貿易実務検定 trade2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
■日本貿易実務検定協会
http://www.boujitsu.com/

■過去スレ
貿易実務検定
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1019696712/
2名無し検定1級さん:04/12/22 11:45:21
2
3名無し検定1級さん:04/12/22 17:24:18
>>1さん
4貿易のお仕事したい・・。:04/12/23 06:14:48
よろしく
5名無し検定1級さん:04/12/25 14:52:48
結果きました。思ったより早かったなあ。とりあえずC級合格できました。
ほっと一安心です。
ちなみに
実受験者数2,100名
合格者数1,010名
合格率48.1%
合格点160点だそうです。

3月はB級目指します。
6名無し検定1級さん:04/12/25 15:44:44
半分以下なのか。例年より少なくない?
7名無し検定1級さん:04/12/25 22:59:57
まあ、平均的な合格率よりちょっと低いぐらいだから、いつもと変わらないな
B級はどうだった?
8名無し検定1級さん:04/12/26 20:03:43
B級とC級一緒に受けて、C級の通知だけ来たんだけど
だれかB級の通知来た人いる?
別々の日に来るのかなぁ...
9名無し検定1級さん:04/12/27 01:59:32
別々じゃないの
10名無し検定1級さん:04/12/27 03:56:53
C級受かっタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
11名無し検定1級さん:04/12/27 13:11:37
テストじたいもしょぼかったけど、噂どおり合格証もちゃちくて、
まったくもって達成感が得られませんな
12名無し検定1級さん:04/12/27 21:14:40
>>11
確かに。
しかも合格通知は1月くらいと言っていた気が。
13貿易のお仕事したい・・。:04/12/28 01:02:24
はやく受験したいな。
14名無し検定1級さん:04/12/28 04:43:33
>>12
そうそう。試験の時は1月中旬に発表と言っていたような。
早く届いたからプレ合格かと思ってしまったよ。
しかし噂に違わぬラミっぷりですなぁ。プラカードぐらいには汁!
15名無し検定1級さん:04/12/29 20:25:52
B級ウカッタが、診察券みたいな合格証明カードがなんだかがっかりさせる。

実受験者数739名
合格者数342名
合格率46.3%
過去2番目の高い合格率でした。
ギリギリでウカッタのでラッキー。とりあえず履歴書には書けるのかな・・。
16貿易のお仕事したい・・。:04/12/30 00:32:02
おめでとう!!
いいなあ。
17名無し検定1級さん:04/12/30 08:47:21
このスレもついにパート2まできたかぁw
よくもったもんだww

そんな漏れはB級持ち。
確かにあのサーティフケイトはしょぼすぎる罠_| ̄|○


18名無し検定1級さん:04/12/30 15:47:14
>>15
C級とB級って難易度全然違う?C級185点だったけど、これってB級じゃ
歯が立たないのかな?
19名無し検定1級さん:04/12/30 16:37:29
大丈夫だよ 勉強すれば
20名無し検定1級さん:04/12/30 17:36:05
>>18
C級196点もとった俺から言わせてもらうと、B級はナメてかかったら落ちちゃうな。
油断したからギリギリで受かる事になった。
範囲はCとほとんど同じだけど、答えさせる内容が細かくなるから、問題集なり過去問なりを手に入れて
B級の問題をバシバシ解いて行くのがよさげ。ハンドブックの各章のおわりについてる問題程度の問題は出ないから。
2118:04/12/31 00:02:24
>>20
サンキュー。
C級が余裕だからといって、B級も合格できるというほど甘くないという訳か。
B級の問題を解く時間が無かったので、今回併願を見送ったんだけど、
まあ、受けても落ちてたんだろうな。これから地道に問題集を解いていきます。
22名無し検定1級さん:04/12/31 16:51:23
当方25の無職の男で貿易事務の仕事がしたくてB級とろうと思ってますが、
この仕事男で未経験でも大丈夫でしょうか??いろいろと探してみたんで
すが女性ばかりで業界経験者ばかりのような気が・・ちなみにTOEICは750です。
23名無し検定1級さん:04/12/31 17:14:23
>>22
貿易も通関も金にならないよ。仕事は派遣や契約ならあるけど。正社員は
経験者しか採用してないと思う。
24名無し検定1級さん:04/12/31 17:28:55
>>22
派遣か契約で潜り込めるもんなら潜り込め
25名無し検定1級さん:05/01/02 14:03:57
>>23>>24
どうもです。
かなり先は厳しいみたいですが、勉強して憧れの貿易関係の仕事に従事
できるよう頑張ります。
26名無し検定1級さん:05/01/02 22:00:47
>>23
派遣は経験になるのですか?
27貿易のお仕事したい・・。:05/01/03 01:17:37
新年おめでとう。
今年もがんばりましょうね。
C級うかるぞー!
28名無し検定1級さん:05/01/03 23:36:00
今度のC級の締め切りはいつか?
29名無し検定1級さん:05/01/03 23:41:20
吉田講師萌え〜
30名無し検定1級さん:05/01/05 00:35:35
>>28
公式ページ参照しる、と言いたいとこだけど
あのホームページはわかりづらいので…

願書受付期間は1月13日から2月19日ですよ

31名無し検定1級さん:05/01/05 10:00:38
公式ホームページ変わってますよ。
32名無し検定1級さん:05/01/06 01:55:32
公式ページ かっこ良くなってるね
33名無し検定1級さん:05/01/07 14:23:57

        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
B級の過去問題を解いてみたが、ハンドブックに載っていない事ばかり・・・
34名無し検定1級さん:05/01/07 14:51:10
>>33
俺は、過去問もテキストの一つだと捉えるようにしてる・・・。
35貿易のお仕事したい・・。:05/01/07 16:04:41
なるほど、勉強になります。
36名無し検定1級さん:05/01/07 17:34:25
法律改正あったとこ直してなかったりするから注意
37名無し検定1級さん:05/01/07 20:08:05
初学者が今から始めて3月のC合格は可能でしょうか?
スペックはTOEIC750で平日は一日二時間なら時間が確保できます
38名無し検定1級さん:05/01/07 23:53:26
なんでC級なんか受けるのか、俺には理解不可ないんだけど。この資格なんて
B級からで受けて受かったら卒業!、次は通関士 でいいよ。。。

でも俺は国T受かったぐらいだから、多分俺のほうが一般常識レベルからズレてる
んだろうな。


そんな俺がみんなにいちおう言っておくけど、この資格はB級から入って取り終
わったらそれで終了ごくろうさま、って資格だよ。受験料・書籍代もったいない。

簿記だったら? 3級なんか目標にしない、2級目標に勉強しながらすべり止め
に3級受けるか受けないか、でしょ? それと同じだよ。ホントに・・・。
39名無し検定1級さん:05/01/08 11:02:39
>>38
人それぞれ何だから、別にどの級受けようがいいでしょ。
自分の価値観を人に押し付けるのはどうかと思うが。
40 :05/01/08 12:42:44
人心掌握が下手な人だよ。。>38
41名無し検定1級さん:05/01/08 13:03:32
>>40
べつにかまわんよ。片山にお布施したけりゃ、勝手にすればいい。俺の金じゃねーからさ。
42名無し検定1級さん:05/01/08 15:53:14
貿易実務に法改正って関係あるの???
43 :05/01/08 19:35:32
>>42
時事的な事柄も出題されるよ。最近だったら貿易保険が改正された事とか、ホットな話題はチェックすべし!
44名無し検定1級さん:05/01/08 22:36:26
私の場合、BC級同じテキストで勉強して、両方問題集買わなかったから、
C級受験料だけ無駄だったってことになるのかな。

1週間そこらの勉強で受かっちゃったね。

本当はジェトロ認定貿易アドバイザー試験に挑戦したいところだけど、
実務経験ないから次は問題集買ってA級の勉強するよ。
45名無し検定1級さん:05/01/09 00:00:07
>43ありがとうッス 助かります
新聞もよく読まなければならないって言うことですよね?
最近のホットな話題って何ですか
ちなみにC級受験の予定です
46名無し検定1級さん:05/01/09 00:42:18
自由貿易交渉なんかのあたりは押さえておくとよいかもね
47名無し検定1級さん:05/01/09 17:54:01
FTA?
48名無し検定1級さん:05/01/11 05:04:16
ATS受けるって人居ます?
49名無し検定1級さん:05/01/14 21:19:34
日商ビジネス英語検定のスレです。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1105704875/l50

姉妹スレになるかな
50名無し検定1級さん:05/01/15 08:36:55
貿易実務検定の勉強をしたいと思っているのですが、
みなさんどうやって勉強されてますか?
私は先日ヒューマンアカデミーに資料請求したのですが、
30万弱かかります。みなさんの勉強方法、もしくは
お勧めの学校あったら教えてください。
51名無し検定1級さん:05/01/15 10:36:37
>>50
独学で充分だと思いますが。
52 :05/01/15 10:54:20
>>50
テキスト代3冊6000円。過去問4000円。受験料6800円。
でB級とれる。
53名無し検定1級さん:05/01/15 12:44:17
独学でいけるよ
54名無し検定1級さん:05/01/15 12:50:47
>>50
絶対にスクールには行くな。通関士も貿易実務B級も独学で取得
出来る。30万円払っても元は取れない。費用対効果は最悪。
55貿易のお仕事したい・・。:05/01/16 02:06:33
さあ、あなたも早速「アマゾン」で書籍を注文してがんばりましょう。
私も皆さんに色々質問して教えていただき、独学で始めましたよ。
共に合格を目指しましょう!
5650:05/01/16 02:15:09
51-55さんへ

そうですか。受講するのが一番近道かなって思いましたが、
金額が金額ですし、こうやってみなさんが言ってくれてますし、
がんばってみます。明日早速本屋に行ってきます!!
ありがとうございました。
57名無し検定1級さん:05/01/17 03:53:14
テキスト三冊ってどれだ?
58 :05/01/17 21:27:47
>>57
とりあえず「貿易実務ハンドブック」があれば十分。初心者にも読みやすい構成だし、秀逸。
「マンガで入門〜なんたら」ってのも取っ掛かりとしては手に入れてもいい本。ブクオフなんかで
300円で買ってサラッと読むだけで全体像が掴めるのでハンドブックに取りかかる前に読んでもよい。
あとは、英語関係で1冊。でも英語を苦手としてない人には必要無し。B級までなら大した英語力は問われないから。
59名無し検定1級さん:05/01/17 21:39:34
赤勝てふれふれ!白勝てふれふれ!
60名無し検定1級さん:05/01/18 16:18:52
>>58
thx
ハンドブックだけにしてみます
61貿易のお仕事したい・・。:05/01/19 00:33:37
ハンドブックよいよ!
がんばろうね。
62名無し検定1級さん:05/01/21 13:44:05
http://item.furima.rakuten.co.jp/item/35058561/

出品しました。ご興味あれば連絡ください! 雑談程度でよければ勉強の仕方も教えますので。
63名無し検定1級さん :05/01/21 23:10:19
>>62
失格。
64名無し検定1級さん:05/01/22 00:18:08
>>63
しね(^-^;
65名無し検定1級さん:05/01/22 09:33:06
>>64
退場。
66名無し検定1級さん:05/01/22 14:12:49
>>65
はうす!
67名無し検定1級さん:05/01/23 14:00:59
3月にC級受けようかと思っているんですが、過去問買って勉強すれば、受かりますか?
良い勉強法があれば、教えて下さい。
68名無し検定1級さん:05/01/23 15:40:40
自分は 「めざせ!貿易実務検定」 ¥2200
のみでC級を受けようとしてるが大丈夫かな・・
この本は例題みたいのと、過去問1年分があるので買いました。
69名無し検定1級さん:05/01/23 15:42:11
↑すまん 1年分でなく1回分だ
70 :05/01/23 15:54:16
>>68
その本をメインとして買うならもう1000円だしてハンドブック買った方がよさげよ。
一日二時間、二週間あれば読み終えられるし。
71sage:05/01/23 17:59:25
一日2時間も勉強するのは、きついものあり
72名無し検定1級さん:05/01/24 14:43:23
独学でいけるんですね。全くの初心者なんで通信教育(4万くらい)取ろうと
思ってたけど、そうか〜。ここ見てよかった。
73名無し検定1級さん:05/01/24 15:09:40
>>72
とか言って落ちないようにね。
74名無し検定1級さん:05/01/24 21:22:30
>73
いやいや、絶対そういうスクールや通信を受けないといけないものかと
勝手に思っていたのでそういうわけではないとわかっただけでラッキーと。
自分が独学で軽々合格とは全く思ってないです。
75名無し検定1級さん:05/01/26 17:48:34
貿易関係の仕事を志望している20代後半のものです。(現職SE)
現在貿易の仕事をしている方に質問があります。
派遣・契約社員で実務経験を積んでから、→正社員。
未経験で募集している貿易関連の正社員の職に就くか迷っています。
前者の場合、契約社員時は給料は安いが、その間にskill upを果たす事により、
のちの転職時に自分を高く売る事ができる可能性がある。
後者の場合、採用条件が甘い分、給料が安く、今後の給料upに不安がある。
と考え、契約社員の道に進もうと思ってますが、現在仕事をしている人から見て
この考えは甘すぎるでしょうか?
ちなみに、現在TOEIC700、貿易実務検定B級の資格は持っています。
76名無し検定1級さん:05/01/26 18:02:30
この試験A級とると、どの程度評価されるんだろう。
77名無し検定1級さん:05/01/26 18:20:20
>75
でも、どうしてSEやめちゃうの?
貿易関連の仕事じゃ、畑違いだから、給与だいぶ下がっちゃうよ。
貿易といっても、仕事はピンキリだけど、どんな仕事したいの?
78名無し検定1級さん:05/01/26 18:37:01
>>77
辞める理由は、いろいろありますが、もう、決めた事なので。
給料がかなり下がるのは、当然覚悟してます。何しろ未経験ですから。
せっかく貿易実務の勉強したので、まずは、定型業務をこなせるようになる事ですかね。
正直、イマイチイメージが掴めてはいません・・・。
現在仕事している人に、仕事内容の事を聞けたらいいんですけどね。
79名無し検定1級さん:05/01/26 22:09:13
>>77
SEは30歳定年だから。。。午前様かも知れないし。。。

>>75
いい考えだと思います。新卒以外でこの業界に入って成功できるオーソドックス
な方法ですね。ぱっぱとやれば激務SEよりは早く帰れるし、年齢がいっても仕事は
あります。がんばって。
80貿易のお仕事したい・・。:05/01/27 01:11:24
私もがんばろう。
81名無し検定1級さん:05/01/27 02:58:13
79は貿易関連に従事してる人?
8212:05/01/28 00:42:02
>>79
アドバイスありがとう。頑張ります。
8375:05/01/28 00:43:13
>>82
12ではなく、75だった。
84名無し検定1級さん:05/01/29 09:15:59
B級はまったくゼロから始めますと凡人ですとどのくらいの
勉強時間でいけそうですか?
85名無し検定1級さん:05/01/30 15:05:44
2ケ月くらいじゃん。
86名無し検定1級さん:05/01/30 15:50:30
仕事なしで2ヶ月フルに勉強というかんじででしょうか・・・
87名無し検定1級さん:05/01/30 20:26:43
派遣なら働きながら3ヶ月で取れるけど、2ヶ月で取りたいなら
仕事しながらはきついかも
88名無し検定1級さん:05/01/30 23:25:27
12月の試験でプレ合格ですた。貿易事務の仕事はしてるので、マーケティング以外は大丈夫だけど、とにかく過去問やってもマーケティングは難しいですね。。
マーケティングを克服するにはどのテキストで勉強すればいいでしょうか?
89名無し検定1級さん:05/01/30 23:27:03
88です。
すみません、補足です。B級のマーケティングに
ついての克服法を教えてください。
90名無し検定1級さん:05/01/31 00:45:04
この業界女性の人が多いように見えるけど、男性で派遣とか契約でやってる人
いるの?
91名無し検定1級さん:05/01/31 18:14:25
>87 どもです
ところでハンドブック見てみましたがけっこう文字が小さくて
自分のレベルではとっつきにくそうな不安がありました。
でもこれでがんばってみるか・・・はあ
92名無し検定1級さん:05/01/31 19:51:28
>91がんばれや
93名無し検定1級さん:05/02/01 19:59:07
前のほうにあったけど、おれもC級を受ける意味はないと思う。
この資格自体、貿易業界でも何それ? って感じのもの。

自分の知識の習得度を試すためにB級あたりから始めるのがいいと思う。

通関士なんて俺は取る必要はないと思うけど、スレ違いなので終了。
94名無し検定1級さん:05/02/01 20:01:36
通関士は取るな。TOEICハイスコアー取って、商社へ池。
95名無し検定1級さん:05/02/06 03:40:22
12月にC級合格し、3月にB級受ける予定です。
B級合格した方にお聞きしたいのですが、

ハンドブックは買ったほうがいいですか?
(いちおう、ハンドブックベーシック版は持ってます)
96名無し検定1級さん:05/02/06 12:13:29
>95ハンドブックのベーシック版とB級問題集だけで十分
無駄な金は使うべからず
97名無し検定1級さん:05/02/06 13:01:10
>>96
ありがとうございます
本屋で読み比べても違いが良くわからなかったので
悩んでたところでした
ベーシック版+問題集でがんがります
98名無し検定1級さん:05/02/06 13:05:38
B級問題集をオークションで売った。駅で待ち合わせしたら
女の子が取りにきた。

そんなこともあるさ
99名無し検定1級さん:05/02/06 13:57:42
いや、名前でわかるだろ。
100名無し検定1級さん:05/02/06 14:04:53
100get!
101名無し検定1級さん:05/02/07 13:23:28
ハンドブックのベーシック版よ
文章をもっと減らせられるだろう
もっと要約してかつ分かりやすくできるぞ〜
102名無し検定1級さん:05/02/07 14:43:57
派遣板ですけど、張っておきます

貿易事務2
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1103255636/
103名無し検定1級さん:05/02/07 19:27:34
マジレスすると、ハンドブックベーシック版でB級も受かるのでしょうか??
104名無し検定1級さん:05/02/07 20:41:04
>>103
すみからすみまで憶えれば、210点は取れる。
不安なら他のも買え
105名無し検定1級さん:05/02/07 20:53:29
>>89
日本実業出版社「図解マーケティング」寺田信之助編著
1500円
これでやってみたら?
俺は前回40点(8割)取れたから
106名無し検定1級さん:05/02/08 23:55:53
今大学2年なんですが、C級取ったら就職に役立ちますでしょぉか…?
107名無し検定1級さん:05/02/09 22:58:17
>>106
勉強自体は役立つが、履歴書に書いても意味がないと思う。
108名無し検定1級さん:05/02/09 23:16:39
>>105
ありがとうございます。
12月の試験で、B・C級の「要点解説・過去問題集」
だけでは全然カバーできなかったので。

次回はがんがります!

ちなみにオフィシャルテキストも熟読しといた方がいいでしょうか??
109名無し検定1級さん:05/02/10 11:05:14
>>107
意味ないわけないだろw やる気は伝わる
110名無し検定1級さん:05/02/10 11:27:40
>>109
それは言えるな。無いよりは合った方が、説得力はある。
111名無し検定1級さん:05/02/10 14:39:47
そうですか…C級なら3ヵ月くらいで取れると聞いたので勉強してみようかな☆B級は時間かかりそうだし↓
112名無し検定1級さん:05/02/10 14:53:35
>>111
俺は1週間でとったよ。ちょっときつかったけど。
俺は暗記得意だったけど、そうでなくても150時間ぐらいあれば
とれるんじゃ?
113名無し検定1級さん:05/02/10 15:39:10
時事問題ってどうやって勉強したの
114名無し検定1級さん:05/02/10 15:45:09
時事問題・・?ああ、出たな。
でもたまたま全く読んでないところだったので、普通に外した。

英語そこそこ得意なら、時事関係の1,2問なんて間違えても
全然平気だと思うけど・・
115名無し検定1級さん:05/02/10 17:04:48
1週間てすごいなぁ。通関士とどっちが役立つかなぁ??
116112:05/02/11 06:04:36
そんな俺も、今度B級受けるつもりだよ。
一緒にがんがろう!
B級は合格点が下がるので、若干気楽

117名無し検定1級さん:05/02/11 09:11:27
>>115
自分は昨年通関士試験合格。
勢いのあるうちに、と思って貿易実務の勉強始めた。

通関士試験は結構難しかったけど、業界で働いてるヒト以外にはあんまり
役に立たない感じ。
貿易実務検定の勉強内容は通関士試験とカブるところもあるけど、少なくとも
こっちの方が勉強してて面白いかな。

貿易のしくみなんて今まで全然理解してなかったから、”へぇー”って思うこと
多いよ。

118業界の人:05/02/11 11:36:06
通関士資格・・・業界で働いてないと役に立たない資格
貿易実務検定・・・知識は役に立つが、あまり評価の高くない資格

「役立てる」なら通関士のほうがいいな。月1万の手当て程度には、会社も評価してる
ことだし。

119名無し検定1級さん:05/02/11 16:08:24
貿易実務検定B級とれば、そこそこ仕事に役立つよ、話題性もあるし・・・
120名無し検定1級さん:05/02/16 01:29:04
問題集を買おうと思ったけど、送料高杉 orz
何だよ、送料740円+代引き手数料315円=1055円って・・・。

普通為替100円+定形郵便80円+送料400円=580円が安いけど
為替を普通郵便で送るのは危ない。
冊子小包や銀行振り込みじゃだめなの?



わかりましたよ。あきらめて買いますよ・・・。
121名無し検定1級さん:05/02/16 09:43:43
問題集とかってクレアールとかで直接販売してないのかな?
122 :05/02/16 14:02:02
>120
そこでヤフオクですよ。俺は本体2600円送料400円で買った。
123名無し検定1級さん:05/02/16 15:41:52
申し込んだんだが・・。
124名無し検定1級さん:05/02/17 15:00:49
>>116
合格点下がるんですか?
125名無し検定1級さん:05/02/17 23:06:02
>>124
A級に比べて、ってことでしょ。
正解率7割未満に下がったら試験として支離滅裂
126名無し検定1級さん:05/02/18 03:54:33
申し込んだ!振込みしてない!
127名無し検定1級さん:05/02/18 13:39:23
貿易実務検定って、仕事を探すのに役に立ちますか?
すでに経験者なんですけど。
前の職場では、経験が全てで、とっても仕方ないって言われてたんですけど。
実際のところどうなんでしょうか。
128名無し検定1級さん:05/02/18 15:36:01
問題集って、書きとめ?で買うと送料だけで済むのナ。

しかも送料自体も、ネットで買う時の送料より安い。
129名無し検定1級さん:05/02/18 17:37:02
振込み間に合わなかった・・・_| ̄|○
翌営業日扱いだから月曜日着金か・・・。
平成17年2月19日(土)までに受験料が振り込まれているって・・・
とりあえず駄目もとで待ってみよう。
130名無し検定1級さん:05/02/18 23:41:00
振込みは、月曜でもいいと違う
131名無し検定1級さん:05/02/19 16:45:00
>129着金は、月曜日でもいいらしい
132名無し検定1級さん:05/02/20 00:32:11
>>130-131

改めて見たら修正されていました〜。
よかったよかった。
産休♪

がんばって勉強します。
133名無し検定1級さん:05/02/21 11:08:09
次の試験日は何月くらいなんですか?
134名無し検定1級さん:05/02/21 16:44:10
>>127

取っても意味なし
135名無し検定1級さん:05/02/24 09:06:54
現在、メーカーでアメリカ駐在員(営業)をしています。
いわゆる、経験者なのですが、公的な資格を何も持っていないので、
今働いている社内でもそうですが、もし転職する事があっても資格を持っていた方
が有利かと思っております。もうすぐ日本に帰るので、帰ってから貿易実務検定か通関士
どちらかとろうかと思っているのですが、通関士と貿易実務では何が違うのですか?
また、一般社会でどちらの資格を持っている方が有利でしょうか?
そもそも、持ってて本当に有利???
私の認識では、通関士=まさに通関士(税関や通関業に携わる)になる人の為の資格
貿易実務=私のような貿易関係の仕事をしている人(通関業に括らず商社、メーカーなど)が自分のレベルの確認、
転職に有利 です。
あまり資格関係には明るくないので、詳しい方教えて下さい。


136名無し検定1級さん:05/02/24 10:26:11
>>135
私も知りたい誰か教えて、よろしく。
137名無し検定1級さん:05/02/24 22:52:09
試験近いのに盛り上がらないね・・・。
138112=116:05/02/25 00:56:24
今日、B級問題集とどいた。
明日から勉強はじめるぞ〜〜。  

この試験、テキストはわかりやすいし、ちゃんと覚えれば素直に点数とれるし、
高いけどいい試験だ。 
139名無し検定1級さん:05/02/25 17:24:34
俺もこのスレの人たちと同様、これを取るべきか迷っている。
しかし新卒ではない身だから、これをTOEICと一緒にとろっかなーておもた。
140名無し検定1級さん:05/02/27 15:08:10
あー、試験もうすぐですね〜。みんな、勉強してますかー?
141名無し検定1級さん:05/02/27 21:51:46
>>133
7月。
>>139
貿易関連の仕事に就きたいなら勉強して資格を取るべき。履歴書に書いて有利にな
る資格ではないと思うが、勉強しているうちにいろいろな仕事がわかり、自分がど
ういう方面に進みたいかわかってくるから。
>>140
B級の勉強してますが、細かい所を覚えるのに苦労しています。


142名無し検定1級さん:05/02/27 22:14:00
あと一週間。。。これから一気に詰め込む予定です。。。

143名無し検定1級さん:05/02/27 22:49:43
>>142
ナカーマ。
144名無し検定1級さん:05/02/28 02:16:56
実務してる人には馬鹿げているかもしれないけど
乙仲 って「おつなか」って呼ぶんだね。
テキスト読んでて「おつなか?おっちゅう?」なんて読むんだろうと思いつつ、
読み方知らなくても、試験には支障なかったからほっといたけど、今調べて
やっと分かったよ。
145名無し検定1級さん:05/02/28 03:10:18
海貨業者と新海貨業者の違いも勉強しないとと思った。
146名無し検定1級さん:05/02/28 03:15:13
>>145
俺、今それやってた。CFSで作業できるのが新海貨業者だね。
147名無し検定1級さん:05/02/28 07:15:57
よし!盛り上がっていこう!!
148名無し検定1級さん:05/02/28 14:50:57
私は4月より大学3年になるものです。
就職のことを考えて資格をとりたいのですが、
貿易実務検定を取ろうとかんがえています。

経済学部で貿易に興味を持ち、貿易関係の仕事につきたいのですが
ペーペーで何の経験もない大学生にB級はとれますか?
今から勉強して7月の試験を受けようとおもっています。

ちなみに資格はTOEICは870、ベターに秘書検定2級しかもってません。
149名無し検定1級さん:05/02/28 15:22:56
B級の難易度はシスアドと同程度だと思います。
C級で簿記3級くらい。
150名無し検定1級さん:05/02/28 18:00:38
>>148
そういうときに大学の偏差値とか書かないと、
答えようがないんだよ。わかるかい?
そんなこともわからん時点で君は「馬鹿」って気がするけどね。
でもまあ、馬鹿でも4ヶ月も真面目に勉強すれば受かるよ、きっと。
151名無し検定1級さん:05/02/28 18:27:24
>>149
B級で簿記2級と思っていいのか?
152名無し検定1級さん:05/02/28 20:53:48
>>148
TOEICは870って留学してたの?
153名無し検定1級さん:05/02/28 20:58:03
すみません、スレ違いかもしれないですが、他に良いところがないので・・・
通関用語を教えてください!!

個人で海上貨物を手配したんですが、
その見積り書の中に、
BAF(US$)とかCAF(%)という料金項目があるんですが、
これは何を意味しているんでしょうか?
154名無し検定1級さん:05/03/01 00:12:57
知識ゼロからはじめるなら、シスアドよりB級のほうが難しいと思うぞ。
なんつーか、貿易って似て非なる単語とか結構出てくるし。
シスアドのほうが「理解」しなきゃならん部分は多いとは思うが。
155名無し検定1級さん:05/03/01 00:16:03
>知識ゼロからはじめるなら、シスアドよりB級のほうが難しいと思うぞ。

それは154タソがパソコンに抵抗ないからじゃない?
156名無し検定1級さん:05/03/01 00:44:42
>>155
そうかも。「パソコンは持ってない、ネットやるのは学校で月1回ぐらい」
というような奴だったら、シスアドでも結構苦労するかもな。
157名無し検定1級さん:05/03/01 07:03:47
158名無し検定1級さん:05/03/01 08:21:15
>>157
どうもありがとうございます。
JETRO盛岡でのQ&A、他の項目についても参考になりました。
159名無し検定1級さん:05/03/01 13:20:20
da
160名無し検定1級さん:05/03/03 03:04:22
>>159
今、過去問を解いています。前回は、比較的点数取りやすい回だったんだね。
前回受けておけばよかったなあ。その分今回難しかったらやだな。
161名無し検定1級さん:05/03/03 03:04:45
159にレスは間違い。
162145:05/03/04 02:17:12
>>146
ハンドブックには「新海貨業者」という言葉は出てこないから
違う本で勉強してるのですか?
あそこでは違う言葉で書かれてるのだよね。


163146:05/03/04 03:11:15
>>162
ハンドブックだと、295Pに出てるよ。ちょっとだけどね。
後は、問題集に出てくる。
164名無し検定1級さん:05/03/04 10:39:45
いよいよ迫ってきたね。
名古屋で受験予定です。
165138:05/03/04 11:20:47
結局ウダウダしてて、4日間しか勉強できなくなった。
おととい昨日とざっと一読して、今日明日は問題集やりながら熟読・・

C級はなんとなく一通り覚えてればよかったが、
B級のほうが細かいってか、書類みたいのがそのまま出てくるし、
マジ逐一確認しながらやってかないとダメって感じだね。

これをそこらの学生がやるのって、そんなに容易ではないよね、やっぱ。
166名無し検定1級さん:05/03/04 11:32:06
B級問題集見てると、なんとなく、あるパターンが・・・
167名無し検定1級さん:05/03/04 13:04:50
どんなパターンか教えて欲しい・・・・
168145:05/03/05 00:44:32
>>165
確かに学生にとっては容易ではない。
>>166
俺は貿易マーケティングではあるパターンを発見した。
過去に出た問題が出るって期待をさせてくれるような。


169名無し検定1級さん:05/03/05 00:53:47
貿易実務の4択問題。あそこだけかなり難しいというか、細かい。
あそこで点数とれたら、合格はまず、だいじょうぶだと思うが、今の俺にはきびしい。
合格したとしても、ぎりぎりになりそうだ。
170169:05/03/05 01:02:00
>>169
あっB級の事ね。
>>166
マーケティングは、基本的なマーケティング用語を抑えておけば、
大丈夫な気がしてる。

英語については、英文自体は難しくはない。
C級レベルの貿易実務の知識を英語で問われている感じだ。

結局は、貿易実務の正確な知識だなー。
171名無し検定1級さん:05/03/05 01:55:25
セーフガードっていうジュースがなかったか?
172145:05/03/05 14:19:08
>>169
確かにあそこは細かいね。
過去問やって苦労している。
>>163
載ってた。気がつかなかった。

173名無し検定1級さん:05/03/05 15:19:58
C級合格したい・・・・・・・!
174名無し検定1級さん:05/03/05 15:38:39
ど素人のオレがいっきにBC受けるんだ がんばれやおまいら
175名無し検定1級さん:05/03/05 15:48:51
今回初めて受験します。なんか緊張して、いま復習してるんだけど…ダメな気がしてきた…
176名無し検定1級さん:05/03/05 17:36:02
過去問で第16回B級やってんだけど、ある疑問が・・・
177名無し検定1級さん:05/03/05 18:04:39
あすC級うけます
シャーペン、けしごむと時計と受験票だけもってけばいいんだっけ
マークシートじゃないよね
はあ
178名無し検定1級さん:05/03/05 18:32:10
>>171
チェリオのライフガードだな
なぜかパッケージが迷彩のヤツ
179145:05/03/05 18:40:09
>>176
どんな疑問?
180名無し検定1級さん:05/03/05 18:41:15
>>177
身分証明書も必要じゃなかったっけ?
181名無し検定1級さん:05/03/05 18:42:39
>>177
マークシートのはず。
182 :05/03/05 18:58:35
>>177
マークシートだよ。時間はたくさんあるはずだから、マークシートのミスだけは
しないように。





と自分に言い聞かせる。
183 :05/03/05 19:06:56
結局、問題集B級3年分(2年分は時間無く終わらず)、過去問1年分を解いた。
良くて、合格ギリギリだろう。
これから、徹夜で今までの分復習するか・・・。
184名無し検定1級さん:05/03/05 19:44:23
ありがとう えんぴつとあと身分証ももっていきます
185名無し検定1級さん:05/03/05 20:30:32
時事問題は何が出る???牛かな?緊急関税かな?西武、ライブドアvsフジ・・・?
不安だ
186 :05/03/05 23:55:36
普段は、2時位まで寝れないのに、徹夜すると決めた途端眠くなってきた。
俺ってやつは・・・orz
187186:05/03/06 04:21:48
今やれる事はやった。少し寝る。
188名無し検定1級さん:05/03/06 07:57:31
いってきまーす
189名無し検定1級さん:05/03/06 10:03:23
186>わらえる
C級までまだ時間がある
190名無し検定1級さん:05/03/06 14:27:15
219点ってどうなの?微妙?
191名無し検定1級さん:05/03/06 14:45:31
船内作業者(スケベ)
192186:05/03/06 15:18:34
B級225点でした。徹夜の効果は全然なかったけど、多分大丈夫かな!?
193名無し検定1級さん:05/03/06 15:23:38
>>185
ライブドアvsフジに関連でたね。
194名無し検定1級さん:05/03/06 15:27:27
>>193
ライブドアvsフジ関連ね。
195名無し検定1級さん:05/03/06 15:47:05
>194 えっ、ウソー どんなの?
196名無し検定1級さん:05/03/06 15:48:20
>>195
TOBの話が出たってことだよ。
197名無し検定1級さん:05/03/06 17:04:09
>>190
>>192
合格おめでとう。
俺はあれだけ勉強したのにたまたまやってないところがでて最悪。
英語も時事用語を勉強してなかったのでいつもより20点悪くなった。
ろくに勉強しなかった前回よりも合計で20点下がったので、今回の問題は
難しかったのだろうな。
198197:05/03/06 17:08:25
貿易実務が最低105点取れないと受からないな。
1.24点
2.33点
3.33点
4.15点
4.は複雑だから高得点狙えないとして5割と考えて、最低ラインの目安
としてはこんな感じじゃないかな?
俺は3回連続貿易実務は78点だから鬱だよ。
マーケティングでは8割以上取れるのに。
199186:05/03/06 17:45:01
>>198
ありがとう。(まだ、分からないけどね)
俺の貿易実務の点数はまさに、そんな感じ。
英語が比較的得意な方なので、そこでの点数のカバーだけが頼みだった
ので、今日の英語は、ちょっと用語問題が多すぎて
かなり焦った。帰りの電車の中で、周りを気にせず、ひたすら答え合わせしてた。
他からは異様に見えたろうな。
200名無し検定1級さん:05/03/06 17:46:06
B級受験しました。
実務123点、マーケティング36点、英語87点で246点(´▽`) ホッ
201186:05/03/06 17:47:44
>>200
実務123点かすごい!
202198:05/03/06 18:04:05
>>200
マーケティングだけ俺のほうが上回っている(42点)
あとはボロ負け 
203190:05/03/06 18:40:51
108+38+73でした
実務の4択があまりに出来てなくて焦った…
204名無し検定1級さん:05/03/06 19:04:20
C級171点は大丈夫かな・・・
思ってたより難しかったorz
でも仕事の合間に勉強してたから
充実感いっぱいです。
205名無し検定1級さん:05/03/06 19:23:34
C級、200問中80%以上あったら合格なんでしょ?
河合塾かな?ホームページに載ってた。
本当にそうなのかな???
私、158点しか無いから、終わったね。。。
書き直さなかったら当たってたの3つあるけど、
どっちにしても自分が正確に理解してなかったからなー。。。
残念。
206名無し検定1級さん:05/03/06 19:36:24
80%を基準として試験委員長が決めるって書いてあるよ。
ってことは158でもいけるかも。
207名無し検定1級さん:05/03/06 20:00:55
本当に!?合格してる事をい折るしかないね。 
ありがとう。 救われたよ
208名無し検定1級さん:05/03/06 20:04:40
どのサイトに書いてるか教えてもらえないかなあ?
よろしくお願いします!!!(笑)
209名無し検定1級さん:05/03/06 20:25:37
わかった! 
210名無し検定1級さん:05/03/06 20:27:24
206です。↓ここです
http://www.boujitsu.com/boujitsu/baseline.html
211 :05/03/06 20:49:58
合格した人は、どんな職業目指してる?
(もしくはどんな職業の人?)
212名無し検定1級さん:05/03/06 21:15:21
B級207点だった・・・orz
でも一問迷って何にマークをしたか覚えていないのがあるから、ちょっとだけ期待している。
ちなみにC級も受けたけどこっちは七割ぐらいだった。
213名無し検定1級さん:05/03/06 21:32:56
今日受けたばかりだけど、転職希望者です。
中国に留学経験があって今旅行業です。
次も中国関係がいいので、少しは関係あるかなと。
それに学生時代の専攻が貿易でした。そのころは
全然理解してなかったけどね。
214198:05/03/06 21:34:42
>>211
俺もそれ知りたい。
すでに貿易業務やっている人なのかどうか。
しかし今回は気合入れて勉強しただけに、ぼろぼろだったからすごく悔しい。
俺が付け焼刃的に勉強してたか、もしくは上っ面だけで勉強してたかだろうけど、
今回の試験は最悪だったな。
>>212
210点になってるといいね。
215198:05/03/06 21:36:39
気をとりなおしてTOEICの勉強しないとやばくなってきたな。
216名無し検定1級さん:05/03/06 21:45:50
213です。
やっぱ英語勉強しないとねー
学部の時に商業英語B級の勉強してて(持ってるのはCまで)
今回の試験にも役立ったかなって思ったけど、中国語勉強してから
せっかく勉強したのにどんどんどんどん抜けてしまって・・・
中国語は仕事でも使ってるんですが、最近英語での問い合わせも
入ってきてそろそろやばいなと感じてる。次は7月の中国語試験と
B級を目指してがんばります。
脱線してスマソ・・・
217200:05/03/06 22:03:32
大学出て就職した会社で貿易の基礎の基礎を覚えて
(学校でも貿易実務履修しましたが単位落としましたw)
その後は派遣で貿易の仕事してます。
派遣先は物流部門ばかりで海外営業経験ないのでマーケティングには苦戦しました・・・。
218名無し検定1級さん:05/03/06 22:23:52
2回目のチャレンジ。なんか、ダメだった。
新幹線乗って新潟から受けに行ったのにさ。
次はもう夏の暑い頃ですね・・・
219名無し検定1級さん:05/03/06 23:15:35
やっぱ貿易実務って馬鹿にしちゃいけなかった
奥が深い事がわかった.まあ、それだけでも知れてよかったかな
220186:05/03/06 23:26:58
>>212
C級って問題は比較的簡単だけど、8割とらなきゃいけないから
それなりにきついよね。
12月にC級受けた時は結構、やりこんだよ。
今回のB級はその時の貯金で、何とかなった感じ。
221186:05/03/06 23:30:40
>>200
実務123点なんてどうやったら取れるんだろうって思ったけど、やっぱり実務経験者だったんだ。
同じB級でも実力は全然違うんだろうな。
222名無し検定1級さん:05/03/06 23:34:15
普通検定の一番下の級って簡単なものだと思いがちだけど、
貿易実務はC級といえど確実に勉強しないと合格しないレベルだよね。
8割以上ってけっこうきつめだと思うよ。
今日C級で同じ教室の人が表現が違うのか誤字なのか試験官に何か
怒り口調で言ってたけどおかしいところあった?
223名無し検定1級さん:05/03/06 23:34:29
始めてのチャレンジ、駄目でした。
短期間で勉強して受かろうなんて甘かった・・・
夏に向けて頑張ろうっと。
224186:05/03/06 23:41:41
>>215
俺も、今月TOEIC受けるから、今度はそっちに向けてがんがろう!
225名無し検定1級さん:05/03/06 23:46:12
質問です。
過去問って大事ですけど、B級以上って手に入る過去問って
量的に少なくないですか?皆さん他に問題集とか参考書を使ってる
んでしょうか・・・
226名無し検定1級さん:05/03/07 08:44:52
BC受けたんだけど、ド素人で勉強期間が1ヵ月でB級180点は上等ですかね??確実に落ちてはいるんですが
227名無し検定1級さん:05/03/07 12:11:29
>>226
貿易実務の点数何点だった?結局そこの点数で合否が決まると思うから、
その点数次第。英語は、元々英語ができる人だったら、7割取るのは苦労しないだろうし
マーケティングは、一般的な経済の情報知ってれば答えなんとなく導きだせちゃうしね。
要は、合格しなきゃ上等ではない。
228138:05/03/07 20:49:07
俺の結果
貿易実務 97
マーケ  48
英語   80  で計225  で多分合格。

やっぱ難しいよ、この試験。学生にとってはB級はシスアドよりも
絶対に難しいと思う。特に「ベーシック版+B級問題集だけ」で勝負ってのは
過去レスには大丈夫とかあるけど俺はおすすめしない。問題集に解説あるとはいえ、
あの断片的な説明ではイメージが全然わかなくて激しく記憶しずらい。
いや、記憶はなんとかできても、理解はあまりできない。だから最後まで不安。

俺の場合、
マーケで多少の運があったのと、英語が問題集よりはるかに簡単だったので助かった。
結局俺は2日でC級の軽い復習&もう2日でB級っぽいとこの暗記
という試験勉強だったけど、最後の最後まで全く自信もてなかった。
前日の深夜に、「ハンドブック買っとけばよかったな〜」と後悔していた。
でもマーケが割と簡単で、英語がC級並に簡単な問題だったから合格できそうだ。
229138:05/03/07 22:55:21
それと、この試験て、替え玉受験が余裕でできるよねw
230名無し検定1級さん:05/03/07 23:45:43
そうだね。全然チェックなかったね。
231名無し検定1級さん:05/03/08 04:55:40
>>228
学生にとっては、という事は、普段貿易関係の人なの?
良かったら、貿易業界について語っていただきたいが。
232138=165:05/03/08 06:37:58
>学生にとっては、という事は、普段貿易関係の人なの?


 必ずしもそういう解釈にはならんと思うが。
 俺は学生だよ。
 自分一人のサンプルしかないのに「学生にとっては難しい」なんて
 決め付けた言い方をするのはアホっぽいので、>>228みたいに書いたのだがね。
233138=165:05/03/08 06:40:53
てか、>>228前半につなげて
>俺の場合、
>マーケで多少の運があったのと、英語が問題集よりはるかに簡単だったので助かった。


と書いてるんだから、「俺は学生なんだが、〜〜という理由で助かった」
と解釈できるのが、通常の読解力というもののような気もするがね。
234名無し検定1級さん:05/03/08 07:27:01
ていうか、学生でこの資格取る必要ないよ。
転職には有用だけど。で、替え玉がどうのというのも、
そんな価値が無いから確認していないのかもしれない、
と思った。
転職組は知識がなければクビになるだけ。
就職組にはそもそも必要無い。こんな知識が必要に
なるような仕事を入社すぐの新人にまかせられるか。
235138=165:05/03/08 08:30:47
なんか、頭の悪そうな人が多いの??こういうのやってる人って。

>>234
即まかせられるような資格じゃなきゃ無意味だって?
ならたいていの資格は無意味だなw 簿記1しかり、ソフ開しかりw
236名無し検定1級さん:05/03/08 08:50:20
なんか偏屈な学生さんがおるね
言葉尻取らずにいられないくらい神経質なら貿易向きだぞ いやマジで。
あとは小さな自尊心を飼いならすことができればおkww
237138=165:05/03/08 09:43:53
言葉尻?
俺は普通レベルの意思疎通をしたいだけだよ。
238名無し検定1級さん:05/03/08 09:57:14
>就職組にはそもそも必要無い。

入社直後に実務として役立てるのは無理だろうが、
専門用語や基礎知識として単に知っているかどうかの点で違ってくる。
それに新卒なら持ってるだけで少しはやる気があると見てくれる。
239名無し検定1級さん:05/03/08 16:50:13
とりあえず、面接の時のとっかかりとか勉強してますっていう
証明になればいいんじゃないの?
資格とか検定にすがりすぎるのも変だし、かといって検定なくても
専門知識ないとできない仕事っていうのがほとんどだしさ。
でも勉強するっていいことだよね。マターリいきましょうぜ。
240名無し検定1級さん:05/03/08 19:32:28
つうか慣れれば誰でも出来るしね、実務の仕事は。
241名無し検定1級さん:05/03/08 21:05:46
そうやね、慣れは大きい。今全然違う仕事してるけど、慣れれば
なんとかなるもんだ
242名無し検定1級さん:05/03/08 22:49:33
貿易商社の人間関係って他よりぎすぎすしてたり険悪な雰囲気って
あります?


243名無し検定1級さん:05/03/09 00:10:54
>>242

そんなに気にしなくても、138=165 みたいな奴ばかりじゃないよ

大人の社会では。
244名無し検定1級さん:05/03/09 00:23:59
>>243
138=165 は、このスレで初めて、荒れる原因作ったし
もうここに来ないでほしいね。

138=165 は、このレスに反応しないでね。
245名無し検定1級さん:05/03/09 00:45:37
まーまー、そんなこといわずに。
意見交換も大事っちゅーことで。って何仕切ってんだろ。

同じ業種でも分野、会社によってやってることちがうんだしさ。
これが正しい、こうじゃないとダメっていうのはどこにもないんだから。




246名無し検定1級さん:05/03/09 17:05:19
「めざせ!貿易実務検定 要点解説&過去問題」って買っておくべきですか?

247名無し検定1級さん:05/03/09 20:38:51
いらんよ。
248名無し検定1級さん:05/03/09 21:48:22
いるよ
249名無し検定1級さん:05/03/09 23:24:47
それ買ってもあまり意味ないかも。ハンドブックの方がまし。

とマジレスしてみる。
250名無し検定1級さん:05/03/10 01:12:08
B級受験にオススメあったら紹介してください。参考書問題集・・・
251186:05/03/10 01:51:55
>>250
ハンドブック,問題集,過去問で何とか大丈夫だと思う。
後、マーケティングの基本的な用語は抑えておいた方がいいと思います。
252名無し検定1級さん:05/03/10 12:35:30
B級から新たに追加される内容のみを扱っている
教科書ってありますか?
BCハンドブックを最初から最後まで読むには、
C級の内容が殆どで、時間がもったいない気がしますし、
C級の受験用に買ったのが、C級ハンドブックでしたので・・・

お教えください
253186:05/03/10 17:11:18
>>252
多分無いと思う。というか、あるとしたら、問題集。
俺は、BCハンドブックを買いなおして読んだ。
C級の知識の復習にもなったし、知ってる内容は、サクサク読めるし
そんなに時間はかからなかったよ。
254名無し検定1級さん:05/03/10 18:04:45
>>253
そっかー。んじゃ買ってみるかな、ハンドブック。
レスサンクス!!
255名無し検定1級さん:05/03/11 00:11:33
めざせ〜って本
今日本屋で見たけど初心者向けって感じだったよ。
C級レベルじゃないかな。
256名無し検定1級さん:05/03/11 00:59:43
貿易実務検定B級問題集(第8回から12回の問題を掲載) があるよ。
でも5,000円。 ちと高いよね〜。

今回B級2回目受験、なんか途中で集中力がキレて、
答え合わせしてたら、なぜここ間違えたかな〜なとこで失敗(涙)
あと8点足りないヨカーン( ̄(エ) ̄")

257名無し検定1級さん:05/03/11 07:02:56
>>256
GJ







???w
258名無し検定1級さん:05/03/11 19:25:46
B級問題集について質問したものです。
お返事ありがとうございます。

今回C級問題集買わなかったんだけど、B級挑戦にあたって
C級の問題集(5500円くらいの)は役に立つかな?
お金なくて過去問2こで済ませちゃった。
なんか順序が逆ですが。
259名無し検定1級さん:05/03/13 02:07:40
昨日、久々に就職活動したんだけど、貿易関連の職業は乙仲の輸出の需要が
多い(かなり激務)ときいた。
C級は恥ずかしいので書かなかったが、面談の時、「何で書かないのですか?」
と言われたので、俺、2chやってる内にずいぶんプライド高くなったなと感じた。
ちょっとの事でもアピールした方がいいみたいね。
でも今でもB級は取らないと恥ずかしいと思ってるよ。
260名無し検定1級さん:05/03/13 13:43:59
私C級だけど絶対履歴書書くよー。
そのつもりで受けましたから。
中国関係の仕事ですが、皆さん中検4級5級でもリクナビで
おもいっきり書いてますよ。
やっぱりこれかくかよーって突っ込むけど、勉強はしてんのね
って印象には残るからね。
でもこれで勝負にはなりませぬ。やっぱ経験よね。

261名無し検定1級さん:05/03/13 14:52:26
経験は、やればつく。でも、自分の経験を体系的に語れるものは少ない。つまり、経験ばっかあっても
使い物にならない奴もたくさんいる。勝負できる経験と語れるのは、ほんの一握りの人しかいないぞ
262名無し検定1級さん:05/03/13 16:00:48
そっかー、経験(年数)だけあって使いものにもならないひと
いるね、確かに。あたしのまわりにもwww
勝負できる経験と知識をつけるべくがんばります。
263259:05/03/13 17:30:22
>>260
中検4級なら俺は書くが、5級は書かないな。
中国語は重要だとセミナーでは言ってた。
264名無し検定1級さん:05/03/13 19:46:03
>>263
どのようなセミナー?
265263:05/03/14 09:49:11
>>264
ヒューマンリソシア。
266名無し検定1級さん:05/03/18 22:58:21
転職の面接で、
貿易実務検定の話が出てきたけど、
C級って、一年学校に通ってまで取る価値ある資格なのですか?
実務経験が大事なのは、分かるけど…
学校で知識を学んでC級取るより、独学でもB級持っている人の方が
資格をアピールできる、と思うんですけど…
どう、思いますか?
267186:05/03/18 23:26:46
>>266
学校で学ぼうと、独学だろうとC級はC級だし、B級はB級でしょ。
それに、学校で1年かけてC級とりました。なんて恥ずかしくて言えん。
1年学校行くんだったら、1年働いた方がよっぽど勉強になるんじゃない。
268名無し検定1級さん:05/03/18 23:58:26
>>267
そうだよね!
どうして、学校に通ったかどうか?
という話題になるか、耳を疑っちゃいましたから…
269名無し検定1級さん:05/03/19 15:44:04
来週とか結果届くかな・・・前回は早く届いたんだよね?
270名無し検定1級さん:05/03/19 16:43:57
去年の例からみると、
来週は届かない。
271名無し検定1級さん:05/03/19 19:27:41
去年はいつくらいだった?
272名無し検定1級さん:05/03/19 19:52:55
A級は知らないけど、
B級…3/31
C級…4/1
に都内に届いた!
273名無し検定1級さん:05/03/19 20:37:08
ありがとん!!
初試験だから結果が楽しみだなン。
274名無し検定1級さん:05/03/19 23:44:48
>>249
246じゃないけど、今日その本買ってきたばかりなのに( ´Д⊂ヽ
給料日前でお金ないのに買っちまったよ。
275名無し検定1級さん:05/03/20 00:42:06
>>274
見た感じ、コンパクトにまとまってると思ったよ。
買ってはないけど
276274:05/03/20 12:49:17
>>275
この本だけじゃ辛いですか?
ハンドブックとかいうのも買ったほうがいいですかね?
277名無し検定1級さん:05/03/20 20:42:35
おいらはハンドブックをとりあえず買いました。
うーんむずかしいなぁ。どうなんですかね。
とりあえず、今の本を一通りやって、んで、
過去問をといて判断ちゅうのはいかがでしょう?
278名無し検定1級さん:05/03/20 22:45:18
前回の検定が終わって早2週間。
みなさん7月に向けて勉強してます?
あたしは気が抜けて全然ペースが・・・
279名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 12:49:57
個人輸入とかやろうと思ってる人いますか?
280274:2005/03/21(月) 21:36:13
>>277
そうですね。まずはこの本を片付けてから、過去問解いて
実力アップを図るのが賢いですね。どうもありがとうです。
281名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 21:38:10
>>279

はい!
やりますです
その為に検定受かってエキスパートになりますです
はい!
282名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 21:42:55
>>261
経験は、どんなバカでもそれなりにつく
資格は、自分の時間削ってお勉強した人が勝ち取る

資格は大事(日本では特にね)
283名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 23:00:53
今日新宿の紀伊国屋にいったらベーシック版だけで
ハンドブックが置いてなかった。もしかして売り切れ?
すごく人気本なのかね?
284名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 00:04:10
>>283
ベーシック版=ハンドブックだろ
285名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 07:45:40
2種類あるでしょ
286名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 12:05:49
売り切れも何も、尼とか7で買えるじゃん
287名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 23:33:45
個人で貿易しようと思うと相当資金がいるよね…
貿易関係のベンチャー企業ってのも聞かないし…
貿易は元気無いのかな?
288名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 23:52:32
>>287
貿易は基本的にBtoBだから、あまりお目にかからないだけですよ。
289名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 22:21:49
Bって?
290名無し検定1級さん:2005/03/25(金) 00:04:55
Business to Businessのことだと思う。
要するに企業間の取引ってことだろ。
俺もうろ覚えだから自分で調べてくれ。
291名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 12:15:47
マーケティングのテキストでおすすめってありますか?
HPみたけど見つけられなくって。
292名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 12:22:54
貿易実務検定の公式サイトの案内で、B級マーケティング講座で使ったテキストが
のってましたよ。
ビジュアルマーケティングの基本
っていうものです。

ご参考までに
293名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 19:12:05
294名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 08:18:27
B級はハンドブックベーシック版+問題集でいけるという意見
とだめという意見がありますが、
B用ハンドブックとベーシック版の違いはかなりあるのですか?
295名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 01:47:11
>>294
あまり変わらないよ。Bの方が少々情報が多い位。
296名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 01:48:21
>>272
3/31届くことを期待してます。履歴書に早く書きたいので。
297名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 07:07:12
>>295
どもです 
298名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 22:41:54
>>296
安心して!
去年と同じなら3/31頃、届くよ。
免許証サイズの合格証書が。
299名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 00:01:53
ベーシック版のほうが見やすくまとまってるよね
300名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 00:03:12
>>296今週だね!
301名無し検定1級さん:2005/03/30(水) 18:03:41
C級合格証とどきました。
だけど未経験男性なので未経験で無資格の女性に
職とられがちなんだよな〜 とほほ
302名無し検定1級さん:2005/03/30(水) 18:24:29
C落ちた。前々日には家族が病気に、当日はヒドイ生理痛、の最悪コンディションで受けたから、もー諦めてたけど。。。あと10点だったのが微妙にクヤシイ。
303名無し検定1級さん:2005/03/30(水) 20:08:37
落ちた言い訳ってみっともないよね
つーかC落ちなんて、ぶっちゃけありえなーいwwwwwwww
まぁ釣りなんだろうが…
304名無し検定1級さん:2005/03/30(水) 20:17:52
10点じゃ悔しくねーわな。あと1点とか山ほど居るっての。
305名無し検定1級さん:2005/03/30(水) 22:01:46
まだこないよー
306名無し検定1級さん:2005/03/30(水) 22:02:31
都内なのに
307名無し検定1級さん:2005/03/30(水) 22:06:08
>>303
藻前こそ釣りだろ?アリエネー
308186:2005/03/30(水) 22:09:30
B級はまだみたいだな。
去年は、3/31に届いたらしいから明日期待してみるか。
309名無し検定1級さん:2005/03/30(水) 22:27:09
>308
私もC級なのにまだ来ません。涙
310名無し検定1級さん:2005/04/01(金) 00:06:59
今日届いてました!合格!
でも自分の点数は教えてくれないんですね。
B級めざしてがんがります!
311名無し検定1級さん:皇紀2665/04/01(金) 07:47:10
おめ
312138=165:皇紀2665/04/01(金) 16:31:27
B級合格してた。
合格率36%、やっぱそんなに高くはないね。

次は準A級?
経験なしの学生が準A級ってどうよ。
他の勉強したほうがよさそうかね。

つか、このスレにも準A以上の情報って皆無に近いし、
あんま受けてる人いないのかね。
313186:皇紀2665/04/01(金) 17:44:33
まだ来ない。明日待つか。
314名無し検定1級さん:皇紀2665/04/01(金) 23:38:50
エイプリルフール
315名無し検定1級さん:皇紀2665/04/02(土) 00:42:42
ほんま、C級合格してた!!ちょううれしいよ
316名無し検定1級さん:皇紀2665/04/02(土) 01:14:33
>>312
合格最低点何点だった?
317138=165:2005/04/02(土) 03:54:21
>>316
最低点つか、基準点は210点だけど。最初の告知どおりだろ

318名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 20:28:40
最初の告知どおりだった!
319名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 21:34:12
ガクセーガクセーってアピール、なんかイタイ
320名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 01:44:07
>>317
「B級 210点(70%)を基準として試験委員長の定める点」なので、
必ずしも合格点が210点では無い可能性もあるので、質問しただけです。
で、210点が合格点ということでFAなんですね。
321138=165:2005/04/03(日) 02:55:07
>>320
あーそうか。210点でFAだと思うよ


>>319
必死だな。おまえもせいぜいがんがれよ
322186:2005/04/03(日) 09:11:28
B級合格できました。
自己採点では大丈夫だと思ってたけど、やっぱり実際に合格しないと
安心できないし、ひと安心です。後は、TOEICの点数か・・・。
323名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 20:50:25
>>319 >>321
藻前らうざい!空気乱すなよ!!
レス不要!!!
324名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 23:33:01
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
325名無し検定1級さん:2005/04/12(火) 19:23:37
             _ _-\ │|  │// ̄
            /   _二       //  ̄ ̄ ヽ           燃えたよ・・
          // ̄ ̄           <─丶              燃え尽きた・・
        //                  \            真っ白にな・・・。
       // _                    丶
       ///                     ヾ_- -
     / //                          \\
      /            从     /⌒ヽ        _ \ヽ
     /             ノ〃\__ i'(⌒ ヾ       \ヾ
    / /            ノ___ヾ_  \丶つ `i        ヾ
   /  /            /ソ⌒_ `、〃 ヾ ∪ │   |ヽ-ヽ ヽ\
  |  /            /〃 ,_ノ ミ     `、人   \  ヽ丿 ヽ\
 │ │   //       /ミミ  - 'ミ   〃ミ ヾヾ\__ -  ヾ     \
  ││  / /       /| 〃,´   '  ヾ `i  ミ  ミ    彡      \
   │ / //      /丿,´     ノノ `、〃  ミi' 彡       〃    \
   │/ ノ/     / ( _ -ヽ_  /,'  ,´ /   彡  〃    ,´  ,'      \
      /    /ミ      ⌒ヽ_ ,´ 〆ソミ   ミ   〃 ,´    ,'  ,´ 〃  \
     /   //彡ミ `、`、彡ミ〃 丶_ノ\i'彡     ミヾヽ,' 〃 ミミミ 彡,´    ヾ
    /  // |ヾ ,´ `、ヽ ミ彡ヾヽ`、  ミ〆 ,´,〃`、,´彡ミミ〆〃彡,´,'`、,´ `、   │
   // / 〃彡 ミ `、`| `、`彡ミ     ミ  _  _ `、,´,',',´〃巛彡〃,',´,´
326名無し検定1級さん:2005/04/12(火) 23:08:24
B級とC級に難易度の差がずいぶんあるように感じますが
C級とった場合、派遣の仕事につくときに役に立ちますか?
327名無し検定1級さん:2005/04/13(水) 15:20:33
>>326
派遣会社の間ではけっこう知名度が高いのでいいかも
それにC級で勉強したことは実際の実務でもある程度役に立つと思うよ。
328名無し検定1級さん:2005/04/13(水) 16:44:33
>>327
ありがdごぜえますだぁ
無理せずc級から取ります
329名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 03:51:35
貿易事務職で、重要なのは・・・
職歴=年齢>やる気>性別女(派遣)>資格ということを、改めて実感した・・・。
男がやる仕事ではないのかも。(男は営業)
でも、もう少し頑張ってみるか。(´・ω・`)
330名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 03:57:36
>>301
ハゲドウ。
未経験女 C級 > 未経験男 準A、B級はありえる。
でもその逆はない・・・。
331名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 09:39:32
自分も男で貿易事務やりたいのですが
貿易営業でもけっこう役に立つとは思う。
貿易営業から貿易事務に移れた男性を知っているし
みんなで努力して男女平等を目指そう。
332名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 10:17:06
>>331
貿易事務→貿易営業という経歴を踏むと思っていたが
いきなり、貿易営業になることって可能なの?
333名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 12:15:07
転職の際、貿易営業の経験があって貿易事務やれた方は知っているのですが
実際は貿易事務→貿易営業のケースは多いでしょうね。
ある程度英語力があれば貿易営業は未経験でいけるとこもあるのでは・
あと営業事務→貿易事務というケースもあるようです。
334名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 13:27:00
実務経験要→実務経験が欲しいため活動するが不採用→なぜなら実務経験要
→では、派遣未経験で探そう(`・ω・´) →男性は不利→も う だ め ぽ(ノд-。)
335名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 15:43:56
>>334
三井物産とか大手は新卒でないときびしめなので
資格を固めて中小貿易会社で経験つんで大手あるいは行きたい貿易商社
めざしてみるのもいいかも
336名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 16:06:41
>>335
その中小貿易会社に入るのが難しいんですよ。
当方30間近(これが一番のネック)、TOEIC700前半、この検定B級持ってるけど
キビシー・・・orz
337名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 17:37:26
乙仲系の会社とかで経験を積むのもひとつの手
けどある乙仲に勤めてた知り合いの話だとあまり英語を使わなく
残業が夜9時までとか聞いた
結局いやになって辞めたそうな
338名無し検定1級さん:2005/04/16(土) 00:18:23
>>337
経験積む為に辞めるの前提で正社員になるんでしょ。
そういうのって確かにありだと思うけど、そんな中途半端な気持ちだと
面接も通らなかったりするんだよね。
339名無し検定1級さん:2005/04/16(土) 00:48:58
確かにね。 まあ希望のとこでなくてもいごごちよければ
ずっといる人もいるし、希望の会社に入れても人間関係で辞める人
もいるわけで人生いろいろかもね

340名無し検定1級さん:2005/04/16(土) 00:54:22
>>339
そうだね。会社は入ってみなければ分からない。
もう少し頑張ってみます。
341名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 06:09:01
現在物流事務をしているのですが、将来中小でも良いから
貿易に携わりたいと考えています。物流から貿易は不利でしょうか?
本音を言えば派遣でも良いので大手商社へ行きたいです。
342名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 10:24:06
>>336

中小のアホ会社にかぎって、採用資格がキビシイ
人がいなくで社員にサビ残させて何とかしのいでるにも関わらず
いざ採用になると職歴だの学歴だので何だかんだで文句をつけてくる
自分が高卒のくせに

アメリカとかヨーロッパとか行ってみろよ(旅行言った時に注意して、見回せばワカル)

航空貨物業や空港で働いてる奴なんて
お客相手にヒジつきながらダルそうに対応するわ
タトゥーはバリバリ入ってるわ、タバコをプカプカ吸ってるわ
副業で免税品の横流しはしてるわ
はっきり言ってヒドイぜ
343名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 10:58:33
>>341
貿易の実務経験が無い人は(若い人26,7位まで?)以外全員不利だと思う。
30前後だと、資格(PC系、この資格)持っていても、かなり厳しい。
あえて有効なのが、やはり語学力(英語、中国語)
ただし、これも語学留学・ワーホリ組だけじゃなく、海外大卒も帰国後の職
にこの職業考える人が多いから、仕事で要求される語学力を超えた所で、
争われている感がある。
これは極端な例かもしれないけど、貿易業界就職の成功例で30才女性が採用された
のがあった。決めてはTOEIC900(海外大卒)だと。(全然参考にならねーよ)
でも、私はまだがんばる。
344341:2005/04/20(水) 19:58:41
>>343
そうなんですか・・
留学経験もないし、トイックも600点未満です。
実は貿易と物流の違いがわかってなくて就職活動をしていしまい、
物流の会社で働いて、自分のやりたいことと違ったなぁと少し後悔
しているとこです。

貿易事務って女性の派遣が多いんですよね?
物流事務経験者が、派遣で貿易事務に転職するのは困難でしょうか?
質問ばかりでごめんなさい。
345乙仲:2005/04/20(水) 20:14:19
いや、物流事務ならほかの事務経験者より有利ですよ。心配しないで就職活動して
みてくださいな。きっといい会社が見つかると思いますよ

346名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 20:24:25
>>344
派遣は女性上位だからいいなあ。
俺は男だから、海外営業、貿易営業から貿易事務を目指した方がいいかもな。
347341:2005/04/20(水) 21:55:58
>>345
ほんとですか?ありがとうございます。
今頑張って勉強して、虎視眈々と貿易事務を狙っていきたいと思います。
あと乙中さんいつもお世話になってます。
書類の催促ばっかしてごめんなさい。
348名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 11:53:19
B級・準A級用ハンドブックが出るみたいだね。以前のハンドブックと何が違うんだろ。
349343:2005/04/22(金) 17:12:53
>>347
突然会社決まりました。ちょっと活動を大げさに考えていたかもしれない。
この資格(B級)も役に立ったみたいです。
341さんも頑張ってくださいね。
350名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 17:56:51
>>343
すみません、おいくつですか?
自分先月B級取得して、4年ほど物流の事務(契約社員ですが)をしている30男です。
351343:2005/04/22(金) 17:57:31
>>350
あなたより上です。
352名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 20:04:49
業界未経験30歳じゃC級じゃ無理でしょうか?

B級との差がありすぎで手が出ない

試験サイトの問題例をハンドブックの知識で解こうと思っても無理っぽい
353名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 21:39:02
その状況ではこの業界お勧めできません。
354名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 22:12:59
>>352
語学力あれば大丈夫。
355名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 22:17:00
>>352
試験サイトの4択問題はかなり難しい。
あそこで点数取れなくても他で点数稼げば合格できるよ。
356名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 20:26:09
>>355

おおおおお
やる気になってきました
問題はいつ受けるかです7月にすると
8月に気象予報士うけるのがきつくなる

12月にするか?10月には行政書士があるし
1月に気象予報士がある

さてどうしようか?
357名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 23:53:07
>>356
行政書士はともかく、気象予報士なんて何かメリットあんの?
資格コレクターの方ですか?
358名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 19:12:16
>>357
ただ単に視野を広くするためにです

試験を受けることで
そのことに対してある程度の集中吸収期間をつくって視野を広げます

受かることが目的ではありません
資格コレクターと言うか自分の視野の狭さを広げようというだけです
359名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 20:17:06
そうなんだ
360名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 00:02:34
すいません、ほんとに基本的なことだと思うのですが
「並行輸入」ってなんでしょう・・?
簡単に言うと、ブランドの輸入って認識で良いでしょうか。
お願いします
361名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 00:03:03
>>356さん=>>352さんなんですかね?
362名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 01:23:50
>>360
並行輸入は

X:バッグメーカー
A:Xの日本代理店
B:Xの香港代理店

のときにC社がB社からX製品を日本に輸入することです。A社がXメーカーの総代理店
(X製品の日本での販売を排他的に引き受ける契約)でなければ可能ですので、そういう
貿易形態です。
363名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 07:36:00
>>362さん
レスありがとうごじあます。
仲介貿易のようなものでしょうか?
C社が香港と日本の仲立ちをして、輸入をするという認識であたってい
ますか。すいません、何度も。
364名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 14:01:42
現在中国企業(投資コンサル)の日本支社勤務です。
いいかげん中国ビジネスにうんざりしていた矢先に
貿易会社よりオファーがあったので、飛びついてみました。

主にロシア・ウクライナでの拠点開設が仕事になりそうなんですけど、
最低限のことは覚えてもらうよ、と言われました。
書類とかは会社で作成するようですけど、最低限C級の資格が
取れるくらいの知識は持ち合わせておいた方がいいでしょうか?
365名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 16:35:10
>>361
そうです
貿易の資格は欲しいところですね
今は他の事務職ですが、他の事務職ではこんな書類を使ってるんだとか
参考になりますし
事務と言うものをもっと客観的に一般的にとらえることができるように
なると思うんですよね、いろんな事務を知ると、他には国の事務にも興味があります
366名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 01:26:25
>>365
資格をとって知識の幅を広げたい気持ちは分かりますけど
どの業界でもそうですが、実務経験>年齢>資格なので
30才男性で、貿易の仕事を真剣にしたいのであれば、
早く動いた方がいいですよ。
367名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 01:30:33
>>364
貿易会社からオファーされる程の方であれば、特にこの資格が
あろうとなかろうと評価はほとんど変わらないと思いますが、
C級位の基本的な知識は見に付けておいてもいいと思います。
まあ、ほっといても見につくとは思いますが。
368名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 01:31:09
>>367
見→身でした。
369名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 01:37:19
>>366
女性の方かもしれないですね。だとしたら失礼しました。
女性は派遣では多少有利かもしれません。
370名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 00:14:48
当方、薬剤師ですが、医薬品や健康食品の輸入販売をやりたいと思っています。
この検定は受けたほうがよいのでしょうか?
371名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 07:36:40
受ける受けないなら、受けた方が良いに決まってるじゃないか。
372名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 13:03:38
>371 いえてる
373名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 21:24:56
>> 370
資格をとることも大事でしょうが、そのプロセスで身に付く知識が大事、
資格はその到達度をはかるものでしょう。
とはいえ、輸入にたずさわるならC級程度の知識は必須、あるのとないの
とでは業務効率も相当違うし、乙仲や商社と話すときも自分のペースで
交渉をすすめられる。
勉強の時間と、わずかの投資(数千円から数万円程度でしょう)で期待
できるリターンは相当大きいとおもう。

374涼風:2005/05/05(木) 21:28:01
>>370
認知度の皆無な資格を受ける必要はない。知識を得るだけにしとけ
375名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 21:49:21
まぁ実務にプラスにはなりますよ、業界用語の多い業界ですからね。

ただ、無職から仕事Get!ぐらいの強力なパワーがあるかどうかや、
一般社会人より多く給料をもらえる立場へUP!できる資格かといわれると
そこまではとてもとてもなんですね。
376名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 22:58:14
>>375
確かにそうですね。
資格として効果を発揮したいならB級取った方がいいね。
それでも、無いよりマシって程度だけど。
377名無し検定1級さん:2005/05/08(日) 00:20:18
認知度ない?十分あると思うよ
378名無し検定1級さん:2005/05/10(火) 00:41:56
そろそろ次の試験に向け勉強してますか?
379名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 15:01:35
>378

昨日B級問題集買ってきたよ。
380名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 17:00:48
もう申し込みはしましたか?

381名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 19:28:44
>>377

それでもね〜
C級の受験者が毎年2000人程度じゃね〜
人気もないし、知名度もないし、実効性もないのが現実かも・・・・・
382名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 19:41:51
>>381
B級だと派遣で実効性あるよ。結構認めてはくれる。
383370:2005/05/12(木) 21:02:40
多くのご意見ありがとうございます。
実は最近ですが、ある講座に通っています。
まだ全体像が見えていませんが、
なんとなく自分に合っていそうな気がします。
とりあえずは、7月の試験に向けてがんばります。
ただ、女性が多い業界なんですかね。
当方、男なもので、なかなか仲間作りがしにくいです。
実際に貿易業務をやってらっしゃる方と話がしたいものです
384名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 21:36:55
>>381
足し算もできないのならC級すら合格しないよ(w
385名無し検定1級さん:2005/05/13(金) 09:55:46
386名無し検定1級さん:2005/05/13(金) 09:57:37
>>385
年3回試験あるから2000×3で6000人だったな
間違いを訂正します

387名無し検定1級さん:2005/05/13(金) 10:44:10
受験者は年々増えてるね
ちょっと前まで本当に2000人程度だった

今では3倍
388名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 23:17:37
今度TOEIC受けます。初めてです。
ここにいる皆さんは何点くらいマークできてますか?
私は多分・・・500点あればいいところ、400点台だと
思います。低いですよね・・・
389名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 01:04:26
>>388
貿易事務も英語力が必要な所だったら700位は欲しい所だけど、
そうでも無いところだったら400点代でも全然いいんじゃないかと。
まあ、でも500点位は取った方がいいかもね。

ちなみに私は30男性で、現在、派遣で貿易事務しています。
現在TOEIC750持ってますが、全然使う機会がありません。
ただ、将来は正社員で働きたいので、今でも英語の勉強はしています。
390名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 14:22:08
>>389
正社員ってのは貿易事務としての正社員でしょうか?
もし正社員として貿易業界で採用されるとしたら、トーイック高得点の他には
どんなことができる人が採用されるんだろう。
輸出、輸入の実務のどっちが需要高いのかな。
私は今25歳男で、どこから貿易業に入っていこうか考えてます。
391名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 05:56:31
>>390
貿易事務に特化してる訳ではないですが、それも選択肢の一つです。
貿易といっても範囲は広いし、働きながら実際、貿易の何をしたいのか考え中です。
私は年齢的に派遣からこの業界に入りましたが
390さんはまだ、若いから英語力があれば、最初から正社員で働けると思います。
392名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 02:22:23
500点で大学卒業程度ですよね?
なんとか500点取りたいですけど、最初の試験で
とりあえず今の実力を知るためにも、客観的に
自分の点数を見てみようと思います。
ありがとうございました、388さん。
393名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 22:08:22
↑389さん、ですね
394名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 21:52:36
勉強間に合わなさそうです・・・orz
当方B級受験予定です。
395名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 03:19:21
7月の貿易実務検定終わってその年の
10月の通関士って難しいですかね?
独学希望。
396名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 07:13:09
輸入繊維扱う営業倉庫に勤めてます
いま貿易実務勉強してます。

貿易実務を勉強すると荷主が言いたかったことが
ちょっとは理解できた。あーあの時こう言ったのはこういう理由からだったんだと
今まで知らない世界だったのでそれが自分の業務といかに結びついているのか
理解できた。

7月3日試験です。とりあえず合格できるようにがんばります。
397名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 19:38:59
倉庫の事務の子なら勉強してもいいかもね。
398名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 23:27:04
C級っていまから勉強じゃ、難しいですか?

当方、実務経験一年弱です。最近、この資格を知りました・・・

サイトの問題を見たら、英語は分かったけど法令系が全滅でした。
とりあえず、問題集を読んでから判断しようと
さきほど、アマゾンで注文しちゃいましたが・・
受験申し込みまで後10日で判断できるでしょうか?
399名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 01:25:16
C級大丈夫と思いますけど。
受けてみてダメならやっぱり時間が足りなかった
受かったら受けてみてよかった、ということでいいのでは?
400398:2005/06/04(土) 08:28:32
>>399
そうですね、飲みに行くのを減らして
その分で受験してみます(笑)
C級自体が転職や就職にあまり有利にならないとしても
自分の勉強にもなるし、気長にがんばります。
401名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 14:24:40
もう1ヵ月きっちゃったねー
402名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 18:24:01
みなさんお疲れ様です。

優秀な皆さんに質問なんですがLC取引で決済するとき「メール期間金利」ってありますよね。
あれは「LC買取銀行」なら輸出者から手形を買い取るときお金を立て替えるから「メール期間金利が適用」されるのはわかるんですけど、
参考書を見ると「LC発行銀行」にも適用される(アクセプタンス・レート)と書かれていました。なぜですか?
基本的に「LC発行銀行」は「LC買取銀行」から送られてきた船積書類を輸入者に提示し代金を取り立てたあとで「LC買取銀行」に送金するので
立替=「メール期間金利」は発生しないと思ってたのですが。。。特例としてあるんですか?
その場合はLC買取銀行の「メール期間金利」はなくなるとか?
アホな質問ですけど詳しい人教えてくださ〜い。

すまそ(涙
403銀行もどき本部外為:2005/06/06(月) 20:26:46
>>402
L/C付輸入手形決済(外貨建)の場合、L/C発行銀行は、
自行が海外のコルレス先に保有する預け金勘定から、
輸入手形金額が引き落とされる。
この「引き落としの時」から、自行の顧客(輸入者)より
「決済を受ける時」までの間、L/C発行銀行は
立替払をしていることになる。
だから「メール期間金利が適用」される。

……この説明ではいかが。
404名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 00:26:17
↑ここのあたり難しいよね
405403:2005/06/07(火) 06:27:59
>>402
L/C発行銀行が買取銀行に対して決済するのは、
輸入者から手形金額を受領したあとではない。

それだと、そもそもL/Cの意味がなくなる。
輸入者の信用状態がどうなろうと、
書類をきっちりそろえれば発行銀行が
お金を支払ってくれる、というのが
L/Cなのだから。
406402:2005/06/07(火) 12:21:43
>>403ありがとうございます。
色々しらべたんですがアクセプタンスレートもA/Sレートも双方で「メール金利=船積書類が着くまでの
期間を考慮した金利」が加味されていると書かれていてこのメールが着くまでの意味が「?」だったのです。

@「LC買取銀行」が輸出者からネゴ書類を買い取る(資金を立て替える)

A「LC買取銀行」はそのネゴ書類をDHLなどで「LC発行銀行」に送る

 「LC発行銀行」にネゴ書類到着

B「LC発行銀行」がネゴ書類を一覧する

C輸入者に手形を決済させる

D得た資金を「LC買取銀行」に送金する

こんな感じで「LC発行銀行」にとって見ればすべては「LC発行銀行に書類到着」してからの話になる
と思っていたので「メール金利=船積書類が着くまでの期間を考慮した金利」がどこで発生するのか?と思っていました。

でも実際は、「LC買取銀行」が輸出者から書類を買い取った時点で帳簿上は「LC発行銀行から金を引き落とす(実際の現金の動きは別として)ので
この時点から「LC発行銀行」にとっては金を立て替えることになるのですね。これだと「LC発行銀行」は「メールが届かないと」現金を回収できないので
この言葉の意味が納得できます。。。。たいへん勉強になりますたw
407名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 16:03:09
マジ勉強になった 
408名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 23:17:43
>L/C付輸入手形決済(外貨建)の場合、L/C発行銀行は、
>自行が海外のコルレス先に保有する預け金勘定から、
>輸入手形金額が引き落とされる。

コルレス先=L/C買取銀行?
じゃ輸入手形金額は引き落とされるわけだから
L/C買取銀行に立替は発生しないのでは?
409名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 00:00:40
輸出者のネゴ書類を買い取ったときに買取銀行は輸出者に対して立替払い 
→買取銀行に金利発生

買取銀行は立て替えた分を買取銀行(発行銀行におけるコルレス先)内にある
発行銀行の口座から引き落す。=発行銀行が買取銀行に対して立替払い
→発行銀行に金利発生

って感じね。なるほど
410403:2005/06/08(水) 05:37:35
基本的なフローをまとめさせていただく。
お金の流れに留意されたい。

@ 買取銀行が、輸出者から輸出手形の買取を行う。
(ここから、買取銀行が資金を立て替えている。この立替が、
  買取にメール期間金利が適用される要因である。)
 ↓
A 買取銀行は、L/C発行銀行へ手形等の書類を送付する。
  L/C発行銀行は、書類を確認したのち、買取銀行に対し
  資金の決済(この時にコルレス先の勘定から引き落とされる)
  をする。
(ここから、L/C発行銀行が資金を立て替えている。この立替が、
  輸入手形決済にメール期間金利が適用される要因である。)
 ↓
B L/C発行銀行が、輸入者に対し書類到着の通知を行う。
  輸入者は、L/C発行銀行に対し資金の決済をする。
411403:2005/06/08(水) 05:44:32
ちなみに、必ずしも買取銀行がL/C発行銀行の
コルレス先だというわけではない。その場合は、
買取銀行とL/C発行銀行の両方が、預け金勘定を
保有している銀行を通じて、資金の決済をすることになる。

余談だが、私の勤務先の銀行もどきの場合だと、そもそも
海外進出なぞしていないので、取引のあるメガバンクを
通じて信用状取引を行っている。
L/Cの発行通知をする場合には、
銀行もどき → メガバンク → 海外の大きな銀行 → 通知銀行
という順で情報が伝わる。
412名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 08:08:44
L/C買取時に買取銀行に立替えて貰う時の金利は
輸出者が払うけど、発行銀行が立替える手形支払の
金利は輸入者が書類受領時に払ってるんですよね?
413名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 11:34:07
このスレ熱いですね!
414名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 12:34:40
B級の貿易実務って難しくないですか・・・?
テキストに載っていない事も結構出てくるので、勉強しづらい
数回分の過去問を解いてみたけど、どの回も100点まで届かず…
415403:2005/06/08(水) 21:05:55
>>412
その通り。

それにしても、信用状取引とはよくできたものだとつくづく思う。
人類の知恵の結晶だと、私は思っている。
416名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 23:50:51
熱くなったのは最近だよ。それまでダルダル
417名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 18:50:37
>>414
過去問の解答の解説を過去5年分もすれば十分解答できるとおもうよ。
トータル学習時間一日2時間して5日あればおk。
418名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 23:29:38
>>417
過去問解いて、答え合わせして、解説読んで、1年分を2時間で終了。
解いた時点で、全て理解していなければ無理だろ。

>>414
1日何時間勉強でOkとか、人によるので、>>417の意見は参考にしないように。
基本だが、過去問解いて、間違った所または自信の無いところを繰り返しやって
精度を高めていけば、合格できるので、頑張ってください。
私は前回B級をそれで、合格できました。
419414です。:2005/06/10(金) 06:49:48
>>417 >>418
ご親切なアドバイス、ありがとうございます☆
間違った点を完全に理解出来る様になるまで、繰り返し5年分の過去問を解いて
コツコツと進めていきます。
頑張って、B級合格するぞ〜!!
420417:2005/06/11(土) 11:41:32
417はちょっと説明はぶきすぎですね。。スミマセン。

ハンドブックなんかの基本書を一通り頭に入れた上、過去問を一通り解き終えた
上での話です。過去問を見ていくとハンドブックにも載っていない難解な問題は、
過去何回か同じように出てた覚えがあります。なので自分の場合は、解説書もハン
ドブックと同じく基本書の一部だと捉えて、間違ったところをつぶしてました。

間違ったところを一つ一つ理解していくやり方で自分も受かりました。418さんの
言われるように後は精度だとおもいます。がんばってね!
421名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 09:15:19
ハンドブック、内容が古すぎ
改訂版でないのかな…?
422名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 08:51:01
準A級ってどうやって勉強すればいい?
貿易実務未経験者なんだけど。
423名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 21:41:08
貿易実務勉強している人と友達になるにはどうしたらいいのですか?
424名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 01:39:37
友達に貿易実務を勧める
425名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 14:59:42
>>423
JETROに入社汁
426名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 23:07:17
受験票、まだとどかねーよ
427名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 20:17:57
結構前に届いた希ガス
428名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 20:54:45
>>426
俺もこないんですが・・・・
429名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 22:40:07
今日、来たよ。
いままでに色々な試験を受けたけど、こんなに遅いのは
初めてだわ。
430名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 21:41:39
皆さん勉強進んでますか?
431名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 00:46:12
過去問題集を買いましたが、あれとテキストだけでB級
大丈夫かな?とにかく覚えるしかないんだろうけど
すごく不安です。
432名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 22:38:30
>>431
俺は受かった。大丈夫。
433名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 22:54:18
今回の試験どうかな?
前回のB級はめっさ難しかったからな。
434名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 23:25:55
>>433
それに受かった俺は、褒め称えられるべき人なのだろうか?
でも、あんま使えんなこの資格。これから社会の評価あがらないかな。
435433:2005/06/28(火) 00:23:04
>>434
仕事でやってる人じゃなければ褒め称えられるべき人だね。
436名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 12:34:33
この資格受ける人って、男性と女性どちらが多いんですか?
みなさん20代なんですかね〜?
437名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 22:44:36
>>435
貿易の仕事に転職したかった為、未経験、独学でB級合格しました。
でも30男の為、その後の転職活動は苦労した。何とか仕事にありつけはしたけど。
語学の方が評価が高かったね。やっぱり。

>>436
男女比は同じ位か。女性は綺麗な感じの子が多いけど、男は暗い感じが多いかな。
年代は20代を中心に30代中盤位までが多いと感じた。40代も結構いた。中には60前後位の人も。
悪魔でも私見ですが。
438名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 22:45:24
>>437
437=434です。
439433:2005/06/30(木) 15:18:27
B級はハンドブックの範囲を超えてるね。
同文舘出版の「最新 貿易実務」も合わせて読んでおいた方がいいと思う。
440名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 16:24:13
今回ムリです。テキスト越えも限度があると思いますけどね。
腹立ってきましたよ!
441名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 17:32:27
やる気でねえ
442名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 18:17:24
ほんと、やる気でない。
443名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 23:00:18
過去問やってて思ったんですけど第19回だけちょっと難しくないかい?
ちなみにC級ですけど

444名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 00:38:19
 貿易実務検定と通関士はどう違うんですか?
 英語にプラスしてバイトの選択肢を増やしたいですが、その場合はどちらを
受験するべきですか。
445名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 22:15:03
とりあえず自分でもっと情報収集してから
また話しかけてください。
446名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 13:42:31
豚肉の差額関税はでるかな?
447名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 17:51:04
いよいよ明日なのに人いないですね・・(´・ω・`)
448名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 18:12:03
船荷証券って運送契約書??
この前の試験の解答見たら、契約書ではないってなってるのに、
平成15年の過去問見たら、契約書だって書いてある・・・。
449名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 18:31:57
>>448
C級のハンドブックには「受け取り証」「引き換え証」「有価証券」としか
書いてないよ。契約書ではないんじゃないかな?
450名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 18:49:07
>>448
なんか、個品運送契約のところにBLが契約の証明書となるって
書いてあるから、契約書ではなくて契約書の代わりみたいなものなのかも
ね。
451名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 22:04:13
契約証だな
452名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 15:16:33
オイ、今日試験日だろ。
なんでこんなに人がいないんだ?

おいら勉強は今朝過去問を2時間程度しかやって
ないけど、多分ギリギリでB級受かった。超ラッキー
実務経験最強ってか?
453名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 15:49:00
今戻りました。まったく未経験ですが、
何とかぎりぎりのところでB級合格の模様です。
昨日は過去問全然合わなくて、半泣きで
今日は震えながら試験終わってすぐ答え合わせしました。

携帯(おそらくアラーム)鳴らしちゃった人がいましたねぇ。
454名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 16:02:36
グローバルビジネス法務C級というのを受けてきました。
こっちは、合格基準点すらわかりません。
スレッドも立ってません。
僕は160/200でした。
455名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 16:07:06
>454
本当に合格基準点出てないね。
相変わらずひでーな、この協会。
もうちっとしっかりして欲しい。
456名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 16:21:42
前回に比べて元気ないね、このスレ。

ところで遅れてきた人がすごく多かったんだけど
(会場は東京観光専門学校)電車遅れとかあったの?
たまたまなのかなぁ。
457名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 17:30:56
ほんとだれもいないね。
458名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 18:21:46
>456
場所わかりずらいよあれ。
459名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 18:49:53
B級散りました・・・C級はなんとか合格自己採点で168点・・・
460名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 18:55:57
>>455

そう思ったら、協会に要望書出しとけ
それがオマエの責務
461名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 18:56:53
準A受けた人いない?
B,Cと比べてどうよ?
462名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 19:35:32
C級 自己採点の結果 170/200
隣の席の方は60台と思しき男性でした。
次目指します。
463名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 21:55:48
>>458
確かに場所がわかりづらいかも。校門さえ見つかれば大丈夫とは
思うけど、駅からも結構歩くしね。

この検定って受けてる人少ないの?
みんな書きこまないだけ?
464名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 22:35:02
C級って過去問より結構レベルを上げて難しくしてた感じ、しませんでしたか?
自己採点実務126点+英語46点
受かってたら次はB級受けるかそれとも通関士めざすか
465名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 22:39:51
B級までは取っておいた方がいいんじゃないですかね。
他の人みたいに通関士勉強しながら貿易実務併願という形で。
466名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 00:15:16
貿易実務C級はギリギリ基準ラインでした・・・

貿易実務検定と国際貿易ビジネス検定て
内容的にはあまり変わらないのですか?
467名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 01:16:09
まぐれかもしれないけど過去問をしっかり理解すれば
B級取れると思う。絶対無理だと思ってたけど、テスト前に
がーっとやったら合格できたよ。
過去問をしっかり理解すれば大丈夫といってくれた人が
いたけど、本当にそうだと思った。
何問も解いてると問題が見えてくるというか、キーワード
が見えてきて、そこを理解して押さえれば正解、というのが多かった。
468名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 09:32:03
初めて書きます。C級受けました。
私問題集を買ったのが6月始めで準備1ヶ月で
135点でした。
ちょっとなめてました。。もう一度出直します。
合格した人おめでとうございます。
469名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 09:55:50
受験会場少なすぎ・・・・・・・・・・・・
協会は努力が足りねえな
苦情の電話しとくぜ
470名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 10:11:01
>>387
それでも6000人は少ない
ビジ法やFP技能士なんて2万人くらいは毎年受けてるしね
数年後には3万人超える
471名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 13:07:11
今回名古屋でC級受けました。
合格発表は8月中旬までにって言われましたけど、合格でも不合格でも
封筒で来るんですか?
472名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 16:48:49
準A級受けたよ。書類作成は簡単だし穴埋めもB級よりちょいムズ位だから勉強すりゃ受かるよ。

まぁ俺は落ちたけど(*_*)
473名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 19:49:24
封書で結果が届くと思います。
自分の成績知りたいですよね。答え合わせしたらわかるとはいえ
協会の出した成績表くらいあってもいいのにっておもう。
474名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 22:29:51
B級230点 C級173点でどっちも合格っぽ
勉強自体はそれなりにおもしろかった

将来化ける資格にでもなれば万々歳だけどなかなかない話だろうな
475名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 22:35:39
単なるマークシート形式の選択問題だからね。
多少勉強して問題のパターンになれてさえいれば、うろ覚えでも合格できるし。
この資格の社会的評価をもっと高めるには、
C級でも選択式だけでなくて記述も導入しないとだめだね。
476398:2005/07/05(火) 02:53:41
一ヶ月程前に書き込みした者です。
自己採点で168点、合格が160点前後と言う事は合格ですよね?
背中を押してくれた、399さんありがとうございました。

輸出しか経験がなかったので、輸入の基本的な流れに触れる事ができ
資格取得と言う意味以上に勉強になりました。
つくづく、貿易に関わる部署に配属されて良かったと思います。
477398:2005/07/05(火) 02:54:37
2行目訂正します。

>自己採点で168点、合格ラインが160点前後と言う事は合格ですよね?
478名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 08:00:24
合格だと思いますよ。おめでとうございます
479名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 23:17:29
私も大学を卒業して4年、やっと実務の授業で先生が
言っていたことが理解できました。
480名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 20:18:16
おぉ、試験前は全然いなかったのに
終わったらまぁまぁ人居るね。
C級自己採点173点/200点でした。
やっぱりB級までは取ってたほうが良いのかな。
正直、この資格知名度ないような・・
481名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 08:21:21
>>480
ないね
受験者数も毎年6000人程度だし
482398:2005/07/07(木) 22:23:41
正直、知名度はないですし・・。
たとえB級を取っても、「転職や仕事に即役立つ」
と言うタイプではないと思います。

実務はもっと狭くて深いです・・・
私は輸出を担当してても、バーゼル条約やモントリオール議定書
なんて知りませんでしたし orz
(扱う品目にもよるのでしょうけど)

現実に私の場合、総合的な知識よりも
船社や乙仲との交渉力を上げていくよう
上司から求められています。

ただ、今後貿易に関わりたい人が意欲を見せる目的だったり
私のように全体的な流れを勉強したい人が受験する分には
無駄ではないと思いますよ。


ところで、B級を勉強したいのですが・・
上の方でお薦めされている『貿易実務ハンドブック』
アマゾンや7&Yでも売切れになっているみたいです。
大きな本屋さんに行けば、当たり前に在庫しているのでしょうか?



483名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 23:09:39
紀伊国屋とかおいてないですかね?
私は紀伊国屋で買いました。かなり前ですけどね。
うりきれだとしてもすぐ補充されると思いますが。。。
484398:2005/07/07(木) 23:19:14
>>483
ありがとうございます、今度探してみます。
やはり都会の大型書店に出ないとダメなのですね(笑)
485名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 00:13:48
今紀伊国屋webの方で検索したら、在庫無しみたいですねー
札幌とかの店舗から取り寄せになるみたいなので問い合わせは
早めのほうがいいかも。
八重洲ブックセンターでは絶版になってましたよ。そんなに
人気なんでしょうかね?
486名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 03:51:30
さてそろそろB級目指して勉強はじめるかな
487454:2005/07/09(土) 05:42:49
昨日グローバル実務C級の合格通知がきました。
賞状みたいでした。ってか早いですね。
98人受験で56人合格です。
140点で合格でした。
488名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 11:30:06
そんなに早いのか。これでB級のマーケティング免除ですね。
おめでとう。
489398:2005/07/10(日) 00:20:57
>>485
わざわざ調べてくださったんですね、ありがとうございます。
今日、たまたま隣の市に行く用事があり・・
期待もせず、なんとなく覗いた本屋さんで発見しました〜。

「ハンドブック」は分かり易そうですね〜。
先週まで、「めざせ!貿易実務検定」(アマゾン・中古を購入)と
図書館で借りた本(1998年発刊・・orz)で勉強してましたから。

12月まで時間もありますし、片っ端からノートに
まとめて行きそうな勢いです。
490名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 03:53:55
ノートまとめはやめたほうがいい。
時間がかかるばっかりで、効率悪い。
仕組みを頭に入れて、過去問をといて、間違ったところだけをノートにまとめて見直す。
そうすれば3ヶ月ほどで合格できるだけの力つきます。
491名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 17:27:15
自分のやり方でやればいいと思いますよ。
もう既にやりこんでる人っぽいし。
ちなみに漏れはノートは一切作らない派です。
492398:2005/07/11(月) 00:42:15
>>490,491
レスサンクスです。
基本的に暇人なんで、どちらかと言うと暇つぶしを兼ねてますw
ノートの次は懐かしの単語帳を予定してますから・・・
この前の試験会場で、そんなの持ってるの他に誰もいなかったです。

現実的には、490さんの言われるように短期で終わらせて、TOEIC
の勉強をした方が偉いとは分かってるんですけどね。
493名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 23:39:26
貿易実務のみで受験する人が多いでしょうが、通関士を勉強しながら
一緒に受験っていう人も結構いるんですかね?
494名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 21:14:09
普通にいるでしょ。
貿易実務の通関の部分に特化したのが通関士試験だからね。
貿易検定準A級とどっちがむずいのかね?
495名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 22:45:40
>>494
準A級持って無いけど(B級は持ってる)
通関士の方が難しいんじゃないかな。
今通関士の勉強してるけどB級に比べると覚える量が全然違う。
496名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 22:52:06
みんなBとって勉強やめちゃうのかな?
497名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 09:48:01
協会がクソだなここは・・・・・・・・・・・・
498名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 00:31:14
>>493
通関士の勉強をしてる方のサイトに
貿易実務検定は存在自体、いつまで続くか・・
などと書かれてました。かなすぃ
499名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 01:40:11
実際商業英語検定はなくなったもんね・・・
持ってたのに・・・
500498:2005/07/14(木) 15:40:40
>>499
今日、船社に面接に行ったよ。
話の流れでこの資格の話になり、
「持ってる方が良いけど、細かすぎてあまり意味がない」
みたいな事を言われました。
分かってた事とはいえ、凹みますね。
501名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 19:44:22
でもないよりははるかにいいだろ。
502名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 19:47:54
>>501
はるかは言いすぎだよボクちゃん
微妙にいいくらい
503名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 20:31:19
おまえにはな
504名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 21:04:13
まあ思うんだがあのダサいHPなんとかry
505498:2005/07/15(金) 00:25:21
>501

うん、ないよりは良いよね。
勉強を否定はしないよ。
506名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 03:57:59
この検定はすばらしいですよ!!とか言われたら上機嫌になり
この検定あんまり使えないですよとか言われたらネガティブになる。
そんなもんだけどさぁ、そもそも相手の言い方で振り回されたらばかみたい。
そいつが絶対でもないだろ。
何のために受けたのか受けるのか考え直した方がいいね。
507名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 13:39:10
スレ違いかもしんないけど今日国際貿易ビジネス検定受けてきました。俺が受けたコースはたった4人だけ。しかも試験官居るの最初と最後だけ。カンニングしてるやついたし、この資格マジ終っとるよ。はっきりいって貿易実務検定の方が100倍ましです。
508名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 15:42:54
オレも国際貿易ビジネス検定終わってると思う
509名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 22:48:08
大人になってカンニングってマジやばいね。
510名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 00:29:31
国際貿易ビジネス検定って
lecとずぶずぶの糞資格だった気がする
511名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 08:03:23
通関士スレがなくなった
512名無し検定1級さん:2005/07/21(木) 19:51:01
検定が終わるとさみしくなるね、上げ上げ

513名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 07:29:33
試験中もたいして盛り上がらなかった件



次のイベントは合格証書到着か?
514名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 20:53:30
8月の中旬とか言ってたよね。
なんでグローバル検定はあんなに早いのに、貿易実務検定は
遅いのかなぁ?たいした数受けてないじゃん!(←失礼)
515名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 22:02:00
通達終わるのが8月の中旬まででしょ
そろそろ始まるんじゃないの?
516名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 22:17:33
そろそろきそうだよね。合格だと思うけど楽しみ♪
517名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 22:20:21
油断大敵だよw
518名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 23:17:08
>>517
心配無用
519名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 23:19:33
>>518
  意味不明でよおおおおおおおおおおおん
520名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 23:44:16
>>519
そりゃお前
521名無し検定1級さん:2005/07/23(土) 00:25:55
>518
516、517からの流れなのであ?
522名無し検定1級さん:2005/07/23(土) 00:26:32
↑まちがえた。519さんへ
523名無し検定1級さん:2005/07/24(日) 20:10:14
今週にはくるよね、きっと
524名無し検定1級さん:2005/07/24(日) 20:22:11
昔荒れかけた時に原因の一端を担ってた学生は今もここを
みてるんだろうか?
525名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 14:07:34
今日来るかな。
526名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 16:54:04
今日は来てなかった
527名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 22:03:55
私今年短大卒業の20歳の♀ですが、将来貿易事務のお仕事に
就くにはどういったところに新卒で就職したらいいのでしょうか?
TOEIC600少し,英検2級程度しかもっていません。
B級はこれから勉強しようと思います。

528名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 22:12:30
外国と取引のある商社・メーカーの営業事務からスタート。
販売職や接客の仕事以外なら、女の子=事務だから大丈夫でしょう。

運送業者とか港湾で働きたくはないでしょうし。
529名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 22:13:09
>>527
日通
530名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 22:14:05
>>529
ばか!
531名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 22:35:53
2chできかずに自分で研究しましょう。
教えてチャンは嫌われるよ
532名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 22:37:35
とりあえず合格したら焼肉食いにいこっと!
533名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 23:58:56
>>528
ありがとうございました!!
探してみます。
534名無し検定1級さん:2005/07/26(火) 09:14:55
>>528
>運送業者とか港湾
痛感士だにゃ〜
535名無し検定1級さん:2005/07/26(火) 16:25:43
今日もきてなかった
536名無し検定1級さん:2005/07/27(水) 00:01:02
最近分けもなくポスト帰宅すると見てしまいます
ぜんぜん見てなかったけど以前は
537名無し検定1級さん:2005/07/27(水) 00:01:49
最近分けもなくポスト帰宅すると見てしまいます
ぜんぜん見てなかったけど以前は
538名無し検定1級さん:2005/07/27(水) 00:46:44
同じ病気にかかってますね
539名無し検定1級さん:2005/07/27(水) 10:49:23
いつ結果が届くのか、協会に電話しよう!
540名無し検定1級さん:2005/07/27(水) 20:21:13
今日もきてない。絶対そろそろだよね・・・
541名無し検定1級さん:2005/07/27(水) 22:50:32
8月上旬って書いてあったはずなんだが
542名無し検定1級さん:2005/07/27(水) 23:00:22
1ヶ月ちょっと前に届いてたから楽しみにしてるんだけど、何か?
543名無し検定1級さん:2005/07/28(木) 13:50:46
届いた!!C級受かった〜
次はBがんばるぞ!!
544名無し検定1級さん:2005/07/28(木) 16:39:33
C級だけ合格通知キタ━(゚∀゚)━ !!
B級まだかよ
545名無し検定1級さん:2005/07/28(木) 17:05:33
俺もC級合格した
結構うれしい
546名無し検定1級さん:2005/07/28(木) 20:09:51
C級合格した!カードがかっこいい!
でも何点かかいてなかったYO!
547名無し検定1級さん:2005/07/28(木) 20:35:18
受かった奴ら、オメ!
まだ来てない。明日だな。
ほらな、そろそろくるだろ。
548名無し検定1級さん:2005/07/28(木) 22:26:29
>>546
受かっちまえば何点だってOK
100点でも70点でも
549名無し検定1級さん:2005/07/29(金) 00:24:04
B級明日来るかな?
550名無し検定1級さん:2005/07/29(金) 05:25:35
合格証書キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

大阪出張から帰宅してポスト見たら入ってた
通天閣のビリケンに参ったから早速、福が来たと思ったよ
551名無し検定1級さん:2005/07/29(金) 14:09:21
貿実うけて 福来たる カードかな
552名無し検定1級さん:2005/07/29(金) 22:31:37
私も届いてたー★
めっさ嬉しい!
次は通関士だ!
553名無し検定1級さん:2005/07/29(金) 23:06:40
みんなB級来てる?
554名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 00:34:18
B級まだだなぁ…
555名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 16:37:19
やっぱり、合格だと嬉しいな。
勉強が無駄にならなかっただけで嬉しいよ。

この資格は通関士に応用きく?
全然別分野かな
556名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 18:06:32
B級となら、重なる部分結構あるよ。
C級なら、インコタームズの意味(FOBが本船甲板渡だ、みたいな)や
貿易全体の流れが分かっているっていう面で、
全く勉強していない人よりは、内容をつかみやすいと思う。
557名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 19:30:47
B級きた!受かってた!
すごくうれしい!!
558名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 20:34:16
わお
559名無し検定1級さん :2005/07/30(土) 21:14:53
まだ届かないです。
合格率はどのくらいですか?
560名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 21:38:16
B級キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
561名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 02:39:06
B級
受験者758名、合格者261名、合格率34,4%
562559:2005/07/31(日) 09:35:53
>561
どうもありがとうございます。
563名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 18:45:42
プレ合格って・・・・w(汗
564名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 21:41:29
B級何回受けても受からないな。
TOEIC一本に絞ろう。
565名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 22:19:52
過去問をマスターしたらB級絶対受かるよ。
ケチらずに問題集・過去問は買うべき。
過去問さわらずにテキストだけやって
受からないとか言ってるんじゃないの?
566名無し検定1級さん:2005/08/02(火) 04:15:40
合格の報告もどんどん減ってるな・・・ここ。
567名無し検定1級さん:2005/08/02(火) 10:14:28
ホントに英語力つけるほうが先。
あとの、銀行や、輸出入の法令なんぞは、貿易関係の本をニ三冊
読めばいいし。役所や、銀行に質問すればいい。
あとは、商売上の駆け引き、つまり人間勉強だ
568564:2005/08/02(火) 20:01:48
>>565
俺は過去にこれだけ買ったと言ったら、「買いすぎ」とまで言われた事あるから
それは違う。
569名無し検定1級さん:2005/08/02(火) 20:37:30
過去問買って落ちてるんなら勉強が足りないんじゃん?
誰に言われて本気にしてるかしらんが受かる成果上がる
まで勉強するしかないよ。そのためには過去問が近いと
漏れは思うんだがな。
570名無し検定1級さん:2005/08/02(火) 20:43:22
あたりまえのことだが・・・
基本をしっかり理解→過去門で傾向をつかむ→やって間違えた箇所を再度整理する
あとは反復練習だろ。英語は問題に目をとおしてから例題を読むのも手だな。
571名無し検定1級さん:2005/08/02(火) 22:59:55
>>568
誰に買いすぎと言われたか知らないけど
テキスト・過去問(問題集)のみで今年3月のB級試験一発合格したよ。
572名無し検定1級さん:2005/08/02(火) 23:14:17
解いてると同じ問題もあるしね。過去問は必須よ。
573名無し検定1級さん:2005/08/02(火) 23:30:35
>>572
そうそう。この検定に限らず、どんな試験でも過去問は解いて損はない。
574名無しさん@引く手あまた:2005/08/09(火) 11:03:33
あなたが貿易実務検定合格を目指す理由を教えてください
合格したあとにはどんな道が広がっていますか
575名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 19:04:27
>>574
就職活動の時に、その業界を意識しているっていう証明に
なればいいな、という程度です。
結局はその人の雰囲気と経歴の方を見ると思いますから。
576名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 20:29:11
資格ガイド見たらこの資格の将来性は★★★★中★★1/2だった・・・
577名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 20:54:11
私は昨年年大学を卒業しました。
大学では学芸員資格を取得しましたが、自分では、これなら好評価だろうと思っていましたが、
就職にはまったく効果がなく、 そこでお、何か資格を取ろうと考えていました。
その時、目に入ったのが通関士ですが、 通関士に関する知識はまったくありませんでした。
こんな私でも通関士の資格を 取ることはできました。当時、就職もまだ決まってなく
働きながら資格を取ろうと考えていました。(結局、去年受かりましたが)
今は出来れば通関士に近い就職につきながら(現在派遣で製造をしてます)、貿実B級を取りたいと考えています。
何かアドバイスお願いします。

578名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 21:43:14
通関士とれたらテキスト一冊やれば楽勝で受かると思うよ
579名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 08:55:40
通関士より楽勝だよ、でも、仕事にもよるけど通関士より役立つのは間違いない・・・・
580名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 11:26:19
と、本当の英語力身につけましょう
581名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 15:22:08
その前にニッポン語力をつけよう
582名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 19:29:33
「なんとなく」って言葉が似合う人だね。577は。
583名無し検定1級さん:2005/08/16(火) 22:07:25
みなさん、こんばんば。

ちょっと質問させてもらってよいでしょうか?
私は、全くのど素人なんですが
B級を目指すには、どのくらいの期間を要しますでしょうか?
一日、3時間ぐらい余裕あります。
アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
584名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 22:25:53
とりあえず自分でテキストを買って見て把握できるんじゃないですか?
1日とりあえずやってみてその分量で大まかにみるとか。
自分ですぐ確かめられることなのにすぐ質問する人多すぎ。

ちなみに私は1ヶ月の勉強でCを取り、B受験前にまた
テキストを3週間くらいで復習+過去問で合格でしたが。
585名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 22:55:43
?基礎的な用語を知っていれば過去問やればB級は受かる。
なぜって毎年同じような問題しか出ないから。
通関士のように姑息な手段で落とそう、とする試験とは根本的に違う。
貿実は「テキストさえ買ってくれれば受からせてあげる」資格だ。
マウんハーふのセンセがますます肥える・・・
586名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 23:00:03
このスレは我々だめぽが占領したぽ。
以後下記のローカルルールの遵守を命じるぽ。

☆おやくそくぽ☆
・だめぽな言葉遣いを心がけるぽ。
・語尾には「ぽ」を付けるぽ
・煽られても泣かないぽ
・誹謗中傷は相手にしないぽ
・下ネタはほどほどにするぽ。
・レスには極力答えるぽ(面倒だったらいいぽ)
・日常生活で口走るようになると上級者だぽ
・仕事で使うようになると達人だぽ(でも迫害されるぽ)
・ぼく、オレ⇒ボキ、きみ⇒チミ ぽ
・ここは基本的にのほほん、マターリぽ
・性別関係なく仲良くするぽ(〜のくせには最低ぽ)
・荒らしにはスルーでお願いするぽ、反撃すると喜ぶぽ
・だめぽはいつでもどこでも謙虚だぽ。(学歴は関係ないぽ。)
    ヾヽ
    _( ・l> ハトポッポ
   ミ_ノ
このスレのトレードマークぽ
決めても誰も守らないからsage進行でもage進行でもいいぽ
296 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2005/08/17(水) 20:36:29
587名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 16:16:38
>>584-585
そうですか、返信ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
588名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 19:49:06
587さんは痛感士のところで書き込んでる人と同じ?

単純な疑問です。
589名無し検定1級さん:2005/08/20(土) 11:22:00
>>588さん
凄い観察力ですね。
そうです、あちらでも質問させていただきました。
どうも、お騒がせしました。
590名無し検定1級さん:2005/08/20(土) 16:02:15
凄い観察力!!
591名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 10:13:06
この資格はc級b級同時に受験できるのですか?
かなり上のほうでは出来てるっぽいのですが?
592名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 11:50:17
同時受検は、多分できると思いますが、
http://www.boujitsu.com
で調べた方がいいと思うのですが、、、、、
593名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 16:33:00
なんでこんなにアホみたいな質問する奴が多いわけ???
594名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 14:08:53
>>591
検定協会に電話しても丁寧に教えてくれますよ。
ちなみに問題集も西新宿に近ければ直接買いに行くこともできますよ。
595名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 23:06:35
すいません、また質問連打させてください。

急遽、12/4の試験にゼロからの出発で受検することに成りました。
目指すは、C級、B級同時合格です。
今まで、年末にTOEICを受検する予定でしたが
急遽、このような状況に成りました。
皆さんは、勉強時間は、どのくらい取りましたか?
また、全て独学ですか?
過去のスレを読ませていただきましたが
ハンドブックと問題集と過去問を購入すればよいみたいですね。
協会を見ますと、通信が出ていますが、これはやらなくていいんですよね?

本当に質問ばっかりですいません。
何か良いアドバイスいただければ幸いです。
ちなみに、簿記二級は94点の一発合格しました。
596名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 23:23:52
本当に、度々すいません。

教材は、どこのを購入すればよろしいのでしょうか?
こことhttp://www1.cts.ne.jp/~kcc/kyouzai.html
協会http://www.boujitsu.com/mondaishu/mondaishu.html

が、ありますが、どちらのほうが良いでしょうか?
協会は、問題集(過去問のことですかね?)しか、売ってませんけど。
597名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 23:35:32
>>596は、自己解決しました。
大変お騒がせしました。
598名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 23:51:13
本当に度々、申し訳ありません。
私が、購入しようとしているのは、以下2冊です。
これで、OKですかね?
他に足りないのが、ございましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31561132
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31087076
599名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 20:10:37
簿記の報告いらんよ
600名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 22:04:41
まあ一緒にがんばりましょう
経験者ではないので、アドバイスはできませんが。。。。。。
601名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 12:58:45
貿易ハンドブックの上級版が発行されるのはいつ?
602名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 00:45:52
20代女です。
ゼロから貿易事務の仕事を目指したいと思っています。

ヒューマンに資料請求したのですが、
やはり学校に行く必要はないのでしょうか?
独学で貿易実務の試験を目指すべきですか?

事務は未経験で、
資格は英検2級と簿記3級のみです。
(もちろん英語の勉強も必要ですね)

↑無謀だとは思うんですが、
どなたかアドバイスください。

よろしくお願いします。
603名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 01:14:03
>>602
20代っつっても20歳女事務未経験と29歳女事務未経験じゃあ
意味合いがぜんぜん違うからなあ・・・・

英検2級はまあ最低ラインか・・・準1くらいは欲しいか・・・・

この資格は学校行かなくても過去問とテキストそろえてひと月くらい勉強すれば
普通にB級くらい取れるよ。それで仕事があるかどうかは別の話。
というかゼロから目指すような仕事でも無い希ガス
なんとなく響きはかっこいいけどな。貿易事務。
604名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 01:28:46
>>602
20代の女性だったら、英検2級あれば、未経験でも派遣で雇ってもらえると思うよ。
この業界は資格よりキャリアを積んだ方がいいです。

ちなみに30代の俺はこの資格B級を取って、面接で話位は聞いてもらえるようになった。
そしてやっとのことで派遣社員にありつけた。だが・・・正社員への道は険しい。
そしてなれた所で対して給料は良くないだろう。でも俺はもうこれしかないんだよね。
605名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 07:00:26
そうそう、学校より派遣でもいいから会社にもぐりこむ事が先決。
入ってしまえば何とかなる。
606602:2005/09/02(金) 10:58:08
>>603>>604>>605

レスありがとうございます!

26歳です。
厳しいですよね・・・
仕事に就けるかどうかがいちばん大切ですよね。

なんとか派遣で仕事を紹介してもらえるように
頑張ります。

貿易事務は年をとっても続けられる仕事でしょうか?
その後は通関士を目指したほうがいいのでしょうか?

607604:2005/09/03(土) 01:13:04
>>606
俺が活動した感じからすると、貿易事務の派遣は男性より、女性の方が確実に有利。
正社員だと事情も変わると思うけど、キャリアがあれば無問題でしょう。

仕事は、片っ端から派遣会社登録して、探せば普通に見つかるよ。
30過ぎで男である俺が決まったんだから。大変だったけど(^^;)

あと、勉強すれば分かると思うけど、貿易事務と通関業(通関士)は似て非なるものです。
もちろん、貿易事務でも通関の知識はあった方がいいけど、個人的には語学力をアップした方がいいように思います。
貿易事務→商社なんて道もできると思いますし。
もちろん、通関業に行きたいなら通関士は取った方がいいでしょう。
(ちなみに通関士は貿易B級よりも、覚える事がたくさんで大変です。)

とにかくまずは、この業界に入り込んだ方がいいですよ。で、その後自分の方向性を決めるのが良さげかと。
頑張ってくださいね。私も残された時間!?頑張ります。
608602:2005/09/03(土) 20:26:24
>>607
丁寧なレスありがとうございます!
嬉しいです。

すごく努力されたんですね。
そして希望の仕事に就くことができたなんて素晴らしいと思います。

とにかく業界に入ることが大切なんですね。
貿易実務と語学の勉強、頑張りたいと思います。

お互いに頑張りましょう!
ほんとうにありがとうございました。
609602:2005/09/03(土) 20:44:40
>>607

すみません、もうひとつ教えてください。
実際に働いてみたかんじはどうですか?
勉強したことが役に立っていますか?
610604:2005/09/04(日) 00:35:18
>>609
勉強したことは役立ちますよ。
事務職なので、きっちり間違いなくスピーディにってな感じかな。
まあ、俺もまだまだ経験が浅いので、これからですね。
611602:2005/09/04(日) 10:33:36
>>610

きっちり間違いなくスピーディーに、ですね。
そうですか、勉強したことも活かせているのですね!
頑張ってくださいね!私も頑張ります。
ありがとうございました!!

612名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 06:17:55
質問ですが、貿易の仕事ってそんなに書類のこと覚えないとやれないんですか
613名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 12:26:53
>>612
回答ですが、貿易の仕事ってそんなに書類のこと覚えないとやれないんです

614名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 13:43:07
この仕事って、派遣が多くありません?
615高卒の人:2005/09/06(火) 21:19:12
質問です 貿易関係の仕事してる人    高卒っていますか? 私は貿実cを持ってる 社会の端っこの方のほうで正社員してるんですけど
高卒は引っ込んでろって感じになると思いますか?
616名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 22:25:28
おまえはひっこんでろw
617名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 00:28:06
>>615
まだ、若けりゃ語学力でカバーできるんじゃない。
でもTOEICで言えば、700位は欲しいね。これ位あると、そこそこ名のある大学と同じかそれ以上
の語学力がある事になる。最悪でも600位は持ちたい所。(ほんとは860以上あるといい。)
あと、せめて、この資格を語る時はB級は取った方がいいかと。派遣で多少効果あり。
C級は簿記で言えば、3級みたいなものだし、会社からすると、貿易に多少興味あり位ととられる位でしょう。
(っていうか何その資格?って所も多し。)
618名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 04:49:57
>>615
なんねーよ つまんねーこと言ってないで仕事しろ
619名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 04:52:43
貿易関係っていってもいろいろあるからな。ほんとに隅っこなんだろうな。
620名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 20:51:13
英語ってやはり必須ですか?
今、貿易事務の仕事をしているのですが、対中国なので中国語しか使っていません。
英語は受験英語しかやっておらず、英検すら受けたことがありません。
もうほとんど忘れてしまっています。
問題集・過去問の英語を暗記すれば大丈夫でしょうか。
621名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 20:56:59
問題集とかじゃ運用力は鍛えられないでしょ。
NHKのラジオ聞きなよ。あと語学は継続が一番大切なのは
分かっていると思うから、楽しみながらが大切だね。
中国語のことは分からんけど、英語は教材が
揃っているから面白いぞ。
622名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 22:15:58
>>620
中国語力はどの程度ですか?
とりあえず英語はTOEICでも受験されたら?
623名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 23:37:52
>>618
ニート発見!こんな朝方まで2CHですか。
624名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 23:39:28
616=618
625名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 23:49:10
>>618
てめーはすっこんでろ。かすが。
626620:2005/09/08(木) 00:46:12
>>620
>>621
ありがとうございます。
こんなこと言うと不快にさせるかもしれませんが、
とりあえず試験のための英語を叩きこみたいのです。
語彙力はなくなりましたが文法はなんとか覚えてますから
専門用語や言い回しをマスターすればいいかなと思ったのですが、やはりそんな甘くありませんかね?

中国語は会話する程度です。
英会話は簡単な単語をゆっくり話せばなんとか通じます。

お二人は貿易検定受験されました?
627名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 03:16:41
>626
貿実はBまで持ってます。他業種ですがね。
中国語は留学経験、業務使用歴共にありです。
英語もTOEICまだまだ低いですが、履歴書にかいていいくらい
は持ってます。
試験のために、といわれるのであればやはりその試験に合った勉強方法
をすればいいのではないでしょうか。
どこまでいけば大丈夫なのかはわかりませんが、とにかく自分で目標を
定めてやるだけだと思いますが。
628名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 11:23:41
教えてください。めざせ貿易実務検定では合格は難しいのでしょうか?
貿易実務ガイドブックのほうがお勧めのようですので、ガイドブックを
購入しようか迷っています。
又、ガイドブックは普通のものと、ベーシック、違いがあるのでしょうか?
629名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 12:28:39
あげ
630名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 23:58:39
正直、細かい英語の勉強の話しは英語板の専用すれでやってほしい。
631名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 07:56:38
>>626は貿実検定を持っているかと聞いてるだけなのに
>>627は中国留学歴だの英語喋れるだの語っている


627の自慢で細かい英語話は終りました
632名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 09:41:14

▲ 人 権 擁 護 法 案 ( メ デ ィ ア 規 制 法 案 ) 推 進 議 員 リ ス ト ▲
""こいつら落とさないと自由な報道・ネットでの自由な発言できなくなるYO!""
【自民党】
佐藤たつお (東北比例) 山崎派      笹川たかし (群馬2区)  橋本派
よさのかおる(東京1区) 無派閥      渡辺ひろみち(千葉6区) 橋本派
佐田玄一郎 (群馬1区) 橋本派      大村ひであき(愛知13区)橋本派
谷 公一   (兵庫5区) 亀井派      石破 茂   (鳥取1区) 橋本派
二階俊博 (和歌山3区) 二階派      古賀 誠   (福岡7区) 堀内派 ←★首謀者 

【元自民→無所属or新党】
小泉龍司 (埼玉11区)  元橋本派     野田聖子 (岐阜1区)  無派閥  
田中ひでお(京都4区)  元堀内派     滝  実  (奈良2区)  元橋本派・新党日本
小西おさむ (滋賀2区)  元橋本派      亀井静香 (広島6区) 元亀井派・国民新党
山口俊一  (徳島2区)  無派閥       じみ庄三郎(福岡10区) 元山崎派←★首謀者

【公明党】太田昭宏(衆・東京12区)   冬柴鉄三(衆・兵庫8区) 
   東順治 (衆・九州比例区)  田畑正広(衆・大阪3区)

【民主党】党として人権擁護法案推進

【共産党社民党】北への制裁に100%反対の売国集団。よって論外。
633名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 16:21:07
620からの一連の流れに関して。
こういう資格とか語学力とかのカキコがあると
必ず631みたいな煽る香具師でるよね。
620からの流れは普通の流れだと思うんだけど。
貿易実務スレは珍しく荒れてないと思ってたのに
変なカキコはあるし、あおるのやめてよ。
12月の試験に向けて質問したい人も近寄れなくなるじゃん。
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:28:03
準A級まで持ってます。
何でも聞いてください。
小生、貿易商社勤務の現役ばりばり。
中国、東南アジア、インドなどに輸出してます。
この検定、現役者なら10時間ぐらいで合格できます。
以上
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:50:10
>>634
小生、準A級に合格したいです。前回は、駄目でした。12月再度挑戦します
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:53:11
A級保持者です。通関士ももってますがね。
中国語は留学経験、業務使用歴共にありです。
英語もTOEICはまだまだ低いですが、
ノンネイティブにネイティブと間違われるくらいは話せます。
また、妻がロシア人なのでロシア語だけには自信があります。

準Aくらいならテキスト通して読むだけで受かるのではないでしょうか。
とにかく自分で目標を 定めてやるだけだと思いますが。
637名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 01:01:21
>>636
それが真実なら、写真をアップしてA級と通関士合格の証明、
そしてTOEICのスコアもアップしてください。

ノンネイティブにネイティブと間違われる位話せる人が
TOEIC如きのスコアが低いのは、信じられん。

>>準Aくらいならテキスト通して読むだけで受かるのではないでしょうか。

この発言は、誰に対してのものなのか全く意味不明。
全くの初心者がテキストを通して読むだけで受かるとはとても思えないが。

(まあ、ネタだろうな。実際はC級も受からないニートだろ?)
Я живу в районе синагава.
638名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 19:16:19
事務経験無いけどいきなり貿易事務に応募してみる。
未経験歓迎とか書いてあったけど大丈夫だろうか?
面接日までに付け焼刃的にW/Eや貿易用語を
勉強してみるぜ
639名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 22:09:22
ちょっと待って、W/Eってなに?
640名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 23:12:03
>>638
男なら却下
641638:2005/09/14(水) 00:38:03
>>640
なぜか男性活躍中とか書いてあった。
もしかして単なる力仕事だったりして
642名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 09:59:13
W/Eって何?
643名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 10:44:01
現在一般事務でこれからB級を目指そうと思っている
24歳女ですが,仕事に英会話は必要ですか?
TOEIC770,英検準1ですが日常会話すらあやしいです。
ついでにライティングも苦手です…
644名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 20:14:56
>>643
TOEIC730じゃ、全然OK牧場!
直ぐに転職可能です。
645名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 23:28:31
>>643
会話が要るかどうかは仕事による
646643:2005/09/16(金) 09:42:27
>>644
>>645
ありがとうございます。
まずはB級に受かるようにがんばります。

数学的なことが苦手なのですが,不利でしょうか?


647名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 00:33:40
テキスト一冊ぐらい買ってから聞いたほうがわかりやすいんじゃない?
ともあれTOEIC800点近いならB級取るより先に
仕事始めたほうがいいんじゃないかと
648名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 11:33:41
国際貿易ビジネス検定ってどうなの?
649名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 13:12:35
>>647
そうだね、B級なら仕事始めながらとれるとおもうよ
650名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 16:31:47
>>648
LECが推してるやつだっけ?それ受けるんならこの検定の方がいいと思う。
就職転職派遣サイトで貿易実務検定は見るけど、国際貿易ビジネス検定は
見たことない。
651名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 10:24:06
TOEICの存在すら知らない自分ですが
12/4の試験受けます。B、C同時受験&合格目指して!
652名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 01:47:11
TOEIC知らないって大丈夫かいな。
まあこのスレお勧めのテキストと過去問を丁寧にやれば
問題なく取れることでしょう。
653名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 16:56:01
夏にC級をなんとか合格しました。
普通に売ってるテキストは、B級併用ですよね?

B級向けの勉強はどう言う風にすれば良いのやら・・・
654名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 23:34:53
GOOGLE先生によると貿易実務検定のほうがメジャーなようだな。


"国際貿易ビジネス検定" の検索結果 約 9,360 件
"貿易実務検定" の検索結果 約 30,100 件
655名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 15:32:49
去年C級合格で通関士試験程度の知識あり+英語はB級程度ならなんとか・・・
で12月の準A級合格はどの位の標準学習時間が必要でしょうか?
656名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 22:05:43
今日荻窪のブクオフにいったらハンドブック105円コーナーにあったよ。
蛍光ペンくらいでペンでの書き込みはほとんどなく状態はきれい。
あれで100円ならよいかなという感じよ。
これから買いたいけどハンドブック高すぎ・・・という人近所なら
チェックしてみてね。
657名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 22:40:57
貿実のHPで過去問題集買ったけど。
送られてこないね...
658名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 23:43:53
貿易検定の資格は中卒者でもうけられますか?
659名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 23:47:56
>>657
ここに書き込むより、問い合わせてみたら?
660名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 02:41:03
おっすおら25歳職歴3ヶ月だけの男ニート。
大昔にTOEIC690点とってて貿易事務に
興味があるものですが、やはり男は圧倒的に
不利なんでしょうか?ニート脱出すべくこれから
貿易B級とってあわよくば派遣でもぐりこめたら
なんて考えてるんですが考えは甘いですか??


661名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 06:12:13
>>660
働く意気込みがあるだけで、
おまえは既に ニートではない。(ケンシロウ風)
がんばれ〜!
662名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 13:59:18
>>660
TOEIC660点って凄いですね。
来年に、試験制度が変わるので、今まで受検してた記録はどうなるんですかね?
663名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 17:41:13
>>661ありがとうございます
>>662 TOEIC660じゃなくて690っすあんな変わらんすけど

>>来年に、試験制度が変わるので、今まで受検してた記録はどうなるんですかね?
変わっても前のスコアは評価してくれると思いたいですが甘いかな・・



664名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 18:19:35
>>662-663
今まで通り2年間有効でいて欲しいけどね。
とりあえず3月までにTOEICで高得点取っておくのがいいと思うのだけど。
665名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 22:33:12
>>660
 なんか境遇似てるな・・・

漏れは未経験かつ男性だと貿易事務の求人はほとんど無いと言われたんで
とりあえず来週から一般事務を始めることにしたよ。
都市部だったら未経験でも求人あるのかな?

貿実B級とったらなんとか貿易事務に移りたい。 あとTOEICも
700点くらいじゃないと履歴書に書きにくいしなあ・・
666660:2005/09/29(木) 04:35:13
>>665さんは貿実C級はとってるんですか?
正社員で探されたんでしょうか?
ご参考にTOEICのスコアはどれくらいですか?
やはり男だとスコア700未満では門前払いなんですかね・・
667名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 10:36:45
ゼロから始めて2ヶ月ちょっとでB級合格は難しいですか?
1日2時間程度しか学習時間はとれないのですが。
C級のみ受験か,B・C級併願するか迷っています。
ちなみに英語はTOEIC800に近いです。
668665 ◆26YIS5wiSQ :2005/09/29(木) 17:41:59

>>666
とりあえずは派遣で探してます。
2、3件派遣会社に登録がてら話を聞いたのですが、
一般事務/貿易事務、男/女に関わらず
事務経験が無い場合はほとんど紹介が無いとのこと。
まあ派遣自体が経験者を探すシステムだから仕方ないですけどね。

というわけで私は事務経験が無いので、とりあえず事務経験を履歴書に書くべく
なんとか未経験者歓迎の事務職を探して潜り込む所です。
かなりひどい条件の職場ですが、飲むしかなかったのが痛いところ。

私の場合、20半ばまでフリーターとして派遣で、販売、製造、営業なんかをやっていたのですが
やはり安定していて、経験を積めるような職場がいいなと思い
貿易事務に就きたいと考えてます。TOEICは600弱なので
まだまだ勉強が必要ですが、665さんは700点近くありますので
事務経験があれば、派遣でしたら数件当たれば採用されるのではないでしょうか。
669名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 19:15:13
>>667
>ゼロから始めて2ヶ月ちょっとでB級合格は難しいですか?
>1日2時間程度しか学習時間はとれないのですが。

仕事で貿易実務やってないと、その月日と勉強時間ではB級合格は難しいでしょう。
でもTOEIC800点だったら貿易実務英語で満点近くとれるかもしれないから、
受けるだけ受けてみれば?お金がもったいないと思わなければ。
何事も経験だよ。

670660 ◆ZlmLoVk3ys :2005/09/30(金) 00:38:48
>>668大変丁寧なレス多謝です。
現実はめちゃ厳しいですな。
>>事務経験が無い場合はほとんど紹介が無いとのこと
ほとんどとゆうことは探せば事務未経験者でも少なからず
可能性はあるかも??なんて甘い考えは通用しないか・・


665さんは都市部では探されたんでしょうか?
自分はど田舎在住なのでどの道地元では事務はおろか
就職すらありません。ので未経験可の貿易事務の募集が
多い都市へ行くことを考えています。

思うんですが未経験の深すぎる溝を埋めるべくTOEIC高得点
800点くらいをとってその溝を浅くするなんダメですかね?

671665 ◆26YIS5wiSQ :2005/09/30(金) 01:56:16
>>670
事務未経験でも雇われるかは660さんの職歴、経験にもよりますし、
派遣会社に登録して、ついでに聞いてみればいいんじゃないかと思います。
派遣会社なんて履いて捨てるほどあるので、そこでダメ出しされても
鞍替えすればいいだけですしね。

自分は人口50万のありきたりな地方都市に住んでいますが、
国際港があるためか、貿易事務の仕事だけは
派遣ならけっこう募集があります。それでも未経験はほぼNGですけど。

TOEIC稼ぎたいとのことですが、とりあえず都会に出てきて
派遣でも正社員でも会社を10社くらい当たってみたほうがいいんじゃないでしょうか?
それで雇われればOKですし、だめならそこで勉強するなり事務やるなり・・
また現場の人の面接での話は、俺とかが書いてる2chのカキコより
よっぽど参考になると思います。



672名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 02:02:11
TOEICも大事だと思うが、中途とかの転職の場合、
面接に行くと実際その会社がやり取りしてるレターの
英訳日訳なんかやらされることが多いぞ。
貿易英語でもいいしある程度独特な言い回しや専門用語も
理解しておくべき。
673名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 07:34:06
まぁ、成田・関空・セントレアで2・3年働けれ
674名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 13:13:33
>>669
レスありがとうございます。
やっぱり貿易事務未経験だと短期間でB級は難しいようですね。
まずはC級を目指そうと思います。

現在20半ば,一般事務で転職を考えているのですが
C級→B級,C級→通関士,どちらが有利でしょうか?
675名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 00:23:12
女の子がやりたいような(商社の)仕事ならB級だろうな
676660 ◆ZlmLoVk3ys :2005/10/01(土) 00:29:56
>>671

665さんほんと的確かつ具体的なアドバイスありがとうございました。

今日からニート脱出、フリーターになりました。
まず都会にこす前に一人ぐらしの資金を貯めつつB級と800点
目指して頑張ります。落ちるとこまで落ちましたのでこれからは
上にあがるだけっす。665さんも事務頑張ってください。
677名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 00:08:47
この検定には有効期限ないですよね?
678名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 22:32:56
自分、目指せ貿易実務検定買ったんですけど
貿易実務ハンドブックも買いました
ハンドブックのほうがいいかもしれません、、
679名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 17:58:57
c級の200点満点 180で合格って結構苦しくないですかね?
680名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 20:10:40
点数でないから、合格点足りてたら合格。
681名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 21:41:37
>>679
合格点は160点以上。
682名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 21:43:33
>>677
TOEICのように2年間限り有効というのはこの検定にはない。
683名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 19:37:45
ハンドブック、新中野のブクオフできれいなのが100円で売ってた。
書き込みも全くなく、前の持ち主は途中で挫折したようだ。
684名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 22:46:28
B級満点とるぞ!!!!!
685名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 23:08:34
通関士終わったので、とりあえずC級始めました。
通関士は多分受かった。TOEIC790+国連英検A級保有。
転職できるかしら?
686名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 23:59:40
>>684
俺はB級でマーケティングか英語のどちらかで満点とって合格したい。
687名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 00:27:08
>>685
自動車の免許は持ってますか?

じゃ、大丈夫
688名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 02:01:03
>685
そういうの晒すとたたかれるよ。
英語の得点にはご注意。

転職できるかどうかは受けた会社に聞いてくれよ。
689名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 21:23:55
>>685 通関士受かって何でC級?がんばれってA級受けろw
690名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 23:43:02
>>689
しーっ!
自慢したいだけなんだから釣られちゃだめ
691名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 09:38:38
B級、C級とも英語はある程度点数稼げるけど
実務のほうがむずい....orz
今回、b級c級同時受験のつもりだったけど
C級のみでいきます。
692名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 13:57:41
はいはいがんばってください。
693名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 19:02:14
公式で問題集買ったけど、ハンドブックとかに載ってないような事が
あるね、、覚えるしかないんだろうけどね
3答択一式の問題が難しいですね・・・
約2ヶ月間で頑張るしかないけど
694名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 21:03:27
マーケティング専用の参考書ない?説明が少なすぎる。
695名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 21:22:29
>>694
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532119030/
ほらよ。この検定の講座ですすめてるやつだ。
696名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 11:31:02
目指せ貿易実務検定はあんまり使えネ〜
サクサク読めるだけかな・・・ 
697名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:02:29
過去問題だけやりまくれば c級取れますかね?
698名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:54:04
Cは基礎知識が必要かも。
まだ時間あるし、ハンドブックやれや。
699名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 09:24:02
過去問題やってるけど 結構難しいな..
初めてみるような問題もあるしね 
700名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 09:57:41
受験地少なすぎ・・・・・
701名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 10:07:15
12月4日のつぎの受験日はいつごろですか?
702名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 16:43:51
前は福岡では北九州でもやってた感じなのに やってませんねorz
新幹線でいかないとダメですね
703名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 19:32:55
次回は3月5日(日)って書いてあるよ。
704名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:23:34
>>703
ありがとうございます。
この分野は全くの初心者ですが、来年の通関士の試験もできたら目指してみたいので、来年の3月にこの検定があるのはありがたいです。
3月に向けて、この検定の2級あたりを目指して勉強し、そのあと通関士に向けて勉強するか考えようと思います。
ところで、本当にこの分野のことは全然知らないのですが、
この貿易実務検定を通関士への登竜門にするのは間違ってないですよね?
705名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 04:43:16
ネットできる環境があるんだからもっと自分で調べろよ。
2級あたりってなんだよ?
706名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 19:47:39
>>704
まず12月にC級受けた方がいい。
707名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 20:18:53
日本商工会議所主催 日商簿記検定2級
708704:2005/10/17(月) 23:47:08
>>705
そうですね、もっと自分で調べるべきですよね。
ですが、問題を見比べてみても、両方の試験で被っているところがあるかは入門者の僕にはすぐにはわからないと思うんですよね。
それと、2級あたりっていう中途半端さもダメですよね。
決めます、3月5日に2級を確実に受かるようにがんばります。
>>706
12月4日は他の検定試験入れちゃったんです、この時期色々な試験が入り乱れていてスケジュール組むのに悩みますね。
709名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 01:26:06
どうでもいいけど貿易実務検定に2級なんてないよ
簿記や英検と勘違いしてるんじゃないの
710名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 01:57:45
C級→貿易とはなんぞや/登場人物/物とお金と書類の流れ
   ☆基本の掌握
B級→エアーの場合の流れ/売れるものを仕入れるためのマーケティング知識
   ☆A級へのあしがかり
A級→自分で輸出入して、起業する人向けの知識
通関士→通関業務のための知識。法律。

B級まで受験して受かってみて、A級は貿易事務に転職するための資格
じゃないな、起業家向けだなと思い、そこでストップにしました。
そして通関業者に転職して、今年通関士を受験しました。
B級までの知識(物とお金と書類の流れ)がないと、通関士の勉強中に
ここにイチから説明はないけど、どうやら当然のことらしい→調べよう
っていう手間が省けるかも。

逆に、通関業者に就職したい/今の業務上必要 っていう人以外は、
貿易事務の仕事につきたいがために
通関士に受かるまでの苦しい努力の日々を、わざわざ味わうことなかろうに
と思いますよ。B級までで充分。
711:2005/10/18(火) 02:00:27
B級までの知識(物とお金と書類の流れ)がないと、通関士の勉強中に
ここにイチから説明はないけど、どうやら当然のことらしい→調べよう
っていう手間がよけいにかかるかも。

のまちがいでした。長文すみません。
712704:2005/10/18(火) 03:12:03
>>711
ご丁寧な説明ありがとうございます、それこそが僕が聴きたかったところです!!
僕自身としては、通関士等の貿易業務の仕事をやりたいって思ってるのと、将来的には個人輸入業として起業したいという二つの願望が最近になって急激にでてきてます。
ですので、とりあえずB級を目指してがんばり、その後通関士になりたいと思えば通関士を目指したいと思いますし、
もしできるだけ早く起業したいと思った場合は知識を付けるためのモチベーションとしてA級目指して勉強していこうと思います。
本当に適切なアドバイスありがとうございます。
713名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 14:07:58
結構難しい 160/200は・・・・
orz
もう少し頑張ります。
714名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 16:34:10
まぁ難しいってことはある意味、やり甲斐のある
良い試験って事じゃないか!?がんばって。
715名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 16:43:55
2級とかいってる時点でアウトだな。
せいぜいがんばってくれや。
716名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 21:21:13
油断したわケンシロウ
717名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 23:49:16
自信もって書いたのに間違ってると軽くショック
718??:2005/10/18(火) 23:58:58
人事担当してる中年の世代に、あまり知られて無いのが
ちょっと残念な資格だと思う。
通関業者に運良く未経験だけどもぐり込めた時の初日のこと。
人事:「貿易実務検定...?えっと、経験はないんだよね、えっと(惑)
この業界にどんなイメージ持ってるかな。
何テ言うかこう、華やかな、英語バリバリ使って...
っていうのじゃないんだけど、大丈夫かな」
とかなんとか、まだるっこしい質問をいくつかされて、イライラ。
知ってます。通関業者は、商社とも船社とも違うことは分かってます。
なんて言えるわけなく。

1年たった今でも、NVOCCが複数介在すると、ちょっとわかんなくなっちゃいます。
入ってから勉強することがホントに多くて、しかもみんな知ってて当然顔。
採用が、実務経験者優先な理由が分かるような気がします。

みなさん、がんばってもぐりこみましょう!潜り込んだもの勝ちですよ☆
719名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 13:29:25
704ていわれたことをオウム返しにしてるだけでしょ。
2級て昨日言ってたかと思ったら今日はA級目指してとかアイタタタ
だよ。バカにしか見えない。
720名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 21:49:04
>>719
2級だってA級だってなんでもいいじゃん。
呼び方に一々こだわるなよ。
721名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 22:05:32
頑張って受かればなんでもいいよ、めざせ貿易実務検定2級!!!
722名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 23:27:08
ここまで微妙なのになるとなんともいえん・・・眠いし
(後で見たくても
祭りのあとさわぎで普通の情報スレも駄スレとともに消えてる余寒)
723名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 23:43:54
試験の内容とか傾向とかどういうものなのかは知ってて損はないし
必須だと思うので、とりあえず研究がんばってください、と思うよ。
719は少しいじわるだと思うけど、祭りにはならんでしょう。
704はもっとこの検定のこと調べてください。そうしたらもっと
この掲示板で詳しい試験の対策とか具体的に活用できると思う。

以上老婆心ながら・・・
724名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 22:40:06
お勧めの参考書と問題集を教えてください。
本屋に行ってもイマイチどれがいいかわからないです。
とりあえず目指すは貿易実務検定B級です。
725名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 22:44:02
>>724
公式HPにある問題集買うのがベストでしょう
あと、ハンドブックがお勧めですね
イキナリB級って 無理じゃね?B,C同時受験?
726名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 22:46:00
itecの解答は

午後2は白紙

ということでしょうか
727名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 22:46:59
C級取って、海外営業部に潜り込んだ。
確かに基礎知識としては良いが、実務は狭くて深い。
会社として扱う商材は限定されてるし、ワシントンだとか
ワッセナーとか、HACCPなんて実務では出会わないw

でもまぁ、電話で先輩がユーザンスだとかドックレだとか
言ってるのを聞いてるとワクワクしてくる。

勉強は無駄じゃないから、興味ある人は取っておけば良いんじゃない?
728名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 23:09:20
>>725
C級は履歴書にも書けそうにないし受験料もったいないし、B級一本で行きます。
一応まだ学生なんで3月までみっちり勉強しようとすればできます。
そうですね、問題集はあのB級セット2ってやつを買ってみようと思います。
ハンドブックってのはこれですか?テキストとしてはこれだけで十分ですか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887321333/250-0303447-2604206
729名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 20:33:11
貿易実務検定C級
漢字検定3級
英語検定3級
簿記3級
ビジネス実務法務検定3級
で就職決定♪
730名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 20:40:20
B級プレ合格って評価される?
731名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 20:55:49
>>728
ハンドブックに載ってないことが 
c級の試験に出てることもあるからなんとも言えんな
まだ何も勉強してないなら ハンドブックでいいと思うが..
ようは自分しだいだと思う

いきなりB級の試験受けるのは 
日本語を全然しらない外人がいきなり漢字を勉強するようなものだと思うのだけど。。
732名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 22:40:57
あ、それと公式の問題集間違えてる所結構ないですか?
納得できない事が 何箇所かなるような。。
733名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 01:43:48
受験料をけちってるくらいなら受けなくていいよ。
そんなスタンスならやるだけ無駄。
それならみっちり勉強して簿記でも受けなさい。
よっぽど評価してくれるよ。
734名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 08:00:25
昨日本屋でみかけましたが、ハンドブックアドバンスト版って
どうですか?以前のハンドブックでB級まで取って今のところ
準Aは目指してないのですが、もう一度知識を深めた方がいいのか
迷ってます。
735名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 13:47:31
詳細な本でした
736名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 18:23:04
今度こそ
C級を受けるぞ!!!
737名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 17:37:17
受けるのもいいが頑張って受かろうよ www
738名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:50:12
今から勉強して12月のC級目指すのは無謀でしょうか?
5年前に4ヶ月ほどバイトで貿易事務の補佐をしていただけで
殆ど素人です。
739名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 21:09:54
C級だったらいけると思う
問題集をひたすらやれば、なんとかいく可能性があるよ
740名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:32:11
最低限の基礎は勉強すべし
741名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 20:33:02
738です。試しに12月受けてみます。
ダメでも次(3月)がある、という感じでとりあえず。
742名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 21:21:33
>>741
そうそう、その気持ちでゆったり勉強すればいいよ。
まだ時間はあるある。
743名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 21:55:11
今更ながら。この業界ってそんなに英語力必要なのか? 
自分も英語力活かして旅行業就こうと思って一般旅行業務取扱主任者
何年か前とったけど旅行業ってまったく英語必要ないじゃん!
最初から貿易業界勉強してればよかったな。試験でかぶってるのって
英語くらいでしょ。関税定率法なんか旅行と輸出入で違うだろうし。
これからB級勉強します。
744名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 19:04:19
わたしも旅行出身だけど、英語使うところ探せばあるよ。
オペーレーターとかになっちゃうけど。
745名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 00:08:01
準A級とる
746名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 04:23:43
日本貿易実務検定協会の通信講座(C級レベル)とろうか迷ってます。
受講された方いましたら感想聞かせてください。
747チャレンジヤ:2005/10/31(月) 17:30:38
今日から勉強してC級とります。なんにもわかりません。受かったら報告します。とりあえず今のところCY CFS FCLが何の略なのかわからないのですが教えてくださいぽ。
748名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 18:38:27
FOB保険について質問なんですが・・・
参考書見ると輸出FOB保険はFOB、CFR だけでなくFCA、CPT条件でも輸出者が付保すると書いてあるけどなぜですか?
これがFOBやCFR条件だけならわかりますよ。
でもFCAやCPT条件だと輸出者の危険負担は貨物を船積する前にコンテナターミナルとかで
輸入者の運送人に引き渡した時点で移りますよね?

だとすると輸出者がFOB保険かけると本来は輸入者の危険負担(受け渡し以降船積までの期間)も輸出者が負担することになっちゃいませんか???
誰かエロイ人整理してくらさい・・・・
749名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 21:26:43
>>747
CYはコンテナヤード
CFSはコンテナ・フレート・ステーション
FCLはフル・コンテナ・ロード
750名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 21:30:12
>>748
少し勘違いしてるのでは?
ちなみにどの本使ってるの?
751748:2005/10/31(月) 21:40:37
>>750 ハンドブックです。どこを勘違いしてるのでしょうか??
752名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 23:13:07
>>751
何ページ?
753チャレンジヤ:2005/11/01(火) 02:19:39
749           ありがとうございますた。今まで猛勉強してたんだけどいけるような気が。  英語は得意なはずなんだけど今度はTENORがわからない。辞書引いてもテノールとか出てくるしこれは一体なんですか?
754名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:08:56
>>746
やめとけ
独学で十分
755748:2005/11/01(火) 23:12:37
>>752 P.87
756名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 14:46:46
??自分のハンドブックの87ページには載ってないね?
チェック問題になってる。。ハンドブックは何種類もあるん?
757名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:35:26
オフィシャルHPでセットで売ってる
貿易実務英語初級テキスト・問題集って一般書店で買える他の
やつと比べてどうですか?
758チャレンジャ:2005/11/06(日) 18:03:44
本読破した。。。
問題集覚えるのも簡単そうだ。
B級申請しちゃおかな
759名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 20:16:15
>>758
しちゃえよ
760名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 03:03:06
読み終わっても理解しようとすると案外時間とられるよ。
受けるだけ受けてみたら?
受かったらもうけじゃん
761名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 21:53:09
貿易実務検定C級試験対策貿易実務英語の基礎
図解貿易実務ハンドブックベーシック版
貿易実務検定C級試験問題集

この三つがあれば大丈夫でしょうか?
それともこんなにいらないでしょうか?
762名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 22:39:18
>>761
自分はその三つもって c級受験するつもりですけど...
763761:2005/11/07(月) 22:50:37
>>762
レスサンクスです
自分もこれで受験してみようと思います
764名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 00:12:54
>>748
とりあえず、インコタームズそれぞれの違いを説明してみなよ。
765名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 10:26:24
とりあえず、BRICSについて説明してみなよ。
766名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 16:22:28
>>765
BRICSってブラジル、ロシア、インド、チャイナの頭文字じゃないの?
違ったっけ?
767名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 19:10:25
じゃあSは何よ?
768名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 19:58:17
SEXにきまってんだろ
769名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 21:27:12
SEXっていい響きだ!それだけでムラムラくりゅ
770748:2005/11/08(火) 22:00:16
>>764
危険負担が輸出者に移るポイント
FOB:本船の手すりを越えたとき
CFR:本船の手すりを越えたとき
FCA:飼い主の指定した場所で引き渡したとき(コンテナヤードなど)
CPT:飼い主の指定した場所で引き渡したとき(コンテナヤードなど)

FOBを基準にするとFCAはその手前の引渡しが行われた時点で危険負担が輸入者に
移る。だから移る時点までの危険を担保期間が本船の手すりまである輸出FOB保険を付保して
危険負担部分をカバーする。だから別に矛盾してないと理解していいですか??
そして輸入者が駆けるFOBアタッチメントもFCAの場合は手すりよりもっと内陸部の引渡しが
おこなわれる時点までは付保しない。こういうことっすよね。
771名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 00:34:31
はやく本が届かないと勉強ができぬ・・・
772チャレンジャ:2005/11/09(水) 03:12:55
あれ?俺の本にはFCAは輸入者の指定した輸送人に引き渡すまでって書いてるよ。ってか甘くみてた。何も知らん人間は努力しないと。今回はB級見送りかな。 勉強してて思ったんだけど今会社で貿易業務に従事してる人たちみんなコレ理解してるのかな?
773名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 08:28:10
>>767

正確にはBRICsだよね
sは小文字
774名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 23:51:03
今日面接行ってきた。
C級だけど評価されたっぽい。
775名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 21:07:41
>>774
いいねー
私B級もってるけど全然だよ。

具体的にどんなだったの?
776名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 04:46:04
C級とB級って問題の難易度大差なくない?英語とマーケティング得意ならむしろBの方がうかりやすいよ。
777名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 03:23:07
334 :名無し検定1級さん :2005/04/15(金) 13:27:00
実務経験要→実務経験が欲しいため活動するが不採用→なぜなら実務経験要
→では、派遣未経験で探そう(`・ω・´) →男性は不利→も う だ め ぽ(ノд-。)

↑まさしくおれ今この状況。どうすりゃいいんだよ!
778名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 09:35:22
>>777
仕方ないので最初は安売りする  

俺はもう働くのをやめるけど、最初は安売りしてしばらくしたらちゃんと
働けるようになるよ。Intel のlogistics職の面接にも呼ばれるようになったし
779名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 16:55:44
D/RとM/Rの違いがよくわからないのですが誰か教えてれませんか?
こんなんじゃ来月の試験もうだめぽ
780名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 16:59:24
かるい気持ちで試験予約したけど
今日参考書が届いて問題といてたら結構難しい・・・
781名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 17:11:47
D/Rは海貨業者がコンテナ船に載せる荷物を扱う場合に作成。
S/Oは海貨業者が在来船に載せる荷物を扱う場合に作成。
役割はほぼ同じという事でいいですか?
そしてD/Rは海貨業者が船会社に渡す書類で
M/Rは船会社が海貨業者に渡す書類。
完璧ですか?
782名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 22:21:28
S/OもM/Rも船会社にあるS/Aの一部。
海貨業者がS/Aを入手し明細を記入したあと船会社に戻す。
船会社はS/OとM/Rを海貨業者に渡す。
M/Rは検数人によって貨物のチェックを受けた後、一等航海士が署名して
海貨業者に戻される。それを税関に渡しE/Pと共に船会社に提出しB/Lが発行される。
在来船の貨物を輸出するときの話。
783名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 00:14:22
↑デタラメ
784名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 00:52:12
S/Aってなんなのさ
785781:2005/11/14(月) 01:24:53
なるほど、自分でも確かめてやっとわかりました。ありがとうございます。が、ここでまたわからない事が。コンテナ船はつまり、雇船、トランパーでその他が在来船という解釈でよいですか?たびたびすみませんがどうか教えてください。
786名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 21:19:31
>>738
貿易事務の補佐って神田にあるあの会社?

787名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 21:36:04
>>782
>船会社はS/OとM/Rを海貨業者に渡す。
これちがうね。
船会社はM/Rと引きかえにB/Lを渡すんじゃん。
>>784
船積申込書
788787:2005/11/14(月) 21:41:47
>>787の訂正。
「>船会社はS/OとM/Rを海貨業者に渡す。
これちがうね。
船会社はM/Rと引きかえにB/Lを渡すんじゃん。」
これ全部書かなかった事にしてください。
>>782さんすいませんでした。



789名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 00:27:22
本当の初心者だね。
現時点でわかりやすいよう説明しようか。
DRはコンテナ船の場合にBLとの引換券になる。
MRは一般貨物船の場合にBLとの引換証になる。
782の言う事は間違ってはいないがわかりづらい。

S/OもM/Rも船会社にあるS/Aの一部。
海貨業者がS/A記入用紙を船会社より入手し明細を記入したあと船会社に戻す。
船会社はS/OとM/R用紙(未記入)を海貨業者に渡す。
M/Rは検数人によって貨物のチェックを受けた後、一等航海士が署名して
海貨業者に戻される。それを税関に渡しE/Pと共に船会社に提出しB/Lが発行される。
在来船の貨物を輸出するときの話。

コンテナ船の場合はMRは発行されない。
乱暴な言い方だがDRが代わりの役割を果たすことになる。
まずはDRは通常八枚一組という事を頭に入れておき
もう一度参考書なりを読んで学習すべし。
DRは例えばCFSオペレーターから一枚はAに送付され
1枚はBに送付され2枚はCni返却され・・・など
複雑な動きをするので説明が面倒くさい
790名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 14:22:13
船会社に内定でそうな予感。
791名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 21:41:51
B級を受けようと思っているのですが、
貿易実務ハンドブック(アドバンス版)で勉強した方がいいですかね?
それとも、貿易実務ハンドブック第3版(C級・B級オフィシャルテキスト)で勉強した方がいいですか?
どちらも読んだ事ある方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
792名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 01:36:14
>791
今までどれくらい勉強しました?
アドバンスが出る前はみんな昔からのハンドブックで勉強してきたから
アドバンスじゃないとだめってのはなくて大丈夫とは思うが、
反対に初めての受験とかだったらアドバンスは難しすぎるんじゃない?
自分の実力的にはどーですかね?
793名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 18:29:31
>>792
Cなら合格できるかな?
程度です。
アドバンスの内容はそんなに難しいんですか?
794名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 20:00:52
受験票送られてきたひといる?
自分はまだです...orz
795名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 20:33:48
俺も来てない...orz
796名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 01:48:24
>>793
買ってはないんだけど、ぱらぱらと見た感じ
内容がやはり一段階難しそうだったような。
Cも受けるようだし、前々からあるハンドブックと問題集だけ
でもBに挑戦できると思うよ。
あえてそこまで買う必要は・・・という気もする。
797名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 20:17:50
今日からB級勉強して間に合いますか?
798名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 11:15:14
12月の検定は、締め切ってるよ
799チァレンジャ:2005/11/23(水) 19:27:36
問題集が終わった・・・
何も知らなかった僕が
もうほぼ9割は取れるが・・・
大丈夫かなあ。
B級は3月だけどそれもこんな風になれるかな。
800名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 19:32:57
よくやった。もう大丈夫。
801名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 23:56:47
忘れなければね
802名無し検定1級さん:2005/11/24(木) 00:40:40
3月にB級を受けようと思っているのですが、
ここの検定協会のB級1日集中講座を受けられた方にお聞きしたいのですが、
内容など、どんなだったか教えてください。
私は独学で受験しようと思ってますが、これって受験に役立ちますか?
803名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 21:30:52
金銭的時間的余裕があれば是非行ってみたらどうですか?
検定協会がやってるものなので、内容もそれなりに検定に
沿っているのでは?
804名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 05:15:45
事務の経験無しで男でアホ大卒で25歳で無職でtoeic640点
な俺でもC級取れば貿易事務の仕事に就くことができますか?

805名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 14:00:10
超イケメンで社交性抜群なら大丈夫だ。
806804:2005/11/27(日) 14:57:29
>>805 残念な事に超イケメンでも社交性抜群でもありません.
デコ禿げで、160センチで、根暗で、毒男版住人な私です。
営業は向いていなくて4ヶ月で逃げ出し、語学に興味が在り事務で
語学も多少使う仕事ができる貿易事務に興味深深であります。
アドヴァイス下さい。
807名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 15:28:36
アドヴァイスしようがねえ
自分で考えて下さい
808名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 18:22:10
>>804
キミよりはましだけど俺も似たような経歴でがんばった。
事務って言うのは恐らく無理に近いかと。
女だったら少しは可能性あると思う。
とりあえずはハロワのトライアルで貿易関係の会社探して
なんとか潜り込んで経験をつんだらどうだろう。
海外行きたい人が少ないらしいからそれも覚悟で。
俺はその線で2次面接受かった時点で貿易と関係ない企業から
内定もらってそっちにしたけど。
809名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 21:32:31
>興味が在り
で雇われるのは前途有望な新卒エリートだけだしな
810804:2005/11/28(月) 00:57:41
アドヴァイス下さった方有難う御座います。
どうやら事務につくのは絶望的ですね、今まで逃げてきた自分が
悪いからしかたないんですが、現実はこんなもんすね。
とりあえずはハロワのトライアルでなんとか潜り込めるよう頑張ってみます。
え〜と・・もしもし可能ならば派遣社員で貿易事務に潜り込める可能性は
どんくらいですか?やっぱり0ですかね?
811804:2005/11/28(月) 23:58:08
どうも自己解決いたしますた。
スレ汚しすんまそん。
812名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 06:59:13
>>810
TOEIC730点以上でEXCELが完璧に近いくらいできれば、男でも
採用されるかも。(100%とは言えません)
派遣の貿易事務って女性の方が採用されやすいから、男性は武器を多く持っ
てないと難しいかもしれない。
813名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 00:05:53
試験日が近づいてきましたな
814名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 00:32:59
サレンダードB/Lが最近出てるから、また出るかもしれないな。
815名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 19:47:45
いよいよ あさってですね(;_;)
最後の追い込み頑張ります。
緊張します。

816名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 03:30:18
同じく最後のおいこみやってます。がんばるぞ☆
817名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 10:37:47
C級めざして今から出陣します。受験は、東京観光専門学校です。
818名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 13:29:54
今回難しくなかった?
かなりできなかったよ。なんか問題の傾向変わった?
819名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 14:30:30
今回C級問題って簡単だった?
820名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 14:34:35
簡単すぎ 最後の問題だけうざい 多分100点 携帯から
821名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 14:38:29
最後はbでよろしいか? こんな試験教科書一回転しときゃ充分だろ 三かいてんした俺は人生の無駄図解
822名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 15:39:08
B級難しかったよね?
823名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 18:42:31
B級自己採点219点〜228点なんとか合格したもよう。
準A級は玉砕しました。
824名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 18:46:49
B級、合格基準点210点以下だったことあるのかな?
825名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 19:21:19
確かに。C級は楽勝だった♪答えあわせしてみたら、貿易実務は満点〜いぇい。
826名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 19:36:57
かなりマイナーな資格かと思ってたけど
予想より会場にひとがたくさんいたので驚いた
827名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 19:40:24
今年辺りから結構認知度上がってきている気がする。
828名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 19:52:59
C級解答 キボンヌ
829名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 21:35:24
C級を受験した者です。
HPには合格点が「160点(80%)を基準として試験委員長の定める点」とありますが、
今回は簡単だったから基準点もかなり高めになるのでしょうか?
自分は174点だったのですが…微妙なところでしょうか。
830名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 21:49:59
自分は176だけどどうなるんだろう
831名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 23:01:16
c級160点で合格なんですかね?
自分 ピッタリ160点なんですが...
英語がケアレスミス連発してた orz
832チャレンジャ:2005/12/04(日) 23:23:14
やっぱ簡単だったんだ・・・
160は超えてるんだろうけど
なんか不安。問題4の2は仲介貿易?
いくつか自信ないとこがあったからなあ。
とにかく落ちても受かっても
次はB級だ
833名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 23:33:23
だいたいどの級も基準点に一点でも足らないとだめかな…orz
834名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 23:36:15
167点でつた

大丈夫だよね・・・?
835名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 23:56:10
最後の長文を一個落としたのが痛い・・・
836名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 23:57:14
B級受けました。
合計点は、222点で70%超えてるんですけど、
貿易実務だけを取ると、102点(150点満点中)で70%に満たないんですが、
これでも合格になりますか?
837名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 12:32:07
C級簡単だったけど、80%は、きつい、せめてB級並に70%にしてほしい。
838名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 17:48:54
>>836
合格だと思います。
おめでとうございます。
839名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 19:17:35
B級というものを合格するための、標準的な勉強時間および期間はどのくらい
なんでしょうか?来年の7月のを受けてみようかな・・と考えているのです。

現在はメーカーで貿易事務をしています。英検1級、通関士試験には合格して
います。貿易実務は3年ほどしています。
840名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 19:36:03
 私もC級受けました。
一応基準点は超えてるけど今回はやはり皆さん簡単だったのですね。
合格できたらいいな、落ちたら凹みますよ、、。

 貿実C級は貿易の流れの大枠を理解する為の基礎的な資格に思えるのですが
C級取得できたら貿易事務アシスタントの仕事ぐらいはいただけるでしょうか。。
841名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 20:27:40
今回のB級って難しかった方?
842>839:2005/12/05(月) 20:55:21
B級は約300hくらいの勉強時間が必要だとは聞きます、、。

メーカーでの貿易事務に興味があります。毎日どういった
業務を行っているのでしょうか、差し支えなければお聞きしたいの
ですが。。

843名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 21:22:22
>>842
俺は門外漢だがぐぐると10個目以内に出てくる資格以外のページ参考になるんじゃないかね?
個人のページとジェトロらしきページがでてくる

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%B2%BF%E6%98%93%E5%AE%9F%E5%8B%99&lr=
844名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 21:24:08
ttp://jp.tpage.com/html/ibcl_moon.html
ジェトロじゃなかったが貿易入門
845>843,844:2005/12/05(月) 22:12:48
ありがとう!!
846839:2005/12/05(月) 23:11:13
>>842 レスありがとうございます。300hですかぁ・・・。
通間士試験の400hよりはやや少なくて済みそうで安心しました。
でもしっかり勉強しなくてはならない時間を要するのですね・・。

メーカーの貿易事務は海外支店との内部調整が主な仕事です。
時差があるので調子が狂います。メールがない時代にはどうやって皆さん
仕事をこなしていたのか不思議です。
847名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 02:33:56
B級を受けようと思っているのですが、
教科書は皆さん何を使っていますか?

売っている教科書を見ると、
準A級とB級が併用になっていて勉強しづらいのですが・・・
848名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 13:43:40
昨日から勉強を始めて、2月にB級を受けようとしてる俺は無謀?
全然知識なし、英語も記憶の彼方に…

勉強時間だけは取れますが。
英検1級通関士持ちの方が手こずるような試験ですか…?
849名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 16:20:26
あ、3月か
850名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 21:33:03
マジレスすると英語は英検2級あれば可 通関士のほうが倍難しいと思うけど・・・
851839:2005/12/06(火) 23:53:32
標準はどのくらいの勉強時間を要する試験なのか知りたかったのです。
テスト英語からは遠ざかっているし、通関士とは傾向の違う試験だろうし、
勉強はキチンとしなくちゃ受からないかな・・と思ったので質問させていただき
ました。年明けてから参考書等を買って、時間が取れる日に少しづつ勉強を
始めてみます。

852名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 20:33:54
貿易という言葉を聞くと 胸がキュン☆となるのは
自分だけでしょうか。。。
853名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 20:41:24
時差があるので調子が狂います。メールがない時代にはどうやって皆さん
仕事をこなしていたのか不思議です。

>はア〜 its so romantic! 貿易のお仕事は世界史の舞台に立ってるようだわぁ。。
854名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 22:31:47
>>840

>C級取得できたら貿易事務アシスタントの仕事ぐらいはいただけるでしょうか。。

面接でやる気アピールすれば絶対だいじょうぶ。
私は、30/男/事務未経験だったけどこの資格でフリーター脱出できたよ。
855名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 00:08:18
ありがとう☆☆☆
856名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 12:16:55
JETROの貿易実務通信講座受けた人いますか?
C級目指してるんだけど、他の講座に比べて、教材の量とかが少なそうで。。
調べた中では、一番安そうだったんで、申し込もうかと。
お勧めの通信講座あったら、教えてほしいなぁ〜
857名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 09:11:16
age
858名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 22:30:08
>>854
オメ!
859名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 01:23:56
こういう風に人が成長した話を聞けるのが資格板の醍醐味です
860名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 03:11:40
俺もこの資格を取って就職活動をするつもり。
どこまで就職に効くのか多少不安はあるけど…

まあ、前進しなきゃどうしようもないしな。
貿易実務の勉強は面白いので、向いているのだろう。
861名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 12:32:45
C級 165点でウキウキしてたのに、
合格確実じゃないんか…
正答率80%以上で不合格はさすがに
キツイっす
862名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 20:20:23
C級合格ライン160点 ピッタリの自分ですが
3月にはB級取りに行きます!
それで通関士も取る予定です。




目標は 『貿易王に俺はなる!』
863名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 20:35:06
貿易王ですか
坂本竜馬とか岩崎弥太郎とか
思い浮かべますね
そういう夢をもっていたとされる人間の元祖としては
864名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 20:50:02
通関士は今年受ければよかったのに。
来年はきっと難しくなるよ!
865名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 02:05:28
>>864
なんで?
866名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 12:25:57
通関士のスレを見る限りでは今年はすごい簡単だったらしい。
合格率も高かったんだと。

来年も簡単でありますように…南無。
867チャレンジャ:2005/12/11(日) 23:24:32
B級問題集とハンドブックアドバンスドを買った。
しかし、3月までで間に合うだろうか
868名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 23:42:22
間に合う間に合わないは貴様の努力次第だろ
ツマランこと呟くな
869チャレンジャ:2005/12/12(月) 01:00:09
なんだ?なんかいやな事でもあったん?
870名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 01:00:10
>>866
来年一発合格目指してるのに・・・
まぁ自分が勉強してがんばればいいだけのことだね
871名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 13:23:53
フェアトレードって儲かる?
872名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 15:41:48
ガイアの夜明けでも見たのですか
873名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 16:40:43
不思議なことだ………試験の時私は全く問題がわからなかった……その時!私に神が舞い降りた!
突如全ての問題がわかってしまった!まさに神のお告げ。……いやもはや私自身が神と化したのか……
874名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 21:10:08
>>873
そりゃ問題読めば問題分るわ
解答は分らなくても
875名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 19:40:37
くだらねえ事ばっか言う奴ばっかりだな。コテハン使ってんじゃねえよ
876名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 01:04:26
コテハン?????????コンテナ???
877名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 08:26:35
久しぶりに勉強しようとしたせいか、英語が全然分からん…
しゃれにならんくらい衰えてる…
3月にB級なんて無理か?

基礎の本買って勉強しよう…
878名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 05:28:26
C級とって就職活動している人はいますか?

もしいましたら面接ではどれくらいの評価をされていますか?
879名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 05:38:32
C級取得後、次の資格はどれがいいでしょうか?
 
@貿易実務B級
A通関士
B銀行業務検定 外国為替2級
C日商簿記2級 商業簿記
880名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 14:20:43
>>879
暇なんだから全部取れ
881名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 22:39:19
簿記2級 商業簿記て何?
つか工業簿記も含まれるんじゃね?
C級受かってうれしいのかもしれんが、もっと調べろや。
882名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 22:41:12
この検定自体全然評価されてないと思うが。
Bとってから活動したが、面接時全くふれられなかった。

883名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 01:13:50
就職に役立つかどうかは分からんが、実務に就いてからは
勉強してて良かったと思うぞ。

だーれも、説明してくれないw
「Invoice作っておいて」とか、「EMSだしておいて」とか
指示されるだけ。
884名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 01:33:07
>>883
どこで働いてますか?
何系ですか?
885名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 22:27:45
>就職に役立つかどうかは分からんが、実務に就いてからは
>勉強してて良かったと思うぞ。

に同意
886名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 23:34:24
>>885 に同意します。
887かわ:2005/12/17(土) 12:09:44
こんにちわ。
僕は貿易実務者検定B級の勉強している24歳の男です。
12月にC級を受けたのですが、独学で勉強していたため
なんだか張り合いがありませんでした。
もし良かったら3月まで何回か一緒に勉強しませんか??
捨てアド貼り付けておくので興味があったらメールください。
僕は普通のお兄さんと言った感じの人間です。
よろしくお願いします!
888かわ:2005/12/17(土) 13:12:34
追加

このスレおそらく沈んでいくと思われますが、
気長に2ヶ月ぐらい待ってますので!
情報交換のメールのやり取りだけでも結構です。

889名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 13:36:02
 ↑
クリスマスに犯そうとしてるとので、
掘られたい人はどうぞ
890名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 14:16:34
かわさんメール送っておきました。僕はc級でしがかまいませんか??
891名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 15:53:50
かわさん、怪しいよ、やべーよ
892名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 17:25:40
今、貿易実務の資格取得後、
総合商社とか輸出入関係の仕事に就いた人いる?
893名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 17:54:17
会社の推薦資格だから今度受ける。けど、情報欲しい
最近の新入社員は、結構学生時代にとった奴が多いだけにプレッシャーあり
894名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 19:28:48
ぶっちゃけこの資格取るくらいなら簿記3級の方がましだと思うよ。
895名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 19:40:16
>>894
貿易業務につく人以外にとってはそうかもしれない、優先的に簿記3級や
ビジネス実務法務3級を取った方が良いかもしれない
しかし貿易実務検定の良いところは書類の勉強になるところだな
マーケティング、国際法、英語、書類、業務フローなど汎用ではないがビジネスの
基本が分る資格として重宝する
896名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 20:21:57
C級でも?
897名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 20:38:21
>>896
テキストをきちんと勉強すれば・・・な

過去問といて最小限の勉強で済ませようとすると
あまり勉強にならないかも(ビジ法3級も)
898名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 00:29:22
>>892
B級取ったあと、海運業者に就職
899かわ:2005/12/18(日) 01:25:22
>889,891
すいません(^^;
確かに怪しかったかも。
気をつけます。
僕は今会社で経理をやっているのですが、
貿易の実務もちょくちょく頼まれるようになって
勉強を始めたのですが、
2人いる上司はいつも海外に行ってしまっているし、
結構毎日不安なんですよ。


>890さん
返事ありがとうございます。
メールがまだ届いていませんが??
900883:2005/12/18(日) 01:37:30
>>884>>892
関西。
でかい機械の海外営業部。
ちなみにC級w
901かわ:2005/12/18(日) 01:57:47
僕の私見ですが、

簿記3級と貿易実務C級だったら、やや簿記3級の方が難しい。
実務で使うのは経理だったら当たり前だけど3級。
でも海外関係の取引があるならLCとか海外との取引関係で
貿易の知識がないとかなり馬鹿にされる。
ただC級は本当に基礎だから、
実務ではあんまり役に立ちません。


簿記2級と貿易実務B級だったら、
まだB級取ってないけど、B級のほうが
若干難しいかなと思います。
英語力が絡んで来るので。


就職に関してはアピールの仕方次第になるのではないか??
と思います。簿記二級もそんなに評価されるわけじゃないし、
英語力と、簿記と、あと商社へのアピールとして
貿易実務の資格持ってるといいかも。

実務ではB級の勉強結構役に立つと思います。
902名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 03:38:13
かわさんすごいね!
903かわ:2005/12/19(月) 18:25:57
>902

いやあ全然すごくないですよ。
ミスってばっかりだし。早く一人前になりたいです(^^;

904名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 21:09:01
かわさんって何者?
905かわ:2005/12/19(月) 22:45:06
>904
そうですね〜12月の東京会場でC級受けまして、
B級を独学でやっていたのですがどうにもこうにも
周りで比べる人がいなくて困っている者です(^^;
ここに来ている人って、やっぱり商社が多いのでしょうか?
自分はメーカーと商社が混ざっているような中会社ですが
906名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 01:26:50
あと95で1000だよ
がんばれ
907名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 00:59:38
かわさん仕事楽しいですか?
908名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 01:32:35
貿易のお仕事の醍醐味は何ですか?
909名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 07:36:06
かわさん貿易実務OFF開いてよ!それなら行くよ〜
910かわ:2005/12/21(水) 20:40:27
>907,908さん

仕事は結構楽しんでやっていますよ。
貿易の仕事の魅力はやっぱり海外で現地の人と商売の話を通して
理解しあえるところではないでしょうか?
観光ではなかなか現地の人と深く話せませんからね。
僕は英語力がいまいちなので今後の課題です(^^;
911かわ:2005/12/21(水) 20:42:49
>909さん

僕はOFF会やったこと無いけど
やってみたいなと言う気持ちもあります。
勉強会でもいいし。
貿易の仕事は初心者なので知り合い増えたらうれしいです
どうですか皆さん??

[email protected]
912名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 20:57:40
かわさん、いずれ通関士も狙うのですか?
913かわ:2005/12/21(水) 23:51:49
>912
いやいや僕はどちらかと言うと経理が主体なので、貿易実務はB級止まり
だと思います。
海外との取引がある会社で経理をやっていると
色々な場面で貿易の知識が必要になってくるので
それで勉強を始めたんです。

この掲示板に来て一週間ほどですが、
本当に反応ないものなんですね
ちょっとあきらめかけてきました ORZ
914名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 02:52:07
貿易実務検定を受けるよりも英語の資格を取っておいた方が
汎用性がある気がしてきた…
915名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 07:34:56
yes
916かわ:2005/12/22(木) 23:49:57
>914さん
英語の方が汎用性があるのは間違いないと思います。
だけど貿易関係の仕事をするなら必ず必要となる知識なので、
将来貿易関係の仕事をしたいなら間違いなく勉強するべきだと思います。
あんまり資格の見てくれを考えてもそんなにメリットはないと思います。
そもそも取りさえすれば飯が食えるなんて資格はほとんど存在しませんし。
結局は得た知識をどのように活かすかで勝負は決まりますからね。
将来どんな仕事をしたいか??これに尽きると思います
917名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 13:01:39
nvoccに入社しましたが、今までに味わったことのない
社内の雰囲気と世の中に逆流している社員全員に戸惑い&怒り気味。
918通関士試験:2005/12/23(金) 13:21:09
>>917
nvoccは外資の?
貿易実務検定何級を引っさげて入社されたんですか?
世の中に逆流とは・・・経費の浪費とか、交際費の乱用とか?
919名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 17:21:16
>>917
というか物流業界が初めてなだけでしょ?

世の潮流にのってる香具師が泥臭いこの業界に来ると思う?
それだけのことだよ
920名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 10:23:06
917ですが外資ではありません。物流は初めてではありません。今B級と
通関士の方を勉強中です。
この業界にありがちな泥臭い感じも、緊迫した感じもなく、
暇すぎなのかお坊ちゃまと姑が遊び感覚で仕事してるような
生ぬる〜いボケた感じの雰囲気です。
誤請求も放置、裏書ナシも放置、無意味な交際費の乱用も凄いです。
個人情報保護法の事も「何ソレ?」って感じなのでこっちはいつも冷や冷やしてます。


921名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 14:45:08
貿易実務の参考書少なすぎだよ
しかも、何でこんなに難しく書いてんだよ。。。
922名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 22:19:08
>920
 そういう職場は珍しくないですよ。。

 12月にC級うけた者です、B級とC級でしたらどれぐらい難易度が違いますか?
 C級よりも貿易の各分野をもっと深く学ぶのでしょうか?
 C級勉強していて外国為替の分野に興味がでてきたので、最近
 銀行業務検定 外国為替 (まず始めに)3級 を目指しています。。
 貿易といってもメーカーから一般消費者までどの部分で海外と関わりたいか、
 それによって勉強することも異なってくると思います。しかし大きな貿易の流れが
 理解できるのでまず始めにこの資格うけてよかったです。
923名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 12:24:01
どの参考書が一番いいですか?
924922:2005/12/25(日) 20:41:41
一番いいのはどれがいいかわからないけど

私はこれを使いました。。一冊のみ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887321333/qid=1135510734/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/503-2128505-0646314
925名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 22:18:29
( ´,_ゝ`)プッ


208 名前:88  投稿日:05/12/25 21:30 HOST:ZU197038.ppp.dion.ne.jp
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1103682926/l50
削除理由・詳細・その他:
貿易実務検定 trade2のレス番号924に個人情報が
出てしまいました。削除してください。お願いします(涙)

209 名前:削除屋X ★ [sage] 投稿日:2005/12/25(日) 21:46:53 ID:???0
特撮板でも依頼された方ですね。
削除対象外ですし、別に害はないかと。

210 名前:88  投稿日:2005/12/25(日) 21:51:03 HOST:ZU197038.ppp.dion.ne.jp
削除屋X ★ さん、私にいってるですか?

211 名前:削除屋X ★ [sage] 投稿日:2005/12/25(日) 21:59:49 ID:???0
そのとおりですよ >210さん。

別にあなたの個人情報を私が存じ上げているわけではありませんし
ちょっと該当URLを見ればわかるというだけのことです。
わかるのは、あなたがどういう本に興味があるかということだけですよ。
どこにお住まいとかお名前とかリアル社会のことについてはわかりませんので、ご安心のほどを。

212 名前:88  投稿日:2005/12/25(日) 22:13:30 HOST:ZU197038.ppp.dion.ne.jp
貿易実務検定 trade2のレス番号924に 添付したURL先に 
個人情報が記載されているのですが、、、。。
926名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 22:19:03
208 名前:88  投稿日:05/12/25 21:30 HOST:ZU197038.ppp.dion.ne.jp

IPアドレス 59.133.197.38
ホスト名 ZU197038.ppp.dion.ne.jp
IPアドレス
 割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 愛媛県
市外局番 --
接続回線 xDSL
927名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 08:50:02
216 名前:88 [] 投稿日:2005/12/26(月) 00:50:50 HOST:ZU197038.ppp.dion.ne.jp
特撮板で削除依頼したことはありません。
それは私ではないです。

217 名前:88 [sage] 投稿日:2005/12/26(月) 01:35:37 HOST:ZU197038.ppp.dion.ne.jp
(TT)

218 名前:通りすがり [sage] 投稿日:2005/12/26(月) 01:51:58 HOST:wd95.AFLd7.vectant.ne.jp
>>208
それはAmazonのクッキー情報ですので、ログアウトした情報で再度リンクを開いてください。
928orz..:2005/12/26(月) 19:30:05
申し訳ありませんでした。。。
929名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 21:55:52
先日C級を受験し、次回B級を受験予定です。
がんばるぞー
930名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 22:48:59
219 名前:88 [sage] 投稿日:2005/12/26(月) 19:34:42 HOST:ZU197038.ppp.dion.ne.jp
アリガトウ。。(TωT)ノシ
931名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 23:41:54
ミスター貿易の私に聞きたまえ
932名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 01:03:05
ミス貿易
933名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 14:34:41
相変わらずくだらんレスが続いてる
934名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 14:41:05
Bからいきなしむずくなるね
935かわ:2005/12/29(木) 02:48:51
 B級とりあえずマーケティングが面白いのでそこばっかやってます。

まあ三月試験だから楽しみながらやりますよ
936名無し検定1級さん:2005/12/29(木) 14:58:13
ふふふゅ
937名無し検定1級さん:2005/12/29(木) 15:33:17
どなたか大阪の「スクールきづ」の
講座を受けた方いらっしゃいませんか?
938かわ:2005/12/30(金) 09:18:45
貿易実務の合格発表っていつでしたっけ??
939名無し検定1級さん:2005/12/30(金) 13:20:52
もうおなかいっぱい
940名無し検定1級さん:2005/12/30(金) 13:27:25
>>937 何が聞きたいの?
941名無し検定1級さん:2005/12/30(金) 14:55:00
937ですが
講座を受けようかどうか迷っています。
内容がよければ受けてみようかと思うのですが
通うのも近くはないので。
942929:2005/12/30(金) 15:49:09
合格できましたー
943チャレンジャ:2005/12/30(金) 17:47:13
うかつた。
944名無し検定1級さん:2005/12/30(金) 20:29:57
160点の自分ですが 合格証来ました。
次はB級いかして貰います。
945名無し検定1級さん:2005/12/30(金) 22:25:07
C級受かりました。
あれだけ問題が簡単でも基準点が160点のまま…
今から考えると全てが杞憂でした。
946名無し検定1級さん:2005/12/30(金) 23:42:02
かわさん、どんな参考書でB級の試験勉強してますか?
947名無し検定1級さん:2005/12/30(金) 23:44:01
>>945
おめでとう

おいらはこれからです
来年7月にC級ゲット予定・・・
テキスト難しい・・・
948名無し検定1級さん:2006/01/01(日) 00:18:15
合格証来ました。嬉しいです。
949 【末吉】 :2006/01/01(日) 00:29:41
大吉ならC級合格
950名無し検定1級さん:2006/01/01(日) 01:09:32
おれは、大吉だ
951名無し検定1級さん:2006/01/01(日) 02:02:58
C級の合格証をもらってる人がいるみたいだけど、
B級の合格証って届いてる人いるの?
952名無し検定1級さん:2006/01/01(日) 15:44:32
tesuto
953名無し検定1級さん:2006/01/01(日) 22:55:42
uhau hari yutro hmatiuyhgh nhfutooth unikmil
mye trrpi ipkudttry nrimakas tgyho
yarabannh rimakas ipkudt


954名無し検定1級さん:2006/01/01(日) 23:15:19
>>953
それなんて暗号?
955名無し検定1級さん:2006/01/02(月) 07:33:45
>>954
secret classified!
956名無し検定1級さん:2006/01/02(月) 16:58:59
山○の株を買いたいけどどう思いますか?
957名無し検定1級さん:2006/01/02(月) 22:41:21
今回B級受けましたが、合格証は届いてません。
958かわ:2006/01/03(火) 05:27:07
あけおめです。
C級受かっていました。
しかし合格率66パーって・・・
なんか受かってもうれしくないっすね(泣

>946

教科書は準AとB級用のアドバンス版使ってますよ。
946さんはどうやって勉強していますか??


もうすぐ1000ですね。新しい掲示板ってどうやってたてるんですか??
だれか立てるんですか〜??
959名無し検定1級さん:2006/01/04(水) 14:44:06
次試験受けたいのですが、いつあるかわかりますか?あと受験資格とかありますか?
960名無し検定1級さん:2006/01/04(水) 15:40:48
そんなの検定のHPみろ
961名無し検定1級さん:2006/01/04(水) 20:17:31
落ちたら不合格通知くる?
てかもう発表してんの?
うちまだ何もきてないよ。
962946:2006/01/04(水) 23:07:37
>かわさん
テキストを買って勉強しています
学校には通ってないですよー
963名無し検定1級さん:2006/01/04(水) 23:11:35
できたらこの資格取った後の就活の状況報告してほしい!!
964名無し検定1級さん:2006/01/05(木) 17:29:14
かわさん
965かわ:2006/01/05(木) 21:24:42
>963さん

 この資格取ったからといって就職活動が簡単になるか
といえばNOでしょう。取っただけで即就職できるなんて
資格はほとんどないですからね。

 僕は会社で少し人事をやっていましたが、
やっぱり貿易の仕事をしたくて資格を取ったことをアピールすれば
強いと思います。自分の仕事への動機と資格がマッチしていれば
話の入り口としては使えますよ。
B級でも、A級でも貿易実務自体知名度低いから、
ほんとアピールの仕方しだいですよ。

エントリーシートが通ったら、面接のときに猛アピール!!



すでに就職して貿易の仕事をしている人は普通に実務で役に
たつと思いますよ〜 僕はまだC級ですけど、流れがわかって助かった
966名無し検定1級さん:2006/01/06(金) 07:21:54
他人の就活結果聞いてどーすんの?
自分の経験じゃないのに。
とりあえず、試験だけに関しては就活に役には立ちません。
↑これは私の経験。
967名無し検定1級さん:2006/01/06(金) 13:04:14
>>966
就活に重要なのは、1に人間性だよ
人間性一言に尽きる、協調性の欠けるやつはいらない、周りが迷惑するだけ
あと、自己妄想的なやつ、馬鹿なくせして断定的なこというやつ
資格は、仕事のスキルの問題、それ以前に人間性だよ、人間性
968名無し検定1級さん:2006/01/06(金) 21:29:49
↑ふふふっふ言えてる、うちにも変なやつおる
周りが迷惑する、採用担当は、人間性を良く見て選んでくれ!
969名無し検定1級さん:2006/01/07(土) 02:41:45
かわさんオフの件どうなったの??? 主催しておくれ〜
970名無し検定1級さん:2006/01/07(土) 10:03:43
967自分のこといってね?
971名無し検定1級さん:2006/01/07(土) 14:19:52
B級合格キター!!
落ちたと思ってたからビクーリ
972名無し検定1級さん:2006/01/07(土) 16:12:16
おめでとん!
973名無し検定1級さん:2006/01/07(土) 18:28:30
知名度がないのならB級でもC級でも変わらないか
はったりになるよな、C級でも。
気合い入れてB級を取らなくてもいいや。
974名無し検定1級さん:2006/01/07(土) 23:49:31
>>970unko
975名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 01:11:35
アホレス何とかしろよ。スレ汚し
976名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 13:20:07
床屋から帰ってきたらB級合格してた!!!!!!
977名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 14:42:20
B級合格だーーーーーーーーーーーー。
手ごたえがあったけどホッとした!
978名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 23:15:02
>>976
合格通知って簡易書留とかで
送ってくるの??
979名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 23:49:33
協会の封筒にカードと一緒に同封されてました。
日曜なのに便配達されてポストに入ってた・・・
980名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 00:11:26
>>979
教えてくれてありがとう。
もうちょっと待ってみる。
981かわ:2006/01/09(月) 00:15:52
>B級のかた

先輩方合格おめでとうございます!!
できればどうやって試験の知識をインプットしたのか
教えていただきたいのですが?!
982名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 09:14:44
>できればどうやって試験の知識をインプットしたのか
>教えていただきたいのですが?!

貿易実務は全くの未経験でした・・・
ハンドブック+マーケ本を読みノートを取る。
説明読んで納得できないところは自分で図にしたりして理解。
書類の読み方はどれが出るか分からないのでの特に重要。
そのあと過去問を集中的にやってパターンを覚える。
英語はある程度できたので特別なことはしなかった。

勉強時間は一日2時間x45日くらい
983名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 13:00:05
協会の方から案内がある、一日集中講座って
やっぱり受けると受けないでは雲泥の差があるのかな?
合格に近づく手ごたえとかあるんですかね・・
俺は何も試験勉強しなかったので、C級140点だった・・(泣
984名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 15:40:44
まだ結果来てない人って落ちてるのかなぁ…@東海地方
985名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 20:11:35
>>984
郵便配達休みじゃない?
多分明日くるよ!!
986名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 20:21:47
多分明日の午後は合格の嵐の予感
987名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 22:48:03
内定もらいましたよ。
C級で。
やる気が伝わったみたい。
988名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 00:00:47
おめでとう!!!

989名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 00:01:52
差し支えなければお聞きしたいのですが。
内定いただいた業種、職種は何ですか?
990名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 00:39:16
今ある業界で働く中国人が結構ふえてきています。港湾労働とか工場の工員
などは昔からそこそこ外国人がいましたが、それが隣接業界に広がってきた
感じです。

理由は、もともとイメージ的に不人気で人が集まらない上に、構造的に給与が低く
日本人だけでは頭数がそろわないのです。

そんな業界なので特別来たい人は少ないでしょうが、飯が食えればいい・長期間
のんびり働ければいいと思う人には、なかなかよいところです。なんせ護送船団
行政がまだ生きているんで。じゃ!!
991名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 01:43:00
さあやるか!
992名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 18:58:53
957ですが、
B級合格しました。
自己採点240点台でしたが、
やはり合格通知が来ないと
安心できませんね。

ちなみに、仕事は通関業に従事しています。(業務経験3年)
通関士ももっています。
通関士取得の為の勉強よりも、
実務には貿易実務検定の方が、
役に立ちます。
今回貿易実務検定の勉強をして、
よかったとおもいます。


993名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 19:46:16
おめでとん!B級合格者は出揃ったって感じか?
994名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 23:30:33
不合格の場合、通知は来ないのでしょうか?
995名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 23:51:54
>>994
合格基準の50点以内であれば、
プレ合格ってありませんでしたっけ?
996名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 23:57:57
>994さん
そうでしたね。ありがとうございました。
997名無し検定1級さん:2006/01/11(水) 00:54:03
不合格通知なんかいらんけど、きてしまった
998名無し検定1級さん:2006/01/11(水) 01:21:13
C級で派遣→正社員の人っています?
999名無し検定1級さん:2006/01/11(水) 07:17:02
>>989
外資系船会社
1000名無し検定1級さん:2006/01/11(水) 10:49:16
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。