【難易度】 司法書士vs医師 【地位】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
難易度では圧倒的に司法書士だが
年収では1千万前後と同じくらい
社会的地位では圧倒的に医師
いい勝負だと思いますがどっちがいい?
2名無し検定1級さん:04/12/13 08:00:26
2げっつ
3名無し検定1級さん:04/12/13 08:15:28
>>1は無職
4名無し検定1級さん:04/12/13 08:16:09
第2種電気主任技術者のほうが難しい。
5名無し検定1級さん:04/12/13 08:30:07
だんぜん司法書士がいい
受かればの話しだが
6名無し検定1級さん:04/12/13 08:38:30
電験2種のほうが上。
7名無し検定1級さん:04/12/13 08:41:08
司法書士??プッ
大学入試で国立医学部に受かるほうが難しいだろ。東大理科1,2類レベルだぞ。
司法試験>>>司法書士(w=行政書士
8名無し検定1級さん:04/12/13 08:45:53
>>7
大学入試は難しいです
でもそれは人気のバロメーターに過ぎず
資格そのものの難易度ではありません
よって資格難易度は
司法書士>>>>>>医師
9名無し検定1級さん:04/12/13 08:48:35
>>7
それを言うなら
慶應幼稚舎に入るほうが断然難しい
それをもって
幼稚舎>東大 と考えるのか?
10名無し検定1級さん:04/12/13 08:55:08
私立医学部は偏差値62ぐらいから入れる。親が金持ちなら裏口で簡単に入れる。
11名無し検定1級さん:04/12/13 09:00:14
>>10
昔の私立医学部は偏差値50前後でした
12名無し検定1級さん:04/12/13 09:39:17
医者ってのは金だけじゃない、
社会奉仕の精神も必要だぞ。
人命のために苦労もいとわない、そんな心が無いやつが医者になっても
世の中に百害あって一利なしだ。

頭のよさだけじゃ割り切れないものがあるわけだが
地位とか難易度とかその尺度でしかものをみることが出来ないのはどうかと思うぞ>>1
13名無し検定1級さん:04/12/13 09:46:52
>>12
医学部に行く人の動機ご存知?
1、最難関学部だから
2、お金持ちになれるから
「将来苦労するより今のうち苦労して後で楽しなさい」
よくこんなことを言われたものだ
そして、いうことをきいて聞いて頑張った奴が医学部に行き医師になる
社会奉仕など、人のためなど考えたことない奴ばかり
それが今の医療業界の実態であり現実
14名無し検定1級さん:04/12/13 10:30:36
医者はヤダよー
だって、内臓とか血とかたくさんみなきゃいけないだろー?
しかもそれを触ったり切ったり縫ったりしなきゃいけないんだろ

整形外科だったら、モーターサイクルみたいなのにしょっちゅう遭遇する
わけだろー、医者はヤだよー(> <)
15名無し検定1級さん:04/12/13 11:11:49
>>9
ある意味いえるんじゃないの?
16名無し検定1級さん:04/12/13 11:13:03
難易度で司法書士と考えているうちでDQN
17名無し検定1級さん:04/12/13 12:27:41
医師国試は問題のつくりが簡単ですよ
あれを誰でも受けれるようにしたら医師だらけになっちゃう
18名無し検定1級さん:04/12/13 12:35:51
医師と司法書士?
幼稚園児に聞いても医者だろ。

将来の夢に司法書士になりたいという子供がいたら
怖いだろw
19名無し検定1級さん:04/12/13 12:38:51
将来の夢か・・・・・

20名無し検定1級さん:04/12/13 12:43:41
そういえば子供の頃は学校の先生になりたいと思ってたなあ。
子供にとって一番身近な権力者だからかな
21名無し検定1級さん:04/12/13 12:51:00
司法書士ってのは乙種弁護士、イギリスで言うソリスターだ。
幼稚園児で「弁護士になりたい」って子供はたくさんいるだろ!
そのうちの何割かは実質的に司法書士をイメージしているはずだ!
22名無し検定1級さん:04/12/13 12:58:34
司法書士みたいな糞資格(゚听)イラネー

>>1は司法書士浪人
23名無し検定1級さん:04/12/13 12:59:43
>>21
どこの世界に登記の代書やりたいっていう子供がいる?
お医者さんごっこをしたい男の子ならいっぱいいるぞ。
24名無し検定1級さん:04/12/13 13:10:49
まあ、1は司法書士に受かって喜びのあまり認めてもらい
たくてこのスレ立てたんだろ。
このスレでくらい、司法書士すげえっっって言ってやって
もいいんじゃないか。
俺は医者だが。
25名無し検定1級さん:04/12/13 13:21:08
なんで医者がこんなとこにおるんや
ちなみに俺は弁護士や
26名無し検定1級さん:04/12/13 13:26:19
>>24>>25
じゃぁ、私は公務員!
27名無し検定1級さん:04/12/13 13:27:06
>26
それじゃあ、私は税理士。
28名無し検定1級さん:04/12/13 13:37:43
>>24
医者なら教えてくれ。最近右足のかかとが痛い。外見は異常ないし、
ぶつけたというんでも無い。歩くと痛いんだが、いたくないときもある。
年のせいかな。
29名無し検定1級さん:04/12/13 13:39:12
>24>25>26>27
資格を取るなら大原。
30名無し検定1級さん:04/12/13 13:57:50
>>27
公認会計士だろ?普通。
31名無し検定1級さん:04/12/13 13:58:27
>>28 それは かかと病 だな
32名無し検定1級さん:04/12/13 13:58:28
司法書士との比較でなんとか釣り合うのは看護師とか放射線技師あたりである
33名無し検定1級さん:04/12/13 14:00:08
俺は内閣総理大臣だ
34名無し検定1級さん:04/12/13 14:00:57
僕、書しベテ歴5年
35名無し検定1級さん:04/12/13 14:06:02
>>28 かかと落としのやりすぎでしょう。アンディフグのモノマネは
控えるように。お薬出しておきます。
36名無し検定1級さん:04/12/13 14:06:45
おれっち、米国大統領だ。
37名無し検定1級さん:04/12/13 14:09:21
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
   /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ、:::::::ヽ
   |:::::::::::/ι |/  |ノ |/   ∪  ヽ:::::::::|
  |::::::::::/ ━━━━  ━━━━  |:::::::|
  |:::::::/    ==     ==    |:::::|
  |:::::/ l ̄ ̄ ̄ ̄|====| ̄ ̄ ̄ ̄ l |::::|
  | =ロ| -=・=-  /  ヽ| -=・=- |ロ=|::|
  |/  l     /    `ヽ     l   |
 /   ー── (●_●)───   \
 |           l l            |       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   ∪    |-- ̄`´ ̄--|__    ∪ . |     /
 |         |二二二二-|         |   < 私、ヒッキーおたくヴェテでござる
 \      丿      ヽ       /     \
   \_     _- ̄ ̄ ̄-_     _/          \____________
       ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄
38名無し検定1級さん:04/12/13 15:10:31
>28
かかとイタイイタイ病ですね。
39名無し検定1級さん:04/12/13 15:11:32
司法書士って立派だよね。
尊敬に値するよ。
40名無し検定1級さん:04/12/13 15:36:07
看護学校は偏差値45からはいれる。
41名無し検定1級さん:04/12/13 17:21:33
医者と釣り合うのは行書だろ
42名無し検定1級さん:04/12/13 19:15:57
医師と釣り合うのは弁護士だろ。
司法書士必死だな(w
国立医学部入れる頭脳持ってないもんな(w
大学も所詮東大京大早稲田慶應未満の糞文系大学だからって
必死になって資格取らなくて良いよ(w
43名無し検定1級さん:04/12/13 19:17:02
和田大私大洗顔キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
44名無し検定1級さん:04/12/13 20:25:21
司法書士と電験三種が知能指数同じぐらい。
45名無し検定1級さん:04/12/13 20:26:12
電験三種ってなあに?
46名無し検定1級さん:04/12/13 20:29:27
>>42
最近、弁護士業界では司法試験の合格者増を受けて、
このままでは、医者みたいになありふれたものに
なってしまうと心配してるよ
47名無し検定1級さん:04/12/13 20:56:52
第三種電気主任技術者の事。一種は司法試験より遥かに難しく、原発などの責任者になる。東大院卒でもほとんど受からない。
48名無し検定1級さん:04/12/13 21:04:25
しかしまあ弁護士ほど国から擁護してもらってる資格もないよな。
司法修習の給与が貸与になるかと思えば、先延ばしになるし。
本来、万人に門戸を開くべき司法試験が院卒じゃないと駄目だとさ。
そんでもって修習終わって弁護士になったとん、
弁護士の自治だとか、権力からの独立だとか・・・・
給料全額、国庫に返納してから言えっていうの。

あ・・、激しくスレ違いすまんかった。
49名無し検定1級さん:04/12/13 21:31:34
文系資格より理系資格のほうが難しい。
50名無し検定1級さん:04/12/13 21:35:19
君が文系だからじゃないの?
51名無し検定1級さん:04/12/13 21:39:35
理系は文系資格も取れるが、文系の私は理系資格は取れない。
52名無し検定1級さん:04/12/13 21:47:59
みんな若い内は社会的地位やブランドに惹かれるが、歳をとればまずまちがいなく、確実に食える資格にすれば良かったと後悔します。
53名無し検定1級さん:04/12/13 21:54:02
地味でもいいから人生トータルでよりメリットの大きい資格を選びましょう。2030年の需要供給を考えて。
54名無し検定1級さん:04/12/13 22:06:28
オレもどんな手段を使ってでも医学部か薬学部にはいっておくべきだった。5浪してでも10浪してでもいくべきだった。
55名無し検定1級さん:04/12/13 22:14:33
大学のころは城西大薬学部に入った妹を心のそこでは馬鹿にしていたが、いまでは妹のほうが社会的地位も収入も上になってしまった。
56名無し検定1級さん:04/12/13 22:23:48
ほんまかいな
57名無し検定1級さん:04/12/13 22:32:09
5浪してでも10浪してでも医学部や薬学部に入学できればいいよ。
でも大半の香具師は、夢破れてしまうのさ。
58名無し検定1級さん:04/12/13 22:33:26

>大学別医師国家試験合格状況

>帝京大学(定員 100)
>受験者数 148
>合格者数 119
>合格率 80.4

http://www.mewmew.co.jp/igaku/95joho/95gokaku/gakkou.html

帝京大学医学部ですら定員よりも医師国家試験合格者数のほうが多いんだから、
医師国家試験は楽勝といっても過言ではない。
遅かれ早かれ全員受かる。
ところがローは定員のほうが新司法試験合格者数よりも圧倒的に多いから悲惨だ。
59名無し検定1級さん:04/12/13 23:43:12
司法書士って鬱病が多いって聞くね
60名無し検定1級さん:04/12/13 23:53:17
司法書士>>>>>>>>>>>>>>公認会計士

間違いない
61名無し検定1級さん:04/12/14 00:01:40
司法書士>>公認会計士>>>∞>>>行政書士
62名無し検定1級さん:04/12/14 10:21:21
弁護士と医師はドラマになるし小説になるし漫画になるけど、
司法書士はどこにもでてこない・・・・欝
63名無し検定1級さん:04/12/14 10:25:55
>>62 バカヤロー、2時間ドラマになったじゃんか、
主人公は、市原悦子だったが、、、知名度足りねぇーよー、
名称を准弁護士にしてもいいじゃないの?
64名無し検定1級さん:04/12/14 10:27:45
外科医ってCT画像見れないの?
肉親を夜間診療に連れてって、当直だった外科医がCT撮って、まあ異常ない
と言われて翌日に脳外の病院行ったら軽度の梗塞あり、と言われた
握力低下はまだ治らんよ。
65名無し検定1級さん:04/12/14 12:12:52

歯医者もそうだけど個人経営はほとんどむりでしょ。確かに保険制度が
あるので国家の支援がある資格とはいえ、競争にかたないと儲けないのは
ほかの資格とおなじ。レントゲンやCTなどの固定資産が必要、それらを
償却しつつ人件費もかかる。組織内では最強だけど。
66名無し検定1級さん:04/12/14 12:55:19
理系なので、文系資格についてはよく知らないが、
なんで司法試験ではなく、司法書士受けるの?
司法試験受からないと思っているから?
司法試験受かればいろいろなことができるんでしょ。
67名無し検定1級さん:04/12/14 12:56:51
そういや最近の医者は親が医者でないと開業できないというぞ。
開業資金が数千万かかるのでみな勤務医志望だとか。
司法書士はその点安上がり。収入も・・・
68名無し検定1級さん:04/12/14 12:58:20
それをいいだしたら税理士、弁理士等の資格もなぜあるの、となってしまうな。
69名無し検定1級さん:04/12/14 12:59:01
ところでなんで司法書士なんだ?

年齢層高いのか2ちゃんねるはw
70名無し検定1級さん:04/12/14 13:00:25
>>66
司法試験があるのに行書試験受ける奴がいることから推測しなさい。
71名無し検定1級さん:04/12/14 13:09:24
税務やりたい奴が、特許やりたい奴が、登記及び簡裁代理で満足な奴が
わざわざ司法試験うけるか??
そこまでの情熱はないんだよ。
72名無し検定1級さん:04/12/14 13:09:56
司法試験があるのに行書試験受けて開業し法律事務所を称した阿呆もいたな
73名無し検定1級さん:04/12/14 13:12:39
会計士・税理士試験があるのに行書試験受けて開業し
会計事務所を称するやつはよくいます。
74名無し検定1級さん:04/12/14 13:13:42
それ一本でいける資格ならいいがこまいのをいくつとっても無駄。
75名無し検定1級さん:04/12/14 13:15:35
>>73
その場合は、情熱じゃなくて知能が・・・・
76名無し検定1級さん:04/12/14 13:21:32
行書の話はやめれ。医師の話とか、かかとの話をしてくれ。
77名無し検定1級さん:04/12/14 13:25:21
司法試験を受けずして医者なんぞになるとは是は如何に
病人なんぞ相手にして何が面白い?
78名無し検定1級さん:04/12/14 13:29:03
いつも通っていた医者が言っていた。
医者なんていいモンじゃない、毎日くるやつくるやつ、みんな暗い顔して、
あっちがいたい、こっちが悪いと、いいことなんか一つも言わない。
若くて威勢のいいやつなんか、ひとりもこないって。
79名無し検定1級さん:04/12/14 13:29:11
最終的には
弁護士・公認会計士・弁理士しか残らないと思うんだけどね。
医師は当然として。
80名無し検定1級さん:04/12/14 13:30:49
たしかに仕事自体はキモイな、医者の場合
81名無し検定1級さん:04/12/14 13:40:14
人の医者は小医、国の医者は大医とか言ってた医者上がりの議員いなかった?
82名無し検定1級さん:04/12/14 13:42:51
弁理士は消えるでしょう。新司法試験の選択科目で知財とったやつらは
当然知財関係の訴訟もやるだろうし。弁護士大増員で法律関係の資格は弁護士以外不要になる。
業界ナンバー2の弁理士、司法書士は消えるか統合。なぜなら弁護士3000人時代で既存の
弁護士のプライドもなくなるから反対しない。
行書もってるなら選択科目免除される弁理士へいくのが賢明。
83名無し検定1級さん:04/12/14 13:46:43
税理士は残る。国税庁職員利権だから
84名無し検定1級さん:04/12/14 13:47:25
弁理士は技術のことがわからないと仕事にならないんじゃないの
文系科目選択して弁理士になった後、夜専門学校へ通うとかいう話を
聞いたことがある。
85名無し検定1級さん:04/12/14 13:49:23
夜専門学校へ通えばいいじゃん
86名無し検定1級さん:04/12/14 13:59:01
弁理士はかなり特化した知識が必要だからほぼ安泰。
弁護士と隣接する資格だけど、米国では弁理士のほうが上位資格と
認知されてる。国際的流れから会計士、弁理士、弁護士は安泰。
アクチュアリーは今後伸びそう。外資系保険会社がはいってきてるので
欧米化すればおのずと社会的地位が上がる。あっちでは弁護士以上に
儲かってるし。
87名無し検定1級さん:04/12/14 14:04:49
>>83
それを言うなら法務省と裁判所の利権である司法書士も残るだろうよ。
88名無し検定1級さん:04/12/14 14:07:19
>>87
法務省・裁判所の利権は書しじゃなくて、公証人でしょ。
89名無し検定1級さん:04/12/14 14:13:47
公証人は数が知れてるから利権というほどではないが、
それでも守りたがるんだから役人の執念は凄まじい
90名無し検定1級さん:04/12/14 14:18:30
>>88
法務省や裁判所書記官からの特認制度のことだよ。
試験を受けなければならないけど、それでも司法書士試験に比べたら楽。
今では減ったといえ、それでも公証人とは人数が違うよ。
91名無し検定1級さん:04/12/14 14:19:37
検察事務官の特認もお忘れなく
92名無し検定1級さん:04/12/14 14:30:34
検事だった人が公証人になって、サラ金の丁稚さんに
揉み手してる姿は正直痛々しいものがあるよ
93名無し検定1級さん:04/12/14 15:49:49
公証人の年収は3〜4千万円だそうだ。サラ金の丁稚にもみてしたって、
へでもないというもんだ。
94名無し検定1級さん:04/12/14 16:29:22
それ、データ古くない?
95名無し検定1級さん:04/12/14 16:31:29
>>93
きみは公証人目指してんのか?
遠大な計画だな
96名無し検定1級さん:04/12/14 16:38:23
確か、医者で弁護士って椰子がいたぞ。マジで
97名無し検定1級さん:04/12/14 16:39:21
医師免許もちの裁判官もいるよ
98名無し検定1級さん:04/12/14 16:43:52
医師免許もちの不動産鑑定士もいるぞ
99名無し検定1級さん:04/12/14 17:37:41
医師免許もちの無期懲役の囚人もいるぞ
100名無し検定1級さん:04/12/14 17:53:03
>>99
無期懲役の囚人なら、君でもなれる! がんばって!
101名無し検定1級さん:04/12/14 17:58:23
いったい何の難易度を比較してんのかな。
医師は医学部入ってからが一番大変だというのに。
がんばって6年やって免許とっても研修中にうつ病になる医師も多し。
司法書士は資格とっちまえば食えるかどうかは別としてマイペースで
金稼げるから司法書士のほうが楽だろ。
ほんと気楽な商売だわさ。
102名無し検定1級さん:04/12/14 18:12:25
医師にもいろいろあるのに
ごっちゃにして評価するとは、やっぱ、ベテはバカだね。
103名無し検定1級さん:04/12/14 18:29:38
いや無期を狙うのはむずいような。下手すると死刑だよ
104名無し検定1級さん:04/12/14 18:51:02
強盗殺人(一人)ぐらいか
105名無し検定1級さん:04/12/14 18:55:18
医者は世界中どこでも通用するが、
司法書士じゃね〜
106釣り師:04/12/14 18:56:37
司法書士 ( ´,_ゝ`)プッ 司法試験受からない負け犬が(w
107名無し検定1級さん:04/12/14 19:13:55
>>105
>医者は世界中どこでも通用するが
あふぉ?
108現役医師:04/12/14 19:19:22
司法書士って何してるんですか?
109名無し検定1級さん:04/12/14 19:34:57
許認可から示談交渉まで幅広くカバーしてます。
110名無し検定1級さん:04/12/14 19:39:16
>>108
家系図の作成や床下換気扇取り扱っています。
とくに家系図は職印付なんでお勧めです。この機会にいかがですか?
111名無し検定1級さん:04/12/14 20:48:05
医師に対応するのはやはり弁護士だろ。

司法書士はむしろ薬剤師だと思われ。

薬剤師は医学の知識は豊富だけど医療行為には携われない。
でも「調剤」という専門分野には特化している。

司法書士は法律の知識は豊富だけど法曹としては働けない。
でも「登記」という専門分野に特化している。

ちなみにこう考えると司法書士に簡裁代理権を与えるのって
やっぱおかしいよな。
薬剤師に「風邪とか軽微な疾病に限って医療行為をしてよい」って言ってるような
もんだもんw
112名無し検定1級さん:04/12/14 21:10:07
>>108
司法書士は知的財産権の保全を職責としています。とくに知的財産権のうち
文化の発展に寄与する著作権は、司法書士の専門分野です。知的財産権には
ほかに工業所有権などもありますが、これは、弁理士なども関わっている
ようです。司法書士は、官公署に対するスペシャリストとして著作権の専門家
と位置付けられています。
113名無し検定1級さん:04/12/14 21:25:02
>>111弁護士に対応するものは弁護士だけ。弁護士持ってる医者っているか?
医者持ってる弁護士はいる。両方持ってれば弁護士を主とする。以上
114:04/12/14 22:13:50
おれが司法書士と医師を比べた理由は>>1参照
難易度の話ばっかりになったけど
医師国家試験を誰でも受けれるようにしたら合格率3%になる?
もちろん国家試験予備校に通うことを前提にして
医師が難関だといわれているのは医学部人気で学部の倍率が高いため
純粋に資格所得のに必要な知識、難易度は 司法書士>>>医師
115名無し検定1級さん:04/12/15 00:44:48
>113
というか、医者で弁護士の免許あっても何の役にもたたないんじゃないか。
逆なら儲け放題だが。
116名無し検定1級さん:04/12/15 00:54:47
法曹は三権の一たる司法権の長に成り得る資格です。
医師と比較することさえ愚かというべき
117名無し検定1級さん:04/12/15 01:31:24
アメリカでは、弁護士は優秀な人がなるべきか、それほどの頭を
もたない人がやるべきかという議論があるが、医者はその国の
最優秀な人がなるべきと言う意見で一致している。

また、自分の体だとしても、医療行為は禁止されている。
しかし、法律行為は許されている。
医者は、免許。
弁護士、司法書士は資格。
次元が違いすぎるので、比べるのもおこがましい。
118名無し検定1級さん:04/12/15 01:36:35
お前ら医学部学生がどんだけ勉強してるのか知ってるのか?
そもそも単純に比べることなんてできないってことに気づけ。
学部1,2年はパンキョウだけやってたとしても、
3,4,5,6年とほぼ勉強漬け。
しかも医師という職業の性質上、実習だってあり、
医師国家試験に向けて勉強だけしてるというわけにはいかない。
よくもまぁこんなやすやすと語れるもんだよ。
119名無し検定1級さん:04/12/15 01:41:08
>>82
まぁ下でも書かれてるが、
こいつは弁理士のことなんも分かってないアフォだなw
120名無し検定1級さん:04/12/15 01:45:25
マルチでスレたてんなハゲ!>>1
121名無し検定1級さん:04/12/15 01:53:00
まっ宅建で儲けてるヤシが一番頭が良いということだよな結局
122名無し検定1級さん:04/12/15 01:57:21
>>118
それは違う
他の学部と相対的に見て勉強しているというだけで
勉強漬けではない
サークルもバイトも旅行も普通に行けますし行きます
123名無し検定1級さん:04/12/15 04:16:13
>>111
医師って薬剤師業務のすべてを行えるわけじゃないよね。
124名無し検定1級さん:04/12/15 04:39:22
>>117
免許と資格はどう違うんだ?
125名無し検定1級さん:04/12/15 05:15:51

126何でも法律局行政書士:04/12/15 05:16:22
医者は人をさばくことは出来ても人生をを裁くことは出来ない。
法曹と医者が一致するのは人を救うことであるとです。 



ヒロシです。
 


127名無し検定1級さん:04/12/15 05:19:46
ありがとう。浜村淳です。
128名無し検定1級さん:04/12/15 06:18:22
自分の保有資格だけは安泰と思うのは勝手だが現実は・・
現在知財やってる弁は増加中。細かいことを弁理士に聞くことはあろうが。
今後ますます専門分野特化型になるだろうから理系弁護士は知財に特化する。
弁理士は代書屋に過ぎず弁護士増加のあおりを食うのは必定。
129名無し検定1級さん:04/12/15 06:24:28

>>1

何をトチ狂ってんだか、司法書士が病気を治せるってか?弁護士はどうなんだ?
比較の対象がちがうだろ。お金を基準に考えてどうする、司法書士は狂っている
、そうとしか受け取れないぞ。ばかが!!!
130名無し検定1級さん:04/12/15 08:33:30
そうだ。比較にならん。

   医 者 は 病 気 を 治 せ る ん だ。
131名無し検定1級さん:04/12/15 08:40:05
最近は医者ベテとかも湧いてるのか
132名無し検定1級さん:04/12/15 09:27:24
医者は病気をなおせるのなら、かかとの痛いのはどうなんだ、教えてくれ。
しかし、1>ってよく見ると、質問になってないな。年収が同じなのに、かたや難易度が高くて
社会的地位が低く、かたや難易度が低くて社会的地位が高いのなら、だれでも医師を選ぶだろう。
勝負になっていない。
133名無し検定1級さん:04/12/15 09:30:29
医者が病気を治すんじゃないよ
薬が病気を治すんだ。

134名無し検定1級さん:04/12/15 09:35:44
かかとの薬ってあるのかなあ
135名無し検定1級さん:04/12/15 09:39:46
マジレスすると、かかとを切り落とせば治る。
136名無し検定1級さん:04/12/15 09:50:26
マジレスすると医師が治せる病気はほとんどありません
ほとんどが病気の進行を押さえたり遅らせたりするだけです
あとは自然治癒の手助け少々
癌になった場合のほとんどが数ヶ月の延命が限度です
137名無し検定1級さん:04/12/15 10:21:59
一般人にとって

医師=弁護士>>>行政書士=司法書士
138名無し検定1級さん:04/12/15 10:24:44
司書と司法書士
139名無し検定1級さん:04/12/15 10:25:58
社会通念としては

弁護士>>>>>>>>>>>>>医者=行政書士=司法書士
140名無し検定1級さん:04/12/15 10:45:52
常識では

弁護士>>>>>>>>>>>>>その他有象無象
141名無し検定1級さん:04/12/15 10:52:21
弁護士はいいから、医者と司法書士の話を汁
142:04/12/15 11:05:46
今年、10〜12月の検定の経過だ。

10月24日(日)漢検準2級 167/200点で「余裕の合格決定」(合格最低点130点)
10月24日(日)文検3級 136/200点で「辛勝の合格決定」(合格最低点130点)
11月7日(日)国連英検E級 50/80点で「余裕の合格決定」(合格最低点32点)
11月7日(日)国連英検D級 59/100点で「余裕の合格決定」(合格最低点41点)
11月14日(日)硬筆書写検定3級 理論は楽勝だろう。実技が微妙か?「受かっているか微妙だが、準合格は確定だろう」(双方とも70点程度で合格)
「12月16日頃合否結果が届く予定」
11月14日(日)ビジネス実務マナー検定2級 理論×、実技○「不合格決定」(双方とも60点以上で合格)
11月21日(日)TOEIC Bridge スコアは、124〜128点くらいかな?英検準2〜3級レベルの平均スコアだな。(20〜180点の範囲で合否なし)
「12月24日合否結果郵送の予定」
11月21日(日)日商簿記検定4級 90/100点くらいだろう。「余裕の合格決定」(合格最低点70点)
12月5日(日)危険物丙種 3分野とも6割以上あるだろう。「余裕の合格だろうな」(合格最低点3分野とも6割以上)
「12月26日合否発表の予定」
12月12日(日)話しことば検定3級 筆記・リスニング双方とも70点以上あるだろう。「合格していると思う」(合格最低点双方とも7割程度)
「2005年1月26日合否発表の予定」
143名無し検定1級さん:04/12/15 11:36:06
医師,法律家,聖職者が他の職業と異なる点。

@学問と密着した職業であること
A公共に対する奉仕の精神に貫かれていること
 ただし,生計の手段とすることを否定するものではない。

一応司法書士も@Aを満たさないか?
144名無し検定1級さん:04/12/15 11:39:38
前言撤回。医師・弁護士でも怪しいわ。
145名無し検定1級さん:04/12/15 11:40:41
Aは満たしてないだろ。医師も法律家も聖職者も
146名無し検定1級さん:04/12/15 11:41:40
>>143
なにをもって@を満たすというのか、説明してほしい
Aは心構えとしては結構だが、それが具体的にどのように現れているのか、
説明してほしい。
147名無し検定1級さん:04/12/15 11:50:44
今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
合格して補助者やめる。と、思いながら5年目。
模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。
行政書士試験にも、もはや手がとどかなくなった。
俺はこんな人間じゃなかったのに。俺は登記屋になりたかったのか。俺は破産屋になりたかったのか。
こんな資格のために、青春を費やしてしまった。
補助者歴5年。もう29歳になる。
結婚も考えなければいけないが、収入は年270万円しかない。
資格予備校に費やすので、現実には200万円程度か。

出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされないことはわかってる。
公務員や銀行員。無資格補助者29歳が、相手にしてもらえるはずもない。
来年で30歳になる。足を洗うべきだろうか。別に、さほど司法書士になりたかったわけでもないのに、どうしてこんなことに。
女との出会いすらない職場で、30歳をむかえたくない。  
148名無し検定1級さん:04/12/15 11:52:22
@→学問的に磨き上げられた高度の技術を追求するということらしい。
  あと,独りよがりになることなしに,学問という客観性を持つ知識の体系に
  対する畏敬の念を忘れずに,自己を鍛えていくという心構えが必要らしい。

A→人間のもつ悩みの解決に奉仕するということらしい。
  医師:肉体的な悩み
  聖職者:精神的な悩み
  法律家:社会的な病理である社会構成員間の紛争
  但書以下は,一定の裕福な階級に独占されるのを防ぐための定義とのこと。

詳しい突込みが入ると思わなかったので,受売りで申し訳ない。
149名無し検定1級さん:04/12/15 12:15:11
@→資格取った後もちゃんと勉強しろ
A→泣いてる人がいたらその人の涙をふいてやれ
  タダとは言わんから

結局のところ同じ資格者でも人による

150名無し検定1級さん:04/12/15 12:57:22
>>148
何の引用なんだい?
151名無し検定1級さん:04/12/15 13:00:34
弁護士と司法書士は同じく裁判屋の義兄弟。

しかし医師も看護婦も同じく医療家だが上下関係がある。
152名無し検定1級さん:04/12/15 13:16:38
司法書士は登記屋です。
登記無くして生計は立ちません。
153名無し検定1級さん:04/12/15 13:30:30
おいらの地方じゃ司法書士といえば訴訟屋と思われているな。
登記するがあくまで副業だし、司法書士の本業は訴訟手続きだろう。
154名無し検定1級さん:04/12/15 13:52:57
>>151
弁護士はそう思ってないよ
155名無し検定1級さん:04/12/15 14:47:37
適当にネタふっても釣れるのは司法書士関係だけだな。
ほかのすれではスルーされるよ。べテの多さがわかる。
156名無し検定1級さん:04/12/15 14:50:13
どのネタふったのよ
157名無し検定1級さん:04/12/15 14:54:26
けっこう司法ベテが釣れてるようだが154とか
158名無し検定1級さん:04/12/15 14:57:48
157が釣れた
159名無し検定1級さん:04/12/15 14:59:01
しょうもない
160名無し検定1級さん:04/12/15 15:50:10
医師はへますると業務上過失致死とかで刑事責任を問われるが、
司法書士はそういうことはない。仕事の重みは比較にならない。
試験の難易度なぞ、人命の前ではかかとの痛みほども無い。
161名無し検定1級さん:04/12/15 15:52:30
司法書士ごとき試験にベテなんているのか(w
ロースクール行けや(w
162名無し検定1級さん:04/12/15 15:57:08
やっぱ最強はアメリカでアクチュアリ
163名無し検定1級さん:04/12/15 15:59:55
3大試験試験じゃないと盛り上がらん
164名無し検定1級さん:04/12/15 16:20:21
>>150
学生時代の法学の教科書だよ。
お望みなら出典もお伝えします。

>>160
司法書士がヘマをすれば,35年ローン組んで買ったはずの何千万もする
マイホームを失うこともあるわけで,財産的権利の重みが生命の重みに
比してそれほど軽視されるべきじゃないのでは?
165名無し検定1級さん:04/12/15 16:37:27
業務上過失致死とか本当に問われるのであれば8人殺した医師は
その程度の軽い刑でおわるのでしょうかね。技術の伴わない医師は
殺人罪で告訴すべき。日本は甘い。
166名無し検定1級さん:04/12/15 16:38:23
必殺のメス捌き 医者最強!!
167名無し検定1級さん:04/12/15 16:49:23
164、ちょっと怖い。人命は、家一軒と比べられるものなのか。
患者を死なせた医師も教育のためといった教授も怖い。
法律家の倫理と医師の倫理、どのような教育があるのかな。ヒポクラテス?
168名無し検定1級さん:04/12/15 17:06:14
医師は人命だけ
法律は人命を預かる医師の医療活動のみならず
一般社会全ての人、いや、全てのことを規定している
全てが法の下に
169名無し検定1級さん:04/12/15 17:21:56
ヤフオク(Yahoo!オークション)の新カテゴリーのご案内を置いときますね。
***ロースクール入試***
http://list4.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084054161-category-leaf.html?
170名無し検定1級さん:04/12/15 17:33:11
>>167
恐怖感を与えたなら申し訳ないです。
もちろん,侵すことのできない権利としての
生命,自由,財産のうち,生命が優越的な地位に
あることを否定するものではないです。
命あってのモノダネですから。
飛行機の中で「司法書士の方はいらっしゃいませんか〜?」と
なることは絶対ないわけですし。

ただ,たかがカネ(財産)が人としての尊厳を左右することもあると
いうことまで,想定した発言と思ってください。

最近は,債務整理やら成年後見やら,司法書士が修羅場に立ち会うことも
多いんですよ。ホント。
171名無し検定1級さん:04/12/16 00:01:44
医師といっても専門分野によってピンキリだろ
眼科や耳鼻科にゃ、かかとは治せないだろうし。

医師のなかにも序列がありそうだな。

172名無し検定1級さん:04/12/16 00:09:35
司法書士は包茎治せないが、
医者はきれいに治したぞ。感動した!!
173名無し検定1級さん:04/12/16 00:11:55
俺は医者に切れた膝の靭帯を作り直してもらったな。
ただ病気は治してもらったことがない。勝手に治った。
174名無し検定1級さん:04/12/16 01:05:34
お前ら書士べテを医師、医学部生はまったく相手にしてないような。
むなしくならないの?
175名無し検定1級さん:04/12/16 02:18:12
司法書士ベテだって医師のことなんか
眼中にないだろうにw
誰が立てたスレだよ
176名無し検定1級さん:04/12/16 02:30:15
兄弟が国立大出て医者やってるが、仕事そのものは
いまいち。
医者は激務で睡眠時間取れないし、汚れ仕事だからなあ。
ただ、綺麗な奥さんもらって好きな物を買って、贅沢はしているね。
俺なら司法書士になって好きな本を読んでマターリしたいな。
177名無し検定1級さん:04/12/16 04:47:53
>>176
贅沢するのは医師ではなくて配偶者だけですから・・・残念( TДT)
178名無し検定1級さん:04/12/16 07:55:25
かかとは治ったのか?
179名無し検定1級さん:04/12/16 09:27:40
>>178
なおらない。ネットでいろいろ調べてみた。とげが出来る病気だとか、
体重が増えてきたせいだとか書いてある。方形と違って、正真正銘の病気だ。
医者に行くしかないか。司法書士のところに行ってもだめだろう。
180名無し検定1級さん:04/12/16 10:39:27
理系の人間からすると、
司法書士?何それ。司法試験と違うのか?と言う感じ。

医者=弁護士>>>宅建>>>>>司法書士
181名無し検定1級さん:04/12/16 11:28:57
オレも理系だが弁護士が凄いのは分かる

弁護士>技術士>医師>建築士>>>電験>>>司法書士

ぐらいかな?
182名無し検定1級さん:04/12/16 12:40:21
技術士をそこの地位にいれるのは理系のやることじゃないだろ。
なんの権限もない張ったり資格の癖に。理系なら
弁護士>医師>弁理士>薬剤師>歯科医師>アクチュアリー>建築士
と続くはず。お前らDQN大卒理系かよ。
183名無し検定1級さん:04/12/16 12:45:17
>>181はキチガイ行書工作員
184名無し検定1級さん:04/12/16 12:49:55
歯科医師って、そんなに低いものなのか?
医師には違いなかろうに。歯科大学は金で入れるということか?
185名無し検定1級さん:04/12/16 12:51:56
行政書士はこなくていいよw
およびでない
186名無し検定1級さん:04/12/16 12:56:18
司法書士試験は受かったけど行政書士はおちちまった・・・
一般教養でね
187名無し検定1級さん:04/12/16 13:00:25
司法書士は土地家屋調査士も持っていると表示も権利もできて有利だというが、
同なんだい? 行政書士のほうがいいのかな
188名無し検定1級さん:04/12/16 13:24:59
何、このスレw
189名無し検定1級さん:04/12/16 13:29:30
188は氏ね
190名無し検定1級さん:04/12/16 14:05:10
>>188 書士ベテオナニーのスレだろ。
医師と司法書士なんて普通の人は比べないだろ。
191名無し検定1級さん:04/12/16 14:06:56
190も逝ってよし
192名無し検定1級さん:04/12/16 14:14:24
書死ベテは生涯初志ベテであって、法律三大資格(弁・行・司)とは完全に
無縁である(当然)
193名無し検定1級さん:04/12/16 14:19:19
192、頼むから芯でくれ
194名無し検定1級さん:04/12/16 21:08:55
土地家屋調査士vs歯科医師

弁護士>医師>弁理士>調査士>薬剤師>歯科医師>アクチュアリー>建築士

で異論ないかと。
195名無し検定1級さん:04/12/16 21:11:35
196お医者:04/12/17 00:34:45
>64
遅レスながら一応、、
急性期のCIはその外科医じゃなくても
CTじゃわかりませんねー。low density areaを示すのはせいぜい24時間後。
おそらくその方は出血の鑑別のためにCTをとったのではないかと。
Diffusion Weighted Imaging でもとれば別ですがね、さすがに当直では
無理ですな、、、
197:04/12/17 00:37:24
変態どもがなにかいっておるな
だが変態を相手にしている場合ではない
今年、10〜12月の検定の経過だ。

10月24日(日)漢検準2級 167/200点で「余裕の合格決定決定」(合格最低点130点)
10月24日(日)文検3級 136/200点で「辛勝の合格決定」(合格最低点130点)
11月7日(日)国連英検E級 50/80点で「余裕の合格決定」(合格最低点32点)
11月7日(日)国連英検D級 59/100点で「余裕の合格決定」(合格最低点41点)
11月14日(日)硬筆書写検定3級 理論は楽勝だろう。実技が微妙か?「受かっているか微妙だが、準合格は確定だろう」(双方とも70点程度で合格)
「12月16日頃合否結果が届く予定」
11月14日(日)ビジネス実務マナー検定2級 理論×、実技○「不合格決定」(双方とも60点以上で合格)
11月21日(日)TOEIC Bridge スコアは、124〜128点くらいかな?英検準2〜3級レベルの平均スコアだな。(20〜180点の範囲で合否なし)
「12月24日合否結果郵送の予定」
11月21日(日)日商簿記検定4級 90/100点くらいだろう。「余裕の合格決定」(合格最低点70点)
12月5日(日)危険物丙種 3分野とも6割以上あるだろう。「余裕の合格だろうな」(合格最低点3分野とも6割以上)
198名無し検定1級さん:04/12/17 00:38:01
>1
医者は国家試験は簡単でも医学部受験が半端でなく難しいだろ。
199名無し検定1級さん:04/12/17 00:40:31
64ですが
そうですか、、
普通でない眠気を訴えていたので
夜間診療明けの朝も眠い眠いと
脳外でMRI?撮って、眠気を惹き起こす
領域に梗塞があると言われました
200名無し検定1級さん:04/12/17 01:58:16
>>198
医学部受験が難関なのは医学部人気のためだろ
バブルの時は外資・経営マンセーで医学部糞だったぞ
私立医新設ラッシュ時なんか偏差値50前後だぞ
今は医学部の人気があるから必要ない無駄な高校の勉強を必死にやらないといけないけどな
極端な話し偏差値50あればあとはマラソンで合否決めてもいいわけよ
201名無し検定1級さん:04/12/17 10:35:56
>>196
本職なら教えてほしい。最近歩くときに右足のかかとが痛む。
外見には異常なく、ぶつけたとか言うことも無い。靴を変えたわけでもない。
ほっといてもいいだろうか。整形外科あたり、行ったほうがいいだろうか。
202名無し検定1級さん:04/12/17 10:43:53
司法書士は簡裁だけだろw
何で医師と比較してんの?
203名無し検定1級さん:04/12/17 10:53:04
司法書士はかかとを直せないが、医師は治せるといってるだろう!
204名無し検定1級さん:04/12/17 14:07:58
たしかに中学、高校と中途半端な学問を必死こいてやるのは無駄だよな。
あんなのやっても意味ないのに。中学受験で算数をみせてもらったが
問題自体のレベルは中1か2でやる連立方程式、でも方程式使わないで
解かせてるから、無理やり難問にしてる奇妙な問題だった。
205名無し検定1級さん:04/12/17 17:08:36
>>201
かかと厨しつこすぎ。>>196は整形外科医じゃないだろ?
かかとを斬り落とすなり、首を斬り落とすなり、好きにしろよ。
二度とかかとの話題を出すな!
206名無し検定1級さん:04/12/18 02:28:30
医者より司法書士の方が難易度高いのか知らなかった

でも医者ってすごいね
おととい手術受けて思ったよ

年明けたら司法書士勉強開始予定
207名無し検定1級さん:04/12/18 03:36:21
医師国家試験よりムズイってことでしょ
いまは医学部人気だから医師になる方がムズイよ
むかし医師(資格業)が見向きもされなかったころ
さらに医師を増やせで定員増か時代に医師になった奴が勝ち組
で、日本借金だらけで医療費削減医師激務で
これからの医師は負け組み街道まっしぐら
208名無し検定1級さん:04/12/18 11:06:55
医師國家試験はそもそも試験を受ける前に選別されてるわけで
合格率での単純比較なんてできねえってことくらい小学生でもわかるでしょ
↓ここ見ると地方の国立医大が東大京大理系レベル。誰でも受けられる試験とは
母集団が違うね

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/
209名無し検定1級さん:04/12/18 11:28:23
世間では圧倒的にステータス・知的水準とも医師のが高いと思われているだろう。
お医者様とは言うが司法書士様ってのはねーw
210名無し検定1級さん:04/12/18 11:38:53
医者でも町医者とかはあまり尊敬の対象にならないな。
さすがに大学の助教授レベルだとすごいと思うけど。
やっぱり会社員と同じじゃないか?医者も役職ない人だと
なんか大丈夫かこいつと思っちゃうし。
211名無し検定1級さん:04/12/18 14:00:45
>>208
>そもそも試験を受ける前に選別されてるわけで

それが医学試験で選別されるならそうだな
しかし実際は無意味な受験だ
おまいは灯台の数学の試験解いたことあるか
大学の入門の初期の理論で簡単に解ける問題を
よくまあ、あんなにパズルのようにしたもんだ
理論自体はお遊戯レベルなのに
極端な話し医学部試験はセンター600ぐらいの奴を集め
徒競走上位何名合格って感じで選別されても良いんだ
212:04/12/18 14:01:48
また変態どもが意味のない資格で議論しておるな
本当に役に立つ資格しかうけない俺のうけた
資格を紹介しよう。変態どもも見習え
今年、10〜12月の検定の経過だ。
10月24日(日)漢検準2級 167/200点で「余裕の合格決定」(合格最低点130点)
10月24日(日)文検3級 136/200点で「辛勝の合格決定」(合格最低点130点)
11月7日(日)国連英検E級 50/80点で「余裕の合格決定」(合格最低点32点)
11月7日(日)国連英検D級 59/100点で「余裕の合格決定」(合格最低点41点)
11月14日(日)硬筆書写検定3級 理論は楽勝だろう。実技が微妙か?「受かっているか微妙だが、準合格は確定だろう」(双方とも70点程度で合格)
「12月16日頃合否結果が届く予定」
11月14日(日)ビジネス実務マナー検定2級 理論×、実技○「不合格決定」(双方とも60点以上で合格)
11月21日(日)TOEIC Bridge スコアは、124〜128点くらいかな?英検準2〜3級レベルの平均スコアだな。(20〜180点の範囲で合否なし)
「12月24日合否結果郵送の予定」
11月21日(日)日商簿記検定4級 90/100点くらいだろう。「余裕の合格決定」(合格最低点70点)
12月5日(日)危険物丙種 3分野とも6割以上あるだろう。「余裕の合格だろうな」(合格最低点3分野とも6割以上)
「12月26日合否発表の予定」
213名無し検定1級さん:04/12/18 14:14:13
>>209
司法書士が何する人か知らんが
世界的にステータスが高いのは法に従事する人だぞ
アメリカをイメージしてるのかな?
アメリカは自由主義なので医師が「稼げる職・儲かる職」って話しね
あと、お医者様って・・・あなた御老人ですかw
214名無し検定1級さん:04/12/18 14:30:37
司法書士様っていったら皮肉にしか聞こえんな。。。
215名無し検定1級さん:04/12/18 14:41:58
お医者様、お代官様、お坊様、神父様、将軍様、ヨン様、女王様・・・
216名無し検定1級さん:04/12/19 12:02:53
>>205
しくしくしくしくしく.....
217名無し検定1級さん:04/12/19 14:20:54
しっかし、稀に見る糞スレだな。




こんなものが6日前からあったのか。








気づかなかったな。










医師が司法書士など相手にするかよ。
アホ。
218名無し検定1級さん:04/12/19 14:30:44
良スレage
219名無し検定1級さん:04/12/19 14:42:05
だいたい比べてどうすんだよ??

糞スレ認定!!
220名無し検定1級さん:04/12/19 14:58:02
弁護士が医師を見下すために立てた
221217:04/12/19 16:00:32
なるほど。
それなら分かる。
しょーもない弁護士な。



222名無し検定1級さん:04/12/19 16:08:45
なんか色んな意味でレベルが低いスレだ
223名無し検定1級さん:04/12/19 16:10:51
司法書士といい勝負なのは薬剤師くらいかな?
224名無し検定1級さん:04/12/19 16:20:21
良いんじゃない司法書士と医師で
どーでもいいよ
225名無し検定1級さん:04/12/19 17:23:20
司法書士を知らない医者は沢山いる。
医者と1番関わりをもつのは税理士。
226名無し検定1級さん:04/12/19 20:17:35
司法書士 
( ´,_ゝ`)プッ
227名無し検定1級さん:04/12/19 22:56:11
>>224

どーでも良くねーよ。
アホ。

228名無し検定1級さん:04/12/19 23:30:02
柔道整服師vs行政書士の方が面白かったな。
229名無し検定1級さん:04/12/19 23:39:51
う〜〜〜ん。

アイデアは良かったんだがな。

柔道整復師

残念だったな。

230名無し検定1級さん:04/12/19 23:40:51
弁護士  医師
司法書士 薬剤師
行政書士 柔道整復師

これがライバルか。 (w

231名無し検定1級さん:04/12/19 23:50:00
医者って日本に何人くらいいるんだ?
232名無し検定1級さん:04/12/20 00:36:19
わんさか
233名無し検定1級さん:04/12/20 01:56:42
司法書士の平均年収は?
社労士の平均年収は?
行書の平均年収は?
234名無し検定1級さん:04/12/20 11:17:12
>>233
司法書士700万
社労士200万
行書50万くらいが平均なんじゃないの?
235名無し検定1級さん:04/12/20 11:51:39
医師の2/3は国公立医。私立でも半分は早慶理工以上(慶応、慈恵、日医など)。最底辺でも理科大並。
母集団の学歴では資格の中でも最高峰なのは間違いない。
しかも国公立でも6年間で医者になれるのは7割程度。底辺私立では4割位。
出席率が悪いわけでもないのに、テストなどの厳しさで留年してまうし、留年したら
全科目やり直しの大学も多い。しかも2年連続留年なら放校だ。
解剖や病院実習ではほとんど出席しないとまず単位がもらえないし、夜遅くまでかかることも
珍しくない。オペの付き添いで8時間立ちっぱなしとか。
場合によっては、その後英語の論文翻訳して、参考文献にしてレポート書いたり。
しかも4年に上がる前に全国共通テストはあるし、5年にあがるときには問診や検査などの実技の
テスト(ボランティアの模擬患者に協力していただく)、オスキーもあり、できなければ留年。

卒業試験で国家試験の模擬試験みたいな総合試験を受け、そこで1割留年する大学も珍しくないし。

まあマジレスするのもなんだが、こういったこと全て含めた医師免許であって、医師国家試験は確認テストに
過ぎない。むしろ医師国家試験受験資格を得るのにもそれなりの苦労がいることを理解しなければならない。
236名無し検定1級さん:04/12/20 12:00:31
うむ、ためになった。大儀。
237名無し検定1級さん:04/12/20 12:30:21
>>235
>医師の2/3は国公立医。私立でも半分は早慶理工以上(慶応、慈恵、日医など)。最底辺でも理科大並。

これは時代によるね
大学偏差値は人気の表れであってその学部の学問に必要な学力ではない
つまり学力が平均ぐらいあれば後はマラソンで合格者決め手も良いわけ
医学部は言ってからは暗記ばかりなんで入試を暗記力テストにしたほうが良いかも

>しかも国公立でも6年間で医者になれるのは7割程度。底辺私立では4割位。

逆に7割も受かる試験なんだな

>出席率が悪いわけでもないのに、テストなどの厳しさで留年してまうし

これは根拠を示せない「主観」だね
君が暗記苦手だったって事

>全科目やり直しの大学も多い。しかも2年連続留年なら放校だ。

学校による
前半は「〜も多い」なのに、後半は「しかも〜だ」
情報操作でよく使われる手法だな
238名無し検定1級さん:04/12/20 12:30:53

>解剖や病院実習ではほとんど出席しないとまず単位がもらえないし

あたりまえだ
理系では1回でも実験サボれば補講を受けなきゃならん
受けなきゃあぼ〜んだ

>夜遅くまでかかることも珍しくない

これも理系なら常識

>場合によっては、その後英語の論文翻訳して、参考文献にしてレポート書いたり。

場合によらない
実験前と後はレポート三昧
英語の文献は理系なら常

なんか甘えてるね
239名無し検定1級さん:04/12/20 12:38:00
アホ文系必死だな。
試験の難易度だけを考えると、司法書士>医者なのかもしれないが、
国立医学部の入試、6年間の授業のつらさを考えてみたほうがいいのでは。

司法書士受けるのは、大学4年間遊んでいた東大京大早慶未満の馬鹿文系だろ。
一流企業入れないから資格へ逃げるのか( ´,_ゝ`)プッ
しかも司法書士みたいな中途半端な資格だしな。
ロー行けや。
240名無し検定1級さん:04/12/20 12:46:58
医師国家試験受けるのは、大学6年間遊んでいた偏差値馬鹿だろ
一流企業入れないから資格へ逃げるのか( ´,_ゝ`)プッ
241名無し検定1級さん :04/12/20 12:47:51
司法書士の平均年収(年間売上)1,400万円なんてよく目にするが、
俺の実感からすればこれは違う。

だって俺、開業2年目で年間売上1,500万円。
補助者はなし。
だから、可処分所得としては年収1,500万円のサラリーマンか
それ以上だろう。

まあ、平均は平均で、実際には俺程度以上の
収入の司法書士が多数派なんじゃないだろうか。
242現役弁護士:04/12/20 12:50:59
醜い争いじゃのー
243名無し検定1級さん:04/12/20 12:57:34
>235
私立医学部と私立理系は、全体としての標準偏差値を算出してるのですか?
単純な疑問ですが、前提が気にかかります。別々なら比べる意味がないので。
244名無し検定1級さん:04/12/20 12:57:48
>>234 俺の知る限りでは社労が一番食うの難しいみたいだがな。
245名無し検定1級さん:04/12/20 13:00:13
司法書士はコネなし開業では2、300万スタート切れれば良い方だと
開業先生に聞いたが嘘なのかなw
246名無し検定1級さん:04/12/20 13:00:45
>>244

なんやかや言っても、司法書士は今のところ儲けやすい。

20代で所得(税引き前)2,000万円台、3,000万円台がゴロゴロいる世界です。
247名無し検定1級さん:04/12/20 13:06:09
>>245
1年目は売上100万円台。2年目で>>241の数字。
これが司法書士の現実のひとつ。
248名無し検定1級さん:04/12/20 13:10:10
東洋文化圏では、「医は仁術」って言葉もあるように、
医師のステータスはやっぱ高いんだよ。

でも、法律=正義ってイメージは、あんまりない。

西欧では登記代理を行うプロフェションの権威がメチャ高い
ところもあるわけだし、そういう国なら司法書士もネットで
揶揄の対象となることもなかっただろうに。
249名無し検定1級さん:04/12/20 13:29:49
アメリカでは税金関係や会社登記手続き等をする弁護士はかなりの
地位だそうだね。
250名無し検定1級さん:04/12/20 13:34:35
医師のほとんどは勤務医だろ。
司法書士は開業だから専門知識以外に経営のセンスが要求される。
個人の能力により売り上げもピンきり。

難易度的には知らんが医師のが安定した生活は望めそうだな。
司法書士の不安要因はなんと言っても弁護士の大量増員。
医師よりも不安定な未来なのは間違いないだろう。
251名無し検定1級さん:04/12/20 13:35:35
>>248
儒教では、医者の地位は非常に低いはずですが。
252名無し検定1級さん:04/12/20 13:40:52
>>248
その「医」は、西洋医学の医とは別物だよ。

中国の伝統的な思想に当てはめれば、西洋医学の医師は賤業。
253名無し検定1級さん:04/12/20 14:11:02
中国でも西洋でも、かかとを治せるのがいい医師だ。
254名無し検定1級さん:04/12/20 14:33:36
医者は穢れに直接触れるからね。
すごく身分が低い。
255名無し検定1級さん:04/12/20 14:33:40
弁護士を羨ましく思う医師・司法書士は見たことあるが
医師・司法書士を羨ましく思う弁護士は見たことない

でも此の位の地位がある人で他の資格者を羨ましく思う人
は、ごく稀ですね。
256名無し検定1級さん:04/12/20 15:00:02
>>255
司法書士を羨ましく思う弁護士がいないのはあたりまえ
自分より収入が高いのを妬むことはあるだろうが
257名無し検定1級さん:04/12/20 17:14:25



>全科目やり直しの大学も多い。しかも2年連続留年なら放校だ。

学校による
前半は「〜も多い」なのに、後半は「しかも〜だ」
情報操作でよく使われる手法だな

現在留年で全科目やり直しの大学が60%、2年連続留年で放校は90%程度。
258名無し検定1級さん:04/12/20 17:20:21
>医師の2/3は国公立医。私立でも半分は早慶理工以上(慶応、慈恵、日医など)。最底辺でも理科大並。

>これは時代によるね
>大学偏差値は人気の表れであってその学部の学問に必要な学力ではない
>つまり学力が平均ぐらいあれば後はマラソンで合格者決め手も良いわけ
>医学部は言ってからは暗記ばかりなんで入試を暗記力テストにしたほうが良いかも

この主張を続けてる人ってなんかコンプでもあんのかな?医学部に?
今現在の日本でステータスが高いとされている職業の多くが高学歴であることが根拠になっているのは
もう認めざるを得ない事実でしょ?大学受験は1番多くの人が参加する勉強競技なんだから。
まず医者や弁護士なんかはその時点での勝者が多い職業なわけ。司法書士の出身大学のどんなもの?(w

今の日本で何を主張しようが、早慶未満が中心の資格に説得性はない。
259名無し検定1級さん:04/12/20 17:31:57
01年度司法書士試験大学別合格者数
中央33、早稲田26、同志社17、明治16、神戸15
関大14、慶応13、立命13、立教9、日大9、法政9
関学9、龍谷9、上智6、近畿6、一橋5、都立大5、東北5
甲南5、名大4、専修4、京大3、東大3
260名無し検定1級さん:04/12/20 17:32:53
〜司法書士試験大学別合格者数〜
●データ抽出方法
Wセミナー有料講座出身の平成15年度合格者のうち、出身大学判明分の全てを集計
※4名以上輩出の大学を記載


1位…早稲田大学、36名
2位…明治大学、30名
3位…同志社大学、28名
4位…中央大学、24名
5位…慶應義塾大学、16名
6位…日本大学、13名
7位…立教大学、関西学院大学、12名
9位…立命館大学、11名
10位…京都大学、関西大学、8名
12位…東京大学、法政大学、7名
14位…大阪大学、北海道大学、青山学院大学、学習院大学、龍谷大学、6名
19位…上智大学、明治学院大学、南山大学、甲南大学、獨協大学、京都産業大学、5名
25位…一橋大学、九州大学、金沢大学、駒沢大学、名城大学、西南学院大学、千葉大学、4名

261名無し検定1級さん:04/12/20 17:34:44
医師の学歴平均=国公立医学部中の下(京大理系程度)

司法書士の学歴平均=明治または中央程度
262名無し検定1級さん:04/12/20 17:35:37
>>259
糞大学ばっかりだな(w
司法試験受からないやつが司法書士受けてるんだな。
東大京大早稲田慶應以外がこんなに多いのか(藁
マーチや関関同立、さらには日大もいるしもう見てられない。
263名無し検定1級さん:04/12/20 17:42:27
例えば国家公務員第T種試験。これは合格するだけなら司法書士試験より簡単。
明治で在学中もしくは卒後1年で司法書士に合格するなら、国Tを受験してたら
合格していただろう。

なら司法書士>>官僚かというと、当然違う。官僚は東大法が中心で早慶でギリギリと
いった採用状況だから、明治出身では採用される確率は相当低いから。
医師もこれと同じで、そのステータスの高さはやはり学歴による足切のハードルの高さに
あるのは間違いない。試験自体の難易度でいろいろ言いたがるのは、受験競争の敗者の中で
頑張る司法書士と税理士に多い。そんなにコンプがあるなら弁護士か会計士になればいいのに。
このレベルなら明治出身でも社会的ステータスは早慶出身の1流企業のサラリーマンより高いし。
264名無し検定1級さん:04/12/20 18:54:27
>>263
>試験自体の難易度でいろいろ言いたがるのは、受験競争の敗者の中で
>頑張る司法書士と税理士に多い。そんなにコンプがあるなら
>弁護士か会計士になればいいのに

一応司法書士やってる者ですが、確かに受験戦争の敗者だと第三者からは見られるだろうけど
そもそも受験戦争に参加したつもりはさらさら無いので、学校歴コンプは一切持って無いよ。
俺は所得が同世代のサラリーマンに毛が生えた程度だから、マ〜タリ出来て最高なんだよね
ステイタスは正直どうでもいいよ、自分の理想とする生活スタイルに合った資格を取得しただけだ
それで医師と司法書士の両試験共受けた奴なんているのか?












265名無し検定1級さん:04/12/20 19:58:23
合格はしてないが元医学部受験生なんかは
Lにいたよ。
266名無し検定1級さん:04/12/20 20:14:14
>>263
そういう人は確かにいいと思う。
自分の求めているものが明確だし、司法書士で社会的エリートのステータスが得られ
ないことも理解しているから。

ただステータス云々の話だと、社会的評価というか、客観的視点が必要になってくる。
こうした目線で比べた場合、司法書士は医師よりステータスが低いのは常識。
まあ簡単な話だね。
267名無し検定1級さん:04/12/20 21:24:53
>>255

医師と司法書士をいっしょにするなと言ってるだろうが。
死ね。
あほ。

268名無し検定1級さん:04/12/20 21:44:16
>>弁護士を羨ましく思う医師・司法書士は見たことあるが
>>医師・司法書士を羨ましく思う弁護士は見たことない

世間でいう1流進学校出身だが、やはり友人には医師や弁護士が多い。
もちろん弁護士を羨ましがる医師もいるが、逆だって結構いるぞ。
とりあえず見たことがないは大げさだろ。

特に眼科や皮膚科でマッタリしながら稼いでる人に対してね。
逆に東大病院なんかで激務に追われ海外の学会に出て、論文発表してるような奴は
「スゴイねぇ」という感じで羨ましいという感じではない。
そもそも弁護士の奴でもそれ以外でも東大理Vに行けるだけの成績の奴なんて、ウチの
高校でさえ少数だったし。

司法書士に関しては・・・、周囲にいないな(w。
269名無し検定1級さん:04/12/20 22:03:50
医者がステータス高いとか言ってる人ってよっぽどの田舎の人?
270名無し検定1級さん:04/12/20 22:09:21
医者にステータス感じてるやつっているのか?
ましてや弁護士や司法書士は医者のことなんて
眼中にないだろ?わんさわんさいるわけだし。
271名無し検定1級さん:04/12/20 22:53:22
医者になるなら医学部の教授にならなければ意味が無い。
金も患者も集まる国立大のな!!!
272名無し検定1級さん:04/12/20 22:54:42
医者ってさあ、出世しても大学教授程度だろ。
法曹なら最高裁長官。比較にならんだろ
273名無し検定1級さん:04/12/20 22:55:36
>>271 財全、君は間違ってるよ。
274名無し検定1級さん:04/12/20 23:04:18
今まで痛かった所が治れば,イヌやネコだってありがたがるだろ。

これに対して,「取引の安全」だの「物権の対抗力」だの
得体の知れないモノが守られたからといって,10万も20万も
払うことに価値を見出せるヤツはいないだろ。

結局,司法書士のステータスが上がるには,国民の権利意識とか,
専門家に対する敬意とかがもっと高まらないことには無理だわな。

ま,フランスやアメリカだって,法律家が蔑視や嘲笑の対象になってた
時代があったわけだし,医者が蔑まれる時代や地域もあったらしいし,
社会的評価なんてものは移ろいやすいものさ。
275名無し検定1級さん:04/12/20 23:09:15
>>272
日本の高額所得者の20%が医師で占められていることの方が、実は重要だったり
するんだよね。
276名無し検定1級さん:04/12/20 23:10:12
>>270

今度は弁護士と司法書士を一緒くたにしてるのか。
いい加減にしろよ。
馬鹿。

277:04/12/20 23:10:41
俺は、日商簿記検定4級に受かった。
そして、文検3級・漢検準2級・国連英検D・E級にも受かった。
10〜11月迄の間での出来事だ。

正確に言えば、僅か1カ月の間で、5つも受かったのだ。


278名無し検定1級さん:04/12/20 23:11:46
>>276
司法書士コンプ発見!
社会勉強しなよもうちょっと。
279名無し検定1級さん:04/12/20 23:37:06
>>275
どう重要なの?
280漢検1級:04/12/20 23:38:31
>>278

あほ。

281名無し検定1級さん:04/12/20 23:41:28
>279
パチンコ屋の重要度と同程度という意味です。
282名無し検定1級さん:04/12/20 23:52:15
なるほど
283名無し検定1級さん:04/12/21 00:08:45
>>281

アホ。

284名無し検定1級さん:04/12/21 00:17:23
医者は、アホ。
285名無し検定1級さん:04/12/21 00:20:01
司法書士ですが、何か
286名無し検定1級さん:04/12/21 00:20:24
カッコかわいい系色白美青年医者スカウト成功!
目が輝くように透き通っています。目があってしまうと胸がどきどきします。
こんな美青年医者に抱かれて見ませんか?期待のアイドル・しのぶ医者の魅力がいっぱい
むさぼるようにチ○ポにしゃぶりつき、お客様のエロい腰使いに悶えまくる仕込まれた
テクを存分に披露します!アナルをヒクつかせながらおねだりし、
太マラをブチ込まれると、チ○ポを勃たせながらカワイイ声であえぎまくりです。
287名無し検定1級さん:04/12/21 00:27:58
司法書士は知らない人が結構多いのは事実でつ。
288名無し検定1級さん:04/12/21 00:33:13
>>281
パチンコ屋さんに失礼
289名無し検定1級さん:04/12/21 00:43:17
お前らホントうぜー。チクビ吊って死ねや!!!!
290名無し検定1級さん:04/12/21 00:57:10

こんばんは。行政書士のトモちゃんです。
次スレは、【難易度】 行政書士vs医師 【地位】
でお願いしますね。
291名無し検定1級さん:04/12/21 01:53:53
01年度司法書士試験大学別合格者数
中央33、早稲田26、同志社17、明治16、神戸15
関大14、慶応13、立命13、立教9、日大9、法政9
関学9、龍谷9、上智6、近畿6、一橋5、都立大5、東北5
甲南5、名大4、専修4、京大3、東大3

まあこれが司法書士の社会的評価だね。
292名無し検定1級さん:04/12/21 02:03:22
私大文系ばっかり、、
293名無し検定1級さん:04/12/21 02:12:38
品川近視クリニック
http://www.e-doctor.ne.jp/script/query_2.php?kyu_no_e=No.02922
給与等(税込)
金額は目安です 医師免許取得後  5年目標準 年俸  万円  
医師免許取得後 10年目標準 年俸  万円 
その他( 未経験:3,500万円、経験:4,000万円以上) )     ※金額は目安です


294名無し検定1級さん:04/12/21 14:34:29
>>291
京大3、東大3

なんだこれ。司法書士なんて糞試験は東大京大様は受けないんだな。
295名無し検定1級さん:04/12/21 14:41:52
そらそうだろ
彼らの頭の中は 官僚>弁護士>司法書士>>・・・・・医師?興味なし
296名無し検定1級さん:04/12/21 17:55:44
ま、妄想狂は、行政書士だけじゃなく、司法書士にも多いってことだな。














297名無し検定1級さん:04/12/21 18:01:45
司法書士だって ( ゚Д゚)ポカーン

行政書士=司法書士
298名無し検定1級さん:04/12/21 18:10:26
【日経キャリアマガジン】
弁護士 1000万超が55.5%
司法書士 1300万〜1500万
弁理士 600万〜1500万
税理士 開業1003万 勤務958万
行政書士 年間売上高100万未満40.8% 100万〜300万未満22.3%(開業者のみ)
299名無し検定1級さん:04/12/21 18:20:15
法曹は三権の一たる司法権の長に成り得る資格です。
医師などと比較することさえ愚か
300名無し検定1級さん:04/12/21 18:23:25
司法書士は法曹か?w
301名無し検定1級さん:04/12/21 18:36:10
司法書士が法曹なわけなかろう。馬鹿か?
302名無し検定1級さん:04/12/21 18:37:19
医者は法曹でしょ?
303名無し検定1級さん:04/12/21 18:41:41
ああ、医者は法曹だな
304名無し検定1級さん:04/12/21 18:44:11
ほう、そう?

なんちて。
305名無し検定1級さん:04/12/21 18:45:42
水疱瘡とか言うなよ
306名無し検定1級さん:04/12/21 18:46:23
  ______
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / / ∧      \:::::::::::::::| ・・・・・・・・・・
  | |       |    /_ヽ        ::::::::::::::|
  | |      .|   /   \      ::::::::::::|
  | |       |          .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

307名無し検定1級さん:04/12/21 19:35:29
>>291
中央33、、明治16、神戸15
関大14、立命13、立教9、日大9、法政9
関学9、龍谷9、上智6、近畿6、甲南5、
専修4、って、、
医学部の難易度は以下のサイトでもみてみれば
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/
国立医学部は東大理系並ってのもあながちうそではないと思う
まあ大学受験時の偏差値で単純比較はできんが
受験生の母集団は明らかに違うのでは?
つーかもしやネタスレか?騙された、、、
308名無し検定1級さん:04/12/21 20:07:53
医学部の母集団→高校生
司法書士の母集団→>>307
幼稚舎の母集団→幼児
309名無し検定1級さん:04/12/21 20:08:13
↑択一落ちのスーフリ生
310名無し検定1級さん:04/12/21 20:09:22
↑司法書士コンプ
311名無し検定1級さん:04/12/21 21:49:33
司法書士コンプだって ( ゚Д゚)ポカーン

行政書士=司法書士
312名無し検定1級さん:04/12/21 21:53:47
司法書士ってこんなにコンプの強い集団だったんだ・・。
ここみてる司法書士と医師の比率は10:1くらいだろうから、司法書士が好きに
書けるだろうね。。

進学校の同窓会で言ったら失笑されるようなことでもさ。
313名無し検定1級さん:04/12/21 22:03:53
↑マジに書く馬鹿
314名無し検定1級さん:04/12/21 22:15:44
医者がステータス高いと思ってるのは医者ぐらいだろ
俺の田舎では皆馬鹿にしてるぞ。だって1ボックスカーで
送り迎えしてくれるんだも〜ん。で、診察室に入ると、コンニチハ〜と
にっこり微笑みながら挨拶してくれる。
315名無し検定1級さん:04/12/21 22:18:54
>>312
あーあスレタイに釣られちゃったのね
316名無し検定1級さん:04/12/22 00:08:18
東大京大が司法書士合格者数少ないんでしょ。
そりゃ司法試験合格者が多い進学校の同窓会じゃ言えないでしょ(w
もし医学部生が司法書士試験の勉強したならば、
司法書士ベテよりは楽に受かると思うよ(w
317名無し検定1級さん:04/12/22 00:38:30
こんなに医者が釣られるなんて・・

当直医か??
318:04/12/22 00:40:44
2004年1月25日(日)英検5級 午前13時00分 大阪外語専門学校新館・島町校舎
*検定結果の詳細
:語い・熟語・文法 15/15 合格者平均点12 全体11
:内容把握 5/5 合格者平均点4 全体4 
:会話文 12/15 合格者平均点11 全体11
:一般文 10/10 合格者平均点9 全体9
:作文 5/5 合格者平均点4 全体4
合計 47/50 合格者平均点40 全体39(合格最低点30)

以上からして「余裕の合格!」
319名無し検定1級さん:04/12/22 00:50:33
意外と馬鹿だな、医者って
320名無し検定1級さん:04/12/22 08:43:47
司法書士コンプだって ( ゚Д゚)ポカーン

行政書士=司法書士

321名無し検定1級さん:04/12/22 09:38:20
おもうんだけどさー民主党の西村とか、公明党の冬柴とかさ
弁護士資格もってるだろう。開業したほうがいいように思う
けどどうよ?
322名無し検定1級さん:04/12/22 09:40:57
>>321
なぜ?
323名無し検定1級さん:04/12/22 09:44:37
例えば国家公務員第T種試験。これは合格するだけなら司法書士試験より簡単。
明治で在学中もしくは卒後1年で司法書士に合格するなら、国Tを受験してたら
合格していただろう。

なら司法書士>>官僚かというと、当然違う。官僚は東大法が中心で早慶でギリギリと
いった採用状況だから、明治出身では採用される確率は相当低いから。
医師もこれと同じで、そのステータスの高さはやはり学歴による足切のハードルの高さに
あるのは間違いない。試験自体の難易度でいろいろ言いたがるのは、受験競争の敗者の中で
頑張る司法書士と税理士に多い。そんなにコンプがあるなら弁護士か会計士になればいいのに。
このレベルなら明治出身でも社会的ステータスは早慶出身の1流企業のサラリーマンより高いし。


324名無し検定1級さん:04/12/22 09:56:23
このスレ自体、意味わからん
325名無し検定1級さん:04/12/22 11:22:44
 誰がどう考えたって医師の方が難度や収入、社会的地位は高いと思う。
比較するなら弁護士だろう。
326名無し検定1級さん:04/12/22 12:02:22
>>325 それが社会的な正論なんだけどねw
2ちゃんねるは司法書士ベテが多いからね。
327名無し検定1級さん:04/12/22 12:59:43
難度をどこにおくかやね。
技術面・合格するまでの過程等で変わると思うぞ。

地位は世間一般的には医師だね。
司法書士も一部分ではあるが特定の役所(裁判所・法務局)
弁護士、不動産エリア内ではそれなりの地位はある。
328名無し検定1級さん:04/12/22 16:18:51
医師の必死さが目立つな
そんなに落ちぶれてきてるのか?
329名無し検定1級さん:04/12/22 16:22:35
医者だろ。病人の面倒見る。車の修理屋みたいなもんだろ。
330名無し検定1級さん:04/12/22 16:26:17
俺は法律も医療も門外漢だけど、
正直、司法書士って良く知らない。

すごい資格なのだろうけど、
一般の知名度はあまりないと思うよ。
331名無し検定1級さん:04/12/22 16:37:57
まあ、客観的には医師>司法書士>>>歯科医師だろうよ。
332名無し検定1級さん:04/12/22 16:46:53
>>325
弁護士は法曹であって、これは、国家の統治権の一翼を担う
司法権の最高機関たる最高裁判事に任命され得る資格である。
したがって、医者などというナマ物を扱う市井の職人と
比較するなど愚の骨頂というべき
333名無し検定1級さん:04/12/22 16:47:47
333ゲットずだ
334名無し検定1級さん:04/12/22 16:53:01
弁も必死やな

没落しつつある資格者ほど必死になる?
335名無し検定1級さん:04/12/22 17:05:41
>>331

医師≧司法書士>>>歯科医師 ぐらいにしといてやれ。
336名無し検定1級さん:04/12/22 17:06:11
無資格ニートこそ最強さ
337名無し検定1級さん:04/12/22 17:09:19
>>331

歯科医師≧司法書士>>>医師 ぐらいにしといてやれ。
338名無し検定1級さん:04/12/22 17:29:55
弁護士>>>医師>司法書士>>>>>>>>>歯科医師
これが普通だと思うが。
医師はステータス高いけど、弁護士ほどじゃないよ。
歯科医師なんて、偏差値50未満が殆どじゃん。
偏差値40台でも歯科医師になるための国家試験合格率は80%を超える。
弁護士は東大法学部でも合格率10%(しかも卒業後も数年勉強して)しかない。
難易度で言えば司法書士>医師でも良いと思うが、
弁護士と比べられたら堪らないね。
339名無し検定1級さん:04/12/22 17:33:19
>>338
烈しく同意
340名無し検定1級さん:04/12/22 17:46:25
司書受験生のオナニースレはここでつか?
341名無し検定1級さん:04/12/22 18:10:04
いいえ。落ちぶれた医者の社交場です。
342名無し検定1級さん:04/12/22 18:16:21
>>341
医者は落ちぶれると給料が上がるんだけどな(w。
343名無し検定1級さん:04/12/22 18:25:41
へ〜。
344名無し検定1級さん:04/12/22 18:34:44
ここだけの話、俺は学生時代、ある落ちぶれた医者と同性愛関係にあった。
彼は必ず俺の精液をごっくんした。Kさん、お元気ですか?
345名無し検定1級さん:04/12/22 20:19:32
>>338
結論でたね。よかったよかった。
346名無し検定1級さん:04/12/23 00:07:44
なにが結論じゃ。
ぼけ。
文系の馬鹿どもは不等号の意味が全く理解できていないな。

弁護士>医師>>>>>>>司法書士>歯科医師
347名無し検定1級さん:04/12/23 00:15:00
東アジアでは理系は文系の下僕です
348名無し検定1級さん:04/12/23 00:22:19
弁護士>>>行政書士>>医師
が実際のところ
349名無し検定1級さん:04/12/23 00:28:03
まあそんなもんやろ
350悠史ね:04/12/23 00:28:40
まだ変態どもが変態試験に時間をつぶしているのか、、、
お前は今世間で問題になっているニートだな。仕事をしないならせめて様々な資格を
取ることだ。
グハハハハハハハハハハハ、やはり俺ほど数多くの資格を持っている人間は自分
を批判する人にアドバイスを与える、心にゆとりが有るなあ。

351:04/12/23 00:29:13
まだ変態どもが変態試験に時間をつぶしているのか、、、
お前は今世間で問題になっているニートだな。仕事をしないならせめて様々な資格を
取ることだ。
グハハハハハハハハハハハ、やはり俺ほど数多くの資格を持っている人間は自分
を批判する人にアドバイスを与える、心にゆとりが有るなあ。
352:04/12/23 00:29:42
まだ変態どもが変態試験に時間をつぶしているのか、、、
お前は今世間で問題になっているニートだな。仕事をしないならせめて様々な資格を
取ることだ。
グハハハハハハハハハハハ、やはり俺ほど数多くの資格を持っている人間は自分
を批判する人にアドバイスを与える、心にゆとりが有るなあ。
353:04/12/23 00:30:20
まだ変態どもが変態試験に時間をつぶしているのか、、、
お前は今世間で問題になっているニートだな。仕事をしないならせめて様々な資格を
取ることだ。
グハハハハハハハハハハハ、やはり俺ほど数多くの資格を持っている人間は自分
を批判する人にアドバイスを与える、心にゆとりが有るなあ。

354:04/12/23 00:31:01
まだ変態どもが変態試験に時間をつぶしているのか、、、
お前は今世間で問題になっているニートだな。仕事をしないならせめて様々な資格を
取ることだ。
グハハハハハハハハハハハ、やはり俺ほど数多くの資格を持っている人間は自分
を批判する人にアドバイスを与える、心にゆとりが有るなあ。
355名無し検定1級さん:04/12/23 00:32:00
なんだよこの糞スレは。
司法書士は法務省OBが牛耳ってるの。
試験合格者は成すすべもない。
目を覚ませ。
356名無し検定1級さん:04/12/23 01:26:04
>>355
お前知らんのにでてくんな。
司法書士の特認なんてまったく力ねえよ。
連合会でも単位会でも特認なんてほとんどいねえだろ。
実務でも特認なんてたいして仕事してないだろ。

いい加減なこというなよ。
357名無し検定1級さん:04/12/23 17:45:56
 ・
358名無し検定1級さん:04/12/24 08:02:55
>>348
>>349

大馬鹿。

359名無し検定1級さん:04/12/24 08:04:06

世間の常識は、こんな感じ

弁護士>>医師>>>>歯科医師>>>司法書士

360名無し検定1級さん:04/12/24 08:13:46
弁護士>医師>>>歯科医師>薬剤師>司法書士

361名無し検定1級さん:04/12/24 12:29:40
社会的地位は
弁護士≧医師>>>歯科医師>>薬剤師>>>>司法書士

難易度は
弁護士>>>医師≧司法書士>>>薬剤師>>>歯科医師
362名無し検定1級さん:04/12/24 12:55:06
東大京大、最低でも早慶に入れないやつが司法を名乗って良いのか(w
おまいらはビジ法3級が身分相応だぞ。
363名無し検定1級さん:04/12/24 13:02:51
薬局のおばちゃん以下ですか・・・ハァ
364名無し検定1級さん:04/12/24 13:03:45
実際問題、日本の薬剤師ほどいいかげんなものは無いですよ。
患者のことより、己や製薬会社の利益優先主義ですから。

365名無し検定1級さん:04/12/24 13:11:32
司法書士は簡裁のみとはいえ弁護士と同様に訴訟代理権まであるのに
薬剤師以下の社会評価なのか・・
366名無し検定1級さん:04/12/24 13:14:21
やはり司法書士の名称は準弁護士とすべきだな。
367名無し検定1級さん:04/12/24 13:17:20
>>365
簡裁のみではだめだ。第一、世間はそんなこと知らん。
おまいらのアピール不足が司法書士の社会的地位を低いままにしているのだ。
368名無し検定1級さん:04/12/24 13:19:39
司法書士は法律家と尊重されたり、代書屋と蔑まれたり、世間の評価は分かれる。
法律家と代書屋を自分でもそのつど使い分ければ、便利なこともある。
369名無し検定1級さん:04/12/24 13:19:47
>>366
鵜のまねをするカラス、だな。トラの威を借る狐といってもよい。
発想が最初から負け犬根性だ。
なぜ、弁護士を準司法書士と呼ぶようにすべきと主張しない?
370名無し検定1級さん:04/12/24 13:23:25
>>369
自慢じゃないが、社会的地位では弁護士には勝てないのは
最初から覚悟のうえなんじゃ〜
371名無し検定1級さん:04/12/24 13:25:23
>>368
そういうことをしているから、いつまでも代書屋と呼ばれるのだ。
司法書士たるアイデンティティーの確立を考えたまえ。
372名無し検定1級さん:04/12/24 13:41:47
>>370
ほんとに自慢にならん。弁護士とは違う業務を扱っているんだ、
別の独立した職種なんだ、という気概を持て!弁護士なぞ意識することはない。
登記については司法書士が専門家、弁護士は一般人にすぎないんだぞ。
373名無し検定1級さん:04/12/24 13:57:05
>>372
煽るなよ、社会的地位では、と言うとるじゃないか、あんたが言ってるのは

「歯医者は独立した職種なんだ医者なぞ意識することはない。歯の治療については
歯医者が専門家、医者は、一般人にすぎないんだぞ。」

と言うとるのと一緒や。
374名無し検定1級さん:04/12/24 17:58:27
弁護士>医師>>>歯科医師>薬剤師>司法書士>>>>行政書士

ね。

375名無し検定1級さん:04/12/24 18:32:40
少なくとも収入では薬剤師より↑。
てか薬剤師と比較すな
376名無し検定1級さん:04/12/24 18:51:07
司法書士は登記で独占的に儲けているベテランが薬剤師よりも収入はかなり上
でありこれらが司法書士平均の統計資料の数値を大きく引き上げているだけで、
大多数は薬剤師よりもかなり下ですな。


377名無し検定1級さん:04/12/24 18:59:13
病院、薬局の薬剤師の収入しらないの? 低いぜー
製薬会社は別だがそこに就職できるのはトップレベルだけ。

身内が薬剤師だから間違いない!しかも都内な

378名無し検定1級さん:04/12/24 20:10:21
薬剤師 初任給
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%96%F2%8D%DC%8Et%81@%8F%89%94C%8B%8B&lr=

こりゃどう考えても司法書士試験合格者と薬剤師国家試験合格者を比較すれば
平均では薬剤師国家試験合格者のほうが上でしょうな。

薬剤師が隣の芝が青く見えるとして認識している表に出ている司法書士は既得権益
ベテラン爺の金持ち司法書士で、これはもはや特別例外であり残りの数多くの書士
は底に沈んでいるか合格しても開業まで辿り着いていない。
薬剤師とは違い書士は開業できなければ書士登録できずその存在は無きものとされる。
薬剤師試験に受かっても薬剤師にならないのは薬剤師よりも給与がいい仕事について
いるか悠々自適の専業主婦をやっているとかであり薬剤師の求人はまだまだ数多く、書士
は合格しても雇用は極めて少なく数少ない求人も修行丁稚奉公と称して月給15万ボーナ
ス無し昇給わずか保険自腹といった待遇の有資格補助者しかなく、そんなものにさえすが
りついて殺到し競争激化という悲惨なものであり、業界から離れて派遣社員無職フリーター
は珍しくも無く、ドラッグチェーンの泡沫薬剤師の給与福利厚生が雲の上の天国に感じら
れるほどのものである。
379名無し検定1級さん:04/12/24 20:27:57

頭だいじょうぶか?

部外者の妄想だな。せいぜい頑張りな
380名無し検定1級さん:04/12/24 20:42:06
こんなもんでしょう
弁護士・医者>公認会計士>歯医者・獣医師・税理士・司法書士>薬剤師・不動産鑑定士・診断士
381名無し検定1級さん:04/12/24 20:43:14
医師もカス私大出身のやつもいるからなあw
382名無し検定1級さん:04/12/24 20:44:59
カス私大でも医師は医師。
キミの様な司法浪人よりずっとまし。

美人のフィアンセもいるよ。 (w

383名無し検定1級さん:04/12/24 20:46:29
>>382
ははは、おもしろいw
384名無し検定1級さん:04/12/24 21:24:26
>>380
ついでに。。。

弁護士・医者>公認会計士>歯医者・獣医師・税理士・司法書士>薬剤師・不動産鑑定士・診断士>看護師・行政書士
385名無し検定1級さん:04/12/24 21:25:25
なんだ?
歯医者?

弁護士・医者>公認会計士>歯科医師・獣医師・税理士・司法書士>薬剤師・不動産鑑定士・診断士>看護師・行政書士
386名無し検定1級さん:04/12/24 21:53:15
弁護士・医者>公認会計士>歯科医師・獣医師・税理士>薬剤師・不動産鑑定士
>看護師>診断士>司法書士>行政書士
が世の中の現実
司法書士は戦後から高度経済成長・列島改造・不動産バブルと続いた日本の土地本位
制経済システムの中に寄生して不動産登記業で儲かっていただけの代書屋であり、土地
本位制が崩れてきた今は儲からない時代遅れの代書屋。
今はロースクール卒の弁護士が大量に生まれるまでのホンのつなぎで簡易裁判所に関する
一部の業務をやらせてもらっているだけでこれは弁護士が増えれば直に終わる。
387名無し検定1級さん:04/12/24 22:00:01
>>386
精神病院から書き込んでるのか?
388名無し検定1級さん:04/12/24 22:15:37
薬剤師はもう規制がゆるくなりすぎてDQN大学が参入してきたあたりから
難易度が低くなりすぎた私大でも年200万くらいからあるから
ギリギリ 中間管理職程度の親父でも学費が払えるレベル。
カス大卒医師には診られたくないね。2ちゃんねらーにDQN医者氏ねとか
いわれそうだよ。6000万近く払ってよく医師免許買ってるくせによく
生きてられるね。
389名無し検定1級さん:04/12/24 22:18:31
こんなもんだろ
弁護士>公認会計士>薬剤師・医者・歯科医師・獣医師・税理士・司法書士>不動産鑑定士・診断士>看護師・行政書士
390名無し検定1級さん:04/12/24 22:35:54
 *
391名無し検定1級さん:04/12/24 23:12:46
スーパーの片隅の薬コーナーの販売員=薬剤師=ドンキホーテのレジ打ち
医師,歯科医師、獣医師と同列に語って欲しくない
392名無し検定1級さん:04/12/24 23:13:49
>>389
( ̄ー ̄)  プッ
393名無し検定1級さん:04/12/24 23:15:23
弁護士・医者>公認会計士>歯科医師・獣医師・税理士・司法書士>薬剤師・不動産鑑定士・診断士>看護師・行政書士

これ以外には考えられない。
394名無し検定1級さん:04/12/24 23:17:30
禿どー
395名無し検定1級さん:04/12/24 23:54:48
>>393
理系の漏れからしても妥当だと思う。
396名無し検定1級さん:04/12/25 00:14:50
>>393
( ̄ー ̄)  プッ
397名無し検定1級さん:04/12/25 01:31:49
>>393はちょっと間違っている。

↓が正しい。

弁護士・医者>公認会計士>薬剤師・獣医師・税理士・司法書士>歯科医師・不動産鑑定士・診断士>看護師・行政書士

398名無し検定1級さん:04/12/25 03:18:05
主観ばっかいれてないで客観的に見れ? http://www.lec-com/shikakuguide/nanido.shtml
399名無し検定1級さん:04/12/25 04:01:53
>>397
理系の漏れからしても妥当だと思う。
400名無し検定1級さん:04/12/25 04:09:36
>>391
それってバイトの人じゃないかな?
ドラックストアには一人薬剤師いれば十分だから。
うちの店は薬剤師はレジ打ちも販売もしないよ。ただ薬買う人に説明するだけ。
401名無し検定1級さん:04/12/25 04:25:39
>>377
製薬会社も給料低いよ。
基本的に研究職は農学部、工学部、理学部、専門卒の奴らとの競争で大抵は低収入のテクニシャンやってる。
研究費も削減されていて、製薬会社の再編も進んで、生き残るのが大変。高給なのはMRだけ。
ただし20代でやめる奴がほとんど。MRは誰でもなれるがやりたい奴が少ない。
うちの近くでは薬剤師は平均年収800万くらい。調剤やめて検査官やったりまた調剤やったり、
ドラックで働いたりいろいろだけど。薬局経営している薬剤師は年収1500万以上は確実らしい。
402名無し検定1級さん:04/12/25 04:44:10
司法書士と医者だったら誰も迷わないね。
圧倒的に医者>>司法書士だね。
歯科医師VS司法書士にしてたらもう少し盛り上がったかもしれなかったね。
403名無し検定1級さん:04/12/25 04:50:37
司法書士>歯科医師
404名無し検定1級さん:04/12/25 05:42:27
歯科医師>司法書士
405名無し検定1級さん:04/12/25 06:15:27
>>377
そもそも大学院って行く意味あるのか?
修士で出て行くやつの9割は研究なんて無理だし、
博士で出て行くやつの7割は研究なんて無理。
東大でこんなもんだから、
それより下がれば・・・

406名無し検定1級さん:04/12/25 09:20:10
>>396

>>393に同意していないのは、馬鹿のおまえだけじゃん。

407名無し検定1級さん:04/12/25 09:32:24
同意って言っても自作自演だろ
408名無し検定1級さん:04/12/25 09:44:07
私立ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_ishi1.html
旧帝ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

旧帝大薬学部vs歯学部       
北大   薬63  >  歯61
東北   薬62  =  歯62
阪大   薬65  >  歯63
九大   薬65  >  歯63

歯医者の最高偏差値は63。
薬剤師の最高偏差値は京大薬67。

同じ大学ならほとんど薬学部>歯学部

409名無し検定1級さん:04/12/25 09:45:11
同意しているのは歯医者だけだと思われ。
410名無し検定1級さん:04/12/25 10:11:41
はいはいどーぞ

弁護士>医者>公認会計士>薬剤師・獣医師・税理士・司法書士>歯科医師・不動産鑑定士・診断士>看護師・行政書士
411名無し検定1級さん:04/12/25 10:19:44
弁護士>>>>>>>>>>>司法書士>>>>>>>>>カス私大出身医者
常識ですよ
412名無し検定1級さん:04/12/25 10:53:36
>>408
薬剤師の場合、女子にも受験しやすいこともあって近年薬学部人気で偏差値が高いの
も分かるが、現時点での資格のステータスにはやはり6年生か4年生かの違いがあるのでは?
確かに旧帝で比べた場合偏差値は上。だけど、例えば偏差値上 理学部物理>工学部だけど
工学部卒修士>理学部物理学卒 なのは当然でしょう。
旧帝薬の場合、ほとんどが院にいくが、この場合は、
旧帝薬卒修士で製薬会社研究職のステータス>>薬剤師免許単体のステータス
と解釈するべきで、京大薬の奴らなんてあんまり薬剤師免許に価値を見出してない。
でも、阪大歯は歯科医師免許がないと入った意味はない。

免許単体での価値では 歯科>薬剤師は当然でしょう。
413名無し検定1級さん:04/12/25 12:56:03
むむっ 薬学部は歯学部より総じて偏差値は上なのか。
社会人になると地位及び収入は歯科医師が上だと思う(文系人の私見だが)
歯科医師は治療行為をし、薬の指定までする。薬剤師はその薬をだし、効能を述べる。
また薬剤師は薬局のおばちゃんとゆう庶民的イメージが強すぎる。
やはり 歯>薬 は揺らがないな。
414名無し検定1級さん:04/12/25 13:06:25
このスレ、ようやく歯医者が湧いてきたな
415名無し検定1級さん:04/12/25 13:09:29
>>411

おまえが、カス私大医師だけを別にしたがるのはどういうコンプレックスなんだ。
カス私大卒の弁護士もいるんだがな。

416名無し検定1級さん:04/12/25 13:10:41
>>411のような馬鹿のためにもう一度書いといてやるよ。


弁護士・医者>公認会計士>歯科医師・獣医師・税理士・司法書士>薬剤師・不動産鑑定士・診断士>看護師・行政書士
417名無し検定1級さん:04/12/25 13:10:57
>>412
製薬会社の研究職にステータスなんてないよ。
修士で出て行くやつの9割は研究なんて無理だし、
博士で出て行くやつの7割は研究なんて無理。
東大でこんなもんだから、
それより下がれば・・・
結局製薬会社いってもテクニシャンやっている奴がほとんどで、最近では派遣社員もやってる。
これは農学、理学、工学、専門卒との競争になるので生き残るのは厳しい。
実際京大卒博士で就職なくて、薬剤師免なくてフリーターやっている奴もいる。
2006年から薬学部も6年制になる。あと東大などの宮廷でてドラックストアに就職する人も少なくない。
院まで行って安月給の研究職やるのがいやならそういう選択肢もある。
大学に残れるならともかく、企業の研究職は自分の研究ができるわけではないからステータスにはならないと思う。
歯医者は歯の薬しか知らない。薬剤師はすべての薬を知らなければならない。
どちらが上とは言えないと思うが。

418名無し検定1級さん:04/12/25 13:11:14
>>407

あほ。

419名無し検定1級さん:04/12/25 13:12:09

弁護士・医者>公認会計士>薬剤師・獣医師・税理士・司法書士>歯科医師・不動産鑑定士・診断士>看護師・行政書士

420名無し検定1級さん:04/12/25 13:14:09
弁護士・医者>公認会計士>薬剤師・獣医師・税理士・司法書士>歯科医師・不動産鑑定士・診断士>看護師・行政書士>カス私大医師
421名無し検定1級さん:04/12/25 13:14:09
歯学部蹴りorスルー薬学部がほとんどだから、薬剤師で歯科医師より下と思っている人はいないと思う。
422名無し検定1級さん:04/12/25 13:43:43
>>415
司法試験の場合、法学部に入学した時点で、これに合格したも
同然とは到底言い難い。一方、医師の場合、医師国家試験の
容易さからして、医学部入学の時点で、主観的にも客観的にも
ほぼ医師になったようなものである。ゆえに、医師の場合、
出身大学により知的水準に相当な開きがあるといわねばならない。
したがって、カス私大医師を区別するのは合理性があり、世間一般の
常識でもある。初期の段階で、カス私大卒が発覚すれば
まともな患者は寄り付かなくなる。
423名無し検定1級さん:04/12/25 13:45:50
>>422
それは医療系資格すべてに言えるのであった。
424名無し検定1級さん:04/12/25 13:49:18
医学部は最底辺でも3教科で偏差値60近くあって全国の90%以上の法学部より上になる。
しかし、歯学部、薬学部の底辺は偏差値50ラインを大きく下回ってるから一概に同じというのは乱暴かもな。
425名無し検定1級さん:04/12/25 13:53:54
でも底辺は国家試験合格率が低いのが常ですね。
426名無し検定1級さん:04/12/25 14:14:23
カス私大出身医師は阿呆だということだよw
分をわきまえろ!
427名無し検定1級さん:04/12/25 14:16:54
低いけど、何回でも受けれるわけだから。

底辺医大でも卒業5年以内に殆んど受かってる。
428名無し検定1級さん:04/12/25 14:19:15
カス私大は逝ってよしだろ。おつむがよわい
429名無し検定1級さん:04/12/25 14:23:32
カス私大出でも医師は医師。司法書士より地位は上、まして書士ヴェテ
なんぞ、比較するのもおこがましい。
430名無し検定1級さん:04/12/25 14:26:21
>>429
でた!!カス私大出身だw
431名無し検定1級さん:04/12/25 14:27:14
んじゃ、これが決定版。

弁護士・医者>公認会計士>薬剤師・獣医師・税理士・司法書士>歯科医師・不動産鑑定士・診断士>看護師・行政書士>カス私大弁護士・カス私大医師>>>>>カス私大司法書士



432名無し検定1級さん:04/12/25 14:28:05
>>431
だからおまえの脳内でだろ?
433名無し検定1級さん:04/12/25 14:29:30
>>432

はぁ?
馬鹿のおまえには言われたくない。 (w

434名無し検定1級さん:04/12/25 14:30:00

弁護士・医者>公認会計士>薬剤師・獣医師・税理士・司法書士>歯科医師・不動産鑑定士・診断士>看護師・行政書士>カス私大弁護士・カス私大医師>>>>>カス私大司法書士
435名無し検定1級さん:04/12/25 14:37:45
>>433,434
プッ!!おまえよっぽどの阿呆だなw
436名無し検定1級さん:04/12/25 14:41:42
>>430
カス私大と馬鹿にするが、おまえが担ぎこまれたとき、
生殺与奪の権をにぎってるのは誰か、かんがえてみな。
そのときお前は「先生、お願いします〜、死にたくないです〜」って
なきつくんだぜ。へっへっへ。
437名無し検定1級さん:04/12/25 14:42:54
>>435

このスレにおまえほどのアホはいない。

438名無し検定1級さん:04/12/25 14:43:22
弁護士・医者>公認会計士>薬剤師・獣医師・税理士・司法書士>歯科医師・不動産鑑定士・診断士>看護師・行政書士>カス私大弁護士・カス私大医師>>>>>カス私大司法書士
439名無し検定1級さん:04/12/25 14:44:26
>>436,437
おまえら阿呆だろwははは
ほんとうにキチ外だよこいつら
440名無し検定1級さん:04/12/25 14:46:03
弁護士>>>>>>>>>>>>>>>カス私大出身医者
ははは、笑わせんなよカスども
441名無し検定1級さん:04/12/25 15:04:53
>>417
なんか言っていることがよく分からない。
京大薬修士卒の制約会社研究職というのは、学歴+職業でステータスは世間でいえば
確実に上位クラス。彼らは実際薬剤師免許の有無はそれほど固執しない。
逆に東大卒の薬剤師でもマツキヨ勤務では世間はステータス職と見ないわけ。
旧帝薬卒は学歴として、製薬や化学系を中心とした比較的エリート職と呼ばれるところに
就職できるなどの学歴としてそれなりに価値があるだじけで、薬剤師免許単体にはそれほど
価値はない。免許単体では歯科医師免許のが価値があるって話だよ。
442名無し検定1級さん:04/12/25 15:06:58
ここまでを総括すると、書士ヴェテ逝ってよし。
443名無し検定1級さん:04/12/25 15:07:59
441のほうが筋の通った話だな。
444名無し検定1級さん:04/12/25 15:09:08
うむ、439逝ってよし。
445名無し検定1級さん:04/12/25 15:16:12
司法書士や医者になってからなぜ出身大学なんぞ気にするんだ??
446名無し検定1級さん:04/12/25 15:20:45
>>445
まだなってないんだよ。
447名無し検定1級さん:04/12/25 15:52:13
カス私大弁護士とカス私大医師・歯科医師・薬剤師を同等とするのはアホだぜ
司法試験は偏差値に換算すると70くらいはあるだろう。よって最低でも70だよ。
カス私大医学・歯学・薬学は50〜65くらいだろ。底辺は50とゆうことだよ。
カス私大卒の医療系資格連中が司法試験に受かると思うか?司法書士クラスもむりだべ。
底辺同士を比べると弁護士が圧倒的に上とゆうこと。
448名無し検定1級さん:04/12/25 15:55:36
カス私大でも司法試験受かった時点で敗者復活勝組み。
カス私大医師はいつまでもカス
449名無し検定1級さん:04/12/25 16:02:11
カス医師は東、京大卒司法書士よりは上だとおもうが。
450名無し検定1級さん:04/12/25 16:12:03
そのとおり。司法書士事務所の看板に出身大学書いてるやつはいない。
もう出身大学なぞ意味をなさないからだ。となれば、カスでもどこでも、
医師の勝ち。
451名無し検定1級さん:04/12/25 16:20:31
ていうかこのスレ立て、医師と司法書士を比べている時点で立てた人間の教育の程度が分かってくる
452名無し検定1級さん:04/12/25 16:20:33
カス医師の能力はどうなんだ?
453名無し検定1級さん:04/12/25 16:27:27
カス司法書士くらいだろう
454名無し検定1級さん:04/12/25 16:33:34
司法書士は法務省が学歴不問で中卒高卒が主に受けることを想定した日曜1日択一
試験であり、マトモな大学に行って司法書士になるほうがオカシイものであり、司法
書士は学歴が高ければ高いほど人間としての性格資質に著しく問題があり、一流企業
官庁エントリー資格がありながら到底入れず門前払いされたダメ人間と推定されること
になる。
中卒高卒三流私大のほうが司法書士としての資質が高いと推定される。
455名無し検定1級さん:04/12/25 16:39:04
このスレには、カス私大コンプの馬鹿が一匹いるんだよ。

ま、いずれにしても。。。

弁護士・医者>公認会計士>薬剤師・獣医師・税理士・司法書士>歯科医師・不動産鑑定士・診断士>看護師・行政書士>カス私大弁護士・カス私大医師>>>>>カス私大司法書士

だな。
456名無し検定1級さん:04/12/25 16:42:00
>>451

そんなことは、みんな分かってて遊んでるんだよ。
どうせ立てたのは、行書か司法浪人だろうがな。

457名無し検定1級さん:04/12/25 17:03:07
カス私大医師でも能力次第だよ。町内の、地元出身のカス私大医師が
大胆にも地元で開業してるが評判いいよ。地元出身だから当然みな彼が
カス私大出身って知ってるわけだが、車で送り迎えしてくれるので
年寄りで賑わってる。陰では託老所と呼ばれているが、ベンツ乗り回して
羽振り良し
458名無し検定1級さん:04/12/25 17:04:03
俺、司法書士2年目。
高校の友人の医師の方が給料安い。今のところ。
でも真面目ないい奴だ。過労死しないでほしい。
459名無し検定1級さん:04/12/25 17:10:57
医者が愚痴ってるスレ
ひまなら読んでみ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1091632048/l50
460名無し検定1級さん:04/12/25 17:35:51
>>455
カス私大医学・歯学・薬学は偏差値50の糞
弁護士と同等なわけない。
461名無し検定1級さん:04/12/25 17:56:48
同じ職業内での序列はあるかも知れんが、
実社会では資格の序列が動く事は絶対に無い。
大学名、全く関係ナシ。
462名無し検定1級さん:04/12/25 17:58:01
提供大卒医師>灯台理U卒看護師
という事。そんな学部行ったヤシがアフォという事。
463名無し検定1級さん:04/12/25 18:01:09
実社会では資格の序列が動く事は大いにある。
カス私大医師は一生カス私大医師であることを秘匿しなければならない。
出身大学は一生ものを言う。
464名無し検定1級さん:04/12/25 18:06:25
>出身大学は一生ものを言う。

いつの時代の人間だよw
それとも韓国の人?
465名無し検定1級さん:04/12/25 18:06:54
学歴マンセー
カンニングマンセー
466名無し検定1級さん:04/12/25 18:06:54
患者の立場から言うと名札に学歴を
明記してもらいたい。
命にかかわるだけにカス私大卒医師の
存在は非常に迷惑
467名無し検定1級さん:04/12/25 18:22:48
医者は正直大した事やってないので、学歴なんか関係ナシ。
真面目でありゃOK。
医学の発展=薬の発展。医者はどーでもよい。
468名無し検定1級さん:04/12/25 18:25:21
アホか。
そんなら、
法律の作成=国会議員。弁護士はどーでもよい。

469名無し検定1級さん:04/12/25 18:27:07
>>460

うるせーな。
ちゃんと読め。
カス私大医師はカス私大弁護士と同じになってるだろうが。

470名無し検定1級さん:04/12/25 18:28:00
馬鹿かあんた?医者の仕事は弁護士よりずっと下(外科除く)と言っているんだが。
法適用は判例を作る作業だ。医者は薬を作るのか?研究機関や製薬会社の仕事だろ。
471名無し検定1級さん:04/12/25 18:29:05
患者の立場から言うと点滴さえしてくれりゃいい
472名無し検定1級さん:04/12/25 18:30:59
>>471
まぁね。点滴して寝かせとけば治るって事は実際多い。
薬は害にしかならん事の方が圧倒的に多い。
473名無し検定1級さん:04/12/25 18:33:30
難易度は高くてもいいけどどうせ受からないで
あきらめる香具師が多いんだから
司法書士のスクールは行政書士と同じ金額にしてくれれば
むちゃくちゃ集まるんじゃないの。
474名無し検定1級さん:04/12/25 18:33:37
そもそも、内科医って今の時代必要なのか?
475名無し検定1級さん:04/12/25 18:36:16
確かに最先端医療は薬学・工学の進歩だからな
そう考えると医師は大したことない
大したこと無いのに高給
だからみんな医師になりたくて医学部人気
で、医学部の偏差値上がる
こんなとこか
476名無し検定1級さん:04/12/25 18:39:22
>>470

馬鹿はおまえだってずっと言ってるだろ。
こんなとこでうぜってないで、司法浪人なら司法浪人らしく、ちゃんと勉強しろよ。
あきらめたのなら、司法書士にでもなれよ。
ボケ。

477名無し検定1級さん:04/12/25 18:42:00
>>470

ついでにマジレスしといてやるが、臨床の症例報告というのも、判例と同じでちゃんと医学に貢献してるんだよ。
それくらい知っとけ。
アホ。

ま、判例も症例も先端医学ほどたいしたことはないがな。 (w

478名無し検定1級さん:04/12/25 18:45:26
ムキになるなよ・・・ださっw
479名無し検定1級さん:04/12/25 18:53:28
>>469
お前はどうしようもないアホだな。
カス私大弁護士でも司法試験が偏差値70クラスなの。
カス私大弁護士>>>カス私大医師 と言ってんだよ。
理解力ないほんとのゴミ野郎、ニートガンガレ!

480名無し検定1級さん:04/12/25 18:54:24
うるせーな。
ゴミはてめーだよ。
死ね。

481名無し検定1級さん:04/12/25 18:55:09
このスレには、カス私大コンプの馬鹿(479)が一匹いるんだよ。

ま、いずれにしても。。。

弁護士・医者>公認会計士>薬剤師・獣医師・税理士・司法書士>歯科医師・不動産鑑定士・診断士>看護師・行政書士>カス私大弁護士・カス私大医師>>>>>カス私大司法書士

だな。

482名無し検定1級さん:04/12/25 18:56:25
>>479
カス司法浪人は勉強しないとマジにニートまっしぐらだぞ。
483名無し検定1級さん:04/12/25 18:57:19
結局理解力ないことはみとめたんだな。そんで捨て台詞か、かっこいいな
484名無し検定1級さん:04/12/25 19:00:15
そうか?
ま、カス司法浪人に比べたら、誰でもかっこいいのかもしれんな。

485名無し検定1級さん:04/12/25 19:03:04
>>483
おまえは、カス私大コンプの馬鹿だとみとめたんだな。
で、カス司法浪人だから、かっこいい捨て台詞はなしなのか。

486名無し検定1級さん:04/12/25 19:10:58
いやいや、どう考えても
カス私大弁護士>>>>>>>>>カス私大医師
だろw
487名無し検定1級さん:04/12/25 19:11:17
弁護士・医師がbPと言っている時点で負け犬確定。
年収1億以上を狙うなら資格は邪魔になるだけだな。
488名無し検定1級さん:04/12/25 19:11:56
第一、カス私大コンプっていったいどんなコンプよw
489名無し検定1級さん:04/12/25 19:18:13
よく見ろ
行政書士>カス私大弁護士となってるぞ
ちなみに
看護師>カス私大医師は妥当です。
490名無し検定1級さん:04/12/25 19:19:17
>>487

弁護士、医師、司法書士。
この3つの資格の中で、資格を生かして最も所得1億円に到達
しやすいのは、実は司法書士だったりするわけだがな。
491名無し検定1級さん:04/12/25 21:21:33
どうやって?それを具体的にいえてこそ説得力あるわけだが
492名無し検定1級さん:04/12/25 22:02:07
>>441
それは人によるのでは?いくら高学歴でも研究が嫌いな人もいるわけだし。
学力≠研究能力だし。研究職がステータスだと思って研究嫌いで行く奴は負け組だろうな。
結局研究なんて好きじゃなきゃできないんだよ。これは学歴によらない。
駅弁でも研究職に行く奴いるし私大でもいる。
私大薬は私大歯は楽勝だった人がほとんどだろうから、歯科医師免許に価値はないと思うが。
493名無し検定1級さん:04/12/25 22:43:12
>>492
例えば国家試験合格率
歯科の場合、阪大、医科歯科、東北などの高偏差値大学が上位を占めている。
http://www.es-academy.com/es-paper/shingaku-6.html
それに対し、薬剤師の国家試験合格率の上位は毎年ベスト10の内9〜10大学が私立。
しかも京都大学が2年連続で最下位だ。

京都薬はその学歴さえあれば薬剤師免許なんてあってもなくてもいい人が多いということ。
だから「免許単体の価値」だけなら歯科医師>>薬剤師なのは当然。
しかも4年生と6年生という違いもあるし。
灘高校卒より、法政大卒のが世間でいう高学歴。
個人が考える頭の良さなんかは関係ない。
494名無し検定1級さん:04/12/25 22:54:21
>>493
薬剤師やらない人は薬剤師免許必要ないのは当然だと思うが。
だって歯学部は歯科医師免なければ生きていけないだろ。
薬剤師免なくても生きていけるなら必要ないのでは?
それは医学部でもいえるのでは?医学部から基礎研究に行く人は医師免許いらないからとらない人もいると聞いたことある。
しかし薬剤師免や医師免あった方が研究やるとき有利なことがある。だからまったく必要でないということはないと思う。
495名無し検定1級さん:04/12/25 22:59:20
>>493
結局医療系資格はとって当たり前みたいなものだから、大学入学時の偏差値である程度決まる。
同じ大学なら薬学部>歯学部がほとんどだから薬剤師>歯科医師だと思うが。
496名無し検定1級さん:04/12/25 22:59:41
基礎に行くやつも医師免は取る。
医師免もたずに基礎にいるのは、取れなかったやつか、医学部出てないやつだけ。

そうだよな、カス司法浪人ちゃん。


497名無し検定1級さん:04/12/25 23:01:16
>>496
でも医師免なくても基礎研究はできるよね?
臨床研修しないで一生基礎でやるつもりなら必ずしも必要ないと思うが。
498名無し検定1級さん:04/12/25 23:04:48
だから、必要なくても取れる奴は取るんだって。
車なくても、運転免許、一応更新するだろ。
499名無し検定1級さん:04/12/25 23:14:05
優秀な人が薬剤師をやってDQNは薬剤師をやらないこと。
そして薬剤師が優秀だというイメージを世間に作ることができればニーズも増えるのかな?
現実難しそうだが。新設薬学部は一体なにを考えているのか理解できないよ。
薬剤師の地位を意図的に低くして使いやすいDQN資格にしようとしているようにしか思えないのだが。
500名無し検定1級さん:04/12/25 23:14:57
>>499
誤爆。
501名無し検定1級さん:04/12/25 23:17:35
>>496
呼んだ? 地頭なら 薬>歯 できまりな。

502名無し検定1級さん:04/12/25 23:17:38
ようやくこの糞スレも半分いったか。。。





















503名無し検定1級さん:04/12/25 23:18:06
>>498
それは理解できるよ。
504名無し検定1級さん:04/12/25 23:18:55
>>501

馬鹿。
おまえ、>>496に答えてないだろ。

505名無し検定1級さん:04/12/25 23:21:45
>>504
おう。496はむかつくからな
506名無し検定1級さん:04/12/25 23:21:56
>>361
つまりコストパフォーマンスは
医師>>弁護士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士
ですか。

金持ちの殆どが医学部を狙うことからもなんとなくうなずけるな。
ってか、コストパフォーマンスがこれだけ低いのに司法書士になろうとしている人ってちょっと頭がおかしいんでしょうか?
もしかして、マゾ?
507名無し検定1級さん:04/12/25 23:22:36
歯学部 12/29大学が国公立
薬学部 12/46大学が国公立 なので、全体の偏差値では薬剤師と歯科医の全体
の偏差値の平均では、歯科>薬剤師なのでは?しかも4年制は学卒だからやはり低学歴だよ。
世界的にみれば。この4年制と6年制の差と開業権の有無が資格価値の大きな差でしょ。
あと世間でのポジションでは平均年収も大きい評価基準。実際現時点では平均すれば歯科のが
所得は多い。
国立歯に偏差値で対抗可なのは、理科大薬位だし。
508名無し検定1級さん:04/12/25 23:24:18
>>505

ははは。
どの辺がむかつくのかな。
カスのあたりかな?
浪人のあたりかな? (w

509名無し検定1級さん:04/12/25 23:25:33
>>506

いや、司法書士なんて、所詮、司法浪人崩れなのさ。

510名無し検定1級さん:04/12/25 23:27:46
で、司法書士浪人(w)崩れが行政書士な。

世の中はうまくできてるんだな。

511名無し検定1級さん:04/12/25 23:28:06
>>507
そうでもないんだよ。底辺私大歯学部は低いよ。
あと薬学部は6年制になるよ。歯学部は6年制だけどカリキュラムスカスカだろ?
薬学部はビッチリだよ。だから単純に4年と6年だけでは比較できないと思う。
512名無し検定1級さん:04/12/25 23:30:24
底辺だけを比較すると

医学部:埼玉医科 3教科58
歯学部:松本歯科 2教科50
薬学部:第一薬科 1教科45
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_ishi1.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_yaku1.html

よって
医学部>歯学部>薬学部
513名無し検定1級さん:04/12/25 23:31:47
>>507
あと平均より、同じ大学ならどちらが難しいかの方が重要では?
違う大学だと公平に比較できないよ。
514名無し検定1級さん:04/12/25 23:33:06
>>512
底辺は国試受からないから、上位で比較した方がいいと思う。
私立上位だとどう?
515名無し検定1級さん:04/12/25 23:33:47
医師の俺としては普通に
歯科医師>薬剤師
と思っていたな。

今、医師免許を捨てて、代わりに歯科医師か薬剤師の免許を一つだけ
受け取らなければいけないとしたら、歯科医師免許を選ぶ。
516名無し検定1級さん:04/12/25 23:34:49
歯学部は削ってセメント詰めるだけなら4年でも十分だと思うが。
517名無し検定1級さん:04/12/25 23:36:00
>>515
それは人によるのでなんとも言えないよ。
518名無し検定1級さん:04/12/25 23:36:59
>>511
国立上位薬学部は25%〜30%は薬剤師免許はとらないわけだし、そうでなくても
旧帝薬卒の彼らは会社員となり理学部出身者と同僚だったりする、薬剤師でなくとも法的に
可能な職業に就く。この人たちはペーパードライバーみたいなもの。
実際薬剤師の業務を行う薬剤師は、9割方私立出身ということ。
一方歯科は4割は国公立だから。

あと学位としての歯科医師学士(修士扱い)と、学卒はカリキュラムの問題ではなく、
欧米に行ったときなどのステータスが違う。
いくら付属から私立文系が楽でも、スパルタ進学校の高卒より世間では上になるし。
あと、やっぱり所得で負けてるからさ。
519名無し検定1級さん:04/12/25 23:38:27
なるほど、歯科医師と薬剤師なら議論の対象になるのか。
後半はそれで行こうぜ。


な、カス司法浪人ちゃん。

520名無し検定1級さん:04/12/25 23:40:09
>>518
薬学修士薬剤師は?
521名無し検定1級さん:04/12/25 23:40:32
>>514
上位を比較するのに私立限定にするのっておかしくない?
私立の時点で上位じゃないでしょ?
522名無し検定1級さん:04/12/25 23:42:35
>>521
薬剤師やっているのは上位私立が多いからね。
歯医者も上位私立が多いのでは?
523名無し検定1級さん:04/12/25 23:44:07
>>521
国立上位は>>408
524名無し検定1級さん:04/12/25 23:49:38
ちなみに獣医低評価過ぎ
定員も医学部よりはるかに少ないし入試難易度も下手すると医学部より
上では?(http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/
医者のオレが言うんだから間違いない!(詐称喚問オッケーよ)
525名無し検定1級さん:04/12/25 23:49:43
>>520
だから、薬学部>歯学部な場合があっても、薬剤師>歯科ではない。
なんせ薬学部トップの東大京大の3割が薬剤師免許取らないんだから。

薬学修士薬剤師で、それなりの企業に就職していたらそれはステータスもあるけど、
それは薬剤師というより、学歴や企業名に依存することが大きい。
薬学部は偏差値も高くエリートも多いけど、エリートになればなるほど、薬剤師をしてないのは
事実でしょ。
526名無し検定1級さん:04/12/25 23:50:03
どっちでもいいだろ歯医者と薬剤師は大したかわらんよ。
歯医者=薬剤師。
527名無し検定1級さん:04/12/25 23:53:08
>>525
エリートでも薬剤師やっている人たくさんいるよ。
正確には薬剤師免許を使った仕事。
研究は適性がなければできないからエリートが必ずしもできるわけではない。
528名無し検定1級さん:04/12/25 23:54:37
獣医は特殊すぎるから誰でもなりたいと思う職業ではないかな。
529名無し検定1級さん:04/12/25 23:54:58
>>524
人間は豚より上だよ。
530名無し検定1級さん:04/12/25 23:55:41
>>524
医師=獣医師
531名無し検定1級さん:04/12/25 23:56:41
>>519
なぜ俺に絡む 出てくる俺もアホだがな
では核心つくぞ
歯科医師は腐っても医師、収入もよい、医学部に入る頭はなく医師に劣等感をもつ。
いわゆる弁護士と司法書士の関係に似てる。
薬剤師は医師になるほどの頭はないが歯科医師のような毎日他人の口の中(臭いのや汚いのもいる)
を見るのはいやで、清潔なイメージの薬剤師にむかう。仕事もルーティーンワークをこなす(調剤薬局等)
感じで楽で高収入、残業無し、結婚、出産後仕事復帰しやすい等の理由で女性が多い。
結局歯科医師は医師にあこがれ、薬剤師は趣味や家庭を大事にする人ってことで、上も下もなし。
532名無し検定1級さん:04/12/25 23:56:48
>>524
医師>獣医師>>歯科医師=薬剤師
の認識
533名無し検定1級さん:04/12/25 23:57:25
>>527
だからそのたくさんの割合は?
阪大歯出身者の99%は歯科医をしているが、東大京大薬出身者の何割が薬剤師でなければ
できない仕事をしている?薬剤師でなければ法的にできない仕事でない仕事に限ると、4割を切るレベルでしょ?
534名無し検定1級さん:04/12/25 23:57:37
>>528
入試偏差値では医学部といい勝負なんだが
給料、社会的地位が、、
535名無し検定1級さん:04/12/25 23:58:11
馬鹿。
豚と人間をいっしょにするなよ。
536名無し検定1級さん:04/12/25 23:59:10
>>534
社会的地位って何か分からんがとりあえず、需要の差で医師>獣医師だと思う。
537名無し検定1級さん:04/12/26 00:01:41
うちの大学では難易度は獣医>医だったんだがなあー
世間のひとは知らないんだろうねこんなこと
538名無し検定1級さん:04/12/26 00:02:21
>>531

おまえ、ただの司法浪人じゃないだろ。
以前活躍していた名義貸し司法浪人陛下ではないのか。 (w

で、マジレスだが、医師と歯科医師が、弁護士と司法書士なら、薬剤師は何に譬えられる?
>>531に書いてないから聞いてみた。
539名無し検定1級さん:04/12/26 00:02:51
社会的地位は難易度などももちろん大きな要素だが、その一方で収入の要素もでかい。
薬剤師のほとんどが病院薬局などの調剤業務。歯科のほとんどが開業歯科医。
平均所得では 歯科>>薬剤師なのは当然。
これがカード会社の審査とか、女性にモテる度合いとか、何かにつけての対応の違い
になって表れてくるわけ。もちろん俗な考えで、くだらないと思うかもしれないが、
これもまた事実。
540名無し検定1級さん:04/12/26 00:04:15
>>537

それは、おまえの大学の医学部がカスなんだよ。

541名無し検定1級さん:04/12/26 00:04:47
ついでに言えば、大学そのものがカスだな。

542名無し検定1級さん:04/12/26 00:07:46
>>538
さあな 弁理士ってとこかな
ちなみに俺は司法浪人じゃねーよ
もう寝るから出てこられんよ
543名無し検定1級さん:04/12/26 00:08:49
>>540
うーんオレが受験生のときほとんどの国立大で獣医>医だったんだが。(今は知らん)
ちなみにセンター、二次では京大理系と同じくらい。カスといわれりゃしかたないが
うちが明らかに偏差値で劣ってるのはT大くらいなんだが、、
544名無し検定1級さん:04/12/26 00:09:38
弁理士なあ。。。
会計士かと思ったが、まあいいか。
545名無し検定1級さん:04/12/26 00:10:19
>>538
開業権がないんで、あまりないんでは?
医師と薬剤師の関係って、歯科に対する歯科技工士の関係みたいなもんだよ。
実際のところ。
546名無し検定1級さん:04/12/26 00:11:25
>>543

京大じゃないんだろ。
じゃ、>>543そのものが大嘘だな。



547名無し検定1級さん:04/12/26 00:13:18
それだ 会計士だな
弁理士業界は規模が小さいし知名度もないからな
ほんとに寝るわ
548名無し検定1級さん:04/12/26 00:14:33
>>546
うちってのはうちの医学部のことね。書き方がわるかったか。
ほとんどの国立医学部はそれくらいの難易度、獣医もね
549名無し検定1級さん:04/12/26 00:15:51
どーぶつのお医者さんは・・・まぁなりたくてなるもんだし。
医師が学力的に無理だから、つー資格じゃ無い罠。
550名無し検定1級さん:04/12/26 00:16:20
546が私大文系とかだったら悲しいね。。。。
妬み嫉み。。。
551名無し検定1級さん:04/12/26 00:17:05
>>545
「開業権」って何だよ(w
さては、バカだな、お前。
552名無し検定1級さん:04/12/26 00:17:16
>>546
まぁ国立大学の半分以上は京大の医学部以外の理系の偏差値よりは高いからなぁ。
地方の無名駅弁医学部の可能性もあるんじゃない?
553名無し検定1級さん:04/12/26 00:17:56
まともな大学の医学部なら、東大(理V以外)より上だろ。

554552:04/12/26 00:18:03
訂正

国立大学の半分以上

国立大学医学部の半分以上
555名無し検定1級さん:04/12/26 00:19:17
>>550

あほ。
どこから私大文系なんて出て来るんだ。
ちゃんと読め。
読んで分からなければ、死ね。

556名無し検定1級さん:04/12/26 00:21:41
>>553
そーでもないよ。医学部にとっての得意技だったセンターですら最近は
リカイチにぬかれてるしね。
正直あの数学を解く自信もないよ。京大工なら受かると思うが。
獣医に受かる自信はもっとない、、
557名無し検定1級さん:04/12/26 00:24:04
おまえの個人的な感想を聞いてるんじゃないよ。
少なくとも、俺の出たととこは東大より上だよ。

558名無し検定1級さん:04/12/26 00:25:13
>>556
おまえの個人的な感想を聞いてるんじゃないよ。
少なくとも、俺の出たとこは東大より上だよ。

559名無し検定1級さん:04/12/26 00:25:31
難易度で行けば司法書士のほうが上。

社会人になってから、「昔、医学部って難しいイメージがあったが
どれほどのものじゃらほい」と、まあ某国立新設医大だが、
1年ほど勉強して受けてみたら、受かったよ。
高校生の頃は難しく感じた試験も大人になると簡単に思えるんだね。

ついでに「司法試験ってどんなもんじゃらぽん」と思って
受けてみようと思ったが、あまりに難しそうなので、
「司法書士試験てのがあるそうでこれはどないなもんじゃらぴん」
と勉強しているが、こちらはなかなか受からない。3年やってみているが
受からない。勉強しなければならない量が多すぎるのだ。
これから考えれば、医学部合格のために勉強しなければならない量なんて、
わずかなものだ。


560名無し検定1級さん:04/12/26 00:26:13
学歴の話になると司法書士は姿を消すね。
561名無し検定1級さん:04/12/26 00:27:27
>>559

あほ。

562名無し検定1級さん:04/12/26 00:28:25
>>561
あほぺん。
563名無し検定1級さん:04/12/26 00:29:13
>>559はただのニートだよ。
564名無し検定1級さん:04/12/26 00:29:39
>>559
負け惜しみ痛すぎ(w.

社会人になって行く気もないのに医学部受けるとか突っ込み所多すぎ。
しかも社会人で司法書士狙いってよっぽど負け組み?
早慶以上で1流企業の中でそれなりのポジションなら99%しない考え方だね。(もち例外はいる)
565名無し検定1級さん:04/12/26 00:30:57
>>559
ふーん医学部行ってんだ。
いやに司法書士持ち上げてるけど。
なら医師国試受験の過去問集の二大巨頭言って御覧なさい。
もちろん知ってるよね?
566名無し検定1級さん:04/12/26 00:30:58
だから、>>559はただのニートだって。
567名無し検定1級さん:04/12/26 00:31:38
>>564
ばか。趣味でやってんだよ。それくらいのこともわからないのか、低能。
568名無し検定1級さん:04/12/26 00:32:53
うるさいよ。
ニート風情は、引っ込んどけ。

569名無し検定1級さん:04/12/26 00:33:17
>>565
ほんまもんのアホだな。医学部に行っているとは書いてないだろ。
医学部に行きながら、司法書士試験受ける奴もいないだろ。
いたとしてもすごく稀だ。

あー、いやだ、いやだ。
低能ばかりだ、このスレは。
570名無し検定1級さん:04/12/26 00:34:16
「うるさい」は、ニール・ヤングに言え。
俺は大好きだけどね。
571名無し検定1級さん:04/12/26 00:34:54
おまえのような役立たずのニートは、早く死ねよ。

572名無し検定1級さん:04/12/26 00:35:22
お次はどのアホポンかな?
からかってやるから、出ておいで。
573名無し検定1級さん:04/12/26 00:35:32
>>559
医学部受かった奴が司法書士みたいな糞資格受ける必要あるの?
まぁネタなんだろうけどナ。
574名無し検定1級さん:04/12/26 00:35:56
571の親はBか?
575名無し検定1級さん:04/12/26 00:36:13
>>569
559を擁護する方初めて登場!
ん?低能って、、もしや!?
576名無し検定1級さん:04/12/26 00:36:17
>>569

心配するな。
おまえより低脳なのはこのスレにいない。

いやなら、出て行け。

577名無し検定1級さん:04/12/26 00:36:42
>>573
趣味だっつってるだろ、このチンカス。
578名無し検定1級さん:04/12/26 00:37:07
>>569
医学部行かなかったお前の方がアホだよ。
しかも、医学部蹴った後に司法書士受けてるんですか?
リアルキ○ガイですか?
579名無し検定1級さん:04/12/26 00:37:59
>>576
「低能」を発音どおりにカタカナで表記してみろ。
それでお前が低能かどうかわかる。
580名無し検定1級さん:04/12/26 00:38:31
>>575


>>559=>>569=>>570=>>574=低脳ニートだよ。
581名無し検定1級さん:04/12/26 00:38:45
>>578
医者よりも自分に向いた仕事してるんだよ、このBめ。
582名無し検定1級さん:04/12/26 00:39:24
極端な話、司法試験とった後に漢字検定1級受けててこずっているようなものだな。
受ける必要ないんだよプ
583名無し検定1級さん:04/12/26 00:39:39
↑は全部「低能」。
584名無し検定1級さん:04/12/26 00:39:51
>>559=>>569=>>570=>>574=>>577低脳ニートだな。
585名無し検定1級さん:04/12/26 00:40:37
559=569

司法書士試験がんばってね。医学部受験の妄想乙
586名無し検定1級さん:04/12/26 00:40:38
>>581
お前に合った仕事か…
難しいな。
コンビニで弁当でも温めてたらどうだ?
587名無し検定1級さん:04/12/26 00:40:38
>>582
だから、「必要」性で受けてるわけじゃないんだ。
ほんとの低能だな。頭わりーっ。
588名無し検定1級さん:04/12/26 00:41:27
>>559=>>569=>>570=>>574=>>577=>>581=低脳ニートだな。

ニートにむいた仕事って、空き缶拾いくらいだな。


589名無し検定1級さん:04/12/26 00:41:48
>>587
自分探しの旅にでも出たらどうだ?
イラク、北朝鮮あたりが今熱いぞ。
590名無し検定1級さん:04/12/26 00:42:04
>>586
バカ、俺は今年は儲けすぎて、税金で頭が痛いんだ。
591名無し検定1級さん:04/12/26 00:42:40
税金のことばかり考える人生というのも辛いぞ。
592名無し検定1級さん:04/12/26 00:42:48
>>559=>>569=>>570=>>574=>>577=>>581=>>587=低脳ニート。



593名無し検定1級さん:04/12/26 00:43:49
と、バカな若者をからかったところで寝よう。
今年の所得はできれば1500万円に抑えておきたい司法書士本職の俺様でした。
594名無し検定1級さん:04/12/26 00:43:56
>>590
そんなに儲かってるんなら何で司法書士のような糞資格を取ろうとしているんだ?
取っても思ったほどもうかんねぇぞ。
595名無し検定1級さん:04/12/26 00:43:56
>>590

空き缶拾いが忙しかったか。
ご苦労だな。

596名無し検定1級さん:04/12/26 00:44:13
まあ一番頭悪いやつは誰も信じない医学部合格の妄想を
書いてしまった559だな
597名無し検定1級さん:04/12/26 00:45:31
>>593

カス司法書士風情がでかい口叩くんじゃないよ。

死ね。

598名無し検定1級さん:04/12/26 00:45:31
まあ医者には絶対に勝てないでしょ。
599名無し検定1級さん:04/12/26 00:45:59
>>596
追伸。みんなムキになってレスしたくせに。
600名無し検定1級さん:04/12/26 00:46:30
>>596

全くだ。
司法書士と言うのも妄想かもしれん。


601名無し検定1級さん:04/12/26 00:47:11
あ、逃げたか。

>>593
最後にはやけくそで前言を反故にして司法書士に合格したことにするとは強引ですね。
一日も早く、自分に合った仕事が見つかるように生暖かい眼で見守って生きたいと思います。
602名無し検定1級さん:04/12/26 00:48:03
>>559では、司法書士に落ちたと書いてたしな。
いずれにしても、大嘘つきってことだな。

ま、司法書士なんて所詮、この程度か。

603名無し検定1級さん:04/12/26 00:50:26
おいおい。司法書士本職はそんなにばかじゃないぞ。
604名無し検定1級さん:04/12/26 00:51:32
>>602
そりゃそうだろ
医師とは比較にならん。
医師=獣医師>>司法書士でFA
605名無し検定1級さん:04/12/26 00:54:54
う〜〜ん。
医師=獣医師というのは、どうも納得しがたいな。

606名無し検定1級さん:04/12/26 00:55:52
俺的には、

医師>獣医師>>>>>>>司法書士

くらいかな。
607名無し検定1級さん:04/12/26 00:56:22
>>604
そこはかなり前に決着がついたところだから、FAでいいだる。
医師vs獣医師vs歯科医師vs薬剤師のほうが盛り上がりそ。
608名無し検定1級さん:04/12/26 00:57:30
いやいや
獣医師も捨てたモンジャありません、書士に比べれば。
609名無し検定1級さん:04/12/26 00:58:04
医師ははずしといて欲しいな。

610名無し検定1級さん:04/12/26 00:58:55
獣医師vs歯科医師vs薬剤師でやって。

611名無し検定1級さん:04/12/26 00:59:16
医師>獣医師>>>歯科医師>>薬剤師
612名無し検定1級さん:04/12/26 01:04:20
医師>獣医師>>>歯科医師>>薬剤師>>>司法書士


でFAだな。



613名無し検定1級さん:04/12/26 01:08:33
医師=獣医師やで!医者のわいがいうんやからまちがいない!
614名無し検定1級さん:04/12/26 01:11:10
ちゃうちゃう。
獣医師>医師やて。医師のわてゆうんやから間違いおまへん!
615名無し検定1級さん:04/12/26 01:13:32
>>614
根拠は?
入学偏差値、国家試験難易度、社会認知度、職業威信、平均所得などいろいろな
ファクターがあるが、まずは根拠を教えて下さい。
616名無し検定1級さん:04/12/26 01:16:33
>>615
わてが根拠だす。
617名無し検定1級さん:04/12/26 01:18:55
>>612
司法書士入れるな、書士ヴェテが来て荒れてしまうだろ。
まぁ面白いからそれでもいいけどな。

>>616
そういうのを主観的根拠って言うんです。
もう少し、客観的データをどっかから持ってきてくれんと説得力に欠けるよ。
618名無し検定1級さん:04/12/26 01:22:03
>>617
説得するつもりは毛頭ないさかいに。
619名無し検定1級さん:04/12/26 01:22:39
>>618
了解。
じゃあ、医師>獣医師って事で。
620名無し検定1級さん:04/12/26 01:24:40
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
これみてみんしゃい!
国立医学部と獣医がタメはっとるやん!入試難易度では医師=獣医師
医師のわいがいうんやからまちがいないで!
621名無し検定1級さん:04/12/26 01:27:49
>>620
国家試験難易度、社会認知度、職業威信、平均所得
については?
622名無し検定1級さん:04/12/26 01:29:50
医師>獣医師>>薬剤師>歯科医師>>>>>司法書士


でFAだな。
623名無し検定1級さん:04/12/26 01:30:17
>>621
それは医師>獣医かもしれん。
医者のおいドンがいうんやからまちがいなかとよ。
624名無し検定1級さん:04/12/26 01:31:24
>>623
じゃあ結局 医師>獣医ですね。
625名無し検定1級さん:04/12/26 01:33:27
というわけで医師=獣医となったわけか。。
626名無し検定1級さん:04/12/26 06:50:39
オレ的には

メルヘン>>>資格板=学歴板
627名無し検定1級さん:04/12/26 07:52:30
だから、

医師>獣医師>>薬剤師>歯科医師>>>>>司法書士


でFAだよ。
628名無し検定1級さん:04/12/26 07:56:30
つまり

弁護士>医者>公認会計士>獣医師>税理士>薬剤師>歯科医師>司法書士>不動産鑑定士>診断士>看護師>行政書士

これでFAだね
629名無し検定1級さん:04/12/26 07:57:31
>>617

おまえ、スレタイ読んだか?

630名無し検定1級さん:04/12/26 08:41:41
>>628

同意だな。

631名無し検定1級さん:04/12/26 08:47:06
まて
薬学部>歯学部はわかった
なぜ
薬剤師という資格が歯科医師よりも評価が高いの?
薬剤師は上位薬学部生から見下されてるドラッグストアー定員資格だろ
632名無し検定1級さん:04/12/26 08:59:29
>>631
なぜそこにこだわる?
見下すなら薬剤師免とってからにしてくれ。
薬剤師免とってない上位薬学部生がなにを言っても無駄。
研究やるにしても薬剤師免あって損はないのだからとってないのが不思議。
取れないんじゃ?w
633名無し検定1級さん:04/12/26 09:05:54
薬学部>歯学部ってことと、薬剤師>歯科医を混同している勘違い君が何人か混ざって
いるんだろうね。
薬学部の国公立上位大学は、旧帝薬の学歴が欲しくて入学するわけで、薬剤師免許はどうでも
いい奴が多い。実際京大薬の薬剤師国家試験合格率は最下位だし。

資格としての価値は、歯科医>薬剤師は常識。
634名無し検定1級さん:04/12/26 09:06:27
>>631
正確に言うとドラックストアの定員になるには特に制限はない。
しかし薬屋を開くには薬剤師が必要である。医薬品を売るのも薬剤師しかできない。
635名無し検定1級さん:04/12/26 09:09:53
>>633
どうでもいいとかいうなら、とってから言えよ。とってから捨てるのは別にかまわないが
とってもいないのにどうでもいいというのは負け犬のなんとかだろ?
実際旧帝でても薬剤師免必要な職業する人が多いわけだし。
636名無し検定1級さん:04/12/26 09:10:08
>>633
>旧帝薬の学歴が欲しくて入学するわけで

ちげーよ低学歴
学歴なんていらない知識がほしいんだよ
お前韓国人か?
637名無し検定1級さん:04/12/26 09:12:04
>>635
お前歯科医師免許持ってるのか?
薬剤師が歯科医師より上?
ぷっ、取っ手から言えよw
638名無し検定1級さん:04/12/26 09:13:09
はいはい

弁護士>医者>公認会計士>獣医師>税理士>歯科医師>薬剤師>司法書士>不動産鑑定士>診断士>看護師>行政書士

これでFAだね
639名無し検定1級さん:04/12/26 09:14:28
お前医師免許もっているのか?
弁護士が医師より上?
ぷっ、取っ手から言えよw
640名無し検定1級さん:04/12/26 09:15:21
>>632
入学難易度:薬学部≧歯学部
学歴:歯科(6年制)>薬学部(4年生)
取得投資額:歯科部>>薬学部
平均所得:歯学部>>薬学部

総合:歯科>薬剤師
641名無し検定1級さん:04/12/26 09:17:30
上位薬学は薬剤師免許が必要ない奴がとらないんだろ?
必要ないものはとる必要ないよ。それは薬剤師免許の価値とは無関係。
薬剤師免必要な奴はとるんだろ。

薬学部>歯学部だから

薬剤師>歯科医師でFAね。
642名無し検定1級さん:04/12/26 09:21:17
歯科は投資額を回収できない人が多いと聞きましたが気のせいですか?
643名無し検定1級さん:04/12/26 09:21:44
>>641
上位薬学部に相手にされてない時点で、価値と関係大有りだよ(w。
高学歴者が欲しがり、かつ高収入なのが価値のある資格だから。

平均所得で負けてることとかについては言及しないね(w。
644名無し検定1級さん:04/12/26 09:21:59
どっちでもいいからさっさと決めろ
っていうか、もうこれでいいよ

弁護士>医者>公認会計士>獣医師>税理士>歯科医師=薬剤師>司法書士>不動産鑑定士>診断士>看護師>行政書士

これでFAだね
645名無し検定1級さん:04/12/26 09:25:35
>>642
歯科は大量の私立がある薬学部と違い、4割が国公立出身です。
残りの6割の私立でも7〜8割は跡継ぎです。
それ以外の人が仮に開業しても、回収できないほどの人は1割位でしょう。
ということは、全体の1.5%程度。
これを多いというか少ないというかは、主観的な問題だと思います。
646名無し検定1級さん:04/12/26 09:25:53
>>643
相手にされていないというより必要ないんだよ。
上位私立は国試の合格率も高いよ。
歯科医師は無職の人いれているの?いま免許もっても仕事につけないひと多いらしいね。
勤務歯科医もそんなにもらえないでしょ?開業歯科医くらいでしょ?所得が高いのは。
647名無し検定1級さん:04/12/26 09:28:54
親が開業してないとキツイらいしですよ。
開業歯科医でも最近潰れているじゃないですか。
648名無し検定1級さん:04/12/26 09:32:26
>>646
開業歯科医が全体の7割。
歯科医とは開業医中心の職業だと見てよい。
歯科の研修医募集要項
http://www.tmgh.metro.tokyo.jp/information/youryou.html
東京都非常勤職員(臨床研修歯科医)
報酬月額 296,000円(税込)
スタートは医師と同給。都立などの公立病院でも薬剤師の初任給は軒並みこれより
ずっと低い。
調べてみれば?
649名無し検定1級さん:04/12/26 09:34:15
>>648
ってか初任給低いな
これならパチンコ屋の正社員のほうが高給だな
650名無し検定1級さん:04/12/26 09:35:38
>>648
それは病院だからでしょ?病院は薬剤師のなかでは一番低いよ。
ドラックなら初任給でも月給30万以上だよ。
651名無し検定1級さん:04/12/26 09:36:25
>>647
確かに、親が開業してないとツライ投資額だね。
けど、跡継ぎがいなくて引退して医院を閉めるのと、潰れるのは違う概念だよ。
実際はほとんどが前者。2,3年前の厚生労働省の調査で純粋に潰れた歯科医院は数万件
のうち15件程度だった。
確かに20年前はほぼ0だったから、辛くはなった。けど、普通の業種の個人事業主とは
ぜんぜん違うレベル。
652名無し検定1級さん:04/12/26 09:38:13
地方薬局の薬剤師は平均して700万ー800万くらいかな。
研究職より高いよ。
653名無し検定1級さん:04/12/26 09:38:43
給料で序列決めるなら資格業はだめだめだろ
654名無し検定1級さん:04/12/26 09:39:20
>>650
ただドラックストアは薬剤師で1番ステータス低いでしょ?
歯科医でもホワイトニングなどの美容系は私立が多く、阪大医科歯科などは
あまりいかないが、初任給は45万。勤務医でも美容系なら30代前半で年収1000万超え
は普通だよ。薬剤師で勤務で30代前半で1000万超える職って?
655名無し検定1級さん:04/12/26 09:39:42
自分で薬局経営している薬剤師なら1500万くらいかな。
656名無し検定1級さん:04/12/26 09:41:08
>>655
いかねーよw
地方じゃ大規模ドラッグストアーが乱立し始め
個人薬局潰れまくりだぞ
657名無し検定1級さん:04/12/26 09:42:04
薬剤師の求人
http://www.mns.co.jp/

初任給23万〜25万クラスが多いね。少なくとも病院勤務での扱いは確実に
歯科医>>薬剤師
658名無し検定1級さん:04/12/26 09:42:39
薬局経営なら2000万ー3000万は堅い。
659名無し検定1級さん:04/12/26 09:43:23
それは病院では医師=歯科医師だもんなw
660名無し検定1級さん:04/12/26 09:44:41
東大から初任年収800万のドラックに行った俺はどうなるの?
661名無し検定1級さん:04/12/26 09:44:41
>>654
美容業界ならエステサロン経営でも年収ウン千万だろ
ありゃ別もんだ
662名無し検定1級さん:04/12/26 09:46:16
そういや最近薬局多いな
マツキヨモドキが出店しまくってるな
663名無し検定1級さん:04/12/26 09:49:03
>>658
それになれる確率は?歯科医開業で成功する確率より低いと思うが?

>>661
エステサロン経営はそれこそ物凄い勢いで潰れているから当然リスクもある。
しかし、勤務歯科医でも銀座のキレイなビルでOL相手に歯のお手入れするだけで、
初任給が月収45万なのがすごいわけ。
664名無し検定1級さん:04/12/26 10:02:42
歯科医師、薬剤師どちらに価値を見出すかは人によって違う。

歯科医師=薬剤師でFA。
665名無し検定1級さん:04/12/26 10:04:14
ケテーイ!

弁護士>医者>公認会計士>獣医師>税理士>歯科医師=薬剤師>司法書士>不動産鑑定士>診断士>看護師>行政書士
666名無し検定1級さん:04/12/26 10:13:17
税理士ってそんなに高いの?
667名無し検定1級さん:04/12/26 10:18:57
>>665
理系連中の認識が665で決定なら文系認識は税理士=司法書士だから
弁護士>医者>公認会計士>獣医師>税理士=司法書士>歯科医師=薬剤師>不動産鑑定士>診断士>看護師>行政書士
で両者納得FA
668名無し検定1級さん:04/12/26 11:26:10
まて、科目合格制の税理士のステータスが高いはずが無いだろ税理士は高卒の資格だろ

弁護士>医者>公認会計士>獣医師>司法書士>歯科医師=薬剤師>税理士>不動産鑑定士>診断士>看護師>行政書士
669217:04/12/26 12:23:32
弁護士>医者>公認会計士>獣医師>司法書士>歯科医師=薬剤師>税理士>不動産鑑定士>診断士>看護師>行政書士

でも、

弁護士>医者>公認会計士>獣医師>司法書士=歯科医師=薬剤師=税理士>不動産鑑定士>診断士>看護師>行政書士

でも
どっちゃでもいいが、

とにかく医師と司法書士を比べるのはやめろよな。 > 糞馬鹿の>>1


670名無し検定1級さん:04/12/26 12:27:33
>>668
いまどき高卒を馬鹿にするのか。古い考えの人もいるんだね。
まぁそういう人はそのうち・・・へへ
671名無し検定1級さん:04/12/26 13:02:52
>>670
大学ぐらい行っとけ
672名無し検定1級さん:04/12/26 13:03:28
なんで4つ足の医者がそんなに上なんや 汚らわしい
弁護士>医者>公認会計士>司法書士=歯科医師=薬剤師=税理士>不動産鑑定士>診断士>看護師>行政書士>獣医師
673名無し検定1級さん:04/12/26 13:07:09
大学行くのも所詮は職に付くため
中卒の弁護士もいるしね
674名無し検定1級さん:04/12/26 13:08:42
>>670
大学いっても中退する人もいる「おりえちゃちょう」みたいに。
675名無し検定1級さん:04/12/26 13:17:33
>>674
それをもって税理士受ける高卒は東大中退のおりえと同じというのかw
例外を一般化するなよ
一般的に大多数の高卒はしょせん高卒だ
税理士はしょせん税理士だ
676名無し検定1級さん:04/12/26 13:18:03
高卒云々以前に税理士の半分は無試験組みだぞ
677名無し検定1級さん:04/12/26 15:06:49
>>672
こと入試難易度では獣医≧医学部
高卒で取れる資格とは雲泥の差では?
678名無し検定1級さん:04/12/26 15:39:09
看護士って相当アホでもなれるじゃんw
最近の行書試験合格せんと思うぞ。
679名無し検定1級さん:04/12/26 15:49:05
まあこれが一番的を得てますな↓

638 :名無し検定1級さん :04/12/26 09:13:09
はいはい

弁護士>医者>公認会計士>獣医師>税理士>歯科医師>薬剤師>司法書士>不動産鑑定士>診断士>看護師>行政書士
680名無し検定1級さん:04/12/26 16:09:20
知恵遅れ処死ベテはせめて働け!!
681名無し検定1級さん:04/12/26 16:10:16
医療系資格はしょせん病人の世話係。社会との関わりは薄い、というかどーでもよい。

弁護士>公認会計士>税理士>司法書士>不動産鑑定士>診断士>行政書士>医者>獣医師>歯科医師>薬剤師>看護師
682名無し検定1級さん:04/12/26 16:24:42
医者もかわいそうに。
稼ぐだけ火星でももてない。
金がめあての女性だけよってきてなんとか結婚。
あいのない結構生活。
顔がいい人は別だけどね。
683名無し検定1級さん:04/12/26 16:33:46
医師は稼いでも使うのは妻アーンド子供アーンド妻の愛人だな
684名無し検定1級さん:04/12/26 16:37:14
最近どこの医者でもあるが、
医者の誤診にはなんとかして欲しいな。
ここが調子悪いといっても「ははは、大丈夫ですよ」とかいってその後
死んでる人の話を沢山聞く。
685名無し検定1級さん:04/12/26 16:48:41
そりゃ現在の医師は偏差値馬鹿がほとんどだからな
ある医学部では学士編入者(7割文系)のほうが学部入試組みより在学中の成績や
医師国家試験の合格率が高く、卒業後の進路も海外の病院で働いたり緩和医療を専門にしたりするなど幅広く、
「医師を目指す動機が明確で、自ら学ぼうという意識が強い」といっていたしね
それで学士編入者を大幅に増やしたって記事になってたし
本当はこういう人たちに医師になってほしいね
686名無し検定1級さん:04/12/26 17:13:36
>>681->>685

プッ
馬鹿司法書士、>>680に釣られちゃったな。

687名無し検定1級さん:04/12/26 17:14:03
文系資格・・・・常識的にはこんな感じ

A 弁護士
B 会計士、鑑定士、弁理士
C 司法書、税理士、土地家
D 行政書、社会保、中小企




688名無し検定1級さん:04/12/26 17:14:26
医師>>弁護士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士
689名無し検定1級さん:04/12/26 17:16:08
医療系資格はしょせん病人の世話係。社会との関わりは薄い、というかどーでもよい。

弁護士>公認会計士>税理士>司法書士>不動産鑑定士>診断士>行政書士>医者>獣医師>歯科医師>薬剤師>看護師
690名無し検定1級さん:04/12/26 17:23:14
>>688
あほ。
弁護士>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>医師>司法書士。
691名無し検定1級さん:04/12/26 17:31:55
弁護士>>会計士=司法書士=弁理士>>>税理士>>>>
>>>>>>>>>診断士=鑑定士>社労士

医師なんてどーでもいい。
692名無し検定1級さん:04/12/26 17:35:04
>>687 世間ではねw
しかし、ここは2ちゃんねる。
まとまる話もまとまらないw
693名無し検定1級さん:04/12/26 18:15:48
医師>>弁護士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士



694名無し検定1級さん:04/12/26 18:16:15
合格実績校/偏差値からしてライバル資格は、こうか?

弁護士vs国立医師
公認会計士vs不動産鑑定士
司法書士vs税理士
薬剤師vs歯科医師
695名無し検定1級さん:04/12/26 18:18:46
文系資格・・・・常識的にはこんな感じ

A 弁護士
B 会計士、弁理士
C 司法書、税理士、土地家
D 行政書、社会保、中小企 、鑑定士







696名無し検定1級さん:04/12/26 18:19:54
>>695 世間ではねw
しかし、ここは2ちゃんねる。
まとまる話もまとまらないw
697名無し検定1級さん:04/12/26 18:21:35
合格実績校/偏差値からしてライバル資格は、こうか?

弁護士vs国立医師
公認会計士vs弁理士
司法書士vs税理士
薬剤師vs歯科医師






698名無し検定1級さん:04/12/26 19:54:03
>>696
おまえの言う世間はおまえの脳内だけだろ?プッ!
699名無し検定1級さん:04/12/26 19:57:20
おまえの言う世間はおまえの脳内だけだろ?プッ!


>>692
700名無し検定1級さん:04/12/26 19:58:42
薬剤師は一般サラリーマン以下だろ いらね
701名無し検定1級さん:04/12/26 21:38:54
一般サラリーマンが欲しがる資格も薬剤師。楽で高給。自分の時間を有効に使える。
大学院生がうらやましい資格No1バイトにも最適。
結局大学再受験でも医学部いけない奴らは薬学部を目指すんだよな。
702名無し検定1級さん:04/12/26 21:52:41
>>701
そう、一般サラリーマンが欲しがる資格だね。薬剤師は。
けど、エリートサラリーマンが欲しがる資格ではないね。
703名無し検定1級さん:04/12/26 21:54:01
弁護士は司法書士になれる。
公認会計士は税理士になれる。
でも医師は申請しても薬剤師にはなれない。
全く別物の資格ということです。
そして、医師は自分が処方した薬のみ調剤できますが、保険がきかないのでやる医師
は特別な場合を除いてない。
そして、医師が看護師や事務に調剤させてるパターンがありますが、監督のもとでも
あれは違法。
薬剤師が薬局の事務員に調剤をさせるのと同じように違法なんです。
704名無し検定1級さん:04/12/26 22:02:12
資格では薬剤師は最強?

薬剤師だと行えたり申請するだけで取得できる。

・医薬部外品又は化粧品製造(輸入販売)所責任技術者
・検疫委員 
・放射線取扱主任者 
・国内管理人 
・毒物劇物取扱責任者 
・薬事監視員 
・食品衛生管理者 
・食品衛生監視員 
・麻薬管理者 
・環境衛生指導員 
・衛生検査技師 
・衛生管理者 
・家庭用品衛生監視員 
・向精神薬取扱責任者 
・麻薬輸出業者
・ごみ処理施設の技術管理者 
・騒音関係,粉塵関係,振動関係の公害防止管理者 などなど

705名無し検定1級さん:04/12/26 22:08:43
薬剤師ってさりげにカッコイイところがいい。
医師とか弁護士とかそこまで頑張らなくても
適度に中の上あたりキープできてるし。
オトコなら医師弁護士目指すもいいけど、
オンナなら薬剤師の方が好感持てるよ。
だって今の世の中すっごく努力してなりました、みたいなのどう?
706名無し検定1級さん:04/12/26 22:10:55
>>704
いろいろあるけど、結局高給が保証されるものはないような・・。
まず基本的に医師に依存しないと生きていけないわけで。
街でみかける病院の隣にある調剤薬局って、パチンコ屋の裏にある景品交換所の
関係に非常に似ているように見える(w。
707名無し検定1級さん:04/12/26 22:13:57
名義貸しで食える?w
708名無し検定1級さん:04/12/26 22:19:40
 ・
709名無し検定1級さん:04/12/26 22:39:47
薬剤師なんて比較するのもアホらしいほど
の楽勝資格だろ。
710名無し検定1級さん:04/12/26 22:49:27
薬剤師>司法書士って感じくらいだろうな。
711名無し検定1級さん:04/12/26 22:58:21
はいはい

弁護士>医者>公認会計士>獣医師>歯科医師=薬剤師>司法書士=税理士>不動産鑑定士>診断士>看護師>行政書士
712名無し検定1級さん:04/12/26 23:09:59
>>711
まあそれが一番的を得てますな
713名無し検定1級さん:04/12/26 23:15:46
はいはい

弁護士>公認会計士>司法書士=税理士>不動産鑑定士>診断士>行政書士>看護師>獣医師>歯科医師=薬剤師>医者
714名無し検定1級さん:04/12/26 23:16:15
動物(特に犬猫)嫌いな俺からすれば、獣医者など評価に値しないのだが。
715名無し検定1級さん:04/12/26 23:18:07
なんで獣の医者がはいっとるんや 汚らわしい
716名無し検定1級さん:04/12/26 23:27:11
>>713

あほ。


医師>>弁護士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士



717名無し検定1級さん:04/12/26 23:27:58
>>714
ただ皆にとってはあなたの個人的評価こそどうでもいいんだが・・。
718名無し検定1級さん:04/12/26 23:29:41
>>716

あほ。


弁護士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>医師
719名無し検定1級さん:04/12/26 23:31:58
医師薬剤師マンセーなやつは
司法書士とかがどれほど難関なのか知っているの
だろうか・・・だから医療系はばかにされるんだよw
720名無し検定1級さん:04/12/26 23:32:31
このスレは糞スレと化しました。
721名無し検定1級さん:04/12/26 23:33:11
>>718

あほ。


医師>>弁護士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>獣医師>司法書士 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>薬剤師
722名無し検定1級さん:04/12/26 23:34:16
医療系と文化系をわけるのが吉。
ただ世間の認識は>>711くらいでしょう。
723名無し検定1級さん:04/12/26 23:35:13
>>721はあほ。

弁護士>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士>>医師>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>税理士>>>>薬剤師
724名無し検定1級さん:04/12/26 23:35:35
>>719
まあ司法書士は学歴で馬鹿にされているからねえ(w。
平均で私立文系マーチレベルが、平均で京大理系修士レベルの学歴の医師からは
やはり下にみられてるよ。
薬剤師からは知らない。
725名無し検定1級さん:04/12/26 23:36:59
>>717
人間様にとって必要な資格(職業)は、医師>歯科医師=薬剤師>∞>獣医者だろうが。
726名無し検定1級さん:04/12/26 23:38:22
>>724
高校卒業時の学歴くらべてどうすんだ???
弁護士でも学歴ないやつはたくさんいるぜ。
医師よりはるか格上の弁護士でもね。

東大法学部でるより弁護士なるほうが断然
むずかしいよ。

いつまで高卒時に学歴に依存してんだ?
727名無し検定1級さん:04/12/26 23:38:23
あのねえ、医者なんて腐るほどいるのよ。今時誰もありがたがらないんよ。
728名無し検定1級さん:04/12/26 23:38:46
理系にとって司法書士の知名度は低いと思う。行政書士と司法書士の区別がついていない人が多いと思われ。
729名無し検定1級さん:04/12/26 23:39:52
医師はたしかに有名だが知能はどうかなあ。
くさるほどいるし誰もステイタスなんて感じてないと
思うよ。エリート医師は別として。
730名無し検定1級さん:04/12/26 23:41:00
医師はステータスが高いよ。
弁護士はテレビの露出が高くなってからステータスが高いと思わなくなった。
731名無し検定1級さん:04/12/26 23:41:12
司法書士浪人生が馬鹿にされてるの
732名無し検定1級さん:04/12/26 23:42:03
>>718
>>723

あほ。


医師>>弁護士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士


733名無し検定1級さん:04/12/26 23:42:14
>>723
jajajajajaja
734名無し検定1級さん:04/12/26 23:42:32
医師のステータスなんてあるかっての。
どんだけ田舎にすんでんだよ。
医師って何人いるの?そこらへんにいるだろ。

弁護士2万人。司法書士1万8千。弁理士5千だよ。
735名無し検定1級さん:04/12/26 23:43:04
>>723

あほ。


医師>>弁護士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士




736名無し検定1級さん:04/12/26 23:43:13
司法試験ドロップアウト組が目指す理系資格は?
737名無し検定1級さん:04/12/26 23:44:24
>>729

おまえ、糞馬鹿だから理Vや京医知らないんだな。



738名無し検定1級さん:04/12/26 23:44:51
>>735

あほ。

弁護士>会計士・弁理士?司法書士>>>>>>>>>>>>>>>医師=薬剤師
739名無し検定1級さん:04/12/26 23:45:31
>>720

あのな、このスレは立った瞬間に糞スレなんだよ。

740名無し検定1級さん:04/12/26 23:45:33
>>737
そんなのごく一部でしょ?
741名無し検定1級さん:04/12/26 23:45:35
医学部教授とかなら、
医学部教授>>弁護士
742名無し検定1級さん:04/12/26 23:46:29
>>726
みんな弁護士は認めているよ。東大法出身も多いし。
けど、いくら試験が難関でも平均文系マーチの集まりの資格なら、今のステータスはなかった
だろうね。
イタイのはこの弁護士と同化して考えようとするコンプとプライドが共存する司法書士だよ。
街頭アンケートで1000人位に調査してみな。
医者と司法書士ってどっちがステータスあるかって(w。
結果は誰でもわかるけど。
743名無し検定1級さん:04/12/26 23:47:57
>>737

あほ。 それが一般的な医者か。

最高裁長官>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>理Vや京医
744名無し検定1級さん:04/12/26 23:47:59
>>742
そうかなあ。医師なんてまったく
ステイタスかんじないけどねえ。
745名無し検定1級さん:04/12/26 23:48:17
しっかし、稀に見る糞スレだな。




こんなものが2週間前からあったのか。








気づかなかったな。










医師が司法書士など相手にするかよ。
アホ。



746名無し検定1級さん:04/12/26 23:49:17
灘高3(213人)の進学希望調査結果
最近、東大もDQN高からの進学が増えたけね〜。

○東京大学(98人)
理科一類43人
理科二類6人
理科三類20人
文科一類22人
文科二類4人
文科三類3人

■京都大学(47人)
医学部25人
他学部22人

■大阪大学(22人)
医学部20人
他学部2人

■他国立大
医学部30人
他学部16人
747名無し検定1級さん:04/12/26 23:49:35
>>744

そりゃ、おまえが馬鹿か医師コンプがあるからだよ。

748名無し検定1級さん:04/12/26 23:50:29
まあ医者にステータスがあると思うから医者を目指すんだろうね。
749名無し検定1級さん:04/12/26 23:50:51
>>743

最高裁判所長官と司法書士は何の関係も無いぞ。



目があるなら、スレタイよめ。
あほ。

750名無し検定1級さん:04/12/26 23:50:52
今年の灘は学年210人中医学部志望が95人
理V20人京医25人阪医20人他国立医30人

ちなみに医師の2/3は国公立。私立の大半は早慶理工以上。
751名無し検定1級さん:04/12/26 23:52:16
>>738

あほ。


医師>>弁護士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士


752名無し検定1級さん:04/12/26 23:53:44
>>746 いつまで学歴やってんの?一生やるの?

医者にステータスってwそこらへんにいるでしょ?
まったくステータスなんてないよ。
ばかな女かおばちゃんに聞いたらしらんがそれも
金持ってると勘違いしてのこと。バカにされてるよ実際。
753名無し検定1級さん:04/12/26 23:53:46
そんなに勉強してなんでまた医者なんぞに。
病人の相手して何が面白いんだ。どうせ死ぬのに
754名無し検定1級さん:04/12/26 23:54:55
>>751

あほ。


司法書士 >>弁護士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>医師
755名無し検定1級さん:04/12/26 23:54:57
灘高の同窓会に紛れ込んで、司法書士達はここで披露している立派な自説を
熱弁してきたら?(w

「司法書士がどれだけ難しいか知ってるのか!」とか「高校卒業時代の成績なんて云々」とか(w。

俺はかげからその様子を見てみたい気がする。

756名無し検定1級さん:04/12/26 23:56:29
医者は権力がないから安心して叩けますね。これが官僚だと・・・
757名無し検定1級さん:04/12/26 23:57:15
>>755
学歴ばなしがすきだねえw
ほかに誇るものがないのか君は。すごくかっこわるいよ。
灘高の話なんか誰もしるかよw
758名無し検定1級さん:04/12/26 23:59:07
灘港がお宝なんだよ
759名無し検定1級さん:04/12/27 00:00:20
>>757
結局学歴コンプか・・。
でも弁護士クラスにならないと学歴コンプは払拭できない。
でも弁護士でも大手渉外法律事務所は東大法で8割を占める。
結局、高ステータス資格でさえ学歴はついてまわる。
ましてや司法書士・・
760名無し検定1級さん:04/12/27 00:00:52
まあ、1は医学部に進学する連中を知らないDQN
で、なかなか受からない司法書士試験を医師と
比較という暴挙に出たまでのこと
761名無し検定1級さん:04/12/27 00:02:12
馬鹿医者必死のカキコ その情熱は何?
762名無し検定1級さん:04/12/27 00:02:32
>>754
ば〜〜〜〜〜〜〜〜か。友達の法務官僚に言い付けちゃる。



医師>>弁護士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士
763名無し検定1級さん:04/12/27 00:03:56
なんだ,おまえガキだな。
弁護士や司法書士が学歴で仕事すると
おもってんのか?ほんとうに香ばしいねえ。
それから大手渉外なんてみんな目指すとおもってんのw
またまた香ばしい。
764名無し検定1級さん:04/12/27 00:05:07
法務官僚にいいつけるって何?言いつけたらどうなるのw
お前10年たって世の中がわかったら俺と話できる
だろうなあ。
765名無し検定1級さん:04/12/27 00:05:21
やはり理系だけあって律儀に理屈付きの主張をするところがなんともいえません。
766名無し検定1級さん:04/12/27 00:05:33
慰謝も無理な抵抗せんとそろそろ諦めんかいや…俺は第三者やけど法律関係の資格は重宝がられるが、現実問題慰謝は馬鹿にされとるやないか
767名無し検定1級さん:04/12/27 00:06:15
医者も落ちたな。。
768名無し検定1級さん:04/12/27 00:07:52
こんなスレには司法書士も医者もこないけどな。
769名無し検定1級さん:04/12/27 00:09:16
>>763
まあ司法書士に関しては学歴で仕事してないんじゃない?だってそんなものないし(w。
弁護士は大手渉外みたいな世界があって、東大のようなエリート大学ほど、そっちを目指す
傾向があるのもまた事実だろう。
だからいいんじゃない。司法書士は立派な仕事だよ。
ただ学歴とかいらない分だけステータスは低いよね。

なんでそんなにステータスが欲しいの?それなら世間の常識に従って資格職なら医者か弁護士
になれば良かったのに。
770名無し検定1級さん:04/12/27 00:09:17
>>768
おまえ医師だろ?ぷ。
771名無し検定1級さん:04/12/27 00:12:08
>>769
だから医者なんてなりたかねーってw

大手渉外がすきだな。渉外ってのは基本的人権とかはどーでも
よくてビジネスやりたいやつがいくところなの。
みんなが望んでるわけではないの。あほくん。
772名無し検定1級さん:04/12/27 00:12:15
灘がどうこうだの、理3がどうこうだの
言ってたのは医者だろ。莫迦私大かも知れんが
773名無し検定1級さん:04/12/27 00:14:52
ほんとまるで高校3年生と話しているようだな。
774名無し検定1級さん:04/12/27 00:15:12
皆、そんなに医者叩いて病気のときはどうすんのよ。
775名無し検定1級さん:04/12/27 00:16:22
この医者、近日中に文系の患者殺すなw
776名無し検定1級さん:04/12/27 00:17:14
病気なんてほとんどがほっときゃなおるんだよ。
早く保健廃止にしてほしい。
医者なんて好きなだけ選べるほどいるから呼びつけりゃ
くるだろ。
777名無し検定1級さん:04/12/27 00:17:48
>>771
あなたがなりたくないだけでは論理的回答になってないね。
それをもって司法書士>医者とするなら、それはあなたの好み。

世間一般での社会的地位は、
学歴、国家試験難易度、社会的認知度、職業威信、平均所得などを総合してなされている
ものだと思うけど、その点についてはどう考えますか?
778名無し検定1級さん:04/12/27 00:19:17
>>774
おれは正露丸さえあればですべてOKだ。
779名無し検定1級さん:04/12/27 00:30:28
777で真っ当な指摘がなされるとパッタリ司法書士の主張は止まったな。
やはり真正面の議論は司法書士にはできないらしい。
780名無し検定1級さん:04/12/27 00:30:34
文系資格・・・・常識的にはこんな感じ

A 弁護士(東大)
B 会計士(慶応)、鑑定士(早稲田)、弁理士(東工大)
C 司法書(未発表)、税理士(未発表)、土地家(未発表)
D 行政書(未発表)、社会保(未発表)、中小企(未発表)






781名無し検定1級さん:04/12/27 00:32:39
文系資格・・・・常識的にはこんな感じ

A 弁護士(東大)
B 会計士(慶応)、弁理士(東工大)
C 司法書(未発表)、税理士(未発表)、土地家(未発表)
D 行政書(未発表)、社会保(未発表)、中小企(未発表)










782名無し検定1級さん:04/12/27 00:34:47
>>779
貴見のとうり
783名無し検定1級さん:04/12/27 00:35:27
医者も落ちたな・・
784名無し検定1級さん:04/12/27 00:37:09
試験合格者の標準的な学歴だったら
弁護士>会計士=弁理士>鑑定士>診断士>>>>>司法書士=税理士=調査士>社労士>>>>>行政書士
じゃないの。
785名無し検定1級さん:04/12/27 00:39:17
司法書士コンプが多いな。医者も落ちたもんだ。
786名無し検定1級さん:04/12/27 00:45:04
近所の医学部に留学してきてる中国人がいるんだが、
これが恐ろしいほどまじめ。誠心誠意って感じ。
そろそろ医者も市場開放したらどうよ。
787名無し検定1級さん:04/12/27 00:45:41
>>784
だね。でも下手すると弁理士>会計士かも。あくまで学歴に限ればだけど。
会計士だと平均で慶応経済又は商くらいだけど、弁理士だと阪大か東工大の院卒クラス
になっちゃうから。
788名無し検定1級さん:04/12/27 00:48:09

777 :名無し検定1級さん :04/12/27 00:17:48

世間一般での社会的地位は、
学歴、国家試験難易度、社会的認知度、職業威信、平均所得などを総合してなされている
ものだと思うけど、その点についてはどう考えますか?

779 :名無し検定1級さん :04/12/27 00:30:28
777で真っ当な指摘がなされるとパッタリ司法書士の主張は止まったな。
やはり真正面の議論は司法書士にはできないらしい。




789名無し検定1級さん:04/12/27 00:49:10
>>787

同意。
学歴による資格ランク≠収入≠社会的評価ってことだね。
790名無し検定1級さん:04/12/27 00:50:40
>>788
粘着司法書士コンプ。学歴厨。

ご苦労さん。
791名無し検定1級さん:04/12/27 00:56:48
>>789
うん、大体は相関するんだけど、1つ1つをみていけば若干のズレはあるって
感じかな。特に弁理士は法律系資格で且つほとんどが理系だから、文系の資格業の
中だけで位置づけると会計士より学歴が上になったりする。

でも理系で保守本流は研究とか開発のエースなわけで、弁理士志望者は大手メーカー
勤務のあと学歴ではどうにもならない、本当に才能がある開発者とか見てしまって、転向
したって人も多い。外科医で限界を感じ医療ジャーナリストになるとか。
前職は役に立つけど、開発で天職なら目指さないし。
792名無し検定1級さん:04/12/27 01:08:36
>>791
正論だな。
793名無し検定1級さん:04/12/27 01:23:57
何気なくネット検索してたらこんなサイトが見つかった。
そこそこ参考になるのではなかろうか?
http://www.tbnet.co.jp/data/m_ishi.html
794名無し検定1級さん:04/12/27 01:30:41
年収360万・・・・・・・
795名無し検定1級さん:04/12/27 01:37:40
40代医師初婚って負け組ですかね?
796名無し検定1級さん:04/12/27 01:50:16
>>795
年齢に関わらず、医者ならほぼ勝ち組でしょ。
本気で稼ごうと思えば千万はかたいわけだし。
子供を私立の幼稚園、小学校、中学校に入学させるのだって、
親が一般リーマンより医者、弁護士、社長の方が有利でしょ?
勝ち組の子は勝ち組、負け組の子は負け組になりやすい仕組みになっているのさ。
今の首相とかは、どう考えても年収格差を広げようとしている訳だし。
某経済アナリストの言葉も信憑性が出てくるよ。
あ、それと上のサイトだけどさ、他にも公務員とか薬剤師も載ってるぞ。
お見合い系のサイトみたいだから、結構信憑性はあるはず。
嘘ついたっていずればれるんだからさ。
797名無し検定1級さん:04/12/27 02:12:35
最後に一言。
お見合い系のサイトとか、2ちゃんねらーには縁が無いものだろうけど、
ちらっと覗いてみると、意外と参考になるデータがあったりするよ。
同年代の♂や♀の上位の連中はいくら位稼いでいるとかが分かるよ。
普通に公開されているデータを見るだけなら問題ないわけだし、
見れるものは見なければ損だよ。
情報は人間社会を支配している最強の力なんだから。
798名無し検定1級さん :04/12/27 02:40:19
>>793
医師の収入、意外に低いんだな……。
それとも収入が低いから結婚できない医師ばかりなのか……。
799名無し検定1級さん:04/12/27 04:49:59
>>793
首都圏在住、年収1,500万円以上の男性37歳〜45歳
http://www.tbnet.co.jp/data/1500maledata.htm

でもそのページの他のとこにある↑見ると、医者、弁護士、社長が多いのがよく分かる。
45歳以前で年収1500万以上もらうってのは、普通のサラリーマンだと何%いるのか?って
話だもの。医師なら少なくとも何十%の確率で見つかるから。
800名無し検定1級さん:04/12/27 07:32:09
>>755

禿同だ。

801名無し検定1級さん:04/12/27 07:33:59
>>754

あほ。
ぼけ。
かす。
死ね。



医師>>弁護士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士













802名無し検定1級さん:04/12/27 07:35:39
>>785

あほ。

803名無し検定1級さん:04/12/27 08:31:23
40代初婚ってキモくない?
804名無し検定1級さん:04/12/27 08:34:46
>>796
アホ?どこが勝ち組や。行書以下やん。
こんなに収入が低いとはしらなんだ。必死なはずやな
805名無し検定1級さん:04/12/27 08:36:35
とくに年収360万・養子可ってのが悲惨
806名無し検定1級さん:04/12/27 08:43:28
年収なんて800万あれば十分だし。
それ以上あって35歳になって意思はあるのに
結婚できずに出会い系なんて明らかな負け組みだろ
807名無し検定1級さん:04/12/27 08:52:10
年収1千万なんて高校教師や市営バスの運転手でも
4,50代にはいくわけでして。
辛い修行とリスクと3kを考えると
医師なんてそこまでおいしい仕事ではないよ。
808名無し検定1級さん:04/12/27 08:52:54
>793
相応額というのは何?恥かしくて書けないとか?
809名無し検定1級さん:04/12/27 08:53:47
いや、医者なんかだと引く手あまたで本人が嫌がっても
教授やら上司やら先輩やらが嫁をあてがってくれるもの
かと思っていたが。。。
こんなサイトにねえ。。。
ここまで落ちぶれていたとは正直驚いたよ
810名無し検定1級さん:04/12/27 08:55:58
そういう変な妄想が医者への偏見と
セクハラ医師の誕生の原因なんだよな。
811名無し検定1級さん:04/12/27 09:03:33
>>809
医者は数が多いし、忙しいからね。
812名無し検定1級さん:04/12/27 09:05:04
でもひょっとしてこのサイトのURL書いた人って、
医者の”凄さ”を自慢しようとして載せたんじゃないの?
どこが凄いんだか理解しがたいけど。
813名無し検定1級さん:04/12/27 09:54:37
馬鹿にしようと晒したんでしょ
814名無し検定1級さん:04/12/27 10:14:08
>>796>>797>>793だろ。自慢する意図としか思えないが。
しかし一般リーマンと比較するあたりに生活圏の狭さが伺われる。
最後の一行などをみると厨房か。
815名無し検定1級さん:04/12/27 10:36:01
まるで行書のHPみたいなサイトだな>>793
816名無し検定1級さん:04/12/27 11:21:02
不動産鑑定士>医者
こっちのがまだ現実的
817名無し検定1級さん:04/12/27 15:16:45
>>816
不動産鑑定士は世間ではただの不動産屋だと思われてますから〜残念!
818名無し検定1級さん:04/12/27 15:29:07
>>815
おだまり!! ヒッキーオタク
819名無し検定1級さん:04/12/27 15:31:32
鬱爆
820名無し検定1級さん:04/12/27 15:37:45
>>816
俺は不動産鑑定士だ。医者になれるんだったら、医者になってたよ。
でも司法書士は眼中に無かった。
821名無し検定1級さん:04/12/27 17:07:35
>>820
司法書士と不動産鑑定士を兼業でやるとすごく儲かるらしいぞ。
822名無し検定1級さん:04/12/27 17:21:30
本当か? わくわく
823名無し検定1級さん:04/12/27 18:27:32
>>818
俺は不動産鑑定士だ。行書になれるんだったら、行書になってたよ。
でも司法書士は眼中に無かった。
824名無し検定1級さん:04/12/27 18:42:37
そら無理や 宅建の下位資格の鑑定士に行書は無理や
825名無し検定1級さん:04/12/27 18:46:18
行書>>>>>>鑑定士
826名無し検定1級さん:04/12/27 19:51:36
なんで中型資格の司法書士がお医者様以上の難度なの?
不思議だ・・・。
司法書士って土地家屋調査士とか社労士と同レベルでしょ?
キャバ嬢もけっこう受けてるもんね(笑)
登記業務が主業務の司法書士は将来性危ういんだから、受験生なら今のうちに宅建とか、
もうちょっと将来性のある資格に転向したらどうだろ?
会計士や鑑定士より難しいってんならそっちに転向しても・・・
って言っても受からないだろうな。
ぷっ。
827名無し検定1級さん:04/12/27 20:07:57
>>826
???
828名無し検定1級さん:04/12/27 20:35:51
キャバ嬢が受けてる試験は鑑定士だろ、誰でも受かる試験だからな。
829名無し検定1級さん:04/12/27 20:58:16
>>804

大馬鹿...

ついに行書まで持ち出したか。
司書どもももう終わりだな。

830名無し検定1級さん:04/12/27 21:00:37
医者で年収360万なんてめったにいない。

週1日バイトするだけで、年間それくらいになる。

831名無し検定1級さん:04/12/27 21:13:41
鑑定士のステイタスが高いといってる人はいつの時代の人ですか?
鑑定士の仕事は若者にとって魅力がないからなろうと思わないです。
不動産屋さんが宅建の次にとる資格で資格手当てや社内でのステップアップのためのもの。
診断士=鑑定士がいい勝負ではないでしょうか。
832名無し検定1級さん:04/12/27 22:04:06
>>826
宅建が会計士より難しいわけなかろう。キミは馬鹿かね
833名無し検定1級さん:04/12/27 22:16:17


>>829

大白痴...

もう少し知識を持とうな。
行政書士は年収1億超はザラだ。
医者は惨めだな。ゴキブリ並みにうじゃうじゃいるしな。


834他人を馬鹿にするもの:04/12/27 22:20:57
>>833
プゲラッチョ
835名無し検定1級さん:04/12/27 22:24:17
お医者様って日本に何人くらいいらっしゃるの?
836名無し検定1級さん:04/12/27 22:30:26
>>633 ゴキブリどころかミトコンドリア並に有資格者が多いのは
どこのどいつだ。しかも開業者の80%が年商200万円以下なんだろ?www
837名無し検定1級さん:04/12/27 22:36:50
>>836 世間知らずかw
838名無し検定1級さん:04/12/27 22:41:24
ねえねえ。御医者様つて日本に何人様くらいあらしゃいますのかしら?
839名無し検定1級さん:04/12/27 23:24:51
20万人もいる医者なんて、なんの価値もない。半分は不要なヤブ医者だろうし。
行書>>>>>>医者だね
840名無し検定1級さん:04/12/27 23:34:37
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/02/kekka1-1.html
平成14年12月31日現在における全国の届出医師数は262,687人で、
平成12年(以下「前回」という。)に比べ6,895人、2.7%増加している。
また、人口10万対医師数は206.1人で、前回に比べ4.6人増加している。
841名無し検定1級さん:04/12/27 23:37:08
>>839

あほ。


医師>>弁護士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>行政書士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士



842名無し検定1級さん:04/12/27 23:39:11
>>833


短小知障


医師>>弁護士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>行政書士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士


843名無し検定1級さん:04/12/27 23:44:13
>840
欧米に比べるとまだまだ少ないね。50万位でちょうどよい。
844名無し検定1級さん:04/12/27 23:45:41
>>841>>842
こらこらゴキブリ。妄想はほどほどにな
845名無し検定1級さん:04/12/27 23:48:25
>>844

ゾウリムシ、乙
馬鹿書士はゾウリムシなんて、知らないか。。。

846名無し検定1級さん:04/12/27 23:53:41
>>843
もっともっと増やして、過競争状態にしてヤブ医者を追放してくれ!
847名無し検定1級さん:04/12/27 23:54:56
26万もいたんじゃお話にならないねえ。士業全部合わせたより
多いんじゃないの。しかし、どおりで医師会の威勢がいいはずだ。
848名無し検定1級さん:04/12/27 23:57:30
>>830
司法書士も事務所の営業を週1日だけにしても年間360万円は
軽く稼げる計算になる。
849名無し検定1級さん:04/12/27 23:58:44
いや>>840は平成14年のデータだから今は27万はいるんじゃないか
850名無し検定1級さん:04/12/28 01:08:38
>>848
360万ってのは明らかに大学病院などの研究してバイトもしない医師だろう。
開業医と勤務医をわけないと。司法書士なんて勤務ならいくら稼げるの?
医師なんて健診やコンタクトみたいな、医師免許さえあれば誰でもいい分野にいけば、
明日からでも年収1500万位になるという保証がある。

後、当たり前の話だが、人数をみる場合同時に市場規模も考えないと意味ないんでは?
851名無し検定1級さん:04/12/28 01:57:20
>831 
何だかすごーく思い違いをしているような気がするが。



852名無し検定1級さん:04/12/28 02:02:13
まーね。営業もやらずに鑑定士の勉強なんざ始めたら、(もしくは、
営業成績が大した事無い(=鑑定士の勉強やってたら当然)と、

ステップアップどころかクビ。
853名無し検定1級さん:04/12/28 02:05:40
司法書士も鑑定士も専業でやるほど難しくないし価値がない。
鑑定士は信託銀行組のためにあるようなもの。独立開業してるのは
組織内でうだつのあがらない中年以降のひとたち。司法書士は
独立開業して一発逆転をねらうDQN私大か短大、高卒出身者が
司法を夢見るが妥協して受ける資格。どっちも独立開業夢見て
専業で予備校通ってる人は負け組み。
854名無し検定1級さん:04/12/28 02:07:57
>>853 全部おちたのか???
855名無し検定1級さん:04/12/28 02:12:18
医師と司法書士を比べるこのスレはバカか?

理科と社会でどっちが偉いかと比べてなんになる?

一番すごいのは数学だ!!

できなかった落ちこぼれは消えろ!!
856名無し検定1級さん:04/12/28 02:15:56
>853
いいんじゃな〜い。そのうだつのあがらな独立鑑定士のほとんどが
1500〜2000稼いでるんだから。さらに定年もなくていいんじゃな〜い。
857名無し検定1級さん:04/12/28 02:25:20
司法書士 年売上げ50万円〜数億円
土地家屋調査士 年売上げ500万〜3000万円

このあたりに9割が存在し、どちらも平均年1300万円ほど(昨年度)
司法書士の実力です。つか、客観的に見て調査士よか悪い資格。
医師と収入勝負?やめとき。
858名無し検定1級さん:04/12/28 02:48:56
>>857
ソースは?
859名無し検定1級さん:04/12/28 02:57:11

夜も1時を過ぎるとヒッキーが湧いてくる。或いは
860名無し検定1級さん:04/12/28 03:00:12
ソースは脳内ホルモン
861名無し検定1級さん:04/12/28 03:02:31
医師 年売上げ50万円〜数億円
獣医師 年売上げ500万〜3000万円

このあたりに9割が存在し、どちらも平均年1300万円ほど(昨年度)
医師の実力です。つか、客観的に見て獣医よか悪い資格。
司書と収入勝負?やめとき。
862名無し検定1級さん:04/12/28 03:25:15
俺、司法書士開業2年目で年間売上2,000万円。
ひとりでやってるから、年収2,000万円のサラリーマンと同等か
それより上(ま、上か)。
今日から冬休み。
恋人とパリに旅立ちます。

と書くと脳内なんとかと言う奴がいるだろうが、
これ真実なんだな〜。
司法書士、当たればボロいよ。
そんでもって当たる確率はかなり高い。
863名無し検定1級さん:04/12/28 04:41:41
>>862
医療界だと一昔前の柔道整復師(整骨院)みたいなものかね?司法書士って。
どちらも低学歴だけど、開業は意外と容易だからそれなりの収入はある。
けど、医師、弁護士の下位資格で社会的地位は低い。
こういうことかい?
864名無し検定1級さん:04/12/28 04:53:17
>>862がパリに旅立とうがwそんな事はどーでもいい。
話は恋人の写真をうpしてからだ。
865名無し検定1級さん:04/12/28 05:03:19
司法書士はボロいよ〜。
20代で税引き前所得2,000万円、3,000万円はザラよ。
866名無し検定1級さん:04/12/28 05:32:56
>>865
で、それは統計的に何%程度なんでしょうか?
売り上げ平均1400万というデータがよく載っていますが、それなら全然儲からない
人がいてもおかしくないですね。
867名無し検定1級さん:04/12/28 05:41:52
司法書士試験合格者官報公告
http://office-doi.com/shoshi/ 合格者平均年齢   29.66歳

司法書士求人サイト
http://www.bnt.co.jp/04_judicialscrivener/0401_j_firm/index.h
http://www.thg.co.jp/career/assistant/sihou.htmtml





868名無し検定1級さん:04/12/28 05:44:17
>>867
これみると平均的な司法書士ってのは、私立文系マーチ程度を卒業して、
30歳で司法書士になり、月収20〜30万程度からスタートして何年か勤務
して、独立するということだね。

まあ社会的地位はそれほどでもないのはわかる。
ただその中でも設けてる人は商売人としてそれなりに尊敬するね。
869名無し検定1級さん:04/12/28 07:48:04
あたたは自分の子供に医師を薦めますか?
870名無し検定1級さん:04/12/28 07:49:55
>>847

おまえのような馬鹿は、小学校の国語を勉強してから2chにおいで。



871名無し検定1級さん:04/12/28 09:59:44
売り上げじゃないのか?1400万て。法務局の前に司法書士事務所たてないと
現実には仕事はいらないらしいし。一等地に事務所借りたらそれだけで
200万、300万は飛んでいく。純利益なら1400万にたいして売り上げ3000万以上ないと
おかしい。そこは分けて表示してるところないのか?
872名無し検定1級さん:04/12/28 10:00:38
司法書士って毎年の業績報告義務なかったろ。どうやって数字だしてるの?
1400万て何?
873名無し検定1級さん:04/12/28 10:21:23
>>872
司法書士は毎年、事件受託件数の報告義務があるんだよ、その平均が
去年で1700万位。それに応じて会費の額が決まるんだよ
874名無し検定1級さん:04/12/28 10:40:12
>>871
>法務局の前に司法書士事務所たてないと現実には仕事はいらないらしいし。

俺は地方都市の調査士だけどそうでもないよ
事務所の場所よりもそいつの営業能力と人脈だよ
875名無し検定1級さん:04/12/28 11:05:39
俺は弁理士で、学部ではコンクリート工学を専攻。橋梁の耐震性とかね。
医学部は、他大学なら受かったかもしれんが、家から通える範囲でないと・・
文系の資格は公認会計士と税理士と不動産鑑定士と弁護士は知ってる。
司法書士は2チャンでは話題になるがよく知らない。
そういう業界もあるんだなーって感じ。
理系の人が比べようと思う組み合わせではない。
876名無し検定1級さん:04/12/28 11:25:46
>>875
弁理士は理系の大学院を出ていないと成功できないって本当ですか?
877名無し検定1級さん:04/12/28 11:29:49
26万もいたんじゃお話にならないねえ。士業全部合わせたより
多いんじゃないの。しかし、どおりで医師会の威勢がいいはずだ。
878名無し検定1級さん:04/12/28 11:35:01
>>875
鑑定士さんですか?
879名無し検定1級さん:04/12/28 11:35:19
医者は国公立出たひとならいいけど私大なら平均5000万かかる。
それで1000万プレーヤーになるのに3,4年の経験を経て
10年後であることを想定すると、決して割りのいい選択ではないよな。
弁理士や司法書士なら一発の試験で実務なしでも開業できる。
実際使えるかは別にして人生の1/7を消費して5000万もかかってるやつが
医者だからということだけで尊敬されるだろうか?DQN私大に入ってる人は
その辺よく考えて。
880名無し検定1級さん:04/12/28 11:38:36
尊敬されてると思い込まなきゃやれないよ。きついし臭いし
881名無し検定1級さん:04/12/28 11:38:49
>>879 が良いこと言った!気がする。
882名無し検定1級さん:04/12/28 11:42:47
医者になって俺は勝ち組・・・と
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 開業の莫大な費用を考えないなんて
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   流石だな兄者
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
883名無し検定1級さん:04/12/28 11:43:55
弁護士と公認会計士と税理士はともかく、不動産鑑定士を知ってる人って
ほとんどいないよ。普通は接点ないし。
884名無し検定1級さん:04/12/28 11:50:04
以前、とある県の知事選に地元国大医学部教授が立候補し、
商業高校卒の現役に惨敗してました。
お医者ってなんか勘違いしてない?
885名無し検定1級さん:04/12/28 11:51:22
庶子ベテは単なるプーどすえ。
886名無し検定1級さん:04/12/28 11:57:05
医者笑うものはちんぽが腐る。
887名無し検定1級さん:04/12/28 12:04:26
>>879
>>医者は国公立出たひとならいいけど私大なら平均5000万かかる。
>>それで1000万プレーヤーになるのに3,4年の経験を経て
>>10年後であることを想定すると、決して割りのいい選択ではないよな。

医師の2/3は国公立。私立でも平均5千万は言いすぎ。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7844/
平均だと3000〜3500万位で、5000万は高額な方。しかも私立医の7割は開業医の跡取り
なんで、充分学費は回収できる。開業費用0で年収平均3千万のポストがあるわけだし。
私立医学部に進み、開業医の子息でない医師ってのは、医師全体の10%程度。
彼らの中でも開業し成功する人もいるし、まずそもそも回収なんて頭にない開業医以上の金持ち
が多いのがこのグループ。
888名無し検定1級さん:04/12/28 12:07:45
年収平均3千万のポストってのは開業医のことか
889名無し検定1級さん:04/12/28 12:08:01
司法書士と医師を比較してる段階で浮世離れしてるな。
書士ベテの妄想は再現が無いとみえますね。w
890名無し検定1級さん:04/12/28 12:09:31
医師求人
http://www.e-doctor.ne.jp/

卒後5年目で年収1000万以下の求人を探す方が難しい。
美容、コンタクトなんかでは勤務医で2000〜3000万の募集も多い。
楽で人気のない(名誉のない)分野ほど高給なのが医師のメリット。
まあ医師の中で名誉のないコンタクトなんかでも、社会的地位は司法書士なんか
よりはマシだからいいんだけど。
891名無し検定1級さん:04/12/28 12:11:11
>>888
開業医の平均年収が3000万だから、開業費用がなくて跡取りはそのポスト
が手に入るということ。
892名無し検定1級さん:04/12/28 12:13:43
資格トップ3は
弁護士・医師・公認会計士まで。

そのほか弁理士が此れに継ぐが
後はどれも一緒。

終了。
893名無し検定1級さん:04/12/28 12:15:43
年収3000万だと所得はどのくらいになるの?
けっこうきついんじゃないの?
894名無し検定1級さん:04/12/28 12:15:49
>>892
おまえは単なるくず人間。

以上。
895名無し検定1級さん:04/12/28 12:16:31
医者になって俺はウハウハ成金・・・と
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) で、その金を嫁と子供に感謝も無く吸い上げられると
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   努力して医者になって一生懸命働いてる本人は使う暇も無いと
   /   \     | |     流石だな兄者
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
896名無し検定1級さん:04/12/28 12:19:21
>>897
年収が1,800万円以上の場合は所得税率37%で控除が249万円(だったかな?)。
897896:04/12/28 12:20:49
スマソ
>>897じゃなくて>>893だったorz
898名無し検定1級さん:04/12/28 12:23:37
大体最低でも年収1000万保証、というか免許さえあればコンタクトのように
明日からでも年収2500万の定時上がりのマッタリ職に就ける医師にとって、大学病院
や国立病院の研究もするエリート医師の薄給を取り出しても意味はない。
好きでやってるんだし。金欲しいならすぐ辞めるでしょ。
若いころの官僚が薄給なのにも似てる。イヤなら外資コンサルなんかに転身できるから。
エリート職から下にくだるのは簡単。で、そうすれば給料はすぐ上がる。

これは司法書士にはわからないエリート職の感性だと思う。ただし医者が全てエリート職とは
言ってない。旧帝なんかを出て、大病院勤務で海外の学会なんかを飛び回ってる人たちのことね。
899名無し検定1級さん:04/12/28 12:25:42
>>896
いや所得税は当然だけど。
開業医の場合、経費がどの程度かと思ったわけ
900名無し検定1級さん:04/12/28 12:27:12
>>899
科にもよるが、売り上げが5〜6000万で、年収3000万だよ。
ただ奥さんに年収500万程度の給与を払って、経費にしてる場合が多いけど。
901名無し検定1級さん:04/12/28 12:28:21
>>892 胴衣するがここは書士ベテの巣窟だろw
902名無し検定1級さん:04/12/28 12:31:16
>>900
了解
903名無し検定1級さん:04/12/28 12:33:32
>>902
書士ベテって何??
904名無し検定1級さん:04/12/28 12:33:35
医者になって俺は小金持ち・・・と
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) で、その金を嫁と子供に感謝も無く吸い上げられると
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   努力して医者になって一生懸命働いてる本人は使う暇も無いと
   /   \     | |     そんな人生を受け入れられるとは、流石だな兄者
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
905名無し検定1級さん:04/12/28 12:42:55
結婚を迷っている若き独身男性諸君、結婚ほど馬鹿馬鹿しいものはない。
今の20代、30代の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。
だまされるんじゃないぞ。

「結婚は1億円の無駄遣い」

実際は1億どころじゃ済まないけどな。子供ひとりで4000万の出費だ(0〜20歳)
宝くじでも当たったら、考えてくれよ。

結婚した瞬間に、30年間の強制労働が約束される。
どんなにがんばって稼いでも、自分で使える金額は1日数百円程度になるぞ。
どうしても買い物がしたければ、妻に頭を下げて「お願い」するんだ。
そして「無い袖は振れません」と、あっさり却下される。
残りはすべて、ガキと女が「当たり前のように、何の感謝もなく」吸い尽くす。

それが現実だよ。

ご飯=<昔>釜戸で1回1時間を1日3回→<今>電気炊飯器でスイッチひとつ
洗濯=<昔>たらいと洗濯板ですべて手洗い→<今>全自動洗濯機でスイッチひとつ
風呂=<昔>薪で炊くたので常時火加減が必要→<今>ガスまたは電気給湯器でスイッチひとつ
買物=<昔>原則毎日→<今>冷蔵庫の普及でまとめ買い可

家事は極めて軽労働になった。
さらに、コンビニやインターネット、風俗関係も、ますます「嫁いらず」に拍車をかける
昔は男にとって結婚も妻も「必要」だった。今は「人生の不良債権」にすぎない
906名無し検定1級さん:04/12/28 12:43:53
昔と違って現在は、一人で暮らしていくにも、便利な世の中だね。
24時間コンビニは開いてるし、洗濯・掃除は電化製品はそろってる。

食事の面でも、惣菜なんかは一人分で買える。ちゃんと仕事をすればひとりのほうが
豊かな生活が満喫できるだろう。もっとも、打ち込める趣味があればの話。

結婚していいと思えるのは、数ヶ月。夫は家事は妻がやってくれるものと思い、
妻は手伝わない旦那に愚痴ばかり。子供ができれば、旦那は放りっぱなし。

ただ、金を運ぶ道具になりはてる。月の小遣いは厨房並みのしょぼさ。
この不景気でどんな一流企業でも明日はどうなるかわからない。
子供が成長するにつれ、教育費が莫大な割合を占めるようになる。

で、将来の楽しみと思っている老後も、退職金もあてにできず、年金もどうなるか。
一体、なんの為にこの世に生を享けたのか、定年してから自問自答しても手遅れさ。

ひとり、ひとりの過去をさかのぼれば、地球に生命がやどった瞬間までたどり着く。
私たちは何のために生きるのか。ただ、結婚して子を作り、育てるだけか?
それでは、動物と変わらない。

私たちの寿命には限りがある。リセットもゲームのようには容易ではない。
せっかくの限りある生命体なのだから、存分に人生を謳歌しなくては。

わずらわしいストレスは仕事だけで十分。家庭をもてばストレスの宝庫になるだろう。
楽しく、豊かに人生を終えたいのなら、趣味を持ち、仲間を作り、自分で稼いだ代価は
自分で使うのが、利発な生き方と言える。

「頭のいいおとこは決していい夫にはならない。なぜなら、彼らは結婚しないからである。」
これが、私のバイブル。
907名無し検定1級さん:04/12/28 14:32:35
医者が開業する場合費用がかかりすぎるとおもうが。
町医者といわれる人たちは軒並み廃業してるでしょ。
>イヤなら外資コンサルなんかに転身できるから。
これは意味わからん。官僚やめて外資に行く理由どこにあるの?
普通に書いてるけどつながりがわからない。

908名無し検定1級さん:04/12/28 15:05:15
>>907
>町医者といわれる人たちは軒並み廃業してるでしょ。
根拠は?引退と倒産の廃業は違うよ。数万件ある内で、厚労省の資料による倒産廃業件数は10件台だが・・。
あとの廃業は引退であって、借金を抱えてるわけではない。

現在民間企業で最も高学歴な集団である戦略系コンサル(マッキンゼー、ボスコン)には、
中途採用で元官僚という人が結構多い。特に経済産業省からは毎年1〜2名は確実に民間転職している。
経産省の採用が25人位だからそれなりの割合だろう。
官僚は新卒時の最高のステータスが手に入るから、新卒で受けるより、中途でマッキンゼーやゴールドマンサックスみたいな
投資銀行にも採用されやすいし。これらはうまくいけば30代で年収3000万以上も夢じゃないから。
このごろの官僚には将来の民間転職に備えて、自分に箔をつける為に、国Tを志望する奴が一定数存在する。
909名無し検定1級さん:04/12/28 15:16:30
>>908
倒産まで行かなくても経営が成り立たないケースは多いですよ、特に都心
そういう人たちはバイトで食いつないでいますよ
でもそのバイトも最近では減少気味なんですよね・・・
一度病院をたたむ人もいます(もちろん倒産ではない)
よく調べてみてください、国立や市民病院は軒並み赤字経営ですよ
それが個人病院になったとたんウハウハになると思います?
個人病院も単体では赤字、もしくは厳しい経営のところが少なくないのも事実
儲かっているのは設備が整った既存の病院がほとんどです
910名無し検定1級さん:04/12/28 15:24:52
>>909
で、その負け組み開業医の給料は?
数万件で倒産までいく確率は年間10件程度として、開業医を辞めても勤務医で普通の
中規模クラスの民間病院に転職すれば、年収1500万程度(40歳)はもらえるし、医師であれば
誰でもOKなコンタクトなんかでは年収2500万なわけでしょ?

開業して失敗してもっそのレベルで下げ止まりの職業って他にはほとんどないと思う。
少なくとも司法書士なんかよりまし。
911名無し検定1級さん:04/12/28 15:26:40
>>910

誰でも雇ってくれるわけじゃないのよ。脳内妄想はほどほどに名
912名無し検定1級さん:04/12/28 15:29:26
ところで2020年を境に人口あたりの医師数は減少に転じる。
逆に産業医、美容、コンタクト、スポーツ、サプリ、予防など、保健外医療の
分野の市場規模はますます増加することが予想されている。

こう考えてみると、医師の待遇悪化と言っても、ある程度以上にはならないと予想される
し、実際田舎ではいまだに医師不足で、年収2000万の求人がたくさんあるじゃない?
913名無し検定1級さん:04/12/28 15:31:33
医者って童話出身者が多くない?
いま俺の住んでるとこだと、地元民の友人によると
半数くらいがそうみたい。やっぱ世の中見返したるーっ
みたいな動機付けがあるんだろうか
914名無し検定1級さん:04/12/28 15:32:00
>>911
経験0の2年目医師でも、70歳でもコンタクトや健診なら雇ってくれるとこ
たくさんあるよ。医師なら皆知ってる。そういう業種だもの。
これを根拠を持って否定できる?
コンタクトバイトのインターネット求人に関しては、登録順。要するに早いもの勝ち
システムだし。誰でもいいんだよ。免許さえあれば。
そういう分野って結構あるよ。
915名無し検定1級さん:04/12/28 15:32:21
>>910
確かにそうですね、医師免許は強いです
ただ開業で失敗すると投資額がでかいだけに痛いです
民間病院のポストも医局経由じゃないと途中でいきなりクビになったりします
医局から派遣される方優先なんですよ( TДT)
916名無し検定1級さん:04/12/28 15:36:07
>>913
童話は知らないけれど、在日の方なんかはちょっと他業種より多いかもしれません。
といっても、0.1%の確率が0.5%の確率になるって位ですが。
これはたとえ東大文系に行っても銀行なんかは就職しにくいしと、業種によっては
在日を敬遠したりするので、成績が良ければ医学部のような資格業を勧められるのだそう
です。ただ今は昔ほどじゃないそうです。
917名無し検定1級さん:04/12/28 15:39:52
>>915
でも、開業して失敗して(倒産までいく確率はごくわずか)、民間病院でもクビ
になって、というとこまでいく確率は相当低いし、他業種で失敗する確率よりずっと
低い。
しかもそのあとにも、健診やコンタクトという単純作業で誰でもできるけど、給料だけは
やけにいい分野も残っているし。

昔の医師よりは厳しくなったが、相対的に他業種でこれよりいいってめったになくないですか?
918名無し検定1級さん:04/12/28 15:40:18
いや在日の方は優秀な人が多いから、必然的に医師の在日率は高いわけです。
919名無し検定1級さん:04/12/28 15:46:59
医者になって俺は小金持ち・・・と
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) で、その金を嫁と子供に感謝も無く吸い上げられると
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   努力して医者になって一生懸命働いてる本人は使う暇も無いと
   /   \     | |     そんな人生を受け入れられるとは、流石だな兄者
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
920名無し検定1級さん:04/12/28 15:48:07
まだまだ旨味があるんだねぇ医者って
921名無し検定1級さん:04/12/28 15:50:51
昔、2chで日本人患者を殺すと宣言して話題になった
在日医師redの消息を知りませんか?確か和歌山の方
922名無し検定1級さん:04/12/28 16:10:37

まさに医は算術どすえ。金の匂いに敏感な○民さんが目指しますんえ
923名無し検定1級さん:04/12/28 16:18:28
うるせぇ!DQN共!
何が司法書士だ!何が医師だ!
お前らは相手の顔見て話せないオタクだろうが!
営業ができなきゃ開業しても売れねぇんだよ!
夢見てんじゃねぇ!
童貞引き篭もりが!
女のマンコ見たことあんのかよ?
綺麗なピンクのからエグイ黒いのまで!
陰毛が邪魔なんだよ、ボケが!
生やすなよ、そんなもん!
924名無し検定1級さん:04/12/28 16:22:04
おしずかに
925名無し検定1級さん:04/12/28 16:25:33
医者は金でなんともなる

司書はローの影響で難度の高い試験になる。
926名無し検定1級さん:04/12/28 16:31:06
>>915
民間の病院や医院の倒産や廃業は、かなりの確率で発生しています。
領収書で経費にしている企業と違い、実際に赤字であるところは多いです。
そもそも、民間の医療機関に片道出向させられるのは出来のいい医師とは言えない。
普通は、医局と系列病院への出向するパターン。でないと、学位もとれない。
親から医院をついでも、学位のない開業医なんて信用されませんよね。

927名無し検定1級さん:04/12/28 19:24:25
旧帝医学部か慶応医学部以外のカス医者は問題外!!!!
928名無し検定1級さん:04/12/28 19:25:34
弁護士>>>>>>>>>>>>>>>>カス大出身医者
でOK?
929名無し検定1級さん:04/12/28 19:27:39
OK
930名無し検定1級さん:04/12/28 19:41:25
病院って患者にも選択肢あるしね
ボロボロの設備でおばさん看護婦でてきたら萎えるよ。
きれいな設備でむちむちな看護婦でてきたらだれだってソコに
通うよね。歯科医院は特にその基準で選んでる。
931名無し検定1級さん:04/12/28 20:12:47
>>930
司法書士もむちむち事務員入れたら、もっとお客が来ますか?
932名無し検定1級さん:04/12/28 20:42:26
>>894

おまえは単なるアホ司法浪人。

以上。

933名無し検定1級さん:04/12/28 20:43:48
>>928

ついでに。

旧帝大医師>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カス大司法書士

934名無し検定1級さん:04/12/28 20:45:49
カス医者必死だなwww
935名無し検定1級さん:04/12/28 20:52:48
医は仁術などといわれたのも今は昔。
このスレの書き込みを見れば解るように最近は実に屑医者が多い。
下手な医者に掛かると一生の不作。医者選びには細心の注意が必要です。
936名無し検定1級さん:04/12/28 21:50:48
>>935

カス司法浪人も必死だな。

937名無し検定1級さん:04/12/28 22:56:15
司法書士などどうでもいいが、たかが医者を弁護士と比べるは失礼だ
カス大でもなれる医者など、法曹の足元にも及ばない、比べられる
たびに虫唾が走るよ。
938名無し検定1級さん:04/12/28 23:03:28
司法書士>医師
939名無し検定1級さん:04/12/28 23:04:35
あほ。
スレタイ読め。
ぼけ。

医者を司法書士如きと比べるなど、言語道断だ。
940名無し検定1級さん:04/12/28 23:06:18
医者も落ちたな
941名無し検定1級さん:04/12/28 23:07:57
もともと底辺資格や医者は
942名無し検定1級さん:04/12/28 23:11:33
>939
医者の分際で司書と比較されただけでもあり難いと思え。
身の程を弁えろ あほ

943名無し検定1級さん:04/12/28 23:16:05
       まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√´_ゝ`)  /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
944名無し検定1級さん:04/12/28 23:29:36
司法書士イコール医者でいいんじゃないか・・・・
945名無し検定1級さん:04/12/28 23:29:50
               /|
     /\   /  |
   /,, -──/    |
  /           |
  i           |
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  /
   ヾ|!   ┴’  }|トi  }
    |! ,,_      {'  }
    「´r__ァ   ./ 彡ハ、.         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.    ヽ ‐'  /   "'ヽ       <  なあ、いい加減認めちまえよ          .|
      ヽ__,.. '        ヽ      |  司法書士で医者に勝てる訳無いだろ?   |
     /⌒`  ̄ `      /\    >―――――――――――――――――――‐<
    /\          /   ヽ   |  そんなに意地張っているから彼女できないんだぞ .|
.   /   \      /      ヽ . |  何も言わずにさっさとスレ終了させろよ         |
  i′    _,, -‐─/         i <  な!                           |
  !                   |   \___________________/
  l        _,, -‐''二ゝ     |
  レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_      |
  ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`      |
   !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、          ミ\
    |  r'_{   __)`ニゝ、     ミ
  /l  '´;ッ`ニ´ー-ッ-,、 `"     ;゙
    ゙、  ヾ,.`二ニ´∠       /
     ヽ               /
      \______/
946名無し検定1級さん:04/12/28 23:31:30
。。。。それが勝てるのさ。ふっ。。。
難易度では、負けてない。。。
947名無し検定1級さん:04/12/28 23:33:34
このスレも終わりにしようぜ。
おやすみーーーーーーー
948名無し検定1級さん:04/12/28 23:35:04
来年もよろ
949名無し検定1級さん:04/12/28 23:48:02
しっかし、稀に見る糞スレだな。




こんなものが15日前からあったのか。








気づかなかったな。










医師が司法書士など相手にするかよ。
アホ。

950名無し検定1級さん:04/12/28 23:49:14
>>938
>>940
>>941
>>942
>>944
>>946

まとめて死ね。

951名無し検定1級さん:04/12/28 23:56:14
>>949
>>950
毎日必死でカキコしたゴキブリ医者ご苦労
952名無し検定1級さん:04/12/28 23:59:58
953名無し検定1級さん:04/12/29 00:09:44
>>949
あんた分かりやす杉  馬鹿?
954名無し検定1級さん:04/12/29 00:11:03
この糞スレには本物の司法書士はいませんので、悪しからず。
955名無し検定1級さん:04/12/29 00:13:32
いや俺は本物の司法書士です。部落出身です(激爆)
956名無し検定1級さん:04/12/29 00:22:02
朴はチホウチョチをやっています。イチャはパカあるよ。
957名無し検定1級さん:04/12/29 00:35:34
司法書士哀れ
958名無し検定1級さん:04/12/29 00:40:01
司法書士の90%は在日&同和出身!
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1094217861/l50
959名無し検定1級さん:04/12/29 02:33:14
結局、行書の煽りスレだったわけだな ww

最後に僻みがでてくるのが行書らしいよ (爆
960名無し検定1級さん:04/12/29 02:36:17
参加者

医学部受からなかったヤツ

落ちぶれ行書

国家試験受験オタ 

以上
961名無し検定1級さん:04/12/29 07:47:16
>>951

ゾウリムシ司法浪人乙。

962名無し検定1級さん:04/12/29 07:54:21
>>953

馬鹿はおまえ。

963名無し検定1級さん:04/12/29 10:49:52
shouka
964名無し検定1級さん:04/12/29 10:52:10
>>959 典型的な書士ベテだなw
965名無し検定1級さん:04/12/29 11:10:11
統合失調の末期症状がでてきたので
病院に行ってきますw(激爆)
966名無し検定1級さん:04/12/29 21:09:09
 ・
967名無し検定1級さん:04/12/29 21:26:29
資格を活かせる人、資格を殺す人
http://tenshoku.inte.co.jp/msn/news/0155.html
968名無し検定1級さん:04/12/29 21:52:26
埋めよう
969名無し検定1級さん:04/12/29 21:53:25
埋め
970名無し検定1級さん:04/12/29 21:54:09
埋め
971名無し検定1級さん:04/12/29 21:54:54
埋め
972名無し検定1級さん:04/12/29 21:56:14
あとは任せたorz
973名無し検定1級さん
圭子の夢は夜ひらく