたは何のために資格を取るのですか?
あなたの受験しようとしている資格はすごくマイナーで私の知らない資格
ばかりです。あなたは公認会計士や税理士といった難関資格を目指してみようと
考えていないのですか
個人的な意見としては無駄な資格ばかりだと思います。
あくまで私個人の意見なので、反論はしないで下さいね。お願いします
大人の応答をお願いします
871名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 20:02:15
>>870
悠にマジレスしても無駄
872:2005/11/13(日) 20:16:55
>>870
受験者の多いシスアドを見れば分かるが、国家資格は勉強をした者としていない者との判断が付けれていない。
国が儲ける為の試験であり、合格しても価値は低い。

資格は数が揃わなければ全く意味はない。
低位の資格で数を稼いでいなければ信憑性もなく、何の為に取っているのか分からない。
俺は自慢の為と身代わり受験に成功して金を貰う事を目的に取得に励む。
873:2005/11/13(日) 21:12:32
637 :(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :2005/11/13(日) 20:31:21
悪の道一直線の(*゚ー゚) ◆rika..BUa登場!!!!!

639 :悠:2005/11/13(日) 21:04:25

(*゚ー゚) ◆rika..BUaよ。
初級シスアドに僅差で大惜敗を喫したのは誤る。
すまんのお・・・・・。

数学検定準2級を余裕で取得する高度な実力を保持しながらも敗れた事で、初級シスアド>数検1級とも
言われかねない。
日本で最高峰の資格は数学検定だ。
「数学検定を取得している者は全ての試験に落ちない!」と言う神話を崩してしまった。

誤って済む問題ではないが、今日のラジオ音響技能検定4級はポコポコにしてきてやったぞ。
もし、1週間後に8割以上の正答率を証明出来れば、悪の道から引き返して、前の(*゚ー゚) ◆rika..BUaに戻ってくれ。
俺は善人の(*゚ー゚) ◆rika..BUaでいて欲しいものだ。

必ず、(*゚ー゚) ◆rika..BUaを悪の道から更生させてみる!
874860:2005/11/13(日) 22:04:13
悠のせいでレスをスルーされちまった……。
875名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 22:24:14
>>874
これ見ると2級かな?
実際の問題見てみないとなんとも言えんが。
http://www.sikaku.gr.jp/js/index_sa.html
876875:2005/11/13(日) 22:26:59
↑リンクがトップページになってるな。
このサイト内に出題範囲が出てるから探してくれい
877名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 23:16:58
嘘つき悠ワロスw
身代わり受験かなんか知らねーけどさー、
あんた40歳でよく無駄な時間過ごせるね。
悠よ、君はもう人生の折り返し地点を過ぎたのだよw
878名無し検定1級さん :2005/11/13(日) 23:23:52
皆で身代わり受験のことをIPAに通報しよう
879860:2005/11/13(日) 23:33:02
>>875
ありがとう。実際の問題見てみるよ。
880名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 00:15:50
馬鹿の総本山 悠
881名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 00:33:17
悠ってケコーンしてんお?
882名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 01:03:37
[シスアド]ゴロで覚える用語集[基本情報]
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1131897419/

ご協力お願いします
883名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 01:51:06
このスレだけ取り残された感じだな。

反省するにも限度があるし、アドバイスするにも限度があるもんなぁ。
884名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 11:25:16
>>882
URL間違ってないかい?
885:2005/11/14(月) 19:20:41
【平成17年11月14日の高尚で役立つ日記を投稿しておこう。】

今日から連休明けで訓練が再開された。今日の講義はPIC(ピック)を使用して動作確認をするものだった。
先週、受験者数を水増ししている情報処理試験の初級シスアドの大惜敗の結果を出した為、初級シスアド>数検1級と言う汚点
を残してしまった。
その為、数検のスレの住人である(*゚ー゚) ◆rika..BUa.や3級のスレにいた23歳OL ◆Yw2l5Bi7Kg迄姿を消し、悪の道へ走って
行った・・・。

昼食はフライの盛り合わせとご飯と味噌汁とスパゲッティサラダの小鉢で400円だ。
帰りは特に寄る所もないので、回転寿司屋で寿司を購入して帰った。
インチキ情報処理試験は、権力の付さない価値のない試験だが、その試験は国家資格だけに身代わり受験をして迄合格証を
入手している者が耐えない。

昔の時期には、大学各地で受験者の水増して本校では受験者が殺到しているので、人気校だとしていたものだ。
シスアドも同じ事が言える可能性がかなり強い。何故なら、空席が他の試験と比較すれば多過ぎるのだ。
本当に申し込まれているのか疑わしい部分が見受けられる。
合格者を執拗に減らすのは、繰り返し受験をさせて儲けようとたくらんでいるからだ。
本来、権力の伴わない資格が国家資格とされているのはおかしい。
又、平成14年度からの改訂で受験者が減りつつあるので、試験センターは慌てて受験者数を水増しして、人気のない試験とは思わせない
様にしていると思われる。
IRTの導入で、落ちたと思われる受験者にも合格出来る望みを持たせ、駄目でも次回への受験に期待を持たせる様に誘導している。
又、2科目双方の合格が必要と言う事にして、IRT制度を利用して片方だけでも合格点を出しておき、片方で落として「惜しい」と見せて
次回の受験を繰り返させている。
その証拠に正答率の低い受験者の方が得点が高いと言う現象が起こっているし、1問毎の得点の配点を公表していないので、何とでも搾取
出来る。

その点に関しては、色々な試験を受けている者以外、案外分からないものだ。
俺は数ある試験を受けているが、情報処理試験程申込者数と実受験者数が一致しない試験を見た事がない。
886名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 19:24:42
今回初めて受けました。
直前はめちゃ頑張りました。実力は出せました。
そして結果は
午前695点(自己採点65)
午後585点(自己採点46)
午前問題はやっただけ即点に結びつきましたが、午後はここでも言われてる通り、一般常識、国語力、論理的思考能力のありなしかと。
その部分がさぱーりな自分には今後も受かる自信なし(>_<)
もう一度頑張りたいけど、午後はどのようにクリアしたらいいのでしょうか。
コツがつかめないよ。
887名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 20:21:26
社内教育で初級シスアド受けてる人いますか?
いれば講師に対するいろんな要望をお聞かせください。
888:2005/11/14(月) 20:24:16
【平成17年11月14日の高尚で役立つ日記を投稿しておこう。】

今日から連休明けで訓練が再開された。今日の講義はPIC(ピック)を使用して動作確認をするものだった。
先週、受験者数を水増ししている情報処理試験の初級シスアドの大惜敗の結果を出した為、初級シスアド>数検1級と言う汚点
を残してしまった。
その為、数検のスレの住人である(*゚ー゚) ◆rika..BUa.や3級のスレにいた23歳OL ◆Yw2l5Bi7Kg迄姿を消し、悪の道へ走って
行った・・・。

昼食はフライの盛り合わせとご飯と味噌汁とスパゲッティサラダの小鉢で400円だ。
帰りは特に寄る所もないので、回転寿司屋で寿司を購入して帰った。
インチキ情報処理試験は、権力の付さない価値のない試験だが、その試験は国家資格だけに身代わり受験をして迄合格証を
入手している者が耐えない。

昔の時期には、大学各地で受験者の水増して本校では受験者が殺到しているので、人気校だとしていたものだ。
シスアドも同じ事が言える可能性がかなり強い。何故なら、空席が他の試験と比較すれば多過ぎるのだ。
本当に申し込まれているのか疑わしい部分が見受けられる。
合格者を執拗に減らすのは、繰り返し受験をさせて儲けようとたくらんでいるからだ。
本来、権力の伴わない資格が国家資格とされているのはおかしい。
又、平成14年度からの改訂で受験者が減りつつあるので、試験センターは慌てて受験者数を水増しして、人気のない試験とは思わせない
様にしていると思われる。

その点に関しては、色々な試験を受けている者以外、案外分からないものだ。
俺は数ある試験を受けているが、情報処理試験程申込者数と実受験者数が一致しない試験を見た事がない。
かなりの空席があったが、本当にその受験者が存在しているか不振な点が見受けられているのだ。
かなり興味深い事柄だ。真相かどうか探りを入れて見る必要がある。
それに、簡単に身代わり受験も出来るしな。
889名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 20:54:54
>>884
dat落ちした
890名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 21:00:24
>>886
高校時代ポン大付属の理系クラスで
国語最下位あたりをうろついてた(というか毎回最下位だった)
俺だって690点だ。とにかく過去門やりまくって頑張れ。
891名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 21:15:04
ぶっちゃけまったくの初心者でも独学でいけるでしょ?
2〜3ヶ月で
892名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 21:31:54
>>886
まずは出題傾向や、配点の高い分野と低い分野は何かを調べる。

そして、配点の高い分野で確実に得点できるように、過去問や
予想問題を繰り返し解いて、とにかく慣れる。
午後試験は時間が足りないので、いざとなったら配点の低い問題は
捨てても良いくらいの心積もりで。

午後問題は午前の出題範囲内ではあるが、午前よりも深い知識を
要する場合も多いので、午後向けの参考書を読んでおくと良いかも。
893名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 21:42:16
午前565午後600で落ちた俺がきましたよ
894名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 22:20:05
>>893
すまんが、単に勉強不足。
午前は勉強をすれば直ぐに解決出来る。

次回までに勉強しておけば合格だ。
895名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 23:11:39
俺の午前の余った150点と
午後のあまった105点欲しい奴いる?
896名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 23:22:19
>>895
じゃあ俺も
午前の余った170点と
午後のあまった160点欲しい奴いる?

897名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 23:29:29
じゃあ俺も。
午前の余った180点と
午後の余った120点

595点とかだった人にあげたいなw
898名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 23:31:13
(´・ω・)y--oO○ エトー・・・ 45テンシカアマッテナイヤ..
899名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 23:39:36
>>190
有り難うございます。
高得点とられてますね〜。
国語苦手でも合格できるんだよって、勇気づけられました。
>>192
詳しく方法伝授有難うございます。
今回、評判の一週間で分かる〜本を購入、パソから過去問題プリントアウトし、2日前に予想問題集買って解きましたが、時間がかかるので、思ったより数をこなせなかったです。時間ばかり経って。本番も最後まで解いてました。
午後はいくらやっても無理って気持ち強かったですが、諦めずに問題を解きまくって慣れる事なんですね。
配点の高い問題とかも具体的に知らなかったので、調べてみます。
900名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 23:45:51
ぼけてます。
>>890さんと
>>892さんの間違いでしゅ
901893:2005/11/15(火) 00:15:17
>>894
あたってる・・・次回への励ましありがとう。
知り合いも受けて自己採点したんだが午前の問題、俺48/80で友人46/80
だったんだよ。で正解数では2問の差じゃん?なのにスコアにすると、
俺565で友人520なのよ。たった2問でスコア45も違うんですね。。。
って事は俺もあと2問くらいでで合格だったのかな?と思うと悔しいな。

次回こそ!!
902名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 00:37:56
>>901
シスアド午前の採点はいまいち分からんよね。

とりあえず、過去問を何度も何度も解いておけばいいよ。
過去問そのまま、もしくは類似問題だけで60〜65問。それだけ解ければ合格確定なんだから。
思えば、確かに自動車免許の試験と似てるわな。
903:2005/11/15(火) 01:16:58
>>901-902
繰り返し受験をさせる為にIRTを導入したのは見え見えだろうが。
そのくらいは分かるだろうが!
904名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 01:20:00
>>903
そんな話はしてないだろw
905名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 01:22:01
>>903
ちょっと脳みそのネジずれてるね
906名無し検定1級さん
ずれてるというか、いろいろ抜け落ちたらしい。