◆◆◆測量士・測量士補 総合スレッド◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 18:30:41
>>934
無問題
936名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 21:54:03
測量士補なんてウンコー
937名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 21:58:25
>>936
士補不合格者乙
938924:2005/08/09(火) 22:15:07
みなさん色々ありがとうございます。
今日かなり大きな本屋に行ったのですが、測量士・士補試験関係の本は置いてありませんでした。
調査士なら結構あったのですが。。

そこで法経から出ている「測量士補・重要アイテム105」というのを通販で買おうと思います。
過去に使われた方がいらっしゃいましたら、書評をいただきたいのですが。
あまりにも情報がなさすぎます、この試験。。
939名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 22:48:24
土木関係のコーナーになかったですか?
ちなみに測量ド素人の私の場合、重要アイテム105→過去問280(日建)を
科目毎にやりました。
LECの模試受験後、おまけでついてたまとめの冊子で知識を整理しつつ
直前期は全体を満遍なく復習する為、年度別過去問を1日1年分やりました。
結果は今年満点合格。
とにかく過去問を繰り返しやりマスターしたことが良かったみたいです。
来年、調査士受けます。
940924:2005/08/09(火) 23:28:22
御助言ありがとうございます。満点合格とは凄いですね。
僕もこの一冊に決めました。
941936:2005/08/10(水) 19:39:12
士補の合格者ですが、何か?
942名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 20:09:14
私は、士補の試験対策WEBだけで合格しました。
だから、受験料だけしかかかりませんでした。
943924:2005/08/10(水) 21:10:04
みなさん、ありがとうございます。

来年の合格を目指すとして、一日2時間程度の勉強量だと
いつ頃から始めないと間に合わなくなるでしょうか?

LECの無料聴講で、講師が、「例えば、受験日まであと3ヶ月しかない場合、相当頑張らなければ間に合わない。」
と言ってました。
944名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 21:56:41
三年前、士補は勉強時間百五十時間位で受かった、ギリギリの点数だったけど。
参考書はレックのインプット測量士補と市販の過去問三年分位やった。
試験会場ではレックの配布物見て一通り確認した。
試験日に一番驚いた事は会場で高校生の受験生が大半だった事かな。
945名無し検定1級さん:2005/08/11(木) 00:48:10
測量素人で来年調査士受験を目指す私は3月中旬から勉強開始。
実勉強日数50日程度で1日平日2〜3時間、休日4〜5時間程度として
やはり勉強時間150時間位で受かりました。
試験当日、1時間半後の退室時間には高校生がどっと出て行ったが多分奴らは
殆ど落ちたんだろうなぁ。
946名無し検定1級さん:2005/08/14(日) 18:58:26
来週の日曜は調査士試験だ。はや!
947名無し検定1級さん:2005/08/16(火) 18:03:06
なんだこのスレ?
948名無し検定2級さん:2005/08/16(火) 18:06:33
来週の日曜は牛の肛門に指を突っ込んで風邪ひいてるかを診断する診断士
試験だ。はや!
949名無し検定1級さん:2005/08/16(火) 18:30:16
調査士ってなに?
おせーて
950名無し検定1級さん:2005/08/16(火) 19:10:45
おぜぇーろ,ごらぁー
くず
951名無し検定1級さん:2005/08/16(火) 20:10:08
>>950
土地家屋調査士のことだよボケッ!
952名無し検定1級さん:2005/08/16(火) 20:48:14
>>949
そんなことも知らない香具師が、何でこのスレにいるんだ?
953名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 13:03:31
仕事内容だ、早くおぜぇーろ、クソども
954名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 00:09:30
>>953
お前はバカだろう??なあ!そうだよな?
ここのスレは測量スレだぞボケッ!


まあ簡潔に言うと土地建物の表示登記業務が土地家屋調査士
権利関係が司法書士が扱う。
955名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 00:15:23

海の上にある動産登記は海事代理士。
956名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 00:32:51
>>955
初めて聞きマスタ!>海事代理士
実際資格持ってる人日本で何人位でつか?
民間人で居るのかな?????
957名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 00:48:13
>>956
年間合格者は200人弱。
資格板にスレがあるから覗いてみれば。
キチガイばっかだけどw
958名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 01:08:03
>>957
どうもです、怖いから気持ちの整理してから
覗いてみますw
959名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 12:47:19
>954
とにかく死ね
さいならー

960名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 23:01:02
U-CANで35000イェンはらってまだ殆ど手つけてないんですが
どなたか通信教育でうかった方いますか?
ちなみ当方ルート計算さえ微妙ですが
961名無し検定1級さん:2005/08/24(水) 22:46:49
>>960
俺は文章問題だけで合格したよ。
962名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 13:49:47
>>961
うそ・・ですよね?
計算はできないんですか
963名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 21:45:16
ユーキャンで勉強した人いる?
964200:2005/08/26(金) 23:59:31 BE:244296285-#
ユーキャンやってるよ。
俺も数学全然ダメ、ルートなんて扱ったことなかったけど
数学を簡単に解説した冊子がついてくるので
それやったらまぁなんとかなる感じ。
テキストの出来は、他と比較したこと無いからわからんけど
中高生のとき数学放棄してた人は慣れるまで読むのしんどいかも。
慣れれば余裕だしわかりやすい。
965名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 00:13:26

士補の受験に何万も払うのはバカ。
俺は受験料、交通費、郵送料、参考書&問題集代を入れて1マソ以下だった。
名簿登録料まで入れたら1マソ超えちゃったけどw
966200:2005/08/27(土) 00:29:10 BE:219866966-#
964だけど、965に同意。
参考書と過去問集と数学の参考書あれば充分な気がする。
習うより慣れろ、って感じだな計算問題は。
967名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 21:55:53
>>965
禿同
968名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 22:22:31
数学の参考書って中高どっちですか
969名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 23:04:50
>>968
釣れないよw
970名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 02:41:23
>>968
君は小学校の鶴亀算から勉強しないとダメかもしれんね。
四則応用の基本だから、しっかりやりなさい。
971名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 21:26:51
>>970測量士補ぐらいでそんなえらそーに!
972名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 21:56:32
>>971
無資格者の叫びw
973名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 22:09:31
>>972宅建と管業もってるよ
974名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 22:12:24
変態ども、ここも高尚なる俺さまの日記だ

今日の日記を投稿しておこう
今日も相変わらず訓練校通いだ、
授業のレベルは低いが回りの変態どもにはレベルが高いらしく
それにしてもいい年こいて汗臭い変態どもと机を並べるのは
不快じゃあああああああ
しかし、ここには学食がありそれは気に入っている
本日のメニューはカレーライスだ。280円で食えるのだ
どうだ、うらやましいか。貧乏人のチンポコの臭い変態ども!!!
午後は紀伊国屋で参考書を買う。どうだ、俺は勉強ばかりしてえらいなあ
帰宅後は簿記2級とシスアドの勉強だ、
社会人の98%が不合格になるシスアドの勉強にはげんでいるのだ。
なんだったらここで講義してやろうか?
簿記3級講師より
975名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 22:42:56
>>972低資格者の嘆き!
976名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 23:08:34
>>973
プ
977 :2005/08/30(火) 23:46:00
>>973
あのね用地測量専門にやってる香具師なら1ヶ月も勉強したら
受かるような資格言われてもな・・・!
実際に持ってる香具師身近に何人かいるしな。
受けた香具師知ってる限り一発合格でつ。
978名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 23:53:23
>>974
シスアド?プップップッ!この業界では必要なし。
情報処理持ってナイトだめ。
979名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:01:32

士補落ちた香具師は、どうしてGPS測量に4つの衛星電波が必要かすら分かんねぇんだよw
たぶん、XYZの座標を知るには3つの衛星電波があればいいじゃん、とか思ってるんだろう。
980名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 12:35:36
2点ばかり質問します。
1.境界点座標一覧内の巾杭座標点は面積計算書に書かれた巾杭座標とは違うんですか?
2.境界点座標一覧内には計画線と境界の交点が必ずしも載るとは限らないのでしょうか?

成果品を査収する仕事に就いているのですが、1や2が業者によって違いがあるので。

宜しくお願いいたします。
981名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 23:12:04
>>980
1:座標値は同じにするのが原則
2:それは仕様による
982名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 23:34:28
>>981
そうなんですか。それは起業者側の仕様ということでいいんでしょうか。
それとも使われてる測量系ソフトの仕様という意味でしょうか?
983名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 00:14:55
>>982
>>それは起業者側の仕様ということでいいんでしょうか
そうです。発注者側の仕様です。

ソフトではありません。

それと座標値の相違について質問されている座標点と言うのは既存の成果
ですか?新点ですか?
既存の成果だとすると小数点の関係とか旧座標の換算の関係で計算書に出力される
時に相違が出たのかもしれませんね。
984982
>>983
発注者側の仕様ということですね。分かりました。
色々と教えて頂いてありがとうございました。

巾の座標値に相違があるのは大分前の成果でして
その頃はまだ旧座標でしたので換算による相違ではないことは明らかなんですが
何か途中で巾のラインが変わったのかも分かりませんね。
その辺りの経緯は分からないですが。