行政書士の未来5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
時は200X年、ついに行政書士は廃止された。
区役所には生活保護を申請する元行政書士が大量に押しかけている。

さあ、どうする低能ども!


前スレ
行政書士の未来4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1103346621/l50
2名無し検定1級さん:05/01/03 02:11:45
寝よ。
3名無し検定1級さん:05/01/03 02:15:08
行書に未来なんか ねーよ
4名無し検定1級さん:05/01/03 02:15:56
C様
5名無し検定1級さん:05/01/03 08:36:46
副業として登録するつもりだけど
行政書士って名乗ることは一生ないと思う
6名無し検定1級さん:05/01/03 10:15:01
無責任な奴らだ。前スレを埋めんかい。
カキコはさらにレベルダウンしてる。
7名無し検定1級さん:05/01/03 11:36:34
商業登記代理権今年こそ・・・欲しい。
8名無し検定1級さん:05/01/03 11:51:16
雑談はこちら。
行政書士総合スレッド part.4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1100447784/

試験の話はこちら。
行政書士試験 Part1
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1103118128/
9 :05/01/03 11:57:19
>>7
今年こそ司法書士試験に受かることだな
10名無し検定1級さん:05/01/03 12:01:34
↑そこまでは考えてない。
11名無し検定1級さん:05/01/03 13:08:17
>>7 永遠に無理だよw

商業・法人登記業務要望→却下
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/accept/200411/index.html
要望:車庫申請、登録申請の代行委任に係る規制緩和→今後対応
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/accept/200411/index.html
12名無し検定1級さん:05/01/03 13:32:28
今年は行政書士を大きく変貌させる。
付いて来れない会員は除名する。
13名無し検定1級さん:05/01/03 13:33:26
>>12 そういえばADR代理権不許可の前もそんな書き込みが多かったなw
14名無し検定1級さん:05/01/03 13:34:38
行書を廻る最近の動き 第2版

家裁代理権要望→却下  少額訴訟代理権要望→却下  行政訴訟代理権要望→却下
http://www.kantei.go.jp/jp/sihouseido/dai24/24gaiyou.html
裁判員の参加する刑事裁判に関する法律→法律専門家から行書を除外
http://courtdomino2.courts.go.jp/saibanin.nsf/ea145664a647510e492564680058cccc/c1e677c944a63a7c49256ed0004f2a64?OpenDocument
ADR代理権→行書を排除
http://www.igla.jp/takahashironbun.htm
商業・法人登記業務要望→却下
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/accept/200411/index.html
要望:車庫申請、登録申請の代行委任に係る規制緩和→今後対応
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/accept/200411/index.html
池面打造の日記→14日の日記で止まる
http://plaza.rakuten.co.jp/gyouseieiji1234/diary/
15名無し検定1級さん:05/01/03 13:37:16
>>13 不許可?ww
ADRは主宰するものだよw
代理は機能しないよ。

消費者相談センターに訴訟代理権が認められる時代に何言ってるのw
16名無し検定1級さん:05/01/03 13:37:18
17名無し検定1級さん:05/01/03 13:41:20
こんな馬鹿もいましたね。w


735 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 19:56:48
ADR(裁判外紛争解決手続)における行書の関与が取りざたされてます。

今後この資格、は大きく発展する可能性を秘めてます。

736 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 04/09/19 20:01:08
政府内部では行政書士制度は廃止の方向で議論が進んでいるらしい。

737 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 20:02:13
来年になってビックリすんな

738 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 20:03:02
735のことよ

18名無し検定1級さん:05/01/03 13:41:25
>>15 要するに行書に司法参加なんて永遠に無理ってことだw

>消費者相談センターに訴訟代理権が認められる時代に何言ってるのw

 そんな話は知らんが、行書にはADR代理すら認められないw
19名無し検定1級さん:05/01/03 13:48:06
>>17 ADRに関与するだろう行書は?
と言うよりも行書がやらなければ調査士位(境界のみ)しかやらんと思うが?
20:05/01/03 13:50:27
簿記4級に受かった者は秀才だ。
合格率44.1%で毎回50%を割れている難易度だ。

2000円もしない検定料で、これだけ難しい検定試験はない。
http://www.kentei.ne.jp/boki/

簿記4級も難しい。
履歴書に書けば即採用確定!!!!!

書かない者は就職をする気のない者。
履歴書に書いて是非威張ろう!

何と言っても50%切る狭き門だ。
この難関資格を取って就職が決まらない事は99%ない。
21名無し検定1級さん:05/01/03 13:50:58
>>19 ADR主催者は無資格者対象のものだ。別に行書だろうとなんだろうと
認められる。しかしADR代理は意味合いが違う。司法参加の最大にして
最後のチャンスに社労士や土地家屋調査士には認められたが、行書には認められなかった。
これで司法参加は永遠に不可能だろう。
22:05/01/03 13:52:43
>>21の変態よ、わかっているのか?
簿記4級に受かった者は秀才だ。
合格率44.1%で毎回50%を割れている難易度だ。

2000円もしない検定料で、これだけ難しい検定試験はない。
http://www.kentei.ne.jp/boki/

簿記4級も難しい。
履歴書に書けば即採用確定!!!!!

書かない者は就職をする気のない者。
履歴書に書いて是非威張ろう!

何と言っても50%切る狭き門だ。
この難関資格を取って就職が決まらない事は99%ない。
23名無し検定1級さん:05/01/03 13:54:24
>>21
ひとつだけ言えるのはADRはネクラの司法書士には向いてないということ。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ