☆ビジネス電話検定☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
266:2005/10/08(土) 20:06:05
今日の高尚な日記を投稿しておこう。

今日は3連休の初日だったが、雨で天候が悪く、出掛ける事が出来なかった。
シスアドの演習問題を解いていて、ロッテVS西武のプレーオフ戦を観ていた。

日本シリーズはロッテVS中日戦になる予定だったが、阪神の中村の奇跡のホームランで決まっていた中日の優勝が覆された。
しかし、パ・リーグではロッテの進出は決まっている。何故なら、パ・リーグでは奇跡が起きていないからだ。
首位のソフトバンクも城島が故障しているだけに幾らホームグラウンドでプレーするとは言え、苦しい展開になる。
それもロッテのリーグ優勝は今シーズンから決まっていたからロッテにチャンスが巡っているのだ。

さて、シスアドの試験も1週間に迫った。全国合格率は27%程度だ。(昔は35%以上あった)
9月18日のTACの模擬試験に因ると合格してもおかしくない水準だと判定されているが油断は全く出来ないとの事だ。
それもそうだ。平成17年度春期の午前問題で56問正解の70%、午後問題で65%程度だ。
合格ボーダーは最低でも65%以上必要との事だ。昔は60%以上だったのにな。

しかし、シスアドの合否に関わらず、勉強をしているとかなりの実力が身に付いているのに気付く。
まず、情報処理活用能力検定(J検)の2〜準2級が楽になるのが分かる。
J検
http://www.sgec.or.jp/jken/

秘書検定の稚拙で卑怯な女共は全く向上心が見栄えていないので、是非女の多いシスアドの勉強を合否に関わらず勧める。
http://www.kimura-kouichi.com/sad.html

明日は日中TACで2級の商業簿記講座を受講し、夕方は紀伊国屋書店で変態と会う。
267:2005/10/09(日) 17:51:44
今日の日記を投稿しておこう。

今日は3連休の半ばで久しぶりにTACで商業簿記2級の講義7・8回を受講して来た。
相変わらず女のパンツは見えていて、ピンクと黒とブルーの3枚が見えていた。
1週間後にはシスアドの試験だが、この調子ではパンツを見せている女が会場にいそうだ。
結構厚着にはなっているが、室内では上着を脱ぐ為、パンツが露出している現象が続いている。

シスアドの勉強も進んでいるが、他の試験勉強が多く早く終わって欲しいものだ。
シスアドの後には文検準2級もあり、翌週には情報セキュリティ3級を受けるかもしれんのだ。
今日も申し込み書が届いており、毎週連続の試験になるが、申し込みに迷っている。

帰りには変態と落ち合う為、紀伊国屋書店の東側の信号機へ行ったが、人ごみが凄くて誰が待ち合わせの相手か分からない
のだ。
変態の特徴が分からない中、何百人も通り過ぎて行くので時には変態そうな者が通るので、そいつかと思いきやがそのまま
通り過ぎてしまう。
紀伊国屋書店では新星出版 まるごと覚える 4級 アマチュア無線 ポイントレッスン 1365円を購入して来た。
来年、アマチュア無線4級を受験するので購入しておいたのだ。
ラジオ音響技能検定4級とも重なっているので良い内容が盛り込まれていると思う。
日本シリーズ進出の決まっているロッテが勝ち、次はやっても結果は分かっているが、ソフトバンクとの対戦だ。
阪神VSロッテとなるが、勝算はロッテに分があり、惜しくも阪神は3勝4敗の惜敗で破れてしまう。

奇跡が起これば未来は変わるが、軌跡は2度も起きない。阪神の中村が奇跡を起こして他に誰が起こすのか?
下柳投手も自己最多15勝を挙げ、奇跡を起こした。俺も検定試験で今年に自己最多年間勝利数26勝を超えて見せる。
268:2005/10/09(日) 20:37:56
94 名前:悠 :2005/10/09(日) 19:26:36
だから>>91の変態には無理だと言っているだろうが。秘書検定の女と同様にレベルが低い。

>>92の変態よ。非常に高尚な俺様が教えておいてやろう。
今後もここを日記帳として消化するには苦しい展開だったからな。
平成11年度から年2回に変更となった。
平成10年度迄は年に1度のみの開催であり、平成14年度から電卓持込禁止となり、
翌年から合格ボーダーが60%→65%以上となった。合格率も35%以上から30%未満になる次第だ。

一つ質問以外の事も教えておこう。
平成14年度から試験問題を持ち帰れる様になった。そして、午前・午後のどちらで落ちたかも分かる様になった。

96 名前:名無し検定1級さん :2005/10/09(日) 19:31:58
>>94を見て思った
悠ってへんな人だと思ったけど結構いい人なんだね

97 :悠:2005/10/09(日) 20:18:13
>>96
誰が変だ!
まあ、折角なのでシスアドの貴重な問題を出して解説をしておこう。
他の変態みたいに過去問題を流用していないので、貴重な問題だ。

以下の問題は定性的なデータを整理・分析する新QC法の問題だ。
問)系統図法の説明として、適切なものはどれか。
ア)2次元表を用いて、項目間の関連性を整理していく図解技法である。
イ)ある状態からさまざまな結果に至るまでの過程を整理し、最適な過程を探す図解法である。
ウ)ある目標を設定し、その目標を実現するための方策を展開・整理することで最適解を探す図解技法である。
エ)多数の要素のうち、同類のものをグループ化していくことで要点を整理する図解技法である。
以上の問題はイ)とウ)の識別に引掛かる問題だ。
答えはウ)だが、ア)はマトリックス図法、イ)はPDPC法、エ)は親和図法だ。
269:2005/10/10(月) 16:45:18
今日の高尚な日記を投稿しておこう。
今日は3連休(定率減税を廃止される惨めで未来のないアホ間企業にはない休暇)の終盤で体調も整えておかなければ
ならない最終日だ。明日から4日間訓練だ。(アホ間企業は5日間連日。うわ〜〜可愛そ〜〜、シクシク・・・・)
シスアドの試験が近づいており、平成14年度以降から合格ボーダーが上がっただけに通常の問題と違えば楽観出来ない。

さて、昨年の夏の話しだが、以下の資格数だけでアホ間企業で腰を抜かす程驚いていたのをよく覚えている。
【普通運転免許・普通二輪免許・ホームヘルパー2級・フォークリフト・甲種防火管理者・食品衛生責任者・救急員救急法・
小規模ボイラー・全日本マナー検定中級・MOSワード・MOSエクセル・ビジネス能力検定3級・ビジネス文書検定3級・
数学検定準2級・J検3級・常識力検定3級・ビジネス実務マナー検定3級・サービス接遇検定2級・漢検2級・秘書検定2級・
販売士3級・英検3級・理科検定4級】のたった23でだ。

しかし、上記程度で凄い数だとかよく驚けるものだ。それもそのはずだ。社会人では5つ以上あれば多いと評価されているからだ。
俺は以下の数は最低でも必要だと思うが、お前等はどう思うだろうか?

【普通運転免許・普通二輪免許・ホームヘルパー2級・フォークリフト・甲種防火管理者・食品衛生責任者・救急員救急法・
小規模ボイラー・全日本マナー検定中級・MOSワード・MOSエクセル・ビジネス能力検定3級・ビジネス文書検定3級・
数学検定準2級・J検3級・常識力検定3級・ビジネス実務マナー検定3級・サービス接遇検定2級・漢検2級・秘書検定2級・
販売士3級・国連英検D級・TOEIC Bridge118点・話しことば検定3級・硬筆書写検定4級・FP3級・
英検3級・年金アドバイザー4級・電卓技能検定3級・計算能力検定準3級・レタリング検定4級・財務4級・工業英検4級・
理科検定4級・ビジネス電話検定A級・日商簿記検定3級・文検3級・危険物乙2、4類・ディジタル技術検定4級・PAT認定試験3級・
消防設備士6類・シスアド技術者認定試験3級・ダイオキシン類ばく露特別講習】に加えて最低でも5つ加える必要がある。
270:2005/10/11(火) 00:40:47
328 名前:名無し検定1級さん :2005/10/10(月) 18:06:13
あと何年仕事もせずに取り続けるつもりなんですか?


329 名前:名無し検定1級さん :2005/10/10(月) 23:36:14
悠はあんぽんたんの糞


330 名前:悠 :2005/10/11(火) 00:26:45
>>328
まず、賭けをして日商簿記検定3級と消防設備士6類に受かったので、現在こうなっている。

アホ間企業への就職を来年4月から→来年7月以降とするとな・・・・。

試験に落ちれば以下の様に修正する。
アホ間企業への就職を来年7月から→来年6月・・・5月・・・4月へと変わる。
簡単な試験に落ちると素質もないので、アホ間企業へ行くに相応しくなるので就業日が近づいて来るのだ。
試験に受かれば、高度な実力者がアホ間企業へ就職する必要はないので先送りとなるのだ。

仮に今年中に11前後の試験を受けるが、全て受かる事はないはずだ。
難しい試験が多いので、1つ落ちれば1カ月近づくので、全て落ちれば即就職をする。
だが、5勝5敗なら変わらずだ。何故なら、一つ受かれば1カ月は先送りとなるからだ。
難しい試験に受かれば2カ月以上先送りとなる。
271名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 17:53:32
272名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 18:34:39
なんかちょっと気になる資格なので受験しようかどうか
迷っています。もうすぐ締め切りだからどうしようかな。
同じような人いますか?
273AAAAAAAAAA:2005/10/24(月) 01:34:37
>>272
まあ、迷ったら受けてみなされ。
私は実践級受けるかどうかで少し迷ったが、東京まで行く価値はないと判断した。
274名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 20:37:16
>>273
まったく勉強しなくても、実際に電話応対してる経験があれば、
受かるでしょうか?
勉強してまで受けたくはないので・・甘い?
275AAAAAAAAAA:2005/10/24(月) 21:57:51
>>274
普段よっぽど変な対応していなければなんとかなると思いますけどね。
テキストを書店で流し読みしてみてはどうでしょう?
276名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:27:44
テキストか〜。一応買っておくかなー。
AAAさん、ありがとう。
締め切りも間近だしね。
277名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:36:41
ショック!今日締め切り日でした。
次回、受けるかどうか、そのときに覚えていたら申し込みます・・・・
ショボーン
278名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 20:38:16
悠さん、元気ですか?
279:2005/11/19(土) 00:01:29
【平成17年11月18日の高尚で役立つ日記を投稿しておこう。】

今日の訓練では、トランジスタの原理の総纏めで終えた。
昼食は、トンカツとご飯と味噌汁とサラダスパゲッティの小鉢で400円だ。

昨日14300円で空売りをした先物が、踏み上がり大引けの14660円で残り全額売り参戦しなければ
ならなくなった。売り単価は14130円となったが、来週上がれば厳しい展開だ。

そして、今週受験したラジオ音響技能検定4級の模範解答が公開された。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085420675/473
↓は58回ラジオ音響技能検定の全階級の模範解答だ。
http://www.chubu-jr.ac.jp/kentei/radio04.html

結果は、知識17/20問(85%)、実技15/18問(83.3%)だった。
双方とも60%以上で合格なので、不合格所か科目合格さえも軽く通り越しての余裕の合格だ。
これは次回3級を受けなければならない結果となり、シスアドにインチキ合格をした者も含め良い結果を残した。
シスアドの合格者でもラジオ音響技能検定4級を取れる可能性を証明したのだ。素直に喜べ。
これで、数検のスレの住人である悪の道に走った(*゚ー゚) ◆rika..BUa.にもポイントを稼げた事だろう。
だが、(*゚ー゚) ◆rika..BUa.の心に大きな傷を負わせた要因は、俺のシスアドの午後問題595点での不合格に寄り、シスアド>数検1級2次
だと思わせた事だ。

今夜は、TACで最期の模試試験の問題を頂き、あさっての試験では食生活アドバイザー3級を優先して受験する。
相変わらず、簿記の受講にはパンツの臭い女が多く、髪の毛のフサフサの女が生意気にも俺の前に座り、パンツは見せずにフサフサの
髪の毛を見せている。
ムムッ!生意気にもフサフサの髪の毛を自慢げに見せやがって・・・・、これでは、2チャンネルの変態共にハゲのレッテルを貼られたままになると実感したまでだ。マン毛と共に引っこ抜いてやりたかったぜ。

そして、27日(日)に開催されるMM検定3級とディジタル技術検定3級と12月3日(土)に開催される理科検定3級の受験票が来た。
場所は、関西経理専門学校・関西テレビ専門学校・YMCA会館だ。
併願受験でも場所が近いので助かる。この距離なら歩いて移動出来る。
280:2005/11/19(土) 00:02:55
>>278
余り元気ではない。
それは、シスアド>数検1級2次と誤解されているからだ。

正確に言えば、数検1級2次>シスアドだ。
だが、その汚名を晴らす為に理系の資格で楽勝合格を証明し続ける。
281:2005/11/20(日) 17:36:59
【平成17年11月20日の高尚で役立つ日記を投稿しておこう。】

今日は、午前に食生活アドバイザー3級を午後に日商簿記検定2級を受験して来た。
今日の併願試験では、食生活アドバイザー3級に全力を注ぎ込み、簿記2級は捨て試験として受けた。
双方の試験共梅田センタービルでの受験であり、会場の移動に時間は掛からなかった。
何故なら、食生活アドバイザー3級は18階で簿記2級はTACの団体受験なので、6階で受験したからだ。

食生活アドバイザーの受験者も簿記の受験者も多く、双方とも100名を軽く超えていた。
食生活アドバイザーは、男1:女8の割合で年齢層は25〜55歳の範囲が中心で、秘書検定のクサパン女共より少し年増が多い感じがした。
簿記検定2級は、男4:女6の割合で年齢層は20〜55歳の範囲で30歳前後が中心の構成だ。
まあ、TACでの団体受験なので、高校生はいないがな。

俺の食生活アドバイザー3級の模範解答を投稿しておこう。
( 1)4 ( 2)2 ( 3)1 ( 4)1 ( 5)2 ( 6)1 ( 7)5 ( 8)3 ( 9)4 (10)5
(11)5 (12)3 (13)1 (14)3 (15)4 (16)2 (17)5 (18)3 (19)4 (20)4
(21)3 (22)1 (23)4 (24)4 (25)3 (26)3 (27)1 (28)4 (29)1 (30)1
(31)2 (32)5 (33)1 (34)3 (35)5 (36)2 (37)5 (38)1 (39)4 (40)2
(41)2 (42)3 (43)2 (44)4 (45)1 (46)1 (47)3 (48)1 (49)5 (50)5
12月20日に合否発表が行なわれる。それ迄には以下のサイトで模範解答が公表される。
70点以上(35問以上正解)で合格が確定する。俺の採点をお前等変態自身でしてみるが良い。魔王は逃げない。
http://www.flanet.jp/

簿記2級は捨て試験として望んだ。3題目には不得意の本支店会計が出てしまえと思っていれば出てしまった。
理解していれば案外簡単なのかもしれんが、本支店会計は捨て問としていただけに適当に書いておいた。
282:2005/11/20(日) 18:01:53
今日の食生活アドバイザー3級は合格の可能性高しと見て良いだろう。
情報セキュリティ3級の合格証と並べて写真の公開をしてやろう。

さて、今年受験する残りの試験は以下だ。
・11月27日(日)の午前・・・・・・・新MM検定3級(受験確定・受験票到着済)@
・11月27日(日)の午後・・・・・・・ディジタル技術検定3級(受験確定・受験票到着済)A
・12月3日(土)の午後・・・・・・・・理科検定3級(受験確定・受験票到着済)B
・12月4日(日)の午前・・・・・・・・品質管理検定4級(受験確定)C
・12月4日(日)の午後・・・・・・・・PAT認定試験2級(受験確定)D
・12月11日(日)の午前・・・・・・・情報活用能力検定準2級(受験確定)E

以下は、2006年度に受験する予定の試験だ。
・2月4日(土)の午前・・・・・・・・・計算能力検定3級@
・2月5日(日)の午前・・・・・・・・・C言語プログラミング3級A
・2月5日(日)の午後・・・・・・・・・シスアド技術者認定試験2級B
・2月12日(日)の午前・・・・・・・・日本語コミュニケーション3級C 
・2月12日(日)の午後・・・・・・・・危険物乙6類D
・2月26日(日)の午後・・・・・・・・日商簿記検定2級E
・3月5日(日)の午前・・・・・・・・・税務4級F
・3月5日(日)の午後・・・・・・・・・年金アドバイザー3級G
・3月12日(日)の午後・・・・・・・・DCプランナー3級H
・4月9日(日)の午後・・・・・・・・・数検2級I
・6月4日(日)の午後・・・・・・・・・レタリング検定3級J
283:2005/11/20(日) 18:45:31
まんじくよ。
牡蠣を食べているのは慢性副鼻腔(蓄膿)だからだ。

食生活アドバイザー3級の勉強をしていても記載されている。
亜鉛(Zn)の不足だとな。

しかし、牡蠣にはノロウイルス(小型球形ウイルス:SRSV)が付いている。
しかし、熱すれば死ぬので問題はない。

ノロウイルスの問題は今日の3級の試験に出題されていた。
36)つぎのうち「ノロウイルス」に関連するものとして、もっとも不適当なものをえらびなさい。
1.小型球形ウイルス
2.MRSA
3.風邪に似た症状
4.SRSV
5.二枚貝

答えは2だ。不適当なものを選ぶのでな。
*情報セキュリティ3級にも食生活アドバイザー3級にもシスアド技術者認定試験3級にも合格出来る予定の者より。
284:2005/11/20(日) 20:47:23
(*゚ー゚) ◆rika..BUa.よ。
秘書検定の問題にも出題されそうな面白い問題もあったぞ。

第14回(2005年11月20日)食生活アドバイザー3級の問題を紹介しておこう。

10)つぎの食品とその数え方の組み合わせでもっとも不適当なものをえらびなさい。
1.ざるそば(枚)
2.のり(帖)
3.すし(かん)
4.そうめん(束)
5.いか(匹)

これは5が正解だ。いかは(杯)が正解だからだ。
フハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ。
常識力検定3級にも受かる高尚な魔王はこの程度も知り得ているのだ。
285:2005/11/20(日) 20:47:58
709 名前:(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :2005/11/20(日) 18:59:42
>>706の問題がわからなかった・・orz 酷使やべえ


710 名前:悠 :2005/11/20(日) 19:16:04
(*゚ー゚) ◆rika..BUa.よ。
食生活アドバイザーの受験者は栄養士・調理師・看護士・看護婦・福祉住環境・介護福祉士・ホームヘルパーの受験者が多いのだ。
マイナーな試験と言われているが、ビジ法と同様に国家資格でないだけにシスアドみたいに身代わり受験をしてまで取得を考える者はいないのだ。

要は違う環境でのレベルの高い受験者が集まって来るのだ。


711 名前:悠 :2005/11/20(日) 19:25:54
第14回(2005年11月20日)食生活アドバイザー3級の問題を紹介しておこう。

3)ビタミンの働きに関する記述としてもっとも適当なものをえらびなさい。
1.ビタミンA・ビタミンDは脂溶性のビタミンである。
2.サプリメントなどで、あらゆるビタミンをできるかぎりだけ多く補給することで健康が維持できる。
3.ビタミンCは柑橘類に多く含まれているが、摂取し過ぎると過剰症を引き起こす。
4.一般人に現代人はファーストフードの食生活などにより、ビタミン摂取が過剰気味である。
5.ビタミンB群はカラダの中で、エネルギー源として使われる。

これは1が正解だ。ビタミンは13種類あり、ビタミンA・D・E・Kは脂溶性、他は水溶性ビタミンと言われるからだ。
286:2005/11/21(月) 18:49:28
【平成17年11月21日の高尚で役立つ日記を投稿しておこう。】

今日から連休明けで訓練が再開された。PICについての講義で終わってしまったが、実習も兼ねて欲しかった。
昼食は、鯖とシューマイとご飯と味噌汁と山芋の小鉢で400円だ。

帰りは梅田で図書券1枚483円(高い!)で10枚購入して帰った。
今週はTACでの講義はないので、帰りは早い。

自宅に着くと12月4日(日)に始めて開催される品質管理検定(QC検定)の受験票が来ていた。
始めて開催される試験なので、知っている者はいないが、この試験にも写真が必要だったのだ。
場所は一番相性の良い(一度も落ちた事がない会場)梅田研修センターであり、午後からPAT認定試験2級を受ける。
その受験票はまだ到着していない。残りの受験票はPAT認定試験2級とJ検準2級だけだ。
PAT認定試験3級を今年7月10日に受けたが、その時の会場は今月27日に受験する新MM検定3級の会場と同じく
関西経理専門学校だった。
関西経理専門学校はパンツの臭い女がよく受ける秘書検定の会場にもなっていたので良く知っている。

そして、TACから日商簿記講座の受講が終了したので、次回の案内書が届いていた。
簿記講師からのメッセージや合格した場合のステップアップに不合格だった時の合格保証制度の案内とかだ。
俺は、合格保証制度を使用出来る権利があるので、来週28日に不合格を確認後申し込む。
80%以上出席していた会員証と身分証明書が必要だとの事だ。TACでの無料(1回のみ)で再受講出来るのは有り難い。

ムムッ!もう書くスペースがない!3級の糞スレを荒らしているお前等に説教をしたいが、明日にしようか。
↓は、長年続いている3級の糞スレ。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1132415519/l50
287:2005/11/22(火) 18:48:44
>>166>>195はPAT認定試験3級の経過だ。非常に貴重なデータだ。
【平成17年11月22日の高尚で役立つ日記を投稿しておこう。】

今日も訓練が再開された。シーケンサプログラムについての講義と実習で終わった。
昼食は、天ぷらの盛り合わせとご飯と味噌汁と山菜の小鉢で400円だ。
バイクにガソリン1500円分を入れた。バイクの割りにはかなり入るな。

今週はTACでの講義はないので、今日も帰りは早い。
明日は祭日なので、週刊少年マガジンが今日発売されていた。
当然ながら240円で購入し、即鬼目の狂を読み、一休みしていた。

その時、郵便物を見ていると来月4日(日)に開催されるPAT認定試験2級の受験票が届いていた。
会場は、ディジタル技術検定やラジオ音響技能検定の試験会場になっている関西テレビ電気専門学校の隣の
西沢学園コンピュータ専門学校だ。
当日は、昨日受験票が届いた品質管理検定(QC検定)との併願で、試験に一度も落ちた事のない相性の良い
梅田研修会館で受験する。
試験会場はやや離れているが、移動時間は充分に取れるので心配はない。
後は受けるだけだ。その前に問題集を解いておかなければならないがな。

そして、耳鼻科に通院して来たが、かなり嗅覚も味覚も戻っており、来年の夏は変態の汗臭い匂いを感じる事だろう。
これからディジタル技術検定3級とMM検定3級の過去問題を解いて行かなければならない。
明日の休暇で2回分解かなければ間に合わない。アホ間企業では明日も出勤と言う地獄の所もあるだろう。

そして、イベントを用意しておきたい。今回のインチキシスアドの受験番号とパスワードを公開し俺の成績票を見れる様にしておいた。
流石に合否結果発表当日には変態共が覗いていた。その好評ぶりにアンコールと行こうか。
明日にでも来週に合否発表が行なわれる簿記2級と情報セキュリティ3級の受験番号を投稿しておく。
又、明日の日記を楽しみにして読みたまえ。

フハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ・・・・。
288:2005/11/22(火) 19:01:01
646 :悠:2005/11/22(火) 18:59:35
>>642の基本情報よ。
高尚で貴重な投稿ばかりしている魔王の俺が受験した試験の詳細を投稿していない訳がなかろう。
特に3級の糞スレには必ずその日の日付けの日記に記載している。

↓にはPAT認定試験のプラスチック型の認定証の写真も公開しているぞ。
合格した場合にはパンツの臭い稚拙で卑怯な女共が受ける秘書検定の合格証よりも格好の良い認定証が貰えるのだ。
http://e.pic.to/5q28f

↓は、長年続いている3級の糞スレ。早くも26になってしまった。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1132584279/l50

44回(2005年7月10日)のPAT認定試験3級の詳細は毎日の日記に投稿している。
↓は試験当日の日記で俺の模範解答を投稿した。(2005年7月10日執筆)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/166

↓は合格通知書の送付日であり、合格率と俺の得点を投稿している。(2005年8月20日執筆)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/195
289:2005/11/23(水) 09:25:23
先週の3436 SUMCOに引き続き、5741 古河スカイが新規公開株で当たっていた。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=5741&d=v1&k=c3&h=on&z=m

510円でブックビルディングが決まった。
1000株単位で51万円だが、1000株のみ当たった。

当然、購入するぞ。
購入可能日は24日(木)だ。

上場日は来月の2日(金)である。

この銘柄は資産株だ。
配当利回りは2.2%もあり、年間で11500円も貰える。
税金を差し引かれてもおよそ10000円はあると見込んでも5年で50000円。
51万円で年間10000円も手取りがあるとは正に資産株だ。
290:2005/11/23(水) 19:19:24
【平成17年11月23日の高尚で役立つ日記を投稿しておこう。】

今日は訓練の休校日であり、来月の23日の祭日から年明けの4日迄13連休となる。
アホ間企業では生涯働いている最中に全く拝む事が出来ない大連休となる。
せいぜい学生の時代迄しか味わえないゴールデンタイムだ。

今日は昼寝もしながらMM検定とディジタル技術検定の問題を解いていた。
昨日の日記で投稿したが、来週には簿記と情報セキュリティの合否結果が行なわれる。
何時も長文の日記を執筆している作者の俺から読解力のないお前等変態共にイベントを用意しよう。
どうせ、読みきれないのだから、イベントを紹介した方が良いよな。
昼食を食った後の講義を受けるみたいに眠くなるだけだからな。

669701 673300 673800 675500 676300 676500 676700 686715 585000
この受験番号は全て大阪会場での情報セキュリティ3級の女共の受験番号だ。
何故これだけの受験番号を覚えているかと言えば、座席表を貰ったからだ。
3級の受験者の構成は男3 女1くらいだ。2級も同じ程度と言うか男4 女1くらいだ。
年齢層は35歳前後でほとんど占めている感じだった。

で、大阪会場でのユーザー名はa3jskg パスワードはp3kzemだ。
今月の29日に以下のサイトで合否結果が公開される。
http://www.joho-gakushu.or.jp/info/security.html

俺の受験番号は、665300 647500 649100 667104のどれかだ。他の3つは適当に変態の番号を紹介したまでだ。
さて、そこで俺の受験番号が分からなければ合否結果を見ても分からないので面白味がない。
そこで、「俺の受験番号はどれだ!」と言うイベントを開催する事にする。

合否結果を見て、4つとも合格していれば俺の合格は決まっているし、全てなければ俺の不合格も確定する。
しかし、4つの番号が同じ結果になるかは疑問が生じる。情報セキュリティ3級の合格率はおよそ55%だ。
そこで、変態のお前等には「クイズミネオリア」に登場するライフラインを与えよう。
http://www2.eidos.co.jp/wwtbam/frame_center.html
291:2005/11/24(木) 19:42:55
【平成17年11月24日の高尚で役立つ日記を投稿しておこう。】

今日は休み明けで訓練が開催された。フリップフロップの設計に入ったが、理解しきれていないので難しいものだ。
だが、ディジタル技術検定3級を受けて合格すればその程度はこなせる。

現在、3級の糞スレがテロに合っている。俺の名前を語って投稿されているのだ。まあ、しばらくすれば済む事だろうが・・・。
↓は、長年続いている3級の糞スレ。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1132415519/l50

そして、5741 古河スカイの新規公開株を即申し込んだ。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=5741&d=v1&k=c3&h=on&z=m
510円でブックビルディングが決まったので51万円入れた。
購入可能日は24日(木)から開始されているのだ。上場日は来月の2日(金)である。
540円では売れる見込みが高いので、3万円の粗利益があるが、俺は575円まで保有する。

明日、1日行けば休みだが、試験も切羽詰まっている。
過去問題の結果、MM検定3級は70%程度、ディジタル技術検定3級は65%くらいだ。
双方とも簡単に取得は出来ないが、俺の合格はインチキシスアドの受験者には注目の的になる。
特にJ検準2級の結果は楽しみだろう。俺自身もインチキシスアドのレベルがどこにあるか見物だ。

そして、株価の天井を示唆する指標が出た。大手銀行の最高益が好評された。
材料出尽くしで株価の天井を確認した格好となる。売り建てた結果が今出て来る。
292:2005/11/25(金) 20:38:40
【平成17年11月25日の高尚で役立つ日記を投稿しておこう。】

今日も訓練が開催された。トランジスタの増幅に必要な負荷回路、OPアンプについて学んだ。
はっきり言って訳が分からん。
卒業までには分かる様になるとの事だが、大学時代にも確か学んだが、単位取得の為に学んだ程度だ。
だが、ディジタル技術検定3級を受けて合格すればその程度は理解出来る様になる。シスアド如きでは駄目だ。
昼食は、トンカツとご飯と味噌汁とフキの小鉢で400円だ。

そして、人気のある3級の糞スレが破壊されてから立てられていない。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1132584279/l50
荒らしに喰われている為、3〜4日間で消化される。しばらく立たなくても良かろう。変態に全レスは出来ないしな。

今日の株式の取引では、今月に入って久しぶりに下がっていたので14630円で30%分買い戻したが又上値を追い続け、年初来高値更新をして評価損になったままだ。
これではいかんので、大引けに14780円で売り仕込み直したが、売り単価が14470円と分が悪い。
しかもほぼ全額売り建てている為、新規公開株の動向次第となっている。来週公開する古河スカイに期待するしかない。
5741 古河スカイ
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=5741&d=v1&k=c3&h=on&z=m

そして、あさってにはMM検定3級とディジタル技術検定3級の試験だ。
双方とも問題を解いていると相性の悪い問題には合格点に届かない回があった。
4回受ければ1回は落ちる可能性となる。
双方とも落とす訳にはいかないし、この試験はシスアド如きとは違って価値が高い。
明日、1日で追い込みを掛けて勉強に取り組む。

今日の晩飯はほっかほっか亭で安売りしていたので、250円のからあげ弁当で済ませた。
両親の年金が夫婦で2カ月間で国民年金+企業年金で44万円しかないとの事だ。
1人1カ月11万円だとの事だ。俺の世代より多く年金を貰えるのに1カ月で11万円か・・・・。
俺の収入は失業給付金でも、交通費と年金と健康保険料を控除しても13万円はあるぞ。
293:2005/11/26(土) 16:31:39
【平成17年11月26日の高尚で役立つ日記を投稿しておこう。】

今日は訓練の休講日だ。3級の糞スレも復活し、食事会への招待を賭けて様々な問題を紹介しておいた。
明日には午前中にMM検定3級、午後からディジタル技術検定3級の試験がある。
今日は問題演習を行なわなければならない。問題は以下に投稿しておいた。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1132957968/69
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1132957968/71
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1132957968/72
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1132957968/73
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1132957968/75
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1132957968/77

今日はバイクのタイヤ交換(前輪・後輪)にオイル交換で16000円も使用してしまった。
ガソリン価格が非常に高く、株価も異常に高い。このお陰で仕事過多となっており、職に就く訳には行かなくなってしまった。
昼食は焼肉弁当を350円で済ませ、その後は問題演習だ。

MM検定3級には証明写真がいるのだが、先月インチキシスアドの為に撮った6枚の内、情報セキュリティ3級とで計2枚は使用した。
しかし、残りの写真を溢れ返っている合格証と混ぜて保管したのだが、見付からなくなってしまった。
今迄の合格証+受験票の山の中から見付けるのはしんどいので新たに撮りに行くしかない。
ああ、勿体ないなあ・・・・。

それと少し風邪気味になりつつあるので注意が必要だな。
インフルエンザが流行する季節に差し掛かっているのだからな。
明日は変態が多い試験の併願なので、うつされては困るな。

年内に受験する女の多い試験はない。
PAT認定試験も品質検定も理科検定もJ検も男(変態)がやや多くなる。
294名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 00:48:55
今日はビジネス電話検定の試験日だったのだが
書き込みないのね
295名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 01:19:22
>>294
鴬谷でA級受けてきました。実務技能検定協会の試験の中で、
一番簡単じゃないかと思いました。
296名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 10:39:21
私も鶯谷でB級受けました。なんでA級受けなかったのか後悔です。かなり簡単でした。
297名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 20:45:41
それ以前に申し込めばよかったと後悔してる人もいます・
298:2005/12/06(火) 19:37:05
又、新規公開銘柄が1株当たった。

今度は、東証1部 2466 パシフィックゴルフだ。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=2466&d=v1&k=c3&h=on&z=m
299名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 15:04:21
お得意先から「Aさんいますか?」との電話があったとき、
Aが有給休暇をとっている場合は何と答えるのが正解ですか?

1.Aは休暇をとっております。
2.Aは休みをとっております。
3.Aは休んでおります。
4.Aは休ませて頂いております。
5.Aはお休みをいただいております。
6.仕事をしないで遊んでるふうに聞こえるといけないので、
  本日は出張しておりますと濁しておく。
300:2005/12/13(火) 18:56:41
>>299
会社へ電話した時、1.2.5で答えていたのでバラバラだったな。

「Aは休暇をとっております」が良好だろう。
301名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 02:46:16
今日、知識A級の合格証が届いたのですが、実践級の案内が入っていませんでした。
同封されてるって書いてあるんだけどなぁ…。
知識A級合格された方、実践級のご案内が入っていましたか?教えて下さい。
302名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 21:14:10
>>301さん
私も入っていませんでした。
ですが、「連絡先が電話番号しかない」ことで、もしや、
これが「実践級の試験?」と思い、質疑応答を想定して
電話をかけたところ・・・

単に協会の手違いとのこと。
現在、発送中で、明後日位には届くとのことでした。

深読みし過ぎた・・・orz
303名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 22:21:22
>>302は ネ申
   
304名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 22:26:48
>>302さん
お返事ありがとうございます。協会の手違いか〜良かった☆
実は私、駅のホームで豪快に封筒を破ったので、その時に落としたのかな〜なんて思ってたんです。
実践級って興味あるけど、なんか謎に包まれてる感じ…。
305AAAAAAAAAA:2005/12/25(日) 20:14:39
実践級のご案内は、合格後すぐ来るわけではない。

どちらにしろ、この試験のために東京まで遠征などイヤだ・・・・・・。
306悠 ◆9r1X768V8Q :2005/12/28(水) 09:58:23
>>301-302のクサパン女共よ。

>>305の変態が言う様に即来ない。
実践級の案内は1カ月程してから来ていた。

それも試験から遠ざかって忘れた頃にな。
307名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 18:58:33
次の試験は6月頃ですよね。
日程はいつ頃発表されるか、わかる方いますか?
308悠 ◆9r1X768V8Q :2005/12/31(土) 12:17:18
>>307のクサパン女よ。
次回のビジネス電話検定は、以下の通り決まっている。
第5回 平成18年6月11日(日) 申し込み期間平成18.4.13〜5.12
第6回 平成18年11月26日(日)申し込み期間平成18.9.7〜10.23

*非常に高尚な者より。
309悠 ◆9r1X768V8Q :2005/12/31(土) 12:18:40
今年も多くの稚拙な者と話しをした。
その度に俺の優越感が溢れて来た。

俺の能力は最高だ!
完全に開花して来た!

だからこそ株でも儲かる。
株が下がっている最中なら倍は儲かる。
310307:2005/12/31(土) 15:02:39
>>308
悠さんありがとう。

最初と最後の行がなければ、とてもいい方なんですけどね・・・

311悠 ◆9r1X768V8Q :2006/01/16(月) 21:04:17
レスが遅れたが、>>310のクサパン女よ。
それがあっても俺は良い者だぞ。

それに本当に臭いのだから言っても良いではないか。
312悠 ◆9r1X768V8Q :2006/01/20(金) 19:37:05
この糞スレはタイトルが悪い!

秘書検定やビジネス文書等のビジネス系に統一するべきだ!
313名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 21:28:34
age
314名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 19:51:57
age
315名無し検定1級さん
実践級の案内が届きました。
受験予定はなく、破棄しました。