司法書士は儲かると聞いて安心しました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆UNKO/oCcqU
安心して勉強に取り組むことができます!!
2名無し検定1級さん:05/02/10 16:06:58
儲かるかどうかは君次第
3名無し検定1級さん:05/02/10 16:06:58
チンポしゃぶるの得意なら儲かる。
4だめぽ ◆29/OF/Qblc :05/02/10 16:06:59
2ゲット!!
実際のところ、どうなんだろう?
5だめぽ ◆DAMEPO4XaU :05/02/10 16:07:54
行政書士よりは儲かりそうですね。
6名無し検定1級さん:05/02/10 16:08:14
>>4

銀行にツテがいっぱいあれば儲かりますね
7名無し検定1級さん:05/02/10 16:08:31
もしかして司書と勘違いしてる?
8名無し検定1級さん:05/02/10 16:12:57
勘違い?
9名無し検定1級さん:05/02/10 16:15:18
既存事務所が縄張りをしっかり占有・コネガッチリ。
10名無し検定1級さん:05/02/10 16:16:55
税理士か公認会計士と合同でやれば?
11名無し検定1級さん:05/02/10 16:19:46
司法書士は、新規参入OK。
やり方次第でカナーリ儲かる!
12名無し検定1級さん:05/02/10 16:26:28
儲けた方ですか?よろしければ参入して成功した事例を披露し
われ等を鼓舞していただきたい。
13名無し検定1級さん:05/02/10 16:33:36
平均1000万くらいの売上はあるだろ。
みんな。
1411じゃないけど:05/02/10 16:34:19
簡単ですよ。銀行でも不動産でも、司法書士は一社に一人ではないんです。
多ければ多いほど良いんですよ。
既存の司法書士が、全てに対応できるわけではありません。
立会いが入ったら、他の業務はできませんから。
では銀行や不動産が、他の日時に回してくれるかといったら、
これは不可です。銀行や不動産の取引相手の都合にもよりますから。
多少は考慮するでしょうけどね。
で、関係を保つために、新規参入司法書士に依頼することも多々あります。
もちろん、初めは営業も必要ですけど。
あとは、段々と依頼が増えていきます。
司法書士で開業して、廃業はまずありません。
高齢で廃業という事例はあります。
それ以外は、単なる事務所の移転です。
15名無し検定1級さん:05/02/10 16:36:51
>>13
統計では1400万だよ。
東京では1800万。
東京は司法書士の絶対数は多いけど、地価も高いし依頼も多いからね。
16名無し検定1級さん:05/02/10 16:38:27
>>15
行書の20倍くらいありますね。
17名無し検定1級さん:05/02/10 16:38:33
11だけど、俺、大体東京の平均のウリアーゲ!
18名無し検定1級さん:05/02/10 16:40:05
一般受験から税理士になったやつとどっちが儲かるの?
19名無し検定1級さん:05/02/10 16:41:41
司法書士の方が収入は上。
税理士は飽和状態。
20名無し検定1級さん:05/02/10 16:43:38
司法書士、モウカール、バンザーイ!!
21名無し検定1級さん:05/02/10 16:45:42
司法書士やって儲からない奴は、商売の才能ナーイ!
22名無し検定1級さん:05/02/10 16:49:24
行政書士やって儲かる奴は、商売のテンサーイ!!!
23名無し検定1級さん:05/02/10 16:50:01
>>18
それは微妙。
平均収入は確かに司法書士の方が多いけど、
3000万以上のクラスは税理士の方が率が高い。
24名無し検定1級さん:05/02/10 16:51:34
>>23
それは言えてるけど、司法書士のほうが儲けヤスーイ!
25名無し検定1級さん:05/02/10 16:53:20
>>24
まあね。
税理士は一社に一人だし、一度依頼を受けたらずっと同じ税理士だからね。
税理士の方が新規参入は難しいかも。
ただ、二世だったらいいよね、税理士。
26名無し検定1級さん:05/02/10 16:53:44
税金・経費を差し引いた現実も教えてあげないと・・。
27名無し検定1級さん:05/02/10 16:54:48
>>26
一人でウリアーゲ1800万円だったら、可処分所得は年収1800万円のサラリーマンより大分タクサーン!
28名無し検定1級さん:05/02/10 16:59:33
銀行・不動産屋・提携可能な他士業以外に営業かけとくといい場所はありますか?
29名無し検定1級さん:05/02/10 17:00:30
>>26
1800万程度だったら補助者はいらない。奥さんが手伝うけどね。
東京は単価が高いから、1800万ならそこまで忙しいわけじゃないんだよ。
で、経費算出が難しいので、50%までは経費扱いになる。
もっとも、経費なんて殆どかからないけど。
事務所は自宅改装してるから。
で、900万にたいして税金がかかるだけ。
ただし、地方からでてきて事務所借りてとなると、
諸経費を抜くと、1300万くらいになるね。
独身で補助者をさらに雇うなら、1000万くらいだね、実収入。
30名無し検定1級さん:05/02/10 17:03:22
トニカーク、一人で売上1800万円なら、何を買ってもリョシューショ、
何をしてもリョーシュショ、これがタイセーツ!
31名無し検定1級さん:05/02/10 17:03:44
>>28
銀行、不動産、土地家屋調査士、税理士、弁護士。
あとは、建設会社。
保存登記の依頼が入るからね。
それで十分。
32名無し検定1級さん:05/02/10 17:04:30
素晴らしい。
33名無し検定1級さん:05/02/10 17:04:43
リョーシューショーね。
ヒョーショージョーは、亡くなったね。
34名無し検定1級さん:05/02/10 17:06:18
いつもゼイキーンのことカンガエール、そんな人生送りたいなら、
シホーショシ、オススーメ!
35名無し検定1級さん:05/02/10 17:06:32
行政書士ですが、儲からないと聞いて愕然としました。
どんなところに営業すると良いですか?
36名無し検定1級さん:05/02/10 17:07:41
>>34
おいおい、税理士はどーすんだ。
自分の税金もだが、依頼人の税金も考える。
まさに税金人生だぞ。
37名無し検定1級さん:05/02/10 17:08:29
いつもゼイキーンのことカンガエナーイ、そんな人生送りたいなら、
ギョーセーショシ、オススーメ!
38名無し検定1級さん:05/02/10 17:08:33
タシカーニ、税理士はもっとツラーイ!
カワイソネー!!
39名無し検定1級さん:05/02/10 17:08:58
非常に有望な資格であると鼓舞されました。感謝いたします。
40名無し検定1級さん:05/02/10 17:09:28
行政書士は、テンサーイを除いて税金のこと考える必要ナーシ! バンザーイ!!!
41名無し検定1級さん :05/02/10 17:13:10
ただ決済に本職しか本当に行けなくなると
儲けるのは今までよりも困難になるかも
42名無し検定1級さん:05/02/10 17:14:33
ワタシーはあまりトーキやってないので関係ナーイ。
それに一人でやってるからオナージ!
431=うんこ君 ◆UNKO/oCcqU :05/02/11 12:21:21
良スレになってきましたね!!
立てた甲斐がありました!!
44名無し検定1級さん:05/02/11 12:24:30
>>41 その分、末端の司法書士に仕事がいくようになるかも。
45名無し検定1級さん:05/02/11 12:24:47
アリガトーオ、UNKOクーン!
46名無し検定1級さん:05/02/11 12:27:06
>>44
それはイエテール。
ワターシもトーキのシゴート増エールカーモ!
47名無し検定1級さん:05/02/11 12:27:41
バンザーイ!!!
48名無し検定1級さん:05/02/11 12:40:53
司法書士に合格するには平均で何年くらいかかるのでしょうか?
当方今年初受験です。
49名無し検定1級さん:05/02/11 12:44:48
>>48
頭良ければ1年か2年でオキドーキ!
俺もそのクラーイ!
50名無し検定1級さん:05/02/11 12:47:08
シホーショシ
バンザーイ!!!
51名無し検定1級さん:05/02/11 12:53:21
2CHみてると、司書でも、時々、2000万稼いでると書いてる
人いるけど、すごいよね。
52名無し検定1級さん:05/02/11 12:53:28
税金タクサーン払エール、バンザーイ!!!
53名無し検定1級さん:05/02/11 12:57:16
>>51 時々ではない、大多数である。
54名無し検定1級さん:05/02/11 12:58:35
司法ショーシのバーイ、2000万円切ると「最近モウカッテナーイ」とグチールようにナール。
55名無し検定1級さん:05/02/11 12:58:53
>>48
3年でダメなら撤退しなさい
56名無し検定1級さん:05/02/11 13:00:11
司法書士シケーン、3年でダメダーメなら、頭がワルーイか司法書士シケーンが向いてナーイ!
57名無し検定1級さん:05/02/11 13:01:24
いくらなんでも、大多数じゃないよ。
なくなってる事務所も、多いし。
58名無し検定1級さん:05/02/11 13:01:50
自作自演スレはここですか
59名無し検定1級さん:05/02/11 13:02:28
この現実知らずのバカどもが。司法書士は所詮ショボイ食えない代書やだ。ローへ行け。
60名無し検定1級さん:05/02/11 13:03:37
>>59はウソツーキ、司法書士税金タイヘーン!
61名無し検定1級さん:05/02/11 13:03:47
ここは妄想ベテの集まりです。まじめな若者は信じないように。
62名無し検定1級さん:05/02/11 13:05:09
こんなクソ資格儲かるわけないやろう。儲かるのは昔から開業している人だけ。これ本当。
63名無し検定1級さん:05/02/11 13:05:21
税金いかにタイヘーンか、司法書士になってみればワカール!!!
64名無し検定1級さん:05/02/11 13:06:22
>>63
税金の心配がない人に説いても無駄というものです
65名無し検定1級さん:05/02/11 13:07:07
俺は予備校にだまされた。昨年廃業して今ローへ言っている。男ならやっぱり弁護士だぞ。
66名無し検定1級さん:05/02/11 13:07:13
>>64
それはイエテール。今年払うゼイキンの額に頭クラクーラ。予定納税もアール!
67名無し検定1級さん:05/02/11 13:08:23
ゼーキン、ゼーキン、ルドルフ・ゼルキーン!
68名無し検定1級さん:05/02/11 13:10:00
弁護士・司法書士の違い

弁護士=訴訟代理人
司法書士=訴訟代行人
69名無し検定1級さん:05/02/11 13:10:23
>>65
今度はローに騙されたか
司法書士で食えない奴が3000人時代の弁護士で食えるわけないじゃん
70名無し検定1級さん:05/02/11 13:13:56
司法書士だか行政書士だか知らんが所詮代書やだろう。エリートは弁護士か公認会計士をめざせ。
71名無し検定1級さん:05/02/11 13:14:18
司法士達よ、
2チャネル見る暇あれば改正破産法学習しなさい。
72名無し検定1級さん:05/02/11 13:15:30
司法書士権限拡大順序
・法律相談業務(済)
・簡裁代理権(済)
・ADR代理権(済) (←境界確定ADR済、無制限代理検討中)
・強制執行代理権(附帯決議済)(←少額債権強制執行代理権済)
・家裁代理権(附帯決議済)
・不動産登記公証人(済)
・訴額300万まで拡大(検討中)
・控訴地裁代理(検討中)
・弁護士と合併(検討中)
73名無し検定1級さん:05/02/11 13:15:48
ここは今はやりの水増し合格予備校の宣伝スレですか?
74名無し検定1級さん:05/02/11 13:15:50
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょっと待った!!今、>>69さんが、痛いところを突いた!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ

75名無し検定1級さん:05/02/11 13:19:02
>>73今予備校も競争激しいのでここでカモをつる必要があるのです。お許しください。
76名無し検定1級さん:05/02/11 13:23:25
あのな。どんな仕事でも本人の能力と人間性が無いと食えんぞ。うちの事務所を、昨年所長とけんかしてやめた若造司法士は先月廃業した。
77名無し検定1級さん:05/02/11 13:25:54
>>76
それって>>65のことじゃないの?
78名無し検定1級さん:05/02/11 13:28:34
司法士でも廃業後、ロー入学とのこと。
79名無し検定1級さん:05/02/11 13:30:14
そういえば一時期有名になったGON太司法書士は
どうしてるのかな。
80名無し検定1級さん:05/02/11 13:31:42
普通の奴ならば、司法書士ほどの権限があれば普通に食えるようになる。
食えない奴は覇気がなかったり、やる気がなかったり、性格が悪かったり、
他人依存性が高かったり。いずれにしても開業するべきではなかったのだよ。
81名無し検定1級さん:05/02/11 13:33:20
よく司法書士を廃業してローに行くなんて書き込みがあるが、
書き込みからでもマイナスのオーラを発している。
82名無し検定1級さん:05/02/11 13:36:10
>>80さんの言うトーリ!
83名無し検定1級さん:05/02/11 13:36:13
>>80
>司法書士ほどの権限

独占業務も認められていない資格にどんな権限があるのかな?
84名無し検定1級さん:05/02/11 13:39:10
それじゃ対人恐怖症の司法書士受験生の俺はどうすればようのだ。一応、東大卒、都市銀行を3年前退職の前歴あり。
85名無し検定1級さん:05/02/11 13:39:41
弁護士も司法書士も元をただせば一卵双生児の兄弟。
86名無し検定1級さん:05/02/11 13:40:44
>>83

司法書士権限拡大順序
・法律相談業務(済)
・簡裁代理権(済)
・ADR代理権(済) (←境界確定ADR済、無制限代理検討中)
・強制執行代理権(附帯決議済)(←少額債権強制執行代理権済)
・家裁代理権(附帯決議済)
・不動産登記公証人(済)
・訴額300万まで拡大(検討中)
・控訴地裁代理(検討中)
・弁護士と合併(検討中)
87名無し検定1級さん:05/02/11 13:42:18
>>85
日本と韓国も元をただせば一卵双生児の兄弟といっているのと同じだよw
88名無し検定1級さん:05/02/11 13:43:58
>>86
しょぼい資格ですね 
ところで、検討中というのは妄想中と置き換えて読んでいいですか?
89名無し検定1級さん:05/02/11 13:45:55
>>84
銀行員出身司法書士の最大活躍すところ
消費者金融訴訟部門(クレジット・サラ金)やな。
これぞ悠理論
90名無し検定1級さん:05/02/11 13:48:14
>>88 まぁこんな大権限すら使いこなせないようじゃ何やっても
駄目じゃない?ブタに真珠ってねww
91名無し検定1級さん:05/02/11 13:52:25
>>86
>・弁護士と合併(検討中)

韓国人が「日本と合併(検討中)」といっているのとまったく同じだねw
92名無し検定1級さん:05/02/11 13:55:20
>>91 ADR無制限代理、家裁代理ここらへんまでは実現するだろう。
その後、控訴地裁代理あたりまできたら、弁護士との合併も笑い話ではすまない
だろうね。
93名無し検定1級さん:05/02/11 13:58:23
>・弁護士と合併(検討中)

個人的に司法経験者から言わせてもらえれば、
法務OBが司法受験せずに弁護士になれるのは納得できません。
司法書士合格者は納得できます。かなりむずかしいですからね。
制度自体がかなりかわりつつあるようですが、公務員OBへの
特権を何とか廃止できないでしょうか。
94名無し検定1級さん:05/02/11 13:59:00
>>92
ローが始まり弁護士が大増員されたら司法書士資格制度は廃止だよ。
当然に司法書士は無資格者として放置される。政治力もないしね。
95税理士:05/02/11 14:00:08
まじで司法書士は性格の悪い奴おおくないか?へんなコンプを持っている。行書や社労士、調査士のほうが性格いい奴多いぞ。
96名無し検定1級さん:05/02/11 14:01:02
>>93
>司法書士合格者は納得できます。かなりむずかしいですからね。

さすがですねw ちょんくん
97名無し検定1級さん:05/02/11 14:07:58
司法書士で食えない奴はそもそも自営業の才能がない
おとなしくリーマンで満足するべき
98名無し検定1級さん:05/02/11 14:08:09
>>95
弁護士は弁護士の名前で司法書士業務を100%できるという判例が出たようだからね。
司法書士には独占業務がないのよ。現状、地方の弁護士不足を補う意味で簡裁代理権
等の一部裁判業務を司法書士に権限を与えたようだけど、ローができて弁護士が増え
たらまた元に戻るだろうね。
99調査士:05/02/11 14:12:05
>>95
法務局で見る司法書士事務所の女って綺麗な子が多いからお近づきになりたいと願って居ます
しかし取引司法書士は変な男ばかりの事務所…
調査士、特に補助士は中途半端な奴が多い、学歴(馬鹿にしてるわけではない)スポーツ、人格など中の少し下
害は無いけど目立たない奴らが多い。
調査士から見て司法書士はうらやましいよ
土地家屋調査士やってますって言っても何の仕事って言われることが多いけど
邪魔くさいから「司法書士って知ってる?ま、あれの姉妹業みたいなもんだ」って言えば多少理解してくれるし…
100名無し検定1級さん:05/02/11 14:14:45
>>98 権限拡大中でんでちゅけどw

司法書士権限拡大順序
・法律相談業務(済)
・簡裁代理権(済)
・ADR代理権(済) (←境界確定ADR済、無制限代理検討中)
・強制執行代理権(附帯決議済)(←少額債権強制執行代理権済)
・家裁代理権(附帯決議済)
・不動産登記公証人(済)
・訴額300万まで拡大(検討中)
・控訴地裁代理(検討中)
・弁護士と合併(検討中)
101名無し検定1級さん:05/02/11 14:18:30
司法書士って法務局の近くの汚いバラック小屋で仕事をしている代書屋の
おっさんどもだろう。とても弁護士や偉大な税理士とは違うとおもわれるが。
102名無し検定1級さん:05/02/11 14:20:35
法務局の駐車場に無断で駐車するな司法書士!
近所の利点か!
103名無し検定1級さん:05/02/11 14:21:26
>>100
地方の法曹不足解消の一環としてでしょw
もうすぐローができて地方の法曹不足も解消するねw
ワクワク
104名無し検定1級さん:05/02/11 14:23:14
>>103 そんなことにワクワクするのならば反対に司法書士が権限
拡大する度に地団駄を踏んでいるわけねwwww
105名無し検定1級さん:05/02/11 14:24:19
最高裁判所の手続も司法書士の重要な業務だなぁ 。

106名無し検定1級さん:05/02/11 14:24:50
>>103 地団駄踏んでいいですよwwwwww

司法書士に土地境界紛争のADR代理権が付与されるそうです。
<土地境界紛争>法務省が新制度導入目指す 裁判なしで解決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050119-00000008-mai-soci
107名無し検定1級さん:05/02/11 14:25:53
>>103 司法書士が弁護士と合併した際は憤死してしまうのでなかろうかww
108名無し検定1級さん:05/02/11 14:26:33
何度も言う。こんな中途半端な資格の勉強はやめて、ほんもの弁護士かやくざ行書になれ。
109名無し検定1級さん:05/02/11 14:28:47
>最高裁判所の手続も司法書士の重要な業務だなぁ
名誉ある職業と思う。
110名無し検定1級さん:05/02/11 14:30:40
>>108 チンケな違法程度でやくざですか?wwwwwwwwwww
街の法律家とかやくざとか、いつも笑わせていただいておりますwww
111名無し検定1級さん:05/02/11 14:34:08
>>104
>>105
>>107
ちんぱんじ〜並みのおつむのようですね あなたには書士が天職ですね
112名無し検定1級さん:05/02/11 14:34:47
>>109
最高裁判所ねーすごいねー
113名無し検定1級さん:05/02/11 14:34:59
司法書士は司法試験コンプを持った変な性格な奴が多いのは事実だ。このバラック代書やが。
114名無し検定1級さん:05/02/11 14:35:46
>>113 司法書士にコンプレックス持ってるの?w
115名無し検定1級さん:05/02/11 14:36:28
113は行書さん?
116名無し検定1級さん:05/02/11 14:41:06
司法士の新名称2級弁護士でどう、にいいじゃん。
117名無し検定1級さん:05/02/11 14:42:13
准弁護士でいいよ
118名無し検定1級さん:05/02/11 14:43:12
俺は元司法書士の将来有能弁護士になるロー生だ
119名無し検定1級さん:05/02/11 14:43:22
準弁護士でいいよ
120名無し検定1級さん:05/02/11 14:45:03
>>118
>>65かよ
121名無し検定1級さん:05/02/11 14:49:16
準行政書士でいいだろ。司法と合併できるなんてべテの妄想。
行政書士に準ずる権限を与えて統合させるというのが本当みたいだ。
122名無し検定1級さん:05/02/11 14:49:20
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
在宅ワーカー募集します!!日給7800円以上可能!!

詳しいことはホームページに書いてあるのでご覧下さい。

http://koscompany.gozaru.jp/

尚、お申込みの際は

ID『AS01』が必要になります。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
123名無し検定1級さん:05/02/11 14:50:37
いくらなんでも、行書より↓ということはあり縁だろう。
おまえ馬鹿?
124名無し検定1級さん:05/02/11 14:54:33
司法書士が行政書士と統合ということになったら司法書士は怒るのかな?
弁護士が司法書士と統合ということになったら弁護士は怒るのかな?
125名無し検定1級さん:05/02/11 14:57:50
>>121 プッ、ADR代理すら認めれていない士業と合併するかよ、
まだ社労士とかの方が現実味あるだろ、ADR代理があるからねw
126名無し検定1級さん:05/02/11 14:57:56
まじで新人司法書士開業者は生活は苦しい。本当にローへ行け。
127名無し検定1級さん:05/02/11 14:59:42
経験者は言う。本当に予備校にはだまされるな。
128名無し検定1級さん:05/02/11 15:01:34
おれは行書がなんで、煽ってくるのかがわからん
名前が似てるだけで、まったく別資格だろ。
弁護士と司法書士は、歴史的にちかい位置にあり
戦後、弁護士の力が強くなったから、比べるのはわかるんだが。
129名無し検定1級さん:05/02/11 15:03:31
>>128
おれは北朝鮮がなんで、煽ってくるのかがわからん
名前が似てるだけで、まったく別国だろ。
日本と韓国は、歴史的にちかい位置にあり
戦後、日本の力が強くなったから、比べるのはわかるんだが。


130名無し検定1級さん:05/02/11 15:04:40
日本と韓国を比較するのは韓国人 
131名無し検定1級さん:05/02/11 15:13:11
司法書士と行政書士を比較する人は行書ヴぇテ
132名無し検定1級さん:05/02/11 15:20:32
司法書士と弁護士を比較する人は書士ヴぇテ =>>128
133名無し検定1級さん:05/02/11 15:25:52
行書は法律資格じゃないのにね
134名無し検定1級さん:05/02/11 15:29:28
司法書士と公認会計士を比較する人は書士ヴぇテ

司法書士と不動産鑑定士を比較する人は書士ヴぇテ

司法書士と税理士を比較する人も書士ヴぇテ

これいかに?
135名無し検定1級さん:05/02/11 15:31:45
司法書士と行政書士を比較してるのは書士ベテの方だろが。
司法書士を目指してるだけで行政書士を馬鹿にする権利があると
信じてるのが痛い。
開業してる司法書士が開業してる行政書士を馬鹿にしたりはしないもんだ。
136名無し検定1級さん:05/02/11 15:32:36
>>134
お前も書士ヴぇテ。現役行書の。
137名無し検定1級さん:05/02/11 15:32:59
行書が乱入するとガクッとレベルが下がる。
これいかに。

>開業してる司法書士が開業してる行政書士を馬鹿にしたりはしないもんだ。

悪いが馬鹿にしてる。

138名無し検定1級さん:05/02/11 15:34:36
135
>>開業してる司法書士が開業してる行政書士を馬鹿にしたりはしないもんだ。

ありえない。
口にはしないが、心の中で馬鹿にしているさ。
139名無し検定1級さん:05/02/11 15:38:10
なりすまし司法書士開業者ならばかにするだろうよ。w
140名無し検定1級さん:05/02/11 15:38:17
>>135
そうだよね。
書士べテ(>>128=>>137=>>138)の妄想なのさ 
141名無し検定1級さん:05/02/11 15:38:42
行書だけはバカにしていいと思ってるし、司法書士にはその権利がある。
あいつらは違法行為をしすぎ、しかも会も黙認してるとしか思えん。
142名無し検定1級さん:05/02/11 15:42:23
日本と韓国を比較するのは韓国人 

司法書士と弁護士を比較する人は書士ヴぇテ
司法書士と公認会計士を比較する人は書士ヴぇテ
司法書士と不動産鑑定士を比較する人は書士ヴぇテ
司法書士と税理士を比較する人は書士ヴぇテ
司法書士と行政書士を比較する人も書士ヴぇテ

書士ヴぇテ これいかに!?
143名無し検定1級さん:05/02/11 15:42:57
後指さされるようなことしておいて、バカにするな、はないだろう。
144名無し検定1級さん:05/02/11 15:44:00
流れ早すぎ!
145名無し検定1級さん:05/02/11 15:49:27
書士ヴぇテが司法書士の評判を明らかに落としているのは確かだね。
何なんだろうねw
146名無し検定1級さん:05/02/11 15:50:03
行書は痴呆っぽい人多いからな。
147名無し検定1級さん:05/02/11 15:54:51
行政書士の業務には官公署への書類と権利義務に関する書類との作成代理が
ある。官公署に裁判所が含まれるとする国会答弁がある上、近年の法改正に
よって他の法律で認めているものを除くとする旨の司法書士法、弁護士法の
記述がある。違法かどうかは裁判所が個々の事例に即して判断することで、
君等が勝手に違法呼ばわりしていいもんじゃない。
148名無し検定1級さん:05/02/11 15:57:44
平成17年1月24日
各位
日本行政書士会連合会
会  長  宮内  一三

自己破産手続に関する鹿児島地裁加治木支部の判決に関して

 平素より行政書士制度へのご理解を賜り厚く御礼を申し上げます。
 さて、今般鹿児島地裁加治木支部において、自己破産手続に関与した行政書士が弁護士法違反となる判決がありました。国民の皆様に不安を与えましたことを深くお詫びいたします。
 行政書士には、行政書士法を始めとした諸規則、および諸規定等の義務に基づく行動が課されております。
また、日本行政書士会連合会や各都道府県に設置されている行政書士会は、会員の品位を保持し、その業務の改善進歩を図るため、指導や連絡を行っております。
 この度の事件は、行政書士法第1条の2第2項にある「その業務を行うことが他の法律において制限されているものについては、業務を行うことができない。」に反するものであります。
日本行政書士会連合会および各都道府県行政書士会においては、かねてより全会員に法令遵守方を指導してきました。
しかし、今回一部の会員とはいえ、この主旨が活かされなかったことを真摯に受け止め、過日、適法な業務の推進方を会員に周知徹底するよう要請したところです。
今後とも会員への指導・連絡を図り、国民の皆様の信頼回復に努めて参ります所存でおります。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
149名無し検定1級さん:05/02/11 15:58:36
>>147
それを判例というんだけど
判例で判断することは違法なの?
150名無し検定1級さん:05/02/11 15:58:42
>>147 違法判決なんて腐るほど出てるんだよ。ただそれを理解する
脳みそがなければ意味ないけどね。
151名無し検定1級さん:05/02/11 16:00:31
>>147 こういう低納基地外がいる限り逮捕者は減らないだろうね。
152名無し検定1級さん:05/02/11 16:01:30
弁護士の資格がないのに、損害賠償請求の交渉など法律事務をしていたとして、弁護士法違反の罪に問われた行政書士らに対し、大阪地裁は、それぞれ懲役1年、執行猶予4年の判決を言い渡しました。
153名無し検定1級さん:05/02/11 16:02:57
弁護士法違反だって、それぞれ個々の事例に照らした判断なんだから、
一般化しちゃいかんよ。損害賠償請求しただけじゃ違法じゃねえんだな。
きみらは損害賠償請求自体違法だと思ってるようだが、新聞が簡単な記載
してるのを見てそう思ってるだけだろ。

じゃあ、出かけるんでね。
154名無し検定1級さん:05/02/11 16:04:14
>>147
典型的行政書士だな。
人を殺しても開き直るタイプ。
法務省が馬鹿にするのも当然という印象。
155名無し検定1級さん:05/02/11 16:04:45
登記専門司法士が60%
訴訟専門司法士が40%
156名無し検定1級さん:05/02/11 16:06:17
>>153 低納が法律を語るなよww
157名無し検定1級さん:05/02/11 16:10:49
破産申立前年割れ
たた、司法書士経由の破産申立急増続ける。
158名無し検定1級さん:05/02/11 16:18:32
>>155
過疎地では専門化こんなんかな
159名無し検定1級さん:05/02/11 16:20:34
>>156
司法書士も同じレベルだろ マガイモノ
160名無し検定1級さん:05/02/11 16:23:49
行書はバッタモノ
161名無し検定1級さん:05/02/11 16:28:16
>>160
GJ!
162名無し検定1級さん:05/02/11 16:28:59
日本と韓国を比較するのは韓国人 

司法書士と弁護士を比較する人は書士ヴぇテ
司法書士と公認会計士を比較する人は書士ヴぇテ
司法書士と不動産鑑定士を比較する人は書士ヴぇテ
司法書士と税理士を比較する人は書士ヴぇテ
司法書士と行政書士を比較する人も書士ヴぇテ

書士ヴぇテ これいかに!?
163名無し検定1級さん:05/02/11 16:30:07
年収3000万だ
164名無し検定1級さん:05/02/11 16:31:09
>>162
「ヴぇテ」「ヴぇテ」と鸚鵡返しするヤシこそ
真のべテ。
165名無し検定1級さん:05/02/11 16:32:06
弁護士・弁理士・司法書士が三大法律家。
166名無し検定1級さん:05/02/11 16:34:25
司法士
167名無し検定1級さん:05/02/11 16:35:10
>>162
行政書士だけ「も」なんだな
168名無し検定1級さん:05/02/11 16:35:38
>>166
司法書士の愛称ですか。
169名無し検定1級さん:05/02/11 16:37:21


弁護士-弁
司法書士-司法士
170名無し検定1級さん:05/02/11 16:37:23
確かに行書専門のうちの所長は年収3000万はある。これは本当だ。
171名無し検定1級さん:05/02/11 16:40:07
裁判業務おろそかにすると司法書士の未来は暗い。
172名無し検定1級さん:05/02/11 16:40:44
行書専門→裏稼業専門
173名無し検定1級さん:05/02/11 16:44:21
商業登記1万円
174名無し検定1級さん:05/02/11 16:57:53
司法書士と書いて司法士と読む。
175名無し検定1級さん:05/02/11 16:59:45
>>174
韓国人が「KOREAではなくCOREA」だといっていることを思い出しました
176名無し検定1級さん:05/02/11 17:01:12
司法書士が法律家とは笑えるw
頭が悪くて弁護士になれなかった連中なのにね。
そういえば、司法書士が出身大学を人に教えたがらないのはなぜ?
177名無し検定1級さん:05/02/11 17:05:03
>>176
大学に行っていないからでしょ!大半が中卒・高卒だよ
178名無し検定1級さん:05/02/11 18:28:10
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

司法書士総合スレッド vol.3
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1103897455/
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ