1 :
名無し検定1級さん:
日商簿記3級のスレッドです。
2 :
日本大学3年生:2005/04/22(金) 22:45:25
3 :
名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 22:50:03
4 :
名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 22:53:04
で、俺は今有価証券の項目終わったあたりなんだが。
5 :
名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 22:54:31
簿記3級受験にあたっての心構えを教えて下さい。
自分は独学なんですけど、サッパリ仕分けとか頭に入らないです。
答え見ながら、解答してしまいます。特に合計試算表。
難しいです・・・。
1週間時間を費やしているんですけど、手応えないです。
仕分け問題、特に為替手形とか、もうサッパリです。
助けて下さい。
簿記3級合格しないと学校にも付いていけないんです。
何で、簿記サッパリなのに、簿記学校通ったのだろう・・・?
6 :
名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 23:00:00
>>5 どこでつまづいてるのさ?
仕分けができないと合計試算表ができないのは当たり前な話なんだが。
為替手形は
下記の文字が出てきたらこう仕分ける
「引き受けた」=買掛金:支払手形
「為替手形を振り出し」=買掛金:売掛金
7 :
名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 23:05:33
5です。
前払い金と前受け金でつまずいています。
>>6 受取人の場合はどーなるのですか?
8 :
6:2005/04/22(金) 23:11:31
>>7 為替手形受け取ったら迷わず「受取手形」だろ。
支払手形になってかえってくるのは「当店が振り出した〜」とかあるから。
前受金と前払金でどうつまづくんだよ・・・・。
未収金とかの区別がつかない?
9 :
5です:2005/04/22(金) 23:30:02
6月10日
大阪商店は、金沢商店に対する買掛金130、000の支払いのため、かねてから売掛金
のある富山商店宛の為替手形を振り出し、富山商店の引き受けを得て金沢商店に渡した。
大阪商店
買掛金130、000 売掛金 130,000
富山商店
買掛金130,000 支払手形 130,000
金沢商店
受取手形130、000 売掛金 130,000
になるのかわかりません。
教えて下さい。
10 :
名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 23:33:59
何がどうわからないんだ?全く意味不明なのか?
11 :
名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 23:37:22
>>9 ふ、、普通すぎてどう解説していいものか・・・・
どこの商店からみたのが分かんないの?
12 :
名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 23:39:37
13 :
名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 23:46:10
大阪、金沢、富山はトモダチです。
1 大阪が、金沢に1000円借りました。
2 大阪は富山に1000円貸してます。
3 3人で遊ぶことになりました。
金沢:「おい、大阪。1000円返して。」
大阪:「あ、ごめんごめん。富山、こないだ貸してた1000円なんだけど、金沢に返しておいてくれない?」
富山:「あいよー。」
という感じ。
・・・・・・・・わかりにくいか?
14 :
悠:2005/04/22(金) 23:46:59
>>10>>11>>12は変態なので、ここは簿記4級講師の俺様が解説をしてやろう。
初心者の気持ちがよく分かる簿記4級講師の俺のポイントだ。
>>9は為替手形の箇所でつまずいている事は明らかだ。
為替手形には3人出て来る。
約束手形は2人なので楽勝だろう・・・。
*為替手形のポイントだ。
振出人・・・・自分の代わりに引受人に支払って貰うので、支払人に対する売掛金を減らす。
(???) (売掛金)
引受人・・・・手形代金を支払う義務を引き受けたので、支払手形の増加
(???) (支払手形)
受取人・・・・手形代金を受け取る権利を得たので、受取手形の増加
(受取手形) (???)
以上を思い浮かべれば初心者でも楽に覚えられる。
15 :
5,9:2005/04/22(金) 23:53:40
16 :
悠:2005/04/22(金) 23:54:52
>>9 この糞スレにも変態がゾロゾロと投稿してくるので、この変態共をお前の問題に
当て嵌めれば、面白くなり分かり易いかもしれんな。
17 :
5,9です:2005/04/22(金) 23:55:10
>>14 凄く分かりやすいです。ありがとう。
どーやったら14さんみたいに考えられるんでしょうか?
どのテキストに書いてあるのでしょうか?
18 :
名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 23:57:04
どのテキストにも書いてあると思うけど・・・
>>17はどこのテキスト使ってるの?
自作自演だろ
20 :
悠:2005/04/23(土) 00:04:33
>>17 >>18の言う様に書いてあるテキストもあるが、簿記4級講師の個人的な見解だ。
21 :
悠:2005/04/23(土) 00:04:56
>>悠
悠様に質問してもいいですか?
備品が固定資産と表記されてるんですけど
備品は固定資産でいいのでしょうか?
24 :
名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 04:11:19
求む悠目撃談。
26 :
悠:2005/04/23(土) 09:23:15
>>23 簿記4級講師の俺に質問か・・・。
固定資産とは、企業が1年を超えて使用する為に所有している資産を言うのだ。
例えば、「建物」「備品」「土地」「車両運搬具」がある。
注)備品については、使用期間が1年未満、又は取得原価が小額のものは「消耗品」として処理出来る。
で、
>>23の質問だが、備品は固定資産と言われている。
当然、テキストに固定資産と表記されている。
で、仕訳の方だが、「備品勘定」を使用する。
検定試験の1題目の小問5問の中に出題されて来るケースが多いが、備品の勘定が
あればそれを使用する。
ここで、備品とは”いす”も差しているので「商品」「仕入」と間違える者がいる。
そもそも「商品」は分記法(簿記4級で使用する仕訳)だ。
俺は出掛けて来るので夕方に出て来てやろう。
27 :
5,9です:2005/04/23(土) 10:01:12
1週間で簿記マスターした方に質問です…。勉強時間どのくらい割きましたか?
自分は3〜4時間程度でアップアップです…。
簿記簿記簿記
簿記が何ぼのものじゃ〜と言ってみたいです。
28 :
名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 12:56:03
6月の東京の試験会場はどこになりそうですか?
29 :
名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 15:00:32
返品の逆仕分けについて質問です。
例えば以下の場合、貸方から逆仕訳すればいいのでしょうか。
(仕入)200,000 (現金)50,000
(支払手形)150,000
(買掛金)50,000
ここから、仕入50,000を返品すると
(貸方のどれか)50,000 (仕入)50,000
↑ここにどの貸方をいれるかわからないのです。
自分の好きなのから逆仕訳すればいいのでしょうか?
また、手形(ここでは支払人=振出人となる約束手形)の場合は、
振出をした手形額面の支払い義務を負うわけですが、(支払手形)を逆仕訳しても
満期がくると手形額面の支払い義務が在るところ、この処理はどうするのかわかりません。
しょーもない質問なんですが、気になって落ち着きません。
おわかりになる方よろしくおねがいします。
>5,9さんへ
私はだいたい初めて2週間ぐらいたちました。
仕訳は、貸借対照表と損益計算書の項目がどこにあるかと、
手形、掛にしても権利義務関係を考えると間違うことなくわけられると思います。
お互いにがんばりましょう。
>>29 なんか変だな
借方と貸方の金額合わないし
支払手形がなんで借方にあるんだ?
最初の仕訳がおかしいからわからんのだと思う
普通は返品する→買掛金(負債)が減るって考え方でいいのでは
そうすると仕訳は
(買掛金)50,000 (仕入)50,000
31 :
名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 17:10:09
簿記のボの字も書けないド素人です。
とりあえず初歩的な勉強から始めたいのですが、
テキストでおすすめなものがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
32 :
名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 18:24:32
>>31 ボの字が書けないなら1年生の漢字ドリルというかひらがなカタカナドリルからだな
マジレスするとLECの変なオッサンの奴とパタ解
33 :
名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 19:12:10
>>32 マジレスありがとうございます。
公文式でボの字が書けるよう勉強します。
LECで検索して調べていますが、
変なオッサンが見つからなくて困ってます。
34 :
悠:2005/04/23(土) 19:12:54
35 :
29:2005/04/23(土) 19:16:58
投稿したら、借方貸方をそろうようにしてたスペースがつまってしまいました。
すいません。
>>29 問題文書いてくれ・・
最初の仕分けがおかしいし、かつ金額もおかしいぞ
>>29 そうか、ずれてたのか。でも変だ
(仕入)200,000 (現金)50,000
(支払手形)150,000
だけならわかる。
仕入金額200,000を全額払って取引は終わってるからな。
なのになんで3行目の (買掛金)50,000 が出てくるのか。
仕入の金額を間違えてんのかな?
とにかく返品する場合、買掛金があるなら買掛金を減らせばよい
38 :
悠:2005/04/23(土) 22:09:56
39 :
日本大学3年生:2005/04/23(土) 23:23:25
悠って1日何時間パソコンしてるんだ?
40 :
名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 23:24:43
6月に受けようと思うんだけど、おすすめの問題集(テキスト)ってありますか?
42 :
名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 12:45:06
申し込みの際に何が必要なんでしょうか?
45 :
名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 14:23:35
4/1から勉強始めた
明日にでも試験受けられる状態になった
あと試験まで何日だ・・・
全くの簿記初心者でも数ヶ月の勉強で、試験受ける価値ありってほど身につくものですか?
まだどの参考書使うかで迷ってる段階ですが。
それどころか数学かなり苦手だったりします。立ち読みしてみてはいますが。。。
47 :
名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 16:54:18
超初心者なので、笑ってお答えいただきたいのですが、
仕訳の借方科目や貸方科目の並び順は、
前後していても大丈夫ですか?
模範解答と同じでなければダメですか?
48 :
名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 16:58:07
日にち順に並んでるわけだから前後してたらおかしいよね?
49 :
名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 17:45:21
>>46 俺もまったくの初心者だったけど2ヶ月位で受かったよ。
ちなみに参考書は難しいのより過去問とくだけで十分。。
まったくの初心者ってなんで簿記をやろうと思うんだろ
再チャレンジします(`・ω・´)シャキッ
52 :
名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 19:13:37
>>50 必要に迫られてるからですよ
勿論俺もその1人
53 :
名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 19:15:26
>>52 人生の最終目標をこの資格にしました
この資格をとった後は生きがいがなくなってしまいそうです
54 :
名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 19:19:47
55 :
名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 19:58:19
人生の最終目標が、簿記なら私も一緒だよ。
簿記のお陰で、自殺を考える程悩んだよ…。
全然頭に入らない…。
買掛金と売掛金の違いも分からない…。
でも、簿記学校に入学したから、簿記勉強しなければならない…。
数学よりも難しいよ・・・。
>>55 もっと気楽に生きろってw
就職活動と独学簿記3級を同時進行でやってる俺の方が悲惨だぞ
57 :
日本大学3年生:2005/04/24(日) 20:10:49
買掛金と売掛金の違いが分からないって・・
簿記初めて3日の俺でもわかるぞ。
今日は日曜なのに掃除をずっとしてしまった。
お風呂入って身も心も部屋もきれいになったところで勉強でもするか。
じゃ。
現在進行状況:3日目
貸借対照表・損益計算書⇒仕訳⇒試算表・精算表
かなりスローペースだ
58 :
悠:2005/04/24(日) 20:13:21
>>39 2時間程度だろう。
>>40 自分の懐(ふところ)と相談しろ。
1000円が高いと思うなら600〜700円のにしろ。
勘定科目を損益計算書と貸借対照表に分ける基準が分からん・・・
60 :
悠:2005/04/24(日) 20:16:21
>>44は変態だ。
検定料と手数料だ。(郵便局からの払い込みの場合)
>>49の変態は昔のインチキ簿記の事を言っている。
確かに3年以上前のインチキ簿記検定は過去問題の使い回しだ。
過去問題を解いておけば受かった。
61 :
日本大学3年生:2005/04/24(日) 20:17:19
ところで、7,8、9月くらいの資格・検定試験で簿記3級と平行して(取得後は2級と平行して)
勉強できるような資格はないだろうか?
62 :
名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 20:17:43
64 :
悠:2005/04/24(日) 20:19:14
簿記4級を取れた者が就職活動を長引かせた話しを聞いた事がない。
当然、楽に就職が決まるからだ。
但し、2級を取っても苦労した割には楽にならない。
何故なら、多くの者が2級迄取るのが良いと思っているからだ。
実際は盲点だが、4級の取得の方が効果があったのだ。
65 :
日本大学3年生:2005/04/24(日) 20:20:09
悠は頭おかしいんですよね??
66 :
悠:2005/04/24(日) 20:21:06
67 :
名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 20:21:09
>>61 10月なら
宅建、行政書士、基本情報、シスアドなどあるけど?
8月なら電気主任技術者3種
7月に販売士、貿易実務者検定
6月なら経営学検定なんてのもある
69 :
名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 20:23:16
>>63 お風呂には体にお湯をかける流れがありますよねだから損益対照表ですね
ストッキングはたんすに貯めていきますよね、だから貸借対照表
70 :
悠:2005/04/24(日) 20:26:03
>>67の変態の間違いを指摘するっ!
>>61は7〜9月と言っている。
6月の試験は言っていない!
因って、
>>67の変態の代わりに俺が7〜9月の試験を紹介しておこう。
ビジネス実務法務検定
ビジネス実務マナー検定
ビジネス能力検定
シスアド技術者能力認定
日本語コミュニケーション
ホテル実務能力認定試験
歴史検定
福祉住環境コーディネータ
ビジネス文書検定
PAT認定試験
消防設備士
数学検定
>>69 流動資産と固定資産ってことですか?
前払家賃は貸借対照表でいいんですか?
72 :
悠:2005/04/24(日) 20:27:29
数学検定2級を取れる者はこの糞スレにもいない・・・・・・・・・。
数学も簡単ではない。
俺の社内で取れる者は一人もいない。
73 :
名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 20:30:19
>>73 ありがとう
ちょっとこのHP読んで勉強してみます
75 :
悠:2005/04/24(日) 21:12:00
日商簿記検定4級を取れた者は就職は出来る。
しかし、簿記4級を取っても就職出来ない者もいる。
それは履歴書に書いていないからだ。
76 :
悠:2005/04/24(日) 21:23:15
868 :860:2005/04/24(日) 00:10:49
>>864,867
英検3級は中学レベルです。自分も中学の時に取得しました。
英語力が中学卒業以上のレベルなら、3級は合格できると思うのですが。
就職で書くのなら、英検準2級以上がほしいところです。
簿記(自分はこの資格は持ってませんが)なら、2級がほしいところです。
英語の資格とは関係ないですが、ネイティブとある程度話せるレベルだと、
海外に行った時に不自由しないですよ。
とこかく、難易度がある程度の資格を一つ取得したらどうでしょうか。
871 :悠:2005/04/24(日) 21:17:08
>>868 勘違いしているな・・・・・。
よく勘違いされる事柄だ。
>英語力が中学卒業以上のレベルなら、3級は合格できると思うのですが。
英語力は以下の通りだ。
一部のエリート社会人>高校3年生>大学卒業生=中学3年生>一般社会人=小学6年生
英検3級は中学3年生なら取れるが、大半の社会人には取れない。
77 :
名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 21:46:04
えーと申込みしたいんだがこの危機的状況をどうすれば乗り越えられるか教えてくれ。
福岡商工会議所(俺の地域)→受付4月20日〜5月9日(平日のみ)、17時まで。
高校→平日17時まで。(早く終わっても商工会まで最低一時間はかかる)
GW中って商工会開いてない?このままだと次回にするしかないのか…。
商工会に行く以外で申込みする方法ないかな?
78 :
名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 21:49:42
郵送受付してないんなら早退して池
79 :
悠:2005/04/24(日) 21:59:31
80 :
名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 22:02:05
81 :
名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 22:03:48
>>78 郵送受付か、してるかしてないか分からない…。PCあればHPみにいくんだが…。
82 :
名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 22:04:55
簿記・販売士検定試験の郵送申込方法
「受験申込書」を申請してください。
※80円切手と送付先の分かるものを同封して、福岡商工会議所企業研修センターまでご郵送ください。折り返し、申込書類をご送付いたします。
下記の申込必要書類を申込期間内に現金書留にて送付してください。
受験申込書
※必ず裏面の注意事項をご一読のうえ、表面右下の署名欄に署名をお願いいたします。
※2級と3級を同時に受験するなど、重複受験の場合の受験申込書は各級それぞれに必要です。
受験料+手数料(現金)
郵送申込手数料は、300円必要です。
成績通知もご希望の場合は、更に300円追加の手数料が必要です。
写真(1級受験者のみ)
簿記の写真サイズは縦4.5×横3.5。
販売士の写真サイズは縦3×横2.5。
試験日の2週間前ごろに受験票を受験申込書にご記入の住所に送付いたします。
83 :
名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 22:05:28
お問い合わせ
福岡商工会議所 企業研修センター
〒812-8505 福岡市博多区博多駅前2-9-28
TEL 092-441-2189 FAX 092-411-1600
84 :
名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 22:12:55
85 :
名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 22:22:28
精算表の記入の仕方が全然分からないよ・・・
独学ですが挫折の予感
86 :
名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 22:32:34
これから勉強を開始して六月の試験に合格できますか?
ちなみに全経三級を持っています。
88 :
前スレTEC:2005/04/24(日) 23:10:51
>>86 私も似た様な感じです
3日前から勉強始めましたよ
お互い頑張りましょう!
89 :
名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 23:21:37
>>86 私も似た様な感じです。
複式簿記は「詩人ゲーテも世界で最も美しいもの」の一つに上げているぐらいです。
簿記って奥が深いね…。
なんか簿記わかってきた。
がんばるぞ(`・ω・´)
91 :
名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 10:14:51
>>90 いいなあ…。
簿記いっさら分からないよ…。
簿記勉強してもダメなんだよね…。
学校行きたくないよ。
92 :
前払金と前受金:2005/04/25(月) 10:22:04
あなたは、松山商店から商品の注文を受けて、予約金としての代金半分¥250、000
を現金で受け取りました。
借方 現金 250,000 貸方 前受金 250,000
注文を受けた商品を引渡し、代金の残額は後日受取ることにしました。
借 前受金 250,000 貸 売上 250,000
売掛金 250,000
何で、売掛金250,000が出てくるのか分かりません。
教えて下さい。
93 :
名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 10:30:41
>>92 代金の残額は後日受取ることにしました
↓
売掛金
たぶん
借 前受金 250,000 貸 売上 500,000
売掛金 250,000
のまちがいだと思われ
以上
94 :
名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 10:34:54
だね。一つの取引で貸借が合わないのはオカシイ。
前回0点だった試算表のパタ解き繰り返しせっせとやってたら
仕訳のスピードがすごくあがったww
96 :
名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 18:15:18
>>86 >>88 俺も5日前から勉強し始めました。
今まで簿記と全く無縁だったので、勉強するのが大変です。
でも、お互い合格目指してがんばりましょう!
97 :
名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 18:31:20
個人商店では最終的な利益が資本金に組み込まれることが必要になります
損益勘定を使って利益が5000円発生した場合
借方 損益 5000 貸方 資本金 5000
何故借方に損益が来るんですか?
98 :
名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 18:41:02
99 :
有価証券の処理:2005/04/25(月) 18:44:23
3.10 O社発行の額面¥3,000,000(一口の額面@¥100)の社債を@¥96,50で買入れ、
手数料¥30,000とともに小切手を振り出して支払った。
とありますが、答えは
有価証券2,925,000 当座預金 2,925,000
となります。どのような計算方法で答えを出したのか、サッパリ検討が付きません。
教えて下さい。
>>97 借方の損益=資産の増加=資本金の増加
貸方の損益=資産の減少=資本金の減少
101 :
名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 18:46:49
>>99 3.000,000×96.5%+30,000=2,925,000
正式な計算じゃないかも。
102 :
101:2005/04/25(月) 18:50:25
>>99 有価証券の手数料は購入価格に含める ・・・のはOK?
@100円のが@96.5円なので 96.5/100=0.965
3,000,000×0.965=2,895,000
これに手数料の30,000円を足すので2,925,000円
103 :
有価証券の処理:2005/04/25(月) 18:53:24
7,15 O社社債のうち額面¥1,500,000を@¥96で売却し、代金は小切手で
受け取った。
現金 1440,000 有価証券 1,462,500
有価証券売却損 22,500
この問題は、¥1,500,000÷¥100=15,000口
(¥96×15,000口)−(¥97,5×1,5000口)=△¥22,5000
でどーして、97,5口の計算になるのか分かりません…。
104 :
有価証券の処理:2005/04/25(月) 18:57:48
12,31 本日決算につき、所有しているO社社債の時価が、@¥95.50であるため、評価替を行う。
有価証券運用損30,000 有価証券 30,000
これも計算方法が分かりません。
TACのとおるテキストです…。
質問ばかりすいません。どーしても分からないので教えて下さい。
105 :
97:2005/04/25(月) 18:57:55
とおるテキスト買ったらとおるゼミと一緒にやれって書いてますが、
やっぱ両方いりますかね?
>>103 「額面」ていうのは、もう無視していいです。無視。
気にしないでください。
ていうか前の問題と続いてるんだね?
3.000.000円のところが、買った値段が2,925,000円だったから、
2,925,000/3,000,000=0.975=97.5%=97.5円
これを96円で売るんですよ。
100円のところが96円なんだから、96%
1,500,000×96%=1,440,000 円
でも、買った金額だと97.5%(手数料入っちゃってるので)だから
1,500,000×97.5%=1,462,500
これの差額が+なら有価証券売却益で−なら売却損。
この場合損してるんで (有価証券売却村) 22,500
>>104 で、さっき1,500,000円分売っちゃったので、残りは1,500,000円
購入価格が97.5%なんで1,462,500円
でも95.5円(95.5%)に値下がりしちゃったんで 1,500,000×95.5%=1,432,500円
1,462,500円−1,432,500円=30,000円
「値下がり」しちゃったので損してます。
(有価証券運用「損」)30,000円
訳わかんねーよ ちゃんと説明してくれよ シナ出身か?
109 :
名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 20:04:27
わからんか。(´・ω・`)
>>99 有価証券取得原価=購入代価+売買手数料
公社債の計算
(一口あたりの)買入単価×(額面金額/100円)+売買手数料 なので、
96.50×(3,000,000/100)+30,000=2,925,000
>>103 2,925,000/30000=97.5
取得原価:@97.5円 を30,000口持っています。
これを、1,500,000円分=15,000口販売します。
97.5×15,000=1,462,500円 → 取得原価
96×15000=1440000円 →販売額(小切手で貰った)
(当座預金) 1,440,000 (有価証券)1,462,500
(有価証券売却損) 22,500
110 :
名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 20:05:41
>>104 決算。
@97.5円→@95.5円 になりました。
今持っている社債は15,000口
(97.5−95.5)×15,000=30,000
30,000円分、有価証券の価格から減らさなくてはならないので、
(有価証券運用損) 30,000 (有価証券) 30,000
・・・・・・・・・・という感じではどうでしょう?
111 :
名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 20:06:53
でもよく考えてみたら、やたらと失礼な
>>108なんかに説明する義理はなかったな。
112 :
名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 20:08:50
>>109 (現 金) 1,440,000 (有価証券)1,462,500
(有価証券売却損) 22,500
ですな。
113 :
悠:2005/04/25(月) 20:15:03
おうっ!
変態のお前等よ。
今日の尼崎市でのJR脱線事故は大きいな。
俺の自宅からそう遠くないので、17時過ぎ頃に事故現場を見て来た。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050425-00000003-yom-soci 確かに1、2両目に乗車している5級の凡人共はきついな・・・・・・。
レスラー並の筋肉質の俺でさえ軽傷を負うだろう・・・・・・・。
周りには5級の野次馬(やじうま)が多く事故現場を見ていた。
車両の上には救急隊いたが、あの程度の作業では凡人共を救えんな・・・。
まあ、凡人如きの救出等にそう躍起(やっき)になる必要はないしな。
まぐれにも知り合いが6車両目に乗車していたんだよ。
話しを聞くと「急ブレーキを踏んだ感触があった」と言っていたがな。
誰か置石をしたのか・・・・、素人の運転手の責任か・・・・・?
それとも電車が老朽していたのだろうか・・・・・・・・・。
ああ・・・、俺は1車両目に乗りたかったな・・・・・・・・。
俺を乗せて事故を起こしておくれよおおおおおおおおおおおおおお・・・。
>>101 つーか、何で社債なんかを運用するんだよ?
そこを説明したいと訳わからんだろ
と聞いているんだよ。
115 :
有価証券の処理:2005/04/25(月) 20:35:47
>>109-110 >99じゃないけどすごくわかりやすい。ありがとう
有価証券運用損というのは評価損と同じでいいんでしょうか
株式を運用するなら聞いたことあるけど、社債も運用するのか?
って聞いているんだよ。
118 :
名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 21:20:13
簿記試験の時、機能で千万単位キーや税計算キー付いてる電卓はダメなの?
よくわからんけど運用して損するのと評価替えで損するのは違う気がする
そのスレのぞくと勉強したくなるなぁ。がんばろ
121 :
埼玉県民jp:2005/04/25(月) 22:09:36
レックで再チャレンジします(`・ω・´)キリッ
割引受けられて、−2000円で受講できたよ。今度こそ合格だ〜っ(`・ω・´)ジャキン♪
122 :
名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 22:14:15
>今度こそ合格だ〜っ(`・ω・´)ジャキン♪
簿 記 3 級
を落ちたことあるの?
123 :
名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 22:14:56
_________
| 入金伝票 |
| 売掛金 10,000 |
|_________|
という入金伝票があるとします
この伝票の取引を推定して仕訳すると
(借方) 現金10,000 (貸方) 売掛金10,000
何でですか?
124 :
名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 22:18:43
(゚Д゚)ハァ? 何言っているかわかんねぇ〜よ!
>>123 ヴァカですか?
その前に
(借方) 売掛金10,000 (貸方) 売上金10,000
などして計上しているからだろう。
126 :
名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 22:20:57
(゚Д゚)ハァ? 売上金10,000
127 :
埼玉県民jp:2005/04/25(月) 22:22:42
>>122 恥ずかしながらね(´・ω・`)
チト精神的・立場的に複雑な時期だったからかな。色々あったし…
まぁこれ以上の言い訳は言うまい。
頑張るだけです。
128 :
125:2005/04/25(月) 22:24:00
まちがった売上高だった。
俺こそ逝ってきます。
129 :
名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 22:39:32
>>128 ありがとさんです
入金伝票の以前に計上してるからだったんですね
漏れのテキストには
>>123で書いたことのみが載ってたから・・・
初心者に優しいテキストないかな・・・
130 :
名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 22:50:15
そうだ
発生主義だわかるか?
代金もらわないで納品して請求書を書いた時点で売掛金として処理するのだよ。
漏れも三級取ろうかな
131 :
名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 23:25:17
>>130 ばーか 収益は実現主義なんだよ 恥ずかしいw
132 :
110:2005/04/25(月) 23:37:54
133 :
名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 23:41:01
>>110 頭悪いくせに知ったかぶりすんな ばーか 超はずかしいw
今日から始めたんですが、「借方」「貸方」の名前の由来がピンときません
135 :
名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 00:08:41
>>134 例えば、
なぜ右のことをみぎ、左のことをひだりというの?
なぜユークリッド空間では平行線は交わらないの?
これ(前提・最初の決めごと)を知って何か意味あると思う?
136 :
名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 00:12:12
ほんと ばーか ばっかりだな。
遊びで始めた簿記を3か月もかけてしまったが、独学で日商1,2級を一発同時合格した俺様にはおまえらの発言が歯がゆくてたまらない。
おまえら全員家畜以下w
独学なんて当たり前だろ
資格なんぞのためにワザワザ専門学校行ってる方がオカシイ
こんな資格に3ヶ月もかけて何を偉そうなこといってるんだ
さすが低学歴は目線がおかしいねw
138 :
名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 01:09:39
そうだよな。
簿記3級は受けなかったけど、検定試験の1級ごときに3か月もかけるのはバカだよな。
>>137は1級はどのくらいで合格できた?やはり2か月くらい?
貸倒引当金についてよくわからない部分があります。
これは決算の時に突然出てくるわけですが、
突然○%の引当金を割当てるという形で割当ててますが、
現金や当座預金からそれ用の資金を移動しなくてもいいのですか?
140 :
137:2005/04/26(火) 02:59:31
142 :
名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 03:33:07
>>139 貸倒引当金は会社内部のお金を負債項目として扱います。
当座預金や現金がなくなるわけではないので、
貸倒引当金繰入(費用)xxx 貸倒引当金(負債)xxx
と仕訳します。
そうすると最終的に貸借対照表上、負債項目として借入金、買掛金と同様
資産のマイナスのような感じになるのです。図示すると↓です。
貸借対照表
現金 10000 借入金 5000
売掛金 15000 買掛金 10000
当座預金 30000 貸倒引当金 5000
受取手形 15000 資本金 50000
143 :
141:2005/04/26(火) 03:49:43
>>139 引当は、毎年ある程度の出費が予測される場合、準備しておくもの。
貸倒は、取引先から売上債権(売掛金や受取手形)が回収出来なくなること。
よって貸倒引当金は売上債権から計上する。現金などは、からまない。
売上債権=資産なので、貸倒引当金が「資産のマイナス勘定」となる。
来期の貸倒の予算だと思えばいい。
当期の貸倒は「貸倒損失」でそのまま費用計上する。
>>142 やはり意味は知らなかったんだな。知らなくても取れるからな(藁
144 :
名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 03:55:06
>>139 たとえば君が100万円持ってたとする。(全額資本金のイメージ)
それを友人に全額(100万円)貸した。(君の所持金は0)
しかしそいつは50%で持ち逃げするかもしれないと思って
心の準備をすることにした。(貸倒引当金を設定)
貸付金 100万円 資本金 100万円
貸倒引当金 ▲50万円 当期未処分利益 ▲50万円
現金は関係ない。(友人に貸したときにキャッシュアウトしてる)
貸引設定の実績率とか50%の確率なら回収懸念だろとかを無視
すればこんなイメージでは。
145 :
名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 05:00:05
今から勉強して受かりますかね?
147 :
名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 08:14:23
売り上げ原価の計算がよく分かりません。
簿記は難しいよ・・・。首吊るのも難しい…。
首吊りたくなって来た…。
148 :
名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 09:07:11
原価計算?仕入繰商繰商仕入を覚えてればおkだと思います。
149 :
139:2005/04/26(火) 10:09:59
どうもありがとうございました。
皆さんの説明をよく読んだ上で、貸倒時の仕訳を
眺めていたら、売掛金が減り、実際にお金が動いている
イメージができました。
最初からお金が動くことを前提にして、決算時の
仕訳だけ見ていたらわかりませんでした。
150 :
名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 12:45:34
簿記の勉強って、どーすればいいんですか?
いまいちコツみたいのがあればいいんですけどね…。
とおるテキストを使って勉強しています…。
例題を解いて、問題を解くパターンです。
それでも、答えを見ながらでないと、問題が解けません…。
簿記の勉強で苦しんでいます…。
どなたか、アドバイスを下さい…。
151 :
名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 12:53:41
やってるうちに覚えるさ。ひたすら問題とく。わからんかったらテキスト見る。
この繰り返し。
152 :
売上原価計算:2005/04/26(火) 12:58:35
繰越商品 仕入
前期繰越20,000| 諸口20,000|
なお,期末商品棚卸高は¥50,000である。
仕入勘定で計算するケース
(仕入)20,000 (繰越商品)20,000
(繰越商品)50,000 (仕入)50,000
売上勘定で計算するケース
(売上原価)20,000 (繰越商品)20,000
(売上原価)200,000 (仕入)200,000
(繰越商品)50,000 (売上原価)50,000
になるのかいまいち分かりません。
教えて下さい。宜しくお願いします。
153 :
名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 13:14:29
期首商品+当期仕入−期末商品=売上原価ってのはわかる?
(・∀・)ニヤニヤ
155 :
売上原価計算:2005/04/26(火) 14:50:47
>>153 それは分かります…。
誰かいないのかなぁ?
156 :
名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 15:13:16
期首商品(A)+当期仕入(B)−期末商品(C)=売上原価(A+B−C)
つまり、A+B−Cを意味する勘定として、どの勘定を用いるか。
ただ、それだけのことだ。
A売上原価勘定で計算するケース(売上原価勘定を用いる場合)
期中、仕入勘定で記帳しているため
当期仕入「B」の部分は仕入勘定で計上されている。
決算整理前(現在)は 売上原価=0(計上されていない。)
↓
決算整理後には 売上原価=A+B−Cにしたい。
売上原価/仕入 → これによりBを加算
売上原価※ / 繰越商品(期首商品) → ※これによりAを加算
繰越商品(期末商品) / 売上原価※※ → ※※これによりCを減算
A仕入勘定で計算するケース(仕入勘定を用いる場合)
期中、仕入勘定で記帳しているため
当期仕入「B」の部分は仕入勘定で計上されている。
決算整理前(現在)は 仕入=B
↓
決算整理後には 仕入=A+B−Cにしたい。
仕入※ / 繰越商品(期首商品) → ※これによりAを加算
繰越商品(期末商品) / 仕入※※ → ※※これによりCを減算
157 :
名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 15:34:51
漏れ、4級もっています。今から17年前とりました。
先生にはあたりまえといわれた。しかし3はだめです。76点位。残念。乱文スイマセン
LECの10日で受かる最速マスター3級を使っている者です
借方と貸方でつまずいています・・・
借方はプラスで貸方はマイナス。までは分かります。
しかし種類分けが意味不明です。
借方は資産の増加に負債の減少。ここまでは分かります。
でも資本の減少と費用の発生も借方に分類されているのが訳分かりません。
資本の増加や負債の減少がプラスになるのはわかりますが
資本の減少と費用の発生がなぜプラスなのか?全く分かりません・・・
どなたか説明してくれる方いましたらお願いします。
ここでつまずいていたら6月12日に間に合わないかもしれないです・・・
159 :
名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 16:54:52
>>158 同じ本を持っていますが
自分が買ったのは古い本なのでページが違うかもしれませんが
P.19 勘定記入のルールと言うところに載っています
貸借対照表において、
左=借方には資産、右=負債、資本
を記入します
そして
この左側に書いたものにとっては
左側がプラス、右側がマイナス
右側に書いた夫妻と資本にとっては右側がプラス
左側がマイナスとなります
損益計算書も同じです
左に書くものにとってのプラスは左側に書く
右にかくものにとってのプラスは右側に書くということです
なにがなんでも左側がプラスと言うわけではありません
160 :
名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 17:03:28
分記法と三分法の違いがさっぱり分かりません
どうやったら理解できますか?
161 :
名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 17:34:34
>>156 ありがとう。分かりやすく説明してくれて、ありがとう。
162 :
名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 19:31:42
どうしても分からないんで質問です
A商店より売掛金の代金¥30,000を小切手で受け取りました
貸方が売掛金なのは分かりますが、借方は現金ですか?当座預金ですか?
163 :
名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 19:36:15
小切手を貰う場合は現金として処理ですね
>>159 レスありがとうございます
自分の持っている本もP19に同じものがあります
ただわからないのは借方の方に資産の増加というプラス要素と
費用の発生というマイナス要素がある事が本当に全く分からないです。
一日目の範囲はもう読みましたがどこにも理由が書いてないですし
重点的に見ても本当に全くわかりません・・・
165 :
名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 20:27:53
>>164 それは偏見だとおもうな
資産の増加と言うのはなぜプラス要素といいきれるんでしょうか?
負債が増えて、資産が増加と言うこともありますが
これはあなたの言うプラス要素ですか?
借金しまくって無駄なものを買っても資産は増えますよ
ですから価値観とは関係なしに
左側に書くものは左側がプラス
逆側はマイナスと考えるだけです
166 :
悠:2005/04/26(火) 20:30:40
昨夜も疲れていたので21時には寝た・・・・・・・・。
退職も迫っているので、離職日から半年間の賃金が今後に大きな影響を与える。
現在の失業保険は1日4500円足らずの公算だ。
それが90日間なので、405000円・・・・・・・・・・。
仮に1年間の職業訓練校に通所出来れば、上記の金額で確定しながら通所する事になる。
因って、現在は半年間の賃金が命を握っているのだ。
今日は、(株)三井ハイテックから株主へ配当金通知書が届けられていた。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6966&d=v1&k=c3&h=on&z=m 1株の配当金が5円(安い!)なので100株×5=500円(税引き後460円)
払渡しの期間は4月25日〜5月31日迄だ。
1月決算なので4月末に配当金の通知書が毎年来るのだ。
167 :
名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 20:32:08
>>164 今度はP.316の財務諸表の作成を見てください
たぶんこの当期純利益が左右逆に現れるのが当惑の
原因かと思います
でもこれはP/L,B/Sの書式を決めたことでこうなってしまうだけです
168 :
名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 20:35:37
P.316
資産+費用 = 負債+資本+収益
170 :
名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 20:55:45
>>169 簡単に言うと
売上時の貸方の仕訳が
分記法では、仕入原価と販売益に「分」かれる
三分法では、売上と一つにまとめられてしまうことかな
172 :
名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 21:05:54
それが理解できたら
分記法では、売上時の「商品販売益」勘定は「収益」
三分法では、仕入れ時の「仕入れ」勘定は「費用」
売上時の「売上」勘定は「収益」
であることの差が大切
>>172 なるほど
分記法では、売上時の「商品販売益」勘定は「収益」
になるんですね
ありがとうです
174 :
sage:2005/04/26(火) 21:31:32
>>173 ここに注意して欲しかった
分記法は、「資産」、「収益」の勘定を使う
三分法は、「資産」、「収益」、「費用」の勘定を使う
あとは持ってる本を読み直せばたぶんOK
>>174 親切にありがとうです!
もしよければ仕訳で分からない問題があるんで教えて下さい
掛代金の回収として小切手¥70,000を受け取り当座預金とした
ただし銀行には当座貸越残高が¥30,000ある
この場合の借方は
当座預金40,000
当座借越30,000
ですが、貸方はどうなるんですか?売掛金でいいんですかね?
176 :
名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 21:55:49
177 :
名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 21:58:48
>>164 それとP.31の残高試算表の構造というのがわかりやすいかな
>>176 マジですか?よかった〜
私が友人に貰ったテキストには「現金」って書いてあったんですよ
テキストの誤植かよ・・・
超初心者なんで間違って覚えるとこでした
179 :
名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 22:18:27
>>178 それはおかしいと思いますよ
売掛金の回収時は
売掛金という資産の減少ですから、貸方に売掛金とするはずです
そのまま現金保有するなら借方に現金としますが
>>179 そうですよね。売掛金の回収ですもんね
納得です
本当にありがとうござました
181 :
名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 02:13:42
どんなにレベルの低い(簡単な)資格でも
それなりの勉強時間は必要になるわけです。
だから、合格してもその後の人生に全く
役に立たないであろう資格をむやみに取っていくと
人生の時間の無駄遣いをしてしまう可能性があります。
なかには、悠さんのように
簡単な資格を次から次へと取得し自慢しようとする人もいますが、
そういう人は資格を取得すること自体が目標となっています。
その先を考えなければならないのに・・・
資格をたくさん取ろうとすること悪いことではありませんが、
とった後その資格をどう役立てるのか、
どう活かすのかの方がはるかに重要ですよ。
182 :
名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 02:43:13
簿記じゃなくて財務の本だけど、昔読んだ本に「借方貸方」について
こう書いてあった。
「簿記は昔、冒険家とスポンサーの帳面として使われていた。スポンサーは
冒険家にお金を出すと、「貸方(自分が貸しているので)」に記録した。
そしてそれを元に冒険家が何か持って帰ってくると(資産)「借方」に記録
した。スポンサーから見て帳面をつけているので、借方貸方のイメージが
逆になっている」
ほんとかどうかはわからないけど、参考になれば。
僕の肛門も仕訳されそうです。
冗談はさておいて、一日三時間の勉強で一週間たちました。
最初はよくわからない単語ばかりで戸惑っていましたが、段々と理解できるようになってきました。
この分なら六月の試験まで十分に間に合いそうです。
がんばります。
184 :
名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 16:46:10
簿記の勉強してて、ノイローゼになりました。
医者からは、簿記の勉強から離れるように言われました…。
情けない…。死にたいと思うようになるなんて…。
こんな人間もいます…。簿記の勉強でノイローゼ・・・
185 :
FROM名無しさan:2005/04/27(水) 17:05:10
大学に入学したばかりですが1年のうちに3級をとろうと思い
ます。3級だったから参考書1冊で独学で大丈夫ですか?
187 :
名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 19:10:52
全商の2級持ってるんですが、やっぱり日商3級のほうが
難しいんですか?
188 :
名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 19:47:05
簿記、勉強できない・・・。
難しくて、ダメだった・・・。これから勉強する人は、借方貸方に十分注意して、勉強して下さい。
189 :
名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 19:48:09
>>184 簿記資格が目的化してるとそうなりやすい気がします
もっと視野を広く全体の中で簿記はこんなことに利用される
みたいなところを捕らえると良いんでないでしょうか?
簿記の中の人度が高くなるとそういう状態になりやすいのだと思います
簿記の外の人度も必要だと思います
たとえば株で儲けてやるからそのために簿記を理解してやるとか
190 :
名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 20:05:06
191 :
名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 21:20:51
192 :
名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 21:35:25
193 :
悠:2005/04/27(水) 21:57:56
変態共、投稿ご苦労だな。
資格は間違いなく数だ!
当然、どこの一流企業でも使わない資格は存在する。
それは、数ある資格を取っている者と企業のレベルに差があるからだ。
要は企業のレベルが数ある資格を保有している者からすれば低いと言う事だ。
その証拠に俺は目標にする者がいない。
いるとすれば訓練して鍛えられている講師くらいだ。
だから予備校に通い、その講師のエネルギーを基にして頑張る気が起こるのだ。
自己満足も一里あるな。
俺は資格を山程取り、変態のお前等に自慢して威張ると言う目的がある。
要は講師のエネルギーと検定会場での受験者の雰囲気とお前等に自慢して威張ると言う目的が重なるので
どんなに多くの資格取得にも頑張れるのだ!
自己満足も一里あるな。
自己満足も一里あるな。
自己満足も一里あるな。
投稿ご苦労だな。
簿記の勉強始めたばかりなんですが、使う電卓には√キーが必要なんでしょうか?
なんでルートなんか使うんだ?
電卓は加減乗除ができりゃ十分
桁区切りがはっきりわかるやつがいいと思います
198 :
名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 01:12:43
√キーないとかなり苦労する>195
199 :
名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 01:21:33
>>184 >医者からは、簿記の勉強から離れるように言われました…。
ホントなぁ?3級で
質問させてください。
図書館で勉強しようと思ってるのですが、
図書館に置いてある、多少古い簿記の本でも大丈夫でしょうか?
202 :
200:2005/04/28(木) 02:18:29
>>201 レスありがとうございます。
最新の参考書を持ってるとして、それのサブぐらいには使えますかね?
ちなみに昨年出版された本はいつも貸し出し中の状態です。
予約してみます。
203 :
名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 13:45:43
参考書は買っといた方がいいと思うけどな。
204 :
名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 14:41:54
184
本当です。簿記3級程度でも、鬱病を併発して、医者にドクターストップ掛けられています。
死にたいけど、死ねない…。
簿記3級程度で、こんな自分が情けない…。」
売掛金100,000の回収に小切手を受け取ったが、その際に貸方科目を買掛金と記入してしまった
この場合は
借方 買掛金 100,000 貸方 売掛金 100,000
でいいんですか?
206 :
名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 15:00:44
どういう意味?修正仕分け?
211 :
名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 15:57:39
212 :
211:2005/04/28(木) 16:23:54
213 :
名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 16:27:24
会社辞めました。
今から死ぬ気で参考書かって独学して
6月の3級試験に間に合いますか?
一般論で…
>>213 普通に受かる
ただ3級取ってもどうにもならんと思うが
164です
165、167、168、177、182、さん
説明やアドバイス等、とても感謝しています。
本当にありがとうございました。。
P21の借方と貸方の分類で納得できなかったのが完壁に納得できました。
P19のルール一覧も165さんの言っていることも完全にわかりました。。
そしてごめんなさい・・・・
あれだけアドバイスしてもらったのにまだ全て理解できません。。。
>>164 B/S P/L
ーーーーー −−−−−
資産|負債 費用|収益
|資本 |差額としての利益
こういう風に配置されるのはわかりますか?
こういう風に配置されるのは
大雑把に言えば
とりあえず、会社の価値は、B/Sの資産と負債の差額である資本ということを前提にしましょう。
では、この資本はどうやって増えていくかというと、
一会計期間ごとに生み出されるP/Lで計算された利益が資本に転化することによって増えていきます。
ほんとに大雑把ですが。
すなわち、利益が資本に転化するためには 利益と資本が同じ場所(貸方)に存在している必要があります。
もし、反対の場所にあれば利益が増えれば増えるほど会社の価値である資本が減少していくという不合理が生じます。
従って、資本と利益の位置は確定したわけです(とりあえず貸し方に決めましょう。決め事ですから。)。
では、会社の価値とは何か考えれば、@会社の財産等を売っ払ってしまったときの価値とA利益をうみだす活動としての価値があります。
@の価値が資本を意味させるため、それからAの価値が利益を意味させるためには、
@資産は借り方、負債は貸し方、A費用は借り方、収益は貸し方
にならざるをえないのです。
それで、資産と費用は同じ借り方に計上されてしまうということかな。
218 :
名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 19:48:43
>>217 そんな難しい説明はいらんよ
貸借貸借表の当期純利益のへこみを
損益計算書の当期純利益のへこみと合わせて凸凹をなくすために
この2つの財務諸表の左右を逆にしてるだけです
でこぼこがなくなって長方形ができます
これは借方と貸方の合計が一致することを意味します
だから
資産と収益は逆側になるんです
219 :
悠:2005/04/28(木) 21:28:39
ゴールデンウィーク明けには
数学検定の検定結果が来る。
3級以下は2次試験に部分点がないので早い時期に届く。
高度な準2級以上から2次試験に部分点式が採用されるので検定結果の到着が遅くなる。
俺は何時も通り高尚な投稿で検定結果を投稿してやるが、お前等もたまには役に立てよ。
*お前等の稚拙な投稿
「検定結果が到着した〜〜ん」「受かっていたよ〜」「合格した。嬉しい」
↑の様なふざけた投稿を俺の日記帳でする事は許さんぞ!
>>217 より深い説明で本に載ってないことなので
勉強になります。。。
長文は大変でしたよね・・・・苦労かけます。。
ありがとうございました
>>218 P316の財務諸表のことですね
確かに長方形になって借方と貸方の合計が一致することがわかります
どうもありがとうございました
・・・・・・助けて頂いたみなさま。本当にありがとうございました。。。
自分は何がわかっていなかったのかとか勘違いしていたことがやっとわかったので
勝手ながら説明させていただきます。。。。。。
反省文 自分がなにをどう勘違いしていたのかについて
P18の 借方は+で貸方が−というのを絶対と考えてしまっていたので
P21の借方と貸方の分類表で資本の減少と費用の発生の−要素が借方にあるのはおかしいと考えていました。。
しかし借方が+なのは資産と費用だけで負債と資本と収益は逆で貸方が+で借方が−でした。。
しかも借方が+とかいうのを資産の増加とかではなく価値としての+とか−のことだと考えていて
貸借対照表と損益計算書にあてはめて考えてなかったことが混乱の原因だったと思います。。。
それから資産なら資産で個別に勘定するのではなく資産の増加から費用の発生まで借方になっているものは
全て同じ一つの勘定に記入するものだと思ってました。。
しかし実際には勘定科目ごとに勘定をわけて記入するとわかりました。。。
P17-18の(3)を見てプラスはプラスで集計してマイナスはマイナスで集計と考えて・・・・
それをルールに当てはめずにそのままP21の表を見て借方は借方で貸方は貸方でとにかく全部集計してと考えて・・・・
でもそれで集計しても全く意味がないのでおかしいな×2と頭の悪いことをほざいていたということで・・・・
本当にお騒がせしました・・・・
あともう一つ知りたいのが↑の説明で何か間違っている所はないでしょうか?
自分で勘違いしている所ではなくてわかったといっている部分で・・・・
自分ではこれで勘違いが全て正しい考えに訂正されたと思っているのですが。。。
もし間違っていたら指摘のほうお願いしますm(_ _)m てか長文すいません。。。。。
間違ってるところはないか?って
結局よく分かってないってことだろw
>>222 /⌒|___/⌒ヽ
○。 | .| ヽ /。/
<| .| |ノ/ / ・
。・ | 丶 ヽ./
ヽ ヽ
\ \
\ \
/ 丿\
/ /\ \
/ / \ .\
/ / \ ヽ
丿⌒ ̄ ̄ ̄⌒ / ノ⌒ ̄ ̄ ̄ 丿
|_つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_つ ̄
【例題】
次の取引を仕訳せよ。
・借入金1,000円を現金で支払って返済した。
上の表に照らし合わせて、
【答え】
(借入金)1,000 (現金)1,000
↑ ↑
負債マイナス 資本マイナス
とりあえず、機械的に問題を解いていけばコツが分かるんじゃないかと思うが。
↑資本のマイナスじゃなくて、資産のマイナスだわw
227 :
名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 00:11:09
6月に3級を受けようと思っているんですが、試験内容ってどんな感じで
出題されるんでしょうか?穴埋めみたいのもあるんですかねぇ?
それともずっと計算して表を作るんですか?分かる方教えてください。
↑
>>227せっかくの良い流れを乱すスーパーアフォ 逝ってくれ
229 :
328:2005/04/29(金) 00:32:50
>>227 補助簿は穴埋め形式ででる(商品有高帳とか、仕入先元帳、得意先元帳)。
それ以外は、仕訳、残高試算表、精算表などがでるが、穴埋めじゃないよ。
あからさまな釣りにマジレスする低脳(
>>229なぜか328)
少し考えればわかることさえ判断できない・・・
はぁ〜 バカは疲れる・・・
231 :
悠:2005/04/29(金) 01:02:59
232 :
名無し検定1級さん: