★2ch資格偏差値★Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
前スレが950超えたんで立てました。

前スレ ★2ch資格偏差値★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1106309182/l50
2名無し検定1級さん:05/02/11 16:59:42
2!!!!!!!!!!!!!!!
3名無し検定1級さん:05/02/11 17:00:36
>>1
クソスレ立てんなよ
4名無し検定1級さん:05/02/11 17:26:25
ザク 簿記3級 2級
グフ 診断士 社労士
ドム 税理士
ゲルルグ 会計士
ジオング 弁護士 

他資格、付け加えてくれ!!!
5名無し検定1級さん:05/02/11 17:29:48
各種ベテ
ザク 簿記3級 2級
グフ 診断士 社労士 行政書士
ドム 税理士 司法書士
ゲルルグ 会計士
ジオング 弁護士
東大理V  

他資格、付け加えてくれ!!!
6名無し検定1級さん:05/02/11 17:30:56
司法試験・・・オマケで弁理士・税理士・行政書士が付いてくる。
       司法書士業務はできる。
公認会計士・・・税理士・行政書士がオマケで付いてくる。
       司法書士業務の一部ができる。

税理士・・・弁護士、公認会計士のオマケ。オマケで行政書士。
弁理士・・・弁護士のオマケ。オマケで行政書士。
司法書士・・独占業務なし(弁護士資格で 司法書士業務可、会計士資格で一部可)。
      オマケなし。
行政書士・・・弁護士・公認会計士・税理士・弁理士のオマケ。
7名無し検定1級さん:05/02/11 17:33:33
上下逆にしてくれないか?
8名無し検定1級さん:05/02/11 17:41:07
>>4-5
ゲルルグ?
ゲルググだろ( ´,_ゝ`)プッ
9名無し検定1級さん:05/02/11 17:50:18
判断基準として

1.試験難易度
2.業界の将来性・永続性
3.資格開業者の平均収入
4.市場規模に対する有資格者の人数割合
5.補助者の求人の多寡
6.独立以外での使い道の有無

こんなとこか
10名無し検定1級さん:05/02/11 17:53:56
5.補助者の求人の多寡 ←司法書士関係者であることがミエミエだね。

11名無し検定1級さん:05/02/11 17:53:56
ノーベル経済学賞
エヴァ初号機 総理大臣 最高裁長官
東大理V  
ジオング 弁護士
ゲルルグ 会計士
ドム 税理士 司法書士
グフ 診断士 社労士 行政書士
ザク 簿記3級 2級 
各種ベテ
12名無し検定1級さん:05/02/11 17:54:59
>>10
残念( ´,_ゝ`)
13名無し検定1級さん:05/02/11 18:02:08
弁護士・・・オマケで弁理士・税理士・行政書士が付いてくる。
      司法書士業務・社会保険労務士業務はできる。
      登録免許税6万円。
公認会計士・・・税理士・行政書士がオマケで付いてくる。
        司法書士業務の一部・社会保険労務士業務の一部ができる。
        登録免許税6万円。
弁理士・・・弁護士のオマケ。オマケで行政書士。
      登録免許税6万円。
税理士・・・弁護士、公認会計士のオマケ。オマケで行政書士。
      社会保険労務士業務の一部ができる。
      登録免許税6万円。
司法書士・・独占業務なし(弁護士資格で 司法書士業務可、会計士資格で一部可)。
      オマケなし。
      登録免許税3万円。
行政書士・・・弁護士・公認会計士・税理士・弁理士のオマケ。
       登録免許税なし。
14名無し検定1級さん:05/02/11 18:20:29
>>1

どうでもいいがこっちを消化してからにしろよ。

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1106844988/l50
15名無し検定1級さん:05/02/11 19:02:38
というか司法書士と鑑定士と税理士を比べるのは無謀。
それより法律と会計と土地の3種で分けたほうが良いよ。
まったく分野がことなる者同士比べるのはおかしい。
16名無し検定1級さん:05/02/11 19:04:10
ダブルライセンスで良いものを教えてくれ。
司法書士と調査士
弁護士と会計士
まではわかる。
あと鑑定士は診断士とか宅建wかか?
どうもダブルライセンスやトリプルライセンスとかいうが
本当に複合させる意味あるのか?
17名無し検定1級さん:05/02/11 19:09:07
黒田なんとかいうシトが昔資格三冠王とか言って、
弁護士と公認会計士と通訳だったかを取ったらしいぼ。
意味があるのかどうかはわからないぼ。
18名無し検定1級さん:05/02/11 20:23:55
ビグザム        司法試験
ジオング        会計士 
シャア専用ゲルググ 税理士    
Jライデン専用ゲルググ 司法書士
Aガトー専用ゲルググ 不動産鑑定士
ゲルググ 簿記1級 FP1級 診断士 社労士 行書 ソフ開
ドム   DCプランナー 基本情報 MOT マン管 建業経2級 宅建 

グフ   簿記2級 FP2級 パソ財1級 法学検定3級 旅行主任(一般) 管理業務     
ザク   簿記3級 FP3級 ビジ法3級 パソ財2級 法学検定4級 医療事務 旅行主任(国内) 
19名無し検定1級さん:05/02/11 20:25:45
ノーベル経済学賞
エヴァ初号機 総理大臣 最高裁長官
東大理V  
ジオング 弁護士
ゲルググ 会計士
ドム 税理士 司法書士
グフ 診断士 社労士 行政書士
ザク 簿記3級 2級  初級シスアド ビジ法3級 2級

社会的評価と試験難易度組み合わせた感じかね〜。

20名無し検定1級さん:05/02/11 20:31:17
https://www.o-hara.ac.jp/best/order/form.html (大原、「資格の王国」)
http://www.tac-school.co.jp/konyu/seikyu_idx.html (TAC、「資格の魅力」)

難易度の評価は専門学校に任せておきましょう。この↑2つのパンフレットの
評価なら揉める事はないと思いますよ。上記URLより無料で資料請求できます。

http://www.lec-jp.com/shikakuguide/nanido.html (LEC)
http://www.biwa.ne.jp/~newton-8/newpage32.htm (Newton)
http://homepage2.nifty.com/~hioki/ichiran.htm (社労士受験のHP)
http://www.tottoku.com/ninki-nanido.html (資格とっとく?)

http://www.nttif.com/MONEY/kouza/aboutfp/fp3.html (東京FP)
http://www.hitecss.co.jp/edu/sikaku.htm#nannido (パソコン検定等)
http://naruzo.cside1.com/sikaku/sikaku.php?id=b0102 (情報処理技術者)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1072275063/459 (簿記検定)
21いまいち、、:05/02/11 20:34:24
ガンダムアレックス     司法試験
アムロ専用ガンダム     会計士 
セイラ専用ガンダム     税理士  司法書士  不動産鑑定士
ガンキャノン  簿記1級 FP1級 診断士 社労士 行書 ソフ開
ガンタンク   DCプランナー 基本情報 MOT マン管 建業経2級 宅建 
ジム      簿記2級 FP2級 パソ財1級 法学検定3級 旅行主任(一般) 管理業務     
ボール     簿記3級 FP3級 ビジ法3級 パソ財2級 法学検定4級 医療事務 旅行主任(国内) 
22名無し検定1級さん:05/02/11 20:39:26
弁護士は通関業務もできるのに「オマケで通関士」って書かれてないね



通関士○| ̄|_
23名無し検定1級さん:05/02/11 20:41:43
>>21
あ〜あ、アレックスまで出しちゃったよ。
ジム→簿記2級ってなんかいいね。ジム→事務
たしかセイラがガンダム乗ると弱くなかったか?
24名無し検定1級さん:05/02/11 20:52:34
1stガンダムでまとめたいね〜
25名無し検定1級さん:05/02/11 21:02:25
>>13
GJ! 確定ですね!

弁護士・・・オマケで弁理士・税理士・行政書士が付いてくる。
      司法書士業務・社会保険労務士業務はできる。
      登録免許税6万円。
公認会計士・・・税理士・行政書士がオマケで付いてくる。
        司法書士業務の一部・社会保険労務士業務の一部ができる。
        登録免許税6万円。
弁理士・・・弁護士のオマケ。オマケで行政書士。
      登録免許税6万円。
税理士・・・弁護士、公認会計士のオマケ。オマケで行政書士。
      社会保険労務士業務の一部ができる。
      登録免許税6万円。
司法書士・・独占業務なし(弁護士資格で 司法書士業務可、会計士資格で一部可)。
      オマケなし。
      登録免許税3万円。
行政書士・・・弁護士・公認会計士・税理士・弁理士のオマケ。
       登録免許税なし。
26名無し検定1級さん:05/02/11 21:40:33
弁護士・・・  オマケで弁理士・税理士・行政書士が付いてくる。
        司法書士業務・社会保険労務士業務はできる。
司法試験(1次、2次(択一&論文)、口述、司法修習生)
        登録免許税6万円

公認会計士・・・オマケで税理士・行政書士が付いてくる
        司法書士業務の一部・社会保険労務士業務の一部ができる
        公認会計士試験(1次、2次(短答&論文)、補修所2年、3次(論文&口述))
        登録免許税6万円

弁理士・・・  弁護士のオマケ
オマケで行政書士が付いてくる
        弁理士試験(短答&論文&口述)
        登録免許税6万円

税理士・・・  弁護士、公認会計士のオマケ
オマケで行政書士が付いてくる
        社会保険労務士業務の一部ができる。
        税理士試験(5科目科目合格制 受験資格あり)
        登録免許税6万円

司法書士・・・ 独占業務なし(弁護士資格で 司法書士業務可、会計士資格で一部可)
        オマケなし
        司法書士試験(多肢択一式 受験資格なし)
        登録免許税3万円
               
行政書士・・・ 弁護士・公認会計士・税理士・弁理士のオマケ
        行政書士試験(択一式 受験資格なし)
        登録免許税なし
27名無し検定1級さん:05/02/11 21:42:00
弁護士・・・  オマケで弁理士・税理士・行政書士が付いてくる。
        司法書士業務・社会保険労務士業務はできる。
司法試験(1次、2次(択一&論文)、口述、司法修習生)
        登録免許税6万円

公認会計士・・・オマケで税理士・行政書士が付いてくる
        司法書士業務の一部・社会保険労務士業務の一部ができる
        公認会計士試験(1次、2次(短答&論文)、補修所2年、3次(論文&口述))
        登録免許税6万円

弁理士・・・  弁護士のオマケ
オマケで行政書士が付いてくる
        弁理士試験(短答&論文&口述)
        登録免許税6万円

税理士・・・  弁護士、公認会計士のオマケ
オマケで行政書士が付いてくる
        社会保険労務士業務の一部ができる。
        税理士試験(5科目科目合格制 受験資格あり)
        登録免許税6万円

司法書士・・・ 独占業務なし(弁護士資格で 司法書士業務可、会計士資格で一部可)
        オマケなし
        司法書士試験(多肢択一式 受験資格なし)
        登録免許税3万円
               
行政書士・・・ 弁護士・公認会計士・税理士・弁理士のオマケ
        行政書士試験(択一式 受験資格なし)
        登録免許税なし
28名無し検定1級さん:05/02/11 21:43:10
弁護士・・・  オマケで弁理士・税理士・行政書士が付いてくる。
        司法書士業務・社会保険労務士業務はできる。
司法試験(1次、2次(択一&論文)、口述、司法修習生)
        登録免許税6万円

公認会計士・・・オマケで税理士・行政書士が付いてくる
        司法書士業務の一部・社会保険労務士業務の一部ができる
        公認会計士試験(1次、2次(短答&論文)、補修所2年、3次(論文&口述))
        登録免許税6万円

弁理士・・・  弁護士のオマケ
オマケで行政書士が付いてくる
        弁理士試験(短答&論文&口述)
        登録免許税6万円

税理士・・・  弁護士、公認会計士のオマケ
オマケで行政書士が付いてくる
        社会保険労務士業務の一部ができる。
        税理士試験(5科目科目合格制 受験資格あり)
        登録免許税6万円

司法書士・・・ 独占業務なし(弁護士資格で 司法書士業務可、会計士資格で一部可)
        オマケなし
        司法書士試験(多肢択一式 受験資格なし)
        登録免許税3万円
               
行政書士・・・ 弁護士・公認会計士・税理士・弁理士のオマケ
        行政書士試験(択一式 受験資格なし)
        登録免許税なし
29名無し検定1級さん:05/02/11 21:57:19
ジオング  司法試験 (成功者はビグザム)
ゲルググ 会計士 税理士 司法書士 不動産鑑定士 (成功者はシャア専用ゲルググ)     
ドム  簿記1級 FP1級 診断士 社労士 行書 ソフ開  (成功者は黒い三連星)
グフ 簿記2級 FP2級 ビジ法2級 基本情報 宅建 マン管 (+肩書でランバラル) 
ザク 簿記3級 FP3級 ビジ法3級 医療事務 パソ財2級 (+肩書でシャア専用ザク)
30名無し検定1級さん:05/02/11 22:57:11


弁護士・・・  オマケで弁理士・税理士・行政書士が付いてくる。 司法書士業務・社会保険労務士業務はできる。
        司法試験(1次、2次(択一&論文)、口述、司法修習生)
        登録免許税6万円

公認会計士・・・オマケで税理士・行政書士が付いてくる。 司法書士業務&社会保険労務士業務の一部ができる
        公認会計士試験(1次、2次(短答&論文)、補修所2年、3次(論文&口述))
        登録免許税6万円

弁理士・・・  弁護士のオマケ資格
        オマケで行政書士が付いてくる
        弁理士試験(短答&論文&口述 受験資格なし)
        登録免許税6万円

税理士・・・  弁護士、公認会計士のオマケ資格  
        オマケで税理士・行政書士が付いてくる。
        社会保険労務士業務の一部ができる。
        税理士試験(論文式 5科目科目合格制 受験資格あり)
        登録免許税6万円

司法書士・・・ 独占業務なし(弁護士資格で 司法書士業務可、会計士資格で一部可)
        オマケなし
        司法書士試験(多肢択一式 受験資格なし)
        登録免許税3万円
               
行政書士・・・ 弁護士・公認会計士・税理士・弁理士のオマケ
        行政書士試験(択一式 受験資格なし)
        登録免許税なし
31名無し検定1級さん:05/02/11 23:22:12
    ____________________
                                   < 
      |                            <
      |                            <
      |                            <
      |       ____________   <
      |       /                | /   ̄
      i       |           j: i_,,. -ーt′
      /~"ニフ |    /二ニニィ  {フ=ニ|、
      | {// 'i' |    ,ヘツ_>'/  : ド=’イ |
      '|`<''/ '| |    丶 ̄ ./    |、   |
       i\イ,., |__|              l.、 |
       | \,,ハ. .        /` 丶  :},)|
        | ,ハ ヽ      / ` ‐⌒ー ' , |‐- .._
        >'i \ ヽ.    , ‐--ー一 ''゛!丿    \
       ,/l   ヽ \ 丶、    `"二´ ,' |       ト、
       ノ |    ヽ.  丶、 `ヽ、    ___ノ  |.      | |
    / /ヽ     \   ` ̄ `了~ヽ|    |
  ./ /    |      \      |  |  /
/ /     |       ヽ    /、__,.ィ|   ̄
 /       |      ヽ   / | ||
     実にくだらないスレだ   廃人どもが
32名無し検定1級さん:05/02/11 23:31:59
弁護士・・・  オマケで弁理士・税理士・行政書士が付いてくる。 司法書士業務・社会保険労務士業務はできる。
        司法試験(1次、2次(択一&論文)、口述、司法修習生)
        登録免許税6万円

公認会計士・・・オマケで税理士・行政書士が付いてくる。 司法書士業務&社会保険労務士業務の一部ができる
        公認会計士試験(1次、2次(短答&論文)、補修所2年、3次(論文&口述))
        登録免許税6万円

弁理士・・・  弁護士のオマケ資格
        オマケで行政書士が付いてくる
        弁理士試験(短答&論文&口述 受験資格なし)
        登録免許税6万円

税理士・・・  弁護士、公認会計士のオマケ資格  
        オマケで行政書士が付いてくる。
        社会保険労務士業務の一部ができる。
        税理士試験(論文式 5科目科目合格制 受験資格あり)
        登録免許税6万円

司法書士・・・ 独占業務なし(弁護士資格で 司法書士業務可、会計士資格で一部可)
        オマケなし
        司法書士試験(多肢択一式 受験資格なし)
        登録免許税3万円
               
行政書士・・・ 弁護士・公認会計士・税理士・弁理士のオマケ
        行政書士試験(択一式 受験資格なし)
        登録免許税なし

33名無し検定1級さん:05/02/11 23:43:47
弁護士・・・  オマケで弁理士・税理士・行政書士資格が付いてくる。 司法書士業務・社会保険労務士業務はできる。
        司法試験(1次、2次(択一&論文)、口述、司法修習生)
        登録免許税6万円

公認会計士・・・オマケで税理士・行政書士資格が付いてくる。 司法書士業務&社会保険労務士業務の一部ができる
        公認会計士試験(1次、2次(短答&論文)、補修所2年、3次(論文&口述))
        登録免許税6万円

弁理士・・・  独占業務なし(弁護士資格で弁理士業務できる)弁護士のオマケ資格
        オマケで行政書士が付いてくる
        弁理士試験(短答&論文&口述 受験資格なし)
        登録免許税6万円

税理士・・・  独占業務なし(弁護士資格で税理士業務ができる)弁護士、公認会計士のオマケ資格  
        オマケで行政書士が付いてくる。
        社会保険労務士業務の一部ができる。
        税理士試験(論文式 5科目科目合格制 受験資格あり)
        登録免許税6万円

司法書士・・・ 独占業務なし(弁護士資格で 司法書士業務ができる、会計士資格で一部可)
        オマケなし
        司法書士試験(多肢択一式 受験資格なし)
        登録免許税3万円
               
行政書士・・・ 弁護士・公認会計士・税理士・弁理士のオマケ
        行政書士試験(択一式 受験資格なし)
        登録免許税なし
34名無し検定1級さん:05/02/11 23:53:46
弁護士・・・  オマケで弁理士・税理士・行政書士が付いてくる 司法書士業務・社会保険労務士業務はできる
        司法試験(1次、2次(択一&論文)、口述、司法修習生)→法務省司法試験委員会
        登録免許税6万円

公認会計士・・・オマケで税理士・行政書士が付いてくる 司法書士業務&社会保険労務士業務の一部ができる
        公認会計士試験(1次、2次(短答&論文)、補修所2年、3次(論文&口述))→金融庁公認会計士監査審査会
        登録免許税6万円

弁理士・・・  弁護士のオマケ資格
        オマケで行政書士が付いてくる
        弁理士試験(短答&論文&口述 受験資格なし)→特許庁工業所有権審議会
        登録免許税6万円

税理士・・・  弁護士、公認会計士のオマケ資格
        オマケで行政書士が付いてくる
        社会保険労務士業務の一部ができる
        税理士試験(論文式 5科目科目合格制 受験資格あり)→国税庁国税審議会
        登録免許税6万円

司法書士・・・ 独占業務なし(弁護士資格で司法書士業務可、会計士資格で一部可)
        オマケなし
        司法書士試験(多肢択一式 受験資格なし)→法務省法務局・地方法務局
        登録免許税3万円

行政書士・・・ 弁護士・公認会計士・税理士・弁理士のオマケ
        行政書士試験(択一式 受験資格なし)→財団法人行政書士試験研究センター
        登録免許税なし
35名無し検定1級さん:05/02/11 23:55:26
>>34
GJ! 
36名無し検定1級さん:05/02/11 23:55:29
>>34は試験実施機関を追加
37名無し検定1級さん:05/02/11 23:55:42
ベテ辞めますか?

それとも

人間辞めますか?
38名無し検定1級さん:05/02/12 00:01:27
弁護士・・・  オマケで弁理士・税理士・行政書士が付いてくる 司法書士業務・社会保険労務士業務はできる
        司法試験(1次、2次(択一&論文)、口述、司法修習生)→法務省司法試験委員会
        登録免許税6万円

公認会計士・・・オマケで税理士・行政書士が付いてくる 司法書士業務&社会保険労務士業務の一部ができる
        公認会計士試験(1次、2次(短答&論文)、補修所2年、3次(論文&口述))→金融庁公認会計士監査審査会
        登録免許税6万円

弁理士・・・  独占業務なし(弁護士資格で弁理士業務できる)弁護士のオマケ資格
        オマケで行政書士が付いてくる
        弁理士試験(短答&論文&口述 受験資格なし)→特許庁工業所有権審議会
        登録免許税6万円

税理士・・・  独占業務なし(弁護士資格で税理士業務ができる)弁護士、公認会計士のオマケ資格
        オマケで行政書士が付いてくる
        社会保険労務士業務の一部ができる
        税理士試験(論文式 5科目科目合格制 受験資格あり)→国税庁国税審議会
        登録免許税6万円

司法書士・・・ 独占業務なし(弁護士資格で司法書士業務可、会計士資格で一部可)
        オマケなし
        司法書士試験(多肢択一式 受験資格なし)→法務省法務局・地方法務局
        登録免許税3万円

行政書士・・・ 独占業務なし 弁護士・公認会計士・税理士・弁理士のオマケ資格
        行政書士試験(択一式 受験資格なし)→財団法人行政書士試験研究センター
        登録免許税なし
39名無し検定1級さん:05/02/12 00:12:10
試験実施機関

社会保険労務士→社会保険労務士試験センター
不動産鑑定士→国土交通省土地鑑定委員会
40名無し検定1級さん:05/02/12 00:28:25
試験実施機関のまとめ

司法試験・・・・・・・法務省司法試験委員会
公認会計士試験・・・・金融庁公認会計士監査審査会
不動産鑑定士試験・・・国土交通省土地鑑定委員会
弁理士試験・・・・・・特許庁工業所有権審議会
税理士試験・・・・・・国税庁国税審議会
司法書士試験・・・・・法務省法務局・地方法務局
土地家屋調査士試験・・法務省法務局・地方法務局
社会保険労務士試験・・全国社会保険労務士会連合会社会保険労務士試験センター
行政書士試験・・・・・財団法人行政書士試験センター
41名無し検定1級さん:05/02/12 00:57:47
登録免許税:6万円
 弁護士(司法試験:法務省司法試験委員会)
 公認会計士(公認会計士試験:金融庁公認会計士監査審査会)
 不動産鑑定士(不動産鑑定士試験:国土交通省土地鑑定委員会)
 弁理士(弁理士試験:特許庁工業所有権審議会)
 税理士(税理士試験:国税庁国税審議会)
登録免許税:3万円
 司法書士(司法書士試験:法務省法務局・地方法務局)
 土地家屋調査士(土地家屋調査士試験:法務省法務局・地方法務局)
 社会保険労務士(社会保険労務士試験:全国社会保険労務士会連合会社会保険労務士試験センター)
登録免許税:なし
 行政書士(行政書士試験:財団法人行政書士試験センター)
42名無し検定1級さん:05/02/12 01:13:55
なんで社労士と通関士は無いのかしら
43名無し検定1級さん:05/02/12 02:02:08
>>42
通関士は独立開業資格ではないし、業者登録も条件が厳しくて無理だからねぇ。
44名無し検定1級さん:05/02/12 03:41:33
結局ここも行書煽り目的の自演蛆虫スレか
45名無し検定1級さん:05/02/12 04:17:40
意味不明
なんでそうなるんだ?
被害妄想?
46名無し検定1級さん:05/02/12 05:13:37
弁護士・・・  独占業務あり オマケで弁理士・税理士・行政書士が付いてくる 司法書士・社会保険労務士業務はできる
        司法試験(1次、2次(択一&論文)、口述、司法修習生)→法務省司法試験委員会
        登録免許税6万円

公認会計士・・・独占業務あり オマケで税理士・行政書士が付いてくる 司法書士・社会保険労務士業務の一部ができる
        公認会計士試験(1次、2次(短答&論文)、補修所2年、3次(論文&口述))→金融庁公認会計士監査審査会
        登録免許税6万円

弁理士・・・  独占業務なし(弁護士資格で弁理士業務できる)弁護士のオマケ資格
        オマケで行政書士が付いてくる
        弁理士試験(短答&論文&口述 受験資格なし)→特許庁工業所有権審議会
        登録免許税6万円

税理士・・・  独占業務なし(弁護士資格で税理士業務ができる)弁護士、公認会計士のオマケ資格
        オマケで行政書士が付いてくる
        社会保険労務士業務の一部ができる
        税理士試験(論文式 5科目科目合格制 受験資格あり)→国税庁国税審議会
        登録免許税6万円

司法書士・・・ 独占業務なし(弁護士資格で司法書士業務可、会計士資格で一部可)
        オマケなし
        司法書士試験(多肢択一式 受験資格なし)→法務省法務局・地方法務局
        登録免許税3万円

行政書士・・・ 独占業務なし 弁護士・公認会計士・税理士・弁理士のオマケ資格
        行政書士試験(択一式 受験資格なし)→財団法人行政書士試験研究センター
        登録免許税なし
47名無し検定1級さん:05/02/12 05:20:40
>>46
弁護士>会計士>弁理士>税理士>司法書士>行政書士

確定ですね あと鑑定士と社労士か....誰か調べてくださいよw


48名無し検定1級さん:05/02/12 05:43:06
弁護士・・・  独占業務あり オマケで弁理士・税理士・行政書士が付いてくる 司法書士・社会保険労務士業務はできる
        司法試験(1次、2次(択一&論文)、口述、司法修習所)→法務省司法試験委員会
        登録免許税6万円

公認会計士・・・独占業務あり オマケで税理士・行政書士が付いてくる 司法書士・社会保険労務士業務の一部ができる
        公認会計士試験(1次、2次(短答&論文)、補修所2年、3次(論文&口述))→金融庁公認会計士監査審査会
        登録免許税6万円

弁理士・・・  独占業務なし(弁護士資格で弁理士業務できる)弁護士のオマケ資格
        オマケで行政書士が付いてくる
        弁理士試験(短答&論文&口述 受験資格なし)→特許庁工業所有権審議会
        登録免許税6万円

税理士・・・  独占業務なし(弁護士資格で税理士業務ができる)弁護士、公認会計士のオマケ資格
        オマケで行政書士が付いてくる
        社会保険労務士業務の一部ができる
        税理士試験(論文式 5科目科目合格制 受験資格あり)→国税庁国税審議会
        登録免許税6万円

司法書士・・・ 独占業務なし(弁護士資格で司法書士業務可、公認会計士資格で司法書士業務一部可)
        オマケなし
        司法書士試験(多肢択一式 受験資格なし)→法務省法務局・地方法務局
        登録免許税3万円

行政書士・・・ 独占業務なし 弁護士・公認会計士・税理士・弁理士のオマケ資格
        行政書士試験(択一式 受験資格なし)→財団法人行政書士試験研究センター
        登録免許税なし

49名無し検定1級さん:05/02/12 07:43:25

総理大臣 最高裁長官 衆参両議員長 
駐米大使 駐英大使
大臣 長官 幹事長
一流企業社長
国会議員
知事
検事長 裁判長
市長 区長
高級官僚
弁護士 医師
大企業管理職
中小企業社長
国家公務員管理職 
大学教授 助教授
地方公務員管理職
高校校長 教頭
中小企業管理職
パイロット
獣医師
歯科医師 薬剤師(薬学研究者)
理学工学研究者
会計士 弁理士
税理士 司法書士
診断士 社労士 行政書士
簿記3級 2級 




50名無し検定1級さん:05/02/12 07:59:28
総理大臣 最高裁長官 衆参両議員長 
駐米大使 駐英大使
大臣 長官 幹事長
一流企業社長
国会議員
知事
検事長 裁判長
市長 区長
高級官僚
弁護士 医師
大企業管理職
中小企業社長
国家公務員管理職 
大学教授 助教授
地方公務員管理職
高校校長 教頭
中小企業管理職
パイロット
獣医師
歯科医師 薬剤師
理学工学研究者
会計士 弁理士
税理士 司法書士
診断士 社労士 行政書士
簿記3級 2級 
51名無し検定1級さん:05/02/12 08:04:42
米国における平均年収
医師>>歯科医師>薬剤師>獣医師>研究者(PhD)
52名無し検定1級さん:05/02/12 08:10:43
弁護士・・・  独占業務あり オマケで弁理士・税理士・行政書士が付いてくる 司法書士・社会保険労務士業務はできる
        司法試験(1次、2次(択一&論文)、口述、司法修習所)→法務省司法試験委員会
        登録免許税6万円

公認会計士・・・独占業務あり オマケで税理士・行政書士が付いてくる 司法書士・社会保険労務士業務の一部ができる
        公認会計士試験(1次、2次(短答&論文)、補修所2年、3次(論文&口述))→金融庁公認会計士監査審査会
        登録免許税6万円

弁理士・・・  独占業務なし(弁護士資格で弁理士業務できる)弁護士のオマケ資格
        オマケで行政書士が付いてくる
        弁理士試験(短答&論文&口述 受験資格なし)→特許庁工業所有権審議会
        登録免許税6万円

税理士・・・  独占業務なし(弁護士資格で税理士業務ができる)弁護士、公認会計士のオマケ資格
        オマケで行政書士が付いてくる
        社会保険労務士業務の一部ができる
        税理士試験(論文式 5科目科目合格制 受験資格あり)→国税庁国税審議会
        登録免許税6万円

司法書士・・・ 独占業務なし(弁護士資格で司法書士業務可、公認会計士資格で司法書士業務一部可)
        オマケなし
        司法書士試験(多肢択一式 受験資格なし)→法務省法務局・地方法務局
        登録免許税3万円

行政書士・・・ 独占業務なし 弁護士・公認会計士・税理士・弁理士のオマケ資格
        行政書士試験(択一式 受験資格なし)→財団法人行政書士試験研究センター
        登録免許税なし
53名無し検定1級さん:05/02/12 09:16:26
>>47

不動産鑑定士・・・独占業務あり
         オマケなし
         不動産鑑定士試験→国土交通省土地鑑定委員会
         登録免許税6万円

社会保険労務士・・・独占業務なし(弁護士資格で業務可、公認会計士・税理士資格で業務一部可)
          オマケなし
          社会保険労務士試験→全国社会保険労務士会連合会社会保険労務士試験センター
          登録免許税3万円
54名無し検定1級さん:05/02/12 09:30:51
1)総理大臣 最高裁長官 衆参両議員長 
2)駐米大使 駐英大使
3)大臣 長官 幹事長
4)一流企業社長
5)国会議員
6)知事
7)検事長 裁判長
8)市長 区長
9)高級官僚
10)弁護士 医師
11)
12)大企業管理職
13)中小企業社長
14)国家公務員管理職 
15)大学教授 助教授
16)地方公務員管理職
17)高校校長 教頭
18)中小企業管理職
19)パイロット
20)獣医師
21)歯科医師 薬剤師
22)理系研究者
23)会計士 弁理士
24)税理士 司法書士
25)診断士 社労士 行政書士
26)簿記3級 2級 


55名無し検定1級さん:05/02/12 09:53:14
役員は年功序列である意味だれでもなれるから意味ないのでは?
純粋に資格に限定した方がいいと思う。>>54は職業だよ。
専門職は>54の概念に当てはまらないと思う。
高校教頭なんてアフォでもなれるじゃん。
56名無し検定1級さん:05/02/12 10:33:41
>>55

隣に住む同期の税理士、中学校のときアホって呼ばれていた奴なんだが。
57名無し検定1級さん:05/02/12 10:35:59
オレの知り合いに高卒税理士結構いる。
58名無し検定1級さん:05/02/12 10:48:41
弁護士・・・  独占業務あり オマケで弁理士・税理士・行政書士が付いてくる 司法書士・社会保険労務士業務はできる
        司法試験(1次、2次(択一&論文)、口述、司法修習所)→法務省司法試験委員会
        登録免許税6万円

公認会計士・・・独占業務あり オマケで税理士・行政書士が付いてくる 司法書士・社会保険労務士業務の一部ができる
        公認会計士試験(1次、2次(短答&論文)、補修所2年、3次(論文&口述))→金融庁公認会計士監査審査会
        登録免許税6万円

不動産鑑定士・・・独占業務あり  オマケなし
         不動産鑑定士試験(1次,2次(論文),3次)→国土交通省土地鑑定委員会
         登録免許税6万円

弁理士・・・  独占業務なし(弁護士資格で弁理士業務できる)弁護士のオマケ資格
        オマケで行政書士が付いてくる
        弁理士試験(短答&論文&口述 受験資格なし)→特許庁工業所有権審議会
        登録免許税6万円

税理士・・・  独占業務なし(弁護士資格で税理士業務ができる)弁護士、公認会計士のオマケ資格
        オマケで行政書士が付いてくる
        社会保険労務士業務の一部ができる
        税理士試験(論文式 5科目科目合格制 受験資格あり)→国税庁国税審議会
        登録免許税6万円

司法書士・・・ 独占業務なし(弁護士資格で司法書士業務可、公認会計士資格で司法書士業務一部可)
        オマケなし
        司法書士試験(多肢択一式 受験資格なし)→法務省法務局・地方法務局
        登録免許税3万円

行政書士・・・ 独占業務なし 弁護士・公認会計士・税理士・弁理士のオマケ資格
        行政書士試験(択一式 受験資格なし)→財団法人行政書士試験研究センター
        登録免許税なし
59名無し検定1級さん:05/02/12 10:49:59
弁護士・・・  独占業務あり オマケで弁理士・税理士・行政書士が付いてくる 司法書士・社会保険労務士業務はできる
        司法試験(1次、2次(択一&論文)、口述、司法修習所)→法務省司法試験委員会
        登録免許税6万円

公認会計士・・・独占業務あり オマケで税理士・行政書士が付いてくる 司法書士・社会保険労務士業務の一部ができる
        公認会計士試験(1次、2次(短答&論文)、補修所2年、3次(論文&口述))→金融庁公認会計士監査審査会
        登録免許税6万円

不動産鑑定士・・・独占業務あり  オマケなし
         不動産鑑定士試験(1次,2次(論文),3次(論文))→国土交通省土地鑑定委員会
         登録免許税6万円

弁理士・・・  独占業務なし(弁護士資格で弁理士業務できる)弁護士のオマケ資格
        オマケで行政書士が付いてくる
        弁理士試験(短答&論文&口述 受験資格なし)→特許庁工業所有権審議会
        登録免許税6万円

税理士・・・  独占業務なし(弁護士資格で税理士業務ができる)弁護士、公認会計士のオマケ資格
        オマケで行政書士が付いてくる
        社会保険労務士業務の一部ができる
        税理士試験(論文式 5科目科目合格制 受験資格あり)→国税庁国税審議会
        登録免許税6万円

司法書士・・・ 独占業務なし(弁護士資格で司法書士業務可、公認会計士資格で司法書士業務一部可)
        オマケなし
        司法書士試験(多肢択一式 受験資格なし)→法務省法務局・地方法務局
        登録免許税3万円

行政書士・・・ 独占業務なし 弁護士・公認会計士・税理士・弁理士のオマケ資格
        行政書士試験(択一式 受験資格なし)→財団法人行政書士試験研究センター
        登録免許税なし
60名無し検定1級さん:05/02/12 11:03:24
>>59
弁護士>公認会計士>不動産鑑定士>弁理士>税理士>司法書士=行政書士

独占業務のある資格は強い 弁=会=鑑>理=税=書士=行書
オマケ資格がある資格は強い 弁>会>理=税>鑑=書士=行書
登録免許税が高い=高収益 弁=会=鑑=理=税>書士=行書
61名無し検定1級さん:05/02/12 11:07:50
基本的な事言うけど…ここは資格偏差値やろ?そうやったら税理士がそんな高い事は絶対ないやろ。
62名無し検定1級さん:05/02/12 11:11:01
>>61
制度的には>>60の結果になるよ 
>>61は税理士試験、合格しているの?
63名無し検定1級さん:05/02/12 11:14:54
ここでまた鑑定士を攻撃する書士ベテが出てきます。
64名無し検定1級さん:05/02/12 11:15:52
じゃあお前はいったい何の資格者なんだと
65名無し検定1級さん:05/02/12 11:18:20
書士べテには>>59の結果は辛いかもしれんが、すべてが客観的事実であり制度が
カキコされているだけだから反論も難しいねw
66名無し検定1級さん:05/02/12 11:27:16
結局、弁護士と会計士と鑑定士以外必要ないということか。
67名無し検定1級さん:05/02/12 11:48:26
社会保険労務士・・・独占業務なし(弁護士資格で業務可、公認会計士・税理士資格で業務一部可)
          オマケなし
          社会保険労務士試験→全国社会保険労務士会連合会社会保険労務士試験センター
          登録免許税3万円

弁護士>公認会計士>不動産鑑定士>弁理士>税理士>司法書士>社会保険労務士>行政書士

土地家屋調査士は?(独占業務? 試験機関→法務省法務局・地方法務局 登録免許税3万円)
68名無し検定1級さん:05/02/12 12:08:38
結局、ここも行書煽りスレか。
69名無し検定1級さん:05/02/12 12:16:08
弁護士・会計士・鑑定士・調査士
この4つは制度として排他的に頂点にいるから資格そのものは消えないな。
大増員や不況の煽りはあるかもしれんけどさ。
70名無し検定1級さん:05/02/12 12:17:46
調査士は登記制度とともに確実に消える運命。
71名無し検定1級さん:05/02/12 12:20:32
あーあ、行書ベテが暴れてるよ
72名無し検定1級さん:05/02/12 12:50:44
>>70
ADRと共に生き残るよ。
73名無し検定1級さん:05/02/12 12:53:02
試験の時間を調べてみた。現行試験のみ、大卒を対象としない1次試験と実務の3次試験は除く。
まちがってたらごめんよ。

司法試験・・・・1080分(択一210分、論文720分、口述150分)
公認会計士・・・1020分(択一180分、論文840分)
不動産鑑定士・・・720分
弁理士・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・600分
司法書士・・・・・300分
社会保険労務士・・290分
土地家屋調査士・・270分
行政書士・・・・・150分
宅建・・・・・・・120分
74名無し検定1級さん:05/02/12 12:58:59
司法試験・・・・1080分(択一210分、論文720分、口述150分)
公認会計士・・・1020分(択一180分、論文840分)
中小企業診断士・・・880分(一次480分、2次400分)
不動産鑑定士・・・720分
弁理士・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・600分
司法書士・・・・・300分
社会保険労務士・・290分
土地家屋調査士・・270分
行政書士・・・・・150分
宅建・・・・・・・120分
75名無し検定1級さん:05/02/12 13:06:06
改訂版〜

司法試験・・・・1080分(択一210分、論文720分、口述150分)
公認会計士・・・1020分(択一180分、論文840分)
中小企業診断士・・・880分(一次480分、2次400分)
不動産鑑定士・・・720分
弁理士・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・600分
司法書士・・・・・315分(筆記300分、口述15分)
社会保険労務士・・290分
土地家屋調査士・・270分
行政書士・・・・・150分
宅建・・・・・・・120分
76名無し検定1級さん:05/02/12 13:12:09
(修正)
土地家屋調査士・・345分(測量士補180分+1次試験150分+口述試験15分)。
2次試験(120分)まで受けて合格した人はこの10年でゼロらしい。
77名無し検定1級さん:05/02/12 13:23:08
建築士組や測量士組もいるんだがな
78名無し検定1級さん:05/02/12 13:24:17
改訂2版〜

司法試験・・・・1080分(択一210分、論文720分、口述150分)
公認会計士・・・1020分(択一180分、論文840分)
中小企業診断士・・・880分(一次480分、2次400分)
不動産鑑定士・・・720分
弁理士・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・600分
土地家屋調査士・・345分(測量士補180分+1次試験150分+口述試験15分)
司法書士・・・・・・・・315分(筆記300分、口述15分)
社会保険労務士・・290分
行政書士・・・・・・・150分
宅建・・・・・・・・・・120分
79名無し検定1級さん:05/02/12 13:26:39
最終的にはこんな感じになるのかな。

弁護士>会計士>鑑定士>弁理士>税理士>調査士>司法書士>社労士>行政書士
80名無し検定1級さん:05/02/12 13:32:36
78の補足
土地家屋調査士の免除規定で、免除目的で建築士や測量士をとる人はまあいないと判断。
測量士補は普通でしょうから、76氏の意見を採用。
81名無し検定1級さん:05/02/12 13:33:43
>>77
建築士、測量士だともっと試験時間かかる罠。
実際には、合格者の8割以上が測量士補→調査士 らしい(LECの昔のパンフ)
82名無し検定1級さん:05/02/12 14:07:00
司法試験や公認会計士って試験時間もものすごいな。
83名無し検定1級さん:05/02/12 14:21:02
中小企業診断士は意外と試験時間が長い。詳しい人、なにかコメントして
84名無し検定1級さん:05/02/12 14:28:09
診断士は一次試験8科目あって
これは2日に分けて実施されます。

2次試験は記述形式で4つの事例を1日で解きます。
それに合格した後は最後に口述試験が待ってます。

合格までは結構長丁場です。
85名無し検定1級さん:05/02/12 14:35:09
84氏、試験時間教えてください。1次は600分ではとおもうのだが
86名無し検定1級さん:05/02/12 14:38:22
そうですね600分です。
120分の科目が2つあって、
残りの6科目が60分です。
87名無し検定1級さん:05/02/12 14:43:40
改訂2版〜
【文系資格試験時間一覧】
司法試験・・・・1080分(択一210分、論文720分、口述150分)
公認会計士・・・1020分(択一180分、論文840分)
中小企業診断士・・1000分(一次600分、2次400分)
不動産鑑定士・・・720分
弁理士・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・600分
土地家屋調査士・・345分(測量士補180分+1次試験150分+口述試験15分)
司法書士・・・・・・・・315分(筆記300分、口述15分)
社会保険労務士・・290分
行政書士・・・・・・・150分
宅建・・・・・・・・・・120分
88名無し検定1級さん:05/02/12 14:52:34
診断士の2次試験はもうちょっと短いですよ。
記述試験が80分*4で320分
口述試験が10分
計330分です。
89名無し検定1級さん:05/02/12 14:59:01
【文系資格試験時間一覧】改訂3版〜
試験の時間。現行試験のみ、大卒を対象としない1次試験と実務の3次試験等は除く。

司法試験・・・・・・・・1080分(択一210分、論文720分、口述150分)
公認会計士・・・・・・1020分(択一180分、論文840分)
中小企業診断士・・930分(一次600分、2次320分、口述10分)
不動産鑑定士・・・・720分
弁理士・・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・・600分
土地家屋調査士・・345分(測量士補180分+1次試験150分+口述試験15分)
司法書士・・・・・・・・315分(筆記300分、口述15分)
社会保険労務士・・290分
行政書士・・・・・・・・150分
宅建・・・・・・・・・・・・120分
90すこしだけ修正:05/02/12 15:05:04
【文系資格試験時間一覧】改訂3版〜
試験の時間。現行試験のみ、大卒を対象としない1次試験と実務の3次試験等は除く。

司法試験・・・・・・・・1080分(択一210分、論文720分、口述150分)
公認会計士・・・・・・1020分(択一180分、論文840分)
中小企業診断士・・930分(択一600分、短答・論文320分、口述10分)
不動産鑑定士・・・・720分
弁理士・・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・・600分
土地家屋調査士・・345分(測量士補180分+1次試験150分+口述試験15分)
司法書士・・・・・・・・315分(筆記300分、口述15分)
社会保険労務士・・290分
行政書士・・・・・・・・150分
宅建・・・・・・・・・・・・120分
91名無し検定1級さん:05/02/12 15:12:09
まあ、いいでしょうw しかし、たいへんですなあ、診断士。
92名無し検定1級さん:05/02/12 15:12:45
【文系資格試験時間一覧】 改訂4版〜
試験の時間。現行試験のみ、大卒を対象としない1次試験と実務の3次試験等は除く。

司法試験・・・・・・・・1080分(択一210分、論文720分、口述150分)
公認会計士・・・・・・1020分(択一180分、論文840分)
中小企業診断士・・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
不動産鑑定士・・・・720分
弁理士・・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・・600分 (5科目*120分)
ビジ法1級・・・・・・・360分(2級120分、共通120分、選択120分)
土地家屋調査士・・345分(測量士補180分+1次試験150分+口述試験15分)
司法書士・・・・・・・・315分(筆記300分、口述15分)
高度情報処理・・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・・290分 (選択式80分、択一式210分)
日商簿記1級・・・・180分
9392:05/02/12 15:13:37
すいません訂正します
【文系資格試験時間一覧】 改訂4版〜
試験の時間。現行試験のみ、大卒を対象としない1次試験と実務の3次試験等は除く。

司法試験・・・・・・・・1080分(択一210分、論文720分、口述150分)
公認会計士・・・・・・1020分(択一180分、論文840分)
中小企業診断士・・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
不動産鑑定士・・・・720分
弁理士・・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・・600分 (5科目*120分)
ビジ法1級・・・・・・・360分(2級120分、共通120分、選択120分)
土地家屋調査士・・345分(測量士補180分+1次試験150分+口述試験15分)
司法書士・・・・・・・・315分(筆記300分、口述15分)
高度情報処理・・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・・290分 (選択式80分、択一式210分)
日商簿記1級・・・・180分
行政書士・・・・・・・・150分 (択一150分)
宅建・・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
94名無し検定1級さん:05/02/12 15:14:00
診断士は、しんどいわりに報われないな。
95名無し検定1級さん:05/02/12 15:14:13
増えてきましたな
96名無し検定1級さん:05/02/12 15:19:56
はて、ビジ法1級の、2級120分というのはなんでしょう・・・
97名無し検定1級さん:05/02/12 15:21:44
>>96
2級合格が1級の受験資格のようです
98名無し検定1級さん:05/02/12 15:28:02
【文系資格試験時間一覧】 改訂5版〜
試験の時間。現行試験のみ、大卒を対象としない1次試験と実務の3次試験等は除く。

司法試験・・・・・・1080分(択一210分、論文720分、口述150分)
公認会計士・・・・・1020分(択一180分、論文840分)
中小企業診断士・・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
不動産鑑定士・・・・720分
弁理士・・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・・600分 (5科目*120分)
土地家屋調査士・・345分(測量士補180分+1次試験150分+口述試験15分)
司法書士・・・・・・・・315分(筆記300分、口述15分)
高度情報処理・・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・・290分 (選択式80分、択一式210分)
ビジ法1級・・・・・・・240分(共通120分、選択120分)
日商簿記1級・・・・180分
行政書士・・・・・・・150分 (択一150分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
99名無し検定1級さん:05/02/12 15:31:18
ビジ法の受験資格のための時間数は、1次試験と同じく、加算すべきではないですよ
100名無し検定1級さん:05/02/12 15:32:47
100げっと
101名無し検定1級さん:05/02/12 15:34:53
>>98
調査士と司法書士は択一と書式の時間を分けて欲しい。
不動産鑑定士も択一科目と論文科目で分けれませんか。
(司法試験や会計士試験等の択一試験・論文試験とは意味合いが違うので無理かな?)
102名無し検定1級さん:05/02/12 15:39:38
調査士試験も、司法書士試験も、択一と書式の時間は分離できません。
(人により解答時間が異なります)

参考までに、調査士の書式解答時間は1時間30分程度。
長い人だと2時間近く費やす。
103名無し検定1級さん:05/02/12 16:04:00
鑑定士の択一科目と論文科目は現行制度では同格ですから、わける必要はないと思います。
104名無し検定1級さん:05/02/12 16:19:09
【文系資格試験時間一覧】 改訂6版〜
試験の時間。現行試験のみ、大卒を対象としない1次試験と実務の3次試験等は除く。

司法試験・・・・・・1080分(択一210分、論文720分、口述150分)
公認会計士・・・・・1020分(択一180分、論文840分)
中小企業診断士・・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
不動産鑑定士・・・・720分
弁理士・・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目)
土地家屋調査士・・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
司法書士・・・・・・・・315分(筆記300分、口述15分)
高度情報処理・・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・・290分 (選択式80分、択一式210分)
ビジ法1級・・・・・・・240分(共通120分、選択120分)
日商簿記1級・・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・150分 (択一150分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)
105名無し検定1級さん:05/02/12 16:20:46
このスレではめずらしく、司法(痴呆)書士のバカは静かじゃん。
106名無し検定1級さん:05/02/12 16:26:17
診断士ってスゴイのね。
107名無し検定1級さん:05/02/12 16:35:26
【文系資格試験時間一覧】 改訂6版〜
試験の時間。現行試験のみ、大卒を対象としない1次試験と実務の3次試験等は除く。

司法試験・・・・・・・1080分(択一210分、論文720分、口述150分)
公認会計士・・・・・1020分(択一180分、論文840分)
中小企業診断士・・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
不動産鑑定士・・・・720分
弁理士・・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目)
土地家屋調査士・・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
司法書士・・・・・・・・315分(筆記300分、口述15分)
高度情報処理・・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・・290分 (選択式80分、択一式210分)
ビジ法1級・・・・・・・240分(共通120分、選択120分)
日商簿記1級・・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・150分 (択一150分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)

ご参考
医師国家試験・・・1005分
108名無し検定1級さん:05/02/12 16:37:40
医者の内訳ってどんな感じなの?
109名無し検定1級さん:05/02/12 16:55:02
>>108
二世
110名無し検定1級さん:05/02/12 17:15:46
>>107
新しいアプローチで
凄く興味深いです
お疲れ様です
111名無し検定1級さん:05/02/12 17:18:49
>>110
ありがとうございます。
皆さんの協力で、荒れずにここまで作れたのは奇跡的です。
112名無し検定1級さん:05/02/12 17:33:20
いろいろ調べたけど
やっぱ一番が弁護士そのあと会計士そのあと税理士
そのあと司法書士そのあと鑑定士そのあと診断士そのあと調査士
のようだね。
しかし鑑定士や診断士は企業就職してる人が半数以上いるそうだ。
よって独立向けではない。
恐らくこれが確定だろう。
税理士と司法書士は難易度は司法書士だけどもうかるのは断然税理士。
ではこれで決定。
113司法書士が間違っているので修正:05/02/12 18:06:46
【文系資格試験時間一覧】 改訂7版〜
試験の時間。現行試験のみ、大卒を対象としない1次試験と実務の3次試験等は除く。

司法試験・・・・・・・1080分(択一210分、論文720分、口述150分)
公認会計士・・・・・1020分(択一180分、論文840分)
中小企業診断士・・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
不動産鑑定士・・・・720分
弁理士・・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目)
土地家屋調査士・・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
司法書士・・・・・・・・315分(択一300分、口述15分)
高度情報処理・・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・・290分 (選択式80分、択一式210分)
ビジ法1級・・・・・・・240分(共通120分、選択120分)
日商簿記1級・・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・150分 (択一150分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)

ご参考
医師国家試験・・・1005分

114名無し検定1級さん:05/02/12 18:06:59
資格試験時間
司法試験>公認会計士>不動産鑑定士>弁理士>税理士>土地家屋調査士>司法書士
難易度
司法試験>公認会計士>弁理士>司法書士>税理士>不動産鑑定士>土地家屋調査士
収入面
司法試験>弁理士>公認会計士>税理士>司法書士>不動産鑑定士>土地家屋調査士
業務範囲、他資格付与
司法試験>公認会計士>税理士>弁理士>司法書士>不動産鑑定士>土地家屋調査士
独占業務
司法試験>不動産鑑定士>公認会計士>税理士>弁理士>司法書士>土地家屋調査士
115司法書士が間違っているので修正:05/02/12 18:08:56
【文系資格試験時間一覧】 改訂6版〜
試験の時間。現行試験のみ、大卒を対象としない1次試験と実務の3次試験等は除く。

司法試験・・・・・・・1080分(択一210分、論文720分、口述150分)
公認会計士・・・・・1020分(択一180分、論文840分)
中小企業診断士・・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
不動産鑑定士・・・・720分
弁理士・・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目)
土地家屋調査士・・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
司法書士・・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分)
高度情報処理・・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・・290分 (選択式80分、択一式210分)
ビジ法1級・・・・・・・240分(共通120分、選択120分)
日商簿記1級・・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・150分 (択一150分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)

ご参考
医師国家試験・・・1005分

116名無し検定1級さん:05/02/12 18:10:19
司法書士・・・・・・・・315分(択一+記述300分、口述15分)
117名無し検定1級さん:05/02/12 18:30:04
で、どうした?
中小企業診断士は、3番目に難しい資格になるってか。
あんなもの、銀行員なら、誰でももってるんだぜ。
しらないだろ?もっとも、裏ルートでね。
 で、だれが中小企業診断士なんかに依頼するの?
おせーて。
118名無し検定1級さん:05/02/12 18:33:40
>>117
確かにほとんど銀行員か民間企業の人かだね。
独占業務でもないし経営は理論じゃどうしようもないからね。
現に有名なコンサルはこの資格持ってないし。w
結局いらないけど昇給またはなんかの資格の付加という位置になるよな。
119名無し検定1級さん:05/02/12 18:33:46
ただの試験の所要時間だろう、中小企業診断士は合格率は平均17%位
でも、簡単でも試験時間が長いのはつらいだろうな。
120名無し検定1級さん:05/02/12 18:34:17
>>114
これが一番まとも。
激同意としておこう。
121不動産鑑定士を修正:05/02/12 18:34:53
【文系資格試験時間一覧】 改訂7版〜
試験の時間。現行試験のみ、大卒を対象としない1次試験と実務の3次試験等は除く。

司法試験・・・・・・・1080分(択一210分、論文720分、口述150分)
公認会計士・・・・・1020分(択一180分、論文840分)
中小企業診断士・・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
不動産鑑定士・・・・820分 (択一240分、論文600分)
弁理士・・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目)
土地家屋調査士・・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
司法書士・・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分)
高度情報処理・・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・・290分 (選択式80分、択一式210分)
ビジ法1級・・・・・・・240分(共通120分、選択120分)
日商簿記1級・・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・150分 (択一150分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)

ご参考
医師国家試験・・・1005分

122名無し検定1級さん:05/02/12 18:36:21
難易度とは関係ないから荒れようがない罠。
こういう情報はへーって思える。
123名無し検定1級さん:05/02/12 18:36:51
資格の複合も弁護士 鑑定士 会計士は必要ないようだね。
一本で食っていける。弁理士や司法書士や税理士も一応大丈夫だと思う。
しかし弥永先生や黒田さんはトリプルライセンスとって一体なんの役に立ったんだ。w
124鑑定士は現行で:05/02/12 18:40:31
【文系資格試験時間一覧】 改訂7版〜
試験の時間。現行試験のみ、大卒を対象としない1次試験と実務の3次試験等は除く。

司法試験・・・・・・・1080分(択一210分、論文720分、口述150分)
公認会計士・・・・・1020分(択一180分、論文840分)
中小企業診断士・・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
不動産鑑定士・・・・720分 (択一120分、論文600分)
弁理士・・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目)
土地家屋調査士・・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
司法書士・・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分)
高度情報処理・・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・・290分 (選択式80分、択一式210分)
ビジ法1級・・・・・・・240分(共通120分、選択120分)
日商簿記1級・・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・150分 (択一150分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)

ご参考
医師国家試験・・・1005分
125名無し検定1級さん:05/02/12 18:42:13
論文式>記述式>択一式の順に難易度を考えれば

司法試験>公認会計士>不動産鑑定士>弁理士>税理士>診断士>その他
が妥当だな
126名無し検定1級さん:05/02/12 18:44:20
>>125
論文式が難しいというのは馬鹿のきわみ。w
鑑定士受験生はもういいよ。
いい加減きもいんで資格取ってから来てね。
127名無し検定1級さん:05/02/12 18:44:45
>>121
鑑定士 新試験は
短答240分
論文720分
合計960ふ分だよ。
128名無し検定1級さん:05/02/12 18:46:15
新試験は来年でしょう。それまでは720分で我慢してください。
129不動産鑑定士を修正:05/02/12 18:46:51
【文系資格試験時間一覧】 改訂7版〜
試験の時間。現行試験のみ、大卒を対象としない1次試験と実務の3次試験等は除く。

司法試験・・・・・・・1080分(択一210分、論文720分、口述150分)
公認会計士・・・・・1020分(択一180分、論文840分)
不動産鑑定士・・・・960分 (択一240分、論文720分)
中小企業診断士・・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
弁理士・・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目)
土地家屋調査士・・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
司法書士・・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分)
高度情報処理・・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・・290分 (選択式80分、択一式210分)
ビジ法1級・・・・・・・240分(共通120分、選択120分)
日商簿記1級・・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・150分 (択一150分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)

ご参考
医師国家試験・・・1005分
130名無し検定1級さん:05/02/12 18:58:23
中小企業診断士って…
131名無し検定1級さん:05/02/12 19:10:14
>>130
開業2年目で売り上げ3000万円だったとかいう奴が
1000万円資格とかいうスレでカキコしてたよ。
どうせ嘘だと思うけど。
1000万こえる診断士なんて特定できるんじゃないか?w
132名無し検定1級さん:05/02/12 19:14:53
予備校のサイトは眉唾で、その程度信用があるのか分かりませんが
診断士の年収は600〜3000万円と書かれています。
所詮、予備校の推定ですので鵜呑みには出来ませんが。
133名無し検定1級さん:05/02/12 19:56:39
コンサルタントは稼ぐやつは稼いでるからなぁ。
たまたま診断士もってる稼いでるコンサルタントってのも
いるかもしれん。
最初はとりあえず診断士の資格がブランドになったかもしれんが、
3000万稼ぐようなやつは資格よりも自分自身がブランドになってる
と思われ。
134名無し検定1級さん:05/02/12 21:07:06
文系資格−難易度予想 /合格上位5校での早慶、東大占有率より

73 弁護士
69 公認会計士
67 不動産鑑定士
 
64 弁理士(文系)

61 司法書士
61 税理士
59 土地家屋調査士










135名無し検定1級さん:05/02/12 21:14:20
まとめ@

弁護士・・・  独占業務あり
        オマケで弁理士・税理士・行政書士が付いてくる 司法書士・社会保険労務士業務はできる
        司法試験(1次、2次(択一&論文&口述)、司法修習(卒業試験あり))→法務省司法試験委員会
        試験時間1080分(2次)
        登録免許税6万円

公認会計士・・・独占業務あり
        オマケで税理士・行政書士が付いてくる 司法書士・社会保険労務士業務の一部ができる
        公認会計士試験(1次、2次(短答&論文)、3次)→金融庁公認会計士監査審査会
        試験時間1020分(2次)
        登録免許税6万円

不動産鑑定士・・・独占業務あり
         オマケなし
         不動産鑑定士試験(1次、2次(論文)、3次)→国土交通省土地鑑定委員会
         試験時間720分(2次)
         登録免許税6万円
136名無し検定1級さん:05/02/12 21:15:13
まとめA

弁理士・・・  独占業務なし(弁護士資格で弁理士業務できる) 弁護士のオマケ資格
        オマケで行政書士が付いてくる
        弁理士試験(短答&論文&口述)→特許庁工業所有権審議会
        試験時間600分
        登録免許税6万円

税理士・・・  独占業務なし(弁護士資格で税理士業務ができる) 弁護士、公認会計士のオマケ資格
        オマケで行政書士が付いてくる 社会保険労務士業務の一部ができる
        税理士試験(論文5科目、科目合格制)→国税庁国税審議会
        試験時間600分(1科目120分×5科目)
        登録免許税6万円

司法書士・・・ 独占業務なし(弁護士資格で司法書士業務可、公認会計士資格で司法書士業務一部可)
        オマケなし
        司法書士試験(択一、書式、口述)→法務省法務局・地方法務局
        試験時間315分
        登録免許税3万円

社会保険労務士・・・独占業務なし(弁護士資格で業務可、公認会計士・税理士資格で業務一部可)
          オマケなし
          社会保険労務士試験(択一、選択)→連合会社会保険労務士試験センター
          試験時間290分
          登録免許税3万円

行政書士・・・ 独占業務なし 弁護士・公認会計士・弁理士・税理士のオマケ資格
        オマケなし
        行政書士試験(択一)→財団法人行政書士試験研究センター
        試験時間150分
        登録免許税なし
137名無し検定1級さん:05/02/12 22:27:03
独占業務なし(***資格で(一部)業務可)というのは変じゃないか。
独占業務があるから(業務可)というのが出てくるんだろ。
138名無し検定1級さん:05/02/12 22:29:04
税理士、社会保険労務士など弁護士資格で業務ができるわけではない。
弁護士でもそれぞれ登録して税理士、社会保険労務士とならなくてはダメ。
139名無し検定1級さん:05/02/12 22:33:41
>>137
他の資格では行なう事の出来ない業務があるかないかって事でしょ。
140名無し検定1級さん:05/02/12 22:35:22
>>138
弁護士は弁護士資格のみで税理士業務も社労士業務もできると思ったけど。
141名無し検定1級さん:05/02/12 23:14:24
行政書士の登録免許税は3千円になるらしい
142名無し検定1級さん:05/02/12 23:21:19
>>137

参考までに

社会保険労務士法第27条
 社会保険労務士でない者は、他人の求めに応じ報酬を得て第2条第1項第1号から
第2号までに掲げる事務を業として行ってはならない。ただし、他の法律に別段の定
めがある場合及び政令で定める業務に付随して行なう場合は、この限りでない。

※ 他の法律→弁護士法等
  政令で定める業務→公認会計士法及び税理士法で定める業務
143名無し検定1級さん:05/02/13 00:01:56
>>119
おいおい そりゃ1次だけだろ〜
2004の2次試験の合格率は、20%
診断士のストレート合格率は3%と聞いている。
簡単に合格できる資格ではない。
144名無し検定1級さん:05/02/13 00:05:44
>>143
確かに、舐めてかかって大火傷!
時間が足りない!!!!!
145名無し検定1級さん:05/02/13 00:25:05
ビジネス系国家資格「確定番付け」−制度・試験機関・試験時間・登録免許税等考慮版−

横綱 (東)弁護士 (西)
大関 (東)会計士 (西)鑑定士
関脇 (東)弁理士 (西)税理士
小結 (東)診断士 (西)調査士
前頭  司法書士
十両  社労士
幕下  行政書士

146名無し検定1級さん:05/02/13 03:31:07
横綱 (東)弁護士、弁理士  (西)会計士
大関 (東)司法書士、鑑定士 (西)税理士
関脇 (東)調査士      (西)診断士
小結 (東)社労士   (西)行政書士

これぐらいにしとかないとまた荒れるよ。
147名無し検定1級さん:05/02/13 03:43:36
弁護士、会計士、鑑定士以外必要なくなるよ。
実際、弁護士、会計士は大量生産されるし。
148名無し検定1級さん:05/02/13 07:09:51
ビジネス系国家資格「確定番付け」社会的地位を考慮

横綱 (東)弁護士 (西)
大関 (東)弁理士 (西)鑑定士
関脇 (東)会計士 (西)税理士
小結 (東)診断士 (西)調査士
前頭  司法書士
十両  社労士
幕下  行政書士




149名無し検定1級さん:05/02/13 16:41:34
>>146
元気に頑張っていた司法書士応援団の方々は、事実を突きつけられて完全KO。
もう荒れることは無いと思われます。
150名無し検定1級さん:05/02/13 16:59:55
148 オレ診断士受験生だから有り難いが、会計士と司法書士に怒られるぞ。鑑定士って本当に盲目というか執念深いなぁ
151名無し検定1級さん:05/02/13 17:04:14
不動産の鑑定なんてわざわざ資格にしなくても誰にでも出来るから今後一番無意味な資格になるね。
152名無し検定1級さん:05/02/13 17:16:35
不動産鑑定評価は難しくて誰それに出来るものではないから
資格制度があるの、しかも独占業務だよ。
153名無し検定1級さん:05/02/13 17:24:57
それを言い出したら弁護士、弁理士、公認会計士、司法書士、税理士等の方が高度な知識を要する。だから独占業務ではなくなる。
154名無し検定1級さん:05/02/13 17:27:34
分野が違うんだから畑違いの知識人でも出来ないものは出来ない。
裁判官が外科手術出来るのかい?
155名無し検定1級さん:05/02/13 17:50:26
鑑定士ベテで粘着くんがいるね、司法書士と同じで、社会的地位が低いことへの
コンプまるだしだね、2ちゃんでいくらがんばっても不動産屋は不動産屋だよ。
156名無し検定1級さん:05/02/13 17:50:49
国会議員政策担当秘書 選考採用審査認定
高度の試験合格者
司法試験、公認会計士試験、国家公務員採用T種試験、外務公務員採用T種試験等に合格している者
「等」は何があるの?
157名無し検定1級さん:05/02/13 17:57:08
世間的にはこうだろう

法律家(弁護士、司法書士)>会計屋(会計士、税理士)>不動産屋(鑑定士、調査士)
158名無し検定1級さん:05/02/13 18:13:28
この中で市民が一般に困っている時に役に立つ資格は、裁判所に係われる
弁護士、司法書士だけだろ、金儲けするためだけの他資格とは仕事の格が
違うんだよ。
159名無し検定1級さん:05/02/13 18:23:33
>>157
ん〜

イメージ的には司法書士って不動産屋なんだが…
160名無し検定1級さん:05/02/13 18:29:21
書士べテ跳梁跋扈
161名無し検定1級さん:05/02/13 18:30:29
司法書士には不動産屋と癒着のイメージがあり、社会的には低く見られるため
政治家の立候補時の肩書きには使えないと言われている。もちろん鑑定士等は
世間のイメージが悪く論外とされている。これは本当の話。
162名無し検定1級さん:05/02/13 18:45:14
不動産の鑑定とか表示の登記とかは、仕事の難易度のレベルで言えば
まちがいなく一番格下だろうな。人気のない資格だし、受験する者も
一部に限られてる、難易度もどこまで高いのか疑問だな。
163名無し検定1級さん:05/02/13 18:49:14
そのように感じる方は、過去問見てくださいな。
164名無し検定1級さん:05/02/13 18:52:27
会計の仕事なんぞ、仕事の難易度のレベルで言えば
まちがいなく一番格下だろうな。東大では人気のない資格だし、受験する東大生も変人や、
1部の成績の悪い奴に限られてるぞ。難易度もどこまで高いのか疑問だな。


165名無し検定1級さん:05/02/13 18:53:14
調査士、鑑定士の実務が簡単なのは本当だな。あれは、ただ業務を独占する
ためだけの資格だな。
166名無し検定1級さん:05/02/13 19:02:06
とりあえず、世間では鑑定士が会計士や税理士より上だと思っている人は1人も
いないと断言するよ。
167名無し検定1級さん:05/02/13 19:08:59
>>164 >>165
書士べテの渾身のレスのようですね。根拠も明快で文章に知性がほとばしっています。

168名無し検定1級さん:05/02/13 19:10:11
会計士も世間ではあまり知られてない。コンサルのうまい税理士は
それなりに顧問料で食えていけてるが、税理士過多によりその顧問料がまた薄利になってきてる。
会計士も監査料がアメリカに比べて1/10しかない。アメリカが
大量に会計士を合格させてライセンスを大量に発行してるのは
それだけ市場があるってこと。日本は市場ないのに増やしてる。
会計の分野はお先真っ暗だ。
169名無し検定1級さん:05/02/13 19:15:13
試験時間が書かれているけど、鑑定士と会計士は3次試験があって
3次試験をパスできなければ資格を付与されないので、両者につい
てはその分を考慮するべきだと思うよ。
客観的な数値データーをすべて出そうよ。

不動産鑑定士 論文式 5時間
公認会計士  論文式 12時間 口述 1時間程度
170名無し検定1級さん:05/02/13 19:16:27
アメリカの会計士の年収はそんな高くないよな?
171名無し検定1級さん:05/02/13 19:17:03
>168
>>日本は市場ないのに

もうちょっと実務をのぞいた後にご発言をね。
172名無し検定1級さん:05/02/13 19:20:06
【文系資格試験時間一覧】 改訂7版〜
試験の時間。現行試験のみ、大卒を対象としない1次試験は除く。

司法試験・・・・・・・1080分(択一210分、論文720分、口述150分)
公認会計士・・・・・1020分(択一180分、論文1560分 口述60分)
中小企業診断士・・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
不動産鑑定士・・・・720分 (択一120分、論文900分)
弁理士・・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目)
土地家屋調査士・・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
司法書士・・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分)
高度情報処理・・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・・290分 (選択式80分、択一式210分)
ビジ法1級・・・・・・・240分(共通120分、選択120分)
日商簿記1級・・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・150分 (択一150分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)

ご参考
医師国家試験・・・1005分

173名無し検定1級さん:05/02/13 19:27:27
>>169
鑑定士の3次試験はやや実務的な試験だけど、会計士の3次試験は2次試験と
科目も内容も近いものがあり、実務試験とは程遠い内容になっている
(実際大手専門学校では3次試験コースが設定されている)。
難易度的にも鑑定士は20%後半、会計士は50%後半で推移しており、受験者が
全員2次試験合格者であることを考えると決して簡単な試験ではない。
174名無し検定1級さん:05/02/13 19:29:48
【文系資格試験時間一覧】 改訂8版〜
試験の時間。現行試験のみ、大卒を対象としない1次試験は除く。

公認会計士・・・・・1800分(択一180分、論文1560分 口述60分)
司法試験・・・・・・・1080分(択一210分、論文720分、口述150分)
不動産鑑定士・・・・1020分 (択一120分、論文900分)
中小企業診断士・・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
弁理士・・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目)
土地家屋調査士・・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
司法書士・・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分)
高度情報処理・・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・・290分 (選択式80分、択一式210分)
ビジ法1級・・・・・・・240分(共通120分、選択120分)
日商簿記1級・・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・150分 (択一150分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)
175名無し検定1級さん:05/02/13 19:31:04
何とか士とか、偉い資格ばかりの偏差値だけど、お手軽な資格の偏差値はどうなのよ?
まあ何とか士を目指してる人たちにとっては眼中にすらないのかもしれないけど。
176名無し検定1級さん:05/02/13 19:32:24
まとめ@
弁護士・・・  独占業務あり
        オマケで弁理士・税理士・行政書士が付いてくる 司法書士・社会保険労務士業務はできる
        司法試験(1次、2次(択一&論文&口述)、司法修習(卒業試験あり))→法務省司法試験委員会
        試験時間1080分(2次)
        登録免許税6万円

公認会計士・・・独占業務あり
        オマケで税理士・行政書士が付いてくる 司法書士・社会保険労務士業務の一部ができる
        公認会計士試験(1次、2次(短答&論文)、3次)→金融庁公認会計士監査審査会
        試験時間1800分(2次&3次)
        登録免許税6万円

不動産鑑定士・・・独占業務あり
         オマケなし
         不動産鑑定士試験(1次、2次(論文)、3次)→国土交通省土地鑑定委員会
         試験時間1020分(2次,3次)
         登録免許税6万円
177名無し検定1級さん:05/02/13 19:33:01
まとめA
弁理士・・・  独占業務なし(弁護士資格で弁理士業務できる) 弁護士のオマケ資格
        オマケで行政書士が付いてくる
        弁理士試験(短答&論文&口述)→特許庁工業所有権審議会
        試験時間600分
        登録免許税6万円

税理士・・・  独占業務なし(弁護士資格で税理士業務ができる) 弁護士、公認会計士のオマケ資格
        オマケで行政書士が付いてくる 社会保険労務士業務の一部ができる
        税理士試験(論文5科目、科目合格制)→国税庁国税審議会
        試験時間600分(1科目120分×5科目)
        登録免許税6万円

司法書士・・・ 独占業務なし(弁護士資格で司法書士業務可、公認会計士資格で司法書士業務一部可)
        オマケなし
        司法書士試験(択一、書式、口述)→法務省法務局・地方法務局
        試験時間315分
        登録免許税3万円

社会保険労務士・・・独占業務なし(弁護士資格で業務可、公認会計士・税理士資格で業務一部可)
          オマケなし
          社会保険労務士試験(択一、選択)→連合会社会保険労務士試験センター
          試験時間290分
          登録免許税3万円

行政書士・・・ 独占業務なし 弁護士・公認会計士・弁理士・税理士のオマケ資格
        オマケなし
        行政書士試験(択一)→財団法人行政書士試験研究センター
        試験時間150分
        登録免許税なし
178名無し検定1級さん:05/02/13 19:35:14
試験の時間のバカのコピペはもういいぞ、意味ないしな。
179名無し検定1級さん:05/02/13 19:35:19
>>169
客観的データーこそ需要があるw
180名無し検定1級さん:05/02/13 19:37:32
試験時間と登録免許税だけでランキングか偏差値はどうしたんだよw
181名無し検定1級さん:05/02/13 19:39:05
>>175
他のスレがあるよ
182名無し検定1級さん:05/02/13 19:39:21
>>169
ぜんぜん間違ってるんだがw
183名無し検定1級さん:05/02/13 19:39:57
>>174
確かに試験時間だけを見るとそうだが合格に必要な時間はまた別なんだな。

行政書士 700時間 (試験範囲が際限なく広い・受ける年によって難易度の差が激しい・他資格との連携で価値発揮)
日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
プロジェクトマネージャ 800時間
システムアナリスト 1000時間
社会保険労務士 1200時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない・企業内社労士は依然価値あり)
テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
中小企業診断士 1500時間 (適正によって時間差が大きい)
土地家屋調査士 1500時間 (これとは別に2次試験があるが免除を受けないとかなり難しい)
1級建築士 2000時間 (受験資格要)
不動産鑑定士 4500時間 (3次試験込みの設定・かっての文系三大国家資格の一つ、今は・・・)
税理士 6000時間 (科目合格制あり)
司法書士 6000時間 (難易度の割りに報われない・合格者の4割は登録せず)
公認会計士 7000時間 (3次試験込みの設定・科目合格制なし・H18年までに4倍増)
弁理士 7000時間 (理系院卒の研究実務者じゃないと合格しても意味なし)
司法試験 20000時間 (早ければ6000時間程度の合格者もいる数十年の浪人も珍しくない)
184名無し検定1級さん:05/02/13 19:41:48
試験時間=難易度と思ってるバカはもうコピペはするなよ。
185名無し検定1級さん:05/02/13 19:42:48
専門家には通常長い歴史を持つ社会的地位が与えられている。

 これを受けて、日本では、弁護士、公証人、鑑定人、公認会計士、司法書士、土地家屋調査士、宅地建物取引主任、建築士が専門家の典型例として上げられている。
また専門家責任の法理は欧米で盛んであり、アメリカでは各種医師、薬剤師、弁護士、公認会計士、エンジニアがあげられる。
186名無し検定1級さん:05/02/13 19:42:51
>>180
偏差値といっても結局は主観的にならざるを得ないので
各資格試験の絶対的な比較可能な客観的かつ公的データー
を示すことからはじめてみた。
187名無し検定1級さん:05/02/13 19:43:54
>>182
何が間違ってるの?
188名無し検定1級さん:05/02/13 19:45:09
行政書士 700時間 (試験範囲が際限なく広い・受ける年によって難易度の差が激しい・他資格との連携で価値発揮)
日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
プロジェクトマネージャ 800時間
システムアナリスト 1000時間
社会保険労務士 1200時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない・企業内社労士は依然価値あり)
テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
中小企業診断士 1500時間 (適正によって時間差が大きい)
土地家屋調査士 1500時間 (これとは別に2次試験があるが免除を受けないとかなり難しい)
1級建築士 2000時間 (受験資格要)
不動産鑑定士 4500時間 (3次試験込みの設定・かっての文系三大国家資格の一つ、今は・・・)
税理士 6000時間 (科目合格制あり)
司法書士 6000時間 (難易度の割りに報われない・合格者の4割は登録せず)
公認会計士 7000時間 (3次試験込みの設定・科目合格制なし・H18年までに4倍増)
弁理士 7000時間 (理系院卒の研究実務者じゃないと合格しても意味なし)
司法試験 20000時間 (早ければ6000時間程度の合格者もいる数十年の浪人も珍しくない)
189名無し検定1級さん:05/02/13 19:45:23
>>183
そのような主観的データーを出すな 
190名無し検定1級さん:05/02/13 19:46:13
>>183
書士べテ うざい 消えろ
191名無し検定1級さん:05/02/13 19:46:57
行政書士 700時間 (試験範囲が際限なく広い・受ける年によって難易度の差が激しい・他資格との連携で価値発揮)
日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
プロジェクトマネージャ 800時間
システムアナリスト 1000時間
社会保険労務士 1200時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない・企業内社労士は依然価値あり)
テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
中小企業診断士 1500時間 (適正によって時間差が大きい)
土地家屋調査士 1500時間 (これとは別に2次試験があるが免除を受けないとかなり難しい)
1級建築士 2000時間 (受験資格要)
不動産鑑定士 4500時間 (3次試験込みの設定・かっての文系三大国家資格の一つ、今は・・・)
税理士 6000時間 (科目合格制あり)
司法書士 6000時間 (難易度の割りに報われない・合格者の4割は登録せず)
公認会計士 7000時間 (3次試験込みの設定・科目合格制なし・H18年までに4倍増)
弁理士 7000時間 (理系院卒の研究実務者じゃないと合格しても意味なし)
司法試験 20000時間 (早ければ6000時間程度の合格者もいる数十年の浪人も珍しくない)
192名無し検定1級さん:05/02/13 19:47:49
>>178 >>183>>184
書士べテ跳梁跋扈

193名無し検定1級さん:05/02/13 19:47:52
>>184
恥ずかしいヤツだ。
試験時間多い=内容が豊富だと言う事だ。
194名無し検定1級さん:05/02/13 19:47:59
各資格試験の絶対的な比較可能な客観的かつ公的データーで偏差値を出すんなら
平均合格率を一番先頭に持って来るべきでは。少なくとも試験時間と免許税では
なにもわからんだろう。
195名無し検定1級さん:05/02/13 19:50:21
>>193
>試験時間多い=内容が豊富だと言う事だ。

おまいは、マジでアホ!
196名無し検定1級さん:05/02/13 19:50:28
試験時間と合格率が一番重要なんだろうな。
その次に登録費用の順だろうな。
難易度なんて主観でしかない。
197名無し検定1級さん:05/02/13 19:50:40
>>192-193

このスレには常に粘着してる鑑定士ベテがいるな。
おまえらしっかり勉強しないとまた今年も親を悲しませるぞw
198名無し検定1級さん:05/02/13 19:53:04
合格率=書士べテの慣用句だね
行書も昨年の合格率は2.8%ですよ。
199名無し検定1級さん:05/02/13 19:54:22
司法試験と会計士試験の差が露呈したな・・・

2004年 公認会計士2次 偏差値54以下の私立大学で合格者を2名以上出した大学 全合格者1378

甲南大・経営 偏差値54・・・・会計士 7人合格
日本大・商   偏差値52・・・・会計士16人合格
専修大・経営 偏差値52・・・・会計士 8人合格
駒澤大・経営 偏差値51・・・・会計士 5人合格
福岡大・経済 偏差値51・・・・会計士 2人合格
創価大・経営 偏差値50・・・・会計士 2人合格
神奈川・経営 偏差値49・・・・会計士 6人合格
多摩大・経営 偏差値48・・・・会計士 2人合格
亜細亜・経済 偏差値48・・・・会計士 2人合格
東京経済大学偏差値48・・・・会計士 2人合格
大阪工業大学偏差値48・・・・会計士 2人合格
追手門・経営 偏差値45・・・・会計士 2人合格
千葉商科大学 偏差値43・・・・会計士 2人合格

2004年 司法試験 偏差値54以下の私立大学で合格者を2名以上出した大学  全合格者1483
     偏差値 合格者数
京産法 54    2
近畿法 53    3
創価法 52    9
駿河台 48    3
のみ


200名無し検定1級さん:05/02/13 19:54:50
>>178 >>183>>184>>194>>195>>196
書士べテ跳梁跋扈

201名無し検定1級さん:05/02/13 19:57:44
試験時間 ベスト5

公認会計士 司法試験 不動産鑑定士 中小企業診断士 弁理士

登録費用 ベスト5

弁護士=公認会計士=不動産鑑定士=弁理士=税理士>診断士=司法書士

202名無し検定1級さん:05/02/13 19:57:54
鑑定士って簡単だな。
俺的には司法書士と同レベルかそれ以下だと思う。
問題自体ほとんど定義重視だし。
暗記すれば終わり。法律科目の暗記量はそれよりも上。
203名無し検定1級さん:05/02/13 19:58:31
書士べテは行書を叩きまくっているけど、書士を行書も昨年の合格率は2%台で
同じなんだよね。
204名無し検定1級さん:05/02/13 19:58:38
試験時間ながいのは論文式だからな。
205名無し検定1級さん:05/02/13 20:00:09


行政書士 700時間 (試験範囲が際限なく広い・受ける年によって難易度の差が激しい・他資格との連携で価値発揮)
日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
プロジェクトマネージャ 800時間
システムアナリスト 1000時間
社会保険労務士 1200時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない・企業内社労士は依然価値あり)
テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
中小企業診断士 1500時間 (適正によって時間差が大きい)
土地家屋調査士 1500時間 (これとは別に2次試験があるが免除を受けないとかなり難しい)
1級建築士 2000時間 (受験資格要)
不動産鑑定士 4500時間 (3次試験込みの設定・かっての文系三大国家資格の一つ、今は・・・)
税理士 6000時間 (科目合格制あり)
司法書士 6000時間 (難易度の割りに報われない・合格者の4割は登録せず)
公認会計士 7000時間 (3次試験込みの設定・科目合格制なし・H18年までに4倍増)
弁理士 7000時間 (理系院卒の研究実務者じゃないと合格しても意味なし)
司法試験 20000時間 (早ければ6000時間程度の合格者もいる数十年の浪人も珍しくない)
206名無し検定1級さん:05/02/13 20:01:57
書士べテの特徴

@司法試験以外の上位資格試験に対しては「〜って簡単だな」!

A難易度は平均勉強時間と合格率で比較するべき!

B弁護士、司法書士=法律家


 
207名無し検定1級さん:05/02/13 20:02:08
>>201 の理論を元にした難易度(総合順位)

(ベスト3)
司法試験
公認会計士
不動産鑑定士

(ベスト5)
司法試験
公認会計士
不動産鑑定士
弁理士
税理士=中小企業診断士
208名無し検定1級さん:05/02/13 20:06:15
>>207
同意
209名無し検定1級さん:05/02/13 20:07:13
【文系資格試験時間一覧】 改訂8版〜
試験の時間。現行試験のみ、大卒を対象としない1次試験は除く。

公認会計士・・・・・1800分(択一180分、論文1560分 口述60分)
司法試験・・・・・・・1080分(択一210分、論文720分、口述150分)
不動産鑑定士・・・・1020分 (択一120分、論文900分)
中小企業診断士・・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
弁理士・・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目)
土地家屋調査士・・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
司法書士・・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分)
高度情報処理・・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・・290分 (選択式80分、択一式210分)
ビジ法1級・・・・・・・240分(共通120分、選択120分)
日商簿記1級・・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・150分 (択一150分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)
210名無し検定1級さん:05/02/13 20:07:47
まとめ@
弁護士・・・  独占業務あり
        オマケで弁理士・税理士・行政書士が付いてくる 司法書士・社会保険労務士業務はできる
        司法試験(1次、2次(択一&論文&口述)、司法修習(卒業試験あり))→法務省司法試験委員会
        試験時間1080分(2次)
        登録免許税6万円

公認会計士・・・独占業務あり
        オマケで税理士・行政書士が付いてくる 司法書士・社会保険労務士業務の一部ができる
        公認会計士試験(1次、2次(短答&論文)、3次)→金融庁公認会計士監査審査会
        試験時間1800分(2次&3次)
        登録免許税6万円

不動産鑑定士・・・独占業務あり
         オマケなし
         不動産鑑定士試験(1次、2次(論文)、3次)→国土交通省土地鑑定委員会
         試験時間1020分(2次,3次)
         登録免許税6万円
211名無し検定1級さん:05/02/13 20:08:17
まとめA
弁理士・・・  独占業務なし(弁護士資格で弁理士業務できる) 弁護士のオマケ資格
        オマケで行政書士が付いてくる
        弁理士試験(短答&論文&口述)→特許庁工業所有権審議会
        試験時間600分
        登録免許税6万円

税理士・・・  独占業務なし(弁護士資格で税理士業務ができる) 弁護士、公認会計士のオマケ資格
        オマケで行政書士が付いてくる 社会保険労務士業務の一部ができる
        税理士試験(論文5科目、科目合格制)→国税庁国税審議会
        試験時間600分(1科目120分×5科目)
        登録免許税6万円

司法書士・・・ 独占業務なし(弁護士資格で司法書士業務可、公認会計士資格で司法書士業務一部可)
        オマケなし
        司法書士試験(択一、書式、口述)→法務省法務局・地方法務局
        試験時間315分
        登録免許税3万円

社会保険労務士・・・独占業務なし(弁護士資格で業務可、公認会計士・税理士資格で業務一部可)
          オマケなし
          社会保険労務士試験(択一、選択)→連合会社会保険労務士試験センター
          試験時間290分
          登録免許税3万円

行政書士・・・ 独占業務なし 弁護士・公認会計士・弁理士・税理士のオマケ資格
        オマケなし
        行政書士試験(択一)→財団法人行政書士試験研究センター
        試験時間150分
        登録免許税なし
212名無し検定1級さん:05/02/13 20:08:50
昨日の読売新聞で

宅建⇒230時間
行政書士⇒400時間
司法書士⇒1330時間

っていう広告があったのだけど・・・

その時間勉強しても不合格になれば、「学費全額返還」ってなっているから
学習時間は↑のでいいんじゃないかな?


真相はいかに?
213名無し検定1級さん:05/02/13 20:11:17
>>212
司法書士は1330時間で確定だなw
214名無し検定1級さん:05/02/13 20:11:31
行政書士 700時間 (試験範囲が際限なく広い・受ける年によって難易度の差が激しい・他資格との連携で価値発揮)
日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
プロジェクトマネージャ 800時間
システムアナリスト 1000時間
社会保険労務士 1200時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない・企業内社労士は依然価値あり)
テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
中小企業診断士 1500時間 (適正によって時間差が大きい)
土地家屋調査士 1500時間 (これとは別に2次試験があるが免除を受けないとかなり難しい)
1級建築士 2000時間 (受験資格要)
不動産鑑定士 4500時間 (3次試験込みの設定・かっての文系三大国家資格の一つ、今は・・・)
税理士 6000時間 (科目合格制あり)
司法書士 6000時間 (難易度の割りに報われない・合格者の4割は登録せず)
公認会計士 7000時間 (3次試験込みの設定・科目合格制なし・H18年までに4倍増)
弁理士 7000時間 (理系院卒の研究実務者じゃないと合格しても意味なし)
司法試験 20000時間 (早ければ6000時間程度の合格者もいる数十年の浪人も珍しくない)
215名無し検定1級さん:05/02/13 20:13:27
ここにはキチガイ鑑定士受験生が2・3人居るようですね。
216名無し検定1級さん:05/02/13 20:13:51
>>212の内容のほうが信用できるので修正

行政書士 700時間 (試験範囲が際限なく広い・受ける年によって難易度の差が激しい・他資格との連携で価値発揮)
日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
プロジェクトマネージャ 800時間
システムアナリスト 1000時間
社会保険労務士 1200時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない・企業内社労士は依然価値あり)
司法書士 1330時間 (難易度の割りに報われない・合格者の4割は登録せず)
テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
中小企業診断士 1500時間 (適正によって時間差が大きい)
土地家屋調査士 1500時間 (これとは別に2次試験があるが免除を受けないとかなり難しい)
1級建築士 2000時間 (受験資格要)
不動産鑑定士 4500時間 (3次試験込みの設定・かっての文系三大国家資格の一つ、今は・・・)
税理士 6000時間 (科目合格制あり)
公認会計士 7000時間 (3次試験込みの設定・科目合格制なし・H18年までに4倍増)
弁理士 7000時間 (理系院卒の研究実務者じゃないと合格しても意味なし)
司法試験 20000時間 (早ければ6000時間程度の合格者もいる数十年の浪人も珍しくない)

217名無し検定1級さん:05/02/13 20:13:55
>>212の1330時間でOKでしょ

6000時間もかかるわけない
218名無し検定1級さん:05/02/13 20:15:12

不動産鑑定士 500時間 (3次試験込みの設定・かっての文系三大国家資格の一つ、今は・・・)
行政書士 700時間 (試験範囲が際限なく広い・受ける年によって難易度の差が激しい・他資格との連携で価値発揮)
日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
プロジェクトマネージャ 800時間
システムアナリスト 1000時間
社会保険労務士 1200時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない・企業内社労士は依然価値あり)
テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
中小企業診断士 1500時間 (適正によって時間差が大きい)
土地家屋調査士 1500時間 (これとは別に2次試験があるが免除を受けないとかなり難しい)
1級建築士 2000時間 (受験資格要)
税理士 6000時間 (科目合格制あり)
司法書士 6000時間 (難易度の割りに報われない・合格者の4割は登録せず)
公認会計士 7000時間 (3次試験込みの設定・科目合格制なし・H18年までに4倍増)
弁理士 7000時間 (理系院卒の研究実務者じゃないと合格しても意味なし)
司法試験 20000時間 (早ければ6000時間程度の合格者もいる数十年の浪人も珍しくない)
219名無し検定1級さん:05/02/13 20:15:37
>>212
それだったら、専門学校の各種資格講座の入門〜上級直前までの総講義時間数を考慮したら
いいのでは?客観的データーの1つにはなるよね。法律系はLEC 会計系はTACとかの代表的
パック講座に含まれている総講義時間数(答錬含む)を誰か計算してください。
220名無し検定1級さん:05/02/13 20:16:11
>>212
俺もそれみたよ
読売新聞の1面全部使った広告だよね
221名無し検定1級さん:05/02/13 20:17:02
>>214>>216>>218
うざいんだよ 書士べテは消えろ 
222名無し検定1級さん:05/02/13 20:17:29
試験時間 ベスト5

公認会計士 司法試験 不動産鑑定士 中小企業診断士 弁理士

登録費用 ベスト5

弁護士=公認会計士=不動産鑑定士=弁理士=税理士

勉強時間(推定)ベスト5

司法試験 弁理士 公認会計士 税理士 不動産鑑定士

223名無し検定1級さん:05/02/13 20:18:31
>>219
書士もかなりのコマ数がありそうだから上位に行くのでは?
224名無し検定1級さん:05/02/13 20:18:56
>>212
学費全額返還!?


(・∀・)イイ!
225名無し検定1級さん:05/02/13 20:20:05

おい粘着ベテ。
ウザイのはテメエの方だよ。
226名無し検定1級さん:05/02/13 20:20:56
>>222 を元にした難易度(総合順位)  決定版

(ベスト3)
司法試験
公認会計士
不動産鑑定士

(ベスト5)
司法試験
公認会計士
不動産鑑定士
弁理士
税理士=中小企業診断士
227名無し検定1級さん:05/02/13 20:21:12
>>212
宅建の230と行政書士の400はあっている感じだから
司法書士の1330も正しいのかな?
228名無し検定1級さん:05/02/13 20:22:21
>>221
書士べテの特徴

@司法試験以外の上位資格試験に対しては「〜って簡単だな」!

A難易度は平均勉強時間と合格率で比較するべき!

B弁護士、司法書士=法律家

報知!
229名無し検定1級さん:05/02/13 20:23:01
行政書士 700時間 (試験範囲が際限なく広い・受ける年によって難易度の差が激しい・他資格との連携で価値発揮)
日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
プロジェクトマネージャ 800時間
システムアナリスト 1000時間
社会保険労務士 1200時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない・企業内社労士は依然価値あり)
テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
中小企業診断士 1500時間 (適正によって時間差が大きい)
土地家屋調査士 1500時間 (これとは別に2次試験があるが免除を受けないとかなり難しい)
1級建築士 2000時間 (受験資格要)
不動産鑑定士 4500時間 (3次試験込みの設定・かっての文系三大国家資格の一つ、今は・・・)
税理士 6000時間 (科目合格制あり)
司法書士 6000時間 (難易度の割りに報われない・合格者の4割は登録せず)
公認会計士 7000時間 (3次試験込みの設定・科目合格制なし・H18年までに4倍増)
弁理士 7000時間 (理系院卒の研究実務者じゃないと合格しても意味なし)
司法試験 20000時間 (早ければ6000時間程度の合格者もいる数十年の浪人も珍しくない)
230名無し検定1級さん:05/02/13 20:24:52
>>222
勉強時間を専門学校の講義時間数に置き換えてください
231名無し検定1級さん:05/02/13 20:26:39
一番重要なことは、他の資格では行なう事の出来ない排他的な独占業務があるかどうかじゃないのか。
まとめ@Aに書かれているように、弁護士・公認会計士・不動産鑑定士にはそれがあるのだから、

弁護士・公認会計士・不動産鑑定士>弁理士・税理士・中小企業診断士その他の資格となるのは当然だろ。
232名無し検定1級さん:05/02/13 20:27:26
書士べテの特徴 (改訂版)

@司法試験以外の上位資格試験に対しては「〜って簡単だな」!

A難易度は平均勉強時間と合格率で比較するべき!
 (勉強時間数表(>>229)のコピペに粘着)

B弁護士、司法書士=法律家

233名無し検定1級さん:05/02/13 20:27:35
理系資格も比較しろよ
234名無し検定1級さん:05/02/13 20:28:25
>>231
ここはなんのスレだ。スレタイ読めよ。
235名無し検定1級さん:05/02/13 20:28:54
>>231
GJ!
236名無し検定1級さん:05/02/13 20:30:11
>>234
あたま、そうとう弱そうだね 周りから隔離されているだろw
237名無し検定1級さん:05/02/13 20:31:50
>>236

いやいやお前ほどではw
238名無し検定1級さん:05/02/13 20:31:52
>>233
IT資格だったらスレがあるよ
239名無し検定1級さん:05/02/13 20:31:59
とりあえず
弁護士>公認会計士>弁理士>税理士>不動産鑑定士>司法書士 は確定だな。
240名無し検定1級さん:05/02/13 20:33:06
>>239
荒らすな ボケ
241名無し検定1級さん:05/02/13 20:33:23
書士ベテって予備校でも嫌われてますね。
242名無し検定1級さん:05/02/13 20:33:37
>>212
新聞調べたらあった!
2月12日の読売新聞12面だね
243名無し検定1級さん:05/02/13 20:34:00
文系資格は、これで決定です。
>>222 を元にした難易度(総合順位)  決定版

(ベスト3)
司法試験
公認会計士
不動産鑑定士

(ベスト5)
司法試験
公認会計士
不動産鑑定士
弁理士
税理士=中小企業診断士

下位資格

調査士・司法書士・社労士・行政書士 その他を決めていきましょう。
244名無し検定1級さん:05/02/13 20:34:03
書士ベテはどうしようもないと思っていたが、税理士ベテや不動産鑑定士ベテも
かなりなもんだなw
245名無し検定1級さん:05/02/13 20:34:48
>>241
資格に関係なくお前が一番嫌われてると思うがw
246名無し検定1級さん:05/02/13 20:36:37
どさくさにまぎれて鑑定士を税理士の上に置くなよ
マジでむかつく。
247名無し検定1級さん:05/02/13 20:36:57
>>245
まあ俺にはかなわないだろうがな
248名無し検定1級さん:05/02/13 20:37:53
>>246
ゴメソ
249名無し検定1級さん:05/02/13 20:38:46
さあ盛り上がってまいりました!















(・∀・)ワクワク
250名無し検定1級さん:05/02/13 20:38:56
独占業務のある資格は強い 弁=会=鑑>理=税=書士=行書
オマケ資格がある資格は強い 弁>会>理=税>鑑=書士=行書
登録免許税が高い=高収益 弁=会=鑑=理=税>書士=行書
試験時間が長い=精緻 会>弁>鑑>中小>理>税>書士>行書

総合 弁>会>理=鑑>税>書士>行書
251名無し検定1級さん:05/02/13 20:38:57
横綱:   (東)司法試験 (西)公認会計士
張出横綱:(東)不動産鑑定士
大関    (東)弁理士
関脇    (東)税理士   (西)中小企業診断士
小結    (東)調査士   (西)司法書士
前頭1   (東)社労士   (西)行政書士
前頭2   (東)簿記1級  
252名無し検定1級さん:05/02/13 20:39:50
>>243で正解じゃないですか。
下位資格の順位も土地家屋調査士・司法書士・社会保険労務士・行政書士の順で問題ないと思います。
253名無し検定1級さん:05/02/13 20:40:13
次はどんなのが来るかなぁ〜










(・∀・)ドキドキ
254名無し検定1級さん:05/02/13 20:41:12
アホラシw
255名無し検定1級さん:05/02/13 20:41:19
独占業務のある資格は強い 弁=会=鑑>理=税=書士=行書
オマケ資格がある資格は強い 弁>会>理=税>鑑=書士=行書
登録免許税が高い=高収益 弁=会=鑑=理=税>書士=行書
試験時間が長い=精緻 会>弁>鑑>理>税>書士>行書

総合 弁>会>理=鑑>税>書士>行書
256名無し検定1級さん:05/02/13 20:42:41
>>209>>210>>211 現状のまとめ

独占業務のある資格は強い 弁=会=鑑>理=税=書士=行書
オマケ資格がある資格は強い 弁>会>理=税>鑑=書士=行書
登録免許税が高い=高収益 弁=会=鑑=理=税>書士=行書
試験時間が長い=精緻 会>弁>鑑>理>税>書士>行書

総合 弁>会>理=鑑>税>書士>行書
257名無し検定1級さん:05/02/13 20:42:46
あほやろ・・。
このスレ・・。おまえらせめて取ってから
罵倒しあえよ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
258名無し検定1級さん:05/02/13 20:43:18
鑑定士って、他の資格に物凄いコンプレックス持ってるんだね。
259名無し検定1級さん:05/02/13 20:43:42
俺には無関係だからいいが鑑定士の難易度Bランクなのは随分前のスレで確定してたような気が。今更何でまた鑑定士が出てきたのか『主文 不動産鑑定士はBランクとする』と理由中じゃなく主文に記載されているわけでその確定判決には既判力があるから重訴になる。
260名無し検定1級さん:05/02/13 20:44:21
>>257
まあ取れてたらこんなスレ来てないわな。ww
自分の取った資格で誇り持ってがんばってるよな。
261名無し検定1級さん:05/02/13 20:45:26
>>258
確かにこれだけ粘着だからな。
相当なコンプレックス。
だけどここにいるのは1人か2人だろう。
粘着君の自演だろう。ww
262名無し検定1級さん:05/02/13 20:45:37
独立できて、のほほんとした生活をしたい人は鑑定士はいいと思うよ。
マジで。
263名無し検定1級さん:05/02/13 20:45:48
>>258
「〜って」←書士べテ おまえマジにおつむ弱そうだね 書士べテになるわけだよ
264名無し検定1級さん:05/02/13 20:45:57
ADRにも訴訟代理も出来ない鑑定士なんて

out of 眼中!
265名無し検定1級さん:05/02/13 20:47:08
246 目クソ鼻クソ
266名無し検定1級さん:05/02/13 20:49:06
>>263
句読点と改行は、しっかりしようね。
267名無し検定1級さん:05/02/13 20:50:30
冷静に判断すれば良いじゃないの?
自分が受験する資格に自信が有れば笑い飛ばせば良いじゃないの?
でも、司法試験・会計士までは、異論ないんでしょう?
ここまで、読み返すと
司法試験
公認会計士
不動産鑑定士
弁理士
税理士=中小企業診断士
は、冷静に見ても妥当じゃないの? 何が問題なのかな?
司法書士や調査士の人は、司法試験や鑑定士にステップアップすればいいじゃん。
268名無し検定1級さん:05/02/13 20:50:36
【医療系資格試験時間一覧】
試験の時間。現行試験のみ。

医師国家試験・・・・・・・1005分
薬剤師国家試験・・・・・・600分
歯科医師国家試験・・・・600分
獣医師国家試験・・・・・・510分

参考
看護師国家試験・・・・・・285分
269名無し検定1級さん:05/02/13 20:50:37
>>209>>210>>211 現状のまとめ

独占業務のある資格は強い 弁=会=鑑>理=税=書士=行書
オマケ資格がある資格は強い 弁>会>理=税>鑑=書士=行書
登録免許税が高い=高収益 弁=会=鑑=理=税>書士=行書
試験時間が長い=精緻 会>弁>鑑>理>税>書士>行書

総合 弁>会>理=鑑>税>書士>行書
270名無し検定1級さん:05/02/13 20:50:52
>>264
ADRなんていらね、バカじゃないの
271名無し検定1級さん:05/02/13 20:52:32
【医療系資格試験時間一覧】
試験の時間。現行試験のみ。

医師国家試験・・・・・・・1005分(択一)
薬剤師国家試験・・・・・・600分(択一)
歯科医師国家試験・・・・600分(択一)
獣医師国家試験・・・・・・510分(択一)

参考
看護師国家試験・・・・・・285分(択一)
272名無し検定1級さん:05/02/13 20:53:18
>>212
司法書士1330時間にはワロタ
合格率が低いのはお手軽な資格だからかな?
たいして勉強をしてない奴が大量に受けているだけだな


難易度
税理士>鑑定士=司法書士
で確定じゃん
273名無し検定1級さん:05/02/13 20:53:41
>>267
中小企業診断士について>>211レベルの情報希望!
あと専門学校の総講義時間数の情報 求む!司法書士ランクアップ!
274名無し検定1級さん:05/02/13 20:56:20
どこ見てきたんや。いきなり何しきってんねん。ワレ嫌われ者やろ?
275名無し検定1級さん:05/02/13 20:56:58

行政書士 700時間 (試験範囲が際限なく広い・受ける年によって難易度の差が激しい・他資格との連携で価値発揮)
日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
プロジェクトマネージャ 800時間
システムアナリスト 1000時間
社会保険労務士 1200時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない・企業内社労士は依然価値あり)
テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
中小企業診断士 1500時間 (適正によって時間差が大きい)
土地家屋調査士 1500時間 (これとは別に2次試験があるが免除を受けないとかなり難しい)
1級建築士 2000時間 (受験資格要)
不動産鑑定士 4500時間 (3次試験込みの設定・かっての文系三大国家資格の一つ、今は・・・)
税理士 6000時間 (科目合格制あり)
司法書士 6000時間 (難易度の割りに報われない・合格者の4割は登録せず)
公認会計士 7000時間 (3次試験込みの設定・科目合格制なし・H18年までに4倍増)
弁理士 7000時間 (理系院卒の研究実務者じゃないと合格しても意味なし)
司法試験 20000時間 (早ければ6000時間程度の合格者もいる数十年の浪人も珍しくない)
276名無し検定1級さん:05/02/13 20:57:57
>>272
東大より合格率が低い(倍率が高い)大学はたくさんあるけど
東大より難しいとは限らないのと同じだね
277名無し検定1級さん:05/02/13 20:58:32
公認会計士・不動産鑑定士・税理士に民民のADRは関係ないでしょ。
鑑定協会や税理士会が欲しがっていたのにはビックリしたけどね。

278名無し検定1級さん:05/02/13 20:58:32
書士べテの特徴 (改訂版)

@司法試験以外の上位資格試験に対しては「〜って簡単だな」!

A難易度は平均勉強時間と合格率で比較するべき!
 (勉強時間数表(>>229)のコピペに粘着)

B弁護士、司法書士=法律家
279名無し検定1級さん:05/02/13 20:59:51
司法書士は1330時間で確定

おつむの弱い方は6000時間かかる
280名無し検定1級さん:05/02/13 21:00:10
>>209>>210>>211 現状のまとめ

独占業務のある資格は強い 弁=会=鑑>理=税=書士=行書
オマケ資格がある資格は強い 弁>会>理=税>鑑=書士=行書
登録免許税が高い=高収益 弁=会=鑑=理=税>書士=行書
試験時間が長い=精緻 会>弁>鑑>理>税>書士>行書

総合 弁>会>理=鑑>税>書士>行書
281名無し検定1級さん:05/02/13 21:01:40
マジレスだが…税理士は殆んどの学校で今ここに出てきている資格よりも1ランク下につき、どうぞ安心してお引き取り下さい。
282名無し検定1級さん:05/02/13 21:01:40
ここの粘着野郎。

見ていて哀れになってくるw
283名無し検定1級さん:05/02/13 21:03:08
212のコピペ↓



昨日の読売新聞で

宅建⇒230時間
行政書士⇒400時間
司法書士⇒1330時間

っていう広告があったのだけど・・・

その時間勉強しても不合格になれば、「学費全額返還」ってなっているから
学習時間は↑のでいいんじゃないかな?


真相はいかに?
284名無し検定1級さん:05/02/13 21:04:20
>>281
ざけんなw


難易度
税理士>>>>>>>>>>鑑定士=司法書士
285名無し検定1級さん:05/02/13 21:05:47
まあやっぱりここに落ち着くわけだが。

ttp://www.lec-jp.com/shikakuguide/nanido.shtml

AA+ 司法試験
AA   公認会計士
AA− 弁理士 司法書士
―――――――――――――――――――――――――――――偏差値60(1流の壁)
A+  税理士
A    不動産鑑定士
A−  簿記1級 ソフトウェア開発技術者 地方上級・国家U種
――――――――――――――――――――――――――――――――偏差値55
B+  社会保険労務士 行政書士 中小企業診断士
B   簿記2級 マンション管理士 CFP 警察官・消防官
B−  AFP 2級FP技能士
――――――――――――――――――――――――――――――――偏差値50
C+  宅地建物取引主任者 地方初級・国家V種
C   管理業務主任者 
C−  3級FP技能士 簿記3級
―――――――――――――――――――――――――――偏差値45(有資格者の壁)
286名無し検定1級さん:05/02/13 21:06:39
行政書士 700時間 (試験範囲が際限なく広い・受ける年によって難易度の差が激しい・他資格との連携で価値発揮)
日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
プロジェクトマネージャ 800時間
システムアナリスト 1000時間
社会保険労務士 1200時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない・企業内社労士は依然価値あり)
テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
中小企業診断士 1500時間 (適正によって時間差が大きい)
土地家屋調査士 1500時間 (これとは別に2次試験があるが免除を受けないとかなり難しい)
1級建築士 2000時間 (受験資格要)
不動産鑑定士 4500時間 (3次試験込みの設定・かっての文系三大国家資格の一つ、今は・・・)
税理士 6000時間 (科目合格制あり)
司法書士 6000時間 (難易度の割りに報われない・合格者の4割は登録せず)
公認会計士 7000時間 (3次試験込みの設定・科目合格制なし・H18年までに4倍増)
弁理士 7000時間 (理系院卒の研究実務者じゃないと合格しても意味なし)
司法試験 20000時間 (早ければ6000時間程度の合格者もいる数十年の浪人も珍しくない)
287名無し検定1級さん:05/02/13 21:06:58
鑑定士は宅建持ってりゃ
3割引き
司法書士は値引きなし
WもRも

どっちが簡単か明らかだろ
288名無し検定1級さん:05/02/13 21:10:09
たった2千名程度しか受験生のいない鑑定士の試験なんか難易度もなにも
あったもんじゃないよ。受験生も不動産屋がほとんどの、宅建のステップ
アップ資格だよ。税理士と比べないでくれ、鑑定士ベテはマジで消えて。
289名無し検定1級さん:05/02/13 21:13:11
>>285

つまり上から6番目の鑑定士が駄々をこねてるって訳だ。
290名無し検定1級さん:05/02/13 21:14:52
不動産鑑定士のことは世間では知られてないからな、言いたい放題なんだろうな
不動産の評価なんて誰でも可能。いずれ規制緩和の法改正で消え行く資格だよ。
291名無し検定1級さん:05/02/13 21:15:52
書士べテが出すデーターは、すべてが予備校データー(>>285>>286>>287)ですね。
書士べテの人生がそのまま現れていますね。

書士べテの特徴 (改訂版)
@司法試験以外の上位資格試験に対しては「〜って簡単だな」!
A難易度は平均勉強時間と合格率で比較するべき!
 (勉強時間数表(>>229)のコピペに粘着)
B司法書士=法律家
C信じるデーターは予備校のパンフ情報(>>285>>286>>287)
292名無し検定1級さん:05/02/13 21:17:27
だから、以下は確定。
弁護士>公認会計士>弁理士>税理士>不動産鑑定士>司法書士
293名無し検定1級さん:05/02/13 21:18:25
書士べテの特徴 (改訂版)
@司法試験以外の上位資格試験に対しては「〜って簡単だな」!
 (>>164>>165>>290)
A難易度は平均勉強時間と合格率で比較するべき!
 (勉強時間数表(>>229)のコピペに粘着)
B司法書士=法律家
C信じるデーターは予備校のパンフ情報(>>285>>286>>287)

294名無し検定1級さん:05/02/13 21:18:42
>>291
予備校のデータって一番信用できるだろ
無職引きこもり童貞のお前より充分信用できる
295名無し検定1級さん:05/02/13 21:18:57
いずれっていつの話?公示が都市計画区域内以外も対象地として
選定されるらしい、固定は建物も受け持つことになるとか。
つまり公共事業は増えてるんだよ。登録人数は増えてるが
他の資格に比べたらぜんぜん飽和してないでしょ。
296名無し検定1級さん:05/02/13 21:20:40
だから、以下は確定。
弁護士>弁理士>司法書士>税理士>公認会計士>行政書士>不動産鑑定士

297名無し検定1級さん:05/02/13 21:21:25
鑑定士ってわずかな受験者しかいないのに3次試験の合格率なんて
30%超えてるんだね。充分簡単な資格の部類に入ると思うよ。
298名無し検定1級さん:05/02/13 21:21:41
司法書士ってべテが必死にならないと社会的認知度が保てないらしいw
299名無し検定1級さん:05/02/13 21:21:59
>>294
>予備校のデータって一番信用できるだろ

混じれ酢するけどさ、自分の目と耳で現実を確かめろよ。予備校に騙されるなよ。

300名無し検定1級さん:05/02/13 21:23:32
書士べテの特徴 (改訂版)
@司法試験以外の上位資格試験に対しては「〜って簡単だな」!
 (>>164>>165>>290)
A難易度は平均勉強時間と合格率で比較するべき!
 (勉強時間数表(>>229)のコピペに粘着)
B司法書士=法律家
C信じるデーターは予備校のパンフ情報(>>285>>287>>294)
301名無し検定1級さん:05/02/13 21:23:57
予備校って最近公取に指摘ばかりのところですか。
あそこ情報収集さえちゃんとやってないとおもうね。
Wのほうがまともに見える。
302名無し検定1級さん:05/02/13 21:24:21
>>295
この前相談した鑑定士
法定地上権をよく知らなかった
全く役に立たなかったので5000円払わないで帰ってきました

鑑定士はこんなレベルですよ
303名無し検定1級さん:05/02/13 21:25:24
最近資格板に生ゴミベテが増加してるな
304名無し検定1級さん:05/02/13 21:27:14
受験者数で難易度が左右されるのなら、
宅建はかなり難しい資格なんだな。
305名無し検定1級さん:05/02/13 21:27:25
鑑定士ベテの言い分
@予備校のデータは主観で信用できない
A登録免許税が鑑定士の方が高いから上位資格
B試験時間が長いから鑑定士の方が難しい試験
Cなんの根拠もなく税理士より上位だと言う
306名無し検定1級さん:05/02/13 21:27:45
>>302
ネタうざい
ウソ話にしても抽象的な話しかできないクソベテ
307名無し検定1級さん:05/02/13 21:28:31

>>209>>210>>211 現状のまとめ

独占業務のある資格は強い 弁=会=鑑>理=税=書士=行書
オマケ資格がある資格は強い 弁>会>理=税>鑑=書士=行書
登録免許税が高い=高収益 弁=会=鑑=理=税>書士=行書
試験時間が長い=精緻 会>弁>鑑>理>税>書士>行書

総合 弁>会>理=鑑>税>書士>行書
308名無し検定1級さん:05/02/13 21:28:34
ここで書き込みしてる人達は鑑定士に恨みでもあるの?
309名無し検定1級さん:05/02/13 21:28:48
>>299
お前アホか?
鑑定ベテはやっぱりアホ

予備校が
司法書士>鑑定士

このような評価をすると何か売り上げアップにつながるのか?
鑑定士>司法書士とした方が司法書士の受験生は増えるんじゃないの?

世の中をよく見てみろよ
アホ
310名無し検定1級さん:05/02/13 21:31:26
>>309
いや、違うね。
司法書士の受講料って高いじゃないの。 莫迦専用費用になっているでしょう?
鑑定士は、社会人が多いので糞高い授業料は取れないよね。
糞高い授業料を設定して難易度が軽いとは言えないでしょう。
司法書士受験生は、予備校のドル箱なんだからね
311名無し検定1級さん:05/02/13 21:32:17
>>309
書士べて お前のレス読んでいるとマジに哀れみを感じるゾ!
もうちょっと落ち着いて、よ〜く考えてカキコしなさい。
もしかして厨房か?
312名無し検定1級さん:05/02/13 21:32:34
>>302
法定地上権どころか

俺が相談した鑑定士は
相続で揉めていて競売について聞いたら
「競売って借金でもあるんですか?」だって
頭悪すぎ
313名無し検定1級さん:05/02/13 21:34:44
>>309
おまえのような書士べてがいるから、予備校は司法書士の難易度を
高めに設定しているんだろうね。予備校にとってW金のなる木”なんだよな。
314名無し検定1級さん:05/02/13 21:35:01
>>310
受講料高い=コマ数多い=難関

受講料安い=コマ数少ない=簡単=鑑定士

よく考えてみなさい
315名無し検定1級さん:05/02/13 21:35:25
結局、鑑定士は独占業務があって試験験時間が長いから上位資格だって
言ってるのかw しょせんは不動産資格なんだな。

316名無し検定1級さん:05/02/13 21:36:10
司法書士受験生が出てくると、どこのスレも必ず荒れるのはどうしてなの?
317名無し検定1級さん:05/02/13 21:38:24
>>314
実務で常に取り組んでいる人が取る資格=鑑定士
予備校で時間を掛けて取る資格=司法書士
どちらが、費やしている時間が長いと思う?
子供じゃなければ分かるよね
318名無し検定1級さん:05/02/13 21:38:52
>>313
金額は単純にコマ数だろ
頭悪そう

鑑定士のレベルって・・
319名無し検定1級さん:05/02/13 21:38:55
>>209>>210>>211 現状のまとめ

独占業務のある資格は強い 弁=会=鑑>理=税=書士=行書
オマケ資格がある資格は強い 弁>会>理=税>鑑=書士=行書
登録免許税が高い=高収益 弁=会=鑑=理=税>書士=行書
試験時間が長い=精緻 会>弁>鑑>理>税>書士>行書

総合 弁>会>理=鑑>税>書士>行書
320名無し検定1級さん:05/02/13 21:40:36
>>318
コマ数(入門〜直前) わかったらカキコしてよ!
司法書士だけでもいいよ。
321名無し検定1級さん:05/02/13 21:42:35
>>317
実務もいいけど
法定地上権くらいまともに覚えてね
いまどきの宅建受験生でも知ってるよ
322名無し検定1級さん:05/02/13 21:43:45
独占業務のある資格は強い→収入面とはまったく比例しない
オマケ資格がある資格は強い→しょせんはオマケ資格。役にはたたない
登録免許税が高い→収入の見込みでの課税に過ぎず、おまけに現状とは合致していない
試験時間が長い=精緻→試験範囲の広さや難易度とは無関係
323名無し検定1級さん:05/02/13 21:44:00
>>321
誰に言っているの?
あなたの知り合い?
324名無し検定1級さん:05/02/13 21:46:09
>>322
だからもうちょっと考えてからカキコしろ。説得力がない。
ただの煽りにしかなってない。
325名無し検定1級さん:05/02/13 21:46:46
>>209>>210>>211 現状のまとめ

独占業務のある資格は強い 弁=会=鑑>理=税=書士=行書
オマケ資格がある資格は強い 弁>会>理=税>鑑=書士=行書
登録免許税が高い=高収益 弁=会=鑑=理=税>書士=行書
試験時間が長い=精緻 会>弁>鑑>理>税>書士>行書

総合 弁>会>理=鑑>税>書士>行書
326名無し検定1級さん:05/02/13 21:47:05
鑑定士ってべテが必死にならないと社会的認知度が保てないらしいw
327名無し検定1級さん:05/02/13 21:49:55
難易度の結論は出ているよ。
(ベスト3)
司法試験
公認会計士
不動産鑑定士

(ベスト5)
司法試験
公認会計士
不動産鑑定士
弁理士
税理士=中小企業診断士

これで上位は、決定。
司法書士ベテは諦めろ。
328名無し検定1級さん:05/02/13 21:50:23

独占業務のある資格は強い→収入面とはまったく比例しない
オマケ資格がある資格は強い→しょせんはオマケ資格。役にはたたない
登録免許税が高い→収入の見込みでの課税に過ぎず、おまけに現状とは合致していない
試験時間が長い=精緻→試験範囲の広さや難易度とは無関係

これまでの意味のない比較の結果だな。もっとらしくデータを貼り付けても無駄だったな。
329名無し検定1級さん:05/02/13 21:50:53
http://www.lec-jp.com/cgi-bin/kanteishi/ichimon/kakomon.cgi#minpou

鑑定士の問題
行政法規は宅建並
民法は論文の無い書士受験生でも簡単

これで難関資格?
ふざけんな
330名無し検定1級さん:05/02/13 21:52:49
鑑定士は宅建のステップアップ
ということは
鑑定士=マンション管理士

こんな感じ
331名無し検定1級さん:05/02/13 21:54:20
鑑定士レックに通えば
7ヶ月で合格

司法書士は15ヶ月

どっちが難しいかわかるよね

332名無し検定1級さん:05/02/13 21:59:51
書士べてへ
>>328>>329
>独占業務のある資格は強い→収入面とはまったく比例しない  
収入面とまったく合致しないと言い切った根拠を出してください。
>オマケ資格がある資格は強い→しょせんはオマケ資格。役にはたたない
弁護士でも最近、特許業務に携わって活躍している方が多いですが、
役に立たないと言い切るようなことがあったのですか?
>登録免許税が高い→収入の見込みでの課税に過ぎず、おまけに現状とは合致していない
収入の現状はどうなっているのですか?
>試験時間が長い=精緻→試験範囲の広さや難易度とは無関係
根拠は?
333名無し検定1級さん:05/02/13 21:59:53
オレは司法試験組だから高見の見物だが、司法書士にはデータがあり理がある。鑑定士は往生際が悪く都合が悪くなったらののしるしか出来ていない。
334名無し検定1級さん:05/02/13 22:00:02
>試験時間が長い=精緻→試験範囲の広さや難易度とは無関係
だが、司法書士は当初の試験制度で今のような難易度は想定してなかったんでしょ。
法務OBが付録として取れてしまう資格だから当初の難易度は行書に
次ぐレベルを想定してたと思う。
335名無し検定1級さん:05/02/13 22:01:28
どこに理をかんじるか説明しろよ書士べテw
336名無し検定1級さん:05/02/13 22:02:32
司法書士の試験範囲は六法全般(刑事訴訟除く)に及ぶ純粋な法律試験。
難易度が図抜けて高いのがあたりまえ。他資格では裁判所に関わる事
さえできないだろ?法律資格と他資格を一緒に語るなよ、格が違うんだよ。
337名無し検定1級さん:05/02/13 22:04:20
>>332
書士べてはちんぱんじ〜なんだよ
1つもこたえられないよ ムリムリ
338名無し検定1級さん:05/02/13 22:04:29
鑑定士レックに通えば
7ヶ月で合格

司法書士は15ヶ月

どっちが難しいかわかるよね
339名無し検定1級さん:05/02/13 22:04:50
http://www.lec-jp.com/system/q_a/kanteishi.shtml#03
おい君たち見てみたまえ。
書士べテの大好きなLECが
鑑定士を3大難関資格と明言してる。

つーことは、これは難易度だけでランク付けされた表じゃないってことだわな。
http://www.lec-jp.com/shikakuguide/nanido.shtml

しかも、各資格の難易度を教えて下さいという質問には
必ず合格率を持ち出してくる。
http://www.lec-jp.com/system/q_a/manshon.shtml#06
http://www.lec-jp.com/system/q_a/kaikeishi.shtml#07
http://www.lec-jp.com/system/q_a/zeirishi.shtml#06
http://www.lec-jp.com/system/q_a/takken.shtml#03
http://www.lec-jp.com/system/q_a/boki.shtml#06

ここでは合格率=難易度じゃないという意見が
多数だが、LECはこれを基準の中心にしてるらしいぞ。
LECの表って合格率の低い順にランクされてるだけなんじゃねえの?
340名無し検定1級さん:05/02/13 22:06:01
>>331
残念ながら鑑定士をなめているレクには合格者はほとんどいません

鑑定士最大手のTACなら18ヶ月がメイン講座
24ヶ月もある
341名無し検定1級さん:05/02/13 22:06:11
>>336
>他資格では裁判所に関わる事さえできないだろ?

ぷつ 簡裁ですか? 
342名無し検定1級さん:05/02/13 22:06:16
法定地上権

これくらい勉強してください

鑑定士さん
343名無し検定1級さん:05/02/13 22:06:41
六法全般にやるけど、他の資格の法律科目免除さえないのはどうして?
評価低いからでしょ、残念!司法試験とは大違いでしょ
書士ていどで法曹気取りでいるなよ。うぜえな。
344名無し検定1級さん:05/02/13 22:07:56
>>341
最高裁にもずっと前から
345名無し検定1級さん:05/02/13 22:09:39
339 難易度だけで決めていないと言うのを当然レックに確認してきたんだろうな。
346名無し検定1級さん:05/02/13 22:10:10
昨日の読売新聞で

宅建⇒230時間
行政書士⇒400時間
司法書士⇒1330時間

っていう広告があったのだけど・・・

その時間勉強しても不合格になれば、「学費全額返還」ってなっているから
学習時間は↑のでいいんじゃないかな?


真相はいかに?
347名無し検定1級さん:05/02/13 22:10:11
>>341
最高裁でなにをやるの?
348名無し検定1級さん:05/02/13 22:10:45
>>347
便所掃除だよ
349名無し検定1級さん:05/02/13 22:11:03
>>340
週1か週2だろ
1年半もかかるわな
350名無し検定1級さん:05/02/13 22:11:29
>>209>>210>>211 現状のまとめ

独占業務のある資格は強い 弁=会=鑑>理=税=書士=行書
オマケ資格がある資格は強い 弁>会>理=税>鑑=書士=行書
登録免許税が高い=高収益 弁=会=鑑=理=税>書士=行書
試験時間が長い=精緻 会>弁>鑑>理>税>書士>行書

総合 弁>会>理=鑑>税>書士>行書

351名無し検定1級さん:05/02/13 22:11:34
ワラタ
352名無し検定1級さん:05/02/13 22:11:52
書士でも最高裁入れるの?傍聴席でしょ?
353名無し検定1級さん:05/02/13 22:12:24
>>347
書面作成は何十年も前から
354名無し検定1級さん:05/02/13 22:12:31
なんでこうも司法書士受験生はたかがこんなクソ資格に固執するのか分からない。税理士か弁護士か鑑定士でもなればいいのに
355名無し検定1級さん:05/02/13 22:13:24
>>342
いいかげんうざいよ、ウジ虫
脳内体験垂れ流さないでね
356名無し検定1級さん:05/02/13 22:13:36
>>353
なんの書面?
357名無し検定1級さん:05/02/13 22:13:42
宅建レベルの資格が
ほざいております

ところで法定地上権

わかった?
358名無し検定1級さん:05/02/13 22:14:11
>>356
便所掃除の当番表
359名無し検定1級さん:05/02/13 22:14:37
本当に鑑定士は証拠もなしに只々難癖つけているだけだな。訴訟になったらどうなると言う意識が全くなく、法的思考力のない証拠。
360名無し検定1級さん:05/02/13 22:14:40
残念ながら鑑定士をなめているレクには合格者はほとんどいません


鑑定士最大手のTACなら18ヶ月がメイン講座
24ヶ月もある
361名無し検定1級さん:05/02/13 22:15:10
>>354
鑑定士は
司法試験や司法書士を受ける能力の無いやつらが
受ける試験
惨めな試験
362名無し検定1級さん:05/02/13 22:16:48
鑑定士は3大難関資格 by LEC
363名無し検定1級さん:05/02/13 22:16:50
>>360
週1で18ヶ月

週3〜4で15ヶ月

どっちが大変なんでしょう?

小学生でもわかるよね
364名無し検定1級さん:05/02/13 22:17:15
ここには、たまに鑑定士の本職がいるのが笑えるなw
365名無し検定1級さん:05/02/13 22:17:35
なんだ?このスレwww
司法書士と鑑定士ガンガレ
366名無し検定1級さん:05/02/13 22:19:02
354 税理士や鑑定士のような自分よりも低ランクな資格をわざわざ受けるかW 高校に入ってわざわざ中学に入り直すやつがいるかW
367名無し検定1級さん:05/02/13 22:20:26
書士べテの特徴 (改訂版)
@司法試験以外の上位資格試験に対しては「〜って簡単だな」!
 (>>164>>165>>290)
A難易度は平均勉強時間と合格率で比較するべき!
 (勉強時間数表(>>229)のコピペに粘着)
B司法書士=法律家 (>>336)
C信じるデーターは予備校のパンフ情報(>>285>>287>>294)
D支離滅裂な主張(>>328>>336)
368名無し検定1級さん:05/02/13 22:21:17
362 だ〜か〜ら〜ほざくだけなら幼稚園児と一緒w レックに聞いてきたのかってw聞いてきたのなら早く書証を!
369名無し検定1級さん:05/02/13 22:21:39
鑑定ベテさんたちに質問
実務家もわからなかったよ
裁判所の競売の鑑定してるよね
競売ってどういう時行われるの?
4つくらい言える?
370名無し検定1級さん:05/02/13 22:22:08
難癖ばかり付けてきて、鑑定士の受験生は、北○鮮みたいですね。
371名無し検定1級さん:05/02/13 22:23:03
>>360
週1で18ヶ月

週3〜4で15ヶ月

どっちが大変なんでしょう?

小学生でもわかるよね
372名無し検定1級さん:05/02/13 22:23:29
>>368

よくある質問〜各試験についての質問〜

■「不動産鑑定士」

難易度はどのくらいですか?
総点数の60%が合格ラインとなります。
但し、1科目につきその得点が40%に満たない場合は不合格となることがあると言われております。
また、合格率は15.3%(平成14年度実績)と3大難関資格の中では最も合格率の高い資格であると言えます。

http://www.lec-jp.com/system/q_a/
373名無し検定1級さん:05/02/13 22:23:31
おまえも早く>>328の証拠を出せよ。>>332に答えろよ!ほざくだけなら幼稚園児と一緒w
374名無し検定1級さん:05/02/13 22:25:03
鑑定士試験は薄っぺらな基本書5冊と
薄っぺらな問題集5冊で合格しちゃう試験なんです。
375名無し検定1級さん:05/02/13 22:25:22

独占業務のある資格は強い→収入面とはまったく比例しない
オマケ資格がある資格は強い→しょせんはオマケ資格。役にはたたない
登録免許税が高い→収入の見込みでの課税に過ぎず、おまけに現状とは合致していない
試験時間が長い=精緻→試験範囲の広さや難易度とはまったく無関係
376名無し検定1級さん:05/02/13 22:26:05
>>375
>独占業務のある資格は強い→収入面とはまったく比例しない  
収入面とまったく合致しないと言い切った根拠を出してください。
>オマケ資格がある資格は強い→しょせんはオマケ資格。役にはたたない
弁護士でも最近、特許業務に携わって活躍している方が多いですが、
役に立たないと言い切るようなことがあったのですか?
>登録免許税が高い→収入の見込みでの課税に過ぎず、おまけに現状とは合致していない
収入の現状はどうなっているのですか?
>試験時間が長い=精緻→試験範囲の広さや難易度とは無関係
根拠は?

ほざくだけなら幼稚園児と一緒w
377名無し検定1級さん:05/02/13 22:26:11
鑑定士の過去問みてみ。
民法は糞簡単。行政法規は条文とかほとんど出るの決まってる。
あと経済学も簡単だし。不動産鑑定も暗記だけ。
論文式といっても分析もいらない単なる暗記問題。
司法書士は事例分析力がいる考える試験なんでね。
税理士も院卒は2科目免除なんだろ?
受験資格も大学言ってればいいわけだし。
合格率も高い。それに猶予が長い。勉強しやすいわな。
司法書士が3つの中で最高難度であることは周知の事実。
378名無し検定1級さん:05/02/13 22:27:45
週1で18ヶ月

週3〜4で15ヶ月

どっちが大変なんでしょう?

小学生でもわかるよね


379名無し検定1級さん:05/02/13 22:28:20
>あと経済学も簡単だし。
>司法書士が3つの中で最高難度であることは周知の事実

ほざくだけなら幼稚園児と一緒w




380名無し検定1級さん:05/02/13 22:28:23
法定地上権

これくらい勉強してください

鑑定士さん
381名無し検定1級さん:05/02/13 22:28:43
ま、いくらほざいたところで、
司法書士は下位資格。
382名無し検定1級さん:05/02/13 22:28:55
>>375
>独占業務のある資格は強い→収入面とはまったく比例しない  
収入面とまったく合致しないと言い切った根拠を出してください。
>オマケ資格がある資格は強い→しょせんはオマケ資格。役にはたたない
弁護士でも最近、特許業務に携わって活躍している方が多いですが、
役に立たないと言い切るようなことがあったのですか?
>登録免許税が高い→収入の見込みでの課税に過ぎず、おまけに現状とは合致していない
収入の現状はどうなっているのですか?
>試験時間が長い=精緻→試験範囲の広さや難易度とは無関係
根拠は?

ほざくだけなら幼稚園児と一緒w
383名無し検定1級さん:05/02/13 22:28:57
>>379
ヴェテ鑑定士受験生乙!!!
384名無し検定1級さん:05/02/13 22:30:24
予備校が3大難関士資格といっとるんだから
そうなんだよ。
現実と戦わなきゃ!書士ベテくん。
385名無し検定1級さん:05/02/13 22:30:56

鑑定ベテはやっぱりアホ

予備校が
司法書士>鑑定士

このような評価をすると何か売り上げアップにつながるのか?
鑑定士>司法書士とした方が司法書士の受験生は増えるんじゃないの?

世の中をよく見てみろよ
アホ
386名無し検定1級さん:05/02/13 22:30:59
372 3大難関資格が何でAAじゃなくてAなんだよw
387名無し検定1級さん:05/02/13 22:31:47
鑑定士試験のうち民法と行政法規は宅建合格者なら既習。
経済学は誰でも高得点を取れるから宅建保有者なら1年で取れるはずだよ。
388名無し検定1級さん:05/02/13 22:32:22
ここはレック信者のスレかよ
389名無し検定1級さん:05/02/13 22:32:25
>>386
自分でLECに問い合わせろよw
390名無し検定1級さん:05/02/13 22:32:34
>>384
ワラタ
391名無し検定1級さん:05/02/13 22:33:42
書士べテの特徴 (改訂版)
@司法試験以外の上位資格試験に対しては「〜って簡単だな」!
 (>>164>>165>>290)
A難易度は平均勉強時間と合格率で比較するべき!
 (勉強時間数表(>>229)のコピペに粘着)
B司法書士=法律家 (>>336)
C信じるデーターは予備校のパンフ情報(>>285>>287>>294)
D支離滅裂な主張(>>328>>336)
392名無し検定1級さん:05/02/13 22:33:47
381 だから論理的に!
393名無し検定1級さん:05/02/13 22:34:38
もう頼むから鑑定士受験生の分際で
他資格受験生に粘着して難癖つけるのは止めてくれ。
394名無し検定1級さん:05/02/13 22:35:04
>>209>>210>>211 現状のまとめ

独占業務のある資格は強い 弁=会=鑑>理=税=書士=行書
オマケ資格がある資格は強い 弁>会>理=税>鑑=書士=行書
登録免許税が高い=高収益 弁=会=鑑=理=税>書士=行書
試験時間が長い=精緻 会>弁>鑑>理>税>書士>行書

総合 弁>会>理=鑑>税>書士>行書
395名無し検定1級さん:05/02/13 22:35:40
三大難関資格
この言葉の古さ

橋幸夫 西郷輝彦 舟木一男 御三家

巨乳=ボイン

このくらい昔の話だろ
396名無し検定1級さん:05/02/13 22:36:10
>>393
税理士受験生だけど、どうみても書士が粘着だよ。
397名無し検定1級さん:05/02/13 22:36:20
>>392
論理的になれるなら鑑定士試験など受けていないってw
398名無し検定1級さん:05/02/13 22:36:28
昨日の読売新聞で

宅建⇒230時間
行政書士⇒400時間
司法書士⇒1330時間

っていう広告があったのだけど・・・

その時間勉強しても不合格になれば、「学費全額返還」ってなっているから
学習時間は↑のでいいんじゃないかな?


真相はいかに?
399名無し検定1級さん:05/02/13 22:37:45
397 だから論理的にw
400名無し検定1級さん:05/02/13 22:38:59
>>396
税理士ベテに成りすましの鑑定ベテ
401名無し検定1級さん:05/02/13 22:39:32
どさくさにまぎれて400げっと
402396:05/02/13 22:39:56
正直言って>>394は説得力あるとおもうけど司法書士の人は不満のようだね。
国の制度だから仕方がないとおもうけどね。
403名無し検定1級さん:05/02/13 22:39:57
鑑定ベテさんたちに質問
実務家もわからなかったよ
裁判所の競売の鑑定してるよね
競売ってどういう時行われるの?
4つくらい言える?
404名無し検定1級さん:05/02/13 22:40:02
389 お前が調べろ。お前が言ってきたんだからお前に挙証責任があるのは当然だろwwやっぱり馬鹿鑑定士の世界では自分が持ち出した資料であっても自分では調べられないからあなたが調べらなさいっていうのがまかり通るのか。
405名無し検定1級さん:05/02/13 22:40:58
>>400
マジざけんなw

税理士>>>>>(以外どんぐりの背比べ)司法書士=鑑定士
406名無し検定1級さん:05/02/13 22:41:12
>>402
自作自演

自分の言うことに納得してどうする
407396:05/02/13 22:41:13
>>400
鑑定士受験生ではないですよ。
こわそうだから退却するね。
408名無し検定1級さん:05/02/13 22:42:10

鑑定士受験生は受験界最大手で全ての講座を扱う
Lの、これが悔しいわけだ。

ttp://www.lec-jp.com/shikakuguide/nanido.shtml

AA+ 司法試験
AA   公認会計士
AA− 弁理士 司法書士
―――――――――――――――――――――――――――――偏差値60(1流の壁)
A+  税理士
A    不動産鑑定士
A−  簿記1級 ソフトウェア開発技術者 地方上級・国家U種
――――――――――――――――――――――――――――――――偏差値55
B+  社会保険労務士 行政書士 中小企業診断士
B   簿記2級 マンション管理士 CFP 警察官・消防官
B−  AFP 2級FP技能士
――――――――――――――――――――――――――――――――偏差値50
C+  宅地建物取引主任者 地方初級・国家V種
C   管理業務主任者 
C−  3級FP技能士 簿記3級
―――――――――――――――――――――――――――偏差値45(有資格者の壁)
409名無し検定1級さん:05/02/13 22:42:13
税理士なんて高卒の合格者ウジャウジャ
えらそうにスンナ
410名無し検定1級さん:05/02/13 22:43:07
よくある質問〜各試験についての質問〜

■「不動産鑑定士」

難易度はどのくらいですか?
総点数の60%が合格ラインとなります。
但し、1科目につきその得点が40%に満たない場合は不合格となることがあると言われております。
また、合格率は15.3%(平成14年度実績)と3大難関資格の中では最も合格率の高い資格であると言えます。

http://www.lec-jp.com/system/q_a/
411名無し検定1級さん:05/02/13 22:43:07
396 鑑定士、司法書士よりも下位資格の税理士はノコノコ出てこない方が身のためだよ!
412名無し検定1級さん:05/02/13 22:43:39
鑑定ベテさんたちに質問
実務家もわからなかったよ
裁判所の競売の鑑定してるよね
競売ってどういう時行われるの?
4つくらい言える?
413名無し検定1級さん:05/02/13 22:44:53
おまえら・・・orz
414名無し検定1級さん:05/02/13 22:45:13
法定地上権

これくらい勉強してください

鑑定士さん
415名無し検定1級さん:05/02/13 22:45:25
>>409
司法書士と違って
税理士は一応学歴要件あるんだよ!
416名無し検定1級さん:05/02/13 22:48:02
なんかTAC(鑑定士、税理士)の工作員と
LEC(司法書士)の工作員が争っている気がする
417名無し検定1級さん:05/02/13 22:48:18
法定地上権も競売も知らなくても
鑑定士に成れるんですね。

行書>>>>鑑定士

これは本当だったんですねw
418名無し検定1級さん:05/02/13 22:49:37
現状のまとめ

独占業務のある資格 弁=会=鑑>理=税=書士=行書
オマケ資格がある資格 弁>会>理=税>鑑=書士=行書
登録免許税が高い=高収益 弁=会=鑑=理=税>書士=行書
試験時間が長い=精緻 会>弁>鑑>理>税>書士>行書

総合 弁>会>理=鑑>税>書士>行書


>>209(試験時間)>>210>>211(業務等)←根拠データー
419名無し検定1級さん:05/02/13 22:52:19
>>417
狙い目でしょ?
TACで勉強開始してみましょう
お待ちしております
420名無し検定1級さん:05/02/13 22:53:13
>>418
宅建もう1回受けて出直せ
421名無し検定1級さん:05/02/13 22:54:10
法定地上権

これくらい勉強してください

鑑定士さん

422名無し検定1級さん:05/02/13 22:55:35
>>418
この表を机の上に飾っときな。

ttp://www.lec-jp.com/shikakuguide/nanido.shtml

AA+ 司法試験
AA   公認会計士
AA− 弁理士 司法書士
―――――――――――――――――――――――――――――偏差値60(1流の壁)
A+  税理士
A    不動産鑑定士
A−  簿記1級 ソフトウェア開発技術者 地方上級・国家U種
――――――――――――――――――――――――――――――――偏差値55
B+  社会保険労務士 行政書士 中小企業診断士
B   簿記2級 マンション管理士 CFP 警察官・消防官
B−  AFP 2級FP技能士
――――――――――――――――――――――――――――――――偏差値50
C+  宅地建物取引主任者 地方初級・国家V種
C   管理業務主任者 
C−  3級FP技能士 簿記3級
―――――――――――――――――――――――――――偏差値45(有資格者の壁)
423名無し検定1級さん:05/02/13 22:56:37
現状のまとめ

独占業務のある資格 弁=会=鑑>理=税=書士=行書
オマケ資格がある資格 弁>会>理=税>鑑=書士=行書
登録免許税が高い=高収益 弁=会=鑑=理=税>書士=行書
試験時間が長い=精緻 会>弁>鑑>理>税>書士>行書

総合 弁>会>理=鑑>税>書士>行書


>>209(試験時間)>>210>>211(業務等)←根拠データー


424名無し検定1級さん:05/02/13 22:57:23
>>411
はぁぁぁぁ?
頭おかしいの?

税理士>>>>>>>>>>>>司法書士、鑑定士

登記しておもしろいの?
不動産の値段出しておもしろいの?
425鑑定士受験生:05/02/13 22:59:45
>>421
法定地上権の何を勉強しろと?
426名無し検定1級さん:05/02/13 22:59:46
>>424
高卒は帰れ
427名無し検定1級さん:05/02/13 23:00:46
>>425
何のために法定地上権はあるのですか?
即答せよ
428鑑定士受験生:05/02/13 23:01:16
>>424
で、税理士は何がおもしろいのだ?
429名無し検定1級さん:05/02/13 23:01:53
【文系資格試験時間一覧】 改訂8版〜
試験の時間。現行試験のみ、大卒を対象としない1次試験は除く。

公認会計士・・・・・1800分(択一180分、論文1560分 口述60分)
司法試験・・・・・・・1080分(択一210分、論文720分、口述150分)
不動産鑑定士・・・・1020分 (択一120分、論文900分)
中小企業診断士・・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
弁理士・・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目)
土地家屋調査士・・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
司法書士・・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分)
高度情報処理・・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・・290分 (選択式80分、択一式210分)
ビジ法1級・・・・・・・240分(共通120分、選択120分)
日商簿記1級・・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・150分 (択一150分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)
430司法書士受験生:05/02/13 23:02:04
オッス!
オラ30歳無職童貞
オラの未来のこと考えるとワクワクしてたまなねー
431名無し検定1級さん:05/02/13 23:02:30
387 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 05/02/13 22:31:47
鑑定士試験のうち民法と行政法規は宅建合格者なら既習。
経済学は誰でも高得点を取れるから宅建保有者なら1年で取れるはずだよ。
432名無し検定1級さん:05/02/13 23:02:32
>>427
今鑑定ベテが必死にテキストで調べています
もう少し時間をください
433鑑定士受験生:05/02/13 23:02:33
>>427
建物の存続を図るためやん。
434名無し検定1級さん:05/02/13 23:03:45
まとめ@
弁護士・・・  独占業務あり
        オマケで弁理士・税理士・行政書士が付いてくる 司法書士・社会保険労務士業務はできる
        司法試験(1次、2次(択一&論文&口述)、司法修習(卒業試験あり))→法務省司法試験委員会
        試験時間1080分(2次)
        登録免許税6万円

公認会計士・・・独占業務あり
        オマケで税理士・行政書士が付いてくる 司法書士・社会保険労務士業務の一部ができる
        公認会計士試験(1次、2次(短答&論文)、3次)→金融庁公認会計士監査審査会
        試験時間1800分(2次&3次)
        登録免許税6万円

不動産鑑定士・・・独占業務あり
         オマケなし
         不動産鑑定士試験(1次、2次(論文)、3次)→国土交通省土地鑑定委員会
         試験時間1020分(2次,3次)
         登録免許税6万円
435鑑定士受験生:05/02/13 23:04:27
まぁ、鑑定士より税理士のほうが難しいよ。
それは、認めるw
436名無し検定1級さん:05/02/13 23:04:48

ttp://www.lec-jp.com/shikakuguide/nanido.shtml

AA+ 司法試験
AA   公認会計士
AA− 弁理士 司法書士
―――――――――――――――――――――――――――――偏差値60(1流の壁)
A+  税理士
A    不動産鑑定士
A−  簿記1級 ソフトウェア開発技術者 地方上級・国家U種
――――――――――――――――――――――――――――――――偏差値55
B+  社会保険労務士 行政書士 中小企業診断士
B   簿記2級 マンション管理士 CFP 警察官・消防官
B−  AFP 2級FP技能士
――――――――――――――――――――――――――――――――偏差値50
C+  宅地建物取引主任者 地方初級・国家V種
C   管理業務主任者 
C−  3級FP技能士 簿記3級
―――――――――――――――――――――――――――偏差値45(有資格者の壁)
437書士に問題:05/02/13 23:05:01
法定地上権が設定される要件4ついえ。
即答しろよ
438名無し検定1級さん:05/02/13 23:05:19
まとめA
弁理士・・・  独占業務なし(弁護士資格で弁理士業務できる) 弁護士のオマケ資格
        オマケで行政書士が付いてくる
        弁理士試験(短答&論文&口述)→特許庁工業所有権審議会
        試験時間600分
        登録免許税6万円

税理士・・・  独占業務なし(弁護士資格で税理士業務ができる) 弁護士、公認会計士のオマケ資格
        オマケで行政書士が付いてくる 社会保険労務士業務の一部ができる
        税理士試験(論文5科目、科目合格制)→国税庁国税審議会
        試験時間600分(1科目120分×5科目)
        登録免許税6万円

司法書士・・・ 独占業務なし(弁護士資格で司法書士業務可、公認会計士資格で司法書士業務一部可)
        オマケなし
        司法書士試験(択一、書式、口述)→法務省法務局・地方法務局
        試験時間315分
        登録免許税3万円

社会保険労務士・・・独占業務なし(弁護士資格で業務可、公認会計士・税理士資格で業務一部可)
          オマケなし
          社会保険労務士試験(択一、選択)→連合会社会保険労務士試験センター
          試験時間290分
          登録免許税3万円

行政書士・・・ 独占業務なし 弁護士・公認会計士・弁理士・税理士のオマケ資格
        オマケなし
        行政書士試験(択一)→財団法人行政書士試験研究センター
        試験時間150分
        登録免許税なし

439鑑定士受験生:05/02/13 23:05:43
会計士>司法書士>税理士>鑑定士
ぐらいちゃうの?
440名無し検定1級さん:05/02/13 23:06:30
>>433
わからん
441鑑定士受験生:05/02/13 23:06:42
なんで、そんなに法定地上権にこだわってんの?w
442名無し検定1級さん:05/02/13 23:07:40
>>435
お前は上司にはへつらい、部下の手柄は独り占めにする
強気を助け弱きをくじくってタイプだろw
443名無し検定1級さん:05/02/13 23:07:46
現状のまとめ

独占業務のある資格 弁=会=鑑>理=税=書士=行書
オマケ資格がある資格 弁>会>理=税>鑑=書士=行書
登録免許税が高い=高収益 弁=会=鑑=理=税>書士=行書
試験時間が長い=精緻 会>弁>鑑>理>税>書士>行書

総合 弁>会>理=鑑>税>書士>行書


>>209(試験時間)>>210>>211(業務等)←根拠データー

444書士に問題:05/02/13 23:07:48
短期賃貸借制度が廃止されたが、その理由を書け。
445名無し検定1級さん:05/02/13 23:07:58
鑑定士受験生です
リアルでマジでw
10分くらい前からこのスレ傍観していました
なんかなぁ〜って感じ



>>427
競売の結果土地と建物の所有者が異なることになった場合に
社会的損失を防ぐため、建物の存続をはかるために
法定地上権が制定された


あってます?
民法苦手だから添削よろしく〜
446司法書士受験生:05/02/13 23:09:08
オッス!
オラ30歳無職童貞
オラの未来のこと考えるとワクワクしてたまなねー
447名無し検定1級さん:05/02/13 23:09:08

>独占業務のある資格は強い→収入面とはまったく比例しない  
(独占業務の少ない弁理士等の平均年収が一番多い。)
>オマケ資格がある資格は強い→しょせんはオマケ資格。役にはたたない
(オマケ資格の登録率は2割弱。つまりほとんど使用していない。)
>登録免許税が高い→収入の見込みでの課税に過ぎず、おまけに現状とは合致していない
(社労士と歯科医師の登録免許税が同じ等、現状とはまったく不一致)
>試験時間が長い=精緻→試験範囲の広さや難易度とは無関係
(試験時間が長くても、簡単で合格者が多ければ能力の考査とならない
また、名称資格の診断士が1020分等資格の価値とも無関係。)

いつまでこんなくだらんことに固執しているんだw
448鑑定士受験生:05/02/13 23:09:53
>>440
抵当権が実行されて、土地と建物が別々の所有になったら、
建物が存続できへんやん。だから、法定地上権ってあんねん。

>>442
なんでやねん。税理士のほうが難しいやん
449名無し検定1級さん:05/02/13 23:10:49
「税理士は合格率が高いからそれほどむずかしくない」といわれることがあり
ますが、誤解の面があると思います。
科目合格率は10%程度ありますが、16年度では
 1,090 ÷ 56,126 = 1.9%
となり非常に低いものとなっています。
合格率から 他資格>税理士 とはいえないと思われます。
450名無し検定1級さん:05/02/13 23:10:57
>>447
脳内はいらん 根拠データーを示せ ボケ!
451鑑定士受験生:05/02/13 23:11:02
>>445
あってるあってる、お互い試験頑張ろうなw
452名無し検定1級さん:05/02/13 23:11:07
>>435
やっと認めたかw

次は司法書士も認めろ

税理士>>>>>>>>>>>司法書士
453名無し検定1級さん:05/02/13 23:11:16
>>445
じゃあ
土地所有者と建物所有者が異なっていた場合
なぜ法定地上権は成立しないのですか?
454名無し検定1級さん:05/02/13 23:11:22
>>424
帳簿代行して楽しいの?
455名無し検定1級さん:05/02/13 23:11:46
独占業務のある資格 弁=会=鑑>理=税=書士=行書
オマケ資格がある資格 弁>会>理=税>鑑=書士=行書
登録免許税が高い=高収益 弁=会=鑑=理=税>書士=行書
試験時間が長い=精緻 会>弁>鑑>理>税>書士>行書

総合 弁>会>理=鑑>税>書士>行書


>>209(試験時間)>>210>>211(業務等)←根拠データー


456名無し検定1級さん:05/02/13 23:11:58
まあ皆、今日はお疲れ。
続きはまた来週てことで。
457名無し検定1級さん:05/02/13 23:13:26
>>444
>>短期賃貸借制度が廃止されたが、その理由を書け。

人に聞く前に先に自分で調べろ馬鹿
458鑑定士受験生:05/02/13 23:14:26
>>452
司法書士と税理士の難易度の違いはあんまり知らん。
まぁ同じぐらいちゃうの?
つーことで、税理士=書士もしくは書士>税理士でしょ。
459名無し検定1級さん:05/02/13 23:15:04
鑑定士レベルの低さがよくわかる
460鑑定士受験生:05/02/13 23:15:54
>>459
あんたも、正直レベル低いやろ?w
461名無し検定1級さん:05/02/13 23:17:35
>>453
むむっ!

元々異なっていた場合は…

賃借権が付いているのが通常だから法定地上権を成立させる必要がないから

あってますか?



てか司法書士受験生のみなさんって民法を勉強するときは
一回ごとに条文を見ますか?

自分は面倒なときは見ないこともあるんですよ…
駄目ですかね…?
462名無し検定1級さん:05/02/13 23:17:45
全部真実だよ。反論の余地もないだろ?

>独占業務のある資格は強い→収入面とはまったく比例しない  
(独占業務の少ない弁理士等の平均年収が一番多い。)
>オマケ資格がある資格は強い→しょせんはオマケ資格。役にはたたない
(オマケ資格の登録率は2割弱。つまりほとんど使用していない。)
>登録免許税が高い→収入の見込みでの課税に過ぎず、おまけに現状とは合致していない
(社労士と歯科医師の登録免許税が同じ等、現状とはまったく不一致)
>試験時間が長い=精緻→試験範囲の広さや難易度とは無関係
(試験時間が長くても、簡単で合格者が多ければ能力の考査とならない
また、名称資格の診断士が1020分等資格の価値とも無関係。)
463名無し検定1級さん:05/02/13 23:18:45
>>445
じゃあ
土地所有者と建物所有者が異なっていた場合
なぜ法定地上権は成立しないのですか?

実務家同様 受験生のレベルも低いねー

鑑定士の論文は暗記で対処できる
法的思考力は全く要らない


464名無し検定1級さん:05/02/13 23:19:11
>>447
試験時間が長くても、簡単で合格者が多ければ能力の考査とならない

試験が簡単で試験時間が長い国家試験があるか?百歩譲っても、簡単か
どうかなんて実際に合格した奴しかわからんだろ。だとしたら試験時間
が長い=難しいと判断した方がまちがいは少ないと思うけどね。実際に
難関といわれている司法試験や会計士試験の試験時間は相当長いよね。
465鑑定士受験生:05/02/13 23:19:19
質問に答えても、正解とか不正解とかいう奴がおらんよな。
質問しっぱなしw
466名無し検定1級さん:05/02/13 23:19:54
税理士は科目別合格制があるんだよね。
でも必要な勉強時間は税理士が一番多いんでないかい?
467名無し検定1級さん:05/02/13 23:21:10
>>461
キミは今年受かる実力がある
頑張りなさい
468鑑定士受験生:05/02/13 23:22:17
>>463
そのために、論証例っていうもんがあるんやろw
まぁ、民法なら鑑定士より公務員受験生のほうが詳しいしなー。
でも、論文を書けといったら、書けないのも公務員。
マークと論文試験の違いだな、これが。
469名無し検定1級さん:05/02/13 23:22:42
>>462
@各種資格の平均年収のデーターを教えてください。
Aオマケ資格の登録率のデーターをすべて教えてください。
Bまったく不一致=正反対ということですか?
C>>463参照
470名無し検定1級さん:05/02/13 23:23:19
>>461
賃借権じゃなく地上権もありえる
471鑑定士受験生:05/02/13 23:23:20
>>466
でしょうな。
一年で合格する人は、昨今では皆無やからね。
472名無し検定1級さん:05/02/13 23:23:41
>>464
わかりやすく一例で言えば、中小企業診断士が弁理士より難しいことは
ありえないよ。
473名無し検定1級さん:05/02/13 23:24:15
>>462
脳内データーで反証の余地なしとは、おまえ書士べてだろ?
474名無し検定1級さん:05/02/13 23:24:25
鑑定士受験生でも司法書士受験生でもない俺にもわかるような問題を出し合って情けないと思わないのか?
経済系の受験生でも分かる問題だろう。
475名無し検定1級さん:05/02/13 23:24:28
>>468
国2>>鑑定士
これ常識
476名無し検定1級さん:05/02/13 23:25:14
>>472
根拠は?
477鑑定士受験生:05/02/13 23:25:56
>>474
なんで、わかんの?w
民法全く知らないけど、知ってるなんてことはさすがに無いやろ
478名無し検定1級さん:05/02/13 23:26:30
>>468
鑑定士程度の論文なら
国2地方上級レベルは書けるよ
479鑑定士受験生:05/02/13 23:26:55
>>475
そんなもんどうでもええわー。
公務員になんかなりたくないしw
480名無し検定1級さん:05/02/13 23:26:59
質問しっぱなしのやつは、間違えた時に鬼の首とったように
騒いで馬鹿にするつもりのやつだよ。
だから回答して何もいってこないなら、正解ってことだ。
それですぐに次の質問にかかる。
彼の目的は君をばかにすることだけ。
481名無し検定1級さん:05/02/13 23:27:35
鑑定士試験は、民法の親族相続編は試験の範囲内ですか。
482名無し検定1級さん:05/02/13 23:27:43
>>477
土地・建物は固定資産であり、担保価値として考えるからだわ
483鑑定士受験生:05/02/13 23:28:03
>>478
論文構成を教えないと、マーク試験みたいに結論だけ書くやろw
484名無し検定1級さん:05/02/13 23:28:44
マジな話…税理士はまず純粋に難易度が低い(ソース既出済)、科目合格制、税務署上がりの特認が幅を利かせている、とどめに仕事はダルイだけで本当におもしろくない…何を取ってもBランク。。。
485名無し検定1級さん:05/02/13 23:29:14
>>472
あのさ、ありえないってお前の脳内だろ?両方の資格を持っているのか?
ただ、総合判断のひとつの材料にすぎないから試験時間が長いということだけで
その試験が単純に難しいとは判断できないとはわかっている。
486名無し検定1級さん:05/02/13 23:30:01
土地と、建物の所有が別であれば借地権が設定されるため
地上権を設定してまで建物守る必要ないから。自己借地権が
認められないから法定地上権が認められる。したがって同一の所有に帰属する
ことが前提となる。

487鑑定士受験生:05/02/13 23:31:03
>>481
ちゃうよ。
というか連続投稿できへんのやな。
めんどくさいから、そろそろ落ちるか
488名無し検定1級さん:05/02/13 23:31:59
独占業務のある資格 弁=会=鑑>理=税=書士=行書
オマケ資格がある資格 弁>会>理=税>鑑=書士=行書
登録免許税が高い=高収益 弁=会=鑑=理=税>書士=行書
試験時間が長い=精緻 会>弁>鑑>理>税>書士>行書

総合 弁>会>理=鑑>税>書士>行書


>>209(試験時間)>>210>>211(業務等)←根拠データー
489名無し検定1級さん:05/02/13 23:32:54
>>486
あんたの先輩の鑑定士さんに
教えてやって
490名無し検定1級さん:05/02/13 23:34:32
>>469
しつこいね、自分で調べなよ。

>@各種資格の平均年収のデーターを教えてください。
平成13年度平均年収 鑑定士1,339万、弁理士3,234万
Aオマケ資格の登録率のデーターをすべて教えてください。
弁護士、税理士、会計士、弁理士の合計約8万人と兼業行書の登録者数約1万4千人
Bまったく不一致=正反対ということですか?
正反対ではないが資格の財産価値は時代とともに変わるのが真実。
491名無し検定1級さん:05/02/13 23:34:56
>>445
>>461です

>>467
ど〜も(笑)マジで頑張ります
>>470
なぬ?そっか
勉強になりました




あとこのスレの方々へ
自分は司法書士受験生の友達もいるのですけど、
お互いにめちゃくちゃ頑張ってますよ
お互いに1日のほとんどを勉強にあてています

鑑定士受験生の友人と違って、お互いに利害関係がないから
むしろ仲良くしてますしね

そんなにランク付けにこだわる意味が分かりません

どっちもある程度人生をかけなくちゃ受からない試験だと思います



携帯からなんでこれで失礼します
レス漏れがあったらごめんなさい
492名無し検定1級さん:05/02/13 23:35:31
>>488
お前のやってる事は他の鑑定士受験生の評価を下げているよ。
493名無し検定1級さん:05/02/13 23:37:13
>>491
正論だね。君のような人が合格を勝ち取ると思います
494名無し検定1級さん:05/02/13 23:40:26
「なぜ専門学校は司書>鑑定士としたほうが儲かるか」
受験者数は 司法書士>>鑑定士 だからでしょう。
鑑定士の需要はそれほど大きくありませんから、受験者数が増えても合格者が
極端に増えることはないでしょう。それならば書士をメインにすえた方が商売
上はうまいでしょうから。
495名無し検定1級さん:05/02/13 23:41:12
>>449 どうする書士ベテの諸君。
合格率を振りかざしてみてくれよw
496名無し検定1級さん:05/02/13 23:42:04
書士ベテがここまで難易度にこだわるのは、書士の実態に自信がもてないからじゃないの?
知名度は低いし。行政書士と区別もしてもらえないし。
世間的にあまり立派だと見られていない不動産屋に頭下げる司法書士。
              (↑不動産屋さんごめんなさい)
つまり力関係は、宅建業者>>司法書士だから、そのコンプレっクスで鑑定士を、鑑定士は宅建に毛の生えた位の資格なんて揶揄するんだと思う。 
497名無し検定1級さん:05/02/13 23:44:23
知り合いは鑑定士取っても職が無くて、結局その後数年かけて会計士取った。
今は監査法人で働いてるよ。

鑑定士も楽じゃないね。
498名無し検定1級さん:05/02/13 23:44:46
どうみても必死なのは鑑定士ベテだろう。社会的には医者、弁護士
その他の資格者以外にはないんだから。
499名無し検定1級さん:05/02/13 23:47:40
>>490
>しつこいね、自分で調べなよ。
おまえが>>462でほざいているんだろ?根拠を示すのはお前だよ。

@の出典データーをカキコしないと、客観性がない。あとね、独立業務の
有無を収入の多寡と関連させる意味が不明 
A兼業行書の割合だけでオマケ資格の登録率は2割弱とは....あほか。
 あと出典データーを示せ!
(会計士と税理士 弁護士と税理士、弁理士はどうなっている)
B真実というのはお前の脳内真実だよ。 税金は毎年見直されている。

馬鹿の相手をするのは疲れるな!
500名無し検定1級さん:05/02/13 23:48:23
ここの司法書士ベテと鑑定士ベテは
ベテ生活が長すぎて
頭がおかしくなっているんだな、きっと
だから自分が受からない理由を
他資格より難しいから
という理由にして逃げているだけ

本当に合格できる奴は>>491みたいな奴だね
501名無し検定1級さん:05/02/13 23:49:11
502名無し検定1級さん:05/02/13 23:49:17
494 世間一般ではそういうのを屁理屈というW そんないかにも無茶でDQNな説明が通じるかW! レックに聞いて来いよ…【どうしても自分よりも難関資格の受験生を叩きたいんですけど、こういう基準で難易度を選ばれたんですか〜って】WWW
503司法板の住人:05/02/13 23:53:54
独占業務のある資格 弁=会=鑑>理=税=書士=行書
オマケ資格がある資格 弁>会>理=税>鑑=書士=行書
登録免許税が高い=高収益 弁=会=鑑=理=税>書士=行書
試験時間が長い=精緻 会>弁>鑑>理>税>書士>行書

総合 弁>会>理=鑑>税>書士>行書


>>209(試験時間)>>210>>211(業務等)←根拠データー

これでいいと思うよ。ただし司法と会の差はかなりある。
504名無し検定1級さん:05/02/13 23:59:33
>>503
>>司法と会の差はかなりある。

そりゃそうだろ あたりまえ 
505名無し検定1級さん:05/02/14 00:03:29
> 税理士はまず純粋に難易度が低い(ソース既出済)
どこにでてましたっけ。教えてください。
>科目合格制
だからこそ難しくなるんですよ。1年で5科目になったら各科目のレベルはよほ
ど下がります。
>税務署上がりの特認が幅を利かせている、
その結果、試験合格は狭き門になって難易度急上昇となってます。
>とどめに仕事はダルイだけで本当におもしろくない
これはお互い様でいわないほうがいいと思います。
職員レベルの仕事を想定しているかもしれませんが、中小企業をはいえ経営者
の方の公私両方のお金・資産を把握して相談を受けるというのはやりがいもあ
って楽しい仕事ですよ。顧客との結びつきの深さでは税理士は圧倒的でしょう。
506名無し検定1級さん:05/02/14 00:09:14
司法試験、公認会計士、税理士、弁理士、司法書士、不動産鑑定士

以上は他の国家資格と比べて別格であることは間違いない。
あとはそれぞれ資格に誇りをもって仕事をすればいい。
507名無し検定1級さん:05/02/14 00:11:30
書士べテの正体は、ただのニートじゃないかと思えてきた。レス読んでいると
哀れな気分になってきて、まともに読むことがあほらしくなってくる。

508名無し検定1級さん:05/02/14 00:12:13
司法書士受験生って・・・
もともと頭の悪い人が目指すの?
509名無し検定1級さん:05/02/14 00:13:31
独占業務のある資格 弁=会=鑑>理=税=書士=行書
オマケ資格がある資格 弁>会>理=税>鑑=書士=行書
登録免許税が高い=高収益 弁=会=鑑=理=税>書士=行書
試験時間が長い=精緻 会>弁>鑑>理>税>書士>行書

総合 弁>会>理=鑑>税>書士>行書


>>209(試験時間)>>210>>211(業務等)←根拠データー

510くどいが、、:05/02/14 00:14:32
ビグザム        司法試験
ジオング        会計士 
シャア専用ゲルググ 税理士    
Jライデン専用ゲルググ 司法書士
Aガトー専用ゲルググ 不動産鑑定士
ゲルググ 簿記1級 FP1級 診断士 社労士 行書 ソフ開
ドム   DCプランナー 基本情報 MOT マン管 建業経2級 宅建 

グフ   簿記2級 FP2級 パソ財1級 法学検定3級 旅行主任(一般) 管理業務     
ザク   簿記3級 FP3級 ビジ法3級 パソ財2級 法学検定4級 医療事務 旅行主任(国内) 


シスアナ ITコーディネーター 上級シスアド等 資格はどこらへんなの?
比較、難しいけど、取得後の評価 難易度の点から総合的にどなたかよろしく!!
511司法書士受験生:05/02/14 00:15:35
オッス!
オラ30歳無職童貞
オラの未来のこと考えるとワクワクしてたまなねー


512名無し検定1級さん:05/02/14 00:17:41
>>502 またLEC厨か。相手に反論しないで、屁理屈だとか無茶だと決め付ける。
自説の根拠を示せないのは反論が怖いからかい?
根拠自体がないからかい?
LECはキミのお母さんなのかな?

司法書士自体は程度が低いとは思わないが、こういうのを見ると書士ベテはホントーにバカだと思う。
513名無し検定1級さん:05/02/14 00:19:28
いやいやレックでも他の媒体でも
明らかに表示されてるでしょ?

それを翻すのはお前の仕事でしょ?
どうかしてるのかい?
514名無し検定1級さん:05/02/14 00:20:23
書士べテの特徴 (改訂版)
@司法試験以外の上位資格試験に対しては「〜って簡単だな」!
 (>>164>>165>>290)
A難易度は平均勉強時間と合格率で比較するべき!
 (勉強時間数表(>>229)のコピペに粘着)
B司法書士=法律家 (>>336)
C信じるデーターは予備校のパンフ情報(>>285>>287>>294)
D支離滅裂な根拠のない痛い主張(>>328>>336)
515名無し検定1級さん:05/02/14 00:22:50
>>505
高卒税理士、うざい。
会計士取得してからホザケ!
税理士登録数多すぎるから、客単価下がりまくってんだよ!
迷惑!!
516名無し検定1級さん:05/02/14 00:25:51
鑑定士べテの正体は、ただのニートじゃないかと思えてきた。レス読んでいると
哀れな気分になってきて、まともに読むことがあほらしくなってくる。
517名無し検定1級さん:05/02/14 00:39:25
文系資格−難易度予想 /合格上位5校での早慶、東大占有率より

73 弁護士
69 公認会計士
67 不動産鑑定士
 
64 弁理士(文系)

61 司法書士
61 税理士
58 土地家屋調査士












518名無し検定1級さん:05/02/14 00:41:42
昨日まではあまり盛り上がっていなかったのにねぇ。

「まとめ@」と「まとめA」で終了でしょうに。

一番重要なことは、他の資格では行なう事の出来ない排他的な独占業務があるかどうかじゃないのか。
まとめ@Aに書かれているように、弁護士・公認会計士・不動産鑑定士にはそれがあるのだから、

弁護士・公認会計士・不動産鑑定士>弁理士・税理士・中小企業診断士その他の資格となるのは当然だろ。


独り言
確かに司法書士試験は難しいのだろうけど、何か、無駄に難しいだけって気がする。
519名無し検定1級さん:05/02/14 00:42:08
そのスペースウザイからやめてくんない。
520名無し検定1級さん:05/02/14 00:42:36
>>506
> 以上は他の国家資格と比べて別格であることは間違いない。
> あとはそれぞれ資格に誇りをもって仕事をすればいい。
賛成。遊びの範囲を越えて真剣になっても得るものはないよね。
俺も自分の資格・仕事に誇り持ってるよ。
521名無し検定1級さん:05/02/14 00:43:21
ランク付けが白熱してくると、書士ベテの馬鹿さ加減が目立ってくる。
そんなあなたにささげます。
ここが変だよ書士ベテ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1079511650/
あ、書士ベテもこっち行けよ。
522名無し検定1級さん:05/02/14 00:48:19
書士べテの特徴 (改訂版)
@司法試験以外の上位資格試験に対しては「〜って簡単だな」!
 (>>164>>165>>290)
A難易度は平均勉強時間と合格率で比較するべき!
 (勉強時間数表(>>229)のコピペに粘着)
B司法書士=法律家 (>>336)
C信じるデーターは予備校のパンフ情報(>>285>>287>>294)
D支離滅裂な根拠のない痛い主張(>>328>>336)


http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1079511650/

523名無し検定1級さん:05/02/14 00:50:27
>>518
独占業務のある資格 弁=会=鑑>理=税=書士=行書
オマケ資格がある資格 弁>会>理=税>鑑=書士=行書
登録免許税が高い=高収益 弁=会=鑑=理=税>書士=行書
試験時間が長い=精緻 会>弁>鑑>理>税>書士>行書

総合 弁>会>鑑>理>税>書士>行書


>>209(試験時間)>>210>>211(業務等)←根拠データー
524名無し検定1級さん:05/02/14 00:51:45
2ちゃん偏差値が試験難易度じゃないのなら
書士も鑑定士も税理士も似たようなもん
525名無し検定1級さん:05/02/14 00:54:43
税理士って科目別合格でも税理士名乗れるんでしょ?w
526名無し検定1級さん:05/02/14 00:56:22
> 高卒税理士、うざい。
帝大ですが。そういうあなたはは三流私大出ですか?
> 会計士取得してからホザケ!
> 税理士登録数多すぎるから、客単価下がりまくってんだよ!
負け犬会計士さんですか?ご苦労様です。
会計士業務で負け、税理士業務で負け、大変ですなあ。
> 迷惑!!
くそつまらねえ監査だけやってろ、ボケ
527名無し検定1級さん:05/02/14 00:58:48
ていうかここで議論してる連中は、なにか資格持ってるの?
もってないヤツが妄想だけで難易度判定してるわけでしょ?。。無様だよ
馬鹿が騒ぐのはww
せめて税理士ぐらい受かってから物言えよ

これからのレスは資格持ってるヤシだけが書き込めよ
書くんなら自分のもってる資格を告白してから書けや。。。
資格ももってねえような、くづ雑魚ゴミ以下の存在に難易度どうこう
言われたくねえしなw
528名無し検定1級さん:05/02/14 01:01:51
もってるのは行書や社浪ぐらいだろうな。
529名無し検定1級さん:05/02/14 01:02:55
>>524
2ch資格偏差値って試験難易度のことなの?
試験難易度や独占業務の有無、オマケ資格の有無等を考慮して、
総合的に判断した資格の価値度のことだと思っていたんだけど。
530名無し検定1級さん:05/02/14 01:05:07
いやだから、おめえのような存在なんだよ雑魚w>>528
どうせ無資格者なんだろ?おまいのようなクヅに行書社労ぐらいとか
言われたくねえだろ?受かった連中は
531名無し検定1級さん:05/02/14 01:11:41
5%を突破した者としては言われたくないな。
532名無し検定1級さん:05/02/14 01:12:52
>>529
独占業務のある資格 弁=会=鑑>理=税=書士=行書
オマケ資格がある資格 弁>会>理=税>鑑=書士=行書
登録免許税が高い=高収益 弁=会=鑑=理=税>書士=行書
試験時間が長い=精緻 会>弁>鑑>理>税>書士>行書

総合 弁>会>鑑>理>税>書士>行書


>>209(試験時間)>>210>>211(業務等)←根拠データー

533名無し検定1級さん:05/02/14 01:14:03
>>530-531
おれも16年度の行書合格してるよ
534名無し検定1級さん:05/02/14 01:18:16
>試験時間が長い=精緻

これ意味分からん。
試される能力が違うんだから試験時間も違って当然だろ。
535名無し検定1級さん:05/02/14 01:19:31
【文系資格試験時間一覧】 改訂8版〜
試験の時間。現行試験のみ、大卒を対象としない1次試験は除く。

公認会計士・・・・・1800分(択一180分、論文1560分 口述60分)
司法試験・・・・・・・1080分(択一210分、論文720分、口述150分)
不動産鑑定士・・・・1020分 (択一120分、論文900分)
中小企業診断士・・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
弁理士・・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目)
土地家屋調査士・・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
司法書士・・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分)
高度情報処理・・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・・290分 (選択式80分、択一式210分)
ビジ法1級・・・・・・・240分(共通120分、選択120分)
日商簿記1級・・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・150分 (択一150分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)
536名無し検定1級さん:05/02/14 03:02:36
やっぱ帝京大卒無職行書受験生が2CHじゃ最も身分高いよ。
537名無し検定1級さん:05/02/14 03:14:26
>>536

失うものが何もないからな。リアルでも最強だろ(藁
538名無し検定1級さん:05/02/14 08:24:59
独占業務のある資格 弁=会=鑑>理=税=書士=行書
オマケ資格がある資格 弁>会>理=税>鑑=書士=行書
登録免許税が高い=高収益 弁=会=鑑=理=税>書士=行書
試験時間が長い=精緻 会>弁>鑑>理>税>書士>行書

総合 弁>会>鑑>理>税>書士>行書


>>209(試験時間)>>210>>211(業務等)←根拠データー
539名無し検定1級さん:05/02/14 08:25:42
【文系資格試験時間一覧】 改訂8版〜
試験の時間。現行試験のみ、大卒を対象としない1次試験は除く。

公認会計士・・・・・1800分(択一180分、論文1560分 口述60分)
司法試験・・・・・・・1080分(択一210分、論文720分、口述150分)
不動産鑑定士・・・・1020分 (択一120分、論文900分)
中小企業診断士・・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
弁理士・・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目)
土地家屋調査士・・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
司法書士・・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分)
高度情報処理・・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・・290分 (選択式80分、択一式210分)
ビジ法1級・・・・・・・240分(共通120分、選択120分)
日商簿記1級・・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・150分 (択一150分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)
540名無し検定1級さん:05/02/14 08:26:16
まとめ@
弁護士・・・  独占業務あり
        オマケで弁理士・税理士・行政書士が付いてくる 司法書士・社会保険労務士業務はできる
        司法試験(1次、2次(択一&論文&口述)、司法修習(卒業試験あり))→法務省司法試験委員会
        試験時間1080分(2次)
        登録免許税6万円

公認会計士・・・独占業務あり
        オマケで税理士・行政書士が付いてくる 司法書士・社会保険労務士業務の一部ができる
        公認会計士試験(1次、2次(短答&論文)、3次)→金融庁公認会計士監査審査会
        試験時間1800分(2次&3次)
        登録免許税6万円

不動産鑑定士・・・独占業務あり
         オマケなし
         不動産鑑定士試験(1次、2次(論文)、3次)→国土交通省土地鑑定委員会
         試験時間1020分(2次,3次)
         登録免許税6万円
541名無し検定1級さん:05/02/14 08:27:31
まとめA
弁理士・・・  独占業務なし(弁護士資格で弁理士業務できる) 弁護士のオマケ資格
        オマケで行政書士が付いてくる
        弁理士試験(短答&論文&口述)→特許庁工業所有権審議会
        試験時間600分
        登録免許税6万円

税理士・・・  独占業務なし(弁護士資格で税理士業務ができる) 弁護士、公認会計士のオマケ資格
        オマケで行政書士が付いてくる 社会保険労務士業務の一部ができる
        税理士試験(論文5科目、科目合格制)→国税庁国税審議会
        試験時間600分(1科目120分×5科目)
        登録免許税6万円

司法書士・・・ 独占業務なし(弁護士資格で司法書士業務可、公認会計士資格で司法書士業務一部可)
        オマケなし
        司法書士試験(択一、書式、口述)→法務省法務局・地方法務局
        試験時間315分
        登録免許税3万円

社会保険労務士・・・独占業務なし(弁護士資格で業務可、公認会計士・税理士資格で業務一部可)
          オマケなし
          社会保険労務士試験(択一、選択)→連合会社会保険労務士試験センター
          試験時間290分
          登録免許税3万円

行政書士・・・ 独占業務なし 弁護士・公認会計士・弁理士・税理士のオマケ資格
        オマケなし
        行政書士試験(択一)→財団法人行政書士試験研究センター
        試験時間150分
        登録免許税なし

542名無し検定1級さん:05/02/14 08:48:22
ここには、書士ベテより基地外がいるな・・
543名無し検定1級さん:05/02/14 09:22:17
あまり表ばかり貼るんじゃない・・・

しかし、分が悪いな、司法書士
以前はソース出せとか、威勢がよかったが・・・
いまは法定地上権がどうしたとか、関係の無い質問で話をそらそうとしたり、
一方的な断定を繰り返すだけだったり・・・
lecの表だけが頼りの感は否めない
544名無し検定1級さん:05/02/14 09:27:32
書士ベテが書士>鑑定士と血眼になって主張してるけど、
頼みの綱のLECもこんなこと言っちゃってるしね。

よくある質問〜各試験についての質問〜

■「不動産鑑定士」
難易度はどのくらいですか?
総点数の60%が合格ラインとなります。
但し、1科目につきその得点が40%に満たない場合は不合格となることがあると言われております。
また、合格率は15.3%(平成14年度実績)と3大難関資格の中では最も合格率の高い資格であると言えます。
http://www.lec-jp.com/system/q_a/
545名無し検定1級さん:05/02/14 09:34:26
独占業務があり、試験時間が長いから税理士が鑑定士の下?バカ?
年収、試験レベル、認知度どれをとってもはるかに税理士が上だよ
不動産資格の地位の低さは世間では確定しているんだよ。
鑑定士は身分をわきまえないと、取って開業したときギャップの
大きさがつらいよ。
546名無し検定1級さん:05/02/14 09:42:40
はて、誰か税理士と鑑定士の話をしたのか?
547名無し検定1級さん:05/02/14 09:44:34
>>538に噛み付いたんじゃないの?
548名無し検定1級さん:05/02/14 09:45:19
弁>会>理>税>鑑>書士>行書 確定 終了。
549名無し検定1級さん:05/02/14 09:49:00
現実にみじめな鑑定士の実情を知ってるから、鑑定士の下だけは我慢できん。
550名無し検定1級さん:05/02/14 09:52:16
税理士の一人相撲が始まりました。
551名無し検定1級さん:05/02/14 09:52:56
それはそれは・・・
552名無し検定1級さん:05/02/14 09:53:49
>>548
ねえねえ、調査士は?
553名無し検定1級さん:05/02/14 10:01:24
マジで税理士と鑑定士を一緒にしないでくれ、差がありすぎだろ。

税理士 平均年収 2760万 試験合格率 1.9% おまけ資格有り 社会認知度 高い
鑑定士 平均年収 1390万 試験合格率15.3% おまけ資格無し 社会認知度 低い
554名無し検定1級さん:05/02/14 10:05:56
>>553
書士ベテの言い草ではないが、根拠を示してくれ。
平均年収なんてはじめてみた。年収は年商ではないよね?
555名無し検定1級さん:05/02/14 10:10:05
なんで行政書士は登録免許税がいらないんだろう?
556名無し検定1級さん:05/02/14 10:22:41
はじめて資格登録の登録免許税表見たけど、なんかリアルだね。
これは国家の資格ランキング評価っぽいね。
557名無し検定1級さん:05/02/14 10:26:36
>>556
試験時間にしてもそうだよ。見た感じ、試験時間と難易度の相関が感じられるだろう?
558名無し検定1級さん:05/02/14 10:29:25
税理士って脳内では随分稼いでるんだな。
559名無し検定1級さん:05/02/14 10:32:47
中小企業診断士は試験時間が長いが難易度には疑問があるな
税理士が仕事の片手間に取得しているのを何度か見ている。
財産価値もないから免許税も不要なんだろし。
560名無し検定1級さん:05/02/14 10:35:01
税理士って稼いでいる奴と、貧乏な奴の差がありすぎる
平均で高くても信用できんな。
561名無し検定1級さん:05/02/14 10:36:22
他の資格に比較しても、スタートラインの違いが大きく出る資格だね。
全くのコネ無しでいきなり新規開業したところで(ry
562名無し検定1級さん:05/02/14 10:36:28
>>553
税理士がそんなに稼いでるわけない
ソース出せ
563名無し検定1級さん:05/02/14 10:38:07
>>557
試験時間に合格率も加味すれば、だいたい試験レベルはわかるかもな。
564名無し検定1級さん:05/02/14 10:40:55
合格率って2次試験とか3次試験がある場合は、
単純に1次*2次*3次=合格率が目安でいいの?
565名無し検定1級さん:05/02/14 11:03:10
>>564
単純に受験者数に対して最終合格者数でいいんじゃないかな?
566名無し検定1級さん:05/02/14 11:15:52
>>564
確かに議論の必要があるね。診断士の1次・2次と会計士・鑑定士の2次・3次は
性格が違うし。
567名無し検定1級さん:05/02/14 11:18:53
なんちゃって法曹の司法書士が他の資格の民法馬鹿にできるほど
知ってるのだろうか疑問。
300分のうち民法は何分で配点割合はどの程度?
鑑定士の場合六法も見ないで120分論述を強いられる。確かに法律系資格ではないが
条文の制度趣旨や成立要件はスラスラ書けるのは当たり前、択一なんて
結構いい加減でも慣れてしまえば点数になっちゃうよね、宅建の民法
に近いと想像してんだけど、そのへんどうなの?
568名無し検定1級さん:05/02/14 11:28:48
おいおい、税理士でも大学院卒の3科目しか合格してないで
税理士名乗ってる奴と、高卒で簿記3級から勉強してその後、5科目合格して
税理士になった奴がいるわけだろ?
前者と後者の間には、大きな差がありそうだ。
569名無し検定1級さん:05/02/14 11:29:32
上位資格と下位資格が制度上明確
弁護士>会計士>税理士>行政書士
弁護士>弁理士>行政書士
弁護士>司法書士

財産的価値(登録免許税)
弁護士=会計士=税理士=弁理士=鑑定士>司法書士>行政書士

これ以外の価値は主観でしかないだろうな。
570名無し検定1級さん:05/02/14 11:44:32
>>568
後者の方が税理士として信用できる
最悪は税務署あがりの香具師
571名無し検定1級さん:05/02/14 11:46:38
資格の登録免許税額は、各士業の納税額の平均で割り出したのかな?
572名無し検定1級さん:05/02/14 11:47:59
鑑定士にも特認はいるの?
573名無し検定1級さん:05/02/14 11:51:36
>>559  >中小企業診断士は試験時間が長いが難易度には疑問があるな
税理士が仕事の片手間に取得しているのを何度か見ている。
財産価値もないから免許税も不要なんだろし。

ええ、確かに税理士さんには受験科目が1つ免除されますから。
経営学を学んでこなかった税理士さんに、例えば工場の話を
しても深い話ができない。 診断士は+αの資格です。
旨いラーメンを作る事と、ラーメン屋を繁盛させるのは違いますからね。
 公認会計士取得後に診断士取得する人もいるくらいです。(大原のパンフレット)
2次合格は鬼ですけど、、、、、、、、


574名無し検定1級さん:05/02/14 11:57:17
中小企業診断士のように独占業務におぶさってない士業の方が最終的には
強いかもな。他資格は独占業務がなくなると消滅する運命。
575名無し検定1級さん:05/02/14 12:02:37
確かに診断士の難易度は試験時間にくらべれば低そうだ。独占業務がなくて
経済基盤が弱いんだから、それほど注目されないのはしかたがないだろうな。
しかし司法試験や医師国家試験並の時間を課すんだから国の意気込みというか、
期待が感じられる。なにかあるのかも。そのうち化けるかもしれないね。
576名無し検定1級さん:05/02/14 12:04:53
>>572
制度が出来たときそれに近いものがあったけど、あとは特認はない。
577名無し検定1級さん:05/02/14 12:07:47
悪徳経営コンサルが多すぎるから、経営コンサルは中小企業診断士の独占業務に
すべきだが、法的には無理があるな。
578名無し検定1級さん:05/02/14 12:13:38
>>576
特認がないなら鑑定士はかなり価値があるんじゃないか、特認資格を乱発すれば
試験の難易度もあったもんじゃないからな。
579名無し検定1級さん:05/02/14 12:34:38
試験時間は長いが難易度はそれほどでもない診断士はデフレ資格、
試験時間は短いが難易度は高い司法書士はインフレ資格といえる。
580名無しさん@Linuxザウルス:05/02/14 12:37:32
>>579
頭が悪そうだね。
581名無し検定1級さん:05/02/14 12:39:53
>>579
頭悪いだろ! 幼稚園からやり直せよ!!
582名無し検定1級さん:05/02/14 12:40:04
中小企業診断士にたいして独占業務ってむずかしいね。
中小企業に融資するとき診断士の判断が必要とかにしたら
ボロ儲けできそうだけど、そんなことしたら中小企業に融資するのに
コスト高、銀行はさらに貸さなくなる。
583名無し検定1級さん:05/02/14 12:41:26
>>580 581
同感。
584名無し検定1級さん:05/02/14 12:41:29
診断士にも一応無資格者ではできない業務があったろ。
ただ行書でもできることだから実質独占ではないけど
585名無し検定1級さん:05/02/14 12:43:14
司法書士も価値がある資格なんだが、2ちゃんの書士ベテはどうしようもなく
レベルが低いな。これじゃなんの資格の取れないだろう。

586名無し検定1級さん:05/02/14 12:47:24
>>585
禿同。書士ベテに資格を語る資格なし。
587名無し検定1級さん:05/02/14 13:27:05
書士ベテにはいまのうちに診断士に転向することを強く勧める
588名無し検定1級さん:05/02/14 13:37:22
診断士云々言ってるサラリーマンの椰子には、中小企業大学に入るのをお薦めする。
卒業すればついてくるぞ。
589名無し検定1級さん:05/02/14 13:39:17
司法書士はバブル資格といいかえてもよい
590名無し検定1級さん:05/02/14 13:44:53
司法書士がバブル後、クレサラ事件をかき集めている姿は
とても法律家には見えない。いいとこ法律屋さんだね。
591名無し検定1級さん:05/02/14 13:52:38
>>588
診断士のために大学まであるのか
592名無し検定1級さん:05/02/14 14:21:01
>>585
>司法書士も価値のある資格

同感

そうなんだよ、書士ベテが司法書士の品格を下げている
(少なくともこのスレの中では)


さらに言えば鑑定士も価値のある資格なんだが
鑑定士ベテが不動産鑑定士の品格を下げている
(少なくとも・・・以下ry)


さらにさらに言えば
税理士・・・以下ry
593名無し検定1級さん:05/02/14 14:34:20
資格版三国志ですな
法曹の家臣の下克上・弁護士統合を主張する司法書士=魏
公認会計士の家臣だが税務では独立を主張する税理士=蜀
地味だけど上位資格がなく独自路線を歩む鑑定士=呉
594名無し検定1級さん:05/02/14 18:58:53
まとめ@
弁護士・・・  独占業務あり
        オマケで弁理士・税理士・行政書士が付いてくる 司法書士・社会保険労務士業務はできる
        司法試験(1次、2次(択一&論文&口述)、司法修習(卒業試験あり))→法務省司法試験委員会
        試験時間1080分(2次)
        登録免許税6万円

公認会計士・・・独占業務あり
        オマケで税理士・行政書士が付いてくる 司法書士・社会保険労務士業務の一部ができる
        公認会計士試験(1次、2次(短答&論文)、3次) 実務補修所2年間→金融庁公認会計士監査審査会
        試験時間1800分(2次&3次)
        登録免許税6万円

不動産鑑定士・・・独占業務あり
         オマケなし
         不動産鑑定士試験(1次、2次(論文)、3次)→国土交通省土地鑑定委員会
         試験時間1020分(2次,3次)
         登録免許税6万円
595名無し検定1級さん:05/02/14 19:00:40
まとめA
弁理士・・・  独占業務なし(弁護士資格で弁理士業務できる) 弁護士のオマケ資格
        オマケで行政書士が付いてくる
        弁理士試験(短答&論文&口述)→特許庁工業所有権審議会
        試験時間600分
        登録免許税6万円

税理士・・・  独占業務なし(弁護士資格で税理士業務ができる) 弁護士、公認会計士のオマケ資格
        オマケで行政書士が付いてくる 社会保険労務士業務の一部ができる
        税理士試験(論文5科目、科目合格制)→国税庁国税審議会
        試験時間600分(1科目120分×5科目)
        登録免許税6万円

司法書士・・・ 独占業務なし(弁護士資格で司法書士業務可、公認会計士資格で司法書士業務一部可)
        オマケなし
        司法書士試験(択一、書式、口述)→法務省法務局・地方法務局
        試験時間315分
        登録免許税3万円

社会保険労務士・・・独占業務なし(弁護士資格で業務可、公認会計士・税理士資格で業務一部可)
          オマケなし
          社会保険労務士試験(択一、選択)→連合会社会保険労務士試験センター
          試験時間290分
          登録免許税3万円

行政書士・・・ 独占業務なし 弁護士・公認会計士・弁理士・税理士のオマケ資格
        オマケなし
        行政書士試験(択一)→財団法人行政書士試験研究センター
        試験時間150分
        登録免許税なし
596名無し検定1級さん:05/02/14 19:00:41
今日はまだバトル始まらないんですか。
597名無し検定1級さん:05/02/14 19:02:33
独占業務のある資格 弁=会=鑑>理=税=書士=行書
オマケ資格がある資格 弁>会>理=税>鑑=書士=行書
登録免許税が高い=高収益 弁=会=鑑=理=税>書士=行書
試験時間が長い=精緻 会>弁>鑑>理>税>書士>行書

総合 弁>会>鑑>理>税>書士>行書


>>209(試験時間)>>210>>211(業務等)←根拠データー
598名無し検定1級さん:05/02/14 19:11:44
599名無し検定1級さん:05/02/14 19:15:19
マジな話し
司法書士試験の内容を見ても難しく感じないのよね。
ようするに、競争率が高いんだろうな。
もっと簡単に言えば、もう少し何度の高い試験にすればいいわけだよね。
恐らく1点違いで合格・不合格があり、そのあたりにたくさん人がいるんだろうな
600修正:05/02/14 19:17:20
>もっと簡単に言えば、もう少し何度の高い試験にすればいいわけだよね。
もっと簡単に言えば、もう少し難度の高い試験にすればいいわけだよね。
601名無し検定1級さん:05/02/14 19:18:22
      ∩___∩              
      | ノ  _,   ヽ        
     /   ─   ─ |          
     | ////( _●_)//ミ  600
    彡、   |∪|  ノヽ
     /ヽ /⌒つ⊂⌒ヽ |
     |  /  / k  l  | l  
     ヽ、_ノ    ヽ,,ノ
602名無し検定1級さん:05/02/14 19:27:05
司法書士試験の受験者は、@ほんの僅かな優秀な受験生(=司法試験受験生)と
A少数の大卒とB大多数の高卒受験生で構成されている。司法書士資格自体が、
法務局OBのための資格であって、試験での参入枠はきわめて小さい。
試験合格枠は@と、Aの上位者で占められ、Aの中、下位者、Bにとっては、
司法書士試験は超難関試験となる。書士べテは間違いなくAかBである。
予備校が司法書士試験は超難関試験だと煽り、それを唯一の慰めにして書士べテは
司法書士試験を受け続けることになっている。予備校のW金のなる木”=書士べテ
ということになってます。
603司法書士受験生:05/02/14 20:06:50
>>602
C30歳無職童貞
604名無し検定1級さん:05/02/14 20:11:07
不動産鑑定士、弁理士、司法書士、税理士レベルだと簡単だと言ってる奴が
これらの資格を持ってるのを見た事がない。結局、みんな妄想なんだろうな。
605名無し検定1級さん:05/02/14 20:13:34
>>602
格上の資格に憧れる気持ちはわかるが
鑑定士では・・・
606名無し検定1級さん:05/02/14 20:14:12
宅建と鑑定士どっちが難しいですか?
607名無し検定1級さん:05/02/14 20:16:08
>>606
宅建に決まってんだろ
受験者数を見ろよ
608名無し検定1級さん:05/02/14 20:16:28
この内容って難しいか?
学校でしっかり勉強していれば通るでしょう。
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHOSHI/H16-AM/menu.html
609名無し検定1級さん:05/02/14 20:17:01
>>606
宅建だろ
610名無し検定1級さん:05/02/14 20:18:41
不動産鑑定士と司法書士は兼業でやっている人はマジで儲かっている。
ただの免許なんだから、いがみ合うものではない。両方取ればよい。
611名無し検定1級さん:05/02/14 20:19:40
この内容って難しいか?
学校でしっかり勉強していれば通るでしょう。
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHOSHI/H16-AM/menu.html

司法試験の一次試験のほうが難しいぞ
612名無し検定1級さん:05/02/14 20:19:56
>>608
宅建並みの鑑定士よりムズイ
613名無し検定1級さん:05/02/14 20:21:07
>>602
司法書士試験はA少数の大卒の中、下位レヴェルとB大多数の高卒受験生に
とっては超難関試験ということですね。ということは司法書士試験を難関と
感じる方はAとBに含まれるということですね。説得力ありますねw
614名無し検定1級さん:05/02/14 20:21:37
鑑定士の過去問みてみ。
民法は糞簡単。行政法規は条文とかほとんど出るの決まってる。
あと経済学も簡単だし。不動産鑑定も暗記だけ。
論文式といっても分析もいらない単なる暗記問題。
司法書士は事例分析力がいる考える試験なんでね。
税理士も院卒は2科目免除なんだろ?
受験資格も大学言ってればいいわけだし。
合格率も高い。それに猶予が長い。勉強しやすいわな。
司法書士が3つの中で最高難度であることは周知の事実。


615名無し検定1級さん:05/02/14 20:22:28
>>613
多数の高卒

このソース出せ

616名無し検定1級さん:05/02/14 20:23:22
http://www.lec-jp.com/cgi-bin/kanteishi/ichimon/kakomon.cgi#minpou

鑑定士の問題
行政法規は宅建並
民法は論文の無い書士受験生でも簡単

これで難関資格?
ふざけんな
617名無し検定1級さん:05/02/14 20:23:33
>>614
>司法書士が3つの中で最高難度であることは周知の事実。

典型的なB大多数の高卒受験生 ぷっ!
618名無し検定1級さん:05/02/14 20:25:30
>>615
>このソース出せ

ぷっ じぶんのまわりをかくにんせ〜え!
619名無し検定1級さん:05/02/14 20:25:58
>>616
鑑定士の行政法規って
宅建の法令上の制限より簡単だろ?
マジで
620名無し検定1級さん:05/02/14 20:26:51
何故? 法務省は司法試験の一次試験だけ問題をHPに掲載しないのだろう?
答えだけしか載せていない。
答えを見ると法務にまったく関係の無いテストのようだ。
621名無し検定1級さん:05/02/14 20:26:52
司法書士試験の受験者は、@ほんの僅かな優秀な受験生(=司法試験受験生)と
A少数の大卒とB大多数の高卒受験生で構成されている。司法書士資格自体が、
法務局OBのための資格であって、試験での参入枠はきわめて小さい。
試験合格枠は@と、Aの上位者で占められ、Aの中、下位者、Bにとっては、
司法書士試験は超難関試験となる。書士べテは間違いなくAかBである。
予備校が司法書士試験は超難関試験だと煽り、それを唯一の慰めにして書士べテは
司法書士試験を受け続けることになっている。予備校のW金のなる木”=書士べテ
ということになってます。
622名無し検定1級さん:05/02/14 20:27:56
格下資格の鑑定士
格上の資格の噛み付くな
北朝鮮みたい
623名無し検定1級さん:05/02/14 20:28:00
司法書士試験はA少数の大卒の中、下位レヴェルとB大多数の高卒受験生に
とっては超難関試験ということですね。ということは司法書士試験を難関と
感じる方はAとBに含まれるということですね。説得力ありますねw
624名無し検定1級さん:05/02/14 20:29:13
>>621
ソース出せ
カス
625名無し検定1級さん:05/02/14 20:29:44
今晩もバトルやるのか?好きだな・・

まあ、鑑定士は簡単だけどな、法律資格と不動産資格の難易度は
最初から段違いなんだよ、試験時間が長い?アホか、鑑定士には
司法書士試験は一問も解けないのは確実。やってみw
626名無し検定1級さん:05/02/14 20:31:43
>>624
だからおまえがいきたそーすだよ
627名無し検定1級さん:05/02/14 20:32:15

いくらバカのコピペしても結局これが真実。机に張っとけ!

http://www5.cty-net.ne.jp/~honesty/
628名無し検定1級さん:05/02/14 20:33:30
司法書士試験の受験者は、@ほんの僅かな優秀な受験生(=司法試験受験生)と
A少数の大卒とB大多数の高卒受験生で構成されている。司法書士資格自体が、
法務局OBのための資格であって、試験での参入枠はきわめて小さい。
試験合格枠は@と、Aの上位者で占められ、Aの中、下位者、Bにとっては、
司法書士試験は超難関試験となる。書士べテは間違いなくAかBである。
予備校が司法書士試験は超難関試験だと煽り、それを唯一の慰めにして書士べテは
司法書士試験を受け続けることになっている。予備校のW金のなる木”=書士べテ
ということになってます。
629名無し検定1級さん:05/02/14 20:35:41
司法書士試験はA少数の大卒の中、下位レヴェルとB大多数の高卒受験生に
とっては超難関試験ということですね。ということは司法書士試験を難関と
感じる方はAとBに含まれるということですね。説得力ありますねw
630名無し検定1級さん:05/02/14 20:35:55
俺司法試験受験生だけど
鑑定士より司法書士のほうが難関でしょ
間違いないよ

司法書士の民法は司法試験受験生でもかなりの手ごたえ
身分法は全然わからん

疑ってるなら司法書士試験に無い刑事訴訟の問題出してもいいよ
631名無し検定1級さん:05/02/14 20:38:35
>>630
書士べテ=司法試験崩れのDQNのようですね。といことは>>628のAのようです。
632名無し検定1級さん:05/02/14 20:38:50
>>630
あなたが言わなくてもそんなこと常識です。
議論すること自体おかしいんだけど。
馬鹿が無理やりあおってるだけですよ。
633名無し検定1級さん:05/02/14 20:39:06
>>626
早くソース出せ
634名無し検定1級さん:05/02/14 20:39:13
痴呆書士って老人のボケの進行度合いを
確かめる為の試験でしょ?
635名無し検定1級さん:05/02/14 20:39:26
>>630
新司法制度の審議官は何名で構成されているか?
636名無し検定1級さん:05/02/14 20:40:19
>>633
ねんちゃく ねっとりけいですね
637名無し検定1級さん:05/02/14 20:41:10
だから法律資格と不動産資格の難易度は最初から段違いだって言ってるだろが
わからん奴だな、鑑定士には司法書士試験問題は一問も解けないよ。
予備校のデータに対して試験の時間の長さで対抗か?アホらしい。
638名無し検定1級さん:05/02/14 20:42:40
司法書士の問題って難しいか? マジで?
639名無し検定1級さん:05/02/14 20:43:08
>>637
>予備校のデータ

予備校の金のなる木=書士べて 
640名無し検定1級さん:05/02/14 20:46:03
>>637
>予備校のデータに対して試験の時間の長さで対抗か?

わけわからん 書士べてばんざ〜ィ!
641名無し検定1級さん:05/02/14 20:46:50
>>638
お前は1問も解けないだろう
642名無し検定1級さん:05/02/14 20:48:19
>>639
お前のような引きこもり童貞の評価と
予備校の評価

さて世間の評価はどっちを支持するのでしょう
643名無し検定1級さん:05/02/14 20:48:45
今日は加熱ぶりがちょっと弱いですね。
644名無し検定1級さん:05/02/14 20:49:50
予備校のデータってこれの事か。

よくある質問〜各試験についての質問〜
■「不動産鑑定士」
難易度はどのくらいですか?
総点数の60%が合格ラインとなります。
但し、1科目につきその得点が40%に満たない場合は不合格となることがあると言われております。
また、合格率は15.3%(平成14年度実績)と 「3大難関資格」 の中では最も合格率の高い資格であると言えます。
http://www.lec-jp.com/system/q_a/
645名無し検定1級さん:05/02/14 20:51:49
646名無し検定1級さん:05/02/14 20:53:38
>>641
はいはい
16年度の試験を遊びで4問まで解いたが
全問正解だったけど? なに?
司法書士の勉強なんて俺はしていないんだがな
647名無し検定1級さん:05/02/14 20:56:31
>>642
>お前のような引きこもり童貞の評価

評価しているか?制度的な事実だと思うけどね(>>597)。

もうちょっとあたまを鍛えてからカキコしたらどう?
648名無し検定1級さん:05/02/14 21:00:53
最近、書士べての反論に説得力がないな〜。つまらんぞw
649名無し検定1級さん:05/02/14 21:01:16
司法書士試験はそこそこ難しいが、資格としての価値はそれほど高くないってことかな。
650名無し検定1級さん:05/02/14 21:06:06
法律家を目指す司法書士受験生の皆様、教えて下さい
あと、>>630さんもよろしくお願いします
m(_ _)m

【Aは、B所有の甲土地について、Bに無断で、
Cとの間でAを売主とする売買契約を締結した。
甲土地の登記簿上の所有名義は、当初Bにあったが、
その後、BからCに直接移転している。

Cの登記が有効な対抗要件となるに至る法律関係を3つ挙げて、2000文字前後で論じなさい。】

651名無し検定1級さん:05/02/14 21:09:07
登録免許税
<60,000円>
弁護士、公認会計士、税理士、弁理士、医師、歯科医師、水先人、不動産鑑定士、一級建築士
<30,000円>
司法書士、土地家屋調査士、会計士補、薬剤師、獣医師、社労士、海事代理士、不動産鑑定士補、技術士

試験の難易度は実際に合格した人間以外は語っちゃいけない。
書士ベテは登録免許税の金額についてはどう思ってるの?
一番客観的なランク付けだと思うけど。
またこの件に関してはスルーかw
652名無し検定1級さん:05/02/14 21:09:12
すみません。一級建築士ってどんくらいのもんですかね?
653名無し検定1級さん:05/02/14 21:13:59
>>650
第百五十五条   公文書偽造等
第百五十七条  公正証書原本不実記載等
第百五十九条 私文書偽造等
654名無し検定1級さん:05/02/14 21:21:41
>>653
煽りはいりません
655名無し検定1級さん:05/02/14 21:22:05
鑑定士の合格率は15.3%もあるのか、どうみてもバカ資格じゃん。
656名無し検定1級さん:05/02/14 21:23:19
>>646
1〜3問は憲法だが
解けるわけねーだろ
アホ
657名無し検定1級さん:05/02/14 21:24:11
資格の登録免許税の金額は士業の平均納税額で決まっているんだってね
司法書士って、儲からないんだねw
658名無し検定1級さん:05/02/14 21:24:32
>>655
合格率と難易度を混同してるヴァカ発見!
659名無し検定1級さん:05/02/14 21:26:40
>>655
3日間逃げずに最後まで試験会場にいた人が分母だからな

実際は1日ごとにどんどん受験生が減っていく

願書提出者が分母なら7.5%だよ



てゆ〜か↑の問題ムズイ
660名無し検定1級さん:05/02/14 21:26:45
>>658
試験時間と難易度を混同してるヴァカ発見!
661名無し検定1級さん:05/02/14 21:27:48
652 受け手みなよ。わかるから。
           去年危篤車より
662名無し検定1級さん:05/02/14 21:29:22
【文系資格試験時間一覧】 改訂8版〜
試験の時間。現行試験のみ、大卒を対象としない1次試験は除く。

公認会計士・・・・・1800分(択一180分、論文1560分 口述60分)
司法試験・・・・・・・1080分(択一210分、論文720分、口述150分)
不動産鑑定士・・・・1020分 (択一120分、論文900分)
弁理士・・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目)
土地家屋調査士・・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
司法書士・・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分)
高度情報処理・・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・・290分 (選択式80分、択一式210分)
ビジ法1級・・・・・・・240分(共通120分、選択120分)
日商簿記1級・・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・150分 (択一150分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)

難関資格ほど試験時間が長いね。
663名無し検定1級さん:05/02/14 21:33:47
もう一度・・・

【Aは、B所有の甲土地について、Bに無断で、
Cとの間でAを売主とする売買契約を締結した。
甲土地の登記簿上の所有名義は、当初Bにあったが、
その後、BからCに直接移転している。

Cの登記が有効な対抗要件となるに至る法律関係を3つ挙げて、2000文字前後で論じなさい。】
664名無し検定1級さん:05/02/14 21:43:25
>>662
またまた、試験時間と難易度を混同してるヴァカ発見!

それとも、自分で診断士より下だって認めてるのかよw
665名無し検定1級さん:05/02/14 21:46:22
>>657
なんか言い返そうと思ったが、たしかに司法書士より皆、金持ちそうだな
3万ランクでは一番儲かってそうだが。
社労士って食えないのじゃないのか。
666名無し検定1級さん:05/02/14 21:48:38
資格にも用途があってね。
例えばイオナズンとメラゾーマとマヒャドのうち、どれが一番良いかなんて比べようがない。
こういうスレって不毛だよね。
667名無し検定1級さん:05/02/14 21:49:32
↑ダミアン
668名無し検定1級さん:05/02/14 21:49:58
>>664
診断士の試験は普通に難しいけど何か?
669名無し検定1級さん:05/02/14 21:51:51
670名無し検定1級さん:05/02/14 21:52:07
診断士持ってないくせにw
ただの受験生だろうが、雑魚がw
671名無し検定1級さん:05/02/14 21:53:29
>>663
無権代理で後にBの追認を得た場合
表見代理が成立する場合
Bに帰責性があり94条2項が類推適用される場合
672名無し検定1級さん:05/02/14 21:55:50
>>669
FPと簿記の評価が高すぎ。
673名無し検定1級さん:05/02/14 21:59:32
【文系資格試験時間一覧】 改訂8版〜
試験の時間。現行試験のみ、大卒を対象としない1次試験は除く。

公認会計士・・・・・1800分(択一180分、論文1560分 口述60分)
司法試験・・・・・・・1080分(択一210分、論文720分、口述150分)
不動産鑑定士・・・・1020分 (択一120分、論文900分)
弁理士・・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目)
土地家屋調査士・・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
司法書士・・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分)
高度情報処理・・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・・290分 (選択式80分、択一式210分)
ビジ法1級・・・・・・・240分(共通120分、選択120分)
日商簿記1級・・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・150分 (択一150分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)

>>664
なにか反論できて?おばかな書士ぺてちゃん
難関試験といわれている試験ほど試験時間が長い傾向があるよ。
674名無し検定1級さん:05/02/14 22:00:28
>>666
同意。
675名無し検定1級さん:05/02/14 22:02:54
>>670

ま た お ま え か
676名無し検定1級さん:05/02/14 22:12:02
糞免許なら....... 
フォ−クリフト免許
大型免許 1.2.種
大型特殊免許
牽引免許
危険物乙4類
高圧ガス取り扱い
小型移動式クレ−ン
車両系建設機械
運行管理者


 
677名無し検定1級さん:05/02/14 22:13:41
運送屋なんてどうせ儲からないいいいいいいい................
所詮負け組み  
678名無し検定1級さん:05/02/14 22:15:31
どうせならボイラ−技士で特級とか目指したほうがまだ安定してそう。
679名無し検定1級さん:05/02/14 22:16:34
上位5資格(弁護士>会計士>鑑定士>弁理士>税理士)の順位はわかったので、
下位資格(診断士・司法書士・調査士・社労士・行政書士)の順位を決めてくれ。
680名無し検定1級さん:05/02/14 22:20:31
>>679
ほい
司法書士>調査士>診断士>社労士=行政書士
681663:05/02/14 22:26:52
>>671
来ましたね!

実は、この問題は某予備校の鑑定士講座のテストで出されたもの
司法試験の過去問だって

そのときは、3つ書けてさらに綺麗に論じられた人は5%
2つ書けた人が40%
だったらしい

ちなみに自分は2つOTL
あなたも2つですね

表見代理は自分も110条で論じたのですが
少し屁理屈気味に書かないといけないせいか、
部分点止まりでした




Cの登記が有効な対抗要件になるにはCが所有権を取得する必要がある

@560条&中間省略登記
A 116条の類推適用
BAがBを単独相続したと過程して896条&中間省略登記
C94条2項の類推適用
DCが甲土地を時効取得
682名無し検定1級さん:05/02/14 22:27:45
>>680

診断士・司法書士・調査士の順位は難しいね。
社労士と行政書士はそんなもん。
683名無し検定1級さん:05/02/14 22:29:08
独占業務のある資格 弁=会=鑑>理=税=書士=中=社=行書
オマケ資格がある資格 弁>会>理=税>鑑=中=書士=社=行書
登録免許税が高い=高収益 弁=会=鑑=理=税>書士=社>中=行書
試験時間が長い=精緻 会>弁>鑑>中>理>税>書士>社>行書

上位資格 弁>会>鑑>理>税
下位資格 書士>中>社>行書


総合 弁>会>鑑>理>税>書士>行書


>>209(試験時間)>>210>>211(業務等)←根拠データー

684名無し検定1級さん:05/02/14 22:31:37
>>682
普通に考えて

診断士>調査士>司法書士だね。
試験時間の長さ、合格までの勉強時間すべてこの順だからね
685名無し検定1級さん:05/02/14 22:33:29
>>681
表見代理じゃなくて無権代理の追認はだめなの?
686名無し検定1級さん:05/02/14 22:34:54
中小企業診断士と土地家屋調査士の
@独占業務の有無
Aおまけ資格の有無
B登録免許税
          について教えてください。
687名無し検定1級さん:05/02/14 22:38:33
           ∧∧
           /⌒ヽ) 書士べて  ハトポッポ   
         〜三 |   
          (/~∪   
        三三
      三三
    三三
  三三
三三
688名無し検定1級さん:05/02/14 22:43:36
>>685
A116条の類推適用

が無権代理行為の追認ですよ
689名無し検定1級さん:05/02/14 22:46:28
ここは、煽り専門の香具師ばっかだと思ってたが
ちゃんとした香具師もいるんだな
漏れは民法無い試験だから意味不明wwwww
日本語しゃべれや!!!!
690名無し検定1級さん:05/02/14 22:49:34
土地家屋調査士は?(独占業務? 試験機関→法務省法務局・地方法務局 登録免許税3万円)
691名無し検定1級さん:05/02/14 22:53:34
>>686
診断士

@ 独占業務は無いな。 民間コンサルも認めている。
Aおまけの資格も無いな。 しかし、診断士をおまけでもらえる資格も無いな 弁護士も公認会計士も受験が必要だ。
B登録免許税は無いな。 診断士の登録費用年額3万円が必要なだけだ

ところで難易度と何か関係あるのか?
692名無し検定1級さん:05/02/14 22:56:56
>>690
>>691
GJ!
@〜Bと難易度との間に何らかの相関関係があるかどうかを検証している。
693名無し検定1級さん:05/02/14 22:57:51
もしかして>>491>>681は同じ人?
そうだとしたら、あなたのような聡明な人が来るようなスレではありませんよ
時間の無断ですよ
ここはみんなが罵って楽しむスレです
694名無し検定1級さん:05/02/14 23:01:20
独占業務のある資格 弁=会=鑑>理=税=書士=中=社=行書
オマケ資格がある資格 弁>会>理=税>鑑=中=調査=書士=社=行書
登録免許税が高い=高収益 弁=会=鑑=理=税>調査=書士=社>中=行書
試験時間が長い=精緻 会>弁>鑑>中>理>税>調査>書士>社>行書

上位資格 弁>会>鑑>理>税
下位資格 調査>書士>中>社>行書

695名無し検定1級さん:05/02/14 23:01:22
> 今日は加熱ぶりがちょっと弱いですね。
書士ベテがそろそろ回りからどのように思われていたかに気づいてきたんだろう。
書士ベテは「常識」「周知の事実」「LECでは……」位しかいえないからな。
これで他人を説得しようというのはまったくもって哀れだ……。
696名無し検定1級さん:05/02/14 23:02:20
>>695
明快!
697名無し検定1級さん:05/02/14 23:08:22
>>691
>おまけの資格も無いな。しかし、診断士をおまけでもらえる資格も無いな。弁護士も公認会計士も受験が必要だ。

一次試験については一部の科目が免除になるようです。
弁護士→「経営法務」
会計士→「財務会計」、会計士試験で経済学を選択している場合は「経済学・経済政策」も。
鑑定士→「経済学・経済政策」
税理士→「財務会計」
情報処理関係の資格者(技術士等一定の資格者)→「経営情報システム」
698名無し検定1級さん:05/02/14 23:09:06
>>695
いや〜最近の書士べては、あたまが退化したのかボケじーさんのような
うわごと発言が多いね!なおいっそうのボケ発言を期待するw
699名無し検定1級さん:05/02/14 23:12:21
>>697
司法書士は第4の法曹なのに「経営法務」免除じゃないんですか?
700名無し検定1級さん:05/02/14 23:12:39
>>697
8科目のうち1科目が免除されるだけでしょう。
免状を受けずに受験するほうが有利との声もありますし関係ないね。
701名無し検定1級さん:05/02/14 23:13:48
>>697
弁や会で中小企業診断士を受ける人って?
中小企業診断士には独占業務もないとのことなので、
何を目的に受けるのだろう?
702名無し検定1級さん:05/02/14 23:15:13
書士べてがいないとスレが平穏になるね 
703名無し検定1級さん:05/02/14 23:15:22
試験に有利とか不利とかを言ってるんじゃないでしょ
704名無し検定1級さん:05/02/14 23:15:53
705名無し検定1級さん:05/02/14 23:19:33
どうでもいいが、鑑定士ベテは書士ベテとのバトルのどさくさにまぎれて
言いたい放題か。税理士と鑑定士の現実の差を理解してくれよ。

上位資格 弁>会>理>税>鑑←これは確定
下位資格 調査>書士>中>社>行書 ←これでよし
706名無し検定1級さん:05/02/14 23:19:40
>>704
GJ!
707名無し検定1級さん:05/02/14 23:20:03
>>697

診断士合格者の中で、科目免除者はどのくらいいるの?
それぞれの資格で占有率がわかればありがたいのだが、、
去年の受験会場で隣と前の席の若造が、<経情>で消えてたからさ。
もちろん、次の科目でもどってきたけど。
708名無し検定1級さん:05/02/14 23:24:50
709名無し検定1級さん:05/02/14 23:26:29
>>697  701
>弁や会で中小企業診断士を受ける人って?
中小企業診断士には独占業務もないとのことなので、
何を目的に受けるのだろう?

会計士で診断士取得した人、大原のパンフにのってるよ。
中小企業経営を学びたかったんでわ?
<運営管理>とかね。 IEとーかーさー
PQ分析→レイアウト→運搬分析→連合稼動分析→、、、
710名無し検定1級さん:05/02/14 23:27:14
711名無し検定1級さん:05/02/14 23:27:20
>>705
主観的難易度ではなく、客観的に@独占業務の有無Aおまけ資格の有無B登録免許税
C試験時間の長さで比較している。その結果として、@Cで鑑定士 Aで税理士が、
それぞれポイントを稼いでいるので、現段階では鑑定士>税理士 となる。
あと登録税理士の大半が税務署OBや大学院卒認定税理士で構成されている点でも
税理士は弱いかな?
712名無し検定1級さん:05/02/14 23:28:26
>>709
なるほどね 
713名無し検定1級さん:05/02/14 23:29:36
>>707
色々調べたけど見つかりません。
ただ、情報システムの免除だと
システムアナリスト以上の資格者だと思われます。
714名無し検定1級さん:05/02/14 23:29:43
診断士試験の一次試験一部科目免除について

診断士の一次試験は経営に関わる幅広い基礎的能力を見るのが目的だから、
すでに他の資格でその能力が担保されている場合には免除するだけのこと
です。
もっとも、基礎的能力といっても要求されるものは相当にレベルが高いので
免除対象となるのは弁護士、会計士等一部の資格者に限られるわけです。
715名無し検定1級さん:05/02/14 23:30:03
もうわかったから、何か資格とってから語れよ。
おまえら行書すら持ってないションベン小僧なんだろ?
716名無し検定1級さん:05/02/14 23:33:27
>>709
会計士にしろ税理士にしろその分野のプロだけども
特化しすぎて経営全般については理解できていない場合が多い。
会計士・税理士が経営コンサルをするのなら診断士の勉強をしようと考えるのは自然だと思います。
会計士や税理士になってMBAに通い直す必要はないですよね。

それと、驚いたのは中小企業診断士+IT系資格者の多いことです。
717名無し検定1級さん:05/02/14 23:34:05
中小企業診断士の勉強ってかなり面白そうですね。
718名無し検定1級さん:05/02/14 23:34:08
>>715
行書はかろうじてある
719名無し検定1級さん:05/02/14 23:35:34
>>711
カス
税理士>>>>>>>>>>鑑定士
720名無し検定1級さん:05/02/14 23:38:13
>>719
書士べて 今度は税理士受験生ですか?
721名無し検定1級さん:05/02/14 23:41:39
税理士や司法書士の大部分が税務署と法務局のOBなんだよね。
更に税理士は大学院に2つ行ったら税理士資格を認定される。
試験以外に資格をとれる抜け道があること自体にどうかと思うよ。
722名無し検定1級さん:05/02/14 23:41:53
723名無し検定1級さん:05/02/14 23:43:51
>>720
GJ!
724名無し検定1級さん:05/02/14 23:47:59
司法書士が診断士試験の科目免除対象資格になれないのは何故だろう。
そこそこ商法も知っていると思うのだが。
725名無し検定1級さん:05/02/14 23:51:09
鑑定士は7ヶ月
司法書士は15ヶ月

レック

どっちが難関なのでしょうか?
小学生でもわかるよね
726名無し検定1級さん:05/02/14 23:51:34
独占業務のある資格 弁=会=鑑>理=税=書士=中=社=行書
オマケ資格がある資格 弁>会>理=税>鑑=中=調査=書士=社=行書
登録免許税が高い=高収益 弁=会=鑑=理=税>調査=書士=社>中=行書
試験時間が長い=精緻 会>弁>鑑>中>理>税>調査>書士>社>行書

上位資格 弁>会>鑑>理>税
下位資格 調査>書士>中>社>行書
727名無し検定1級さん:05/02/14 23:51:49
>>724
レベルが低いから。
弁護士が受験する資格なんですよ。
728名無し検定1級さん:05/02/14 23:53:50
>>725
難易度は、鑑定士、税理士、司法書士の中では
司法書士が頭一つ抜けてるよ。
それはここにいる鑑定士べてや税理士べても認めてるんじゃない?
729名無し検定1級さん:05/02/14 23:53:53
>>727
司法書士受験生のなかには分数計算もできないような香具師が多そうだね。
730名無し検定1級さん:05/02/14 23:55:03
>>729
微積まで標準装備だろ
731名無し検定1級さん:05/02/14 23:55:39
>>729
ためしにここにいる書士べてに出題してみるか...無駄だからやめておこうw
732名無し検定1級さん:05/02/14 23:56:22
>>730
いや、出来ないだろう。
微分積分が出来るなら司法書士なんか目指さないと思うが。
きっと英語もダメダメだと思うね
733名無し検定1級さん:05/02/14 23:57:29
>>725=>>728

書士べてのひとり芝居
734名無し検定1級さん:05/02/14 23:58:53
文系資格−難易度予想 /合格上位5校での早慶、東大占有率より

72 弁護士
69 公認会計士
67 不動産鑑定士
 

63 弁理士(文系)

61 司法書士
61 税理士
58 土地家屋調査士

735名無し検定1級さん:05/02/14 23:58:59
>>732
司法書士を受ける能力の無いやつらが鑑定士を受ける
736名無し検定1級さん:05/02/15 00:00:32
>>734
早計東大占有率は
司法書士>>>鑑定士

アホさらすのもいい加減にしろ
737名無し検定1級さん:05/02/15 00:00:34
>>735
DQNな発言 お見事です!
738名無し検定1級さん:05/02/15 00:02:08
鑑定士は7ヶ月
司法書士は15ヶ月

レック

どっちが難関なのでしょうか?
小学生でもわかるよね


739名無し検定1級さん:05/02/15 00:02:47
司法書士を受ける能力の無いやつらが鑑定士を受ける
740名無し検定1級さん:05/02/15 00:03:25
>>736
司法書士試験について法務省は出身大学別の合格者割合は出していない。
その実態は合格者の大半が高卒だから出しようにも出せないとの噂がある。
741名無し検定1級さん:05/02/15 00:04:53
鑑定士は7ヶ月
司法書士は15ヶ月

レック

どっちが難関なのでしょうか?
小学生でもわかるよね

742名無し検定1級さん:05/02/15 00:04:56
>>734
捏造するなよw
743名無し検定1級さん:05/02/15 00:05:11
そろそろ書士べての発作が始まるぞ ワクワクw
744名無し検定1級さん:05/02/15 00:05:38
》736

ウソつきは、何の業界にいようが駆逐されるぞ。w
745名無し検定1級さん:05/02/15 00:06:15
746名無し検定1級さん:05/02/15 00:06:56
>>741を激痛スルーの鑑定士ベテ達w
747名無し検定1級さん:05/02/15 00:07:07
>>734
早計東大占有率は
司法書士>>>鑑定士

アホさらすのもいい加減にしろ


748名無し検定1級さん:05/02/15 00:07:30
書士べテ 連続コピペ さあ〜どうぞw
749名無し検定1級さん:05/02/15 00:08:34
鑑定士は7ヶ月
司法書士は15ヶ月

レック

どっちが難関なのでしょうか?
小学生でもわかるよね

750名無し検定1級さん:05/02/15 00:08:54
>747

そこまでウソをつくか!w
マジ恥ずかしい。
751名無し検定1級さん:05/02/15 00:09:31
司法書士試験について法務省は出身大学別の合格者割合は出していない。
その実態は合格者の大半が高卒だから出しようにも出せないとの噂がある。
752名無し検定1級さん:05/02/15 00:13:36
早計東大占有率は
司法書士>>>鑑定士

アホさらすのもいい加減にしろ
753名無し検定1級さん:05/02/15 00:15:28
>>726
土地家屋調査士には独占業務があるようです。
http://www.brush-up.jp/contents/guide/guide.php?SI=151
754名無し検定1級さん:05/02/15 00:15:53
鑑定士は7ヶ月
司法書士は15ヶ月
755名無し検定1級さん:05/02/15 00:17:44
>>753
GJ!
独占業務のある資格 弁=会=鑑=調査>理=税=書士=中=社=行書
オマケ資格がある資格 弁>会>理=税>鑑=中=調査=書士=社=行書
登録免許税が高い=高収益 弁=会=鑑=理=税>調査=書士=社>中=行書
試験時間が長い=精緻 会>弁>鑑>中>理>税>調査>書士>社>行書

上位資格 弁>会>鑑>理>税
下位資格 調査>書士>中>社>行書
756名無し検定1級さん:05/02/15 00:18:57
>>755
鑑定士が上位資格
ぷっ
757名無し検定1級さん:05/02/15 00:19:27
早計東大占有率は
司法書士>>>鑑定士

アホさらすのもいい加減にしろ
758名無し検定1級さん:05/02/15 00:19:32
>>755
中小企業診断士って、独占業務あるのか?
759名無し検定1級さん:05/02/15 00:20:08
鑑定士は7ヶ月
司法書士は15ヶ月

レック

どっちが難関なのでしょうか?
小学生でもわかるよね
760名無し検定1級さん:05/02/15 00:21:33
鑑定士の一番は偏差値40の明海だろ?
明海占有率は間違いなくNO1
761名無し検定1級さん:05/02/15 00:22:38
偏差値40って
高卒以下だな
762名無し検定1級さん:05/02/15 00:22:46
》757

完全に逝ってるね w
763名無し検定1級さん:05/02/15 00:26:43
>>755
おまけのあるなしや試験時間は関係ないだろうが!!
764名無し検定1級さん:05/02/15 00:27:07
>>705 俺も税理士受験生(残り1科目)だけどあんまり分不相応なことをいう
のはやめよう。税理士も書士ベテみたいになってしまう。
なんだかんだいっても税理士は中堅資格だよ。上位資格に入れちゃまずい。
鑑定士の難易度は正直わからないけれど腐っても三大難関資格だからね。
税>鑑というのは言えないんじゃない?

税理士・司法書士ともにいえるのは役所が想定していた以上に難しくなってる
と思う。地味で実用的な資格なんだけどけっこう儲かるから(やりようでは上
位資格よりも儲かる)難化してしまった。だから自分の資格に誇りを持つのは
わかるんだけれど他資格をけなすのは、ちょっと違うと思う。

765名無し検定1級さん:05/02/15 00:27:35
受験料
   鑑定士  司法試験  公認会計士 
1次:7,300円    8,600円   7,300円
2次:8,100円   11,500円   9,000円  
3次:9,500円          15,300円

2次試験受験料 司法試験>公認会計士試験>鑑定士試験
3次試験受験料      公認会計士試験>鑑定士試験



766名無し検定1級さん:05/02/15 00:27:48
試験時間と、難易度というか役所が想定するレベルは連動
してるんだと思う。診断士だけは明らかにこの序列からは
外れてると思うけど。
767名無し検定1級さん:05/02/15 00:27:58
日に日に司法書士のランクが低くなっているね。
768名無し検定1級さん:05/02/15 00:30:18
>>764
高卒は引っ込め
769名無し検定1級さん:05/02/15 00:30:52
鑑定士の一番は偏差値40の明海だろ?
明海占有率は間違いなくNO1


770名無し検定1級さん:05/02/15 00:31:24
鑑定士は7ヶ月
司法書士は15ヶ月

レック

どっちが難関なのでしょうか?
小学生でもわかるよね
771名無し検定1級さん:05/02/15 00:32:09
早計東大占有率は
司法書士>>>鑑定士

アホさらすのもいい加減にしろ
772名無し検定1級さん:05/02/15 00:32:45
773名無し検定1級さん:05/02/15 00:32:51
>>768
F rankこそ引っ込めよ
774名無し検定1級さん:05/02/15 00:33:09
>>766
診断士が簡単だと思うのなら受けてみれば
君なら一発で受かるよ。
775名無し検定1級さん:05/02/15 00:33:26
受験料
 司法書士 6,600円   社労士 9,000円 行政書士 7,000円
 税理士  1,000円/科目(Max5,000円)
中小企業診断士 1次 14,400円 2次 17,900円
776名無し検定1級さん:05/02/15 00:37:52
〔上位資格受験料〕
   鑑定士   司法試験    公認会計士 
1次:7,300円    8,600円    7,300円
2次:8,100円   11,500円    9,000円  
3次:9,500円          15,300円

2次試験受験料 司法試験>公認会計士試験>鑑定士試験

〔中堅資格受験料〕
税理士  1,000円/科目(Max5,000円)
中小企業診断士 1次 14,400円 2次 17,900円

〔下位資格受験料〕
    社労士 9,000円 行政書士 7,000円  司法書士 6,600円
 
777名無し検定1級さん:05/02/15 00:39:23
どんどん司法書士のランクが下がっていくね
778名無し検定1級さん:05/02/15 00:40:05
上位資格は受験料が高いね
779名無し検定1級さん:05/02/15 00:40:18
どんどん鑑定士のランクが下がっていくね


780名無し検定1級さん:05/02/15 00:42:01
鑑定士は7ヶ月
司法書士は15ヶ月

レック

どっちが難関なのでしょうか?
小学生でもわかるよね
781名無し検定1級さん:05/02/15 00:42:32
早計東大占有率は
司法書士>>>鑑定士

アホさらすのもいい加減にしろ
782名無し検定1級さん:05/02/15 00:43:03
783名無し検定1級さん:05/02/15 00:43:49
>>776

司法試験の受験料が一番高いですね。
司法書士の受験料は行政書士より安いようですねw
784名無し検定1級さん:05/02/15 00:44:47
〔上位資格受験料〕
   鑑定士   司法試験    公認会計士 
1次:7,300円    8,600円    7,300円
2次:8,100円   11,500円    9,000円  
3次:9,500円          15,300円

2次試験受験料 司法試験>公認会計士試験>鑑定士試験

〔中堅資格受験料〕
税理士  1,000円/科目(Max5,000円)
中小企業診断士 1次 14,400円 2次 17,900円

〔下位資格受験料〕
    社労士 9,000円 行政書士 7,000円  司法書士 6,600円
785名無し検定1級さん:05/02/15 00:45:35
>>753
>土地家屋調査士には独占業務があるようです。

このスレで言われている独占業務は、他の資格では行なう事の出来ない排他的な
独占業務(会計監査や不動産鑑定等)のことです。
753さんの言われている独占業務は税理士や司法書士の独占業務と同じレベルの
ものなので、このスレでは「独占業務あり」にはならないと思います。

弁護士は権利登記だけでなく表示登記も行なう事が可能だったと思うのですが、
未確認です。
なお、可能であっても実際に出来るかどうかは別です。
786名無し検定1級さん:05/02/15 00:47:10
司法書士・鑑定士両方受かった人
司法書士>>>鑑定士
http://nsk-network.co.jp/sitensihousyosi.htm
787名無し検定1級さん:05/02/15 00:47:42
>>785
ではペンディングですね。
788名無し検定1級さん:05/02/15 00:51:56
>>786
勝負あったな
司法書士>>>>>>不動産鑑定士

ADRはずされるのもうなずける
789名無し検定1級さん:05/02/15 00:52:06
独占業務のある資格 弁=会=鑑>理=税=書士=中=社=行書
オマケ資格がある資格 弁>会>理=税>鑑=中=調査=書士=社=行書
登録免許税が高い=高収益 弁=会=鑑=理=税>調査=書士=社>中=行書
試験時間が長い=精緻 会>弁>鑑>中>理>税>調査>書士>社>行書

上位資格 弁>会>鑑>理>税
下位資格 調査>書士>中>社>行書
790名無し検定1級さん:05/02/15 00:53:39
受験料ならOracleMasterの新プラチナが飛び抜けてるな。
791名無し検定1級さん:05/02/15 00:55:21
>>788
>勝負あったな

社会人で仕事をやりながら1年4ヶ月で受かる試験=司法書士試験
792名無し検定1級さん:05/02/15 00:58:32
>>791
鑑定士受験は独学だった可能性もあるね
それにしても>>788は相当のアホだな。恥ずかしくないのかな?
793名無し検定1級さん:05/02/15 00:59:56
>>791
よく読め
鑑定士も仕事しながら

司法書士>>>鑑定士
794名無し検定1級さん:05/02/15 01:00:45
>>792
お前が1番アホ
795名無し検定1級さん:05/02/15 01:01:23
796名無し検定1級さん:05/02/15 01:02:08
>>793
>鑑定士も仕事しながら

何行目に書いてあるの?
797名無し検定1級さん:05/02/15 01:03:02
司法書士・鑑定士両方受かった人
司法書士>>>鑑定士
http://nsk-network.co.jp/sitensihousyosi.htm
798名無し検定1級さん:05/02/15 01:03:28
>>791
鑑定士2次試験<司法書士試験ということでしょ
鑑定士は3次までありますから
799名無し検定1級さん:05/02/15 01:04:39
>>793
>鑑定士も仕事しながら

何行目に書いてあるの? はやく教えてよ


800名無し検定1級さん:05/02/15 01:04:48
801名無し検定1級さん:05/02/15 01:06:05
>>798
レベルの低い2次合格者が3字受けるんだろ?
802名無し検定1級さん:05/02/15 01:06:52
D・Q・N鑑定士受験生諸君 半泣きなりながら屁理屈考えてないで 司法書士〉〉〉〉〉鑑定士のランキング表に対する論理的な返答は?????
803名無し検定1級さん:05/02/15 01:06:56
鑑定士は7ヶ月
司法書士は15ヶ月

レック

どっちが難関なのでしょうか?
小学生でもわかるよね

804名無し検定1級さん:05/02/15 01:07:16
書士ベテはいままでずっと鑑定士2次試験と司法書士試験とを比べてたんだ。
3次まで入れたら勝負にならないからね
805名無し検定1級さん:05/02/15 01:07:37
>>800
ところで君は何年で司法書士に受かったの?
806名無し検定1級さん:05/02/15 01:08:33
明海って偏差値いくつ?
教えて
807名無し検定1級さん:05/02/15 01:09:34
>>804
3次まで入れても
簡単な資格は簡単
808名無し検定1級さん:05/02/15 01:10:05
鑑定士は7ヶ月
司法書士は15ヶ月

レック

どっちが難関なのでしょうか?
小学生でもわかるよね

809名無し検定1級さん:05/02/15 01:11:29
まぁそう鑑定士を袋小路に追い詰めてやるなって。鑑定士も可哀想だよ。鑑定士はスゴイ!って自負しながら勉強してたところに上に税理士、司法書士がいる現実があったんだから………
810名無し検定1級さん:05/02/15 01:11:36
よくある質問〜各試験についての質問〜
■「不動産鑑定士」
難易度はどのくらいですか?
総点数の60%が合格ラインとなります。
但し、1科目につきその得点が40%に満たない場合は不合格となることがあると言われております。
また、合格率は15.3%(平成14年度実績)と3大難関資格の中では最も合格率の高い資格であると言えます。
http://www.lec-jp.com/system/q_a/



同じレックが3大難関資格と言っとるわけだが。
811名無し検定1級さん:05/02/15 01:11:42
たった1つの例、それも他人の例を持ち出してきて喜んでいる>>800
アホというより筋かね入りのべてだね。
812名無し検定1級さん:05/02/15 01:12:10
鑑定ベテサン達
山田毅さんに聞いてみれば
どっちが難しいか
813名無し検定1級さん:05/02/15 01:12:20
登録免許税が3万円の資格が6万円の資格に楯突く資格はありません。
814名無し検定1級さん:05/02/15 01:13:45
明快大学って鑑定の専門学部があって
何百人も受けてるのに毎年数人しかうかってないよ。
DQN大からも受かってるのは司法書士も同じだろ。
最低学歴のDQN度でいったら司法書士のほうが相当痛いのでは
中卒もマジでいるんでしょ。
815名無し検定1級さん:05/02/15 01:14:17
816名無し検定1級さん:05/02/15 01:15:15
登録免許税が3万円の資格が6万円の資格に楯突く資格はありません。
817名無し検定1級さん:05/02/15 01:15:32
>>812
鑑定士
818名無し検定1級さん:05/02/15 01:15:42
>>814
中卒のソースは?
明海って中卒とかわらんでしょ
819名無し検定1級さん:05/02/15 01:15:41
804ww きっちり精査して難易度ソースを出してる各学校に聞いてみなww 3次まで入れての難易度ですかってww 一笑に付されるよww 当然でしょってWW
820名無し検定1級さん:05/02/15 01:16:27
>>812
そのひと鑑定士が簡単すぎて心配になったって言ってるじゃんw
821名無し検定1級さん:05/02/15 01:16:34
なんで司法書士は難しいのに登録免許税は社労士なみなの?
822名無し検定1級さん:05/02/15 01:16:51
>>815
べテ 狂気乱舞! 
823名無し検定1級さん:05/02/15 01:17:40
なんでこいつは肩書きが不動産鑑定士・司法書士なんだろう…?
逆だろ
824名無し検定1級さん:05/02/15 01:18:02
〔上位資格受験料〕
   鑑定士   司法試験    公認会計士 
1次:7,300円    8,600円    7,300円
2次:8,100円   11,500円    9,000円  
3次:9,500円          15,300円

2次試験受験料 司法試験>公認会計士試験>鑑定士試験

〔中堅資格受験料〕
税理士  1,000円/科目(Max5,000円)
中小企業診断士 1次 14,400円 2次 17,900円

〔下位資格受験料〕
    社労士 9,000円 行政書士 7,000円  司法書士 6,600円

825名無し検定1級さん:05/02/15 01:18:31
>>814
Wセミナーのパンフに合格者の学歴あるが
司法書士>>>鑑定士
間違いなし
826名無し検定1級さん:05/02/15 01:18:45
登録免許税
<60,000円>
弁護士、公認会計士、税理士、弁理士、医師、歯科医師、水先人、不動産鑑定士、一級建築士
<30,000円>
司法書士、土地家屋調査士、会計士補、薬剤師、獣医師、社労士、海事代理士、不動産鑑定士補、技術士

試験の難易度は実際に合格した人間以外は語っちゃいけない。
書士ベテは登録免許税の金額についてはどう思ってるの?
一番客観的なランク付けだと思うけど。
またこの件に関してはスルーかw
827名無し検定1級さん:05/02/15 01:18:54
この人、論文の才能が凄そうだな
俺にも文才を・・・・ORZ
828名無し検定1級さん:05/02/15 01:19:34
>>823
取った順序
829名無し検定1級さん:05/02/15 01:20:06
822 逃げてばっかりいないでソースに対する論理的な反論は?証拠は?
830名無し検定1級さん:05/02/15 01:20:28
831名無し検定1級さん:05/02/15 01:20:46
おれの友人で社労士も司法書士も3回目で受かった奴もいる。
社労士=司法書士だね。
832名無し検定1級さん:05/02/15 01:21:31
鑑定士は7ヶ月
司法書士は15ヶ月

レック

どっちが難関なのでしょうか?
小学生でもわかるよね
833名無し検定1級さん:05/02/15 01:23:02
>>832
何度も言うけど鑑定士2次と比べてるだけでしょ
834名無し検定1級さん:05/02/15 01:23:07
レックも早稲田も宅建持ってりゃ
3割引きだよ
それだけ簡単なんだよ
835名無し検定1級さん:05/02/15 01:23:34
書士べテって一人なのか同じ時間帯にレスが連発される。
どうでもいいが昔荒巻というUSCPA関連で
でサイト開いてた人がいたけど
その人司法書士うかってたけど鑑定士は難しいと撤退してたよ。
もともと司法の短答に受かるようなひとだったから司法書士は
簡単だったんだろうけどね。何回か受けてだめだったそうだ。
836名無し検定1級さん:05/02/15 01:24:20
>>831
そんなのたくさんいるよ。行書は結局受からずに、書士受かった女もいた。
行書>>>書士になるのかな?
837名無し検定1級さん:05/02/15 01:24:53
>>833
2時か3時かしらねーが
簡単なことには変わりねーよ
838名無し検定1級さん:05/02/15 01:26:01
税理士>司法書士は確定だから関係ないが、鑑定士は根拠出されて万策尽きたから子供の喧嘩みたいに罵声を浴びせるしかなくってるな。もうちょっと頑張ってくれよ。
839名無し検定1級さん:05/02/15 01:26:21
俺の知り合い
宅建3回
鑑定2回

宅建>鑑定?
840名無し検定1級さん:05/02/15 01:26:57
>>838
高卒は引っ込め
841名無し検定1級さん:05/02/15 01:27:06
>>835
彼はローへ行くそうだ
ttp://www.aramaki.com/
842名無し検定1級さん:05/02/15 01:27:29
鑑定士は7ヶ月
司法書士は15ヶ月

レック

どっちが難関なのでしょうか?
小学生でもわかるよね
843名無し検定1級さん:05/02/15 01:27:53
認める
認めりゃいいんだろ

ただ司法書士受験のときは31歳を越えていて
脳細胞が退化ってとこにすがってみるテストOTL
844名無し検定1級さん:05/02/15 01:28:00
ていうかお前ら異常だってこの時間帯にレス連発してるほうが
ニート、べテ確定だよ。今年も落ちたな。
845名無し検定1級さん:05/02/15 01:28:31
846名無し検定1級さん:05/02/15 01:29:38
833の大馬鹿盲目人!だから学校に聞いて来てここに聞いてきた確かな証拠出してから言いたまえ!学校の受付で笑われてハイおしまい!なのは確定してるが。
847名無し検定1級さん:05/02/15 01:30:00
>>844
その言葉そっくり返してやるよ
848名無し検定1級さん:05/02/15 01:32:01
司法書士試験 合格 (1988.11)

 合格はしたけれど、登録・開業はしていません。

↑彼から掲示板で書き込みもらったけど、食えないから
司法書士使ってないと明言してたよ。
849名無し検定1級さん:05/02/15 01:35:03
>>845
前スレに逆のやつが5個くらいあったよ
でも、もういいや
すげーソースが出ちゃったもんな
司法書士のがムズイ
確定でしょ


ただ俺は再開発の仕事をやってみたいから
頑張って鑑定士を目指します

司法書士じゃ再開発関係の仕事出来ないから、
いくら難しくても俺には関係ないし
850名無し検定1級さん:05/02/15 01:37:20
848 都合悪くなったからって逃げない逃げない(大爆)ここは【偏差値板】!!みんなが求めているものは確実な証拠だww
851名無し検定1級さん:05/02/15 01:38:11
鑑定士は何一つ論理的な証拠を出してないじゃないかW
852名無し検定1級さん:05/02/15 01:40:15
独占業務のある資格 弁=会=鑑>理=税=書士=行書
オマケ資格がある資格 弁>会>理=税>鑑=書士=行書
登録免許税が高い=高収益 弁=会=鑑=理=税>書士=行書
試験時間が長い=精緻 会>弁>鑑>理>税>書士>行書

総合 弁>会>鑑>理>税>書士>行書


>>209(試験時間)>>210>>211(業務等)←根拠データー

すべてをきっちり客観的データーを出して反証できたら認めてやるよ。
専門学校等の非公式データーは信頼性を担保するデーターを揃えること。

853名無し検定1級さん:05/02/15 01:43:27
http://nsk-network.co.jp/sitenkanteisitest.htm←論理的な証拠?
さすがチンパンジ〜並のおつむの持ち主だねw

854名無し検定1級さん:05/02/15 01:43:46
難易度の結論は出たようだな
あとは税理士の難易度がどう絡むかだなw

司法書士は難しい
でも40%の人が登録してない
つまり食えないってこと
なんでそんな割にあわない資格を目指すんだ?
855名無し検定1級さん:05/02/15 01:45:53
http://nsk-network.co.jp/sitenkanteisitest.htm

こんなのなんたって書けるだろw 書士べてはこれが真実だという
確実な証拠を持っているのかな?ぷっw
856名無し検定1級さん:05/02/15 01:47:53
司法書士試験の受験者は、@ほんの僅かな優秀な受験生(=司法試験受験生)と
A少数の大卒とB大多数の高卒受験生で構成されている。司法書士資格自体が、
法務局OBのための資格であって、試験での参入枠はきわめて小さい。
試験合格枠は@と、Aの上位者で占められ、Aの中、下位者、Bにとっては、
司法書士試験は超難関試験となる。書士べテは間違いなくAかBである。
予備校が司法書士試験は超難関試験だと煽り、それを唯一の慰めにして書士べテは
司法書士試験を受け続けることになっている。予備校のW金のなる木”=書士べテ
ということになってます。
857名無し検定1級さん:05/02/15 01:48:13
852は本当の大馬鹿だなW そんなDQNなソースないぞW 一度それを学校に持参してこれで難易度表改めて下さいって泣いて懇願してこい! 逆に泣いて懇願されるぞ! そんなバカなこと出来ますかって!wwwww!
858名無し検定1級さん:05/02/15 01:51:07
山〇氏は不動産鑑定士・司法書士・SEといつ順番で肩書きをつけている
つまり山〇氏の中では
難易度
司法書士>鑑定士だが
その他の部分では
鑑定士>司法書士>SE
と評価している

これいかに
859名無し検定1級さん:05/02/15 01:52:19
855 お前には既出の6つの表を読み取る能力も…な・い・の・かWW?????
860名無し検定1級さん:05/02/15 01:56:06
どうしてhttp://nsk-network.co.jp/sitensihousyosi.htmの
たった1名の例で、それも数ヶ月の勉強期間の差で書士>鑑定士と
断言できるのかな?
861名無し検定1級さん:05/02/15 01:56:45
>>859
一応前スレみてね
僅差だから
今回の両方とった奴を入れると
司法書士F
鑑定士D

取得難易度は司法書士の勝ち
862名無し検定1級さん:05/02/15 01:57:18
>>852
また出たよw
おまけは全然関係ないよ
863名無し検定1級さん:05/02/15 01:59:38
>>862
反証できるかい?ちんぱんじ〜くん
864名無し検定1級さん:05/02/15 02:00:54
>>860
書士べテだからだよ 
865名無し検定1級さん:05/02/15 02:01:13
通信講座とかのサイトでの難易度ランキングは
合格率に基づいて決めてるんだろ?

だから司法書士>不動産鑑定士になるのは
当然だ罠。

だが、実際の受験者のレベルを考慮に入れれば
不動産鑑定士>>>司法書士が妥当な線だろ。
866名無し検定1級さん:05/02/15 02:02:10
http://nsk-network.co.jp/sitenkanteisitest.htm

こんなのなんたって書けるだろw 書士べてはこれが真実だという
確実な証拠を持っているのか?

早くこれが真実だという証拠を出してください。
867名無し検定1級さん:05/02/15 02:03:19
独占業務のある資格 弁=会=鑑>理=税=書士=行書
オマケ資格がある資格 弁>会>理=税>鑑=書士=行書
登録免許税が高い=高収益 弁=会=鑑=理=税>書士=行書
試験時間が長い=精緻 会>弁>鑑>理>税>書士>行書

総合 弁>会>鑑>理>税>書士>行書


>>209(試験時間)>>210>>211(業務等)←根拠データー

客観性のあるデーターでの番付票
868名無し検定1級さん:05/02/15 02:03:54
>>863
税理士に行政書士がついてくる
この場合は、税理士>行政書士は言えそうだ。
しかし司法書士に行政書士がついてこないからといって
税理士>司法書士とは言えない
税理士業務と行書業務がかぶっただけだから。
869名無し検定1級さん:05/02/15 02:04:59
>>858
あんたも前スレみてね

難易度(勉強量が多いか少ないか及び科目合格制度の有無、つまり受かりやすいかどうか)
司法書士>鑑定士=税理士

社会的地位(知名度があるかどうか)
税理士>司法書士=鑑定士

社会的責任(国家プロジェクトに携われるかどうか)
鑑定士>税理士=司法書士


これはいろいろな議論の下に決定された
特に異論はなかった
870名無し検定1級さん:05/02/15 02:07:50
>>868
司法書士もおもいっきりかぶる部分があるのに行政書士がついてこない。

871名無し検定1級さん:05/02/15 02:11:22
司法書士は難しい
ってのがわかればもういいよ
眠いからじゃね
872名無し検定1級さん:05/02/15 02:11:28
http://nsk-network.co.jp/sitenkanteisitest.htm

こんなのなんたって書けるだろw 書士べてはこれが真実だという
確実な証拠を持っているのか?

早くこれが真実だという証拠を出してください。


873名無し検定1級さん:05/02/15 02:12:46
>>870
それでもかぶる分野で税理士>司法書士ってことしかいえない。
ただ単にかぶり具合が税理士>司法書士ってだけかもしれんし
結局全体としてはどうかわからんのだよ。
874名無し検定1級さん:05/02/15 02:13:08
書士べての出してくる証拠はすべて信頼性がないものばかりだな。
875名無し検定1級さん:05/02/15 02:13:56
結論
司法書士の難易度は鑑定士より高い
876名無し検定1級さん:05/02/15 02:14:10
>>873
わからないね 
877名無し検定1級さん:05/02/15 02:15:37
独占業務のある資格 弁=会=鑑>理=税=書士=行書
オマケ資格がある資格 弁>会>理=税>鑑=書士=行書
登録免許税が高い=高収益 弁=会=鑑=理=税>書士=行書
試験時間が長い=精緻 会>弁>鑑>理>税>書士>行書

総合 弁>会>鑑>理>税>書士>行書


>>209(試験時間)>>210>>211(業務等)←根拠データー

客観性のあるデーターでの番付表

明日の更なる書士べテのボケ発言に期待してw

878名無し検定1級さん:05/02/15 02:19:27
>>877
それはわかったよ!
そこに難易度を加えてくれよ
879名無し検定1級さん:05/02/15 02:25:52
〔上位資格受験料〕
   鑑定士   司法試験    公認会計士 
1次:7,300円    8,600円    7,300円
2次:8,100円   11,500円    9,000円  
3次:9,500円          15,300円

2次試験受験料 司法試験>公認会計士試験>鑑定士試験

〔中堅資格受験料〕
税理士  1,000円/科目(Max5,000円)
中小企業診断士 1次 14,400円 2次 17,900円

〔下位資格受験料〕
    社労士 9,000円 行政書士 7,000円  司法書士 6,600円
 
880名無し検定1級さん:05/02/15 02:26:27
【文系資格試験時間一覧】 改訂8版〜
試験の時間。現行試験のみ、大卒を対象としない1次試験は除く。

公認会計士・・・・・1800分(択一180分、論文1560分 口述60分)
司法試験・・・・・・・1080分(択一210分、論文720分、口述150分)
不動産鑑定士・・・・1020分 (択一120分、論文900分)
中小企業診断士・・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
弁理士・・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目)
土地家屋調査士・・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
司法書士・・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分)
高度情報処理・・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・・290分 (選択式80分、択一式210分)
ビジ法1級・・・・・・・240分(共通120分、選択120分)
日商簿記1級・・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・150分 (択一150分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)

881名無し検定1級さん:05/02/15 02:28:37
まとめ@
弁護士・・・  独占業務あり
        オマケで弁理士・税理士・行政書士が付いてくる 司法書士・社会保険労務士業務はできる
        司法試験(1次、2次(択一&論文&口述)、司法修習(卒業試験あり))→法務省司法試験委員会
        試験時間1080分(2次)
        登録免許税6万円

公認会計士・・・独占業務あり
        オマケで税理士・行政書士が付いてくる 司法書士・社会保険労務士業務の一部ができる
        公認会計士試験(1次、2次(短答&論文)、3次)→金融庁公認会計士監査審査会
        試験時間1800分(2次&3次)
        登録免許税6万円

不動産鑑定士・・・独占業務あり
         オマケなし
         不動産鑑定士試験(1次、2次(論文)、3次)→国土交通省土地鑑定委員会
         試験時間1020分(2次,3次)
         登録免許税6万円

882名無し検定1級さん:05/02/15 02:29:24
まとめA
弁理士・・・  独占業務なし(弁護士資格で弁理士業務できる) 弁護士のオマケ資格
        オマケで行政書士が付いてくる
        弁理士試験(短答&論文&口述)→特許庁工業所有権審議会
        試験時間600分
        登録免許税6万円

税理士・・・  独占業務なし(弁護士資格で税理士業務ができる) 弁護士、公認会計士のオマケ資格
        オマケで行政書士が付いてくる 社会保険労務士業務の一部ができる
        税理士試験(論文5科目、科目合格制)→国税庁国税審議会
        試験時間600分(1科目120分×5科目)
        登録免許税6万円

司法書士・・・ 独占業務なし(弁護士資格で司法書士業務可、公認会計士資格で司法書士業務一部可)
        オマケなし
        司法書士試験(択一、書式、口述)→法務省法務局・地方法務局
        試験時間315分
        登録免許税3万円

社会保険労務士・・・独占業務なし(弁護士資格で業務可、公認会計士・税理士資格で業務一部可)
          オマケなし
          社会保険労務士試験(択一、選択)→連合会社会保険労務士試験センター
          試験時間290分
          登録免許税3万円

行政書士・・・ 独占業務なし 弁護士・公認会計士・弁理士・税理士のオマケ資格
        オマケなし
        行政書士試験(択一)→財団法人行政書士試験研究センター
        試験時間150分
        登録免許税なし
883名無し検定1級さん:05/02/15 02:30:26
独占業務のある資格 弁=会=鑑>理=税=書士=行書
オマケ資格がある資格 弁>会>理=税>鑑=書士=行書
登録免許税が高い=高収益 弁=会=鑑=理=税>書士=行書
試験時間が長い=精緻 会>弁>鑑>理>税>書士>行書

総合 弁>会>鑑>理>税>書士>行書


>>209(試験時間)>>210>>211(業務等)←根拠データー

客観性のあるデーターでの資格番付表

明日の更なる書士べテのボケ発言に期待してw
884名無し検定1級さん:05/02/15 02:36:38
>>883
難易度を加えろ!
885名無し検定1級さん:05/02/15 05:18:26
・・・しかし、行書はバカだーアホだ言われてますやんか。
ところがいざ勉強に取り掛かるとこれが結構大変なんですわ。もうパンパンですわ。
バカでもアホでもなんでもええ、とにかく受かりたいっちゅう一心でやってまっすぉ、
これが、ほんま。

886名無し検定1級さん:05/02/15 08:54:59
887名無し検定1級さん:05/02/15 08:57:14
難易度は>>883の総合なんじゃないの。多くの人が納得する妥当な線だとおもうよ。
888名無し検定1級さん:05/02/15 08:58:38
予備校のデータは信用できん、試験時間が長いから、鑑定士の方が
書士より難易度が高いと言い張る、鑑定士ベテはただのバカだと思う

アホのコピペはもうしなくていいぞ。
889名無し検定1級さん:05/02/15 08:59:33
>>886
司法書士の人 みっともないね
890名無し検定1級さん:05/02/15 09:00:51
>>888
>アホのコピペはもうしなくていいぞ

おまえだよ
891名無し検定1級さん:05/02/15 09:01:46
マジメに鑑定士は簡単だよ、合格率は14%もあるし、受験生はほとんどが
不動産屋さん。仕事しながら受かっている。落ちる奴はバカ。
892名無し検定1級さん:05/02/15 09:04:58
>>887
別に書士を庇うわけじゃないけど、難易度=試験時間と繰り返すとバカに見える
これだけ多くの予備校のデーターが狂ってるとは思えないな、信用問題になるじゃん。
893名無し検定1級さん:05/02/15 09:05:55
書士べテの特徴 (改訂版)
@司法試験以外の上位資格試験に対しては「〜って簡単だな」!
 (>>164>>165>>290)
A難易度は平均勉強時間と合格率で比較するべき!
B司法書士=法律家 (>>336)
C信じるデーターは予備校のパンフ情報(>>287>>294>>886)
D支離滅裂な根拠のない痛い主張(>>328>>336>>797)

ちんぱんじ〜にはえさを与えないでね 
894名無し検定1級さん:05/02/15 09:07:21
>>891=書士べて じさくじえ〜ん 
895名無し検定1級さん:05/02/15 09:28:07

ちゃんと司法書士・鑑定士両方取った人の意見あるじゃん

司法書士>>>鑑定士 確定

http://nsk-network.co.jp/sitensihousyosi.htm



896名無し検定1級さん:05/02/15 09:28:49
まとめ@・まとめAがすべてを物語っている。
弁護士・公認会計士・不動産鑑定士は排他的な独占業務というより、
法で強制される業務があるからね。
他の資格にはそれがない。
897名無し検定1級さん:05/02/15 09:32:02

結局、真実を語れるのは、司法書士・鑑定士両取得者だけだからな
資格の価値はともかく、難易度は司法書士>鑑定士なんだろうな。
898名無し検定1級さん:05/02/15 09:54:44
確かに2次だけでは書士>鑑定士かもしれない。
しかし、2次合格だけでは士補にすらなれない。
3次に合格してようやく鑑定士登録が出来る。
現行の3次は2次より難しいのが実態である。
>>895はあくまでも2次までの体験。
鑑定士は書士と違って実務重視の試験なのである。
899名無し検定1級さん:05/02/15 10:09:00
>>895
この人すごいな。結局、資格を語れるのは、その資格の保持者だけだよ。
ましてや、受験もしたことない資格をどうこう言える訳はないな。
900名無し検定1級さん:05/02/15 11:13:30
試験難易度
司法書士>鑑定士=税理士

社会的地位
税理士>司法書士=鑑定士

社会的責任
鑑定士>税理士=司法書士


2ch資格偏差値
司法書士=税理士=鑑定士
前スレで確定済
901名無し検定1級さん:05/02/15 11:20:26
知り合いに鑑定士兼司法書士が二名居るが彼らの名刺資格名には
鑑定士を上位に掲げている。
もちろん両方の看板を掲げているが鑑定士の方が仕事内容が高度
らしい。司法書士は判断のいらない仕事ばかり。
鑑定士は常に判断を伴う、からだってさ。
難易度も鑑定2次 ほぼ=司法書士
鑑定2次+3次>司法書士
彼らは当然に鑑定士>司法書士と言い切っている。
902名無し検定1級さん:05/02/15 11:33:37
>>901
マジメに俺の知り合いの司法書士兼鑑定士の先生は名刺と看板に
司法書士だけを上げてるよ。仕事にもよるが、不動産鑑定業務が
裁判業務より高度とはとうてい思えないが。
903名無し検定1級さん:05/02/15 11:37:48
司法書士は、難易度は一流でも資格は三流。いくら難易度が高くても
総合 弁>会>鑑>理>税>書士は確定済み
904名無し検定1級さん:05/02/15 11:44:05
>>902
看板に鑑定事務所を謳っていないのなら、司法書士専業の方で
鑑定士は資格のみ所持ではないかな、しかも高齢じゃないの?
もし高齢ならあまり参考にならないよ。
905名無し検定1級さん:05/02/15 11:47:17
>>900
試験難易度 司法書士>鑑定士=税理士
社会的地位 税理士>司法書士=鑑定士
社会的責任 鑑定士>税理士=司法書士
資格偏差値 司法書士=税理士=鑑定士

これでいいじゃないか。
肉屋と魚屋と八百屋が無理に争う理由はない。
書士ベテと鑑定士ベテはいいかげんにすれ!
906名無し検定1級さん:05/02/15 12:03:07
>>905
皆、バカな争いは百も承知だろ、税理士ベテ、書士ベテ、鑑定士ベテ
どの受験生も辛くてストレスとコンプで歪んでいるのはよくわかった。
907名無し検定1級さん:05/02/15 12:23:26
試験難易度 鑑定士=税理士=司法書士(使う能力や受験者層が違うだけ)
社会的地位 鑑定士=税理士=司法書士(世間では、弁護士、会計士以外は地位は同じ)
社会的責任 鑑定士=税理士=司法書士(経済も税も司法も携わる社会的責任は同じ)

別に、これでも全然いいと思うが。
908名無し検定1級さん:05/02/15 13:46:19
ソース ソースとのたまう書士べテ貴兄へ

http://www.one-kurashi.com/archives/cat__eeiieiie.html
http://school.do-campus.net/success/02.html
http://www.gakusyu.info/
TACの資格本
国税庁の登録免許税

これすべて鑑定士>>>>>書士 


↑なんかほかにもあったような気がしたが、前スレみれないからわからん
909名無し検定1級さん:05/02/15 14:09:17
それから書士主張の一番下のdica3てのは名無し検定一級さんの書き込みに過ぎない。
こんなもんソースにならん。
910名無し検定1級さん:05/02/15 14:16:01
あと、平均学習時間というのがあるが、誰が対象なんだ?
短大卒以上対象の鑑定士と、幼稚園児でもいい司法書士と、一緒に出来るのか?

以上、3連投でした。
911名無し検定1級さん:05/02/15 14:19:00
別に鑑定士を責めるわけではないけど。。。

現在の試験システムでは、2次試験を受かっても事務所に就職できなければアウトでしょ。
合格すれば全員が入所できる司法試験とは大違い。
912名無し検定1級さん:05/02/15 14:22:39
>>911
それが問題だが、今年はみな就職できたみたい。求人のほうが多かったようだ。
来年からは制度がかわるので、就職しなくても士になれる。
913名無し検定1級さん:05/02/15 14:27:48
そうなのか。。。
以前資格雑誌で「50過ぎて鑑定士取ったけど、どこも取ってくれなかった」みたいな
インタビュー記事があったよ。受ける前に少しくらいリサーチせいよ、と思った。
914名無し検定1級さん:05/02/15 14:39:12
鑑定士も司法書士も、世間的にはほとんど認知されていない。
これがフラストレーションになって、難易度なんかに必死に
執着しているんだろうな。
915名無し検定1級さん:05/02/15 14:46:18
LEC東京リーガルマインド大学(通称:LEC大学) というのがあるぞ。
偏差値40だそうだ。いずれ書士はここの卒業生で占められるだろう。
916名無し検定1級さん:05/02/15 15:44:39
>>908
たった3つか
6対3
司法書士>>>鑑定士
917名無し検定1級さん:05/02/15 15:47:40
>>910
偏差値40の明海がウジャウジャ居るようじゃ
高卒以下だわな
918名無し検定1級さん:05/02/15 15:48:52
両方受かったヤツだけが
どっちが難しいか判断できる
司法書士>>>鑑定士
919名無し検定1級さん:05/02/15 15:50:45
鑑定士ってここに居る馬鹿からすれば
難しく感じるんだろ
世間から見れば宅建並の資格だろ?
920名無し検定1級さん:05/02/15 15:51:40
鑑定士は7ヶ月
司法書士は15ヶ月

レック

どっちが難関なのでしょうか?
小学生でもわかるよね
921名無し検定1級さん:05/02/15 15:52:12
922名無し検定1級さん:05/02/15 16:02:20
試験難易度
司法書士>鑑定士=税理士

社会的地位
税理士>司法書士=鑑定士

社会的責任
鑑定士>税理士=司法書士


2ch資格偏差値
司法書士=税理士=鑑定士
923名無し検定1級さん:05/02/15 16:02:57
この両方とった人も
鑑定士は簡単すぎるっていうのは言いすぎだと思う。
924名無し検定1級さん:05/02/15 16:16:37
おおすすめコース

鑑定士は18ヶ月
司法書士は15ヶ月

レック

どっちが難関なのでしょうか?
小学生でもわかるよね
925名無し検定1級さん:05/02/15 16:29:35
>>921
LECは>>810で鑑定士を3大難関試験と言っている。
4番目は難易度がどこにも記載がない。学習期間だけでしかも2次との比較。
5番目は2chの書き込みで根拠の無いソース。
両方合格者も2次との比較のみ。

こんなソースに頼るしかないとは書士も落ちたもんだ。
所詮民間上がりの格下資格では受験生も格下と言うことだ。
926名無し検定1級さん:05/02/15 17:19:46
ソース ソースとのたまう書士べテ貴兄へ

http://www.one-kurashi.com/archives/cat__eeiieiie.html
http://school.do-campus.net/success/02.html
http://www.gakusyu.info/
TACの資格本
LECの本文(3大難関試験と言っている)
国税庁の登録免許税
試験の時間

これすべて鑑定士>>>>>書士

 なお、書士の主張のうち、下2つは根拠にならないから、LEC含めて4つだけ

ゆえに、鑑定士>>>>>書士 は確定だね。
927名無し検定1級さん:05/02/15 17:40:33
>>926に追加

http://www.one-kurashi.com/archives/cat__eeiieiie.html
http://school.do-campus.net/success/02.html
http://www.gakusyu.info/
TACの資格本
LECの本文(3大難関試験と言っている)
国税庁の登録免許税
試験の時間
本試験受験料
資格の成り立ち

これすべて鑑定士>>>>>書士

 なお、書士の主張のうち、下2つは根拠にならないから、LEC含めて4つだけ

ゆえに、鑑定士>>>>>書士 は確定だね。
928名無し検定1級さん:05/02/15 17:42:16
LEC受講者より〜
鑑定士試験には、明海大学以外の方もいますよ
ex.
青木 香奈子さん(福岡県)最終学歴 慶応義塾大学
佐久間 譲治さん(神奈川県)最終学歴 東京大学大学院在学中
北川 晋大さん(東京都)最終学歴 早稲田大学

で、書士さんのほうはというと....残念ながら学部だけで大学の記載はありませんでした。
929名無し検定1級さん:05/02/15 18:13:34
>ちゃんと司法書士・鑑定士両方取った人の意見あるじゃん

http://nsk-network.co.jp/sitensihousyosi.htm

よくよんだらさ、司法書士とったのって、31歳じゃん。それも働きながら。
鑑定士のときって、いつだか書いてないからわからん。学生時代じゃねーの。
条件が違うんだから単純に比較はできないだろ。
重要なのは、かかった時間のことは書いているが、鑑定士より難しいとは書いてないということだ。
これでどうやって書士>鑑定士という結論が出せるんだ?
むしろ、書士試験は働きながらでも1年4ヶ月あれば一発合格できる、という点に注目したいな。
 
よって、書士の主張には理由がない。
930名無し検定1級さん:05/02/15 18:41:15
>>929
頭悪い文章だな、自分で読み直して反省しろよw
931名無し検定1級さん:05/02/15 18:42:31
>>929
仕事をしながらあっけなく合格したって言ってるよ。

http://nsk-network.co.jp/sitenkanteisitest.htm
932名無し検定1級さん:05/02/15 18:46:02
>>930
あいかわらずの脊髄反射だな、自分で読み直して反省しろよw
933名無し検定1級さん:05/02/15 18:47:12
試験の難しさは 司法書士>不動産鑑定士
資格自体の価値 不動産鑑定士>司法書士

もしそうだったら、司法書士は無駄に難しいだけの自己満足資格になってしまうのだが。
934名無し検定1級さん:05/02/15 18:54:24
30年以上前に受験したであろう両試験の難易を論じても
時代錯誤かと思うぞな。
時代を超えるノウハウがあるのかもしれないが。
935名無し検定1級さん:05/02/15 19:06:02
>>934
山〇氏が受かったのはそんなに前だったの
936名無し検定1級さん:05/02/15 19:09:42
思うに国土法が出来て鑑定士が大量に誕生した時期だから。
鑑定士試験は二次三次共にその当時が受かりやすかったんだよ。
937名無し検定1級さん:05/02/15 19:16:59
診断士試験制度変更みたいよ。
938名無し検定1級さん:05/02/15 19:17:51
もう、難易度は 司法書士>不動産鑑定士 でいいんじゃないか
独占業務と財産価値で総合 不動産鑑定士>司法書士 で決定。

書士は自己満足のために受けているんだろう。
939名無し検定1級さん:05/02/15 19:30:04
>>937
日経より=診断士増加につなげる

易しくなるって勘違いしそう。 
易しくなった国家資格ってないよね。
940名無し検定1級さん:05/02/15 19:42:39
>>939
増加するには、易しくするしかないんじゃないかな。診断士の需要はこれから
増えそうだしね。
941名無し検定1級さん:05/02/15 20:09:10
> 社会的地位  税理士>司法書士=鑑定士
> 社会的責任  鑑定士>税理士=司法書士
独立しやすさ   税理士>司法書士>鑑定士
収入       税理士=司法書士=鑑定士
↑この条件で難易度が↓これだったら
> 試験難易度  司法書士>鑑定士=税理士
なんで司法書士を受けるんだろう?
そんなに「司法書士が難しい!!!」と思うのであれば他資格を受ける方が合理的なのに。
周りから「司法書士って難しいよねえ。資格の内容よりも。プププ」といわれたら満足ですか?
俺は税理士は「お買い得」だと選んだけど、鑑定士の方がお買い得だったかもしれない。鑑定士を選んだ人が一番賢いような気がする。
942名無し検定1級さん:05/02/15 20:13:50
とりあえず皆さん、試験頑張って合格すればどれが上でも良くなるよ。

こんなとこに居ないでガンガレ!
943名無し検定1級さん:05/02/15 20:26:06
>>939
普通にやさしくなるんじゃないの?
944名無し検定1級さん:05/02/15 20:26:54
司法書士は難易度の割にはしょぼい資格なのは本当。登記以外は弁護士の隙間の
業務でしかない。弁護士が増員されれば司法書士の収入はさらに減るだろう
だから試験の難易度が高いと言うだけが、書士の唯一の心の拠り所なんだよ。
945名無し検定1級さん:05/02/15 20:30:02
そうだね。
でも難易度が高いことが分かってもらえれば
後はどうでもいいよ
946名無し検定1級さん:05/02/15 20:33:38
>>943
今までは総得点が60%を越えて
各科目が40%を下回らなければ
一次試験は合格できた。
でも今度は各科目毎に60%取らなきゃいけないから、
得意科目で苦手科目をカバーするとかできないし、
難しくなるでしょ。
947名無し検定1級さん:05/02/15 20:33:44
司法書士は最初から目指すより、弁護士になれなかった人が最後にしがみつく資格。
司法試験くずれの受け皿的な意味が強い。ゆがんだ書士ベテからもその事が伺える。
948名無し検定1級さん:05/02/15 21:00:26
グダグダグダグダ人間のクズみたいに醜い言い訳してないで、司法書士よりも下位資格であることが決定したバカ鑑定士とバカ税理士は取り合えず土下座しとけや。靴なめろ。
949名無し検定1級さん:05/02/15 21:04:23
司法書士の難易度には足元にも及ばないくらい簡単な税理士と不動産鑑定士は今後一切デカイ口たたけないねw(嘲笑)
950名無し検定1級さん:05/02/15 21:11:33
バトルも司法書士が鑑定士と税理士を倒しての勝利したおかげで、このスレも平和になった!
951名無し検定1級さん:05/02/15 21:11:56
>>941
税理士のほうが鑑定士より賢い選択だと思う。
難易度の割りに地位が高い。
952名無し検定1級さん:05/02/15 21:15:34
949 禿同。これからは司法書士と出会ったら端によけろよW 上位資格者に対する礼儀だ
953名無し検定1級さん:05/02/15 21:16:41
難易度      司法書士>鑑定士、税理士
資格価値     鑑定士、税理士>司法書士
受験生の判断力  鑑定士、税理士>>>司法書士
これでいいんじゃないか?
954名無し検定1級さん:05/02/15 21:31:17
やっぱ書士ベテって壊れてるのが多いね。
まともな人だけ受かってください。
955名無し検定1級さん:05/02/15 21:32:05
↑のD・Q・N
948 を 読め!!!!!
956名無し検定1級さん:05/02/15 21:33:16
953 悔しいねWW 泣きながら書いてるんだろ?
957名無し検定1級さん:05/02/15 21:35:12
http://www.one-kurashi.com/archives/cat__eeiieiie.html
http://school.do-campus.net/success/02.html
http://www.gakusyu.info/
TACの資格本
LECの本文(3大難関試験と言っている)
国税庁の登録免許税
試験の時間
本試験受験料
資格の成り立ち

これすべて鑑定士>>>>>書士

 なお、書士の主張のうち、下2つは根拠にならないから、LEC含めて4つだけ

ゆえに、鑑定士>>>>>書士 は確定だね。
958名無し検定1級さん:05/02/15 21:35:48
端によける、デカイ口叩けない、そんなどころか名誉毀損、損害賠償モノだよ
959名無し検定1級さん:05/02/15 21:40:27
957 弁護士・司法書士にその文章見せたら大爆笑されるぞW あと裁判官にもW ひどい言い訳だ。訴状を提出する前から敗訴決定みたいなwww
960名無し検定1級さん:05/02/15 21:41:23
司法書士試験の受験者は、@ほんの僅かな優秀な受験生(=司法試験受験生)と
A少数の大卒とB大多数の高卒受験生で構成されている。司法書士資格自体が、
法務局OBのための資格であって、試験での参入枠はきわめて小さい。
試験合格枠は@と、Aの上位者で占められ、Aの中、下位者、Bにとっては、
司法書士試験は超難関試験となる。書士べテは間違いなくAかBである。
予備校が司法書士試験は超難関試験だと煽り、それを唯一の慰めにして書士べテは
司法書士試験を受け続けることになっている。予備校のW金のなる木”=書士べテ
ということになってます。
要するに、司法書士試験が難関だと感じた時点でAの中、下位者またはBであること
になるんだよ。
961名無し検定1級さん:05/02/15 21:42:28
> 禿同。これからは司法書士と出会ったら端によけろよW 上位資格者に対する礼儀だ
勘違いしちゃいかんよ。
 司法書士は下位資格。難易度は価値以上に高いが難易度が高い。それを主張する受験生は……w
ということが決まったんだよ。
962名無し検定1級さん:05/02/15 21:42:51
>>956
アンカーの付け方覚えろよ。
痴呆でもそれぐらいならできるだろ。
963名無し検定1級さん:05/02/15 21:45:24
司法書士の合格率=2.8%
http://www.brush-up.jp/contents/guide/guide.php?SI=142

行政書士の合格率=2.9%
http://www.brush-up.jp/contents/guide/guide.php?SI=144

司法書士=行政書士 書士べテ的にはおなじ難易度ですねw
964名無し検定1級さん:05/02/15 21:45:37
                      ■「不動産鑑定士」
難易度はどのくらいですか?
総点数の60%が合格ラインとなります。
但し、1科目につきその得点が40%に満たない場合は不合格となることがあると言われております。
また、合格率は15.3%(平成14年度実績)と  『3大難関資格』  の中では最も合格率の高い資格であると言えます。
http://www.lec-jp.com/system/q_a/


いくら書士ベテが、喚き、泣き叫ぼうとも、

不動産鑑定士 は  「3 大 難 関 資 格 」
965名無し検定1級さん:05/02/15 21:52:02
>>957
上3つ以外
お前の勝手な妄想
正確なソース出せ
966名無し検定1級さん:05/02/15 21:57:45
>>960
キミ何度も貼ってるけど
マジで頭悪いね
予備校が高卒受験生を集めるのに
最高のAAにランク付けすると効果あるの?
逆に敬遠すると思うが・・

どうせお前は高卒波の4流大卒の無職童貞だろ
967名無し検定1級さん:05/02/15 21:58:45
>>963
行書はその前の年は合格率19%だよ過去5年は平均8%

>>964
法律系→  司法試験
不動産系→ 鑑定士
会計系→  会計士

のそれぞれトップの三大難関資格の意味だろ。
968名無し検定1級さん:05/02/15 21:59:01
969名無し検定1級さん:05/02/15 22:00:24
>>957
試験の難易度=試験時間の長さ=登録免許税
だって

鑑定士にADRが与えられない理由がよくわかる
970名無し検定1級さん:05/02/15 22:05:53
>>969
鑑定士にADRを与えないなんて誰も言ってないよ。知ってた?
971名無し検定1級さん:05/02/15 22:08:10
>>966
高卒一発逆転という射幸心をそそるW超難関=司法書士試験"のフレーズ!
おまえもそのうちの一人だろ ぷっ
972鑑定士受験生:05/02/15 22:08:14
以前にもちょっとカキコしたけど、まだやってたのか。
鑑定士はここで述べられてる他資格より簡単だっちゅうに。

行政書士よりかは難しいけどw
973名無し検定1級さん:05/02/15 22:10:36
司法書士試験の受験者は、@ほんの僅かな優秀な受験生(=司法試験受験生)と
A少数の大卒とB大多数の高卒受験生で構成されている。司法書士資格自体が、
法務局OBのための資格であって、試験での参入枠はきわめて小さい。
試験合格枠は@と、Aの上位者で占められ、Aの中、下位者、Bにとっては、
司法書士試験は超難関試験となる。書士べテは間違いなくAかBである。
予備校が司法書士試験は超難関試験だと煽り、それを唯一の慰めにして書士べテは
司法書士試験を受け続けることになっている。予備校のW金のなる木”=書士べテ
ということになってます。
要するに、司法書士試験が難関だと感じた時点でAの中、下位者またはBであること
になるんだよ。

低学歴人間のハートに響くフレーズ 超難関!司法書士資格
974鑑定士受験生:05/02/15 22:12:37
低学歴でも司法書士受かれば、一般大学の法学部卒よりかは、
賢いでしょ
975名無し検定1級さん:05/02/15 22:12:50
>>973
世の中をよく見なさい
無職童貞君

キミのようなヤツが最近の悲惨な事件を・・
976名無し検定1級さん:05/02/15 22:15:42
本当に...鑑定士受験生は...もう何言っても無駄だょ。後は我が税理士様が仇討ってやるから、次の診断士との戦いに備えて少し休養しておいて下さい。
977名無し検定1級さん:05/02/15 22:16:29
>>969 ADRだって、
鑑定士にそんなもん必要ない。
認められなくても痛くも痒くもない。
あっても面倒なだけ。
調停だけで充分忙しい。
もともと鑑定士に代理業務は不要。
そんなものにすがらなくては生きていけない書士こそ哀れ。
それに登記屋さんになにが出来るの?ボスに聞いてみたら。
978名無し検定1級さん:05/02/15 22:16:42
>>973
宅建受かってから出直して来い
979名無し検定1級さん:05/02/15 22:18:35
>>977
お前が痛くも痒くもないのはどうでもいい
法的思考力の無いやつにADRは無理と判断されたんだろ
980名無し検定1級さん:05/02/15 22:19:37
>>974
司法書士試験に合格できたら、少なくともかなりの賞賛に値すると思う。
AやBの人間にとってはかなりの労力と時間を費やす試験だとは思うよ。
そして大抵の人がAかBに属するからね。
981名無し検定1級さん:05/02/15 22:20:03
どの資格もただの「受験生」は皆同じ。
982名無し検定1級さん:05/02/15 22:20:57
低学歴人間のハートに響くフレーズ 超難関!司法書士資格
983名無し検定1級さん:05/02/15 22:21:28
ププッW 代理する力も訴訟する力もなくて…不動産に値札貼るだけのお仕事かぁ…何だか切なくなってくるね。
984名無し検定1級さん:05/02/15 22:23:53
行書や宅建を超難関試験と感じる人もいるよね
985名無し検定1級さん:05/02/15 22:25:23
安い値札つけられた不動産からも怒られたりなんかして!不動産自体にケチョンケチョンに言われる鑑定士!見てみたい!ププッ 独り言かと思ったらどうやら不動産に謝ってるらしい、みたいな。
986鑑定士受験生:05/02/15 22:25:56
>>984
勉強のやり始めの頃はなんでも、難関ですよ。
987名無し検定1級さん:05/02/15 22:26:06
>>979 法的思考力だって、ププッ
1日中登記専用ソフトとにらめっこしているやつに
そんなものがあるとは思えない。
988名無し検定1級さん:05/02/15 22:26:11
自分が目指す資格の平均年収調べてみな?

http://swz.salary.com/salarywizard/layoutscripts/swzl_newsearch.asp
989名無し検定1級さん:05/02/15 22:27:02
2ch資格偏差値って試験難易度や排他的な独占業務の有無(社会的必要性)、
オマケ資格の有無、他資格の試験科目一部免除等を考慮して、総合的に判断した
資格の価値度のことでしょ。

司法書士がどんなに難しいって騒いでも、

弁護士>会計士>鑑定士>弁理士>税理士>その他の資格だよ。
990名無し検定1級さん:05/02/15 22:27:03
文系資格−難易度予想 /合格上位5校での早慶、東大占有率、学部偏差値より

73 弁護士       


70 公認会計士

68 不動産鑑定士
 

64 弁理士(文系)


61 司法書士

59 税理士

57 土地家屋調査士



991鑑定士受験生:05/02/15 22:27:36
>>985
つうか、あんたが不動産買うんだったら安いほうがよくね?w
992名無し検定1級さん:05/02/15 22:27:39
司法書士の合格率=2.8%
http://www.brush-up.jp/contents/guide/guide.php?SI=142

行政書士の合格率=2.9%
http://www.brush-up.jp/contents/guide/guide.php?SI=144

司法書士=行政書士 書士べテ的には現状では、同じ難易度ですねw

993名無し検定1級さん:05/02/15 22:29:29
独占業務のある資格 弁=会=鑑>理=税=書士=行書
オマケ資格がある資格 弁>会>理=税>鑑=書士=行書
登録免許税が高い=高収益 弁=会=鑑=理=税>書士=行書
試験時間が長い=精緻 会>弁>鑑>理>税>書士>行書

総合 弁>会>鑑>理>税>書士>行書


>>209(試験時間)>>210>>211(業務等)←根拠データー
994名無し検定1級さん:05/02/15 22:29:31
984 おっ!出ました!本日1番の DQN君!学校のソース見てから言ってね笑 恥の上塗りならない様にね笑
995名無し検定1級さん:05/02/15 22:29:51
/                         \
/                             l 
l               _             l
         _―― ̄   ̄ ̄―_       l
       / ̄             \       )
     /                   ヽ   /
     l   / ̄~        ―\   l    l
    /   ~~  _           ~  l   /
\   l    /ニ―!     ニニニ\  l  /
 \_/                  ~~   l_
  l           _     _        l
  \        /_____  ・ )\     l
    ̄l     /  ``    ̄  \   /
    \    \ ______ /   /   
   /l \     ヽ―__/  ~  /  イヌ>>>ねこ>>>ぎょうしょ
  /  l \  ̄_         /    はやくあなたたちもおぼえてね
_/     \ \    ̄――― ̄l\\
 l      \\         l ヽヽ\
996名無し検定1級さん:05/02/15 22:30:00
【文系資格試験時間一覧】 改訂8版〜
試験の時間。現行試験のみ、大卒を対象としない1次試験は除く。

公認会計士・・・・・1800分(択一180分、論文1560分 口述60分)
司法試験・・・・・・・1080分(択一210分、論文720分、口述150分)
不動産鑑定士・・・・1020分 (択一120分、論文900分)
中小企業診断士・・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
弁理士・・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目)
土地家屋調査士・・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
司法書士・・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分)
高度情報処理・・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・・290分 (選択式80分、択一式210分)
ビジ法1級・・・・・・・240分(共通120分、選択120分)
日商簿記1級・・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・150分 (択一150分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)
997名無し検定1級さん:05/02/15 22:30:35
/                         \
/                             l 
l               _             l
         _―― ̄   ̄ ̄―_       l
       / ̄             \       )
     /                   ヽ   /
     l   / ̄~        ―\   l    l
    /   ~~  _           ~  l   /
\   l    /ニ―!     ニニニ\  l  /
 \_/                  ~~   l_
  l           _     _        l
  \        /_____  ・ )\     l
    ̄l     /  ``    ̄  \   /
    \    \ ______ /   /   
   /l \     ヽ―__/  ~  /  イヌ>>>ねこ>>>ぎょうしょ
  /  l \  ̄_         /    はやくあなたたちもおぼえてね
_/     \ \    ̄――― ̄l\\
 l      \\         l ヽヽ\
998名無し検定1級さん:05/02/15 22:31:12
/                         \
/                             l 
l               _             l
         _―― ̄   ̄ ̄―_       l
       / ̄             \       )
     /                   ヽ   /
     l   / ̄~        ―\   l    l
    /   ~~  _           ~  l   /
\   l    /ニ―!     ニニニ\  l  /
 \_/                  ~~   l_
  l           _     _        l
  \        /_____  ・ )\     l
    ̄l     /  ``    ̄  \   /
    \    \ ______ /   /   
   /l \     ヽ―__/  ~  /  イヌ>>>ねこ>>>ぎょうしょ
  /  l \  ̄_         /    はやくあなたたちもおぼえてね
_/     \ \    ̄――― ̄l\\
 l      \\         l ヽヽ\
999名無し検定1級さん:05/02/15 22:31:44
/                         \
/                             l 
l               _             l
         _―― ̄   ̄ ̄―_       l
       / ̄             \       )
     /                   ヽ   /
     l   / ̄~        ―\   l    l
    /   ~~  _           ~  l   /
\   l    /ニ―!     ニニニ\  l  /
 \_/                  ~~   l_
  l           _     _        l
  \        /_____  ・ )\     l
    ̄l     /  ``    ̄  \   /
    \    \ ______ /   /   
   /l \     ヽ―__/  ~  /  イヌ>>>ねこ>>>ぎょうしょ
  /  l \  ̄_         /    はやくあなたたちもおぼえてね
_/     \ \    ̄――― ̄l\\
 l      \\         l ヽヽ\
1000名無し検定1級さん:05/02/15 22:32:18
/                         \
/                             l 
l               _             l
         _―― ̄   ̄ ̄―_       l
       / ̄             \       )
     /                   ヽ   /
     l   / ̄~        ―\   l    l
    /   ~~  _           ~  l   /
\   l    /ニ―!     ニニニ\  l  /
 \_/                  ~~   l_
  l           _     _        l
  \        /_____  ・ )\     l
    ̄l     /  ``    ̄  \   /
    \    \ ______ /   /   
   /l \     ヽ―__/  ~  /  イヌ>>>ねこ>>>ぎょうしょ
  /  l \  ̄_         /    はやくあなたたちもおぼえてね
_/     \ \    ̄――― ̄l\\
 l      \\         l ヽヽ\
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。