行政書士関連 議論版

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
色々もめてますけど、まともに議論させたらどうなるのでしょうか?
煽ったり、逃げたりしないで議論して頂きたいと思います。
そして、決着が付いたらこれ以上ダメスレを立てないで下さい!!!

課題例
・行政書士に会社設立は許されるのか?
・行政書士は法律家なのか?
などなど。茶化さずに議論したら、司法書士受験生と行政書士受験生(及び本職者)どっちが正論なのですしょうか?
2名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 22:28:46
2
3名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 22:30:28
       3      )
             (
         ,,        )      ) うんこ置いときますね
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
4名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 22:32:31
行書に論理的反論が出来るとは思えないが・・・

法務省見解でも行政書士に定款は作成できるかもしれないが、登記申請書はおろか添付書類を作成する権限も能力も無い。
5名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 22:37:32
>>4
法務局も官公署の一部なので、行政書士が作成するのは合法です。
代理が出来ないだけ。
6名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 22:47:55
>>5
だからさ、官公署は全てを含んでても、
「他の法律で制限」されてるから、
法務省・裁判所・検察庁は司法書士法によって制限され、
税務署は税理士法で制限されてるわけ?
条文の読み方わかる?
7名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 22:54:13
>>6
はぁ?
行政書士法の方が新しいんだよ。
新法は旧法を破るなんて基礎知識もないのかお前は?
司法書士法が行政書士法に制限されるんだよ。
8名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 22:56:02
判例 H12.02.08 第三小法廷・判決 平成9(あ)613 司法書士法違反被告事件(第54巻2号1頁)

判示事項:
  一 司法書士法一九条一項、二五条一項と憲法二二条一項
二 行政書士が業として登記申請手続について代理することと司法書士法一九条一項

要旨:
  一 司法書士及び公共嘱託登記司法書士協会以外の者が他人の嘱託を受けて登記に関する手続について代理する業務及び登記申請書類を作成する業務を行うことを禁止し、これに違反した者を処罰する司法書士法一九条一項、二五条一項は、憲法二二条一項に違反しない。
二 行政書士が業として登記申請手続について代理することは、司法書士法一九条一項に違反する。
9名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 22:57:30
>>8
代理を違反とされただけで、代書が違反という判例は存在しない。
登記申請書を作成する分には合法。
10名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 22:58:21
一 司法書士及び公共嘱託登記司法書士協会以外の者が他人の嘱託を受けて登記に関する手続について代理する業務及び登記申請書類を作成する業務を行うことを禁止し、これに違反した者を処罰する司法書士法一九条一項、二五条一項は、憲法二二条一項に違反しない。
11名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 22:58:56
刑事訴訟法第一九七条第二項に基づく「捜査関係事項照会書」について
(日行連発第五七四号 平成十五年八月十九日 日本行政書士会連合会会長回答)
(照会)
1 行政書士が、特定調停または破産手続に関して、
 裁判所に提出する調停申込書、自己破産申立書等を作成する行為
 裁判所に提出する調停申立書、自己破産申立書等の作成について相談に応ずる
行為は、行政書士法第一条の二及び同法第一条の三に規定する行政書士の業務範
囲に含まれるか否か。
2 平成十三年十二月二十日付け「行政書士の適法な業務の推進(要請)」と題
する文書の有無、あれば、その文書の写し並びに山口県行政書士会に対する送付
事実の有無。

(回答)
 平成十五年八月四日付け山生照第一三五号文書「捜査関係事項照会書」にて照
会のあった件について、下記のとおり回答します。
1 調停申立書及び自己破産申立書は、双方ともに裁判所に提出する書類であり
、弁護士 又は司法書士の業務であると思料する。
  また、行政書士法第一条の三第三号にいう相談業務は、「行政書士が作成す
ることができる書類の作成について相談に応ずること」であるから、当該書類の
作成に係る相談 に応ずる行為は行政書士業務には該当しないものと思料する。
2 平成十三年十二月二十日付け「行政書士の適法な業務の推進について(要請)」につ いては別添のとおり。
12名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 22:59:27
示談交渉で報酬 弁護士法違反容疑 行政書士を逮捕

宮崎】県警は三十一日、行政書士に認められていない保険の示談交渉を
引き受けて報酬を受け取ったとして、弁護士法違反(非弁行為)の疑いで
宮崎市本郷北方、行政書士○○容疑者(51)を逮捕した。容疑を大筋で
認めているという。
13名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 23:00:39
だから、申請書を作成して本人申請するのは合法なんだよ!
14名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 23:01:09
各単位会会長 殿                    日行連発第595号
                          平成15年8月21日
                          日本行政書士会連合会
                          会長  ○ 内 ○ 三
          行政書士の適法な業務の推進について
最近、一部単位会の会員が、交通事故における保険会社との示談交渉並びに多重債務整理における債権者との交渉を行い、
弁護士法違反で逮捕されるという事件が発生しました。このような行為は、行政書士の社会的な評価を著しく傷つけるもので
あり、・・・・
−中略−
なお、示談交渉は、弁護士法72条(非弁護士の法律事務の禁止)に抵触することを申し添えます。
15名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 23:02:13
一 司法書士及び公共嘱託登記司法書士協会以外の者が他人の嘱託を受けて登記に関する手続について代理する業務及び登記申請書類を作成する業務を行うことを禁止し、これに違反した者を処罰する司法書士法一九条一項、二五条一項は、憲法二二条一項に違反しない。
16名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 23:04:46
>>15
司法書士法の条文が憲法違反でないとされただけで、
行政書士が登記申請書を作成できないとはしていない。
17名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 23:08:16
行政書士の方が論理的ってことだwww
18名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 23:12:48
>>16 まぁこんな基地外みたいなタワゴトを言って違法行為をしなければ
ならないほど、必死な職業ってことだw 他に食う道探したらぁ?wwwww
19名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 23:14:02
>>18
会社設立で1000万は稼いでいますけどね。
違法行為じゃないしw
20名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 23:14:37
>>16 行書なんぞに法律解釈なんて、だ〜〜〜〜〜〜〜〜れも期待
しとらんが、せめて日本語くらいは読めるようになろうぜwww

>登記申請書類を作成する業務を行うことを禁止し
21名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 23:15:21
>>19 はいはい、それはよかったねwww
22名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 23:16:49
>>20
「登記申請書類を作成する業務を行うことを禁止し」
司法書士法は登記申請書作成する業務を行うことを禁止しているが、
行政書士が禁止されているとはなってない。
行政書士法が司法書士法の「他の法律で別段の定め」にあたるから、
行政書士は作成できる。
2322:2005/04/14(木) 23:20:27
ほぉ〜ら、誰も反論できなくなった。
24名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 23:22:01
各単位会会長 殿                    日行連発第958号
                          平成13年12月20日
                          日本行政書士会連合会
                          会長  ○ 武   ○
          行政書士の適法な業務の推進について(要請)
標記の件について、最近一部単位会の会員が、行政書士事務所の表示に関して、事務所表札や宣伝広告等で、あたかも司法分野の業務にも
携わっているかのような「紛らわしい表示」を使用している事例が発生しています。
また、裁判所に提出する書類の作成と提出についても行政書士の業務範囲であると主張して裁判所と対立している事例も発生しております。
このような行為は司法書士法違反として、刑事告発される可能性がありますので、厳に慎むよう下記のとおり至急に会員を指導されたく要請いたします。
25名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 23:23:29
>>24
でっちあげ。
ソース出してみろよ
26名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 23:24:13
>>22-23 ↓昔からおまえのような基地外はゴキブリのようにうじゃうじゃいて、
いちいち相手にしてられないよ。ゴキブリ、ウジムシだから、いくらでもわいて出てくる。


>また、裁判所に提出する書類の作成と提出についても行政書士の業務範囲
>であると主張して裁判所と対立している事例も発生しております。
>このような行為は司法書士法違反として、刑事告発される可能性がありますので、
>厳に慎むよう下記のとおり至急に会員を指導されたく要請いたします。
27名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 23:26:18
>>22-23 なんで行書は裁判所書類作成すると司法書士法違反で、登記申請書が
合法なんだ?ウジムシゴキブリ君?まぁ基地外の答えなんて期待してないけどね。
さっさとゴミ箱に帰れ

>また、裁判所に提出する書類の作成と提出についても行政書士の業務範囲
>であると主張して裁判所と対立している事例も発生しております。
>このような行為は司法書士法違反として、刑事告発される可能性がありますので、
>厳に慎むよう下記のとおり至急に会員を指導されたく要請いたします。
28名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 23:27:19
裁判所にまでバカ面さらしてんのか?

>また、裁判所に提出する書類の作成と提出についても行政書士の業務範囲
>であると主張して裁判所と対立している事例も発生しております。
29名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 23:27:49
>>27
法務局は「司法」機関ではなく「行政」機関。
そのぐらい分かれ。
30名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 23:29:05
 ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '  机にまともに向かえない 
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !     行書を馬鹿にする迷惑な荒らしが
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/         はやく死にますように・・・
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./

31名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 23:29:11
商業登記は行政書士の付随業務。
32名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 23:31:30
登記ができるのは、司法書士、海事代理士、土地家屋調査士と弁護士だけよん。
33名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 23:32:15
法務省にコテンパンにされてやんのwwwwwwwwwwwwww

http://www.kisei-kaikaku.go.jp/minutes/wg/2004/0214/item040214_02.pdf
確かに,行政書士は定款作成は可能であるかもしれないが,行政書士試験の
内容や行政書士法が規定している業務の内容に照らし,司法書士が備えている
商法及び有限会社法等の実体法並びに商業登記法等の手続法の知識(これらは
近時頻繁に改正され,登記実務に必要とされる水準は年々高まってきている。)
を備えているということはできず,したがって登記申請に要求される実体法及
び手続法を具備した申請書及び添付書類の作成・提出を行うことは困難であ
る。
34名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 23:34:18
>>29 まぁ最高裁や法務省の深ーーーーい考えは、お前のウジムシ脳みそ
では到底理解できるものではあるまい。生まれ変わったら、もう少し脳みその
容量を増やすのだなwww
35名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 23:36:09
ウジムシはもうゴミ箱に帰ったのかな?wwwwwwwwwwww
36名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 23:37:42
>>33
逆に総務省では行政書士が登記代理するのを検討している。
そんなのも知らないのか?
37名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 23:37:59
違法行書って、人として可哀相な人だね。
38名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 23:39:14
>>36
シラネェーよ、ターーーーコwww、法務省にぶちのめされて気でも狂ったか?ww

http://www.kisei-kaikaku.go.jp/minutes/wg/2004/0214/item040214_02.pdf
確かに,行政書士は定款作成は可能であるかもしれないが,行政書士試験の
内容や行政書士法が規定している業務の内容に照らし,司法書士が備えている
商法及び有限会社法等の実体法並びに商業登記法等の手続法の知識(これらは
近時頻繁に改正され,登記実務に必要とされる水準は年々高まってきている。)
を備えているということはできず,したがって登記申請に要求される実体法及
び手続法を具備した申請書及び添付書類の作成・提出を行うことは困難であ
る。
39名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 23:39:15
(前提は全て「業務として」だが)
行政書士は、登記申請書の作成はできない。
だが、定款・議事録・株式申込証その他会社設立に必要な書類の作成ができる。
司法書士は、登記申請の付属書類としてのみ作成ができる。
だが、登記に関連しない場合定款・議事録・遺産分割協議書などの作成はできない。

以上で決着。
40名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 23:41:47
>>36 これのこと?w

要望:車庫申請、登録申請の代行委任に係る規制緩和→今後対応
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/accept/200411/index.html
41名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 23:43:49
>したがって登記申請に要求される実体法及び手続法を具備した
>申請書及び”添付書類”の作成・提出を行うことは困難であ
>る。

 プッ 法務省から添付書類の作成も困難って言われてやんのwww
42名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 23:44:39
ウジムシはもうゴミ箱に帰ったのかな?wwwwwwwwwwww
43名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 23:48:20
>>39
だから、君には根拠が示されてないんだよ。
登記申請書を作成できないとした先例も判例も存在しない。


44名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 23:50:37
>>43 行書ってこんなバカばっかりなんですか?
45名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 23:53:45
◇ 行政書士法の施行について(通知)
(昭和二十六年三月一日 地自乙発第七三号 各都道府県知事宛 地方自治庁次長通知)

第一 総括的事項

一 司法書士法、海事代理士法、公認会計士法、弁護士法、公証人法等、それらの業務を
行うことが他の法律によって制限せられているものについては、行政書士法であってもそ
の業務を行うことができないものとされていること。又建築代理士に関する条例が制定さ
れている場合は、その条例はこの場合においては法律とみなされ、建築代理士の業務は、
その資格を有しない限り行政書士であっても行うことができないものとされている点に注
意すること
46名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 23:57:40
>>43 自分では何も調べず、何も根拠を出さず、ただ基地外じみたことを言い、
ごねてばかりいる、人間として最低ランクだぜwwww
現実世界でもおまえは最低だろ?wwwwwwww
47名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 00:01:14
ウジムシはもうゴミ箱に帰ったのかな?wwwwwwwwwwww
48名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 01:04:09
>>43
司法書士法3条1項2号で明らかに行書が登記申請書を作成できない。
先例、判例言う前に司法書士法見れてからもの言ってちょうだい。
なお、司法書士法3条1項但書の「他の法律」には行政書士法は入っていないことは、最高裁H12.02.08 第三小法廷判決、仙台高裁H9.5.23判決で明らかです。
49名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 16:31:10
総務省VS法務省
50名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 18:23:38
 ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '    
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !     行書を馬鹿にする迷惑な荒らしが
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/         はやく死にますように・・・
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./

51名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 18:28:58
 ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '    
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !     馬鹿を行書にする
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./     迷惑な行書制度が
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/      早くなくなりますように・・・
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
52名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 18:43:35
 ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '  行書を馬鹿にする迷惑な荒らしを  
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !     死刑に出来る制度が
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/         はやく出来ますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
53名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 18:51:46
 ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '    
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !     犯罪をする迷惑な行書と
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./    それを擁護する嵐を
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/       死刑にする制度が
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|     早くできますよう
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
54名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 18:53:20
↑のように祈っても祈っても祈っても祈っても、
ADR、簡裁代理、家裁書類作成、
ぜーんぶ却下されてしまいましたから!
残念!
55名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 19:05:39
このスレッドが伸びないのは、まともに議論したら行書が完膚なきまでに叩きのめされるからだろうな。
56名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 19:43:12
まともに議論したら行書を馬鹿にする荒らしが完膚なきまでに叩きのめされるからだろうな。
57名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 19:47:18
>208            ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l 行書を馬鹿にする荒らしは高卒だ。
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ

58名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 19:51:59
,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '    
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !     犯罪をする迷惑な行書と
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./    それを擁護する嵐を
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/       死刑にする制度が
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|     早くできますよう
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|   /// | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l////   /./
///
59名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 21:56:28
 ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '    
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !     犯罪をする迷惑な行書と
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./    それを擁護する嵐を
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/       死刑にする制度が
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|     早くできますよう
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
60名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 21:57:44
ガハハハ           ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l 行書を馬鹿にする荒らしは高卒だ。
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
61名無し検定1級さん:2005/04/16(土) 15:37:07
議論もできない行政書士・・・
かわいそうだ
62名無し検定1級さん:2005/04/17(日) 21:18:21
公証役場では定款認証は登記業務の付随業務として
当然に司法書士ができるものと取り扱われている。
もちろん、司法書士が委任をうけて電子認証をうける
のも業務の一環として当然にできる。

行政書士は「会社設立」を業務として宣伝しているが
会社成立が登記を効力要件としている以上、
これはおかしい。
「会社設立書類作成」というのが正確な表現であり、
会社設立ができるなどというのは不当誘致
63名無し検定1級さん:2005/04/17(日) 22:02:12
ぎようせい書誌の作成した定款で、当期の申請を依頼された事があります。
目的が不明確で当期できませんでした。
定款を作成した行政書士に後始末を頼みましたら出来ませんでした。
結局、最初からやり直しをしました。
行政書士が会社設立などたわごとみたいな事は言うべきでないと思う。
64名無し検定1級さん:2005/04/17(日) 22:13:08
たかがバカ代書屋同士、まだ喧嘩しているのか。お前らローヘ行く頭も勇気もないのか。
65名無し検定1級さん:2005/04/17(日) 22:16:04
行書必死ダナー w
66名無し検定1級さん:2005/04/17(日) 22:16:32
もうこの際弁護士と統合しちゃえ
67名無し検定1級さん:2005/04/17(日) 22:50:46
68名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 09:34:12
行政書士です。
議論してもいいですが、その前提として
無職・無資格のおまえらは、昔でいうエタ・ヒニンと同じ。
一方、士業国家資格合格者の我々は昔でいう武士と同じなのだから、
まず、おまえらは我々に対して「先生。教えて頂けないでしょうか?」という
姿勢で臨むべき。まずはそこが出発点。
69名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 10:27:02
>>68
先生、そういう神経だから戸籍の不正取得も平気でできるのですね。
納得しました。
70名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 10:33:25
>>68 何が武士だよ、最低じゃねーか

職務上請求書を使った戸籍謄本などの不正取得問題で、神戸市の行政書士(62)=
廃業届を提出=が、兵庫県と大阪府の興信所に「住民票や戸籍謄本取り寄せます」など
とファクスを送り、営業活動をしていたことが十四日、分かった。この日、神戸市内で
あった部落解放同盟兵庫県連合会と兵庫県行政書士会の「確認会」で、同行政書士が明かした。
 同行政書士は二〇〇一年四月ごろ、電話帳の興信所の広告を見て「住民票や戸籍謄本を送れば
、いい仕事になる」と営業を思い付いたという。適当に五社を選んでファクスを送付したところ
、四社から依頼が入り、送っていない二社からも「浮気調査で住民票が欲しい」などと連絡が入
ったという。
71名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 10:35:31
>一方、士業国家資格合格者の我々は昔でいう武士と同じなのだから、


刀を腰にさした山賊の間違いでは?
72名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 10:42:18
>>71
その刀(資格)も竹光だしな(w
7368さんおめでとう:2005/04/18(月) 10:57:58
「行書は武士」で4スレも釣れましたね♪
74名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 11:09:21
行書の資格で偉そうにしてんじゃねぇよ。馬鹿じゃないか?
猫も杓子も取れるような資格で、先生だ?笑わせんなよ。

75名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 11:16:23
>>73 釣りで5連打くらってるよw そのうちパンチドランカーに
なるから、ほどほどにしときなwwwww
76名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 11:20:17
そういやぁ、昨日はチヌが12匹も釣れたよ。入れ食い状態に近かった。
この位仕事も来ればねぇ。
77名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 11:58:15
司法書士による多重債務者,ヤミ金被害者の救済活動が評価され,
簡裁での訴訟代理権が付与されることになった。

そして今また,成年後見分野での献身的な取組みが評価され,
家事審判・調停事件の代理権付与が検討されている。

行政書士諸君,法律家が職域を拡大するとはこういうものではないのかね。
君達のやっていることは,不法占拠した島を「わが国の領土である」と
いいはる某国の姿そのものではないか。
78名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 12:34:05
確かに、違法業務をどれだけやっても実績にはならないだろうね…
79名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 13:06:32
77よ 例えが悪い・・
不法占拠した島の某国に日本は押されてるじゃないか・・・
80名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 13:20:56
>>73
>>69-72のレスの方が数倍オモロイ。
「釣れた」以外の反応をしろよ。
81名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 16:12:12
本人申請の形でやれば、だれでも登記申請なんてできるよ〜ん、、

小学生でも、ヒッキーでも、2CHのおたくでも不動産・商業登記申請なんてカンタンにできるよ〜ん。。

82名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 16:14:51
行政書士(通称:代書屋)
業務内容 主に書類作成業務(車庫証明、内容証明郵便、
売却契約書、賃貸借契約書など、官公庁への提出書類
から私的な書類まで7000種以上)
取得に要する期間 6ヶ月程度
平均年間売上 100〜200万円程度

司法書士(通称:街の法律家)
業務内容 不動産登記や会社設立などの商業登記。裁判所や法務
局に提出する書類の作成など。
取得に要する期間 3〜5年以上
平均年間売上 1400〜1700万円程度

ttp://www.kasitoku.com/00sikaku2.htm
83名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 16:18:54
世界の司法書士制度

ソリシター
 依頼者から事件依頼を受けて、訴訟の準備やトライアル前の訴訟代理を行う。
(訴訟を扱う権限)
 下位裁判所(カウンティーコート及び治安刑事裁判所)においては法廷弁論権を与えられていた。
 訴訟業務以外では、不動産譲渡契約(conveyancing)、遺言の検認(probate)に関する法律業務のみがソリシターの独占業務とされていた。
(注)ハイコート :複雑で重要度の高い事件について処理するための裁判所、ロンドンの最高法院及び約130の地方支部からなる。
(注)カウンティコート :少額の民事事件を処理するための裁判所、全国で約260箇所に設置。
(注)不動産譲渡契約に関しては、特に免許を受けた者はソリシターとの競合を許されていた。
84名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 16:19:21
世界普遍の司法書士業務

フランスではノテールの事務所に行き、公正証書で登記原因証書たる契約書を作成してもらいます。
ドイツでは、ノタールに登記原因証書たるアウフラッスング(物権的合意証書)を作ってもらいます。
トーレンスシステムが行われている国でも当事者はソリシターの事務所に赴き、法律家が必要的に関与
します。契約それ自体は法律家の関与の下に、当事者が自由に結べばよいのであり、その後の始末とし
ての登記は、中立的に、かつ公正になされます。
85名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 16:21:24
行政書士でもアイデア次第では年収1000万(自宅で純益8割近く)いけるよ
86名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 16:24:34
アイデアってあれか、家計図作成か。
87名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 16:27:28
アイディア?

職務上請求書を使った戸籍謄本などの不正取得問題で、神戸市の行政書士(62)=
廃業届を提出=が、兵庫県と大阪府の興信所に「住民票や戸籍謄本取り寄せます」など
とファクスを送り、営業活動をしていたことが十四日、分かった。この日、神戸市内で
あった部落解放同盟兵庫県連合会と兵庫県行政書士会の「確認会」で、同行政書士が明かした。
 同行政書士は二〇〇一年四月ごろ、電話帳の興信所の広告を見て「住民票や戸籍謄本を送れば
、いい仕事になる」と営業を思い付いたという。適当に五社を選んでファクスを送付したところ
、四社から依頼が入り、送っていない二社からも「浮気調査で住民票が欲しい」などと連絡が入
ったという。
88名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 16:33:07
さっそく釣れたよw
8985:2005/04/18(月) 16:33:49
釣れた♪
90名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 16:41:31
アイディア?

帰化者多い団地を「食い物」に/中国人組織が関与か?
http://mytown.asahi.com/saitama/news02.asp?c=5&kiji=970
偽装結婚を仲介していたとして、県警外事課と岩槻署は今月、相次いで
中国人犯罪組織・蛇頭の構成員や日本人行政書士らを公正証書原本不実
記載・同行使などの疑いで逮捕した。日本人男性と偽装結婚させて
中国人女性に在留資格を取らせ、風俗店で働かせるため、中国人らの
ネットワークと行政書士の知識を利用、多くの偽装結婚にかかわって
いたとされる。(佐藤卓史)
91名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 16:42:35
王様のアイデア>>>>>(刑務所の塀)>>>>>行書のアイデア
92名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 16:44:35
中国に経済援助なんてするからいけないんだよ
石原都知事が総理大臣になるしかない
93名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 17:25:03
>>83
>>84

今後司法書士が,あくまで当事者の代理人として行動する
ソリシター型の法律家を目指すのか,
それとも中立的立場を守るノテール型の法律家を目指すのかは,
司法書士会でもコンセンサスが取れてないらしいです。

ま,合コンでもてるためには弁護士への吸収が一番ですが。
94名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 01:04:41
>>93 最近は司法書士も合コンでモテモテだゾ

ただし、資産家で裁判に詳しい本職に限られるらしいが・・
95名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 05:49:11
司法書士は弁護士に統合して、資格廃止。
その上で、旧司法書士の職域を行政書士に解放。さらに、名称を法務書士に改称。
これで、全て丸く収まる。
96名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 09:12:00
何で行書スレには書士ベテしかいないのですか?
一人で行書役までやってる書士ベテの人が多いようなのですが。w
97名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 09:54:53
>>93
それは「資産家で」ってとこが重要なのでは?

ま,ノテールとしてまったりするのも一興ですね。
98名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 12:50:58
〜行政書士を目指すいっせいちゃんの意見です〜
行政書士とは簡単に言うと法律家です♪
でもこれでは簡単すぎるから少しうんちくをたれるね!
行政書士とは官公庁に提出する書類を代理としてお金を貰って書ける人!
または権利義務に関する書類を代理として書ける人!
となってるんだけどこれじゃあわからないよね!
法律家と言ったら普通弁護士ですが弁護士となにが違うのか!
まず法廷に立てません!
アメリカでは行政書士と同じ職業のことを日本語直訳すると実務弁護士になるので法廷に立てない弁護士です!
(弁護できないから弁護士では適切ではないけど)
またたとえば登記、供託などは司法書士の仕事なんですが、ほかの書士の仕事をしてはいけない!
逆にいえば司法書士や社会保険労務士などほかの士(さむらい)業以外の仕事はすべて行政書士の仕事なんです!
つまり法律関係で一番範囲が広いんです!
一番身近な法律家なんですね!
ただ行政書士は範囲が広すぎるのでその人の力量が問われます!
またその人の専門分野などもあります!
どういうことかというと医者みたいなもんなんですね!
医者と言っても何でもできるわけではなくて、内科、耳鼻科、など別れるでしょう?
歯医者なんてのもありますしね!
各行政書士も自分の専門分野を持ってます!
クーリングオフなど被害者救済を専門としている人、車庫証明を専門としている人、などね!
僕はなにを専門にしようかというレベルではないのでなんともいえませんが、
とりあえず広い知識を付けて何でも屋を目指そうかなぁなんて思ってます!
99名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 13:21:01
>>1

>・行政書士は法律家なのか?

英語でlawyerとか、ドイツ語でjuristとかいう場合、
バーの内側で弁論する資格を伴うのがデフォ。

胸張って「私は法律家」と言えるのは、
在野では弁護士及び認定司法書士のみです。

ただ認定司法書士の中には、平然とした顔で
「詐欺により解除する」とか、「無効の意思表示をする」とか
のたまう人がいるので、あまり胸張られても困る。
100名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 13:34:23
>>98
行書ベテが馬鹿である証明ですなw
101名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 14:01:31
>>98
>逆にいえば司法書士や社会保険労務士などほかの士(さむらい)業以外の仕事はすべて行政書士の仕事なんです!

そういうのを世間ではスキマ産業といいます。
102名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 14:11:57
>>101
そのコピペの出所はこちら↓
顔写真やメアド、掲示板もあるので、お好きなように♪

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=isseichan3&P=3
↑こんな馬鹿な解釈しかできないのが、行書ベテ♪
掲示板やメールも送れるから、ご希望があればどうぞ。
↓BBSやメアド
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=isseichan1
こいつの自己紹介
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=isseichan1&P=1
103名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 15:05:40
>>100
行書ベテってどれくらいからだろう。
1発合格以外はベテ?w
104名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 15:23:08
>>103
勉強期間が半年超えたらベテ
105名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 15:33:21
○山大先生は3回目で合格したが成功者である。
勝負は合格後ですよ。
106名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 20:08:24
半年で行書に受かるっていう奴は勉強なんてしてない。どうやって半年で受かるか知りたいものだ。荒らしめ。
107名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 20:26:48
>>106 >>半年で行書に受かるっていう奴は勉強なんてしてない
半年もかけないで昨年合格したが、勉強は普通にした。出身は
理科系で、法律を勉強するのは初めてでした。でも、一般教養が
理科系にとっては簡単な内容だった。国語は少し焦ったが。
>>どうやって半年で受かるか知りたいものだ
教えてもいいが、ある一定以上の能力が要求されるから、言って
も解らないだろうな?!
108名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 20:28:41
目ざわり行書、引っ込め
109名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 20:50:40
>>106
逆だろ(w
なんで受かった奴の方が勉強してないんだ?
110名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 21:02:42
勉強してないから難しさがわからないんだ。受かった奴って言ってないよ。簡単って言ってるのが勉強してないんだ。受かってもないし。
111名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 21:04:48
半年で受かったって奴の話を聴きたいものだ。嘘だろうけどw
112名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 21:23:25
行書は勉強しなくても受かるほど簡単ではない。
だが、それなりの大学に入試を受けて入った奴が半年ちゃんと勉強すればとれる程度には簡単。

半年勉強しても受かる見込みがない奴は、まともに勉強していないか、普通未満の学習能力しかない。
113名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 21:48:44
>二ヶ月で受かったって言ってるホラ吹きクン

二ヶ月で受かったであろう奴がひとりいる。親しい奴じゃなかったから受かったかどうかわからない。でもそいつは受かったと思う。

ある日、俺にそいつは相談に来た。行書試験の一ヶ月前に。話を聴くと初めてやったか過去問で50点とったらしい。しかも行書の勉強を始めたのがその年の9月。常識じゃ考えられない。しかもその一週間後、模擬テストを80点取ったらしい。

そいつは京都大学の奴だった。呑み込みが違うんだよ。しかもそいつの話では「行書は難しい」 くわしいことを言ってないが勉強の仕方から違う。お前の言ってる事も違うし、お前じゃ無理だ。もちろん、俺も無理やけどな。

あまり行書を馬鹿にするな。行書はそういう資格なんだよ勉強してない奴に取れるほどあまくない。
114名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 00:58:37
115名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 01:08:02
>>113
君何創作してるの?

馬鹿が受けると何でも難しいでしょ。
116名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 07:30:32
実話だよ。本当に二ヶ月で受かったであろう奴の話をホラ吹きクンがどう思うのかな。

ここの行書が簡単って言う奴、簡単ならみんな受かるんじゃないの?しかも、簡単なのに受からないと決め付けて話てる。受かってるのがいないからだと思ってるんじゃない?難しいと認めてるからだと思われ。

それでは簡単っていう観点から見ようか。最近簡単っていう気もするよ。問題解いて、六法引いたら法律の基礎しか出てないもん。司法書士や弁護士受かった人からみるとお笑い草だろうね。受かった人ならね。

行書受かった奴で簡単っていうのは少ない。簡単な理由は法律にある程度才能をもってなければ受からない司法試験と違って、行書はポイントをつかめば、時間がかかっても受かるということ。

受かってないのに受かったっていう奴はこのポイントが言えない。ただただ簡単って言うだけ。ポイントつかんでも二ヶ月で受かるのは厳しいよ。

>馬鹿が受けると何でも難しいでしょ
馬鹿ってどの程度?高卒?高卒でも公務員くらい取れるんだから馬鹿でもないでしょ。馬鹿ってどの程度?偏差値50以下を馬鹿って言うなら少々傲慢な気がするけどね。
117名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 08:27:39
>>116
おまえは何でそんなに必死なんだ?

行書が法律資格というのはおこがましいほど簡単なのは出題内容から客観的にわかるだろ。
少なくとも行書スレを見ている奴は法律の勉強をしている奴が多い。
そいつらから見たら簡単で、2ヶ月とか半年とかあれば十分に受かると思って当然だし、また実際に受かった奴がいてもおかしくも何ともない。
おまえ以外に「2ヶ月なんてホラ吹き君だ」という奴はいないだろ。

試験問題の客観的難易度以上に合格率が低いのは受験者がアホなだけ。
勉強していないとか、勉強のやり方一般がわかってないやつとかが受けているだけ。

多分君はこれもホラ吹きだというだろうが、うちの職場には俺の机の周り半径5m以内に半年未満の勉強期間で行書に受かった人間が俺を4人いる。
高卒、短大卒、大卒といろいろいるが、そんなもんだ。
多分、俺たちの住んでいる世界とおまえの住んでいる世界は違うようだな。
118名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 08:34:52
>>117
>>おまえは何でそんなに必死なんだ?<<

オマエモナー。(モナー再登場)
119名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 08:41:00
>>118
世間知らずの全角ちゃんに真実を教えてあげてるんだよ。
見ていてかわいそうになった。
俺は優しいからな(w
120名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 09:18:35
法律科目は自信が有るが、一般教養はチト厳しい。
121名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 09:27:17
個人差はあるが行書はかなり難しいぞ。
宅建1ヶ月で取った法学部の俺が半年はみっちりやった。

ちなみに大学はマーチ既卒だけどな。
122名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 09:37:37
行書は、一問一問を見るとそれほど難しくないのだが、何が出る
かわからないという難しさがある。
123名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 10:49:07
>>121
半年で取れてるじゃん。
124名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 13:11:43
 宅建よりは難しいが、基本的にきちんとしたテキストと過去問(改正点が
訂正されたもの)があれば、半年ぐらいの勉強期間がちょうど良いと思う。
 でもスタート地点が人それぞれなので、一概に言えないのは確か。一番良い
のは、教養課程を終えた大学生が、教養科目の知識を忘れない内に受験する
のがベターではないかとの気がする。
125名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 13:14:02
マーチで半年はかかりすぎ。
126名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 13:24:46
官庁相手の仕事をする奴は行書資格があれば、社内でも評価されるし、官庁からも1目置かれる。
127 :2005/04/20(水) 13:25:20
>>117
>行書が法律資格というのはおこがましいほど簡単なのは出題内容から客観的にわかるだろ。

わからんが?
128名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 13:25:34
>>126 わけがないwww
129名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 13:26:16
俺調査士は3年かかったけど、行書は4月からの勉強で取れた。
みんな一般教養が難しいなんて言うけど、模試でも13問以上取れなかった事は1回もなかった。
新聞や雑誌読まなさすぎだよ。
130名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 13:27:45
社内では黙殺され、官庁では蔑視される。
131名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 13:34:37
>>130と無職が言っております。
132名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 13:36:32
>>126 社内で評価され、官庁から一目置かれているエリートサラリーマン
が昼間から2chですか?w
133名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 18:44:37
>117
別に頭がいい奴を否定してるんじゃないよ。お前が2ヶ月で受かってないと言ってるだけだよ。あのな、体育でサッカーがうまい奴がいて、サッカー部からみて、部員かどうかすぐわかるだろ?俺からお前を見てそうなんだよ。サッカーにしたって才能があるならすぐわかるぞ。

お前が2ヶ月で受かったって言うならホラ吹きクンを白紙にして、話合ってみようじゃないの。それだけの事言うんだから答えれるだろ?お前がホラ吹きじゃない方が俺にすれば都合がいいんだから。

自分で言うのもなんだけど、学生時代俺は成績良かった。だから勉強の仕方がわからなくもない。だからお前を勉強の仕方を言って俺がわからない事はないと思うよ。変人なくらい頭のいい奴見てきたから驚きもしない。

とりあえず、行政訴訟法、行政事件訴訟法、行政不服審査法、地方自治法、税法、このあたりの仕方から聞いてみようか。二ヶ月で受かったんだからポイントわかるだろ?これだけはしなくちゃならないと言うこと、3つくらいあるだろ?その方法とそれに費やす時間頼みますワ。
134名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 18:51:38
>>133
で、なんでそんな奴が行書なんてやってんの?
行書目指した時点でDQN決定なんだが。
135名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 18:56:20
そんな奴?意味わからない。これは討論だぞ。117?そうだったら俺の質問に答えてくれよ。
136名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 19:06:28
行書は専業でやるものではなく、法律関係の仕事を目指す過程での
入門編としての取扱でいいと思っている。行政訴訟法、行政事件訴
訟法、行政不服審査法、地方自治法、税法なんかの法律が試験科目
にあげられているが、内容は概論か入門レベルでとても実務を扱う
レベルではない。行書レベルの試験は、宅建と同レベルの都道府県
知事の試験であるが、合格証に総務大臣名と都道府県知事が並記し
てあるのは笑える。あはははは....
137134:2005/04/20(水) 19:15:07
>>135
俺は117とは別人ね。
138名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 19:17:45
行政書士は法律家ではない。

反論できるならどーぞ。
139名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 19:18:45
できねーよボケ。
くだらないこと言うな。
市ね。
140名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 19:21:37
>136、138
そんな話どうでもいいんだけど。とりあえず、117と話てるから。117と顔合わすたびに喧嘩してたらキリないだろ。だからこの辺で決着つけようかなと思ってね。
141名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 19:22:46
法律資格とは法務省管轄のものである。
行政書士試験の管轄はどこだっけかな?
142名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 19:23:41
総務省だろが。
そんなことも知らんのか。
馬鹿が。
143名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 19:26:55
http://www.hajimete.tv/be/be07-1.html
■独占業務と非独占業務
@行政書士が非独占業務を行うときは、行政書士法の義務規定が適用される。
A行政書士じゃない場合は義務規定は適用されない。
B契約その他の書類等と代理人として作成するのは誰でもやってよい。
 →つまり非独占業務
144名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 19:28:58
>>142
運転免許センターの管轄だよ。
145名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 19:29:23
やっぱり馬鹿か。
146名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 20:39:58
おめーら馬鹿だな。
行政書士は海外では事務弁護士って紹介される程なんだぞ。
法廷に立つ弁護士と立たない弁護士がいて日本では後者が行政書士なわけだ。
147名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 20:43:02
ま、そんな海外の話はどうでもいいけど、
ようするに、稼いだモン勝ち。
行書でも十分稼げるぜ。
稼げない奴は資格の有無に関係なく稼げないと思う。
148田原そー一郎:2005/04/20(水) 20:45:04

アンタいい事言った!!
149名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 20:50:14
>>147 あんたいい事言った

行政書士(通称:代書屋)
業務内容 主に書類作成業務(車庫証明、内容証明郵便、
売却契約書、賃貸借契約書など、官公庁への提出書類
から私的な書類まで7000種以上)
取得に要する期間 6ヶ月程度
平均年間売上 100〜200万円程度

司法書士(通称:街の法律家)
業務内容 不動産登記や会社設立などの商業登記。裁判所や法務
局に提出する書類の作成など。
取得に要する期間 3〜5年以上
平均年間売上 1400〜1700万円程度

ttp://www.kasitoku.com/00sikaku2.htm
150名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 20:51:27

出たよ。すぐに平均で物事を計る貧乏くさい奴が。臭ってくるねwww
151名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 20:54:49
>>150 儲けてる奴が勝ちなんだろ?
152名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 20:58:09
117はどうしたんだ!
153名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 21:01:29
>>62
>会社成立が登記を効力要件としている以上、
ということは、会社設立の効力要件が冬季でなくなる合同会社については行書が
できるということか。
154名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 21:10:05
117、133の質問に答えなさい。
155名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 21:13:39
ていうか、133は何でそんなに偉そうなの?
156名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 21:16:29
合格できるポイントなんて
2ちゃんごときで教えられないのが普通と思う。
なんせ、金が発生する世界だからね。
教えて欲しけりゃ金を出せって感じで。
ま、受かりゃこっちのもん。
157名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 21:21:54
155は117じゃないよね。117と133の問題だよ。

偉そうってどう偉そうなの?
158名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 21:39:33
>>133
俺は行書は学部の先生が何となく受けてみたらと言ったから何となく受けたらサックリ受かった。
そんな受験時代の話の詳細まで覚えてないよ。
一応受けるからには準備せねばと思って、過去問から試験の要求水準を判断して、必要な範囲で市販のテキストを回しただけ。

今は日常の仕事(訴訟)や、平成18年施行の商法の勉強やらで忙しいからなぁ。
役に立たなくてすまんな。
法律の質問には答えてやるよ。
159名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 21:58:40
>158
そっか。質問に答えてくれてありがとう。
160名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 22:01:56
お舞ら、東京会のもんはおるか?

東京会は会長選挙で盛り上がってるなあ。
そっちの話しようぜ。書士の未来がかかてるもんな。
161名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 22:03:15
俺は今年行書受けるつもりないよ。去年やるだけの事やって50点弱だったから。

117とは顔を合わすたび喧嘩になるから決着つけようと思っただけ。117は受かってるとも思ってないし、むしろ俺の方が上と思ってる。別に俺の方が下ならそれでもいい。とりあえずここは議論版だから。
162158:2005/04/20(水) 22:04:56
>>161
117=158だ。
念のため。
163名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 22:05:10
>>158
14年度以前の合格なの?
164名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 22:08:53
>>163
ノシ

ただ、14年以降を見ても「こいつ絶対法律に向いてないな〜」という奴でもあっさり受かっているからなぁ。
問題を見せてもらっても難易度は変わってないし・・・。
165名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 08:38:44
>>164
行政書士が「法律家」とは逆立ちしても言えない。。。
166名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 09:24:58
>>165

胸張って「私は法律家」と言えるのは、
在野では弁護士及び認定司法書士のみです。

英語でlawyerとか、ドイツ語でjuristとかいう場合、
バーの内側で弁論する資格を伴うのがデフォ。
167名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 09:26:30

うっそー、オマンこ?
168名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 09:28:10
__ 
;;;;~`ー- 、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ー=、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`i、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
;;;;r'´    `ヾ/
         ヽ
       /'⌒ヽ.
      /r‐‐、 ,i
       '´ J ーj
./      ,.;;;;;,, /
.|     く (l''/
.ゝ      ヽソ ヽ
J        ) .:::.〉、
        .:::/ !、
       .:::::,=、 !. 釣り!?、これは!?たしか2chの・・・常識!!!
   ||     :::::l::::.ヽ ヽ  
   u    .:::::ゝ_,、_,ノ   俺じゃないッ、俺の筈が・・・ッ
        u'',.ニ、
         /,ニノ   ひ、引っかか・・・・・、ゲホゲホ
l,      /∠
ヽ U   _.ィ-‐‐、)  !!!、ネタ・・・スレ、マジレス、かっこ悪い、俺、今ッ
 i     ` .,;'´
  l      J (
.  l,      `!
‐==l_       l
-==、ヽ     ノ
    `ー-ィ
169名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 10:39:26
>>168
俺も最初は釣りだと思ったが、全角はマジなんだよね。
そっちのほうに驚いたよ。
170名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 10:46:10
行政書士でも持ってないより持ってたほうがいいだろ
171名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 12:03:19
持ってても人には隠すだろ。この糞資格は。
周囲から白い目で見られるしな。
172名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 13:21:40
>>170
「行かないほうがマシ」な大学があるように、「取らないほうがマシ」な資格もあるんだよな
173名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 15:26:09

「2ちゃんねるしてます」と同義
174名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 16:55:52
>>171 都道府県レベルの資格なのに、合格証に総務大臣と
都道府県知事が並記してあるから、記念に持っておくのも
いいよ。人には言えないが、見て笑えるのがいい。ただ
それだけのもの。
175名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 18:45:49
どうやらホラ吹きクンを俺の質問に答えれないみたいだね。いや、答えれるはずがない。2、3言話せば受かってないのわかるから。それをみなさんに判断していただこうと思ったのに。残念。

もう答えなくていいよ、ホラ吹き。
176名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 18:48:31
書しベテって、2CHで年中暴れているなw

177名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 18:59:29
暇な開業者も2チャンにへばりついてるね。
178名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 19:01:21
書き込みを見てる限り、
司法書士擁護派は夜に多くて、
行書擁護派は昼夜を問わず多い。
179名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 19:03:28
>>177
>>178
わぁー、書しベテが2匹も釣れた(笑)
180名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 20:17:29
行政書士です。
おまえらド素人はせいぜい「自称法律家」「脳内法律家」に過ぎません。
一方我々は正真正銘の法律家ですが、何か文句でも?
181名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 20:17:51
ないよ。
消えろ。
182名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 21:37:31
>>175
おまえ何か質問したか?
183名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 22:08:40
>>180
行書は国家からも社会的にも法律家と認められていないが、
行書を法律家とする根拠を示せ。
184名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 22:11:51
カバチたれよるから w
185名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 22:19:54
行書は違法と2ちゃんのほかにすることないのか?
186名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 22:28:29
>>185
は?
書士ベテがwwww
2ちゃん以外にも他の掲示板でいっぱい書き込んどるわいw
http://freebbs.around.ne.jp/article/k/kimihkky/index.html
http://www.niji.or.jp/home/daikyo/gsyoshi/
一番やってるのはここだが↓
http://www.hellowork.go.jp/
187名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 00:05:01
188名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 00:11:57
世間体を気にして行書登録したものの、1年持たずに廃業。
周りには法科大学院に行くからやめたといい、女房、子供の生活費は
親からの援助。
周りには事業をやっていると言いつつ、実はただの片手間のネットビジネス。
しかも、行書受験生を食い物にしてるだけ。
こういう人いまつか?
189名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 00:13:08
それって、えれくとモールをやってるTERRA君のこと?
190名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 00:21:08
宅建の受験生もカモにしてるよね
191名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 01:25:21
おわったな。
みやうっちー。
192名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 14:14:51
煽りではなくてこの中で本気で行書の資格を目指してるかたいますか?
自分は目指してたんだけど、なんかこの資格をとっても意味が無いのかと不安になってきました。
もし目指してる方がいるなら、どういう方向性を持って目指していますか・?
教えてください。
193名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 16:56:04
>>192
マジレスしてしまえば、何のつても持たず行書プロパーで開業したところで、かなりの確率で廃業に追い込まれるだけですよ。
私の場合は調査士開業後、農地転用や開発許可申請する為に取りました。
あくまでも調査士メインで、行書はおまけです。とはいいながら、開発ひとつやれば全込みで100万円近い報酬貰えるから、
結構美味しい分野ではあります。

ときたま行政書士会の総会に顔を出すことがありますが、一部の方除き新参者の方は皆苦しんでるみたいですよ。
194名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 18:04:40
>>193
そりゃ、調査士と兼任だったら役立つだろうよ。
ここで煽られてるのは、行書専業(違法行書)のことだし。
195名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 22:22:49
>>193
おまえ万が一本物の調査士ならそんなバカ丸出しのこと言わずにもう少しまともな話しろよ。
一応社会人なんだろ?
196名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 22:28:25
現実は
生活保護受給者>行書>ホームレスじゃなかろうか。
197名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 22:33:09
生活保護って結構お金もらえるよ
司法書士新人よりも多い
198名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 22:34:40
行書は自分で申請出来るからな。
不正受給もあるだろうし。
199名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 22:41:49
新人司法書士も本当に食えんぞ。
200名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 22:47:08
行書は開業前から2,3年は食えない覚悟をして開業する奴も多く、開業して意外と食える事実にびっくりする。
それに対して新人司法書士は、平均年収1000万以上の予備校の触れ込みを真に受けて事務所を構えて開業するが、家賃を払えるのがやっとの現実にあい、ギャッップの差に
ウツになったり、気が狂う奴が多い。そして2ちゃんで行書を荒らす。
201名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 22:49:02
>>200まさに俺だ。来年ローへ行こうか迷っている。
202名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 22:51:19
行書が食えるのは司法書士と間違えて相続登記や債務整理を頼む人が多いため
つまり、行書は司法書士がいるために飯が食えるのである
203名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 22:55:15
俺は40歳の元銀行員の司法書士だが、司法書士になろうと覚悟して銀行を辞めた時は、バブル真っ盛りで、開業した時は銀行も司法書士も悲惨な状況であった。
今、開業5年目で年収は銀行時代の半分しかないが、仮に銀行にいても合併でリストラされていただろう。確かに2代目でも無い限り司法書士の開業は厳しい。
204名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 23:00:36
俺は年収1200万の風俗専門行書だ。この仕事は暴や中や韓が絡む危ない仕事だが、その分稼げるぞ。ハイリスクハイリターンだ。
205名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 04:38:00
>>204
開拓はどうしたの?
飛び込み営業?
206名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 07:37:46
行書って合格したら即登録しないとダメ?

それとも合格して2,3年放置して、その後登録ってのでもOKかな?
そうじゃないと、今すぐ必要って資格じゃないんだよな。
ワンクッションが欲しい。

207名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 08:40:42
>>195
どこか馬鹿丸出しなの?至極普通の発言じゃないのか?
208名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 11:43:11
>>204
成年後見やりましょうよ。これからは宝の山っすよ。
209名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 11:48:39
行書自体に後見が必要だな。苦笑
210名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 11:53:38
行書に成年後見は無理。
211名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 12:02:13
行書は成年被後見人
212名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 12:03:26
これから行政書士か司法書士の資格勉強考えてる者です。
どちらかと言うと行書考えてたんですけど煽られまくり。
なんか問題のあるしごとなんでしょか‥?
213名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 12:04:46
取ってから悩めばよい。
214名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 12:14:02
成年後見は、本業の稼ぎで余裕のある人でないと無理。
さらに業としてするなら後見監督が必要。

法令はもとより、会の指導・通達も無視するような「士業」ではやれない。

もし、そんな奴が成年後見をしたなら、被後見人の財産被害や虐待
続出だろうな。
215名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 13:18:49
>>214私は成年後見を7件やっている専業行書だが。
216名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 19:12:02
ちゃんとやれよ
217名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 20:47:07
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1346145

この質問者って、質問しておいて変なホムペをだしてる。
ちょっと怪しいと思うのは、私だけ?
218名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 21:01:34

成年後見をうたってる行書が多いけど、行書が成年後見を依頼された
実例は1件も無いよ。しっかり裁判所のデーターが出ているのに
恥ずかしくないのか?
219名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 21:42:39
行書だもの行書
220名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 21:50:17
>>218確かに家庭裁判所の法定後見はあまり無いが任意後見の依頼は結構やっている行書は実際いるぞ。
221名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 22:17:36
>>220
任意後見の行書が結構いる?任意後見の年間件数知ってるのか?
親族以外が指定されたケースも無いよw いい加減にしろよ

成年後見人と本人との関係
子・・・・・・・・・・・・・30.8%
兄弟姉妹・・・・・・・・・・17.2%
配偶者・・・・・・・・・・・12.7%
その他親族・・・・・・・・・12.7%
親・・・・・・・・・・・・・10.7%
司法書士・・・・・・・・・・・5.7%
弁護士・・・・・・・・・・・・7.0%
社会福祉士・・・・・・・・・・1.3%
知人・・・・・・・・・・・・・0.7%
法人・・・・・・・・・・・・・0.6%



参考までに大まかなデータ付けてやるよ
0.6%
222名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 22:26:17
やってもいない業務で張ったりをかます行書が多すぎるよ。
223名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 22:35:58
>>220実際、身内や親族の任意後見を受けている行書は多い。ウソではない。
224名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 22:37:30
<尾平ジャスコ冤罪事件 >

去る2月17日に三重県四日市市で誤認逮捕された68歳の男性が亡くなられました。
死因は「高度のストレスによる高血圧性心不全と不整脈」と発表されましたが、
この「ストレス」は逮捕・制圧の際のストレスである可能性が指摘されています

「泥棒」と叫んだ女性が姿を消し目撃者もいない状況で
後ろ手に手錠をかけ20分間うつぶせで押さえつけた行為について、
四日市南署は「一般的な制圧行動だったと思う」と述べ適切な対応だったと発表しました
(呼びかけ文より、以下略)
---   ---   ---
この事件のまとめサイトで、情報開示と真相究明を求めるWEB署名が始まりました。
事件の風化を食い止める為に、ぜひご協力をお願いします <m(__)m>

まとめサイト:三重県四日市尾平ジャスコ冤罪事件
http://mindcom.hp.infoseek.co.jp/
署名ページ
http://cgi.f33.aaacafe.ne.jp/~mindcom/index.php
225名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 22:44:48
>>223
後見監督人が選任される割合が司法書士より多いだろね。
226名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 23:16:24
>>223 家でブラブラしてるから身内に頼まれるんだろ?www
227名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 00:41:24
成年後見制度
親族・・・83%
司法書士・・・7%
弁護士・・・6.6%
社会福祉士・・・2.2%
知人・・・0.7%
法人・・・0.5%(主としてリーガルサポートセンター(司法書士系))
他・・・0.5%(税理士が主体)
行政書士の行の字もでてきません。
http://courtdomino2.courts.go.jp/tokei_misc.nsf/0eee7cbbde47f6a449256b6900439142/e01089c5ff65026049256ebb0019b2ff/$FILE/_h228ao44k9o88pooghikh12mm2265e44eio88p3oggb6112ik225raa0gimuj2d8gg52j8441c089bf8gi2m32dggg52j6441d8_.pdf
228名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 01:19:25
>>179

「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思うんだけど、
行書の場合は、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘

       ・゚・。 ○ノノ。・゚・ ←行書
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ

こんな感じじゃないか?
229名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 11:54:32
成年後見分野での司法書士の貢献はかなり評価されてて、
就任件数で最近弁護士を抜いたらしいぞ。

しかも、弁護士の多くは禁治産制度時代から引き続きの
ものばっかり。

司法書士に家事事件の代理権付与してもいいんじゃない?
230名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 11:58:37
たかが代書屋のくせに。何が弁護士業務だ。身の程知らずのアフォ代書屋が。
231名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 11:59:25
司法書士に相続財産をあずけたら流用されて懲戒処分になってたよ。
司法書士はうさんくさい
232名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 12:00:47
>>230 時代の流れも読めない愚か者ww
233名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 12:02:51
>>229
地道に実績を積んできた賜物だね。

家裁の方も書士向きの事案が多いと思うので
早急に開放して欲しいね。
234名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 12:03:09
>>231 必ず悪いことをする奴はいる。しかしそういう奴が
極力出ないような制度作りをすることに意義がある。それが
司法書士のリーガルサポートだろ。家裁のチェック+リーガルサポート
のチェックのダブル監視機能で、評価されている。
235名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 12:09:40
>>234は勘違いばかw
司法書士は登記屋。法律事件が扱いたかったら司法試験に合格してからおいで
おっと、簡裁は政治力でねじ込まれたがね
236名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 12:09:47
はあ?士業で最も遵法精神に欠けるのは
他ならぬ行書だろ。稼げれば法令糞食らえ
の人間が多いから、全士業及び良識ある国民
から反感を買ってるんだ。
少しは謙虚に事実を認識しろ。ぼけ。
237名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 12:10:27
最近の司法書士は食えないので弁護士業務をやりたがる。しかしこれから弁は増えるからだめだ。お前ら同じ代書屋の行書業務でもやっていろ。
238名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 12:11:14
>>221
シェアの問題じゃないんじゃないか?
全体で何人いるか知らんが行書専業で成年後見やってるの知ってるぞ。
239名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 12:11:38
ヤミ金と手を組んだ司法書士の自己破産ビジネス
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm
240名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 12:11:49
専業行書が弁になりすましてアンチレスってみっともないなあ。
241名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 12:11:56
>>235 成年後見の司法書士関与率急増が勘違いか?愚か者。
242名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 12:23:11
リーガルサポートは、最高の権威を持つコンメンタール
「注釈民法」にも言及があるほどだし,成年後見法学会
の会員も弁護士より司法書士の方が多い。

真摯に取り組んでいる司法書士の方には頭が下がります。

一方で、法律クイズみたいな簡裁代理認定試験に何回も
落ちまくってるバカはさっさと「司法」の看板下ろせ。

法律の本すらマトモに読めないジジイが法律家ヅラしてんじゃない。
243名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 14:18:30
>>242
落ちまくってるジジイの他にも研修に出る体力もないジジイ、認定落ちるのが
確実で初めから諦めてるジジイもいるしね。
244名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 15:34:57
>>228
ワロス

全くその通り。
245名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 23:04:51
>>244
コピペして使ってくれ
By作者
246名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 11:54:00
成年後見って社会福祉士のイメージじゃね。
福祉関係っぽいなぁ〜
247名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 12:08:15
ぶっちゃけ行政書士資格だけで、年収どれくらい稼げますか
248名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 12:10:25
300万。
249名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 12:39:31
まじ。よしとろう
250名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 12:57:56
まずは弁護士さんにソリシターかバリスターかを
選んでもらうのはどう?

10大法律事務所に勤めてるようなほとんど法廷に立たない人や
泥臭い市民法務やってる人は結構ソリシターを選択するのでは?
251名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 22:15:41
ううむ、内容証明郵便くらいなら、ドシロートでも書けるしな。
この資格取ろうと思っていたが、開業は難しそうだ。
しかも年収300万じゃねぇ。
アルバイトの方がまだ稼げるなぁ。
252名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 22:28:55
開業5年で1,000万到達しました。
開業の年は500万くらいだったです。
入管と運輸関係と医療法人がメイン業務です。
単価の低いルーティンワークを大量にさばくだけでは、
労多くして身入りが少ない。

付加価値が高く、他の同業者が面倒クサくてやりたがらない
業務を開拓していけば、自ずと道は開けるはず・・・。
253名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 22:46:22
300万とか1,000万とか

年収?それとも年商?

自営で年収300万なら、サラリーマンの手取り300万と違って
そこそこ喰える。
でも年商300万なら・・・悲惨。

254名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 23:19:02
行書の平均年収は専業者で100万〜200万(日経ビジネス調査)
300万はめったにいない成功者だな。
255名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 23:51:40
爺さん連中は年金のみだし兼業は100万がいいとこだろうが、やる気のある専業なら2−3年で所得で500万は普通超えているだろう。俺は産廃と許認可と風俗と在留専門の6年目だが、昨年所得は800万を超えた。産廃と風俗は金持ち相手だ。付随業務も多い。
256名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 01:23:44
規制改革・民間開放推進会議
『行政書士に商業登記代理権開放決定・能力担保措置を条件に』

規制改革・民間開放推進会議は、かねてより検討されていた
行政書士による商業(法人)登記申請の代理付与を法務省に
認めるように要求、法務省側も日本行政書士会連合会による
研修等、能力担保担保措置を条件にこれを認める方向。
早速、司法書士法等の改正作業に入り、早ければ今秋の臨時国会
で司法書士法を改正、19年度から行政書士による商業(法人)
登記の申請代理が実現することとなる。
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1103731643/l50
257名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 01:26:45
キター!!!!!!!!!
258名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 01:27:38
>>255
風俗と在留は東京ではないとなかなか厳しいですよね?
当方地方在住ですが
259名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 01:27:55
吉田、良かったな!
260名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 01:53:13
ちくしょう!! こんなに早く行政書士が
登記できるようになるなんて・・
先に行書とっておくべきだった
くそー
261名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 07:27:23
>>253
252です。わたしの場合は年商です。経費部分は自家消費を含んでいるし
お客様からの消費税も正直言って留保しています。(再来年からは課税業者)

個人事業者の殆どは領収証を上手にヤリクリしているから、税務申告上の年収
と実質の所得には大きな差があります。

いつも行政書士の年収の低さを煽るばかりで、社会経験が皆無のベテラン司法
書士受験者は、ここらへんの事情まで知らないと思う。

まずは自分で汗かいて、お客様からありがたい報酬を稼げるようになってから
行政書士の年収云々を煽るべきであると思います。

262名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 08:44:10
正論は言わない約束でしょ!
263 :2005/04/26(火) 15:31:16
264名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 19:26:19
やっぱりここもアホばかりか
265名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 19:36:13
お前がいるから、たぶんそうだろうな
266名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 22:02:41
行書で年収1500万はいけるよ。俺が生き証人。
267名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 22:05:27
あ。ドラマ見よう・・・
青木さやかがでてる・・・
268名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 22:09:18
>>266
一人で1500万はキツイぞ。
269名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 00:02:45
>>258地方なら塾を兼業しながら農地転用、建設業許認可、電子入札、車庫証明、遺言、相続、内容証明、告訴、告発状、交通事故保険請求をやれ。
俺は先月、自動車の器物損壊の告訴状作成と内容証明および遺言状作成で12万稼いだが、近所でウワサになり、塾生も4月から5人から16人まで一挙に増えた。
士業の講師は信頼される。
270名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 00:36:24
塾って中高生に勉強おしえてんの?
271名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 00:39:20
≪仲の良い兄弟引き裂く≫
 ■近畿大学三年、下浦善弘さん(20)(神戸市北区) 大学に通うた
めJR福知山線を利用し、いつも二両目に乗っていた。京都に住む兄
の雅弘さん(23)は脱線事故の一報を聞いたとき、ふと不安がよぎっ
たという。
 「電車の中では必ず携帯電話を切るような、まじめな弟でした」
 善弘さんとは「ヨシ」「マー兄ちゃん」と呼び合う仲のいい兄弟だった。
幼いころから一緒に地域の少年柔道クラブに通い、何かと面倒をみて
きたという。
 「大丈夫か?」。携帯電話のメールを打っても返信がこない。そして
午後七時すぎ、父親から悲痛な声で「だめやった」と、遺体確認の悲
報がもたらされ、自宅に駆けつけたという。
 「ヨシは何でも自分に相談してくれた。行政書士の資格を取る勉強を
勧め、将来は資格を生かした仕事をすると言っていたのに…」
272間違いだったら連絡求む:2005/04/27(水) 18:51:01
行政書士の掲示板で話す、西日本方面に住んでいると思われるよしさんの最後の発言。
発言から、行政書士の勉強を始めたばかりと思われる。

12 名前: よし 投稿日: 2005/04/25(月) 07:31:28

スゴい反響だ(爆)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1144/1114077179/l100

脱線事故で犠牲者になってしまった、行政書士の勉強をしていたと思われるよしさん
「ヨシは何でも自分に相談してくれた。行政書士の資格を取る勉強を勧め、将来は資格を生かした仕事をすると言っていたのに…」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050426-00000031-san-soci
273名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 22:44:14
べつに行書を批判する訳じゃないけどさ、あんな
雑学検定みたいな試験で、法的能力なんか担保されないやん。
消去法で残った出涸らしみたいな独占業務で喰ってけるのかね?
えこひいきされて、開業当初から仕事もらえたとしても、
ろくでもない仕事ばかりなんだろうね・・・。
274名無し検定1級さん
【商業登記は】 行政書士総合スレ18 【違法です】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1114092260/

294 :名無し検定1級さん :2005/04/28(木) 22:44:41
べつに行書を批判する訳じゃないけどさ、あんな
クイズ王検定みたいな試験で、法的能力なんか担保されないやん。
消去法で残った出涸らしみたいな独占業務で喰ってけるのかね?
えこひいきされて、開業当初から仕事もらえたとしても、
ろくでもない仕事ばかりなんだろうね・・・。