【Excel】VBAエキスパート【Access】

このエントリーをはてなブックマークに追加
574名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 00:13:42
>>573
自分に言い聞かせているのか?
575名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 00:37:12
ここは独り言が多いインターネットですね
576名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 01:15:15
>>571
ベーシックは受けないでスタンダード受けた方が良いです。
ただ、Accessのベーシック自体の範囲はマクロの所以外はいいと思うので、
勉強だけでもしてみればいいかと。
問題数が減るのは難易度を下げたんじゃないかと思う。
577名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 11:30:36
AccessスタンダードはAccessVBAド素人の私が
ピンク本を一ヶ月のんびり勉強しただけでも受かる程度の難易度なので
実務経験ありならベーシック飛ばしてスタンダード受けても大丈夫そう。
578名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 12:40:56
本日Excelベーシック受けてきますよっと
579名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 10:35:24
エクセルとアクセスについてるVBAってできることに違いがあるの?
580名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 20:39:31
>>579
エクセルは表計算ソフトでアクセスはデーターベースソフトです。
エクセルにはカード型データーベース機能もありますが所詮、情報格納に限界
があるのに対して、アクセスは完全なリレーショナルDBです。
プログラム書く内容がどう考えても違います。
ただ、ActiveXオートメーション等がわかれば、VBAは基本的に同じだとわかるかと思います。
581名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 22:03:26
なんか主催者の変更に伴って問題数など一新されたようだね
582名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 17:47:22
問題も一新
範囲はそのまま
583名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 01:14:09
問題が一新されたってことは参考書なども一新されねばならんはずだが、どうか
ってかバウチャーあったってことでベーシックとったんだが
スタンダードもとりたくなってきた
でも自費ではきつい
584名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 17:05:26
賞状は豪華に
585マル:2006/08/23(水) 18:05:14
えっ?内容 一新?難しくなったのでしょうか?最近受験された方、情報をお願いします。また、バウチャーはどこでゲットできるのでしょうか?ご存知の方、教えてくださいマセ。m(__)m私はただ今Excel Standardを勉強中の貧乏人です。
586名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 18:30:22
ここでバウチャー持ってるって言ってる人は、会社や学校から貰ってるんだと思うよ
587名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 21:07:33
>>585
http://vbae.odyssey-com.co.jp/vbae/flow.htm
↑を見ればわかると思いますが、この試験は9/1から再スタートします。
問題を作り変えてるとは思えないですが、難易度は問題数を少なくしたことによって
下がるような気がします。
バウチャーとかは次からはなくなりMos,Ic3と同じ申し込み方法になります。
Standardまではしっかり勉強すれば合格出来る試験です。
参考書の不具合はVBScriptのコードが原因なので、その位運営会社は直すべきだと思いますが。
588名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 21:08:04
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/yusikisya/dai3/3sankou4.pdf
規制所管省庁からの回答。
行政書士法第1条の3の各号に掲げる業務は、行政書士の独占業務ではない。

VBAエキスパートも許認可業務ができますよ〜
589名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 01:25:12
認定カードが無いと、受験する気しないけど。かっこいいの作ってよプロジェクトAさん。
590名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 10:57:36
認定のロゴが前よりもやる気がないようにみえるのはきのせいか?
ACCESSスタンダード受けようと思ったけど、静観します。
591名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 22:24:47
賞状に金粉がついてるついてないで騒いでる小学生じゃないんだから・・・
592名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 08:19:20
新しくするなら、いっそ2003に対応すればいいのに。
593名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 10:45:02
>>589
MCAマスターの認定カードはなかなかかっこよかったよ。
594名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 21:30:16
日本VBA協会解散したのか・・・。
自分の認定証にある「日本VBA協会」の文字がなんか悲しいorz
595名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 23:52:46
8・16ギリギリに受けたんだが
今後送られてくる認定証はやっぱ日本VBA教会なんだよな
596名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 03:39:30
主催者変更って萎える。
日本VBA協会の方が格好良さげな名前だったのに。
597名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 03:50:15
派遣で求められるVBAってドレくらいのレベル?
598名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 23:33:16
ピンキリ
599名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 20:39:58
>>597
簡単なシステムを作れる位。
特に、Access VBAはシステム作りに必要な、DB,開発環境,Formがそろっている
ので重宝されるが、派遣社員は即戦力でなければならない。
600名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 21:17:11
>>597
事務ならレベル低くても可。
開発ならそれなりのレベルが必要。
601名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 19:39:01
受験レポきぼんぬ
602名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 10:09:12
MOSとこっち
どっちがどう?
603名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 14:40:12
近所のスクールに受験できるかどうか電話してみた。
「9月に変わったばかりで、受ける人いないと思ってたから・・・
でも、大丈夫です。準備してみますので・・・」

いま受けたらスクールの実験台・・・orz
604名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 21:23:35
>>74
もう見てないかもしれないけど、

>コードはvbeコード形式に暗号化されていたのでまずはそれをツールでvbsに戻し

のツールてなんですか?
605名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 20:25:25
>>602
MOSは、Excelなどのアプリケーションソフト機能を問う試験で、
VBAエキスパートは、アプリケーションにない機能を作るプログラミング検定です。
606名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 22:47:32
sub 2ch()
Dim i as integer
i=i+10
msgbox i

i=i+10
msgbox i
607名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 08:59:01
end sub
608名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 18:17:04
>>597
事務員ならVBAエキスパートの資格は不要。
開発者ならVBAエキスパートの資格は持っているだけで恥ずかしい。
609名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 11:57:27
text関数分かる方いますか??
曜日とかを出せるって聞いたんですが・・・
610名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 01:03:09
? format(now,"yyyy/mm/dd(aaa) hh:mm:dd")
611名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 01:09:19
? Format(Now(),"yyyy/mm/dd(aaa) hh:nn:ss")
612名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 01:13:29
? Format(Now,"yyyy年 m月 d日 aaaa H時 N分S秒")
613名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 21:46:40
エクセルVBA、結局学校へ行き出しました。
今月中に取れるかなあ。
614名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 16:27:37
何かここ見てたら、Accessベーシックの試験受けなくても良いかもとか
思い始めた。いつ受けようかな〜と思ってたのに。
勉強は一応したからスタンダードで受ければいいや。
615名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 09:22:06
事務職ですが、エクセルVBAベーシックをとってみようと思います。
MOSのエクセルエキスパート取得したら、その上を取りたくなって。
難易度も、言語の意味も知りません。
単に興味本位で受験を決意。スクールに通っています。
無意味なんだけど、ちょっとは面白いですね。
616名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 18:53:14
>>615
ベーシックの試験飛ばしてスタンダード受けたほうがいいよ
あの内容じゃ受験料がもったいない気がする
617名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 20:28:43
Excel VBA 2002
を受験予定のものですが、
自宅のPCは2003です。

2002のピンク本に付属のCDは動くのでしょうか?

どなたか宜しくご教示ください。
618615:2006/10/10(火) 21:13:12
>>616
書き込みありがとうございます。
言語の意味すらわかっていない自分にとっては、
ハードルの高さを測りかねていました。
ちょっと調べてみます。
皆さんが書き込んでいるように、独学で出来るんでしょうね。
元々、パソコンが不得手なので、
苦手意識対策として勉強を始めました。
見当のつかないことだらけなので、
教えてくださり、助かりました。
619名無し検定1級さん :2006/10/10(火) 21:59:27
>>617
>2002のピンク本に付属のCDは動くのでしょうか?

模擬試験はXPの環境では動きませんが、サンプル等は使用できます。
ただ、ピンク本の不具合は
ttp://www.seshop.com/book/info/vbaexpert_20040723.asp
から修正パッチをダウンロードすると昔は動いたのですがMSのセキュリティ
更新プログラムが昔より強固になったため動くかどうかわかりません。
ただ、XP以外のOSでは動きます。ただ模擬試験はあまり役にたたないような。
620名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 22:17:15
>>619
了解しました。
ありがとうございました。
621名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 19:40:22
エクセルVBAスタンダード一発合格しました
超ぎりぎりでした
どうもありがとうございました
622ピボット:2006/10/17(火) 20:00:54
今、EXCEL ベーシックとスタンダードを持ってます。
アクセスに触れた事もないですが、スタンダードの勉強から可能でしょうか。
623名無し検定1級さん
>>622
無理です。Accessはデータベースソフトなのでデータベースソフトの基礎を固めてから、
スタンダードの勉強に入ればいいと思います。ただ、他のOracleとかデータベースを触っている人なら
スタンダードから勉強しても問題ないかと思います。
ちなみに、ExcelとAccessこの両ソフトは全くの別物です。