予備校に頼らずに中小企業診断士になる vol.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
750名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 20:40:43
「連結財務諸表の作成」
マンパのロジック〜財務会計やってて、「会計」で唯一分からないのがこれ。
作成手順で開始仕訳からスタートして、最後に「利益処分の修正」するでしょ?
これの仕訳が分かりません。困ったなりよ。
だれか教えて。

仕訳
                      
少数株主持分         200    S(子会社)社支払配当金 1000
P社(親会社)受け取り配当金 800     
少数株主持分         60     S社支払役員賞与      60


問題全文載せるの長いので省くが、要は、仕訳がようわからん。。。
日商簿記3級の知識はあるのだが。。。。
この問題集持ってて、この仕訳分かる人、教えてー
だいぶあほな質問ですんません。。。。
751名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 22:51:14

お金を払うときは右(貸し方)、増えるときは左(借り方)。

上だと配当金はお金だから支払いが右になってて受け取りが増えるから左になってる。

下も一緒。

752名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 23:12:05
>>749
入試のときも受けてない。変か。
753名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 15:56:10
>>750

少持 200/配当金 200 ←社外流出を少数株主に持分だけ負担させる
受配 800/配当金 800 ←親会社の受配と子会社の配当金を相殺消去(グループ内取引)
少持 60/役員賞与 60 ←社外流出を少数株主に持分だけ負担させる

てことじゃない
754名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 16:53:52
>>752

一般的には、模試を受ける人が多いが、
受けないで志望校に入れば別にそれでもかまわない。
ただ、受けていないのは珍しいと思ったまで。
755名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 17:13:23
なあ、この試験って、来年からなんか変わるの?
それについてわかりやすいHPあったらおしえて
756名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 17:24:11
>753
うぉーありがとう!750です。
はあ、この説明でやっと理解できましたわ。
こうやってみると、なんでもない簡単なことだったのですね。
いやあ、ありがとう。今日はぐっすり眠れるw
757名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 17:29:15
あ、自己解決しますた。
科目合格制は1次試験だけなんですね。
でも3年も有効なら、
難易度(出題内容・合格点)が変わらなければ1次合格は大幅に
楽になりそうですね。
758名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 23:29:29
ベスト300汁
759名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 00:18:54
>>757
全科目6割になるとかえってきつくなるぞ
760名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 00:25:38
3年も1次やる気がしれないが。
761名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 03:13:59
>>759 
え、そうなん?
なんつか、

「45点とかのがいくつかあっても合計6割以上
とれてりゃ合格(=今までどおり)“を基本として”」
合計で6割未満だった場合(つまり全体として不合格だった場合)でも、
6割以上とれた科目については、3年間、受験免除とする、

というシステムではないの??
762名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 04:24:28
↑いや、そこまで受験者有利にはどう考えてもならんだろ
763名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 08:43:51
>>762
761の指摘が正しいと思う。
でなければ、科目間の重み付けはなくなる。
また、合否は6割ラインとは限らないのではないか。
764名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 09:22:11
たしかに6割はいらなくなるかもしれないが、
上位○○人合格とか偏差値で合否を決定すると思う。
昨年までは、平均点以下の科目が二つぐらいあっても
他がよければ合格できた。
今後はそうはいかない。
情報とか経営法務が苦手な奴は案外苦労するかも
765名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 12:53:51

ミラクルとストライクイーグルが被る

766名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 01:08:37
やさしくなったな
767名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 03:02:50
今までは
「自分の得意不得意考えて、1回で要領よく点重ねろよ」って感じだったのが、

今度からは
「3年やるから、全科目相当程度ちゃんと勉強しろよ」って感じ?
768名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 03:24:35
この間、日経新聞に 「戦略「脳」を鍛える 御立 尚資 (著)。」という書籍の広告があった。
著者はボストンコンサルティンググループ ヴァイスプレジデントという、ハクのありそうな
肩書きだ。 
 広告の中では次のような問題提起がなされており、答えを知りたかったら本書を読めとある。

問題:あるパン屋はこれまでクロワッサン、あんぱん、ジャムパン、コッペパン
   などいろいろなパンを製造販売していたが、最近売上げが減ってきた。
   どういう打開策があるか考えよ。ただし斬新なものに限る。

と。「斬新なものに限る」なんて書いてあるし、本にはさぞ斬新な答えが載っているのか
と期待しつつ、先日、書店でこの本を手にとったみたらーーーーー
 本の中で著者が提示していた“斬新なw”解決策とは、ズバリ「シュークリームを作る」というものーーー。

私は呆然とした。マジレスすると、本を間違えたかと思ったりもした。これがかのボストン
コンサルティンググループ ヴァイスプレジデントの出す答えなのかーーー(!)。(以下略)   
769名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 08:39:57
シナジーを追求した多角化って意味?
それともシュークリームに特化したニッチ戦略?
770携帯なんで改行できん:2005/04/24(日) 11:34:50
経済学がもうだめぽ。 山根の反復問題集、経営情報システムや財務は初回六割いくけど経済は三割。全部5択の問題とはいえ、あと三ヵ月でどうにかなるのか…
771名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 11:36:28
>>768
詳細キボン

シューだけでは真意が図りかねると思われ
772名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 12:07:11
>シナジーを追求した多角化って意味?


まあ、かっこよくいえばそんなとこだ。
>>769>>771も、「ボスコンの偉い人がいうのだから含蓄あるに違いない」
みたいな印象を少しだけ受けるけど、真意もクソもあったもんじゃない。
まあ、時間があったら本を立ち読みしてみてくれ。

ちなみに、この記述のあとには
「シュークリームを置いたが、似たような競合店も増えてきた。さあどうする?」
という問題提起がつづく。そこで著者が出す次の「斬新な」一手とは、ズバリ
「出前」w


・・・出前、もちろんうまくやればうまくいくのだろうが、「出前」という案自体は
きわめてありがちなものであり、多くの読者は、この時点でいわゆる「コンサル」に
対する妄信・幻想を完全にうちくだかれることになる。
773名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 14:00:41
好意的に解釈すれば、パンが売れない→パンの宣伝増、的な短絡思考じゃなく、
視点を変えろってことなんだろう。

パンが売れない→シュークリームへ事業拡大(変更)
 焼き物(?)ノウハウを生かした関連多角化、かつ本業事業の衰退に伴う多角化
 ただしこれだとポートフォリオ効果は得られなそう。
 例えば「小麦価格上昇」が起きた場合、需要が減り両事業とも衰退しそう。

似たような店が増えた→出前
 ドメインの変化
 業種から業態へ
 (パン、ケーキ屋からできたてをお届けするなど、ストアコンセプトの変更)

上を突き詰めると、
 需要変動はどのくらいか→経済学
 どの程度事業が衰退しているか→財務会計
 デリバリーのIT化→経営情報
など思考が広がっていくので、元ネタが何であれ、色々考えるのは楽しいかも。
774名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 14:22:59
みなさん意識が高くて尊敬できます。
俺は大学3年で、金融志望です。
今年度はちょっと間に合いそうにないので、2006年度の試験を目指して勉強してみようかなと考えています。
みなさん今年の試験頑張ってください。参考にさせてもらいます。
775名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 16:20:23

まだ余裕で間に合うよ
776名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 17:50:00
>>774
今年受けろよ 今からでも間に合う
逆に言えば今から2006年に向けて始めるのは早すぎ
777名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 18:24:11
>>773
君の言ってることは決して間違ってないよ。むしろ素晴らしい。
そんな素晴らしい君であれば、街中のどんなくだらないネタからでも
思考を広げることができるだろう。

しかしそれは、あくまで君が素晴らしいのであって、
本の内容が素晴らしいことを意味するわけではない。
778名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 18:57:13
800だけでは一次試験突破は難しいですか?
779名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 02:43:21
「今から勉強して、とにかく1次だけでも早く合格ラインに達する」
という目的のために、コンパクトにまとまった参考書を探してるのですが、
なにかお奨めあります?
問題集よりテキスト、それもキーワードを簡潔に解説したような、
ページ数の少ないものをざざーっとやろうと思うのですが。。。

780名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 02:59:43
本屋へ行け

781名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 19:45:04
>>779

残念ながら、それに合致した本はない。
スピードテキストあたりが、とりあえずは
いいのではないかと。
782779:2005/04/25(月) 23:28:08
>>780-781
どもです。
ちょっと自分でも探してみたのですが、
選択式で、全科目6割超えればOKという目標に沿って

(テキスト)http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4587550884/
(問題集) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4496039001/

この2冊に絞って、繰り返してみようかと考えてマス。
(あまり日数もないのであまり時間かけずに解き方丸覚え方式)

おいら高度情報処理試験の午前対策はいつも
試験1〜2週前に過去問1冊を2日ぐらい(土日)で
一通りやって、あとは空いた時間にそれを繰り返せば
7〜8割達するんで、
1次はそんな感じで省エネモード突破できないかな、
と考えておる次第なのです
783名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 02:15:33
ゼロの状態からだと今から始めたら絶対まにあわんね。
一次だけでもきついと思うよ。
一次に受かるのに1000時間。
試験までに100日としても一日10時間。
仕事あったら無理だろ。学生でもきついな。
784名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 02:39:01
多分そんななめてると勉強が進んでいくほど覚える量の多さに圧倒される。

でも、今から初めて不可能と言うことはないと思う。
1000時間は悪魔で参考にしかなんないから、500時間もあれば一時だけなら十分かと。
学生なら十分いけると思うけどな、1日10時間弱くらいはコンスタントに出来るだろうし。
んで、一次うかれば、二次まで二ヶ月休みだし。
785名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 10:56:56
百日の業務を僅か半日で捌く俺さまなら、あくびが出るな。。。
786名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 17:11:57
プログラミングが出来る業務なら、集計などの、たとえ1年の仕事でも
ボタンひとつですな。

面白くない科目を覚えるのが苦労する。
787名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 20:25:16
>>783

1000時間は必要ないかも知れないが、初めてなら
100時間ではまず1次試験突破も難しいと思われる。

情報試験のように関連知識が活かせるならともかく
診断士は8科目もある。そこをよく認識しておくこと
788名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 23:55:50
個人的には、一次だけなら500時間でもデキのいい人は
受かるんじゃないかと思う。でも、法律や経済学やらそれまで
学んだことのない人は+250くらい見た方がいいかも。

ただ、これは一次が受かるだけのレベルで、二次は無理。
ちゃんとした答案が書けるようになるまでは、+500時間は
見た方がいい。とすると、やっぱり1000時間超えるかなと
思う。

勉強しての感想でした。
789名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 00:15:34
時間より質の方が問題だな。
何を何時間やったかで同じ時間でも結果は違ってくる。
出題傾向を考えずに試験範囲をすべて同じ重要度でやるのと、
出題され易いところに重点をおいてやるのでは結果は当然違ってくる。
790名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 08:37:23
>>789

それは当然。
要領よく勉強すれば短時間で合格できる。
但し、ある程度の知識は必要。
東大卒、会社経験5年のレベルでも200〜300時間は
必要と思われ。
791名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 13:30:45
次のデータを元に売上総利益の金額を求めよ
 総売上高1,000千円 総仕入高600千円 仕入値引10千円 期首商品棚卸高50千円
 期末商品棚卸高30千円 売上値引15千円
仕入値引と売上値引は営業外収益・損失だから営業外損益の部で計算するので、売上総利益=1000−(50+600−30)=380千円
じゃないんですか?答えが違っているので。。超初学者です 誰か親切な方教えてください。。
792名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 14:26:32
仕入値引は営業外収益じゃないんじゃなかったかな?
まぁここんとこ5ヶ月ほど財務から遠ざかってる俺が言うのもアレだが・・・。
793名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 19:57:10
>>791
まず、純売上高を求めます。
純売上高は、総売上高-売上値引です。
よって、純売上高=1000-15=985

次に売上原価を求めます。
売上原価は、期首商品+総仕入-期末商品-仕入値引です。
よって、売上原価=50+600-30-10=610

売上総利益は、純売上高-売上原価なので
985-610=375
の筈。たぶん。

*ひとくちメモ
割引(仕入・売上)は営業外収入、損失になります。
値引(仕入・売上)はそのまま仕入・売上に含まれるので、
普通に仕入高、売上高から引いて下さい。

私が狂ってなければ合ってる筈…
これ、過去問を微妙に変えた奴だよね。
過去問はどっちかが割引だったような気が
794名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 20:38:39
>>793
ありがとうございます!! ひとくちメモ助かりました 
795名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 21:13:21
>>793
あんた、最高や。この説明、めっさ分かりやすいー。
わし、マンパのロジック〜で財務会計勉強してるが、この割引・値引
については、記載されていないから、791の問題が解けなかった
人間です。793の説明で、割引・値引を覚えることにしましたー。
796名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 21:15:39
793殿
わし795ですが、割引・値引の意味あいも教えていただけると
ありがたいのですが。。。
797名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 22:43:46
>>795
褒められると調子に乗りますw

>>796
値引(仕入・売上)
普通に値引です。一般的には、売買契約成立して納品(受領)したのだけど、
品違いや傷物などあったとき、値引することで決着した時の金額です。
また、メーカーのリベートなども、契約成立後の値引と考えることで、
この値引と同様に処理します。
(リベートは売上割戻しと言いますが、勘定科目は売上値引で処理します)

割引(仕入・売上)
これは、手形や売掛金(買掛金)を、期限より早く回収した(された)
時の割引額です。つまり金融費用なので営業外費用(収益)になります。
798名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 22:55:27
うーん、契約成立後っていう表現はイマイチ不正確でした。
売上計上後(仕入計上後)って言うべきだったです。
799名無し検定1級さん
>>797
なるほど。ふむ。以前いた会社で資材部購買管理の人間と
仲が良かったので色々見聞きしたことがあるものの中に
「赤伝」ゆうのがあるが、赤伝(赤伝票)を切る=仕入先に
返品し、当社の買掛金を相殺するもの、とゆう理解をしてたが、
これは「値引」に該当するんかな?まあ、それはともかく、
教えてくれてありがとー。
「割引」については、経理部などがやる仕事っぽいから
実務上どんな感じで処理するのかイメージがわかないが、
797の説明で十分、頭に残りそうです。
もうこれで、値引・割引などが問題文に登場しても十分
対応できるはずや。勉強になりましたー。