1 :
名無し検定1級さん:
平成17年度からスタートする高等学校卒業程度試験
の合格を目指す人のスレッドです。
2 :
名無し検定1級さん:05/02/09 18:46:11
2GET!
3 :
名無し検定1級さん:05/02/09 19:03:40
4 :
姉妹スレ:05/02/09 19:04:08
5 :
名無し検定1級さん:05/02/09 19:10:22
ヨンさまとられた!
6 :
名無し検定1級さん:05/02/09 19:16:25
マジでたっとる。
7 :
名無し検定1級さん:05/02/09 19:28:22
大検はなくなるんですか?
8 :
名無し検定1級さん:05/02/09 20:08:57
高校中退→高卒認定試験→京都大
目指します。
10 :
名無し検定1級さん:05/02/09 20:15:29
>>7 大検から名称変更でこの試験に変わるみたい。
詳細はこちら
高卒認定情報センター
www.kounin.org/konin.html
11 :
名無し検定1級さん:05/02/09 20:39:26
12 :
名無し検定1級さん:05/02/09 20:45:28
進学校中退→高認合格→国立大進学→公務員
13 :
名無し検定1級さん:05/02/09 20:46:22
進学校中退→高認合格→国立大進学→公務員
敗者復活めざします。
14 :
名無し検定1級さん:05/02/09 22:06:08
高卒認定資格を得ても中卒だからね
大学に行かなければ意味の無い資格
15 :
名無し検定1級さん:05/02/09 22:12:08
>>14 違いますよ。
各種国家試験や就職の際高卒と
同じ扱いを受けます。
16 :
名無し検定1級さん:05/02/09 22:16:06
高校卒業した人も受けられるようにしてほしい
大学受験のために調査書取りに行くのが嫌だから
17 :
名無し検定1級さん:05/02/09 22:23:05
>>15 ならない
文部科学省生涯推進課にて確認済み
18 :
名無し検定1級さん:05/02/09 22:31:00
19 :
名無し検定1級さん:05/02/09 22:37:05
お前ら!?
どーせ、あれだろ?
イジメで辞めたとか、高校が自分にあわねーから辞めたとか、
そんな、奴に公務員なれね〜よ、京大なんかうかんね〜よ
高校中退のまま働け!稼いだ金でソープ行け!
俺は仙台二高から東工大だが、高校も大学も30回辞めようと思った
歯食いしばって、頑張ったが、、、、お前らじゃ無理、、、、、
20 :
名無し検定1級さん:05/02/09 22:48:53
なんで京大が出てくるんだ?
21 :
名無し検定1級さん:05/02/09 22:49:01
>>18 高卒者と同じ学力を持ち合わせた者
って意味ね
だから高卒では無いのね
22 :
名無し検定1級さん:05/02/09 23:06:29
>>19 余計な御世話だ馬鹿が
続けたくても親の勝手な都合で退学せざるえない人間だっているんだよ
自分の小さな人生の物差しだけで他人の人生を決めつけるな
カスが
23 :
名無し検定1級さん:05/02/09 23:20:55
24 :
名無し検定1級さん:05/02/09 23:24:05
>>23 出身高校高校嫌いなんだよ
教師に顔合わせたくないだよ
25 :
名無し検定1級さん:05/02/09 23:38:15
26 :
名無し検定1級さん:05/02/09 23:44:53
なんでわからないのかわからない
27 :
名無し検定1級さん:05/02/09 23:46:47
そうか!ついに名前が変わるのか!
28 :
名無し検定1級さん:05/02/09 23:47:17
>>17 生涯推進課?
何を生涯推進するかわかんないよ。
へんな名前だなw
生涯学習推進課だったらわかりやすいけど。
あとお前は来るな!
29 :
名無し検定1級さん:05/02/09 23:49:34
今は簡単みたいだけど昔は難しかったんだぞ!現に17歳で受かった人が新聞に載ってたよ。
30 :
名無し検定1級さん:05/02/09 23:51:49
31 :
名無し検定1級さん:05/02/09 23:57:28
企業はなー、中退だと問題のある人間と判断すんだよ
高校を普通に3年で卒業する能力のない者と見なされる
32 :
名無し検定1級さん:05/02/09 23:58:09
33 :
名無し検定1級さん:05/02/10 00:06:41
>>22
そんな勝手な理由で高校中退させるような親なら、絶縁すれば?
34 :
名無し検定1級さん:05/02/10 00:07:57
>>32 携帯なのでHPにアクセスできないのです。高校卒業になるんですか?またそれは以前の大検でもいいんですか?
35 :
名無し検定1級さん:05/02/10 00:22:25
>>34 高卒になるみたいだけど。
大検とかはよくわかんないから
自分で詳しく調べてみた方がいいよ。
36 :
名無し検定1級さん:05/02/10 00:25:09
>>34>>35 ならない中卒扱い
高卒にはならない
高卒程度の学力資格を得るという意味なだけで
高卒にはならないの
37 :
名無し検定1級さん:05/02/10 00:26:32
38 :
名無し検定1級さん:05/02/10 00:33:43
>>31 テメーみてえなカスを殴っただけでも退学になっちまうからな
39 :
名無し検定1級さん:05/02/10 00:35:37
>>36 >>10のホムペのなんでも相談室の
Q&Aの一番上には国が高卒と認めるって
書いてあるぞ!
それとお前は来るな。
40 :
名無し検定1級さん:05/02/10 00:37:19
41 :
名無し検定1級さん:05/02/10 00:40:31
42 :
名無し検定1級さん:05/02/10 00:49:57
>>39 じゃ!今はホームページみれないけど、なると信じますよ!
ところで大検は今は難しいの?
43 :
名無し検定1級さん:05/02/10 00:56:56
大検>>>行政書士>>宅建
難易度
44 :
名無し検定1級さん:05/02/10 01:03:23
>>42 認定資格を取得しても高卒にはなりませんよ
常識的に考えてみてください
これが本当だった場合 今現在高校へ通ってる人達が聞いたら どう思うと思います?
45 :
名無し検定1級さん:05/02/10 01:18:16
46 :
名無し検定1級さん:05/02/10 01:23:16
高校を普通に卒業する→これも立派な能力です
それが、できなかったんだよなー、おまえらは、能なしだからさ
47 :
名無し検定1級さん:05/02/10 01:25:19
高校中退→負け犬
48 :
名無し検定1級さん:05/02/10 01:29:00
この資格をとってなにに役立つのかが全然わからん
49 :
名無し検定1級さん:05/02/10 01:29:05
>>47 その負け犬に飼われてる人達は何ていうの?
料理人とかさ
50 :
名無し検定1級さん:05/02/10 01:35:05
持ってる資格の中で大検が一番気に入っている
昔の大検の取りにくさと比べたら今の行政書士なんぞおしっこ漏らすほどだったぞ!
51 :
名無し検定1級さん:05/02/10 01:35:30
>>48 [高卒認定試験]は[大学入学資格試験]と殆ど変わらんよ
学力が高卒者扱いされるだけ
52 :
名無し検定1級さん:05/02/10 01:39:59
高校中退で成功した有名人
ボクサーの畑山。三浦カズなどがいるが、お前らは取り柄あんの?
ないのにやめたんだろ?
高校出てないと美容師免許も取れないんだぞ!
53 :
名無し検定1級さん:05/02/10 01:40:27
>>50 簡単なら答えてくれ
一般教養科目 人文科学から出題
[次の熟語とその意味の組合せのうち、誤っているものはどれか。]
(1)
行雲流水−
執着なく物に応じ、事に従って行動すること。
(2)
不得要領−
なかなかこつがつかめず、うまくやれないこと。
(3)
朝礼幕改−
命令がしきりに改められて、あてにならないこと
(4)
同行異由−
見かけは異なっているが、内容は似ていること。
(5)
金城湯池−
守りが堅くて、他から侵さないこと。
逃げるなよ
54 :
名無し検定1級さん:05/02/10 01:45:30
>>52 いや取れるぞ
寧ろ15から下積みしてるから20そこそこでカットしてる奴もいるから
55 :
名無し検定1級さん:05/02/10 01:47:02
1か4か5だが、、、、部屋にあんのはコンドームと炊飯ジャーと
バイオだけ、、、、、、辞書が、、、、、、
56 :
名無し検定1級さん:05/02/10 01:49:37
>>52 畑山さんは中退したけどもう一度
高校行ってから大学も行ってますよ。
57 :
名無し検定1級さん:05/02/10 01:52:33
>>42 いろんな科目があるからね。
範囲が広いから難しいと思う。
58 :
名無し検定1級さん:05/02/10 01:52:56
>>53
4以外は合ってるぞ、4は聞いたことねーな
59 :
名無し検定1級さん:05/02/10 02:02:04
50だけど
よりによって教養からだしてきて‥
確かに4は聞いたことないな
60 :
名無し検定1級さん:05/02/10 02:20:37
>>40 辞書引かんでも意味わかるぞ。
そんなへんな名前の課は
ほんとは無いんだろーが!
あとお前は来るなって!
61 :
名無し検定1級さん:05/02/10 02:26:20
>>50だけど
>>53は行書か?
じゃ,簡単な問題だしとくよ。
抵当不動産の所有権を取得したもの(第三取得者)は抵当権者に対して有する債権をもって抵当債権と相殺する事ができる。×か〇か??
逃げるなよ
断っておくが行書をバカにはしてないからな
62 :
名無し検定1級さん:05/02/10 03:02:22
>>60 なら文部科学省に電話して訊いてみろ馬鹿w
63 :
名無し検定1級さん:05/02/10 03:04:22
64 :
名無し検定1級さん:05/02/10 03:40:06
>>61 仮にだけど
第四抵当までバッチシ抵当権張り付いてる不動産なんて取得する奴なんて常識的に考えているんかね〜?
まあ取得したいと思う変わり者がいれば相殺出来るんでない
66 :
名無し検定1級さん:05/02/10 04:50:46
67 :
名無し検定1級さん:05/02/10 04:59:01
68 :
名無し検定1級さん:05/02/10 05:03:09
>>61 賃借権を買って司法書士に登記変更を
依頼した方が普通に利口だと思うんだが?
面白い問題が出るもんだね〜?
69 :
名無し検定1級さん:05/02/10 05:05:25
おい君たち!スレ違いだろ!!
70 :
名無し検定1級さん:05/02/10 05:22:55
>>61 その問題は差し押さえ登記の前に交わされた契約を前提にした問題なのか?
それとも登記後の契約を前提にした問題なのか?
71 :
名無し検定1級さん:05/02/10 05:36:49
>>61 見方やり方で幾らでも裏技が出来るし話にならん
落着させる為に公式の答えだせや
72 :
名無し検定1級さん:05/02/10 06:04:16
>>50答えなさい
一般教養科目 自然科学から出題
[問題]線路と平行の道を時速18kmで走る自転車が、同じ方向へ進む72kmの電車に12分おきに追い越される。
電車は何分間隔で運転されているか。
(1) 7.5分
(2) 8分
(3) 9分
(4) 9.5分
(5) 10分
73 :
名無し検定1級さん:05/02/10 06:14:51
74 :
名無し検定1級さん:05/02/10 06:28:49
今の御時世 中卒で勤められる仕事しか高卒にはねえから
逆に言えば高卒で勤められる会社は中卒でも勤められる
高校の'新卒部隊'意外の高卒は中卒と大差無いから
高卒なんぞ親に無駄に金を使わせただけに中卒者よりタチが悪い
75 :
名無し検定1級さん:05/02/10 06:40:19
中卒中退→家庭に事情ありの人間多数
先駆けて社会進出。世間の冷たさを15歳から経験した人間の忍耐力は並みでは無い。
大卒→知識豊富でユーモアがある人間多数
学士の学位を修得し社会進出。好奇心旺盛。人を吸い込む様な魅力がある。
何より話が分かる人物が多い。
高卒→中途半端な人間多数
世間の目を気にしたり親に甘えて先駆けて社会進出する度胸も無く
学業を必要以上に積むのを嫌い勉学を途中放棄し社会進出した半端者。
76 :
名無し検定1級さん:05/02/10 06:49:04
77 :
名無し検定1級さん:05/02/10 07:18:01
>>76 >学歴が低く年齢が低いと就職先が見つかりにくいという現実である。
だからこそ そんな中卒中退者は、こんな自分を雇ってくれた会社に恩を感じ
必死に働く事で その恩を返したいという単純な動機が生まれる。実に健気
見下されていても 自分には、そこしか無いと思うから頑張る
しかし だ・・・ 中途半端な高卒者共はどうだ?
次があるからとでも思っているのか知らないが手抜き種族が余りに多すぎる
特に進学校の高卒は真面目な話だが使えない
なまじプライドがあるせいなのか人に従う事が出来ず即退社
そしてゲーセン通いパチスロ通い 或いは引き籠もりになり親を泣かせる
頭が悪い訳では無いのだが社交性が無さ過ぎる
79 :
名無し検定1級さん:05/02/10 08:12:57
>>78 携帯だから読めないよ
家に ずーっといられる人はいいけどさ
忙しくて常に外出する人は携帯電話で検索出来るネット情報しか無い状態だからさ
80 :
名無し検定1級さん:05/02/10 09:51:46
>>77
超当たってる、俺も高卒で、スネかじってパチスロ通い
中卒の奴の方が働いてる。なんでなんだろうね?
そうなるのかな〜不思議だな
81 :
名無し検定1級さん:05/02/10 10:16:30
82 :
名無し検定1級さん:05/02/10 11:51:47
今までの大検→ 大学や専門に行かない限り中卒のまま。 今年度からの大検→受かれば、高卒になれる。
83 :
名無し検定1級さん:05/02/10 12:13:21
>>82 今電話してきいたら高卒にはならないって言われたぞ
だから生涯衰沈家は来るなって。
85 :
名無し検定1級さん:05/02/10 12:24:31
↑貴方は確認したんですか?高卒にならないって本当の話なんですけど??
86 :
名無し検定1級さん:05/02/10 12:28:31
>>85 単に煽りたいだけの馬鹿だから相手するな
ちょっと考えれば分かる事だから
全日行きながらでも高認受けられるんだよな。もう高卒と一緒じゃんか。
88 :
名無し検定1級さん:05/02/10 16:44:48
>>87 理屈の上では高卒者扱いされてもいいもんだが
飽く迄 高卒者と並ぶ学力を認定されるというだけの話
入学もしてないのに卒業なんて話が有り得る訳がない
89 :
名無し検定1級さん:05/02/10 17:40:32
88 たしかにだな。高校マヂ目に行って卒業してる奴らと一緒されちゃーなってなるもんな。だんだん皆高認受けるようになって高校が無意味になってくるよーなきぃするな
90 :
名無し検定1級さん:05/02/10 19:36:20
>>88 入学とか卒業とか形式にとらわれすぎだよ。
この資格にそういう概念はないんだよ。
>>89 そりゃ普通に全日制の高校を卒業するほうがいいと思う。
君らみたいに偏見を持ってる人もいるしね。
この制度が始まっても頭のいい子は進学校に通うだろうし
あまり良くない子は通えば卒業できる学校に通うだろうし
いままでと変わらないと思う。
むしろこの資格を取る方が大変だと思う。
8科目合格しないといけないってすごく大変だよ。
91 :
名無し検定1級さん:05/02/10 19:54:04
大検が大変?
初めて聞いた
92 :
名無し検定1級さん:05/02/10 20:09:41
>>90 >入学とか卒業とか形式にとらわれすぎだよ。
とらわれすぎ?"常識"を述べてるだけなんだが?
93 :
名無し検定1級さん:05/02/10 20:23:22
>>90 え〜と‥
高卒認定資格を取っても高卒にはならないからね
大検は難しくないよ、高認だってたかがしれてると思うよ。俺高認今年受けるけどさ。
95 :
名無し検定1級さん:05/02/10 21:30:02
過去問見た?数学いきなり二次関数でてたよ。マジか・・・。
ほかの教科も難しかったぞ。ヤバそう・・・。
96 :
名無し検定1級さん:05/02/10 21:32:44
97 :
名無し検定1級さん:05/02/10 22:19:12
>>95 xの値に対応してyの値が定まるだのなんやらかんやらなんて
普段の日常生活には使わないし分からないよね
でも高認試験用のテキストがあればそれだけで何とかなるんじゃないかな?
98 :
名無し検定1級さん:05/02/10 22:57:23
”高卒認定”・・・・なんか人を小バカにしたような名称
99 :
名無し検定1級さん:05/02/10 22:58:33
大検を高卒認定に名称を変えたところで、
大学を卒業しない限り
中 卒
って罠。
100 :
名無し検定1級さん:05/02/10 23:01:45
100GET!
101 :
名無し検定1級さん:05/02/10 23:31:05
>>99 それなのに認定資格を取れば高卒になると思い込んでる馬鹿がいる
102 :
名無し検定1級さん:05/02/11 01:30:54
で、旧大検合格者は振り替え合格となるのか?
103 :
名無し検定1級さん:05/02/11 01:38:09
ttp://www.kounin.org/faq.html Q.合格するとどんな利点がありますか?
A.大学・短大・専門学校の受験資格以外にもさまざまな資格試験を受験することができるようになります。
また、高校在学者は合格した科目を学校長の判断により、高校での単位に振り替えられることもあります。
今回の名称変更では、旧大検の特典はなくならない。
よって、
>>17のレスはウソであり
>>15のレスはほぼ真実である。
そうですよ。
105 :
名無し検定1級さん:05/02/11 01:43:45
ばんざ〜い〜
ばんざ〜い
106 :
名無し検定1級さん:05/02/11 01:44:39
まあ好きにしろ
所詮こんな試験に合格したところで、
社会はただの登校拒否児としてみてやるから
107 :
名無し検定1級さん:05/02/11 01:45:22
通りすがりの部外者だけど(このスレが上がってるので)。
>>19 おまえ本当に二高→東工大なの?ちょっと頭悪そうな文章だな。
友達で宮城一女中退→大検→某大学卒のキャリアウーマンがいるけど
いい人だよ(昔は不登校児だったそうな)。
108 :
名無し検定1級さん:05/02/11 01:50:24
>52
近所のヤンキー女は
全日制高校中退→通信制高校編入→通信制卒業後に
専門学校に進んで美容師になってた
109 :
名無し検定1級さん:05/02/11 01:52:51
ばんざ〜い
ばんざ〜い
111 :
名無し検定1級さん:05/02/11 02:08:25
大検の事をやり直すための資格とか言うのはやめて欲しい。まあ、そういう使い方もあるかな。それはそれでいい。人それぞれだな
112 :
名無し検定1級さん:05/02/11 02:27:09
>>103 だから高卒にはならないから 頭大丈夫?
釣りもここまでタチが悪いと通報したくなるな
お前の言葉を信じて現役の中学生が高校へ行かなくなったら
お前は責任とれるのか?
113 :
名無し検定1級さん:05/02/11 02:32:19
釣りか?
信じちゃったぜ
114 :
名無し検定1級さん:05/02/11 02:46:19
115 :
名無し検定1級さん:05/02/11 02:56:23
>>114 もし中学生だったら高校には行かないな。もし本当に高卒になるんだったら。でももし落ちたら大変だ。
116 :
名無し検定1級さん:05/02/11 03:00:48
>>114 とくに君にはコテハン入れてもらいたい。
117 :
名無し検定1級さん:05/02/11 03:03:27
こんな受験シーズンにあんまりアホな事ばっかり言ってて
それを鵜呑みにして中学生が高校へ進学しなくなっちまったら
さぞこの中学生の両親は怒るだろうよ
子供の人生が変わっちまうんだから
そん時 その両親から訴訟を起こされたら どうするんだ?
十分有り得る話だから
118 :
名無し検定1級さん:05/02/11 03:06:23
119 :
名無し検定1級さん:05/02/11 03:17:02
大検もってた者だけど…
>>117の言い分は確かに正しいな。普通に高校生活送る方がいいと思う。
昔の河合塾は辛かったぞ!全寮制で朝から晩まで勉強のみ。そして約80%は諦めていく。そんな思いすることないと思う。
120 :
名無し検定1級さん:05/02/11 03:20:47
121 :
名無し検定1級さん:05/02/11 03:21:49
ここまでのまとめとして
中学卒業 中卒
中学卒業→高校入学→中退→高認 中卒
中学卒業→高校入学→高校卒業 高卒
中学卒業→高校入学→中退→高認→大学入学→大学卒業 大卒
大卒>高卒>高認中卒>中卒>この板の住人
でいいわけですね。
122 :
名無し検定1級さん:05/02/11 03:22:31
123 :
名無し検定1級さん:05/02/11 03:50:38
高卒認定試験と大検ってちがうの?
>>112 >>117 は超悪質な荒らしです。
>>103は事実ですが、もし仮にデマだったと仮定して
2ちゃんねるの書き込みを見てその情報を信じたとしても
それは自己責任です。
現代のネット社会においてはデマが蔓延し真実を見抜く力
が問われています。
むしろ自分たちの事は棚に上げ両氏が
>>103を脅迫している
ように見受けられます。
126 :
名無し検定1級さん:05/02/11 04:17:14
??どっちがホントか解らなくなってきた
もう一つ
ここでは誰も高忍に受かると高卒になるとは言っいないと思います。
そう言ってるのはあなた方だけです。
高卒と同等、高卒と同じ扱いを受ける、高卒と変わらない
そういう表現をしているはずですよ。
128 :
名無し検定1級さん:05/02/11 04:56:43
>>125 >もし仮にデマだったと仮定して2ちゃんねるの書き込みを見てその情報を信じたとしてもそれは自己責任です。
2hnで有り得そうに無い冗談一つの書き込みでも
威力業務妨害でパクられる奴はいるから
129 :
128:05/02/11 04:59:57
訂正
2hn×
2ch○
130 :
名無し検定1級さん:05/02/11 05:07:36
>>127 だから高卒と同等の学力を認定されるのであって
高卒同等にはされないって何度も何度も書き込んでるだろが
なのに 高卒になる高卒になる と騒ぐ馬鹿がいるから頭きてんだろが
オメーは日本語読めねえ文盲か?
それとも単に読解力がねえだけか?
131 :
名無し検定1級さん:05/02/11 05:25:07
>>124 質問の答えは、え〜と…結論から言うと、(全体的には)名前が変わっただけです。
[大学入学資格試験]って名前なんですけど、名前だけ見ると「大学に入学するための試験」って感じしませんか?
略すと「大学入試」とも読めるし…!
でも、実際は大学に入る人だけじゃ無く、専門学校行きたい人や、就職の時の履歴書に書く為とか、資格試験で必要とか、
[高校卒業した人と同じぐらい勉強したよっ(学力が有る)!]
て証明するためのテストなのね。
だから学歴上は高校卒業にはなりません。
何とな〜く解ってもらえましたでしょうか?
>>130 まず、お前が頭に来る必要はない。
お前はおそらく同等という言葉の意味がわかっていない。
ところでお前いつ寝てんの?
133 :
名無し検定1級さん:05/02/11 06:10:05
>>132 【同等】
[意]同じ等級・階級
同じ程度であること
高卒認定資格者は学歴上高卒同等になる訳ねえ
って何回書けば分かるんだ この文盲共は?
134 :
名無し検定1級さん:05/02/11 06:19:37
・・・・。
ここでは同じ程度であることの方だろ。
じゃあよ大学や専門の受験資格に高卒もしくは同等の
学力を有する者ってあるだろ?
ありゃなんだ?
135 :
名無し検定1級さん:05/02/11 06:26:57
132だけど
>>133 やっぱりお前の解釈の仕方がおかしいぞ。
136 :
名無し検定1級さん:05/02/11 06:38:19
文部科学省が最終学歴について触れてないのがそもそもの元凶。
137 :
名無し検定1級さん:05/02/11 06:39:10
しかもお前の言う、高卒と同等が高卒になるんだったら
>>134でもしくは同等のってのを付けなくてよくなる
じゃねぇか?
あとお前の言う高卒同等って言葉へんじゃねぇか?
高卒と同等って間にとをいれないとへんじゃねぇ?
138 :
名無し検定1級さん:05/02/11 06:47:04
一時は文部科学省に聞いたとかいっときながら
今度は批判か?
納得したならもう荒らすな!
お前ら平日なのにこんな所にいて、無職かよ!
140 :
名無し検定1級さん:05/02/11 10:41:55
141 :
名無し検定1級さん:05/02/11 10:45:37
>>137 >しかもお前の言う、高卒と同等が高卒になるんだったら
んな一言も書いてねえが?学力が同等って書いてあるだけだ
よく読め文盲
142 :
名無し検定1級さん:05/02/11 10:48:31
>>138 だから高卒認定資格を取っても高卒にはならねえって書いてるだけだろ
批判って?
完全に読解力ゼロだな(笑
143 :
名無し検定1級さん:05/02/11 10:55:08
144 :
名無し検定1級さん:05/02/11 10:58:42
読解力がねえ馬鹿は
>>121を読め
これが全てだ
145 :
名無し検定1級さん:05/02/11 11:02:34
稀に見る低レベルなスレですな。
146 :
名無し検定1級さん:05/02/11 11:05:53
そんな低レベルなスレをスルー出来ない低レベルな
>>145
147 :
名無し検定1級さん:05/02/11 11:08:39
>>145 これが低レベルって‥他逝けばもっとあるけど?2ch初心者な方ですか?
148 :
名無し検定1級さん:05/02/11 11:13:45
「
>>145は何も言えず悲しそうな顔をして去っていった」
149 :
名無し検定1級さん:05/02/11 11:19:23
高認取るって人は存在しないのか?
151 :
名無し検定1級さん:05/02/11 13:20:49
試験は年に何回行うの?
152 :
名無し検定1級さん:05/02/11 13:29:09
普通に高校出た方がいいよ
法律上は高卒と同等って認定されるらしいけど
世の中は法律通りには行かないよ
人の心が世の中を動かしてるからね
俺も高校でとけば良かったと思う
法律通り行かない法律があるかっつーの。回りの人間の目だけで生きてる奴はなんともバカバカしい奴だな。高認受ける奴は居ないのか?
154 :
名無し検定1級さん:05/02/11 13:42:58
>>153 お前馬鹿だろ
社会に出たこと無いひきこもりは現実が解ってない
今からでも高校行け
154 ひきこもりでもなんでも無いよ俺は笑笑。つかひきこもりなんか馬鹿馬鹿しくてやってられっかよ。時間の無駄。高校行く事が自分の為になるとわ限んねーだろ。ぜんぜんわかってねー
>>155 >高校行く事が自分の為になるとわ限んねーだろ。ぜんぜんわかってねー
では何が自分の為になるんでしょうか
俺も同意だなミスターちんちんに。
そんなに周りから、え〜あいつ大検〜?ってな目で見られないものだよ。
154が社会に出てないんじゃないの?
しゃべり場かよここはw
それは156が自害する事笑。皆が皆高校行くという事がプラスになるのか?例えばバカ高→バカ会社→平社員終わり見たいな。結局社会に流されて組織に固まってるだけじゃねーか。わかんねーかな。固定観念もちすぎ頭柔軟になろーよ。
>>160 >例えばバカ高→バカ会社→平社員終わり見たいな。
平社員ならいいよ
ミスターちんちんは、中卒→フリーター→ホームレス
162 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:07:04
163 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:08:20
>>152 >法律上は高卒と同等って認定されるらしいけど
学歴上は高卒にはならない
大検→大学の入試権利を貰える
(大学へ行く人以外は必要の無い資格)
高認→大学 その他専門学校の入試権利も貰える(大学の入試権利だけでは無く高卒条件でしか入れない専門学校の入試権利も貰える)
大検から高認への変更点はそこだけ
だから学歴は変わらない
164 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:10:00
>>162 ネタにマジレスするなんて、頭の悪い証拠wwwww
全日>>>>>定時制通信制>>>>>>>>>>>>高卒認定wwwww
166 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:11:41
そもそもこの試験の合格点は30点なんだろ
数ある資格試験の中で1番最低点だな
こんな資格とっても社会にでても世間は認めねえぞ
161 ただやみくもに高校行ったからと言って皆が皆プラスになるとは限らないということ。俺は大学に行くがな。ホームレスでも中卒でもいいよ別に。結局銭持ってる奴が人を馬鹿にできる時代なんだよ今は
企業から見れば高校ぐらい我慢して通えない奴が仕事を続けれるのか
と思うよね。
169 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:14:31
170 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:18:56
171 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:20:36
172 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:24:33
>>171 あの程度の文章で必死と思える感性が気持ち悪い
いや本当に
お前は'必死'という日本語を辞書で調べてから書き込め
173 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:25:18
175 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:26:55
176 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:27:15
>>173 '必死'という日本語の意味を知って書き込んでいるのか?
177 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:27:30
173 ワろタ。たしかに気持ちワル
180 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:28:26
181 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:28:58
182 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:29:30
183 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:29:47
184 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:30:09
185 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:30:57
186 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:31:19
>>172 こいつ中卒の方が高卒より優れてると本気で思ってるよw
187 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:31:54
188 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:32:25
189 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:32:44
>>172 中学もほとんどいってないやつはだまってなさい
直接入れてこい
191 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:33:11
192 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:33:24
193 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:34:09
此処で喚いてねえでmailしろ
195 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:35:02
196 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:35:46
気が小せえな
198 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:37:18
199 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:38:11
たかがmailも寄越せねえ小心者か?
201 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:39:36
こんなとこに書き込んでねえで直接俺に言え
馬鹿が(笑
見知らぬ人にmailするのは 怖いでちゅか?(笑
200 オメーうぜぇぞマヂで。他でやれやてめーら
ほれ どうした?
ちっともmail来ねえぞ(笑
mail先にはテメーが見下してる中退者がいるぞ(笑
206 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:44:31
207 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:45:23
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
在宅ワーカー募集します!!日給7800円以上可能!!
詳しいことはホームページに書いてあるのでご覧下さい。
http://koscompany.gozaru.jp/ 尚、お申込みの際は
ID『AS01』が必要になります。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
209 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:46:56
注意
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌―─┴┴─―┐
/ つ.
>>172に注意 |
〜′ /´ └―─┬┬─―┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
中卒の
>>172があばれだしています。真性の基地外なのでほっとくのが
1番ですが、なにぶん友達もいない。家族も崩壊。ホームレス寸前の
大馬鹿野郎です。適当になにか書くと馬鹿みたいに喜ぶので
からかうとおもしろいです。ほどほどにどうぞ。
だから直接入れてこい
お水版だけだな 直接mailを入れてこれる奴らって
気が小せえから掲示板でしか騒げないんだな(笑
211 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:47:28
注意
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌―─┴┴─―┐
/ つ.
>>172に注意 |
〜′ /´ └―─┬┬─―┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
中卒の
>>172があばれだしています。真性の基地外なのでほっとくのが
1番ですが、なにぶん友達もいない。家族も崩壊。ホームレス寸前の
大馬鹿野郎です。適当になにか書くと馬鹿みたいに喜ぶので
からかうとおもしろいです。ほどほどにどうぞ。
212 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:48:15
>>210 おまえの負けだよ。はははっははははhっはあはははhぢfほあえいrfh
213 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:48:39
214 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:49:04
注意
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌―─┴┴─―┐
/ つ.
>>210に注意 |
〜′ /´ └―─┬┬─―┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
中卒の
>>210があばれだしています。真性の基地外なのでほっとくのが
1番ですが、なにぶん友達もいない。家族も崩壊。ホームレス寸前の
大馬鹿野郎です。適当になにか書くと馬鹿みたいに喜ぶので
からかうとおもしろいです。ほどほどにどうぞ。
216 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:50:07
217 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:50:51
チンカス感染しちゃうよ、つかチンカス道路でとんじゃねーよメアド出してる方がはんぱなく根性ねーよ
218 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:51:12
>>172 >>210 えーーーんえーーーーんさみしいよおおおおおおお
だれかメールくれよおおおおおおおおおおおおおお
何で此処に書き込んでるんだ?
連絡先を入れてんだから直接言えばいいだろうが(笑
220 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:51:37
>>210 きっといじめを受けたからここまで性格が歪んじゃったんだね、かわいそう・・・。
221 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:52:34
>>217 09044422345なら
電話してこい
223 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:53:54
>>219 掲示板でいいじゃん、おまえは理論的
な反論ができないのがばれるのがいやで
メール云々いってんだろ。
224 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:55:16
>>223 mailは直接二人だけのやり取りだから
割と真剣な会話が出来るもんだ
此処だと煽りだけだから話にならん
226 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:56:18
172は通報しといたから
228 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:58:13
222 なんのための掲示板かわかってねーだろオメー。携番よくでせるな。アホ?
229 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:58:51
>>225 ていうかなんでおまえそんなに必死なんだ?
中卒だからか??
>>226 自分の番号なんぞ晒してる奴なんぞ多数いるぞ
他人の番号を晒すのはマズいが
231 :
名無し検定1級さん:05/02/11 14:59:56
とにかく通報はしといた、どうなるかは知らんけど。
232 :
名無し検定1級さん:05/02/11 15:00:15
>>222 ついでに住所と名前も書いてみろ
そしたらお前は漢だ
>>229 だからmailで入れてくれば真剣に答えるよ
ひさしぶりに天然記念物級のDQNを生で見れてうれすぃ。
>>232 長野の人間だとだけ書いとくわ
それ以上は流石に書けんわ
>>234 直接mailでやり取りも出来る
現在mail数 0件
237 :
名無し検定1級さん:05/02/11 15:07:05
235 ちみは高認とるの?
>>237 う〜ん せっかくアド晒してるからmailで訊いて貰っても構わないんだけど
高認ね〜欲しい気もする でも今の収入を減少させたくないし
239 :
名無し検定1級さん:05/02/11 15:27:54
第六十三条の二〔全課程修了の認定〕
校長は、生徒の高等学校の全課程の修了を認めるに当たっては、
高等学校学習指導要領の定めるところにより、八十単位以上を修得した者
について、これを行わなければならない。
ただし、第五十七条の三の規定により、高等学校の教育課程に関し
第五十七条又は第五十七条の二の規定によらない場合においては、
文部大臣が別に定めるところにより、これを行うものとする。
240 :
名無し検定1級さん:05/02/11 15:29:08
241 :
名無し検定1級さん:05/02/11 15:31:28
保険屋などの営業の仕事の場合は学歴は関係無い
売りあげのみ
242 :
名無し検定1級さん:05/02/11 15:31:32
高卒認定とは、「高校卒業程度認定試験」のことで、平成17年
度から実施される試験制度です。これは、高校卒業程度の学力を
認定するという国の認定試験。就職などに際しても、高校卒業者
と同じ扱いを受けることができます。
243 :
名無し検定1級さん:05/02/11 15:36:48
244 :
名無し検定1級さん:05/02/11 15:40:37
245 :
名無し検定1級さん:05/02/11 15:43:43
だな
246 :
名無し検定1級さん:05/02/11 15:46:55
いまだに勘違いしてる低知能が居るが、
>>243の通りだ。
認定者=高卒ではない。
>>239にの通り、所定単位を修了しない限り”高卒”では無い。
247 :
名無し検定1級さん:05/02/11 15:48:35
【卒業】
学校の全教科または学科の課程を修了すること。
248 :
名無し検定1級さん:05/02/11 15:49:44
まっ、高卒だろうが中卒だろうが大して変わらないんだから
気にするな。
249 :
名無し検定1級さん:05/02/11 15:50:21
論破されて逃げたwwww
250 :
名無し検定1級さん:05/02/11 15:53:47
ここの低知能は、法令よりも脳内法令の方が(略
251 :
結論:05/02/11 15:56:13
高卒ではないけれど、高卒並みの学力は有しています
という証明を国が認めた資格です。
======= 卒 業 =========
253 :
名無し検定1級さん:05/02/11 15:57:48
254 :
名無し検定1級さん:05/02/11 15:59:12
中卒どもがご迷惑をお掛けしました。
この説明で納得が出来たと思慮致します。
今後このような低知能がこの資格版に
アクセスしない様、衷心から念じます。
======== 終 了 ==========
255 :
名無し検定1級さん:05/02/11 16:02:55
人を学歴だけで判断するうつわの小さい人たちがあつまるスレですか?
高卒オナニースレッド
257 :
名無し検定1級さん:05/02/11 16:05:54
高卒自慰スレッド
258 :
名無し検定1級さん:05/02/11 16:06:12
高卒オナニースレッド
259 :
名無し検定1級さん:05/02/11 16:08:34
243から242へ改良されたのです。
260 :
名無し検定1級さん:05/02/11 16:11:41
↑もうやめよ その釣り
261 :
名無し検定1級さん:05/02/11 16:14:33
同じ2chやってるもん同士 もっと仲良くやったらどうだい?
262 :
名無し検定1級さん:05/02/11 16:14:36
真剣に高卒認定試験について尋ねたい人が入りにくいところになってるね
263 :
名無し検定1級さん:05/02/11 16:24:33
>>262 所詮便所の落書きですから。
切実なら余所の掲示板行った方が良いと思われ。
264 :
名無し検定1級さん:05/02/11 16:26:43
高卒認定なんて言葉だけのうんこ資格
表面的には普通に接してくるけど心の中ではみんな笑ってるよ
265 :
名無し検定1級さん:05/02/11 16:39:22
>>264 それで大学を出れれば高卒を心の中で笑えるようになるのですね
266 :
名無し検定1級さん:05/02/11 16:42:59
ちょいさーまじめに高認取って大学狙おうぜ
通信制なら入学金10/1だしさ
クソ3流大でも出れれば学士の学位は与えられるし高卒よりは マシになるよ
267 :
名無し検定1級さん:05/02/11 16:44:26
一流大卒>二流大卒>高卒>高卒認定>Fランク大卒=中卒
中卒でもすごいやつは、いっぱいいるが
平均するとこんなもんじゃね?
266 俺は高認とって大学行くつもりの者だけど、君もか?
269 :
名無し検定1級さん:05/02/11 16:51:35
>>267 大学卒業にはなるからマクドナルドの社員ぐらいにはなれるだろう
マクドナルドは社員は大卒だけだから
270 :
名無し検定1級さん:05/02/11 16:51:36
271 :
名無し検定1級さん:05/02/11 16:53:33
272 :
名無し検定1級さん:05/02/11 16:54:14
273 :
名無し検定1級さん:05/02/11 16:54:16
274 :
名無し検定1級さん:05/02/11 16:54:36
>>270 タイプミスとwの多さにFランクの必死さが伺える
275 :
名無し検定1級さん:05/02/11 16:56:13
>>267 高卒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwが必死に吠えてまつ
276 :
名無し検定1級さん:05/02/11 16:56:30
277 :
名無し検定1級さん:05/02/11 16:57:24
ならこうか?
一流大卒>二流大卒>高卒=高卒認定>Fランク大卒=中卒
278 :
名無し検定1級さん:05/02/11 16:57:24
279 :
名無し検定1級さん:05/02/11 16:57:31
>>267 高卒が必死に吠えてまつwwwwwwwwww
280 :
名無し検定1級さん:05/02/11 16:58:31
281 :
名無し検定1級さん:05/02/11 16:58:36
282 :
名無し検定1級さん:05/02/11 16:59:07
283 :
名無し検定1級さん:05/02/11 16:59:22
284 :
名無し検定1級さん:05/02/11 17:00:12
285 :
名無し検定1級さん:05/02/11 17:00:14
中卒です
286 :
名無し検定1級さん:05/02/11 17:00:34
287 :
名無し検定1級さん:05/02/11 17:00:41
俺保卒
288 :
名無し検定1級さん:05/02/11 17:01:07
289 :
名無し検定1級さん:05/02/11 17:01:30
>>158 ここは、ミスターちんちんのしゃぶり場です
290 :
名無し検定1級さん:05/02/11 17:01:43
291 :
名無し検定1級さん:05/02/11 17:02:17
292 :
名無し検定1級さん:05/02/11 17:04:28
高卒の私が来ましたよ
293 :
名無し検定1級さん:05/02/11 17:06:30
>>267 まあ〜3流だっといっても臭っても大学だからね
294 :
名無し検定1級さん:05/02/11 17:06:38
高卒の妄想は怖いな
295 :
名無し検定1級さん:05/02/11 17:08:33
こうだ
一流大卒>二流大卒>高卒=高卒認定>Fランク大卒=中卒
296 :
名無し検定1級さん:05/02/11 17:08:35
通報しますたぁ
297 :
名無し検定1級さん:05/02/11 17:09:20
( ・∀・)ノ@
( ・∀・)ノ────────○)`Д´)・∵;; ガッ←
>>172 ( ・∀・)ノ───○)))シュルシュル
( ・∀・)ノ@シュパ
298 :
名無し検定1級さん:05/02/11 17:09:20
中途半端な高卒さん いらっしゃーい
299 :
名無し検定1級さん:05/02/11 17:09:23
高卒の妄想は激化するばかり
本当に高卒はカスばかりだのー
300 :
名無し検定1級さん:05/02/11 17:10:30
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 中卒
>>172DQNマダ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
301 :
名無し検定1級さん:05/02/11 17:11:34
∧ ∧ マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜 / ヽ ./ ヽ マチクタビレタ〜
/ ヽ―――/ ヽ マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜 / l___l \ マチクタビレタ〜
| ● | | ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
へ | へ ヽ ./ | < ねえ、
>>172DQNまだぁー?
\\ \ \\ ヽ/ / \____________
チン \\ .> \\ ヽ
チン \\/ \\ _ | マチクタビレタ〜
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ヽ / _
\回回回回回/ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ /| マチクタビレタ〜
\___/ ヽ____/ / .| マチクタビレタ〜
/ | マチクタビレタ〜
__________________/ .|
| | マチクタビレタ〜
302 :
名無し検定1級さん:05/02/11 17:12:19
303 :
名無し検定1級さん:05/02/11 17:12:22
304 :
名無し検定1級さん:05/02/11 17:15:00
通報しますたぁ110番。警察相手してくんねーや
305 :
名無し検定1級さん:05/02/11 17:18:41
306 :
名無し検定1級さん:05/02/11 17:42:23
学士
( ゜Д゜)ホスィ
307 :
名無し検定1級さん:05/02/11 17:44:06
お前みたいなゴミには無理
308 :
名無し検定1級さん:05/02/11 17:45:29
>>304 110番は緊急用だから不用意に掛けてはいけません
ふう‥そんな事も知らないなんて‥これだから高卒は‥‥
309 :
名無し検定1級さん:05/02/11 17:46:15
学士なんて意味ないよ。
大型資格のほうが絶対いい。
311 :
名無し検定1級さん:05/02/11 17:49:33
312 :
名無し検定1級さん:05/02/11 17:52:07
>>309 大型も今度から10t以下と10t以上と別れるね〜
取るなら今の内ってか
313 :
名無し検定1級さん:05/02/11 17:52:56
警察来てわっぱはめられますたぁ。2Chの奴が〜って言っときますたぁ捕まえにいくそーです皆気いつけないと捕まるじえっと
314 :
名無し検定1級さん:05/02/11 17:58:07
>>313 この程度の会話のやり取りで令状を裁判所が出すのを認めてたら怖いな
315 :
名無し検定1級さん:05/02/11 18:00:12
>>307 学士はゴミでもカスでもオレでもお前でも取れる。
316 :
名無し検定1級さん:05/02/11 18:01:39
修士は?
317 :
名無し検定1級さん:05/02/11 18:02:35
>316
しらない
318 :
名無し検定1級さん:05/02/11 18:17:15
大型なんて、止めとけ!
俺は牽引と二種免以外全部持ってるが、1番刑務所に近い免許が
大型免だ。
トラックは1度でも乗ると降りれなくなる
給料安くても流れ作業の方がマシ
319 :
名無し検定1級さん:05/02/11 18:18:15
ブサの父親 大卒
美人の母親 中卒
父親の兄弟 ほぼ大卒者 従兄弟 院卒 早稲田大卒など
母親の兄弟 ほぼ中卒者 従兄弟 中卒 現役養護学生など
これ俺の家系
嘘のようで本当の話
ちなみに俺は中退者 妹は高卒で大卒の旦那持ち
モロに劣勢を受け2chをやってる様な売れない現役ホストの俺
320 :
名無し検定1級さん:05/02/11 18:26:22
>>318 その前に雇用してくれない。人が足りてる上に未経験者は余計に雇ってくれない。
工場も今は簡単には雇ってくれないのが現状。
今時の面接は、もうアレだよオーディションだよ
321 :
名無し検定1級さん:05/02/11 18:46:11
>>309の言った大型資格って弁護士とかのことだろ
自動車免許の大型だと思って書いてる奴いるけど・・・
322 :
名無し検定1級さん:05/02/11 19:10:50
>>321 日本における法律専門職の国家資格は、1872年(明治5年)に定められた「司法職務定制」に始まる
この時、代書人(行政書士や司法書士の原型)、代言人(弁護士の原型)、証書人(公証人の原型)が制度化され、3つの法曹が誕生した
この「司法職務定制」発布された事により、日本は司法と行政の一定を保ち、代書人は書類作成を担当する「事務型弁護士」として活躍する事になる。
1889年『明治憲法』が制定され、三権分立主義を基本とする立憲君主制国家が誕生。その後、1893年に『弁護士法』が制定され、代言人は「弁護士」と呼ばれるようになった。
『弁護士法』制定後、行政の組織構成に合わせて、特許代理業者(現在の弁理士)、税務代弁者(現在の税理士)が分裂し、
1919年には代書人制度も「行政代書人(現在の行政書士)と「司法代書人(現在の司法書士)」とにわかれる事となった
ってな感じで普通の人は大型なんて言われたら自動車しか思い付かないから
大体において
>>309が「士」のつく国家資格とは何処にも書いては無いからね
323 :
名無し検定1級さん:05/02/11 19:24:15
はい質問です
私は中卒なんですが新五千円札の樋口一葉ってのを 「ひぐちいちよ」と大卒の人に言ったら
それは「ひぐちかずよ」だと少々笑われてしまいました
本当に「かずよ」なんですか?
324 :
名無し検定1級さん:05/02/11 19:47:59
かずよ?バカじゃん、一葉→いちようだよ。ひぐちいちようだよ。
325 :
323:05/02/11 19:59:14
326 :
324:05/02/11 20:01:52
325 頑張って。
327 :
名無し検定1級さん:05/02/12 01:37:19
質問です
現役大学生です。大検も変わりましたね
高1で人間関係と体育がめんどくさくなって中退して大検とって駅弁に合格したんですが、就職大丈夫でしょうか?
328 :
名無し検定1級さん:05/02/12 01:41:39
>>322 その当時の代言人にたいする代書人は、現在の司法書士で行政書士じゃないっだろ。行政書士は裁判関係できないんだから。
昨日から牛丼復活なんだっけ?嬉しいなあ。
昨日忙しくて行けなかったんで今日にでも行く予定。楽しみ〜
330 :
名無し検定1級さん:05/02/12 01:51:33
一日だけだろ?アホ?
331 :
名無し検定1級さん:05/02/12 02:57:59
332 :
名無し検定1級さん:05/02/12 03:03:14
333 :
せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/02/12 04:51:33
>>235 大した人だ!でもムキになったらあなたの負け。もっと冷静に・・生活環境があなたと逆なのが残念・・
高認取るのって全部でいくらくらいかかるの?
335 :
せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/02/12 05:10:50
>>334試験料だけじゃないの?この資格よく解らないけども。大検の名称変更じゃないの?
336 :
名無し検定1級さん:05/02/12 05:18:09
おい
文盲か?
のあほ
オレおまえと違って忙しいから。相手してもらえないから寂しいみたいだなW
337 :
せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/02/12 05:44:06
盲目?私はなにか悪いこといったでしょーか?
338 :
名無し検定1級さん:05/02/12 08:25:50
結論(≠高卒)は出てるんだから、本来の趣旨に戻ったらどう?
まじめにこの検定を考えている香具師もいるだろうし。
339 :
名無し検定1級さん:05/02/12 13:27:53
高卒にならんのか....
残念
高卒になる程度で安心すんなやってこと。
受けるなら大学逝けよ。会社に入る事を考えるな。
まずは当分の目標に向かえってこと。
341 :
名無し検定1級さん:05/02/12 14:30:44
>>339 高卒と認めようとしたらしいけど
最終的には高卒程度を認めることになったらしい
342 :
名無し検定1級さん:05/02/12 14:57:05
学歴はどうなるんですか?
343 :
名無し検定1級さん:05/02/12 15:06:35
>>342 高認は検定だから学歴にはならないよ
進学しないと学歴は変わらないよ
高卒と認めようとする動きがあったらしいけど
それが認められていれば違ったかもね
344 :
名無し検定1級さん:05/02/12 15:38:41
こんな中学2年でもうかるような試験で高卒程度とは笑わせるな
まあ所詮大学に行かなきゃ意味のない資格だからな。
345 :
名無し検定1級さん:05/02/12 16:46:57
こんな中学1年でもうかるような試験で高卒程度とは笑わせるな
まあ所詮大学に行かなきゃ意味のない資格だからな。
346 :
名無し検定1級さん:05/02/12 17:19:33
学歴的には高卒ではないが、資格的には高卒なんだろ。
たかだか、高卒資格ごときで、なに争ってんだよ・・。
347 :
名無し検定1級さん:05/02/12 17:24:18
持ってて損はない資格。専門、大学、就職、資格試験に際して
高卒同等扱いというのは、全くの嘘でもない。
金正日マンセー思想で洗脳されても高卒資格と同等が
得られるのにな。こっちの方がどうかしておるな。
349 :
名無し検定1級さん:05/02/12 17:36:24
>>267 F大でも大卒は大卒。
まあ、就職面接では高卒だがw
350 :
名無し検定1級さん:05/02/12 17:44:34
高卒カス共がこの資格にしがみついてるのが笑える。学歴社会だかなんだか知らんが、仕事できねー奴はできねーし、おめーらやくたたね
351 :
名無し検定1級さん:05/02/12 17:57:14
中卒と高卒では違うからこの高卒認定試験の学歴の扱いが凄く
重要なんです。
352 :
名無し検定1級さん:05/02/12 17:59:57
中卒認定試験なんてのもあるんだな、驚き
353 :
名無し検定1級さん:05/02/12 18:07:23
>>351 高卒までは、正直どうでもいい。
大卒からだよ学歴は。ネームバリューも何もない学歴なんて
底辺。高卒がどのような位置かわかる、この資格試験がいい例。
>>352 あるみたいだな。俺は大検すら知らなかった。
354 :
名無し検定1級さん:05/02/12 18:15:02
小卒認定試験→中卒認定試験→高卒認定試験
こんな学歴の奴が面接きたら間違いなく帰れって叫ぶねwwwwww
355 :
名無し検定1級さん:05/02/12 18:16:07
学歴うんぬんよりもっとマジメに働いたら?醜いよ。金稼ぎたきゃ頭使うんだよ頭。学歴だけで一生食っていけると思ったら大間違い
356 :
名無し検定1級さん:05/02/12 18:19:13
小卒認定試験→中卒認定試験→高卒認定試験→東大
これで解決。
357 :
名無し検定1級さん:05/02/12 18:22:49
>>356 低学歴がいくら叫んでも
一流大卒>二流大卒>>>>>>>>>>高卒=高卒認定>中卒
この図式は覆せませんが?
358 :
357:05/02/12 18:24:20
359 :
名無し検定1級さん:05/02/12 18:55:29
357 資本主義社会って事がまだわかっとらんのか?まぁせいぜい頑張れよ高学歴君。
360 :
名無し検定1級さん:05/02/12 20:56:27
>>354 学歴は中卒ですが営業販売会社の所長で面接を行っていますが何か?
361 :
名無し検定1級さん:05/02/12 21:01:56
おい
生涯衰沈家で
文盲か?が口癖な
差別主義者のあほ
このスレはな高認試験の合格を目指す
人の為のスレだぞ!お前が最初に荒らしてくれた
おかげでこんなに荒れてしまったじゃねーか!
どう責任取るつもりだ?(お前のマネ)w
ところで同等って言葉の意味は理解できたか?
辞書引いといて理解出来てなかったもんなw
お前どうせ行書か宅建でも目指してんだろ?
お前は試験以前に問題の意味が理解できない
だろうからwあきらめろ。
それともう一つのスレで相手にして貰えなくなった
からってここ来て荒らすのやめろよ!
お前の文章は低レベルすぎてすぐお前だってわかるんだよ!
このあほ!
362 :
名無し検定1級さん:05/02/12 21:21:54
いがみ合ってるわけが分かったような希ガス
363 :
名無し検定1級さん:05/02/12 21:26:34
そもそも、ちゃんとした高校生活を送れないからこんな資格がある
なぜ、楽しい高校生活を送れなかった?
彼女を作り、文化祭や体育祭で活躍したり、部活を頑張ったり、、、、、、
楽しいだろ?
世の中逆さまから、見ず、正面からみな
364 :
名無し検定1級さん:05/02/12 21:32:19
365 :
せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/02/12 21:41:20
>>361 あなた昨日私のレスの次にいたね。盲目、盲目って私にいってんの?
最終学歴はどうなるの?って言ってる人は
公的な機関に自分で問い合わせてみるとか
したらいいんじゃない?
にちゃんのカキコはあてにならないから。
国家試験や就職の時には高卒と同等に扱われるのは
事実。
367 :
名無し検定1級さん:05/02/12 21:51:26
高卒にはならないけどね
>>361 おまえさんのカキコの意味が大体分かった
相手は真性DQNなんだからスルー汁。
369 :
名無し検定1級さん:05/02/12 23:14:09
370 :
名無し検定1級さん:05/02/13 00:07:31
371 :
名無し検定1級さん:05/02/13 00:20:27
今更だが大学いこうとしてるやつやつがこんなとこいるわけないよな
372 :
名無し検定1級さん:05/02/13 00:43:44
今更だが大学にいってたやつがこんなとこいるわけないよな
373 :
名無し検定1級さん:05/02/13 01:21:16
つやつやキターー
374 :
名無し検定1級さん:05/02/13 01:36:06
>>372 僻むなよ。だから、低学歴なんだよ君は。
375 :
名無し検定1級さん:05/02/13 01:39:39
高卒と高卒(資格上)の争いの場と化してるな。
大卒の漏れは、楽しめるわwww
376 :
名無し検定1級さん:05/02/13 01:44:34
リアル中卒なら通教のほうがよくね?大学だし普通より一年余計にいくだけで
別に高卒でなくても大学は入れるし、卒業も出来る。
一応大卒相当の扱いは受けるが、通教なので社会的認知度はいまいちだが。
ただ三流大に100万もはらって通学してるDQNよりはるかに
いいとおもうね。経済的負担が少ないし、拘束時間がない、
仕事に打ち込みながら出来る。
377 :
名無し検定1級さん:05/02/13 01:54:21
>>374 今更だが大学にいってたやつがこんなとこいるわけないよな
378 :
名無し検定1級さん:05/02/13 02:02:26
大がクセー
379 :
名無し検定1級さん:05/02/13 02:11:10
380 :
名無し検定1級さん:05/02/13 02:13:55
381 :
名無し検定1級さん:05/02/13 03:54:35
>>374 妄想するなよ。だから、低学歴なんだよ君は。
382 :
名無し検定1級さん:05/02/13 08:52:01
>>374 妄想するなよ。センズリのし椙だよ、だから低学歴なんだよ君は。
383 :
名無し検定1級さん:05/02/13 08:55:49
>>375 こうだ
一流大卒>二流大卒>高卒=高卒認定>Fランク大卒=中卒
384 :
名無し検定1級さん:05/02/13 17:38:14
じゃ〜どうすればいいんだよ!!!
中卒に未来はないのか?
385 :
名無し検定1級さん:05/02/13 17:42:29
夜間高校いけ、
定時とか
公立ならつき1万円もかかんないだろ
386 :
sage:05/02/13 19:27:11
マジ高校卒業しとけばよかった
高校中退した時点で俺の人生終わった
387 :
名無し検定1級さん:05/02/13 19:55:25
>>386
何歳かわからんが、都内なら働きながら教習所行く感覚で、いけばいい
30過ぎても、恥ずかしがらず行けよ
388 :
名無し検定1級さん:05/02/13 19:55:56
受かったら高卒資格なんだから高校中退の人や不登校の人は
この高卒認定試験を受ければいいということでしょ。
389 :
名無し検定1級さん:05/02/13 20:05:03
>>388 受からんのだろ。簡単とか言ってるが、中卒、高校中退には絶対
難しい試験だぞ。そりゃ、大卒や頭の良い高卒から見れば
簡単な試験かもしれんけど、口で言うほど9科目合格は簡単ではない。
390 :
名無し検定1級さん:05/02/13 20:07:27
難関資格合格者>大企業社員>一流職人>公務員>
並みの大卒=専卒=高卒=高認>中卒>
社会のお荷物=ニート=F大卒
391 :
名無し検定1級さん:05/02/13 20:08:28
大卒嫌いが多いな・・ここ。
392 :
名無し検定1級さん:05/02/13 20:09:43
一発試験で9科目なら、定時でも高校いけや
393 :
名無し検定1級さん:05/02/13 20:52:53
4年か・・・・ 大検やるよ
394 :
名無し検定1級さん:05/02/13 20:54:22
なんで8月と11月に試験なんだ?
期間が短過ぎだよなぁ
395 :
名無し検定1級さん:05/02/13 20:59:41
つうかよ〜ここで喚いてる自称大卒や高卒達はよ〜
[
>>53] [
>>72]程度の問題も答えられないのか?
大した事ねえな
396 :
名無し検定1級さん:05/02/13 21:12:26
所詮自称ですからww
397 :
名無し検定1級さん:05/02/13 21:26:51
低学歴を見下すだけの書き込みしか出来なく能力で論破出来ない自称大卒と高卒
ストレスがたまるんだろ。
デキの悪い高校卒業者はマジで悲惨だからな。
バカな先輩が母校の評判を落としてくれたおかげで
就職時に肩身の狭い思いをしなきゃならない。
入社してからの差別も酷くて、就職しても1年も続かず、
結局はフリーターになる。
もちろん一般的な高卒程度の学力もないのでマトモな大学への進学は不可能。
八方塞がりなわけだ。
はっきり言って全日の底辺高校は行く価値なし。
400 :
名無し検定1級さん:05/02/14 02:32:49
高校辞めて余裕で立命入りました何か?
学歴差別はいけないよ
401 :
名無し検定1級さん:05/02/14 02:39:32
高校辞めて余裕で立命入りました何か?
学歴差別はいけないよ
402 :
名無し検定1級さん:05/02/14 09:58:35
国士舘大学の通信制ってあるんですか?
それと国士舘の学力lvはどの位なのでしょうか?
マヂ目にこの試験受けようと思う奴はいないの?
高卒認定情報センター
www.kounin.org/konin.html
406 :
名無し検定1級さん:05/02/14 18:05:12
あげ
Q. 「高等学校卒業認定試験」(新制度)と「大学入学資格検定」(旧制度)
との違いは何ですか?
A. 「大学入学資格検定」は大学受験の資格を得るための検定であったのに
対して「高等学校卒業認定試験」は国が高等学校卒業を認定する
試験へと変わります。そのため、大学へ行くための手段としての
資格検定から、高校卒業を目的とした認定試験へとなることで
「高等学校卒業認定試験」合格者に対する社会的位置づけがこれ
までの「大学入学資格検定」以上に高くなります。
408 :
名無し検定1級さん:05/02/14 19:42:37
>383 :名無し検定1級さん :05/02/13 08:55:49
>
>>375 >こうだ
>一流大卒>二流大卒>高卒=高卒認定>Fランク大卒=中卒
高卒なんてピンキリだろ
誰でも入学卒業出来る高校大学なら高卒認定のがまだマシだから
そんな格付けに高卒Fランク大卒入れないでいい
入れんならfランク中退も入れろ
Fランクレポートも書けず単位1つも取れず中退ってのが最凶
409 :
名無し検定1級さん:05/02/14 19:43:14
大検から大学中退の人の学歴はどうなりますか?
410 :
名無し検定1級さん:05/02/14 19:47:36
411 :
名無し検定1級さん:05/02/14 19:48:42
高卒認定だろうが大検だろうが、名称の違いなんて関係ない。
認定試験を受けたければ受ければいいし
全日制を卒業したければ卒業すればいいし
定時制や通信制がよければそうすればいい。
どれも選択肢の1つにすぎない。
肝心なのは、その後あなたは何をしたいのか、ってことだ。
413 :
名無し検定1級さん:05/02/14 20:10:03
高卒認定?
そんなに高卒になりたいか!?
今時、中卒も明星大卒もかわんねーんだよ!
国立と早慶くらいだろ!学歴扱いされんのわ
最終学歴を「高卒」にするために受ける試験じゃないだろ。
高卒認定受けた後に、資格試験を受験したり、
専門学校や大学に進学するためのステップに過ぎない。
413の指摘はとんちんかんだと思うが?
415 :
名無し検定1級さん:05/02/14 20:20:01
ここは事情があって高卒になれなかった人のスレですから。
415は414へのレスか?
高卒認定試験を受けて合格しても高卒にはなれないぞ。
高卒になりたいのなら、底辺校・定時制・通信制なんでもいいから
「高校」と名の付くところへ通って卒業するしかない。
だが次へのステップなら、そんなまどろっこしいことしなくても
この試験に合格しさえすれば、すぐに先へ進めるってわけだ。
417 :
名無し検定1級さん:05/02/15 00:00:16
学歴的には高卒でないだけで、資格的には変わらんのだから
試験が得意な奴は明らかに、こっちにすべき。
418 :
名無し検定1級さん:05/02/15 02:24:11
出来のいい奴は高認。出来の悪い奴は定時、通信へ行け。
ってことね。
419 :
名無し検定1級さん:05/02/15 02:41:33
>>418に同意
生徒多数が明青立法中に進学くらいのレベルの高校中退なら高認受かる
実業高校とか、クラスのトップでも日大くらいしか行けない高校
なら、高認なんて、無理→通信又は定時
420 :
名無し検定1級さん:05/02/15 02:54:14
ちなみに俺は全日高校→職人だけど、俺のいとこは2人いるが
いとこ1=県トップ高中退→大検→東北大
いとこ2=ヤんキー高中退→職人→19で定時に入り22で卒業
人それぞれですからー!残念!!!人生いろいろ斬り!
421 :
名無し検定1級さん:05/02/15 03:03:32
>>420 つか、就職してる奴はそれこそ、学歴なんてイラネ・・
職人なら、定時行く必要ナッシング
422 :
名無し検定1級さん:05/02/15 03:07:39
>>419 マークシートだから運が良ければ適当にやっても取れる資格だぞww
過大評価し過ぎ
423 :
名無し検定1級さん:05/02/15 03:14:16
>>421 知恵不足のドキュだから
高校なんぞ行かなくてもいいのにドキュだからワザワザ行くのさ
なんでも行けばいいと思ってるだけで高校へ行く意味を
よく理解してないドキュだから仕方ないのさw
424 :
名無し検定1級さん:05/02/15 03:18:50
>>421 学歴さえあればバカでも就職できる会社がイパーイあるから 転職用
425 :
名無し検定1級さん:05/02/15 03:23:00
そういえば、ボクシングの畑山や竹原も30近くなって、通信だろ
V6のイノハラも30近くなってだよな
426 :
名無し検定1級さん:05/02/15 03:53:08
>>422 それを言ったら、大学受験も=運がよければ
誰でも合格。運がよければ、就職。
きりがねえよ。運のいい奴は宝くじでも買えばいい。
こんな試験で使う必要なし。
427 :
名無し検定1級さん:05/02/15 03:59:23
だから就職してる奴は、ただの娯楽。
転職用っても、20代過ぎれば高卒資格の有無より、
職歴の有無の方が重要になるんだから、意味ない。
428 :
名無し検定1級さん:05/02/15 04:20:01
>>426 努力せず受かる資格なんだから運次第だろw
お前の書き込みは屁理屈って言うんだ
分かったかw
429 :
名無し検定1級さん:05/02/15 04:23:41
高校を退学した理由なんて30過ぎたら下らない理由だったと
思うんだよな。だから、でとけよ
いじめとか生い立ちが不幸なんてイラクで殺害された香田さんに
比べれば屁のような悩み
イスラムスレで、人間の処刑シーンみな。人生観変わる
俺は何て下らないこだわりもってたのかと思うよ
ウイルスがあるから、ノートンとかバスターの対策後にみなよ
430 :
名無し検定1級さん:05/02/15 04:24:23
所詮、高認資格は専門校や大学へ入学する為の布石資格
431 :
名無し検定1級さん:05/02/15 04:36:01
>>429 何でも間でも比べるな馬鹿
お前みたいな奴は他人がペットを亡くし絶望していても
得意の例えで論破しようとするんだろ
「イラクでは‥何やら間やら‥北朝鮮では‥何やら間やら」ってな感じでな
人それぞれ辛さや悲しみ方の度数は違うんだよ!!
432 :
名無し検定1級さん:05/02/15 04:44:06
>>431
じゃあ、何か?イラクで殺されるよりも、学校でいじめにあうとか
家庭に問題抱えてる方がつらいとでもいうのか?
人間、最後はな、てめーの命が1番重要で他の事なんてどうでも良い
と思うんだよ
433 :
名無し検定1級さん:05/02/15 04:50:09
>>432 だから比べるなって言ってんだろが!!
お前みたいな奴は自殺志願者に「君より辛い思いをしてる人達がいるんだから死んじゃ駄目だ!!」
なんて逆効果な事を言うような奴だろ
人それぞれ顔が違う様に感性も違うんだ馬鹿が!!
434 :
名無し検定1級さん:05/02/15 04:55:27
>>433
わかった、わかった。お前は普通の人と感性が違うって事が。
山田花子と坂下ちりこ、おまえは、花子を選ぶもんな
変人としかいいようが無い、小数派だ
435 :
名無し検定1級さん:05/02/15 05:11:44
>>434 そうそう、そんな風に偏った考え方をする奴だから何でも間でも比べる事でしか評価出来ない
従業員の教育係りは務まりそうにも無い人間だな
一人一人の評価が出来ねえんだから仕方ないか
436 :
名無し検定1級さん:05/02/15 05:24:45
なんにだって、ランクとか偏差値があるんだよ
車もホテルも土地も容姿も病院も
俺たちは、人間だから、車や電化製品みたいに比べられたくねー
ってか?そのへんの小学生だってPSPとDS比べてるだろ?
435は己の置かれた現実を直視出来ない小学生以下。
437 :
名無し検定1級さん:05/02/15 05:44:20
>>436 人の不幸を見て我が身の幸せを感じるってタイプなんだな
しかも今度はゲーム機で比べ例えてやがるわ〜
例えばファミコンで十分満足してる子供にプレステを強要させるんか?
自分がそれでいいと思ってんだから一々テメーの小さな物差しで評価すんな
438 :
名無し検定1級さん:05/02/15 06:43:20
>>436 >俺たちは、人間だから、車や電化製品みたいに比べられたくねー
つか漏まえは計算機より早く計算できる脳なのかと?
漏まえの脳ミソは計算機より劣ると思われ
>>436 どんな小さな事でも自己満足さえできるんならそれでいいのでは?
あんたの言い分みてて思ったんだけど、あんたはいちいち 他人の嫁さんと 自分の嫁さんを比べるの?
自分が好きになって結婚したんだから別にいいじゃん 比べるなよってかんじだよ
440 :
名無し検定1級さん:05/02/15 07:07:48
>>436 >435は己の置かれた現実を直視出来ない小学生以下。
悪い機械は自分の欠点に気がつかん つまりは、漏前の事
自分が悪い機械と思っとらん 己を知るのは神を知る事だ
441 :
名無し検定1級さん:05/02/15 07:21:10
イミフメーイ?比べることしかデキナ〜イタンサイボーグのお陰でアレテまーす
442 :
名無し検定1級さん:05/02/15 13:15:02
なんでゴミ屑同士仲良くできないの?
443 :
名無し検定1級さん:05/02/15 13:34:45
ゴミにもプライドがあるのさ!
偏差値27と28のレベルのプライドだと思うけど・・・
444 :
名無し検定1級さん:05/02/15 14:29:19
>>442 出来てたら野党なんてこの世にいねえよ 単細胞
445 :
名無し検定1級さん:05/02/15 14:33:39
446 :
名無し検定1級さん:05/02/15 15:02:21
>>422 その言い分なら、マークシートの試験すべてに言えること。
マークシートは適当に記入しても合格しない。
447 :
名無し検定1級さん:05/02/15 15:14:04
>>434 美男美女の人は相手を顔で選ばない場合が多い。
目が大きい人は切れ長の目の人が好きだったり、
やせてる人は太目の人が好きだったり、
長身の人は相手の身長にこだわらない。
顔が良くない人に限って相手の容姿にうるさい。
448 :
名無し検定1級さん:05/02/15 15:19:43
449 :
名無し検定1級さん:05/02/15 15:25:58
>>444 言ってる意味は分かるが
野党があるのは独裁政治をさせないため。
450 :
名無し検定1級さん:05/02/15 16:49:08
でもよー、昨日も17のひきこもりのあんちゃんが小学校で刃物振り
回したけど、10代だけだぜ、そういう、つまんねー事気にすんのわ!
20代になったら、友達はいても親友はいなくなる。特に男は
だんだん冷めて、周囲に興味が無くなるんだな
だから、おまえらも現役で早慶受かるような奴は高認受けた方が良いが
そうじゃ、ない奴は定時いって自立の事考えないと
451 :
名無し検定1級さん:05/02/15 17:00:26
>>448 俺も適当に書いて、早稲田合格しましたが?何か?
452 :
名無し検定1級さん:05/02/15 17:02:16
>>446 運とか持ち出す馬鹿は無視しろ。
こういう奴に限って、何でもかんでも運だとかいうんだよw
用は駄目人間。
453 :
名無し検定1級さん:05/02/15 17:25:17
>>451 えっ!?本当?
俺なんか何もしてないのに合格証書来たよ。
454 :
名無し検定1級さん:05/02/15 17:26:09
455 :
名無し検定1級さん:05/02/15 17:28:37
456 :
名無し検定1級さん:05/02/15 17:31:26
>>452 運の良し悪しというものは己自身の生き方で左右し創りだすもの
457 :
名無し検定1級さん:05/02/15 17:33:11
運も実力のうち
458 :
名無し検定1級さん:05/02/15 17:40:13
>>449 政権担当出来ない奴らの僻みに過ぎないよ
459 :
名無し検定1級さん:05/02/15 18:02:13
運が実力=情けない奴の典型。
実力で何も出来ないから、運を持ち出す
用は雑魚
460 :
名無し検定1級さん:05/02/15 18:04:17
>>458 野党がいなけりゃ与党が暴走した場合
どうするの
461 :
名無し検定1級さん:05/02/15 18:15:16
高認の勉強しててわからん問題あったら
カキコしてみんなで考えようよ
462 :
名無し検定1級さん:05/02/15 18:30:27
>>460 それは国民が決める事
ルーマニアのチャウセスク政権がいい例
463 :
名無し検定1級さん:05/02/15 18:32:28
>>459 全て自分の実力だと思っている おめでたい典型だなモマエw
464 :
名無し検定1級さん:05/02/15 18:36:14
高校なんか、普通に卒業すんだろ?
っていうか、できんだろ?
普通に卒業した俺はキミらの気持ちわからん
465 :
名無し検定1級さん:05/02/15 18:41:57
>>462 2大政党制がベスト。
成功例
アメリカ、日本も実質それみたいなもの
466 :
名無し検定1級さん:05/02/15 18:45:58
>>464 校長室で校長のまえでラークを吸いながら「スピークラーク」なんて言って退学する気持ちは分からないだろう
467 :
名無し検定1級さん:05/02/15 18:51:04
>>463 おめでたいだ?普通だよ。
試験とか、勉強して受かるもの。運が介在する余地などほとんどない。
実力のある奴が物事を制してきたのは、世の中の心理だよ。
運で成功する人間なんて、ほんの一握りに過ぎない。
馬鹿はレススンナよw
468 :
名無し検定1級さん:05/02/15 18:53:13
>>464 普通は大卒まで簡単にいけるもの。
就職も簡単。就職してからが問題なの。
ここの奴らは底辺。
469 :
名無し検定1級さん:05/02/15 19:16:44
高卒の考えることはレベルが低すぎて良く解かりませんね。
470 :
名無し検定1級さん:05/02/15 19:25:50
>>467 因果応報をまるで理解してないカスだなw
>>461 大賛成!!
議論したって始まらない。前に進もうぜ!
472 :
名無し検定1級さん:05/02/15 20:12:30
473 :
名無し検定1級さん:05/02/15 20:22:28
474 :
名無し検定1級さん:05/02/15 20:27:44
>>470 具体的に書け低学歴。
因果応報の用い方からして変だぞ。
475 :
名無し検定1級さん:05/02/15 20:32:41
>>462 日米とルーマニアはどちらが先進国だよw?
476 :
名無し検定1級さん:05/02/15 20:37:11
>>474 そんな事も理解出来ないのか?
それに訊けば何でも答え貰えると思ってんのか?
随分とヌルい環境で生きてきたんだなw
477 :
名無し検定1級さん:05/02/15 20:40:11
478 :
名無し検定1級さん:05/02/15 20:45:24
高認勉強しててまわりに勉強を教えてくれる人がいない場合
テキストなどを読んで自分で問題全部解いて理解しないといけないからね。
学校に通ってる人は先生に聞けば教えてくれるけどね。
しっかり理解できないと合格するのは難しいよ。
それが9科目にもなったら、かなりの学力だと思うよ。
そんなこともわからずに高認を馬鹿にしてるやつはかなりの低脳だね。
479 :
名無し検定1級さん:05/02/15 20:51:56
>>477 国民が最後に欲しがる物と言われてる携帯電話とパソコンを
ほとんどの人が持っているこの国が不満か?
働かずにのほほんと生活できるニートがたくさんいる
豊かなこの国が不満か?
480 :
名無し検定1級さん:05/02/15 20:56:16
↑と ひきこもりが必死にいってます
481 :
名無し検定1級さん:05/02/15 21:04:36
中小企業には義理人情や話のわかる社長さんがいる所って結構あるからね。
高認や大検受かる人って努力家ってイメージが強いから会社の面接で評価
されることが多いよ。
大企業では干されるけど・・・
483 :
名無し検定1級さん:05/02/15 21:07:21
484 :
名無し検定1級さん:05/02/15 21:36:55
↑と ひきこもりが妄想をいってます
485 :
名無し検定1級さん:05/02/15 21:50:41
>>476 君が論文も書いたことのない馬鹿だということは分かったから
もういい。文脈ですぐ分かる。
486 :
名無し検定1級さん:05/02/15 21:54:56
ここのスレの香具師はやたら他人を批判したがる
自分が認められた事が少ないんだな
高認なんかやめてフォークか溶接でも取って働きなさい
487 :
467:05/02/15 21:55:45
>>470 因果応報を理解してないのはお前じゃんw
運肯定してる人間が何言ってんだよww
488 :
467:05/02/15 21:58:46
>>470
運次第で試験が受かる=因果応報かw
俺は試験は勉強したら受かると言った、これが
因果応報。もう少し勉強しなさいww
489 :
名無し検定1級さん:05/02/15 22:04:00
高校退学して、これ受けとけばよかったな。自分にとっては高校は時間を無駄にした場所だった。
490 :
名無し検定1級さん:05/02/15 22:10:24
>>488 アリとキリギリスって知ってるか?
頭の悪いお前には、その例えの方がいいなw
491 :
名無し検定1級さん:05/02/15 22:15:07
>>488 たまたま運良く倍率の低い時にばかりに資格を取得すると
こんな自惚れた馬鹿が出来ちまうんだろうな
492 :
名無し検定1級さん:05/02/15 22:19:05
過去の大検を合格しただけの人はどうなりますか?
493 :
名無し検定1級さん:05/02/15 22:20:45
494 :
名無し検定1級さん:05/02/15 23:16:12
カス同士争ってんじゃねぇよwwwwwwwwwww
495 :
名無し検定1級さん:05/02/16 00:31:41
↑と カスがカスとさわいでます
496 :
名無し検定1級さん:05/02/16 03:29:50
供述などによると、少年は中学校に入学してからほとんど通学しなくなり
卒業後は通信制高校に入学。大学入学資格検定(大検)に合格したため
通信制高校をやめたという。しかし、その後も同府枚方市内の進学塾に週2回
通うなどしており、大学への進学を希望していたとみられる
逮捕された17歳は頭は良いんだな、大検受かるんだから
497 :
名無し検定1級さん:05/02/16 03:39:48
>>496 死刑になった宅間も単独裁判するくらい頭が良かったんだって
498 :
名無し検定1級さん:05/02/16 03:40:09
ところが、少年は調べに対し、中学校しか卒業していない自分を卑下す
るような供述を始めているという。高校に進学していれば、今は大学受
験を控えた3年生に進級する時期で、捜査本部は、少年が自分の学歴で
は大学進学や社会進出を果たせないと思い詰め、原因を小学校に求めた
可能性があると見ている。
499 :
名無し検定1級さん:05/02/16 03:43:42
やっぱ、大検とってもは高卒じゃ無いんだなあ
中卒とか、高校中退の奴が大検とっても、大学や専門学校に進学
しなきゃ、そのまんまなんだなあ
500 :
名無し検定1級さん:05/02/16 03:55:00
>>498 学歴をいいわけにしてるだけで ようは自分に自信がなかっただけのクソガキだったんだよ
501 :
名無し検定1級さん:05/02/16 03:57:04
>少年が自分の学歴では大学進学や社会進出を果たせないと思い詰め・・・
これって間違ってるよ。
大検受かってれば、高校卒業してなくても大学進学できるのに。
何でそんな風に思い込んじゃったんだろう。
503 :
名無し検定1級さん:05/02/16 08:35:00
こいつ、姉に勉強教えてもらったり、通信制の高校にも
通ってたんだろ。正直甘えすぎ。
自分で不登校になったんだから、自分で始末をつけるのは当たり前。
504 :
名無し検定1級さん:05/02/16 08:37:32
>>496 学力はどうでもいい。社会的な馬鹿は正直ごみ。
最低限の常識、道徳がない奴は隔離すべき。
505 :
名無し検定1級さん:05/02/16 08:40:12
>>502 嘘たてならべてるだけだろ。
ただの、いじめられた逆恨みの犯行だな。
自分の意に添わないことがあると「いじめ」と感じるヤツもいるらしい
507 :
名無し検定1級さん:05/02/16 08:43:19
>>496 大学進学塾にも通わせてもらってたのかよ・・
やっぱ、ただの馬鹿だな。大検ある上、塾まで通ってたら
大学に進学できるだろ・・。金銭的余裕もあるんだろうしな。
漏れが小学生の時
「●●を学校へ持って来てはいけません」ってきまりがあった。
それを承知で●●を持ってきて、見せびらかしたお馬鹿がいた。
みんなが羨ましがると思ったのだろうが、
同級生一同は「いけないんだ!」「約束違反!」と非難した。
翌日、オバハンが「クラス中から虐めにあった」と怒鳴り込んできた。
で、漏れ等は説教くらったわけだが・・・・
一事が万事その調子で、高学年になるころには
誰もがソイツとは一定の距離を置いて付き合っていたな。
まるで関係ないんだけど、なんかそんな昔のことを思い出したよ・・・
509 :
名無し検定1級さん:05/02/16 09:12:18
まあ、中卒の奴は高卒資格は持っとけと。
高認でもなんでもいいからさ。
高卒資格がないと、大学はおろか専門も
公務員試験、資格試験の受験なども制限される。
ステップアップすら選択できない=解決のしようがない。
公務員受かるならコストパフォーマンス最強だと思うけど
前例あるの?
511 :
名無し検定1級さん:05/02/16 12:47:34
>>510 身近にいるけど、そいつ独学で慶応受かるぐらいの奴だからな。
今は消防士やっとる。よほど頭よくなきゃ、まず無理。
512 :
名無し検定1級さん:05/02/16 12:49:28
前例も何も公務員は中卒でも受かる人いるよ。
ちなみに高校生で公務員試験受かる人は
その辺の大学生より遥かに頭いいよ。
513 :
名無し検定1級さん:05/02/16 13:00:40
>>512 俺も受けたけど、筆記は通って面接で落ちた・・
やっぱ、コミュニケーション能力は必要だわ・・
いざ、対面して話すと言葉に詰まる。
514 :
513:05/02/16 13:03:28
当時18歳の大検でした。
今は21歳の大学2年生・・
515 :
名無し検定1級さん:05/02/16 15:43:49
パチスロ店って大卒ばかりになってきてるね
516 :
名無し検定1級さん:05/02/16 15:44:29
↑雇う従業員が
パチンコ屋って給料よいんでしょ
518 :
名無し検定1級さん:05/02/16 17:55:36
519 :
名無し検定1級さん:05/02/16 18:02:54
F大卒でもアルゼに就職出来るかな?
520 :
名無し検定1級さん:05/02/16 18:26:52
おまいじゃ無理かもな。
521 :
名無し検定1級さん:05/02/16 18:28:12
>>518 年収いくらいくの
35×12+ボーナス
522 :
名無し検定1級さん:05/02/16 19:07:47
>>515 バイトしてたことあるけど、きついぞ・・
大卒が増えてきてるのは事実だよ。
523 :
名無し検定1級さん:05/02/16 20:53:06
>>520 F大卒で入社可なのかの実質問題を質問しているのに意味不明なレスをしてるな?
524 :
名無し検定1級さん:05/02/16 20:58:52
>>521 大型店の主任者だと朝7:00から夜中1:00なんて勤務は
ザラだから正直月40を貰っても安いと思う
これ普通のところに就職できないだろ
マジ就職活動きつい
526 :
名無し検定1級さん:05/02/16 22:41:14
527 :
名無し検定1級さん:05/02/17 00:14:43
528 :
名無し検定1級さん:05/02/17 06:27:20
岡本は15で大検合格。
Cランク大の俺なんかより、賢いな
529 :
名無し検定1級さん:05/02/17 06:35:21
岡本は、このスレの神!
岡本を仰げ!
530 :
名無し検定1級さん:05/02/17 14:14:01
↑意味不明
531 :
名無し検定1級さん:05/02/17 14:14:09
悠を"ゆたか"だと勝手に思い込んでる人達がいるサイトはここですか?
533 :
名無し検定1級さん:05/02/17 14:29:59
第十一条 次の表の上欄に掲げる者は、それぞれ同表の下欄に掲げる額の手数料を納付しなければならない。
上欄下欄
一 高等学校卒業程度認定試験の受験を願い出る者
七科目以上受験八千円
四科目以上六科目以下受験六千円
三科目以下受験四千円
二 合格証書の書換え又は再交付を願い出る者
五百円
二の合格証書の書換って大検から高卒認定へ書き換える事ですよね。
534 :
名無し検定1級さん:05/02/17 18:08:56
勉強めんどくせ
よく読んだら違った。
537 :
名無し検定1級さん:05/02/17 20:40:13
この資格に興味があるんですが、何から始めたらいいか
困っています。
538 :
名無し検定1級さん:05/02/18 00:39:45
そりゃ困るよね。9科目でしょ?
とりあえず得意な科目からはじめてみたら?
539 :
名無し検定1級さん:05/02/18 17:26:16
高卒でも2ちゃんするんだぁー・・・・アハハハハハッw
540 :
名無し検定1級さん:05/02/18 17:47:21
意味不明
541 :
名無し検定1級さん:05/02/18 17:50:52
高卒資格になったのは素晴らしい。大検てこの点が足りなかったんだよね。
542 :
名無し検定1級さん:05/02/18 17:54:14
>>541 高卒程度認定ね
もうちょっとがんばって高卒認定にして欲しかった
543 :
名無し検定1級さん:05/02/18 17:57:17
そうそう。
544 :
名無し検定1級さん:05/02/18 18:26:05
中卒者は、この資格(大検を含む)を取得するのは
難しいんでしょうか?
545 :
名無し検定1級さん:05/02/18 19:21:01
難しくないと思います。受かるまで何回も受けられるし知人で
高校入学半年で中退した人も受かってるし。
546 :
名無し検定1級さん:05/02/19 13:38:19
547 :
名無し検定1級さん:05/02/19 15:53:25
中学時代は、学校がイヤで、中学一年の1週間くらいしか
行きませんでした。
中学の勉強すらままならないのに、この資格に挑むのは、
無謀でしょうか?
548 :
名無し検定1級さん:05/02/19 15:57:23
>>547 学校がイヤなやつがこの資格とってどーすんだ?
大学にいくための資格だぞ。大学だっていかねえんだろ。
受験料の無駄だ。やめとけ。とっとと働け。クズ
549 :
名無し検定1級さん:05/02/19 15:58:24
>>547 中学に1週間しかいけねえやつが
生意気にインターネットなんてやってんじゃねえ。
馬鹿じゃねーの。
550 :
名無し検定1級さん:05/02/19 16:04:06
こんな試験に受かろうとしないで夜間中学に行け。馬鹿。
パーン _, ,_ パーン
パーン_, ,_ ( ・д・) _, ,_パーン
( ・д・) U☆ミ (・д・ )
⊂彡☆))Д´
>>547☆ミ⊃ パーン
, ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
( ) パーン ( )
パーン パーン
551 :
名無し検定1級さん:05/02/19 16:05:41
だれだって、イヤだけどがんばって学校いってんだよ。
∧_∧
( ´_ゝ`) ドゴッ!!!
と⌒ て) ▼
>>547 ( ______三フ(†)\
) ) □
レ' <<
552 :
名無し検定1級さん:05/02/19 16:06:53
この試験は不登校の馬鹿を救う試験じゃねえんだよ。
∧_∧
( ´_ゝ`) ドゴッ!!!
と⌒ て) ▼
>>547 ( ______三フ(†)\
) ) □
レ' <<
553 :
名無し検定1級さん:05/02/19 16:09:31
おまえみたいなやつがこの試験の価値をさげんだよ。
∧_∧
( ´_ゝ`) ドゴッ!!!
と⌒ て) ▼
>>547 ( ______三フ(†)\
) ) □
レ' <<
554 :
名無し検定1級さん:05/02/19 16:10:25
夜間中学いってから定時制高校にでも行け。
∧_∧
( ´_ゝ`) ドゴッ!!!
と⌒ て) ▼
>>547 ( ______三フ(†)\
) ) □
レ' <<
555 :
名無し検定1級さん:05/02/19 16:12:20
まあどうせ
>>547がこの試験に合格するのには10年以上かかるだろ
普通に夜間中学、高校にいったほうが短くすむだろ。
中学くらいちゃんと逝けよ
∧_∧
( ´_ゝ`) ドゴッ!!!
と⌒ て) ▼
>>547 ( ______三フ(†)\
) ) □
レ' <<
いじめんなよ
558 :
名無し検定1級さん:05/02/19 18:02:14
>>547 なんで中学もろくにいかねえやつが
こんな試験をうけんだ?
意味ねえよ。
>>547の過去を責めても仕方ないだろ?
今を見れないのか?こいつら?
560 :
名無し検定1級さん:05/02/19 18:50:33
>>547 あなたの様に何らかの理由があって勉強ができなかった
人のためにこの資格があるのです。
決して無謀ではないと思いますよ。
合格すると人生変わるかもよ!
561 :
名無し検定1級さん:05/02/19 19:08:40
>>547 まあ合格点が30点の試験だから運がよきゃ合格するだろ
ただ中学に1週間しかいってねえやつが大学にいっても3日でやめるだろ。
バカにするだけなら幼稚園の子どもにでも簡単にできる
悩んでる人にアドバイスできるだけのボキャブラリーが無いからバカにする事しかできない
そしてバカにする事で時間潰しをして楽しんでる暇な人達
>>561 集団学習が嫌いな人には通信制が良いと思われます
564 :
名無し検定1級さん:05/02/19 23:22:46
大検から高認に格上げさせた人がいるんだよね
誰なのかな
565 :
名無し検定1級さん:05/02/19 23:43:38
合格点が30点?
何点が満点なの?
566 :
名無し検定1級さん:05/02/20 06:34:29
生物って選択があるし、TAの方がいいよね?
高校で習ったのはBだけど。皆さんはどっち受けますか?
567 :
名無し検定1級さん:05/02/20 08:54:02
↑AとBの内容が分からないのが自称高学歴
568 :
名無し検定1級さん:05/02/20 11:59:22
569 :
名無し検定1級さん:05/02/20 13:25:00
>>566 AよりもB、TよりもUの方が
難しいよ。
570 :
名無し検定1級さん:05/02/20 13:29:36
詳しく勉強したい、大学に行きたい場合は
Bの方を選択した方が良い。
>>567 このスレに高学歴なんていないと思うんだが。
572 :
名無し検定1級さん:05/02/20 13:42:53
合格点が30点
どの参考書にもかいてあるじゃん
573 :
名無し検定1級さん:05/02/20 14:11:03
時には合格点が20点台になる(物理など)
糞資格中の糞資格
これで高卒とは笑わせるな
受かったやつは大学にいけるわけなし
Fランクの大学は別だが。
574 :
名無し検定1級さん:05/02/20 14:13:37
というわけで
中学不登校
高校中退
高卒認定30点で合格
Fランク大学合格
卒業しても職なし
宅配業者に就職
20歳代後半で体を痛めて退職
ホームレス
けけけけけけけけけけけけけ これが高卒認定者のなれの果て。
575 :
名無し検定1級さん:05/02/20 14:23:19
そもそもこの試験を受けようとした時点で馬鹿確定
576 :
名無し検定1級さん:05/02/20 14:27:58
1科目の全範囲から30点取るのは難しいと
思われますが
577 :
名無し検定1級さん:05/02/20 15:56:25
全問マークシート(選択式)なので適当にマークしても20点はとれる
だからあと10点くらいの知識があれば合格
実質合格点は100点中10点、
でもこの試験うけるような連中にはむずかしいか。
マークシート塗りつぶすのもかったるいような糞連中の受ける試験だからな。
578 :
名無し検定1級さん:05/02/20 16:07:10
高校出てもこの試験受からない奴いっぱいいる
自分のまわりだけでも何人か思い当たるし
Q. 「高等学校卒業認定試験」(新制度)と「大学入学資格検定」(旧制度)
との違いは何ですか?
A. 「大学入学資格検定」は大学受験の資格を得るための検定であったのに
対して「高等学校卒業認定試験」は国が高等学校卒業を認定する
試験へと変わります。そのため、大学へ行くための手段としての
資格検定から、高校卒業を目的とした認定試験へとなることで
「高等学校卒業認定試験」合格者に対する社会的位置づけがこれ
までの「大学入学資格検定」以上に高くなります。
580 :
名無し検定1級さん:05/02/20 16:44:18
中卒でもうかる試験に高卒でおちるとはな
581 :
名無し検定1級さん:05/02/20 16:45:12
社会的位置づけがこれまでの「大学入学資格検定」以上に高くなります
っていってもそんなやつ大学では馬鹿にされるだけだから。
582 :
名無し検定1級さん:05/02/20 16:47:09
高卒資格になったことが重要。
584 :
名無し検定1級さん:05/02/20 17:07:40
>>583 高卒資格じゃありませんから
高卒程度認定ですから
あのー違いを教えてください。
586 :
名無し検定1級さん:05/02/20 17:39:22
高卒試験と勘違いしてうける馬鹿が増えそうだな
587 :
名無し検定1級さん:05/02/20 17:41:05
>>573 ワカラン馬鹿だなw
だから高卒なんぞ中卒と一緒だってことなんだよww
馬鹿同士喧嘩はやめない?なれない勉強でイライラするのは分かるけど。
589 :
名無し検定1級さん:05/02/20 17:43:16
この試験うけるやつって馬鹿が多いんだから
文部科学省ももう少し馬鹿にもわかりやすく説明しないとまずいよな。
あくまでも高卒認定であって高卒ではない。そこらへんの違いを馬鹿にも
わかるように説明しないと、この試験で高卒になれると勘違いした
馬鹿高校生が中退してこの試験うけにいくんじゃないのか??
それとも、そんな馬鹿を高校をやめさせるのが実は目的だから
わかりずらい説明にしてるのか?
だったとしたら文部科学省もなかなかやるな。
590 :
名無し検定1級さん:05/02/20 17:45:20
>>574 宅配業者の赤帽なんかは欲さえあればガンガン稼げるが
月平均80〜100万くらい
591 :
名無し検定1級さん:05/02/20 17:49:54
高認は仮免みたいなもんだから高認取ったら
さっさと専学辺り行った方がいい
例えば介護系なんかもいい
592 :
名無し検定1級さん:05/02/20 17:58:56
>>589 元ヤンなだけで頭が悪いとは言い切れないだろ
単なる若気の至りってな感じで実際は頑張り屋が多いわな
成人してる元ヤン達は酒さえ入らなきゃ普通だぜ
593 :
名無し検定1級さん:05/02/20 18:07:27
若い頃は学校より単車いじって方が楽しかった‥‥
まあみんな大人になれば色々と気づく
昔の自分がいるから今の自分がいる 当たり前の話だけど
今の自分が何をしたいのかさえ分かっていれば それだけでいい
何をしたいのかさえ分からず漠然と生きてるより
594 :
名無し検定1級さん:05/02/21 01:21:04
76 実習生さん sage 05/02/20 22:07:51 ID:6mRWrEJK
大検の方が通信より上だと思うよ。
あくまで通信は楽して高卒取りたい奴が進む所だから
79 実習生さん sage 05/02/20 22:25:04 ID:6mRWrEJK
学歴云々は良いとして、面接で有利なのは大検と俺は言いたいだけ
通信制スレまで来てお疲れ様ですw
高卒同等と国が認めるんだから大学はもちろん就職も高卒者
と同じだし、以前の中学や高校の先生に書類を書いてもらわなくて
もいいしこの試験は中卒・高校中退の人向きですね。
高認は大学や専学の受験する為のチケットを得る程度にしか無いが
よく考えたら高校も実際はそうじゃん
次の受験する為のチケットを貰う為に高校を卒業するんでしょ?
皆はその為に高校に行き進学するんでしょ?
高校を卒業で終わらしたら実質中卒と同じじゃん
597 :
名無し検定1級さん:05/02/21 18:52:59
何故大学にも行かないのに高校へ行くんですか?大学へ行く気が無いなら中学を卒業して早く社会人になって大人の仲間入りになった方がいいと思うんですが?
598 :
名無し検定1級さん:05/02/21 19:43:51
大学や専門学校に進学するにしろ就職するにしろ
公務員や国家試験を受験するにしろ
中卒や高校中退で終わるより高認取得で
可能性が広がるのは事実だよね。
599 :
名無し検定1級さん:05/02/21 20:40:40
>>597
俺も18、19の頃はそう思った。
だけど、今時、人材派遣業者に行っても最低学歴が高卒なため、面接も
してくれない。
高卒者=常識的な最低限の教育を受けた者と見なされるんだと思うよ
600 :
名無し検定1級さん:05/02/21 21:58:35
600ゲット。
>>599 そうだね。
高卒以上じゃないと企業に入れないもんね。
601 :
名無し検定1級さん:05/02/21 23:19:50
進学校に通ってて今年で3年になるんですが、学校を中退して、
高認試験→大学を受けようと思ってます。
先生が今辞めるんだったら2年の単位を取ってやめたほうが
為になると言ったので、学年末テストを受けるつもりですが、
実際、高認試験から大学受けるのに2年生の単位の有無が受験に
関係有るんですか?
602 :
名無し検定1級さん:05/02/21 23:34:13
603 :
名無し検定1級さん:05/02/21 23:42:59
>>601 オレの時は80単位だったが、今は74か76単位くらいを取得する必要が
あると思う。はっきりはわからないけど。
あと一年なんだからがんばって今の学校を卒業したほうが絶対にいいと
思うよ。高認だと卒業校(母校)がないよ。
長い人生のうちのたった一年だよ。
605 :
名無し検定1級さん:05/02/22 01:15:41
零細企業が一端に学歴で人を選ぶ様な所は終わってる
潰れかけの風俗店で美女しか雇い選ばないのと一緒
まずそんな所に面接にすら行かない。仮に行ったとし雇用され
そんな所に勤められても正直な話
すぐ辞めて他に良い所に行っちまうから
あんまり不景気に踊らされて調子に乗った人選の仕方してたら
何時か労働者に裏切られるから
この不景気って奴は世間一般の常識人って奴共が作ったって事を忘れずに
零細企業さん
606 :
601:05/02/22 01:28:16
>>602 確かに親に高校中退したいなんて言った僕は馬鹿で親不孝だと思います。
>>603 >>604 ありがとう。
>>603 やっぱり母校が無いと後々寂しいですよね。
でも、残り一年、学校で勉強を頑張る自信がありません。
一年生の時からサボってしまってテストもその場しのぎで
今までやってきました。授業もよくわかりません。
気づけば、受験まで後1年です。
1、2年生の内容を高校つづけながら復習しようと、試した
んですが、学校に通ってるとできても1日3、4時間位です。
だったら、学校を辞めて1から勉強を頑張ってみようと
思うようになりました。
志望大学がセンター試験と小論しか課してないというのも
わかったので3年生の内容は受験までは必要ないです。
長い人生のうちのたった1年ですが、高校を続けて受験
に失敗すると思うと可能性の高いと思う方に行ってしま
います。
>>604 在学中に受ける事も考えましたが、試験が終わると
センターまで時間が足りないので、すぐにやめるか
続けるか決めようと思います。
長い人生のうちのたった1年。長い年月をかければいずれ母校がどうとかも忘れるさ
高校中退してしまって困ってる人が多いんだから卒業すればいいのに。
今年から新課程の試験になるの?
手元の教科書は旧課程、参考書は新課程。
微妙に内容も違います。どちらで勉強すべきですか?
610 :
名無し検定1級さん:05/02/22 17:21:50
>>608 教育委員会から指定されてる特殊事情(親の夜逃げなど)
のある児童は大概中卒なんだが?
611 :
名無し検定1級さん:05/02/23 01:11:30
>>609 両方で勉強すればいいだろ。
これだから中卒は馬鹿なんだよ。
612 :
名無し検定1級さん:05/02/23 03:03:54
俺も中学高校の時は、親が継母だし、父はパチンコ狂だし、しかも家が
都営住宅で年収280万の3人兄弟貧乏家族だったから、高校中退した。
でも夜間に入ったから卒業して、家が貧しいから訓練校行き電工2取得
し、24で現場監督になった。
生い立ちが不幸で苛められ高校辞めた思い出とかは、初めてボーナス貰った
時に過去の不幸を忘れたな
613 :
名無し検定1級さん:05/02/23 03:22:30
ここの
>>1はどっちなんだ?
(1)16歳くらいで大検を取り1流大を目指す(つまり高校に行く必要がない)いわゆる天才
(2)高校中退で20歳過ぎてから高校中退を後悔して大検や高認を取りたくなった
>>611 そんな効率の悪いことするお前が馬鹿。どうせお前も中卒でしょ?
なんで中卒って同じ中卒を馬鹿にするのかね。同じ穴のムジナなのに。
615 :
名無し検定1級さん:05/02/23 14:29:22
>>613 別のスレで高認の話がでて知らない人がたくさんいて
そのあとにすぐこのスレがたったんだよ。
最初のほうのレスで高認の説明や低学歴のの味方してる
人達の誰かじゃないのかなぁ?
高認の認知度を上げるためとか。
617 :
名無し検定1級さん:05/02/23 21:36:03
高認と一緒に資格の勉強してる人いる?
いたら何の資格勉強してる?
618 :
名無し検定1級さん:05/02/23 21:39:44
>>614 なんでおまえは教科書2冊も読めないんだ?
さすが中卒だな。
この資格が、俺の人生を変える。
620 :
名無し検定1級さん:05/02/24 02:25:03
621 :
名無し検定1級さん:05/02/24 02:42:21
>>617 英検2級とかいいんじゃない。君なら出来る!必ず出来る!英語極めておけば大学受験で役立つ!頑張れ!
622 :
名無し検定1級さん:05/02/24 02:45:58
サンクス
623 :
共一からセンターへ:05/02/24 03:30:39
>>622 >>621だけど、君が独学か予備校行くかは知らないけど、独学なら確実に数学、物理でつまずくと思う。難しくはないが一人じゃ理解しにくい。そんな時私は中学の時の先生に夜教えてもらった。おかげで大学受験は楽だった。もう18年も昔の話だけど‥
ただ高認という名前は気に食わないな
624 :
名無し検定1級さん:05/02/24 04:47:26
わからない問題があったらカキコして
みんなで解こう。
625 :
名無し検定1級さん:05/02/24 10:40:44
いやだ
626 :
名無し検定1級さん:05/02/24 10:52:42
九九ができて、日本語が読めりゃうかるんだろ?この資格は。
確かに高校辞めて、後悔してこの資格受けるなんて馬鹿げてるかもしれない。
でもやり直したいって思うことは凄くいいことだと思う。
その為に情報収集したりして頑張ってる人もいる。これまで勉強してなかった人にとったら
すごく根気のいることだと思う。
だからそういう言い方は止めて下さい。
>>626 とネタにマジレス。
んで
>>624 には賛成だけど、参考書読んだ方が早い気がする。
628 :
名無し検定1級さん:05/02/24 22:44:28
629 :
名無し検定1級さん:05/02/24 23:19:58
合格最低点25点の試験で勉強会もなかろうが
630 :
名無し検定1級さん:05/02/25 00:52:59
こんな糞資格猿でも取れるだろ
631 :
名無し検定1級さん:05/02/25 01:10:22
この資格とる人って生きてて恥ずかしくないの??
632 :
名無し検定1級さん:05/02/25 01:18:30
633 :
名無し検定1級さん:05/02/25 01:19:25
恥ずかしくないよ。
この試験うけるやつって馬鹿の自覚ないやつばっかだもん。
634 :
名無し検定1級さん:05/02/25 01:24:07
>>633 馬鹿の自覚がないのは君だろ
人として恥ずかしいよ。
ウサギとカメの話知ってる?
あれと同じだと思おうけどね。
635 :
名無し検定1級さん:05/02/25 01:26:20
>>634 ??????????????????
意味わからん。やっぱりこの試験うけるやつは馬鹿だ。
636 :
名無し検定1級さん:05/02/25 01:40:28
>>634 ウサギとカメの話知ってる?
しってるけど
それがこの試験となんの関係があるのか説明せよ。
637 :
名無し検定1級さん:05/02/25 02:01:33
>>634 >>思おうけどね。
に、突っ込むやついねえのかよ!!!
638 :
名無し検定1級さん:05/02/25 03:06:49
高認受ける人の批判するのイクナイ!
639 :
名無し検定1級さん:05/02/25 03:48:05
これじゃ高認の話出来ないな。荒らしが多すぎる!
640 :
名無し検定1級さん:05/02/25 10:02:26
高校を中途退学してから劣等感がありました。学校に行くのは大好きでした。
しかし、好きな原付に乗ってはいけない学校だったので、辞めてしまいました。
大検を受けてみようと独学で猛勉強したところ、一回目の試験で全科目に合格することが出来ました。本当に嬉しかったです。
この合格で自信を持ち、現在は芸術系の大学を目指して受験勉強に取り組んでいます。
641 :
名無し検定1級さん:05/02/25 10:34:30
>>640 あ ら か じ め 校 則 を
調 べ な い で 入 学 す る 馬 鹿
>>640 表向き原付禁止は何処でもそんな感じですよ・・・・。でも大検通ったなら全然OKですね。
漏れの学校も制服とか染髪とかの規制はなかったけど免許は駄目だったよ。
高校在学中に両親が交通事故で死んだ
だから高校を中退し即就職した
645 :
名無し検定1級さん:05/02/25 15:53:11
親のせいにしているのか?
646 :
名無し検定1級さん:05/02/25 16:44:51
だな、屑以下
>>646 親が残した借金を返す事が出来ず抵当の入っていた
家を差し押さえられたり色々洒落にならない様な環境の中で高校へ行ける?
妹は当時小学生だったし
648 :
名無し検定1級さん:05/02/25 17:28:15
現役中学生の俺が高卒認定試験の
16年度理科総合をやったら65点とれた。
もしかして合格なの?
650 :
名無し検定1級さん:05/02/25 18:58:32
>>649 高校生じゃないと受験できないよ。
この試験合格しても18歳にならないと
資格がもらえないよ。
>>650 それは分かってますけど、もし自分が18歳以上
だったら合格なんですよね。
いくらなんでも簡単すぎませんか?
現役なら簡単だろうよ
車の免許にしたって教習所へ通ってた頃は試験に受かったけど
今 車の免許の試験やってら多分落ちるわ
そんなもんだよ
653 :
名無し検定1級さん:05/02/25 19:56:45
こんな資格馬鹿でも取れるから価値が無い
高校だって馬鹿でも卒業できるんだし
高認を受けた(受ける予定の)者だけをだけを馬鹿呼ばわりするのはやめようよ
高卒止まりは馬鹿ってことで
日本国においては、学歴によって人間を「ランク付け」する方が都合がよいし、
社会や経済がスムーズに動くのです。
例えば、なぜ今、ニートやフリーターが増加しているのかと言えば、学歴も無い人間が
「やりたくない仕事に就きたくない。」
「もっと自分には可能性があるから夢を追い続けたい。」
などと、根拠の無い「おごり」の気持ちを持つようになっているからである。
このような気持ちが生まれる理由は、学校において「競争」がないからである。学校で
競争が盛んになれば、「勝ち組」(高学歴)、「負け組」(低学歴)が出来る。
「負け組」(低学歴)としての自覚をきちんと出来る若者は、「やりたくない仕事に
就きたくない。」だの、「夢を追い続けたい。」などといった甘えは無くなり、
いやな仕事でもするようになるのである。
したがって、社会を円滑に動かすためには、学力主義=学歴主義によって、学歴に
基づいた「勝ち組」、「負け組」の「身分」を作ることが絶対的に必要になるのです。
日本の高度経済成長は、大卒の指導の下で、「金の卵」と呼ばれた低学歴の人々
(学歴社会の負け組)が、休日も返上で馬車馬のように働いて支えていたことを
よく思い出すべきなのです。
http://www.tbs.co.jp/ac/bt/index.htm
私は17歳になったばかりで、今年高認を受ける予定です。
今から大学の受験勉強もして、ある程度いい大学に入りたいと思っています。
同じような方いませんか?
657 :
名無し検定1級さん:05/02/26 17:33:23
>>655 融通手形を割引業者に持ち込む様な会社も増えてきてるがなwww
658 :
名無し検定1級さん:05/02/26 17:39:17
結婚してなきゃフリーターで充分だべ
659 :
名無し検定1級さん:05/02/26 17:43:25
まともな企業ほど掛け持ち禁止の会社が多い
フリーターなら掛け持ちガンガン出来るから(・∀・)イイ
660 :
名無し検定1級さん:05/02/28 02:06:49
高認受けて大学行きたいんですけど、奨学金とか(返済する方)
って受けること出来ます?ちょっと調べたんだけど、学生以外向けの奨学金って
ないんですよね・・・。
すごく大学に行きたくて勉強してたのに、親に行かせる気はないと言われてしまい
ました。人生やり直すことも許されないんですかね。
何かいい方法ないでしょうか?
661 :
名無し検定1級さん:05/02/28 02:30:36
>>660 答えは簡単、働け。
すでに大学目指して勉強したのなら高認は糞簡単。
ちょっと勉強してるぐらいでは暇すぎて死にたくなるから
前期中に働きまくって、それを切り崩して受験費用に当てればよい。
親がどうして子供に協力しないのか分からんが、
奨学金だったり教育ローンだったりってのは、親の承諾が要りますぜ。
行かせる気が無いのなら自分名義の借金だってしたくないでしょう、
それに親の収入制限があるので親がただケチなだけじゃ借りることもできず。
話ができる相手ならまずは660が誠意や結果を見せてみることが大事。
酒乱とかで話すら無理な相手ならやっぱり働いて自力で行くしか無いと思います。
660がヒキなのか社会人なのかパラ・フリーターのどれなのかは
知らないのでここまでしか答えられませんだよ。
663 :
うつ:05/02/28 15:57:27
高認いいなー。
今、ある大学を目指して勉強しているんだけど、
低偏差値+厳しい束縛の高校に居ても勉強が捗らないんだよな。
全額給費の特待生でなければとっくに辞めてるのにorz
八方塞だよ。現役でとても行けそうに無い。
664 :
うつ:05/02/28 16:03:12
タスケテ
665 :
名無し検定1級さん:05/02/28 16:06:10
高認試験は高校在学中でも受けられますか?
666 :
名無し検定1級さん:05/02/28 17:02:48
受けられるみたいですよ
667 :
名無し検定1級さん:05/02/28 17:21:30
福岡だと どこで試験受けられますか?
668 :
名無し検定1級さん:05/02/28 17:39:49
博多青松高校です
669 :
名無し検定1級さん:05/02/28 17:48:16
ありがとうございます。
670 :
名無し検定1級さん:05/02/28 17:55:39
>>666 本当ですか?
在学中でも問題ないんですね!
さっそく親に相談しようと思います
ありがとうございました
671 :
名無し検定1級さん:05/02/28 18:08:40
672 :
名無し検定1級さん:05/02/28 22:21:07
673 :
名無し検定1級さん:05/03/01 04:05:47
↑
だから何?
674 :
名無し検定1級さん:05/03/01 12:28:36
俺は某タイヤメーカー勤務だが、高卒の俺より、大検から一橋の主査の
方が、遥かに上。
公認とんなら、上にいかんとな、、、、、、
あの〜オレ大検持ってるんだけど、
なんかみんな勘違いしてない?
大検にしろ高認にしろ履歴書に書くのは
資格の欄なんだよ。
職歴の欄には中退って書くんだよ。
1年や2年しか行ってないのに卒業とか
書くおつもりですか??
そんな事もわからない人達には受からないでしょう^^
>>675 大検自体は非常に簡単な内容。
在学中に受けられるとなると、学校の糞さに嫌気が差した進学校の連中もこれを利用してくるだろう。
>>675 中退どころか中学卒業、とんで大学入学な俺は・・・
バイトの面接のときいちいち「資格」の欄見ろって言うのうざかった。
>>677 ちょっと学校が鬱って行けないぐらいで、受けて受かったからって
はいサヨウナラ!ってな奴らが結構な数居そう。
俺他の板やスレで通信制とかの相談受けたりしてたけど
辞める事を余りにも軽々しく決めてる奴多くて困る。
>>678 オレも面接でよく言ったなー^^
でも、この資格がなかったら受けられない資格
いっぱいあるから、みんなちゃん取れよ!!
あくまでスタート地点と思った方がいいよ^^
680 :
名無し検定1級さん:05/03/02 03:17:53
高卒認定試験合格って別に学歴の所に書いても
いいんじゃないの?
だって学歴みたいなもんじゃん。
681 :
名無し検定1級さん:05/03/02 03:29:43
学歴の所に書いても別に面接とかで指摘されることは
ないと思います。
あと学校の卒業年度や資格取得年度なんて面接官は
あまり見ないよ。
どの学校卒業して何の資格持ってるかくらいしか見ないよ。
ちなみに私は高校卒業した年が同じ歳の人より少し遅いが
バイトの面接、進学、就職の面接等で指摘されたことは
一度もないよ。
682 :
名無し検定1級さん:05/03/02 03:51:55
683 :
名無し検定1級さん:05/03/02 04:06:27
平日が休みの仕事もありますよ。
世間知らずなんですか?
684 :
名無し検定1級さん:05/03/02 04:10:12
このスレの住民はどうも喧嘩が好きらしい
685 :
名無し検定1級さん:05/03/02 08:44:41
所詮中卒だしな!
686 :
名無し検定1級さん:05/03/02 10:47:49
この試験を学歴と勘違いする馬鹿が多いな。
さすが中卒。
俺は違うよ。
この試験=学歴とは思っていない。
あくまでも大学逝くまでのプロセスだと
>>681 ぎゃははは〜〜
ちゃんとした会社は年号の欄しっかり見てんだよ!
どーゆー所に就職したか大体想像できるわww
689 :
名無し検定1級さん:05/03/02 19:45:25
>>688 地場大手勤務ですが何か?
君は入れないと思いますが何か?
690 :
名無し検定1級さん:05/03/02 19:49:13
普通見るだろ?
俺もバイト採用で履歴書見る立場だけど
つじつまの合わない入学・卒業年度書いてくる奴もいるからね。
それだけ頭悪いと判断して落とすけどね。
691 :
名無し検定1級さん:05/03/02 19:57:40
>>690 卒業証明書や成績証明書は提出しましたが何か?
バイトの面接官風情が偉そうな事言わないでよね。
692 :
名無し検定1級さん:05/03/02 20:06:22
>>691 おたくみたいに学歴重視な会社ほど中小に間違いないな。
履歴書がきちんとかけてるかどうかが重要だと思うがなァ。
そりゃあ証明書集めるのも大事だと思うがねえ。
それにおたくんとこ退職者も多いでしょ?
693 :
名無し検定1級さん:05/03/02 21:46:06
おい高卒!
高卒はよく松井やイチローの例を出すが、お前のユニフォームに「MATSUI」やら「ICHIRO」なんて書かれているのか?
書かれてないだろWWWW
そりゃそうだ。ライン工の油だらけのユニフォームだもんなWWWWWW
>>681 ひゃ〜〜
ダブった人がいばってる〜〜wwwww
ここ見てる人は、ダブりには興味ねーんだよ!!
695 :
名無し検定1級さん:05/03/03 00:10:31
>>693 だれも松井やイチローの例なんて出してないだろ。
野球の高卒即戦力選手の場合は大学や企業に行っても
習うことがないから行く必要がないの。
早くプロの指導を受けたほうがいいからなの。
それにプロ級の高校生は早くプロに入ったほうが
若いうちからお金も稼げるし生涯記録も伸びるの。
696 :
名無し検定1級さん:05/03/03 15:30:08
一言書かせろ
俺は中退者だ
だがオレンジレンジは糞だと思っている
こんな俺は まともか?おかしいか?
高校生は個性がないよ
698 :
名無し検定1級さん:05/03/03 18:05:20
>>696 まとも。
オレンジレンジ支持してるのは中高生のガキ
ばかりだろ。
699 :
名無し検定1級さん:05/03/03 18:07:55
オイラは幼卒だよ(TT)
701 :
名無し検定1級さん:05/03/04 00:39:34
高卒認定試験?
珍走の空ぶかしの試験とか
どれだけつまらないことでもキレて暴れることができるか
とかいうのが出題されそう。
偏差値も40以上あると不合格になったり。
702 :
名無し検定1級さん:05/03/04 00:52:57
そんなことはどうでもいいから
オレンジレンジを英語で書いて
RをMにして、大声で叫べ。
ああ、このスレにいる中卒の馬鹿には無理か。
ORANGE MANGE
OMANGE RANGE
O MANGE MANGE
GをCに
EをOに
706 :
名無し検定1級さん:05/03/04 08:49:57
゙高卒のオレンジレンジファン゙
と
゙中卒のオレンジレンジ超アンヂ
大卒者から見たら
どっちがイタい?
完全二者択一で願います
世間には
>>702みたいな馬鹿がいるんだな。
まぁ、人間に囲まれていない可哀想な人間だろうけど。
学歴でしか自分を誇れない人間ってのは本当に人間関係に乏しい人だと思う。
708 :
名無し検定1級さん:05/03/04 16:52:55
709 :
名無し検定1級さん:05/03/04 16:54:46
>>711 もしかして、1時間位こんなスレに粘着してるの?
そんなレスする為に?キモイ
はいはいwレンジヲタww
さて、馬鹿にかまってやるか。
m9(^Д^)プギャーとwwですか・・・。終わってるなこいつ
レンジヲタを否定しないとこを見ると本当に真性ヲタなんだなw
まあ糞レンジを此処で擁護したら総叩きにあうもんなww
お前本当に馬鹿なのな。
俺がもし俺はレンジヲタじゃないと言ったとする。
すると、その後のお前のレスなんか大体予想できる。
まあ糞レンジを此処で擁護したら総叩きにあうもんなww
まあ糞レンジを此処で擁護したら総叩きにあうもんなww
まあ糞レンジを此処で擁護したら総叩きにあうもんなww
まあ糞レンジを此処で擁護したら総叩きにあうもんなww
まあ糞レンジを此処で擁護したら総叩きにあうもんなww
まあ糞レンジを此処で擁護したら総叩きにあうもんなww
まあ糞レンジを此処で擁護したら総叩きにあうもんなww
まあ糞レンジを此処で擁護したら総叩きにあうもんなww
まあ糞レンジを此処で擁護したら総叩きにあうもんなww
まあ糞レンジを此処で擁護したら総叩きにあうもんなww
まあ糞レンジを此処で擁護したら総叩きにあうもんなww
レンジヲタ必死すぎ
まあ糞レンジを此処で擁護したら総叩きにあうもんなww
まあ糞レンジを此処で擁護したら総叩きにあうもんなww
まあ糞レンジを此処で擁護したら総叩きにあうもんなww
まあ糞レンジを此処で擁護したら総叩きにあうもんなww
まあ糞レンジを此処で擁護したら総叩きにあうもんなww
まあ糞レンジを此処で擁護したら総叩きにあうもんなww
まあ糞レンジを此処で擁護したら総叩きにあうもんなww
まあ糞レンジを此処で擁護したら総叩きにあうもんなww
まあ糞レンジを此処で擁護したら総叩きにあうもんなww
まあ糞レンジを此処で擁護したら総叩きにあうもんなww
まあ糞レンジを此処で擁護したら総叩きにあうもんなww
自称大卒=真性レンジヲタの高卒
726 :
名無し検定1級さん:05/03/05 13:43:17
高卒は一生ライン工、最底辺。
727 :
名無し検定1級さん:05/03/05 15:19:06
この資格目指してる人は進学も考えてるとおもいますが
728 :
名無し検定1級さん:05/03/05 17:15:56
729 :
名無し検定1級さん:05/03/05 19:17:25
検索に引っ掛からなかったから、わざわざここまできてっやったぞごら
730 :
名無し検定1級さん:05/03/05 20:39:51
俺、大卒だが今この試験受けても合格しないような気がする・・・
732 :
名無し検定1級さん:05/03/06 14:53:53
人間のクズ
もしくは
悠だから
733 :
名無し検定1級さん:05/03/07 14:06:02
レンジヲタ必死だな
734 :
名無し検定1級さん:05/03/07 18:07:13
レンジのはなしはどうでもいい
中卒がこの試験だけ受けて資格取る意味ってあるの?
大学行かないと無意味だよね?
資格とかも学歴関係無いのあるし。
736 :
名無し検定1級さん:05/03/07 20:10:21
国が”あなたは高卒と同じ程度の知識を有しますと”いう保障をしてくれる。
・・・まるで成年被後見人認定と逆みたいだな。
737 :
名無し検定1級さん:05/03/07 21:48:14
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦
738 :
名無し検定1級さん:05/03/07 22:06:29
いただこう。
739 :
名無し検定1級さん:05/03/08 18:38:58
これ受かったら全日制やめちゃう人出てくるのかな?
740 :
名無し検定1級さん:05/03/08 18:45:18
>>739 よほどの理由がない限りそりゃないでしょ
高校中退と高認合格になるから
それなら高校卒業のほうがいいよ。
741 :
名無し検定1級さん:05/03/08 19:10:22
みんな今日のプロジェクトX見ろよ!
742 :
名無し検定1級さん:05/03/08 19:16:29
やる気が起こせるなら見てみるよ
743 :
名無し検定1級さん:05/03/08 19:51:15
何で程度どまりなの
高卒にならないのかな?
744 :
傑牙 ◆o5Gc0/cun2 :05/03/08 20:01:00
これ昔からあったら高校なんか行かなかったのになー
745 :
名無し検定1級さん:05/03/08 21:18:04
俺は明日定時の試験だよ・・・いい加減引き篭もり脱出しないとね・・・はぁ、欝だ
746 :
名無し検定1級さん:05/03/08 22:47:14
747 :
名無し検定1級さん:05/03/09 14:45:16
横浜市立港南中卒で24歳になりましたが医者になりたくなりました。
大学に行かなくても医者になれますか?英語とか算数結構好きでした。
(テスト70点取ったこともあります。理科は30点くらい)
現在ビデオボックスで働き中です。
ご存知なかた教えてください。
748 :
名無し検定1級さん:05/03/09 18:24:33
試験から帰ってきた俺が答えよう!
取り敢えず追加募集で定時入ろうよ。高校卒業してれば道は広がるよ?
あわよくば平成生まれの女子高生と仲良く慣れるよ?
とにかく試験を受けに行こう、生女子中学生拝めるよ。物凄い精神的にプラスだよ
今日の俺の収穫。平成の女子中学生をまじかで見た。試験そっちのけ(*´Д`)ハァハァ
749 :
名無し検定1級さん:05/03/09 19:23:40
>>748 定時の女の子はミニスカが多そう。入学すればパンチラ見放題だな。
うらやますぅぃー!
おれも平成ミニスカで(*´Д`)ハァハァ したいぞ!
750 :
名無し検定1級さん:05/03/09 19:45:21
>>741 見ましたよ。むちゃくちゃすごい話ですね。
感動しました。
751 :
名無し検定1級さん:05/03/09 19:51:41
今日夜中に再放送があるな。
753 :
名無し検定1級さん:05/03/10 09:01:23
754 :
名無し検定1級さん:05/03/10 09:23:58
俺、中卒だけど、何か問題あんの?
755 :
名無し検定1級さん:05/03/10 09:31:24
756 :
名無し検定1級さん:05/03/10 11:05:52
757 :
名無し検定1級さん:05/03/11 04:32:18
高卒認定って名前が悪いな。
いまさら高卒程度の学力を認められてもなんだかなーって感じ。
昔の大検の方がよかったのに。
758 :
名無し検定1級さん:05/03/11 17:09:14
大卒認定試験w
高卒って比較対象をすぐにF大にもって行きたがる。
要はF大並みってことを間接的に認めているわけだ。
F大がバカ大と言うのは事実だが
そのF大としか比較対象にできない高卒って言う身分を
しっかりと弁えなさい。
760 :
名無し検定1級さん:05/03/11 18:55:06
>>759 ワケ ワカ ラン♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
F大ってどこ?
762 :
名無し検定1級さん:05/03/12 11:12:57
子供に討論させるだけじゃなぁ
764 :
名無し検定1級さん:05/03/13 10:05:24
高認関連の参考書って本屋のどの辺に置いてある?
今日買いに行くんだけど
765 :
名無し検定1級さん:05/03/13 13:17:45
よくわかんねーけど 大検がなくなるのか?
766 :
名無し検定1級さん:05/03/13 23:48:28
767 :
名無し検定1級さん:05/03/14 13:45:34
真面目に高校行って卒業した人はこの資格とった人のことねたんでるの?
768 :
名無し検定1級さん:05/03/14 14:18:02
769 :
名無し検定1級さん:05/03/14 15:40:36
>>767 下の者を見下したいギュ−チューベテの叫びだな!!!
770 :
名無し検定1級さん:05/03/15 02:01:53
でもまぁ結局残るのは最終学歴だけからな
771 :
名無し検定1級さん:05/03/15 02:57:10
人物の評価が学歴によって決められるなんて・・・・・・
実家周辺半径40km以内に馬鹿ヤンキー校しかなかったから
県の進学校行くためにわざわざ往復3時間かけて電車通してたけど
まじでめんどくさかったな・・
こういう試験で高卒の資格とってた方が楽だったかもな
俺なんか学校と家1往復するだけで軽く4時間費やしたよ
文部科学省GJすぎる
774 :
名無し検定1級さん:05/03/15 10:42:33
おまいらどんなところに住んでんだよ!
775 :
名無し検定1級さん:05/03/16 07:01:36
よ〜し、今日も勉強するぞ〜!
あの収容所(高校)を抜け出す唯一の術・・・・
777 :
名無し検定1級さん:05/03/17 23:17:37
公立落ちてコレ受けるより私立行ったほうがいいかな
778 :
名無し検定1級さん:05/03/18 03:09:46
779 :
名無し検定1級さん:05/03/18 04:05:49
おまえら、いいよな〜
俺なんか、不登校の時、家庭内暴力もしてないのに
親が、頼んだ警備員にふとんひっぺがされ、無理やり高校行かされた
高校=強制だったもんな、未だに、悪夢に魘される
本当に、高校時代にいい思いで無いよ
780 :
名無し検定1級さん:05/03/18 04:11:06
親父に、競輪選手になれと言われ、片道40キロを自転車通学
毎日、横浜から、新宿まで、通勤するようなもの
せめて、ギヤ付買ってくれと、行ったが、貧乏子沢山のうちでは
ギヤなんて、無理だなと思った。
781 :
名無し検定1級さん:05/03/18 09:07:34
高校に受かってしまった現実。本当に俺なんて行っても大丈夫なんかい。。勉強しないと・・・
うおおおおお、俺は今引き篭もりの翼を羽ばたかせる!引き篭もり5年生は伊達じゃない!
782 :
名無し検定1級さん:05/03/18 09:31:06
783 :
名無し検定1級さん:05/03/19 16:01:31
高校を辞めずに、この試験を活用する術はありませんか。
私、わけあって高校を中退出来ないのです・・・。
詳しい方教えてください。
784 :
名無し検定1級さん:05/03/19 16:21:40
>>783 意味わかんねえことかいてんじゃねえよ。基地外
すみません。言葉が足りなかったようで・・・。
私は今、私立高の3年に在籍しておりますが、高認を取ることによって何かメリットはあるのでしょうか。
辞めたくても学費を給費されているので、やめられないのです。
詳しい方お教え願います。
786 :
名無し検定1級さん:05/03/20 02:11:49
高校卒業するやつが高認とってもメリットなんかねーだろ
まあ話のネタにはなるだろうが
787 :
名無し検定1級さん:05/03/20 02:13:02
たとえば大学卒業したやつが中卒認定試験うけても
なにかメリットあるか??
それと一緒。
大検と違うの?
有難う御座います・・・。
単位の認定などにはならないのですね。
的外れな質問をして申し訳ありませんm(_)m
福岡に住む者です。
食卓で勉強していたら突然の地震。怖かった。
食器棚が倒れてきて、茶碗メチャクチャ。
いっそ死ねばよかったのにね。
792 :
名無し検定1級さん:05/03/21 02:42:20
参考までに…♪
■■■難関私立大学 最新イメージ格付け 2005年度版■■■
1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、2科目入学可能のSFCは、「マーチ下位レベル」。
2位 : 早稲田・・・私学でトップクラスだが、色々「下品」な話題が挙がる。別称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・国際派大学ではあるが、軟弱なイメージで、男子受験生には不人気。 「早慶上智」に執着。
4位 : 明治大・・・御茶ノ水を本丸とし、知名度・資格実績・存在感がある。「伝統のライバル校」は法政。
5位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りがある。「西の立教」。
6位 : ICU ・・・基督教徒念願の末に創立された、歴史が浅く、過大評価が激しい。外国スタイルの大学。
7位 : 立教大・・・池袋校舎は好評で、天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。「普通」な学生が多い。
8位 : 法政大・・・「大学改革」のリーダー的存在で、最古の法律学校が前身。人種の坩堝的な大学。
9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄だが、いまいちぱっとしない大学。白い巨塔的校舎。
10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は早慶に並ぶが、他学部は絶不調。資格実績は高い、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・都会派難関私大群「MARCH」の母音として重宝されるが、人気は女子受験生限定。
13位 : 学習院・・・誇れるものは「皇室オーラ」のみ、という実力的には「成蹊レベル」との評価の小規模学校。
14位 : 関学大・・・最近偏差値の凋落著しく、今も昔も人気は関西限定。首都圏では「西の関東学院」とも…。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高い。依然人気は高い、「難関私大最後の牙城」。
========= ========= ======== ======== =========
その他
793 :
名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 04:52:31
国立行きたいのだけど
794 :
名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 08:14:36
795 :
名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 09:15:20
福岡在住です。地震にはとても驚き
怖い思いをしました。
>>791のような人間は
本当に氏んでほしいと思います。
796 :
名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 09:21:36
朝青龍が強いのは、横綱が一人だけだからだろ?
千代の富士、貴乃花の時代は
横綱が四人もいましたから!!!
797 :
名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 11:17:18
799 :
791:2005/03/22(火) 16:55:52
誠に申し訳御座いませんでした。
800 :
名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 07:31:06
800?
801 :
名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 11:40:35
801?
802 :
名無し検定1級さん:2005/03/25(金) 03:39:32
2位 : 早稲田・・・私学でトップクラスだが、色々「下品」な話題が挙がる。別称「スーフリ大学」。
今から目指します
803 :
名無し検定1級さん:2005/03/25(金) 11:06:39
つーかこの試験受けて大学に行かない香具師はどうかしてる…
10代〜20代前半くらいなら受けても良いんだろうが…
それ以降は?医学部乙?
2ch見てると、「今から○○大目指します」っての多いな。
こっちは突然そんな決意表明されても何て言っていいのかわからん。
>>783 高卒認定試験で合格した科目については、校長判断によって卒業単位にとして認定してもらうこともできる。
ただし単位を認定してくれるかどうかは場合によって違うので、まずは学校側に相談を。
(この制度は一般的には通信制の課程、定時制の課程在籍者に適用されることが多い)
806 :
名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 12:13:49
固定したストレスのかかる人間関係が持ち難い
競争関係を嫌がる、そのくせ負けたくないという思いが
強い、自分の力を客観的に見ることができないなどです。
失敗を他人のせいにしたり、成功した人を恨む傾向なども
あるようです。生活面では自分の希望を通そうとし、家族が
注意したり、従わなかったりすると、身体による暴力に訴える
ことが少なくありません。
807 :
名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 13:22:27
>>804 おれはこの資格取って専門学校に行きますよ。
809 :
名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 16:36:06
高卒認定(高等学校卒業程度認定試験)・おすすめ参考書
これでわかるシリーズ
数学T+A
定価1470円(税込) 高卒認定(高等学校卒業程度認定試験)に向けた学習用参考書
として文英堂の「高校 これでわかるシリーズ 」をおすすめします。私が書店で実際に
見た限りにおいては,高卒認定の学習参考書として一番適していると思いました。
写真・図版・イラストが多く,説明もわかりやすく,他の参考書では説明を省いているような
,ごく基本的な内容もきちんとていねいに説明しています。そのため,不得意科目でも
抵抗感なく学習できると思います。また,掲載されている学習内容のレベル,量ともに
高卒認定の学習用として最適です。
合格点については100点満点中ほぼ40点です。ですから,受験科目が多い方
はとりあえず各科目50点を目指して勉強するとよいでしょう。
※高等学校卒業程度認定試験(高卒認定)では「問題の水準及び合格水準を大検から大きく変えない」という方針があります。
◆地理歴史でA,B選択に迷う場合はA科目
通常,地理・歴史のA科目は2単位,B科目は4単位に設定されています。
つまりA科目の方が授業時間が少ない分,学習内容も少ないのです。
なお,日本史A,世界史Aは近現代史が中心です。
◆日本史は避けた方が無難?
ここ数年,大検の日本史が他の科目と比較して難易度が高く,
センター試験に近いレベルです。毎回日本史だけ残してしまう
受検生も少なくありません。今回(2004年11月実施)の大検でも
日本史だけ得点が低かった方も多かったようです。
◆計算が苦手な人は生物・地学
理科も2科目の選択になっています。論理,計算が得意な人は
,物理・化学。暗記が得意な人は生物・地学がよいでしょう。
812 :
名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 18:22:35
乙であります。
813 :
名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 18:26:49
がんばれ
814 :
名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 14:06:06
オススメな参考書
これでわかる、ませま、はじてい、白チャート
皆さん、頑張ってください。
815 :
名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 14:49:31
この試験に参考書必要か??
816 :
名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 22:51:28
817 :
名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 23:07:47
>>816 おまえがアホだろ
高卒認定試験ごときに参考書なんていらない。
中卒程度の常識があれば合格点なんて楽勝でとれるだろ。
なにせ1科目30点もとれば合格できる糞試験だもんな
818 :
悠:2005/03/27(日) 23:13:12
今年に入って既に以下の5つの試験に合格したと言って良い。
・1月23日(日)の午前・・・・硬筆書写検定4級(合格して合格証を入手済み)
・1月23日(日)の午後・・・・FP3級技能士(合格して合格証を入手済み)
・2月13日(日)の午前・・・・危険物乙4種(合格して免状を申請済みだが届いていない)
・2月20日(日)の午後・・・・英検3級(3級に合格して合格証を入手済み)
・3月6日(日)の午前・・・・・年金アドバイザー4級(模範解答を見て自己採点結果88点で余裕の合格は確定)
今後は、今年に15以上の試験の合格を目標としている事から以下を受ける予定だ。
・4月3日(日)の13時〜17時・・・・・・・・・数学検定準2級1・2次試験(受検確定)
・5月28日(日)の9時30分〜12時・・・・・・計算能力検定4・5級
・5月29日(日)の9時30分以降・・・・・・・・工業英検4級(受検確定)
・6月5日(日)の10時〜11時30分・・・・・・財務4級
・6月5日(日)の13時〜14時30分・・・・・・レタリング検定4級
・6月11日(日)の13時・・・・・・・・・・・・理科検定3級
・6月12日(日)の9時30分〜10時30分・・・英検4級か日商簿記検定3級
・6月12日(日)の12時30分〜15時・・・・・ラジオ音響検定4級
・6月19日(日)の10時〜11時・・・・・・・・硬筆書写検定3級かJ検準2級
・6月19日(日)の13時〜14時・・・・・・・・毛筆書写検定4級か漢検3級
・6月19日(日)の15時〜16時30分・・・・・文検3級
・6月26日(日)の9時30分〜11時50分・・・ディジタル検定4・5級
・6月26日(日)の13時30分〜15時30分・・危険物乙2類
・7月3日(日)の10時〜12時・・・・・・・・・ビジネス実務法務検定3級
・7月3日(日)の13時〜15時10分・・・・・・ビジネス能力検定2級(予定)
・7月10日(日)の12時〜14時・・・・・・・・ビジネス文書検定3級か歴史検定4級
・7月17日(日)の13時30分〜15時30分・・消防設備士6類
英語は、「くもんの英文法」と「ターゲット1400」があれば十分。
余裕があれば簡単な長文でも読めばいい。
高校3年で中退なんですが 大検のように免除科目はあるのでしょうか?
821 :
名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 13:55:36
>818
1コなり2コなりをもっと深く掘り下げて追究しろ。傍目からはカッコよさも羨ましさも何一つない。中、高生ならまだしももし20歳越えてるならむしろ失笑に近い。もっと絞って上目指せ
822 :
名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 17:23:32
>>817 おまえカバか?
なんで中学の範囲までしか勉強してない人が
参考書なしで高校の範囲がわかるんだよ!
823 :
名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 17:28:36
>>818 とても、やる気があるんですね!!
多くの検定資格を持つのもいいのですが、
やはり、系統を絞ってから上位級を取得していったほうが
就職のときに職種も絞りやすく、受かりやすいですし、
せっかくのやる気を一点集中されてみてはいかが?
824 :
名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 19:15:49
825 :
名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 21:13:22
高認は簡単とか言ってるけど現役じゃなきゃ絶対難しいと思う。
現役以外は高校入試の問題でも手こずるね。
826 :
名無し検定1級さん:2005/03/30(水) 14:52:08
理解するまで時間もかかるし
試験は高認だけではなく、後のこともあるし
827 :
名無し検定1級さん:2005/03/30(水) 19:40:46
奨学金の予約採用って高認合格者でも申し込めるんですか?
実際された方おられますか?
828 :
名無し検定1級さん:2005/03/30(水) 19:43:20
慶應大学卒で国家公務員一種合格者ですが受けていいですか?
>>828 いいですよ。慶應で国Iとは宝の持ち腐れですね(プゲラ
830 :
名無し検定1級さん:2005/03/30(水) 19:59:52
高認は全日制に在籍してても受けられるようになったから
たくさんの人が受けるのかな
単位としても認められるし
教科書なんか一回読めば分かる
832 :
名無し検定1級さん:2005/03/31(木) 14:48:02
大検→大学コース 基礎学力ある人はコレ
定時制→大学コース 時間に余裕がある人向け
定時制→就職コース 社会復帰したい人におすすめ
中卒→就職コース 上の3つと比べると難易度高め
中卒ニートコース 究極の選択
833 :
名無し検定1級さん:2005/03/31(木) 17:46:15
一般的な私立全日制高校の場合、高認は単位認定してくれるんでしょうか・・・。
こういうのって、事務の人に聞けばイイのかな。
担任に言ったら何かと面倒になりそうで・・・。
>>834 校長先生の判断じゃないの?
どうせ担任にも分かる事だから相談するしかないんじゃないかな。
836 :
834:2005/03/31(木) 21:45:47
>>835さん
そうですよね。ありがとうございます。
ところで、「単位」と「履修」というのは違うのですよね。
仮に、高認が単位として認められても、
一定以上の時間出席して、「履修」したことにならないといけないんですよね。確か・・・。
違ったらすみません。この辺の知識があやふやなもので。。。
単位を取ると修得になるんじゃないかな?
履修ってのはよくわかんない。
やっぱり先生に聞かないといけないね。
838 :
名無し検定1級さん:皇紀2665/04/01(金) 12:28:18
俺高1の途中で辞めたから試験科目8科目・・・
日本史がマジでヤヴァイ
839 :
838:皇紀2665/04/01(金) 12:35:41
あとさ、これって第一高等学院とか大検用の予備校入って勉強したほうがいい?
840 :
名無し検定1級さん:皇紀2665/04/01(金) 15:42:42
>>838 がんがれ。
テキストで勉強して解けそうなら大丈夫じゃないか。
家族が勉強教えてくれるなら、教えてもらえ。
家族愛が深まるぞ。
841 :
名無し検定1級さん:皇紀2665/04/01(金) 16:37:52
おれ・・・
>>832の一番下なんだけど・・・ 中学の勉強からやり直して・・・ 社会復帰を考えてる・・・ ぐふっ
843 :
名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 13:03:24
これに受かったら大学に進むつもりのやつに警告する。
今第一や中央の大検用予備校に通ってて講師から「大検受かったら受験科にどうぞ」
と言われてるやつは絶対に断れ。大検予備校の受験科ほど糞なものはない。
高い金払っても下手すりゃどこにも受からない。せいぜいFランク止まり。
844 :
名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 11:36:56
2年くらい何も勉強してなくて最近これの勉強始めたんだけど
なんか頭が受け付けない・・。忘れてることも多すぎる・・・。
英語なんか得意だったのに全然できなくなってるorzモウダメポ
845 :
名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 18:30:48
同じく
846 :
新高3:2005/04/03(日) 20:55:44
お前ら人生終わってるなw
進級できてよかったwww学校たのしーwwwwwwwwwww
847 :
名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 21:21:50
さすが現役高3
wの使い方が絶品
英語は一番やりやすいし、忘れにくい。
最初はだめかもしれないけど、ある一定の時期になると、物凄く出来るようになるよ。
大検取って5年になるけど、未だにセンターで95%取れる(ちょっと自慢^^;)
このスレ読んでると中卒だの高卒だの学歴うんぬんの争いが酷いな。
中卒は腐っても中卒だろ。俺も中卒だ。
こんな簡単な資格とっただけで卒業資格なんてもらえるわけがない。
高校辞めるってことは中卒になるって代価があんだろ。
受け入れようや。んで、大学いこうや。
一生高校中退背負ってでも生きていくさ。
中学までマジメにやってたが進学校入ってから嫌気がさし退学。
兄貴は高校でもトップで慶応大に進学。弟も中学では生徒会長を務める優等生。
見事に俺だけ落ちこぼれバカ息子wwうはwwwww
中学の時は優等生と思われてたから友達は変な目で見るし親は悲しむ。近所のババァは顔合わせるたびに
同情と軽蔑が入り混じった目でジロジロ見る。殺すぞババァ。
1年以上勝手に遊びまくってたが何も悪くない親(特に母親)がだんだん可哀想になる。
少しずつ会話するようになりこの資格をと取ることを決意。合格しても高卒という学歴にはならないが
とにかく勉強して少しでもいい大学に入る。
ああ、そうだな。過去を背負って生きる。悲観することなく。
バイトと勉強両立させてる人いる?
バイトしようか迷ってる。
ノ
過去の話だけどね。バイトと大検の両立は余裕。
バイトと大学受験(7科目)の勉強の両立はきつかった。。。
854 :
838:2005/04/05(火) 13:20:22
838だけど日本史マジで無理だ・・・。
世界史と両方覚えるの無理。
地理に変えるべきかな。
全部覚えようとしなければいいんだよ。
問題自体は簡単なんだし、得点も半分くらい取れればいいんだから。
俺のときは、寝る前に「実況中継」を読んでいたよ。
1ヶ月もやってると、嫌でも定着してくる。
ここはsage進行になったの?
>>852 バイトすると気分転換にもなるしいいんじゃないかな。
まず勉強時間を確保して、残りの時間にするのがいいんじゃないかな。
859 :
852:2005/04/07(木) 06:56:58
気分転換には良いかも。
頑張ってみますね。レスくれた方々有難う。
バイトは金が欲しいからだろ。
世界史とか日本史ってA?
↑
ごめん意味不明だった。
世界史や日本史はAにしといた方がいいって聞いたんだけど。
863 :
名無し検定1級さん:2005/04/07(木) 18:09:31
あげ
>>862 Aは近現代から主に出題される
Bは全範囲から出題
865 :
名無し検定1級さん:2005/04/08(金) 17:29:13
世界史Bの効果的な勉強法ってなんかありますか?
>>865 何故Bなのかわからないけど、
実況中継とかナビゲーター読んで、マーク式の問題集やっとけばOKかと。
867 :
名無し検定1級さん:2005/04/08(金) 19:46:59
866
実況中継とかナビゲーターって何ですか?
無知ですいません。
なんだよこれ。
選択科目の免除が全部なくなっちまう・・
869 :
名無し検定1級さん:2005/04/09(土) 11:18:10
なんか俺高校受験の時より勉強してるwwwww
うおおおおおおおお
勉強始めて一週間・・・ほとんど進歩ねえっぽい。
焦るなこれ
871 :
名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 16:56:53
俺は1年ぐらいがそれだった
872 :
名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 21:11:32
やっと今日受験案内みたいなのを申し込んだ…
これって遅いかな;
現在高2…できれば在学中に合格目指します
とか勝手に決意を語ってみたりorz
なぜ高2で受けるの?
874 :
名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 23:05:59
>>873 高2になってから学校辞めようっていう気持ちが大きくなったから・・です
ほんとに。
いじめられてるの?
明確な理由ないならあと2年?がんばったほうがいいよ
いい大学に進学でもしないかぎり苦難の道だし
876 :
名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 23:34:15
>>875 明確な理由・・あります。
でも、辞めてからもし
高卒認定を取れなかったらっていう不安に耐えられないんです
877 :
名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 00:42:40
高卒認定うからねえやつなんているか
まあおちるやつもいるけど
どうしようもない馬鹿だけだ
878 :
名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 01:03:13
>>877 という事は大検よりも難度落ちてるんですね?
慶応とか京大とかは
大検取得者は合格させないってのはマジ話?
そんなことが本当なら大問題じゃないの?
つーか大検から慶応や京大を目指すってのは余程できる奴か
勤勉な奴だと思うから、大学側としては欲しい所じゃないの?
>>879 そりゃ知らんが大検取って一流大受かるのは可能だ
882 :
名無し検定1級さん:2005/04/13(水) 03:02:57
みんなこの資格取ったら大学行くのか?
大学行きたい。
>>879 それはデマ情報だな。
慶應も京都も普通にいるよ。
885 :
名無し検定1級さん:2005/04/13(水) 16:14:16
>>839 第一高等学院は止めとけ
あそこにいくなら普通に学校に通ったほうがいい
俺の経験だけど
数学の授業が終わって、ちょっとわからないところを聞きにいったら
個別授業の予約とってといわれたよ(個別授業は数週間先しか空いてないのに)
数学は積み重ねだから、次の授業についていけなくなった
普通の学校だったら、質問したらその場で答えてくれるのにね
追伸 大検は独学でも十分合格できます
大検受験者を食い物にしている人間もいるので注意してください
俺もあそこ通ったけど最悪だった。DQNの巣窟なのは仕方ないとして
授業の進行が遅い。独学の法が100万倍まし。
887 :
名無し検定1級さん:2005/04/13(水) 16:30:10
昨今は何故こんな試験があるのか疑問
普通に中学出て高校に行けばいいだけではないのか?
下らんことを考えるからいかんのではにか?
888 :
名無し検定1級さん:2005/04/13(水) 16:52:11
>>887 中卒の人が大学に行きたくなった場合とかは良いんじゃない?
そういうのは稀だろうけど。
>>888 それが一番多いんじゃない?
それ以外としては
・高校に行かずに大学目指す天才肌
・家庭の事情で高校に通えなかったが一花咲かせたい
・いじめ等で高校中退したが大学進学等に活かしたい
中学→高校と進むのが一番なのはあたりまえだろ。
勉強が出来ても高校に行けない・行かない奴はたくさんいる。
いい年してダラダラと定時制等に通うより試験受けて即認定資格とったほうがいいだろが。
この試験はDQNのための試験ではない。
DQNは定時制にいっとけ。どうせ受からないんだから。
891 :
名無し検定1級さん:2005/04/13(水) 17:20:07
大学か専門かな
資格もいいね
892 :
名無し検定1級さん:2005/04/13(水) 20:15:52
23歳中卒、働いているが時間に余裕が
あるので、高認めざしてみようと思ってる。
まだ思ってるだけの段階だけどね。。
さっそく関連の本立ち読みしてみる。
そんながんばらなくても、要領よければ1年ぐらいで
受かるかな? ぐらいに思ってるんだが、どうだろ?
893 :
名無し検定1級さん:2005/04/13(水) 20:21:38
普通に中学でて高校に行ってまじめに勉強しれば問題無し
阿呆か?
894 :
名無し検定1級さん:2005/04/13(水) 20:28:02
勉強から離れて、数年・・
高認をめざそうにも
なにから手をつけていいか
わからない。 まず何をすべき?
895 :
名無し検定1級さん:2005/04/13(水) 20:43:33
896 :
名無し検定1級さん:2005/04/13(水) 23:08:43
>>893 高校によっては本当に無駄な授業ばかりな所もある
やむを得ずそこに入ってしまう人だっている
20代半ばくらいなら専門か短大に行ったほうが2年制だし
良くない?一旦就職して2部の大学でもいいが
30過ぎたら就職するの厳しくない?
898 :
名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 14:15:14
俺は中学で生徒会長やってて成績もそこそこに3年では10位以内には入ってた。
部活も全国の大会に出た経験もある。そして私立の進学校に進学。
やり方の違いによってストレス増大→退学。まだ多くの友達は知らないけど
まあ、高認の試験の勉強と予備校で受験勉強すんだから冷たい視線では見られない
だろう。こんな俺でもなんとか難関大学に受かって、前いた進学校の先公を
見返してやりたい。
899 :
名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 15:05:05
予備校って一体いくらかかるんだろ…
901 :
名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 15:30:57
この試験のテストって全部マークシートなんですか?
そだよ
903 :
名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 15:44:23
どんなマークシート??
どんなもこんなもマークシートはマークシートだろうが。アホか。
905 :
名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 15:58:45
四擢とか?
大検から独学で東大行ったやつが知り合いにいる。
しかもバイトもかなりしてたのに、すごいよね。
地頭が違うってカンジ。
てか、フツーに京大と慶応に大検の人いるぉ。。
>>906 その知り合いさんは、進学校を中退したんですか?
>>907 違うよ〜DQN高中退だよ。
学校辞めてから勉強に目覚めたんたんだって。
その人、今まで勉強なんか全くしたことない人だったから
今までの反動でものすっごい勢いで勉強してた。
ネットで情報集めたり勉強法をいろいろアレンジして効率良くやってたから受かったんだよね。
今は弁護士目指して勉強中らしいよん。
俺の兄はDQN校→大検→慶応。
そして俺はDQN校→大検(予定)→??
みんながんがれ。超がんがれ!
910 :
名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 22:27:17
みんな頑張れ
悔しさをばねにしろ
911 :
名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 22:29:43
/| λ,,,,λ ∧_∧ ('_,`)/ ))
ヽ('A`) (゚д゚ ) (´・ω・ ) ? ( っ/0
(´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`)
/`ー、_,.-'`ー、_,.-'`ー、_,.-'`ー、_,.-'`ー、_,.-'`ー、_,.-'`ーヽ
,' .`、
! (o..o) i
ヽ、 . X ノ
ヽ.___________________,/
人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
.( )
/@ ̄@ ̄@ ̄@ ̄@ ̄@ ̄@ ̄@ ̄@ ̄@ ̄@\
なにも悔しくないんだけど
913 :
名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 00:55:25
>>909 こういうのも難ですが、兄弟が中退経験者だと
なんとなく退学に対する親の反応って他と違かったりしますか?
例えば・・そんなに反対されなかった・・とか・・
参考書なんていらん!大検図書室を端から端まで何回も読め!それで受かるから!
次スレのスレタイは高卒認定試験 2科目目が良いと思います!
980くらいで次スレ立てるのですか?
>>913 ああ、退学はあまり反対されなかったな。
ただ他と違うかどうかは…分からんよ。
中学の勉強もろくにできてない俺も猛勉強すれば8月に受かりますか?
そりゃ猛勉強すれば受かるんじゃね?
科目合格な試験だから地道にやってりゃいつかは受かるよ
919 :
名無し検定1級:2005/04/15(金) 16:08:14
今後絶対といっていいほど大学、専門行かないのにこの資格受ける意味ある?
ちなみに高校中退です。
>>919 あんまり意味ないけど
いずれなんらかの高卒以上の学歴が必要な資格(もうないか?)欲しいときや
高卒以上の就職先行くときに使うかも。
独学で長い目でみながら毎年受けてれば?
921 :
名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 18:28:13
922 :
名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 18:28:58
>>914 本当にそれでいいのか?不安だ
特に英語とか
簿記3級以上で大検の簿記会計の科目が免除みたいだけど
高認でも免除になるの?
924 :
名無し検定1級さん:2005/04/16(土) 21:51:24
925 :
名無し検定1級さん:2005/04/16(土) 22:40:14
全日制の学生も受けるから受験者数増えるだろうね
926 :
名無し検定1級さん:2005/04/17(日) 21:17:29
中学も2年の途中で不登校になって今19。
8月の高認向けて勉強を今年に入ってはじめました。
今、悩んでるのは高認とってからの事。大学とかっていっても、いっぱいありすぎるし学部とかもたくさんでよく分からない。
自分がどこへ行けば良いのかまったくといっていいほど分からないし、どこに行きたいって言う気持ちもないし。
そもそも、大学のシステムとかも分からない。学科とか学部ってなに?キャンパス?レポート?単位?
周りに相談できる人居ないし、親と相談・・っていうか話し自体そんなにできないし。
どうすればいいんだろうか
通信入ったが長続きしなくて中退
その後バイトなどしながら半ヒキな生活をしていた俺。
友達がみんな大学へ入り地方へ行ってしまった。
…そうだ、俺も大学に行こう。
八月に最低四科目受かるようにがんばるぜ!
今月から独学でがんばっとります。
高認受けるぞ〜!
みんなも一日ちょっとづつでいいから
がんばってみないか?
929 :
しぃしぃ:2005/04/20(水) 16:15:49
ん〜 がんばるよぉ お仕事中だけどもりもりするネ☆
ちゅ〜やで
931 :
名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 14:17:21
私はバイトもしているのでこうやって勉強しています。
1 朝、電車の中では、A4のレポートをじゃばら折り(縦4つ)して英単語と古語の暗記を確認。
2 家にもどって、数学の例題をノートに書き写しながらパターンを覚える。世界史と家庭(中学)の書きこみ式ノートを答えを見ながらひたすら書いて覚える。
3 休日は過去問を解きながら、解説部分を熟読し、書きこみ式ノートに書き加える。
だいたい、こんな感じです。みなさんはいかがですか?
932 :
名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 14:27:40
>>931 おれはひたすらテキストを読んで覚えるだけで
めったな事では書いて覚えたりはしない。
でも聞いた話では勉強とは読んで、聞いて、書いて、こそ力になるって
聞いたことがある。本当なのかな?
>>932 本当だよ。漢字の書き取りと一緒だよ
書いたり、声に出して読んだほうが覚えはいい。
934 :
名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 14:35:55
>>933 そうなんだ。これからはそうしてみようかな。
935 :
名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 21:01:39
大検図書室で英語以外は十分だと思う。数学も中学レベルができれば大検図書室でいけるとおもう。
ただ、そこから大学に行くとなると大変だな
軌道に乗ると勉強めっちゃ楽しい。
だけどやりたくない時はテキスト読むのさえ苦痛だ。
>>936 やりたくないときはテキスト○ページまでって決めて
そこまで頑張って読む。読み終わったきっぱり辞めて好きなようにすごす。
俺自身、大検受けて専門卒業したけれども、顔がキモすぎて就職でき中tあ
今では、なんとか仕事にありついている 正社員でもなければバイトでもないが
ヤンキーも多いけれど、本当にチンピラだったら大検受けないと思うし、
心の優しい男も多い
ただ、顔がキモイのは問題外と考える女性や企業やイケメン風バカップルも多い
そんな俺は、2X歳童貞。(ドシェーッ
>>938 自分でいうのもなんだけど
俺池面だけど24まで童貞だったよ。
941 :
名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 13:06:12
西武の和田じゃない?w
和田勉とみた
945 :
名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 15:43:48
早稲田の
いや、和田アキコとみた
大卒だけど、わけあって最終学歴中卒になりたい。
この検定に落ちたら中卒になりますか?
948 :
名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 13:21:49
↑
なんで?
高認の案内書って教育委員会に取りに行けばいいの?
まだ第1回の受け付けしてないよね?
950 :
名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 23:23:16
>>949 テレメールとかいうので請求できるよ!
文部科学省のHPの高認のところからいけるよ〜
生物Iってのは、生物IAと生物IBのどっちも含まれてるのかな?
どっちも勉強しといたほうがいいんかな……。
>>951 それ漏れも気になる
誰か教えてくださいorz
953 :
名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 23:50:19
俺は、高校時代、登校拒否だった。正確には、拒否も出来なかった。
高校辞めればよかった。
あ〜、終わりだ
954 :
名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 00:48:19
>>951>>952 新課程は旧課程より簡単な内容だから生物Tだけでいいと思います。
てゆうか私は新課程で学んだので生物TAとかTBの方が何をやるのか
分かりません。教科書は生物Tとなっているのを学校で使用していました。
あくまでも私の考えなので「大検掲示板」というのがyahooなどで
検索すれば出てくるのでそこで質問されてみてはどうでしょうか?
おぉ…情報ありがとうございます!