■■【マン管】マンション管理士試験 19棟目■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チャールズ・マンソン
受験者・合格者・この資格に興味ある人マターリ語りましょう
荒らしでなければ雑談もOK
お笑い歓迎!
質問者は回答者に最低限の礼はつくしましょう
自演は御自身の得にもなりませんので自粛を願います(。_。)
2名無し検定1級さん:05/02/05 14:32:58
前スレ
■■平成16年マンション管理士試験 18棟目■■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1105655038/-100

関連スレ
■クレーム■管理業務主任者7棟目■ノイローゼ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1103987375/l50
●● 管業 実務講習を語られい! ●●
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1047566232/l50
■■平成17年度マン管試験、予備校情報■■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1105842067/l50

過去スレ(29ch)
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83%7D%83%93%83V%83%87%83%93%8A%C7%97%9D%8Em&andor=AND&sf=2&H=&view=table&all=on&G=%8E%D0%89%EF
3名無し検定1級さん:05/02/05 14:33:28
1乙
いいルールだ

4名無し検定1級さん:05/02/05 14:36:28
マンション管理士になるには
ttp://www.mlit.go.jp/kokkasiken/mansion_.html

前スレ埋めてね
5名無し検定1級さん:05/02/05 20:55:10
1000取れなかったなり(≧∀≦)
6名無し検定1級さん:05/02/05 21:01:51
この資格ってこれからくるってことだけど実際どうなのかな?
7名無し検定1級さん:05/02/05 21:14:30
商才あるかどうかでしょ?

就職にはメリットないそうだす( ´艸`)ウフフ
8名無し検定1級さん:05/02/05 21:17:57
海事代理士なみにマイナーちゃうん
9名無し検定1級さん:05/02/05 21:19:10
痛感士しかり
10グレース:05/02/05 21:36:40
結局資格は商才ある人が持つと武器になり、
     商才ない人が持つとただの肩書きになるんだと思うな〜。
ファイナンシャルプランナーなんか結構簡単な資格でもすげ〜儲かってる人もいる
いるもんね!
マン管も使い方しだいだよな。 
11名無し検定1級さん:05/02/05 21:44:34
証券穴リストは、どう?
ホリエもんが、必死こいて勉強しているが・・・
しかし、堅いスレ進行の方がいいのけ。判断困る?
12名無し検定1級さん:05/02/05 21:52:21
お笑いおkだからいんじゃね?
アナリスト友人が持ってる。取ったときは結構必死にやったらしい。
俺は証券アナルニストってふざけてたが。。悪いことしたかも
13札幌に中華街構想:05/02/05 23:04:32
さば味噌煮にごま油入れる
これちゅかあるよ
14名無し検定1級さん:05/02/05 23:15:43
質問です。
モームスの石○梨○の、ト○レ盗撮、
これって、誰かが仕込まなければ取れないでしょう。
いったい、誰が?
これって、完全に犯罪だと思うのですが、どうでしょう。
スレタイと全く関係ないですが、すみません。
15名無し検定1級さん:05/02/06 00:09:00
都民なら罰則引き上げで結構ニュースになったから知ってる人多いと思うけど
東京都の迷惑防止条例
非常習 1年以下の懲役又は100万円以下の罰金
常 習 2年以下の懲役又は100万円以下の罰金
最近罰則が引き上げられた
他県はどうか知らない

民事だと肖像権・プライバシー侵害で損害賠償かな
マンションの共用施設に風呂があったりするとこもあるから一概にスレ違いとも言えない
普通のマンションの監視カメラでも異常なローアングルなんてのがあったら問題かも
16名無し検定1級さん:05/02/06 09:32:31
経営破綻の千葉県住宅公社問題、特定調停が成立
900億円を超える借金を抱えて経営が破綻(はたん)した千葉県住宅供給公社の問題で
東京地裁は24日、特定調停の成立を関係者に通知した。
11の民間銀行(債権総額714億円)は一律45%(計321億円)の債権を放棄し
住宅金融公庫は154億円の債権について金利を年0.15%に減免し40年かけて回収する。
http://www.asahi.com/housing/news/TKY200501240336.html
住宅公社が自前でやってる管理はどうなるの?
公庫は自分が赤字で独法化されるのに減免してあげてどうするっ!
17名無し検定1級さん:05/02/06 12:07:19
L○Cのほむぺにお詫びが載ってるね
ガッ
お詫びに紛れて宣伝が書かれているのに苦笑
18名無し検定1級さん:05/02/06 12:20:01
レックのHPに尊敬する千代様の後援があるじゃないか!
新・不動産宣言3
ttp://www.lec-jp.com/shinfudosan/#05
しまったよ、今日だったよ( ´Д⊂ヽ
どなたか行かれた方は報告切にお願いいたします m(__)m
19名無し検定1級さん:05/02/06 12:42:23
質問よろしいですか?まったくのマン管知識なしなんですが、17年度試験に挑戦しようか迷ってます。出版されている本などを使って勉強しようと思っているのですが、同じように独学で試験合格したかた、勉強期間やおすすめの本などあれば教えてください
20名無し検定1級さん:05/02/06 13:30:14
基本書 
マンション管理の知識
問題集
マンション管理士過去問(TAC)
マンション管理士試験「完全・想定」300問 (恒星出版)
ズバリ的中(LEC)
マンション管理士試験予想問題(住宅新報)

択一パーフェクトチェック(東京法令)

問題集はこの他にも少しやった。友達と問題集交換したりしてたから。
マン管の知識は区分所有法のとこは熟読、後は辞書代わり
試験直前はパーフェクトチェックで総復習ってかんじか

はじめてなら基本書としてマンション管理の知識はつらいかも知れない。
楽学マンション管理士ってのがいいよ。友達も使ってた。
でも問題集だけでも解説しっかりかっちり読んでたら受かるんじゃないかと思う
今日この頃
21名無し検定1級さん:05/02/06 14:02:46
>>19
上記の完全想定300問が70%解けるようになったら楽勝です
22名無し検定1級さん:05/02/06 14:13:28
>>19
俺の全部差し上げたいが、こういう匿名性ゆえの不可能と。
ただ、俺の場合、ほとんど勉強らしい勉強しなかったんだよね。
買ったけど、見なかった、新品同様だ。良いか悪いか不明。
34点取りました。
23名無し検定1級さん:05/02/06 14:15:50
マンション管理の知識はやめとけ。
マンション管理センターでは管理士の試験対策の本は発行していないと言明しているし,マンション管理士の試験でもその本を読んだ人を狙い打ちにして失点させようという魂胆が丸見え。専門書ならば、ほかにいくらでもあるし、わかりやすい本もほかにいらでもある。
受験料のほかに献金する必要はない。
24名無し検定1級さん:05/02/06 14:19:47
20が罠にはまってる (´д`*)
25札幌に中華街構想:05/02/06 17:50:38
基礎問題を叩き込んだ後
マンション6法で山掛け
設備関係の本を本屋で立ち読み
2619:05/02/06 18:32:15
レス下さった皆さん、ありがとうございました。レスを参考に本屋で参考書あさってみたいと思います
27名無し検定1級さん:05/02/06 18:40:40
当分自演は止みそうにないな
28自作自演組長:05/02/06 22:11:37
当分組長は来そうにないな
29名無し検定1級さん:05/02/06 22:20:31
ミエマスアヒャヒャヒャ(゚∀゚)ヒャヒャ( ゚∀)ヒャヒャヒャ(  ゚)ヒャヒャ(  )ヒャヒャ(゚  )ヒャヒャ(∀゚ )ヒャ
30名無し検定1級さん:05/02/06 22:46:56
亀レスですが
前スレ946さんへ
履歴情報システムについては住宅局のHPで閲覧対象者=国民と書かれてるようだから
一般消費者が閲覧可能だと思いますよ
料金取るか否かは不明です
31名無し検定1級さん:05/02/06 23:33:43
平成17年マンジョン管理士試験第51問 記述式

以下の図から壁の構造等を推察し現施行法令の問題点を述べよ

   |                  \│
    |  ('A`)         ギシギシ │
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄      アンアン/│
32名無し検定1級さん:05/02/06 23:47:02
>>31
ケータイからなので、よくわかりません
33名無し検定1級さん:05/02/06 23:57:03
第52問 以下の状況に構造上耐えられる場合、耐えられない場合を述べよ
             ‖                     ‖
   ヽアンアン…_   ‖    ヽアンアン…_          ‖    ヽアンアン…/
    ヽ('A`)ノ     ‖    ヽ('A`)ノ             ‖    ヽ('A`)ノ 
      )(       ‖      )(              ‖      )(
     /  ゞギシギシ ‖     <  ヾギシギシ         ‖     ノ  ゞギシギシ
======================================================================
    左隣       ‖                      ‖  右隣
             ‖                      ‖
             ‖                      ‖
     \アンアン…|  ‖    ヽアンアン…           ‖   ヽアンアン…/
      ヽ('A`)ノ   ‖    ヽ('A`)ノ  ̄           ‖    ヽ('A`)ノ
         )(   ‖      )(               ‖     )(
   ギシギシ / ゞ   ‖     <  ヾ ギシギシ         ‖     /  ゞギシギシ
======================================================================
\ アンアン /     ‖                     ‖
    \ ギシギシ /‖                     ‖
  V          ‖       ヽアンアン…_       ‖  ヽアンアン…/
 [ □]   ('A` )=) ‖        ヽ('A`)ノ         ‖  ヽ('A`)ノ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ヽ)/ )‖          )(           ‖    )(
        「「/~/ ‖         /  ゞギシギシ     ‖    ノ  ゞギシギシ
34名無し検定1級さん:05/02/07 00:08:23
今年、初挑戦しようと思うが、手元に、
「必修テキスト マンション管理講座」
(財)マンション管理センター 編集
   2002.9.10発行 第1版
がある。
これをつかって学習して問題ないか、諸先輩方の意見を聞かせて。
35名無し検定1級さん:05/02/07 01:11:31
コテハンみんなこなくなったのか
みんなコテハンすてたのか
36こてはん2号 ◆ZU8mdj/sDA :05/02/07 01:32:56
してみた
37名無し検定1級さん:05/02/07 02:00:13
論述のない試験なんて問題解きつづければ
合格可。思考なんて不要。ド暗記が主。
38名無し検定1級さん:05/02/07 02:10:53
神奈川県民いるか? TVKみれ
39名無し検定1級さん:05/02/07 03:05:27
いま煎餅。道産子の広場でしゅう
BS11鑑賞中
32さいは、おーさん!オーサン!あ〜あ〜っと orz
40コテハン2号 ◆ZU8mdj/sDA :05/02/07 07:50:28
BS11? 見てないよ(・ε ・)
すぐ寝ちゃった
さー仕事ー
41名無し検定1級さん:05/02/07 08:12:24
マンションの再生
   〜快適なマンションに住み続けるために〜
日時:2005年3月13日(日曜日)10:00〜12:00
場所:四日市市総合会館
講師:国土交通省 国土技術政策総合研究所
   住宅研究部住宅研究室 主任研究官  工学博士

専門家向けセミナー
  〜マンション建替えの手法〜
日時:2005年3月12日(土曜日)15:00〜18:00
場所:四日市市総合会館
講師:同上
参加費:無料
お申込み:事務局までお電話でお申込みください。
対象者:行政担当者、マンション管理士、建築士等

行く人あれば報告ヨロ
42名無し検定1級さん:05/02/07 19:03:58
六畳間の床が抜け男性落下、けが 東京・目白のアパート
ttp://www.asahi.com/national/update/0207/016.html

調べたら建築基準法施行令85条で1平方あたり180kg/m2と定められてるようだ
マンションでも同じなのだろうか
ちなみに百貨店、店舗、集会場等は300kg/m2

第86条は積雪荷重について
新潟の人は大変だな
43名無し検定1級さん:05/02/07 19:30:56
>>34
使ったことないですけど実務本らしいので試験の傾向にあった本のような気がします
区分所有法や標準管理規約の改正がありますから、読む前に調べておいたほうがいいでしょう
最初に読んだものが刷り込まれては困るので。
改正については管理士試験関係のサイトには大抵載ってます
44名無し検定1級さん:05/02/07 22:09:57
>>34
第2版がでてるからね
内容は参考書としては良いと思うけど
基本テキストとしてはどうでしょう
45名無し検定1級さん:05/02/07 23:17:09
男なら〜さん
ハンドルの意味が今判りました(爆笑
46 ◆UV0841w57Y :05/02/07 23:36:51
通りますよ
47男なぁーらー:05/02/07 23:38:39
45
どもども分かりましたか。確かマリオが山田出版の社長就任
パーティの席上で「男なぁーらー」とヘンな声を張り上げます。
最終回直前でかくさんだったか忘れたけど、マリオの部屋に
火を放ちますよ。

満干からずれてすいませんです。
48名無し検定1級さん:05/02/07 23:54:13
男なーらーの時の佐野さんにトリック2のゾーンの原型を見ました
狂ってます(笑
私もトピズレすみません
49せんじく?:05/02/08 02:15:39
みなさん ご無沙汰してます。
おひさしぶりです。
去年マン菅31 菅業42で 合格した者です。去年は 舐めてかかったので 満点とれませんでしたが、 今年は 必ず満点 合格めざします。心を 入れ換えて 頑張ります。
あと 以前 僕を 疑って問題を 出してくれた方もう 一度出して 下さい。 点数は 低いですが、 一応 合格者なりの 解答したいと 思います。 すみません 新婚旅行帰りな もので
50せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/02/08 02:32:38
>>49の偽物さんへ 司書の参考書を買ってきたけど3万近くかかったよ。私の偽物ははまじゅん樽?
それともう一つ!マン管は34点です!管業は受けてない!
51せんじく?:05/02/08 02:43:28
僕は ↑の 偽物じゃないよ。
↑は せんじく◆
僕は せんじく?
違うでしょ。
あと せんじくって
どう 言う 意味?
52名無し検定1級さん:05/02/08 02:53:27
まったく、別の椰子ですが問題です。
問1 連結送水管は、階数が7階以上の場合、設置義務が必要ですが、
   それ以外では設置義務があるか、否か?
   あるとしたら、その条件は?

問2 専用水道の定義「寄宿舎、社宅、療養所等における自家用の水道その他の水道・・・」
   この「その他の水道」とは、なんでしょう? 

問3 メンブレン防水のうち、歩行に適した順に並びかえよ
   @露出アスファルト防水Aアスファルト防水コンリート押さえB改質アスファルト防水
   (超ラッキー、プレゼント問題)      
53名無し検定1級さん:05/02/08 03:00:56
はまじゅんは、昔ちゃんとしたコテハンを使っていた。
それと、28点炎上参加者やー
そない、偽コテと一緒にすなー
妻子、ガキ餅、満干撃沈と何回もゆっていたんけどなー。ふにゃふにゃ
54名無し検定1級さん:05/02/08 03:03:22
せんじくは、字の入れ替えや
特別な意味はない。そうやったろう。覚えているがなー漏れはなぁ
55名無し検定1級さん:05/02/08 03:09:33
それと、合格発表前にコテハン叩きに注意してや〜
ってアドバイスしたのも漏れやー
誰と、まちごうてねん。しっぽりしたかったのになぁ
つまらへん。ほな
56せんじく?:05/02/08 03:11:10
52さんへ
問い1 判りません
問い2 普通の公共水道
問い3 AB@ の順
こんな 感じです。
僕の 知識は
しかし、 今年は 必ず
満点目指して がんばります。
57せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/02/08 03:30:55
>>55 ごめんね!時間が時間だったのであなたと間違えました。ごめんなさい!せんじくの意味は別に教えてもいいのだけどかなり個人情報がからむので削除されるでしょう。(官報から特定できてしまう)それと>>56さん!僕って言うな!
58せんじく?:05/02/08 03:38:05

僕が 僕って 言ったら
だめなん?
なんで?
59名無し検定1級さん:05/02/08 03:39:51
そのコテ、なんとかなりまへん?
アンカーレスにしてもらえんと、ややこしい

問1 5階以上で延べ面積6000u以上
こんなトコで、煽ってもしゃぁないな。しっぽりとな
堅い苦手なんや。せんじくタンとやってくんなもし。
60せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/02/08 03:42:39
>>55 はまじゅん樽さん!ごめんなさい!
>>58 新人?
61名無し検定1級さん:05/02/08 03:48:48
漏れは、クレーム管業で、3レス楽しんだ。おしまい。
62せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/02/08 07:46:08
>>58 雪祭りへおいでよ!(注)カップルで来てはいけません。カップルで雪祭りへ行くと別れるというジンクスがあります!
63名無し検定1級さん:05/02/08 10:39:17
>>58

他のコテハン名を勝手に名乗るな。
ルール違反。
明らかに悪意がある。
名無しでやれ。
64自作自演組長:05/02/08 10:40:36
ふーん・・・
65名無し検定1級さん:05/02/08 10:45:27
>>63

おまえくらい違っていればありなんじゃないの?
66名無し検定1級さん:05/02/08 12:37:21
マンション管理サテライト更新age
試験にそれほど関係ない内容だったかもだけど
ここで区分所有法第30条とマンション標準管理規約17条を確認
67名無し検定1級さん:05/02/08 15:38:24
http://www.lec-jp.com/mankan/kouza/k_jitsumu.html

これどうよ
参加した人いる?
68名無し検定1級さん:05/02/08 19:15:30
6日で11万7000円 [+д+]
69名無し検定1級さん:05/02/08 19:53:45
↑違うでしょ
二日間のコースだが、定員が限られている為に数回に分けて実施をしているだけでしょ
70名無し検定1級さん:05/02/08 22:11:22
そっか、しかし二日は少ないな
六日で39000なら考えてもいいw
71名無し検定1級さん:05/02/09 00:30:43
今やってるNスペ「巨大マネーが東京をねらう」は面白いな
72名無し検定1級さん:05/02/09 00:36:14
積立金を不動産投資ファンドに回す猛者管理組合はいないだろう
73名無し検定1級さん:05/02/09 01:06:38
第2の不動産バブル崩壊
中国に移る。危険と隣り合わせ
74名無し検定1級さん:05/02/09 01:11:38
Nスペの利回り20%なんて聞いて凄い!と思うけど
ロシア危機で暴落なんて話も出てきたし、やっぱ無理だよな
75名無し検定1級さん:05/02/09 02:37:51
ずいぶんと人がいなくなった、つまらない
76名無し検定1級さん:05/02/09 06:54:32
●温泉個人利用に制限 1日風呂2杯分まで
 温泉付きマンションが都内でも増えているなか、都は17日
温泉を個人利用する際の水量に制限を設ける方針を発表した。
マンションなどの集合住宅では1世帯あたり1日0・5立方メートル
戸建て住宅では1日10立方メートルを限度とする。
 一般の家庭用風呂は容量280リットルほどで、0・5立方メートルは風呂2回分程度になる。
これまで、温泉の個人利用に制限を設けた例は全国でもないが
「温泉は、公的な地下資源と考える必要がある」という意見が
都自然環境保全審議会などの場で出され、規制を行うことを決めた。
77名無し検定1級さん:05/02/09 17:05:12
――エレベーター市場の現況は
エレベーター業界も採算度外視の価格が強いられ、新設では利益を出せない状況が続いている
保守業務に利益が集約されたいびつな状態に陥っているのが実情
ttp://www.decn.co.jp/rensai/shokishoki2/200402241002.htm
やはり取り易いところから取っている
78名無し検定1級さん:05/02/09 21:29:15

    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡   ,、    /7       ,-、
     l  i''"        i彡   ( <.    | l       //´
     | 」  ⌒' '⌒  |    ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//
    ,r-/  <・> < ・> |      >、.く^┘  `)
    l       ノ( 、_, )ヽ |     // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ
    ー'    ノ、__!!_,.、|      | l   {    }  l |
     ∧     ヽニニソ  l     ヘヘ.  ヽ、__.ノ  ././
   /\ヽ         /      ヽヽヘ、____,,..ィ,ン′
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7`''‐---‐''´     
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/
   /     /           ) /
         / L i v e d o o r  i|
\      ノ             |
  \__ /             ノ


79名無し検定1級さん:05/02/10 00:54:13
みかんくいて〜
80名無し検定1級さん:05/02/10 00:57:22
みかん( ゚∀゚ )キタ━━!
81名無し検定1級さん:05/02/10 01:01:20
暗記してね!
日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との共和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起るこ‥
82名無し検定1級さん:05/02/10 01:14:57
最期、おこるこ・・途中でやめんなーつうのー
通訳 怒る娘・・これだー 
83名無し検定1級さん:05/02/10 01:22:11
コテハン入れてください。コテハンいなくなって寂しいのです
84名無し検定1級さん:05/02/10 01:22:24
◇◇◇受験生一口メモ◇◇◇

みかんにはビタミンA、C、Pの他、風邪予防によいシネフィリン、
美容やがん予防に効果的なbクリプトキサンチン等豊富に含まれています。
そしてみかんの皮には実の3倍以上のビタミンC、その他数え切れないほどの栄養素
豊富な食物繊維が含まれており漢方薬としても利用されています。
皆さん!みかんの皮を食べましょう
オレンジはにがいですが、日本のみかん特に皮が分厚いものほど苦くありません。
お薦めはポンカンです。

同僚Aさんの証言

血圧がみるみる下がってびっくり!
今まで皮をバカにしていましたが考えを改めました

主婦Bさんの証言
今では皮にほお擦りしています

女子高生Cさんの証言
めくる時のぷ〜んと香る皮の匂いに今ではウットリ
85名無し検定1級さん:05/02/10 01:29:32
>>84は意味が分かりません。
憲法前文は全て覚えましょう。日本人でしょ。
86名無し検定1級さん:05/02/10 01:53:38
普通の日本人は覚えてないよ
私は大学一年の時に憲法全文暗記しましたが
87名無し検定1級さん:05/02/10 02:04:36
また憲法最初からやり直しか‥
88名無し検定1級さん:05/02/10 03:23:00
教えてください。まじめに…
なんで飛行機は右左に曲がれるんでしょうか?結構真剣
89名無し検定1級さん:05/02/10 06:47:26
Wおー!眠いなもし
 空気が下に向かうと、翼は空気に力をかける (ニュートンの慣性の法則)。
すると、それと同じだけの力の反作用が起き、揚力が生まれる (ニュートンの作用反作用の法則)。
力の大きさは空気が偏向する大きさに比例する (ニュートンの運動の方程式)。

 翼の形は揚力には無関係だというのが、アンダーソンの考えだ。大事なのは迎え角
(気流が翼に当たるときの角度) だという。迎え角が増えたり、速く飛んだりすると、
より多くの空気が下に押され揚力が増すという。

くだらん・・・やめた。ふにゃふにゃ
90旧組員:05/02/10 06:59:51
>>83
キミもコテハンにしてくれ!
面白い人が出てくれば、ミンナきっと
戻ってくるはず・・・

組長もたまには覗いてるんでしょ??
ちなみに私、元28組員ですが・・。
91名無し検定1級さん:05/02/10 23:14:24
>>89
ありがとう。でも私には理解できませんでした
92名無し検定1級さん:05/02/11 10:07:04

      (`Д´;)  チョト ウンコ シテキテモイイ?
      (|    |):::::::::::::::::::::::::::::::
       ( γ /:::::::::::::::::::::
        しヽ:::::::::::::::::
93名無し検定1級さん:05/02/11 10:13:10
DAME
94名無し検定1級さん:05/02/11 14:05:31
マンション管理士って試験合格後に、
マンション管理業を営む場合にのみ講習と登録と更新が必要なの?
アドバイザーとして名称使用する場合は、登録しなくてもいいの?
あっちこっち見たけどよくわかんない・・・
だれか教えて。
95名無し検定1級さん:05/02/11 15:28:35
>>94
既出で答える人が少ないだろうから、答えます。
マンション管理士は名称独占資格であり、資格を取らなくては業務が出来ない業務独占資格とは異なります。
従ってマンション管理業を営んだり、或いは業者に勤務するにあたって取得する必要はありません。
対して管理業務主任者は業者に一定数を設置しなくてはならない必置資格であり、宅建主任者と同様に重要事項説明等が義務付けられています。
96名無し検定1級さん:05/02/11 17:06:22
メンチカツくいて〜
97名無し検定1級さん:05/02/11 19:38:37
試験終了後のスレもう一度みたいな。
もうー受けないよ、とかいってたやつも
合格してんだろか。
みんな無口(いつもはおじさんが多いから
うるさいのに)に会場を去った姿が懐かしい。
98名無し検定1級さん:05/02/11 19:51:31
>>94
名称使用するなら登録必要。

ちなみに30万以下の罰金
9994:05/02/11 20:08:10
レスありがとうございます。
と言うことは、実務はしなくても名刺に刷り込むには登録しなくちゃダメなんだ・・・
更新は5年毎みたいだけど、そのたびに高い金払って講習受講の必要があるのでしょうか。
うーん。とりあえず取るにしても登録するリスクの方が大きいなあ。
100名無し検定1級さん:05/02/11 20:25:53
グレープフルーツくいてー
101名無し検定1級さん:05/02/11 23:35:07
>>86
憲法全文 覚えたの?
すごいって言うか…
意味あるかなぁー
どこの 大学?
102名無し検定1級さん:05/02/12 00:40:21
法学部で公法学専攻してたら、憲法全文ぐらい覚えてておかしくないような
気もするけどね。たったの103条しかないし。

つうか変換ミスかよw
103せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/02/12 05:00:43
憲法はマン管では使うことはまずないとおもうけど
久しぶりにやってみたら7条の国事行為全部忘れてたよ
104名無し検定1級さん:05/02/12 08:08:06
最近もの覚えが悪い。
何かよいサプリはない?
105名無し検定1級さん:05/02/12 10:22:37
>>104
それはメンチカツ
106名無し検定1級さん:05/02/12 22:04:18
気をつけよう。メンチかつ講座
http://hougen.atok.com/column/doc/pc/uni_backnumber2.html
107名無し検定1級さん:05/02/12 22:10:49
勉強の途中ですが、夜食にどうぞ
http://www.rakuten.co.jp/tosawagyu/451147/557782/
108名無し検定1級さん:05/02/12 22:56:01
メンチカツよりコロッケのほうがいいよ
109名無し検定1級さん:05/02/13 00:02:47
みかんくいて〜
110せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/02/13 05:24:34
今日の書き込みは食べ物だけ・・
2月中に登録申請をした人は末締め翌月の中頃に登録される見たいです。
111名無し検定1級さん:05/02/13 05:27:10
>>108
申し訳ない。おひとつ、どうぞ
http://homepage3.nifty.com/mr-croket/dinner'01/goyoko.jpg
112名無し検定1級さん:05/02/13 22:06:16
                   o__ノ
                  .||  コ彡
               ||  ロ彡
               ||  ッ彡
               ||  ケ彡 ∬ ∫  ∬  ∬ ∫  ∬
     ∧_∧  ∬  ||I  彡    ∬ ∫  ∬  ∬ ∫  ∬
     (´・ω・`) θθ   ||円  彡. _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_   _,,、、,,,_,_    
    ┌┴―┴──┐||"""   ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''tr,';;'::゛':::`::;''t
    |コロケ    | ||     .'r、;:´∀`:;; .'r;´´∀`;;r' .'r、;:´∀`;;r'
    |売ってまつ .|||    i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
113名無し検定1級さん:05/02/13 22:14:00
講座取ってまで受けようって人はどれくらいるの?
114こてはん:05/02/13 23:20:04
コロケくた〜
ねる
115名無し検定1級さん:05/02/14 00:39:08

 通りまちゅよ・・ウッ
      ♪      ∧__∧ ♪ 
 ..(⌒─⌒)      ( ´゚'ω゚`)  すいません、ちょっと通りますよ・・

???なんの講座???
116名無し検定1級さん:05/02/14 00:53:15
講座とは予備校のことだと思われ
117名無し検定1級さん:05/02/14 21:02:53
屋上緑化の資格が知らない間にできてたよ。
スカイフロントなんとか…
今年の試験問題にでるかな?
118組長 ◆eiF6TwCN9c :05/02/14 22:02:04
毎度。
某建築士系に通うことになった。
通常講義が二本立てとなったので、いいかもしれないと思った。
まあ、どこでもいい。
基礎を固めて問題演習をこなせれば。
重要論点はコンメンタールを利用。いい本だ。
119名無しさん@引く手あまた:05/02/14 22:03:16
>>112
クリームコロッケ三つ下さい。
120名無し検定1級さん:05/02/15 01:35:42
コロッケのスレかいな〜
売り切れです。あした、ご来店くださいませ

コンメ、字小っちゃいどぅ。値段高っ!
表紙が硬すぎて、開きづらい。手で押さえてると、疲れる
読んでいませんが・・・
121名無し検定1級さん:05/02/15 07:59:35
定価 8400円
A5版 全734ページ
図書館で見つけた
ラッキー
122名無し検定1級さん:05/02/15 11:24:14
み・み・み・み・みかんくいて〜
123名無し検定1級さん:05/02/15 13:20:40
>>122
みかんはもう高くなりましたんで、
これからのおすすめはイチゴです!
美味しいイチゴについて語りましょう。
124名無し検定1級さん:05/02/15 13:47:06
28スレの悪いところだけが残ったな。
125名無し検定1級さん:05/02/15 23:16:45
>>124
悪いところが残ったんでしょうかねー??
ま、何しろネタ切れですから・・。

ありゃ、>>118に組長出てたんだー!!
おーい!!元気だったー??
コンメンタールってどうなのー??
126組長 ◆eiF6TwCN9c :05/02/16 21:18:18
>>125

久しぶり。
この時期は雪に追われ、会計上の処理に追われ、大変なのだ。
そっちはどうよ?

コンメンタールってそうねえ。
前スレかなんかで建物全滅失したときに
管理組合の解散とか債権債務がどうだとかの話があったよね。
その話をコンメンタールで見ていたときに、
区分所有者全員で当然に構成される団体はイコール管理組合ではないことがやっと理屈でつかめた。
よく分譲マンション広告を見ていて、当然に構成されるのになんで管理組合結成集会を開くのかやっと解りますた。
管理組合として理事長(区分所有法上の管理者)選んで、規約(管理組合の運営方法の条項含む)を決めて、立ち上げを決議して、
民法上の組合と解される、当然に構成される団体は権利能力なき社団となる。
管理者を選ばなくてもいいように管理組合は別に結成されなくてもいいのだ。

なんてことを考えるときにコンメンタールは役立つと。
127組長 ◆eiF6TwCN9c :05/02/16 21:20:31
関係ないがこんなメールが来た。
公開してないメールなのだが。

>koshinuke yakuzadomo kakattekoiya jimushohinouminisitaru.
128名無し検定1級さん:05/02/16 23:02:52
つまらなそうなスレなので、話題をかえて、

2月16日放送のカミングダウト(日本テレビ)にてタレントのあびる優が半年間に渡り
『集団強盗』を繰り返し、店を潰していたと発言した。
集団で倉庫からダンボールごと商品を盗み、見つかった際は業者のふりをしてやり過ごしていた。

これって、タイホー?事情聴取?
窃盗の時効は7年なのか?それとも、ガキの頃なら免れるのか?
単なる万引きなら、3年以上。集団強盗なら、7年以上の罰になるのか?

ボキは「刑法」学んだ事がないから、よくわからない?
TVで流さないのは、ネタか?
と、書き込んで誰か釣られてクレクレ坊


129名無し検定1級さん:05/02/16 23:52:47
>>128

刑法はマン管試験に出ないからここで聞いても・・・これでいい?
130名無し検定1級さん:05/02/16 23:53:29
128により、組長は失格しますた
131130 ◆eiF6TwCN9c :05/02/16 23:55:35
なーんてね。
132せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/02/17 00:09:57
お久しぶりです。組長!今年の雪祭りは人が少なかったですね。もうすこしでヨサコイ祭りに負けますね。
133名無し検定1級さん:05/02/17 00:14:50
せんじくタンひさしぶり

雪祭りは人少なかったのか
雪が多すぎて大変でつ
134組長 ◆eiF6TwCN9c :05/02/17 00:18:15
名前入れるのわすれた
135せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/02/17 00:27:24
>>133は組長ですか?建築士を目指すみたいですね。私は今司書の勉強をしていますが何で司書は行書のようにテキストを一冊にしないのでしょうか‥ばらばらなのでテキスト代がかなりかかりました。
明らかに雪祭りはヨサコイに負けている
136名無し検定1級さん:05/02/17 00:28:02
あまりにも、さみしそうにゃのでカキコたい
他の資格のべテもいると、猫踏んだのだぎゃ〜
刑法やらんといけん資格もあるのだがな〜もし
137せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/02/17 00:33:27
建築士にも刑法がでるの?
138組長 ◆eiF6TwCN9c :05/02/17 00:43:47
わかりにくかったかな

建築士で有名な学校でつ
受けるのは満管

司書は内容があるから分冊はしかたないと思う
139自作自演組長:05/02/17 00:48:14
ほほう・・・生きてたか
雪まつりの彫像といっしょに廃棄されたと思ってたぞw
ま、マン管ベテ組長にならんようにな。
ははははははははっはは
140名無し検定1級さん:05/02/17 00:49:21
痴呆書士になるのには、「刑法」「商法」もあるね
行書のときの「憲法」とは、比べられん
もち、書士にも「憲法」もありんす

難関資格にならないと、この辺はやらないけどね
恐ろしや!怖ろしいや! どっちの字だったかぁ。まっいっか
141せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/02/17 01:06:06
そういえば司書の憲法にも楽学が出ていたみたいです。宅建、管業、マン管、行書、などに楽学は出ているんですね。
ちなみに私は法律系では憲法が一番好きです
142名無し検定1級さん:05/02/17 01:17:31
途中、リタイヤしやすい資格
おそろしや
ボキのノータリンには、書士はほど遠い
確実に受かるものしか、やらない←3流大しか出られなかった香具師
143せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/02/17 01:18:45
民法に関してはマン管や行書のテキストよりも宅建のテキストの方が詳しいような気がする‥
そう思うのは私だけでしょうか‥‥‥
144組長 ◆eiF6TwCN9c :05/02/17 01:30:34
民法だけでいえば今のところそうだと思う
145組長 ◆eiF6TwCN9c :05/02/17 15:29:06
マンション管理士は個人で経営しないといけないとかそういうくくりはなかったよね?
法人がマンション管理士を雇って営業したりマンション管理士を雇用して
マンション管理士の業務をしても問題ないよね?
146元日建受講生:05/02/17 23:15:45
組長、日○ですか?
もう、講座開始するですか?
147名無し検定1級さん:05/02/18 00:10:23
>>128

昨日報道された記事に書いてある「小学生のころに万引をした」の通りなら
14歳未満なので刑事罰の対象にはならないですね
148組長 ◆eiF6TwCN9c :05/02/18 10:16:20
>>146
いつぞやは情報感謝っす。
四月からだって。
基礎からまじめに受けるよ。

本講義が5月からと8月からの二回になったということで決めました。
149旧組員:05/02/18 19:41:14
さすが、組長が投稿するとみんな集まって
来ますなァ。閑散としてたこのスレにも
活気が戻ってきたみたい・・・。
やっぱ組長はここにいつもいてくださいな。

コンメンタール、高いんですねー。
うーん、チョッと手が出ないかな・・・。
図書館で見つけた人はラッキーだった
ですねぇ。

150組長 ◆eiF6TwCN9c :05/02/18 20:12:39
>>139
アパートが埋まりかけていますが、何か?

窓 が 半 分 埋 ま り か け て い ま す が 何 か ?

>>149
はいよー
まー、試験終わるまではあんまり来ない予定なんだけどね。
仕事もあるし、勉強しないといけないしなー。
試験直前一ヶ月間はお休みします。

コンメンタールなくても合格できると思うけどな。
疑問に思うところを読んでみると面白いっす。

で、だれか >>145 解る人いませんか?
定款には 不動産に関するコンサルティング が業務に記載。
151897:05/02/19 01:35:41
>>145
問題ないね。

但し
規約改正案件 5万円
理事会出席3回 説明会1回 総会出席1回
コンサル業務受託 0件 見込み1件
こんな現状で事業計画たてられますか?

管理会社に就職することをお勧めします。
152名無し検定1級さん:05/02/19 09:53:25
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′

153組長 ◆eiF6TwCN9c :05/02/19 10:55:02
>>151
ありがとう、やっぱ問題ないね。
事業計画はどうでもいいんです。期待していない収入源だから。

>>152

     (⌒Y⌒Y⌒)
    /\__/
   /  /    \
   / / ⌒   ⌒ \
(⌒ /   (・)  (・) |
(  (6      つ |
( |    ____ |
   \   \_/ /
    \____/

サザエです。
最近、組長ったらサボってばかりで、スレが閑散としちゃってます。
さーて、来週のマン管スレは??

・組長ギャグが滑る
・はまじゅん樽の独り言
・自作自演組長大暴れ

の三本です。
じゃんけんポーン。うふふ。
154名無し検定1級さん:05/02/19 17:13:41
でました体験記、ザ・のろけ!
http://www.lec-jp.com/mankan/success/index.html
スーパー銭湯でマッサージが合格の秘訣です。
155名無し検定1級さん:05/02/19 20:09:40
息抜きに「ドラゴン桜」読んで見た
結構面白い
156せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/02/20 03:59:35
仕事のコネで行書の仕事はたくさんもらったけど、マン管の仕事もらうのは難しいね(マン管はまだ登録できてないけど)
やっぱ夜の世界ではマン管はキツいかな‥
行書や英検は夜でも使えるんだけど
157名無し検定1級さん :05/02/20 05:19:51

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 仕事ま〜だ??
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

158名無し検定1級さん:05/02/20 09:14:17
159旧組員:05/02/20 09:55:12
>>156
せんじくタンは行書登録してるんだー。
入会金とか、月々の会費とか、バカに
なんないでしょ?

>>150
これからはマイペースでいきましょーよ!

私は気まぐれなんで、やたら出てきたり、
全然出て来なかったりするヤツですが、
1〜2日に1回くらいはここをチェック
してるんで、ついていけそうな話題なら
顔を出しますから、
これからも仲間に入れてくださいね。

ホント難しいことは苦手で、みかんの話題
くらいしか参加できないかもしれないけど・・。



160名無し検定1級さん:05/02/20 10:43:02
925 名前:えっちな21禁さん[] 投稿日:05/02/19 19:19:37 ID:LaPNlw4s0
日本VS北朝鮮のサッカーの試合をテレビで観ようとしたが、父が寝込んでいたため、
2階の俺の部屋のテレビでなるべく静かに観ようと、俺と姉は揃って俺の部屋に居た。
スポーツ観戦を静かに見守るというのは難しいことで、気を緩めるとすぐに歓声をあげてしまいそうになる。
「あ゛あ゛っ!ぃょっ…そこだ!…ぁぁ…バカが……」
「ん!んん!?んんんーー!!」
俺も姉も叫び声をかみ殺しながら試合を観ていた。
日本と北朝鮮が1:1になったとき、
「…いけそうかな」「……いや、どうだろう…体力のほうがもう……」
「えーっ……困るよこのままじゃぁ…」「でもさ……この態勢のままどうもっていけばいいのか…」
そのとき、ふと、部屋のドアがゆっくり開き始めたのが目に留まった。
なんだ?と思って勢いよくドアを開いてみると母が立っていた。
「……あんた達なにしてんの…」と言うので「サッカー観てる。あ、うるさかった?」と答えたら
顔を真っ赤にしながら爆笑しつつ涙をにじませながら下へ降りていった。
161自作自演組長:05/02/20 12:19:10
最近は荒らしか工作員しかいないな、つまらんぞ。
もっとマジレスしてくれないと煽れないぞ。
で、規約5万は安すぎ。2ケタは取らないと。
公認ボランティアが楽しい!っていうなら止めないがね。
「夜の世界ではマン管」・・・いいんじゃないそれで、エロイぞ、せんじく。
ははははははははっはは
162組長 ◆eiF6TwCN9c :05/02/20 13:30:41
>>157
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii      あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|      き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|      ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|      め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|      .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|      ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、    ?! /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
163組長 ◆eiF6TwCN9c :05/02/20 19:58:50
>>159
組員と漏れは仲間でしょ?
専有だと思ってる。

>>161
>「夜の世界ではマン管」・・・いいんじゃないそれで、エロイぞ、せんじく。
おまい、おっさんだなw
漏れよりおっさん度高いぞ
漏れも最近はカナーリおっさんになってきたが。

荒しと煽りは違うらしいな。
煽るのも洗練された煽りがあるらしい。
最悪で経験。
164名無し検定1級さん:05/02/20 22:31:33
マンションの専有部分の玄関扉の内側の修理は
管理費から支出するもの?個人負担?
根拠条文も教えて下さい、
扉の内側は個人、外側は共有部分って、標準管理規約だっけ?
すみません!忘れてしまいました!
教えて下さいませ
165組長 ◆eiF6TwCN9c :05/02/20 22:51:45
規約に記述があったよ。
内側は一応個人。
後は自分で調べてくれ。
166名無し検定1級さん:05/02/20 23:22:46
>>165
ありがとうございます。
根拠条文ぐらいおしえてよぉ〜!
ケチリンコ!←小倉優子風に
167名無し検定1級さん:05/02/21 00:28:26
>>164
一寸待ってくれないか?
窓ガラスなんかは、共用部分だけど、個人持ちです。
(とはいえ、総会で、防犯対策等種々の事情で、すべての窓ガラスを、換えると決議されたなら、修繕積立金での負担になるですよね?)
で、本件のドアの内側ですが、
専有部分は、塗装部分のみであり、修理という以上そのドアが破損していると考えるのが自然と思う。
ということは、管理費から支出するものと考えてしまうが、
前述のとおり、個人による対応になると考えられますよ。
168名無し検定1級さん:05/02/21 00:34:41
ていうか
根拠を考えると、修理とかより意匠的な面が大きいんでないの
玄関扉の内側の修理なんて、原因によほどのコトが無い限り個人でやるでしょ
169元日○:05/02/21 00:36:26
で、
上の根拠は、
標準管理規約の
第14条の専用使用権
第22条の窓ガラス等の改良
そして、第21条の1項にある
"バルコニー等の管理のうち、通常の使用に伴うものについては、
専用使用権を有する者がその責任と負担においてこれを行わなければならない。"
という一文によるものです。

元日建受講生から、元日○にしますよ、なんか日建の工作員みたいですから...
170元○建:05/02/21 00:44:40
>>169ですが、
元日○だと、もっとやばいような気がしてきましたので、
元日○から、元○建にします。
171自作自演組長:05/02/21 01:17:45
ははは オレは世間一般ではオヤジに属する年齢だが
マン管受験生の中ではまだまだ青い。
本試験の時、オレの席の前のオヤジは、「うーーん」「ほぉーん」
とか言いながら、鉛筆で耳アカ掃除をしてたぞ(ネタじゃなくマジで)。
おまえらも、よく考えたほうがいいぞ、この業界でいいのかどうか。

172名無し検定1級さん:05/02/21 15:07:47
近畿地方のマンション管理士会の乱立ぶりの事情を知っている人
いますか?弱小資格が仲間割れしている場合ではないような・・・。
173名無し検定1級さん:05/02/21 15:20:03
受験生も「マンション管理センター通信」を購読することを薦める。
174組長 ◆eiF6TwCN9c :05/02/21 15:44:52
>>164
ホントだ。内側の塗装部分と錠以外は専有部分になっている。
でもその件でいえば、共有部分であるが、修理が必要なケースを考えた場合、
専有部分の所有者に過失があるケースがほとんどではないだろうか?
#つまり、所有者が勝手に共有部分を壊したんだから、所有者が直すという理論。

現場を知らないのでどうやっているわからないけど、
経年劣化ですべてのドアが傷んできた、防犯上全体で対策する必要がある等でなければ、
組合が支出するケースはあまりないのでは??

規約の根拠を探した。
>>169 が言っているとおり、計画修繕以外の窓ガラスが割れたら等はテメーでやれというのが
第21条一項の趣旨であり、このドア修理に関する負担関係の根拠となる。

>現場を知らないのでどうやっているわからないけど、
>経年劣化ですべてのドアが傷んできた、防犯上全体で対策する必要がある等でなければ、
>組合が支出するケースはあまりないのでは??
の根拠はコメント第21条関係2,3、第22条となる。

テキトーでスマン。現在宅建の実務講習中。

>>171
漏れが藁模試受けにいったら、耳垢掃除はしてなかったが、
「うーーん」「ほぉーん」 の香具師はいたよ。
多分マンションの住人かな。

>>172
札幌なんか営業しにくい地域と思うのに組織が分かれたらしい。

>>173
おもしろいかい?
漏れは住宅新報読んでいるが、結構マンション管理ネタあるよ。
175旧組員:05/02/21 15:50:01
>>163
組長ってホントにいい人だ。

組長が現れるとこのスレにいっぱい
人が集まって来るのがわかる気がする。

専有ってセンスいいですね。マン管スレっぽくて。


>>171
自作自演組長さんて、1号じゃないよね?
悪役って言ってたけど、近頃どうみても
とってもいい人っぽいんですけど。
176名無し検定1級さん:05/02/21 16:06:05
>>174
マンション管理センター通信は実務の話題が多く載っていて
結構面白いですよ。ちなみに私は住宅新報も読んでいます。
センター通信の執筆者=マン管試験問題の出題者の可能性も
否定できないしw
1771号:05/02/21 20:52:14
漏れと自作自演組長は別人でつ。彼は本当はいい人なのでつ 仲間になって2号と名乗って下たい
178名無し検定1級さん:05/02/21 21:16:03
マンション管理士ってマンションに住んでる管理人さんとはべつなのね。
じゃぁ、いいや・・・
行政書士なみに旨みのない資格じゃないんですか?
どのくらいの収入が見込めるんでしょうか?また、あなたが資格取得を
目指そうと思った理由/動機は?
179組長 ◆eiF6TwCN9c :05/02/21 21:57:16
>>175
>専有ってセンスいいですね。マン管スレっぽくて。

わかってくれたかorz

>>177

自作自演組長も
(´Д`;)ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ

>>178

行政書士は没落資格。
マンション管理士はこれからの資格。
開拓者精神が求められる。
資格取れれば食えるかなーの人はやめとけ。

今のところ、既に業務をしていた人、建築士、行書、社労士等の資格で食べている人が
取得して活動できている感が強い。
行書と違うところは分譲マンションが少ない田舎では食えないということ。
今年10月からマンション修繕履歴の登録制度が始まり
マンション管理士が活用されることが前提で話が進んでいる。

これから資格創設から時間が経ち、資格取得テクニックが確立されるくらいに
試験形態が変わり資格が取りにくくなるのでは?
というぼんやりとした観測がある。
180名無し検定1級さん:05/02/21 22:30:31
>>179
なるほど。
たしかにこれからの資格みたいですね!
でも、食ってくのはつらそうですねー。
マンションってたくさんあるわけじゃないしなー。
取得者が増えれば増えるほど、首をしめあうわけですな。
併用がベストっすか。
181名無し検定1級さん:05/02/21 23:31:35
>>165-174
ご回答頂きましてありがとうございます。
ある者が玄関扉のドアロックの部分が壊れたと言うんですね。
全体で取り替えてからだいぶ経つものの、
ドアロック部分が壊れているというのは、
その人だけしか言ってきません。
扱い方が悪いんでしょうね。

私どものマンションでは規約が古くてみんな適当にやっています。
ペットは飼ってはいけないのに1/3に当たる部屋で勝手に飼っています。
私のうちでも猫を飼っています。
182名無し検定1級さん:05/02/21 23:52:20
>>174
組長殿
マンションの規約で共用部分を明文化していなかった場合、
玄関扉のドアロックはどうなるのでしょうか?
区分所有法に何か手がかりはありますか?
もし無い場合、ドアロックの破損は管理費からだすのでしょうか?
標準管理規約は規約の漏れを補う根拠にはなりませんからねぇ。
まぁ、国土交通省が決めた規約だ!と国土交通省の名前を出せば、
区分所有者は納得すると思うのですが…
183897:05/02/21 23:59:36
マンション管理士の集会に行ってきました。
感じたことは、お金をもらって商売のできる人は10人に1人で
それだけでご飯を食べれる人は10000人に1人ではないかと
いうことです。
この資格は管理会社の資格自慢にうまく利用されているだけです。

みなさんの考えを教えて。
又、どのように付加価値をつけることができるのか?
何でもいいよ。
184名無し検定1級さん:05/02/22 02:58:35
>>174
一行目間まちごうてるよ。(突っ込んでいるのではないので、あしからず)
疲れてはる。

行書なあ。サラリーじゃ登録もできん。検定とかわらん。
一部、法人ではおkだが・・・

>>157
愛媛みかんにこだわりすぎやでえ
真鍋のふぁんかなもし?

♪盗んだバイクで走りだす・・・
・・・自由を求めた十五の夜♪



185せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/02/22 04:42:11
はまじゅん樽さん!いつも遅いですね!行書について詳しいですか?おせわになってるマン管スレだから言うけど親は兼業で〇書やってる。もし私も登録したら親子そろってアホ。2ch来てから考えが変わった。忘れて
検定が登録できないってどう言うことですか?
186名無し検定1級さん:05/02/22 06:10:14
サラリー⇔独立、立場が違います 
私自身は、会社の使いパシリ

行政書士法の改正により、
事務所で業務に従事しなければならないという条文は撤廃されました。
これを受け、以前のように開業にあたっての事務所の用件は、
厳しい審査がなくなった。

ですが、地域で差があるとは聞きます。
法改正後も同様なのかは、実際に確認しないとわからない。

私の場合、登録資格は3つ
そのうち、専任登録1つ
どうにも、なりません。
書士会で、あっさりハジカレタ! 無念
187名無し検定1級さん:05/02/22 09:57:19
登録証きたーーーーーーーーー!!!!!
188名無し検定1級さん :05/02/22 11:39:28
廃業キタ━(゚∀゚)━!!
189組長 ◆eiF6TwCN9c :05/02/22 13:57:29
>>182
規約は契約上の特約事項であると考えられます。
ですが、普通マンションでは共用部分は標準管理規約と同様の考え方であることから、
所有者に出してもらうことは可能だと思います。

なるべく早いうちにペットの問題も含めて規約の改正をお勧めします。
不動産賃貸でも敷金の清算方法、物件の使用細則を定めたり細かに決める流れです。
管理によって資産価値が上下することをよくおさえておきたいものです。

参考
http://www.wendy-net.com/faq-new/02/n-064.html
http://www.wendy-net.com/faq-new/02/n-102.html
190名無し検定1級さん:05/02/22 20:07:56
登録証きたね
また携帯用に3000円位かかるのか
orz
191名無し検定1級さん:05/02/22 22:36:15
組長殿
度々、ご回答頂きましてありがとうございます。
あなたは組長と呼ぶに相応しいやんごとなきお方と存じます。
これからも迷える満干2ちゃんねらーのためにご活躍を切に願います。
192名無し検定1級さん:05/02/22 23:33:47
登録まだ迷っているですよ。
来年の講習がどうなのか?
1日なのか?1週間なのか?
義務になる以上、その見極めをしないと、登録できない。
193せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/02/23 00:46:15
>>186
確認のために行書会に聞いたら会費3つ先に払えって事ばかりやけにしつこかった。マン管の登録は必着だったから1月に間に合わなかった
194名無し検定1級さん:05/02/23 09:21:02
うちにも登録証きた
195名無し検定1級さん :05/02/23 09:32:19
お布施攻撃が続きますね。w
196旧組員:05/02/23 20:40:45
>>191
組長ファンがまた増えたね。
28点組は解散したので、今度は組長ファンクラブ
作りましょうか。
ワタシ会員番号1番でよろしくお願いしまーす。
あ、でもせんじくタンが1番のほうが組長は嬉しいかな。

さっちゃんはどうした??最近来ないみたいだねぇ・・。
197組長 ◆eiF6TwCN9c :05/02/23 22:19:50
>>191
こちらこそよろしくどうぞ。
ここではあまり無料相談はしたくはないのですが...
#頑張っておられる、マン管士の営業妨害のため。

>>190
あのやすっぽいカード3000円もするんだorz
しかも国土交通省指定マンション管理センター発行だしね。
今の所、管業が一番ステータス高そう(国土交通大臣発行)

>>196
ファンクラブですか
こういう場所でそんなんができるとは思ってみませんですた。
会員番号一番了解でつ

今日は疲れたので元気ないでつ
198名無し検定1級さん:05/02/24 00:04:16
登録証来ました。
ようやく無職から、自営業(自称コンサルタント)
になりました。バンザイ!バンザイ!バンザイ!
199せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/02/24 01:36:40
ホントの話です
こないだ友達が強制執行をされるというので見に行きました。
執行官…「お待たせしました。ちょっと中見せてもらいますよ,ん,君はお友達?」
せんじく「はい」
執行官「そう。ごめんね,すぐ終わるからね,金属類ないですかぁ…」
友達「ねぇよ,ハゲ」
執行官「そうですかぁ,それじゃここにサインしてね。はい終わりですよ」
せんじく「え〜終わりなんですか?」
執行官「うん 簡単でしょ」


アホか!
200せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/02/24 02:00:28
>>199の続き
ちなみにこの友達腕には金のブレスレット!首には金のネックレス
執行官はみて見ぬふり
「キモイとか死ねとか殺すとか」言われても怒りもしないでヘラヘラして帰る。
つまり一般の債務者に対しては全く意味のない制度
201名無し検定1級さん:05/02/24 10:09:59
>>197
官業はもうち法整備曲に移管している。
202名無し検定1級さん:05/02/24 12:58:24
せんじく ◆zHZZ8Fra3E
ってのは基地外でOK?
203名無し検定1級さん:05/02/24 19:27:57
ちょいと質問です。
私は自動販売機業界に身を置くものでして、マン管とは異なる業界にいます。
ま、そんな事は置いておいて。

ところで、マンション管理士ってこれから「来るっ!」って言われてますが、
マンション管理会社(業界)は、結構不景気な話しを聞く事が多いです。
リストラ多い・給料少ない(現場での話しでしょうが)など・・・。
これはどうなんでしょう?
業界が先細りなら資格をとってもそれほど意義があるものじゃなくなりすよね。
皆さんは何故この資格を取るのでしょうか?
教えて頂きたく思っております。よろしくお願いいたします。

また、資格をとろうと思う人は現場ではなく、上の立場にたって仕事をしたいと思ってる人がほとんどでしょうが。
キャリアアップには有意義だとは思いますが。
204名無し検定1級さん:05/02/24 19:32:28
本当にこれから来るというのか
205名無し検定1級さん:05/02/24 20:20:00

>>203
資格に対する一般的な意見として、貴方と同意見
この資格の特殊事情として、まだ歴史の浅い資格であるという事がある
将来性は正直、答えが出るのはもっと後になるし、このまま独占業務が付かないと取得しても厳しいかも知れない
これは事は過去スレでも語り尽くされているし、また他資格より一層の実務経験やコネ、人脈がモノをいうのも事実だろう
だからこの試験を受ける人は「出来立ての資格だし、難化する前に取りあえず取っておいた方が良い」「宅建の次の資格として司法書士、鑑定士等のステップの為」などがほとんどだね
206203:05/02/24 21:07:29
>>205
ご返答有難うございます。
資格を取る動機は分かりました。
>また他資格より一層の実務経験やコネ、人脈がモノをいう
これもまたしかりです。(って、全くの素人なんで想像ですが・・・)

何でこういう事を聞いたかといいますと、
私は仕事柄数多くの マンションオーナー・ビルオーナー (分譲ではなくて、「個人」です)と付き合いが有ります。
(自販機を置いている、ということです)
ですので、マン管の資格をとってそれを武器に営業して、建物の管理も仕事して出来るかな?と。

実務経験が全くないんで、どこかで経験を積むか、もしくはどこかの会社と提携して開拓費 or 手数料などを貰えるか?
などと考えておりますが、いかがでしょうか・・・。
207名無し検定1級さん:05/02/24 22:12:16
横レス、失礼します
>205氏の
>また他資格より一層の実務経験やコネ、人脈がモノをいうのも事実
>難化する前に取りあえず取っておいた方が良い」「宅建の次の資格として司法書士、鑑定士等のステップの為
 「マンション管理士」なる資格に対するひとつの総意かと推察いたします

203氏の
>仕事柄数多くの マンションオーナー・ビルオーナー (分譲ではなくて、「個人」です)と付き合いが有ります
は有力な武器に成り得ます
が、
>マン管の資格をとってそれを武器に営業して、建物の管理も仕事して出来るかな?
>どこかの会社と提携して開拓費 or 手数料などを貰えるか?
は、既にこの資格を取得したヒトにとっても
「?」なのではないでしょうか…

マンション管理士試験の設問は管理組合や賃貸マンションオーナー等の悩みを解決できるレベルではありません
設問は各分野を縦断しているので(?)、これが強みでもありますが専門家には及びません
更なる学習は必須です (これは弁護士等難問資格でも細分化が進み同じ傾向かと思います)

あと、
学習は必須なんだけれど、結局は営業センスに集約されていくかと…
203氏が自販機設置をご自分で獲得されたなら、そしてこの資格を取得されるなら新しい世界があるやもしれません


でも、マンション管理士です  と言ってワカってもらえるヒト
少ないですよ、てか、いないです(笑
208名無し検定1級さん:05/02/24 22:32:46
>>206
という事は賃貸マンションですか?
この資格も、管理業務主任者も、分譲を対象としているなので、賃貸だと関わりが薄いな、残念ながら
確か民間資格で賃貸住宅管理士とかあるので、そちらになりますかね
不動産全般の知識向上という観点なら、意義もあるとは思いますけど…
209名無し検定1級さん :05/02/24 23:08:53
建築士にはかなわない。以上
他も同様
210名無し検定1級さん:05/02/24 23:28:10
でも、受かる自信ないんですけど。
一級建築士所持者は基準法免除してくれないかなあ・・
211名無し検定1級さん :05/02/24 23:36:03
↑同意。勉強するのが('A`)メンドクセー
212名無し検定1級さん:05/02/24 23:44:08
>>209
同意だが
「優秀な」建築士にはかなわない。と言い換えたい。
少しは隙間もある。

ま、大多数のマン管士はダメなんだけど。
213203:05/02/24 23:50:36
>>207
いや〜、後半は特に私と思っている事とほとんど同じで、ちょっと安心しました。
「個人」のマンション・ビル等の自販機以外のサービスをオーナーに提供して行こうかと模索しているのです。
それで、マン管があれば、ある程度営業する際に「武器」になると思います。(確かに分かってもらえる人は少ないでしょうが(w)
つまりは、「武器」にするだけで、売るものは「管理」だけではなくて、
例えば〜・・・、清掃とか屋外看板(による「収益」 自販機と一緒ですね)とかですかね・・・。

今私はフリーでやっておりますので、そういった「モノ」を外注として受けて、それを専門会社にやってもらうと。
私はやらずに、他でやってもらうと。その際に「開拓費 や 手数料」を頂ければと。

>結局は営業センスに集約されていくかと…
同感です!これにはちょっとばかり自信があるんです(w 楽しいですし〜。
>そしてこの資格を取得されるなら新しい世界があるやもしれません
それを望んでおります。マジで!

後は、マン管を分かってくれる人はまずいないでしょうけどね(w
ただ、天邪鬼なんで宅建とかよりまだ知られてないマン管かなと・・・。
不動産鑑定士は、ま〜〜〜、無理でしょうし・・・・。
214203:05/02/24 23:54:51
>>208
そうです。賃貸です。
>賃貸住宅管理士
の情報有難うございます。ちょっと調べてみようと思います。
それが世に認められてる資格であればいいな〜〜と。

>>209
それを取れれば、「リフォーム」が取れそうですね(w
215名無し検定1級さん:05/02/25 00:04:22
賃貸住宅管理士=知ってる人は冷笑、取得し本人でも恥苦笑する資格
216名無し検定1級さん:05/02/25 00:11:45
賃貸不動産管理士もあるな
どちらもタケーンとれない人のための資格
217自作自演組長:05/02/25 00:51:35
>1号
改名もいいな。でも2号じゃショボすぎるぞ。
>せんじく
なかなか、おもしろい話じゃない。
オレはハァハァハァハァは、してないので、念のため

マン管が建築士救済資格であるというのは、通説として定着している。
シロウトはあきらめなさいってことだな。
ははははははっははははは
218名無し検定1級さん:05/02/25 01:30:27
>>215-216
この二つの資格、確かに賃貸だから宅建の範疇に入ってしまうよね
記憶が曖昧なんだけど、宅建業の実務経験が両方とも必要とされたはず
宅建に受からない人の〜との事だけど、宅建は受験に必要なかったっけ?
また、どちらかが国家資格になるという噂がありながらも、見送られた経緯があったと思うんだけど
確か数年前の不動産受験新報にそんな風に載っていたはず
国家資格になったらマンション管理士と並んで、宅建と共に受ける人が多くなると思うな
219名無し検定1級さん:05/02/25 09:00:33
上の2つの資格は不動産関係者しか取れません。
一般人には縁のない資格です。
それから、どんな資格でも持っているだけと
使いこなせるのは別です。
マン管を持っているだけでどうのこうの
というのは甘すぎると思います。
220名無し検定1級さん:05/02/25 16:24:49
対人スキルという大前提ありき。
221名無し検定1級さん:05/02/25 17:34:23

>>219
そういうの、皆分かった上でカキコミしてるんだから、いいからさ。
それだけにこだわるとキリがないよ。
○○士持ってて、それで何になる…とかの話は他の板で嫌という程、既に語られている事だよ。
イチイチそれを言ってると話が止まるんだよ。
「運転免許取っても、ペーパードライバーじゃあ意味ないよ」と同じこと。
確かにそうなんだけどさ、他資格へのステップとか色々な価値観を持って皆やってんだからさ。
○○士程度で…というならハナから受けなければ良いだけだよ。
222組長 ◆eiF6TwCN9c :05/02/25 21:49:00
>>199

執行官の出張費?は債権者持ちだよ。
世の中おかしいことは多いよ。
執行官は訴えられるのがいやで何もできないと思われ。
身につけているものは取れないんだろうね。
なんか規定があるんだろう。
嫌だと言われたら取れないとか。多分訴えられたくないんだろう。

>>201
ホントだ、手続きだけが地方に移管したと思っていたら、登録も地方なんだね。
漏れは北海道開発局か。あまりうれしくないな。
で、いつの間にリニューアルしたんだ?
http://www.kanrikyo.or.jp/
223名無し検定1級さん:05/02/26 08:30:47
|  |   うゎ
|_|´;゚;ё;゚;) ぁぁ
|文|o ノ ぁぁ
| ̄|u'
224名無し検定1級さん:05/02/26 18:05:49
225名無し検定1級さん:05/02/27 07:43:24
あれま!
さぶい
クラシュいらんよ
226名無し検定1級さん:05/02/27 08:21:26
>>225
224は普通のゲームだよ
227元○建:05/02/27 11:40:52
>>182さん
専有部分と共用部分の範囲については、
壁芯説
内法説
上塗説
があるのですが、通説では、上塗説のようです。

区分所有法第4条の1項にある、
その他構造上区分所有者の全員又はその一部の共用に供されるべき建物の部分は、
区分所有権の目的とならない。
との条文だけだと、確かに、法定共用部分の範囲が明確ではないですよね。
しかし、通説の上塗説で考えると、標準管理規約第7条は、
区分所有法第4条1項を具体的に表現していると、考えられるのではないでしょうか?
228名無し検定1級さん:05/02/27 11:54:29
宅建=宅建業法・民法・都市計画法
が免除
管理業務主任者=マンション管理適正化法
が免除
だったらいいなと考えていました。
229名無し検定1級さん:05/02/27 15:46:54
センター通信2月号の特集「平成16年度マンション管理士試験の結果について」が気になる。
どういう内容だったのだろうか?
230名無し検定1級さん:05/02/27 17:16:51
231みかん:05/02/27 18:53:38
そして誰もいなくなった。発表が終わったばかりだから仕方ないか。あ〜ぁ。みかんくいて〜
232組長 ◆eiF6TwCN9c :05/02/27 20:17:47
>>227

組合では専有部分の鍵は当然持っていない訳だよね。
だから、管理組合による管理がおよばないと考えられるから、
ドアの鍵の部分は専有部分と主張できる。
233名無し検定1級さん:05/02/28 10:30:26
234旧組員:05/02/28 16:47:51
「組長ファンクラブ」新規会員募集中!!

今なら年会費・月会費無料にてご入会いただけます!!
ファンの集い、組長通信の発行も予定しています(?)

あなたもファンクラブに入って、我らが組長を
応援してみませんか??

そうそう、28親衛隊って人いたよね?
彼、入ってくれないかな・・・。
コテハンのみなさんもぜひよろしくね!!







235元○建:05/02/28 22:21:34
>>232
組長そのとおりだと思います。
236名無し検定1級さん:05/03/01 09:46:46
>>232
カギの有無から考えるなんて…(大笑

頭、ヘンなんじゃないの?
237名無し検定1級さん:05/03/01 16:01:12
ベローズ型
238自作自演組長:05/03/01 17:55:14
出番がないな・・・
239組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/01 21:40:54
>>234

   /⌒ヽヨカッタジャン
  / * =゚ω゚)
  |  つ⌒0 ファンクラブだそうですよ
  | /  ´_ゝ`)
  ヽ_⊃  0
   と__)_)
240組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/01 21:41:56

.            /⌒ヽ
           /!!!!!!!!!!!)
           |!!!!!!!!! /    ………もうだめぽ、ですよ・・・
           |!/|!!!|  
           // |!|    
          U  .U    
        三三
      三三
    三三
  三三
三三
>>236
241名無し検定1級さん:05/03/02 06:55:22
ああ卒業式で泣かないと♪
冷たい人と言われそう♪
でももっと悲しい瞬間に♪
涙はとっておきたいの♪

あー懐かしい歌を聞いたよ
卒業の時期か
242名無し検定1級さん:05/03/02 19:18:39
教えてエロイ人!!

マン管の楽学2005年版っていつ(出来れば何月何日とか)出ます?
243元○建:05/03/02 20:49:15
>>242
まだ発行日は知りませんが参考までに、
平成14年度版は、4月15日
平成15年度版は、3月12日
平成16年度版は、4月17日
でしたが、
平成17年度版は、
昨年の試験問題の難化により、内容を大改定するかもしれませんので、
発行日が遅れるかもしれませんね。
244元○建:05/03/02 20:51:49
>>242
まだ発行日は知りませんが参考までに、
平成14年度版は、4月15日
平成15年度版は、3月12日
平成16年度版は、4月17日
でしたが、
平成17年度版は、
昨年の試験問題の難化により、内容を大改定するかもしれませんので、
発行日が遅れるかもしれませんね。
245名無し検定1級さん:05/03/02 21:26:13
道民はどこいった?
246名無し検定1級さん:05/03/03 09:07:36
道民は雪に埋もれマスタ
247情報求む:05/03/03 10:03:09
宅健とマン管どっちがかんたんでっか?
248名無し検定1級さん:05/03/03 10:38:23
249名無し検定1級さん:05/03/03 11:40:33
どっちも持ってないならたっけんからやるとよろし

一般的にもマン管の方が難しい
250組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/03 21:15:29
>>246
 冬は埋まるに
   かぎりますねぇ   
                ヒタァ・・・
   /⌒ヽ       /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)     ( ゚ω゚= ヽ,,
""""""""""""""""""""""""""""""""""
つーかどちらも漏れなのだが。
誰も来ないな。

タケーンの実務講習終わったら始めるか。
251名無し検定1級さん:05/03/04 08:45:18
 いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

   辛いことも確かに多い世の中だが、
      一  ( ゚д゚)  辛
       \/| y |\/

   あと一本頑張れば幸せなるんだ。
        ( ゚д゚)  幸
        (\/\/

   くよくよするなよ。
    幸せはすぐそこだからな。
        (゚д゚ )
        (| y |)
252旧組員:05/03/04 21:16:25
うーん・・・入会希望者まだこないなぁ・・・。
なんとなく、28スレみたいになってきそうな予感・・・。
253組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/04 23:30:37
>>252
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i
     | 」  ⌒' '⌒  | 
    ,r-/  <・> < ・> |  
    l       ノ( 、_, )ヽ |       我々が資格板を支配することによって、
    ー'    ノ、__!!_,.、|        資格板もマン管スレも価値が高まるんですよ。
     ∧     ヽニニソ  l
   /\ヽ         /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う

(株)マン管スレの沿革

2004年10月下旬〜11月末日 28組長、(株)宅建スレで大暴れ。カリスマ社員となる。その後退社。
2004年12月1日 28組長正式入社
2004年12月21日 28組長を中心とした勢力、集団退社。(有)マン管28点スレ設立(資本金一円)。28組長、代表取締役組長に就任。
2004年1月10日 (株)マン管28点スレ(資本金1000万円)に組織変更。
2005年1月16日 (株)マン管28点スレ 一回目の不渡り 組長辞任。
2005年1月18日 (株)管業スレ と資本提携。(株)マン管、管業雑談スレ2と社名変更。(組長 取締役相談役)
2005年1月21日 組長 経営の第一線から退く
2005年1月23日 (株)マン管スレと合併。存続会社は(株)マン管スレ。
2005年2月14日 組長 執行役員に就任、会社復帰。
2005年2月 マン管ベンチャー (株)平成17年マン管予備校情報スレへ敵対的買収開始、経営権獲得。 (その後吸収合併)
2005年3月3日 (株)管業スレの株式35%取得を発表。
2005年3月4日 老舗大企業(株)宅建スレの買収を足がかりに、資格板の支配構想を発表。


254名無し検定1級さん:05/03/05 00:54:29
555タンはどこ?
255名無し検定1級さん:05/03/05 09:01:16

    ,、    /7       ,-、
    ( <.    | l      //´
    ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//
      >、<・> < ・>) 〈
     // ´ ノ( 、_, )ヽ ヘヘ.
     | l  ノ、__!!_,.、 | l
     ヘヘ.   ヽニニソ  ././
       ヽヽヘ、____,,..ィ,ン′
         `''‐---‐''´
256256:05/03/05 09:25:14
1000とり合戦だ!!いくぞ〜
257組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/05 10:31:53
1000取り合戦早すぎw
258名無し検定1級さん:05/03/05 10:33:05
>>256
小沢さ〜ん、はやい、はやいよ〜

法律改正前の内容で出版しちゃう楽学マン管ぐらい、はやいよ〜
259組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/05 14:38:38
今年の不動産登記法改正は基本書には載らないだろうな。
間に合わなそう。
260バンバン:05/03/05 17:12:42
>>256
なんだかわからんけど おれもいくぞ〜
261会員番号1番・旧組員:05/03/05 19:16:13
楽学マン管もう出たの??
去年は色々言われてたけど、
今年のは良さそう??

去年の合格者の皆さんは
基本書何使ってた??
おしえてーーーー

262自作自演組長:05/03/05 20:19:04
しばらく冬眠だ・・・
263組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/05 20:24:55
答えてやれよ、自作自演組長。
264自作自演組長:05/03/05 21:16:21
いやだね

取り合えず、一橋出版から始めときなよ
265名無し検定1級さん:05/03/05 22:58:31
さすがゴックだ、1000とりまで736もあるのに何ともないぜ!
266組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/05 23:08:51
六月くらいまではこんな感じかな。

マイナー資格だし、オフシーズンだし仕方ないか
267名無し検定1級さん:05/03/06 02:13:04
オールレーズンくいて〜
268せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/03/06 03:40:06
書き込みが少ないから書きますけど,夜のマン管士に必要なものは民法と借地借家法です。区分所有法はいりません。大家の悪口を言って焼酎を飲んでいるお客さんには留置権の話等が効果的。話が長くなると漬け物盛り合わせ等を注文してくれます。夜のマン管士は儲かるのです
269せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/03/06 04:02:58
マン管士は使い方によっては儲かるのですがマン管士だけではダメです。飲食店との兼業をおすすめします。マン管士になることによって管理組合のお客さんもできます。
270会員番号1番・旧組員:05/03/06 07:40:43
自作自演組チョーサン、こんな時だけいぢわるしなくても・・・。
ホントはとってもイイ人なんでしょ??1号が言ってたよ!

一ツ橋は去年結構使ったんだけどね・・。あーあ・・・。
アタシのテキストは鉄則マン管講義だった。

自作自演組チョーさんは何使った??
ねぇねぇ、教えてよー!いいじゃん!!
271名無し検定1級さん:05/03/06 13:43:58
満干や寒行っていつくらいから勉強始めたらいいんでしょうか?
昨年、宅建とビジ法2級受かった法学部出身の30台リーマンです。
平日は1.5時間くらい時間とれます。休みは土日です。
昨年宅建を3月くらいから始めて、7月くらいにピークがきてダレてしまったもので
あまり早く始めるのも良くないのかなって思ってます。
272組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/06 14:31:54
>>268
客「おーい、おまいら!!来店しますた。席に案内しる!!」
さっちゃん「客、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!(いらっしゃいませ)」
マスター「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!(いらっしゃいませ)」
せんじく「客ごときで騒ぐ奴は逝ってよし(早くお席にお連れして!)」
客「オマエモナー(お願いします」
せんじく「--------終了-------」
マスター「--------再開-------」
客「再開すなDQNが!それより水割うpキボンヌ(再開しないで!それより水割ちょうだい」
さっちゃん「ビールうp」
マスター「↑誤爆?!」
さっちゃん「漬け物age」
せんじく「ほらよ水割>客」
客「神降臨!!(ありがと」
さっちゃん「漬け物age」
客「糞漬け物ageんな!!sageろ!!(勝手に料理取らないでください)」
さっちゃん「漬け物age」
せんじく「漬け物age厨uzeeeeeeeeeeee!!(さっちゃんいいかげんにして!」
客「ageっていってればあがると思ってるヤシはDQN」
客B「イタイ家族がいるのはこちらですか?(すいません、開いてます?」
マスター「氏ね(ただ今満席です)」
せんじく「むしろゐ`(カウンターなら開いてますよ)」
さっちゃん「漬け物age」
せんじく「切り捨て、必死だな(藁」
273組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/06 20:27:13
>>271
あなたくらいの方なら、7月位からでも余裕あるかも。
まー漏れは不合格者な訳でわからない。

ちなみに漏れは、4月から宅建の勉強始め、8月に区分所有法をある程度おさえ、
宅建試験後、マン管にチャレンジ。28点不合格。
あとは、合格者のアドバイスを待ちましょう。

ビジ法2級は役に立ちますか?
民法と商法が中心でしたっけ?
274名無し検定1級さん:05/03/06 21:49:42
>>271
8月からで十分
宅建と同じで
テキスト2回転→過去問1回転→テキスト1回転→過去問5回転→テキスト1回転→予想問題2回転

この時点で過去問9割、予想問題8割以上出来ているはず

これで完璧
275元○建:05/03/06 22:17:50
>>272
組長、これいいですよね。うまい!
吉野家と同じぐらいに転用されるかもしれませんね。
で、元ネタは、どこから発生したのでしょうか?
>>271>>274
設備苦手なら、早めにピーク持ってきて、
設備関係の雑誌等でテキストに載ってないことを補強したほうが良いと思うけど、
いかがですか?
276ぎり合格スマソ:05/03/06 22:21:30
>>271
アナタなら、宅建は申込からでも合格できたでしょ(w

んだなぁ
7月はマン管の知識を、ぐたぁ〜っと1回読んで
8月から >>274でイイと思う

この試験、出題範囲(深度?)もハッキリしないし、ある意味きりがない
宅建みたくは、いかないかも・・
200-300時間キッチリやってダメでも仕方ない、くらいの気持ちが大事
つっても、これだけやれば管業は余裕の40点超で確実に取れる(w

けど、この資格、意味ないような気が・・
277名無し検定1級さん:05/03/07 01:07:03
団地管理組合がある時、棟管理組合はないものですか?
278名無し検定1級さん:05/03/07 02:08:35
無い
決議するための棟総会ならある
279組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/07 11:41:03
>>275
これ面白いですよね。

元ネタはこちらです。
既に転用されているかも
漏れはフラッシュで初めて見ますた

2ちゃんねらー家族のガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1089036615/l50
http://c-others.2ch.net/test/-/gline/1089036615/i

flash
http://www.yourside.org/harasaito/flash/site/eden/html/3.html

で、設備関係の雑誌っていいのあります??
用語集は持ってますが。
280組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/07 11:57:56
>>277
あるとも言えるし、ないとも言える。
団地の場合、団地管理組合は最低成立させていて、
団地管理規約が存在し、管理対象のほとんどを団地管理組合で管理していると思われる。
つまり、団地の管理対象に各区分所有建物を規約で明記することにより、
各棟の管理組合がなくても運営できる。
全体の運営上、団地管理組合だけで運営しているところの方が多いと思います。

しかし、この場合、権利能力なき社団ではない区分所有法上の団体は
各棟に依然として存在しており、
管理組合が結成されていなくとも、各棟の立て替え、もしくは団地全体での建て替えについては
各棟の団体による独自の集会決議が必要となる。

これを端的に説明すると >>278 となる。
281名無し検定1級さん:05/03/07 15:25:40
>>278 >>280
どうもありがとうございました。
282名無し検定1級さん:05/03/07 15:45:34
>>276
>けど、この資格、意味ないような気が・・

今年受けようと思ってますが、この部分が気になる・・
ゼネコン勤務ですがメリットは何もないのかな?
283名無し検定1級さん:05/03/07 18:37:10
このスレで良く出没してる組長やせんじくさんなどの方々は、すでにマンカン合格されているのでしょうか?
会話のレベルが高くて全くついてけないんですが、、、

2841号:05/03/07 18:47:19
漏れは合格してまつが会話の内容はハァハァしかありません。
安心してくだたい
285組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/07 19:07:23
このスレの住人は以前はもっとレベル高かったですよ
でもわかんなくても合格できるかも

いつもおちゃらけでも困るのでまじめな話もしてるだけでつ
286組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/07 19:12:29
という訳でお気軽にさんかしてください。

282さんマン管とって建て替えなんかに生かすのはどう?
287名無し検定1級さん:05/03/07 19:43:08
活気が出てまいりました
288名無し検定1級さん:05/03/07 20:34:29
行政書士かマン管かで迷ってます。
289名無し検定1級さん:05/03/07 20:35:40
そんなもんで悩むなよw
両方とも簡単だから(注・司法試験に比べれば)
290名無し検定1級さん:05/03/07 20:40:44
どちらも合格率一桁だからな
油断できない
291せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/03/07 22:10:46
>>283
レベルが高い?少なくても私はアホなことしか書いてないと思うんですけど‥
マン管スレの住民は他のスレより遙かにまじめですから‥
私に言わせれば合格するだけなら管理の知識等は全く必要ない。別の資格などで基礎ができているんでしたら何か参考書+パーフェクトチェック(3年分)をしっかりすること。(設備関係や単体規定も絶対する事!)
設備関係をあまりやらずになめてかかると絶対落ちます。
292名無し検定1級さん:05/03/07 22:13:28
今回、改正になった法律とは?
293組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/07 22:19:23
今年おっきな改正は不動産登記法の全面改正

しかし不動産屋もよくわかってないくらい、情報こない
現役司書も四苦八苦
施行日は今日
294組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/07 22:24:05
マン管も行書もどちらか受かる頭あれば
どちらも合格できるボテンシャルある ただマン管はいなかでは意味なし
295せんじく:05/03/07 22:38:37
>>294
組長!札幌は田舎ですか??
296レクまん:05/03/07 22:40:50
とうとうLECの萬感通信講座申し込んじゃいました。これからよろしくたのんます。
平柳という先生が超早口で講義してて、わからんとこは何度も巻き戻してます。
まだ法令はいったばかりですけど、結構覚えることが多くて大変ですね。皆さんは何か語呂合わせで覚えておられることってありますか?
それと、民法って宅建よりもはるかに薄っぺらなんですが、宅建レベルでOKでしょうか?

297組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/07 22:56:38
せんじくタン、札幌はいなかでつが、何か?

296さん
タケーンの民法でいいです。
範囲は狭いですが、区分法との複合問題がでるので注意は必要かと
298自作自演組長:05/03/07 23:58:51
今日はねる
299せんじく:05/03/08 00:50:55
>>296
役に立つ語呂合わせいくつか知ってますけど書き込んで問題ないでしょうか?
>>297
私はそんなに田舎とは思わないんだけど…
よくいなか者と言われるけど
300名無し検定1級さん:05/03/08 01:10:08
マン管と居酒屋のシナジーか。
301名無し検定1級さん:05/03/08 09:26:47
みなたん、弁当始めてますか〜?
そう言えば、本田美奈子はどうした?心配だー

仕事上、他のスキルを習得しなくてはいけないので、
ほとんど「マン管」、手がつけられない。
ちゅうことで、このスレから遠ざかっていた。
ぐだぐだなレスでよければ・・・
302組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/08 11:18:52
>>298
あんたの一言高ポイント

>>299

スマソ、個人的質問だとオモタ

>>301
宅建の実務講習終わったらするつもりでつ
303名無し検定1級さん:05/03/08 18:10:03
>>277>>278>>280
区分所有法の改正ありましたっけ?
改正がなければ、団地管理組合と棟管理組合は、並存しますよ。


304万感の重いに改名:05/03/08 18:49:55
>>299
語呂合わせお願いしますよ。レクでは真面目先生だから教えてくれそうもないので、、、、

305せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/03/08 19:18:36
>>304
例えば担保責任の悪意の場合の覚え方知っています?
参考書に書いてあったのをそのまま書き込んで問題ないでしょうか?
306万感の重い:05/03/08 20:05:00
それは宅建民法でやったので知ってます。あと、連帯債務の絶対効とかも語呂合わせありますよね。
マンカン特有分野、区分所有法とか実務の分野で皆さんどのような覚え方をされてるのか知りたかったわけで、、、
(語呂合わせに頼らず時間かけて定着させてる方もおられるとは思いますが、、、)
ま、今はまだまだ早すぎると思いますので、直前期にバタバタやることにします。



307組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/08 20:05:47
>>303

それも間違いじゃありません。
>>280を良く読んでください。

ヒントは管理組合の定義。
古畑任三郎でした。

>>304
あなた、宅建スレで見かけましたよ。
漏れも昨年合格組。
308名無し検定1級さん:05/03/08 21:10:58
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i ヒキ  /
    |フリーター | |ニート / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

309名無し検定1級さん:05/03/08 21:16:26
がんばれ
310元○建:05/03/08 23:36:24
>>307
組長
団地管理組合とは、
区分所有法第65条に、一団地内に数棟の建物があって、
その団地内の土地又は付属施設がそれらの建物の所有者の共有に属する場合には、
それらの建物の所有者は、全員で、
その団地内の土地、付属施設及び専有部分のある建物の管理を行うための団体を構成し、
この法律の定めるところにより、集会を開き、規約を定め、及び管理者を置くことができる。
と、あります。
また、第66条により、団地の管理について、通常の区分所有関係に規定が準用されていますので、
組長の仰る、"あるとも言えるし、ないとも言える"という表現あたりかな?とも思えます。

しかし、団地全体に及ぼす必要のない事項や、棟ごとに処理するべき事項については、準用がなく、
これにより、棟別管理組合が必ず生じることになります。
また、組長ご自身が仰る
"権利能力なき社団ではない区分所有法上の団体"
とは、棟別の管理組合のことです。

参考までに、団地に準用されない事項は、
敷地利用権・管理所有・義務違反者に対する措置・共用部分の復旧等があります。

311www.geocities.jp/shouhishahogo/:05/03/08 23:38:24
ITコーディネータ(Information Technology Coordinator)
とは、経営者の立場に立って経営とITを橋渡しし、 真に経営に
役立つIT投資を推進・支援するプロフェッショナルです。
312組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/08 23:58:35
まず管理組合と区分所有法上の団体を分けて考えなくてはなりません

団体を管理組合と混同する方があまりにも多すぎる

313元○建:05/03/09 00:19:41
>>312
管理組合は、確かに権利能力なき社団です、誤りでした。
ただ、区分所有法の改正があったのでしょうか?
区分所有法第3条(区分所有者の団体)は、管理組合のことについての記述なのですけど...

もしかして、
"権利能力なき社団ではない区分所有法上の団体"
とは、管理組合法人のことをいっているのでしょうか?
314元○建:05/03/09 00:23:15
組長
あと、第65条(団地建物所有者の団体)
については、団地管理組合の記述ですよね...
団体=管理組合
じゃないのですか?
315組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/09 00:32:07
通常区分所有法第三条に規定される団体は、管理組合のことですよーと説明されますが、
それだと説明できないケースがあります。

例、管理組合が当然成立するのに管理組合結成集会とはこれいかに?

このため、回りくどいですが、いい方を変えているわけです。
団地に関しては、棟管理組合がきちんと運営されてないケースが多いのではないか
とある例から想像しています。ほとんどを団地管理組合で管理できますし
316組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/09 00:38:13
長くなるので、明日PCから書きますね。
317元○建:05/03/09 00:44:49
管理組合結成集会ってのは、聞きなれないのですが、ただの顔合わせですよね?

また、棟管理組合がきちんと運営されようがされまいが、法第3条にあるように、
区分所有者は、全員で、建物並びにその敷地及び附属施設の管理を行うための団体を構成し、
この法律のさだめるところにより、集会を開き、規約を定める。と、ある以上、
少なくとも、団地管理組合で管理準用されない、
・敷地利用権
・管理所有
・義務違反者に対する措置
・共用部分の復旧等
の管理等について、団体(管理組合)を構成します。
318元○建:05/03/09 00:48:24
>>316
組長、お休みなさい。
また、明日よろしくお願いします。
319せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/03/09 01:32:59
組長!
マン管とは関係ないのですがちょっと聞いてください!
司書や鑑定士のベテって頭おかしくないですか?
私も前に英検取るのに5年近くかかりましたが(英検ベテ?)あそこまで基地外にはならなかった。
私や悠も基地外だけどあの人たちもっとおかしくないですか?
320名無し検定1級さん:05/03/09 07:37:49

つまらん事をカキコミすんじゃねぇよ、お猿さん

マンション、マンション
321組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/09 11:49:28
>>314>>315>>317 >元○建さんへ

おはようございます。
ええとですね、多分おさえられていると思うんですけど、
まず、区分法第3条から見ていきましょうか。

区分所有法第3条
区分所有者は、全員で、建物並びにその敷地及び付属施設の管理を行うための団体を構成し、
この法律の定めるところにより、集会を開き、規約を定め及び管理者をおくことができる。(以下省略)

とあります。

1行目の記載は構成要件により当然に団体が構成される、強行規定です。
二行目の記載は任意です。管理者をおかなくてもいいし、規約を作らなくてもいいし、集会を開かなくてもいい(集会決議が要件になっている大規模修繕等の意思決定は別ですが)

区分法においては、管理組合の設立は義務的でなく任意的なんです。
区分所有者の団体は構成されるが、管理組合と言う組織体が当然に設立される訳ではありません。
そして、管理組合とは通常は代表者の選出方法、総会の運営、財産の管理、その他団体としての主要な点が規約の中に具備され、
権利能力なき社団としての要件を満たしています。
僕はこのことをきちんと整理するために、区分法上当然に成立する団体と管理組合とに分けて説明しています。

管理組合法人の話はおいときまして、区分法第65条に規定される団地建物所有者の団体についても同様の性格を持っています。
322組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/09 12:14:39
そこでですね、
各棟に当然に設立される団体と団地の団体は併存される訳ですが、
それぞれに管理組合を設立して、独自に管理もできるんですが、
全体として意思決定に時間がかかったり、全体としての外観の統一ができない等、
管理上支障を来す部分もでてくると思います。

そこで、区分法第68条には土地、付属施設については共有者の3/4で議決権の3/4以上の決議がある、各棟にあっては区分所有者及び議決権の3/4以上決議で、管理を移管することができます。これで、管理上のほとんどは団地の団体に移管できる訳です。
団地を分譲する際にほとんどのケースでは紙面による承諾を購入者からもらうことにより、団地管理組合に権利委譲しているケースが多いと思います。
団地型の標準管理規約もこのケースが想定されていますよね?

で、僕は否定はしてなかったと思いますが(わかりにくい記述であれば誤ります)

・敷地利用権
・管理所有
・義務違反者に対する措置
・共用部分の復旧等

についての対応はそうですね。
これらが絡む場合、あとで管理組合を設立されるケース等管理に支障を来す例も多いのではと想像しています。

僕が聞いた例では、各棟の集会が一度も開かれたことがなく、
しかも団地の管理規約のひな形が単棟型というケースがありました。

蛇足ですが敷地利用権に関しては、団地で処理できるように
団地管理組合法人を設立して売買による移転をするのもありなのかなと考えてました。
323組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/09 12:15:56
>>319

煽りがひどいのは無視してください。
意外と会ってみるとアフォな人でなかったりして。
インターネッツの悪いところがでていますな。
324自作自演組長:05/03/09 12:22:59
ふーん。組長はよく勉強してるな。
まあ、半分正解で半分マチガイというところか。
「区分所有者の団体」と「管理組合」という2つの団体を観念することはマチガイ
管理組合というのは、管理の形態の問題であって、団体としては、「区分所有者の団体」しかない。
というか、そうでなければ法の趣旨(強制加入)に反する。
つぎに、権利能力なき社団というのは、団体の性質の問題だから、「区分所有者の団体」がそうである
場合もあれば、ない場合もある。しかし、一般的に管理組合として機能していれば、最判の規準は
だいたいクリアするので、「区分所有者の団体」= 権利能力なき社団 と理解しても実務上そう問題はない。
最後に、「区分所有者の団体」= 管理組合 と理解するのは、本来は管理組合という管理形態の問題と
団体の法的性質を混同していることになるので、厳密は問題があるかもしれないが、
しかし、「区分所有者の団体」= 管理をするための団体 であることは間違いないので、
別に、イコールでいいんじゃないの。
うーむ・・・ついマジレスしてしまった。
つまらん。
325名無し検定1級さん:05/03/09 14:03:04
管理組合で
権利なき社団
「要件」@団体としての組織
    A多数決の原則
    B区分所有者が変更されても、団体は存続する
    C代表者の方法、総会の運営、財産管理等が確定されている ・・・が必要である

*(例)管理組合の中には、管理者が置かれていない場合もある
    区分法では、管理者の設置は任意であり、自由
    とすると、「要件」は満たさなくなる
最判S.39.10.15参照

漏れはもうだめだ。学習意欲がない。
試験後、ほとんど頭に残ってない。
普通の人の2倍以上、時間をかけて学習したはずだったのだが・・・
みな、漏れの分もがんばってくれ!
まじレス、疲れた。ふにゃふにゃ
326組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/09 18:27:23
漏れの書き方が悪いのかなー。
でも、コンメでも管理の知識でも区別して書いているよ>第3条の団体と管理組合。
まず当然に区分所有者による強制全員参加団体(と書けばよろしいか?)がある訳だが、
それに一定条件を満たすことで、管理組合になるという理解で間違ってないと思うよ?
全員参加という点においては同じだし、構成人員は変わらない。集会の議決も当然拘束される。

マンション標準管理規約の団地型を見ています。
これは先程書いたように、団地管理組合を結成して各棟も管理するものです。
なかなか考えられているなという印象です。
各棟の修繕費は団地修繕費とは区分されて計上されているし、
>>317 でおっしゃられている問題については、規約に棟総会として規定され、
棟の区分所有者1/5以上の同意をへて招集するとあります。(68条の2)
棟には管理者はおらず、管理組合がない場合を想定しているからです。

しかし、この棟総会に関する部分はコメントで各棟で変更可能とあります。
各棟の規約部分でしょうからね。

団地って面白いですな。
327名無し検定1級さん:05/03/09 18:28:05
続いている イイネー('・ω・)

稼ごうって奴が集まっているんだ
328組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/09 18:28:44
>>325

じゅんさん忙しいの?
三ヶ月前からやるのはどうよ?
ともかく、お体大切にね
329組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/09 18:43:50
>>327

マンション管理士はいろいろなケースに対応しなくてはなりませんからねー


   /⌒ヽ
  / *=゚ω゚) フレー!フレー!じゅん樽タン!!
  | ミ;"''ミミ;"''ミ
  ( ´"〜__)"'"
   丶ヽi 彡
    し´l
    し´
330リークヒロシ:05/03/09 19:09:38
ヒロシです・・・・証券外務員2種取るとです・・・
リークです・・・
331元○建:05/03/09 22:49:51
組長>>326拝見いたしました。
マンション管理の知識3訂版では、組長の意見と別の認識になっているようです。
P.12〜P.13を抜粋します。
マンションの管理の主体に関しては、区分所有法3条において、「区
分所有者は、全員で、建物並びにその敷地及び附属施設の管理を行うた
めの団体を構成し、」と規定されている。したがって、マンションを所
有する区分所有者は、その管理を行うための団体(=管理組合)を当然
に構成し、この管理組合が主体となってマンションの管理を行うことと
なる。とのことです。
この認識が一般的だと思われますが?
332名無し検定1級さん:05/03/09 22:52:47
>>329
昔は主にCOBOLとアッセンブラ言語のプログラマーだった
が、仕事が向かなかった。完全な落ちこぼれ。自主退職

今の会社でスキルとして、エクセルをやれと・・・やれやれ頭が痛い。
「満干」やれる、ゆとりがない。嘆きでスマン。

葉子樽、うP願う
だめだなー漏れは〜 ふにゃふにゃ

333組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/09 23:00:15
僕のいっている意味が分からないかな。
わからないならいいです。

一般的な理解だけでは、理解できないことがあります。
334名無し検定1級さん:05/03/09 23:05:45
>>331
一般的には、そうだと思うが。
「知識」のP.86A〜P.87参照
特に、最後の2行

葉子樽うp
335組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/09 23:11:57
葉子樽??ってなんですか?

話の発端は団地の話でしたねー。
336自作自演組長:05/03/09 23:18:50
>一般的な理解だけでは、理解できないことがあります。
ほー、そんなに大層なことがあるの?
書いてみれば、ここに。
337元○建:05/03/09 23:20:02
組長の意見として、
1.管理を行うための団体は必ずある。
2.その団体は、一定条件を満たすことで管理組合となる。
それを根底において、展開すれば、
各棟に当然に設立される団体と団地の団体は併存されるが、
団地管理組合で管理を行うのなら、棟管理組合はあっても良いが、必要もない。
ということだと思うのです。

なお、私の意見は、
>>331に記載したとおりで、
1.管理を行うための団体=管理組合
を概念としています。
つまり、必ず棟管理組合は存在し、団地全体に及ぼす必要のない事項や、
一棟ごとに処理すべき事項を棟管理組合が管理する。
となるため、団地管理組合と棟管理組合が必ず並存するという意見になります。

338名無し検定1級さん:05/03/09 23:32:21
339自作自演組長:05/03/09 23:32:49
あのさ、念のために言っとくけど、コンメP29に「管理組合の設立」で書いてあるけど、
それは法的に設立という概念があるということじゃないよ。「現実に」と
書いてある通り、規範の問題じゃなく、現実のあてはめを書いてあるってこと
わからないかなあ・・・現実に「管理組合」を名乗る団体が、3条の団体とイコールか
どうかのあてはめの問題だよ。ついでだからP28 11行目をみてみれば
「管理組合を権利能力なき社団として認めたもの」という記述がある。
組長の理解だと、こういう書き方は絶対にできないはずだと思うが。
340元○建:05/03/09 23:43:57
>>334
確かに、管理者も置かれず、
規約も設定されていない場合にまで社団に該当するといえるかとどうかは、
私もすごく疑問に感じます。

341名無し検定1級さん:05/03/10 00:03:32
>>340
社団にあたるかどうか、疑問だらけ

今はまったく勉強してないので、薄っすら覚えている事だが
訴訟になったときに、
団体として、当事者適格があるか否か てな事やったような・・・
調べれば、わかるのだが・・・気力がない。ぐすん。
342元○建:05/03/10 00:22:10
>>333
組長と私との、概念の違いにより、意見が平行線に進みましたが、
組長と意見を交わすことで非常に勉強になっており、感謝しております。
このことも含め、いろいろ法解釈を付き合わせることで、
新しい発見が出来ると思います。
このスレには、多くのマン管士受験生・合格者・登録者が来ています。
もっと、活発に意見を交換できたら良いですね。
343名無し検定1級さん:05/03/10 00:27:22
リークヒロシ殿 お久しぶり!

資格は取ったもの勝ちであるような気がする今日この頃・・・!?
344名無し検定1級さん:05/03/10 00:36:05
SPAのp.40のイラストに、
中小企業診断士(来年、国家資格をはずれる衰退資格)と書いてあったが、
マンション管理士も将来SPAにそんな書かれ方するのかな?
345せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/03/10 03:52:09
組長相当勉強されているんですね。
私なんか団地なんてほとんど理解してない。ただ紙に建物を5つ位書き共有の通路や敷地を書いてこの団地には管理組合はいくつあるでしょう?とかパズルみたいなアホなことをやっていました
346リークヒロシ:05/03/10 09:13:22
ヒロシです・・・・
中小企業診断士を取ったと思ったら・・・
中小企業組合士だったとです・・・・・
MBAは、資格にあたらんとです・・・内容は同じなのに・・・
ヒロシです・・・
347組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/10 11:32:43
言葉の問題になってきましたな。

私の言葉 管理組合とは権利能力なき社団の要件を満たすもので、要件を満たさないものは管理組合(組織体)とは呼ばない。
元○建さん、自作自演組長の言葉、権利能力なき社団であるか、組合型団体であるかは別にして、どちらも管理組合(実態)である。
コンメP.25 l.11
現行法下でも、管理組合の設立は、義務ではなく、任意的である
(区分所有者の団体は構成されるが、
管理組合と言う組織体が当然に設立される訳ではない)
コンメP.28 l.13
管理者が定められていず、また、規約も作られていない場合には、区分所有者の団体が当然に存在するとしても、
そこに社団が存在すると見ることはできない。

>>342
団体型の標準管理規約を一度読んでみてくださいよ。
あくまでもモデルケースですけどね。
あと、管理の知識の団地の部分を読んでみてください。
団地管理組合がある場合にどんな管理体制がいいのか等。

確かに管理の適正化を叫ぶべき立場の者が、「団地の棟管理組合がない場合がある。」
というのは語弊があるかもしれないし、知識のない者が聞くと誤解や混乱を招いてしまう恐れはあります。
漏れも客には、「実は棟の管理組合ってのもあるんですよ?」というだろうがね。
348組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/10 11:37:19
>>345

僕も今年に入るまではそういう理解でしたよ。
団体イコール管理組合と思っていたし。

北海道で団地ってあまり聞いたことないしな。

349自作自演組長:05/03/10 12:02:24
言ったことに答えないで、持論ばかり言うのはよくないな。
オレも元○建も、あんたの言った発言に対してアプローチしてる。
>339とかに、きちんと答えてくれ。
それと、権利能力なき社団の要素みたす3条団体を「管理組合」とよぶそうだが、
「管理組合」はある意味俗称なので、そういう呼び方がいけないといわんが
あえて世間一般の理解に反してそう呼ぶ実益がわからんね。むしろ、誤解のほうが多い。
「管理組合」という組織体でなくとも、集会その他区分所有法の適用は同じであるし、
言葉の問題というけど、そういう区別がなぜ必要かは謎だし、必要性の薄い概念区分を
するから、言葉の問題になるんだろう。社団型と組合型の3条団体があるのは、
わざわざイヤミっぽく言われなくともみんな理解している。ただ、その社団型の団体のみを
社会通念に反して「管理組合」と呼ぶ理由・実益が不明だということだ。
あんた、イヤミをいうのはオレの仕事だよw
イヤミいってないでキチント説明してみれば、リーダーなんだからね。
350自作自演組長:05/03/10 12:42:56
こういうレスは本業じゃないんでwこれで最後にする。
たとえば、世間一般でいう「第三者」と民法177条の「第三者」は違うわけだが、
まさか、「177条でこう言ってるから、それが一般論だよ」というバカはいないよな。
あくまで177条の世界だけの話だし、それで問題ない。で、コンメンタールを読んでみると
「区分所有法3条の団体(管理組合)」という記載は山ほど出てくる。そう理解して支障ないからね。
3条の説明において、著者が「管理組合」を組織体として使ったのは、団体は成立するけど
組織体は当然には成立しないということの説明に使っただけのことで、それ以外で組長の言う区分は
してないだろう。実益ないからな。それに、3条の団体が法人化すれば管理組合法人になるわけだが、
それは法が暗に区分所有法3条の団体を管理組合と考えてる証拠だろう。
結論としては、たまたま3条の説明「だけ」に必要であったものを一般論にしたという過ちであった。
ということになるのかな。もっとも、勉強してないとできない過ちだからエライとは言える。
はあ、疲れた・・・仕事に戻るよ。じゃあな
ははははっははっはははっはははっははははhっははあ
351会員番号1番・旧組員:05/03/10 14:11:54
ひいぃぃぃぃーーーー!!

組長ーー!!組員やっぱバカでした・・。
簿記3級、玉砕しちまいました。
結構勉強したつもりだったんだけどな。

こんな落込み中の組員に、愛の叱咤激励を
よろしくお願いします。

352組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/10 21:04:53
>>350
>たまたま3条の説明「だけ」に必要であったものを一般論にしたという過ちであった。
そういうことですね。
お騒がせして申し訳ない。>all
話の持っていき方もまずかったかも。
>>312 は極論すぎましたな。改めて見ると。
>もっとも、勉強してないとできない過ちだからエライとは言える。
その言葉に頭を垂れたいと思いまつ。

団地の話は面白いです。
多分資格をとってもあまり団地に関わる機会はないと思うけど、
構成が複雑なせいか、変な形態なまま管理されているケースも多いみたいですね。
前は団地型標準管理規約もなかったそうで。

     ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''u  u   u u i
     | 」 u ⌒'u'⌒u u
    ,r-/u <・>u< ・>u |
    l u u u ノ( 、_,)ヽu |
    ー'u u ノ、u_!!_u、u|    いや、あのー 支配という言葉を使ったはですね、
    u∧  u uヽニニソu l       経済用語として使っただけで、頭から押さえつけるとか、
   /\u u  u uu u/ u       いいようにするという意味じゃないんですよ。
 / u   ヽ.u `ー-u一' u/ヽ    ノ7_,,, 、
/ u (⌒、"uソuヽ─ 'u u `u  ( ィu -'"",う



353組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/10 21:31:06
>>351
やっちゃいました?
法律とは違うしなー。
簿記三級がどんな難易度か知らんけど、難易度ではかれないところもあると思われ。
頑張れー
漏れは資格は持っていないが、帳簿はつけている。
時々科目を間違える。ていうか、実は科目でわかんない奴もまだある。
あまりオモテでは言えませんが。


                 たまにはまったりですよ・・・
        / ̄\   /⌒\
      _/ *' A ` |_(´<_ `*ヽ    
      / ※ ̄※7 ̄※ ̄※ ※\/⌒ヽ
    /※ ※ / ※ ※ ※ //* =゚ω゚) 〜♪
   /※ ※ / ※ ※ ※  ノノ つ=∩ニフ*
354せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/03/10 21:56:03
組長!管理組合と言う言葉は標準規約の言葉でありそれは権利能力なき社団としています。確か区法では使われてない。よって権利能力なき社団でない3条団体は管理組合という言葉の要件を満たしていない。だから一定定条件の基で管理組合となる
よって別々に考えることが出来る

こういう事ですよね?間違っていたらすいません
355名無し検定1級さん:05/03/10 22:33:51
>>354
管理組合の要件とは、区分所有権が設定され、複数の区分所有者いることだと思うが、
と、いうことは...
356組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/10 22:46:37
>>354

すみません、適正化法では管理組合が定義されてました。
すまん >せんじく >all

(定義)
第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号の定めるところによる。
 三 管理組合 マンションの管理を行う区分所有法第三条若しくは第六十五条に規定する団体又は区分所有法第四十七条第一項(区分所有法第六十六条において準用する場合を含む。)に規定する法人をいう。
357組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/10 22:59:25
では、団地のマンション標準管理規約で想定されている各棟の団体は適正化法では管理組合と定義されるだろうが、
果たして実態はどうだろうね。規約は団地しかないし、棟総会の規定は団地規約にある、管理者は選出せず、
棟の共用部分の管理は団地管理組合で管理。

要するに、本の中で、適正化法成立前の表現と後の表現が混在していることが原因?
組織体がないといえば、OK?
358せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/03/10 23:07:52
>>356
そういえば適正化法の事を忘れてました。
359組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/10 23:09:25
>>357 の団地ですが、
土地の共有関係は全団地所有者の共有となっている形態です。
360元○建:05/03/10 23:18:32
組長、今日は、眠いので、おやすみなさい...
また、明日、参加します。
361組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/10 23:20:22
>>360

なんかすまんね、お休みっす。
362せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/03/10 23:26:01
組長!聞きたいんですけど…
書き込みするときにどうやって長文を書き込みしています?私が長文を書き込みしようとしても(文が長すぎます)とでて書き込みできません
363組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/10 23:29:42
>>362

漏れは携帯から2chやっているときは、切りのいいところで改行しています。
改行できない?メールで改行したことないかな?
漏れのNだと通話ボタン?を長押すると改行マークがでて改行される。

漏れは携帯でアンカー付けられん。
364せんじく:05/03/10 23:35:31
>>363
ダメだ。改行出来ない
組長ドコモでしたっけ?
365組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/10 23:36:19
>>364
できてるジャン
N900だよ
366自作自演組長:05/03/10 23:38:32
ははははっははっははっははははっはっははっはっははっはっはははっはは
367組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/10 23:56:27
     _                 _
    /。 。ヽ               /‥ヽ  
  //≡・≡)  うるせー馬鹿!  /  )●( )  氏ねよおめーら
  |  ∀/              |    /
  | /| |                | /| |
  // | |               // | |
 U  .U               U  .U
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自棄
368名無し検定1級さん:05/03/10 23:56:47
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロ
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロ
../⌒ヽ                    /⌒ヽ
( ^ω^)                  ( ^ω^)
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
                       ../ ⌒\
                       (^ω^ )
     画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画
../ ⌒\ 画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画
(^ω^ )ざわざわ・・・ざわ・・
369せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/03/11 06:29:44
組長!すいません!私が>>354で言ったことは適正化法により否定されるので組長の言ってることがわかりません
370自作自演組長:05/03/11 11:50:56
組長 疲れてるな。
はははっはははっははははっははっは
371名無し検定1級さん:05/03/11 19:50:22
横レス失礼します >all
「総会等の代理人資格に関する制限(規約)」をどう考えられますでしょうか
ご承知のとおり、区分所有法では代理人資格に制限はありません
判例で「ある程度の、規約による制限は認められる」となっています

でも今の標準管理規約だと、マンション管理士であっても代理人資格すら得られないんだよね
こんなのアリ?  それとも当然?

あと、ちょっと思ったんだけれど、弁護士なら規約に関係なく当然に代理人になれますよねぇ
マンション管理士っていったい・・・
372せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/03/11 21:54:47
自作自演組長も道産子
373名無し検定1級さん:05/03/11 22:00:07
驚愕の事実 ライブドアが幼女レイプゲーム
板違いですいません。ですが憂国の士は決起してください。お願いします(ToT)
マンション管理士は必ずや憂国の士であると信じております
すいません。これが新しい時代といえるのでしょうか・・・
ライブドアが幼女陵辱エロゲーを作っています。
この事実をテレビはおろか、週刊誌も扱ってくれません。(プロ野球の時はやったくせに・・)
フジ買収するかもしれない企業の実態を知ることは
重要だと思います。青少年の健全育成を守るために
立ち上がりましょう!

証拠画像
h t t p : / / h w 0 0 1 . g a t e 0 1 . c o m / g 0 1 / d a t / s h i s h i 1 . j p g
h t t p : / / h w 0 0 1 . g a t e 0 1 . c o m / g 0 1 / d a t / s h i s h i 2 . j p g
製作・販売はライブドアだと明記してある。
これはもうウソではないね・・・
六本木ヒルズ38階で製作しているらしい。ITの最先端は幼女陵辱スカトロゲーム なのか・・・・

ライブドア制作・販売ソフト メイドさんしぃしー』
h t t p : / / w w w . l e c h o c o . c o m / s h e s e e / i n d e x . h t m l
2ちゃんで情報統制がかかってるから半角スペースで対抗しました。
LDエロゲ投稿に訴訟できない理由
事実だから。証拠写真有り
左翼マスゴミが報じない事実が
世間に知れ渡るしな。
今回の件は
左翼マスゴミ(在日で反日) VS 2ちゃんねらー(日本人で憂国)だ。
おまけ ほりえもんの髪型
h t t p : / / l i v i n g - o n - t h e - e d g e . b l o g . o c n . n e . j p / l i v i n g _ o n _ t h e _ e d g e / i m a g e s / l i v e d o o r . j p g
374せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/03/11 22:03:41
>>367
その「省11」って書いて改行してるみたいですけど、私の携帯(W22H)からは通話ボタンでは出来ない。
375てっしー:05/03/11 22:48:40
国交省の通知による「標準管理規約」のコメントによると、管理組合の役員に関して、第37条関係Dにおいて、「法人が区分所有・・・あらかじめ規約や細則で定めておくことが望ましい」となっていますが、どのように規定すればよろしいのでしょうか?
また、法人が区分所有者であって、当該法人の職員が集会に出席し区分所有者を代表して議決権行使するには、一般に法人の代表権を有する者からの委任状が必要と思われますが、委任状が不要となる取り扱いをあらかじめ規約や細則で定めておくことは可能でしょうか?
また、当該職員が法人を代表して集会に出席した場合に、議事録署名人として指名されて署名する場合は、
@法人名 代表者名 押印 及び 出席者名 押印
A法人名 出席者名 押印
のどちらが適正でしょうか?
貴見以外にも参考となる文献等がありましたら、ぜひご教示ください。
376組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/11 23:29:59
>>370

    /⌒ヽ
  /´_ゝ`)ゲッソリ 
  |  /
  |/||
  || ||
  UU

せんじくタン、管理組合の件は今まとめ中。もう少し時間ちょーだい。

>>371
おそらく、管理組合の性質上、当事者に限った方がよいという判断でしょうか。
集会を通じて何かを変えたいと思った場合、専門家に代理させて言わせるのもひとつの手かもしれませんが、
集会の前にアドバイスは受けられますし、決定事項は多数決ですから、そう専門家が代理しなくてもいいのかなと。

規約で代理人の資格を定めた場合は、本人の委任状を持った弁護士でも代理できないのではないでしょうかね?>ALL
良くわかりません。
さらに、規約でマンション管理士が代理できると書かれても、弁護士法違反になる可能性が高いのでは??
独占業務をもらわないとできないのではないでしょうか。
377名無し検定1級さん:05/03/11 23:45:21
本来誰でも良いとされているものを余りに具体化して標準としてしまったところに問題が発生する余地が生じたのかも

弁護士の代理人でも規約を盾にダメと言うことはできるかもしれないけれど裁判になれば確実に負けると思われ
378組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/12 00:21:37
商法や、法人に詳しい人 >>375 に解答キボーン。
漏れの考えであっているかどうか自信ない。

ねむい。
>>374

省11ていうのは携帯で見た場合に、携帯用板が全部表示するのを省いているだけのこと。
僕がそう入力してないっす。
379名無し検定1級さん:05/03/12 07:40:04
    ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |
    l       ノ( 、_, )ヽ  |
    ー'    ノ、__!!_,.、  |      ブーン
     ヽ     ヽニニソ   l
     ヽ           /
  ⊂二二二 `ー--一' ノ二⊃
       |    /
        ( ヽ ノ
        ノ>ノ
    三  レレ
380名無し検定1級さん:05/03/12 08:09:34
イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。
イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。
イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。
イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。
イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。
イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。
イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。
381名無し検定1級さん:05/03/12 10:04:10
市販の参考書で満干と寒行をまとめて1冊で勉強できる本はありますか?
382名無し検定1級さん:05/03/12 10:18:49
マン管の本を買えば管業も勉強できるでしょう?
どっちみちもう少し経たないと
テキストが書店に出揃わないよ。
各学校も4月にならないと
講座が始まらないみたいだしね。
383名無し検定1級さん:05/03/12 19:40:12
すいません
良く分からないのですが、マン管の勉強をすれば、管業の範囲も
網羅できるという意味ですか?
384名無し検定1級さん:05/03/12 20:20:51
マン管の試験はどんどん難しくなっているのに知名度は全然ない
合格しても仕事はないしとっても無駄
385名無し検定1級さん:05/03/12 20:58:17
第3回目試験の合格者だが、
この資格、本当に今年で死んだ。

30点が合格ラインとは...
386名無し検定1級さん:05/03/12 22:25:46
        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η  知らんがなーー
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
387名無し検定1級さん:05/03/13 03:24:54
>>385
たぶんあんたにゃ30点とれないだろうがな
388名無し検定1級さん:05/03/13 06:13:17
>>385
1〜3回目で受かれて良かったですね。
1〜3回目で合格された方が、
4回目の試験を受験しても、受かる可能性は低いと思いますよ。
今回の試験は、それだけ難問ぞろいでした。
389名無し検定1級さん:05/03/13 12:32:38
>>388
難しかろうが簡単だろうが合格基準点があるわけじゃなく
8%前後の合格率なんだから試験の難易度は関係ないでしょw
390名無し検定1級さん:05/03/13 12:38:51
これって受ける人親父ばっか?
391名無し検定1級さん:05/03/13 12:54:37
道民の皆さま、10位に注目!
以下コピペ

30 名前:名無しさん@5周年[sage] 投稿日:05/03/12 23:25:57 ID:RR6aATxu
マスゴミの年収ってすげー

・日経エンタテイメント9月号による調査
・年収は各社の有価証券報告書により作成

1位   フジテレビ   1497万(39.8歳)
2位   新潟総合テレビ 1480万(47.3歳)
3位   日本テレビ放送網1452万(39.1歳)
4位   毎日放送    1451万(39.4歳)
5位   東京放送TBS 1445万(42.5歳)
6位   電通      1436万(40.2歳)
7位   朝日放送    1419万(38.6歳)
8位   全国朝日放送  1349万(41.2歳)
9位   朝日新聞社   1335万(42.8歳)
10位  札幌テレビ放送 1267万(40.8歳) 
11位   日本経済新聞社   1260万(40.3歳)
12位   東海テレビ放送   1235万(38.3歳)
13位   ニッポン放送    1230万(38.9歳)
14位   日本放送協会(記者)1207万(40.2歳)
15位   東北放送      1184万(42.4歳)
16位   中国放送      1177万(41.3歳)
17位   テレビ西日本    1166万(42.2歳)
18位   RKB毎日放送   1150万(40.2歳)
19位   中部日本放送    1145万(37.2歳)
20位   九州朝日放送    1128万(37.1歳) 
392組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/13 23:49:37
乙彼気味の組長です。
        / ̄\   ∬
      _/ *´_ゝ`)_旦.__   休憩ですよ・・・
       / ※ ̄※7 ̄※ ̄※ ※\
     /※ ※ / ※ ※ ※ ※\

>>391
なんか、騒動が起こってからお金でやらないのがマスコミだって言われてるけど、
昔から高給取りがマスコミな訳で。
待遇がいいからこそ優秀な人が集まるのでしょうが。

某公営放送でバイトするとかなり高額な給与がもらえ、
飲み会が開かれたときはすべておごり。タクシーチケットまでくれるという話を聞いたことあり。
今は知りませんが、ほんの数年前の話。

>>383
管業も難しくなってくるし、マン管とほとんどかぶるから、
マン管の基本書がいいと思いまつ
393名無し検定1級さん:05/03/13 23:54:04
>>392
コタツだと水虫がひどくなっちゃうよ
394元○建:05/03/14 01:06:55
振られちゃったので、
頭の中がまとまらないです。
組長、気持の整理がついたら、また、参加します。
395せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/03/14 05:19:02
>>390
そうなの?2ちゃんねるっておじさんもするの?
相手が見えないから何も解らない。

あなたはせんじくの正体わかる?
396名無し検定1級さん:05/03/14 15:10:40
↑資格板、2大変態
397組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/14 23:08:01
>>393

    /⌒ヽ
   /  ´_ゝ`) 水虫ではないですが、
   |    \  足は臭いかもしれませんよ・・・
   と__)_)旦
>>394
本物さんですよね??
疲れたら休めばいいんです。
無理することはないっす。

時間が解決してくれますよ。
気が向いたらまた来てください

>>395
最近暴走気味ですな(糞
398会員番号1番・旧組員:05/03/15 16:07:23
組長!!そろそろ組長通信3月号の
発行の時期じゃないでしょうか??

やっぱ今月のテーマは『卒業』で
いっときますか??

あーあ、福祉住環境コーディネーター2級より、
はるかに簿記3級の方が難しいわ・・。
仕方ないので11月に再受験です・・・。
マン管と両方の勉強できるかな??
399名無し検定1級さん:05/03/15 21:41:16
>398
日商簿記ならば6月に試験あるよ。
本当に合格したいならば、専門学校で1万円程度で講義受けたほうが早い。
400名無し検定1級さん:05/03/15 22:34:27
旧組員さんはまともな人ですな

最近のマン管スレはkitty路線に走る人がいるし。。。
401組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/15 23:04:50
>>398

卒業...

    △
   /・ ・ヽ
  /  )●( )  もうだめぽいぞ、おめーら・・・
  |    /     
  |   |  
  /  / 
 |/ 
. V

この世からの、卒業。

あー余裕ねえなあ、ってもう。
で、>>399 さんのいうとおり日商3級はどうでつか?

受かったら、会計手伝ってくださいよ...

>>400
ここはまともな人の方が多いスレだと思っていたが、
もれはその路線に入りまつか?
402組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/15 23:08:19
>>368
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画

   |
   | ⌒ヽ
   |´_ゝ`) 斜めに見えるのは目の錯覚ですかね?
   |  /   
   |/ 
   |
   |
403kitty:05/03/16 01:23:06
きっっ‐
404名無し検定1級さん:05/03/16 12:25:23
区分所有法ちょっと見たらすっかり忘れていた'`,、('∀`) '`,、
一応マン管合格したというのに
405名無し検定1級さん:05/03/16 13:39:02

    ,..:ニニニニニ::::::、
    ;;:::'''       ヾ、
   ;'X:           ミ
   彡   -==、  ,==-i
  ,=ミ_____,====、 ,====i、
  i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
  '; '::::::::: """"  i,゙""",l
   ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   < たかが管理人が!
    人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ     \___________________
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

406名無し検定1級さん:05/03/16 19:03:36
実務教育出版から、05年版のテキスト出たよ。
大して去年と変わってないが、大便器の項目が
あるのワロタ(w
うんこ流す水量まで、勉強するようになった。流石難関資格だ。
407名無し検定1級さん:05/03/16 19:25:25
ふ〜ん(糞)そうなんだ
おやじギャグ
浄化槽関連は法令でも、また建築設備の範囲だしね。
と書き込んでみた
408名無し検定1級さん:05/03/16 19:26:41
うんこを流す水は適正な量でならなければならない

少なければ流れず悪臭をはなちます
409名無し検定1級さん:05/03/16 19:28:07
秋から国土交通省が開始予定のマンション修繕記録はマンション管理士
のビジネスになるのかな?業務独占は獲得できるのかな?
現状の管理士会の分裂状態と、ビジネス性のなさからは
将来像が思い浮かばないのだが。試験の難易度の割りには。
410名無し検定1級さん:05/03/16 19:28:40
13Lと8L、どちらかがサイホン式。
411名無し検定1級さん:05/03/16 20:08:23
>>406
それトリビアでやってたな
412組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/16 20:15:09
>>405

| でも管理人さんのことを考えて
|   きちんと仕事してもらえるよう・・・
\__  _______
     |/        ,,,,,,, _
             /''''  '';::.
  /二⌒"''ヽ    l ≡   );;;:   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〈i   `'ヾ |    ≧〒≦  :;/)  | ツマラン!!
  |こi .iこ ヾl    iー/ i ー'  k.l <  おまいの話は
  l / !.ヽヽ i6.    l ノ‐ヘ   iJ   |   ツマラン!!
.  l,〈+ヽ ノ     U乞 し ノ     \_______
   ヽー '/      `ー ‐
413名無し検定1級さん:05/03/16 20:32:54
31点で合格したが
問題文を早く読む、練習もしたほうが良いぞ
問20で1時間かかってしまった
かなり焦った→よく考えられない→不正解
多少は難しくなったかもしれないが、複合問題で文章を長くして落とす作戦だよ

因みに官業は1時間強で終わった→46点
414名無し検定1級さん:05/03/16 20:37:48
>せんじくさん
ここでも有名ですね

甲種・乙種・丙種 危険物取扱者 統一スレ Part.12

641 名前:悠 :05/03/16 18:37:05
>>633
俺も乙1・2・3・5・6種のどれかを受ける。
乙6は範囲が狭いから取り易いと言えるだけだ。

数検のスレに住み付いている(*゚ー゚) ◆rika..BUa.に(´・ω・`) ◆HgKwMXBeQIに他の変態共よ。
そして、英検のスレに住み付いている「せんじく」に加え他の変態共よ。


415組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/16 20:39:00
せんじく、ついに有名コテハンへ
416会員番号1番・旧組員:05/03/16 20:54:58
kitty路線ってナニ?

キティちゃんも好きだけど、最近は
シナモロールが可愛いなって思う
組員はちょっと変ですか??

6月の簿記はちょっとスケジュール的に
無理っぽいんで、あきらめたー。
11月もダメなら来年2月かー・・。先長すぎ・・。
やっぱ独学より受験校利用が近道なの??
417組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/16 21:01:32
シナモロールと聞いて、Mr.ドーナツを思い浮かべる私はオサーンです。
418会員番号1番・旧組員:05/03/16 21:02:53
>>401
組長、それじゃあまりにもイメージが
暗すぎですよ。
やっぱ組長は爽やかさを売りにしないと。
それじゃ、いくら待ってても会員増えませんよ。

引き続き『組長ファンクラブ』会員募集中!!
我らが組長をみんなで有名コテハンにしましょう!!
419組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/16 21:07:26
>>418
>組長、それじゃあまりにもイメージが
>暗すぎですよ。


 :::::::::::/         ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i       ::::::::::
   \_          ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''   r;(;;(::ヾヾ//ノ;;ノ;;::ヽ
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ       /    ̄`''ー‐---、;;;ヽ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、        ll   = 三 =   |;;;i
/. ` ' ● ' ニ 、       l| ,-―'、  >ー--、 l;;l、
ニ __l___ノ       i^| -<・> |.| <・>-  b |
/ ̄ _  | i         ||   ̄  |.|   ̄  |/
|( ̄`'  )/ / ,..       |   /(oo) ヽ   |
`ー---―' / '(__ )       |  ____    /
====( i)==::::/         ヽ  ´  ニ `, /
:/     ヽ:::i
420名無し検定1級さん:05/03/16 22:39:33
漏れの勝手な感想だと、別スレでも有名なコテハンは・・・キ○ィと言われてもしょうが
ないのでは!?

それに対して組長は「個性がある人」という表現でいいのかな
421名無し検定1級さん:05/03/16 22:52:15
マンション管理センターのホムペから、読売新聞の記事見てきたけど。
履歴について、マンション管理士を使うこと検討中とあるよ。
>>409
422組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/16 23:10:36
なんか実生活で疲れてる組長でつ

〉420
どーもー
確かに暴走がちょっとなー。ふつーなところをアピールしてくれたらな

修復暦?登録?に関してはマンカン士が行書法に抵触しないように検討を重ねているところらしい
423せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/03/16 23:27:37
>>422
何の話をしているの?私もまぜて!まぜて!

抵触する?例えば義務違反者からの依頼とかですか?
424組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/16 23:33:29
行書の業務じゃないかと行書士会からいわれてる

まあマンカン士が取って行書没落傾向増すだろうが
425名無し検定1級さん:05/03/16 23:39:08
秋から始まるんだったら、データ集めは5月からだろうな。
予算執行時期だし。
426自作自演組長:05/03/17 00:52:56
みんな疲れているようだな。
忠告だが、「悠」とか「行書」とか
ヘンな地雷踏むと、えらいことになるぞ。無視しとけよ。
あと、一応煽っとくが、履歴について期待しているヤシは愚か者だ。
官僚の錬金術にはまっておる。あるいは、予備校関係者の煽りだ。
427名無し検定1級さん:05/03/17 02:09:40
単に業務独占を期待している香具師は、無駄。
マンカン士には向かない。
今後、仕事量が増えたとしても、それで食える訳ではない。

仕事量が増えると言うより、問題が浮き彫りになるだけ
管理会社が中心に動いている事には、変わりは無い。
牙城は崩れない。

不動産または管理会社、もしくは建築関連のスキル・アップ
または、ボランティア職
自己満足の領域

4年経っても、明るい話題が出てこない現実。
428名無し検定1級さん:05/03/17 20:09:31
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ規格
アロマ規格アロマ企画アロマ企画アロマ樹架空

429組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/17 20:12:45
    | アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
    | アロマ規格アロマ企画アロマ企画アロマ樹架空 ・・・
   /⌒ヽ
  ./illii´_ゝ`))))
 ||||  ⌒i⌒liiiiii ガタガタガタ・・・
 ヾヽ__,....,ゝ,..ゞ---------
  /
430名無し検定1級さん:05/03/17 20:46:01
   コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ
    ○                  ○                  ○
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニココニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画
   画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニココニア画コニア画コニア画コニア画コニ
431組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/17 21:18:26
>>430
本日のトリビア

   コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ
    ○                  ○                  ○
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニココニア画コニア画コニア画コニア画コニア画コニア画
   画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニココニア画コニア画コニア画コニア画コニ
とかくと歪んで見える
                            
        /⌒丶        
        (, _ /⌒丶ニつ           
       と,,_)つ;=゚ω゚)〃∩ヘェーヘェーヘェー   
432名無し検定1級さん:05/03/17 21:37:13
目が
目がぁぁぁぁあああああ〜っ
433自作自演組長:05/03/17 22:12:17
疲れとるな。
煽る気もせん
434せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/03/18 02:53:46
ちょっと!キティってどういう意味よ!私は2ちゃんねる用語全く解らないのよ!
別スレでも有名?
言っとくけど私はマン管スレと英検スレしか行ってませんからね。危険物なんか全く縁がないし!行書スレや宅建スレ荒らしてるの私じゃないし!数検だって受けたことないし!!何がキティなのよ!
>>433
写真の張り方教えてください
435せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/03/18 03:35:48
悠と同じ?ということは・・キティ=悪質な荒らしでしょう?たぶん?違う?
だったら私なんかより行書スレにいるあのアホ達の方がよっぽどキティ!
アホな事は書いたけどマン管スレを荒らした覚えはないし!(`へ´)

ひどいよ〜ひどいよ〜ひどいよ〜
436組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/18 08:15:33
変態かどうかは別にして、あやつを呼び寄せるような書き込みは勘弁
437名無し検定1級さん:05/03/18 15:36:31
試験に関係がない、下世話な内容ばっかりのスレになったね
438名無し検定1級さん:05/03/18 18:50:49
キティとはキティちゃんのようにかわいらしい女の子という意味だよ
勘違いしちゃだめ
一人で大騒ぎ=荒らし と受け取られるよ
439名無し検定1級さん:05/03/18 21:28:57
     /⌒ヽ   /⌒ヽ
    /    ヽ /    ヽ
    |     | |     |
    |     | |  i⌒i.__.|
    |     | (_`○´__)    
    |      V L人__!ヽ
  /              \
 / ι               ヽ
 |                .u |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |lll ●         ●   |   /  
 ヽ                / < ・・・・・>>435あたしのこと呼んだでしょ....
  \      Д      /   \  
     -、、,,,,,___,,,,,、、-     \  
   /::/::::`ー―'o`ー―':;:ゝ、        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (__ン:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ__)
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 /~`〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜'~\
 `ー、_,、_,、_,、_,、_,、_,;--'~´
440組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/18 22:37:50
スレ違いだが、質問
会社法施行で、有限会社廃止ということだが、
設立時の登録免許税は株式と一緒になり、
役員が任期が決められるから、ようするに増税という理解でOK?
441せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/03/18 23:41:00
>>439
よくキティちゃんとミッフィーちゃんを間違う人がいる(携帯からはそう見える)
442名無し検定1級さん:05/03/19 00:03:04
>>440
NO
443名無し検定1級さん:05/03/19 07:16:58
本州ではスギ花粉が大量飛散の兆し。
スギ花粉にほとんど無縁の北海道でも、そういう年のシラカバ花粉はひどくなる。

鼻づまりなどで集中力が欠如してしまうし、アレルギー持ちの人には厳しい春だね。
444名無し検定1級さん:05/03/19 08:36:18
今朝のNHKニュースで花粉から逃れるために
北海道や沖縄に避難する人達がいる
ということを言っていた。
このスレは北海道民が中心みたいだから質問するけど
やっぱり花粉は少ないの?
445名無し検定1級さん:05/03/19 09:02:36
>>444
http://pollen-net.com/2005/2005_graph.htm
札幌はほとんどないようですね
446名無し検定1級さん:05/03/19 09:52:18
情報サンクス
ほんとだね
447組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/19 18:30:44
442

定款変えなくても株式会社を名乗れるでOK?
運営は今までどおりでいいわけね

法案どこかにのってまつ?!
448自作自演組長:05/03/19 23:46:24
オレも花粉だ・・・・・

このスレは平和だな。
449名無し検定1級さん:05/03/20 00:33:38
自称正統派の煽り屋はガチで馬鹿のようだな。
煽れよ。
450名無し検定1級さん:05/03/20 00:45:54
>>448
お前が花粉だから何?
キモいんだよお前は
451自作自演組長:05/03/20 00:47:32
バーカw
452名無し検定1級さん:05/03/20 00:48:56
自己紹介かよw
453自作自演組長:05/03/20 00:51:03
ほほう
即レスか、キモオタは常駐してるんだ。
454名無し検定1級さん:05/03/20 00:55:07
お前もな
455自作自演組長:05/03/20 00:57:23
粘着荒らしもいいが、
もう少しマシなスレでやれば

456名無し検定1級さん:05/03/20 00:57:51
煽り屋がんばれぇ〜
457名無し検定1級さん:05/03/20 01:00:37
荒らしねぇ。
煽り屋が言う台詞じゃないわなw
逃げんなカス。
458自作自演組長:05/03/20 01:04:02
別に逃げてもいないし、ついでに言えば怒ってもいないw
最近、煽ってないのは、このスレの勢いがなくなっているからだ。
28組の時代がなつかしいな。
459名無し検定1級さん:05/03/20 01:09:50
聞いてもいない事を答えてるから馬鹿。
だったら他スレででかい口たたくなよな。
返す言葉が無くなったお前はショボイ奴だなw
460自作自演組長:05/03/20 01:11:17
なるほど、おまえは宅建スレの粘着荒らしか。
宅建スレで相手にされなくなってここにきたのか
哀れだのうw
461名無し検定1級さん:05/03/20 01:16:44
へー。
それがお前の必死な答えかよ。
でかい口はスルーなのか?
かわいそうに、煽り屋ってもう自分で言わないほうがいいよw
462自作自演組長:05/03/20 01:21:49
必死はオマエだろw
わけのわからない粘着してきて、よくいうぜ。
アタマ悪いな、煽り屋がでかい口、叩かないでどうする。
もう少し、アタマ使えよ。

463名無し検定1級さん:05/03/20 01:26:37
粘着はお前だしぃ〜。
結局は逃げてんじゃん
悲しい奴だな。
句読点の使い方から勉強しろよカス。
464自作自演組長:05/03/20 01:28:16
他に言いたいことは?
465せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/03/20 01:28:30
>>460
英検スレではお世話になりました。

3ケ月前はWセミナ―が脅かすのでハラハラドキドキでした‥
でもまさか30点説が当たるとは思わなかった‥私にはラッキーだったけど

466名無し検定1級さん:05/03/20 01:30:32
お前に煽りは無理ってことだけ
467自作自演組長:05/03/20 01:34:01
そうか、じゃ、さようなら。
468自作自演組長:05/03/20 01:38:10
>>465
いい根性してるな、あんたはw
あの基地外と渡りあうとはな。

469名無し検定1級さん:05/03/20 01:39:23
えー
ほんとつまらん奴だな。
煽り屋のくせにぃ〜
470名無し検定1級さん:05/03/20 01:45:37
ぼくには煽りは無理でした。
って書けよ。
471名無し検定1級さん:05/03/20 01:52:33
ださい奴=自作自演組長
泣いてるのか?
472名無し検定1級さん:05/03/20 01:55:59
中途半端なコテが他スレで粋がるとこうなる罠。
473せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/03/20 02:02:05
>>468
私の場合特に10〜12時の書き込みは記憶が飛んでることがある。
474名無し検定1級さん:05/03/20 05:36:12
合格するとまともな会社に就職できますかね?
475自作自演組長:05/03/20 10:48:07
>>469-472
@オレが宅建スレで、AA粘着荒らしを攻撃すると
Aどつぜんこのスレに、オレを攻撃する粘着(>>469-472)が現れた

わかりやすい話だな。




476名無し検定1級さん:05/03/20 12:33:43
句読点と一緒に日本語も勉強しろよカス
477名無し検定1級さん:05/03/20 13:32:06
@馬鹿が宅建スレで空振りした。
Aなるようになっただけ。

わかりやすい話だ。
478名無し検定1級さん:05/03/20 15:15:08
マン管にも専門分野でADRの代理権くれよー。。むりだろーけどなあ。
479名無し検定1級さん:05/03/20 15:57:55
荒れているところ、申し訳ないが教えてくれ。

LECで合格パックコースを受講予定なのだが、通学で申し込むべきか、
通信で申し込むべきか迷っている。

通信で申し込んでも、講義はスクーリング制度を利用し、通学できる。
ただし、パーフェクト演習講座と公開模試はスクーリングが不可になっている。
また、管業は合格済だが、管業の公開模試付(差額は3000円)にするべきか…。
こういう場合、皆さんはどうしますか?
480名無し検定1級さん:05/03/20 16:09:14
>479
管業は合格済なら、5問免除で独学でも合格できるとおもいますが。
ついでに宅建もとられてはいかがですか(既に取られていたらすみません)。
481479:05/03/20 16:26:16
>480
レスありがとうございます。

宅建は10年ほど前に取得済です。
管業は第1回の時に合格です。(その時はLECの通学講座を利用)
マンカンも第1回から受験していますが、合格できていません。
第2回からは、独学でやってました(予備校の模試だけ利用)が、
限界を感じ、今年はLECの講座を利用してみようかと思いました。
482組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/20 19:17:14
>>446
札幌でも花粉症はある希ガス。
しかし同害とのレベル差はわからない。
>>478
マン管士会に入ってそういうの活動しる!!
ただし、少なくても社労士レベルの試験になる悪感。
今の50問四択では無理。

>>479
管業の模試付きはいらないでしょう。
あとは、あなたの環境、性格による。
通うのが面倒くさければ、通信でもいいけど、なあなあになりがち。全部やる意思が必要。
通っても気分転換になるのなら通学と。

独学で合格できなかったということで、予備校を利用するのはいいと思います。
483名無し検定1級さん:05/03/20 21:58:27
>>473 また呼んだ?
   :::         ,.- ..,                  :
.   :        ,゙   ゙ ' ‐ ‐ ‐/⌒ヽ' ' ゙ ',    ..:::..
.     ∧     :          .! ,.γ⌒ヽ ;    ::
    <  '7   ,'゙        ゙'‐-ヘ,   ノ.,⌒)
     レt-! . ,'            ~ ^ヾ_ノ
       !‐‐┼-                  ;
       !‐┼-   ●       ●  ー┼-
         !.‐十     (_●_)     ‐┼-
        ,.!- ヽ、     |∪|      ゙メ、
        ',.と   ゙ ッ‐,-..ヽノ,,:n‐ッ, ‐ ' ゙
.          ` !、  ./  ゙' -∠ィ^'゙    ゙ヽ、
           `.7 .,‐^- 、  ゙ヽ、    i
   ..::..      ノ   ι、r'     ヽ、,._ノ
.     ::       ,∠..,,_     ゙         >   .:.
          ` ''! ゙ヽ.,, _ _     , イ   ...:: ::...
                ヽ、  ヽ、  ̄  ,ノ    :: ::
               ゙ ' ' ゙   ゙ ' ' ゙     :  :
484会員番号1番・旧組員:05/03/20 22:06:13
おお、とっても真面目なお話ししてますねー。
組員、いつも雑談ばっかで申し訳ないです。

でもなんかね、ここを離れていてもまた
戻ってきたくなるから不思議。
やっぱ、組長のいるマン管スレは、故郷みたいに
懐かしくなる場所でーす!

そうそう、組長ファンクラブ入会希望の人は、
名前の前に「会員番号〇番」て付けてね!!
よろしくね!!




485せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/03/20 22:19:51
>>483
scoopかJigのブラウザー使わなきゃAA見れない‥
その他の方法ありますか?
教えて!キティに!
486名無し検定1級さん:05/03/20 22:20:14
キティのスレはここですか?と言ってみるテスト

でもAAは、クマーにみえる
487組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/20 22:24:40
>>473
だから、そういうの脈絡なく書き込むから誤解される!!

>>483

┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>483 がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>483
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
488組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/20 22:41:42
>>484
試験終わったら、また大暴れするからヨロシク。
それまでマターリプレー

ところで、福岡周辺で被害にあった香具師はいるか?
去年から地震がひどいな。
489名無し検定1級さん:05/03/20 22:48:28
    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃:!. ・     ・ ,!   \____________
    | (ゝゝ.   x  _,::''
______|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'
490組長 ◆eiF6TwCN9c :05/03/20 22:54:11
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(〜〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =

                   ,.-―っ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                人./ノ_ら〜 | ・・・と見せかけて!
           从  iヽ_)//  ∠    再  開 !!!!
          .(:():)ノ:://      \____
          、_):::::://(   (ひ
          )::::/∠Λ てノし)'     ,.-―-、   _
______人/ :/´Д`)::   (     _ノ _ノ^ヾ_) < へヽ\
|__|__|__( (/:∴:::(  .n,.-っ⌒    (  ノlll゚∀゚) .(゚Д゚llソ |
|_|__|_人):/:・:::∵ヽ | )r'        ー'/⌒ ̄ て_)〜 ̄__ イ
||__|  (::()ノ∴:・/|::| ./:/         /   ̄/__ヽ__/
|_|_| 从.从从:/ |__|::レ:/      ___/ヽ、_/
|__|| 从人人从 ..|__L_/      .( ヽ     ::|
|_|_|///ヽヾ\ .|_|_     /⌒二L_    |
────────       ー'     >ー--'
491名無し検定1級さん:05/03/20 22:58:15
組長、もつカレー
日本人には、危機管理っていう観念がない。
国内、被害が増える一方。深刻だ。

AAも・・・らしくてよいよ
大林宣彦と岡田有希子のスレに粘着してきた
また、来るケン。ヨロ
492名無し検定1級さん:05/03/20 23:10:38
     ||
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ
   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー 483復活
    |     |
  ⊂⊂____ノ
       彡
ビーフカレーやポークカレーのようにモツカレーはある???
493名無し検定1級さん:05/03/20 23:19:41
モツカレー、聞いたことないぁー
もつカレー=乙カレー
494名無し検定1級さん:05/03/20 23:47:47
モツカレーはあるよ。
どうでもいいけど
495名無し検定1級さん:05/03/21 00:53:39
カレーハウスココ1番家にあった。
モツカレー>まずかった。
496名無し検定1級さん:05/03/21 02:17:37
こんど、気晴らしに
もつカレー食いに、いくかー
497ヒットマン:2005/03/21(月) 05:02:30
始めまして
今年まん感'にチャレンジします!立つ剣には合格しました
まん感'は意味あんまり無い資格かもわからんが
498名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 09:43:35

結局、法律経済系では
合格後が約束されているには
司法試験だけです。
難関の会計士でさえ最近は取り巻く状況が
厳しくなってきたと聞きます。
おまけに監査法人は年功序列です。
税理士は、10年以上前から飽和状態です。
司法書士は、司法試験合格者が
かなり増える影響をもろに受けます。
鑑定士は、難関の割に仕事がありません。
社労士・行政書士は、就職で全く評価されず
独立開業も現実には、ほぼ不可能です。
時間とお金のある人なら
医療系の専門学校にいくのが一番です。
理学療法士あたりは
まだまだ有望です。
マン管は、できて日の浅い資格なので
努力次第では、無限の可能性はありますが・・・
住民トラブルなら弁護士、
建築・設備上のことなら一級建築士なので
どういう形でこの資格を生かすのがいいのか
自分にはわかりませんが
がんがってください。
499せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/03/21(月) 10:20:10
>>496
おはようございます!
あなたは合格者?
もしそうだったら合格書に入っていた勉強会みたいの行くの?それとももう終わったの?私はその紙なくした!

モツ食べたい?来てくれたらおごってやるって!

さてと勉強始めるかな
500組長 ◆eiF6TwCN9c :2005/03/21(月) 18:32:51
速報
マンション管理に関する懇談会の論点公開されました。

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/07/070318_.html
501名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 18:41:41
今後検討ばかりだった。 orz 
502組長 ◆eiF6TwCN9c :2005/03/21(月) 18:52:05
マンション管理士制度だけみると、
中長期の検討になっていますから、試験難易度(率の話)、出題形式も含めて
当分は今のままですね。
503組長 ◆eiF6TwCN9c :2005/03/21(月) 19:51:24
>>499
>モツ食べたい?来てくれたらおごってやるって!

                                   │┌───────┐
                                   ││もつ煮込 もつ鍋 │
                                   │└───────┘_
                                   │┌───────┐|せ|     
ずいぶん込んでますね・・・                   ││::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│|ん|
   /⌒ヽ  /⌒ヽ  /⌒ヽ /⌒ヽ  /⌒ヽ /⌒ヽ ││::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│|じ |
  /;´_ゝ`) / ´_ゝ`) / ´_ゝ`)/ ´_ゝ`) / ´_ゝ`) / ´_ゝ`) ││::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│|く |
  |    /  |    /  |    / |    /  |    /  |    /  ││::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│|屋|
  | /| |  | /| |   | /| |  | /| |   | /| |  | /| |   ││:::::::::::::::::::::::::::::::◎:│  ̄
  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |   ││::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│
 U  .U  U  .U  U  .U  U  .U  U  .U  U  .U   ││::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
504組長 ◆eiF6TwCN9c :2005/03/21(月) 19:51:47

                                   │┌───────┐
                                   ││本日品切れ   ││
                                   │└───────┘_
                                   │┌───────┐|せ|     
               こんなに並んだのに・・・      ││::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│|ん|
                              /⌒ヽ ││::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│|じ |
                              /;´_ゝ`) ││::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│|く |
                              |    /  ││::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│|屋|
                              | /| |   ││:::::::::::::::::::::::::::::::◎:│  ̄
                             // | |   ││::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│
                            U  .U   ││::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
505名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 19:56:08
組長。。。面白すぎる

札幌オフ消滅していないんでしょ?
506組長 ◆eiF6TwCN9c :2005/03/21(月) 20:06:49
>>505
どうも〜

オフは難しいかと...
人数が集まりません...
507名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 22:07:41
オフ会ですか?
月一回は、ロビンソンの裏辺りに行くんで
何とかついでに。石鹸くさくてごめんだけど。
508名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 22:32:22
さて、理事長から相談がありました。
住民にやーさんがいていろいろ他の住民が迷惑を受けています。
さ、どうする、マン管さんよ。
すぐ返答しなきゃいけないのよ。
弁護士に相談したほうがいい、なんて屁こくような返答しちゃだめよ。
509ヒットマン:2005/03/21(月) 22:36:41
498さんありがとうございました!
510せんじく:2005/03/21(月) 22:37:26
>>507
ロビンソンの裏?
南側の裏ですよね!?
え〜〜〜
511せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/03/22(火) 04:47:10
私も組長のAAが見たい‥
仕事しながらパソコン見るわけにも行かないし‥インターネットつかないし‥

>>508
覚悟決めて逝ってくるしかないでしょ!
512名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 12:36:12
>>508
いろいろ迷惑の「いろいろ」によるんじゃないか?
具体的に挙げたら個別に答えてもらえるかもしれないけど。

弁護士に相談した方がいいと思うよ。あ、実も出そうだ。
513名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 13:26:46
16年度のまん管試験、問題用紙がなくなって採点ができなかったが、昨日、問題用紙を発見
!合格していたので、安心して採点したら、34点でした。
ギリギリの合格と思っていたが、余裕の合格でした。
ビビッて損した。
市販のテキストと過去問集、予備校(大原、LEC)の模擬試験で十分やれますよ。
皆さん、頑張ってください。
514会員番号1番・旧組員:2005/03/22(火) 14:08:08
組長、大変です!!近所のスーパーの
店頭から天津甘栗がなくなりました!!
受験勉強のおトモに天津甘栗、美容と健康、
ストレス解消に天津甘栗だったのに・・・。

仕方ないから、特売のイチゴ『とちおとめ』を
1パック298円で買ってきました。
これはこれで、うまかった・・・。
515名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 21:56:25
せんじく屋はどこにあるの?
モツ食いたい。
当方さっぽろ市民。
516名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 22:50:15
>>514
お前も馬鹿?
つか、お前が組長本人だろ.
517組長 ◆eiF6TwCN9c :2005/03/22(火) 22:54:22
>>514
>組長、大変です!!近所のスーパーの店頭から天津甘栗がなくなりました!!
   
           そ、そうですか、い、イチゴもいいですよ・・・
      
   _____   │   /⌒ヽ    /⌒ヽ スーパー デ 甘栗買エナカッタカラ、
 /ヘヘヘヘ /|   │   /; ´_ゝ`)   (゚ω゚= ヽ イチゴニシタヨ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │  │  |    \    0旦と  |
 | 天津甘栗 |/   │  と__)_旦   (__(__つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
518名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 22:57:40
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧     ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)   ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪ ─♪──
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |〜♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U
519名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 23:12:08
  /⌒\ニョキ!!
 (  个 )
 |   |
 |   |
 ( ・∀・)ボッキアゲ
520名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 23:21:31
こりゃ、ひでぇースレになっとる
今に始まったことでは、ないが・・・
521名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 23:33:41
粘着ハエがたかるのは、うっとーしいな。
鈴本、大泉の気持ちがよくわかる。
522名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 23:59:13
LECで講義を受けるとしたら、誰の講義に出席するのが良いでしょうか?
関東です。
523せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/03/23(水) 00:08:19
>>520
じゃあ勉強の話書き込めば‥

琴似神宮は寒すぎ‥
524名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 00:10:33
句読点の使い方でお前が誰かわかるよ。
もしかしてわざとかもしれんな、馬鹿。
525名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 00:24:15
>>524
意味不明?
誰が、ばかじゃぁ〜〜〜

馴れ合いのスレはどこですかぁ
526名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 00:30:48
反応したお前は馬鹿なんだろ。
527名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 00:31:27
嵐に反応する人も嵐
528名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 00:35:19
>>527
君も反応してるように見えるが
529名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 00:36:53
>>524
粘着ゴミ男発見
530せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/03/23(水) 00:37:14
>>524
私の事言ってんの?コテハンわかりやすかった?
531名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 00:37:23
お主も反応したよね
漏れはおバカだが、チミもかぁ・・・

>>522
前評判では、マシンガン的解説の講師がよさそう
確か、秋田県に関連した講師
532名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 00:38:33
>>529
同じく。
533名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 00:39:08
>>532
オマエもな
534名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 00:42:02
>>533
おまえもな〜
535名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 00:43:22
粘着どこまで続くか
536自作自演組長:2005/03/23(水) 00:44:15
ぼくは馬鹿なんだよ
537自作自演組長:2005/03/23(水) 00:45:05
ぼく、包茎。
わっはっはっは
538名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 00:45:43
すごい執念だな
539自作自演組長:2005/03/23(水) 00:47:00
このコテいただきますた
540名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 00:47:57
なんで粘着してんの?
541せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/03/23(水) 00:48:28
お願いします。
教えてください‥
さっきの私の事言ってるのですか?
知ってる人ですか?
こわいです
542名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 00:53:02
せんじくタンとは無関係。
自作自演組長が気に入らなくてネンチャクしてるんでしょ。
543自作自演組長:2005/03/23(水) 00:53:25
ジャイアンだから。
文句ある?
544自作自演組長:2005/03/23(水) 00:54:32
さっきのってなんだ?
545自作自演組長:2005/03/23(水) 01:03:25
OK
せんじくの自演もばればれだ罠
546自作自演組長:2005/03/23(水) 01:09:03
自演帝国ぷっぷっぷ
547せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/03/23(水) 01:09:22
>>545
自演はしてないけどあなたは宅建の荒らしさんだったんですね
そのコテハンホントにもらっちゃうの?
548542:2005/03/23(水) 01:09:47
他人のコテを勝手に名乗って荒らしているオマエとは違うよ。
549自作自演組長:2005/03/23(水) 01:17:46
>>541は何だったんだよ
550名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 01:21:06
通報完了
551せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/03/23(水) 01:22:19
>>549
>>524のこと
私の次にいたじゃない
552542:2005/03/23(水) 01:27:17
荒らし君は読解力ないな。
524がたまたま523の次にきたからせんじくタンが反応したことくらい
普通わかるだろう。
553せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/03/23(水) 02:49:23
何でIDとか出ないの?ここって荒らしてもいいの?
他人のコテハンを勝手に使ったり!この手の荒らしが一番ムカつく!

悠さんに相談するしかないわ!
554名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 06:53:13
起床してスレのぞいて見たら・・・
なんだよこの展開!www
555会員番号1番・旧組員:2005/03/23(水) 09:54:18
組長、>>516に『馬鹿』って言われました・・・。

そりゃ簿記3級落ちたから仕方ないけどさ。
でも組長と組員が同一人物なんて言ってる>>516
アタシに負けてないかもね。
伝説の28点組を知らないなんて信じらんないですよね、組長?
そう言えば前に、ネカマっていぢめられたこともあったなぁ・・。

そーだ!!誰かアタシのコテハンを勝手に使ったら
ぜーったい許さないからねー!!



556名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 13:05:00
チッ!>>555取られた!
ハアハア
557 :2005/03/23(水) 14:20:43
携帯用の管理士証来ました。
558名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 15:48:27
よかったね
559名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 21:12:19
分譲後約25年経過した100戸のマンションで駐車場スペース20台しかありません。
駐車場を使用している方々の殆どは分譲時の抽選会により当選し借り続けており、順番待
ちしている方々はこのままでは一生駐車場を使用する事ができないのではないかと不満を
もちはじめました。それが原因で駐車場を借りている方々と借りる事のできない方々との
間でトラブルが多発するようになりました。

●駐車場を借りている方々の言い分
 駐車場の使用は抽選会で当選したのだから当然の権利である。
●駐車場を借りる事のできない方々の言い分
 分譲時から25年経過し、抽選の権利は消滅した。

☆ポイント
@管理規約及び使用細則においては駐車場を使用する人を選ぶ特別なルールはない。
A管理組合(貸主)と借主の契約書では1ヶ月前であれば借主と貸主それぞれ無条件で
 1ヶ月の予告期間があれば解約することができる。
B分譲時の駐車場の抽選会では、後々の事をあまり考えてなく、抽選にもれた人の為に
 順番待ちのリストのみ作りました。順番待ちは約30人。

本件につき、理事長に相談されたマンション管理士の皆さんはどのようなアドバイスをしますか?
尚、理事長は車を持っていなく中立の立場です。
560゙.":2005/03/23(水) 22:45:16
ここも行政書士総合スレみたいになるの?
561名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 23:02:47
ならない
562名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 23:43:35
妄想です。 byホリエもん
563名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 23:54:23

こんな内容、毎日のように書き込んでいるから、マンション管理士ってバカにされるんだよ。
試験と無関係なことバッカリじゃん。
564名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 00:04:27
「規約がないなら、規約をつくればよい。」

とは簡単にいかないだろうね。
大変難しい問題である。
規約を設定(変更)するには、特別決議になるし・・・
区分所有者(頭数)と議決権ともに、各3/4以上の賛成が必要

賛成票を採りつけるのは、至難である。
565名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 11:01:02
>>522
同じく知りたい。誰?
>>531
関東なのに秋田って?
566名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 19:05:43
今流行りの既得権だね
25年放置していたなら、善意の占有者で時効成立!?
567名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 19:53:24
抽選の結果に20年以上縛られるのを容認するほどヒトは偉くない
グダグダ言うようなら使用料を周辺駐車場と同じにする

規約改訂の決とれ
それが総意ってコト

規約改訂案は戸別アンケートを元に作成
時限規約とするのもテだし、緑地を削って駐車場を増やすのも常套手段
時間かける&何案か作って双方納得させるコト
以上
568名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 21:31:18
   ,、,、
  (・e・)<それからそれから?
   ゚しJ゚
569名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 22:55:39
LECの通信始めた。
1回目の講義を聴いたが、内容が濃すぎ。
もう挫折しそう。
570名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 23:40:18
大変だな プッ
571名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 23:45:14
濃すぎるくらいがいい
572名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 23:58:14
>>559
築後25年てことは住人は全員バカか貧乏人(両方か?)
バカや貧乏人に一般常識や法律論は理解不能
積立金が潤沢にあれば方策もあるが…
25年も無策の管理組合に積立金増額の立案能力のあるわけもなく
恐らく自らの建物が既にスラム化していることにも気付いていないのだろう


あ き ら め ろ
573名無し検定1級さん:2005/03/25(金) 08:56:42
>>569
講師はだれ??
574名無し検定1級さん:2005/03/25(金) 11:00:29
もういいよ工作員w
575名無し検定1級さん:2005/03/25(金) 17:53:57
 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   |
           \\/.                   |   −−−−−−−−−−−−−
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | < マン管みてぇなクソ資格で夢みてんじゃねーよ!!
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /    −−−−−−−−−−−−−
                \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ.
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |



576名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 09:13:47
この資格は経由地であって終着地ではないな
577名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 16:59:45
>>576
で、次の目的地はどこがいいの

578名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 18:30:57
この資格は単なる自己マン感
579名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 20:37:22
この資格、マンションの住人にとって必要。

他の人には、無くても困らない。どうでもいい。糞資格。ボランティア。

マンションの管理の仕事がしたいなら、
管業(業務独占)資格だけで充分だろう。
580名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 21:18:56
食えないドキュソが集まるスレハこちらですか?
581名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 21:38:45
マンション雑学を一応修得いたしました資格

 万 歳 !


つーか
区分所有に関しては昔ながらの連棟物件の方が商売になったりして(笑
582名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 22:03:10
目論見どおり実効の全くない対管理組合員限定屑資格になってヨカッタヨカッタ by○○省
583名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 22:32:17
将来的には、
「管理業務主任」の試験のついでに、「マン管」試験

法律論云々の前に、この資格を活かそうと思ったら、
「2級建築士」ぐらいの資格は必要だな

「マン管」資格より、「賃貸住宅管理士」って資格どうよ。よほどましかと・・・
584名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 22:42:37
枝葉末節というか結果だけを論じるといか、そういう問いじゃダメかと思われ
行き止まり  だ〜ね
横断的資格にするならせめて1000時間の学習量が必要な資格にしる
士と称するには簡単すぎる(合格率8%?→母集団が劣悪)

ぁ 集金資格だからこれで良いのか そっか
独占は名称だけってのも納得だ〜ね〜♪
585名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 22:58:24
「賃貸住宅管理士」
これはもうハッキリ「馬鹿でもおカネで買える資格」と宣言してるようなものだから気持ちイイ
3万円(?)の講習中に講師が試験に出る問題と答えを告知するから、当然に合格率は9割以上
この9割以上合格する糞試験に落ちる大馬鹿にも無料追試ありで、驚く無かれ!答案は郵送…
普通じゃ有りえません ってか
しかも今の民間主催者は将来国家資格にしたい、とか言ってるみたい
これチョット凄くない?
「賃貸住宅管理士」これ名刺に入れてるヒト見たら
 笑 う し か な い
「アナタ、凄いですね」と褒めてあげましょうネ
586名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 23:01:08
ここ見てバカにされても行書を受けることに変えますた
ありがd
587名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 00:09:12
みなさんたいへんですね
588名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 00:26:53
行書が憂さ晴らしにきたのか
かわいそうにな
589名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 00:31:12
一言も反論できなかったお前もな。
590名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 00:48:07
久しぶりにセンターの掲示板を見たら、センターから全国の
管理士会や管理士に業務についてアンケートの依頼があって、
集計結果がセンターの刊行物に掲載される予定となっているにも
関わらずいつまで待っても掲載されないからセンターに
問い合わせたらアンケート結果の掲載はボツになったので
管理士会や管理士はコケにされたので憤慨してるみたいだよ。
591名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 07:49:29
いやはや、しかしマン管ほど終わってる資格ないよな
宅建があんまりもうかるんで
新たにつくったんだろうな
新たな天下り機関を作りたいために
この資格、マジで値打ちゼロ
592名無し検定1級さん
長井秀和
井上和香

縦読みしようよ