【Word】MOS(MOUS)総合スレッド【Excel】・その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目指せ、Master!

【公式サイト】

http://officespecialist.odyssey-com.co.jp/

【過去スレ】

【Word】MOS(MOUS)総合スレッド【Excel】 (DAT落ち)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1082956922/
【Word】MOS(MOUS)総合スレッド【Excel】・その2 (DAT落ち)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1087918224/
【Word】MOS(MOUS)総合スレッド【Excel】・その3 (DAT落ち)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1092225416/l50
【Word】MOS(MOUS)総合スレッド【Excel】・その4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1099744500/

【関連スレ】

【荒らしは】MOS試験ACCESSスレ【来ないで!】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1081658615/

【2ちゃんねる以外】

MOUSの部屋(辛口が苦手な人はここへ)
http://www.support-service.com/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    以下、テンプレ・注意事項等あります。カキコの前に一読を!    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2目指せ、Master!:05/01/05 19:28:36

【テンプレ:その一】

Q.一般と上級どちらを受ければいいのでしょうか?
A.過去ログ読みましたか?2000回以上既出です。スキルは各自違いますから、
質問する前に本屋に行って問題集を立ち読みすれば試験範囲や難易を見ればわかります。

Q.問題集の模擬試験はバージョンが違っても使えますか?
A.過去ログ読みましたか?1000回以上既出です。
結論:使えません。これも問題集の動作環境に載っているはずです。
買う前に自分のパソコンと問題集のバージョンくらいチェックしましょう

Q. 勉強期間が短くても取れますか?
A.これもスキルによって大きく異なります。
一般的にFOMの模擬でコンスタントに90%以上正解できるなら、
明日にでも受かります。なかには、3日間の勉強で受かれるという怪物もいる。
でもまあ、基本的にはマイペースでの勉強をおすすめします。

Q.この資格は就職や転職に有利ですか?
A.資格で就職や転職ができたら苦労しません。
でも、無いよりはナンボかましです。
とはいえ、一度勉強したスキルは決して無駄にはなりません。

Q.MOUSとMOSは違うのですか?
A.同じです。2003年11月にMOUS(Microsoft Office User Specialist )試験は
Microsoft Office Specialist(MOSとは略さない)試験に名称変更しました。
MOSはこのスレでの略称です。けっしてファストフードではありません。
ただ、履歴書などに表記する分には、MOUSの方が知名度的に良い場合があります。
3目指せ、Master!:05/01/05 19:29:16

【テンプレ:その二】

Q. 一般を受けないでいきなり上級を受けても大丈夫ですか?
A.問題はないが、一般の操作の範囲もろくにできないようだったら一般から受験する方がよい。
問題自体の傾向は決まっているので上級だけに絞っても練習問題をやっておけば受かるだろうが、
仕事で使うのは一般の範囲。ただMOTのためには一般が必要とのカキコがあり。

Q. どこのテキストがいいんでしょうかね?
A.本屋で立ち読みしてわかりやすいと思ったものを買え。
問題に慣れることが必要だから模擬試験ができるCDつきの参考書を買ったほうがよいのは確か。
一応、FOM出版が無難かも。
もし心配なら、インプレスや技術評論社あたりを一冊加えてみるのも良。

Q. 模擬問題でどのくらいとれれば大丈夫?
A.平均して80後半〜90%のスコアが出せるようならとりあえず安全圏。
すくなくとも、全スキルを空でおこなえることが大前提。
ちなみに、FOM出版のオフィス2000バージョンには、自動採点機能は無いので、
念の為。

Q. 就職には有利ですか?
A.MOS単品ではナニだが、簡易事務や派遣に関しては資格をもっていることで
ワード、エクセルがある程度使えると思われるので多少は有利かと。
特に女性の派遣社員や、事務のアルバイトの場合は重要?
できるなら、英検、簿記などとの「合わせ技」が望ましいところだが・・・。

Q. 随時試験と一斉試験とは、どう違うのですか?
A.試験内容はまったく同じです。随時と一斉とで、どっちが難しいといったことはありません。
ただ、試験日と会場があらかじめ決められている一斉試験よりも、時間的場所的に融通の利く
随時試験の方が実際便利ではあります。ただしその場合、受験者が自分一人だけ、なんてことがある。
4目指せ、Master!:05/01/05 19:29:53

【テンプレ:その三】

Q. マスターとはなんですか?
A. Office2000もしくはXPの同一トラック内で、
Excel・WordのエキスパートとPowerPointのスペシャリストを押さえたうえで、
AccessかOutlookスペシャリストのどちらかを合格すればもらえる称号。
ただし自己申告制である。

Q. Office2003の試験が始まりましたが、2000やXPでの受験は意味がないのでしょうか?
A.そんなことはありません。おおいに受験してください。
前スレまでのカキコを総合すると、会社事業所で2003を使用しているところは案外少なく、
まだまだXP以前のバージョンが主流を占めているようです。(そうでないとのカキコもある)
ただし、2000の試験については、近いうちに終了するとの噂があるが、
今のところは、今年度中の試験は確定している。
5目指せ、Master!:05/01/05 19:30:37

【テンプレ:その四】

Q. Officeの各バージョンで違いはありますか?
A.2000、XP、2003は決して同じ物ではありませんが、
実際には、それほど違いはないようです。
2000でしか勉強してないからといって、
他のバージョンが扱えないというものではないです。
もちろん、バージョンごとに勉強するのがベストではあります。

Q. Officeの種類はみっつ(Professional,Personal,Standard)ありますが、
A.マスターまで行きたい方は、Professionalで勉強してください。MOSに必要な全ソフトが入っています。
ただし,アカデミック版を購入できなければ、新品は高価ではあります。
安価で購入したかったら、楽天のフリマなんかを利用するのもいいかも。

なおXPに関しては
Office XP PersonalはWord,Excel,Outlookの3つ
Office XP Standard は、Word,Excel,Outlook,PowerPointの4つ
Office XP Professional は、Word,Excel,Outlook,PowerPoint,Accesssの5つ
のソフトが入っている。
(前々スレの#967より)
6目指せ、Master!:05/01/05 19:31:14

【テキスト比較:その一】

◎FOM出版(模擬問題5回、音声での解答操作説明有)
http://www.fom.fujitsu.com/goods/index.html

 問題に対する解説が音声や画像で収録されているのでわかりやすい。
 模擬問題も5回分あり、難易度もそこそこあるのでFOMで合格スコアを
 毎回だせるようなら安全圏。

○エクスメディア(模擬問題3回、例題、練習問題有)
http://www.x-media.co.jp/

 模擬問題は易しめだが、例題、練習問題もついているので動作の練習など
 勉強を始める際に使うと便利。だが前述したように模擬問題が易しめなので、
 他の教科書との併用が望ましい。

×インプレス(模擬問題無し、練習ファイル有)
http://www.impress.co.jp/

 練習用のファイルを収録したCDがついているが採点などが自動ではなく、
 いちいち回答用のファイルを参照しなければならないので、面倒。
 暗記というより操作を徹底的に覚える事が重要な試験なので模擬問題が
 できないのは致命的か。
7目指せ、Master!:05/01/05 19:31:50

【テキスト比較:その二】

○+◎IDG(模擬問題3回、例題、練習問題有)
http://www.idg.co.jp/

 IDGは練習テキストはかなりキメ細かいので、人気は高い。
 が、練習テキストのキメ細かさに反して模擬問題の範囲が狭い気がする。
 模擬問題が3問しかない上に出題範囲が狭いので、3回とも同じような問題ばかりの繰り返し。
 出来ればもう少し複雑な操作を行うような問題も欲しいところ。
 あと模擬問題プログラムも低スペックのPCだとかなり不安定。
 問題読み込みにかなり時間がかかったり、最悪フリーズすることも。
 ただ、模擬問題の内容が本試験とそっくりなので、その分では◎。

○技術評論社(模擬試験3〜5回、練習問題有)
http://www.gihyo.co.jp/

 FOMに比べれば模擬問題の難易度は低く、少々物足りない面はある。
 単独での使用は、あまりおすすめできないかも。
 しかし、FOMとの併用で勉強すれば意外と効果があるやも。
8目指せ、Master!:05/01/05 19:32:18

【テキスト比較:その三】

○翔泳社(模擬問題3回、練習問題、演習問題有)
http://www.shoeisha.co.jp/

 IDG同様テキストは網羅的でFOMより詳しい。
 Excelに関してはイマイチとのことだか、Wordに関してはわかり易いとの評判。
 「スキルアップ」、「+2点へのアドバイス」など欄外にはためになることが書かれている。

△アスキー(模擬問題、自動採点付模擬問題1回、練習問題有)
http://www.ascii.co.jp/

 テキスト自体は悪くはないが、模擬問題に自己採点機能がなく、
 自分で解答を見て答え合わせをしないといけないので、非常に面倒くさい。
9目指せ、Master!:05/01/05 19:32:54

【その他の注意】

1,機種依存文字の使用は避けましょう。文字化けを起こします。

 詳しくはコチラ。(これ以外にも参考サイト多数)
  ↓
 http://apex.wind.co.jp/tetsuro/izonmoji/

2,コテハンの多用は避けましょう。

 自己主張者として叩かれます。
 ちなみに、他のスレッドでも同様です。

3,荒らし、煽りは徹底放置しましょう。

 2ch全般にいえることですが、
 抗議でも、レスをつけるのは利敵行為です。
 とりわけ、このスレは定期的に荒れ模様になるので要注意。
10目指せ、Master!:05/01/05 19:34:11

【質問する前の四か条】 →  ※最 重 要 事 項 で す※


一、テンプレ読みましょう。
   ↓
  当スレ:>>2-9

二、MOSのHPを参照しましょう。
   ↓
  official site : http://officespecialist.odyssey-com.co.jp/

三、それでも分からなければ、ググりましょう。
   ↓
  検索サイトGoogle:http://www.google.com/intl/ja/

  <上記以外>

  検索サイトgoo:http://www.goo.ne.jp/
  検索サイトBIGLOBEサーチattayo:http://search.biglobe.ne.jp/
  検索サイト@nifty:http://www.nifty.com/
  検索サイトYAHOO!:http://www.yahoo.co.jp/
  検索サイトinfoseek:http://www.infoseek.co.jp/DHome?pg=dir_top.html&svx=100600
  検索サイトlivedoor:http://www.livedoor.com/

四、それでも分からなければ、質問してもいいでしょう。
   ↓
  質問は徹底的に調べた上でお願いします。
11目指せ、Master!:05/01/05 19:34:48

 !:::::::::::::::::::::/::::/   l l    ,l   | |  l   ! !   l      l l::
 !:::::::::::::::/!:::/ |    ! ! |  / !    !_!-‐ァ l | |    |      ! !:
 !:::::::::/,-、∨ _!__, --、|  ! |   | !   |`r'´!  l ! |    |     <
 |::://:::::::!:! | {   }`゙`ト!、 ! |    | !/  ! ハ |     !      !:
-、!'/:::::::::::ノノ! !ヽ!`T´!   !| !`ト、 !    ! !  // ! !    !         |:
ヽヽ:::,、:::/ィ ト、|_ァ=ァ==ミ、トl !  l   ,イヽ!,イ/  l ハ   |       !
 〉!:/::ヽ/|  | ヾ  {っr⊂かミヽ|  ! // /メ  _// !  | !     | |::
_/∧::::::::) l!  !  `┴-ニ、ノ     V //〃 ヽ/'``ト、 l l    l | l::
-'  ヽ:/l  |ヽ !      `       '´ /' _   /イ メイ    ! l /::
-ヽ  ヽl  | l |                7っ`ヽ'´ l// j  / / /レイ::
  ヽ l   ! | |                _{ r⊂∧  ,.イ  / ,イ /-イ !::
\  ヽ!   |  ! !            /    `ヽン ノ// , イ/彳  ! l::: 
_`ニ=|  |  l |        、   '´          ,イ l イl l  |:::!   ! !::: 
::::::::::::::!  |\ ! l      ` -       /イ /  l !|  !::l   l l:::/
⌒l:::::::|   !--ヽ! |                /´ !/!  ! ||  !::|   ! レ
、 ヽ´|   !  | ! |           _, '´  〃 l  l  || l:::l!  |  <では、始めてくださいね☆
 `´ |    ! l  | !` ト __ .. -‐=ニ´、   // ! l  || !::||  !
    ',    ', ! | !  Y´`ヽ‐、    \> //|   l   || ,ヽ! !  l
    ヽ   ヽヽl l   Yrゝ〉ヽ}   / \l l !  |    ||' / l   ',

12名無し検定1級さん:05/01/05 20:01:45
お疲れ様です〜
またAAが…
13目指せ、Master!:05/01/05 20:03:08

>>12

すいません、今回は入れてみたかったんで。
14名無し検定1級さん:05/01/05 20:05:35
今年度中にAccessかOutlook取ってマスター取るぞアゲ
15名無し検定1級さん:05/01/05 20:06:36

充分いけるよ。がんばっておくれ。
16名無し検定1級さん:05/01/06 19:13:55

念の為保守。
17名無し検定1級さん:05/01/07 15:12:14
1000
18名無し検定1級さん:05/01/07 15:13:35
>>17
夢見心地かえ?
19名無し検定1級さん:05/01/07 15:17:47
いや、1000オーバーしたから、知らせたかっただけですが・・・
20名無し検定1級さん:05/01/07 15:19:09
>>19
そうかえ・・・。
前スレはさんざんだったのお。
21名無し検定1級さん:05/01/07 16:11:44
みんなが言ってるFOMのテキストって、基礎・応用・ドリルの3種類あるヤツ?

22名無し検定1級さん:05/01/07 18:17:30
受験するのにパソコンは持ち込みですか?
会場はパソコンスクールが多いようですが、
そこに備え付けのパソコンで受験するのでしょうか?
23名無し検定1級さん:05/01/07 18:23:20
>>22
備え付けのPCで受験する。
漏れがWard2003の一般を受験したときは、会場のPCが古いデスクトップで試験中にフリーズした。
一応、そうした場合の対処法は事前に説明を受けていたので問題はなかったが。
2423:05/01/07 18:24:08
Ward→Wordですね。
スレ汚しスマソ
25名無し検定1級さん:05/01/07 18:40:05
オデッセイは新宿・横浜がpen4 2.4G、丸の内はpen3 500M以上らしい。
丸の内は確かに遅かった。
なんであんな遅いの使ってるんだろ。
あそこの家賃に比べたらPCなんて安いもんだと思うが。
26名無し検定1級さん:05/01/07 18:43:56
>23
早速レスありがとうございます
公式にも載っていないし、注文した参考書もまだ届かず
持ち込みならデスクトップの整理をしなきゃなと思っていたので
ひとつ気が楽になりました
27名無し検定1級さん:05/01/07 19:16:21
>>26
公式にも載ってなくても常識
2823:05/01/07 19:49:58
>>26
デスクトップPCしか持っていない人も居るしな。
ちなみに、これは試験会場にもよるんだろうけど、漏れの受けた会場では試験の終了ボタンを押すとあとは荷物をまとめて退室。
待合室で待っていると数分後に結果をプリントアウトした紙をくれるって感じだった。
29名無し検定1級さん:05/01/07 22:16:04
このスレで5分余れば大丈夫とか、9割行けば大丈夫とか
いってる奴たくさんいるけど、お前ら本当に大丈夫か?

今日FOMの模擬やったけど、
word5回excel5回全部で10回やって、全部15分以上余って、
正解率は95%以上だったぞ。めちゃくちゃ簡単。
ま、点数がどうだろうと合格すりゃいいんだけどさ。

あと、テンプレはまだまだ改良の余地があると思うなぁ。
Q&Aはもっとたくさん作っていい。スレで出た質問全部。
そうすりゃ、テンプレ厨も教えて君もいなくなるわ。
30前スレ982:05/01/07 22:36:39
>>983
>>984
とにかく指示通りに進めていけば良いのですね。
ありがとうございました。
31名無し検定1級さん:05/01/07 22:39:58
>>29
テンプレのFAQを増やしすぎると重要なものとどうでもいいものがごちゃごちゃして探しづらくなるからむしろもう少し減らした方がいいと思うくらいだが。
32名無し検定1級さん:05/01/07 23:27:05
だったら、テンプレそのものを見やすく分類すればいいだけだろ。
2〜5ぐらいまでを重要Q&A、5〜10ぐらいまでをその他Q&Aみたいにさ。
前スレのテンプレ作った奴なんて、初心者のこと全く考えてねーもんな。
テンプレでQ&A詳しくしとけば、いちいち調べる手間省けるだろーがよ。
33名無し検定1級さん:05/01/07 23:54:18

>>32
お前が作れば良かっただろうが。
新スレが出来たばかりなのに文句を言うな。
34名無し検定1級さん:05/01/08 00:39:03
高校生の頃、商業高校の友達が受けていたワープロ検定は
持ち込みだった気がするな…
スレ違いsage
35名無し検定1級さん:05/01/08 00:40:25
さっき別れ際に彼が急にオナニーしてって言ったので、車の中で
しごきました。おちんちん出して、
ギュンギュン、ズキズキ、ゴックン、チューーゥ、ペロペロ、ハーーてな感じ、
早い早い2分くらいで出ちゃった。きゃははは
遅かったので周りには誰も居なかった。彼は私の胸を触りながらーーあはは

一時間くらい前だからまだ生々しいーー
男って勝手ねー自分さえ行ったらーすがすがしそうに、ジャー送ってって行くよっだってー
仕方がない私も今からやるか!
ぎゃはははっはーー
バイバイ
36@ ◆Hn9DHcwE8w :05/01/08 02:03:24
わざわざ高い金出して塾行く必要無いんだね。
37名無し検定1級さん:05/01/08 03:04:32
>>36
ここの超教えてちゃん達はスクールに行くべし
38名無し検定1級さん:05/01/08 12:55:44
相変わらずここは初心者の集まるスレだな!
まずググって自分で調べて、それでも解らなきゃ訊けよ。
まぁPC初心者じゃ無理なことかwww
39名無し検定1級さん:05/01/08 13:55:23
てかMOSごときで、そんなに高度な質疑応答が行われるとは思えないんだけど。
40名無し検定1級さん:05/01/08 14:13:57
もうすぐ試験だ。
模擬テスト繰り返してればいいかな?
41名無し検定1級さん:05/01/08 14:51:21
アクセス2000の試験って以前の一般のレベルと同じなの?
42名無し検定1級さん:05/01/08 15:09:00
うんこ
43名無し検定1級さん:05/01/08 15:45:31
まじで難しいぜ・・・・
44名無し検定1級さん:05/01/08 15:46:35
なにが?
45名無し検定1級さん:05/01/08 15:55:42
mos検定に決まってるだろうが
一般レベルでも取れんぞ・・・・
46名無し検定1級さん:05/01/08 15:59:35
一般レベルってなに?
47名無し検定1級さん:05/01/08 16:15:14

   ./  /    ̄/   ./ │O  /  ̄/〃        /
  /  /   /   /  │    .―/   ──   / /
   _/   /\  /  .│    _/       ._/ /_/
              /\___/ヽ
             /''''''   '''''':::::::\
            . |(●),   、(●)、.:| +
            |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
          .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
             \  `ニニ´  .:::::/     +
          ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
          :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
              |  \/゙(__)\,|  i |
              >   ヽ. ハ  |   ||
48名無し検定1級さん:05/01/08 17:43:45
こんな簡単な検定なのにヴェテの多いスレだな。
49名無し検定1級さん:05/01/08 17:49:30
あくちぇちゅのえくすぱーとはちょっちゅむじゅかちかった
50名無し検定1級さん:05/01/08 18:21:21
>49=ヒッキー
お前にはなw
51名無し検定1級さん:05/01/08 18:34:18
て、いうかヒキーのほうがむしろ簡単にとれる資格だと思うが?
52名無し検定1級さん:05/01/08 18:39:47
はなくそほじりながら2ちゃん見てテキトーに
ネットから攻略拾ってxpはコンプしたよ。
勿論、無職
強いて言うなら職業「ヒモ」かな。
お前らもちんこと女に対する気配りをもっと磨け
53名無し検定1級さん:05/01/08 18:46:13
54名無し検定1級さん:05/01/08 18:51:23
( ´,_ゝ`)プップ・・・・・・・・・
55名無し検定1級さん:05/01/08 18:55:14
爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
56名無し検定1級さん:05/01/08 19:26:42

>>51

勤めながら勉強すると時間かかるからね。
受験料も馬鹿にならんし。
57名無し検定1級さん:05/01/08 21:25:35
>56
無職か学生ならではの言い分だな
MOSなんて勤めながらでも充分取れる
58名無し検定1級さん:05/01/08 23:06:29
一通り勉強したけど、どれくらい自分に力があるのかどうか、
いまいちわからない
うーむ
59名無し検定1級さん:05/01/08 23:21:28
自分で実感できないなら取ってもすぐ忘れそう
60名無し検定1級さん:05/01/08 23:37:13
それはどんな□も同じだべ
一通りスラスラ出来るからダイジョウブだと思うんだけど
どこで確信を持てばいいのやら?
61名無し検定1級さん:05/01/08 23:55:57
むしろ勤めてる人の方がすぐ取れると思いますよ。
社会人の方と、MOUSについて話す機会がありまして、
そこで聞いた話だと、MOUSのエキスパートレベルの知識は
日常業務で頻繁に必要とされており、エキスパートでも
なんでもなく、当然出来て当たり前、できなきゃ仕事にならない
というレベルだそうです。そして更にこう付け加えていました。
資格で取っても知識だけじゃダメ。見栄えを良くするセンスが
必要であると。それは、マニュアルや知識で身につくものではなく、
それこそが本当の意味でのエキスパートだと。もちろん、それは
知識を前提にしたものではあります。しかし、いずれにせよ、
エキスパート程度の知識は社会人にとっては常識というのは
間違いないようです。そこから先、知識の応用こそが大事だと。
(※ただし、自己流で使われている社会人の方々は、全ての操作
を万遍なく使えるというよりは、業務で使う特定の操作に長けている
という面が強く、知識の面で必ずしもエキスパート合格レベルでは
ありません。MOUSでは偏りのない全般的な操作知識を求められます。)

私は資格としてMOUSを取りたいだけで、実際、知識の応用が
できようとできまいと、そんなことはどうでもいいです。
それどころか、知識すら忘れてしまってもいいぐらいです。
今も、Office製品が糞だという評価は変わっていません。
しかし、せめて知識だけは身につけておかないと、
社会人になってきっと恥をかくなと感じました。

長文すみません。
学生無職のみなさん、エキスパートはゴールではなく入り口です。
頑張ってください。私も頑張ります。
62名無し検定1級さん:05/01/09 03:54:55
すいませんと思うなら、もっとまとめろ
63名無し検定1級さん:05/01/09 05:18:27
おいおい・・・そんなこと誰でも分かってるだろ
目に見えるものとして資格が必要とされてるんだよ
いくら業務で実践として使いこなせても、証明するものがなければ意味がないだろ
そもそもそれは社会人での話で、学生には経験だの無理だろ
64名無し検定1級さん:05/01/09 09:05:54
昨日パワポ2002受けてきた。
・・基準点より6点オーバーで合格。
正直「スキルじゃねーなこりゃ」と思った。受け直そうかな・・
65名無し検定1級さん:05/01/09 10:30:24
>>64
勉強し直そうの間違いだろ。高い金出してまた受けてどうする
66名無し検定1級さん:05/01/09 12:44:13
てか、

エキスパート>初級

とかいってる時点で・・・二つは別種類で難易度の違いじゃないよ・・・
67名無し検定1級さん:05/01/09 13:08:07
>>66
初級→×
一般→○
68名無し検定1級さん:05/01/09 13:16:21
Word一般受けてきました
合格点より30点上のぎりぎり合格でした
勉強しなおしたほうがいいのかな
69名無し検定1級さん:05/01/09 13:46:16
勉強しなおす必要は無い。就職で役に立てる目的なんだろ?
合格すれば満点でもギリギリでも同じ。結果として、その評価なのだ。

勉強し直すくらいなら、もっと上の資格にチャレンジした方が良いよ。
MOSって受験した人なら分かってると思うけど、MOSマスターで
実際はオフィス入門者程度。資格の出始めは就職に効果があったが人事、社会もMOSでは
使えない人材って言うのを理解してきてるよ。

まだ勉強がしたい、と思える奴は、別の資格に励んだ方がいいと思う。

サーティファイ、日商、CS検定、P検定の2級を取れる内にとったほうがいいよ。


70名無し検定1級さん:05/01/09 14:02:23
親切で言うと。MOSの価値はかなり下がってるし。これから先もどんどん下がっていくと思う。
女性で事務系就職で役に立てたいなら。
日商(ワープロ検定2、ビジコン2、簿記2)、英検2、秘書検定2を取った方が絶対に良いよ。

俺の言っている意味は受験者なら理解できると思う。

71名無し検定1級さん:05/01/09 14:09:18
MOSを今から受けようというのに、そんなこといわんでくれや
72名無し検定1級さん:05/01/09 15:00:46
>>63
えぇ、確かにそうだと思います。
私も63さんと同意見なので、この資格を取ります。
しかし、普段使っていないので、テキストを1から読むのも
なかなか骨の折れる作業ですね。

>>66
上級と初級は範囲の違いですが、
普通に考えたら、上級を取っているのに初級の知識がない
という人はあまりいないと思いますし、上級と初級の違いに
ついて詳しく知らない人なら、上級>初級と考えるのでは
ないでしょうか。実際は単純な優劣ではないけれども、
上級を取っておけば、誰からも文句はいわれないと思います。
レベルという言い方は不適切でしたね。誤解を招きました。

また長文・・・、どうしてこうなってしまうのか・・・^^;
73名無し検定1級さん:05/01/09 15:05:18
ムフフ♪
74名無し検定1級さん:05/01/09 15:56:40
2年くらい前だとMOS上級とP検2級の二つあれば十分だったけどな
今は受験者増えすぎてその割に合格率高いから
短時間の勉強で誰でも取れる資格になっちまった
そして資格だけが目的の奴がMOS取って、就職したが使えないっつー奴が増えて
企業から資格に対する不信感があらわれて来た
正直就職して3ヶ月でMOS上級レベル覚えるからな・・・
やっぱ辿りつくのは初級シスアドか
75名無し検定1級さん:05/01/09 16:17:21
みなさま質問があります。小生MOUSワ−ドの
模擬テストで60点前後しか取れません。2回目で80点
以上はいきますがこれで合格できますか?
76名無し検定1級さん:05/01/09 17:16:43
>>75
80点以上の具合によるのでは?
77名無し検定1級さん:05/01/09 17:29:46
実際受けた人に質問なんだけど(エクセル、ワードの一般で)、
「〜を〜の形式で保存してください」だとか
「塗りつぶしの色を〜にしてください」とか
基本中の基本的な操作以外にどのような問題でましたか?
ひっかけとかあるんですかね・・・
78名無し検定1級さん:05/01/09 17:57:25
>>77
そんなに難しく考えなくても参考書買って
2度くらい回せば受かるよ。
大抵は基本的な部分しか出ない。
後は文章をよく読めばOK!
79名無し検定1級さん:05/01/09 19:08:50
保存と発行の違いってなんですか?
エクスポートと保存の違いってなんですか?
80名無し検定1級さん:05/01/09 19:45:19
>>79
テキストに書いてあることをここで聞くな。
実際に自分でやって検証しろ。
どう違うか、ならそれでわかるだろ?

どうしても聞きたけりゃWORDスレかEXCELスレ行け。
81名無し検定1級さん:05/01/09 22:43:22
みなしゃんはマイドキュメントの場所変えたりしてないの?
FOMの問題集誤採点するんでデフォに戻したよ。
Eドライブのルートにおいてアイコンも削除してたんだけどね。
82名無し検定1級さん:05/01/10 01:03:21
MOSに最短で受かりたいなら、何も考えずにやり方を暗記するのみだ。
意味は分からなくても受かるから。
PC初めて触る奴でも、FOMの模擬試験をプレビューで暗記して、1回まわす。
その時間違えた箇所を見直せば受かる。実際それで一科目1週間でマスターまで取れた。
初めてオフィスソフト触ったが、受験申し込んでから、参考書買って週末に受験した。
これで全科目900点以上で合格できたよ。
一般は受けたら損。上級だけで良い。
MOSは就職の為だけだろ。それならスキルを磨く必要ないし。結果さえ出れば良い。

就職活動で役にたてたいなら、MOSじゃ駄目だ。
MOSは、入門者に自信をつける資格の位置づけ、確かに自信が付く。

ワード、エクセルの一般は1万円の無駄だと思う。
入門者なら、一般はMOSテキストで勉強して受験はしない。
上級だけを取るのが良いと思う。問われるスキルが違うとかは、面接官も知らないし。興味もない
上級の方が響きがいいし。マスター取るのも必要が無い。

ただし、MOSは資格としての評価がかなり低くなってる。
これ取れたから就職できるとは絶対思わないこと。無いよりマシ位だ。

MOS終わったら、忘れないうちに、日商2級試験で結果を出した方が良いぞ。
せっかく勉強したんだからね。忘れないうちにね。

英検もそう、学生なら絶対受けておく事。大学入学時が一番慣れてるだろ。
大学入学時なら、2流大学でも英検2級は受かる範囲。

もったいないから、忘れないうちに受験しろ〜〜。
83名無し検定1級さん:05/01/10 02:04:50
日商2級・・・、とっくに取得してますが。
英検2級・・・、とっくに準1級取得してますが。

・・・、MOUS・・・
そりゃ、この資格だけじゃちょっとねぇ・・・。
本当は前に誰かが言ってた基本情報ぐらいとってもいいけど、
オタクと思われたくないし、別にIT系目指してるわけじゃないから。
MOUSは馬鹿な人事のおっさんに受けがいいみたいだから。

単一の資格でアピールできるのって、国家資格ぐらいじゃない?
MOUS受ける人の資格歴ってどんな感じなんだろう?
>>82さんは他の資格って何もってます?1週間で1科目はすごいですね。
84名無し検定1級さん:05/01/10 03:25:39
私の履歴は控えさせていただきます。
きっと場違いになりスレが荒れますから。

私はあおったわけではありませんよ。
余計なお世話だとは思うけど、MOS受験して思ったことを記入しただけです。

あなたも私の言っている事が分かると思いますが、私の意見を読んでどう思います?



85名無し検定1級さん:05/01/10 03:46:27
>>84
いや、私も煽ってるわけではないので誤解しないでください。
おおむね、84さんの意見に同意です。的確な指摘だと思います。
ただ、MOUS受験者にもいろいろな資格歴の人がいるのは、
決して不思議なことではないので、その点が気になっただけです。
MOUS「だけ」であれば、過度な期待を持つべきではないですね。
MOUSの位置づけも、その人次第で如何様にも変わるとおもいます。
勉強方法や受験方法については全く異論がないです。

それにしても、日曜とはいえこの時間帯の書き込み、
お互いに只者ではないですね(笑)
86名無し検定1級さん:05/01/10 04:00:39
MOSの評価が落ちてるのは事実だな
今後も受験者、合格者とも増えて行きどんどん落ちるだろう
難易度上げて合格率下げないと資格として終わる
エキスパートの更に上を作るとかな
まぁそれ以前に、問題集がほぼ試験と同じ内容ってのが悪いんだが・・・

>>83
日商2級持ってたらMOSいらんだろ
基本情報=オタクっていつの時代だよ
今は一般企業でも基本情報持ってたらかなり有利だぞ
逆にIT企業なら持っていて当然レベル
オタクってのはソフ開より上を言うんだよ
87名無し検定1級さん:05/01/10 08:02:13
MOSの必要性について語るスレでないので。


みんながわかってることを得意気に書いても長文なんか誰も読まないですょ。
有益なこと書いてくださいね。
88名無し検定1級さん:05/01/10 10:03:04
日商2級ってビジコンの事?
89名無し検定1級さん:05/01/10 10:26:50
てか、マジレスすると、正直語ることなんてない。
有益も何も、ほとんどはオフィシャルと参考書で
解決するし、お勧め参考書もテンプレにあるし、
試験の内容については散々語りつくされてるし・・・。

いまさら、何を語るってんだ??
2週間〜1ヶ月で取ってさっさとサヨナラする試験だ。
俺も近いうちにサヨナラする予定。このスレともね。
90名無し検定1級さん:05/01/10 12:52:16
まぁ、事故的なことがない限り落ちないと思う。
91ちん粕:05/01/10 12:57:40
落ちたら他人の愛で慰めてもらえ。
92名無し検定1級さん:05/01/10 13:16:32
>>89
取ってもないのに偉そうwいいけど別に。
普通は満点取れるからせいぜい頑張れ。
93名無し検定1級さん:05/01/10 13:19:24
outlook とoutlookExpress って、違うの?

うちのは、outlookExpress6とか出てきて、
2002とか2003っていう分類じゃないんだけど。
94名無し検定1級さん:05/01/10 13:20:44
この資格はよくわからんのだが、
例えばワード2002を例に取ると、

ワード2002=他の資格で言う「基本」「初級」「2級」など
ワード2002エキスパート=他の資格で言う「応用」「上級」「1級」

ってことかい?
エキスパートの方が難しいのかな?
95ちん粕:05/01/10 13:26:51
パート1000円のほうが値打ちあるぞ
96名無し検定1級さん:05/01/10 13:52:58
>>94
違うよ。レベルの違いじゃない。
鮭とイクラみたいなもん。
97名無し検定1級さん:05/01/10 14:00:01
>93
そんなことも解らない馬鹿はこの資格目指すだけ無駄( ゚д゚)ペッ
98名無し検定1級さん:05/01/10 14:51:58
レベルの違いならなぜ2つもあるんだ?
分野が違うということ?
99名無し検定1級さん:05/01/10 15:55:44
>>98
そういうことだ
100名無し検定1級さん:05/01/10 16:01:43

1♥♥
101名無し検定1級さん:05/01/10 16:02:49
>>93
OutlookExpress6の6はバージョンのことだろ
OutlookとOutlookExpressは別物
試験はOutlookの方でOutlookExpressとは関係ない
office入れてるならスタート→プログラムの中に入ってるから探せ

>>94
まぁそんな感じ
普通は一般の方は受けない。あんまり意味ないから
初心者でもテキストと問題集で一般の勉強して、
それから試験は受けずに上級の勉強して直で受けた方がいい
102名無し検定1級さん:05/01/10 16:40:52
Outlookってのはスケジューラと言ってスケジュール管理をするソフト。
OutlookExpressってのはその中でメーラーの機能を独立させたアプリと考えればいいかな。
しかしOutlookとOutlookExpressの違いも分からない奴がいるとは・・・
まぁ、それでも試験は通るけどな。
103名無し検定1級さん:05/01/10 22:03:50
>>92
プッw
出た出た満点厨。で、こういう奴に限って満点じゃないw
偉そうにしてるのはお前w 合格すればみんな同じ保有者。
で、煽りレスじゃなくて、「有益なこと」語ってくれよ?な?
2chで必死にならないで、さっさとサヨナラすること考えれば?

>>94
他の人も言ってるように、どちらかというと範囲の違いです。
でも、一般の内容を理解した上で学習するべき内容であって、
飛び級みたいなことをしても意味はないと思います。
勉強中の身から言えば、特にエクセルはその傾向が強いように思います。
104名無し検定1級さん:05/01/10 22:12:48
でもマスターはエキスパートなわけでしょ?
105名無し検定1級さん:05/01/10 22:17:25
>>102
随分と見下した言い方で嫌だなぁ・・・偉そうw
「そんなことも知らないの?」って、何様のつもりだ?

>>93
>>101の言うとおりです。
expressはOfficeとは関係ありません。
MOSで問われるのは、ただのoutlookの方です。
106名無し検定1級さん:05/01/10 22:39:16
outlookの試験って普通取らないよな・・・
事務でもいらないような・・・
107名無し検定1級さん:05/01/10 22:49:02
>>104
わかる人なら、単純にエキスパート>スペシャリストとは考えないでしょうが、
わからない人なら、単純にエキスパート>スペシャリストと考えるでしょう。
要は相手次第ということです。それに、
エキスパートを取ろうと思う人が、スペシャリストは面倒だからとか
飛び級で楽して取ろうとか、そういう不純なことを考えるとは思えません。
108名無し検定1級さん:05/01/10 22:59:59
>>106
マスターで、Accessの代替でOutlookという選択肢が考えられます。
109名無し検定1級さん:05/01/10 23:33:14
>>107-108
マスター取らせようとする工作員ハケーン
スペシャリストとエキスパート持ってる奴がいれば、
間違いなく後者の方が評価されるだろ。微々たるものかもしらんが
つーか評価の割に試験料高すぎるべ。半額にしる
110名無し検定1級さん:05/01/10 23:45:03
ただ、
「WORD2002」

「WORD2002エキスパート」
の2つを比べたら、前者の方が取得難易度が低いのは事実だが
111名無し検定1級さん:05/01/11 00:21:45



109-110が、実にわかりやすい結論を出してくれた
94もこれで納得。

これにてこのネタ終了。はい、次のネタ↓
112名無し検定1級さん:05/01/11 00:24:48
ライスバーガーがはやらなかった訳を
40字以内で5つあげよ。
113名無し検定1級さん:05/01/11 01:01:39
>>112 死ね
114名無し検定1級さん:05/01/11 01:18:41
受験料高いな。
サーティファイとか日本情報処理検定協会でやってる
ワードエクセルの方がいいな
115名無し検定1級さん:05/01/11 01:19:31
>>110
だから難易度は変わらないって。
あくまで範囲。

極端な例えだが、
英検3級と漢検3級はどちらが難しい、って聞くのと同じだよ。
116名無し検定1級さん:05/01/11 01:31:30
>>115
極端すぎ
しかも範囲増えるし難易度も上がるだろ
117名無し検定1級さん:05/01/11 02:10:28
質問なんですが。
これからワード・エクセルそれぞれ一般を受けようと思ってます。
独学でなんですが・・・。
それで、勉強するときって同時に二つとも勉強して同時くらいに
受けた方がいいですかね?
それとも一つずつ勉強し、受けた方がいいですかね?
長らく勉強というものをしてなくて、自信がないんですが・・。
よろしくお願いします。
118名無し検定1級さん:05/01/11 03:00:04
>>117
一つずつの方がいい
119名無し検定1級さん:05/01/11 03:48:22
>>117
そんなことわざわざ人に訊くことか?自分のやる気や能力、やりやすさ等
人それぞれ十人十色じゃないのかな〜!!!と思うけど、、、
120名無し検定1級さん:05/01/11 04:15:34
117です。レスどうもです。
訊くというか、相談ですね・・w
なんせ、自信がないもんで・・・。
先日教本買ったんですけど、試験の説明項目だけで正直・・
く、苦しい・・と思いw
やっぱりこれではちょっとずつ頭に入れるしかないんですかね。
やっぱり学生離れると記憶力とか新しい物事に対しての免疫
なくなってますね・・。orz
でもがんばって取りますよ!
121名無し検定1級さん:05/01/11 04:52:17
>>82 いまどき英検なんて評価してもらえる?
TOEICとかじゃない?
122名無し検定1級さん:05/01/11 04:54:30
>>87 んだ。んだ。否定するようなこと書いて、得意げになられても
こなきゃいいのに、ここに
123名無し検定1級さん:05/01/11 05:38:25
>>121
今はTOEICだろうな
まぁ英検も2級以上なら評価されるけども
どっちにしろTOEICの方が早い罠
英語苦手だから600点目標で頑張ってるがだめぽ・・・
124名無し検定1級さん:05/01/11 06:31:20
FOM問題集模擬、やろうとすると「すべてのアプリケーションを終了してください」と出るんだけど、どうして?何もしてない状態なのに。わかる人教えてください!ME使ってます
125名無し検定1級さん:05/01/11 17:09:30
>>124
とりあえず常駐してるプログラム全部切ってみたら?
ファイアウォール中心に
126名無し検定1級さん:05/01/11 23:33:29
この試験で数字や英文字打ち込む時って、半角英数でいいの?
127名無し検定1級さん:05/01/11 23:35:23
えええええ!
128名無し検定1級さん:05/01/11 23:46:46

>>126

オッケー。
というより、そうしないと正しく採点されないとのことらしい。
くわしくは、試験直前に説明があるよ。
129名無し検定1級さん:05/01/12 11:14:16
エクセルを入門から始めて一般、上級と狙おうと思っています。
エクセル上級を狙うにあたり、数学の知識はどの程度必要でしょうか?
関数という文字にビビッてるんですが…。現在中学程度の知識しか
ありません。
130名無し検定1級さん:05/01/12 15:32:42
数式を知らなくても、エクセルが自動的に内部処理するので、
大丈夫です。「引数」という考え方を理解するのが大事です。
あと、IF関数みたいな「論理式」とか「比較演算子」とかね。
でも、大丈夫!すぐに理解できますよ。難しくないです。
131名無し検定1級さん:05/01/12 17:12:27
計算は全部してくれるから、命令だけ覚えたらいい
数学の知識はいらんさ
必要なのはエクセルに対する興味ってとこか
132名無し検定1級さん:05/01/12 18:11:58
検索とかさぁ、実際仕事でつかうんかいな?
133名無し検定1級さん:05/01/12 19:52:05
うあああああああああ
模擬試験やったけど、めちゃくちゃ難しいじゃん!
39%しかとれなかったあああああああああああああ

ってかああああああああああああ

FOMの「よくわかるエクセル2002 基礎」これを完璧にしたあとで、FOM問題集「よくわかるマスターエクセル2002」やったけど、
全然でてこねーーーーーーじゃねえええええええええええかああああああああああああああああ!!!!!!!!!
問題集とテキストがまったく違う内容ってどういうことなんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!
テキストやる意味なかったじゃねぇええええええええかああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!
ざけんなよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
テキスト代返せやああああああああああああああ

FOMの「よくわかるエクセル2002 基礎」これはまったく役に立たないから買うな!と後輩達に言いたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
134名無し検定1級さん:05/01/12 20:20:21
MOS(機能)と日商(作成)を取れば企業が求めるスキルに近づけるか
135名無し検定1級さん:05/01/12 21:33:14
>>133
お前が応用力ないだけの話だろ( ´,_ゝ`)プップップップップッ
それにしても39%とは( ´,_ゝ`)プップップップップッ
136名無し検定1級さん:05/01/12 22:03:06
今日一般だけどWordとExcel version 2002 両方満点取れたよ♪
137名無し検定1級さん:05/01/12 22:05:15
>>136
あなたは天才です。
138名無し検定1級さん:05/01/12 22:08:24
>136
おめ!
139名無し検定1級さん:05/01/12 22:10:19
>>135
誰でも最初はそれくらいだよおおおおおおおおおおおおおおお



>>133さん、来週の試験めげずに頑張ってくださいいいいいいいいいいいいいいいいいい
140名無し検定1級さん:05/01/12 22:46:46
自分の馬鹿さ加減を正当化するな池沼( ゚д゚)、ペッ
141名無し検定1級さん:05/01/12 23:25:25
>>134
なるほど、同感。
余力のある人は日商も取るといいかもね。

>>135,140
まぁまぁ、煽るなって。誰でも最初はそんなものさ。
たぶん、>>139はテキストの内容をマスターできてない。

>>139
ドンマイ!もう一度テキストと問題集よく見比べてみたら?
全く同じ操作はでないけど、そこは応用だから。
読むだけじゃなくて、実際に操作しながら読み進めた?
テキスト理解してたらFOM簡単なはず。
142名無し検定1級さん:05/01/12 23:57:50
>>141
なんかあああああああああ

テンプレートとかわけわかんねーーーーーーーこといってくんのよ!!!!
webでプレビューしろとか!!こんなのテキストのどこにも書いてねーlっての!
問題集に書いてあると思うけど(現在勉強中)
だったら、テキストいらなくて問題集だけでいいじゃねーか!と。

問題集がすでにテキストの代わりになってんのよ!
これからFOM買う人は問題集だけでいいよ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
143名無し検定1級さん:05/01/13 00:36:30
いい加減ウザイ。お前は受けるな死ね。
144名無し検定1級さん:05/01/13 00:54:07
その、!!!!!!!とかーーーーーーーとか、
なんとかならないのか?
145名無し検定1級さん:05/01/13 00:55:40
お察ししますよ。資格とれないほうがいいと思います。
家の中にいた方がいいですよ。
146名無し検定1級さん:05/01/13 02:12:44
>>143-145
必死なんだろう。そっとしておいてやれよ。

>>142
>テンプレート、webでプレビュー
本当にFOMのテキストに書いてないのか?
だったら、FOMのテキストは・・・(−−;
問題集の評判はいいようだけどねぇ・・・。
x-mediaの超図解(MOS教本でない方)
http://www.x-media.co.jp/xbook/index.cfm?ID=121
内容しっかりしてるし、わかりやすくてお勧め。
これの基礎編と応用編揃えればバッチリ。
147名無し検定1級さん:05/01/13 13:40:20
>>129です。

>>130-131
ありがとうございます。これからまずは一般に向けての内容を勉強ですが、
興味を持ってやれるように始めてみます。
148名無し検定1級さん:05/01/13 13:47:29
FV関数とかPMT関数意味不明!!!!!!!!!!!

PMTがなんで12をカケルのか意味不明。なぜ利率を割るのか意味不明。
FOM問題集のどこにも書いてない。
とにかくこの数式をいれたら答えがでるよ。としか書いていない。
説明不足
149名無し検定1級さん:05/01/13 14:03:47
よっしゃああああああああああああああああああ

そうか!!!!!!!!!!!一ヶ月あたりの利率をだしてたのかあああああああ!!!!
だったら利率っかかずにいい年利ってかけやあああああああああああああ
それを現在の価値と期間でかけてええええええええええ

1ヶ月あたりの返済金額をだしたあああああああああああというわけだなああああああああ

はじめからそう書いとけやあああああああああああああああああああ!!!!

150名無し検定1級さん:05/01/13 15:39:29
>>149
ここへ行け。二度と書き込むな。
http://etc3.2ch.net/denpa/
151名無し検定1級さん:05/01/13 15:48:39
>>148>>149
ウザイ死ね
152名無し検定1級さん:05/01/13 16:01:46
>>151
嫌だよおおおおおおおお
153名無し検定1級さん:05/01/13 17:40:54
昨日からDQNな引き篭もりが寄生してるな(@.@;)
154名無し検定1級さん:05/01/13 23:44:27
ヒキコモリですない
それ以下だ
155名無し検定1級さん:05/01/14 01:46:08
新しいら抜き表現ですね
156名無し検定1級さん:05/01/14 02:08:24
家のPC全て2000しかないんですが、
このPCつかって勉強しても大丈夫でしょうか?
157名無し検定1級さん:05/01/14 02:24:00
>>155
煽りが墓穴を掘ったなw

>>156
試験の仕組みわかってんのかぃ?
どのバージョンで受けるか知らないけれど、
2002or2003で試験受けるなら問題あり。
158名無し検定1級さん:05/01/14 11:17:03
PowerPoint2002のMOUS教本だけオワタんだけど
PowerPoint2003受けても大丈夫?
足りないかな?傾向違うかな?
159名無し検定1級さん:05/01/14 11:54:07
>>158
多分大丈夫。PPはマジ簡単。
160名無し検定1級さん:05/01/14 14:40:49
Word2002を勉強してword2003受けても大丈夫ですか??
161名無し検定1級さん:05/01/14 15:14:28
>>160
同じような質問ばかりするなアホゥ

公式サイトの試験範囲とか見てチェックしろヴォケ
162名無し検定1級さん:05/01/14 15:44:15
Excel2002を勉強してAccess2003を受けても大丈夫ですか????
163名無し検定1級さん:05/01/14 16:28:34
>>162
大丈夫。受けるのは受験料払えば誰でもOKw
164156:05/01/14 17:27:29
本当にPCについて何も知らないんですが、
自宅のPCに2000しか入っていない人は、
ソフトを買わなくちゃいけないんですね。
ひきこもりで、会社のPCを使うということもできず、
お金もあまりありません。いくらぐらいで買えるのでしょうか?

165名無し検定1級さん:05/01/14 18:09:04
>>164
2000で受ければいいじゃん。
ExcelやWord、他のオフィスソフトも今でも2000の試験
やってるよ。

詳しくはここで。
http://officespecialist.odyssey-com.co.jp/index.html
166名無し検定1級さん:05/01/14 19:47:30
>>164
漫喫行け、近所で2003は入ってるとこ探せ。
まさかヒッキーでも家から1歩も出れないわけじゃないだろ。
そもそも自宅では受験できんぞ。
がんばれ。
167名無し検定1級さん:05/01/14 21:28:57
168名無し検定1級さん:05/01/15 00:17:02
>>163 今度からそれだ!
「お金さえ払えば誰でも受けれます
169名無し検定1級さん:05/01/15 01:06:22
エクセル上級 780合格の500点・・・


XメディX

あほか。あんな入力多かったら時間なくなるよ・・・
170名無し検定1級さん:05/01/15 01:14:20
エキスパートはスペシャリストに比べて、正直なところ
あんまり使わないだろ?これ、みたいな機能が多いね。
エキスパートの全範囲の機能を日常的にフルに使うって人います?
知ってると便利だろうけど、使用頻度的にはどうなんだろ・・・
171名無し検定1級さん:05/01/15 01:24:08
>169
意味不明・・・
時間が足りなくて500点だったってこと?
XメディX←これは一体??
172169:05/01/15 02:26:08
>>171
FOMの親戚だよ

二回目、一問半とけず、時間オーバー・・・
780合格のうち772点で不合格・・・

焦って見間違えのケアレスが三問。

敵は時間だな。一瞬でも迷ったら終わる。数式入力は落とすか・・・?
あとVとHの関数がうぜぇ。やばいよ、やばいよ
173名無し検定1級さん:05/01/15 03:01:32
ワードとエクセルを初歩かた勉強する場合
どっちから覚えた方がいいですか?
174名無し検定1級さん:05/01/15 06:32:51
初歩から?

人によって違うと思いますけど、どっちでもいいと思う。
スマソ。答えにならなくて。
とるなら、ワードとエクセル二つで一つだと思うし。どの道とるなら、どっちからでも。
資格に関しては、どっちも基本的な事をマスターしていればいいと思うし。
どっちからでも。
175名無し検定1級さん:05/01/15 08:26:29
>>173
スクールに行け。親切丁寧に教えてくれるぞ。
176名無し検定1級さん:05/01/15 09:54:55
試験時間って全部45分だった?
受験票をみると1時間30分って書いてあるんだけど・・・どういうことかな?
177名無し検定1級さん:05/01/15 12:33:37
ワード一般受けようと思うんだけど、半月じゃ勉強時間足りない
かな?
178名無し検定1級さん:05/01/15 12:42:50
問題みると元に戻せとかまとめて色をつけろとかあるけど、
試験官が見てるの?それとも記憶されてくの?

>>176 説明とかいれるんでない?わかりませんが・・・
179名無し検定1級さん:05/01/15 13:07:28
試験官が後ろで見てる。
結構緊張する。
180名無し検定1級さん:05/01/15 13:18:37
エクセル上級一夜漬けで受かるか・・・やばい
181名無し検定1級さん:05/01/15 15:10:57

このスレ低脳多過ぎ
182名無し検定1級さん:05/01/15 16:01:00
>>177
Word一般なら5日もあれば余裕

>>178
( ´,_ゝ`)プッ 記憶されるに決まってるだろ

>>180
一夜漬けでできるならヤレ糞
183Motoko-N ◆Xl8LqGxwZc :05/01/15 16:02:16
とっても意味ないとおもうけど。
184名無し検定1級さん:05/01/15 16:07:05
今時だと2000で試験受ける人って少ないのかな?
俺は最近2000でExcel一般取ったんだけど。

初級シスアドの試験が終わったら今度はWordも取るつもり。
Office2003をインストールしたから2003を受けよっと。
185名無し検定1級さん:05/01/15 16:32:44
どうせなら上級取ろうぜぇ!
上級は一般より手強いから、5日じゃ無理だぜぇ。
一般ワードエクセル10日、上級ワードエクセル20日ってとこだな
>>182
一夜漬けはネタだって!釣られんなよ!
186名無し検定1級さん:05/01/15 16:46:41
>>172
基本操作ができていないのでは?
基礎からしっかりやれば10分は余る
187名無し検定1級さん:05/01/15 17:13:50
>>172
FOMの親戚って何ですか?
単刀直入にお願いします。
ちなみに私はFOMを使ってますが、
時間が足りないってことはまずないです。
>>186氏には全く同感です。
188名無し検定1級さん:05/01/15 17:42:26
>>185
僕は一夜漬けでできましたけど何か!?
普段使っているからってこともあるけどね!!!
189名無し検定1級さん:05/01/15 18:27:42
実際に使える内容は一般
上級は使えない、いわばマニアック試験
190名無し検定1級さん:05/01/15 18:28:45
うああああ
FOMのエクセル上級もまにあわねぇし、むずい!41%だ!
一夜漬けでできんのか????やばいよ!!!
一瞬でも迷ったら時間オーバーってどういうシステムだよ!
191名無し検定1級さん:05/01/15 18:50:07
ムフフ♪
192名無し検定1級さん:05/01/15 18:51:04
上級の内容も実務では十分使う範囲だよ。
いわば、一般は最低限知っておかないと使えない範囲。
上級はビジネス文章等を書く際に必要となる範囲。
まぁ素人が道楽で使う程度であれば一般でも十分かもねw
193名無し検定1級さん:05/01/15 20:21:42
うああああ


一回目41%→二回目40%だったー!また時間ないし。ほとんど間違ってるし!

難しすぎるよ”!!!!!!!!!
194名無し検定1級さん:05/01/15 20:25:03
うああああああああああああああああああああああああああああああああぁぁぁぁぁ

どうしよううううううううううううううううううううううううううううううううぅぅぅぅぅぅ
195名無し検定1級さん:05/01/15 20:25:22
>>193
練習でよかったな。
本番なら2万も損しているところだw
と前向きに考えよう。
何度もやってればそのうち合格ライン超えるよ。
この調子だったら藻舞は受かりそうだな。
大体5回くらいやれば殆どの奴が合格ライン超えるでしょう。
練習中は解き方が分からなくても時間を気にせずじっくりとメニューの中から探しましょう。
メニュー眺めているだけでやり方がわかるときがあるし。
196名無し検定1級さん:05/01/15 20:27:35

一夜漬けやっぱだめかな〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
197名無し検定1級さん:05/01/15 20:51:57
オフィスアシスタントを表示しないように設定するみたいですがイルカのヘルプのやつを消しておくだけでばいいんでしょうか??
198名無し検定1級さん:05/01/15 20:52:02
なぁ、受ける奴ってこんなレベルの奴が多いわけ?
199名無し検定1級さん:05/01/15 21:05:57
>197
そんなもん試験会場でとっくに設定済み。そんな心配するよりもっと勉強せぇ!
200名無し検定1級さん:05/01/15 21:07:05
200
201名無し検定1級さん:05/01/15 21:18:29
第一回41%→第二回40%→第三回61%(3分あまり)


やっとこさ成長キタキタキタ━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!!
あとワードとエクセルの一般の模擬試験もしなくちゃ!!
徹夜決定キタキタキタ━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!!!
202名無し検定1級さん:05/01/15 21:25:58
>>197-199
ワロタ(爆)

>>189
そうとはいいきれないかも。
とはいえ、

>>192
実務って人くくりにはできないっしょ。
192さんは、シナリオとかレポートとか数式エディタとか
クロスリファレンスとか目次索引とかマップとか
ピボットとかアウトラインとかマクロとか
グループ作業とかwebとか、
こういうのいつもお仕事で使ってるんですか?
203名無し検定1級さん:05/01/15 21:32:03
>188
>普段使っているからってこともあるけどね!!!
ってこともある、じゃなくて、それが全てでしょ。

>僕は一夜漬けでできましたけど何か!?
だから、これは別にすごくないです。
普段使ってない人ならネタだけど。
204名無し検定1級さん:05/01/15 22:23:53
第一回41%→第二回40%→第三回61%(3分あまり)
→第四回47%(二問残し時間オーバー)



もう駄目ぽ
205名無し検定1級さん:05/01/15 22:31:21
outlook2003受けたいな
206名無し検定1級さん:05/01/15 22:46:53
>>204
いい加減ウザイから諦めろ!
ってかいちいち書き込むな!
207目指せ、Master!:05/01/15 23:08:28

うーん、次スレからはテンプレを再編成しよかな。
前スレよりも内容が悪化してるような気が・・・。
208名無し検定1級さん:05/01/15 23:25:59
第一回41%→第二回40%→第三回61%(3分あまり)
→第四回47%(二問残し時間オーバー)
→第五回42%

全然のびない!
このままだったら100%落ちる!FOMたのむよFOM
209名無し検定1級さん:05/01/15 23:50:48
>>208 学習能力ない奴は何度やっても無駄 プッ
210名無し検定1級さん:05/01/15 23:53:24

>>208
分かったから書き込むな。
211名無し検定1級さん:05/01/16 00:22:00
やばい!
ランダムでやったら70%だった!
徹夜だ!
212名無し検定1級さん:05/01/16 00:35:27
テキスト、店頭に出てる分はもうほとんどが2003なんですね
win2k使っているので2000のものを探したんですが全然見当たらず、
かろうじてあった翔泳社のものを買ってきました

ところでこの模擬プログラムの容量ってばかにならないですね…
213名無し検定1級さん:05/01/16 01:03:47

>>212

店頭には無いかもしれんが、アマゾンや楽天では健在だ。
こういうときこそネットを活用すべし。
214名無し検定1級さん:05/01/16 02:17:15
駄目ぽ
ワードがフリーズするぽ
215名無し検定2級さん :05/01/16 02:24:01
家のPCが古いし、ソフト買うお金もないから、
2000で受けようとおもうのですが、
2000も2003も基本的に同じですよね?
新しいパソコンを買って、お金もあるときに
また、資格をとりなせばいいかな
思うのですが、
2000で勉強していて、2000の資格取れていれば、
2003もすぐに取れるものですか?
それともまた別に傾向と対策しなくては
ならないものなのでしょうか?
教えてください。
216名無し検定1級さん:05/01/16 02:38:28

>>215

2000と2003とは必ずしも同じとはいえないけど、
2000が扱えるのなら、たぶん2003も大丈夫かと。

ちなみに、ウチの職場のPCは2002だけど、
2000の資格しかない俺でも一応使えてるから。

ただ、2003で受かりたくば、
やはり2003のテキストで勉強したほうがいいんでないかい?
そのほうが手堅いと思うが。
217名無し検定1級さん:05/01/16 02:49:47
なんか、ほんとに、どうなん?ワードやエクセルを理解しとるんかい?
試験そのものに関する質問なら既出でもいいが
218名無し検定2級さん:05/01/16 03:20:53
>>216
ごめんなさい。自分の文章が分かりづらかったかもしれませn。
自分→今「無職」→「お金ない」→「PC古いまま&ソフト買えない」
ですが、
資格欲しいので2000受けようと思ってます。
その後、
2000GET後→「有職」→「お金ある」→「PC買い替え」
のときに、
改めて2003で資格をとる際には、すぐにとれるのかな
と思いました。
2000をとるために勉強に「100」の時間を費やし(て取れ)たなら、
2003は、「10」ぐらいで取れるのでしょうか?


219期間投資家 ◆DsRO8uFZ8. :05/01/16 03:28:15
>>218
私の主観で話をすると・・・

ワードとエクセルではバージョン2000でも2003でも大して変わりはありません。
(外見に少々違いがあるので少々戸惑うが)
アクセスでテンプレートのファイル名が違っていたりして混乱が生じます。
仰るとおりバージョン2003に必要な時間は「10」くらいです。
220名無し検定2級さん:05/01/16 03:47:13
>>219
レスありがとうございます。
2000の勉強(も資格)が無駄になるのかな、
と思ったり、
親にお金借りてでもソフト買って勉強しようかな
とか思っていましたけど、
雑念を払って2000で勉強することにします。
221名無し検定1級さん:05/01/16 04:57:56
>>177
3日で十分だよ。
222名無し検定1級さん:05/01/16 06:28:26
>>207
次スレ用テンプレのサンプル作ってみた
ものすごい疲れた
>>223-244 に書き込みまーす
223名無し検定1級さん:05/01/16 06:31:05
      【目次】

試験概要・受験方法など
注意事項
Q&A
 1.勉強方法・時間
 2.問題集・模擬試験
 3.採点・受験上の注意
 4.資格の意義・評価
 5.試験全般
 6.Officeの違い
 7.合格ライン
 8.その他
教材比較
224名無し検定1級さん:05/01/16 06:31:36
225名無し検定1級さん:05/01/16 06:32:17
      【注意事項】

1. テンプレ(1〜11)読みましょう。
2. MOSの公式HPを参照しましょう。
3. それでも分からなければ、質問してもいいでしょう。
4. 機種依存文字の使用は避けましょう。文字化けを起こします。
5. コテハンの多用は避けましょう。
6. 荒らし、煽りは徹底放置しましょう。
226名無し検定1級さん:05/01/16 06:34:18
      【1.勉強方法・時間】

【Q1の1】 独学でも大丈夫ですか?
余裕で可能です。スクールに行くほど難しい資格ではありません。

【Q1の2】 勤めながらでも大丈夫ですか?
余裕で可能です。仕事で使っているなら尚更です。

【Q1の3】 1科目ずつ勉強した方がいいですか?
時間とやる気があれば、2つ以上同時並行でも問題ないです。

【Q1の4】 WordとExcelどちらから勉強した方がいいですか?
どちらからでもお好きな方でどうぞ。

【Q1の5】 勉強期間が短くても取れますか?
人によって違います。模擬試験で9割以上の正解率であれば安全圏と言われています。ゼロから始める人は、10時間〜30時間あれば合格圏には入ると思われます。

【Q1の6】 一般を受けないで上級を受けても大丈夫ですか?
人によって違います。一般の問題集がすらすら解ける人であれば大丈夫です。一般の問題集がすらすら解けない人は大丈夫ではありません。後者の人は、一般からしっかり勉強して、試験は上級だけ受ければ良いでしょう。

【Q1の7】 バージョン違いで勉強しても大丈夫ですか?
大丈夫といえば大丈夫です。バージョン毎に機能に違いがあるので、それは頭で丸暗記することになります。頭で記憶しておいて、試験で操作できるならそれでも構いませんが、同一バージョンで勉強することをお勧めします。

【Q1の8】 別のバージョンを取得するのは楽ですか?
楽です。どれかのバージョンで取得していれば、バージョン違いの変更点だけを覚えればいいので、新たに1から勉強するわけではありません。

【Q1の9】 問題集・模擬テストだけで大丈夫ですか?
テキストの内容がわかっているなら大丈夫です。問題集・模擬テストをテキスト代わりにして使ってもいいでしょう。テキストがあるに越したことはありません。
227名無し検定1級さん:05/01/16 06:35:53
      【2.問題集・模擬試験】

【Q2の1】 問題集の模擬試験はバージョンが違っても使えますか?
使えません。

【Q2の2】 教材を選ぶ際のポイントは何ですか?
1.模試が付いているか
2.模試に自動採点機能があるか
3.音声動画解説が付いているか
その他、使い勝手・見やすさ・問題の質など。教材比較を参考にしてください。
尚、FOMの2000向け問題集の模試には自動採点機能が付いていません。

【Q2の3】 お勧めのテキスト・問題集は何ですか?
問題集については、このスレの教材比較を参考にしてください。一番定評があるのはFOMのよくわかるシリーズです。テキストについては、書店で見比べて気に入ったものを選びましょう。

【Q2の4】 書店に古いバージョンが売っていません
Amazonなどのネット通販を活用しましょう。
228名無し検定1級さん:05/01/16 06:36:17
      【3.採点・受験上の注意】

【Q3の1】 英数字は全角ですか?半角ですか?
半角で入力します。試験前に指示があります。

【Q3の2】 文字を入力する方法はどれでもいいのですか?
どのように入力しても採点には影響しません。

【Q3の3】 最終結果があっていれば採点は○ですか?
操作方法を指示している問題では、その指示に従って操作しないと×です。特に指示が無ければ最終結果で判断されます。余計な操作をしても採点には影響しません。やり直す場合はリセットを使うと便利です。

【Q3の4】 オフィスアシスタントを使ってもいいのですか?
使ってもいいらしいです。
229名無し検定1級さん:05/01/16 06:41:11
      【4.資格の意義・評価】

【Q4の1】 就職・転職に役立ちますか?
評価は十人十色です。役に立つという人もいれば、そうでないという人もいます。
簿記など他の資格と組み合わせると効果的でしょう。簡易事務や派遣では単品でも有利かもしれません。
このスレではさんざんこのことが話題になってきましたが、大多数の人は「有利になる資格」や「自慢できる資格」というよりも、「マイナスにはならない・あった方がマシ」、「最低限の基本はできるという証明(説得力)」という位置づけで考えています。

【Q4の2】 古いバージョンでの受験は意味がないですか?
意味が無いということはありません。
自分が持っているバージョンで受ければよいでしょう。バージョンが違っても大差ありません。もちろん新しいバージョンで受けるに越したことはありません。

【Q4の3】 上級でないと意味はありませんか?
簡単に言ってしまうと、他の資格で言う基本・2級が一般、応用・1級が上級です。試験範囲も難易度も異なります。一般という土台に上級があると考えて良いです。
上級の方が評価は高いですが、一般が意味がないということはありません。最低限使えることの証明にはなります。

【Q4の4】 実務で役に立ちますか?
MOSはいわば知識(機能とその操作)を測る試験です。実務ではこれに加え、書類の作成能力やケースバイケースの事例に対処する応用力が必要です。ですから即戦力にはならないでしょうが、役には立ちます。決して取得して損はありません。

【Q4の5】 実務では上級が必要ですか?
これは一概に言えません。上級の範囲は、万人向けではありません。使う人は使うし、使わない人は使わないといった類のものです。何かに特化した操作には強くても、全範囲を日常で使いこなしている人はほとんどいないでしょう。
上級の範囲の一部が必要とされるとは言えます。

【Q4の6】 シスアドとMOSどっちがいいですか?
目的によって変わりますから一概に言えません。常識的に考えれば、事務職や一般企業ならMOS、情報系ならシスアドではないでしょうか。
230名無し検定1級さん:05/01/16 06:41:42
      【5.試験全般】

【Q5の1】 MOUSとMOSは違うのですか?
2003年11月に名称変更されました。MOSはMicrosoft Office Specialistの略称ですが、公式の略称としては認められていません。このスレで勝手にそう呼んでいるだけですので注意してください。

【Q5の2】 一般・上級はスペシャリスト・エキスパートのことですか?
そうです。名称が変わっただけです。

【Q5の3】 随時試験と一斉試験はどう違うのですか?
試験内容は同じです。好きな都合で受けられる随時試験の方が便利ですが、受験者が自分一人ということもあるかもしれません。

【Q5の4】 パソコンは持ち込みですか?
試験会場のパソコンを使用します。持ち込みはできません。
231名無し検定1級さん:05/01/16 06:42:10
      【6.Officeの違い】

【Q6の1】 Office2000とXP(2002)と2003の違いは何ですか?
バージョンが違います。各ソフトウェアの機能が増えています。

【Q6の2】 ProfessionalとPersonalとStandardの違いは何ですか?
含まれているソフトウェアの数が違うだけです。
Professional・・・・Word、Excel、PowerPoint、Access、Outlook
Standard・・・・・・Word、Excel、PowerPoint、Outlook
Personal・・・・・・Word、Excel、Outlook

【Q6の3】 Professionalが必要なんですか?
マスターを目指すなら必要です。一般・上級問わず、Word、ExcelだけならPersonalで、PowerPointも受けるならStandardで十分です。個別に必要なソフトウェアだけを揃えても構いません。

【Q6の4】 OutlookとOutlook Expressは違いますか?
違います。Outlookが試験科目です。ExpressはOfficeに含まれていません。
232名無し検定1級さん:05/01/16 06:42:34
      【7.合格ライン】

【Q7の1】 合格ラインはどれくらいですか?
科目毎に、その試験毎に違います。統一の合格ラインはありませんが、おおむね7割〜8割が合格ラインと見れば良いでしょう。

【Q7の2】 模擬問題で何割取れれば大丈夫ですか?
9割以上であれば安全圏と言われています。
233名無し検定1級さん:05/01/16 06:43:06
      【8.その他】

【Q8の1】 Excel上級では数学の知識はどの程度必要でしょうか?
数式の知識はあまり必要ありません。四則計算、文字式、関数の基本的な知識があれば無問題です。

【Q8の2】 履歴書にはどう書けばいいですか?
正式名称で書いてください。旧MOUSと添えても良いでしょう。

【Q8の3】 合格認定証は紙ですか?カードですか?
B5サイズの紙です。紛失した場合、再発行料金を徴収されますので注意してください。

【Q8の4】 ひっかけ問題や難しい問題はでますか?
基本的な問題しか出題されません。操作を理解していれば解けます。
234222:05/01/16 06:45:40
完了でーす。

223-244
↑これは間違いです。正しくは>>223-233 です。
235名無し検定1級さん:05/01/16 07:27:55
テンプレ、うぜえええええええええええええええええええ

エクセル上級なんとか75点平均でとれるようになった。
あとは運だな・・・
236名無し検定1級さん:05/01/16 08:00:40
テンプレおつ!
うぜぇはずないだろ ボケが
連日の既出にうんざりだ
237名無し検定1級さん:05/01/16 09:05:17
>>234
乙!
238名無し検定1級さん:05/01/16 10:20:55
>>223-234 おつ
239名無し検定1級さん:05/01/16 12:32:46
うぜぇヤシにうぜぇと言われた>>222に同情
240名無し検定1級さん:05/01/16 12:47:52
しかし、できが悪すぎる。もっと修正しろ。
241名無し検定1級さん:05/01/16 12:59:22
>>228
>【Q3の4】 オフィスアシスタントを使ってもいいのですか?
>使ってもいいらしいです。

×××××

使えませんよ!
「らしい」とかいい加減だね。

242名無し検定1級さん:05/01/16 13:34:40
テンプレ長々作っても教えてチャンは見ないよそんなもん
243名無し検定1級さん:05/01/16 13:44:29
乙は乙だが、如何せん長すぎだ。 
244名無し検定1級さん:05/01/16 14:53:57
テンプレ長すぎて意味ないな
長くしたら余計に読まんよ
245名無し検定1級さん:05/01/16 15:19:07
> 【Q4の6】 シスアドとMOSどっちがいいですか?
> 目的によって変わりますから一概に言えません。常識的に考えれば、事務職や一般企業ならMOS、
> 情報系ならシスアドではないでしょうか。
初級シスアドが情報系とはいえないと思うよ。
246名無し検定1級さん:05/01/16 15:22:11
長すぎて連投規制にひっかかるんじゃないかな?
FAQのサイト作ってそこを読めって書いたほうがいいかもしれない。
247名無し検定1級さん:05/01/16 16:08:45
>>241
昔は使えたからではなかろうか
248名無し検定1級さん:05/01/16 16:17:43
長いけど目次があるから探せるんじゃないかな。
これでテンプレに書いてある奴は教えてやってもどうせ落ちるだろうから放置で。
しかし別のサイトにテンプレをおいて送ってのはなかなかいいかもしれないな。
249名無し検定1級さん:05/01/16 16:18:55
訂正

これでテンプレに書いてある奴は教えてやってもどうせ落ちるだろうから放置で。

これでもテンプレに書いてあることを聞いてくる奴は教えてやってもどうせ落ちるだろうから放置で。
250名無し検定1級さん:05/01/16 16:24:41
たぶん次スレ立てるやつは15分はかかるな。
251名無し検定1級さん:05/01/16 16:53:03
エクセル上級落ちました。
めちゃくちゃ難しかった。
FOMの問題集もまったく歯がたたなかった。
これってみんな同じ問題してるの?今回のテストで受かった奴いるのかよ?
252名無し検定1級さん:05/01/16 17:13:59
問題はランダムに出題されるから
運が悪かったと思うしかないよ。
253名無し検定1級さん:05/01/16 17:16:10
>>251
お前昨日の40%野郎か?やっぱダメだったか。
FOMで最高70%代じゃ最初から結果が見えてたことだが・・・
FOMの模擬で平均して最低85以上取れてなきゃな。
254名無し検定1級さん:05/01/16 17:34:50
word2000Expart,Excel2000Expart受かってきました。
いまさら2000のせいか人は少なかった・・・
テキストはIDGで自習+模擬3回分をそれぞれ2往復で900点台後半位。
模擬と実際の違いがどれくらいなのか不安だったが、ほぼ同じ。
割とアバウトな指示を出されるので最初はどぎまぎしたけど、
採点基準の方もわりとアバウトらしい、みたいな印象を受けた。
255名無し検定1級さん:05/01/16 18:56:07
>>254
Expart合格オメ
次はExpertに合格できるようにがんばろう。
256名無し検定1級さん:05/01/16 19:05:15
>>254
Expartについて詳しく
>>251
Excel2003 expertやさしかったよ
Word2003 specialistはめちゃむずく感じたけど。
257名無し検定1級さん:05/01/16 19:17:19
>>255
意味不明
258名無し検定1級さん:05/01/16 19:20:08
落ち着いて文章を読めない人大杉
259名無し検定1級さん:05/01/16 19:24:10
>>257
Expart≠Expert
260名無し検定1級さん:05/01/16 19:38:19
本買ってきた
Accessなんてさっぱり使わないけど
1週間FOMのCDやればとれるだろう
ワードやエクセルの時みたいに

がんばるどー
261254:05/01/16 20:08:43
>>255
二重の意味でthx
>>256
確かにExcelよりWordの方が若干難しかった。
クリップアートを”ドラッグで中央に配置しろ”、ちゃんと判定されるか不安。
>>260
Accessとりあえず勉強だけでもしてみようかな。
262名無し検定1級さん:05/01/16 22:26:48
>1
263名無し検定1級さん:05/01/16 22:31:36
>>>1
264名無し検定1級さん:05/01/16 22:42:05

o  ゚ o  。゚ o  。  。 o o ° o  。゚ o  。  。 o   o °
  _____o___o___ o   ゚ o  。゚ o  。  。 o   。
o/  o   o      。    o  \゚  o  。  o    o  。    o
┗━゚━━━━━o━━━゚━━━┛ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. ̄ ̄ ̄ ゚̄ ̄ ̄|o
|| 。| ̄o .| ̄||| ̄ ̄ ̄||| ̄o ̄☆o ̄o | o.// o    ゚ o ゚ o   ゚ | 。
|| ̄ ̄| ̄o ゚.|||  o   .|||o. | ィ‰。 。 ゚|// o  。 ゚     。 .   o |
|| ̄|o ゚̄_|_ _|||    o|| 。|ノ☆从 ゚ .|o ゚  ノノノ。 ゚ ∧∧  o ゚  .|o
||。 ̄|o _||| I o ゚ |||  ノ゚・*:ノ入 . |   ( ^∀^) (゚ワ゚*)     /|
||_o|三三|。_.|||.    o ||| o  |!il||i!| o.| ||( o つl====l⊆ 。_)|| 。.//|°
||o_|三三| o|||    。 |||  |[[[[[[[[[[| o| 。||  ̄ || || o ゚||。|| ̄||// o. |
|| 。|| ||o   |||゚ 。  |||。 ゚/.―――ヽ└――――∧∧.――――――┘。
.o. ̄|| || ゚̄/ ̄ ̄ ̄ ̄\||. ̄ ゚̄ ̄.|| ゚ ̄。 ̄ ゚̄ (   ) ̄ ̄ ̄。 ̄ ゚ ̄ ̄ ̄ ゚̄ ̄
^~^^:  ~^^ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄..~^^^;^;~^~ ;^^..~^ ^;^;^(   )S. ^~ ^~^..~^ ^;^~^;.^~^^
.~^ ^:^: ^..:^..~^ ^^~ :^..~^ ^:^:^~^.~^.~ :^^~^ ^^~^.~^^.~^~^^ ^^~^.~^^.~^~.^

265名無し検定1級さん:05/01/16 22:44:00
  \|        (___
    ♪   |\            `ヽ、 ♪  
         |  \             \  ♪   
    | ノノノ  \             〉     ♪
.    ( ^∀^)| ♪  \          / 
 ‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ       
 ‖( 匚______ζ--ー―ーrー´
  〓〓UU ‖    ||       .||   
 ‖    ‖. ‖)   ◎      .|| 

266222:05/01/16 22:57:40
次スレ用テンプレサンプルを作りました222でーす。
賛否両論いろいろな意見ありがとうございます。

1.長すぎる。読まない。
2.FAQのページへ誘導したらいい。
3.目次があるから長くても大丈夫。

大別するとこのような意見がありました。
私としては、上2つは【目次】という体裁をとることで解決できると思います。
3つ目の意見を言ってくださった方、実はそこがミソです。

上2つの意見も最もだと思います。そこで、目次を少し改良してみました。
>>267-268に書き込みまーす。
267名無し検定1級さん:05/01/16 23:02:40
      【目次】

>>2】試験概要・受験方法
>>3】注意事項
>>4】教材比較
>>5】Q&A一覧
     1.勉強方法・時間
     2.問題集・模擬試験
     3.採点・受験上の注意
     4.資格の意義・評価
     5.試験全般
     6.Officeの違い
     7.合格ライン
     8.その他
268名無し検定1級さん:05/01/16 23:02:41
>>253
いや、あれから模擬何回もして80%はだせるようになってたんだよ。
というか、その前日にXの問題集もやって80%だしてた。

でも、そういう問題でもなかったのよ。
俺が受けたの2002エクセルエキスパートなんだけど、ほとんどの問題のやり方がさっぱりわからない。
表から自分で論理的に式を組み立てて、それをあるあてはめていくみたいな
(あなたもやってるだろうから言ってる意味わかってくれると思うけど、式はわかるけどあてはめる範囲がわからない、とてもやっかいな)

そんな問題ばっかりだったのよ。基本的にボタンを数回おしてできる問題は3問くらいだった。
始まって20分で「もう二度と受けない」と戦意喪失するほど難しかったよ。

FOM100%でも無理だったとおもうよ。
ほんとみせてやりてぇよww(無理だけど)途中でできなさすぎて笑ってたもん、俺。
ちなみにエクセルの初級は余裕で受かった。FOM的中しまくり。
269名無し検定1級さん:05/01/16 23:11:14
間違えました。規制に引っかかるので、再改良しました。
>>270-273に書き込むのが正式版です。
270名無し検定1級さん:05/01/16 23:11:44
      【目次】

>>2】試験概要・受験方法
>>3】注意事項
>>4】教材比較
>>5】Q&A一覧1
    1.勉強方法・時間
    2.問題集・模擬試験
    3.採点・受験上の注意
    4.資格の意義・評価
>>6】Q&A一覧2
    5.試験全般
    6.Officeの違い
    7.合格ライン
    8.その他
271名無し検定1級さん:05/01/16 23:22:05
>>268
まぁまぁもう一度受けてみたら
272名無し検定1級さん:05/01/16 23:23:27
>>269
正式版ということはそれで決定なの?
273222:05/01/16 23:27:15
たびたびすみません。規制に引っかかって書き込めません
ちょっと今作り直しています
274222:05/01/16 23:39:01
今度は規制に引っかからないと思います。
>>の数が多かったり、改行が多かったり、行数が多いとダメなので、
考えていたような形にはできなかったのが残念です。
>>272
サンプルの正式版という意味です。
次スレを正式にどうするかは皆さんで決めてください。

それでは投入でーす。>>275-277
275名無し検定1級さん:05/01/16 23:39:30
      【目次】

>>2】試験概要・受験方法
>>3】注意事項
>>4】教材比較
>>5】Q&A一覧1
    1.勉強方法・時間
    2.問題集・模擬試験
    3.採点・受験上の注意
>>6】Q&A一覧2
    4.資格の意義・評価
    5.試験全般
    6.Officeの違い
    7.合格ライン
>>7】Q&A一覧3
    8.その他
276名無し検定1級さん:05/01/16 23:40:19
      【Q&A一覧1】

各質問の分類タイトル横にある[>>●]をクリックすると回答にジャンプします。

      【1.勉強方法・時間[>>8]】

【Q1の1】 独学でも大丈夫ですか?
【Q1の2】 勤めながらでも大丈夫ですか?
【Q1の3】 1科目ずつ勉強した方がいいですか?
【Q1の4】 WordとExcelどちらから勉強した方がいいですか?
【Q1の5】 勉強期間が短くても取れますか?
【Q1の6】 一般を受けないで上級を受けても大丈夫ですか?
【Q1の7】 バージョン違いで勉強しても大丈夫ですか?
【Q1の8】 別のバージョンを取得するのは楽ですか?
【Q1の9】 問題集・模擬テストだけで大丈夫ですか?

      【2.問題集・模擬試験[>>9]】

【Q2の1】 問題集の模擬試験はバージョンが違っても使えますか?
【Q2の2】 教材を選ぶ際のポイントは何ですか?
【Q2の3】 お勧めのテキスト・問題集は何ですか?
【Q2の4】 書店に古いバージョンが売っていません

      【3.採点・受験上の注意[>>10]】

【Q3の1】 英数字は全角ですか?半角ですか?
【Q3の2】 文字を入力する方法はどれでもいいのですか?
【Q3の3】 最終結果があっていれば採点は○ですか?
【Q3の4】 オフィスアシスタントを使ってもいいのですか?
277名無し検定1級さん:05/01/16 23:40:45
      【Q&A一覧2】

各質問の分類タイトル横にある[>>●]をクリックすると回答にジャンプします。

      【4.資格の意義・評価[>>11]】

【Q4の1】 就職・転職に役立ちますか?
【Q4の2】 古いバージョンでの受験は意味がないですか?
【Q4の3】 上級でないと意味はありませんか?
【Q4の4】 実務で役に立ちますか?
【Q4の5】 実務では上級が必要ですか?
【Q4の6】 シスアドとMOSどっちがいいですか?

      【5.試験全般[>>12]】

【Q5の1】 MOUSとMOSは違うのですか?
【Q5の2】 一般・上級はスペシャリスト・エキスパートのことですか?
【Q5の3】 随時試験と一斉試験はどう違うのですか?
【Q5の4】 パソコンは持ち込みですか?

     【6.Officeの違い[>>13]】

【Q6の1】 Office2000とXP(2002)と2003の違いは何ですか?
【Q6の2】 ProfessionalとPersonalとStandardの違いは何ですか?
【Q6の3】 Professionalが必要なんですか?
【Q6の4】 OutlookとOutlook Expressは違いますか?

      【7.合格ライン[>>14]】

【Q7の1】 合格ラインはどれくらいですか?
【Q7の2】 模擬問題で何割取れれば大丈夫ですか?
278名無し検定1級さん:05/01/16 23:41:20
      【Q&A一覧3】

各質問の分類タイトル横にある[>>●]をクリックすると回答にジャンプします。

      【8.その他[>>15]】

【Q8の1】 Excel上級では数学の知識はどの程度必要でしょうか?
【Q8の2】 履歴書にはどう書けばいいですか?
【Q8の3】 合格認定証は紙ですか?カードですか?
【Q8の4】 ひっかけ問題や難しい問題はでますか?
279名無し検定1級さん:05/01/16 23:41:48
お前、うぜーよ。
もういいじゃねぇか。
280名無し検定1級さん:05/01/16 23:46:34
完了でーす。

目次→→Q&A一覧へジャンプ→回答へジャンプ
という誘導ステップ型です。
これなら長くても全部読む必要がありません。
また、別ページへ誘導しなくても済みます。
281名無し検定1級さん:05/01/16 23:48:55
>>280
乙カレー
282名無し検定1級さん:05/01/16 23:51:01
テンプレが15まであったら連投規制にひっかかって
連続でレスできないんじゃない?
283名無し検定1級さん:05/01/16 23:52:26
>280 自己満ご苦労
284目指せ、Master!:05/01/16 23:53:27

>>280

ご苦労さん、大変参考になったよ。
次スレ作成時には、大幅に取り入れたいと思う。
しかし、今回もスレの進行が早いな。
285名無し検定1級さん:05/01/16 23:54:44
>>280
マジでイラネ
286名無し検定1級さん:05/01/17 00:06:24
>>280
同じホストから15回投稿できるようになるには
途中で他の人が書き込むのを待つ必要があるから
だいぶ時間がかかる。
目次→→Q&A一覧へジャンプ(別サイト)→回答(別サイト)
にした方がいいと思うけどどうだろう?
287名無し検定1級さん:05/01/17 00:21:53
>>280
教えて厨以下だ。調子に乗るな。
288名無し検定1級さん:05/01/17 00:22:21
2get攻撃すればテンプレくずせる?
289名無し検定1級さん:05/01/17 00:27:54
MOSなんて資格取るまで何ヶ月もかかる訳じゃないし
受かったらこのスレにも用がなくなることだし
そんな次スレのことなんてどうでもいいじゃん
管理人に任せとけば
290222:05/01/17 00:38:12
222でーす。
またまた賛否両論ありがとうございます。

>>288
崩せます(^^) 脅かさないでくださいよ〜

>>282、286
そうですね、規制の問題を忘れていました。それに、
288さんじゃないけれど、誰か書き込んだら崩れてしまいます。
目次→→Q&A一覧へジャンプ(別サイト)→回答(別サイト)
この方がいいかもしれません。私もそんな気がしてきました。
反対派の方々はスレが汚れるのをひどく嫌がってますし。

>>284
よろしくお願いしマース。
291名無し検定1級さん:05/01/17 00:49:45
>>290
忘れてましたって>>246氏がすでに指摘してるじゃん。
292名無し検定1級さん:05/01/17 00:56:27
>>268
2002のエキスパートはExcelよりWordの方が難しかった気がする。
仲間内では満点の人もいたし。
去年の年末の話だからそんなには変わって無いはずだよ。がんばれ。
293名無し検定1級さん:05/01/17 01:00:47
テンプレの話で1000まで行きそうな勢いw

今度Access2000受けてきます。
294名無し検定1級さん:05/01/17 01:16:13
既出は完全無視でいこう
295名無し検定1級さん:05/01/17 01:40:37
最後には目次からオデッセイのFAQにリンクを貼るようになると言うオチが待ってそうな予感
296名無し検定1級:05/01/17 09:56:47
word2003Expartを近日受けるのですが、XMLファイルを使用した文書の構造化・・・
という部分は、試験によく出ますか?
うちのPCに入っているのはProfessional Edition ではないので、
勉強できず、とても不安です。
297名無し検定1級さん:05/01/17 10:01:47
>>296
詳しい話は守秘義務ととやらがあるので出来ませんが、出ます。
問題集等でやり方を理解しておいた方が良いです。
298名無し検定1級さん:05/01/17 13:04:21
試験の時、異様に早く出て行く人いるけど何者?
試験場のマウスの動きがめちゃ悪いのはなぜ?
299名無し検定1級さん:05/01/17 13:12:16
せっかく2002の資格を取ったのに入った会社のパソコンは95なんです。2002で慣れてるからいまいち使い方がわからないです。コメントの表示もどこにあるかわからないし。
300名無し検定1級さん:05/01/17 13:48:43
テンプレご苦労様、感謝
だけど、もうここでの添削はやらないでくれ
俺は煽りで言ってるわけでも何でもない
当事者はお褒めの言葉で浮かれて見えていないだろうが
ここでテンプレの試行錯誤やられても結構うざい
マウスの話の流れをぶったぎってまで邪魔をしないでください
301名無し検定1級さん:05/01/17 13:50:35
テンプレに反対派なんじゃないよ
ここでスレを使ってテンプレの話をうだうだ長々とやられるのはスレ違いなの
いいテンプレは歓迎なの
302名無し検定1級さん:05/01/17 13:58:09
まとめるとテンプレ厨房は死ねということです
303名無し検定1級さん:05/01/17 14:28:50
>>302に一票
304名無し検定1級さん:05/01/17 15:07:22
マウスは光学式?トラック?
305名無し検定1級さん:05/01/17 15:08:37
テンプラもどうせやる気あるならwukiでもブログにでもしてくれ
自分がやらないで生意気だけど
でも、ここでそのことを延々と語られてもね
あなたのやってる事は間違いではないし、みんな歓迎だ
でも、やり方というものがありんす
306名無し検定1級さん:05/01/17 15:20:42
どちらかと言えばMOUSとシスアドどっちが実務で使えますか?
くだらん質問スマソ
307名無し検定1級さん:05/01/17 15:28:17
>>306
職種による。
308名無し検定1級さん:05/01/17 15:37:01
テンプレ厨は自殺しろ
309名無し検定1級さん:05/01/17 15:58:19
とりあえず、テンプレの議論はこっち。
http://yy31.kakiko.com/mosplus/
文句だけ言って何もしないと言われるのも嫌だから
専用で板作ったよ。
310名無し検定1級さん:05/01/17 16:56:30
今のままでいいんだよ。くそが
311名無し検定1級さん:05/01/17 17:05:24
文句しか言えない香具師、プゲラ
312名無し検定1級さん:05/01/17 17:06:07
いらんことする椰子プゲラ
313名無し検定1級さん:05/01/17 17:08:20
テンプレの話はスルーでお願いします。
314名無し検定1級さん:05/01/17 17:17:55
Excelに関する質問があります
大学の試験で使うのですが
これできないと留年です
教えて欲しいです

  A    B    C    D    E    F    G
1乗車駅、降車駅の番号を入力すると、対応する駅名と料金が自動的に表示されるようにせよ。



5乗車駅
6降車駅



11              キロ程       キロ程 料金(円)
12    1    岡崎   0.0        0.0  170
13    2    六名   1.7        3.1  220
14    3    中岡崎  3.4        6.1  270
15    4    北岡崎  5.3        9.1  320
16    5    大門   9.1        12.1  380
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^
25    14   保見   26.8       45.1  850
26    15   篠原   29.2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
32    21   高蔵寺  45.3
315名無し検定1級さん:05/01/17 17:19:14
VLOOKUPを複数回使って、乗車駅、降車駅の番号を入力すると、対応する駅名と料金が自動的に表示できる
ようにできるみたいですが、やりかたわかりませんか?
誰か詳しい人、ご教授願います。
お願いします。
316名無し検定1級さん:05/01/17 17:25:26
お願いします
後がないのです
どうかご教授願います
試験は水曜です
317名無し検定1級さん:05/01/17 17:29:43
ぐへへへへ

おめえ おちろ〜^^

318名無し検定1級さん:05/01/17 17:35:59
>>316
乗車駅キロ程-降車駅を
キロ程と料金の関係表から求めるってことかな?
319名無し検定1級さん:05/01/17 17:55:20
B5に乗車駅、B6に降車駅の番号をそれぞれ入力するとして、
=vlookup(vlookup(b5,b12:d32,3,false)-vlookup(b6,b12:d32,3,false),f12:g25,2)
320名無し検定1級さん:05/01/17 18:18:32
>>318 
そうです

>>319
ありがとうございます
感謝します
そしてこれはどこに入力すればいいですか?
例えばBの5とか、行と列の番号教えてくれれば幸いです。
VLOOKUPを別々に入力する場合はどうすればいいのですか
321319:05/01/17 18:20:10
>>320
どこに入力って料金表示したいとこだろ?
もう一年やった方がいいんじゃないか?
322名無し検定1級さん:05/01/17 18:26:00
>>321
なるほど
そうですよね
ありがとうございます
一度試してみます
VLOOKUPを一気に入力するのではなく、複数の箇所に別々に入力する
場合はどうすればいいのですか


323名無し検定1級さん:05/01/17 18:31:50
エクセルの上級はもういい。
ワードの初級をがんばります。
324322:05/01/17 18:44:50
C5に
vlookup(vlookup(b5,b12:d32,3,false)-vlookup(b6,b12:d32,3,false),f12:g25,2)
と入力して試してみたのですが、運賃が表示されません。
なぜだろう。

あと、0.1、3.1、6,1・・・・・21.1までは3キロ刻みですが、
そこから先は25.1、29.1、33.1・・・45.1と4キロ刻みです。
これと何か関係あるのですか?
325名無し検定1級さん:05/01/17 18:58:20
>>324
少しは自分で考えろ!オマエどこの学生だ
326319:05/01/17 19:00:54
>>324
314の表がずれてるから
B列に駅の番号が入力されてるのかと思ったよ。
A列:駅番号
B列:駅名
C列:キロ程
E列:キロ程
F列:料金
てことでいいかな?
=VLOOKUP(ABS(VLOOKUP(B5,A12:C32,3,FALSE)-VLOOKUP(B6,A12:C32,3,FALSE)),E12:F25,2)
もう帰るしすれ違いなので、これでこの話題は終了ということで。
327322:05/01/17 19:08:31
いや、B列に駅番号、C列駅名、D列キロ程度、F列キロ程、
G列キロ程度であってます。
328322:05/01/17 19:10:42
>>326
ありがとうございます
ABSって何ですか?
スレ違い?
どこのスレで聞けばいいのですか?
329322:05/01/17 19:11:44
これで駅名も表示されますか?
330名無し検定1級さん:05/01/17 19:11:51
>>327
それにあわせて326の式を直せよボケ学生
331名無し検定1級さん:05/01/17 19:16:06
>>329
もう、1年やれ。
332名無し検定1級さん:05/01/17 19:16:53
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
333名無し検定1級さん:05/01/17 19:19:57
アホ学生、解けたかい?
334名無し検定1級さん:05/01/17 19:28:28
>>325
ラーメン大学です。
335名無し検定1級さん:05/01/17 19:40:21 ,
MOS受験するなら、2割は捨てて良いわけだ。からネストするような長い複雑な関数が出たら
迷わず捨てるべし。勉強もする必要ない。早く簡単に受かりたいだけでしょ?
どうせ勉強しても当日合う確率は低いし、その分、他で点を取る。

ちなみに、Vlookではなく、index関数を使用すれば良いんですよ。
336名無し検定1級さん:05/01/17 20:50:04
>>335
そんなふうにMOS取るような奴は実際仕事で使わせても全く操作のできない奴
337322:05/01/17 21:08:51
ありがとうございます
できました
番号を入力すると乗車駅と降車駅の駅名も表示されるようにしたいのですがどうすればいいですか?
ちなみに俺はバカ学生ではありません
結構レベルの高い大学に行っていますよw
経済学部なのでExcelとかわからないだけです
338名無し検定1級さん:05/01/17 21:09:52
恥の上塗り
339名無し検定1級さん:05/01/17 21:13:12
>>337
テンプレ厨と一緒に死ね
340名無し検定1級さん:05/01/17 21:24:45
>>337
>ちなみに俺はバカ学生ではありません
>結構レベルの高い大学に行っていますよw
>経済学部なのでExcelとかわからないだけです

大学がどこであれ、君がバカということは間違いない!
経済学部だからExcelわからないなんて誰が決めたんだアホゥ!
341名無し検定1級さん:05/01/17 21:37:10
>>337
見てやるからどっかにそのファイルアップロードしてみろ。
342名無し検定1級さん:05/01/17 21:40:23
>>337
4時間以上もかけて解けないなんて充分バカだと思うけど・・・w
343名無し検定1級さん:05/01/17 23:05:39
>>322のアホに聞きたいのだが、何学部だったらExcelが得意と思ってるのだろうか?
大学でExcelについて講義しているところあるのかなぁ?
ちなみに俺は工学部(情報系)だったけどExcelの使い方は講義では学ばなかった。
レポートとか書く時に使うからWebで調べて独学で使えるようになったが・・・
大学は専門学校とは違うからねオフィスツールの使い方なんてわざわざ講義でやらない。
344名無し検定1級さん:05/01/17 23:05:48
えいいやぁ のびてる と おもった ら なん な んだ?
345名無し検定1級さん:05/01/17 23:11:43
>>343
馬鹿発見!!!!!
346名無し検定1級さん:05/01/17 23:20:44
>>345
発見しなくてもこのスレの住人は君も含めてすべてry
347名無し検定1級さん:05/01/17 23:24:15
バカだのアホだの死ねだのうるせーんだよ
文句たらたら、非難中傷、駄レスうぜー



   コ テ 使 っ て 言 え よ 、 あ?

   便 所 の 落 書 き は よ そ で や れ
348名無し検定1級さん:05/01/17 23:30:35
Replay

>   コ テ 使 っ て 言 え よ 、 あ?

>   便 所 の 落 書 き は よ そ で や れ




>>347がすべった瞬間です!!!!!
349名無し検定1級さん:05/01/17 23:38:07
302,303,308,310,312,317,330,331,332,333,335,338,339,340,342,343,345,346,348
いや〜、300〜350だけでこんなにたくさん。19/50の割合だよ!
3つに1つ以上が文句中傷非難駄レスのどれかなんてすごすぎる

   同 じ 奴 ら だ ろ う け ど なw

なあ、おまえらさぁ

   こ の ス レ で 一 番 迷 惑 な の は お 前 ら だ か らw
350名無し検定1級さん:05/01/17 23:54:57
相変わらず大漁だね
351名無し検定1級さん:05/01/17 23:55:02
そもそも、素人がちょっと勉強しただけで取れる資格を世界規模で行う意味ないだろ?
それなりには“使える”資格だよ、MOS
352名無し検定1級さん:05/01/18 00:56:01
つーかエクセルの質問ならPC初心者板にスレあるだろ
答える奴もアホか
353名無し検定1級さん:05/01/18 01:29:36
全く内容がないスレだな
354名無し検定1級さん:05/01/18 08:14:25
資格という名の勉強会かと。
355名無し検定1級さん:05/01/18 08:40:32
資格という名のゲイツへの信仰心かと
356名無し検定1級さん:05/01/18 15:35:34
orz

気がつかなかった・・・
357名無し検定1級さん:05/01/18 17:28:32
正直、話の内容見てると、これが分かっただけでは多分その試験は受からない。
セル位置迄逐一詳細に聞いてくる状態では、全く理解していないと思う。
それに、経済学部でこんな試験あるんだ。俺の学校ではないな。
実際はサークル仲間や同じ受講の奴、教授の部屋に行って聞くのが一番早いし。

まともな大学生なら自分で本屋で調べればすぐ分かるはず。
エクセルの関数のlookup indexを見てみて、立ち読みで良いから。

それにMOSに期待しすぎ。

日商ビジコンスレか2CH以外のまともな掲示板で聞いたほうが良い。
358名無し検定1級さん:05/01/18 17:59:26
Excel総合相談所 29
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1102922371/
ここがおすすめ
359名無し検定1級さん:05/01/18 18:26:33



このスレはなんのためにあるのか?



360名無し検定1級さん:05/01/18 18:28:58



俺たちはなんのために生きてるのか?



361名無し検定1級さん:05/01/18 19:39:02
>359
mos試験の情報交換の場だろ?
MOS受ける奴の大半は就職の為に合格結果が欲しいわけであって。
ソフトを使いこなせるようになるという目的は二の次。

大体、MOS取ってもやっと入門卒業程度で、使いこなせるとは言える訳もなく
この資格自体、受験者は大半がDQNで一般99%上級90%の合格率を誇る。

一番の効果は、DQNの自信つけ。やる気のアップ。

MSのオフィスソフト市場流通目的将来的に更に磐石にしたい。
受験料で利益を出す。一人1万円で相当な受験者がいるんだろ?
362名無し検定1級さん:05/01/18 19:40:40
>>361
馬鹿発見!
363名無し検定1級さん:05/01/18 19:43:56
いや、「DQNの自信つけ。やる気のアップ」って部分だけは当たってるかもね
364名無し検定1級さん:05/01/18 19:47:38
2003年の1年間だけで300,1200人が受験している。
http://w1.avis.ne.jp/~office5/moustaisaku.htm

10000円X301200人=3012000000円(約30億)/年

これでDQN中平均合格率が95%なら、ぼろ儲けで、資格の価値も無くなるってもんだよ。
365名無し検定1級さん:05/01/18 19:47:54
君たちもDQNかね
366名無し検定1級さん:05/01/18 19:50:23
ただね。自信が付くのは良いことだ。MOSで終わらず使いこなせるようになって
社会復帰をして、一流になってくれ。

腐ってトコトン落ちていくより、上へあがる、きっかけとなることを望む。
367名無し検定1級さん:05/01/18 19:50:28

>資格という名のゲイツへの信仰心かと
>資格という名のゲイツへの信仰心かと
>資格という名のゲイツへの信仰心かと
368名無し検定1級さん:05/01/18 19:59:40
>>366
えーっとそれは自分の事を言っているの?
なんか社会復帰って言葉に違和感を感じるんだけどw
369名無し検定1級さん:05/01/18 20:12:59 ID:??? BE:28023078-#
>>364
(・ω・` )

今度エクセルの上級受ける
エクセル一般はもう取ったんだけど内容とか重複してる部分とかってあるのかなぁ

後いっしょにVBAエキスパートのエクセルVBAスタンダードとか言う資格も取る
両方ともプログラミング言語を使うようだからちょっと難しそうだ
370名無し検定1級さん:05/01/18 20:24:29
VBAは・・・
371名無し検定1級さん:05/01/18 20:25:51
集中して勉強して、5日間でExcel2003 Expert合格!
正直、シミュレーション形式のSpecialistの方が難しかった。
そして、FOMの問題集の方が難しかった。
372名無し検定1級さん:05/01/18 20:41:18 ID:??? BE:27021896-#
>>370
VBAは使えない?
まぁもう申し込んじゃったから遅いけど
373名無し検定1級さん:05/01/18 20:50:45
質問です!
MOS一般のエクセルって合格率で言うと何%くらいなんですか?
374名無し検定1級さん:05/01/18 21:29:43
PP2003うけた。むずかった。
375名無し検定1級さん:05/01/18 23:13:01
エクセルは難しすぎる。
俺は頭いいのに落ちた
376名無し検定1級さん:05/01/18 23:13:39
>>373
>361読めヴォケDQN
377名無し検定1級さん:05/01/19 00:26:48
>>371
Expertってシミュレーション形式の試験じゃないの?
378名無し検定1級さん:05/01/19 01:40:14
「新しいワークシートを新規作成してください。」
とかいう5秒くらいで解けてしまう問題が出る試験の方が簡単なの?
379名無し検定1級さん:05/01/19 03:37:27
>受験者は大半がDQNで一般99%上級90%の合格率を誇る
>「DQNの自信つけ。やる気のアップ」って部分だけは当たってるかもね
>>361読めヴォケDQN

ア ン チ 諸 君

も う 止 め に し な い か ? 妄 想 や 捏 造 は

http://officespecialist.odyssey-com.co.jp/about/data.html
380名無し検定1級さん:05/01/19 05:02:44
試験の時身分証明証って机に出したままにするんですか?
それとも最初に試験官に見せるだけ?
381名無し検定1級さん:05/01/19 07:20:47
>379
それ俺が書いた。以前聞いた情報と違ってた。悪かった。

訂正する。合格率2003年度は総受験者301200人中一般、上級共に80%。2002年度一般82%、上級87%。
2001年度一般76%、上級87%。
382名無し検定1級さん:05/01/19 11:53:42
>>381
99%合格をそのまま信用するってどうかしてるよ。
383名無し検定1級さん:05/01/19 13:00:50
エクセル上級はむずかしいいいいいいいいいいいんんだよおおおおおおおおおお!!!!!!!

俺が受けた問題ならお前等全員落ちてる世おおお!!!!!!!!!!!!
俺を馬鹿みたいにいってんじゃねえええええこおおよああああああああああjj
384名無し検定1級さん:05/01/19 13:18:29
ね?これで受験者の質が少しは見えてきただろ?
385名無し検定1級さん:05/01/19 13:24:06
>>384
てめえええええええええええゆるさねえええええええええええええええええ
386名無し検定1級さん:05/01/19 15:24:37
>>380
入室時、最初に見せるだけ。
こないだ受験したけど、OSのXPが初期設定のままだったので
拡張子が見えなくてあせった。
とりあえずFOMの問題集1冊でなんとかなった。
387名無し検定1級さん:05/01/19 15:38:20
俺が落ちたのはたぶん事故だ。
ブラウザに表示しておわる、という問題で操作したら「インタネッツエクスプロラーが正しく設定されていません。」ってでて
「あっ、これはここのPCではでないことになってるんだ。操作をするだけで正解なんだな」と思って次へにいった。
で、また同じような問題があって同じ操作をしたらちゃんとインターネッツエクスプローラーにつながって表示された。

それで20点差で落ちました。これはひどいです。
潔い私は素直に負けを認めますが、皆さんは気をつけましょう。
388名無し検定1級さん:05/01/19 16:19:49
>>387
あなたゎあの乗車駅/降車駅の関数について訊いてた人?
そうだとしたらあんな問題が出たってこと?Excel Expertで?
違ってたらゴメン!!!
389名無し検定1級さん:05/01/19 16:25:17
>>388
野暮なこときくなよ。空気嫁ってこった。
390名無し検定1級さん:05/01/19 16:39:19
20点差って、他にも間違ってたってことじゃないのか?
391名無し検定1級さん:05/01/19 16:42:39
>>390
負けを認めるっていってんじゃねーか!アホかてめぇは?
それに一問何点だと思ってんだ?タコが
392名無し検定1級さん:05/01/19 17:08:08
それで20点差で落ちました。これはひどいです。
393名無し検定1級さん:05/01/19 17:21:27
>>387
潔いように思えないのはおいらだけ?
394名無し検定1級さん:05/01/19 17:31:40

これは推測だが、

合格する人 → 高得点(900点以上)。
不合格になる人 → ボーダーよりちょい下あたり。

になるのだろうか?
395名無し検定1級さん:05/01/19 18:04:33

合 格 者 → 一通り勉強して理解をし応用がきく人

不合格者 → 参考書・問題集を丸覚えして覚えたと勘違いしてる人

396名無し検定1級さん:05/01/19 18:42:20
>>395
売るせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キレんんぞこらあああああああああああああああああああ
397やまだ ◆5fDzIKcvH2 :05/01/19 18:47:22

>>396

つーか、勉強しなおして、次回こそは合格してこい。
キレてるだけでは、どもならんぞ。

398名無し検定1級さん:05/01/19 18:48:32
>>397
てめえーーーーーーーーーーにいわれなくても合格するってのお!
えらそうにいってんなああああああああああああイライラすんだよおおおおおお
399やまだ ◆5fDzIKcvH2 :05/01/19 18:53:11

>>398

その意気なら、次回は大丈夫と見た。
400名無し検定1級さん:05/01/19 18:54:17
ああああああああああああああああああああああああ の寄生虫まだいたのこのスレに
401名無し検定1級さん:05/01/19 19:01:42
逝ってよし!
402名無し検定1級さん:05/01/19 19:03:19
>>399
>>400
>>401
自作自演で馬鹿にすんんばあああああああああああああ
403名無し検定1級さん:05/01/19 19:27:08
何だこないだ一夜漬けした結果、エクセル落ちた40%の馬鹿じゃないか。
また落ちたのか?
404名無し検定1級さん:05/01/19 19:37:40
てか、こないだVlookだかindexのことで騒いでたアホも40%バカじゃんw
405名無し検定1級さん:05/01/19 20:46:38
>>403
>>404
自作自演ですね。やめていただけませんかああああああああああああ
406名無し検定1級さん:05/01/19 21:02:47
>>405
40%馬鹿ハケーソ
407名無し検定1級さん:05/01/19 23:22:59
>>406
俺のおおおおおおおおおお名前を勝手に決めるなああああああああああ
408名無し検定1級さん:05/01/19 23:28:43

40%馬鹿再び登場
409名無し検定1級さん:05/01/20 02:13:10
なんだ、この40%馬鹿という奴は。荒しだなコイツ。
410名無し検定1級さん:05/01/20 03:05:28
マウス使えるの?
キーボードのみ?
411名無し検定1級さん:05/01/20 10:11:06
>>408
>>409
煽りは犯罪ですよ
412名無し検定1級さん:05/01/20 11:42:05
随時試験受けたいけど近くに認定校がなくて困る。
けどスクールの生徒に混じるのも気がひける・・・
413名無し検定1級さん:05/01/20 11:58:41
日曜にWord2003の一般受けるのだが
チョー緊張する・・・・・
414名無し検定1級さん:05/01/20 12:24:16
>>413
俺はエクセル、ワード2003の併願で受ける・・
お互いがんばろうぜ
415名無し検定1級さん:05/01/20 12:27:05
>>414
うん。お互いがんばって合格しよう!!
416名無し検定1級さん:05/01/20 12:36:32
自作自演ですね。やめていただけませんかあああああああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁ
417名無し検定1級さん:05/01/20 13:11:31
>>416
413,415の者です
414の方とは別人ですが何か?
418名無し検定1級さん:05/01/20 13:32:42
>>417
そいつエクセルを40%で落ちた馬鹿だからあんまり相手にしたらダメだよ。
419名無し検定1級さん:05/01/20 13:43:23
>>416
きたあああああああああああああああああああああ
きみのうけたえくせるじょうきゅうはやさしかったよ
420名無し検定1級さん:05/01/20 13:51:59
ワロタ
421名無し検定1級さん:05/01/20 14:08:21
>>419
むすかしいいよおおおおおおお!!
嘘つくんじゃねぇええええええええええぇぇぇっぇぇ
422名無し検定1級さん:05/01/20 14:18:41
エクセル上級はワード上級との併願で一夜漬けで85%で取れました。
ワード上級に比べるといくらか簡単に感じました。
423名無し検定1級さん:05/01/20 14:20:16
>>422
嘘決定!俺は200点だったのでそんなことはあああありえないとおもいますが
424名無し検定1級さん:05/01/20 14:23:13
240の間違いでした。俺を馬鹿にするのはそろそろやめてください。いらいらしてるんで
425名無し検定1級さん:05/01/20 14:26:29
>>423
40%馬鹿か?
了解、じゃあエクセル上級はかなり難しかった。
寝ずに勉強しなかったら落としていたところだったよ。
426名無し検定1級さん:05/01/20 14:28:17
>>425
やめてください。マジなんで。イライラするんです。
427名無し検定1級さん:05/01/20 14:39:06
イライラするような試験じゃないと思います
428名無し検定1級さん:05/01/20 17:03:52
わーいワード2003受かったよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
これでボクもITマンだぁぁぁぁぁ!
月収300万円も夢じゃない!

法!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
429名無し検定1級さん:05/01/20 17:06:23
>>428
イライラするから消えろ
430名無し検定1級さん:05/01/20 17:09:29
このスレはイライラスレになりますた
431名無し検定1級さん:05/01/20 18:46:06
2003ますたあああああああああああああに王手。
残すはああああああああくせす2003のみです。
おおおおおうえんしてください。
432名無し検定1級さん:05/01/20 19:45:42

なんか、訳わかんねえ。
433名無し検定1級さん:05/01/20 19:46:01
428>>
語彙や表現力に乏しい人は、よくこういう文章を書くね。
434名無し検定1級さん :05/01/20 19:56:39
accessとpowerpointって上級はないんですね?
435名無し検定1級さん:05/01/20 21:53:59
アウトルックモナー
436名無し検定1級さん :05/01/20 21:56:07
>>435
そうでしたね
437名無し検定1級さん:05/01/20 22:35:59

40%馬鹿(誤)→→→→→ 24%馬鹿(正)
ああああああああああああああああああああああああああああああっ
438名無し検定1級さん:05/01/20 23:08:20
>>423>>424
240点ってマジか???
スゲー!!ある意味 Expert だよな
439名無し検定1級さん:05/01/20 23:17:51
>>438
うるせーよ。あんまりイライラさせるな。すんげー難しかったんだよ。V関数とかの応用なんかとけっかよ!FOMの問題が3問くらいしかでてなかったんだから仕方ないだろ。これはマジだよ。イライライラああああああああああ
440名無し検定1級さん:05/01/20 23:26:38
お前等が俺と同じ問題やっても間違いなく同じ点になるよおおお
イライラすんな。すぐに受けて合格してやっからないらいらいら
441名無し検定1級さん:05/01/20 23:28:02
インプレスの問題集買ってやるからよ。待ってろよお
442名無し検定1級さん:05/01/20 23:31:37
>>439
守秘義務守れよぉぉぉぉぉぉ
漏らしすぎだよぉぉぉぉぉぉぉ
443名無し検定1級さん:05/01/20 23:37:49
今月のWord・Excelのテスト受けましたが、FOMの問題集のほうが難しいですね。どちらも五日位の勉強で950点いきました。
これからの方頑張って下さい。
444名無し検定1級さん:05/01/20 23:38:57
脱糞した
445名無し検定1級さん:05/01/20 23:44:15
>>443
2002か2003か、一般か上級か書かないと意味ないです。
446名無し検定1級さん:05/01/21 00:08:39
>>443
officeソフトの経験値と1日の勉強時間も。
447名無し検定1級さん:05/01/21 00:09:21
445 すんません2003一般です。
448名無し検定1級さん:05/01/21 00:15:14
2003の一般でなら、そうたいしたことではない。
449名無し検定1級さん:05/01/21 00:25:29
あああぁぁがこないとさびしいです。あああぁぁ
450名無し検定1級さん:05/01/21 01:07:52
アクセスパワポ持ってる方に聞きたいんですけど、
0からスタートでワードエクセル並みに簡単に取れます?
特にアクセスは取っ付きにくいって言うイメージが。
できればアクセス1週間パワポ1週間で取りたいので。
起動したことすら一度も無いってレベルです。
451名無し検定1級さん:05/01/21 04:40:46
覚えるのはエクセルやワードとかわらないと思う
とっつきにくいが
人にもよるが1週間ギリギリじゃないかな 早い人でも
エクセスやワード持ってればその延長でいけると思うけど
1週間でとりたいってことは
就職で活用したいとか、実際に仕事で使いたいってことかね?
452名無し検定1級さん:05/01/21 10:47:36
こねでIT系企業の内定もらったものですが、パソコンにそんなになれてないです。
入社の前にワードとエクセルをやっておこうとおもうのですが、資格にもつながるということで
この試験の対策をしたほうがいいですか?それとも、500円でわかるワードとかその類の
資格とは直接結びつかない本で勉強した方がいいですか?


教えてください。
453名無し検定1級さん:05/01/21 11:32:39
小学生でもわかりそうなことだけど、そんなことw
454はやすけ:05/01/21 11:53:27
明日Excel2002エキスパート試験を控えてまする〜。
セル範囲の操作での検索関数および行列関数の利用で表からデータを
検索して抽出する時関数の引数で範囲は絶対参照にかえるのはなぜ?
何の為に絶対参照になるのかな?
色んな掲示板できいているのですがどなたか分かる方、お教え下され。
455名無し検定1級さん:05/01/21 11:58:03
絶対参照じゃなきゃどうなるか。
自分で試してみなはれ。
456名無し検定1級さん:05/01/21 12:05:39
なぜ絶対参照かは自分で試せばわかる
やってわからないならお前は一般レベル以下だ
457名無し検定1級さん:05/01/21 12:09:58
簡単だろ!
「絶対」て書いてあるから絶対なんだよ!
458名無し検定1級さん:05/01/21 14:04:09
2002エクセルエキスパートは洒落にならん。他とは全然違う。
>>454は絶対落ちるだろう。
459はやすけ:05/01/21 14:08:17
>>455-457
野次馬は出てけ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ちゃんとした回答する気ないなら回答するな!!!!!!ヴォケッ!!!!!
460名無し検定1級さん:05/01/21 14:10:11
池沼が必死になってますw
461名無し検定1級さん:05/01/21 14:15:53
2002の上級ぐらいで必死になるなよ。
2003で受けな。
スキップ機能がついててまじお薦め。
462名無し検定1級さん:05/01/21 15:08:56
ビジコン(ビジネスコンピューティング)と合わせ技だと、強力な威力を発揮した、この資格。
一般でもいいけど、なるべく上級も取っておこうね。
463名無し検定1級さん:05/01/21 15:25:14

  /||
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||       ああああああああああああああああああっ
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)   ||
 |:::::::::::::::||_/    ||      いいいいいいいいいいいいいいいいいいいひいいいひひひぃぃぃぃぃぃいいい
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||ノノノ∩ .||
 |:::::::::::::::||^∀^)/  ||   ううううううううううううううううううううううぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
 |:::::::::::::::||∧ ∧.∩. ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ ||      けけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけっけけけっけっけけけけけっ
 |:::::::::::::::||    〈  ||
 |:::::::::::::::||,,/\.」 .||
 \:::::::::::||
   \ ::::||
    \||


464名無し検定1級さん:05/01/21 16:19:15
きた?
465名無し検定1級さん:05/01/21 21:21:44
( ゚д゚)、ペッ
466名無し検定1級さん:05/01/21 21:25:26
24%馬鹿
467名無し検定1級さん:05/01/21 22:09:12
この資格と日商のワー検とビジコンを持ってると就職に有利ですよ。
そして、アビバあぼーん。。。
次は、学習塾経営のスクールか?
468名無し検定1級さん:05/01/21 22:44:10
アビバあぼーんしたんだね。知らなかった。
他のパソコンスクールもそんな運命なんだろうね。
469名無し検定1級さん:05/01/21 23:04:10
学習塾が経営してるパソコンスクールって多いの?
470名無し検定1級さん:05/01/21 23:05:46
はやすけ。文字では言い表しにくいが、結果だけ書くと
1、1つのセル内でしか関数使わないなら、絶対参照は全て必要無い。
   (オートフィル機能を使う時だけ必要なのだ)。

2、絶対参照する箇所はいつも同じだ。(殆ど範囲の箇所)

理由は、オートフィルを使用するとそれに伴って参照される箇所はエクセル標準機能で
動く(相対)になってる。初期設定が相対参照なのだ。

だから範囲などオートフィルを使用しても動かしたくない箇所は絶対参照にする

相対参照=オートフィル機能使用すると、範囲等が一緒に動く
絶対参照=オートフィル機能使用しても、範囲等が固定したまま

多分、ここは難しい箇所だと思う。  
471名無し検定1級さん:05/01/21 23:07:43
何が難しいのか・・・
垂直相対参照とかだとちょっと考えるタイプですおれ
472名無し検定1級さん:05/01/21 23:11:30
473名無し検定1級さん:05/01/22 00:10:55
とらないよりは遥かにマシ
努力は認められると思われ
474名無し検定1級さん:05/01/22 09:04:56
MOSって、ビジネスコンピューティングより楽勝なんですか?
マイクロソフト認定のものだからビジコンより難しいと思ってたのに
MOSでExcelをとった友人が
「ビジコンとったのなら、MOSなんて簡単簡単」と言ってました。
475名無し検定1級さん:05/01/22 09:06:33

>>473

全ての資格の基本である。
476名無し検定1級さん:05/01/22 09:30:53
漢字検定4級でもか?
477名無し検定1級さん:05/01/22 10:29:13
司法書士でもか?
478名無し検定1級さん:05/01/22 10:31:21
だまれえええええええええ俺を馬鹿にするな!!!!!!
479名無し検定1級さん:05/01/22 10:33:44
馬鹿=馬鹿
480名無し検定1級さん:05/01/22 10:36:52
>>478=Mr.24%
481やまだ ◆5fDzIKcvH2 :05/01/22 11:21:33

なにやら異様な盛り上がりのようだが。
482名無し検定1級さん:05/01/22 12:13:46
>474
MOSの方が難しくて、知名度も社会的評価もある。
ビジ3級<MOS一般=日商ビジ2級<MOSエキスパート
483名無し検定1級さん:05/01/22 12:15:01
パソコン検定ってとって意味ある?
俺は今、基本情報目指してるんだけど。
あと、このスレの資格も目指そうかな。
484名無し検定1級さん:05/01/22 13:02:49
         ,,.. -──- 、,
      ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
    ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、
   /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
  /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i  あははは!
 i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、  /     /  パソコン独学で勉強出来ないバカがいっぱいいる!!
 | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /
 l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
 l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、
  i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
  i:::i. `'‐,ゝ    i"     '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i
   !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
   l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
   |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
   !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /

485名無し検定1級さん:05/01/22 14:04:50
>>484
キモッ
486名無し検定1級さん:05/01/22 14:42:45
>>484
こんなスレで自らの優秀性を示そうとしているのかい?
すいぶんなエリート様だね
487名無し検定1級さん:05/01/22 15:02:12
IDGは2003のは出してないのか
無難にFOMでいくかな
488名無し検定1級さん:05/01/22 17:09:53
これってどこ間違えたか教えてもらいないの?
絶対満点だと思ったのに
489名無し検定1級さん:05/01/22 17:20:21
俺が答案は絶対操作されたな。合格だと思ったのに。どこが間違ったんだよ、くそが!てめーんとこのオンボロPCがフリーズしたんじゃねーの?
490名無し検定1級さん:05/01/22 18:31:33
↑ ↑ ↑
はやすけ?
491名無し検定1級さん:05/01/22 18:57:20
パソコンインストラクター2級受かったぞー
これで堂々とパソコンを教えてあげる事ができるなー
ワーイ ( ^-^)o-o<※ ☆
492名無し検定1級さん:05/01/22 19:21:18
俺は今日、ワード上級とパワーポイントとった!!あとエクセル上級でマスターになれるぞ〜(^^)
493名無し検定1級さん:05/01/22 19:29:04
>>483
俺は初心者時代のP検3級から基本情報まで上り詰めたが、
企業の採用で考えれば、初シスと基本情報があればエンドユーザー系の資格はいらない
それより専門分野の資格狙っていくほうが良いと思うよ。

初シスだけならP検2級、MOS上級と組み合わせれば良し
ちなみに1級は基本情報持ってても難しい。対策本無比な上に、記述ばかりだからな・・・見事に落ちたw
ビジコンとか日本語文書技能だっけ?あの辺は事務系だな

長々と書いたが、基本情報目指してるなら、基本情報だけ狙えば良いと思う
取れなかったら自分に自信をつけるために取るっていうのもいいかも知れないが
494名無し検定1級さん:05/01/22 19:52:42
個人受験て大体いつも何人くらい受験生いる?
一人ぼっちで受験だとなんかイヤだな・・・。
495名無し検定1級さん:05/01/22 20:29:01
今日から試験官をやることになった。
今日の合格率は71.4%。
496名無し検定1級さん:05/01/22 20:43:12
>>495
そんなに低いの?
予想は90%超えると思っていたのだが。
497名無し検定1級さん:05/01/22 20:48:04
>>496
7人中5人でしょ。
498名無し検定1級さん:05/01/22 21:02:30
へたれなので、今日Word2002一般受けて、明日Excel2002上級受けます。
FOM模擬で100%取れてたけど、実際はそうもいかず。
リセット何度もしまくりだし、落ちたかなと思ったけど、今日はなんとか通りました。
敵は緊張と、慣れないCRT画面のちらつきでした。久々に見たら目が痛い・・・。
明日も受かるといいなぁ。
499名無し検定1級さん:05/01/22 21:09:58
>>498
Excel2002の上級はむずかしいよぉぉ。ああああ。
500名無し検定1級さん:05/01/22 21:11:22
ていうか、上級も一般も大差無いと思われ。
501名無し検定1級さん:05/01/22 21:25:40
マウスの試験受けるにあたって
オフィスのソフトって何買えばいいのですか?
多くてわかんないんだけど…
ついでに安いのないでしょうか?
502名無し検定1級さん:05/01/22 21:30:29
どうせMOS試験受けるんであれば、全て合格してマスター目指しなさい。

エクセル、ワード、パワーポイント、アウトルック、アクセス 全てクリアすると、東大卒と同じ扱いです。(会社で)
503名無し検定1級さん:05/01/22 21:31:11
>>502
嘘は(・A・)イクナイ
504名無し検定1級さん:05/01/22 21:32:20
少なくとも”買えば”安いのは無い
505名無し検定1級さん:05/01/22 21:46:10
マウスにホイールが無くて酷くやりづらかった。
506名無し検定1級さん:05/01/22 21:46:17
だから何買えばいいのさヾ(。`Д´。)ノ彡
買えば?何すれば安いの?
507名無し検定1級さん:05/01/22 21:57:31
508名無し検定1級さん:05/01/22 22:02:30
wwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwww
509名無し検定1級さん:05/01/22 22:30:13
>>507
スマソ ありがとう
510名無し検定1級さん:05/01/22 22:38:43
NEC、富士通、ソニーと言った妥当メーカーのPCって、ほぼ全てがPersonalなんだよな
PowerPointとAccesseも欲しいからProfessionalにしたいんだけど、
いわゆる業務用の高級スペックPCにしか付いてない
別に買い足すかDELLとかでカスタマイズするしかないのかね・・・
511名無し検定1級さん:05/01/22 22:39:00
MOUSっていつでも試験やってるから
なかなか勉強するぞって気合いが入らず、ずるずるきてしまう
Excel上級受けて簡単だったから、ますます気合いが入らない

早くAccessとりたい
512名無し検定1級さん:05/01/22 22:39:36
あ、いまはMOUSじゃなくてMOSって名前変わったのか
俺がいかにずるずるきてるかばれちゃうなw
513名無し検定1級さん:05/01/22 22:47:16
明日MOS、2003Word受けに行ってきます
ガンガリます!!
514名無し検定1級さん:05/01/22 23:16:57
>>510
アカデミックを手に入れるか、スクールで勉強するかw

>>511
勉強より先に申し込みをしちゃったほうが良いかもね
515名無し検定1級さん:05/01/22 23:55:01
>>510
安くはないけどキャンペーンやってる。
ttp://www.microsoft.com/japan/office/stepup/default.mspx
今後アップグレードするつもりがなくてアカデミックパックが買えるんなら、
それでもいいんじゃない。
516名無し検定1級さん:05/01/23 00:23:45
>>498
お前、落ちるよおおおおおおおお
めちゃくちゃ難しい。FOMは当たらないと予言しといてええやるううううう
517名無し検定1級さん:05/01/23 00:50:22
24%馬鹿の言う事の方が当たらないと思う。
518名無し検定1級さん:05/01/23 05:42:10
履歴書にはどういう風に書けばいいんですか?
MOUSExcelエキスパート取得、とかでいいんでしょうか?
519名無し検定1級さん:05/01/23 08:36:05
履歴書には「マイクロソフト奴隷(Excel)」と書けばよい
520名無し検定1級さん:05/01/23 10:02:40
>>518
Ctrl+F
521名無し検定1級さん:05/01/23 12:33:31
>>519-520
ありがとう。

すいませんでした。
テンプレ最初らへんのしか見てませんでした。
しかし正式名称自体よくわからない・・・MOSと略していいのかな
522名無し検定1級さん:05/01/23 13:01:04
>>521

>>2の一番下の段落参照
523名無し検定1級さん:05/01/23 13:33:02
IDGの模擬CDををセットアップする際「ログインユーザーのアカウントグループが
Administratorではありません」と表示されエラーになり問題を実行できません
この場合どうしたらいいのかわかる方教えてください
524名無し検定1級さん:05/01/23 14:44:56
498で今日Excel2002の上級受けると書いた者です。
>499さんと>516さんは同じ方でしょうか?
FOM模擬ではExcel2002上級は70%しかとれておらず、非常に心配しておりましたが、
あなたに煽っていただいたおかげで気合が入り、5分余裕を残しつつも見事満点で合格することができました!!!
自分でもびっくりです。どうもありがとうございました!!!
525名無し検定1級さん:05/01/23 15:05:38
>>523
まず出版元のサイトで確認しましょう
526名無し検定1級さん:05/01/23 15:21:17
>>524
こいつは受けていない。今日は試験がないからだ。
HPのカレンダーを確認してみよう。
527名無し検定1級さん:05/01/23 15:35:11
>>526
そんなエサでは5人くらいしか釣れないなあ
528名無し検定1級さん:05/01/23 15:40:14
FOM模擬ではExcel2002上級は70%しかとれておらず〜〜〜5分余裕を残しつつも見事満点

この時点でネタ
529名無し検定1級さん:05/01/23 16:24:51
>>528
俺も似たようなもんだったが?
(満点じゃないけど)
530名無し検定1級さん:05/01/23 16:27:59
>>518
mouSEXcel上級
531名無し検定1級さん:05/01/23 17:05:00
>>526
釣りもしくは田舎者
532499:05/01/23 18:00:30
>>524
いいえ。>>516をまねてみただけです。
本物はもっと下品ですた。
533名無し検定1級さん:05/01/23 19:00:51
Word上級はむずかしかった
なにを勉強したかというと・・・
問題文の文章の解釈をです
534名無し検定1級さん:05/01/23 19:45:57
昨日一般だがWordとExcelとってきたんだが
受験するとこのPCがぼろいと不利だとおもた。
上級は他で受けようとおもた。
535名無し検定1級さん:05/01/23 21:59:08
今日Word2003一般受けて受かりますた
会場のPCがボロイからか非常にやりずらかった・・・
来月はExcel2003一般ガンガります
536名無し検定1級さん:05/01/24 01:24:08
>>521
俺はMOUS Excel Expert取得って書いてる。
ちなみに一般は省略してる。
合ってるよね?
537名無し検定1級さん:05/01/24 01:28:46
オデッセイのFAQに履歴書の記入零書いてるよ。
538名無し検定1級さん:05/01/24 01:33:05
質問なんですけど、教本に付いてるCD−ROMの模擬試験て
ありますよね?
あれって3回分付いてます、とかそんな感じですけど
3回しちゃったらもうできないんですかね?
繰り返ししたいんですが、何回も出来る物ですか?
ご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。
539名無し検定1級さん:05/01/24 01:36:37
>>537
うわ俺めっちゃ間違ってたよ・・・ort
540名無し検定1級さん:05/01/24 03:11:43
ところでMOSはどう?
                 いいですね
( ´∀`)            (´∀` )             (・ω・ ;).。o (・・・・・・?)


                                    使えますよねぇ
( ´∀`)           (´∀` )            (・∀・` )


使えんでしょMOSは         使えんよねぇ
( ゚,_・・゚)            (゚<_,゚ )            (・д・`;)
541名無し検定1級さん:05/01/24 07:13:15
>>538
使い捨てCD-ROMが3枚ついている。
もちろん1枚につき1回使うと自動的に爆発する。
542名無し検定1級さん:05/01/24 09:44:44
>>538
釣られるが、3回分というのは模擬試験が3つ入ってるという意味。
何回でも出来る。
543名無し検定1級さん:05/01/24 10:32:41
このスレのレベルはほんとに高いな。
544名無し検定1級さん:05/01/24 11:13:05
>528
524です。ネタ認定ありがとうございます。
煽っていただいたので受かっても落ちてもネタにはなるな、とは思ってましたが、満点も5分余りも本当です。
時間が余ったのは私の場合問題数が14問と少な目だったためかと。
問題もそれほど難しくはなく、FOM模擬のほうがよほど難しかったです。
1000点と画面に出たときは自分の点数はどこに書いてあるのだろうか、と一瞬思ってしまいました。
545名無し検定1級さん:05/01/24 12:41:58
>>544
月曜の11時に書き込みがあった時点で

はい、ネタ決定!
546名無し検定1級さん:05/01/24 14:07:43
>>543
お前を筆頭にな
547名無し検定1級さん:05/01/24 14:09:55
>>545
するどい!ネタ決定だな
548はやすけ:05/01/24 14:12:46
>>490
いや、おれじゃねーよ。
友人に聞かれたんだが、ここで模範解答を探そうとしたおれが悪かった。


ちなみにおれは03バージョン エクセルエキスパート ワードエキスパート パワーポイント 合格した。
残すアクセスは来月受験。
アクセススレでも行くか。
549名無し検定1級さん:05/01/24 14:20:40
おいいいいいいい
結局落ちたの俺だけかあああああああああああ
550名無し検定1級さん:05/01/24 14:28:13
>>542
どうもありがとございます。
多分何回でも出来るだろうとは思ったんですが
小心者でもし3回しかできなかったら・・ある程度勉強してからで
ないとしちゃもったいないよなあ・・と思っていたんでございます。
これで心置きなくチャレンジできます。
どうもでした。
551名無し検定1級さん:05/01/24 16:13:12
ネタでも本当でもどっちでもいいだろ・・・
こんな試験、ちょっと勉強したら誰でも受かるんだから・・・
552名無し検定1級さん:05/01/24 16:52:11
マスターになったら履歴書に書けますか?
「マスター of MOS」とか
それとも自己満なものですかね
553名無し検定1級さん:05/01/24 18:04:22
>>552
Microsoft Office Master version 200○
554名無し検定1級さん:05/01/24 18:07:31
マスター of MOSワロタ
しかしMasterって履歴書で書けるのか
555名無し検定1級さん:05/01/24 19:08:56
うおおおおおおおおおおおお

皆さん、マジでエクセル上級に受かる方法教えてくださいいいい
絶対参照が意味わからんとです。
IF関数は暗記が必要ですかああ??
556名無し検定1級さん:05/01/24 19:20:31
>>555
その状況で一般って受かるの?
557名無し検定1級さん:05/01/24 19:22:35
>>556
初級は950くらいでううううう受かりましたああ
上級はご存知のとおおり240点ですうう
絶対関数を勘でつかってます。
558名無し検定1級さん:05/01/24 20:18:46
>>557
ツマンネーから24%馬鹿ネタはこれくらいで止めないか。
あんまり引っ張りすぎるとどんなに面白いネタでもツマラナくなってくるよ。
559名無し検定1級さん:05/01/24 22:27:28
マスターって履歴書に書けないよな
だってエクセルとかアクセスって一個ずつ書かなきゃ何が使えるのか伝わってなさそうじゃん
560名無し検定1級さん:05/01/24 22:45:01
Microsoft Office Master(Excel エキスパート、Word エキスパート、PowerPoint スペシャリスト、AccessかOutlook スペシャリスト) version 200○
て書くのはどうよ。見栄えが良いぞ。悪いかな?w
561名無し検定1級さん:05/01/24 22:52:26
ワードエクセルの上級だけありゃ無問題
562名無し検定1級さん:05/01/24 23:28:59
>>558
すいませんん消えます。点数はネタじゃないですう
563名無し検定1級さん:05/01/24 23:58:33

でもホントのこと言うとネタなんでしょ?
頼むネタだと言ってくれ〜!そんなに上級むずかったら
おいらも心配になるじゃないか。
564名無し検定1級さん:05/01/25 00:03:53
>>563
なめてたら確実に落ちるレベル
565名無し検定1級さん:05/01/25 00:07:24
やばい明後日試験なのに全然勉強してない・・・
ワード一般、実力で!・・・・orz
566名無し検定1級さん:05/01/25 00:08:53
>>563
俺様は頭良くもないが、そんな悪くないけど落ちた。
偏差値55の大学、IQ115で240点
あんまりナメてたら落ちるぞ。あははははっはははっはあは
567名無し検定1級さん:05/01/25 00:13:46
FOMのExcel2002テキストの基礎、応用、ビジネス活用およびドリルまでやったけど、
エキスパート受けるには足りませんでした。スペシャリストなら基礎応用で十分。
上級試験受けるならMOUS試験用の問題集を買って勉強してください。
FOMのスキルとタスク一通りと、模擬試験2回どおりやれば受かるはず。
他の出版社のは買ったことないからわからなくてすみません。
568名無し検定1級さん :05/01/25 00:41:26
最近ワードをとエクセルの一般に合格した者です。
どちらもできるだけ早く上級をとりたいと思ってるんですが、
問題集を買ってきてやったら全然知らないものばかりで困ってます。
基礎的なものはパソコンスクールで習ったのですが、上級のほうは独学でやらないといけないようです。
みなさん一般から上級合格までにどれくらいかかりましたか?
569名無し検定1級さん:05/01/25 01:01:07
11月にWord一般・12月にExcel一般・今年1月にWord上級とりました。
来月はExcel上級を受けます。
ちなみに和私は主婦で、午前はパートで事務仕事をしています。
午後、パソコンスクールには行っていますが、
上級は独学でやるようでした。
頑張れば、1ヶ月で上級とれると思います。
570名無し検定1級さん:05/01/25 01:27:21
この1ヶ月で5ことりました。
アクセス今週とりまつ。
571名無し検定1級さん:05/01/25 02:05:44
wordにしろexcelにしろ完全に初めてなのですが、
MOS用のテキストから入っても大丈夫でしょうか?
それともMOS教本ではない普通ののテキストから入るべきでしょうか?
572名無し検定1級さん:05/01/25 03:01:40
>>568>>569
スクールで上級は独学でやるってなにそれ?・・・
高い金払ってスクール行ってんでしょ?
それなら家で自分でやればいいじゃん!!!
573名無し検定1級さん:05/01/25 04:33:52
履歴書に書くとき上級だとキチキチになってしまう…
574名無し検定1級さん:05/01/25 13:18:55
スクールに通うと結構かかりますよね。
一般だけとろうと思うのですが、その次は上級も考えてた方がいいのですか?
575名無し検定1級さん:05/01/25 13:23:27
↑お金がかかりますよね。
576名無し検定1級さん:05/01/25 13:32:08
>>567
FOMの問題集は全然当たらなかったよ。俺のときは。
577名無し検定1級さん:05/01/25 13:34:13
どうせスクールに行っても独学じゃねぇ・・・ああああああ
578名無し検定1級さん:05/01/25 15:03:51
ある程度パソコン経験あるんなら問題集で充分だと思う。
それか試験対策コースだけ受けるとか
579名無し検定1級さん:05/01/25 15:05:40
落ちたよおおおおおお。・゚・(ノД`)・゚・。 もう受けたくないよぉおぉぉぉ
580名無し検定1級さん:05/01/25 16:10:15
>>540
俺そのCM超好きなんだよね
おもしろいもん見せてくれてありがとう
581名無し検定1級さん:05/01/25 17:59:33
>>578
それで受かるならそうしたいな。
本屋行ってみよーサンクスサンクス
>>579
次は受かるよ!
582名無し検定1級さん:05/01/25 19:49:50
大原の相談係の人が、この資格は独学でのとれるけど、スクール等に通って
とる人のほうがおおいといってましが。独学でやったけど無理そうなので通いだしたとか・・。

けっこうパソコンに精通した人でないと難しい資格なんですか?
583名無し検定1級さん:05/01/25 19:53:06
んなこたーない。
584名無し検定1級さん:05/01/25 20:14:19
>>582
資格スクールの人が独学で十分なんて言うと思ってるか?
585名無し検定1級さん:05/01/25 22:27:44
今から勉強初める人で2003バージョンでなく2002で勉強始める
人っていますか?
近くのレックが2002対応の講座なものでして。
2003は水道橋まで行かないとならないですからね。

予備校に行く前にまずは自分でやってみますが、だめだった場合のことも
考えてレックも考えてます。
586名無し検定1級さん:05/01/25 22:33:17
2002の勉強を始める人がいたらどうだっていうんだ・・・?
587名無し検定1級さん:05/01/25 22:37:00
こんな資格、スクールやら予備校に行くほど難しくもない。
でも、「ああああああああああ」は行った方が良さそうだな。
588名無し検定1級さん:05/01/25 22:41:45
>>586
まぁまぁ、予備校チームの考えることだからさ・・・・・w
589名無し検定1級さん:05/01/25 22:54:23
このスレに辿り着けた人なら独学で行けると思うけどなあ。
マウスの操作もろくに出来なくて、
ネットの検索も出来ない人はスクールに通ったほうがいいと思うけど。
590名無し検定1級さん:05/01/25 23:07:36
>589
ここに来る人の半分以上?は、検索もできない教えてチャンだと思うけど。
591名無し検定1級さん:05/01/25 23:08:30
OFFICE2003 Pro買いたいけど高い....
592名無し検定1級さん:05/01/25 23:12:46
2002しか受ける気はない。
593名無し検定1級さん:05/01/25 23:13:37
俺2000で勉強して
2003受けてみるよ
594名無し検定1級さん:05/01/25 23:14:38
>>593 できないことはない

思うけどね
思うだけ
だけどね
595名無し検定1級さん:05/01/25 23:22:45
受験料なんでこんなに高いんだよ・・・異常だろ
596名無し検定1級さん:05/01/25 23:39:40
>>595
じゃあ受けなきゃいいじゃん
597名無し検定1級さん:05/01/25 23:42:59
すげえ頭の悪いレスだw
598名無し検定1級さん:05/01/25 23:47:54
うちの 会社の事務部門でかなり取得しているが…

基本機能すら知らない奴等ばかり
何で?と言いたくなるドキュメントばかり作る始末
テンプレートすら作れない方々が この認定資格とるのは
何故

簡単な集計すら わざと難しいと思うのは何故?
599名無し検定1級さん:05/01/25 23:48:06
>>597
誰に言ってんの???
もしスレの間違いだとしたらオマエ超頭悪いなw
600名無し検定1級さん:05/01/25 23:48:15
>>593 2000で独学して、2003のWord受かったよ。
   頑張れ〜(゜∀゜)でも無理するな〜
601七氏:05/01/25 23:51:37
MOUSって有効な資格なんですかね?
602名無し検定1級さん:05/01/25 23:52:26
>>599
いや、間違いじゃないよ
君(596)に言ったんだよ
603名無し検定1級さん:05/01/25 23:53:02
ワロスw
604568:05/01/26 00:38:35
>>569
ありがとうございます!
1ヶ月か。なんとかなりそうです。
やってみます。

>>572
私が行ってるスクールは公的な母体が運営してるものなのでテキスト代以外は無料のところです。
短期間で色々なものの基礎をやってるんです。
なので、基礎的なものは教わって、後は自分で勉強して分からないところを先生に聞くという感じです。
エクセルに関してはマクロやVBAもやったんですが、それでも上級の問題は分からないものがたくさんあります。

>>585
うちのスクールは2002ですよ。
605名無し検定1級さん:05/01/26 00:59:39
アクセスどのくらいで受かる?
606名無し検定1級さん:05/01/26 01:58:10

o  ゚ o  。゚ o  。  。 o o ° o  。゚ o  。  。 o   o °
  _____o___o___ o   ゚ o  。゚ o  。  。 o   。
o/  o   o      。    o  \゚  o  。  o    o  。    o
┗━゚━━━━━o━━━゚━━━┛ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. ̄ ̄ ̄ ゚̄ ̄ ̄|o
|| 。| ̄o .| ̄||| ̄ ̄ ̄||| ̄o ̄☆o ̄o | o.// o    ゚ o ゚ o   ゚ | 。
|| ̄ ̄| ̄o ゚.|||  o   .|||o. | ィ‰。 。 ゚|// o  。 ゚     。.   o |
|| ̄|o ゚̄_|_ _|||    o|| 。|ノ☆从 ゚ .|o ゚  ノノノ。 ゚ ∧∧  o  ゚  .|o
||。 ̄|o _||| I o ゚ |||  ノ゚・*:ノ入 . |   ( ^∀^) (゚ワ゚*)     /|
||_o|三三|。_.|||.    o ||| o  |!il||i!| o.| ||( o つl====l⊆ 。_)|| 。.//|°
||o_|三三| o|||    。 |||  |[[[[[[[[[[| o| 。||  ̄ || || o ゚||。|| ̄||// o. |
|| 。|| ||o   |||゚ 。  |||。 ゚/.―――ヽ└――――∧∧.――――――┘。
.o. ̄|| || ゚̄/ ̄ ̄ ̄ ̄\||. ̄ ゚̄ ̄.|| ゚ ̄。 ̄ ゚̄ (   ) ̄ ̄ ̄。 ̄ ゚ ̄ ̄ ̄ ゚̄ ̄
^~^^:  ~^^ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄..~^^^;^;~^~ ;^^..~^ ^;^;^(   )S. ^~ ^~^..~^ ^;^~^;.^~^^
.~^ ^:^: ^..:^..~^ ^^~ :^..~^ ^:^:^~^.~^.~ :^^~^ ^^~^.~^^.~^~^^ ^^~^.~^^.~^~.^

607名無し検定1級さん:05/01/26 07:01:43
アクセスってムズイのかなぁ?
608名無し検定1級さん:05/01/26 07:10:39
>>605
10,290円
609名無し検定1級さん:05/01/26 13:50:24
金ある奴なら2003超オススメ
まだ受験者少ないから、2002に比べて合格ボーダーがかなり低い
FOM出版がテキスト出したみたいだから、これから高くなってくるだろうから、
早めに勉強して受けとけ
あと今年は新OSもOfficeも出ない
来年の秋に出るらしい
610名無し検定1級さん:05/01/26 14:39:25
office2003の次はoffice2006になっちゃうの?
611名無し検定1級さん:05/01/26 15:07:59
>>609
来年の秋に出るらしいって本当?
今年の秋ごろじゃないの!?
612名無し検定1級さん:05/01/26 15:56:43
一般の教材で勉強してるけどタリイな・・・
いきなりmosの教材で勉強したほうがよさそうだな
613605:05/01/26 18:02:41
>>608
俺が聞きたかったのはそういうことじゃないんだ
614名無し検定1級さん:05/01/26 18:32:57
>>613
普通に勉強すれば受かる
615名無し検定1級さん:05/01/26 18:40:08
>>611
新OSが来年の秋だから、Officeもそうだと思う
出す必要ないだろ・・・2003ですら出回っていないのに
少しでも儲けるために出すって可能性はあるけどな
616名無し検定1級さん:05/01/26 22:00:43
ぶっちゃけロングホーンが来年の秋に出ることすら怪しいよな
617名無し検定1級さん:05/01/26 23:10:21
名前も決まってないしな。
618名無し検定1級さん:05/01/26 23:36:59
今を生きる
619名無し検定1級さん:05/01/27 17:09:12
ああああああぁぁぁぁあぁあぁぁぁぁぁ
Excel2003Expertの認定証が届いた。
簡単だったああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
620名無し検定1級さん:05/01/27 19:04:00
これ持ってると仕事に有利?
621名無し検定1級さん:05/01/27 19:46:53
すいません、質問なんですけど
エクセル2002XPExpert持ってるんですけど
2003のやつをもう一回取り直したほうがいいんですか?
622名無し検定1級さん:05/01/27 20:01:36
>>621
取り直さなくてもいいんじゃないの?
2003とほとんど内容変わらないし。

もし来年に新しいバージョンのExcelが出たら
また取りに行くの?

何かお金もったいないだけのような気がする。
623名無し検定1級さん:05/01/27 20:26:28
>>622
取り直す必要なさそうですね
返事ありがとうございます。
624名無し検定1級さん:05/01/27 23:52:12
2/5にexcel2000一般の試験を望むのだがFOM問題集やりはじめたばかりで
半分以上間違ってるのだが間に合うのだろうか…
別の教科書で軽く勉強したけどFOMの問題とほとんどかぶってない&
忘れてしまってる。

賢者方に聞きたいのですがFOM問題集を繰り返しやってたら問題なさそうでつか?
当方スペックとしては、普段本当に簡単入力などのexcel使いです。
625名無し検定1級さん:05/01/28 00:26:48
この試験って1万円もするの?
なんかそれ聞いただけで凹む
もし落ちたらもっと凹むよな。
1万円がパーだよ!
落ちたことある人いる?
626名無し検定1級さん:05/01/28 00:37:09
一般ならだれでも受かるよよよよよよよよょ〜〜〜〜〜〜〜〜ん
俺様も一般は楽勝だったしいいいいいいいぃぃぃぃ!!!!!ははははは・・・・・・
上級難しいよよよよよよよよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!
627名無し検定1級さん:05/01/28 02:29:02
>>624
守秘義務があるからあまり詳しい事はいえないが、一般はものすごい初歩的な問題も出る。
とりあえず、FOMの問題をこのまま繰り返して8割超えるくらいになると本番も大丈夫かな。
初歩的な問題はFOMで出ないのかもしれないがその場で考えれば分かるのしか出ないから。
628名無し検定1級さん:05/01/28 02:51:20
資格を取る為の試験になってしまうとやる意味なくなりそうな気がする。
629名無し検定1級さん:05/01/28 02:53:23
変換ひとつにしても何パターンかの方法があるけど、
指定されない限り、どの方法をとってもいい物なの?
630名無し検定1級さん:05/01/28 07:11:31
>>629
そのとおりです。
指定がない場合は自分のやり易い方法を使えば良いでしょう。
631負け組みのNeet:05/01/28 08:26:30
アクセス2003のカットスコア教えてください。
632名無し検定1級さん:05/01/28 11:18:54
>>1ヶ月まえで650店ですた
633632:05/01/28 11:19:48
>>631
1ヶ月前650点ですた。の間違いです。
634名無し検定1級さん:05/01/28 11:48:50
>>630
ありがとうございました。
635名無し検定1級さん:05/01/28 12:06:11
Wordで文字列を検索するとき、いちいち入力しないでコピペはできないの?
ハイパーリンクの設定もコピペ受け付けないし・・・。
636624:05/01/28 16:41:24
>>627
dクスです。確かに問題こなせばこなすほど頭にもはいりますし同じような問題もよくでとります。試験前までに九割以上答えられるように、また覚えたのを忘れないように繰り返しガンバルデス
637名無し検定1級さん:05/01/28 16:52:47
>>635
Ctrl + v
ワードに限らずCtrl+z x c v ぐらいは楽だから使っとけ。
638:05/01/28 17:32:01
今から勉強して1週間後に資格取れるように頑張るぜ〜
639名無し検定1級さん:05/01/28 19:06:17
>>638
何を受けるの?バージョンは?
640名無し検定1級さん:05/01/28 19:43:07
明日ワードの一般受けるけど全然勉強できてねぇー
一夜漬けでガンガル!
641名無し検定1級さん:05/01/28 20:20:11
合格発表って合否は即日で、合格証明書は6週間後ということですか?
642名無し検定1級さん:05/01/28 20:42:12
>>641 Yes.正確には即日というより試験終了直後。w
643名無し検定1級さん:05/01/28 21:34:25
今の認定証ってなんか安っぽい。
前のの方がまだ良かった・・・。
644名無し検定1級さん :05/01/28 22:34:16
>>631-633
カットスコアって何でつか?合格最低点のこと?
645名無し検定1級さん:05/01/28 23:24:48
MOUSって、一生使わんようなボタンの操作方法まで覚えなきゃならんのが嫌だ。
646名無し検定1級さん:05/01/28 23:36:21
今日マスターとったよ。XPだけど・・・。
さすがに、一日に4教科はキツかった。
でも、一週間ほど毎晩4時間ほど勉強しただけだし、結構簡単な試験なのかな?

一応経験者として言っておくと、参考書みたいなのを見るよりも、FOMとかの模擬試
験をやった方が良いよ。だいたい傾向は決まってるし、問題に出てこない機能も
結構ある。2003とかなんかは新機能が結構出てるよ。
647名無し検定1級さん:05/01/29 00:01:38
>>646
2003とかなんかは新機能が結構出てるよ。

Xpでとったのになんで知ってるの?
648名無し検定1級さん:05/01/29 00:24:27
>>646
妄想でつか?wwwww
649名無し検定1級さん:05/01/29 00:25:09
>>624
大丈夫!
おいらはExcelなんて見たことも触ったことも無かったが
1週間勉強しただけで余裕だったよ。
650名無し検定1級さん:05/01/29 00:28:13
はいはい
651名無し検定1級さん:05/01/29 00:43:16
>>649
一日どれくらい勉強した?
652名無し検定1級さん:05/01/29 00:46:31
発行と保存の違いが分かんない
操作は出来るから試験には問題ないけど、なんかモヤモヤしゅる(´・ω・`)
653名無し検定1級さん:05/01/29 00:48:08
この試験を受ける人ってやっぱ商業高校の人とかが多いのかな?
いい年した人とかも受けてたりする?
654名無し検定1級さん:05/01/29 00:54:01
はぁ、あと3日で試験だ。やっとここまできた・・・。
本来ならとっくに取得済みのはずなのに、ズルズルだらだら
してたら、あっとうまに1ヶ月経っちまったじゃねぇか!
時が経つのはあっという間だねぇ、ふぅ。
1週間で上級余裕とか言ってる奴すごいな。
仕事で使ってるか、FOM短期集中丸暗記か、
どっちかだろーな。おれにゃぁできんかったわ。
w一般e一般w上級e上級各1週間でのんびり1ヶ月はかかるわ。
655名無し検定1級さん:05/01/29 00:58:59
やっとヴェテ卒業できそうだよ。
>>652 みたいなのが合格してしまうから、馬鹿にされるんかなぁ・・・?
>>653 みたいなのが定期的に沸いてくるもんねぇ。このスレ。
656名無し検定1級さん:05/01/29 01:06:17
そりゃ初心者だっているだろうからな
もちっと視野広げたほうがいいよ
657652:05/01/29 01:11:17
>>655
すいません
658名無し検定1級さん:05/01/29 01:43:43
>>657
いやいや、謝ることなんて全然ないよ。
別に俺もまだ受かったわけじゃないしさ。
1.ちゃんと理解してないと、小手先の操作だけだと応用が利かない
2.ちょっとネットで調べればすぐ答えがわかるよ
ってことさ。別に知らないことは恥ずかしいことじゃない。

機能目的の観点から見れば、
ネットワーク上で共同作業するため対話機能を付加するのが”発行”
ネットワーク上での編集を目的としない単一のファイルなら”保存”
保存方法の観点から見れば、
xlsファイルから独立してhtmファイルを吐き出すのが”発行”
xlsファイルをhtmファイルとして(変換して)保存するのが”保存”
659652:05/01/29 02:19:40
>>658
ありがとうございます
今色々検索してなんとなく分かって、またここ来てみたら
まとめてくれててビックリ!
保存でも、対話機能を付加できますよね?
660名無し検定1級さん:05/01/29 02:36:27
>>659
よかったね。
>保存でも対話機能付加できる
できないよ。webページとして保存ダイアログで、
選択した範囲:シートにチェックを入れると対話機能が選べるけど、
ここにチェックを入れて保存してる時点で、結果として発行と同じだから。
661652:05/01/29 02:47:16
なるほど
実際に色々操作してみてもうちょっと勉強します
662名無し検定1級さん:05/01/29 11:10:08
エクセルとワードの初級のみをとることにしましたあああああああああ

上級のテストは難しすぎます!!!!!!!!!!!!!!!
663名無し検定1級さん:05/01/29 11:43:08
たいしてレベルかわんないジャン
664名無し検定1級さん:05/01/29 11:47:44
>>663
2002エクセル上級はほんと難しいですよおおお!!
2002受ける人は注意です!
665名無し検定1級さん:05/01/29 13:09:35
エクセルVBAエキスパートのスタンダードと比べてどうよ
666名無し検定1級さん:05/01/29 13:27:44
>>664
具体的に何がどう難しいのさ?
667名無し検定1級さん:05/01/29 13:54:51
>>666
計算問題とかさああ〜
2002のシステムプロフェッサーとかさぁああああとにかく全部だよお
668名無し検定1級さん:05/01/29 15:28:13
>>667
計算問題って、VとHとIFくらいでしょ?範囲やセル番入力するだけでいいじゃん。
それがなんでそんなに難しいの???あああああああw
669名無し検定1級さん:05/01/29 16:41:58
670名無し検定1級さん:05/01/29 17:02:07

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
671名無し検定1級さん:05/01/29 21:13:47
Excel2003エキスパート受かりました。
取るなら今のうちですよ!
今なら合格ラインが低めですから。
ちなみにFOMの模試のほうが難しかったです。
672名無し検定1級さん:05/01/29 21:17:29
>>671
私、そのFOMの模試以外勉強してないんですけど・・・
それでもエキスパート受かりますか?
ちなみに平均は85%です。。。
673名無し検定1級さん:05/01/29 21:34:11
>>651
一日2時間くらいでつ。
というかテキスト買って1章から順番に最後まで分かん
ないとこ無くなるまでやったよ。
そんなおいらがエキスパートの問題集買ってきたが
こりゃ一般が原付試験なみだとすると上級は2種免許なみ
の難しさだな。
674671:05/01/29 21:41:40
>>672
私もFOMの模試だけです。
しかも私のPCはPersonal Editionだったので
XMLの問題は回答アニメを見ながら操作を覚えただけ。
平均85%なら、大丈夫でしょう。
実際の試験では以外に拍子抜けしますよ。
675名無し検定1級さん:05/01/29 21:47:56
>>674
早々のレスありがとうございます!
自信もって試験に臨みます。
676名無し検定1級さん:05/01/29 23:31:02
word一般受かった!大したことじゃないかもしれないけど嬉しか
ったー。機会あればエクセルも受けてみよう。
677期間投資家 ◆DsRO8uFZ8. :05/01/30 01:11:58
>>676
ワードとエクセルは出題範囲の4分の1くらいが重複しているので片方を取れば、もう片方は意外と簡単なもんです。
覚えたことを忘れない内に、さっさとエクセルを受験するのが吉です。
678名無し検定1級さん:05/01/30 06:18:10
これっていつバージョンアップするの
いま2003だからそろそろなのかなぁ?
679名無し検定1級さん:05/01/30 10:42:23
>>678
次世代OSのLonghornが出るまではずっと2003のままかもしれないね。
680名無し検定1級さん:05/01/30 14:40:55
FOMから2003エキスパート用の問題集はもう出ました?
681名無し検定1級さん:05/01/30 15:05:10
>>680
去年の12月に出てますよ。
682名無し検定1級さん:05/01/30 15:21:10
>>680
うんこ
683680:05/01/30 15:39:34
>>681
サンクス
>>682
サンクス
684名無し検定1級さん:05/01/30 15:45:47
>>683

>>682
なんでやねん
685名無し検定1級さん:05/01/30 15:54:25
小心者なんでまずEXCELスペシャリストから取ろうと思い
FOMの問題集を探しに行ったら・・・
エキスパートしかねー!
WORDはどっちもあるのにEXCELはエキスパートしかねー!
もうめんどっちーからエキスパート受けることにしました
686名無し検定1級さん:05/01/30 16:23:42
釣られないぞ
687名無し検定1級さん:05/01/30 17:46:27
さて、そろそろ忘れ気味だから復習しとくか。
試験本番ですっかり忘れてましたじゃ洒落にならん(爆)
試験日までスパンがあると、舐めて勉強怠っちゃうんだよなぁ。
最近穏やかになってきたよな、MOSスレ。質問も減ったし。
688名無し検定1級さん:05/01/30 18:18:16
今日Access受けたら、761/790でなんと不合格!
会場の窓から飛び降りたくなりました。

意味不明な問題3問、操作はわかるものの練習問題には無かった切り出し方で
あれこれいじってリセットかけまくり、捨てた問題1問と
試験途中からヤな予感はしたが…

689名無し検定1級さん:05/01/30 18:23:56
明日があるさ
690名無し検定1級さん:05/01/30 18:26:00
>>688
ちゃんと試験前にFOMやった?
試験前に何割できてた?
691名無し検定1級さん:05/01/30 19:09:42
Accessは結構ワンパターンな問題ばっかりだと思うけど・・・
692688:05/01/30 19:12:39
試験終了後、次回試験の申し込みをしたちょっと強気な自分。
復讐だぁぁぁぁ!

Access2000なのでFOMから対策本は出ていない。
アスキーとTAC教材で模擬問題集プログラム中心の勉強で臨んだが、
次は本章の細かいところも目を通して万全を期す。

しかし、意味不明な問題がどのような問題だったか思い出せず、
それらしい操作の解説がテキストに見当たらないのが不気味。

693名無し検定1級さん:05/01/30 19:29:19
この間漏れが受けたとき、おばちゃんがAccess2000受けてたな。
694名無し検定1級さん:05/01/30 19:30:17
>Access2000なのでFOMから対策本は出ていない。
>アスキーとTAC教材で模擬問題集プログラム中心の勉強

俺はこれが嫌で勉強する気失せた。
まともな問題集が無いのが致命的。
FOMはPowerPoint2000もないよな。
いまさら発売されることは絶対無いし。

ネットで調べた話だと、2002とかなり被るから、
2002用のFOMで勉強しても通用するとさ。模擬プログラムはできないけど。
695名無し検定1級さん:05/01/30 19:39:52
とりあえずFOMマンセーということでFA?
696名無し検定1級さん:05/01/30 19:42:30
FOMはあたりません。
697名無し検定1級さん:05/01/30 19:43:04
俺のパソコンのソフトは
EXEL2002なんだけど
古本屋にあったFOMのMOUS試験問題集 Microsoft Word 2000<一般>
これって買っても意味無い?
やっぱ2002じゃないとダメかな?
698名無し検定1級さん:05/01/30 19:50:45
>>697
お前の脳みそならどっち買っても駄目
699名無し検定1級さん:05/01/30 19:53:55
>>697
バージョン違うと付属のCD-ROMの模試とかできないんじゃないか?
2002じゃないと駄目だと思う。
700名無し検定1級さん:05/01/30 19:55:17
>>697>>699
このやりとり何回目だろう・・・
701名無し検定1級さん:05/01/30 19:56:23
>>698>>700
まあまあ、この試験を受ける人間はこの程度だからw













って言うのも何回目だろう・・・
702688:05/01/30 20:04:28
FOMからは「よくわかる〜」ってのがAccess2000関連で2冊あるけど
MOS試験対策本じゃないんだよねぇー。

以前PP2000受けたとき、アスキー一冊でスコア950だったから
今回もアスキー頼りだったがあと一歩及ばす。
ま、でも一章から一通り目を通せば合格レベルまではいくとは思う。
テンプレ>>8でアスキー本は評価がいま一つだけど俺はけっこう好きなのさー。

一緒に受けたおばさんがパスワード忘れて一人パニックになり、
なぜか試験開始が20分も遅れたので皆さん注意しましょう。
703名無し検定1級さん:05/01/30 22:42:54
この試験て合格したときはMOSだけでなく、MOS2003取得みたいになるんでしょうか?
つまり10年後は、持ってても価値なしになってしまうんでしょうか?だったら、P検とったほうがいいですかね?

あと、明日で申し込み締め切りですが、最終日だと希望の試験地が埋まってることが多いですかね?
704名無し検定1級さん:05/01/30 22:45:28
MOSよりMCPのほうが役に立ちそう
705名無し検定1級さん:05/01/30 23:11:16
・・・あのさ、そういうことは自分で考えたほうがいいんじゃないか?
自分で考えてわからないか?常識でわからないか?
条件反射で聞いてないか?少しでも自分の脳みそで考えてみたか?

>MOS2003取得みたいになる
と公式サイトには書いてあるんだがな。

>持ってても価値なしになってしまう
word2003とword2015が同じだと思うか?

>P検とったほうがいい
かどうかなんておまえ自身にしかわからないだろ?
”何”に対してとったほうがいいんだ?10年後の何のために取るんだ?

>最終日だと希望の試験地が埋まってる
埋まってたら受けないのか?それが嫌ならなぜ随時で受けないんだ?
706名無し検定1級さん:05/01/30 23:17:23
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
707名無し検定1級さん:05/01/30 23:31:19
fomってCDチェックしてるね。ドライブうるさいから、
ハードディスク上で起動しようとしたけど無理なのかよ!
708名無し検定1級さん:05/01/31 01:46:01
>>703
どうせならP検とMOS両方とれ。
内容かぶるとこあるから同時期にとったほうが楽だぞ。
709名無し検定1級さん:05/01/31 02:11:02
ワード2000うけました。ぎりぎり合格でした。
問題にフィールドコートで日付を入力しなさいという問題ができなかったのを覚えています。FOMの問題集にはありません。
答えは挿入からフィールドを選べばあとはわかります。文書内に日付をフィールドコートとして挿入することができます。
フィールドコートについてはヘッダーとフッダーしか挿入できないとFOMの問題集をやっている人は思いがちなので気をつけてください。
何か難しくて変わった問題があったら是非教えてください。よろしくお願いします。
710名無し検定1級さん:05/01/31 02:19:29
>>709
守秘義務があることは覚えてないの?
711名無し検定1級さん:05/01/31 02:23:49
>FOMの問題集にはありません
はぁ?あるよ。今まさに解いたところだよ。

>挿入からフィールドを選べば
・・・つか、挿入→日付と時刻でえーやん。同じだよ。
フィールドダイアログ使えって指示があるならその方法じゃなきゃダメだけど。

>ヘッダーとフッダーしか挿入できないとFOMの問題集をやっている人は思いがち
そりゃ自分だけだろ。勝手に一般化するんじゃない。
つか、どこにもそんなことは書いてない。何で決め付けるかなぁ・・・不思議。
712名無し検定1級さん:05/01/31 04:32:18
Excel上級取得者でVBAスタンダード持ってる人います?
Excel上級勉強中なんだけど、VBAなんて全く知らなくても8割取れたよ。
VBAってExcelとほとんど関係ないんだね。Perlの知識の方が役に立つ。
713名無し検定1級さん:05/01/31 07:02:07
守秘義務を口にする人が多いが
資格取得に熱心な企業は独自の問題集を持っている。
それは受験者が加筆、訂正していくので内容は実際の試験そのもの。
714名無し検定1級さん:05/01/31 11:39:50
>>713
MOS如きで資格取得に熱心な企業?なんてレベルの低い企業だwwwwwWWWwwwwwwWWWwwwwwww
仮にあったとしても、それはそれ、そこの低レベルな社内での話しであり、このスレ内とは無関係。
715名無し検定1級さん:05/01/31 13:35:24
オラクルとかシスコの話だよ。
MSだとMCP。
716sto ◆3oAv9rznv6 :05/01/31 13:39:40
word,excelそれぞれ上級(今はexpertか?)をもっているんですが、
パソコン検定でいうと2級くらいでしょうか?
両方持っていた方が良い?
格としてはどっちが上?
717名無し検定1級さん:05/01/31 13:46:12
>>714
職種によるだろ。
事務職ならオフィスは頻繁に使うだろうしな。
MCPとかよりもイインジャナイ。
718名無し検定1級さん:05/01/31 14:03:21
田舎のとこで平日の昼間で随時試験受けるとほとんど一人ですかね?
土曜とかなら他に受験者いますかね?さすがに一人だと緊張感がないので
719名無し検定1級さん:05/01/31 14:11:43
エクセル一般は問題集2,3回まわせばらくらく受かりますかね?
720名無し検定1級さん:05/01/31 14:11:57
>>718
講師と一発ヤレルぞ。
一対一だと仲良くなれるからな。
721名無し検定1級さん:05/01/31 15:07:19
>>708
MOS一般だとP検3級くらいからがいいんですかね?
722名無し検定1級さん:05/01/31 17:12:43
>>720
>講師と一発ヤレルぞ。

講師が男でホモだったらどうしよう
723名無し検定1級さん:05/01/31 17:31:28
>>716
3級以上2級未満だな。
724名無し検定1級さん:05/01/31 19:22:29
Excel2002とWord2002の上級を持っています。
Accessも勉強をしようと思っていますが、
2003の方を勉強した方がいいのかなぁ??
思案中どう思います?
725名無し検定1級さん:05/01/31 19:30:37
>>724
Masterにこだわらなけりゃどっちだっていいんじゃない?
726名無し検定1級さん:05/01/31 19:34:08
自分の持ってるバージョンを勉強しろ
727名無し検定1級さん:05/01/31 19:45:59
ウチのパソコンのエクセルが2000だからエクセル2000の一般を受けようかと思って
本屋さんにテキスト見に行ったら売ってませんでした・・
ブックオフとか古本屋に行ったらあるのかなー?見たことある人居ます?
728名無し検定1級さん:05/01/31 19:57:59
>>727
2000は売ってないのでヤフオクで買いましたよ。お互い頑張りましょうね
729名無し検定1級さん:05/01/31 19:58:24
2000の教材はこれからどんどん減っていくだろーな
2000所有者としては悲しい話だ。次期バージョンが出たら
2000は廃止されんだろーな。
OSだってそうだ。わかってる奴は2000proを使う。
XPで浮かれてんのはしろーとばっかだ。
730724:05/01/31 20:04:42
>>725-726
有難う!Masterを以前取りたかったんだ。
そしたら2003になっちゃて、
でも自分の持ってるバージョン勉強します。
731名無し検定1級さん:05/01/31 20:08:10
今日問題集をやろうと思ったらOffice XPがフルインストールされてること
ってことで設定を変更するように指示が書いてあるんだけど
普通のパソコンには初期設定はフルインストールされて無いの?
なんか削除とか変なことしそうで怖いんだけど
普通にエクセル2002はインストールされてるけど
そういう手続きする必要あるのかな?
732名無し検定1級さん:05/01/31 20:34:11
>>731
CD入れて、追加インストールすりゃいいだけだろが。
マイコンピュータクリックして、「ハードディスクから全て実行」を選ぶ。
733名無し検定1級さん:05/01/31 20:36:25
いろいろやってると途中でCDを要求されることはある。
そしてPersonal版では一部機能制限があることに気付かせ
ProにアップグレードさせようというMSの戦略。
734名無し検定1級さん:05/01/31 20:48:28
>>732
そうか、やっぱ指示通り追加しないといけないんだな
>>733
え、Personalでは制限があるのか?
まじまじ?
735名無し検定1級さん:05/01/31 21:26:07
Excel2003だとXMLスキーマとIRM機能に制限があるみたいだね
736727:05/01/31 21:38:41
>>728-729
レス有難うございます。
やっぱり普通に本屋さんでは買えないんですねー
ネットで探して見ますです。
737名無し検定1級さん:05/01/31 22:11:32
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->    さすがゴッグだ
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ       PMTとFV意味わからんけど
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤      なんともないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|     
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
738名無し検定1級さん:05/01/31 22:23:09
明日でこのスレも卒業か
以前は厨ばっかでそりゃ悲惨だったが、今は平和だな。
俺が勉強始めた頃にこうやって親切な奴が多ければ、
どんなに良かったかな。MOSスレも発展するだろうに。
次スレはテンプレも改良されるようだし、いいことだ。

質問にちゃんと答えずくだらないレス返す奴、
MOSは意味ない低レベルとか否定的なこという奴、
公式サイトのFAQを見ないで質問してる奴、
もうこれからはいなくなるといいな。
739名無し検定1級さん:05/01/31 22:26:50
関数の理解はExcelとは別問題だから気にスンナ
複利計算とかできない奴がPMTとか知ってても意味ないから。
そういう意味でいうと、関数ってのはExcel以前の問題なんだけどな。
740名無し検定1級さん:05/01/31 23:19:43
>>738
スレ卒業って、あきらめたの?
741名無し検定1級さん:05/01/31 23:34:33
いや、200%合格するから卒業
FOM上級5回とも正解率99%以上だから。
誰かさんと一緒にしないでほしいんだけど(激笑)
742名無し検定1級さん:05/01/31 23:45:33
簡易印刷って、どんなときに使うもの?
743名無し検定1級さん:05/02/01 00:25:33
>>741
2〜3回繰り返せば問題と答えを覚えてしまうけどwww
FOMの模擬問が解けても本番で応用が利くかどうかでしょ・・・
744名無し検定1級さん:05/02/01 00:35:31
ゲラゲラ 負け惜しみみっともねー
心配ご無用w 応用だろうがなんだろうが200%大丈夫


人 の 不 幸 喜 ん で お 前 性 格 最 悪 だ な ゲラゲラ
745名無し検定1級さん:05/02/01 00:37:04
>2〜3回繰り返せば問題と答えを覚えてしまうけどwww
なーにが「www」だ。初回一発で99%だよ、ヴォケwww
746名無し検定1級さん:05/02/01 00:41:49
>744>745 ダサッ!ムキになり過ぎ!!
747名無し検定1級さん:05/02/01 00:55:51
>>初回一発で99%だよ

恥の上塗りwwwwwwwwwwwwwwww
748名無し検定1級さん:05/02/01 01:01:12
99%以上って100%のことになっちゃうよ。
配点からいって99%はありえるのか?
749名無し検定1級さん:05/02/01 01:02:53
なんか必死な奴が1人いる





合 格 し た も の が 勝 ち
750名無し検定1級さん:05/02/01 01:03:41
なんとでもいいなさい

負 け 組 み く ん ゲラゲラ
751名無し検定1級さん:05/02/01 01:06:29
つまらん揚げ足取りをする暇があったら
少しでも勉強したらどうかね?
そんなことだから合格できんのだよ ゲラゲラ
ま、せいぜいくだらん計算でもしてなさい ゲラゲラ
752名無し検定1級さん:05/02/01 01:07:38
というか勝ち負け語る程の資格じゃねーぞこれw
753名無し検定1級さん:05/02/01 01:10:43
ゲラゲラ 負け惜しみみっともねー
負け組みほど言い訳するんだよ ゲラゲラ
こんな簡単な資格に合格できないなんて信じられないね
わかる気がするよ。全然勉強しないで、つまらん負け惜しみばかりほざいているんだろうね。
754名無し検定1級さん:05/02/01 01:12:29
勝ち負け語る程の資格じゃねー資格にまだ合格してない人が
よくもそんなこと言えますね ゲラゲラ
755名無し検定1級さん:05/02/01 01:19:08
756名無し検定1級さん:05/02/01 01:24:49
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
勝ち負け語る程の資格じゃねー資格に
まだ合格してない人が必死になってます
757名無し検定1級さん:05/02/01 01:29:34
( ´,_ゝ`)プッ
758Mr.99%:05/02/01 01:38:46
test
759名無し検定1級さん:05/02/01 02:16:37

★★★模擬99%馬鹿★★★

760名無し検定1級さん:05/02/01 04:14:25
5年前、ワードとエクセル一般程度のスキルで仕事してたんですが
その後全く使わなくなりました。で、またこれから勉強です。
受からないと仕事ないんでやるしかないです。
私のような浦島太郎状態の人間、どれくらいの期間で受かりますかね。
さっきぐぐったらなんと半年って書いてあって、非常にびっくりしてます。
頑張れば2か月くらいでなんとなりそうって思ってたので。
761名無し検定1級さん:05/02/01 04:33:17
試験受ける前に、電車の中で問題集見ながら試験場まで行こうと思ってたけど、
問題集持込禁止なんだね。もし、持っていったら、試験官の人に預かってもらえばいいのかな。
この辺り知ってる人いる?
762名無し検定1級さん:05/02/01 08:22:44
>>761
随時試験の話をするけど俺はカバンを持っていった。でもなにも言われなかったので
その辺に置いといた
763名無し検定1級さん:05/02/01 09:13:26
>>761
その持込の意味は試験中の使用がダメってことでしょ
764名無し検定1級さん:05/02/01 09:30:50
こんな簡単に取れる資格他にないし!一ヵ月もあれば余裕でEXPERTとれるし
765名無し検定1級さん:05/02/01 09:35:39
転職ようの資格としてMOSをとろうと考えてます
求人にのってる歓迎する資格のMOUSってかいてあるのは
一般でも上級でもいいんでしょうか?
766名無し検定1級さん:05/02/01 09:51:46
>>765
本気で考えてるなら自分で問い合わせるぐらいしないとね
767名無し検定1級さん:05/02/01 11:40:25
これって資格として無意味だよね?
768名無し検定1級さん:05/02/01 11:48:11
マスター取ったんだけど申請するとなんかいいことある?
769名無し検定1級さん:05/02/01 12:10:38
こらああああああああああああ

この資格をナメんなあああああああああああとっても難しいんだぞ!!!!
コンピューターが計算してるからちょっとした誤作動で不正解になるんだぞ!!!!!
ねめんなああああああああああ
770名無し検定1級さん:05/02/01 12:21:27
運転免許は持ってて意味あるか?
意味あるよな。持ってなきゃ恥ずかしいよな。
771名無し検定1級さん:05/02/01 13:39:47
>>769
正解してるのに、手順で間違いになりそうなのが、心配。
772名無し検定1級さん:05/02/01 13:57:21
>>771
あああ24%にマジレスしているのが、心配。
773名無し検定1級さん:05/02/01 16:09:48
>>757-759
おかげさまで、合格したよ。
深夜まではっぱかけてくれてありがとう。
せいぜい頑張ってね( ´,_ゝ`)プッ

★★★勝ち負け語る程の資格じゃねー資格にまだ合格してない負け組み低脳757-759★★★
774名無し検定1級さん:05/02/01 16:20:05
>>772
41%にマジレスしているのが心配。
775名無し検定1級さん:05/02/01 16:20:50
誰が24%やねん!
776名無し検定1級さん:05/02/01 16:36:05
【受けた感想】
・なんかわけわからん問題が数問あった。FOMにも解説がない。
ex.「文書中のexcelアイコンを変換して、○○シートのグラフを表示せよ」
・FOMの模擬と、日本語の表現が微妙に違う。言葉遣いが曖昧。
ex.「セルA1に依存する全てのセルを表示せよ」
・FOM問題集だけでも合格はできると思う。テキスト読んだ方が無難。
・面倒くさがらずにリセットを活用して、丁寧に答えた方がよい。
・将来マスター取る気が少しでもあるなら、どの項目も50%以上は取れるように。
777名無し検定1級さん:05/02/01 16:51:58
ワードとエクセルの合格点ていくつ?
778名無し検定1級さん:05/02/01 16:56:43
んなもん自分で調べろ!
779名無し検定1級さん:05/02/01 17:03:40
一応550〜850の範囲内ということになってるらしい
私が受けたときはwordもexcelも700でしたね。
25〜30問で1000点満点なわけだから、単純に計算したら
1問33点〜40点。8,9問は落としても大丈夫ってことか。
でも、部分点があるから、これは本当に単純な計算ですので。
780776:05/02/01 17:31:44
>将来マスター取る気が少しでもあるなら、どの項目も50%以上は取れるように。
間違えた。これはMOTの話だった。マスターは合格すりゃいいんだったな。
781名無し検定1級さん:05/02/01 18:19:06
今度エクセル2002の上級受けるんだけど、FOM模試で90%コンスタントに出ていれば
合格できる?80%は落ちる?
782名無し検定1級さん:05/02/01 18:34:58
>FOM模試で90%コンスタント
たぶん大丈夫。実力ならね。丸暗記じゃ微妙。
合格率85%

>80%
これはかなり微妙・・・。経験から言うと、
FOMよりは本番の方が点数低く出ると思うよ。
合格率70%
783名無し検定1級さん:05/02/01 18:52:32
FOMで80%の奴が本番で80%以上取れるわけがない
合格ラインの上限は850。運が悪ければ普通に落ちるな。
FOMで実力で95%は取れてないと安全圏とはいえんだろ
784名無し検定1級さん:05/02/01 19:16:36
今日、word2003上級受けて合格してきました!

FOM問題集を繰り返しやっただけで1000点取れました。

テンプレ作ってくれた人、色々教えてくれた人、どうもありがとう!
785名無し検定1級さん:05/02/01 19:19:55
泣きそうなので助けてください。
MOS問題集買って来て、CO-ROMで練習問題してるんですが、
採点をクリックすると決まってフリーズして、その後エラー。
再起動の繰り返しになってしまいます。
これでは何も出来ません。何が悪いんでしょうか。

自分のパソコンでは今までいろんなソフトを使ってきましたが、
こんなことになることはありませんでした。
このCD-ROMに最適なパソコンの条件は満たしています。

一度アンインストールしてインストールしなおすのが一番かな?
もう・・・・じれったい。
786名無し検定1級さん:05/02/01 19:55:30
↑ワードの自動修復かけたらなおりました。
787名無し検定1級さん:05/02/01 20:25:14
>>783
実際に試験受けた事のない発言だな
788名無し検定1級さん:05/02/01 20:31:35
>>776
何の試験を受けた感想ですか?
Excelというのは分かるけど。…2003のエキスパート?
1問目、意味が分かんないね。
789名無し検定1級さん:05/02/01 20:46:33
評価スキルは全部門から出るが、
評価タスクはいくつか選択されているので試験によっては満点も可能だろうし、
苦手とするタスクが多く出題されればボーダー付近になってしまう事もあるだろう。



たぶん。
790名無し検定1級さん:05/02/01 21:07:36
>>787
試験受けましたよ。受けたからわかるんですが。

>>788
word2000上級とexcel2000上級です

>>789
得意苦手で満点ボーダーというほどの開きは・・・どうなんだろう。
ほとんどの問題は、秒殺問題か基本問題。
それらを落とさなければ、まったく問題はないです。

FOM模擬を朝解いて、昼試験を受けたので感覚は新鮮だと思いますが、
当てにしたくない人は当てにしなくても結構です。一応両方とも950で合格ですが。
791790:05/02/01 21:11:38
あ、もう今夜限りでこのスレは卒業しますので、
もうレスはしないと思います。
後続の皆さん、合格祈ってますよ、頑張ってくださいね。
792名無し検定1級さん:05/02/01 21:19:13
FOMじゃなくて翔泳社の模擬じゃだけじゃきついですかねぇ?
なんかFOM評判いいみたいでもっと早く知ってればよかった・・・orz
793名無し検定1級さん:05/02/01 21:37:57
Outlook2003の問題集は永遠に出ないのか?
794名無し検定1級さん:05/02/01 21:50:51
しかしどう考えてもこの試験の1万円は高いだろう。
1万円で履歴書の一行を埋める権利を得るためだけだからな。
795名無し検定1級さん:05/02/01 21:52:03
>>776
そーなんだよ、日本語の意味というか言い回しの
違いというか何を求めてるかちょっと分からない
問題出るんだよな。
まあスキップして最後によーく考えればわかるんだけど
1問目とかに出ると頭真っ白になっちゃたりする。
796名無し検定1級さん:05/02/01 21:52:29
埋まらないより埋まったほうがまだマシだと思うぞ
797名無し検定1級さん:05/02/01 21:53:56
>>796
3000円でいいと思わない?
798名無し検定1級さん:05/02/01 22:07:02
受験料高いってゆぅーけどベンダー提供資格の相場はこんなもん。
初級の1万円ならまだ安いほう。

http://it.prometric-jp.com/testlist/index.html
いろいろあるから暇なときみて味噌。
15,000円の試験を3〜4つ合格して一つの資格が与えられる場合も多く、
履歴書に字を書きたいだけなら自己アピール欄に的を変更したほうがいいぞ。
799名無し検定1級さん:05/02/01 22:19:13
皆さんどの位勉強して試験受かりましたか?
俺はパソコンはネットくらいしかした事なくて、
ワード・エクセル全くわからずの状態から両上級合格まで半年かかりました
800名無し検定1級さん:05/02/01 22:38:48
800時間
801名無し検定1級さん:05/02/01 22:43:34
本番はツールバーははじめから表示されていますか?

あと、ツールバーとかの上にマウスポインタをもっていっても機能の簡単な説明が表示されないって本当ですか?
802名無し検定1級さん:05/02/01 22:54:23
ツールバーくらい自分で出せないと
803名無し検定1級さん:05/02/01 22:54:53
間違えたスマソ

804名無し検定1級さん:05/02/01 23:03:27
>>801
ツールバー → 初めから表示されてます。ただ、〜なので一瞬ビックリします。

機能の説明 → 表示されます。
805名無し検定1級さん:05/02/01 23:12:17
>>801
あと、ツールバーとかの上にマウスポインタをもっていっても機能の簡単な説明が表示されないって本当ですか?

これなのかわかりませんが、塗りつぶしの色がモニタによって違うので名称の表示がされないと困るのですが
(場所と色を正確に覚えたらそれで済むのですが)
マウスポインタもって行くと名称の表示はされるのでしょうか?
806801:05/02/01 23:19:16
>>804
答えてくれてアリガトン。
でも、「〜なので一瞬ビックリします」って何?
807名無し検定1級さん:05/02/01 23:24:21
テストマシンのOfficeのセッティングは、
Word2002のクリップオーガナイザ以外は、
すべて初期状態に戻すことが決められています。
808805:05/02/01 23:24:26
更新してみる前に書き込んでレス汚して申し訳ないです。ozr

809名無し検定1級さん:05/02/01 23:33:04
>>806

普段は1行ごとに別々に表示されている、2つのツールバーが1行に表示されていたので
「いつもここにあるボタンがない!」と一瞬焦ってしまった

ってことです。
810801:05/02/01 23:48:11
なるほど、dクス
811名無し検定1級さん:05/02/02 00:00:44
この試験の呼び名って

マウス?
モウス?
エム・オー・ユー・エス?

どれが公式呼び名よ。
812名無し検定1級さん:05/02/02 00:16:23
813名無し検定1級さん:05/02/02 00:55:40
>>799,800
大丈夫か?っつーかネタだろそれ。
814名無し検定1級さん:05/02/02 00:56:16
>>6にある、「エクスメディア」って会社、結構でかいんですか?
今日FOM出版を探しに書店をまわったのですが、エクスメディアばかりありました。
FOMは2件目の書店にあったけど、欲しいものが欠品でした。
むーん。
815名無し検定1級さん:05/02/02 05:45:31
FOMテキスト付属ののCD-ROMを自分のPCにインストールしようと思って
セットアップ完了していざやろうと思ったら俺のPCに入ってるのオフィス97だった・・・orz
学校でやるか
816967:05/02/02 09:10:13
>>794
マスターになろうと思ったら、ソフト代と受験料だけで10万超えちまう。
マスターというより奴隷といったほうがよさそう・・・・
817名無し検定1級さん:05/02/02 09:13:08
今日Excel2003一般を受けます
ガンガリます!!
818名無し検定1級さん:05/02/02 10:11:27
>816 ??????????w
819名無し検定1級さん:05/02/02 17:07:54
Excel2000、2002、2003といろいろあるみたいなのですが
うちにあるパソコンのExcelがどれかわかりません
参考書のサンプルみたいな写真にはExcel2003などとかいてあったのですが
うちのはExcelとしかかいてありません2002の教本をかって大丈夫でしょうか?
ちなみにVALUESTARの4年くらいにでたXPのやつです
820名無し検定1級さん:05/02/02 17:10:54
>>819
Excel起動して、ヘルプのバージョン情報。
821名無し検定1級さん:05/02/02 21:16:06
>>818
えーなんで笑うんだ?

オフィスプロフェッショナルなら6万くらいするし、
試験だって一教科1万前後するから10万くらいいくんじゃないの?

822名無し検定1級さん:05/02/02 22:58:30
昨日と今日ワード一般勉強しただけで受けたら無謀だよね
ちなみにワード初心者。昔一太郎は使ってたけど。
823名無し検定1級さん:05/02/02 23:09:17
勉強したかどうかより理解しているかどうかでしょ。
そんなんあんたにしか分からんて。
824名無し検定1級さん:05/02/02 23:33:52
>>821
大阪の家電街の露天行くと安いのがあるよ
もっともnyなら只のもあるが・・・これは怖い
825名無し検定1級さん:05/02/03 02:28:50
>>813
マジですよ。半年かかりました。
まあだらだら勉強してたんですけど
826名無し検定1級さん:05/02/03 15:37:47
先週の土曜にFOMの問題集買って
明日EXCEL上級の試験受けますよ
827名無し検定1級さん:05/02/03 16:15:02
>>826
そんな短期間で合格できて、すごいね。





とでもいわれたいの?1週間やれば、誰でも合格できるだろ。くだらん。
828名無し検定1級さん:05/02/03 16:27:40
827よ。本当だ。マウスは資格試験というよりも、
「習ったことがある。」くれ〜のことを証明するものだ。
別名 某パソコンスクールの領収証。(笑)
829名無し検定1級さん:05/02/03 18:14:25
>>828
>>本当だ。

意味がわからん(´・ω・`)
830名無し検定1級さん:05/02/03 18:41:08
>>828
827を肯定しているだけだが?
そういう意味。
831名無し検定1級さん:05/02/03 18:46:05
すまん!!829へ
830だが打ち間違えた!
誰でも合格できるだろ。の肯定しているの意味。
832名無し検定1級さん:05/02/03 18:46:37
日本語が苦手なのかな?ちょっと文章がおかしいね。
833名無し検定1級さん:05/02/03 18:49:13
そう苦手。馬鹿だから許して。
834名無し検定1級さん:05/02/03 19:08:26
833はそんな私ですが、それでも合格します。
普通は…。
835名無し検定1級さん:05/02/03 19:24:20
今日FOMの問題集買って土曜にエクセル&ワード上級とパワーポイントの試験受けますよ。

テスト勉強やら合同セミナーやら自己PR考えてたら2日しか勉強する時間ない。
今日必死にパワーの方勉強して、ある程度理解したので、
明日でエクセルワード覚えきれるかが勝負
もしかして漏れこの資格舐めてる?_| ̄|○
836名無し検定1級さん:05/02/03 19:47:37
今FOMの模擬試験解いたんだが、相対参照でも絶対参照でもどちらでも良い箇所を絶対参照で解答したら間違いになったぞ。
本番の試験でもこんな事あるといやだなー。
あと、1項目の並べ替えをボタンの昇順、降順使わずに、メニューの並べ替え使ったら間違いになった。
どっちでもいいじゃん。
837名無し検定1級さん:05/02/03 20:01:35
>>836
本番は、操作の指定がない限り
どういうやり方でも間違いにはならないよ
838名無し検定1級さん:05/02/03 20:04:16
>>837
おれええええはそれで不合格にされたあ
気をつけろ
839名無し検定1級さん:05/02/03 23:07:20
会社が2000使ってるのでFOM2000で勉強してるのですが、自動採点機能が
ないのでいちいち答え合わせめんどくさいです。
かといって答え無視してて間違えた答えかたしてたらアレなので
一応答えに目は通すのですが…。
実際試験の問題で操作の指定されているのに気がつかないとかありそうで怖いです。
840837:05/02/04 00:05:42
>>838
でも、そのつもりでWもEも満点だったよ
スペシャリストだけど。
だから、838はそれで不合格になった訳じゃないと思う。
841名無し検定1級さん:05/02/04 00:15:46
くやしいいいいいいいいいいい
くやしいいいいいいよおおおおお
俺が落ちたばっかりにいいいいいこんな小僧に馬鹿にされるなんてえええ
俺が受けた試験をこいつに受けさせろをおおおおお絶対落ちるんだああああとんでもない問題だったんだああああああ
842名無し検定1級さん:05/02/04 00:47:46
>>841
もう1回受けて笑わしてくれえええええええ
843名無し検定1級さん:05/02/04 04:00:57
みんな短期間で受けてるんだな
844名無し検定1級さん:05/02/04 09:01:40
自動採点機能ってないとそんな不便なんですか?
845名無し検定1級さん:05/02/04 09:21:43
>>843
当たり前だ。
これくらいできん奴に就職など夢のまた夢だ。
846名無し検定1級さん:05/02/04 09:53:54
>>844
世の中自動と手動どちらが便利か考えたらおのずと答えはでるでしょう。
847名無し検定1級さん:05/02/04 10:08:16
>>846
そりゃそうですよね
テンプレ読むと、FOM出版が無難と書いてあったのですが
2000には、自動採点機能がついてないので
どうしようかなあと思って迷っています。
家のパソコンが2000なので
初心者なので少しでも分かり易いテキストがいいと
思いまして
848名無し検定1級さん:05/02/04 13:42:11
というか、FOMの問題集、1問の中に3個指示があるタイプで、答え合わせしてみると、「△」とでることがある。
これじゃ3個のうちどれを間違ったのかがわからない。
あれをなんとかしろよ。
849名無し検定1級さん:05/02/04 14:06:21
FOMの模擬で、マクロの問題が、解答と同じ操作をしているのに、いつも×になる。なぜ?
850名無し検定1級さん:05/02/04 14:28:10
FOMマンセー
851名無し検定1級さん:05/02/04 14:29:31
FOMの問題集、模擬やってって1〜5回目をやるにつれて
点数下がってく・・・・orz
1回目2回目なら9割取れるんだがこれじゃやっぱ危険だよねorz
852名無し検定1級さん:05/02/04 14:30:49
>>848
補足すると、エクセルの初級は小設問それぞれの回答をだしてくれる。
全部これにしろ。
853724:05/02/04 19:42:01
>>849
FOMの問題集でマクロがキチンと採点されない・・
というときは、
アプリケーションを起動したら、メニューバーのツール→マクロ→
セキュリティーでダイアログボックスを開く。
「信頼のおける発信元」タグをクリックして
□ 組み込み済みの・・・
□ Visual Basic・・・・
たぶん、これで採点されるようになるよ
私がそうだったから。
854724:05/02/04 19:45:17
>>849
書き忘れたです。


にチェックを入れてね。
855名無し検定1級さん:05/02/04 20:20:12
ここはFOMスレですか?
856名無し検定1級さん:05/02/04 21:48:39
855以降はFOMを買わず駄本を買って妬むスレですか?
857名無し検定1級さん:05/02/04 22:11:54
FOMってそんなにいいのか?
ひょっとしてExcel上級の学習が一向に進まないのは
FOMじゃない問題集使っているからか?
な訳ないよな。おいらの頭の問題だな。_| ̄|○ 
858名無し検定1級さん:05/02/04 23:02:12
>>857
私は、知り合いに借りた翔泳社の本と、FOMの問題集で勉強しています。
どちらもそ癖があるというか問題には似たような傾向があります。
例えば翔泳社にはこれ系の問題が多いが、FOMでは一問も出題されなかったり
逆もまた然り。FOMの方を先やってたので翔泳社の方に違和感を感じましたが
翔泳社を先にやってたらFOMに違和感を感じていたと思います。
結局、私的意見で申し訳ないですがどの本でも一緒なのかもしれませんね。
859名無し検定1級さん:05/02/04 23:10:33
エクスメディアの模擬で練習していて、いざ翔泳社とかFOMの模擬やってみたら
難しくて6〜7割程度しか取れなかったよ・・・orz

っで、みなさんに聞くけど一般ワードとエクセルどっちが難しかったですか?
860849:05/02/05 00:48:32
>>853>>854
ありがとうございます。そのようにしてみたら
ちゃんと採点されるようになりました。
861名無し検定1級さん:05/02/05 11:33:07
今日試験受けてきます。Excelの一般だけど気を抜かずテストに望みます。
862名無し検定1級さん:05/02/05 12:12:15
合格だった。アイゴー問題集より難しかったニダ
863名無し検定1級さん:05/02/05 18:20:02
>>859
どっちも簡単だったがあえて言えばExcelのほうが難しかったよ(点低かった)
864名無し検定1級さん:05/02/05 18:29:15
word 2002 一般受かった。
合格最低点550〜850ってアバウトすぎ。

FOMの模擬試験満点だったけど、本番は851点(合格点800)だったので驚いた
時間あまりまくって余裕だったけど、点数見てどこを間違えたか分からんかった。
ツールバーは最低限しか表示されてないのも面倒だった。拡張オプション使ったらダメかね?

勉強期間は9日。というか申し込んでから10日目が試験日。
PC音痴を治すのにはいいね。
865名無し検定1級さん:05/02/05 20:01:29
合格だったとか書いてあるが、一瞬試験日勘違いしたのかと
思った。今日試験日の人もいるってこと?
866名無し検定1級さん:05/02/05 20:17:54
>>865
一斉試験だけじゃなくてPC教室では随時試験がある。
俺が今日受けたPC学校では1ヶ月に10回くらい試験日があるよ。

勉強が早く終わりすぎると、試験日まで長くて忘れちゃうし、
2、3校のPC教室で電話で調べると、webには載ってない臨時試験があるのでいいぞ。
867名無し検定1級さん:05/02/05 20:20:19
随時試験調べたら漏れの家の近くでしてるじゃねえか・・・
全国は遠いので随時の方すればよかった・・・
868724:05/02/05 20:49:52
>>859
一般の時は、私はExcelの方がいい点数で合格しました。
が、上級だとEccelは合格ラインすれすれでした。
得手不得手があると思いますよ。

869名無し検定1級さん:05/02/05 21:23:28
Q 「テンプレートの本文を青のフォントを変えなさい」

ふざけんなよ。
本文って「どこ」だよ?何行目かはっきり書けよ!本文を見つけるのが問題じゃねぇだろ!!!!!!
フォントを変えさせるのが問題だろうがあああああああああ!!!!!!!!!
見張りの馬鹿女にきいたら「それはお答えできません」

はあああああああああ???????????????

なにか?これはウォーリーを捜せも兼ねてるのか?本文ってどこかはっきりしてねぇんだよ!!

見出し
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと

↑見出しは本文に入らないのはわかるが、「見出し」かどうか微妙な内容だったんだよ!!!!!!!!そういう場合は教えろや!!
何がお答えできませんじゃ!!!!!!!!!!しねえええええええええええええええええてめえええええええええええのせいで不合格だよ!!!!!!!!!!!
870名無し検定1級さん:05/02/05 21:25:17
Powerpointうかった
871名無し検定1級さん:05/02/05 21:27:52
>>869
そもそも問題がおかしい
872名無し検定1級さん:05/02/05 21:34:02
>>871
あるテンプレートを開いて、そこにある本文のフォントを変えろって問題だよ!!!
もちろん実際の作業はこんな簡単ではない!!!!!

でも、俺が言いたいのは「本文」ってどこだよ!!!!ということだから、他に目を向けさせないために問題をシンプルにしたんだ!!!!!!
ひどいだろqqqqqqq?
873名無し検定1級さん:05/02/05 21:35:15
本文(?行〜??行)のフォントをかえなさい、ってかけや!!ごらあああああああああ
874名無し検定1級さん:05/02/05 21:37:52
うんこ
カレーに似て見た目。
臭い


これなら本文はどこかわかるんだよおおおおおおおおおお!!!!!!!!!
でも、俺の問題はあああああ

うんこ
うんころころ
うんちこんち


これじゃあああああああああ見出しかどうかわかんねええええええええええんあああああだよおおおおおおおお
しかも、はっきりしない問題を三問もだしやがってえええええええええええええええ!!!!!!!!あほおおかあああああああああ
875名無し検定1級さん:05/02/05 21:44:41
>>869
本文は本文。見出しは見出し。
辞書引け。
876名無し検定1級さん:05/02/05 22:09:13
>>872
その問題ってwordの話?

それだったら、テンプレート開いて
「作業ウインドウ」→「スタイルと書式」開いて
下のほうにある「表示」から「すべてのスタイル」を表示されるようにして、
上の「適用する書式の選択」から「本文」を「すべて選択」して、
青色のフォントを変えればいいんじゃないの?

訳判らなかったらゴメン。excelだったらゴメン。
877名無し検定1級さん:05/02/05 22:17:39
ああああ参上
878名無し検定1級さん:05/02/05 23:00:13
この資格を取得しての就職状況をキボンヌ・・
879878:05/02/05 23:04:00
一般を取得して、近々に上級も取得予定です。
やはりMOTを目指そうかと・・
就職に少しでもプラスになればと思っています。
880名無し検定1級さん:05/02/05 23:06:29
>>876
はぁ?それだと、「本文」のフォントを青色に変更じゃなくて、
「本文スタイルが適用された段落」のフォントを青色に変更
になっちゃうでしょ?意味わかりますか〜?
当然×。
881876:05/02/05 23:17:26
>>880
あら…間違ってました?
ごめんなさい。





…ああああ、次の試験頑張れ!
882名無し検定1級さん:05/02/06 00:14:01
>>875
お前、日本語通じないのか?

その本文と見出しの区別がつかない場合があるんだよ!!!!!


お前等、今俺を笑ってるだろうけど、絶対これはでるぞ?
試験では何行目なんて教えてくれない!
やり方を覚えても「どこを変えればいいかわからない」というパニックに陥る。
そして落ちるんだ!お前等がふざけてる限り落ちるううううう
だからちゃんと考えろ
883名無し検定1級さん:05/02/06 00:45:36
>>882
( ´,_ゝ`)プッ 今回は何点だったの?24%以上は取れた!?w
884名無し検定1級さん:05/02/06 00:53:08
>>883
あああああああああ
くやしいいいいいいいいいいいいいい
あの女が俺の質問に答えていたらああああああああ
合格したのにいいいいいいいい
こいつに馬鹿にされないのいいいいいいいいいいいい
くやしいいいいいいいいいいいいいよおおおおおお

誰か883やっつけてよおおおおおおおおお
885名無し検定1級さん:05/02/06 01:03:46
>>884
合格したのにいいいいいいいい って

またおちたのおおおおおおおお?
886名無し検定1級さん:05/02/06 01:09:23
やっつけてえええええええええええええええ
887名無し検定1級さん:05/02/06 01:24:49
よくそんな金あるね。私はたぶん合格するだろうけど怖くて受けられない。
だって1万円だもんね・・・
888名無し検定1級さん:05/02/06 01:47:42
>>874
あほかあああああああああああ
三問くらいわからなくても
他の問題全部できれば
余裕で合格できるじゃねえかああああああ
この前落ちてから何やってたんだああああああああああああ
しっかり勉強しろあほううううううううう










( ´,_ゝ`)プッ
889やまだ ◆5fDzIKcvH2 :05/02/06 02:29:58

また落ちたんかい?
ここまでくると、勉強の仕方に問題ありと思うぞ。
890名無し検定1級さん:05/02/06 02:43:30
MOUSの勉強ってただひたすら問題解いて
間違ったら見直すだけじゃないのか??
891名無し検定1級さん:05/02/06 02:46:42
ああああの書き込み中申し訳ないが今日Excel2000一般合格しました。
955点でした。完勝したかったのに残念。次に目指す資格は自分の中では
一回落ちていることもあり難易度も高いですが、きをぬかずしっかりやって
いこうと思います。
892名無し検定1級さん:05/02/06 03:04:48
うあああああああああんんんんん
みんなが俺をいじめるよおおおおおおおおおお
次は合格するもんねええええええええええええ
893名無し検定1級さん:05/02/06 03:05:32
ちなみに600点だったよおおおおおおおおおお
894名無し検定1級さん:05/02/06 03:06:40
600点って・・・何も勉強しなくても俺は700点超えたぞ?
895名無し検定1級さん:05/02/06 03:18:39
600点じゃぁフォントの問題ができてもダメだったんでははははははは
896名無し検定1級さん:05/02/06 03:21:07
次スレ
【Word】MOS(MOUS)総合スレッドおおおお【Excel】その6ううううう
897名無し検定1級さん:05/02/06 03:25:34
何回落ちたのおおおおおおおおお。次はがんばってえええええええええ
898名無し検定1級さん:05/02/06 03:32:30
>>892
いじめてごめんねえええええええええ
でもつぎはがんばってねええええええええええええ
899名無し検定1級さん:05/02/06 03:34:53
>>892 の合格を見守るスレになりますた
900名無し検定1級さん:05/02/06 03:45:35
>>892 なんでええええええ
落ちたんだあああああああ
900げっとおおおおおおお
901名無し検定1級さん:05/02/06 03:57:32
みんなあああ楽しいのはわかるが釣りだと気づけよおおおおおおおおおお。
こんな試験で落ちるやつのののののの顔が見たいいいいいいいい
百歩譲ってえええええ、問題が難しいところばかりあたったとおおお
してもおおおお問題集ううううひたすらやればばばばできるるる
だろおおお
902名無し検定1級さん:05/02/06 04:11:58
ていうかお前らなんでまだ起きてるんだああああああああああ
明日はMOS全国一斉試験の日だぞおおおおおおおおおお
さっさとねろおおおおおおおおおおおお
また落ちるぞおおおおおおおおお
903名無し検定1級さん:05/02/06 04:35:55
何だこの馬鹿スレは?

これじゃ落ちるわ。
904名無し検定1級さん:05/02/06 08:47:45
俺、絶対参照とか出なかったな・・・。
知らないとこ続出だったが何とか合格できた。

>>849
もしかしたら、指定されてるシートと、操作してるシートが別なのかも。
905名無し検定1級さん:05/02/06 08:48:59
>>902
昨日団体受験で受けてきた。
合格したけどね。
906名無し検定1級さん:05/02/06 09:50:14
俺の問題むずううううううなんだよおおおおお
907名無し検定1級さん:05/02/06 09:58:56
Mosなんて持ってても糞
漏れのように自分でパソコン組み立ててHDDもメモリも増設しておまけにプリンターも何台でもつなげる事が出来る漏れが最強
資格なんて糞の役にもたたん
物を生み出すことの方が社会では役立つ
908名無し検定1級さん:05/02/06 10:03:38
荒らしは虫しましょおおおおおおおおおお
909名無し検定1級さん:05/02/06 10:04:01
>>907
漏れも自作。しかし最強だと思うのは自惚れに他ならんな。
ちなみにケミコンくらいなら即交換も可能。
ですが一番大事なのは人柄ですね。
910 ◆NphbKm5o0U :05/02/06 10:04:54
昨日、ワード2003受けてきた。最低合格点640点だって。
満点逃した。。
次はエキスパート頑張るぞ!
911名無し検定1級さん:05/02/06 10:12:43
ヨツグループって怖いですね
912名無し検定1級さん:05/02/06 10:20:02
お前等勘違いするな。俺は600点だけど、途中でやめたからだあああああ2問くらい時間切れだったんだあああああ
913名無し検定1級さん:05/02/06 11:09:38
ケミコンとはなんだ?
ようわからんが
一つわかっていることがある
一番大事なのは人柄ではなくて即戦力だ
914名無し検定1級さん:05/02/06 11:19:13
MCSEの漏れもMOS持ってます。使えねえ資格だ。
915名無し検定1級さん:05/02/06 12:07:32
ああああはMSにとっては歓迎されるお得意様!
916名無し検定1級さん:05/02/06 13:05:28
先週から熱が下がらず、今日39度あったので受けるかどうか迷ったが、
受験料もったいので、受けてきました。(Excel上級)
結果は・・・。と思いきや、何とか合格できました。ほっ。
917名無し検定1級さん:05/02/06 13:06:55
>>916
受験料もったいので→受験料もったいないので

・・・もう、寝よう。
918名無し検定1級さん:05/02/06 13:12:27
>>907
偉そうな事は、ソフ開位取ってから語りな。
919名無し検定1級さん:05/02/06 13:28:16
くやしいいいいいいいいいいいいいよおおおおおお

誰か916やっつけてよおおおおおおおおお
920名無し検定1級さん:05/02/06 14:29:53
-----------文章の概要-------------------

くやしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
誰か916をやっつけてよおおおおおおおおおおおおお



問 「文章の概要」以降の文章を次ページの最初にくるように設定しなさい。



FOMにあった問題なんだけど、これって「文章の概要」の下の「くやしいいいいいいい」を次ページの先頭に設定するって誰でも解釈するよね?
でも、解答アニメーションじゃ「文章の概要」が次ページの最初にきてるんだけど・・・俺、間違ってる?
921名無し検定1級さん:05/02/06 14:40:06
一旦CMでーす

NHKスペシャル再放送予定

-------------------------------------------------------------------

● 2月5日(土)放送の
「フリーター漂流 〜モノ作りの現場で〜」
2月8日(火)午前0:15〜2:07(7日(月)深夜の放送です)
922名無し検定1級さん:05/02/06 14:53:11
>>920
「文章の概要」以降なんだから
「文章の概要」も含めるんだよおおおおおおおお

以上、以下も知らないのかああああああ
そんな解釈するのは君だけだよおおおお
923名無し検定1級さん:05/02/06 15:23:26
このスレ人の話を素直に聞く奴居らん。
924名無し検定1級さん:05/02/06 15:26:08
>>891
勉強方法はどうしましたか?教えてください。
925名無し検定1級さん:05/02/06 15:34:53
EXCEL2003(一般)合格しました。

以下、私のスペック。

EXCEL経験:シスアド取得の際に勉強しただけ
パソコン経験 :パソコンに抵抗がない程度
勉強方法   :FOM問題集を一周
勉強期間   :4日で参考書部分を終了。試験日2日前から問題を解き始めました。計6日
結果     :最低合格点が690で成績は868でした。
まとめ    :1日1時間を2週間で十分受かります。1日5時間で2日間でも余裕です。

上のはあくまで私の場合ですが、これから受ける人がんばってください。
926名無し検定1級さん:05/02/06 16:00:07
そうかあああああああ!!!
以降かああああああああ
俺が落ちた原因はこれだああああああああああ
次はかつぞおおおおおおおお
927名無し検定1級さん:05/02/06 16:14:17
EXCEL2002の一般で質問。

FOMの試験問題集P188以降の
Webディスカッション関連の所
試験に出たりする?

環境がどうのこうのってわからない。
無視してもいいのかな?
928名無し検定1級さん:05/02/06 16:56:38
FOMの問題集で絶対参照の問題で、縦に複写するとき「$」は行の前だけでいいはずなのに、
行、列両方とも$をつけないと不正解になっちゃうんですけど、本試験でもそうですかね??
929名無し検定1級さん:05/02/06 17:16:49
930名無し検定1級さん:05/02/06 18:02:38
お金の関係でこの試験は受けないんですけど、4月から就職なんでワード、エクセルの勉強をしようと思ってます。
試験受けないのにFOMの問題集を買ってしまったんですが、この問題集で勉強していっても平気でしょうか??
他のよくわかるシリーズとかのほうが、仕事には役立つのでしょうか?
931名無し検定1級さん:05/02/06 18:26:58
>>927
2週間ほど前Excel2002一般受けたけど、その試験には出てなかたよ。
問題集の模擬試験にも多分出てなかったと思うので、多分無視しても平気。
それ以外の所が完璧なら多分、無問題。
932名無し検定1級さん:05/02/06 18:37:28
>>930
よくわかるシリーズってのは知らんけど、
FOMの問題集でいいと思うぞ。
テキストや参考書と違って問題形式になってるから、
全ての機能を一度は経験できるというのがデカイ。
参考書じゃ買うだけ買ってたいして読まないで終わることも
考えられるからな。
933名無し検定1級さん:05/02/06 19:09:11
2002ならFOMはオススメできない。
問題は外しまくり、模擬試験のフリーズ頻発。
エクスメディアがオススメ
934名無し検定1級さん:05/02/06 19:45:46
>>925
あなたは私ですかというくらい同じような人ハケーン
四月のシスアドに向けてお互いがんばりましょう。とりあえずこのスレは
今日で卒業。今日からSQLについて勉強しないと。

ああああが不合格になる理由わかったよ。
問:セルB7に5695 セルC7に8050 を入力しなさいという問題で
B7の解答56955555555 C7の解答80500000000 と入力してるからだと思うよ

その他グラフのタイトルなどについても『売上実績の推移いいいいいい』
とかしそうなのでとりあえずキーボードの反応を遅くしてみたらあああ?
次も受けるんでしょ?不屈の精神で頑張ってくれええええええええ
935名無し検定1級さん:05/02/06 20:09:08
>>933
今日2002受けて合格した。
問題当たりまくり、フリーズ一度もおきなかったが?
936名無し検定1級さん:05/02/06 20:14:58
>>935
PCによる。SWとHWの相性だからどうにも。
937名無し検定1級さん:05/02/06 21:06:12
>>936
そんなPC買い換えろ。
938名無し検定1級さん:05/02/06 21:26:22
2002FOMは当たらない

みたこともないさわったこともない問題が半分以上。

模擬試験はフリーズしまくり。

この覚悟があるなら買ったらいいんじゃない?

工作員いるみたいだけどかなりの確率で落ちるから。
939名無し検定1級さん:05/02/06 21:26:28
FOMで箇条書き設定する問題で、ちゃんと問題通りに設定してるのに、×になっちゃう人いませんか?
あと、IF関数も設定はあってるのになぜか×がつく。。。「””」のつけ方がおかしいのか・・・
940名無し検定1級さん:05/02/06 21:45:48
>>939
バージョンは?
941名無し検定1級さん:05/02/06 22:01:14
わーい、EXCELエキスパート受かったよー
分からない問題が結構あったから落ちたと思ったけど受かった
やったー
942名無し検定1級さん:05/02/06 22:03:47
>>938
落ちたからって、そうひがむな低脳。FOMだろうが、何だろうが、
こんな試験で落ちる奴は、何やってもだめだろ。
943名無し検定1級さん:05/02/06 22:10:34
>>942
どこのスレにも、自分の実力の無さを
本のせいにする香具師っているんだね。
944名無し検定1級さん:05/02/06 22:12:40
>>940
2002です。何度やっても×がつきます
945名無し検定1級さん:05/02/06 23:03:01
>>944
ごめん、オレの持ってる問題集は2003だからわからないです。
946名無し検定1級さん:05/02/06 23:08:31
>>944
そもそも、問題番号は?
947名無し検定1級さん:05/02/06 23:37:00
>>946
この手の問題はよく出てくるんですけど、
例えば、ワード第4回の問7のB(段落番号の問題)
    エクセル第3回も問16のB(IF関数の問題)などです。
948名無し検定1級さん:05/02/06 23:41:48
>>947
IF関数はここでもかけるだろうから、
問題とあなたの解答書けばどこが間違ってるか
もってる人はわかるんじゃない
949名無し検定1級さん:05/02/06 23:47:26
>>947
全角なのに半角で打っているとか。
数式だけコピー/オートフィルでコピーなのに余計なものまでコピーしてるとか。
950名無し検定1級さん:05/02/06 23:53:57
空欄にするときの「””」が怪しいんですがこれであってますか?全角入力などはちゃんと確かめました。
段落番号設定の問題では、「イロハ」の置いてある場所が、解答と違うんですけど、そのせいでまちがってしまうんでしょうかね〜

関数は直接書いてるんじゃなくて、論理式、正の条件、偽の条件などの画面のとこから入力してます
951名無し検定1級さん:05/02/07 00:01:43
>>942
問題のすり替え

FOMがフリーズして問題があたらなかったのは事実

家かえって見直すとエクスメディアはちゃんとでた。フリーズしない復習しやすい。

だから買うならエクスメディアだ!
952名無し検定1級さん:05/02/07 00:10:47
おいら本読んだだけで模試やらないでも受かった。
953名無し検定1級さん:05/02/07 00:22:22
>>947
箇条書き設定の問題は 4回目の7問-2な
回答例は
箇条書きと段落番号→段落番号→左下の奴選んで変更ボタン→番号の種類→イロハ(全角)
この問題、回答通りにやると不正解ぽいね
954目指せ、Master!:05/02/07 00:51:44

今回も早い目に新スレ立ち上げました。
内容は、当スレの最初の辺りで盛り上がっていたアレをメインに、
自分なりにアレンジしてみました。
どう見られるかは判りませんが。

というわけで、どうぞ。

【Word】MOS(MOUS)総合スレッド【Excel】・その6
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1107704033/l50
955名無し検定1級さん:05/02/07 01:24:18
>>947
普通に直接入力でも、標準回答のやり方でも出来るじゃん
単に数式が間違えてるんじゃない?

>>941
おめでとう。先輩

956名無し検定1級さん:05/02/07 04:20:01
>>951
FOMがフリーズしなく、問題があたったのも事実。

合格したので、見直す必要なし。

エクスメディアはフリーズしなくても、お前の頭がフリーズしてそうだなw
957名無し検定1級さん:05/02/07 11:38:32
>>956
フリーズしないのが普通。
FOMのフリーズは掲示板にもよせられてるよくある現象。

工作員に騙されてはいけない。

問題の途中で何回も止まるから余計な時間をとられる。
FOMを買うなら覚悟すること。


それと最後の一行は確実にスベったねw
958名無し検定1級さん:05/02/07 13:11:59
スクールに通ってる人はいないの?
959名無し検定1級さん:05/02/07 14:37:30
>>957
そう!普通の人は、この程度の試験で頭はフリーズしない。

しかし、低脳のお前は、自分が解いたことがない問題にぶつかると頭がフリーズ

してしまうかわいそうな頭の持主。問題を選別する事も、知識を応用すれば解ける問題も解けない。

そして、その責任を本のせいにする。
960名無し検定1級さん:05/02/07 14:44:32
>>959
またすべった!
961名無し検定1級さん:05/02/07 14:51:51
独学が多いのかな?
独学でできるか不安だけどやらないと時間だけ過ぎてくし。
もしかしてネタスレ??
962名無し検定1級さん:05/02/07 15:12:56
さて今日から勉強始めます。
んじゃ
963名無し検定1級さん:05/02/07 16:05:32
社会人のみなさん。一般企業では、データベース、パワーポイントは使えたほうがいいんですか??
ワード、エクセルの勉強だけで平気でしょうか?
964名無し検定1級さん:05/02/07 16:07:49
>>963
会社に聞けよ。
965名無し検定1級さん:05/02/07 17:10:20
会社にもよる、業種にもよりますが…
ワードはほとんどできなくてもイイです。エクセルはできたらイイ。
PPはできると便利、プレゼン必要ありではほぼ使えて普通。パン以外
詳細はお勉強ナリ。データベースはあんまり知ってなくても
使えんのがマイノリではないので不思議がられませんわ。
大手は当然独自のシステムあるだろうからDBの概念しってる
必要はあるでつ。操作に詳しいとかはあまり問題ではナイ。
966名無し検定1級さん:05/02/07 17:15:00
質問させてください。
自分のPC古いんで、2000版のソフトで実習しようと思うのですが、
テキストがXP版だと問題ありますか?
XPで受けると、
2000ではできないでXPならできるというようなことが
出題されるのでしょうか?
どうしてもできない部分があれば、そこだけ漫画喫茶で実習という形で。
基本的な操作は一緒だから大丈夫かなと思ったのですが。
2000のテキスト本屋行っても無いし、どうせ勉強するなら、XP取りたいし。



967名無し検定1級さん:05/02/07 18:21:03
>2000ではできないでXPならできるというようなことが
>出題されるのでしょうか?

出題されないんだったらバージョンも一つに統一できていいのにな
968名無し検定1級さん:05/02/07 18:24:14
>>960
消防並の反論だな。
969名無し検定1級さん:05/02/07 18:26:10
>>96
思い切って、XPを買ってみれば。
970名無し検定1級さん:05/02/07 18:27:01
>>966
↑は966の間違い。
971名無し検定1級さん:05/02/07 19:03:41
MOSエクセルエキスパートに興味あるんだけど、
わかりやすい市販本ってなにかな?
大手だと、秀和、翔泳社のが出てるようだけど。
どっちがいい?
ぱっと見では、翔泳社のは、サイズが小さいものの超厚いので、
気分的に萎えそう&机の上で開きにくい(すぐ勝手に閉じちゃう)気も。
972名無し検定1級さん:05/02/07 19:23:43
>>971
エクスメディアでしょう!


と、釣られてみる!
973971:05/02/07 19:26:23
でもアマゾン見ると秀和のはずいぶん評価低いなあ。
翔泳社の工作員か?
974名無し検定1級さん:05/02/07 19:44:48
俺、エクスメディアので上級エクセル勉強中。
3つ目んとこの書式でつまづいた。○曜日=aaaa なんて本書に書いてあったっけ・・
975名無し検定1級さん:05/02/07 20:55:09
マジな話、エクスメディアの問題集はみやすいし、模擬の復習がやりやすいよ。
976名無し検定1級さん:05/02/07 21:00:33
Excel 2003 expert 受けてきました。
前に誰か書いていた通り、
問題の理解に非常に苦しみました。

"誰でも受かる"みたいな事もこのスレに書いてあったんで
受ける前は余裕だったんだけど
問題進めるにつれて
だんだん冷や汗かいてきました。

結果としては合格したのですが
本当、舐めてかからないほうが良いです。

あああ…の気持ちがわかりました。
977名無し検定1級さん:05/02/07 21:01:20
エクスメディアからはエクセルエキスパートの試験用の本
出てねーだろ、うぜえんだよおまえ
978名無し検定1級さん:05/02/07 21:11:06
ワード2002の勉強してます。
最初にエクスメディアの教本でやさしい項目を勉強し、
今また新たにFOMの問題集でやってます。
問題の言い回しとか会社によってちょっと違うと思うし
1つの会社だけでやらないほうがいいような気がします。
フォントサイズも違うしなんだかやりにくいけど。
979名無し検定1級さん:05/02/07 21:11:55
で、たしかにこのスレにもあるように、エクスメディアの問題は
やさしすぎますね。
980名無し検定1級さん:05/02/07 21:13:14
>>977
975はバカだから相手にするな
981名無し検定1級さん:05/02/07 21:16:05
>>980  了解


個人的には技術評論者のシリーズが好きなんだが、
出てないんだよなあ。
明日電話で予定ないか聞いてみるか
982名無し検定1級さん:05/02/07 21:27:09
今度エクセル2000エキスパートの試験を受けます。どなたか1,000〜800のスコアで合格された方
どんな勉強をされましたか。よろしければ教えてください。
983名無し検定1級さん:05/02/07 21:35:47
資格関連の本を購入して読んだのですが、mosは一応独学でもかまわないそうです。
984名無し検定1級さん:05/02/07 21:38:28
>>982
昨日2002だけど、エクセルエキスパート900点で合格したよ。(最低は780)
月並みだけど、FOMの本で一通り機能を確認。→模擬試験→不安な所を再確認。
→模擬試験→不安な所を再確認・・・てな感じで模擬試験は90%は楽に越える所
までやっていった。不安ならもう一冊やるのもいいかもしれない。
985名無し検定1級さん:05/02/07 21:39:41
>>982
問題集を繰り返し。
数年前に情報リテラシーでもらったテキストで勉強してたから
範囲外のところまでやってました。

MOSとかSEのテキスト買って読んだら解く癖つけたら合格にぐっと近づくよ
986名無し検定1級さん:05/02/07 21:42:25
おおおおおお俺様はどどどどこの参考書を使えば受かるんだだろうか?
だれかおおおお教えてくれれれれれれれ!!!!!!!!!!!!!!!
987名無し検定1級さん:05/02/07 21:47:51
守秘義務ってこの掲示板で破ると罰則ってありましたっけ?教えてください。
988名無し検定1級さん:05/02/07 21:51:18
>>986
キミはスクールに行くべし!
そしたら合格できる?かもw
989名無し検定1級さん:05/02/07 21:55:43
>>986
Excel上級 3回も受けるのおおおお?
もったいないからやめたほうがいいよおおおお。
990名無し検定1級さん:05/02/07 21:59:41
>>980
>>981
自演乙
991名無し検定1級さん:05/02/07 22:00:56
>>990
言われると思った。でも、2人ちゃんといるよ。
992名無し検定1級さん:05/02/07 22:05:33
>>991
嘘つけ
どっちも名無し検定1級さんじゃねーか!パソコン二つもってんだろ!
993名無し検定1級さん:05/02/07 22:06:36
>>992
信じようと信じまいがお前の勝手だがな。
994名無し検定1級さん:05/02/07 22:07:31
>>992
確実にお前は2人から笑われてるってことだw
995ああああ:05/02/07 22:10:08
1000000000000!!!!!!
996名無し検定1級さん:05/02/07 22:15:41
>>994
お前の負け
997名無し検定1級さん:05/02/07 22:18:04
>>996
だから、低レベルなレス返すなよ。
998名無し検定1級さん:05/02/07 22:20:19
>>ああああ
2度あることは3どあるっていうから危険!もうやめとけ。
999名無し検定1級さん:05/02/07 22:22:24
ああああとエクスメディア馬鹿はどっちが馬鹿なんだろう。
1000名無し検定1級さん:05/02/07 22:22:28
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。