■■平成16年マンション管理士試験 18棟目■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マリリンマンソン
皆様お疲れ様でした。いよいよ合格発表です!!

難化したマンション管理士管理士試験。謎につつまれたボーダーライン。
懇談会の影響は? マン管対策室長の発言は?
ついに今日その秘密が明かされる!!!
2名無し検定1級さん:05/01/14 07:26:03
各社合格推定点

35±1      Wセミ
34前後      TAC DAI−X
33前後      クレアール
31点       LEC
30〜31     大原
30±1      日建 住宅新報

解答速報リンク集(資格予備校)
http://sikakuyo.com/mankan/sokuhou.html

マンション管理士合格発表(センター)
http://www.mankan.org/

インターネット官報
http://kanpou.npb.go.jp/

官報販売所一覧
http://kanpou.npb.go.jp/html/hanbai.html
3名無し検定1級さん:05/01/14 07:26:04
2get
4名無し検定1級さん:05/01/14 07:26:46
マンション管理士になるには
http://www.mlit.go.jp/kokkasiken/mansion_.html

マンション管理に関する懇談会について
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/07/070825_.html

国交省住宅局ーマンション管理について
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/torikumi.html#minkanjuutaku

前スレ 
■■平成16年マンション管理士試験 17棟目■■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1103728312/

関連スレ
【正答率】マン管試験28点俺たちの軌跡【奇跡】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1105340763/l50

■クレーム■管理業務主任者7棟目■ノイローゼ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1103987375/l50

過去スレ(29ch)
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83%7D%83%93%83V%83%87%83%93%8A%C7%97%9D%8Em&andor=AND&sf=2&H=&view=table&all=on&G=%8E%D0%89%EF
5名無し検定1級さん:05/01/14 07:48:50
>>3 

1秒・・・
6名無し検定1級さん:05/01/14 07:50:58
>>5
やばい 1点差に泣きそうな気がしてきたよ(笑)
7名無し検定1級さん:05/01/14 07:55:32
>>6
きっと大丈夫だYO

漏れも・・・
8マリリンマンソン:05/01/14 08:04:39
4連投しますよ

672 :3年連続1点落ち :05/01/09 23:26:59
LECの統計について拙者から一言
概ね、LECに限らず予備校の合格者の構成データは、正式合格率の概ね3倍掛け、
13年→20.8%→8%
14年→23.3%→7%
15年→22.0%→8%
16年→18.4%(31問として)→?
9名無し検定1級さん:05/01/14 08:05:19
107 :104 :04/12/24 16:08:38
資格の大原
平均得点分布表

46〜50点 0.9%
41〜45点 0.0%
36〜40点 2.6%
31〜35点 15.8%
26〜30点 35.1%
21〜25点 28.9%
16〜20点 15.8%
11〜15点 0.9%
6〜10点  0.0%
0〜5点   0.0%
10名無し検定1級さん:05/01/14 08:06:06
608 名前: 名無し検定1級さん 05/01/05 05:01:32
>飯島正・マンション管理対策室長は「平成18年度にはマンション管理士を1万5千人誕生させる」と言いました。多くの関西の仲間が確認しています。
http://www3.ktplan.jp/~ms/kei/163bbs.htm

平成18年って来年だし・・・・・・・・・・・・
もしこれを実現するつもりなら、現在の管理士登録者数は9883人(平成16年7月16日現在)だから5117人足りない。

合格者数は
13年度 7213人
14年度 3719人
15年度 3021人  合計 13953人 従って合格者の71%が登録している。

受験者数は
13年度 96858人
14年度 53317人
15年度 37752人
16年度 31278人
17年度 27000人 (てきとー)

とすると16年度と17年度の合格者数で5117人を充足させた場合、約8.8%の合格率となる。
ただこれは全員登録した場合なのでデータ通りに合格者の71%が登録と仮定したなら7207人の合格者を確保しなければならない。
そしてその場合の 合 格 率 は  1  2  %
11名無し検定1級さん:05/01/14 08:07:01
889 :参考資料 :05/01/13 18:53:11
■平成13年度   合格点 38
41点       住宅新聞社
38±2      Wセミ(受講者向け発表)
          但し35点前後から時系列変化
38〜39     ●日建(受講者向け) ●LEC(受講者向け)
          LECの受講者向け発表は 35点前後→37〜40→38〜39と時系列変化
30点台後半    マンション管理新聞 (記事内容から37〜38)
36〜38     東京法経(受講者向け)
36〜37     九州不動産学院
35        福管連 日本ビジネス法学院
■平成14年度   合格点 36
39前後      DAI−X e−塾
38でも安全でない FKK
38より下がる   住宅新報
36±1      ●日建 ●LEC (速報会)
■平成15年度   合格点 38
38±1      ●日建 ●LEC(後出し) 
37±1      ●大原
36〜37     日ビ法
36±1      Wセミ DAI−X
36        週刊住宅
35±1      TAC
■平成16年度   合格点 ??
35±1      Wセミ
34前後      TAC DAI−X
33前後      クレアール
31        ●LEC
30〜31     ●大原
30±1      ●日建 住宅新報
12名無し検定1級さん:05/01/14 08:15:48
30点みたいですよ。
13名無し検定1級さん:05/01/14 08:17:01
もう泣いても笑っても発表まで1時間ないよ 早く合格最低点知りたいよ〜
14名無し検定1級さん:05/01/14 08:32:01
>>12
どこ情報???
15名無し検定1級さん:05/01/14 08:36:19
>>14
有名な某掲示板でしょ
16名無し検定1級さん:05/01/14 08:38:23
なぁんだ、嘘リークか・・・
17名無し検定1級さん:05/01/14 08:53:01
官報、ないね
18名無し検定1級さん:05/01/14 08:54:18
官報出てるよ!
19名無し検定1級さん:05/01/14 08:54:33
31点だ
2028組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/14 08:56:40
PR----------------------------------------------------------------
ニュース速報
マンション管理士合格発表
28組長辞任を示唆。
----------------------------------------------------------------PR
21名無し検定1級さん:05/01/14 09:02:11
日建32点
レック31点
で受かってました。
官報で名前ありました。
日建とレックは神!
22名無し検定1級さん:05/01/14 09:02:13
http://kanpou.npb.go.jp/20050114/20050114g00006/20050114g000060232f.html
画面上部の「次ページ」をクリック
23名無し検定1級さん:05/01/14 09:03:47
21>まったく同じだおめでとう。
24名無し検定1級さん:05/01/14 09:04:08
官報って一部しかみれないじゃん。
一部分しかみられないなんて不公平だ。
25名無し検定1級さん:05/01/14 09:04:52
あと、大原と新報もえらい。
2628組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/14 09:05:13
全部見たいなら買うしかないみたい
27名無し検定1級さん:05/01/14 09:05:22
アドの最後の2を3や4にする
28名無し検定1級さん:05/01/14 09:05:51
資格予備校のマン管掲示板か
ら、官報全部見れるよ。
29名無し検定1級さん:05/01/14 09:06:21
落ちますた_| ̄|○
さて、会社行くか...
30名無し検定1級さん:05/01/14 09:06:26
自己採点

LECで30点合格です。
日建で32点合格です。

やったーーーーーーーーーーー !
31名無し検定1級さん:05/01/14 09:09:46
官報の号外の何ページですか?
32名無し検定1級さん:05/01/14 09:12:11
最低点は30点かな?
33名無し検定1級さん:05/01/14 09:16:11
>>31
号外の233ページ
34名無し検定1級さん:05/01/14 09:20:19
行政書士に引き続きマン管合格ありがとう!
35名無し検定1級さん:05/01/14 09:20:38
36名無し検定1級さん:05/01/14 09:23:12
印刷できる?
37名無し検定1級さん:05/01/14 09:24:30
計算すると東京の合格率は9.2%
38名無し検定1級さん:05/01/14 09:25:52
>>36
印刷できねーぞ
39名無し検定1級さん:05/01/14 09:30:52
センターHP発表!!
40名無し検定1級さん:05/01/14 09:35:36
30点で確定。
30点やったからどきどきしたさ。
41名無し検定1級さん:05/01/14 09:39:44
センター発表したね。
最低点30点
合格率8.8%
31点にしたら6%前半だったんだろうな。
4228組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/14 09:41:03
PR----------------------------------------------------------------
予告
記者「28点、28点ってあなたはなんなんですか?」
その時、28組長は...

28組長記者会見 1月14日(金)午後7時予定
----------------------------------------------------------------PR
43名無し検定1級さん:05/01/14 09:42:15
28点か29点のキモイオッサン惜しかったなあ、残念。
44名無し検定1級さん:05/01/14 09:42:37
問31は3!
45名無し検定1級さん:05/01/14 09:46:48
実は去年が一番おいしかった
46名無し検定1級さん:05/01/14 09:49:36
         ,ィニー '´.:.:.::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
         / /   // / /  l l i i     \
        /://::::::/://://:/::::::::::j::j:::l::::l::l::l::i::::.:.:.',
      i:/::i:::::/:://:/:l !:::::::ヽj_/:/:::/:/j:::l:l::::::::i
      |i !:l::::l::::l-l‐ヒl´l:::::::::/:/,Z=-/./_//:::::::::|
      ヽ!:l::::l::::l:/ノ::l`ー‐'^ー'7ノ:ヽ/://::::::::::::|
       ヽヽ:N' トッ::|       トッ::|ヽイj::::::::;:::,′
         |:l::l 辷ソ  、     ゞ__ソ //.::::/::/
         |:lハ     __        //.::::/::/
        l:l:::::lヽ、        _//.:::/::/
        ヽlレ- '´` ー ..... -rこ/ ___/
         ヽ   ,.ィニヽ!   ,∠イヽ、_    
             /--、ヽヘマ: : : : /:`ヽ     
            / ̄、)'  ト、ヽ :/' : : : : :|        
           ハ└!    |.》': :l : : : : : リ       
            /,ィ^! ヽ.  /ヽ!:_/ : : : : :/        ・・・お星さまありがとう・・・
          i : ( ヽ仆< / \_ : : ∧              
          |: : :ヽ.イ/ l: `: : : : : : : :/: :ヽ     
            ヽ、__/: /`ー 、_: : : _ノ: : : :}
             |: : |    |: ̄: : : : : :/   ・・・合格された方おめでとう・・・
47名無し検定1級さん:05/01/14 09:49:59
45
だね。
今年はどうなるんだろうか。
このまま易化の道を歩んで、糞資格ぶりに拍車がかかるのか。
48名無し検定1級さん:05/01/14 09:53:20
去年1点差で落ちた。
今年は8点差で受かった。
たぶん、今年のほうがおいしかったと思うけど。
再受験+5点免除なら難易度は結構低そう。
5点免除なしで1発で受かった人は凄いと思う。
4928組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/14 09:53:29
30での足切りおよび何点かでの足切りは存在していない。
受験生のできがかなり悪かったために、点数がボーダー付近に集中し過去最高の合格率になった。
易化ではなく分布から仕方のない結果。
懇談会で明確な変化が無ければ、
今後も合格率は10%未満で推移。
50名無し検定1級さん:05/01/14 09:54:52
さあ 抗議だ 受かってもだ
5128組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/14 09:55:09
がんがれ
52名無し検定1級さん:05/01/14 09:56:50
受かりました、俺の前が約50番後ろが約40番抜けてたよ。
53名無し検定1級さん:05/01/14 09:59:59
>52 オメ

L○Cは一点勝負に出て失敗したね
54名無し検定1級さん:05/01/14 10:01:58
TAC 藁へは批判集中
55名無し検定1級さん:05/01/14 10:02:40
工作員乙
56名無し検定1級さん:05/01/14 10:05:11
52 沖縄県かな
57名無し検定1級さん:05/01/14 10:06:31
予備校も2極分化してきたね
それにしてもダメなほうのグループは外し方がひどいな
58名無し検定1級さん:05/01/14 10:07:01
九州です。
59名無し検定1級さん:05/01/14 10:08:10
合格おめでとう
60名無し検定1級さん:05/01/14 10:09:57
予備校は全てダメだったと思うが・・・
合格点の予測に関しての優劣だけはあったけどね
61名無し検定1級さん:05/01/14 10:15:49
試験直後W辺りに煽られて35とか6とか言ってた奴出てこんかい!!

おかげで34だったのに2ヶ月もビクビクしてたじゃねーか
62名無し検定1級さん:05/01/14 10:17:53
34は優秀ですね おめでとう
63名無し検定1級さん:05/01/14 10:17:53
あげ
64名無し検定1級さん:05/01/14 10:18:36
あげ
65名無し検定1級さん:05/01/14 10:19:19
あげ
66名無し検定1級さん:05/01/14 10:19:55
>>62
ありがと
まぁ受かってりゃなんでもいっか
67名無し検定1級さん:05/01/14 10:20:17
確かに合格点の予想で予備校の優劣を決めるのはおかしい
今回は予備校、合否という意味では全て大外しだったな・・

撤退する所も出てくるんじゃないか?
68名無し検定1級さん:05/01/14 10:20:41
(゜ー゜)(。_。)(゜ー゜)(。_。)ウンウン!!
6928組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/14 10:20:43
高得点ラインをいっていた人達は
なかなか仕事が取れない人達なのでしょう。
70名無し検定1級さん:05/01/14 10:22:12
66にうんうんしたつもりなのに
でも67もそうだね
71名無し検定1級さん:05/01/14 10:22:12
29点でした。。。えぇ、何もこれ以上聞かないでください。逝ってきます。
72名無し検定1級さん:05/01/14 10:26:21
今日合格通知が来るんですよね。
73名無し検定1級さん:05/01/14 10:27:36
東京ならそうじゃない?
74切り捨て:05/01/14 10:28:39
マン管受かったけどスピード違反+携帯で捕まったべ
75名無し検定1級さん:05/01/14 10:29:49
>72
地域や郵便事情により異なる。
76名無し検定1級さん:05/01/14 10:29:54
全国来ると思う。
来ないとしても沖縄ぐらいでしょう。
77名無し検定1級さん:05/01/14 10:33:28
マン管と管業の受験料と交通費やら教材費で33000円くらい
かかったな。 1点1000円ならそんなもんか。
78名無し検定1級さん:05/01/14 10:40:51
結局30点か・・・・

35±1点の推定を出し、解答も訂正しまくったWはもうダメだな
79せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/01/14 10:50:07
>>74 よかったね!
80名無し検定1級さん:05/01/14 10:51:22
Wは論外だが、他の予備校も今回は外しまくり・・・
全滅と言っても過言でない
合格者の人に聞きたい、ズバリ、どこの予備校を使いましたか?
81名無し検定1級さん:05/01/14 10:53:52
合格率上がったね!8.8%
82名無し検定1級さん:05/01/14 10:54:01
やったー!受かった!
33点だったので受験直後は去年の点と比べて、やっちゃったよと思ってたのに
日建の予想合格点が出てから「あれっ、いけそうかな?」って感じに変わってLECの予想が出てから
大丈夫だとは思ってたんだけど終わってみれば3点差の合格でほっとしたよ
とりあえず、みなさんお疲れ様でした
83なりとよマンセー:05/01/14 10:54:11
Wに決まってるじゃないか
学院長に喝が入っているか否かが合否の分かれ目だ
84名無し検定1級さん:05/01/14 10:57:10
おめでとー(^_^)/ >>82
85名無し検定1級さん:05/01/14 10:57:34
>>80
本科講座はダイエックス。

模試は、TAC、LEC(3回)、大原(2回)、ダイエックスの全てを受験。

個人的には、トータル的に見ると大原がいいのではないかと思う。
86名無し検定1級さん:05/01/14 11:00:50
>>82
まったく同じだー。 ほんとお疲れ様でした。3回目でやっと合格しました。
87名無し検定1級さん:05/01/14 11:03:04
>>85
おめでとうございます
大原の模試はそんなに的中したのですか?
ダイエックス、少し地味な印象ですが本科講座は充実しているんですか?
8885:05/01/14 11:11:00
>>87
的中はしていません。
しかし、模試を受けた時、模試受験後の講義を受けた時、
ダイエックスより大原やLECの方がレベルが高いと率直に思った。
あと、あくまでも私の感触では本科講座のテキストを見た感じでは、
大原やLECの方が上ではないかと思う。

ちなみに私が受験した時、隣の人も偶々ダイエックスのテキストを持っていたので、
受験番号を控えてみて確認したところ、残念ながら不合格だったようだ。
89名無し検定1級さん:05/01/14 11:11:38
大原と日建で迷っている
90名無し検定1級さん:05/01/14 11:12:38
合格予想点日建3年連続的中何か不思議
何か裏があるのと違う?
91名無し検定1級さん:05/01/14 11:15:43
36点説を執拗に唱えていた人この結果をどう見るか
言ってみろ。

92名無し検定1級さん:05/01/14 11:18:00
みんな忘れているが、日建は問31外している。
Lは一点上
大原(修正)、不動産受験新報は後だし。

結果ズバリ的中と言えるところは実は少ない。
93名無し検定1級さん:05/01/14 11:19:12
すみませんでした!!あ・・俺、日建応援してたんだ!
じゃ
94名無し検定1級さん:05/01/14 11:19:40
>>88
貴重な意見をありがとうございます
とすると今度は大原、レック、あと評判のいい日建の受講生の人にも
話を聞いてみたいな、講座や模試等
9528組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/14 11:24:55
うわあnnoyfaoyrオンyhbフォウwあfうぇらb.

                   __________
    _              | 28点組事務所 炎上中|
   `))             | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ジ
    ´   ( )         ∧              ジ ャ
      ( )         <⌒>     (⌒ ⌒)    ャ |
 ウーウー.( .人         /⌒\  \( ,,  ⌒)// | ン
    人/  ヽ  ______]皿皿[-∧( ⌒ ,,  ,, )  ン !!
   ( ( )( )  )三三三∧_/\_|,,|「|,,,! (  ,,   )   !!
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「 (    )
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「|ガシャーン |「| | *   +
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|箔c 田 |「|[[ *
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ ++*:
   λワー∧      λワー   λワー     λワー
 .λワー   | |  λワー    λワー     λワー
96名無し検定1級さん:05/01/14 11:31:08
>>84
ありがとー
>>86
3回目までいっしょだ(1回目は申し込んだだけで受けなかったけど)、良かったねお互い
97名無し検定1級さん:05/01/14 11:32:56
>>92 合格点的中と講座の出来とは全く違うぞー
それだけで講座を選ぶのはどうかと
98名無し検定1級さん:05/01/14 11:36:57
日建通った人いませんか?
大原と悩み中。
99名無し検定1級さん:05/01/14 11:38:24
7パーセント合格ってのがこの資格の唯一の拠り所だったはずだが・・・

9パーセントだと流石に有難味は無いね。

もともと将来性ゼロの資格だからしゃあないか。。。
100名無し検定1級さん:05/01/14 11:38:47
100ゲッツ
101名無し検定1級さん:05/01/14 11:43:45
マン管はボランティア資格でつから。
住民組合で資格持ってるのは話さないほうが良いでつね。w
102名無し検定1級さん:05/01/14 11:46:04
天下りどもを喜ばせるだけの馬鹿な受験生w

こんな資格取ったって意味無いのにね・・・w
103名無し検定1級さん:05/01/14 11:49:18
使いこなせない人達がいるから
資格はまだ取りやすい。
104名無し検定1級さん:05/01/14 11:55:13
適正化法提出者である代議士にメールを送信しました。
これから法案賛成者に送信しますが沢山いるから
時間掛かりそう。
105切り捨て:05/01/14 11:58:58
>>104 ほんとに送ったんだべか?
106名無し検定1級さん:05/01/14 11:59:29
合格しました
なんかあっけなかったような気がします
107名無し検定1級さん:05/01/14 12:09:37
今年は盛り上がらないね
合格発表
108名無し検定1級さん:05/01/14 12:10:41
2ch合格率は少なくとも20%は超えてますね
31点で山があったからそこがボーダーだと思ったけど
集計人さんのデータは結構正確だった気がする
前回も山−1点だったような・・・
109名無し検定1級さん:05/01/14 12:10:58
あと10年もすると資格の価値がでるよ。
社労士だってまともな目で見られるように
なったのは最近だから。
もっともマン管を独占業務にするには
法律の改正が必要だから
弁護士会とかが反対するので難しいと思う。
110名無し検定1級さん:05/01/14 12:11:30
合格した方おめでとうございます。やっぱり!合格は
多いほうが気持ちがいいですね!
合格率下がるとか聞いて、不安だったでしょうが、
111名無し検定1級さん:05/01/14 12:15:05
>>109 あと10年すると弁護士が大量に出現しますが。w
112名無し検定1級さん:05/01/14 12:17:49
弁護士にも使えない奴がごろごろいるしな
113名無し検定1級さん:05/01/14 12:20:43
>>112
弁護士って言ったって、区分所有法なんかしらないよ。
以前、インターネットがらみのことで相談しようと思い、
虱潰しに地元の法律事務所に電話をしたら、
10人中8人は相談を受けてくれなかったからね。
114名無し検定1級さん:05/01/14 12:25:49
105
代議士のHPをチェックして送信してます。
賛成者5人に送信しました。今回ばかりは
法案を成立させた大元に伝えなければ何も
変わらないと思う。奇問珍問が出題されたと
しても勉強してなくて出来なければ何とも
思わないけど、きちんと論点を押さえて
勉強したにも関わらず、ああいう出題
されたんではこっちだってキレたくも
なりますよ。
115名無し検定1級さん:05/01/14 12:28:31
弁護士の資格があれば、司法書士や行政書士となる
資格を有しているので、マン管となる資格もつけてあげれば
マン管に独占業務を認めてくれるかもしれない。
弁護士は30分法律相談にのるだけで
5250円が手に入ります。
うらやましい。
116名無し検定1級さん:05/01/14 12:31:36
司法書士と司法試験は別もの。

117名無し検定1級さん:05/01/14 13:05:03
登記関係全部出来るようにすればいいのにね。
そうなったら土地家屋調査士が黙っちゃいないが。。
118名無し検定1級さん:05/01/14 13:11:37
たった30点で合格かよ
119名無し検定1級さん:05/01/14 13:14:11
30点で合格なら鉛筆転がしても合格できるな
120名無し検定1級さん:05/01/14 13:25:29
盛り上がらんね。
121名無し検定1級さん:05/01/14 13:54:07
10人に1人以下しか受かってないんだから、盛り上がらないよね。
予想していたこととは言え、わずかな望みも消えた人ばかり。
受かった人の自慢カキコと、落ちた人のグチだけで進行するスレ
122切り捨て:05/01/14 13:57:02
あたしは受かったけども合格点28点にして欲しかったべ
実力は28点も30点も変わらないべ
123切り捨て:05/01/14 13:58:43
>>121 じゃ何で行政書士は盛り上がってんだべ
124名無し検定1級さん:05/01/14 13:58:48
やっと代議士にメールを送信終わりました。
判明している分だけ送信し、アドレスなしの
代議士には送ってません。
とりあえず言うべきことは送信しておいた。
法案だけ成立させてあとは無関心では無責任
だからね。
125なりとよマンセー:05/01/14 13:59:02
俺様は受かったぞ
正月に喝を入れてもらったからな
君たちも是非なりとよ詣でに行きたまえ
126名無し検定1級さん:05/01/14 14:02:47
詣では矢張り恵方参りがいいよね
127名無し検定1級さん:05/01/14 14:05:40
うかっちゃったねえ31点
試験してみてそしてその後のここでの討論を見て
まだまだ知識や考え方で足りない部分が多いことを思い知っています
さてこれからどうするか
128名無し検定1級さん:05/01/14 14:09:48
5問免除者は25点だろ。
試験直後は25,6はあったのに予備校が二転三転と
解答を変更したせいで減っていったよ。増える分には
一向に構わないけど、出題内容に疑問があると言わざる
得ませんよ。
129名無し検定1級さん:05/01/14 14:21:26
>>127
マン管は合格後の学習方法が問題なんですよね。管業は管理会社、
宅建は不動産業界に就職すれば、自然と学習環境が整うのだが。
Wのボス曰く、合格して勉強をやめると、資格は「死格」と化す。
130名無し検定1級さん:05/01/14 14:21:32
勉強を してもしなくても 同じ点
131名無し検定1級さん:05/01/14 14:37:02
合格証書まだー
132名無し検定1級さん:05/01/14 14:41:11
もうだれか届いた人いる〜?
133名無し検定1級さん:05/01/14 14:47:02
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 合格証書まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
134名無し検定1級さん:05/01/14 14:50:16
どこもきてねーのかよ。配達おわってしまうぞ。
135名無し検定1級さん:05/01/14 15:07:14
       /\ \
   __/  / ̄/   
  /\  _\/ /_\
  /  / ̄ ∧_∧  
  \/__<;丶`Д´>    30点組が死にますように。
   /  と    ノ ハァ  31点組が死にますように。
   /  人  Y ハァ    32点組が死にますように。
   \/し'(_)      マン管合格者がみんな死にますように。
136名無し検定1級さん:05/01/14 15:10:25
>>135
      _______________
      | _____________  |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |:::::::::::::::日::建::学::院:::::::::::::::::::| |  ザー
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::::::::::| |
      | |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´    `ヽ:::::::| |
      | |::::::::::|  :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| |
      |  ̄ ̄|  ||||||||||||||||「しi .l ll ̄  .|
      | ̄「 ̄|  ||||||貞|||||||i ̄川リ ̄| ̄|
      |_| ノ   ||||||||||||||||||     |_|
        /    ||||||||||||||||||
        /    /||||||||||||||||||
       / ̄/ ̄ |||||||||||||||||
       /  /    |l|l|l|l|l|l|l|l
     / /    |l|l|l|l|l|l|ll
    / ヘJ__   l|l|l|l|l|l|l
    ノ 優待券|   ||l||l||ll
137名無し検定1級さん:05/01/14 15:13:29
八王子もまだです
受かってますが
138名無し検定1級さん:05/01/14 15:17:16
もう運試し試験はうけたくないよ・・・
139名無し検定1級さん:05/01/14 16:06:22
>>137
どこの県?
140名無し検定1級さん:05/01/14 16:08:57
   _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
141137:05/01/14 16:09:18
>>139
少なくとも、あんたより都会
142名無し検定1級さん:05/01/14 16:14:01
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..Happy Birth Day!!.|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.

http://ww5.enjoy.ne.jp/~s-yuji/miao/profile.htm
143名無し検定1級さん:05/01/14 16:16:10
>>141
電車の通っている地域とそうでないので違うもんね、そっこってさ
ローカルでスマソ
144名無し検定1級さん:05/01/14 16:22:06
       |  _____  ______ _____ 
       |  |宅建合格証| |マン管合格証| |管業合格証|  
     _|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        
    / /| :;:       ∧_∧
 ./ //|__     (・∀・ )
 | ̄|//|;;;;;;;;;;;; /  ̄ ̄ ̄ ̄ /ヽノノ;;;;;;;;;;
 | . .|//;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  .);;;;;;;;;;;;;;
 | . .|/;;;;;;;;;;;;;;/            ヽ丿;;;;;;;;;;;;;
         '〜〜〜〜〜〜〜〜〜'
145名無し検定1級さん:05/01/14 16:27:47
不合格者のみんな、TACとWにはだまされるなよ。

通うなら
大原
LEC
日建だぁあああああああ。
146名無し検定1級さん:05/01/14 16:36:58
三つの中のどれかに通って落ちた漏れって・・・


教科書に載っていない論点バッカダッタyo
予備校ダメ・・・。。
147内藤隼人:05/01/14 16:50:17
>>146
実は俺も
レッ○の生講義を受講していました。
レッ○の担当講師は己のことを、
司○書士であり、受講生であるあなた方よりも
何十倍もの知識を持っている、
とかと、最初の頃の授業で口にしましたが、
俺はこの講師については,
直感的に、
マンション管理業については、ずぶの素人だと
感じました。
恒星出版が発行する、
300問の問題集などを用いて
自学自習したのが
俺には役立ちました。
ただ、
受験指導校への通学は、
不安感や孤独感の解消には役立つでしょうね。あははっ。
148名無し検定1級さん:05/01/14 16:52:33
>>147
L○Cはマン管に合格してない奴を講師にしているのか
それで金取ろうなんて酷いな
149内藤隼人:05/01/14 16:56:56
>>129
全国各地に設立されつつある
マンション管理士会や、
あるいは、
マンション管理をめぐる,
NPOの研究会
の会員になって、
積極的に学習会に参加するのは
どうでしょうか?
しかし、
関西マンション管理士会では
内輪揉めが惹起したみたいですねえ。
損害保険代理店のオーナーが、
各地のマンション管理士会を
牛耳ようと企んでいるのかな。あははっ。
150桂太郎:05/01/14 17:00:19
合格最低点の決定等については、
国土交通省指定試験機関である
財団法人マンション管理センター
が決めるのですか。
151名無し検定1級さん:05/01/14 17:00:31
どうせ失うものはない。
資格を生かすこと考えている人は管理士会を積極的に活用すべき。
最初はボランティアでもいいでしょ?
業としてマン管士をやっている方々と話ができるだけでも
刺激があるはず。
152名無し検定1級さん:05/01/14 17:04:29
L○Cの超短期のコースを受けましたが私は一応良かったと思いますよ
一応というのは前にもこのスレだかにありましたが講師によるということ
おっかけのおばさんがいるほどの人気講師ですが 
人気には理由があると思いました
153>>152:05/01/14 17:09:57
>>152
不合格者を発見!!
154名無し検定1級さん:05/01/14 17:22:06
日建の受講者少ないのか?
大原やLECは話に良く出てくるけど。
予想でなくて講義はどうなんだ?
155名無し検定1級さん:05/01/14 17:50:15
>>10に8.8%と言う数字が。。。
156名無し検定1級さん:05/01/14 17:57:51

    ∧_∧      ‖〜〜〜
    ( ´∀`)     ‖日建 | 
__|(_つ  つ.      ‖学院 |
\ □□□□□ \.   ‖    |
  \ □□□□   \ .‖〜〜〜
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ‖   (_- ) .......
   | 優待券配布中 | ‖   ( ∪)
   |          | ‖   ∪∪
157名無し検定1級さん:05/01/14 18:00:39
30点でも、合格率が上がろうとも
勝てば官軍
勝ち組だよ
杉田かおると同じでね
158未確認:05/01/14 18:01:37
未だ、
マンション管理士合格発表(センター)
http://www.mankan.org/

インターネット官報
http://kanpou.npb.go.jp/

に、アクセスできないよう〜


159名無し検定1級さん:05/01/14 18:08:15
合格通知はいつ届くのでしょうか?
160名無し検定1級さん:05/01/14 18:09:38
>>158
この掲示板のリンクをクリックしてもダメですよ
センターの合格発表の場合なら
「マンション管理センター」でググってからアクセスすればすぐ入れます
161名無し検定1級さん:05/01/14 18:11:49
今日は朝からどこへもでかけないで待ってたんだが
とうとう合格通知届かなかったよ
宅建の時は発表日の午前10時に届いたのにね
162名無し検定1級さん:05/01/14 18:19:39
リンク調子悪いな、ここ最近>2ch
163名無し検定1級さん:05/01/14 18:25:08
>>162
IE厨発見!
164未確認:05/01/14 18:29:55
>>160
サンクスです。見られました♪
165名無し検定1級さん:05/01/14 18:30:11
read.cgiが書き換わったからね
漏れはproxomitronのフィルタの変更余儀なくされた
166名無し検定1級さん:05/01/14 19:08:04
N建が問31を修正してるようだ
いつしたんだろう
http://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/apartment/sokuho_manshion16_a.aspx
167名無し検定1級さん:05/01/14 19:20:37
明日土曜日だけど郵便配達あるの?
168名無し検定1級さん:05/01/14 19:22:25
あるよ
169名無し検定1級さん:05/01/14 19:30:43
>>166
今日変えたんじゃないの。
正答率グラフは変わっていないしw
170名無し検定1級さん:05/01/14 19:51:22
>169
ずるいねw
でも法律系予備校と建築系予備校を比較すると
これからは建築系が有利になる気がするよ
設備分野は知識がモノを言う
他方法律分野は講師も解けないような複雑な事例が増えてきそう
171名無し検定1級さん:05/01/14 20:09:24
LECのホムペに講評がでたが、
回答速報の時と違って、ベタベタ持上げてるなぁ。
期待持てるな。
172名無し検定1級さん:05/01/14 20:11:04
今回は、試験部の温情だろうな。
5%以下で35点ぐらいなら、次回はかなりの数減るからね。

今回は、26点だったが、やれば受かる試験なんだな。
去年でやめようと思ったけど、もう1回だけやってみようか・・・。
昨日の行書結果でまさかの展開で受かったんだから・・・。きっと、来年こそは・・・。
173名無し検定1級さん:05/01/14 20:17:59
こんぐらいの試験で落ちるやつらは死んだ方が増し
174名無し検定1級さん:05/01/14 20:18:25
今年マン管と管業受ける気です。
一番とっつき易い簡単そうな参考書ってなんですか?教えてください。
宅建で言えばらくらく宅建塾みたいな位置付けの参考書を教えてください。
175名無し検定1級さん:05/01/14 20:19:19
172が今年合格しますよーに( ・-・)
176名無し検定1級さん:05/01/14 20:39:06
>>174
出だし1〜2ヶ月は「楽学」
ただし、そこからが地獄。
これだけでは、半分どころか、せいぜい20点止まり
2〜3回転してから、考えるべし。
177名無し検定1級さん:05/01/14 20:44:28
        ▲             
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _  \ 
  |   ⊂・⊃ ⊂・⊃ |
 (|.    ∴  ∪ ∴ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .\      <=>  /  <   最初に29点でも大丈夫って言ったのは藤木君だろ
    \_____/     \____________________
                                      __  
                                     /    ̄ ̄ー―-_
                                     )           /
                                     |\|\|\___イ
                                     | /\  /\lllll|
                                       | /・\ /・\ |
                                     |   ̄/、  ̄ ̄  )
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    |    ̄     /
     永沢君だって賛成していたじゃないか(泣    >   ヽ  <三>  /
     ___________________/      ヽ    /
                                         \/
         ▲             
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | そうやってすぐに自分の責任から逃れようとする。
  .\      <=>  /  <  やっぱり君は卑怯者だな。
    \_____/     \_______________
178名無し検定1級さん:05/01/14 20:45:57
30点が合格ラインとは思わなかったな。結局今年の問題難化は何だったのか?
マン管の未来も無いな・・・
179第1回合格者:05/01/14 20:52:16
マン官ってまだあったのか
180名無し検定1級さん:05/01/14 20:54:34
平成14年に免除34点で合格したわしは偉かったんだとつくづく思う。
181名無し検定1級さん:05/01/14 20:56:39
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | マン管を受けたそうですが
         \____  ______
┌――┐          ∨
│テ闘 |           ∧_∧       ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│イ牛 |          (・∀・ )      (゚Д゚,,) < 何点とったんだ、合格したのか?
│試コ│         ⊂    )     φ_____)____\_____________
│験ミ│     / ̄ ̄ ̄.旦~  ̄ ̄/ ̄ ̄/   /|
│会ュ│   /             ̄ ̄ ̄   /. .|
│場ニ│   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|    |
├――┤   |      ┌―――┐       |    |
⊥    ⊥   |      │面接官│       |  /
           |      └―――┘      _|/
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (  ´∀) < 30点ですがマークミスしますた
      | ̄ ̄| つ  \____________
      |    |_ )
      |________|_)
182名無し検定1級さん:05/01/14 21:02:28
問題が難化すれば5問免除者が有利になるという事実
183名無し検定1級さん:05/01/14 21:04:19
>178 LECのコメント読むと答えが見えてくる。
http://www.lec-jp.com/corporation/news/050114.pdf
184名無し検定1級さん:05/01/14 21:06:23
合格発表まとめ
一番早いのは「官報」のHP(8:50頃)
マン管センターの正式発表(最低点・解答)は9:30頃
配達証明は東京でも当日には届かない
合格率は8%前後
合格点は各予備校の正答率50%以上の問題数で最も高い点数の±1

どうでしょう?リターンズ

でも、明日・明後日のセンター試験の受験者よりは俺達は恵まれている
頑張れよ、若者達!!
185名無し検定1級さん:05/01/14 21:08:21
         o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|_<o>_。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF| 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF |   危ないマンソンがいぱーいだね
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
186名無し検定1級さん:05/01/14 21:20:24
誰かパソコンに詳しい方
官報の印刷方法教えて
187名無し検定1級さん:05/01/14 21:23:08


。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆

。 ◇◎。:    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O☆☆。∂:  (´∀` ) <  今日、合格した全ての人たちに。おめっ!
 :∂i:☆ \⊂        \_______ 
      ̄ ̄
。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆
188名無し検定1級さん:05/01/14 21:24:29
26点だった。あと4点、遠い壁だなあ・・・
189名無し検定1級さん:05/01/14 21:27:29
>>186 それ、おそらく面倒だけど
コピペするしかないよ
直に官報はプリントできないから
190伊達ハム子:05/01/14 21:28:48
>184
リターンエースです
191名無し検定1級さん:05/01/14 21:28:54
>>189
コピペ出来る?
192名無し検定1級さん:05/01/14 21:38:02
>>191
PrintScreenキーを押すと画像がクリップボードにコピーされるから
それをペイント等のDraw系のソフトにペーストすればいいよ
193名無し検定1級さん:05/01/14 21:40:53
8.8%も受かる試験に落ちた・・・
屈辱ですねぇ
なんでやねん…
194名無し検定1級さん:05/01/14 21:48:27
ヒロシです
PrintScreenキーがわからんとです
ヒロシです。ヒロシです
ノートパソです
195名無し検定1級さん:05/01/14 21:50:20
右の上の方 たぶん
19628組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/14 21:52:15
ちょっとお邪魔

>>194
こちらへ招待
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1105340763/
197名無し検定1級さん:05/01/14 21:53:06
prt scって書いてあるかも
たぶん一番上の右から5番目くらい
198194:05/01/14 21:55:07
なぜ組長がご招待を?
199194:05/01/14 21:56:10
左下のFnを押しながらPrtScを押すの?
200名無し検定1級さん:05/01/14 21:57:31
PrtScだけでいいと思うよ (それだけだとpdfファイル全体をコピー)
20128組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/14 21:59:31
>>198

スマソ
リークヒロシと間違えた。
202194:05/01/14 22:00:21
出来ました。ありがとう
アクセサリのペイントですね
でもpdfとは違うね
203名無し検定1級さん:05/01/14 22:05:45
PrtScだけだとデスクトップ全体のコピーだな
ちょっと間違えた
pdfファイルの画像だけならAlt+PrtScだた
204名無し検定1級さん:05/01/14 22:08:01
合格してた!!
29点で 一箇所 自信のないところがあったけど
どうせ 35点前後と思ってたので 今見たら あった。
けっこう ミスもしてたのであきらめてたのに ラッキー

という事は 今年は 問題はむずかったけど
合格するのは 簡単なのかなー
205194:05/01/14 22:11:21
重ね重ね、ありがとう
206名無し検定1級さん:05/01/14 22:16:31
世田谷区在住だけど今日郵送なかった。
マン管センターはたるんでるね。
207名無し検定1級さん:05/01/14 22:19:50
もれもこない 品川
208名無し検定1級さん:05/01/14 22:20:48
建替えのお勉強・・・
・・・マンソン模型作ったよ・・・ まずは壊さなきゃ・・・
            ∧_∧
           ( ´−`)
       ____(____)___
      / \       ___\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜
209名無し検定1級さん:05/01/14 22:21:40
あんまり関係ないけど
不動産コンサルもこの時期に合格発表で
すぐ登録申請したけど、登録証来たの3末だよ
210名無し検定1級さん:05/01/14 22:22:40
今日「発送」だろ?
あと配達証明と配達記録は別物。
211名無し検定1級さん:05/01/14 22:23:45
へー時間かかるんだね
そいや今日官報に技術士も載ってた
212名無し検定1級さん:05/01/14 22:37:47
       ________ ∧_∧__
       |\            (;´−`)   \
       |  \      ____(____)___ \
       |    \   / \       ___\ \
       |     \ .<\※ \____|\____ヽ   \
       |       \ ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|    \
       |        \\`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ     \
       |         \  ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|     \
       |           \     \|        |〜┐    \
       |             | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |             |                     |
       |             |                     |
       |             |                     |
       |             |                     |
       |             |                     |
       |             |                     |
       |             |                    彡
       |             |       ヤパーリ壊すのヤメタ・・    |
                      |               彡    |
                      |                     |
                      |                     |
                      |                     |
213名無し検定1級さん:05/01/14 22:39:59
合格はしたが、こう感激のない合格だな・・・。
なぜだろう。試験はよくわからんでも合格は簡単だったからか。
ま、浅いとはいえいろいろ世間勉強になった。
試験問題間違えて悔しかったのを復習でもしてみるか。
214名無し検定1級さん:05/01/14 23:20:36
結果発表日なのに盛り上がらんスレだ
215名無し検定1級さん:05/01/14 23:21:51
合格者の人数と平均年齢を考えると、当然だ。
216名無し検定1級さん:05/01/14 23:30:01
去年はケッコー盛り上がったぞ
217名無し検定1級さん:05/01/14 23:56:57
スレ住民は早寝早起きであるため、この時間は誰もいない。w
218名無し検定1級さん:05/01/14 23:57:44
31以上から1点ごとに恐ろしく人数が減っていくんだろうな。
例年より率を増やしたのは苦渋の選択ってとこか・・・
ビビッて損したわ。アホクサ
219名無し検定1級さん:05/01/15 00:04:15
去年はもっと盛り上がったのに今年は全然盛り上がらないな
220名無し検定1級さん:05/01/15 00:07:00
市販予想問題一点突破勉強法で余裕の合格
参考書と過去問には目もくれなかったのが功を奏した
221名無し検定1級さん:05/01/15 00:15:55
盛り上がる盛り上がらないなんて考えてるほうがおかしい
2ちゃんは情報を得るために利用するためと割り切ってたほうがいい
222桂太郎:05/01/15 00:40:52
マンション管理士試験に不合格であった受験者あてには
普通郵便で不合格通知が送付されるのですか。
223夢も希望もないな:05/01/15 00:58:32
マンション管理士会に勧誘されました。
入会金10,000円
年会費12,000円
皆さんはどうですか?
今なら主要ポストが狙えるよ。
224桂太郎:05/01/15 01:01:47
>>223
関西地区では、複数のマンション管理士会が並立しています。
合格したばかりの新参者がべんきょうするには、
どのマンション管理士会がよいのかなあ。
225大阪府池田市民:05/01/15 01:20:04
>>223
マンション管理士が業務独占資格ではない
ということで、
せっかく合格した皆の衆も、あまりうれしくない
みたいな雰囲気だが、
ここで、じっくりと考えてみよう。
柔道整復師(いわゆる整骨師、接骨師)という資格。
日本全国の大学医学部の総定員が非常に増大した段階で、
世間は、「柔道整復師という資格はその役割を完全に終えた」
と見なした。
名古屋市立大学医学部の整形外科の講師が、朝日新聞に、
「柔道整復師の養成及び資格試験を打ち切るべき!
ただし、現在、この資格を用いて施術所(治療所)を
開業している者に限り、向後も、開業・施術を認容する
こととすればよい」という内容の投稿を為し、
「柔道整復師不要論」がにわかに巻き起こった。
しかし、
柔道整復師業界からの巻き返しは素早かった。
会の中に、自由民主党の職域支部を、例外なく
設置し、
しかも、会員の中に、相当数の自民党系市町村議会議員
及び都道府県議会議員を擁する
柔道整復師会は
見事に
「柔道整復師不要論」をはね返した。
現在でも、大阪市議会議員にさえ、柔道整復師は
います。もち論、自民党所属です。
要は、
政治力を備えればよいわけです。


226名無し検定1級さん:05/01/15 01:20:53
どうするか悩むなぁ
東京だから区会ってのがあってその上位?に都連ってのがある
それと首都圏ってのもある
一ヶ月くらい調べてから決めるつもり
たぶん区会のほうにするだろうけどね
調べて気に入らなければ入らないって選択もあるな
227名無し検定1級さん:05/01/15 01:31:42
>>225
業務独占になると不都合もあるからね
例えば当初の予定のように派遣管理者としての管理士なら資産の裏付けも必要になってくる。会社化した場合、管理会社との区別がつかない。
それと派遣されたマンション側は任せっきりにする可能性がある。
基本は自分のものは自分で管理って事を忘れて(私的自治)
こうなるとたぶん管理士は管理会社と同じく利益優先で割り切るようになるだろう。
名称独占ならもっと自由に色々な事ができる可能性もあるし(前向きなオレ?違)
228奈良県奈良市:05/01/15 01:41:31
>>227
マンション管理士資格を、
管理業務主任者の上位資格と見なして、
マンション管理会社が
マンション管理士資格者を積極的に雇用するようになる
のでは、なぞという記事を
数年前に、
ある受験予備校のパンフレットで見かけましたが、
現在はどうなんでしょうか?
229奈良県奈良市:05/01/15 01:48:29
住宅新報社や
週刊住宅新聞社や
日本不動産学院の
通信教育講座は
どうですか?!
カセット付きとなっていますが。
230名無し検定1級さん:05/01/15 02:03:22
>>228
大手管理業者はマンション管理士取得社員の数をステータスと考えてしきりに我が社は○○名と宣伝してますね
実質的にあれは2つの効果&狙いがあると思います
1つは自社の優秀性をそれで宣伝できる。他社との選別を図ってるんですね。
2つ目は管理士は管理業者の怠慢・不正を指摘する居住者寄りの資格であるという色合いをぼかすため。
雇用管理士が増えれば独立系管理士は仕事がしづらくなりますね

現に大手では管理士取得者を優先して採用する傾向があるみたいですよ
231名無し検定1級さん:05/01/15 02:32:36
>>229
使ったことありません。
ただ新報社等の大手ならひどい教材って事もないと思います。
でも通信の教材だけで勉強するより市販の問題集をできるだけ多く解くほうが良い気がしますよ。
解説が舌足らずな問題集はダメですけど。
232れっくのせいと:05/01/15 02:39:57
>>229
>>231
無茶苦茶な受験指導校へ通って、銭をドブへ捨てるよりも、
まじめな出版社が運営する通信教育のほうがよい。
無茶苦茶な受験指導校は
まさに たけのこ剥ぎのボッタクリ商法だ!!
233れっくのせいと:05/01/15 02:45:59
>>232
合格した受験者の間では、
恒星出版の
300問問題集は実に好評ですよね。
○っくの基本テキストは
記憶への感応につながりにくい構成になっている。
テキストづくりから
まずやり直せと俺は言いたい。
受験の指導屋稼業としての
技量ってものが欠如しているわけだ。
れっ○の講師、事務職員ってのは、
バカと頓馬の巣窟だね。
234沖田総司:05/01/15 03:00:44
>>233
貴殿のご意見に激しく同意いたす。
拙者が貴殿に同道いたし、
早速、火を放○に参ろうか!!!
受験予備校という業種自体が、
人々の不安感につけ込む、
極めて卑劣な、
いわば「下がり商売」でござる。
235名無し検定1級さん:05/01/15 03:12:54
ワロタ
でもその気持ちはわかるな
236名無し検定1級さん:05/01/15 08:53:19
このスレにはプチデビルが降臨しますた

    /\λλ/\  
  /     M     \
  ⌒⌒)_(*゚ー゚ )(⌒⌒
      /( Yノ ノ)))/\
    /| ̄∪∪ ̄|\/
      |        |/
237名無し検定1級さん:05/01/15 09:03:33
思考・表現不要のド暗記型資格(マン管、官業、宅建、社労士、
行書、2級FP、CFPなど)は問題を解きまくるが一番でつ。
238名無し検定1級さん:05/01/15 09:13:02
>>232=233=234?
あんた哀れだな…。
239名無し検定1級さん:05/01/15 09:17:07
確か官業は昨年合格発表日に合格証が送付されてきた。
マン管は今日届くのだろうか。
240名無し検定1級さん:05/01/15 09:18:40
10〜12時頃に届く可能性あり
241名無し検定1級さん:05/01/15 09:30:39
雪降って、地域によって2日ぐらい遅れたんじゃ?
マンだったかな、管だったかな
242名無し検定1級さん:05/01/15 10:13:29
最高の合格率
結局、今回の試験が一番簡単だったってコトか…

自分は40点超てるんで、そのコト合格証書に記載して欲しいわ
243日建の生徒でした:05/01/15 10:39:56
日建?
良かったよ、変な生講義じゃないし、
DVDの視聴講義って、全国的に外れがないから悪くないね。
でも、今回の講義内容、本試験と乖離してましたからね。
俺、日建の講義と模擬だけだと、落ちてたよ。
今回の試験レベルに近かった、大原の模擬受けてよかった。
自信つけるのには、LECの模擬も良かった。
今回、受かって良かったよ。
244名無し検定1級さん:05/01/15 10:49:36
今日は、会社に行かずに、合格証くるの待つです。
まだ来ません。どーしたのかな?
マン管の教材を片付けながら、待つとしますか...
245名無し検定1級さん:05/01/15 10:52:40
本試験より難しい大原模擬試験、
16年は逆転したが、17年はどれくらい
難解になるのか楽しみだ。

大原で出来が悪かったから、発奮して
問題集やりまくり。合格してよかった。

246日建の生徒でした :05/01/15 11:00:21
大原の模試って、その時は、こんな問題出るわけねーだろうと思ったけど、
レベル的にはいい線だったわけね。
247名無し検定1級さん:05/01/15 11:01:40
合格証来ました
宅建のときは配達員さんがオメデトウございます言ってくれたのに
今回はつまらなそうに渡された

試験問題がアレだったし
ここではさんざん使い道ないって言われてるし
配達員さんも普通に手渡したし
なんかあまり嬉しくないなあ

で官報見に行った人います?
248日建の生徒でした:05/01/15 11:06:57
>>247
わたしんとこ、まだ
降格証こないよ〜。
まだかな。
249名無し検定1級さん:05/01/15 11:08:25
もう届いたんだ。
都内だけどまだこない。

官報は昨日の朝9時頃見に行った人多いんじゃない?
マン管センターよりアップされるのが早かったから。
250247:05/01/15 11:11:12
>>248

247ではああ書きましたが
登録案内を読んでいるうちに嬉しさがフツフツと湧いてきました

それにしてもマン管もお金がかかるなあ
251名無し検定1級さん:05/01/15 11:11:37
〒きたけど入ってなかったよ。
別便かな?

官報見に行く?インターネット官報で
合格者見れるよ。
252名無し検定1級さん:05/01/15 11:18:09
大原は予想を32点から31点に1点下げたけど、当たらなかった
なぁ。いずれにしろいい線だったと思う。今にして思えば、大
原の変更で今年のラインが30〜31というのが現実味を帯びてき
た。その意味での功績は大きいと思う。

センターでも今年の合格ラインを31点にするか30点で結構議論
があったのではないか。合格率の難化をとるか、受験者減を防
ぐため過去最高の合格率となっても30点とするか。
結果として資格の定着化を優先させたんだろうな。
何となく目に浮かぶ。
253名無し検定1級さん:05/01/15 11:26:30
>>247
昨日官報販売所まで行ったよ。
閲覧用ってハンコが押してあるのがあって、立ち読みw
だって買うと1000円くらいするらしい。
でも自分の名前が出てるのを実物で見るのって、感動だった。
254名無し検定1級さん:05/01/15 11:29:38
>>243>>246

ありがとうございます。
ニケソに使用かな。
模擬試験はたくさん受ける方向で。
255247:05/01/15 11:40:19
>>251
そりゃマン管センターのHPで合格確認できますが
わざわざ官報で確認するのが嬉しいんですよ
もちろんその行為に意味は全くありませんが

>>253
地方紙だと国家試験の合格者一覧が載っているので合格したら埼玉新聞買ってるんですけど
今回は買えませんでした(都道府県単位の試験じゃないので載ってなかったかな?)
やっぱり自分の名前が載ってるのを自分の目で確認すると嬉しいものですよね
256名無し検定1級さん:05/01/15 11:43:10
>>254
でも、講義の内容は、今回大きく外しましたがね。
257名無し検定1級さん:05/01/15 11:56:49
192サンクス!!!
258名無し検定1級さん:05/01/15 12:04:27
今日11時過ぎにやっと合格証書が届きました。
埼玉です。
259名無し検定1級さん:05/01/15 12:18:07
これを読みましょう。
LECの総評です。
http://www.lec-jp.com/corporation/news/050114.pdf
260名無し検定1級さん:05/01/15 12:53:12
大阪は合格通知明日かなぁ。
261名無し検定1級さん:05/01/15 13:07:03
合格証こないです。千葉県まだかい。
262名無し検定1級さん:05/01/15 13:14:11
問題の難易度と試験(合否)の難易度は全然違うものだったと。

過去問と比べて一番難しかったのは勉強してる人間なら
分かるはずだけど一番合格しやすかったのは事実だろうね。
これまでの試験のように問題は簡単だけど落とせないと
いう方がやっぱり逆にシビアな気がしてきた。

ところで、この資格で例え100円でも手当付く社員さん
っていますか?大手管理会社は付くのかなぁ・・・
263名無し検定1級さん:05/01/15 13:53:03
LECの講評は読むに値しない。
試験終了後と発表後では180度違っているからね。
合格推定点をほぼ的中させたのは評価に値するだけで
講評は説得力がないよ。御上にシッポを振っているとしか
思えない。
264名無し検定1級さん:05/01/15 13:57:33
>>259
LECは試験後は酷評していたのに合格発表後はまるで違うな
265名無し検定1級さん:05/01/15 14:25:00
LECの講評読みました。
マンション管理士には高い専門性が求められている→試験は難化して当然→独学では無理→LECに来なさい
というメッセージであると理解しました。
宣伝の一環ですから大目に見てください。
266名無し検定1級さん:05/01/15 14:43:38
今日の合格発表で29問で不合格となりました。
朝会社で合格最低点30問のみをみてこれは合格できたと思い、
仕事を終えて、家で受験番号の確認を行ったところありませんでした。
資格予備校の採点では4校とも30点でした。
不信に思いマンション管理センターの正解を確認したところ、
問31の正解が4校の正解と変わっていました。
こんな事ってあるのでしょうか。
この問は1も正解なのではないでしょうか。
どうしても納得できません。
何でもいいですからご返答をお待ちしております。
Comment by ○○ 治 @ 2005/01/14 11:46 PM
267名無し検定1級さん:05/01/15 14:57:35
>>266
1問落ち、しかもそれが問31となると納得できない気
持ちも分かります。答えを1としたなら、日建で30点、
他の予備校で29点というのが自己採点結果だったので
しょうか。悔しい気持ちは分かりますが、結果が出て
しまった以上何も変わりません。
この悔しさをバネにして今年頑張りましょう。
268名無し検定1級さん:05/01/15 15:04:32
hitorituretayo
269名無し検定1級さん:05/01/15 15:15:02
まだ合格通知こない。
埼玉は届いたんですか?
配達証明郵便ですか?
270名無し検定1級さん:05/01/15 15:20:42
多摩11時に来ました
配達記録で
271名無し検定1級さん :05/01/15 15:33:01
都内練馬区来てません
272名無し検定1級さん:05/01/15 15:40:52
必要書類を集めるのは結構面倒だな
273名無し検定1級さん:05/01/15 16:24:50
練馬来ました。登録する人は多いのかな?
274名無し検定1級さん:05/01/15 16:39:05
ソッコーで申請書類集めて、登録完了するには最速で2月末。
携帯用マン管証ゲットできるのは3月末だな。
275不参加:05/01/15 16:40:16
○原から祝賀會の手紙早々に着たが、
模試しか受けていないよ(確か3000円)
276名無し検定1級さん:05/01/15 16:44:53
世田谷来たよ
277名無し検定1級さん:05/01/15 16:47:07
関東以外にきたひといないの??
278名無し検定1級さん:05/01/15 16:47:47
合格者には藁セミナーから合格体験手記の依頼がくるぞ
一度模試受験しただけなのに漏れんとこにも昨年きた
もち、断ったがw
279名無し検定1級さん:05/01/15 17:27:56
世田谷でもまだ来ない。
時間の問題か?
でももう17:30になる。。。
280名無し検定1級さん:05/01/15 17:30:22
明日も配達あるんよね?
281名無し検定1級さん:05/01/15 17:30:32
地方向けにはおととい出したが
東京向けには昨日出したとか
282名無し検定1級さん:05/01/15 17:34:46
品川きたよ♪
官報載ってるなら来るのは間違いないんだからエロイ彼女にジらされてると考えれば良いのでは?
私は結構快感だったりする .。
283名無し検定1級さん:05/01/15 17:36:11
配達記録は日曜日でも配達されるはず
284名無し検定1級さん:05/01/15 17:37:06
さっき郵便局に聞きに行ってきた。
郵便局にもよるかもしれないが、私が聞きにいった郵便局
では、明日も配達はあるといっていた。
今来ているかどうかの確認は、やはりできないそうだ。や
ったとしても日数がかかるらしい。配達先住所からわかり
そうなもんだが、できないらしい。郵便局で受け付けた番
号があれば調べられるそうだ。
285名無し検定1級さん:05/01/15 17:44:30
彼女とHしてる最中に郵便局のおやじが来て、メッチャ慌てた…(*_*)
286名無し検定1級さん:05/01/15 18:11:39
埼玉県来ました。
287名無し検定1級さん:05/01/15 18:33:24
L○Cの模試受けただけなのに、行書や不動産鑑定士の講座受講案内がひんぱん
に届く・・・。ウザイ・・・。
288万管一郎:05/01/15 18:33:54
289名無し検定1級さん:05/01/15 18:46:12
きたぞ
290名無し検定1級さん:05/01/15 18:57:10
江戸川区きました。
291名無し検定1級さん:05/01/15 18:59:49
模試も何も受けていないので、何もこない。
全く実感なし。しかも今の職場じゃ、給与にも
全く跳ね返らない・・・まぁ、1ヶ月で取った資格だから仕方ないか・・
292名無し検定1級さん:05/01/15 19:07:39
あっ〜一点足りなかった。(ぐっすん)
自己採点30点でギリギリセーフかな?と思ったんだけれど・・・
資格学校の正解変更の個所にずっぽりとはまってしまって・・・
今年は「社労士一本槍!」の予定だったんだけれど・・・
「社労士200日、マン管100日計画」で行くか・・・
合格の方、おめでとう。このくらいの難度で30点以上合格が○では。
不合格の方、今年も頑張ろう!
293名無し検定1級さん:05/01/15 19:21:02
不合格者より合格者のほうが頑張らんといかんね
ただのお飾りで取ったのなら全く意味がない
特にボランティアのために取ったなんて言ってるのは具の骨頂
最終的には独立してこれ一本の資格でメチャメチャ勉強する人間が勝つよ
ただ登録して自己研鑽なんて言ってるようでは覚悟が足りないし絶対に成功しない
資格に文句垂れる結果になる

合格者がんばれ
294名無し検定1級さん:05/01/15 19:40:31
・1回目、60才
・3ヶ月間の勉強
・易しかった、43点(ちなみにM管は28点)
・業務とM管の資格を分離する意味は無く
 統一資格にすべきだと思います
 その時、合格割合は10%前後でよい
 理由:双方の資格合格程度では実務では余り役にたたないと思う
・追加:建築設備関係問題は、範囲を明確にして実の有る設問
     にしないと、実用・実務上役に立たないと思う
Comment by nishikawa kenji @ 2005/01/08 10:19 PM
295名無し検定1級さん:05/01/15 19:44:05
(´-`).。oO(・・・きっとそれはハンドルネームなんだろう・・・?)
296名無し検定1級さん:05/01/15 19:58:45
世田谷、今届いた〜
この冷たい雨の降る中、振るえながら届けてくれた
郵便局員に感謝。
297名無し検定1級さん:05/01/15 20:01:48
30・40代の合格率は10%超えてるね
難関とは言えん(簡単でもないけど
298名無し検定1級さん:05/01/15 20:16:02
>296
雨の日も風の日も雪の日も嵐の日もわたくし達は頑張っています
しかしお礼の一つも言われたことはありません
あなたのような方がいて救われた思いです
今後とも郵便局をよろしくお願いします
動物マークの業者に惑わされないようにくれぐれもご注意ください

p.s. NHKの集金人も何卒よろしくお願いします
299名無し検定1級さん:05/01/15 20:21:21
テレ朝で首都圏大地震やってるけど
漏れが建替え・修繕のプロになるまで待ってくれよぉ
300多分今年も・・・:05/01/15 20:25:42
今年再受験するかどうかまだ決めてませんが
代議士や政党に試験のあり方について直訴
メールをしたからには今年の本試験が改善
されたのかどうか見極める必要があると
いうことから、今年だけ再受験する方向に
なりそうです。昨年と同じスタンスで
出題ということになれば、当方は
管理士試験から手を引くつもりです。

301名無し検定1級さん:05/01/15 20:35:45
あぐらをかいてる管理業務主任者に鉄拳を喰らわそう
マンション管理士の方が適正化法は詳しいのだ
(うちのマンションの管理会社の勧業は法律無知。よく資格とれたなと思う)
302名無し検定1級さん:05/01/15 20:40:50
出題方式に意見するのは悪い事じゃないね
寧ろ将来の受験者のためには良い事だと思う(ピントが外れてなければ)
ただ出題に変化がなければ受けないってのは説得力ないと思いますね
その場合も試験機関に意見を言い続ける事が大事ですよ
そうじゃないと自分が受からないから文句つけてるように受け取られる
303組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/15 20:47:31
ちょっとお邪魔。

出題に効果的に意見できるように、
試験委員をさらすよう意見するのはいいと思う。
あとは、行書のように発表前に正答枝を公開してもらえれば、
変な問題を作れなくなる。

今年も受験するのでよろしく。
304名無し検定1級さん:05/01/15 21:03:00
マン管の場合は初年度、昨年度と事前に出題に関する情報が不足していて受験生が振り回されるのが問題だね
303のやり方もいいと思う
適正化法施行3年後の見直しが今年どういう形で現れるのか見物
歴史が浅いせいもあって管理士の試験委員がいない(たぶん)のも問題
官僚と学者が作問すると例外事例の嵐になる可能性あり

300も303も頑張ってください
305名無し検定1級さん:05/01/15 21:13:51
大阪、まだですよね・・・・。
306名無し検定1級さん:05/01/15 21:45:16
大阪まだです。
おいらはギリギリ合格なんで不安なんですけど・・・。
307名無し検定1級さん:05/01/15 21:50:16
同じく大阪組ですが、きませんねー。
308名無し検定1級さん:05/01/15 21:50:18
16日のNHK総合21時 NHKスペシャル 阪神淡路大震災10年(2)

※建て替えか補修か合意への苦悩▽二重ローン 「マンション再建・住民の選択」

阪神・淡路大震災の発生から10年を迎えるに当たり、被災地の現在までの記録を伝える2回目。
10年たった今も建て替えと補修の間で揺れる神戸市兵庫区のマンションを取材する。
整備が進みにぎわいが戻った神戸の街にも、いまだ震災当時の傷跡を残したままの分譲マンションがある。
兵庫区にあるマンションもその一つ。ある住人は、耐震性を高めたマンションへの建て替えを希望している。
一方、負担金を抑えたい年金暮らしのお年寄りは、補修を希望している。それぞれの事情が絡み合い、住人らの合意形成は進まないという。
自分の家なのに自分だけでは自由に決められないマンション住人の苦悩を伝える。
309組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/15 21:54:41
>>308 は明日楽しみだね。
受験者も現役マン管士も必見。
3/4だの4/5だの合意を取付けるのは難しいだろうな。
310名無し検定1級さん:05/01/15 22:01:41
そういや、45問で(呼)水槽を(予備)の誤植
とネタを投下してくれた恩人は、合格したのかな?
気になる。合格してれば良いのだが…
311名無し検定1級さん:05/01/15 22:02:08
>>309
めちゃめちゃ難しいと思うよ
現に建替えに成功した事例は旧公社等で等価交換がうまくいった場合がほとんど
その場合でも2000万くらいはかかる
でも、もともと敷地が広いから一戸あたり面積が増えて(゚Д゚)ウマー

ほとんどのマンションはそういうの無理
これをどう解決するか。難しいですわ
312名無し検定1級さん:05/01/15 22:17:31
確かに302さんの言うことは一理あると思います。
当方もこの試験が受験者にとってプラスの方向に
なるように試験のあり方につき代議士等にメール
している最中です。改善して欲しい点を2つに
絞りました。

1 受験指導校が見て解答に迷うような出題や
  解釈の仕方によって正解が複数考えられる
  ような出題は排除。
2 試験委員の公表

まだ言いたいことはありますけど、あれもこれも
批判すると「なら受けるの止めれば」ってことに
なりますから、代議士等にメールするのにかなり
神経使いましたです。ハイ・・・
313名無し検定1級さん:05/01/15 22:18:05
>>311
素人が知ったかぶりはイクナイな。
314組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/15 22:21:35
>>311

当時は立て替えにディベロッパーが入れなかったんだよね。
売渡請求も大変だ。
315名無し検定1級さん:05/01/15 22:26:59
明日のNHKは録画して見ようと思います。
建替合意形成等簡単にいくわけないからね。
管理士だったらどう管理組合をどうまとめるか
腕の見せ所なんでしょうけど。
316名無し検定1級さん:05/01/15 22:28:10
311の言う通りだよ
糞煽りは無視したほうがいいね。
317名無し検定1級さん:05/01/15 22:30:10
>>310
予備水槽だと思っていた俺は
やっぱり落ちました'`,、('∀`) '`,、
318組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/15 22:30:21
>>312

的を得ていていい意見ですね。
試験の改善を議論したとしたら、そう言う意見になると思う。

正解死を発表前にしてほしーな。
そしたらセンターの電話パンクw
319名無し検定1級さん:05/01/15 23:18:52
(・∀・)がんばれ!今年は大丈夫だ。
>>317
320名無し検定1級さん:05/01/15 23:21:13
教育で防災について被災地神戸の立て替えのことやってるみたい
321名無し検定1級さん:05/01/15 23:24:24
試験の改善もそうだが
試験管の「アルバイト学生」の質を上げてくれ。
落ちても気持ちよく落ちたいもんだ。

おいらの会場は最悪の最悪。(去年は並)
口の利き方知らない。感じ悪いしな。
ああいう奴は管理会社にも管理組合にもいるだろうけど、いたら絶対建替えもうまくいかねな〜。
しかも教室がああも熱いと思考力鈍るべな〜。熱かったな〜。


322名無し検定1級さん:05/01/15 23:41:04
組長へ
体こわさんよう、がんばりぃや!ほな
323名無し検定1級さん:05/01/15 23:43:20
的を得て→「的を射て」の間違いだな
324名無し検定1級さん:05/01/15 23:52:32
マン管センターのCMCってトレードマーク
Condominium Management Centerの略らしいが
マンション標準規約(単棟型)英訳版
「Standard Apartment House Management Bylaws」って書いてある
CondominiumなのかApartment Houseなのかハッキリしてくれ

それとMansion Management Centerとは名乗らないわけですね。そうですか。

パックマンもどきは好きだけどな
325れっくのせいと:05/01/15 23:55:41
マンション管理士試験、
管理業務主任者試験

問題を作成・出題しているのは
学者なのか、
それとも、
国土交通省の職員なのか?!
どなたか
ご存じですか?
326名無し検定1級さん:05/01/16 00:00:13
あのマークは前から見たらこんな感じ

(゚∀゚)川(゚∀゚)

>325
適正化法施行規則・第16条 (試験委員の要件)
 法第16条第2項 の国土交通省令で定める要件は、次の各号のいずれかに該当する者であることとする。
 一  学校教育法 (昭和22年法律第26号)による大学において民事法学、行政法学、会計学又は建築学を担当する教授又は助教授の職にあり、又はあった者その他これらの者に相当する知識及び経験を有する者
 二  国又は地方公共団体の職員又は職員であった者で、第二条各号に掲げる事項について専門的な知識を有するもの
327名無し検定1級さん:05/01/16 00:12:42
マン管も行書も郵便局からなんの音沙汰もない。
田舎だからしょうがないとしても、
遅すぎな感じがする。兵庫
328名無し検定1級さん:05/01/16 00:29:45
マンカン終わってさびしいよ
今日合格証きたよ
329名無し検定1級さん:05/01/16 00:34:07
漏れは管理士会を通じて新規登録者とネットワークを作ろうと思う
なんとか研究会みたいな
会費0、会議室、レジュメ等自己負担
合格したら情報交換が大事やね
330名無し検定1級さん:05/01/16 00:34:37
>>325 レック行くことにしたよ
331れっくのせいと:05/01/16 00:36:06
>>326
どうもありがとうございます。

>>327
俺は大阪府箕面市に住んでいますが、
まだ拙宅に合格通知は届いていません。

>>328
マンション管理士資格が
国家資格として発展してゆくには
何が必要かについて議論を展開しましょう!!
332れっくのせいと:05/01/16 00:40:29
>>329
激烈に同意します。
れっくの関西地区で教えていた
講師が、
自分がメンバーである
NPO法人のマンション管理士会の
名前を打ち明けた上で、
合格の暁には、ぜひ、うちの会に入会して欲しい
と語っていました。この講師は非常に感じがよかったです。
333れっくのせいと:05/01/16 00:46:42
>>330
貴殿に対し
ご健闘を祈念します。
れっくの悪口をかなり口にしましたが、
どの校でも振り替え受講ができるのが、
れっくの長所。
カセットによる通信教育と、通学による生受講とを
どちらも実現できるという利点もあります。
ただ、
基本テキストの構成と、
あと、
直前予想問題集の内容を
本年は、全面的に改めるべきです。絶対にね。
334名無し検定1級さん:05/01/16 00:49:37
>>333 あなたにききたいことがある♪♪
受かったの?
335名無し検定1級さん:05/01/16 00:53:17
れっくのせいとさん工作員じゃなかったのね
前向きな議論に同意

私は329ですが管理士会が強制設立団体でないため内部がどうなってるのか非常に不安
単に会費で収入を得ようとする一企業の可能性もあるし
そこでとりあえず評判の良い管理士会にまず入って、その後もっと安く、小さくてもいいから結束力の強いネットワークが作れればいいなと思うわけです
管理士会も大きくなれば個々の管理士のケアまで行き届かなくなるし、何より自主的な実務研鑚は自分からやらなきゃならない
336組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/16 00:54:30
管理士会でもいろいろつよみというか路線もあるらしいよ。
調べて入った方がいいよ。
選択肢があるならね。
337れっくのせいと:05/01/16 01:00:13
>>334
1月14日の官報の合格者一覧に、
俺の受験番号及び氏名は掲載されています。
ただし、
合格通知が拙宅にまだ届きません。
拙宅は大阪府箕面市にあります。
338れっくのせいと:05/01/16 01:05:16
>>326
では、皆の衆、
全国各地にある会にうち、
評判のよい会の名前を書き込んでください。
恒星出版の
300問問題集
に、全国各地の
マンション管理士会
や、
マンション管理をめぐる研究会
の広告が掲載されていましたね。
339さっちゃん:05/01/16 01:11:37
レックのせいとさんはあらしだと思ったよ。スマソ(-.-;)
今日自分で郵便局に行ってきたよ
月曜日に登録したいけど東京法務局から証明書がとどくのに1週間くらいかかる
340さっちゃん:05/01/16 01:36:34
登録したらマンション管理士会に連絡して内容を聞いてみる。合格を機会にマンションを購入します。役員になってみようとも思います
341名無し検定1級さん:05/01/16 01:37:54
評判は全然わからないけど
入 会 金   10,000円
年 会 費   12,000円
のところが多いな
この会費なら儲け主義の会って事はまずない
それに東京・大阪以外は複数の選択肢がないかも
また調べる
342名無し検定1級さん:05/01/16 01:42:17
懇談会の結果は公表されたの?
343名無し検定1級さん:05/01/16 01:42:23
>>340
>合格を機会にマンションを購入します。

目的と手段を勘違いしている典型でつね。w
344名無し検定1級さん:05/01/16 01:45:50
>>343
いや元々買う予定があったんだろう
それだけの資力があるって事さ
>>340
購入者の相談にも乗れる管理士になって下さい
内覧会等色々あるし
345れっくのせいと:05/01/16 01:46:52
>>343
マンション管理士資格を手に入れるとともに、
マンションの管理組合の理事や監事になる機会にも
恵まれるとは、
最高の境地です。
れっくの講師も、
半分は、管理組合の役員の経験者です。
それを売りにしています。
実際に経験してみなければ、理解できぬことは、
世に多いです。
3461号:05/01/16 01:47:02
大阪は管理士会が大杉で困るよ。
仲が悪いとことか、裁判やってるところもあるようだし
347さっちゃん:05/01/16 01:47:37
>>341 活動内容がよく解らない。行書会ともまた内容が違うみたいだし。
宅地建物保証協会などみたいに力が強いものでもないのでしょう
348れっくのせいと:05/01/16 01:49:52
>>346
貴重なる書込みを賜り、ありがとうございます。
お差支えなければ、
大阪の会や研究会に関して、さらに詳細なる書込みを!!!
349名無し検定1級さん:05/01/16 01:49:54
>>346
あれは何なのか良くわかんないね
どっかに利権があんのかな
350斉藤 一:05/01/16 01:54:00
マンション管理士会以外に、
マンション管理研究会みたいなものもありますね
NPO法人とか
こういった研究会のメンバーになるのも、
マンション管理士資格者として勉強になりますか?
351名無し検定1級さん:05/01/16 01:54:42
>>347
だから強制設立団体でない・・・って
入る義務もないし会則に問題がなければ遠方の会に入ってもいい
選択肢がある分迷うわけだが
3521号:05/01/16 01:56:45
まぁ一部の管理士会の話で具体的には漏れもあまり知らない
以前そう言った書き込みがあったのを覚えているだけなんだけど。
353名無し検定1級さん:05/01/16 02:03:53
理事長が、会費を独占的に・・・
このぐらいで勘弁
354斉藤 一:05/01/16 02:09:15
>>351
関係法令を改正して、マンション管理士の団体を
強制設立団体にすれば、
その組織に、
新参者のマンション管理士を研修する機能を期待できるのでは

マンション管理業者における
(社)高層住宅管理業教会
みたいなものが設立されるべきかな
355名無し検定1級さん:05/01/16 02:10:34
>>350
ググッたらNPOのやつは3万で実務講習主催してるね
金と時間に余裕のある人は行ってもいいかもね
私は近所のマンソンで研修させてもらうかな
自分のマンションってのもいいかもしれないけど
漏れは一戸建てなので(笑
3561号:05/01/16 02:12:22
>>355 仲間がいた!漏れも一戸建てに住んでる
357斉藤 一:05/01/16 02:18:30
>>355
>>356
実は 一戸建てに住んでいることに優越感を感じていましたが、
妙な訪問販売や、怪しい来訪者等々が増えてくるにつれ、
security がきちんとしているなら、
マンションのほうがいいかな と考えが変わってきました
マン管試験の勉強を始めてから考えが変わってきたんです
358名無し検定1級さん:05/01/16 02:19:45
>>354
そうだね
強制設立団体でないのが不思議だったんだけど
出来たばかりでしょうがないのかな
役人にその組織の運営を最初にやらせたら新たな天下り先になっちまうし
それは誕生したばかりのマン管士にやらせてもそれを生活の手段とするものが出てくるだろう
マン管の場合問題を起こしても信用失墜行為の禁止で裁くしかないわけだけ
例えば管理会社勤務の管理士が会社に有利に顧客を誘導した場合、法で裁くのは手間もかかるし迅速でないからね
弁護士会等は会則が法以上に強力で違反すると事実上弁護士になれない
そういう面でも団体の法整備は必要だね
359355:05/01/16 02:21:24
>>356ー357
ヽ( ・∀・)人(・∀・ )ノナカーマ
3601号:05/01/16 02:54:56
マン管の知識だけで怪しい業者は、かなり撃退出来るよ。
でも漏れは元々そういう怪しい業者の従業員だったからアイツ等の手打ちが
読めるというのがあるけど・・・
361斉藤 一:05/01/16 02:59:58
(社)高層住宅管理業協会の中に、
「区分所有管理士会」ってのがあります
驚いたあ!
http://www.kanrikyo.or.jp/kanrishikai/
3621号:05/01/16 03:05:49
手打ち×→手の内○  ですた
363名無し検定1級さん:05/01/16 03:18:52
>361
年会費が異常に安いよママン
>362
それ見て腹減ってきた (´-`)
364名無し検定1級さん:05/01/16 03:26:57
倫理規定
第1 区分所有管理士は、法令等を遵守しなければならない。

こんな当たり前のこと書いてあるようでは
遵守してない無法者が多いように勘ぐりたくなるw
365斉藤 一:05/01/16 03:33:41
またまた仰天しましたあ!!
かなり難関の国家資格である
中小企業診断士 資格を取得せずとも、
それによく似た民間資格である
「経営士」
というのがあります
なんじゃ、こりゃ(松田勇作ふうに)!!
http://www.nihonkeieishikai.or.jp/new_honbu/
366名無し検定1級さん:05/01/16 03:41:56
367名無し検定1級さん:05/01/16 03:49:32
(=゚ω゚).。oO(・・資格商法にも色々あってね・・・・)
(=゚ω゚).。oO(・・もろバレのやつと・・・・)
(=゚ω゚).。oO(・・グレーゾーンのやつ・・・・)
(=゚ω゚).。oO(・・良い子はちゃんと見極めないと・・・・)

(´-`).。oO(・・こあいよぉ ・・・ママン・・・・)
368名無し検定1級さん:05/01/16 06:20:48
>>340
一途にボランティア精神があるのなら役員もいいでしょう。
しかし、経験を積みたい勉強したいだけで役員をするのなら、考えた方がいい。
へたすると、一生タダ働きさせられるよ。
369名無し検定1級さん:05/01/16 06:23:42
実際にマンション管理士であることを理事につげたら、
つぎからは是非とばかりに、理事職を押し付けられたやつをしってる。
規則では一年任期だったのに、再選再選でもう3年目。断れない空気らしい。
370さっちゃん:05/01/16 06:27:55
>>369 でも役員報酬はいただけるんじゃありませんか?
もちろん規約に定めがあるときですけども
371さっちゃん:05/01/16 06:46:46
やっと不動産の3大資格(マン管、宅建、管業)を取ることができました。3つとも登録しますがよく考えるとこの3つの資格を維持するということは、お金と時間がかかりますね(登録費や研修)
車やマンションを持つのと同じみたいですよね(車税、車検、固定資産税)
372名無し検定1級さん:05/01/16 07:08:00
>>371
おめでとう
でも自分がやりたい仕事だけ登録すればいいんじゃないの?
資格はその仕事をして初めて生きてくるんだから
373名無し検定1級さん:05/01/16 08:20:44
>>371
一昨年に合格したけど2つとも未登録だよ
勧業の実務公衆だけは受講しておいた方が
登録する時楽かもよ(俺は未履修だがw)
374名無し検定1級さん:05/01/16 09:22:44
大阪 まだ来ない〜。
375名無し検定1級さん:05/01/16 09:24:19
海峡超えの北海道もまだ

北海道に届くなら本州にはとっくに到着しているだろうけど
376名無し検定1級さん:05/01/16 09:38:00
大分 来ましたよ。
377名無し検定1級さん:05/01/16 09:38:35
盛り上がらんね
378名無し検定1級さん:05/01/16 09:44:18
管理センターの無料セミナーが今年度は、ほぼ終了してるから
他に、無料セミナーないかな?知識を増やしたいのだが、
変なところいくと、マンション購入の勧誘にあうからな。
379名無し検定1級さん:05/01/16 09:47:10
大阪きたよ、でも登録めんどくさいな。
380名無し検定1級さん:05/01/16 09:48:43
ここに載せたら殺到するじゃん
381名無し検定1級さん:05/01/16 09:51:50
登録めんどうだね
でも他士業に比べたら相当楽だし、安いよw
382名無し検定1級さん:05/01/16 09:58:40
有料でもいいから、第3者機関の講習受けたい。
5年に1回は長すぎるぞ。
383名無し検定1級さん:05/01/16 10:01:03
某掲示板にマンション履歴情報整備についてマン管対策室の見解が掲載されている
懇談会の内容だそうだ
予想は当たったな
384名無し検定1級さん:05/01/16 10:04:05
>>382
言えてるね
研修機関があればなー
385名無し検定1級さん:05/01/16 10:09:47
直接は関係ない毛ど、住宅ローンアドバイザーが
あったよ。
住宅のなんとか協会がやってるの。
386名無し検定1級さん:05/01/16 10:13:48
そういう知識も必要だあね
賃貸化が進んだマンションや分譲マンション自体が少ない地域だと賃貸の知識も
387組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/16 10:39:49
五年に一回でなくて、マン管士取ったら司書みたいな研修があればいいと思うな。
そうでなくてはせっかく出した合格者がもったいない。
実現はかなり厳しいだろうけど。

管業は登録と五年ごとの講習は別だよ。
登録までいけば、講習なくても一生OK(登録消除要件に該当しない限り)
登録してから主任者証発行すれば、五年ごとの再発行のときに講習が必要になる。

こういう理解がされないのは、管業の適正化法の問題数が少なすぎるためだな。
宅建合格者がこんなこと言うと相当バカにされると思われ。
マン管士からすればどうでもいいことかもしれないけれど。
388組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/16 10:42:32
>データ入力には時間を要するが、管理組合がデータ入力することについて、「マンション管理士」の活用を考えている

ひろってきた。
これやはりきたね。

合格者、現役は仕事もらえるよう、頑張れ。
389名無し検定1級さん:05/01/16 10:44:55
国政調査員みたいに、データ表の配布と回収だけなんじゃ?
390名無し検定1級さん:05/01/16 10:49:29
不合格書がまだ届かないんですが…。
横浜市です。
昨日、TACとLECの横浜校に行ってきましたが、パンフレットはまだ常設されていませんでした。
391組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/16 10:52:40
作業が易しいかどうかも鍵ですけどね。
めんどくさそうなら、仕事のチャンスある。

ていうか、行書は仕事かなり狙ってきてるから、
行書に取られたらダメだよ。
行書は、これは行書の仕事と主張中。
行政書士法 第1条の2
行政書士は、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類
その他権利義務又は事実証明に関する書類(実地調査に基づく図面類を含む。)
を作成することを業とする。
同法 第19条
行政書士でない者は、業として第1条の2に規定する業務を行うことができない。
392名無し検定1級さん:05/01/16 10:58:30
合格証まだかいな?
今日は来ないのかい?
早く、来てよ〜。
393名無し検定1級さん:05/01/16 10:59:07
国政調査員はその期間だけ臨時の公務員扱い
だっけ?守秘義務あるし。社労士も労災とかの
加入調査やってるから、行政協力として。
これは、管理士もできるのではなかろうか?
394名無し検定1級さん:05/01/16 11:09:07
合格証書 大阪、着きました!!
395名無し検定1級さん:05/01/16 11:17:02
>>391
行政書士は取れないよ
行政書士が権利を主張し得るのは既に扱っている書類が業として成り立っている場合だけだから
法文の字面だけだとあらゆる権利義務関係の書類が扱えるように見えるけど実際はそうじゃないから
ただ管理士がモタモタしてる間に業務化されるとまずいから急げってのは同意



396名無し検定1級さん:05/01/16 11:19:35
大阪やっと着たみたいだね 今日ほとんど着くんじゃないかな
397名無し検定1級さん:05/01/16 11:37:56
調布、東京なのにまだ来ない…
398名無し検定1級さん:05/01/16 11:39:41
いいとこ住んでるね!
399名無し検定1級さん:05/01/16 12:10:17
みなさんごくろうさまでした。
自分はH14年合格者だけれど、勉強してる時と発表までの間が一番たのしかったなぁー。
400名無し検定1級さん:05/01/16 12:32:53
また寄ってください 情報お待ちしています
401名無し検定1級さん:05/01/16 12:37:25
官業よりマン管のほうが合格証書カコイイ!
402名無し検定1級さん:05/01/16 12:40:53
まだ来ない。年賀状より楽しみ!
403名無し検定1級さん:05/01/16 13:00:37
今日、ほんとに来るのかい?
この為だけに、仕事やすんでるんだからね。
やっと、
マン管・宅建・管業=不動産小三元をアガれました。
はやく〜、合格証書ちょうだい。
404組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/16 14:03:20
>>395

そうなの?
いや、行書の人からそう聞いたのだ。
間違っていたらスマソ。

しかし、その条文を基に狙ってきているのは間違いないっす。

今年はいろいろチャンスだし、
データーベース化完了されても
今後の修繕でまた登録作業が発生するだろうから、
マン管士には明るいニュース。

受験生増えるなよorz
405名無し検定1級さん:05/01/16 14:22:28
「マン管・宅建」取得だから 小三元リーチ。
今週 上がれるか!(38点)
ついでに 簿記2級があるから 混一色もついてるょ。
あぁ 普通自動車免許で 一盃口も 
406名無し検定1級さん:05/01/16 14:30:30
すみません、事務連絡。
タイトルに平成16年と入るのはローカルルール違反らしいです。

次回から平成16年を外してください。
■■マンション管理士試験 19棟目■■
とか。
407名無し検定1級さん:05/01/16 14:40:02
賞状やっときた。色がいいね。
408名無し検定1級さん:05/01/16 14:57:30
本当に全部金曜日に発送しているのか?
都内でまだ来ないのは、どう考えてもおかしい
409名無し検定1級さん:05/01/16 15:22:50
愛知県もまだ届きません。
410名無し検定1級さん:05/01/16 15:44:54
札幌市内
たったいま配達されますた
411名無し検定1級さん:05/01/16 15:52:39
大阪南 着ました
412名無し検定1級さん:05/01/16 15:59:02
愛知県、今、届きました。
413マリリンマンソン:05/01/16 16:09:35
>>406
あーそうなのか すまそーーーーーーーーーーぉおおおいdんfksふyぁlじyゃげこあ

合格者みんなおめでとぉおおおおおおおおおおおふおをwじっををおこお

未来の合格者にも優しくしてあげてねん(゚▽゚*)
414名無し検定1級さん:05/01/16 16:27:19
千葉県まだだよ〜。
配達証明で送られてくるの?
415名無し検定1級さん:05/01/16 16:47:37
まだ〜、はやく〜、はやくきて〜、
416名無し検定1級さん:05/01/16 16:49:32
ダ〜メ もっと濡れてから・・・
417名無し検定1級さん:05/01/16 17:02:06
合格発表まえに、お願いだからsageないで
お願いしますら〜ハァーハァー
418名無し検定1級さん:05/01/16 17:05:43
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           | エロイ人にご褒美だよ
           |
           \_  ______
             ノノ
             ,-----ヽ__
      ♪       ゝ=〒===ノ
   ∧∧   ___  __(´∀` )、
  (*゚ー゚) |\/|⊂|__f :y:/ハ
    | つっ   ̄ ̄   /_L_|^(_|ノ]
 〜ノ ノ         ノ  ハ ̄ヽ
  ∪∪       (⌒ ̄)( ̄ )
              ̄ ̄   ̄
419組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/16 17:06:17
>>416 タン、ハアハア
この際だから、ネカマにハアハアしてみるテスト。
420名無し検定1級さん:05/01/16 17:19:04
 ┌────────────┐
 │配           |
 │達   (折曲げ厳禁) |
 │記           |
 │録   マン管センター |
 └―――──――――───┘
        ヽ(゚∀゚ )ノ
           (  へ)
            く
421名無し検定1級さん:05/01/16 17:22:36
みんな登録するの?
422名無し検定1級さん:05/01/16 17:24:17
漏れはするよ
423名無し検定1級さん:05/01/16 17:27:41
福岡の田舎だけど配達北。
管業は登録してないけど、これはする。
424名無し検定1級さん:05/01/16 17:28:59
>>421 当然登録する。wセミナーのせいで約2ケ月びくびくした
さぁーて 仕事に行ってきます
425名無し検定1級さん:05/01/16 17:31:31
いってらっピー

  / ̄ ヽ
  |^◇^ ヽ
 (     )
  ''ゝ'''ゝ´
426名無し検定1級さん:05/01/16 17:33:26
>>416
まだ、来ないの〜、はやく〜、
なんで来ないの〜。
・・・今日は、ダメみたい?
427名無し検定1級さん:05/01/16 17:37:33
         ☆ マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃 Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< ちょっとーはやくしてくれる?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            |/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
428せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/01/16 17:37:46
>>425 初めてまともにAA見れたよ。
やっぱりコテハン入れないと荒らしと間違えられることあるから入れるよ
429名無し検定1級さん:05/01/16 17:45:16
おい、ホントに来ないぞ、どーいうことよ。
もう来ないのだろうけど、今日一日、自宅待機してたのに、
430せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/01/16 17:48:18
>>429 私は郵便局まで昨日の夜取りに行ってきたよ
行ってみれば?
4311号:05/01/16 17:53:16
法定講習1回13500円で5年間か〜、漏れの小遣いから捻出する
ことにしよう。爆乳嫁ハンは出してくれないだろうから・・トホホ
432名無し検定1級さん:05/01/16 18:08:11
福島は今日雪降って高速道路が通行止めになっているけど届いたよ。郵便配達員
さんごくろうさん。
433名無し検定1級さん:05/01/16 18:45:03
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | 遅れてごみんねー♪
      \_  ______________
        ノノ
       ,-----ヽ__
       ゝ=〒===ノ
  ___  __(´∀` )、
 |合格|⊂|__f :y:/ハ
   ̄ ̄   /_L_|^(_|ノ]
        ノ  ハ ̄ヽ
      (⌒ ̄)( ̄ )
434名無し検定1級さん:05/01/16 18:54:08
なんでみんな登録するの?
435名無し検定1級さん:05/01/16 18:55:49
おれは仕事するからだよ
436名無し検定1級さん:05/01/16 19:07:08
>>430
せんじくさん
千葉の結構大きな都市の郵便局なんですけど、
マンション管理センターから来ているらしいのだけど、
まだ一部しか配っていないとのこと、
取りに行きますよ、って言うと、
配達記録は多いから、来ても探せないと言われちゃいました。
他の地区はどうなんでしょうね?
437名無し検定1級さん:05/01/16 19:13:15

 て
  る
438名無し検定1級さん:05/01/16 19:58:24
福岡 今日朝 来た。

登録は いつでもできるんだろ。
だったら 当分は 保留だな。
439名無し検定1級さん:05/01/16 20:04:21
NHKで9時から阪神淡路地区の
被災マンションの建て替えについて
特集やるそうだから合否に関係なく
必見ですね。

次は新聞の投書欄に投書することにします。
どの新聞社も二重投稿禁止しているから1社に
投書して1週間経過しても掲載されないので
あれば不採用ということで他の新聞社に
投書することにします。

代議士や政党のメールも皆さんのお力が
必要ですので、特に今年受験する方是非
力を貸して下さい。1人の意見表明だけでは
どうしても限界がありますので宜しくお願い
します。


440名無し検定1級さん:05/01/16 20:13:50
東京法務局への書類は4の本籍欄は書かなくてもいいのでしょうか?
記入例は書いていませんが、ちょと心配で。
441名無し検定1級さん:05/01/16 20:20:33
住所または本籍って書いてあるから、どっちかでいいんだろ。
442名無し検定1級さん:05/01/16 20:30:03
下の方に「提出先から特に指定がない場合は〜」って注意書きがあるよ。
443名無し検定1級さん:05/01/16 20:32:32
>>434
登録はお金事情が許せばした方がいいのでは。
私は今の仕事に関係ありませんがします。
役所とか財団とかってこういう申請書の様式とか、
申請の仕方とかを見直すのが好きだから。
時間たつと、なにかしら面倒ってことが結構ある。
444名無し検定1級さん:05/01/16 20:35:58
5年ごとの講習は義務でなくても受講したい。登録は当然する。
445組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/16 21:24:18
関係ないけど、セソター試験で現代文が教科書から出題されてしまったらしい。

2ちやんを委員がみて発覚したとか。
マン管の試験委員はここみてねーだろうな
446組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/16 21:25:47
関係ないけど、セソター試験で現代文が教科書から出題されてしまったらしい。

2ちやんを委員がみて発覚したとか。
マン管の試験委員はここみてねーだろうな
447組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/16 21:26:39
関係ないけど、セソター試験で現代文が教科書から出題されてしまったらしい。

2ちやんを委員がみて発覚したとか。
マン管の試験委員はここみてねーだろうな
448組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/16 21:29:43
関係ないけど、セソター試験で現代文が教科書から出題されてしまったらしい。

2ちやんを委員がみて発覚したとか。
マン管の試験委員はここみてねーだろうな
449組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/16 21:34:43
関係ないけど、セソター試験で現代文が教科書から出題されてしまったらしい。

2ちやんを委員がみて発覚したとか。
マン管の試験委員はここみてねーだろうな
450組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/16 21:35:58
関係ないけど、セソター試験で現代文が教科書から出題されてしまったらしい。

2ちやんを委員がみて発覚したとか。
マン管の試験委員はここみてねーだろうな
451組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/16 21:41:44
連続ごめん

携帯調子悪いです
452名無し検定1級さん:05/01/16 22:21:22
今日の番組、なんか色々わからんところがあった。
なんで決議に賛成してるのに、時価で買取を請求できるんだ?
「決議に賛成=立て替えに参加」って事でいいんだよね?
453名無し検定1級さん:05/01/16 22:31:49
???







.
454名無し検定1級さん:05/01/16 22:33:18
センター試験出題者は2ちゃんねら
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050116STXKA029416012005.html


455名無し検定1級さん:05/01/16 22:47:55
決議後、立替組合設立すれば、いいんでないやろか
番組見てへんから、どういう内容かわからんけどな
あいまいな答えで、わりぃな 

456名無し検定1級さん:05/01/16 23:14:41
俺はじっくり正面から見ようとコタツ・みかん・コーヒーの3点セットを用意し準備を怠らなかった
しかし普段斜めにしか見ないTVに対しそのように真正面から最良と思われる観覧スタンスで挑んだために






即効で寝てしまった・゚・(ノД`)・゚・。
457名無し検定1級さん:05/01/16 23:17:03
通常は、建替え決議後、賛成者→反対者へ売渡し請求となる。
賛成者は売渡し請求を受けない=売却できないのに、売却できる
ところに矛盾を感じるということだよね。同感。

以下、自分なりの解釈。
事例の場合は、反対のままでは4/5を満たさないため、建替えには
賛成し4/5を満たすことに協力はするが、建替えの費用は負担でき
ないため、建替え時には買い取ってもらうという条件で賛成者に
なったのではないか?

他のことやりながら番組をみていたので誤解があるかもしれない
が...
458名無し検定1級さん:05/01/16 23:20:50
離脱者を増やしておいて後からデベと理事が良い絵を書いてるんじゃないだろうな。
459祝商業登記代理権取得:05/01/16 23:22:15
神奈川の仕事塾事務局の安藤でございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


1月14日に行いました仕事塾業務研修会は、
お忙しい中、80名の方が参加されました。
このMLからも多数のご参加を頂きました。有り難うございました。
 今回は会場の人数制限を越えるご参加を頂きまして、
レジュメをお渡しできなかった方や
ご参加をお断りした方も出してしまいました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

今回の「商業法人オンライン登記申請での行政書士代理業務
〜電子定款作成代理からオンライン登記申請作業〜」のレジュメを
お譲りすることができます。

 ご入用の方は、郵便番号、ご住所、お名前、念のため電話番号を
ご記入の上、事務局安藤までメールをご送信ください。
(お手数ですがご住所は「都道府県」からお願いいたします。)

 大変申し訳ありませんが資料代及び送料として
金1,500円をお願い申し上げます。
  (振込等の手数料は別途ご負担くださいませ。)

 今後の仕事塾業務研修会の予定は、下記のとおりです。
 詳細は仕事塾HPをご覧くださいませ。
 ttp://www.geocities.jp/sigotojuku/

 後日、ご案内のメールを投稿させて頂きます。
 どうぞよろしくお願い申し上げます。

460せんじく:05/01/16 23:24:24
>>436 私は昨日取りに行きましたよ。最初は番号を聞かれましたが解らないけどといいました。私はほとんど家にいないんで時間かかってもいいから調べてと言ったら1時間後に電話かかってきましまよ。札幌の場合、
461せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/01/16 23:30:39
組長すいません。私がよけいなことを言ったのでもう1つのスレが荒れてしまいました。私はどうすればよいですか?
(そもそもあのAAはみれない)
462名無し検定1級さん:05/01/16 23:59:34
>>439
しまった、みてないよ〜!
銭湯でマターリしてたのです...
463456:05/01/17 00:10:22
仲間がいた!
たぶん
1月25日(火) 24:15-25:10 NHKスペシャル(再)ってのが再放送じゃないかな
464名無し検定1級さん:05/01/17 00:20:02
>>463
ありがとん、おいらチェックするよ
465名無し検定1級さん:05/01/17 01:48:43
思えばもうかなり前のような。。。

受験場行くときにさぁ 奥歯のかぶせていた歯が取れちゃうところから、
はじめるんよ なんかさぁw
受験場 国士舘大学だった
それがさぁ のっけから難しかったじゃん。時間がかかって予定してたペ
ースより遅くって、やばいって思っていたときにさぁ、どこからか ケイ
タイのぶるぶるした音が聞こえてきた。マナーモードも禁止のはずでしょ
? 確か 見つかっただけで即退場じゃない? なんかそんなマナー悪い
人いたらしくってさぁ 集中力なくなって、頭が真っ白になった。。。 
それがショックで立ち直れず。。。 悔しかった 帰り自動券売機にお金
入れたはずなのに入ってないし、受験票水たまりに落とすし、(これって
厄払いならいいんだけれど・・)ホテルに帰って、涙がぽろぽろ出た

ようやく ここ書ける気分になりましたw

いまだ 気分は 鬱だけどねw

なんか 自己嫌悪っすよw
イライラしちゃ駄目だよねぇ
大人にならないとな
自分を失ったのが、悲しいです 
466組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/17 01:58:15
456 ワラタ

漏れ好みのネタ

漏れはビデオにとっといた。明日見る
467名無し検定1級さん:05/01/17 05:10:22
>>463
サンクス。
おいらも 見逃した。
ちょっと 興味があるし…
468名無し検定1級さん:05/01/17 06:11:49
もっと難化させてて官業と差別化をはかるべきだな。
469名無し検定1級さん:05/01/17 06:35:09
ガバッ ∧_∧  
  彡( ` ・ω・) おはようございまつ!
  彡 | ⊃/(___
 / └-(____/

さて、ちごとだ
470名無し検定1級さん:05/01/17 08:02:49
>>457
建て替えに賛成、権利変換計画に不賛成⇒買取請求

まさか合格者じゃないよね。
471名無し検定1級さん:05/01/17 08:50:46
けっこうお金がかかるけど
皆、登録するのかなー?
合格者に対する登録者の割合って
どれくらいなの?
472名無し検定1級さん:05/01/17 08:52:08
7割りだってさ。
473名無し検定1級さん:05/01/17 09:03:23
7割を多いと見るか、
少ないと見るか。
判断に迷う。
474名無し検定1級さん:05/01/17 09:21:02
午後から東京法務局に行ってきます

ところで本籍地の身分証明書ってなんで必要なの?
禁治産者は欠格要項でないですよね
被後見人とか被保佐人でない証明は東京法務局でもらうんじゃないかニャ
475名無し検定1級さん:05/01/17 09:34:21
>>474
新しいのは東京法務局だし改正前の古い奴は従前どおり。
476名無し検定1級さん:05/01/17 11:47:14
合格証いまきた
477名無し検定1級さん:05/01/17 12:57:27
インターネット版官報を印刷できるソフト見つけました
Advanced PDF Password Recovery でググってくれ

今ケータイからなので、使い方は今夜
478名無し検定1級さん:05/01/17 13:16:36
なんかしらんが合格証が届いた。わすれてたから、うれしい。
479名無し検定1級さん:05/01/17 13:27:00
新聞社に試験のあり方につき投書しました。
採用してくれるといいのですが・・・
400字以内でまとめるのって思ったより
難しいですね。
480名無し検定1級さん:05/01/17 13:43:10
インターネット版官報の印刷方法ですが、キーボード左下の「Fn」と右上の方の
「PrtSc」を同時に押して、予め起動させておいたエクセルに貼り付けることは
簡単にできますよ。画面をコピーするだけですが・・・・お試しあれ!
481名無し検定1級さん:05/01/17 14:00:24
登録免許税が微妙・・・
482名無し検定1級さん:05/01/17 15:24:45
印刷できないインターネット版「官報」を印刷する方法
ここにあるよ
http://www.gekiura.com/guest/m0005769.html
483名無し検定1級さん:05/01/17 15:33:26
>>474
禁治産者という名称はないです。
民法の改正で、それは「成年被後見人」と改められました。
もちろん、欠格要項なので該当者は登録できませんから。
484名無し検定1級さん:05/01/17 16:36:40
自信はないが、準禁治産者の一部の方(僅かだ)が戸籍の記載に残っているという話を聞いた事がある。
理由は、改正前の民法の条文の準禁治産者宣告の原因と現在の保佐開始の審判の原因とは異なるからだったような気が。
禁治産者の方は、ほぼ被後見人となり登記のため法務局に移行されたが準禁治産者の方は100%被保佐人となった訳ではないらしいので二重に証明書を要求されるのではないだろうか?
知っている方がおられたら教えてほしい。
485名無し検定1級さん:05/01/17 17:45:54
今日来ました。苦労したから登録します。
486名無し検定1級さん:05/01/17 18:23:45
戸籍に記載されている準禁治産者(旧民法時代)の場合
成年後見制度の対象外である浪費者が含まれているため
役所の裁量で一律に成年後見登記に移行することができないからじゃないかな
487477:05/01/17 19:06:35
>>482
そこです
488名無し検定1級さん:05/01/17 20:49:47
482は信じていいのか?
例の怪しいサイトに飛ぶ奴か?
激裏って・・・うーん・・・
489477:05/01/17 21:39:50
>>488
大丈夫!!
ちゃんと印刷できましたよ
490477:05/01/17 21:41:39
追加
インストール後、再起動してください
491名無し検定1級さん:05/01/17 22:05:39
         \/ ヽ    (  )
          _/*+*`、    ( ) 
        <_______フ    )
          从´・ω・)  〜
           /゙゙゙lll`y─┛  暇だなぁ
          ノ. ノノ |  
      .    `〜rrrrー′                  
      .      |_i|_(_                
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
492名無し検定1級さん:05/01/17 22:09:23
                   _   .     _
             ,. '"´ ̄ .  ̄`゙ヾ´ ̄ . ̄`゙ヽ、
             / .  . . .. ..:.:.:::;:;:;;;:.:..   . . .:.:;:ヽ、
           / .  .    . ...:.:.::::;:;:;;;;,:.:.. .   . ..:.::;:;、
             i       . . ...:.:..:;:;;;;;;:.:..  .. ..:.::;:;;i
       ;'⌒ヾ__( .    . ..:.:.::::;:;:;;;;;;;:.:.. . . ..:.::;:;;!'⌒ヽ
        '、     .::`;  .  . ..:.::::;:;:;;;;;;;;:.:.  . . .:.::;:;;i . .::;i
         ;'   ..:.:.:::;ノ⌒   . ..:.:.::::::;:;:;;;;;;;;:.:.. . . ...::;:;;;!  `!
       、_ ,.イ ̄ ̄(    .. ..:.:.::::;:;:;;;;;;;;:.:..    ..:.:.:;:;;i、 _;:ノ
           !  .  .   . ..:.:.:::::;:;:;;;;;;;;:.:..  .. ..:.:.::;:;:;;!
          '、   . . ...:.:.:.:.:::::.:;;;;;;;;:.:.. .. ..:.:.:.;:;;;/
              ヽ. .. ..:.:.:.::::.:;:;:;;;;;;;;;;;;;;::.:.... .:.:.:.:::;:;:;;;〆
            ヽ、::::;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;:.'"、:;;;;;;;;;;;;;;;;;;: '
493名無し検定1級さん:05/01/17 22:10:59

           )  ノノ    ( (    )
         ((   )      ヽヽ  ノ
           ) ノ        ) ))
           ( _⌒)      (,, (
            )ノ        )ノ
         ,. -──-- .,,.,,. -───- .,,
  ∧∧ ウマー,i′ ::::::::::::::::::::'" ::::::::::::::::::::i′`i
 (,,゚Д゚)O'ヽi' :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ._;,. -、
 ( ⊃(__,,,...l ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| (_  イ
〜(,,⌒⊃⊃l、:::::::::::::::::;;;;;、::::::::::::::::::::::::::|  ,!`ー'′
    ̄     ` ‐-----‐''ヽ::::::::::::::::::::::::::ゞ.,,ノ
494名無し検定1級さん:05/01/17 22:16:14

             _,、-''"´`"`‐-、._              ─┐
          ,、-'"´"",, 、、 、   ヾ.              │
        ,、''´"  、、、,,   ,  ,,::',''"´`````‐-、._ .   ─┘ 
      ,、'"  、  ,,,   " "  ;;;;;;;;i:::::.. 、、 " ,,, ` 、       ┌─┐
    ,、'´;;、、"''  、、 '"´  、、 ;;;;;;;;;;;'::::::: ,, '、  、、、 `、.      |  │
   ,'´   、 "  ,,,  "" 、 ;;;;;;;':::::::::  、 ,,,  、" ;; .    └─┘
   ,',,, ' " 、、  、,,   、、 ;;;;;;;;;':::::::、、 、、、      ;;;、
   ; ''" ,,,、、、  ,," 、、   ;;;;;;;;;;;':::::::  "     , " ,,;;;;`       ヽヽ
   ; 、    ,,  "   、;;;;;;;;;;'::::: 、   ,,, "'  ,,,,,,;;;;;'         __ノ
   ';   ,,    、、、  ,,,;;;;;;、'´:::::;;;;;;;  、、  、,,,,,,,,;;;;;;;;;'
   `、,,,、、、  ,,,,,,,,,,,;;;;;;''';;;;、'"´' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、'´            ノ‐┬‐
    `-、,,,,,;;;;;;;;;;;;;_,、-''´    `` ‐-、;;;;;;;;;;;;;;;;;、,、、''´               丿

495組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/18 00:26:48
なんで荒れてんの?
496せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/01/18 01:14:14
札幌の皆さん!良い情報をお持ちしました!マンション管理士の登録の際に必要となる゛登記されていないことの証明書゛が札幌法務局でもらうことが1月31日から出来るようになると言うことです!詳しくは札幌法務局へ問い合わせください
497せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/01/18 01:17:46
>>495 もう一つのスレまだ書き込んでもいいのですか
498名無し検定1級さん:05/01/18 07:53:32
いつになったら1級建築士より難しくなるんだYO
499名無し検定1級さん:05/01/18 08:03:07
建築士には受験資格が必要です。
マン管は誰でも受けれます。
だから1級建築士より難しくなることはありません。
試験に論述式が導入されれば別ですが。
500名無し検定1級さん:05/01/18 08:16:18
役人のいうことを鵜呑みにしたらあかん。
501名無し検定1級さん:05/01/18 08:48:21
女性自身 2月1日号
「マンション管理士が教える住民トラブル解決法」
こんな見出しがありました。
マスコミにマン管の文字が出るのは
知名度アップにつながりますね。
まだまだ認知度が低いですけど
少しずつ広まっていくしかないでしょう。
502名無し検定1級さん:05/01/18 08:59:03
マン管って独占業務が無いということですが
他資格保有者がマン管業務を行ってもいいのですよね?
それともこの資格を取らないと出来ない仕事ってあるんですか?
503名無し検定1級さん:05/01/18 09:01:28
マン管と名乗らなければしてもいいよ。
504名無し検定1級さん:05/01/18 09:07:39
診断士と同じ。
505名無し検定1級さん:05/01/18 09:21:55
FPも同じ。
506組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/18 10:45:19
>>496

それは今後いろいろ登録しなければならない漏れに取って助かるな。
サンクス

>>502
10月から行われるマンション修繕記録の登録ニ関する業務で
マンション管理士へ独占業務を与えられる可能性はある。
これだけで食えないだろうが。
507名無し検定1級さん:05/01/18 12:31:32
>>501
情報サンクス

でも買いづらいなりよ。。
508名無し検定1級さん:05/01/18 12:33:23
>>506
もうこのスレ今年の受験者中心でいいと思うよ

漏れもたまには来るかな
509リークヒロシ:05/01/18 12:35:45
マン管、勧業雑談スレ立てるわ!俺
510508:05/01/18 12:39:18
ヒロシがんばれよ!
511リークヒロシ:05/01/18 12:43:46
今立てたよ
512名無し検定1級さん:05/01/18 13:05:49
組長、ここ使っていいんかいな〜
513組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/18 13:29:38
みなさんに考えてほしいことがあります。
本スレの雰囲気のことです。
こちらでまじめな話をしたい方も大勢いらっしゃると思います。
マン管では紛争事例等の話題も多く、まじめな話の需要があると思います。
しかしながら、それとは反対方向で試験勉強で疲れているのだから
2chでは難しい話を抜きに楽しくいこうという方もいるでしょう。

元々人数の少ないスレ。分立はあまり良くありませんが、
雑談板ができました。

マン管、管業雑談スレ2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1106019790/

これできたので、
しばらくすみ分けて様子見るのはどうでしょう。
あまり意味がなかったらやめればいいし。

個人的には
マン管本スレは年中立てる。
管業本スレは試験前後だけ独立させる。あとはマン管と併用する。
マン管管業雑談板を年中作っておく。
もいいかなと。

別にある予備校スレは分ける必要がなかったと思っている。
本スレが参加しにくければ、分裂傾向は必至。
514組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/18 13:30:26
>>512

試験ネタはこちら
雑談は
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1106019790/
こちら
515名無し検定1級さん:05/01/18 16:16:38
マン管って、他の士業みたいに
バッチはあるの?
516組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/18 17:37:00
>>515

たぶんない。
聞いたことがない。

   /⌒ヽ�
  / ´_ゝ`)�
  | �  /�
  と__)__)�
517名無し検定1級さん:05/01/18 17:56:43
あっても恥ずかしくてつけれない・・・
518組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/18 18:03:48
>>517

そういう意識を変えていかないと。
519名無し検定1級さん:05/01/18 19:58:53
517ですが、私は馬鹿にしているつもりではなくて、
マイナー資格すぎて世間から馬鹿にされそうに感じ
に思ってしまったのです。だってそんなバッチ見て
「あっ、マンション管理士だっ!」なんて言われな
いでしょう。早く、社会で広く認められる士になれ
ばうれしいですよね。
520名無し検定1級さん:05/01/18 20:09:13
バッジは時期尚早でしょ。
昨年俺の地元で区民祭りがあって、区民祭りの会場に
管理士会が相談ブースを設けていたんだけど、管理士は
管理士証をクビからぶら下げていたよ。社会的に認知
されるまでは管理士証で十分じゃん。
521名無し検定1級さん:05/01/18 20:54:08
(@u@)  (@u@)    ヽ(`Д´)ノ
522名無し検定1級さん:05/01/18 21:14:17
履歴情報についてはマン管センター通信1月号に詳しくのってるみたいですね
マン管新聞とこれは定期購読しなければ

バッジは私は興味ありませんね
523名無し検定1級さん:05/01/18 21:43:31
やっと、合格証きましたよ。
登録したいとは思うのですが、来年の講習の内容を確認してからにするよ。
5年に一回とはいえ、サラリーマンだと、講習日数によっては、受講できないしね。
524名無し検定1級さん:05/01/18 21:50:10
あっ、もしかして来年から法定講習が始まるのか!
525名無し検定1級さん:05/01/18 22:39:58
超重い
祭りの大学受験板の影響?
526名無し検定1級さん:05/01/18 23:07:00
そりゃ、そうだ。ほかは、影響ないからね
527名無し検定1級さん:05/01/18 23:28:09
講習の手数料はなぜ収入印紙で収めなきゃならんのか
528名無し検定1級さん:05/01/18 23:35:20
俺は講習は長けりゃ長いほどいいな
なんせ受講料は\13500で動かしようがないので後は内容と時間
なんなら一ヶ月でもいいよ(笑
529名無し検定1級さん:05/01/18 23:40:48
一旦登録したのち、5年毎の法定講習(の費用負担)が
重くなり、辞めたい場合はどうすればよいか?

開業でもしてない限り、5年毎の負担は重く感じること
はあると思う。
530名無し検定1級さん:05/01/18 23:48:23
某新聞社に俺の投書が掲載されないかな。
今週の朝刊に掲載されなければ他の新聞に
出すとするか。
531名無し検定1級さん:05/01/18 23:50:46
>>529
登録を取り下げるしかないと思う
ほっておくと大臣名で登録を取り消されたりする可能性がある
532名無し検定1級さん:05/01/19 00:01:54
>>531
ところが現在のところ取り下げの方法がないらしい。
初の5年目講習の時に問題が表面化するようだ。
宅建なら主任者証を返却し、登録は残したままにすれ
ばいいが、このような名称独占資格の場合、登録を
取り消すしか考えられない。しかしどうやって?
5年目講習受けずに大臣名で取り消されると、変な履歴
が残るから好ましくない。
533名無し検定1級さん:05/01/19 00:09:35
>>496の情報にもあるように、1月31日から地方法務局の本局(支局や
出張所を除く)で゛登記されていないことの証明書゛の入手が可能に
なるようです。
534名無し検定1級さん:05/01/19 00:16:05
>>532
確かに取り下げに関する規定が見つからないな
となると悪いことするか死ぬかしかないのか
その場合でも自ら取り下げじゃないが

適正化法施行規則以外にあんのかな
535名無し検定1級さん:05/01/19 00:26:26
合格したからには「マンション管理士」を名乗りたい。
→名乗るからには登録が必要。
→一旦登録したら自らは足を洗えない。
→生涯5年毎の更新が必要。
→→マン管センター安泰・・・

そのうち自ら取消しの規定ができるのではないか。
但し、取消の際にも登録免許税が必要か・・・

うーむ・・・
536名無し検定1級さん:05/01/19 00:37:13
でも安いほうだと思うけどな

○書士なんて登録だけで・・・んー十万

マン管センターも指定講習機関として未来永劫安泰とは思えないし
537名無し検定1級さん:05/01/19 12:03:49
先日マンション管理士試験のあり方について代議士の先生にメールを送信したところ、適正化法賛成者のお一人である代議士の先生から回答が届きましたのでご報告します。代議士名は伏せさせて戴きます。

****様
メールを頂きありがとうございました。
国土交通省マンション管理対策室に尋ねましたところ、
「今回のマンション管理士試験については、過去3回に比べ、
実務面を重視したという傾向はあります。
従って、条文を丸暗記しておけば出来るということより、
実例を踏まえ真の理解力を求める問題案が多かったように思います。
それだけに設問の文章量も多くなったと言えましょう。
評価は様々ですが、予備校によっては良い設問であったとの声も聞こえております。合格率を見ても1回7.4% 2回7.0%3回8.0% 4回8.8%と今回が過去に比べ、特異な設問であったとは言えない結果となっております。」
との回答でした。
ご理解の程、お願い申し上げます。
再度挑戦をしていただき、栄冠を勝ち取られますことを
祈念しております。

              衆議院議員 ****
直接代議士にメールを送って実感したことは、こちらが
論点を提示した上で適切なメールを送れば、先方も
真摯な応対をして下さるということではないでしょうか。
多忙の中、国交省の担当部署に問い合わせをして戴けた
ようですし感謝しております。せっかくネットがあるん
ですから有効に活用したいですね。もう一つ勉強になった
のは、皆さんの関心の高い業務独占の件にしても、
全国の管理士会や管理士が一丸となって、業務独占化に
相応の理由や実績を提示した上で陳情等すれば耳を傾けて
下さるのではないでしょうか。
ちょうど今は通常国会が始まる前ですので、意見メールを
出すのにちょうどいい時期ではないでしょうか。会期中だと
代議士の先生方も多忙になってメールを読まれる時間も
限られてくるでしょうから(笑)
まずは行動第一ですね。
538名無し検定1級さん:05/01/19 13:42:39
このスレもう終了〜

つまらん
539名無し検定1級さん:05/01/19 13:45:23
まだ500近く残ってるんだし、せめて
このスレは使い切ろうよ。
540名無し検定1級さん:05/01/19 13:53:22
>>537

合格率が例年並みかどうかということと、設問が特異であるかどうかは
まったく次元の違う話だと思う。
541名無し検定1級さん:05/01/19 14:34:51
540に同感
予備校で見解が分かれるような問題は没問と考えてもいいでしょう。
問題が「特異」というより「不適切」と言った方がいいでしょう。
542組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/19 14:55:28
没問に つまずき 不合格 ハイ!

 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /)  (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >

>>538-539

もともと、このスレは一年中こんな感じみたいよ。
543組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/19 15:14:52
>>537 で判ることは
実務重視傾向は今後も続く。難易度もこのまま。
                                     
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ∧ ∧  
          |  問1は良問ですた      >(゚Д゚ ) センター
          \___________/  (   ) 

    lヽ      
    l 」 /⌒ヽ  ・・・
    ‖/  =゚ω゚)
    ⊂ノ   /つ               
     ( ヽノ   \, -、 ムニッチョ?      
      ノ>ノ    / ´ω`)          
.     しU    (_/ U           



    lヽ   ア、29チャソ ガ過剰ニ反応シテイル・・・   
    l 」 /⌒ヽ     .lヽ
    ‖/; =゚ω゚)     | 」ミ
    ⊂ノ   /つ    ||          
     ( ヽノ   \, -、∩ ムニッチョッチョ!!!  
      ノ>ノ    /#`ω´)           
.     しU    (_/ U            
544名無し検定1級さん:05/01/19 15:56:12
登録申請を郵送してきました。
545名無し検定1級さん:05/01/19 16:00:51
管理士証の写真を撮ってきました。
546名無し検定1級さん:05/01/19 17:33:50
管理士の肩書き入りの名刺を作りました。
547名無し検定1級さん:05/01/19 17:47:51
エレベータホールは容積率算定上床面積に算入されないがエレベータシャフトは無理のようだ
国交省に対し経済団体や不動産業界は散々これを認めさせるように要望しているが
どうやっても無理
国交省の判断は正しい部分もあるが問題もあるように思う
どう思われます?
548名無し検定1級さん:05/01/19 17:54:12
マンション管理士を名乗りました。
549名無し検定1級さん:05/01/19 17:57:24
>>548 でも名無しだよ
550名無し検定1級さん:05/01/19 17:58:38
4年目にして、マンション管理士合格したが、宅建の時のうれしさが無い。
そーいえば、
宅建とったときは、
「宅建合格って凄いじゃない。」
みたいな事言われたけど、
今回は、
「おめでとう、でっ、マン管って何?」
「マン○管理士、マン○鑑定士、それは、資格より実務経験が必要だと思うぞ。」
「マン管って資格は、なにが出来るの?」
マン管って、ホント誰も知らない資格なんですね。
551名無し検定1級さん:05/01/19 18:02:41
>>550さん合格おめでとう
>>548>>549

笑った
553組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/19 18:54:40
>>544

     ...| ̄ ̄ |
   /:::|     |      ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。)  ( 。_。) < 旦那様が,合格証を譲ってくれないかと申しております。
  ||:::::::( ´∀`)    /<▽> /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」 .|:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|::::::::|  .|::::::::|
\  \__(久)__/_\:::::::|  |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \:|  |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
554名無し検定1級さん:05/01/19 19:01:03
てかねここで名乗ろうと思っても
マンション”管理”士になって名乗れない
しかし「まぎらわしい名称」としては一級だから
30万以下の罰金に 間違い無い
555名無し検定1級さん:05/01/19 20:56:58
8.8%も合格する試験に落ちてショックだよ。
すごい屈辱。なんでオレが・・・
556名無し検定1級さん:05/01/19 21:02:41
みなさん(゚∀゚) 555タソが来ましたよ
557組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/19 21:02:43
>>555

1%くらいは前後するから仕方ない。
29点は12%程度と予想。

タッケソでは5%くらいに入ったはずなのに
漏れはマン管落ちたorz
558名無し検定1級さん:05/01/19 21:11:20
>>551
ありがとん、ありがとん、と
559名無し検定1級さん:05/01/19 21:16:31
俺の提言

1.5点免除は登録者に限ること
2.マンション管理士には5年ごとの講習は必要なし(建築士のように)
3.管理業務主任者には5年ごとの更新を義務づける(宅建のように)
4.「管理業務主任者」は「マンション管理(業務)主任者」に改名する
5.管理業務主任者は従業者5人に1人か、10組合に1人

以上、文句あっか?
560名無し検定1級さん:05/01/19 21:20:37
あれ?管業は主任者証再発行の際に講習なかったっけ?
561560:05/01/19 21:26:14
文句ある。
やっぱ講習あるじゃん。
http://www.kanrikyo.or.jp/exam/issue/exam33.html


どうも、マン管管業は適正化法判ってないヤツ大杉。
管業だけでも5問じゃなくて10問くらいにする必要あるだろうな。
宅建だったら笑われる間違い。
ま、適正化法10問のうち9問合ってたけど両方ダメだったが。
562名無し検定1級さん:05/01/19 21:30:02
>宅建だったら笑われる間違い
組長ですか?
563組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/19 21:40:29
ばればれですな。
560=561

555タソ、ハアハア←とごまかしてみるテスト
564名無し検定1級さん:05/01/19 22:09:21
おのれの阿呆さに気付かないとは・・・
565名無し検定1級さん:05/01/19 22:13:58
>>563
漏れは>>508で意見したけどそんなにスレ自体にはこだわってないよ
登録関連の話題があるのは時期的に仕方のないことだし別に不合格者を煽ってるわけでもないと思う
例外はいるとは思うが

漏れの場合は面白そうだったり学習に役立つ話題があれば乗るし、そうでなきゃあんまり興味ない
かと言って雑談も否定してない
皆似たような感じじゃないかな
>>564 そういうのはイクナイ
566名無し検定1級さん:05/01/19 22:15:36
団子レースだと5問免除は絶対に有利。
特に前半が時間のかかる問題だったので、10分の試験時間差はあったとしても5問免除は有利。
567名無し検定1級さん:05/01/19 22:16:59
>>566
あの5問免除は無くせないのかねぇ
568544:05/01/19 22:20:10
>553 :組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/19 18:54:40さま
本当でしょうか?
ってか100万円以上なら全く文句ありませんが・・・罰金でもそれ以下ですよね?
しかも来年以降何年か後に受かる自信あるし
569組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/19 22:24:50
アフォですが何か?
ア フ ォ で す が 何 か ?

5問免除イランだろ。
その方がすみ分けできるし。
つーか、実務経験者だけにすべきだとおもうが、何が実務経験かは議論待ち。
決して管理会社勤務経験だけではないと思うし。

>>565
そのうち合流すると思うよ。
登録ネタが終わったらそうなるでしょう。
予備校スレも時期的なものでしょうし。
570565:05/01/19 22:31:12
>>569 そうさね 気楽にやんなよ


なんか面白いネタないかな    >>532のは面白かった
なんか探して拾ってこよう
571553 ◆eiF6TwCN9c :05/01/19 22:44:43
>>568

拙者、ボケたのにまじめに返されました。
切 腹 ! !   ジャーーーン
           ,,ゞト、ノノィ,、
         /       `ゝ
        /  ノノ'`'`'`'`ヽミ
        .|  Y   \ / }i .
        |  /    / ヽ ミ .   
        .!(6リ     (__) ノ.
         リノト、 '/エェェェヺ
         り| ヽ  lーrー、/
          ノノ  ヽニニソ            Θ / \
      ,...-'"::::|:|    /'::::::::::::::ヽ、    Θ//\//Θ
   ,...-'":::::::::::::::|.| v /':::::::::::::::::::::::::::_____//\//Θ
.  /::::::::::::::::::::::::::|.! /'::::::::::::::::::::::::::::::",.-、, \ //Θ

572名無し検定1級さん:05/01/19 23:00:38
>532
平成10年まで有効の宅建の主任者証が更新せずに手元にあるのですが、
ちゃんと返却したほうが良いのでしょうか?
全く使用する機会もありません。
返却しろ!!っていう連絡が来たこともないし…。
573名無し検定1級さん:05/01/19 23:18:35
5年目講習の時って、通知が来るのかな?
それとも自分で覚えていて申し込むのかな。
住所とかかえてる椰子もいるだろうし。

通知が届かなかったり、忘れる椰子って必ずでるだろうな。
登録取りけされちゃうのかね?
自己責任???

変えた場合は登録事項の変更申請(手数料2,300円なり)
することになっているが、どこまで実行されてるか。

登録後から5年目受講のあたりの事務処理のつめがよく
されないまま走っている印象を受ける。

その辺の問題は第1回合格者、第2回合格者・・・と実務
面での対応が続くであろうから、当面は様子見。

5年目講習は任意で希望者のみ、とするのが無難なと
ころかもしれない。実際開業してる椰子は講習を
希望するだろうし、マン管業務(?)を行わず名刺の肩書
きにいれて箔をつけることだけを目的としている椰子
は実害がない。
574名無し検定1級さん:05/01/19 23:24:36
管理センターのホムペみたら、大津市で2/26
履歴情報についての講演がある。
誰か行かない?遠くて、よろしく。
575組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/19 23:26:06
>>574 に誰かいってください。
うp希望。
576名無し検定1級さん:05/01/19 23:31:26
うp
マンション管理センターのセミナー欄です。
577名無し検定1級さん:05/01/19 23:34:42
ヒロシです。
琵琶湖は内地ですか?
遠くて行けません。
578名無し検定1級さん:05/01/19 23:40:44
>>572
私の体験談。
海外赴任することになったため、わざわざ窓口まで行って
主任者証を返却した。(赴任中に失効するため)
数年後帰国し、たまたま再度主任者証を使う機会がでたこ
とから交付申請をしたところ、なんと返却した記録が残
っていないというではないか。文句を言ったが、役所の事
務処理としては、「紛失処理をするしかない」とのことだ
ったので、結局、紛失処理を行って再交付を受けた。
主任者として活動することがないのであれば、そのまま
でも問題ないとは思うが、回答に責任はもてないのでそこ
のところは自己責任で対応くだされ。
579組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/19 23:46:52
>>578

返さないから事務禁止になるとかあったっけ?
事務禁止以上が登録に残るんじゃないの?。

>>576
いや、セミナーの受講レポのことです。
判りにくくてスマソ
580名無し検定1級さん:05/01/20 00:13:32
>>573
自分から受講申請しなきゃいけないみたいだよ
通知が来るか否かは不明
センターからたぶん来ると思うが
581名無し検定1級さん:05/01/20 00:33:09
>>579
宅建業法22の2-6に取引主任者証の返納について掲載。
しない場合の影響は不明。スマソ。

>>580
なるほど。
582名無し検定1級さん:05/01/20 00:43:36
>>581
根拠条文一応載せとくね

適正化法施行規則42条

41条1項に規定する講習を受講しようとする者は、
別記様式第十号によるマンション管理士講習受講申込書を
国土交通大臣に提出しなければならない
583名無し検定1級さん:05/01/20 01:51:04
マンション管理士試験不合格者各位
                        合格者Sより

この度はマンション管理士試験不合格残念でした。
私は運よく合格することができましたが、マンション管理士になる
のには更に投資が必要であるとわかりました。又、5年毎に講習を
受講する義務があり、更なる投資が必要であり、私はその費用を負
担する経済的な余裕がありません。
そこで、私はこの試験合格という権利を皆様に買い取って頂くこと
ができないかと考えました。
つきましてはこの権利に興味のある方は希望される購入金額を下記
のレスにご提示頂きますようお願い申し上げます。
尚、締め切りは今から24時間以内と致します。

584名無し検定1級さん:05/01/20 02:09:55
1,000円
585名無し検定1級さん:05/01/20 02:22:30
750円!
586名無し検定1級さん:05/01/20 03:42:04
つI
587名無し検定1級さん:05/01/20 09:41:56
どの資格にも言えることだが費用対効果のことも
考えて取得しないとね。
588名無し検定1級さん:05/01/20 12:57:35
>>572
普通は期限切れで失効するだけなので
そのまましまっといて再度主任者証を貰う時に返却する。

紛失届けその他の手間が省ける。
589組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/20 20:18:06
>>583
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
590463:05/01/20 20:30:19
間違えた 
会長の職に恋々としているわけではないが……
の謝罪で有名な放送局の再放送は今日の深夜0:55だったよ
591名無し検定1級さん:05/01/20 23:06:34
同じ名称独占資格の中小企業診断士の登録の維持メンテたるや
鬼気迫るものがあるね。
マン管はあんなにはなって欲しくない。
592名無し検定1級さん:05/01/20 23:20:09
論文審査等あって大変そうだ

ところで面白いものみっけた
マン管センター設立当時(1999)の画像
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~mat/kawaraban/image/9907/manshon-kanri.JPG
593名無し検定1級さん:05/01/21 00:17:19
>>591
そーだよな〜。
何日間も講習で拘束されちゃ、サラリーマンには無理じゃないかい?
マンション管理士合格したけど、登録は、
来年の講習まで、様子を見て、問題ないようだったらするです。
594合格者S:05/01/21 01:30:12
マンション管理士試験不合格者各位
                        合格者Sより
     
        マンション管理士資格の試験合格の
         権利の競争入札の結果について

さて、ご案内の通り、マンション管理士資格の試験合格の権利の競争入札
を適正に実施した結果584の方が1,000円にて落札された結果となりました。

今回の結果は、この権利の今後の基準価格となりますので、必要とされる
方、又は不要とされる方は下記までお問い合わせ願います。

問い合わせ先 万管センター
       担当者 マン管太郎
       http://www.mankan.org/

尚、584の方については24時間以内に上記まで、お問い合わ頂き手付金とし
て200円をお振込み頂きますようお願い申し上げます。
(手付金は解約手付けとみなされます。)
595名無し検定1級さん:05/01/21 02:32:35
さっき NHKで マンションの建替えの何か
やってなかった?
596名無し検定1級さん:05/01/21 02:54:59
歯の抜けてるお方の話にちょっとじんわりきた。
結局、エゴ対エゴの争い。
マンション管理士として、この場合、何を言えるのか、
考えさせられました。
597名無し検定1級さん:05/01/21 18:28:21
___      ___
\ ・ \   / ・ /
   ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄
598名無し検定1級さん:05/01/22 01:49:11
「登記されていないことの証明書」以外の書類は揃いますた
法務局さん、早く送ってけろage
599名無し検定1級さん:05/01/22 09:32:26
もし2ちゃんねるにじじい専門板(真正のネタ板)があったら

1:そろそろ寿命がきそうな香具師(5) 2;どうせ爺だし盆栽でもやらんかpart24(646)
3:【マジで】茶のみ友達募集スレpart5【寂しい】(354)4:吉永小百合タンpart102(325)
5:加齢臭対策スレ(242) 6:そろそろボケた振りでもして鬼嫁困らせようぜ(982)
7:どうせ爺だし嫁でもいじめようぜ(456)8:IDに爺を出した香具師は紙(24)
9:若い頃に悪さしてた香具師(534)10:EDについて禿げ上がるほど話すスレ(192)
11:いかんもうだめかもしんね(42)12:どうせ爺だし畑でも耕そうぜpart10(571)
13:成人病キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! (689)14不整脈キタ━━━
━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!(799)15:爺>>>>>>>>>>婆とおもってる香具師(217)
16:【あの頃は】戦時中の教育について語るスレ【良かった】(72)17:いい加減まじで
ぼけてきた香具師(10) 18;配給で食った(゚д゚)ウマ-なもの(195)19:若い子に萌える
スレ(483)20:婆板ってなんのためアルの?(291)

600名無し検定1級さん:05/01/22 09:35:57
こないだ友人と温泉行って湯船に浸かってたら
突然そいつが「EUだな・・・」とか言ったので
「何インテリぶったこといきなり言ってんだコイツ」と思って無視してやった。
601名無し検定1級さん:05/01/22 10:54:48
>>598 あれは1〜2日で着くはずだよ

>>600 トルコの加盟の件でも考えてたんだろう
602斉藤 一:05/01/22 11:13:46
マンション建替え促進法の規定により、
マンションの建替え組合には
「審査委員」を置かねばならないわけですが、
法令を改正して、
マンションの管理組合に、
「専門理事」とか「顧問」とか「審査委員」とか
いう名称のポストを置かねばならないと定め、
このポストに就き得るのは、
マンション管理士もしくは、
一定の国家資格者で、財団法人マンション管理センター
による法定講習を受講・修了した者
に限る、
なぞというのは いかがでしょうか。
603名無し検定1級さん:05/01/22 12:09:57
それは良い考え
しかし現実には管理士だけでは足りず建築士、鑑定士も含める必要があるのでは
例えば区分所有権や敷地利用権の時価の評価
建物の取り壊し、建築の費用 等々

結果的に専門家集団、若しくは専門家集団の法人が審査することになる気がする
そういう意味で法人化したマンション管理士事務所がこれから増えてくるかもなー
604名無し検定1級さん:05/01/22 12:13:10
てかマルチすんな
605名無し検定1級さん:05/01/22 12:21:53
NHK総合で朝、ペイオフ対策やってたね

司会者:管理組合の預金はどうなるんでしょう
解説者:決済用預金というものがありますね
司会者:その場合は全額保護されるんですね?
解説者:エエでもあくまで決済用預金は一時的なものと考えておくべきでしょう



(;´゚Д゚`).。○(・・・オイオイ・・ソレジャ・・コマル・・・・・・・・)
606))602、))603:05/01/22 12:27:23
>>602>>603
ううむ。論議が盛り上がってきましたね。
よいきざしですよ。
さあ、さらに議論を深めましょう!!
607606:05/01/22 12:31:18
>>603
司法書士法人や税理士法人や行政書士法人があるわけだから、
マンション管理士法人があってもいいですね。

「マンション管理士法人 夢空間創造」なんてね。うふふっ。
608名無し検定1級さん:05/01/22 12:36:43
>>607
既にあるマンション管理士の法人の主な業務は管理会社変更や管理費見直し等が多いようだ
でもこれ等は法人じゃなくてもやっていける
建替え対応の場合は法人化が最も有効な気がする
権利変換なんて事もあるし再開発コーディネーターが参考になるかも
ただ雇われ管理士になる危険性もあるけどね
609一受験生が耳にした!!:05/01/22 17:05:13
昨年の11月29日の夕刻、
わては、大阪の梅田にある
ジュンク堂書店 大阪本店の
法律・不動産資格県連書籍売り場にいてました。
そしたら、
日○不動○学院 大阪の
マン管受験対策科の講師と生徒が偶然、そこで
遭遇したらしく、その前日に実施された
平成16年度 マン管試験の問題について話題にして
話をしてはりました。
「ものすごく難解な問題ばかりだった!!」とこぼす
生徒に対して、
その講師は、
「いや、あの問題は、問題文が長いから、難しい問題
であるように見えるだけだ。じっくりと受験勉強をした
受験生なら、平易に解ける問題ばかりだね。
全受験生の上位10パーセントは、50点満点で40点以上の
得点をとっているはずだ!!」
と自身たっぷりに口にしはりました。
予備校の担当講師なんて、
みんな
この低度の徒輩ばかりだと思いまっせ。
しかし、それにしても、
日○不動○学院 大阪って予備校はひどい。ひど過ぎますわ。
610名無し検定1級さん:05/01/22 18:09:56
>>594

| Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'


611あげ太郎が参上:05/01/22 18:11:59
あげ太郎が推参じゃ
612名無し検定1級さん:05/01/22 18:57:02
>>609
模擬試験は、結構好評のように聞いていたけど、違うのΣ(゚д゚lll) マジデスカ?
613609:05/01/22 19:59:29
>>612
ジュンク堂 大阪本店で、的外れな会話を展開して、
失笑を買うこととなる、この講師は
マジでバカだと思われます。
この講師は、大型書店の売り場という、
不特定多数の人がいるところで、
国家試験の講評みたいなことを口にしている
自分に酔い痴れていたのだとオモワレ。
が、このようなイナカモン的愚者が、
勤め先を廃業へと導くのです。
614名無し検定1級さん:05/01/22 20:07:58
予備校っていくつあるんだろう
そしてその支店はいくつ?
講師は既に合格していても解答速報等のため毎年受験する事が多いと聞く
1つの予備校に支店が5あり、講師が3人いたとして
予備校が20あれば300人
合格者の2700人のうち300人がそういう累犯とすれば実際の合格者は2400人になる

でも毎年官報を取ってれば、あの予備校の講師は今年は落ちた
みたいな事もわかる
615名無し検定1級さん:05/01/22 22:47:38
関東の大手予備校の講師で合格している人って何人ぐらいいるの?
616名無し検定1級さん:05/01/22 22:50:24
予備校の講師は、試験用紙入手のために受けている
途中退席では、試験用紙を貰う事が出来ず、
名前を書いて、白紙でもいいから2時間会場にいなければならない
さすがに、大手校の講師で試験にパスできないものは、いないだろう。
もぐりはわからんが・・・
617名無し検定1級さん:05/01/23 03:00:24
管理規約の改正の検討をしているマンションの担当をすることになり、
必死で区分所有法等のマンション法及び標準管理規約を学びました。
その延長線でマン管の受験をしましたが、1回目の挑戦で合格できまし
た。独学でしたが、レック等のデータを見る限り学校に通う方々よりも
良い点数が取れたと思います。
何が言いたいかというと、やはり実務は大切である事と必死に勉強する
必要があったかどうかということです。私は充分に勉強し、顧客の要望
に応えたいという思いで頑張りました。
皆さんはどうですか?

618名無し検定1級さん:05/01/23 09:15:11
>>617
必死にならなくても合格した
以上
619名無し検定1級さん:05/01/23 10:15:31
片手間に趣味として気軽に受験、
正直問題はさっぱりわからないのが多かったが、合格。
楽学1冊と直前問題集ちょこっとしただけですよ。
6割なんかでいいのなら、それで余裕で合格でしょう。
独学でない人って正直・・・・・何?するの?
620名無し検定1級さん:05/01/23 14:44:29
某講座のバカはくるなよ
621名無し検定1級さん:05/01/23 15:08:28
そういや、美人で有名なマン管の監督官、
16年度はレベルが下がったな。
受験料減少の影響か?
初年度が凄かったのに。
622名無し検定1級さん:05/01/23 15:37:11
過去ログに、あれはそういうの派遣する会社が提供してるってあった希ガス
漏れはエロイふいんき(←なぜかry)の試験はダメだ
大学入試のとき隣にめちゃ好みがいたため集中できなかった経験あるし。。
623名無し検定1級さん:05/01/23 15:42:34
13年度…巨乳、セーターにぴったり。
14年度…美人キャリアウーマン。
15年度…女子大生のきれいなお姉さん。
16年度…おばちゃん。
>>622
確かに合格したのは、16年度だった。
624名無し検定1級さん:05/01/23 16:36:07
625詮索好き:05/01/23 16:46:10
以下の書込みは事実なのでしょうか。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1105655038/609
626浄化槽 太郎:05/01/23 17:00:51
マン管士や管業主任者の資格試験に合格したならば、
お次は、
浄化槽管理士試験をめざすべきですか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1025618436/
627名無し検定1級さん:05/01/23 18:33:41
あのスレ
自ら幕を引かれましたな
628甲山事件の山○ 元保母:05/01/23 18:43:46
>>627
犯人は
あなたでしょ!!
629名無し検定1級さん:05/01/23 19:36:28
>>628
削除整理板を見たの?
630名無し検定1級さん:05/01/23 19:43:53
>>628
あんただれ?
631名無し検定1級さん:05/01/23 23:41:33
●29点
632名無し検定1級さん:05/01/23 23:52:14
初級シスアド>満干>基本情報>官業>P検
633名無し検定1級さん:05/01/23 23:58:28
●28点
634名無し検定1級さん:05/01/24 00:00:33
1000とり合戦いくぞゴルァ!!
635名無し検定1級さん:05/01/24 00:01:32
36点∞
636名無し検定1級さん:05/01/24 00:03:09
さすが634
637名無し検定1級さん:05/01/24 00:09:31
別スレはどうしたんだ 削除依頼したのか
638名無し検定1級さん:05/01/24 00:10:28
hosyuヽ(`Д´)ノ
639名無し検定1級さん:05/01/24 00:12:51
28てん♪28てん♪
640名無し検定1級さん:05/01/24 00:23:59
建替案件など
当たり前だが、弁護士ですら再学習して臨んでいる
この「マンション管理士」とやらを取得した人間の出る幕は全くナイ

数少ない管理組合相手に無理やり発生させられた、薄給資格
「マンション管理士」に幸アレ
641さっちゃん:05/01/24 00:24:44
今日も組長来てないみたいたべ
642名無し検定1級さん:05/01/24 00:30:04
>>640
ん だから俺たちは理事さんたちを専門家につなぐ役目なのよ



アレ? 俺たちも専門家だったっけな (;´Д`)
つなぐ専門家? ヽ(TДT)ノ
643バンバン:05/01/24 00:32:12
どうしたんだべ

ボウリング_______________________________● ||||  
644名無し検定1級さん:05/01/24 00:33:51
______________________________ _|||__________●
645名無し検定1級さん:05/01/24 00:38:34
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1−
646名無し検定1級さん:05/01/24 00:40:01


    シュボッ
       ., ∧_∧
      []() (・ω・` )      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/
647名無し検定1級さん:05/01/24 00:41:01
★どか〜ん★
648名無し検定1級さん:05/01/24 00:46:52
          )))
         (((
       ., ∧_∧
      []() (・ω・` )      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/


649さっちゃん:05/01/24 00:47:30
このスレ荒らししかいないのけ??
650名無し検定1級さん:05/01/24 00:50:07
みかんくいて〜
651さっちゃん:05/01/24 00:51:29
みかんさん!来たーーー
652名無し検定1級さん:05/01/24 00:53:11
みかんどぞ_____●
653名無し検定1級さん:05/01/24 00:54:25
ども〜
654さっちゃん:05/01/24 00:57:19
一体どうしちゃったんだべ??
655名無し検定1級さん:05/01/24 01:00:35
ロビンソンB1のカレーパン高くない?
656名無し検定1級さん:05/01/24 01:02:35
カレーパンあるのB2じゃねーか
657さっちゃん:05/01/24 01:03:50
>>655はバンバンけ?
>>650 みかんさんはマン管受かったのけ?あなたのコテハンはこれからみかんだべ
658バンバン:05/01/24 01:10:11
>>657
ばれたか 
659さっちゃん:05/01/24 01:14:24
バンバンもいつも夜遅べ
夜勉強してたべか?
660名無し検定1級さん:05/01/24 01:14:47
組長がいるような?
661さっちゃん:05/01/24 01:16:30
なんで別なスレ消したべか?
662せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/01/24 01:23:31
>>661 私は知っている
教えないけどね
663名無し検定1級さん:05/01/24 01:24:25
甘栗太郎でそのうち・・
664名無し検定1級さん:05/01/24 01:27:06
例の1件か・・
とつぜん書き込みが・・
665名無し検定1級さん:05/01/24 16:19:47
廃墟スレ
理由 合流したため
666名無し検定1級さん:05/01/24 17:06:33
誘導されて、既成レス逝っちまったよ
おもろかった。ばーちゃる♥ ふにゃふにゃ

また、楽しみにしてるけ

667おもしろ倶楽部:05/01/24 18:54:26
この人物はいかが?!↓
http://www.mankan2.org/servlet/cmc.cmca050e
668”管理”士掲示板とマルチポスト:05/01/24 19:02:31
本日、適正化法賛成者の代議士からメールが届きましたので報告します。なお代議士名は伏せさせて戴きます。ご本人の承諾なしに名前を出すと色々問題がありますので、信憑性の問題につきましては読む側の判断に委ねます。

*****様

 メールありがとうございました。
 試験の所管官庁にこのメールを提示し、
 (お名前は伏せます。)
 検討して説明してもらいます。

 なお、名称独占は、将来とも名称独占のままで、
 業務独占にならないと思います。

        衆議院議員 ** **

国会会期中で多忙の中、メールを戴き感謝しております。
当方のメールをヨ係機関に提示して説明を戴けるそうなので
改めて回答を待ちたいと思います。更に興味深いのは、
業務独占化の構想はないということなんですね。とはいうものの、
現時点では管理士が社会一般に認知されるよう専念した方が
良さそうですね.


669名無し検定1級さん:05/01/24 22:42:07
法人税、法人事業税、法人県民税、法人市民税、消費税、固定資産税、
所得税、重量税、自動車税、厚生年金、健康保険、児童手当拠出、酒税、
収入印紙、下水道使用料、ガソリン税、不動産取得税、労働保険料、
雇用保険料、介護保険料、商工会費、NHK受信料、

民間中小企業は、取られてばり。
働けど働けど、吸い取られ、わが暮らし楽にならず。

それなのに、「役人天国、無駄遣い」にっぽん。
腐りきってる。どうなるのかなぁ俺達のお国は・・・・・・・。

戦争で他国を侵略したあげくぼろ負け。
こつこつ努力して日本人として誇りを取り戻しかけた時、バブル崩壊。
これからさらに国家破産で駄目押しなのかな?
670名無し検定1級さん:05/01/24 23:24:27
さばの味噌煮どぞ____●
671名無し検定1級さん:05/01/25 00:11:03
>>670はバンバン
672名無し検定1級さん:05/01/25 00:34:14
さっちゃん正解!
673名無し検定1級さん:05/01/25 00:36:22
ちがいまふ
674名無し検定1級さん:05/01/25 00:42:54
ふにゃふにゃさん?
675名無し検定1級さん:05/01/25 00:47:44
痴呆書士?
676名無し検定1級さん:05/01/25 00:51:25
ジョージ?
677名無し検定1級さん:05/01/25 00:54:10
つけめん大王で、まちがえてつゆにつけずに
めんをそのまま食べた山本さん?
678名無し検定1級さん:05/01/25 00:55:13
皆さん!教えてください。宅建等の登録中に登録欠格事由になると登録をとりけされます
では試験合格も取り消されるということはないんですか?
679名無し検定1級さん:05/01/25 00:57:47
678は適性化法を勉強しなおせ
680名無し検定1級さん:05/01/25 01:27:07
>>679 適正化法では合格取り消しという文を見たことがないと思うんですけども。勉強不足かも知れなせん
681名無し検定1級さん:05/01/25 01:55:55
ベテとはなんですか?
682名無し検定1級さん:05/01/25 06:55:38
さてと、起きるとするか。だめだ、まだ頭いたい。
熱は、下がったようだがもう1日休まなぁ無理かな。
ふと風邪で寝込んでいる内、何のために満干の勉強してるんだろうか?自問自答
だんだん良く解らなくなってきた。今更、方向転換するのも大変だし・・・
しかし周りの香具師と違って、めっちゃこのテの勉強嫌いだし・・・
スレ暇そうなんで、ボヤイテみました。
>>674 風邪ひいて寝ていますた。

683>>640:05/01/25 10:19:46
>>640
マン管士は、富裕な階層のマンション・オーナーが
いわば暇つぶしで資格を取得するというケースも多い。
レックの通学クラスに、
丸坊主頭の、京都の某(旧)皇族門跡寺院のご子息が在籍していたぞ。
684ほんとうですか:05/01/25 10:31:26
下記の書込みは真実ですか

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1047566232/572
685>>684:05/01/25 10:34:58
>>684
きみは、この次、生まれてきたときには、
子どものときから、一生懸命に勉強して、
まともな渡世を渡れるように努力してください!!
いやな渡世(都政)だなあ。 謹言
   石原 慎太郎
686日本不動産学院って!?:05/01/25 10:41:48
>>609
日本不動産学院の、
マン管士・管業主任者試験の
受験指導校としての
評判はどうなんですか!?
687名無し検定1級さん:05/01/25 16:58:21
まんこ管理士
688名無し検定1級さん:05/01/25 18:07:48
糞資格
689名無し検定1級さん:05/01/25 18:12:48
合格者で登録して実際に仕事始める者もいると思う
ただ漫然と登録して管理士会や個人的なツテで暫く修行するのが多いと思うが
中には自分なりのプランで即行動開始するものが必ずいる
つまり誰もやってない事をやろうとする(その内容はネットには出てこない)
歴史の古い資格ではニッチを探すのも苦労するが
マン管のような目新しい資格の場合、ちょっとしたアイデアでも目新しく、競争相手がいない
歴史が深まってくると試験も難しくなり、仕事上の競争相手も増える
フロンティアのうまみもなく、モチベーションも上がらなくなる
やはり取るなら今のうちと思われ
690名無し検定1級さん:05/01/25 19:09:11
マン管士と官業どちらが上よ
691名無し検定1級さん:05/01/25 22:05:30
士業と主任者だぞ。わかるだろ。
692名無し検定1級さん:05/01/25 22:57:36
>>689 確かにそうだが良いアイデアが思いつかない。
693名無し検定1級さん:05/01/25 22:59:59
>>691 そうとも言えない 士業でも糞資格はたくさんあるぞ
694名無し検定1級さん:05/01/25 23:51:55
対人スキルがない奴は何やってもダメ
695名無し検定1級さん:05/01/26 02:34:59
生徒会とかに入っていた人マンション管理士似合うよ
696名無し検定1級さん:05/01/26 02:50:24
みんなは何でこの試験受けようと思った?
697名無し検定1級さん:05/01/26 04:34:03
>>696
なんで?
君は後悔してるの?
698名無し検定1級さん:05/01/26 05:58:09
資格手当てを得る、ただそれだけ。
強制受験の人はお気の毒でつ。
699名無し検定1級さん:05/01/26 15:06:56
700名無し検定1級さん:05/01/26 15:25:16
どうしょかな〜
♪この資格どうしょかな〜
金にならないかな〜♪♪
701名無し検定1級さん:05/01/26 19:17:58
なにわ書店B1の隣にある立ち食いうどんはだしが濃い。
気をつけろ!
702名無し検定1級さん:05/01/26 19:34:05
組長まだ〜
703名無し検定1級さん:05/01/26 21:32:20
リーブルなにわ
704名無し検定1級さん:05/01/26 22:39:16
俺を、先生と呼んでみないか?
705さっちゃん:05/01/26 22:47:54
>>704
何の先生?
先生教えてください!ベテってベテランの事じゃないのけ??
706名無し検定1級さん:05/01/26 23:25:01
ベテはベテランのことですが、何か?
707名無し検定1級さん:05/01/26 23:27:11
業務独占資格になるには、俺程度の頭の人間で、最低六ヶ月は勉強する必要がある資格から。
ちなみに、今年は以下を取得。
宅建、3週間程度
満干、1ヶ月程度
行政書士 1ヶ月半
ファイナンシャルプランナー 1ヶ月程度
(1年間で、この4つ取得)

今年は7月の司法書士を、今から勉強して取る予定。つまり6ヶ月の勉強予定。

708名無し検定1級さん:05/01/26 23:40:49
みかんくいて〜
709名無し検定1級さん:05/01/26 23:47:24
りんごも頂戴
710名無し検定1級さん:05/01/26 23:48:51
あと苺も桃苺頼む。
711さっちゃん:05/01/27 00:47:42
>>708
みかんくいて〜って言うの多分バンバンかはまじゅんの人だべ!夜遅いべ
712さっちゃん:05/01/27 00:56:38
>>706 じゃあ行書ベテとは行政書士のプロと言う事け?それとも行政書士に受からない人け?
スレ違いで申し訳ないべ
713名無し検定1級さん:05/01/27 01:07:11
残念だが、「みかんくいて〜」って書いた事はないのら。
メンチが嫌いやけん
ちっとも、太れない。な〜ぜじゃ?
714名無し検定1級さん:05/01/27 17:09:28
2ちゃんで資格板じゃなくてマンション関連(新築管理トラブル等)の板ってどこだろう?
715名無し検定1級さん:05/01/27 17:24:08
収納代行方式について未だに国土省は「整然と分別して管理する」方式に矛盾しないと考えてるようだ
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b161085.htm
>>714
ここだと思う
http://money3.2ch.net/estate/subback.html
716ドクター中松:05/01/27 18:31:23
>>689
マンション住まいの高齢者

鍼灸師、柔道整復師等、
痛み治療の医療類似行為国家資格者
を紹介し、
マンションの部屋まで、格安の治療費で
往診させる。
老人の健康維持に密接に関連する業種の連中とタイアップ
するわけです。

717レックを見る目:05/01/27 19:34:11
レッ○(東京リーガ○マイン○)が
大変な自体に陥っていますよ。
  ↓
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1105842067/101
718名無し検定1級さん:05/01/27 19:41:08
>716
面白いね。私も色々考え付くけどここじゃ書けないや
>717
事実なら大変だね
すぐ連絡くれたようだしレッポの対応はその点ではまぁまぁかな
ただ深夜に顧客情報を持ち歩いてたって点が大きくマイナスだ
719名無し検定1級さん:05/01/27 19:44:18
(゚Д゚≡゚Д゚)
720名無し検定1級さん:05/01/27 20:57:42
最近有名人を名乗って訳の分からないことばかり言うイタイ香具師が沸いているな
全部同一人物だろうな。
>>716


721さっちゃん:05/01/27 21:22:11
>>720
訳の分からないことを言ってしまったべか?あたしはただベテの意味が分からなかったから聞いただけだべ・・
それを知らないと行書のスレについていけない
スレ違いで悪かったベ
722名無し検定1級さん:05/01/27 21:30:02
>>721
ベテ=ヴェテ
主に司法試験、司法書士等に挑戦し続けて毎年落ちている人達のことをいう。
タッケソや行書でもいるが、それはベテでなくただのアフォである。
毎年得るものがなく、時々心細くなって突然宅建やマン管、行書等を受けて、
「こんなの一週間で受かる」と言ってタッケソスレやマン管スレに煽りにくる。
723720:05/01/27 21:33:10
>>721
>>716 のことを言っているんですけど...
724名無し検定1級さん:05/01/27 22:00:47
ベテ=ベテン師
725名無し検定1級さん:05/01/27 22:15:30
これからココアいれるべ
からだがあったまるべ
京都名物はおたべ
726名無し検定1級さん:05/01/28 00:28:02
くみちょ〜
まだ〜〜!
727名無し検定1級さん:05/01/28 01:14:51
くみちょ〜 くみちょ〜 くみちょ〜
728名無し検定1級さん:05/01/28 01:28:50
みかんが帰ってこない
729名無し検定1級さん:05/01/28 02:24:41
こりゃだめだ。放棄しとる。まぁしゃ〜ないか〜
みんな、待ってようだが・・・
730さっちゃん:05/01/28 02:59:55
登記されてない証明書来ないべ。今月の登録間に合いそうにないべ〜
今日町で飲み屋のビラまきしていて怒られたべ!
おかしいべ〜? 表現の自由があると思うんだけど・・・
不思議だべ
731名無し検定1級さん:05/01/28 04:08:15
>>715
さんくす
全然みつからなかったんで助かり
732バンバン:05/01/28 19:03:04
早い時間にでてきたべ
さっちゃん怒られてかわいそうだべ
さばの味噌煮くうべ____●
733旧組員:05/01/28 19:32:26
組長いないと、ここに来てもつまんないねぇ・・。
734名無し検定1級さん:05/01/28 19:56:13
☆ チン        リークヒロシ マダ〜?
                     マダ〜?
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< ちょっとーはやくしてくれる?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/
735名無し検定1級さん:05/01/28 21:10:44
くみちょ〜 くみちょ〜 くみちょ〜 れっくのせいと〜 一号〜 ハァハァおじさ〜ん 555タ〜ン 自作自演組長〜 せんじくタ〜ン みんなどこいったの?
736名無し検定1級さん:05/01/28 21:13:44
みかんくいて〜 みかんくいて〜 みかんくいて〜
737せいのすけ:05/01/28 21:15:35
きょうは古伊万里が安く買えた
738消防番屋:05/01/28 21:18:13
消防設備のこまかいところでるよ
739名無し検定1級さん:05/01/28 21:19:27
そんなあなたにトリプルトラップ
740さっちゃん:05/01/28 21:19:30
マンション管理士も独占業務欲しいべ?どんなのがいいべ?管理組合法人の登記手続き代理みたいのとか?
義務違反者に対する訴訟代理みたいなもの?それとも建て替えにおけるある一定の監理とか?
たぶんだめだべ。試験範囲の勉強では不可能だべ。もし可能ならマン管の難易度めちゃくちゃ上がるべ!
741名無し検定1級さん:05/01/28 21:27:54
マンカン+司法
マンカン+建築設備
オールラウンドだといいけど
生き残るマンカン士は、ずばぬけた専門知識が条件だべ
742名無し検定1級さん:05/01/28 21:33:06
きんかん<みかん<グレープフルーツ<ざぼん<晩白柚
743名無し検定1級さん:05/01/28 21:37:47
あなたの「結婚度」を診断してみませんか!
744くじんせ:05/01/28 22:25:25
ちょっとーはやくしてくれる?
745さっちゃん:05/01/28 22:50:29
>>744は千竺タンのわけないべ。千竺タン今忙しいべ。そういうのやめたほうがいいべ。
千竺タン偽物嫌がるべ。
746名無し検定1級さん:05/01/28 23:04:19
>>744
藁♥♣♠♦♥♣♠♦
ちぃと練習させてもろた。

747名無し検定1級さん:05/01/28 23:57:22
「どうでしょう」今からみる。
これ、道産子限定、ローカルかなぁ〜
11月22日、広島名物のもみじまんじゅうやて
おもろい。全国放送にしてえな。たのむでえ。
748名無し検定1級さん:05/01/29 00:21:14
ちゃ〜んこちゃんこちゃちゃんこちゃん
ちゃんこ鍋だよ ちゃちゃんこちゃん
749こっちが正解:05/01/29 00:23:20
ちゃ〜んこちゃんこちゃんこちゃちゃんこちゃん♪
ちゃんこ鍋だよ ちゃちゃんこちゃん♪
750鈴井社長:05/01/29 00:25:47
THANKS
751さっちゃん:05/01/29 00:33:08
おなかすいたべ!
752あまざけぱん:05/01/29 00:34:47
ぼくの顔をたべるんだ
753名無し検定1級さん:05/01/29 00:36:13
条文読みながら、PJ見るの大変やで〜
成美、16やて、おとなっぽい、チョーこわ
YUKI登場、逆にいくつなるんね?ノリノリ
754さっちゃん:05/01/29 00:39:55
だれか新琴似天武龍神会にはいならいべか?
755あまざけぱん :05/01/29 00:45:33
ぼくはおどれないけど とにかく顔をたべるんだ
756名無し検定1級さん:05/01/29 00:49:16
おめだいんとこのおんちゃ、内地さ行ったのが?
意味わから〜ん?ふんがー!
757さっちゃん:05/01/29 00:58:19
千竺タンは宅建の講習で大阪行くの楽しみにしているべ。たこ飯ってそんなにおいしいのけ?あたしもいきたくなったべさ
758名無し検定1級さん:05/01/29 00:58:47
なまら名無しより、
イーストコースト逝ったんべか
759名無し検定1級さん:05/01/29 01:03:29
関西弁つこてる香具師、ほかにおるねん
漏れは名古屋生まれ、関東育ち。ざんねん、わからへん。
760さっちゃん:05/01/29 01:14:06
雪祭りが始まるべ
761さっちゃん:05/01/29 01:57:16
ある意味であたしも荒らしたべ
762名無し検定1級さん:05/01/29 02:46:00
まんかんって、平均どのくらいの勉強量で
合格するの?
763名無し検定1級さん:05/01/29 05:03:51
普通1ヶ月くらい
764名無し検定1級さん:05/01/29 05:09:32
>>762
3時間×25日=75時間
75時間×6ヶ月=450時間

これくらいでボーダーかな。

765名無し検定1級さん:05/01/29 08:11:04
勉強する人間の資質に差がある以上○時間論議は無意味
例えば法適用の段階(ケルゼン)を知らなければ何時間やっても合格水準に達しない
766名無し検定1級さん:05/01/29 08:24:41

    、 V v V vヽ
    \`     ノ//
   ヽ 、、ノノノノノ ノ /
   ヽ 、        lノ
   ヽ 、│//   // ))  < ヒロシです…
   ヽ、/  ー  ー  l スレがすたれているとです
    (6     ..   /
     ヽ      /
      \ ´~` /
     イ  ゝ イヽヽ
    | ヘ 〈ヽ V /〉/|
    |  | ヽ ! / | |
    |  |   〉 !〈 | |
    |⌒|  / ! ヽ| |
    \ `ヽ エエ / /\
    / \ノ  i ヽi´\|
    \/| | /ヽ .| |
      | | | | | |
        | .| | | | | 
        〉_〉_| .|_〈〈 
     /  」  i `ヽ
    く__/    \__,,〉
767旧組員:05/01/29 09:03:40
↑はリークヒロシなのか??

組長がこないと本スレも盛り上がりません。
組長のファンたちがみんな待っていますよ!

そろそろ戻ってきてくださーーーい!!
768名無し検定1級さん:05/01/29 09:23:36
                 _,.. - ── - 、_
               _/         `ヽ、
             _/ _,.‐'"ニニニニ`゙ー、_  \
           /  /-"´       `゙ー、ヽ, ヽ
          / ,                ヽi  ',
          i /       , ,   , / 仆      i
          V  /    // //ノ !i ヽ .   l
          l| | _ ∠=∠_<-' ‐'_,..-.H-、_!   |
           ヾー、_ _', ヲrテヾ    彳ーヾヽー、_  i
              ハハ. ヾ;;;;リ  , ヾ;;;;;ノ /)) i リ
     /       くノ ∧       '     ハ く   
      /!         ノ ヽ、ヘ   ー'   ノ、 ゝ 
    i '、_    /  ノ    \     ィ `'´  / 
  ト.  ',.  `ー ‐'   ノ     |` ー " ! |   ィ イ リ
  | ヽ. ヽ、_    ノ   ノ   _jニニ(Y)、_ // / /
  ヽ ``ー-=-    _ ,, .. ァ'´/    `i ヽ、 /! /
   \      ,r ' ´ /  /  |    _ ,. |  ', `',ー-、_
     `ヽ、_ /´   /  /   !   ´  .,'  i  ',   `ヽ,
       /     /  /   |     ,'    !  ',    i
        /     /  /     !    .,'    ',  i    |
          /  /     !    ,'      ',  ',    !
               /___,,.  i   /      i  ヽ   !
                 `ヽl  //⌒ ー-、_',       
                    Y
769名無し検定1級さん:05/01/29 10:12:38
最近は実務系の掲示板のコテハンが面白い
研○員とか最高に笑える
770名無し検定1級さん:05/01/29 21:43:41
なんで、登録申請に禁治産者・被後見人でない証明書が必要なんだ?

基本的にそういう奴らは合格しないだろうよ

面倒クセー
771名無し検定1級さん:05/01/29 22:04:42
必ずしも合格してすぐ登録しないとも限らん

合格してが逝ってしまうこともある
772名無し検定1級さん:05/01/29 22:36:04
×合格してが→◎合格したが
ちっと考えたぞ、もし
773さっちゃん:05/01/29 23:29:16
誰も来てないべ
774770:05/01/29 23:48:28
納得
775770:05/01/30 00:10:17
でも、10年位前に宅建の登録した時は、そんな証明書の提出なんて無かった気がする(欠格事由は忘れたが)
776名無し検定1級さん:05/01/30 00:25:43
>>770
法改正のあと、3つほど登録したが、
いずれも、「登記されていない証明書」を東京法務局のみ
郵送でしたよ。1週間ほどで届くよ。
777さっちゃん:05/01/30 00:55:46
登記されてないことの証明来たベ
明日速達で出すべ
778名無し検定1級さん:05/01/30 01:00:44
良かったね!そうすると、良いよ。
ちなみに漏れは、今年不要やけんね。ふんがー
779さっちゃん:05/01/30 01:16:34
>>778 仕事何してるんたべ?いつも夜遅いべ!昨日のお通し冷凍のメンチだべ
780日建の生徒でした:05/01/30 06:33:26
登記印紙500円、収入印紙9,000円買ってきましたが、
市区町村の長の証明書頼むのだるい、おもいっきし遠隔地なんだよな〜。
一応電話で、300円掛かると言われたけど、支払方法訊くの忘れましたよ。
小為替でいいか...。
登録するつもりだけど、5年研修なにするか見極めてからでもいいかな〜。
781日建の生徒でした:05/01/30 06:35:09
登記印紙500円、収入印紙9,000円買ってきましたが、
市区町村の長の証明書頼むのだるい、おもいっきし遠隔地なんだよな〜。
一応電話で、300円掛かると言われたけど、支払方法訊くの忘れましたよ。
小為替でいいか...。
登録するつもりだけど、5年研修なにするか見極めてからでもいいかな〜。
あと、区分所有管理士ついでに受けるかな〜、最近、やることないし...
782名無し検定1級さん:05/01/30 06:56:44
宅建、マン管、行政書士、管業、英検1級
せんじくさん、行書や英検1級も合格しているんですね〜。
私も、不動産小三元(マン管・宅建・管業)以外の役があればいいんですけどね。

783770:05/01/30 08:02:53
ちなみに職場が近いので、九段下まで行って取ってきた
10分もかからなかった
784名無し検定1級さん:05/01/30 08:04:28
>>782
大三元は、不動産鑑定士・司法書士・土地家屋調査士あたり?
間違っていたら教えて
785名無し検定1級さん:05/01/30 08:33:29
俺はマニア的に資格を取るのは好きじゃないが
たぶん管理士が仕事上必要になってくる候補をあげるとすれば行政書士だろう

なにしろ官公署への提出書類全てに関わってくる
消防関係、設立(管理組合法人、建替え組合)etc
管理組合内部の書類だって代わって作成し報酬を得ようとすると厳密に言えば違反になりかねない
それと履歴情報についてはどうなんだろう
行政書士法の管轄する官公署は広く公法人を含むらしいがマンション管理センターはどうなのか
786名無し検定1級さん:05/01/30 09:47:48
>>779 返事遅れたぁ
つかれて、めしも食わんと、寝てもうた。
業種は、聞かんといてくれ。誰でも、できるしごと
はよっ、勉強やめたい。しっぽりしたいねん。ほな、また
787名無し検定1級さん:05/01/30 09:53:23
この資格って独占業務が無かったと思ったが
いつのまにか出来てるの?
788名無し検定1級さん:05/01/30 13:52:22
独占業務はない
789名無し検定1級さん:05/01/30 14:47:51
>>784
俺は、そう思う。
790名無し検定1級さん:05/01/30 16:16:15
質問なんですが、マンション管理士の勉強で、宅建も取れるでしょうか?
791名無し検定1級さん:05/01/30 17:16:30
>>781
日建の受講生は貴重なので工作員に間違われない範囲内で色々アドバイスしてください
レ○クねたは多いんだけど合格点予想についてはぶっちぎりの日建は少ないんだよね
792名無し検定1級さん:05/01/30 18:04:57
>>790
取れません

その逆なら

宅建の方が民法・建基法(設備除く)は深く勉強しなければならない
マン管は宅建+区分所有法・規約を重点的にやれば受かる
793名無し検定1級さん:05/01/30 18:13:58
自演バレバレw
794名無し検定1級さん:05/01/30 19:22:28
TACは上級本科生コース開講だって。
レックは1,5年コース?
795名無し検定1級さん:05/01/30 20:19:54
すとらい〜く
796名無し検定1級さん:05/01/30 20:20:28
ぼ〜る
797名無し検定1級さん:05/01/30 20:21:11
すかいら〜く
798名無し検定1級さん:05/01/30 20:23:18
799名無し検定1級さん:05/01/30 20:26:39
800名無し検定1級さん:05/01/30 20:27:09
801名無し検定1級さん:05/01/30 20:41:29
802名無し検定1級さん:05/01/30 21:02:51
# 消化スレか?
803名無し検定1級さん:05/01/30 21:09:24
荒れているな
804名無し検定1級さん:05/01/30 21:20:18
今放送している「行列のできる法律相談所」
マンションの水漏れ・・・弁護士によって見解が分かれている。
805名無し検定1級さん:05/01/31 00:01:28
見てないや 残念! でwebで調べてみたけど一戸建ての事例?
一戸建てでも損害賠償や瑕疵担保の請求先で相当見解が分かれてるようだからマンションだと尚更だな

◇損害賠償だけでなく解除権は発生しないのか
◇(アフターサービス|瑕疵担保責任)期間(個人の売主と分譲会社で違うか)
◇品確法の適用を受ける場合は
◇請求先が施工業者か分譲会社か個人の売主か
◇仲介業者の調査義務は
◇発生箇所が専有部分か共用部分か(それについて規約がどうなってるか)
◇発生箇所がわからない場合(区分法で共用部分と...)
◇発生箇所に対する保険 等々

試験問題にできそうなのが山ほど出てくるし
806名無し検定1級さん:05/01/31 00:07:00
>>804
茶髪の風雲児が、
宅建業者は8つの重大事項の説明をしなければならない。
って言ってたようだが、
八種制限のこと言っているのか?それって、違うんじゃないかなと思いながら、
銭湯でビール飲んでました。
807名無し検定1級さん:05/01/31 00:11:36
不動産関連国家資格
 上位  司法書士、不動産鑑定士、土地家屋調査士
 中位  1級FP技能士、マンション管理士
 下位  宅地建物取引主任者、2級FP技能士、管理業務主任者
808せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/01/31 00:25:21
携帯の電池壊れてしまって、しばらく来てなかったけど、まだ組長来てないみたいだね。どうしたのかなあ・・・来るって言ってたんだけど・・
勉強してるのかな・
809名無し検定1級さん:05/01/31 01:03:14
宅建をやたら持ち上げる香具師=組長
810せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/01/31 01:08:21
何でわかるの?
811せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/01/31 01:26:05
組長!何でコテハンはずしたんですかー?
812誰か教えて:05/01/31 01:57:03
マンションが震災などの影響で全損した場合。
そのマンションの管理組合が消滅する理由。
813せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/01/31 02:24:25
>>812
管理の対象がなくなるためです(55条)ちなみに立て替えのために壊したときも解散します!これもたしか55条に書かれてます!

それにしても今夜は寒いですね!
切り捨て君は元気がないし・・・
814名無し検定1級さん:05/01/31 02:53:51
区分所有建物が全部滅失すると元の区分所有者間に存在した区分所有関係は消滅し
敷地利用権の共有又は準共有関係のみが存続する
つまり区分所有法の括りから単なる民法上の共有の括りに移るのが理由
815813・814:05/01/31 17:31:36
管理組合が消滅した場合。

その管理組合に債務又は債権のある者の権利、義務はどのように扱われるのか教えて。
例えばお金を貸している人がいたとしたら、回収は不可能か。
逆にお金を借りている人がいたら、相手がいないからお金を返さなくても良いのか。
816名無し検定1級さん:05/01/31 17:49:03
>>815

レスしたい人に対しては上のように書く。
名前欄に813と言うように書くと
813のレスを書いた人になってしまう。

815の問題を考える前に、
民法で債権を学んだ方がいい。
試験範囲だし。
817名無し検定1級さん:05/01/31 18:21:09
<<815
たまにこんな人もいるので注意
818名無し検定1級さん:05/01/31 18:21:52
●29点
819名無し検定1級さん:05/01/31 19:12:16
>>815
マジレスしてやる
管理組合の構成員=区分所有者
これだけ教えてやったら十分だろ
820名無し検定1級さん:05/01/31 19:15:03
うちのDQNな兄が取得してたんですが
正直すごいんですか?
821名無し検定1級さん:05/01/31 19:24:25
すごい「かも」しれない

でも、あんたの貴兄は所詮DQN
822名無し検定1級さん:05/01/31 19:36:43
たぶんこちらの資格では→マンション管理員資格3級
823名無し検定1級さん:05/01/31 19:37:18
>>821
レスどうもです。
そういえばDQNだけど昔から「やれば出来る」っていうタイプだったな。
824名無し検定1級さん:05/01/31 19:52:36
テレ東 月曜エンタぁテイメント

49戸全部欠陥地獄マンションに潜入住民激怒
家賃8万が敷金179万円に…業者の悪徳手口と言い分…

8時から
825名無し検定1級さん:05/01/31 19:53:34
>>815

逆に質問
管理組合が解散したら、解散前の工事代金等の債務は消滅する
○か×か
826名無し検定1級さん:05/01/31 19:58:43
813と814の違いに気づかないとダメだね
827名無し検定1級さん:05/01/31 20:31:34
マンション管理士の試験って難しいですか?
例えば3流高卒の人間が受けた場合、どのくらい勉強したほうがいいでしょうか?
828名無し検定1級さん:05/01/31 20:34:00
またか
829名無し検定1級さん:05/01/31 20:35:23
クラック満載マンション( ゚∀゚ )キタ━━!
830名無し検定1級さん:05/01/31 20:42:53
マンション管理士を目指している諸君。
テレビ東京みろ!!
831名無し検定1級さん:05/01/31 20:59:33
>>827
再来年の試験を目指そう!
832名無し検定1級さん:05/01/31 21:02:18
833名無し検定1級さん:05/01/31 21:10:49
どうせ手抜き工事と言うより、素人が施工したんだろ
by建築業者より
834せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/01/31 21:12:51
>>827 今日は私が遊んであげるからちょっと遅くなるけど別スレに来て!
今はちょっと忙しいのでごめんね。
835名無し検定1級さん:05/01/31 21:44:17
こっちが詳しいね
ttp://www.fukukan.net/paper/040701/topic_108.html
経過が知りたいなぁ
836組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/31 21:56:18
    |                  
    |  ('A`) マンカン マンドクセ      
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ ← >>827         


    |     !                         \
    |  ( ゚∀゚)      今日は私が遊んであげるから?
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄     ちょっと遅くなるけど別スレに来て??
                                    /
837せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/01/31 22:07:14
>>836
あれは組長だったの???ちょっとショック・・・
まあ、さっちゃんの大嘘にも笑わされますが・・時間的に不可能・・本気になってるベテが・・
838組長 ◆eiF6TwCN9c :05/01/31 22:36:40
おひさ

違うよー
いや、いやに艶っぽいレス返してるからつられますた
スレはややしばらく休む予定
839自作自演組長:05/01/31 22:44:00
つまらんから
しばらくROMっていた。
>>838
いじめてやるから、はやく復帰しろよ。
840名無し検定1級さん:05/01/31 23:03:23
    /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}        いい、ズバリ言うわよ。
   ,':,' __  `´ __ `Y:}       アンタ達ねぇ、
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!       ちゃんと勉強しなさいよ!!!
   {:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:}     
  r(   / しヘ、  )j      
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg       
    \._ヽ _´_ノ ソ    
  __,/ ヽー ,/\___ 
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
 //.:::.`\      /'.:::.ヽ\
841さっちゃん:05/02/01 03:07:49
>>827
あたしに用け?すんませんべ,ターゲットあんたじゃないんだべ。釣られないで欲しいべ。わざわざこのスレまで高卒バカにしに来たのけ?残念だけど〇〇〇…だべ,去年のマン管受験者け?
842812・815:05/02/01 03:17:47
812の質問に対して
⇒813は管理組合法人の解散と勘違いしているから×
 814の回答は正しいと思うけど、もう少し具体的に教えて欲しい。

814の質問に対し
 816のような回答は有難いけど、その民法又は判例を基に回答を教えて欲しい。

難易度の高いマンション管理士の試験を合格された皆様のご協力をお願いします。
843814:05/02/01 07:02:38
十分具体的だと思うが
事例で書かないとわからない?

2ちゃんヒルズ東青山はマグニチュード8の第2次関東大震災に遭遇した。
建物は全部滅失し現場には危険度判定の「赤紙」が貼られていた。
401号の所有者Aは途方にくれた。301も202も303も..501も505も..603..
しかし彼等はひるまなかった。(BGMは地上の星にすっか?)
建替え、修繕、売却、様々な思索が頭を駆け巡る。
そうさ!まず総会を招集しよう!
ところが管理組合は..? 彼等は法を調べたが書いてない。
書いてあるのは組合法人だけだ。
そこでマン管センターに聞いてみた。
センターX 法務省民事局の見解ではその場合は区分所有法の適用外っす。
民事局に聞いてみた。
民事局Y そうすよ? 区分法に書いてないんだから民法が適用になるに決まってるじゃないすか?
ただ敷地は残ってるから敷地利用権の共有、そしてそれを変更するには全員の同意すね(民251条)
401のA それじゃ建替えは無理ですよ!
民事局Y いやだから被災マンション法ができたんです。もっと調べないと。おととい来や・・

と無理やり事例にしてみたが

最後に
答えてくれたものには礼を言う習慣をつけたほうがいい
悪意で間違ったことを教えるならまだしも何の義理もなく善意で答えてるんだから
>>813のも考え方は間違いじゃないからな
試験ではちょっとしたうっかりが命取りになることもあるけどな
844名無し検定1級さん:05/02/01 08:09:52
LECが合格者数を水増し広告

ソースはasahi.com

司法試験ね
845816:05/02/01 11:08:14
>>842
>814の質問に対し
>816のような回答は有難いけど、その民法又は判例を基に回答を教えて欲しい。

管業ならまだしも、マン管レベルを狙っているなら、
自分はこれこれの根拠のためにこう思うが、本当のところはどうなのか?
ぐらい言えないと厳しいよ。

>>843 も多分そう思っていると思うが、
それが君のためだ。
846せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/02/01 14:12:32
>>842
>>813を書き込んだのは私です。私は管理組合法人と勘違いしたわけではなく,区分所有建物の全部が滅失したときは管理の対象がなくなるため管理組合,管理組合法人は当然に解散する,という新マンション管理士テキストの57ページを思い出したのですが・・
もし間違っていたのでしたら大変すいませんでした
847名無し検定1級さん:05/02/01 16:24:05
せんじくたん、「べ」がぬけとるけ
お願いだす。半分ぐらいで改行頼ん枡。

雪が深々、双子たまがわ。
848名無し検定1級さん:05/02/01 16:39:22
携帯ユーザーはしょうがないな
849名無し検定1級さん:05/02/01 22:18:57
だるいな〜
よって何もせんじく
850名無し検定1級さん:05/02/01 23:09:18
782 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:05/01/30 22:29:10
588 :氏名黙秘 :05/01/30 21:14:46 ID:???
架空請求業者二つに同時に電話して、受話器を反対にしてくっつけて直接対決を実現
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~Name_Not_Found/yamada/250_2.mp3
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ       (^∀^)ゲラゲラ シネヤクソガ
851名無し検定1級さん:05/02/01 23:34:44
            )ソ)
          ッλ ノ(.,ノ)
         (゙- ..::.::. . (
        (ソ.  .∧__∧. )ソ)
        ).::'; (*´ー`)  (
       ソ .::;';'(つ ⊂)::;';'`〜、.
       (  :;';' |__∧_| ::;';'  ヽ)
`'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'`''`''''"`'``'~`''`'~`'''`'`'`~'
852842:05/02/02 00:19:42
843・845の方有難う。

でもね、私は皆さんの試験勉強の成果の確認をしているのではなく、
確実な答えが欲しいだけなのです。
はっきりと回答することができなければ無視して下さい。

私の知りたい事は、建物の全損により管理組合が消滅した場合。
@債務者は借りたお金を支払う義務があるか否か。
A債権者は貸したお金を回収する事ができるか否か。

宜しくお願いします。


853842:05/02/02 00:22:54
846のせんじくさん
別に責めてるつもりではなかったのですが、
こちらこそごめんなさい。
854名無し検定1級さん:05/02/02 00:28:56
852

こいつ何様のつもり?
855名無し検定1級さん:05/02/02 00:35:37
漏れが来ると、どうも荒れてるなー
つまらん。しっぽりせなぁ〜。ふぅーとな。
>>850
AA しごく気にいたwWwWwW 藁
856名無し検定1級さん:05/02/02 00:38:26
852は代議士先生が大好きな人でしょ
もやもやを今度は合格者にぶつけてるみたいだが
857名無し検定1級さん:05/02/02 01:06:18
>>852
>>843を読んだ時点でピンと来なきゃ嘘だ
それでもわからないなら法学習の基礎力がないとしか思えない
だから>>815のような意見が出てくる
>>843の中に答えはあるじゃないか(ヒント:法適用の順序)
858名無し検定1級さん:05/02/02 01:09:06
>>815は間違い >>816に訂正
859857:05/02/02 01:15:03
もう一つ
規約にも注意
860852:05/02/02 01:15:26
854と856
お前ら一度死ね。
こちらは実務で正確な回答しなくてはいけない事があり、
知識ある方を探し回答を求めているんだ。
冷やかしで話を大きくしないで。

こんな所で回答を求めるのはやはり無理なのかな?


861857:05/02/02 01:29:03
>>860
これだけヒント出してるのにまだわからない?
それにあなたのような態度じゃ知ってても良い返事くれないよ
しょうがないからもう一つヒント
民法総則を見よ
862名無し検定1級さん:05/02/02 06:48:35
顧問弁護士に相談しろ!
863名無し検定1級さん:05/02/02 09:14:03
>>860
貴方は民法・区分所有法以前に「常識」というものを勉強した方が良いと思う
864名無し検定1級さん:05/02/02 09:33:17
>>860
あのね、ここは試験板なんだよ。
それが前提にある。
住人はよく答えていると思う。
それを
>854と856
>お前ら一度死ね。
と来たか。
答えてもらったのに、このスレ荒らすのか?

正確に回答しないといけないなら、どうしてここで聞くのかね?
もし間違いを教えてもらったら責任はどうするの?

弁護士会やマンション管理士会等で相談するべき。
有償で。
865名無し検定1級さん:05/02/02 13:24:28
>>852
精算人が債権の取立てと債務の弁済をするんじゃないの。
866名無し検定1級さん:05/02/02 13:59:40
867名無し検定1級さん:05/02/02 14:24:16
マン管と宅建を取得してわかった事は
難しい問題は専門家に解決してもらうべきだという事だけだな。
868名無し検定1級さん:05/02/02 17:06:19
___● うわ〜さばの味噌煮だ にげろ〜
869名無し検定1級さん:05/02/02 17:15:29
) ) ) ) ) ) ) )
( ( ( ( ( ( ( (
) ) ) ) ) ) ) )
__________●  
870名無し検定1級さん:05/02/02 18:55:35
>>863-864の言うとおりだね
教えて君のほうが偉い世界なら別だけどね
871名無し検定1級さん:05/02/02 20:25:41
国土交通省が通常国会に提出する住宅政策関連の法案のうち
住宅金融公庫を独立行政法人化する「住宅金融支援機構」の業務を定める
「独立行政法人住宅金融支援機構法案」(機構法案)など3法案の全容が1日
明らかになった。
公庫を廃止した上で07年4月に立ち上げる新機構の業務範囲は
民間金融機関による住宅融資への支援、民間では困難な融資
住宅建設に関する情報提供にとどめる。
http://www.decn.co.jp/top1.htm
すまい・る債とかは承継されるようだ
つみたてくんはどうなのかな
いづれにしても18年以降は規模が縮小される悪寒
ペイオフ対策はますます困難に
872名無し検定1級さん:05/02/02 21:11:31
>>853
教科書どおりじゃだめ?・・だから私は問1を間違ったわけか・・
今後は注意します
873名無し検定1級さん:05/02/02 21:15:34
>>853
ただ間違えを指摘してくれませんか?
今後の参考したいので
874名無し検定1級さん:05/02/02 21:27:14
     |,,_∧
     |・ω・)   ダレモイナイ...
     |⊂     ショボーン スルナラ イマノウチ...
     |     

          ∧_∧
          (´・ω・) ショボーン
          /.つ/⊃
         ノ ̄ゝ


               ∧∧
               (   ) ショボーン
              /  /つ
          .......... ノ ̄ゝ

          ..∧∧
          (´・ω・`) ショボーン
          ...|⊃⊂|
          ..∪.∪
875あい:05/02/02 21:48:32
876名無し検定1級さん:05/02/02 22:00:02
そういやその話題誰もつっこんでないねw
それより

あ ん た だ れ ?
877名無し検定1級さん:05/02/02 22:03:32
つっこんでないのはこっちの方>>844だったな
ほのぼのレ○クさんも大変だな
878レックを見る目:05/02/02 22:29:53
おれは昨年、レックで、マン管士と管業主任者の合格パック・コースを
カセット通信教育で受講しましたが、
レックからはいまだに、合格であったのか不合格であったのかの
問い合わせが全くありません。
これでは、合格者数や合格率の算定を放棄しているとしか、
表現の仕様が
ありませんよ。
879名無し検定1級さん:05/02/02 22:34:33
そんなの調べて欲しくなくても勝手に調べられる
880名無し検定1級さん:05/02/02 22:39:00
    ___
  _l≡_、_ |_ (
   (≡´D`)  ) 祭りはここか・・・
   <__ヽyゝヽy━・
   /_l:__|
    lL lL
    ___
  _l≡_、_ |_ (
   (≡´D`)  ) 祭りはここか・・・
   <__ヽyゝヽy━・
   /_l:__|
    lL lL
    ___
  _l≡_、_ |_ (
   (≡´D`)  ) 祭りはここか・・・
   <__ヽyゝヽy━・
   /_l:__|
    lL lL
881スーキー・スーキー:05/02/02 22:40:00
>>846
 権利義務の主体が当然にして解散するのだから、債権債務も当然ながらに
消滅ということですか?それとも清算法人としての考え方になるのでしょう
か?清算法人の考えで行けば、清算が完了するまで法人が存続する・・・。うー
ん違うな。やっぱり消滅するのかな。それとも元区分所有者が、解散した管理
組合の債務をある一定の限度まで継承するということになるのか。管理士受か
っても質問に答えられない様じゃ欝・・・。
882レックを見る目:05/02/02 22:43:52
すべてがお粗末過ぎる。

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095771940/335
883名無し検定1級さん:05/02/02 22:48:25
もっとみんな常識的に考えたらいかが?
理屈的にはそう難しくないと思うけどな
まあ悩め

俺は実務上のことを考えてる
884名無し検定1級さん:05/02/02 22:53:24
>>881
>>813の時点では債権・債務を考える必要がないだろ
>>815に関しては>>857の一連のヒントで十分
そもそも答えだけ欲しがるようじゃあ、あらゆる受験になじまない
学習態度の反面教師的な例だね
885名無し検定1級さん:05/02/02 22:55:31
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
886名無し検定1級さん:05/02/02 23:00:32
キレんなよ
ここの住人は他スレに比べると十分親切だぜ
普通の教えて君なら答えてるし
887せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/02/02 23:19:49
>>881さんへ
管理組合の話ですよね?債権 債務が消滅するという根拠は?
888痴呆書士:05/02/03 00:32:15
うー、うー、ここはどこや?スマソ
組長も、本腰入れははったんよなぁ すたでぃ
玉には、気分転換におもろいの、頼枡がなぁ
すたでぃ優チェンでエエから。ふにゃふにゃ
889せんじく?:05/02/03 01:01:39
この 掲示板初めて知りました。
よろしく お願いします。
今年 ぎりぎりで マン菅と 管理業務主任者合格しました。 自分としては なんか 情けない気持だったんですが。
みなさんの 意見を 読んでイルうちに。 やるきが 沸いてきました。来年も ダブル合格 さらには 満点 合格 目指します。 みなさん には 負けないし。 がんぱります。 来年は 両資格とも 五点免除になりますが。 それにも おごらず。 頑張ります。 満点 めざします。
みなさん 一緒に 頑張りましょう
890せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/02/03 01:15:38
>>881
あなたの言っている権利の主体とは管理組合のことですよね。勘違いしないでくださいね。私は管理組合は滅失で解散すると言っただけですよ。債権債務の事は言ってません
891せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/02/03 01:33:00
>>889
トリップいれてみなよ!
892名無し検定1級さん:05/02/03 01:33:44
NHK総合深夜1:45「ものしり一夜づけ」
受験者必見!
893名無し検定1級さん:05/02/03 01:39:41
>>889
あんたに質問する!法人でない管理組合と管理組合法人の違いは?それぞれの債権 債務の主体は?
これが答えられないんなら偽物の資格なし!
894せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/02/03 01:41:50
>>893はせんじくです。名前入れ忘れました
895せんじく ◆zHZZ8Fra3E :05/02/03 02:00:14
>>889の偽物さんへ
もう1つ質問します!建て替えのときに新しいマンションの建築請負契約するのは誰?
もちろんわかるよね!こんな簡単な問題!
896名無し検定1級さん:05/02/03 02:40:05
団体は区分建物が全部滅失、区分所有関係が廃止された場合、消滅。
このとき、直ちに消滅するのではなく、精算な必要がある限り、存続。
精算手続きをして、消滅すると解される。
社団型団体は、法人に関する規定、民74条
組合型団体は、組合に関する規定、民685条

2人で仲ようですな。
そんなことエエから、あとぼうよ。
頭でっかちじゃ、つまらんぜよ。やさしゅうオナゴが一番や
暇で字を打っていた。ふんがー
897860:05/02/03 02:42:23
皆さんお騒がせしました。
結果として862のご意見が最も正しいのでしょうね。
一部の方は勘違いされて、回答を求めているのにまわりくど
く自称ヒントと説明されていましたが、そういう回答を求め
ていたのではありません。
私はマン管を合格したばかりの人間なので、まわりくどく説
明する方が大凡何を言いたいのかはわかりますが、眠いので
この辺でもう止めておきます。おやすみなさい。
898名無し検定1級さん:05/02/03 02:55:18
やめるなー!相手がおらなくなる。
お主、どこへ逝き夜?
せんじくタン、 大爆発しとる。ハァハァ!
やっぱ、やめた。チャット逝ってこよ。
899名無し検定1級さん:05/02/03 03:01:02
きれいな心の持ち主になりたいっぽ
900名無し検定1級さん:05/02/03 03:20:20
ここは、はとぽっぽやねん
はよ、くだらん勉強せいへんで、ちぃとは遊べ!
ちっとは、きれいになるんとちゃう
もう、眠りにつく。ほな〜
901名無し検定1級さん:05/02/03 04:12:28
嘘や自作自演はほんとにやだね
でもその分本人の心が汚れるからいいか
902なりたいっぽ:05/02/03 10:45:04
なりたいっぽ
903名無し検定1級さん:05/02/03 11:00:52
>>896
だから、そんなに詳しく書く必要ないんだって。
今までの流れでもう十分答えが出ている。
これ以上無料相談やると、マン管士のシステム的にも利益にならんぞ。

無料相談はネットでしかもこういう匿名の場所でやるべきではないと思う。
試験板なんだし、これまでの書き込みで十分。
これまでの流れで読めないヤツはきちんと専門家に相談すべきだ。
>>897
お前出入り禁止。
欲しい解答だけしか書き込むなとかいうし、
なんで住人が変なルールに縛られないと行けないのか。

>一部の方は勘違いされて、回答を求めているのにまわりくど
>く自称ヒントと説明されていましたが、そういう回答を求め
>ていたのではありません。

勘違いさせたのは君の方ではないのかな?
>>825 には答えないし。

ここのスレは君のためにあるんではないから、
わがままだけの香具師は出入り禁止。

蛇足になるが、マン管士の相手しなくちゃ行けない客は
こういうタイプも多いことも付け加える。
904名無し検定1級さん:05/02/03 11:56:10
はまじゅん樽と痴呆書士は同一人物か?
905名無し検定1級さん:05/02/03 12:39:44
>>903
禿げ同
906名無し検定1級さん:05/02/03 14:02:03
誰じゃー、シトの名をつかうのは
そない難しゅうこと、わかるわきゃないだろが
漏れは、ちゃっとでハァハァちてきた
>>906は、すんげーお莫迦で・・・・・・・・・・・ぴこん
907名無し検定1級さん:05/02/03 14:14:55
>>906 は黒幕?
908名無し検定1級さん:05/02/03 14:34:11
他のレス、みてみぃ
まともな、質問なんぞしや煎餅←せんべいと読む
>>907 ←新人君かいなー?もし
ふにゃふにゃ。ほな

909名無し検定1級さん:05/02/03 15:08:00
>>908
ついていけない時があるのと
意味不明な時があるから

スルーしていいんだよね。
910名無し検定1級さん:05/02/03 15:19:04
■■■■マンション管理士試験(本スレ) 19棟目■■■■

次のスレはこんな感じで頼む。
年度入れたらほんとはダメなんだって(ローカルルール規約)
911名無し検定1級さん:05/02/03 15:36:28
>>909
ここは、予備校ではない。スルーするのも善し
楽しく学べればいいじゃん。かなぁ
和みながらがエエ
>>910
漏れは、元○長ではな〜いので。無理やでぇ
笑いのセンス、まったくあらへん
こればっかりは、無理やで。スマン。
912名無し検定1級さん:05/02/03 16:43:41
●が売れたら、新しいサバを投入
913マリリン・マンソン:05/02/03 20:01:58
>>910 あいよっ(゚ ▽ ゚ )
950過ぎてからでいいよね
マタ〜リ行きましょ
914名無し検定1級さん:05/02/03 20:49:18
そんな事より>>1 よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、マン管スレ行ったんです。マン管スレ。
そしたらなんかヌルい質問がいっぱいでしらけるんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、誰か教えて、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ここがどんな場所かわからねーのに来てんじゃねーよ、ボケが。
誰か教えてだよ、誰か教えて。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で誰か教えてか。おめでてーな。
よーし管理組合消滅したら債権消滅して困るぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
マン管スレってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、実務で正確な回答しなくてはいけない、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、手取り足取り教えろなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、マン管を合格したばかりの人間、だ。
お前はそれで本当に実務をするつもりなのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、俺はマンション管理士です、って言いたいだけちゃうんかと。
マン管スレ通の俺から言わせてもらえば今、マン管スレ通の間での最新流行はやっぱり、
自分で調べる、これだね。
一つ一つ自分で調べて考える。これが通のやり方。
まず区分所有法該当箇所を読む。そして、区分所有法が該当しなかったら民法に戻る。これ。
で、スレで自説をさらして確認。これ最強。
しかしこれを頼むと次から住人にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、>>897 は、民法総則でも読んでなさいってこった。
915マリリン・マンソン:05/02/03 21:39:09
えっと私は元○長じゃないっす
916名無し検定1級さん:05/02/03 21:46:10
>>915
モト冬樹かい?
それとも、元○員かいなぁ
917マリリン・マンソン:05/02/03 22:04:00
元HNなのは確かです
でもちょっと古いHNかも
918名無し検定1級さん:05/02/03 22:13:21
555タン!ハァハァ
せんじくタン!ハァハァ
バンバン フーフー
官○太○ なのか? テッキリ組長が跡目ついだんだと、思うていた
919マリリン・マンソン:05/02/03 22:25:12
私がHN使ってたのは去年の夏ごろなんで最近のコテハンとは全く違いますですよ
920名無し検定1級さん:05/02/03 22:44:42

          ∧_∧
          (´・ω・) ボウリングっ
          /.つ/⊃
         ノ ̄ゝ _____________● ||||
921名無し検定1級さん:05/02/03 22:47:12

          ∧_∧
          (´・ω・) にげろ〜
          /.つ/⊃
 _____●  ノ ̄ゝ
922坂東太郎:05/02/03 22:53:11
いや〜 坂東です

923名無し検定1級さん:05/02/03 23:31:12
>>922

        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
924名無し検定1級さん:05/02/03 23:32:38
W合格したから、ションベンターレでも買って眺めるかな
925名無し検定1級さん:05/02/04 07:59:24
民法っていつのまにかひらがなになったのね
民法の一部を改正する法律案http://3iktbypass..www.shugiin.go.jp/itdb_housei.nsf/html/housei/16120041201147.htm
口語六法売れなくなるヨカン
926名無し検定1級さん:05/02/04 17:23:50
不動産受験新報と不動産法律セミナーの最新版立ち読みしてきました
新報は受験対策書としては楽学がいいらしいことを
ちょっと手前味噌のような気も
セミナーは開業して儲けるパターンとして建替えコーディネータが候補に挙がると
実際現管理士で基準法の総合設計制度を利用して
デベから住人まで横断的にコーディネートしてる例があるんだってさ
927名無し検定1級さん:05/02/04 18:51:00
>>882
101 :ドクター中松 :05/01/27 19:28:06
レッ○(東○リーガ○マイン○)でまなんでいました。
代金はすべてクレジット・カードで支払いました。
レッ○の職員から昨日、電話により、
一昨夜、レッ○の職員が、受講生がクレジット・カード
で支払いをした折の控えが入ったカバンを引ったくりに
遭い、窃取されたという連絡を受けました。
引ったくりに遭ったのが、深夜の零時過ぎということなので、
おそらく飲み屋か性風俗店で遊んでいたものと思われます!!
レッ○の職員が述べるには、
クレジット・カードの控えには、
クレジット・カードの番号と、カード名義人の氏名が記されている
ため、
カード偽造をされる恐れがあり、
カード名義人からカード会社へ即刻にも連絡して、無効状態にして
ください、とのこと。
928名無し検定1級さん:05/02/04 18:53:31
>>925

売れなくなるさ、そりゃw
ついでに論点なくしてほしいw
929名無し検定1級さん:05/02/04 18:56:26
>>926

稼ぐマニュアルは形成進行中ですか(+.+)(-.-)(_ _)…
どうせなら、そこまで含めて公式テキスト出してくれw
930名無し検定1級さん:05/02/04 19:13:26
>>929
あの方面なら再開発コーディネーターの手法が盗めるのかも
ただ習得するのは茨の道だろうな
再開発プランナーの受験資格も撤廃されたし俺狙ってる
ただ合格より実務法令習得が主
931名無し検定1級さん:05/02/04 21:31:07
>>924
地元の管理士会入る?
東京の区会は規模が小さい。20名前後だったりするし。
でも規模が小さいということは区の派遣管理士に採用される確立が高いかも?
932名無し検定1級さん:05/02/05 01:03:40
今録画した再放送「誰にも言えない」を見てます
これって管理組合の話でもあるんですね
消火器盗ったのは誰だ!が理事会の議題ですw
933男なーらー:05/02/05 01:17:57
消化器を盗んだのはマリオこと佐野史郎でしょ。
佐野史郎も前作「ずっとあなたが好きだった」以来
何考えているのか分からない役が多いですね。何で
佐野史郎がかくさんの自宅のカギを持っていたん
だろうか。しかも指紋が残らないように手袋して
ベランダに消化器を置いていたよね。放送当時
ドラマを見ていたけど、マリオは冬彦と美和の間に
生まれた子なんだよね。来週はいよいよマリオと
野際陽子がキスしますよ。
934名無し検定1級さん:05/02/05 01:23:01
>>933
あなたすごーい(・∀・)
そういえば私は冬彦とごっちゃになってた
935897:05/02/05 02:25:04
僕の書き込みに皆さんが反応して下さって大変感謝しております。
少しは盛り上がって頂いたようで、ご機嫌です。

僕は弁護士でもないので民法総則をみろと言われても、間違った解釈、
又は判例の見落としがあり、お客様からの信用を失う事は避けたいと思
っております。
914の方をはじめとした皆さん、マン管は所詮マン管ですから過信されな
いようにお気を付け下さい。
936名無し検定1級さん:05/02/05 04:34:16
バカ研究員age
937名無し検定1級さん:05/02/05 08:03:38

       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「こういうの糞スレっていうんだよね」  「2chがつぶれそうになるわけだね」

938名無し検定1級さん

                       _人
                     ノ⌒ 丿
                  _/   ::(
                 /     :::::::\
                (     :::::::;;;;;;;)_
                 \∠二ニ=、ノ=ニ二ゝ\
                ノ ̄ =o=、.  ,=o=、:::)
               (      ,(_。_;。_)、 ;;;;;;人---,,,_
               / ̄――ノ  __;__ ` ::::::::::\  , ゙',
              (      ー=ニ二ニ=-' ::::::::::::::)/  l
            _,f'、\__::::::  '''''''   ;;;;;;;;;;;ノ'"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'', ´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,        ';::    ',
      l   ,.ノ                         ゙'、.    l
        l   /              |||| ブリッ        ゙,  ..i
      i  .,'.              人            'i   i
    _r'  /.              (__)             ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、             (___)          f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙                              `゙゙´`゙''ー----