秘書検定Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
746名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 15:35:22
>今年に超大型資格のシスアドと簿記2級を受ける。
一体どこが超大型資格なんだ?
747:2005/09/05(月) 22:50:57
>>745
シミ子よ。お前、13:41:30と言う羨ましい時間に書き込めるとは何者だ?
只のシミ子ではないな・・・・。>>746の愛人か?

では、気を取り直して今日の日記を投稿しておこう。
今日は連休明けの訓練だったが、台風14号の影響も近い為、朝から雨で通学が大変だった。
訓練はトランジスタの負荷特性を学び、静特性の実験結果のレポートを書いていたのだ。
昼食は、ミンチカツとコロッケのセットとご飯と味噌汁とキンピラ牛蒡(ごぼう)で400円だ。

帰りはTAC難波校で工業簿記11回目の講義を受講した。標準原価計算も終わり、次回で工業簿記の講座も最後となる。
来週からは再度商業簿記の復習をするが、シスアドが1カ月強程度に迫っているのでそちらの過去問題を解かなければならない。
講義の受講前に夜食として近くのコンビニでパンを購入していたのだが、太った30歳くらいのコンビニの女の店員が「60って英語で何を言うんや?」
と同年代の男の店員に聞いていたのだ。しかし、その聞かれた男も返答が出来ないのだ。

60はsixty(シックスティ)なのだが、俺は英検5級レベルの内容を先程見ていた。
英検5級
http://www.eiken.or.jp/info/level/grade_5.html
なあ、お前等よ・・・・英検5級では100迄言えないのかなあ?
コンビニだけに限らずどこの企業でも英検5級未取得者は多い。
仮に英検5級の実力があったとしてもやはり60は言えない・分からない・書けないのだろうか?

昨夜の問題の解答だ。秘書検定の日記帳にいるシミ子にも解けなかったのだ。記述式になると難しいのだろうか。
問:次のような宛先に文書を出す場合の敬称を答えよ。
1)同じ文書を多数の人にあてるときの敬称(各位)
2)上司の恩師宛てに出す時の敬称(先生)
3)会社宛てに出す時の敬称(御中)

問:次がオフィスで使う用具だが、それぞれの名称を答えよ。
1)机上に置く文書整理番号用の箱・決裁箱とも呼ぶ(デスクトレイ)
2)ホッチキスとも呼ばれる紙のとじ具(ステープラ)
3)連続して番号を押印する器具(ナンバリング)
748:2005/09/05(月) 23:11:50
>>745のシミ子よ。以下の問題は難し過ぎたか・・・。この問題は秘書検定準1〜2級のレベルだ。

問:次のような宛先に文書を出す場合の敬称を答えよ。
1)同じ文書を多数の人にあてるときの敬称(各位)
2)上司の恩師宛てに出す時の敬称(先生)
3)会社宛てに出す時の敬称(御中)

問:次がオフィスで使う用具だが、それぞれの名称を答えよ。
1)机上に置く文書整理番号用の箱・決裁箱とも呼ぶ(デスクトレイ)
2)ホッチキスとも呼ばれる紙のとじ具(ステープラ)
3)連続して番号を押印する器具(ナンバリング)

お前がスラスラ解いたので難しくなっただけだ。もう少し簡単にしておこう。

問)次は税の名前である。存在しない税はどれか?
1)消費税
2)贈与税
3)有名税
4)国税
5)有価証券取引税
749名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 23:14:20
問)次は悠の名前である。存在しない悠はどれか?
1)キチガイ悠
2)変態悠
3)万引き犯悠
4)うんこもらし悠
5)今日も250円のカレーを食うだけに訓練校に忍び込んだ貧乏人悠
750名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 23:14:40
>>748
3ですわよ
751名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 23:17:35
>>748
記号じゃないと駄目ですぅ><
わたし頭悪いからわかりません><
752:2005/09/05(月) 23:28:18
>>749
アホ間企業で働け!(=死ね)

>>750=751のシミ子よ。流石だな。秘書検定3級は楽勝だろうが。
有名税は存在しない。では、お望みの記号の問題だ。

問)秘書シミ子の来客に対する言葉遣いである。不適当なものはどれか?
1)伺いたいと、近藤が申しておりました。
2)こちらの書類にご署名願えませんでしょうか。
3)上着は私がお預かりいたします。
4)紹介状を拝見させていただけますでしょうか。
5)コーヒーを召し上がられますか。
753名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 23:30:26
で、悠よ

明日会わねえか??
訓練校のてめえの授業うけてる教室の入り口でいいよな、時間指定しな。

すっぽかしたらすぐに訓練校の受付いって悠の住所聞くのでよろしく。

754名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 23:39:00
>>752
2
755:2005/09/06(火) 00:09:33
>>753
では、16時で構わんぞ。

>>754
シミ子よ。
正解は5)なのだ。
不適当なものを選ぶのだ。
5)は正しく言えば、「召し上がりますか」が正しいのだ。
因って、5)が不適切なのだ。

俺は明日もおそい。少し問題を出しておく。23時くらいに解答を投稿しておこう。
問)職場の人間関係の問題だ。
次は職場の人間関係を良くする為について述べたことである。
不適当なものを選べ。

1)人と接する際には、マナーやルールを守ることも大切である。
2)人と接する際には、先入観を持たない努力をする事が必要である。
3)良い人間関係を築くには、何よりも誠意が大事である。
4)人間関係をよくすることで、仕事がスムーズに進むことを理解しておくことが必要である。
5)良い人間関係を作るには、まず自分を認めてもらう努力をすることが大切である。
756名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 00:17:09
>>755
カピカピパンツ男よ。

正解は5)だ。
757名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 00:19:37


どうせすっぽかすだろうが16時に教室の入り口にいる
すっぽかしたら受付で悠のことを聞くか、
悠の書き込みをトイレに落書きしてやる
758:2005/09/06(火) 00:49:31
おいっ!ドロドロに黄色いシミをパンツに付けている>>756よ。
お前、偉いな。正解だ。自分を認めて貰うことは他の選択肢のことを心掛けた結果と言えるのだ。
で、誰がカピカピパンツ男だ。
それは>>757だろうが。

俺はもう寝る。
解かれたので、後1題出しておこう。

問)次は会社の職名とその役割の関係である。
不適当なものを選べ。
1)取締役=株主から会社の経営を任されている人。
2)相談役=経営上の相談にのって助言をする人。
3)顧問=重役の仕事の内容を管理する人。
4)監査役=会計や業務の内容を監督し、検査する人。
5)嘱託=正規の社員ではないが、頼まれて仕事をする人。

では、>>757の変態よ、そこで会おう。
俺は寝る。
759名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 01:03:11
>>758
3)かな?
760:2005/09/06(火) 06:43:02
>>759
ドロパンよ、大正解だ。顧問=相談を受けて意見を述べる役目の者だ。
因って、3)が不適切で問題の解答となる。夜は遅く、昼間は羨ましい時間に書き
込みやがって優遇生活を送っているな。

さて、今日の訓練は微妙だな。台風14号が近づいているが、暴風警報は夕方に出る可能性がある。
今出ていれば訓練は休みとなるのだ。

さて、>>759のドロ子よ。羨ましい時間もあるので、帰りの遅い俺から問題を出しておこう。
問)次の略語と意味の組み合わせで不適当なものを選べ。
1)GDP=国内総生産
2)CI=企業イメージ統合戦略
3)OEM=相手先商標ブランド製品
4)M&A=研究開発
5)PL=製造物責任

問)以下の手形で存在しないものはどれか?
1)商業手形
2)融通手形
3)不渡手形
4)工業手形
5)手形割引
761些高麗:2005/09/06(火) 06:51:36
>>760
做法:
1.?糊所有的材料攪拌均?
2.美乃茲和wasabi以1比1的?量調?(多調一點,還可以拌別的涼菜)
3.將章魚燒的模型加熱,?個洞裡都加1/3到1/2滿的油。用刷子將整個模型
  刷上油。
4.先試一個?倒入?糊,油有冒小泡泡,像在炸東西就對了。如果下去,泡
  泡太大或馬上變焦焦的。表示火太大,關小火,等五分鐘降?。
5.一次做六個較容易上手,也不會有顧不到的丸子。在半圓的模子裡加入?
  糊和模子平,加一些高麗菜碎,兩三粒章魚。用小棍子將下面的翻上來,
  讓上面的?糊,菜和章魚反到下面。如果有漏出來,就在塞下去?。
6.下面的一半也煎了一下,就把丸子?到?度低一些的洞洞慢慢煎。剛剛用
  過的洞,用湯匙把雜質撈起,再注入一點油。
7.等外殼脆脆,裡面香香就差不多了。嘗一個就知到?。拿出來,趁熱刷上
  照燒?,擠上美乃茲和wasabi的調合物,最後撒上柴魚片就可以吃了。小
  心?嘴!

米子小貼:
1.記得用最小的火。因為模子是生鐵鑄造的,加?後不容易在短時間?降?
2.第一次用的模子一定要仔細的塗油,否則煎的時候就曉得至Q?。
3.wasabi大家自行加減,不過沒用wasabi會不太像。
4.章魚我用的是可以生吃的那種,因為好處理,又不擔心有臭味。如果用那
  種小章魚也可以?,記得要洗乾淨?。
5.模具在日本店有賣,如果?住洛杉磯這就很多了。小東京?,大友?,大
  和?... 沒有就模子就做鐵板燒好了,打個蛋一起煎。一樣的美味。

762些高麗:2005/09/06(火) 06:54:22
>>760
悠、否則煎的時候就曉得至Q?

3)M&A?

答真偽?
763些高麗:2005/09/06(火) 06:55:12
>>760
4)工業手形?
764:2005/09/06(火) 07:02:29
>>762>>763
おいっ!
ドロ子の問題を取るではない。
双方とも正解だ。お前、ドロ子の化身か?
俺は訓練に出掛けなければならない。

M&Aは企業の合併&買収の事だ。
工業も商取引になるので工業手形は存在しない。
765些高麗:2005/09/06(火) 07:06:21
>>764
否、泥子
悠、因為好處理?
766:2005/09/06(火) 07:08:00
問)次の略語と省略されていない組み合わせで不適当なものを選べ。
1)ATM=現金自動支払機
2)ODA=政府開発援助
3)LAN=企業内情報通信網
4)DM=ディスカウント広告
5)CATV=ケーブルテレビ

ドロ子よ、他の変態に解かれてしまいそうだ。
767些高麗:2005/09/06(火) 07:11:27
>>766
4)ディスカウント広告?
768:2005/09/06(火) 07:46:40
>>767
正解だ。
DM=ダイレクトメールの略称だ。

些高麗よ、お前も賢いな。
昼間も暇にしているドロ子の問題を解いてしまえばドロ子はどうすれば良いのだ?

問)次の略語と省略されていない組み合わせで不適当なものを選べ。
1)ペナルティ=罰則
2)ギャランティ=出演料
3)スペシャリティ=専門
4)クオリティ=品質
5)マイノリティ=多数派

さて、又解かれてしまうのか・・・。
訓練に出掛けなければならない。
769名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 07:50:20
>>768
2)でしょ?
770:2005/09/06(火) 07:57:24
>>769
ドロ子か・・・・。
まず、慌てなくても良いのでドロパンを履き替えてこい。
問題を取られると困るだろうからもう1題出しておく。
2)の組み合わせは正解なので問題の解答ではないぞ。不適当なものを選ぶのだ。そうするとおのずと分かるな。

問)「印」について不適当と思われる組み合わせはどれか?
1)銀行印=取引銀行に届け出ている印
2)消印=文書などを書き直したときにその箇所に押す印
3)封印=封じめにおす印
4)公印=役所の公式な印
5)実印=地方団体に登録してある印
771些高麗:2005/09/06(火) 07:58:44
>>768
2)ギャランティ=出演料

>>769
正解。

意味
○ギャランティ:保証
772名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 08:01:25
>>770
4)かな。
773:2005/09/06(火) 08:01:42
些高麗よ。
他の意味を調べてみろ。

この問題は昨年、秘書検定のスレでもめた問題だ。
ギャランティ=出演料だと言われてもいたのだが。
774些高麗:2005/09/06(火) 08:06:02
>>768
5)マイノリティ=多数派

○少数派
×多数派

ギャランティ
○出場料、契約金、謝金
775名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 08:07:09
>>773
秘書検定的に考えるなら、保証人では?
776些高麗:2005/09/06(火) 08:10:42
>>772
公印:官庁公署の印
777名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 08:11:55
>>768
あっ、引っかかりました、5)ですねー。
778名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 21:34:38
ビジネス検定っていくつかあるケドどれがいいの?
779:2005/09/06(火) 22:13:11
先程帰ったので詳しい話しは後でしよう。
780:2005/09/06(火) 23:11:13
まず、今日の日記を投稿しておこう。
今日は台風14号の影響で暴風警報が出れば休講となるので必ず警報を見ておくように言われていた。
しかし、大阪には暴風警報は出なかったので、訓練へ行った。
訓練の内容は半田付けをしてメロディ回路やクリップ型の導線を組んだ。

昼食はトンカツと味噌汁とご飯と冷奴で400円だ。バイクにはガソリン1000円分を入れた。
今日は未来を予告していたが、株価が12700円を超えた。どこかに中日の優勝と同時に書いていただろうが。
俺が未来を見てきたことを証明する材料になるのだ。どこだ!

帰りには変態と落ち合い話し合おうと紀伊国屋書店を歩いていたら、NCB英会話の勧誘女に捕まり、そのまま変態を逃した。
変態は俺を見ればそれで満足していたので、勧誘を振り解(ほど)き飲み会に行こうと思えばその場にはいなかった・・・・。

そして、シスアドの講義を受講したが、午前問題がTACのオリジナル模擬試験でも52%しか取れん。
残り15%以上は上げなければ来月のシスアドはきつい。
何故、ここまで苦戦するかと言えば、お前等の相手と簿記の演習問題と訓練に時間を割かれているからだ。
相変わらず、女共は腰からパンツを見せていやがる。今日は茶色とブルーのパンツが見えた。

お前等変態には良い材料だが、パンツで俺の気を紛らわそうとは女とは如何なる生き物か・・・。
781:2005/09/06(火) 23:18:11
>>772のドロ子よ。パンツは履き替えたか?起きたら履き替えろよ。
5)マイノリティ=少数派だと分かっただろう。
この問題はここが分かれば答えられるが、そうでなければおのずと2)ギャランティ=出演料を選択するだろう。

>>770の問題だが、公印=役所の公式な印はそのままで正解だ。
因って問題の答えではない。
解答は2)だ。この説明は”訂正印”の事を指しているのだ。
消印とは切手や収入印紙にまたがって押される印だ。
お前等も郵便葉書は受け取るだろう。秘書検定からの郵便では消印は押されていないのでピンと来ないか?

問)「印」について不適当と思われる組み合わせはどれか?
1)銀行印=取引銀行に届け出ている印
2)消印=文書などを書き直したときにその箇所に押す印
3)封印=封じめにおす印
4)公印=役所の公式な印
5)実印=地方団体に登録してある印
782:2005/09/06(火) 23:44:32
汚いパンツをはいているドロ子や他の変態でも構わん。
次の問題だ。

問)次のファイルの説明で正しいものはどれか?
「特定の行事・取引に関する書類を、最初から最後までまとめるファイル」
1)相手先別整理
2)主題別整理
3)標題別整理
4)形式別整理
5)一件別整理
783名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 00:44:59
784名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 00:53:43
荒らし悠の情報はここまで
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1125978361/
785名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 01:12:36
>>782
2)かな?3)かもしれない、違いがわからない。。。
786名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 01:41:12
>>785
ドロ子と言われても真面目に解答してる…
787些高麗:2005/09/07(水) 02:52:43
悠問題投下希望
788:2005/09/07(水) 07:35:18
>>783-784
何の真似だ?

>>785
ドロ子よ。2)と3)は問題の解答としては間違いになる。
他が正解になる。
2)主題別整理・・・文書のテーマによって分類する方法。「何が書かれているか」の「何が」
をとらえてテーマ別に並べる。
3)標題別整理・・・伝票や報告書など記帳化された文書を表題ごとに分類する方法。
考えているのは良い事だ。他の変態と違い解説までしておこう。
上記の2件の説明は以上だ。残り3択から選べば良いので分かるな。
今日も大阪は暴風警報から外れている。

>>786や些高麗も真人間になれ!
俺が指導してやるが、お前等のやる気次第だ!
789名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 11:00:38


おまえみたいに訓練校の200円のカレーのために
毎日訓練校に忍び込み、さらに2階のトイレでオナニーしている
デブハゲ中年ウソつき卑怯者悠が
真人間になるもねえだろ。
キチガイで犯罪者だしな。
790名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 11:02:53
悠の通っている訓練校

近畿ポリテクカレッジ
http://www.ehdo.go.jp/osaka/college/
(表示されない時は近畿ポリテクカレッジ でググって)
高度離職者訓練
ディジタル技術科 

悠に会いたければここに

791名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 11:56:05
そして、シスアドの講義を受講したが、午前問題がTACのオリジナル模擬試験でも52%しか取れん。
残り15%以上は上げなければ来月のシスアドはきつい。


↑シスアドごとぎに、手を焼いているとはwww
 大した事無いな、悠って人。
 これじゃ簿記2級も落ちるな。
792:2005/09/07(水) 17:25:50
>>791
チンポコの臭いお前ではシスアドだけに絞っても簿記3級にもに絞っても無理だ。
TACでも過去にシスアド+簿記3級分迄の講座申し込みしかない。

シスアドと簿記3級の申し込みならいたが、シスアド+簿記2級の申し込みをした者は一人もいなかったと言う
前代未聞の珍事なのだ。簿記講師にも顔と名前を終えられる程だ。

俺が双方とも受かる確率は10%未満かと言われている。
しかし、日本で一番個性の強い俺が過去に誰もこなした事がない事をやろうとしているのだ。
793:2005/09/07(水) 18:26:48
今日の日記を投稿しておこう。
今日も暴風警報が出る事なく訓練が開催された。
ディジタル2進数と16進数と10進数への変換とNAND回路とOR回路の実験を行なった。
朝は風が強く通学に困難を期したが、帰りは順調に帰宅出来た。

今日はTACの講義がないので帰りは早い。昼食はハンバーグとご飯と味噌汁と鳥肉のシャブシャブで400円だった。
ガソリンは入れていないが、原油高が生活に困難を期している。
株高懸念+原油高+円高と3拍子揃って高く、労働をすれば先行きの生活が困難になる。
円高の影響上、輸出で儲ける事は出来ないので、薄利な仕事ばかりになる。

株高の影響では仕事が多くなり、1人当たりの労働時間は14時間となる。
これでは労働人口が足りない為、学校も就職を斡旋してきた。
しかし、誰が希望して訓練を捨てて就業するのか?誰も希望者は出なかったのは言うまでもない。
俺はアホ間企業の考えにはついて行けない為断った。アホ間企業の考えが変わらない限り働く事はない。

帰りには毎週水曜日に発刊されている週刊少年マガジンを購入してきた。
鬼目の狂は何時読んでも面白いものだ。大四老のひしぎが死んだ。久しぶりに梵天丸や紅トラや時人やあきらも登場していたな。

まだやり残していたことがあるな。耳鼻科にも行かなければならない。
明日はTACで最後の工業簿記の講義だ。来週からは商業簿記になる。
794名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 19:00:12
昼食はワンバーグとワン飯とワン汁とワンシャブで4000ウォンだった。
795
簿記2級+シスアドの受験者は日本で俺一人しかいない!

お前等は楽勝な試験日程に受かる可能性は高い。
俺が受かってお前等が落ちれば死ね!

命を賭けて勝負をしろ!
能無し共が。

それに株高・原油高・中日の優勝・・・・。
良い事は一つもない。
唯一助かっている事は訓練校へ通所してアホ間企業から離れられている事だ。