法学検定2〜4級 3法目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
年に1回行われている法学検定2級〜4級のことを話すスレッドです。
2,3級はコースを問いません。
学生・社会人・無職を問わず自己啓発・キャリアアップなどに法学検定合格を目指しましょう。
ただしロースクール入試や司法試験受験を前提とした2級受検の方は
司法板の法学検定2級スレッドへどうぞ
http://school4.2ch.net/shihou/

法学検定公式サイト 日弁連法務研究財団
ttp://www.jlf.or.jp/hogaku/index.shtml
●2005年試験日程●
4級・3級・2級・・・・・・・2005年11月20日(日)

・各級ともおよそ6割が合格基準であり科目ごとの足切りなどはありません。
・3・4級の出題は公式テキストを中心としています。必ずやりましょう。
・解答は試験日より2〜3日後、合格発表は約40日後です。

平成15年度各級の合格率
2級・・・16.4%  3級・・・54.3%  4級・・・62.9%

前スレ
『法学検定』3・4級だけ  2回目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1100002394/
2名無し検定1級さん:04/12/12 23:40:51
2ゲロ

合格発表カモン
3名無し検定1級さん:04/12/13 04:05:33
来年の3級テキストっていつ頃発売されそうですか?
4名無し検定1級さん:04/12/13 04:56:31
4
5名無し検定1級さん:04/12/13 13:38:34
この試験でもこんな形式の問題ありますか。

問題:@〜Dのうち正しいものの組み合わせとして正しいものを選べ
A○
B×
C○ ←初学者でも確実に○とわかる
D○ ←かなり難しく上級者でないと○×の判断ができない
E×
@ABAADBBCCCEDAE

Cが確実に○と分かるため、ぜんぜん違うBCで迷わせる問題です。
6名無し検定1級さん:04/12/13 13:51:23
この資格めちゃくちゃマイナーだけど受ける価値あるかなぁ?
ちなみに俺は理系で、法学の知識の確認のために受けようかと考えて迷っています。
7名無し検定1級さん:04/12/13 13:56:23
理系の場合は法学をやるよりも実務法務を押さえたほうがいいであろう。
まずビジネス実務法務検定を受けるのが良い。
特許関係や独禁法不正競争防止法など理系メーカー等社員にとっては重要な
法令を学習できる。
8名無し検定1級さん:04/12/13 15:06:14
>>5
マルチうざっ
9名無し検定1級さん:04/12/13 15:06:19
>>6
法学検定をマイナーだって??
10名無し検定1級さん:04/12/13 15:08:36
そりゃ、理系にとっちゃマイナーかもしれん罠。
文系から見れば、弁理士ですらマイナーだろうから。
11名無し検定1級さん:04/12/13 15:42:20
てかマイナーだろ
12名無し検定1級さん:04/12/13 17:04:50
一般人からすれば、法律系試験では司法試験以外みんなマイナーだろうな。
13名無し検定1級さん:04/12/13 17:08:41
よし、2級やるぞ! 来年から・・・
とりあえず、新司法試験用問題集をやろうと思う。
皆さんは何をやります?
14:04/12/13 18:04:51
>>12
いやいや
そんな事は無い。
公認会計士、税理士、司法書士とか余裕で知ってるよ。
多分なじみが薄いのは検定だからってのがでかいのだと思う。
英検とか漢検とかは知ってたが法学検定ってのは今日始めてみた。(もしかして最近出来た検定?)
行政書士を受けようと思うのだがいきなりだと難しいと思うので、まずは4級の勉強をしてステップアップにしようと考えています。
4級だと法学の概念を知るのにはちょうどいいかなと思っています。
15:04/12/13 18:06:47
>>7
ありがとうございます。
参考にしたいと思います。
16名無し検定1級さん:04/12/13 18:39:15
>>6さんへ
法学検定4級の問題集→3級行政コースの問題集
→行政書士過去問+行政書士六法条文の順に勉強されるのがよいかと
思いますよ。
17:04/12/13 19:14:44
>>16
4級で六法のうち憲法、民法、刑法まで範囲に入っているのはやっぱ魅力的ですね。
ビジネス実務法務検定のほうを見ましたがやはりビジネスに必要な法律?にやや特化している印象を受けました。
一応、他の法律関係の国家資格へのステップアップと言うことを考えていますので入門試験として法学検定4級のほうを受けてみることにします。
皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
18名無し検定1級さん:04/12/14 02:36:43
発表まであと1週間?
19名無し検定1級さん:04/12/14 15:03:49
合格発表楽しみでつね
偏差値どのくらいだろ?
20名無し検定1級さん:04/12/14 15:29:21
法検の2〜4級とビジ法の1〜3級の難易度を比較したら、どんな具合なんでしょうか?
21名無し検定1級さん:04/12/14 15:46:43
ビジ法1級<法検2級<<ビジ法2級≦法検3級<法検4級≒ビジ法3級

たぶんこんな感じ。記述で実務を問われる分ビジ法1級が難しいし、
ビジ法2級と法検3級は同じか、ビジ法のほうが範囲が浅く広く問われるからやや難しい。
22名無し検定1級さん:04/12/14 17:02:11
>21 thx
23名無し検定1級さん:04/12/14 18:38:15
ビジ法1級って択一並に難しいのかい?

法検2級は法検3級&4級とは別格だよ。違う試験と思ったほうが良い。
24名無し検定1級さん:04/12/14 21:37:52
>>21
不等号の使い方を勘違いしていると思われ。
25名無し検定1級さん:04/12/14 21:41:33
>>23
要求される資質が正反対のような気がするので、比較は難しいような。
個人的な感覚としてはほぼ互角かな?とは思うけど。
26名無し検定1級さん:04/12/14 23:43:23
論文はつらいよね
司法試験が難しいのも論文だしね
まあビジ法1級は受けないからいいけど
封建1級もどうせ論文だろうな
2721:04/12/15 16:40:21
確かに不等号が逆だったorz

ビジ法1級は、判例条文からさらに1歩進んだ
実務知識を問われるので、正解という正解がハッキリしてない。
んで、現役弁護士でも結構落ちる人がいるそうな。
先週ビジ法2級を受けてきたが試験官がそんなこと言ってた。

問題を見た感じでは司試択一より難しい。

まぁあくまでおいらの主観ですがね。
28名無し検定1級さん:04/12/16 02:22:20
あと4日
29:04/12/16 02:33:23
変態共よ、硬筆書写検定3級の合格通知が届いた。
予想通り、理論は○で、実技が×だった。
結果は、準合格となった。

今後、2回分の検定試験には理論が免除されるのだが、検定料も変わらないので、
実力維持の為に理論の免除なしで受けても良かろう。
お前等みたいな汚い真似は好かんからな。

検定内容では、第6題目の掲示文をフェルトペンを使用して書く課題の見直しを指摘されていた。
ボールペンを使用しての実技は問題ない。
フェルトペンは油性でペン先の太いものを使用していただけに、字が滲(にじ)んだのだ。
文字サイズが小さい過ぎるのだとも指摘出来るが、途中で文字サイズを変えれば全体のバランスが変になる。
しかも、ピン跳ねや止めが正しく書けない。

俺は、元々漢検でピン跳ねや止めの部分で減点を喰らっていた。
その点に関しては弱点だからな。

シャーペンで書いても減点を喰らうのでは、ペン先の太いフェルトペンでは書けるはずもない。
先日受けた漢検準2級の自己採点は171点だったが、実際は2箇所の減点を喰らい計4点
マイナスとなり、167点となった。
減点された箇所は、「混乱」と「皆」の字だ。
両方とも似ている箇所があるな。

さて、次回の検定は、2005年1月23日(日)の午前となり、午後から開催される
FP3級の実技と重なる。
どうしたものか・・・・・・。

結局、11月14日(日)に受けたビジネス実務マナー検定2級も片方の合格と
なっていただけに歯切れが悪い結果となった。
双方とも×なら、1階級下げた所がベターだと分かるが、半分合格なだけに妙な気分だ
30名無し検定1級さん:04/12/16 18:22:16
@法学検定とどう関係あるのか、100字以内で簡潔に述べよ。
31名無し検定1級さん:04/12/17 01:06:20
あと3日
32名無し検定1級さん:04/12/17 08:42:16
>>29
同じことばっか回転じゃないよ。
それに糞四角ぶぁっか。ああっふぉ。
33名無し検定1級さん:04/12/17 16:25:57
>>3に答えてあげてください。
34名無し検定1級さん:04/12/17 19:46:42
5月から6月ぐらいじゃないの
来年は民法が口語になるからもう少し遅れるかもね
35名無し検定1級さん:04/12/17 23:50:34
法学検定で、重要な要素は何ですか?
民法のウェイトが高いとか、等など
よかったら、誰かレスを!
36名無し検定1級さん:04/12/18 00:02:57
例えば3級一般コース場合
法学一般15点
民法20点
憲法20点
刑法20点

合計75点のうち科目関係なく45くらい取れれば受かるのでウエイトとかは無いと思う。
まぁ強いて言えば民法は全てのコースに共通して課せられるから、ウエイト高いと言えなくも無いか?
37名無し検定1級さん:04/12/18 00:24:51
あと2日
38名無し検定1級さん:04/12/18 00:28:26
民法口語化で重要なのは、保証契約の要件が法定されたこと。
それ以外は今までとあんまかわらん。
39名無し検定1級さん:04/12/18 00:40:54
保証契約の要件が法定されたってのは具体的に?
たしか包括根保証が禁止されたってのは聞いたけど
40企業68点:04/12/18 00:52:41
>>35
テキストを条文みながら3回まわす。
他の試験にも役立つと思う。
41名無し検定1級さん:04/12/18 00:57:56
企業コース68点かよ、すげーな
俺63点だたよ
偏差値どのくらいだろ
42名無し検定1級さん:04/12/18 01:07:10
>>39
言い方が悪かった。
保証契約の成立には書面によることが法定されたって言いたかった。
43:04/12/18 01:13:48
今日は、ステーキを食べて来た。
週末なので、宴会を申し込んでいる客が多い。

ステーキ屋に行くと、「こちらの席は、18時30分から宴会を開かれるので、
騒がしくなりますが、お隣の席でよろしいでしょうか?」と聞かれた。
構わないと返答して食事をして来た。
その団体客は、お前等と同じ学生の集団だったのだ。

幹事の男子学生が一人来た。
そして、店員に「18時30分から始める予定でしたが、二人追加で計20人分の席にして下さい。
そして、車で1度に4人しか運んで来れないので、開始時刻が遅れますので、時間の変更をお願いします。」と言っていた。

俺はその話しを聞いて、全員で歩いてくれば良いだろうと思った。
携帯電話を持っているだろうし、途中で4人ずつ運んでくれば、かなり
時間を稼げるはずだしな。

44名無し検定1級さん:04/12/18 01:17:30
いい加減コピペはやめたら
ぜんぜん面白くねーし
45名無し検定1級さん:04/12/18 02:39:41
で、ステーキと法学検定の関係を100字以内(ry

しかし2級とか難しすぎるだろ・・・
法学基礎論とかいうところで既に手詰まりなんだが。
普通は何で解くのかな?法哲学?法社会学?英米法?
46名無し検定1級さん:04/12/18 02:42:09
次の2級試験って11月なの?年2回やってほしい。
47名無し検定1級さん:04/12/18 17:09:53
>>45
法学基礎論は問題選択が肝。
2004年で言えば問題10とか、
たまにやたら簡単なのあるから、
それで行く。

あとは、一科目くらいまともにやってればいいと思う。
ダメなら司法制度論とかで。
4845:04/12/19 13:55:49
後1日だね。

>>47
dクス。
49名無し検定1級さん:04/12/19 17:26:56
試験結果って明日発送されんの?
50名無し検定1級さん:04/12/19 23:25:30
ウェブでの合格発表はないのかね
2級を見る限りなさそうだけど
51名無し検定1級さん:04/12/20 00:43:42
2級、法学既習者に受かるには基本書読む必要ありますか?

52名無し検定1級さん:04/12/20 01:36:38
あと0日
53名無し検定1級さん:04/12/20 09:45:25
>51
過去問と六法メインで基本書は立ち読みでわからないところを調べるだけ
5451:04/12/20 10:21:40
>>53
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
55名無し検定1級さん:04/12/20 13:05:32
合格通知まだ〜
56名無し検定1級さん:04/12/20 17:12:10
合格通知来ね〜!

>>51
既習者試験はロースクールの選考用資料だから、偏差値だけで合格不合格は無いよ。
57名無し検定1級さん:04/12/20 17:59:56
誰か合格通知来た??
58名無し検定1級さん:04/12/20 18:27:15
今日発送だから明日じゃね?
59名無し検定1級さん:04/12/20 18:43:11
伊藤真の試験対策講座シリーズで一生懸命勉強したら、何級まで合格できますか?
60名無し検定1級さん:04/12/20 18:46:42
合格通知コネ━━━━━━(゚A゚)━━━━━━!!!!
61名無し検定1級さん:04/12/20 18:51:50
>>59
俺も今それで勉強してるよ
民法の物件と親族・相続法しか持ってないけど
レックのCbookよりはいいかな
62名無し検定1級さん:04/12/20 18:55:13
>>59
全部つぶせば2級も楽勝。
63名無し検定1級さん:04/12/20 18:58:45
通知今日来なかったね
64名無し検定1級さん:04/12/20 18:59:51
もし今日発送なら今日届いてる人がいてもおかしくないから
明日以降に発送するのかな。
65名無し検定1級さん:04/12/20 19:09:06
てういか、なんでおまいら発送日とか知ってんの?
試験の日になんか言われたんだっけ。
66名無し検定1級さん:04/12/20 20:16:37
検定試験日の翌日、検定協会のホームページ上で模範解答が公開されるのですね。
ただ、この検定、毎年合格点が変動している(コースによっても異なる)ので、模範解答による答え合わせをしても、合格したかどうかははわかないのがつらいですね。
つまり、「何点取れば合格」とは言えないので、検定協会から合否通知が送られてくるまではわからないんですよね。
ちなみに、検定事務局の窓口によると、「合格基準は60パーセント以上の正解で合格→60パーセント以上正解していたら基本的に全員合格」と言ってましたが…

模範解答だけでなく、念のため、協会ホームページのネット上でも、合格者(合格者番号)を公開してほしいです。
解答もマークシート式だし…

「合否通知は12月20日頃発送」とのことだけど、あらかじめ何日か前(たとえば先週末あたりに)に郵送すべきだと思う。
67名無し検定1級さん:04/12/20 22:11:25
年内には通知されるって感じなのかなぁ(´・ω・`) ドキドキ
68名無し検定1級さん:04/12/20 23:19:05
>>65
試験監督のネーちゃんが、12月20日ころ結果の発送予定と言っていたが・・・。
69名無し検定1級さん:04/12/20 23:43:20
結果発想まだ〜?チンチン(AA略
70名無し検定1級さん:04/12/21 05:55:44
問題集の最後の方に試験日から約50日以内に通知が届くって書いてあったな。
試験日が11月14日だったから50日後は1月2日かな?
まぁ、年内には届くだろからミカンでも食べながらマターリと待っとけ。
71名無し検定1級さん:04/12/21 07:53:52
私の所の試験監督も20日ごろ発送と言ってたよ。
あくまで「ごろ」だから多少の遅れは見ておいた方がいいのかな。
72名無し検定1級さん:04/12/21 11:05:36
合格証書キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
3級企業コース 合格点45点以上

漏れ
法学14点 偏差値61.7
民法18点 偏差値66.0
商法18点 偏差値66.5
民訴法17点 偏差値61.3
合計67点 偏差値63.9

総合順位98位 7324名中
コース別23位 724名

マークミスキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! _| ̄|○
73名無し検定1級さん:04/12/21 12:38:36
参考までに

3級企業コース
法学15点 偏差値65.1
民法19点 偏差値68.3
商法16点 偏差値61.6
民訴法19点 偏差値66.3
合計69点 偏差値65.4

総合順位29位 7324名中
コース別7位 724名


74名無し検定1級さん:04/12/21 12:58:08
全問正解でつ
75名無し検定1級さん:04/12/21 12:58:35
0点でつ
76名無し検定1級さん:04/12/21 14:25:48
俺のところにも結果キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!!!
4級偏差値70超え
3級企業コース(労働法)は64
まずまずの成績だった
>>72-73両氏に負けたのは悔しいなぁ
>>72氏より合計点は低いけど偏差値が高い労働法は難しかったのか?

それにしても合格証書のしょぼいことこの上ないな
あの馬鹿高い受験料はどこへ行ったのやら・・・
77名無し検定1級さん:04/12/21 14:34:06
3級は6割合格だけど4級は違うね、33点だから55%だ
78名無し検定1級さん:04/12/21 15:39:56
おれは偏差値48得点46
民法だけがよくてあとは平均を下回った

法学部でもなく、3か月で法学一般をすてて
働きながら俺ってよくやったよ!とか思ってる

問題数が多いので丸暗記系の勉強は向かないと思い、
とりあえず法学以外3回まわした

まったくのゼロで商法と民訴を読むのは大変だった
こんな得点でもおれはよくやった
7978:04/12/21 15:41:23
法学部とかなら点数よくて当たり前じゃん

おれみたいなのが合格することは大変なことなんだYO!
80名無し検定1級さん:04/12/21 15:52:22
うはwwwwwこのスレレベル高いなwwwww
民法20点 偏差値70.6ぐらいしか自慢できねえwwwwww
81名無し検定1級さん:04/12/21 16:25:20
大阪来ないぞ・・・
82名無し検定1級さん:04/12/21 16:37:35
>>78-79
ひとりですねるでない
83名無し検定1級さん:04/12/21 16:38:25
京都だがうちも来てない…。
来てるやつはみんな関東?
84名無し検定1級さん:04/12/21 16:51:15
愛知ですまだ来てないよ(´・ω・`) 明日かなぁ
たとえ不合格だったとしても通知は来るんですよね?
85名無し検定1級さん:04/12/21 16:54:51
企業コースはレベル高い?

漏れは四方コース 59点 偏差値 62.2
法学一般なんか、平均以下じゃん
86名無し検定1級さん:04/12/21 17:42:30
世田谷だけど来てない。
配達はどこよ。郵政公社?クロネコメール?
87名無し検定1級さん:04/12/21 17:54:13
>>78
だったらなぜはじめから素直に4級にしておかないのかと。
それは何学部卒であろうと関係のない一般的判断力の問題ではないのかと。
88名無し検定1級さん:04/12/21 18:00:02
>>78
偏差値48というと国士舘法学部帝京法学部レベルだな
俺は中央法レベル

>>86
普通郵便
8972:04/12/21 18:43:54
ちなみに横浜でつ
90名無し検定1級さん:04/12/21 19:09:18
>>76
4級は何点くらいとると偏差値70超えるんですか?
91名無し検定1級さん:04/12/21 19:34:50
三級一般合格した。
点数は晒すほどではない。
勉強皆無にしてはよかったかな。
記念受験の心持で、試験前に慶應近くのココ一番屋でカレーと水ガブのみしたのが失敗だった。
三時のトイレまでは地獄だったさ。
92名無し検定1級さん:04/12/21 19:44:17
>>90
4級でも合計得点が同じでも科目間での得点に違いが
あれば偏差値が違ってくると思われ
おれは53点で70超えた

順位は単純に得点だね
93名無し検定1級さん:04/12/21 20:26:40
偏差値70超えると順位はいくつよ
94名無し検定1級さん:04/12/21 20:29:36
>>79
だったら、自分の専攻した部門の試験を受けれや
多義的選択ミスだな
95名無し検定1級さん:04/12/21 20:50:19
3級行政コース  45点以上合格

法学13点 偏差値58.2
民法17点 偏差値63.8
憲法18点 偏差値71.5
行政法20点 偏差値68.4
合計68点 偏差値69.2

総合順位47位 7324名中
コース別9位 2256名中

民法でマークミスしたみたいだが、成績通知書に
点数しか書いてないから、どこで間違ったか分からねーよ。
これであの受験料は高い!
96名無し検定1級さん:04/12/21 20:56:24
晒すほどの点ではないから晒しはしないが
合格証書小さっ!

ちなみに住んでる所は東京です。
97名無し検定1級さん:04/12/21 21:06:12
結果報告が意外と少ないな、そんなに来ていない地域が多いのか?
98名無し検定1級さん:04/12/21 21:29:55
>>94
法学ヲタハケーン! 企業が一番要らないと思うタイプ!
99名無し検定1級さん:04/12/21 21:37:41
>>95
行政法満点すごいね。
100名無し検定1級さん:04/12/21 21:39:57
100(σ・∀・)σゲッツ!
101名無し検定1級さん:04/12/21 21:46:43
全国平均42って何ですか?
102名無し検定1級さん:04/12/21 21:57:53
何って?何がだ?
103名無し検定1級さん:04/12/21 22:01:46
>>98
78さん、こんにちは
104名無し検定1級さん:04/12/21 22:16:20
今帰宅したら通知が来てました(^^
法学検定4級と法学検定3級 司法(民事訴訟法)
共に合格証書が入っていて一安心です。
105名無し検定1級さん:04/12/21 22:26:47
↑何だよ点数教えてくれないのかよ
106神風:04/12/21 22:45:35
3級が来て、4級が来ない理由。
3級は落ちたけど、4級が合格してるから。
俺はもうダメだな。法律得意じゃない。
107名無し検定1級さん:04/12/21 23:14:07

来年まで長いな。年2回キボン。
108名無し検定1級さん:04/12/21 23:22:47
>>95は行書も受かってるんだよね?
この位とれたら行書も圏内か。。
109名無し検定1級さん:04/12/21 23:25:46
で、誰か言ってたけど、やはり憲法は難しいんだね?
95の偏差値みるとそうなのかな?
110名無し検定1級さん:04/12/21 23:36:27
来てないよ
自己採点で55点だったのに。
もしかして一般3級は最低点が高い?
無勉の法学部一年の俺が55点も取れて変だと思ったんだ・゚・(ノД`;)・゚・
111名無し検定1級さん:04/12/22 00:00:08
受験者の大部分は法学部の学生だと思うけど、
平均が44点程って、あまり高くないよな
宅建スレとかだと、法学部なら誰でも宅建位受かるとか煽られるけど、
これが現実だな
112名無し検定1級さん:04/12/22 00:38:28
4級で20点以下が600以上いるという現実
馬鹿大杉
113:04/12/22 00:39:06
2004年1月25日(日)英検5級 午前13時00分 大阪外語専門学校新館・島町校舎
*検定結果の詳細
:語い・熟語・文法 15/15 合格者平均点12 全体11
:内容把握 5/5 合格者平均点4 全体4 
:会話文 12/15 合格者平均点11 全体11
:一般文 10/10 合格者平均点9 全体9
:作文 5/5 合格者平均点4 全体4
合計 47/50 合格者平均点40 全体39(合格最低点30)

以上からして「余裕の合格!」
11495:04/12/22 00:44:17
因みに平均点は

法学10.6
民法10.9
憲法10.1
行政法12.8

とのこと・・・。

>>108
一般教養の没問のおかげで、すべり込みセーフの予定・笑。

>>110
55点なら余裕で合格のはず・・・。
115110:04/12/22 00:52:39
大学の一斉申し込みで受けたから大学から報告来るそうです。
お騒がせしてスマンカッタ。
116名無し検定1級さん:04/12/22 01:07:19
前スレで登場した40歳過ぎのオヤジです。
3級企業(民事訴訟法)コース
法学一般 11点 偏差値51.4点
民法   15点 偏差値59.2点
商法   19点 偏差値68.9点
民訴法  18点 偏差値63.8点
合計   63点 偏差値60.8点  でした。
 残念ながら、民法の得点が低かったです(法学一般は捨てていた)。来年は2級を受験します。
117:04/12/22 01:10:43
2004年1月25日(日)英検5級 午前13時00分 大阪外語専門学校新館・島町校舎
*検定結果の詳細
:語い・熟語・文法 15/15 合格者平均点12 全体11
:内容把握 5/5 合格者平均点4 全体4 
:会話文 12/15 合格者平均点11 全体11
:一般文 10/10 合格者平均点9 全体9
:作文 5/5 合格者平均点4 全体4
合計 47/50 合格者平均点40 全体39(合格最低点30)

以上からして「余裕の合格!」
118名無し検定1級さん:04/12/22 01:10:48
おお、商法19点はすごいな
俺も来年は2級受験♪
119名無し検定1級さん:04/12/22 02:10:44
>>112
逆に言えば、ここにくるヤシは少なくとも学習意欲は他よりあるということだな
不合格者ってあまり見かけないし
120名無し検定1級さん:04/12/22 03:27:40
2級…。
3級から難易度が変わりすぎ・゚・(ノД`;)・゚・
121名無し検定1級さん:04/12/22 07:17:46
3級行政合格♪
来年は2級ゲットだ!
122名無し検定1級さん:04/12/22 07:18:44
四級合格証書着たのに三級来ない
落ちたのか・・・orz
123名無し検定1級さん:04/12/22 07:42:09
4級。52点で偏差値69.3でした。非法学部です。
平均点高くなるだろうから偏差値はせいぜい60代前半だと思ってたのに、なぜ?って感じ。
わざわざ金払って好き好んで受験してるだろうに…って思ったけど、
学校でまとめて受けさせられるっていうのも多いのかな。でもたぶんそういうひとって法学部ですよね。
やっぱりわからん。
124名無し検定1級さん:04/12/22 11:18:55
愛知、今日到達。
刑訴がショボすぎて笑った。

3級司法(刑事訴訟法)コース
法学一般  14(61.7)
 民法   18(66.0)
 刑法  17(65.3)
刑事訴訟法 13(57.9)

  合計 62(64.5)
総合順位  522位
コース別順位114位
※()内は偏差値。
125名無し検定1級さん:04/12/22 11:40:29
大阪だけどまだこねー
126名無し検定1級さん:04/12/22 12:57:46
大阪来たよ
127名無し検定1級さん:04/12/22 13:07:58
大阪来ました。合格証書のショボすぎさに驚きました。
128名無し検定1級さん:04/12/22 13:48:37
到達ってところが法学生っぽくていいね
129名無し検定1級さん:04/12/22 13:59:25
愛知4級来ました
法学入門 9/10 平均点6.7点 偏差値61.1
憲法 9/10 平均点6.1点 偏差値62.5
民法 15/20 平均点9.9点 偏差値63.9
刑法 14/20 平均点10.2点 偏差値60.3
合計47点 平均点32.8点 偏差値64.2
今回の合格点33点以上
総合順位368位(4934名中)
だそうです
色んな意味でこんなもんだろって感じ
130名無し検定1級さん:04/12/22 15:37:40
改めて2ちゃんねるのレベルの高さに驚いた。

このスレを見ている限り2ちゃんねらーの平均は60は下らないみたいだなw
(自己申告だが合格速報が出る前の流れからして大体みんなマジっぽいし)
131名無し検定1級さん:04/12/22 16:40:13
やっと来た。
さらしてる人の中では最低クラスだが、一応。

3級一般
法学一般:14点(61.7)
民法:13点(54.7)
憲法:16点(66.1)
刑法:18(68.1)
合計:61点(65.0)

自己採点でわかっちゃいたけど、
民法が悪すぎる…。
132名無し検定1級さん:04/12/22 16:59:51
>>130
偏差値40でした〜、みたいな報告はしづらいっていうのがひとつと、
こういうスレにわざわざ来るのはやる気があるひとたちっていうのがひとつ。
いずれにしろ、「2ちゃんねらー」全体のレベルと混同すると笑われてしまいますよ?
もっとメディアリテラシーを磨きましょう。
133名無し検定1級さん:04/12/22 17:32:57
おちゃめな130の得点が知りたい
134名無し検定1級さん:04/12/22 17:51:44
法学検定の各級の難易度を教えてください。
大学の何年レベルとか、そんなん。
135名無し検定1級さん:04/12/22 18:07:47
>>134
4級が、法学部2学年終了程度ってことになってる。
それでも、門外漢ならばそれなりにちゃんと勉強する必要あり。
しかし、今から1年間準備するんであればいきなり3級受けることも可能。
2級はかなりムズくなると考えてよい。
136神風:04/12/22 21:53:22
4級が来ない。
137名無し検定1級さん:04/12/22 22:18:47
皆高いね〜。3級行政コースを受けて、
合格するにはしたけれども、
何とか威張れるのは行政法20点ぐらいで、
憲・民・般の合計点がたった32点・・・・行政法のお陰で受かったようなものだよ。
法学一般なんて偏差値50切ってるし。
非法学部なりに頑張ったつもりだったけど、もっと勉強しなきゃダメだな。
138名無し検定1級さん:04/12/22 22:57:25
3級も4級も合格率50%ぐらいだな、ほとんど変わらない
正直言って合格基準は7割ぐらいでかまわないと思うのだが
平均点は3級刑訴が低かった
しかし文字コードがおかしいのか↓のサイトがバグっていて見られないよ
ttp://www.jlf.or.jp/hogaku/kekka_041114.shtml
139名無し検定1級さん:04/12/22 22:58:43
ぜんぜん見れたよ。
140名無し検定1級さん:04/12/22 23:03:40
2級と既習者試験ってどっちが難しいんですか?
141名無し検定1級さん:04/12/22 23:06:49
>>139
そうか・・・漏れのIEやらその他のブラウザがあれなのか
最もソースを落とせば普通になるから特に問題ないわけだったんだけどね
142名無し検定1級さん:04/12/22 23:57:13
>>138
4級、合格率50%程度なのか。例年6割以上だったと
記憶しているが、今年は低かったんだなぁ。

あと、刑訴、平均低かったんだ!自分も低かったw
143名無し検定1級さん:04/12/23 01:03:44
3級合格って、履歴書に大真面目に書くような資格でもないのだろうか?
144名無し検定1級さん:04/12/23 01:05:31
>>143
自己満足の資格だと思う。
でも法律を学び始めた人が受けるには良い試験かと。
145名無し検定1級さん:04/12/23 01:28:32
珪素低いのってなぜだろう?
母集団の問題の気がするんだよな

民訴なんかは、本読みながら解いてるけど難しい気がする
企業コースのレベルが比較的高そうだよなあ
146名無し検定1級さん:04/12/23 01:45:11
企業コースは糞馬鹿学生が少ないからレベルが高いんじゃない?
147名無し検定1級さん:04/12/23 15:13:55
age
148名無し検定1級さん:04/12/23 17:42:18
>>143
面接受ける企業によるね。
149名無し検定1級さん:04/12/24 00:19:11
法学検定マンセー!!
150氏名黙秘:04/12/24 16:37:34
3級行政
法学一般:13点(58.2)
民法  :18点(66.0)
憲法  :13点(57.9)
行政法 :18点(63.3)
合計:62点(64.3)

行政書士も合格してるといいな

皆様、良いお年を
151名無し検定1級さん:04/12/25 17:46:42
静かになっちまったな。
152名無し検定1級さん:04/12/25 17:58:31
今年4級を合格しただけの、ずぶの素人です。
来年3級を受けたいんですが、公式問題集以外に、
ちょうどよいレベルのオススメ本はないでしょうか。
教えてください。
153名無し検定1級さん:04/12/25 19:48:34
>152
問題集やらずに3級うけるの?
科目にもよるけど
やらずに受けるなら、伊藤真ぬーもんシリーズレベルだと足りない
柴田の入門○○法レベルだと問題集やらずに受かるかも知れない

他にもいいのありそうだから、あとは他の人の意見聞いてちょ
みなさま、よいクリスマツを
154名無し検定1級さん:04/12/25 20:16:35
>>152
受けるコースは???
155152:04/12/25 20:52:59
>>153
問題集でるまでにまだしばらくありそうなので、
それまでに準備しておこうと思いまして。
柴田の〜ってやつチェックしてみます。
ありがとうございました。

>>154
悩み中ですが、一般か司法にしようと思ってます。

他にもなにかよいものなどあったら教えてください。
よろしくお願いします。
156名無し検定1級さん:04/12/25 20:58:44
薄いのからこつこつと
厚いのを買うとやる気なくなる
157152:04/12/25 21:04:10
>>156
なるほど。それはかなりわかります。

ちなみに4級前には伊藤真の講義再現版ってので勉強しました。
すごくわかりやすかったんですが、民法が試験範囲にはかなり足りてない感じでした。
158名無し検定1級さん:04/12/25 22:38:10
一度伊藤〜の類を読んでるんなら、基本書+判例百選でもいい気がするが?
あと基本書は分厚いが文字のフォントがでかいので、意外とすぐ読めたりする。
159152:04/12/25 22:40:09
すみません、基本書っていうのが何なのかよく知らないんです。
よかったら具体的な書名を挙げて頂けると助かります。
160名無し検定1級さん:04/12/25 22:50:53
基本書を読むより問題を繰り返すほうが効率的ではあるんだが。
法学検定2級とか他の資格とか、3級より上を目指すなら必須かもね。

基本書=学者の書いた教科書。
司法試験板に基本書スレがある。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1102416783/
参考にすればいい。
161158:04/12/25 22:54:23
全部挙げてたらキリが無いんで独断で有名どころを・・・

憲法:「憲法」芦部著(岩波出版)
民法:「民法T〜W」内田著(東大出版会)
刑法:「刑法総論・各論」前田著(東大出版会)
商法:「リーガルマインドシリーズ」弥永著
民訴:「民事訴訟法」伊藤眞著☆≠伊藤真
刑訴:「刑事訴訟法」田宮著
労働:「労働法」菅野著

悪いが行政は知らない。でもレックが最近C−BOOKシリーズで出してたからそれでいいかも?
あと俺は法哲学・法社会学の勉強をする時に使えそうな教科書が知りたい・・・
162:04/12/25 22:55:22
全国民の中で言えば、英検3級のレベルの高さには驚愕する。
英検3級を取れれば海外へ出られる。

しかし、全国民の8割は取れないので、ほとんどの日本人は海外へ出ても
全く英語を話せない。

英語は、英検4級を取れれば素質があると認められる。
英検4級が取れれば、上位の英検3級も努力次第で取れる可能性があるからだ。

英検4級を取れれば素質があるので、是非威張れ。

163152:04/12/25 23:17:03
>>160-161
ありがとうございます。
基本書って言っても評価もまちまちでいろいろあるんですね。
あんまり選書に混濁していないで、
なんでもいいからとっとと勉強したほうがいいのかもしれませんね。
ちらっと選んでトライしてみようと思います。

>あと俺は法哲学・法社会学の勉強をする時に使えそうな教科書が知りたい・・・

自分もこういったメタ法学(?)みたいなのにも興味あるのでage。
試験の「法学一般」にもちこっとぐらい関係あるかも?
164名無し検定1級さん:04/12/25 23:36:40
法律学を勉強するのと資格試験で法律を勉強するのはぜんぜん違う
後者で学者の書いた本なんか読むのは有害以外の何ものでもない
判例百選など読んでいたら絶対に受からない

どっちが主眼なのかよく考えて勉強するべし
165160:04/12/25 23:46:22
>164
おれもそう思うよ。問題中心で解らないところが出てきたら
基本書で調べるくらいで良い。
司試の論文でも書かない限りは体系的思考も不要。
法学検定レベルなら問題集を脊髄反射で解けるようになるまで回したほうがためになる。
166名無し検定1級さん:04/12/26 08:48:37
行政法は 原田尚彦でいいんじやないの?
167名無し検定1級さん:04/12/26 17:00:00
三級の合否の通知がこないのですが・・・・
不合格だと通知こないのでしょうか? 
168名無し検定1級さん:04/12/26 20:18:42
んなことないでしょ。
あんまり遅いようだったら連絡してみなはれ。
169名無し検定1級さん:04/12/26 21:01:34
不合格になったことないのでわからん
170167です。:04/12/26 22:38:45
168さんレスありがとうございます。年明け後も来なかったら連絡して
みます。
169さん。レスありがとうございます。確かに不躾な質問でした。
171名無し検定1級さん:04/12/26 23:21:31
とりあえずage
172名無し検定1級さん:04/12/27 01:08:22
>>167>>168
不合格でも連絡は必ず来ますよ。
合格者のみ合格証明書がついてきますが、
不合格者には受験結果などが送られてきます。
173名無し検定1級さん:04/12/27 18:20:36
age
174名無し検定1級さん:04/12/27 18:22:13
3級の行政と企業は45点以上で合格とのことだけど、
一般と司法コースだと何点以上が合格点?

3級全体で合格率49,2パーセントだから、わずかに落ちた人の割合が多かったようです。
175名無し検定1級さん:04/12/27 18:24:59
おんなじじゃないの?去年は違ったみたいだけど今年はウェブにもそんなことかいてなくて
45点以上合格ってなってただけだから

しかしもう少し合格基準をあげてもよさそうなもんだけどなぁ
7割以上を合格にしたほうがいいんでね、それでも3割以上は合格だろうが
176名無し検定1級さん:04/12/28 03:00:30
二日間勉強しただけで試験受けに行ったけど7割取れた。
相当バカな俺(Fランク大一年生)でも余裕で受かったんだから、
もう少し難易度は上げた方が良いかも知れないなぁ…。
177名無し検定1級さん:04/12/28 07:46:17
半分合格するというのも大事な客寄せの要素なのかもしれないけど、
確かにもう少し合格最低点上げた方がいいとは思うな。
178名無し検定1級さん:04/12/29 05:08:19
伊藤真の基本書を某ジュンク堂書店でちょっとめくってみてきたけど
結構よさそうだね、学者の書いたよくわからない本の数倍はいいと思った。
やっぱりティーチングスキルがあるからな、学者は教えるの下手杉

>>177
逆に合格率をもう少し下げたほうが不合格者のリピート受験が望めるから
設けるのならもう少し下げたほうがいい、下げすぎも問題だが。
現に去年より受験者だいぶ減ったし、まあ合格率が高いから減ったのかどうかはわからないが
まあ7割ぐらいが妥当だろうね
179名無し検定1級さん:04/12/29 13:09:35
伊藤真の基本書を買おうと思ったら
間違って坂本真綾のアルバム買っちゃったよ・゚・(ノД`;)・゚・
180名無し検定1級さん:04/12/29 14:54:18
>>179
たまに間違えるよね。
次は間違えないように気をつけてね。
181名無し検定1級さん:04/12/29 15:05:27
どうやったら間違えるのかと問いたい小一時間(ry
罰としてほっちゃんのアルバムでも買っとけ
182名無し検定1級さん:04/12/30 18:23:15
>>179
あるあるw
183名無し検定1級さん:04/12/31 01:21:52
>>178
学者だが、行政法芝池の本は分かり易いと思う
放送大学行政法のテキストは芝逝け
何年か前に受講したけど未だに使ってるなあ
184名無し検定1級さん:04/12/31 06:03:53
いいんじゃねー、3級は馬鹿でもうからせれば。
その分2級の価値が上がるから。
185名無し検定1級さん:04/12/31 10:08:02
準2級作って欲しい
186名無し検定1級さん:05/01/01 01:13:09
>>183は学者なのか?
187名無し検定1級さん:05/01/01 23:20:31
芝池のこと言ってんでしょ。
わかりにくい書き方だけど。
188/(´・x・`)\:05/01/02 05:34:53
人いないね・・・試験はまだまだ先だからな
しばらく過疎スレになりそう、落ちないようにとりあえず保守はしとこう
189名無し検定1級さん:05/01/02 15:55:01
二級受験予定なんですが(3級行政合格)
お勧めの参考書があったら教えてください。

 よろしくお願いします。
190名無し検定1級さん:05/01/02 17:00:01
>>189
3級のときはなに使ったの?参考書&問題集
191189:05/01/02 17:11:55
>>190
公務員試験の過去門+法学検定の問題集です。
192名無し検定1級さん:05/01/03 10:09:23
2級はみんなどんな勉強してんだー?
193名無し検定1級さん:05/01/04 04:23:56
2級受験者で2級合格のために法律を勉強する人は少数派だと思う。
司法試験とか、司法書士とか、他の資格を取るついでに受けるのがほとんどじゃないかな?
というわけで、併願する資格があるならそっちを中心に。
ないなら司法試験用の基本書と呼ばれる学者本等を使うと良いと思う。
194名無し検定1級さん:05/01/04 18:37:30
やっぱり学者本買わないといけないのか...........。
シケタイ+2級問題集はどうですかね?

 ご教授お願いします。
195名無し検定1級さん:05/01/04 21:42:35
司法試験用テキスト伊藤誠民法(物件、親族・相続)を今使って勉強中
別に司法試験は受けないよ
196名無し検定1級さん:05/01/05 17:14:22
>>194その組み合わせで問題無いと思うよ。
 俺は、学者本で受かったけど、シケタイの方がわかりやすいと思う。
197sage:05/01/05 18:06:09
行政法の基本書、今はもう田中二郎先生じゃないの?
まあ10年前既に古かったからな
じゃ、塩野センセや小早川センセはどうよ
198194:05/01/05 20:25:17
>>195>>196

レスありがとうございます!
この組み合わせでやっていこうと思います。

 ありがとうございました(・∀・)
199名無し検定1級さん:05/01/05 23:29:41
シケタイか・・・シイタケかと思ってた、シイタケって何のことだろうなってな

でシケタイって何だ?
200名無し検定1級さん:05/01/05 23:32:05
ヒントは 伊藤 真

201名無し検定1級さん:05/01/06 00:14:56
これから勉強しようと思うのですが、過去問これ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4785711396/ref=pd_bxgy_text_1/249-1159228-7737150
2004年のを買えば良いんでしょうか?2005年版はいつごろ発売かわかりますか?
202:05/01/06 00:34:00
法学検定など何の役にもたたない!!!!!!
将来自分の子供に採用したい家庭教師は以下の資格を持っている者でなければお断りだ!

漢検・数検・英検・歴史検定・理科検定・文検・秘書検定・ビジネス文書検定・画像処理検定・
ビジネス能力検定・情報処理活用能力検定・販売士・簿記・色彩検定・危険物取り扱い・ MM検定・
硬筆書写検定・サービス接遇検定・TOEIC Bridge120以上・TOEIC430以上・
全日本マナー検定・小規模ボイラー取り扱い・ビジネス実務マナー検定・国連英検・工業英検・CG
ホームヘルパー・救急員救急法・食品衛生責任者・防火管理者・フォークリスト・MOSワード及びエクセル・
常識力検定・FP(ファイナンシャルプランナー)・ディジタル技術検定・電卓技能検定・ラジオ音響検定・
レタリング検定・話しことば検定・法学検定・中国語検定・フランス語検定・ハングル検定・ビジネス法務検定・
カラーコーディネーター・福祉住環境コーディネーター・手話検定・時刻表検定・音楽検定

一応ここで許しておいてやろう。
以上の最低級でも良いから全て取れた者だけだ。
上記の検定試験の合格証を全て揃えていなければ家庭教師になれんっ!
なる資格はないっ!
東大生より上記の取得者の方を採用する。
203:05/01/06 00:34:47
将来自分の子供に採用したい家庭教師は以下の資格を持っている者でなければお断りだ!

漢検・数検・英検・歴史検定・理科検定・文検・秘書検定・ビジネス文書検定・画像処理検定・
ビジネス能力検定・情報処理活用能力検定・販売士・簿記・色彩検定・危険物取り扱い・ MM検定・
硬筆書写検定・サービス接遇検定・TOEIC Bridge120以上・TOEIC430以上・
全日本マナー検定・小規模ボイラー取り扱い・ビジネス実務マナー検定・国連英検・工業英検・CG
ホームヘルパー・救急員救急法・食品衛生責任者・防火管理者・フォークリスト・MOSワード及びエクセル・
常識力検定・FP(ファイナンシャルプランナー)・ディジタル技術検定・電卓技能検定・ラジオ音響検定・
レタリング検定・話しことば検定・法学検定・中国語検定・フランス語検定・ハングル検定・ビジネス法務検定・
カラーコーディネーター・福祉住環境コーディネーター・手話検定・時刻表検定・音楽検定

一応ここで許しておいてやろう。
以上の最低級でも良いから全て取れた者だけだ。
上記の検定試験の合格証を全て揃えていなければ家庭教師になれんっ!
なる資格はないっ!
東大生より上記の取得者の方を採用する。
204:05/01/06 00:35:57
将来自分の子供に採用したい家庭教師は以下の資格を持っている者でなければお断りだ!

漢検・数検・英検・歴史検定・理科検定・文検・秘書検定・ビジネス文書検定・画像処理検定・
ビジネス能力検定・情報処理活用能力検定・販売士・簿記・色彩検定・危険物取り扱い・ MM検定・
硬筆書写検定・サービス接遇検定・TOEIC Bridge120以上・TOEIC430以上・
全日本マナー検定・小規模ボイラー取り扱い・ビジネス実務マナー検定・国連英検・工業英検・CG
ホームヘルパー・救急員救急法・食品衛生責任者・防火管理者・フォークリスト・MOSワード及びエクセル・
常識力検定・FP(ファイナンシャルプランナー)・ディジタル技術検定・電卓技能検定・ラジオ音響検定・
レタリング検定・話しことば検定・法学検定・中国語検定・フランス語検定・ハングル検定・ビジネス法務検定・
カラーコーディネーター・福祉住環境コーディネーター・手話検定・時刻表検定・音楽検定

一応ここで許しておいてやろう。
以上の最低級でも良いから全て取れた者だけだ。
上記の検定試験の合格証を全て揃えていなければ家庭教師になれんっ!
なる資格はないっ!
東大生より上記の取得者の方を採用する。
205:05/01/06 00:39:52
法学検定などという変態資格にうつつをぬかす変態どもよ。
法学検定には何の価値もないといっておろうが!!!!!!
法学検定4級より漢字検定4級と英語検定4級をあわせて取った方が就職率ははるかに高い。
法学検定など時間の無駄と言える。
206名無し検定1級さん:05/01/06 04:06:38
珍しくスレが伸びてると思ったらこれかよ!

しかし微妙に面白いなw
気分を害するだけの某板での煽りあいよりマシだなww
207名無し検定1級さん:05/01/06 10:03:52
悠は放置でよろしく。

しかし確かに微妙にw
ちなみに2級の有用性の一例はこちらを参照
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1099012071/l50
208名無し検定1級さん:05/01/08 05:25:35
とりあえずageとこ
209名無し検定1級さん:05/01/08 17:16:29
それだけの資格を取っても行書の教養クリアできるかは微だな
つまり行書の教養が最強ということ
210名無し検定1級さん:05/01/08 19:45:05
とりあえず今年の司法3級受けようと思ってるんですが
手始めにどんなテキストやればいいですか??
211名無し検定1級さん:05/01/09 00:45:28
>>209
最強じゃなく最変だろ
尤も、悠の子供のカテキョーなんてやりたくないが
212名無し検定1級さん:05/01/09 03:19:14
3級合格したおまいら、2級がんだれよ。
213名無し検定1級さん:05/01/09 17:35:08
まだ2005年の問題集はでていなかた
まぁ6月ぐらいだろうけど
2143級合格者:05/01/09 18:00:40
>>212
2級…バカな、あり得ん…化け物だ。
俺達は…自惚れていた…
215名無し検定1級さん:05/01/09 19:20:50
ああ、2級は化け物級だ。でもがんだれ。
216司法試験択一16連敗:05/01/10 02:34:38
●法学検定2級・3級司法コース合格
平成14年11月24日実施の2級の試験結果は55点満点中44点(合格点は33点以上)。
3881名中56位。偏差値73・3。選択科目は倒産法・執行法でした。
ちなみにぼくは司法試験に法律選択科目がまだあったころ、破産法を選択していたことがあり、非常に得意科目でした。
答練の成績優秀者欄にもしょっちゅう名前が載っていました。過去問ももちろん徹底マスターしました。
あの当時、法律選択科目は年末年始に勉強するのが一般的でした。世間がクリスマスだのお正月だのと浮かれている時にぼくは部屋にこもって必死で破産法を勉強したものでした。
その後、破産法を勉強しておいたおかげで法律事務所に破産手続きの専門職員として就職できたりもしました。破産法は、面白く、実務的にも非常に役に立つ科目です。
http://www.geocities.jp/goukaku415/sub1.htm
217ゆきの ◆SNOW.3/Qlo :05/01/10 03:32:41
>>216
ネタじゃないんだね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ・・・・・・

私も来年2級(行政)受験予定なんだけど,
シケタイじゃなくて,C−Bookにしよっかな。行政法もでたし。
シケタイは行政法も出る予定なの?
218名無し検定1級さん:05/01/10 08:08:29
俺商法はCbookで民法シケタイ持ってるけど
シケタイのほうがいいような気がするな
なんか使いやすい
219名無し検定1級さん:05/01/10 08:18:19
Cbookは論文試験向け
220名無し検定1級さん:05/01/10 12:21:28
2級の母体は司法試験受験生が大多数。
合格平均年齢は27歳〜28歳。
221名無し検定1級さん:05/01/10 14:48:12
どーでもいいじゃねーか、そんなこと。
222名無し検定1級さん:05/01/10 15:34:20
どうでもいいなら宝剣なんか受けなければ〜?(゜Д ゜)
223名無し検定1級さん:05/01/10 17:18:43
試験について知るために
試験を受けるわけじゃないし
224名無し検定1級さん:05/01/10 18:44:39
どうでもいいと思うならスルー汁。

イチイチ書き込むな。荒れる原因になる。
225220:05/01/10 22:42:36
2級は即席では受からないよ。

226名無し検定1級さん:05/01/11 01:06:42
確かに3級とは違って本腰を入れないと合格は無理っぽいな......。
今年は2級合格を最大目標にやってみるかな。
(・∀・)眠素ワクワク
227名無し検定1級さん:05/01/11 08:58:33
今年の試験は2.3級の併願はできるのか?
しかし2級はつらいな3.4級のように問題集から出るんだったら
勉強のしようがあるんだけど。地道にシケタイでこつこつ勉強とはつらすぎだよ
まだ民法の半分ぐらいしかやってねー

それはそうと近い将来法学検定って公的資格になるかな?日弁連主催だし
商工会議所主催の簿記がそうだったように公的資格になってくれるとうれしい
228名無し検定1級さん:05/01/11 10:47:47
2級と3級は併願できるかもね。
2級は問題集やれば良いという次元ではないよ。
民法なら条文とシケタイは必須。
最新判例や択一六法などのプラスαも必要だよ。
229名無し検定1級さん:05/01/11 14:09:14
民法が口語化させるからシケタイ買うのためらうな
商法も来年口語かされて刑法も大幅改正が待っているからな・・・
230名無し検定1級さん:05/01/11 14:09:46
>>228
同意。
シケタイ読み込んだだけでは合格できないだろうね。
判例6法や問題演習での補強が不可欠だと思う。
231名無し検定1級さん:05/01/11 14:33:00
法学検定よりビジネス法務検定のほうが権威あるの?
232名無し検定1級さん:05/01/11 20:30:06
法学検定の方が学問的なだけ別に権威なんて両方ともない
233名無し検定1級さん:05/01/12 06:56:36
age
234名無し検定1級さん:05/01/13 02:34:31
>>232
でも俺の友達の司法浪人ビジ法持ってて、
法務に就職できたから、多少は就職にはいいかも。
235名無し検定1級さん:05/01/13 12:02:13
>>234
何級?まさか2級以下ではないよな
1級なら法務でもよし
236名無し検定1級さん:05/01/13 12:03:56
>>235
2級よ。
まぁ、論文3回受けてるけど。
237名無し検定1級さん:05/01/13 17:26:16
美辞法2級で法務いけるのか・・・封建2級とったら法務部長で採用されるんじゃね
238名無し検定1級さん:05/01/14 06:16:33
すべて択一形式で出題されるの?
239名無し検定1級さん:05/01/16 01:04:13
age
240名無し検定1級さん:05/01/16 02:05:36
法務部もピンキリだね
会社によっては張ったりで採用されそう
現に無資格の知人が何人か採用されてます
241名無し検定1級さん:05/01/16 18:26:53
資格等の難易度(俺の主観)
司法択一>ビジ法1級>法検2級=行政書士>宅建>ビジ法2級>知財検定2級>法検3級
242名無し検定1級さん:05/01/17 10:32:18
>>241
あくまでこれも俺の主観だが・・・

司法論述>>司法書士>>司法択一≒ビジ法1級>法検2級>>>>宅建≒ビジ法2級>法検3級≒行政書士
243名無し検定1級さん:05/01/17 18:56:58
>>241
俺が合格するのに苦労した順番に並べたのよ。だから論文は不合格。
司法書士と論文受かってるなら242は超すごいね。
244カオりん:05/01/18 01:22:27
シケタイって正式名称は何ていうんですか?

だれか私とおなじように、
柴田のS式を使って二級対策している方は
いらっしゃいますか?
245名無し検定1級さん:05/01/18 01:26:44
伊藤マコツの試験大作高座。
246カオりん:05/01/18 01:32:12
ありがとうございます。
明日書店で調べてみます。

S式と、過去問でやっていく予定を組んでいます。
民訴・商法は柴田の「入門〜法」というのを
買おうと思っています。
247名無し検定1級さん:05/01/18 01:38:25
>>243
ネタに決まってんだろ
248名無し検定1級さん:05/01/18 13:07:38
>>246
S式では足りないよ。
特に、憲民は、
マコツのシケタイ
+司法試験用の択一六法が必要。

249名無し検定1級さん:05/01/18 14:06:07
眠素のシケタイいつ買うべきかねぇ.........
250司法組:05/01/18 14:49:05
いつでもいいんじゃないか
民、刑、商は少し買いづらい気がするが
251名無し検定1級さん:05/01/18 15:39:56
商訴は、条文だろ。しかも細かい条文。
演習は、司法書士用の問題集をやるべし。
体系的に理解したいならシケタイもやるべし。
252名無し検定1級さん:05/01/18 16:03:43
商訴って何だ?
253名無し検定1級さん:05/01/18 17:55:40
>252
いわゆる下3法。
商法・民訴・刑訴をまとめて呼ぶとき使われる。
とマジレスしてみる。
254名無し検定1級さん:05/01/18 21:02:30
252じゃないけど普通に知らんかった・・・
いっつも、商法と両訴みたいな感じで分けてたから。
255名無し検定1級さん:05/01/18 23:47:13
下三法か・・・
やぱり択一で使われないから重要度が低いと思われてるんだな
しかし商法は難しい・・・覚えること多い。もういやぽ
256名無し検定1級さん:05/01/19 00:05:59
行政法どうしよ........。シケタイジュニアしかねぇな。
シケタイにあったっけ?おすすめ本教えてくらさい。
257名無し検定1級さん:05/01/19 00:45:17
就職の際に、法学検定持ってると有利になることとかありますか?
258名無し検定1級さん:05/01/19 01:14:55
実際は、憲民刑で18点は取らないと勝負にならない。
司法試験組(かつ2級合格レベル)は、確実に20点は取るだろう。
法学基礎で4点、商訴で8点というのが現実的な所だろう。
正直、商訴で10点確保するのは至難の技だと思う。
259名無し検定1級さん:05/01/19 01:26:14
2級の商訴はかなりムズイよ。
中途半端な知識はむしろない方がマシなぐらい。
260名無し検定1級さん:05/01/19 20:47:13
>>258>>259仰るとおり。去年受かったが、憲民刑で22点、商刑訴で9点、法基礎で3点。合格点+2。 二年連続司法論文Aの商が3点て・・・
261名無し検定1級さん:05/01/19 23:28:15
この資格を持っているとどういうとこで生かされますか?
職場でどう実際に評価されますか?
262名無し検定1級さん:05/01/19 23:40:26
どうなんだよゴルア!!
263名無し検定1級さん:05/01/20 02:05:36
3・4級は、はっきり言ってほとんど意味がない。言わば英検3・4級のレベルだな。
2級は、2級の価値がわかる人が人事をやってる会社なら、就職に使えるかもな。
2級合格者は、顧問弁護士なんかとそこそこの法律論議ができるレベルだろから
法務部や法律事務所なんかの職場では重宝されるんじゃねーか。
まあ、理屈(知識)と実務能力は全然違うだろうけど。
264名無し検定1級さん:05/01/20 12:47:28
2級と3級の差はとてつもなく広いわけやね..............
265名無し検定1級さん:05/01/20 19:44:21
3級は問題集覚えるだけで受かるからね・・・
266名無し検定1級さん:05/01/20 21:19:27
>>263
じゃあ。うかつに法学検定取るなら社労士や行書取ったほうが
いいかな?
267名無し検定1級さん:05/01/20 21:32:59
行書も社労もすでに持ってるんだよなぁ
2級ほすぃ
268名無し検定1級さん:05/01/20 22:46:16
>>267
行書も社労士も持ってる優秀なあなたでさえ
2級は難しい、あるいは時間のかかる資格なのですか?
269名無し検定1級さん:05/01/20 23:09:01
>>268
さぁ・・・実際のところよくわからないな
何しろ2級は受けたこともないしほとんど問題を見たことがない
ただ労働法の問題を2,3問見たけど全問正解だった
さすがに社労の試験よりは簡単だったよ
ほかの科目は知らない
270263:05/01/20 23:34:45
>>266
どっちを取るべきかは目的による。
宝剣2級はほとんど実務性はない。行書と社労は多少は実務性がある。
宝剣2級の母体は、司法試験組が多数を占めているんだよ。
だから受験者はかなりのハイスペックを持っている。
ただ、だからこそロー狙い以外の人はそんなに目的意識はない。
択一ABCレベルの実力者がなんとなく受けて受かる試験だろう。
やはり2級は時間がかかる試験だと思う。



271名無し検定1級さん:05/01/21 00:55:39
両方取ればいいじゃん。
社労は畑違いで受けてないけど、
選択科目で行政法にすれば、2級と行書のW合格も可能だったよ。
270の書き込みどおりのスペックですが。
272おぼっちゃま:05/01/21 23:15:32
2級とると何になれるの??

2級って一日何時間勉強すればとれんの??
273おとーちゃま:05/01/21 23:16:44
勉強しろ
本を読め

大物になるために
274名無し検定1級さん:05/01/21 23:24:51
へけけ、ぽっくんには2級はむりぶぁい

ではさいならっきょ
275名無し検定1級さん:05/01/22 01:06:09
びじ法の1級は笑えるくらい難しい
276名無し検定1級さん:05/01/22 02:01:30
>>272
これ取れる学力ないと未収でローへ行っても
三振法務になるのは確実というだけ。
277名無し検定1級さん:05/01/22 09:54:27
2級取れたら既習でしょ
未収はほんとに初学者なんじゃない?
278名無し検定1級さん:05/01/22 21:24:58
予備校行くべきか?二級だが・・・合格者いないの?
いまから勉強始めるよ ワダ法学部だから基礎はあるんだけどまにあうよね
279名無し検定1級さん:05/01/22 22:03:56
ワダ大はよく刑法の勉強をしておけよ
280名無し検定1級さん:05/01/22 22:25:01
うるせーよ明治クンw
281名無し検定1級さん:05/01/22 22:37:19
(゚д゚)ハァ?
国士舘ですが、何か?
282名無し検定1級さん:05/01/23 00:14:44

ひ・と・り・し・ば・い
283冷凍チキン:05/01/23 00:51:58
僕も、だれかみたいに
S式やってるけど、法学初学者ゆえ、
憲法民法刑法に関しては
それぞれS式択一問題集しか
やる時間がありません
それでも憲6点 民7点 刑6点
とるつもりです
284冷凍チキン:05/01/23 00:56:00
商法と民訴は・・・

商法は司法書士の過去問使います
手形小切手は3級問題集などでカバーします
民訴も同じく司法書士の過去問プラス3級問題集の復習。

これで商法7点 民訴6点とるつもりです

あとは法学一般を何点かとって合格


これが僕の合格作戦です
285冷凍チキン:05/01/23 01:03:19
司法書士目標なので、
民・商・民訴は8点とるつもりでやるが。
286名無し検定1級さん:05/01/23 12:43:05
司法3級なら何やればいいですかね??
シケタイ→問題集でいけますか??
287263:05/01/23 19:23:05
十分。問題集は過去問で足りる。
288263:05/01/23 19:26:08
それからS式で憲民刑20点取るのは至難の業だと思うぞ。
289名無し検定1級さん:05/01/23 20:23:02
>>286
お釣りが来る。
シケタイなくても過去問だけで十分。

>>283
2級も見渡すなら、シケタイには限らないが、
何かは必要。S式じゃ足りんだろうな。
290名無し検定1級さん:05/01/23 22:19:15
>>277
純粋未収なんてほとんどいないよ。
大半が法卒か他資格の有資格者がメイン。
法律何も知らないのは2割とかって内容のメーリングリストが
予備校から届いた。
291名無し検定1級さん:05/01/24 00:20:34
>>286
>>289の言う通り、合格だけを考えるなら過去問で十分。
でも将来的に2級取得まで視野に入れるなら、シケタイ→問題集の方がおすすめ。
292名無し検定1級さん:05/01/26 17:54:09
とりあえずageとくか
293名無し検定1級さん:05/01/27 02:10:07
2級&既習者試験の過去問出たな。
294名無し検定1級さん:05/01/27 07:19:17
>>293
だいぶ前にな。
ガイドブックのほうはまだか…。
295名無し検定1級さん:05/01/28 10:37:02
そうか。知らなんだった。
なんか去年より分厚くなった希ガス。
296氏名黙秘:05/01/28 21:44:41
>>293
一昨年に続いて買っちゃいました。
内容も昨年の過去問以外は一緒。
日弁連にお布施しちゃいました。
297人事:05/01/30 00:07:37
在学中で法学検定2級お持ちであれば、法務部要員として
是非採用したいです。語学もできれば完璧です。

行政書士は評価しません。法学部であれば合格して当然
です。
298名無し検定1級さん:05/01/30 00:23:30
在学中に法学検定2級なんて受かる香具師はほとんどいない
現在およそ毎年400人前後の合格者だがそのほとんどが司法浪人ときている。
それに在学中に法学検定2級に受かるならば就職しない人も多いのではないか

ということで1流企業ならば行政書士の俺を採用しろ
299名無し検定1級さん:05/01/30 02:08:50
>>296
まあ、過去問は買い直しも仕方ないな。
2級は不合格者が多いから、リピーターのために
単年度版の過去問を出した方がいいかもな。
それにしても、今年は11月か。
受験生のレベルはさらに上がるな。
300名無し検定1級さん:05/01/30 04:10:36
>>299
・・・・・・・・・俺の周りで法検2級もってる唯一の先輩は3年生で受かってたぞ?
301名無し検定1級さん:05/01/30 04:11:21
×>>299
>>298

スマソ
302名無し検定1級さん:05/01/30 07:43:12
ビジネス実務法務3級は受かったのに法学検定3級は落ちた・・・。___○_
303名無し検定1級さん:05/01/30 08:06:51
法学検定3級おちるのはヤバイ
304名無し検定1級さん:05/01/30 11:49:00
なんで2級と3級の難易度にこんなに凄まじい落差があるんだろうね。
305名無し検定1級さん:05/01/30 12:08:48
今度3級初めて受けるんですけど
民訴、刑訴を勉強するのにオススメのテキスト教えてくださいな
306名無し検定1級さん:05/01/30 12:51:22
>>305
刺毛退
307名無し検定1級さん:05/01/30 13:09:07
時化たい
308305:05/01/30 13:34:44
やっぱシケタイですか
分かりますた
ありがとうござい
309名無し検定1級さん:05/01/30 14:30:06
シケタイはそこまでいいのか。
今から買ってこようかな。
310名無し検定1級さん:05/01/30 18:04:06
何度か言ったが今シケタイを買うべきではないぞ
民法、商法、刑法に関しては。口語化と改正が待っているからな
特に民法はだ。
311名無し検定1級さん:05/01/30 18:49:38
既出だが3級は過去問だけで十分。
将来的に2級も受けるんならシケタイあたりを買っとくべきだが。

>>310
商法はどうせ毎年変わるし大改正は来年だから、買ってもいいと思う。
民法は口語化対応ももうすぐだと思うから、それからのほうがいいね。
刑法は、(理論的には)大改正ではないし、
変わった点を抑えてさえおけば、今買ってもいいような。
312305:05/01/30 21:55:46
そうでした民法は口語化するんでしたね
シケタイはちょっと待ってみようかな

>>311
民訴刑訴に関しては全く触ったことも無いんですが
過去問だけでいけますか?
313名無し検定1級さん:05/01/30 23:02:55
>>312
3級は問題集から出る問題だけで合格点まで行くから、
それだけやればいい。

他の科目ができるんなら、一科目くらい捨てたって、
それでも大丈夫。
訴訟法は司法コースでも必要なのは一科目だけなはず。

ただ、合格そのものが目的じゃなくて
勉強の一環として受けるんなら、
このやり方はお勧めしないが。
314305:05/01/31 00:43:29
>>313
分かりました
ご丁寧にありがとうございます
315ホットビール:05/02/01 01:10:53
2級商法、やはり
本格的だぜ。

条文どおりといえば条文どおりの
出題なのだが、
重箱のすみをつつくものばかりだ。


おれは、模範六法の条文を
丹念に読み込むことにした。
316名無し検定1級さん:05/02/01 02:06:30
んだな。だから商訴に関しては現行司法試験組との差はあんまりないよ。
逆に言えば、商訴に時間を費やしすぎて憲民刑を疎かにするのは得策ではない。
憲民刑は確実に20点。商訴は堅く8点(両者で)。これを下回ると合格は見えてこない。
317名無し検定1級さん:05/02/01 04:49:41
平成23年から始まる司法試験予備試験に向けて勉強を始めようと
思うのですが、当方理系の者で法学の知識が一切ありません。
まず、来年の法学検定を目標に勉強しようと考えています。
何級から受験すればよいのかということと、各級の試験難易度を
公務員の法律科目との相関関係(1種・2種レベル等)についてご教授頂ければ幸いです。
318名無し検定1級さん:05/02/01 06:07:38
>>316
でもそれだと基礎法学で3/5点取っても合格できなくなってしまうな。

う〜む。
やはり2級は厳しい。
319名無し検定1級さん:05/02/01 08:54:38
>>317
2級と3級をダブル受験
320317:05/02/01 11:48:14
すみません。今年の法学検定受験です。
321317:05/02/01 11:49:58
>319

今年は昨年と違い2・3級が同日に実施されるそうです。
322316:05/02/01 12:07:05
>>318
うむ。316は最低ラインだよ。
>>317
2級と3級は時間をずらして
実施すると思われるよ。英検みたいにね。
司法試験予備試験に向けた勉強をするなら
腰を据えて勉強しないとね。
3級と2級は勉強の仕方が違う。
3級は過去問潰せば受かる。
2級は司法試験をイメージして体系的に
勉強しないと合格は不可能だよ。

323317:05/02/01 12:28:12
>322

レスありがとうございます。
あと、一つお聞きしたいのですが、法学基礎というのは
何の科目に該当し、どのような勉強方法を採ればよいのでしょうか?
324名無し検定1級さん:05/02/01 12:34:38
これ取ると何かいいことあるんですか
325316:05/02/01 12:55:06
あえて言うなら法歴史・法理論・法哲学にあたるかな。
本気で司法試験予備試験や2級を受けるつもりなら
憲法の基本書を読むことを勧めるよ。
ほとんどの司法試験組は、基本書を読んでるか、読んでなくても、
択一試験勉強などでそれ相応の知識を持ってるからね。
実際俺も、司法試験組だけど基礎法学は無勉で5点だったし。
なかなか厳しい戦いですよね。



326名無し検定1級さん:05/02/01 13:46:04
>>323
横レス。

基礎法学は現場での問題選択の見極めが重要。
予備知識がなくても解ける問題も結構あるので一度過去問を見てみること
をおすすめする。
327317:05/02/01 23:04:01
みなさんご丁寧にありがとうございます。
328名無し検定1級さん:05/02/02 00:50:25
>>327
3級の問題集で、それぞれの肢の正誤を理由付けで説明できるようになれば、
2級も楽勝だと思いますよ。基礎が大事だと思います。
329316:05/02/02 01:36:10
>>328
私はそうは思いませんが。
330316:05/02/02 01:37:07
基礎が大事なことは異論ありません。
331名無し検定1級さん:05/02/02 08:15:36
秋遠し・・
332名無し検定1級さん:05/02/03 20:57:41
ネタは無いがageさせて頂く。
333名無し検定1級さん:05/02/03 21:33:18
333ピラニアンローズ
334名無し検定1級さん:05/02/05 19:42:13
age
335名無し検定1級さん:05/02/05 19:48:06
今日2級の過去問題集を買ってきた。2800円とはまたずいぶんすることで
何であんなに高いのだろうな?学術系の本は
336名無し検定1級さん:05/02/05 23:37:13
2級対策として早稲田セミナーの「新司法試験〜」問題集をやり始めたんだが、
ちょっと基本的過ぎないかね?
本試験に対応しきれないんじゃないだろうか。
誰か、意見キボンヌ。
337名無し検定1級さん:05/02/06 13:23:23
そういえばシケタイに行政法が新たに加わっていたな
338名無し検定1級さん:05/02/07 01:04:51
>>335
問題集のことを「学術系の本」と呼ぶ素敵なキミが
今まで買った「学術系の本」を知りたい。
339名無し検定1級さん:05/02/07 01:10:41
それもそうだが学術書で2800円は一番安い部類に入るのでは?

1万越えとかザラにあるし
340名無し検定1級さん:05/02/07 18:58:02
3級の問題集っていつでるんですかね??
341名無し検定1級さん:05/02/08 21:13:08
受験料高杉
342名無し検定1級さん:05/02/08 22:56:24
確かにちょっと高いかな。
簿記を見習え・・・
343名無し検定1級さん:05/02/09 07:59:54
受験者数が比べ物にならんだろうが
344名無し検定1級さん:05/02/09 11:59:51
でも高いと更に受ける人が少なくなるという悪循環に・・・
345名無し検定1級さん:05/02/09 15:12:12
安くしたからって増えないだろ。
346名無し検定1級さん:05/02/09 16:49:54
今年の2級は増えるだろうか
347名無し検定1級さん:05/02/09 21:47:30
もし今から法学検定二級を目指して勉強するなら、三級から勉強したほうが良いでしょうか?ちなみに地方公務員二年目の者です。
348名無し検定1級さん:05/02/09 23:50:50
まずは二級の過去問を軽く解いてみたら?
349名無し検定1級さん:05/02/10 01:38:39
検定料は安くすれば確実に受験者増えるぞ。
あとは時期と回数も改善して欲しいな。
350名無し検定1級さん:05/02/10 06:30:57
まぁ、普通はそうだな、
351名無し検定1級さん:05/02/10 08:03:14
安いから検定試験受けようなんて思うかー?
受験料高いから他の試験にしちゃお〜っ、てか?
貧乏人の考えることは理解できん。
352名無し検定1級さん:05/02/10 10:56:18
そうじゃないだろ、受検料が安ければ
3級のほかのコースも受けてみようかな
と思うだろ。でも高ければやめるよ。
それに何年か経ってからまた受けようと思うときに
高ければ受けないんじゃないか。
しかし2級12600円とは・・・
3級→2級が2倍ということは2級→1級も
2倍になるのかもしれん。
となると25200円か1級は・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
353名無し検定1級さん:05/02/10 15:26:58
>>352
まぁ、俺の考えもそんなところだな。
値段が高いと気軽に併願しにくいし。

>>351
もう少し広い視野を持て
354名無し検定1級さん:05/02/10 16:40:38
>>受験料高いから他の試験にしちゃお〜っ

根本的に考え方がズレてる気が・・・。
355名無し検定1級さん:05/02/10 19:35:22
2級と既習者試験の違いってなんなの?
レベルは同じ?
356名無し検定1級さん:05/02/10 19:55:51
二級だと既修対策のテキストとか意味ないですか?コンパクトデバイスとか。
357名無し検定1級さん:05/02/10 20:02:07
俺が見た感じでは奇襲者試験のほうが難しかった
358名無し検定1級さん:05/02/10 20:08:36
そうなんだ。
ありがと。
359名無し検定1級さん:05/02/11 21:34:18
>>347
おっ、同じ立場ですね。
私は仕事の自己啓発のために勉強してるので、
今年はとりあえず3級行政を受けますよ。
なんのために法学検定を受けるんですか?
360名無し検定1級さん:05/02/12 00:16:32
>>359
スレ違いですが、ロー受験に備えてです。
361名無し検定1級さん:05/02/12 00:29:06
↑何歳?はっきり言って公務員でいるほうがローなんか逝くよりはるかにいいと思うよ
ロー逝っても司法試験受かる率は低いのだから
362名無し検定1級さん:05/02/12 00:43:08
>>360
学生時代に司法試験を目指していたの?
それなら2級の勉強から始めればいいと思うよ。
363名無し検定1級さん:05/02/12 00:56:35
>>361
26歳です。安定してるけど、仕事にやりがいは無いし、「このまま終わるのはもったいない。最後に何か・・・」という気持ちが日々強くなってきて目指そうかと。
>>362
法律知識は公務員試験程度です。2級用に何か良いテキスト・勉強方法はありますか?
364名無し検定1級さん:05/02/12 12:06:57
自分探しはオススメできません
365名無し検定1級さん:05/02/12 12:30:43
>>363
勉強法は過去レスで名前のあがっている基本書+シケタイ+過去問、でいいんじゃないかな。
ただ自分探しのために受けるには司法試験はあまりに難関でハイリスクだと思う。
とりあえず、今年法学検定2級を受けて楽々合格できるようなら、
ロー受験も考えていいと思うけどね。
366名無し検定1級さん:05/02/12 17:47:18
>>363
>最後に何か・・・」という気持ちが日々強くなってきて

不治の病か何かですか?
367名無し検定1級さん:05/02/12 23:13:44
6科目は多いよな、2級
4科目なら受かる自信あるけど6は・・・
368名無し検定1級さん:05/02/13 18:33:04
なぜ4科目?
369名無し検定1級さん:05/02/13 19:22:17
そりゃ3級まで4科目でやってたからさ
370名無し検定1級さん:05/02/13 20:05:48
まぁ一生このままでは・・・って思ってるだろうから、
一生司法試験受け続けるってことでいいんじゃない?
371名無し検定1級さん:05/02/13 20:42:02
どんな仕事でも、途中で投げ出すようなやつは
何やってもだめだろ。
372名無し検定1級さん:05/02/13 22:08:16
でも前にタクシーの運ちゃんで司法試験受かった人いたじゃん
すっごいレアケースではあるけれど
373名無し検定1級さん:05/02/14 03:36:55
まぁ、そういう稀なケースもあるが、
公務員で終わるのが嫌だからとか言ってるアホは
何やってもだめだよな。
374名無し検定1級さん:05/02/14 10:46:59

1級っていつできるの???
375名無し検定1級さん:05/02/14 14:50:01
当方、法学部です。
2級合格した方ってどれくらいの勉強期間でしたか?
シケタイジュニア(公務員試験の本)をテキストに使っても対応できるでしょうか?
どなたか、使ってる人いたらお願いします。

376名無し検定1級さん:05/02/14 15:06:02
2級だが、公務員だと行政コース受けたほうがいいの?総合コースが一番選択できて取れそうなんだが・・・
自己啓発でとるだけです
377名無し検定1級さん:05/02/14 18:07:57
自己啓発なら何のコースでもいいだろ。
ばかですか?
378名無し検定1級さん:05/02/14 21:14:56
おバカでしょう。
379名無し検定1級さん:05/02/14 21:34:55
では、日替わり定食コース2つお願いします
380名無し検定1級さん:05/02/14 22:27:25
携帯から失礼します。大学一年の理系です。
現在ロースクールを考えているのでできれば3年生のときに2級に挑戦(受かれば最高ですが)
でいるようにしたいのです。
法律知識は何もないので4級からはじめようと思うのですが、amazonで検索したら

・法学検定試験問題集4級〈2004年〉
・法学検定試験4級完全対策

というものがありました。
これら2つは是非使うべきですか?

今年の11月に4級合格して3級にも合格したいです。
381名無し検定1級さん:05/02/14 23:01:33
>>380
下のは自由国民社?
382名無し検定1級さん:05/02/14 23:11:25
今からなら3級目指せば?
383名無し検定1級さん:05/02/14 23:55:20
最終的にロースクール合格を考えているのなら、4級受験は金の無駄。
ていうか、今から勉強はじめて今年3級に受からないなら法律は向いてない。
384名無し検定1級さん:05/02/15 00:08:54
たしかに。
385380携帯 ◆Angel.xTnc :05/02/15 01:06:50
レスありがとうございます。
3級をとりあえず目指してみます。
はじめから3級用の参考書を使うべきですよね?
386名無し検定1級さん:05/02/15 05:42:50
3級を目指すことにしたんだろ?
なら3級のを買えよ。
無理そうなら、さらに基本からのをやれ。
そんなこと、聞かなくてもわかるだろ。
387名無し検定1級さん:05/02/17 14:45:59
法検2級総合コースを受験予定の者です。
ビジ法2級も受験予定なんですが、ビジ法受験者の場合、法検はどの科目を選択するのがお勧めでしょうか??
388名無し検定1級さん:05/02/17 16:42:09
民素、商法、労働法
あと1つは好きなのをどうぞ
389名無し検定1級さん:05/02/17 17:38:23
>388
あと一つは独占禁止法あたりじゃない?
簡単だし。
390名無し検定1級さん:05/02/17 20:15:48
3級受けるひとはどの科目選んでる?
好みで選んでます?それとも公式サイトの合格率?
391名無し検定1級さん:05/02/17 20:50:23
得意科目だろ。
ばかですか?
392名無し検定1級さん:05/02/17 21:05:24
3級はそうだな。
というか、このレベルで合格率云々言うやつは
法律勉強しないほうがいい。
393名無し検定1級さん:05/02/17 22:06:44
合格率はどうでもいいけど、
一般にするか司法にするか結構迷った。
どっちでも大したことないなら、
どっちでもいいや、という結論に達したけど。
394名無し検定1級さん:05/02/18 11:12:30
自分は一般にしたよ。
>>390は法学部じゃない気が といってみるテストw
395名無し検定1級さん:05/02/18 20:22:20
公務員志望なら行政、法曹志望なら司法、とかでいいじゃん。
396名無し検定1級さん:05/02/18 21:38:35
普通に自分がやりたいほうでいいんじゃねーの?
397名無し検定1級さん:05/02/19 17:38:45
でも合格率といえば、2級はどうなんだ?
総合コースにして、
労働とか独禁とか平均点が高めな科目ばかり選べば
相当有利になると思うけど。

就職とか進学のときには、
やっぱりそういうところも見られるのかね。
398名無し検定1級さん:05/02/19 18:04:34
合格証にも選択科目は記載されるからな。
こだわる場所はこだわるだろう。
399名無し検定1級さん:05/02/19 19:27:39
実定法の憲民刑は外せないでしょ。
残りは両訴、商法、行政法から得意なのを選択。
ロー進学考えてるなら、これ以外の選択はないだろう。
400名無し検定1級さん:05/02/19 22:10:41
400age
401名無し検定1級さん:05/02/19 23:24:43
>>399
揚げ足を取るようで悪いが
実定法???実体法じゃなくて?
402名無し検定1級さん:05/02/20 00:25:31
よく間違えることだ。
許してやれ

2級憲法、民素、商法、労働の4科目で受けるよ
3級は司法コース
403名無し検定1級さん:05/02/20 02:45:50
ごめん、実体法だったorz
こんなんでも2級合格できるから、みなさんがんばってください。
404名無し検定1級さん:05/02/21 21:57:30
行政のシケタイ立ち読みしてきた
司法試験に無い科目だし
これやれば行政法はまあまあのレベルかな?
405名無し検定1級さん:05/02/23 19:27:41
age
406名無し検定1級さん:05/02/23 20:19:58
新司法試験では行政法は試験科目?
ロー崩れ公務員が増えそうだな。
407名無し検定1級さん:05/02/23 21:12:30
試験科目関係なしにロー崩れ公務員は増えるんでない?

辛うじて年齢的にもいけるんでしょ?
408名無し検定1級さん:05/02/26 00:19:58
ホリエモンのおかげで、最近商法に興味を持った。
409名無し検定1級さん:05/02/28 20:11:52
age
410名無し検定1級さん:05/03/02 21:41:14
仕事の自己啓発に行政書士を受けようかと思っていたが、
一般教養勉強するの面倒だし、法検2級を目指そうかな。
411名無し検定1級さん:05/03/02 22:05:03
おいおい、行書と封建2級じゃレベルが違いすぎるぞ
無難に封建3級ぐらいから始めとけ
412名無し検定1級さん:05/03/02 23:36:06
3級より行書受けた方がいいと思う
413名無し検定1級さん:05/03/03 20:50:22
3級より行書のほうが難しいよ、合格するのは
自己啓発なら封建のほうがぜんぜんましだYO
414名無し検定1級さん:05/03/04 12:55:46
封建は、3級なら自己啓発になるが、
2級はとてもならん。
難しすぎる。
415名無し検定1級さん:05/03/04 13:06:06
一説によるとロースクール入試とほぼ同難度ぐらいらしい。
難しいのも当然だな。
416名無し検定1級さん:05/03/04 13:53:02
>>415
既習はそうだろうな。
なにしろ、2006年の新司法試験
(1期既習者対象)の合格率は約50%。
ロースクール入試自体難しくないと困るし、
まして評価の対象になる封建2級は相当に価値がある。

417名無し検定1級さん:05/03/04 14:41:46
二球と三球の差どうにかならんかねぇ。
一球創設か準二球があってほすぃ
418名無し検定1級さん:05/03/04 15:04:22
>>417
3級合格者には準2級を作って欲しいところだし、
2級合格者は1級を早く創設して欲しいってところだな。
419名無し検定1級さん:05/03/04 15:45:01
3級=三流

2級=一流
420名無し検定1級さん:05/03/04 16:00:54
>>419
そこで二流作りですよ。
421名無し検定1級さん:05/03/04 19:12:38
法学検定2級難しいとかいっても、
合格者の大半が現行司法試験の択一落ちが中心なんだけどな。
422名無し検定1級さん:05/03/04 19:18:51
封建2級>行書>>封建3級

これでOK?
423名無し検定1級さん:05/03/04 19:31:21
難易度だけなら、
行書(04年度)>法学検定2級(04年度)>>>法検定3級(03年度)だった。
424名無し検定1級さん:05/03/04 19:44:53
行書は本来そうでなければならないはずなんだよ、資格なんだから
検定試験の封建とは一線を画さなければならない。
425名無し検定1級さん:05/03/05 11:20:22
でも宅建は法検2級より明らかに簡単だよね。
426名無し検定1級さん:05/03/05 14:25:12
比べること自体アレかと・・
427名無し検定1級さん:05/03/05 14:28:04
>423
やっぱり邦楽検定のほうが難しかったと思うよ
行政法同士を比べるとはっきりするのでは?
母集団のレベルも違うし
428名無し検定1級さん:05/03/05 15:13:25
ローを目指す場合法学検定は司法コースで取得した方がいいんですか?
429名無し検定1級さん:05/03/05 15:34:38
>>427
同意。
難しさの質が違う感じがした。
430名無し検定1級さん:05/03/05 15:35:44
6法+行政法が入ってりゃなんでもいい。
それとなローを目指す香具師は司法板封建スレで
聞けと>>1に書いてあるだろうが
431名無し検定1級さん:05/03/05 15:48:45
>>427
確かに、俺は法検の行政法の偏差値唯一50切ってたからな。
訂正して、
問題の難易度だけなら、法学検定2級のがむずい。
合格できるかどうかの難易度なら、行書は教養があるぶんむずい。

合格証書の豪華さは、法検2級>>行書でも
合格した喜びとしては行書のが嬉しかった。
432名無し検定1級さん:05/03/05 17:16:07
法学検定2級総合コーズはB群からは選ばずにA群から4つ選んでもいいんですか?
433名無し検定1級さん:05/03/05 18:18:08
国T法律職に最終合格した(内定なし、結局民間に就職)者だけど、
法学検定2級って難しいの?
434名無し検定1級さん:05/03/06 00:18:30
>>433
司法択一よりやや簡単といえる位のレベル。
435名無し検定1級さん:05/03/06 00:53:48
>>434
その通り。
436名無し検定1級さん:05/03/06 03:35:16
法検2級って6科目だっけ?
司法択一は3科目でしょ。
難易度は司法が上だろうけど、
総合的にみれば法検の方が大変のような。知らんけど。
437名無し検定1級さん:05/03/06 04:54:23
>>436
いや、択一の方が一枚も二枚も難しい。
それは、受験者の母体のレベルが違うから。
択一前はみんな自習室にカンズメになるが、
封建2級は、そのお釣りで合格できる。
ただし、その封建2級も、司法択一に
準ずるレベルであることに疑いはない。
特に今年の試験日は論文後だから、
さらにレベルが上昇するのは必至だろう。

438名無し検定1級さん:05/03/07 01:30:33
ソースが2ちゃんだから、真偽のほどは?だけど、
昨年入学のロー未修生に2級取得を進級要件にしているローもあるらしいから、
今年は必死で受ける人が多くなるかも。
それに今年以降は、客観的に法的素養を測れる試験が2級しかなくなっちゃうから、
(今までは現行択一合格がある種の指標だけど、来年から枠が激減し、廃止されるから)
これから予備試験が始まる辺りまでは、2級のレベルが急上昇するかもね。
439名無し検定1級さん:05/03/07 02:16:31
そういうことです。
440名無し検定1級さん:05/03/07 02:25:19
ローとか特に考えてない人でも、なにげに2級持ってたりするとかっこいいね。
知名度はないけど、逆に知っている人にとっては実はすごいみたいな感じで。
441名無し検定1級さん:05/03/07 05:06:34
一応保持者です。
442名無し検定1級さん:05/03/08 01:51:13
現時点では、
司法2次合格→スゴーイ
法検2級合格→フ〜ン
443名無し検定1級さん:05/03/08 12:47:02
司法2字って択一?
一次合格でも尊敬する
難易度は未知数だけど
444名無し検定1級さん:05/03/08 13:06:54
>>442
封建2級フーンはわかるが、
司法2次合格が単にスゴーイっていうレベルなの?
司法2次合格って司法試験最終合格のことだよw
 
445名無し検定1級さん:05/03/08 15:18:36
一次 教養
二次 択一、論述、口述

二次に関して勘違いが多い希ガス
446名無し検定1級さん:05/03/08 15:35:11
>>445
まあ住む世界が違うから仕方ないだろw
447名無し検定1級さん:05/03/08 21:15:13
司法試験の話はやめろ、したければ司法板に池
448名無し検定1級さん:05/03/08 23:13:45
司法試験の話はやめろっても2級をローの添付資料以外で取得する目的は何?
純粋に自己啓発ぐらいの動機なら、行書やビジ法のが良いよ。
449名無し検定1級さん:05/03/09 02:21:37
受ける本人がいいって言ってるんだからいいんじゃね?
450名無し検定1級さん:05/03/10 15:51:31
行書もう持ってるしビジ法じゃ簡単だから封建2級なのさ
ビジ法1級は難しすぎだからね
宅建もあるよ
451名無し検定1級さん:05/03/11 01:11:05
俺は行書も宅建もビジ法2級も法検2級も取得済みの司法浪人。
ロー行かないから、封建2級の使い道なし。
452名無し検定1級さん:05/03/11 01:58:23
司法浪人なら使えるかどうかで決めるのは筋違いなような
普通に就職目指してるわけじゃないんだから
453名無し検定1級さん:05/03/12 15:02:12
今年で現行式の司法試験は強制終了モードに突入するからね。
454名無し検定1級さん:05/03/13 02:20:42
そう。そしたら封建2級の出番ですよ。
455名無し検定1級さん:05/03/17 23:26:37
ロー逝かない人間には意味ないのか・・・
456名無し検定1級さん:05/03/17 23:44:43
司法浪人の人には意味無くても
就職する人は多少でも武器になるんでない?
457名無し検定1級さん:05/03/18 00:56:48
企業の法務に入りたいのならば意味あるだろ、2級は
458名無し検定1級さん:05/03/18 01:32:39
新卒のみでしょ、有効なのは。
それに法務行きたいなら、ビジ法1級でしょ。
俺は8点足らず不合格だった。
459名無し検定1級さん:05/03/18 01:59:57
民間企業に就職する場合の資格効果

宅建=◎ ただし不動産会社の営業に回される可能性が大
       その場合、普通免許は必須
       そして元司法試験受験生は数ヶ月に辞めたくなる可能性大
行書=× 役に立たない
       しかも元司法試験受験生だと、独立志向ありと見られ、マイナスに
       評価される可能性もあり
ビジ法2級=△ なんかの足しにはなる
法検2級=× なんの役にも立たない

その他割と簡単に取れる資格では
簿記2級=○
FP技能士2級=○ *業界の範囲は広い
マン管=○ *不動産業限定
マン管業=◎ *不動産業限定
通関士=△
測量士補=△
海事代理士=× *行書と同理由&地域・業界が狭すぎ
危険物乙W=○ *ただし、ガソリンスタンドなど
初級シスアド=△ *既卒だと効果薄
基本情報=○ *SEならまあまあ
460名無し検定1級さん:05/03/18 19:12:17

法学検定1級はいつできるの?
461名無し検定1級さん:05/03/18 19:22:39
>>460
おそらくロー修了生がでる06、07辺りにスタートで、
論述式で、合格レベルがローを優秀な成績で修了したことを
客観的に証明するとか言うものになるのでしょう。
で、受験資格が2級合格者に限定。
462名無し検定1級さん:05/03/18 23:34:16
やっぱり6科目になるのかな奉献1級は
だとしたら現行司法論文試験並みの難しさになるのは必死だろうな
受かったら神レベルってことだな
463名無し検定1級さん:05/03/19 15:23:35
>>461
06、07スタートだったらもうすぐだな。
結構待ちわびてる人もいそう。
464名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 18:10:47
とりあえずageておこう
465名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 11:15:49
国税エリート公務員がハメ撮り画像を誤って流出させて2ちゃん空前の祭り中でつよ


【国税】ミスターハメドリン 17【局員】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111627621/
大阪国税局職員のスレ.part2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1111500981/


流出した全写真
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=j&file=1111627437828o.jpg

 (画像を右クリックしてSを押すと保存できます)
466名無し検定1級さん:2005/03/25(金) 00:48:13
行書の一般教養の科目って何?英語とかあるの?
467名無し検定1級さん:2005/03/25(金) 01:09:34
国語、社会、数学、理科、時事

国語と時事と社会の政治経済が出題のほとんど
468名無し検定1級さん:2005/03/25(金) 10:09:03
国語ってどんなの。
筆者の最も言いたいことを18字で抜き出せ、とかそんなの?
469名無し検定1級さん:2005/03/25(金) 11:56:08
行書の試験は一部を除いてマーク式
一般教養は全部マーク
470流出した全写真:2005/03/25(金) 12:48:31
471名無し検定1級さん:2005/03/25(金) 12:59:44
>>461
 ただ、どの位の合格率を見込んでか、だ。ビジ法を意識して、
論述で十数%台の合格率なら未だ良いが、間違って、住環
境福祉並みの合格率だとしたら‥。

>>467
 ただ、時事が曲者。試験委員が専門持っていて、
過去問では対応できない。
472名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 01:23:32
行書の時事なら、新聞ダイジェストの時事用語集なんかがいいよ。
予備校本はあまり役に立たないから。
473名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 03:23:56
ここは法学検定のスレです、行書はどっかいってください
474名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 16:27:51
法検の問題集マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
475名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 17:01:59
2級なら、ごついのがもう出てるね。
476名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 00:02:04
2級の問題集出るのって初めて?
477名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 01:15:00
公式ガイドブックには、出題趣旨や例題の他に前年の2級の問題は載ってたよ。
だから、初めてって訳ではない。
478名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 19:59:25 ID:
厨2なんだけど、4級受けようと思うのだが。
努力すれば出来るかな?
479名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 21:34:53
もともとの学力がある程度あって努力すれば大丈夫じゃない?
480名無し検定1級さん:2005/04/07(木) 21:12:40
age
481名無し検定1級さん:2005/04/09(土) 00:00:36
保守
482名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 22:04:19
で、3級の問題集はいつ?
483名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 11:28:34
4月下旬とのウワサ
484名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 15:48:16
ほほう
485名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 15:51:36
そろそろ3級も出題方法に変化を付けてほしい。
486名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 14:02:05
3級問題集出てたね。
487名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 14:49:09
マジで?
買わなきゃ!
488名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 15:14:54
アマゾンにはねーぞー
489名無し検定1級さん:2005/04/16(土) 12:27:43
3級でてた!!
自分が行った本屋には一般と行政しかなかったけど
490名無し検定1級さん:2005/04/16(土) 23:09:02
amazon はまだないみたいだね。
ていうか公式HPはちゃんとアナウンスしろよ。
やる気あんのか、と。
491名無し検定1級さん:2005/04/17(日) 23:49:43
果実が良くわからない
天然果実・法廷果実・元物……
教えてください
492名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 23:23:29
法定果実ってのは契約や法に基づいて発生する権利だな、家賃が代表的なものだ
天然果実ってのはそのまま自然にできるもの。たいていそのまま果実の意味でとってもいい。
みかんの木を持っていてそこにみかんがなったらそれは天然果実だ。

特に難しいことはないと思うぞ、初学者か?
493名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 16:20:34
後で、進学や企業等に提出する必要になった際、「合格証明書」って出してくれるのかな?
合格証とは別に合格証明書…
494名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 23:34:30
HPも見ないようなやつには出さないかもね
495名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 00:43:43
3級までだったら問題集やるだけで平気ってホントなの??
496名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 23:15:03
>>495
ホントホント。問題そのまま出るから。
答えの足の内容だけ丸暗記したら受かる。
497491:2005/04/23(土) 08:18:08
>>492
教えてくれてありがd
難しく考えすぎてたみたいです
仰る通り法学部一年の初学者です

498名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 19:37:49
少しずつ難しくしてるのかな?
一昨年より昨年のほうが合格率が両方とも下がったしな
両方50%ぐらいだ。
499名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 14:35:46
ちょっと聞きたいのですが、去年のテキストって使えますか?
500名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 18:36:01
去年のもほとんど同じなんだが
新録問題や法改正等に対応はしていないから(当然だが)新しいほうがいい
別に合格するだけなら去年のでも問題はない。
501499:2005/04/24(日) 19:04:53
>>500
トンクス!新しいの買うことにします。
502名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 11:04:12
法学検定3級を受けようと思っているのですが、法学一般はどのような本で勉強すればいいのかどなたか教えてください!
503名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 19:10:14
問題集やりゃいいよ、3級なんて
504名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 18:37:45
それは理系で法律未経験の人でもですか?
505名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 09:19:26
今からちゃんと勉強すりゃ誰でも受かりますよ。
受からなかったとしたら、それは理系や法律未経験だからではなく(ry
506名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 15:19:06
法律の試験だからちゃんと文章を読めて理解できる人じゃないとかなり難しいだろうな
読解力のないバカはうからないよ。そんなやつが世の中50%いるわけだがな、合格率からして
507名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 16:57:52
ビジ法1級勉強してるのですが、法権2級とダブル勉強すれば2級は受かりそうですか?
一本に絞るのがいいですかね?
難易度はどっちが高いでしょうか?
具体的に教えてください。よろしくお願いします。」
508名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 18:09:26
>>507
司法試験択一>ビジ法1級>法検2級>ビジ法2級
509名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 21:01:06
司法の択一がそんなに難しいとは俺は思わないな










問題見たことないけどな
510名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 14:03:58
法検2級の方が難しいと思うのはオレだけか?
511名無し検定1級さん:2005/05/01(日) 01:45:09
>>510
2級には、ぶっちぎりで受かったけど、択一にはぶっちぎりで落ちたよ。
512名無し検定1級さん:2005/05/01(日) 10:45:14
3科目の試験で落ちるなよ、アフォが
さっさと受かってこい

そいや司法の択一試験て今月じゃなかったか?
513名無し検定1級さん:2005/05/01(日) 11:24:09
確かに司法試験の択一だけ受かってもほとんど意味がないからな・・
514名無し検定1級さん:2005/05/01(日) 21:41:05
7月のビジ法2級終わったら封建2級の勉強始めるかな
3回以内に合格したいな
515名無し検定1級さん:2005/05/01(日) 23:05:11
宝剣2級はム頭イ。
516名無し検定1級さん:2005/05/01(日) 23:06:54
今年の三級の試験も問題集からでるのでしょうか?
517名無し検定1級さん:2005/05/02(月) 09:46:10
今年は違うという情報でもあったんですか?
518名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 22:32:22
法検3級の企業コースとビジ法3級は、どっちがレベル高いですか?
519名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 22:32:49
あげ
520名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 00:15:15
封建B級企業コースのほうがレベルが高いと思われる
521名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 22:30:11
じゃあ、法検3級(企業)とビジ法2級だったら?
522名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 22:31:07
ビジ法2級だな、今勉強している
523名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 01:48:38
法検Bって、どれか1つコースを選択して合格すればB合格になるんだよね?3コースとも合格しなくてもイイですよね?
524名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 07:44:12
というか、「法検3級のナニコース合格」になります。
525名無し検定1級さん:2005/05/07(土) 06:16:07
何コース合格とかって関係あるの?? ○コース、△コース、□コースと言ったように全部持ってた方がいいですか?
526名無し検定1級さん:2005/05/07(土) 06:22:00
>>525
お前はgoogleを知らんのか?
527名無し検定1級さん:2005/05/07(土) 09:48:19
くんくん、516と523=525って同種のにおいがするワン!
528名無し検定1級さん:2005/05/08(日) 02:19:45
>>526何それ?知らないよ。>>527同じだけど516だけ違うよ。
529名無し検定1級さん:2005/05/08(日) 09:39:13
「同種」と「同じ」の違いがわからないひとには法検も難しいと思います。
530名無し検定1級さん:2005/05/08(日) 12:13:40
google知らないやつが2chに書き込んでんじゃねーよ
531名無し検定1級さん:2005/05/08(日) 15:28:38
今日は司法試験の日なのか
俺もいつかは司法試験合格するぐらいのレベルになりたいよ。
532名無し検定1級さん:2005/05/09(月) 16:09:24
新しくでた3級の問題集をやり始めたんですが、ちょっと疑問に思ったので質問させてください。
法学一般の問題11なんですが、
(4)の選択肢について、解説では「正しい」としか書いておらず、
具体的な根拠条文などへの言及がありません。
これって単に実務上そうなってますってだけなんでしょうか?
お分かりの方、よろしくお願いします。
533名無し検定1級さん:2005/05/09(月) 17:33:07
>>532
問題11を教えてくれ
534名無し検定1級さん:2005/05/09(月) 18:08:43
問題11(4)の選択肢は、「内閣提出の法案は、閣議前に必ず内閣法制局の審査を経る」という内容で、
これが正しいかどうか、というのが問題です。
535名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 00:46:16
内閣法には明文ないから実務上の取り扱いなんじゃない?
憲法の論点で、内閣の議案に法律案が含まれるかどうか、
含まれるなら、40条の国会単独立法の例外かっていう論点わかってればいいでしょ。
536名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 21:04:50
含まれる。
しかし40条には抵触しない。
なぜなら内閣の議案も国会で審議をした上で議決するので国会単独立法
の規定には抵触しない。

とまぁこんなところだろう。これがかければ司法試験も突破できるな。
537名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 21:35:14
その程度で!?
538名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 21:49:54
法検受けてみたいけど。
手堅く4級+3級でいくか思い切って3級+2級に挑戦するか、難しい・・・
539名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 22:12:55
>>538
正直4級はあまり意味ないと思う。
現初学者でも問題集やれば3級は堅い。

2級は…いちおう法学部卒ですレベルの人でも勧められない。
資格かなんかで本格的に勉強してないと対応できないだろう。
540名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 22:40:42
>>539
4級は意味ないですか・・・
では3級+2級にしてみます。
順番が逆ならよかったんですけど(2級で頭が疲れて3級も落ちるパターンが怖い)
あと半年あるんで頑張ってみます。
541名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 23:06:57
おまえは人のアドバイスを聞く気があるのか、と。
542名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 23:15:19
>>535
遅れましたが返答thxです。
ちなみに、なんですけど。
>わかってればいいでしょ。
っていうのは、私の質問した問題とは関係なく
内閣と法案提出をめぐる周辺的議論についての法知識としては
これさえわかってればいいでしょってことですよね。
いえ、ちょっとわかりにくかったもので…。
543名無し検定1級さん:2005/05/13(金) 04:08:51
>>542
うん、そうだよ。
内閣法制局とか知識としてはこまかすぎるから。
司法択一より細かい。
544名無し検定1級さん:2005/05/14(土) 22:16:10
>>535-536
40条(刑事補償)→× 41条→○
>>543
今年の択一に国会法制局が出たよ。しかも個数問題の肢の一つで。
545名無し検定1級さん:2005/05/18(水) 14:19:11
age
546名無し検定1級さん:2005/05/18(水) 17:32:15
絶対年2回にするべきだと思う・・・

しかし2級の問題は難しいね〜
547名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 19:01:34
受かってみたら、案外簡単だったと思うようになる。
548名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 12:32:18
法学初学者です。
27です。
大学は金銭的に無理があり行けませんでした。
今は比較的、プライベートに時間がある時期なのと法律に助けられたことがあるので
勉強したいと思ってます。
こんな自分でも今から勉強して3級に受かることは出来ますか?無謀ですか?
ログ読んだ限りでは問題集覚えるだけで3級は受かるとのことですが
法学専攻の学生さんだったり他と平行して勉強してる方もいらっしゃるようなので・・・。
549名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 12:47:32
>>548
の能力と努力による
550名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 14:28:55
3級ならだいじょぶじゃね?
551名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 15:21:20
法学やってれば、
問題集はかなりサボっても大丈夫
(試験日前日に軽く流すくらいで8割はいける)。
法学全く知らなくても、
問題集みっちりやれば大丈夫。

ただ、2級も目指すんなら、
問題集覚えて3級取ろうって発想だと、
対2級の勉強がすごくしんどくなるだろね。
552名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 16:39:07
合格だけとるか、中身を求めるかで3級の勉強方法も大分変わってくるな。
553548:2005/05/22(日) 17:56:40
レスありがとうございます。
勉強するからには理解を進めて行きたいと思ってます。
自分でも頭がいいとは到底いえないレベルの頭なので・・・。
まずは問題集を2冊ほど買ってきてみっちりやりこむことから始めようかと思ってます。
まず法律への取っ掛かりとして勉強して、形として資格をとるというのは間違ってないようで
安心しました。
554名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 04:11:40
>>553
法学検定3級から、司法試験、司法書士、行政書士、宅建等の法律系の資格へ
ステップアップできると思います。頑張ってくださいね。
555名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 16:46:06
資格マニアの方、

【   楽に取れるハッタリ資格 1〜2級   】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1114278118/l50

へ、なんちゃって資格をどしどしお寄せください  m(__)m
556名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 18:21:40
2級の行政コースを受けようと思っているのですが、
2級の行政コーステキストってないですよね?
どうやって勉強すればいいのですか?すいません教えてください。。。
557名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 22:44:20
2級は行政コースだけじゃなくて他のコースもないよ。
あるのは過去問だけ。
行政コースで出る科目のテキスト化って勉強するしかないね。
2級ならシケタイとかでいいんじゃない?行政法今年から入ったし。
558名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 20:37:57
>>553
552の意図わかってる?(俺は552ではないが)
問題集暗記して3級受かっても、後に残るものがないってことだ
3級に関しては自信につながることもない
問題集なんて買わずに有斐閣の手ごろな本でも読み込みな
559名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 22:07:58
>>558
有斐閣の本、では
ほとんど何も指定してないのと変わらないぞ。
560名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 22:38:13
好みとレベルによるだろ
561名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 00:55:03
2級の民法ってどんくらいのレベルのがでるの?
川井健の民法入門(有斐閣)使ってるんだけど
これで十分なのかな?
562名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 01:56:59
>>556
原田の行政法要論とか個人的には読みやすかったよ。
2級受けたことないからこの1冊で十分なのかどうかは
よく分からないけども。
563名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 21:35:48
>>561
読んだことないからはっきりとは言えんが、
一冊で民法全部終わる本だったら、多分ムリかと。
564名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 22:23:11
>>561
次のことは載ってる?
ガイドブックに載ってる例題を解くのに必要な知識だが。

・94条2項の第三者に仮装債権の譲受人は入るか。
・94条2項の第三者に一般債権者は入るか。
・95条の錯誤無効を表意者以外が主張できるのはどんな場合か。
・145条の消滅時効の援用は、その債務の保証人でもできるか。
・債権者側の詐欺によって契約がされた場合、
 債務の保証をしてしまった保証者にはどんなことができるか。
565名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 21:00:37
>>564
テラムズカシス
566名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 02:04:13
まあ2級合格者には常識的なレベルなわけでw
567564:2005/05/31(火) 18:58:11
念のため答え
上から
・入る
・入らない(差押をすれば別)
・錯誤者に対する債権を保全する必要があり、
 錯誤者が自分の錯誤を認めているとき
・できる
・主たる債務者が取消権を有する間は、
 保証債務の履行を拒絶できる
568名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 01:29:05
実際はもう少しムズイ問題がでるね
569名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 03:06:38
科目間で結構難易度差がある気がする。
570名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 19:46:44
失礼します。
よろしかったら低レベルな相談におつきあいください。

去年4級合格できたので、今年は3級の企業コースを受けてみようと考えています。
で、企業コースは民事訴訟法か商法のどちらかを選択しなければいけないのですが、
どちらにしようか迷っているんです。
私は非法学部で、どちらの法律についても事前の知識はまるでゼロなので、
どちらの科目にしても選択のモチベーションが全くありません。
ですので、みなさんの意見を伺いたいのです。どちらがオススメでしょうか?
学びやすさや、今後法律の勉強を続ける上で云々など、
理由も併せて挙げて頂ければ幸いです。

ちなみに、法学検定を勉強しているのは純粋に自己啓発のためで、
明確な目標などをもってやっているわけではありません。
しかし、今後も法律の勉強は続けたいと考えています。
571名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 21:00:45
去年企業コースに高得点で合格したものだが一つ重大な間違いをしている。
企業コースで選択できるのは、民事訴訟法か労働法である。商法は必須だ。

どちらを選べばよいかというのならば労働法を選ぶほうがいいだろう。
民事訴訟法を使う機会よりも労働法を使う機会のほうが多いからだ。
何しろほとんどの人間はどこかの企業でいずれは働かなくてはならないからな。
この知識があるのとないのではやはり違うだろう。
それに比べ民訴は訴訟にかかわるという機械自体が少ないうえ訴訟になったら
専門家に頼むという場合がほとんどであろう。
よって労働法を選ぶほうがよいだろう。それに民訴は司法コースでも取れるからな。

民訴は眠訴に通ずという言葉があるとおり初学者には辛い科目なのだよ。
572名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 23:16:55
アドバイスありがとございます。
ていうか重大な間違い…orz
573名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 00:14:08
同じ者ですが、もうひとつ質問させて下さい。

「色々端折りまくってって”労働法の教科書”だなんてとても言えたもんじゃないけど、
 ずっぶずぶの素人さん向けfirst steppingstoneとしては読みやすいしまーいいんじゃない?」
的な本って何かありませんでしょうか?

これまでは、伊藤真の講義再現版シリーズを読んでから
問題集を解くようにしていたんですが、同シリーズに労働法編はないようなので。
もちろん特にコダワリなどはないので筆者はどなたであってもかまいません。
574名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 00:35:22
労働法解体新書 (法律文化社)

はどうだろう。大学生が始めて労働法を学ぶって感じの本。
書き方も硬くなくていいのでは?
575名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 16:42:51
ありがとうございます。
さっそくチェックしてみようと思います。
576名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 21:33:20
民素は民法を理解する上で不可避な部分あるぞ
大昔は区分けされてなかったし
577名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 23:24:18
民訴は法学部の漏れでもきつい。まじやめとけ
578名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 23:02:50
昨年4級を合格し今年3級をめざしています。行政書士の受験も考え3級に対して時間的に不安です。将来ローも視野に入れています。3級の何コースを受けるのが良いでしょうか?
579名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 23:42:58
>>578
ロー狙ってるなら2級総合で、
憲・刑・商・民訴・刑訴・行
から4科目選ぶべし。
3級なんか何にもならんよ。

まあ遠い将来のことだってんなら、
3級は大体何受けても司法試験の科目ではあるし、どれでもいい。
行政書士受けるんだったら、
行政コースにすれば?
民・憲・行なんで勉強時間節約できるぞ。
580名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 00:48:43
579マジレスありがとうございます。自信付けに1つづつ取れればと思いました。3級の場合、何を選択しても2級や択一の勉強で損をする事はないでしょうか?どのコースも皆、含まれるので関係ないでしょうか?
581名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 00:51:57
2級の選択科目の前段階で3級のコースを選ぶのが良いという事でしょうか?よくわかってなくて済みません。
582名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 03:39:46
>>581
2級、択一と3級ではかなり差があるんで、
3級の勉強が、択一とか2級に使えるかもとか考えてもしょうがないと思う。
法学部に在籍してたりするか完全独学かにもよるけど
(完全独学なら少しは意味ある)。
どうせ自信付けのためなんだったら、
行書と科目かぶる行政コースがいいのでは?ってこと。

2級取得がロー入試で役に立つかどうかについては、
確か司法試験板の2級スレにいろいろあって、
579で書いたみたいにすると少しは使える、ってことだったと思う。
まあその場合は行政法と商訴のどれかを省くのが普通かな。
583名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 15:33:15
迷ったら一般コース
ヘタなものに手を出さないほうがいい
584名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 22:21:04
582色々と詳しく教えて下さって、どうもありがとうございました。現在、法学部2年生です。行政コースが良いというのが、よくわかりました。ありがとうございました。
585名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 01:51:41
583何で?時間的に大丈夫でしょうか?それとも一般は行政より浅いのでしょうか?
586名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 19:03:58
やさしい香具師多いな。感動したよ
587名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 20:19:00
うるせーばか
588名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 04:15:51
ツンツンデレデレ
589名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 20:47:43
行書受験者だけど参考に受けるとしたら3級行政コースで桶?
590名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 22:15:02
>>588
ツンデレ好きかよ
591名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 05:23:35
一般、受ける人って、どんな人?目的とか…
592名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 12:42:24
ていうか、受験者のコース別の内訳って公表されてないんか?
問題集の後ろに載ってるものと思ったら載って中田。
593名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 01:15:23
受験料結構高いな
4級取っても意味無いけどレベルは高いよな
594名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 10:39:41
素人なんでよくわからないんですが、あれってレベル高いんですか?
4級は、法学部2年修了程度ってことだったように思いますが。
595名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 14:10:08
4級なんて勉強しなくても受かるだろ
596名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 14:42:42
それってある意味問題だな
597名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 00:34:01
4級でも範囲は
憲法は統治機構まで入るし
民法に至っては債各・親族・相続まで全部入るし
刑法も当然各論まで全部入る

これで2年終了程度って・・・
598名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 03:08:19
5972年終了が多いのか?少ないのか?
599名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 10:19:16
2年でそこまでヤンネーYOと言いたいのでは?
少ないと言いたいのであれば、
「…までしか入ってないし」という書き方になるかと。
600名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 12:24:34
4級でも問題のレベルはそこそこだよな。

それにしても2級テラムズス
601名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 13:01:30
理工系にとっては3級でもハードル高いよorz
合格率50%というのは法学部の人がほとんどなんじゃ(´・ω・`)
602名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 22:01:27
法学部が多いのはたしか、そして学生が多いのもたしか。
そして俺は非法学部の学生で3,4級ダブル受験で合格。
つまり神いわゆるゴッド
603名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 22:11:24
2級ならともかく3,4級でゴッドかよ
えらくレベルの低いゴッドだな
貧乏神くらいのレベルか?
604名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 00:49:55
まーそう言うな。
一般的に言って、2級はやはり格が違う。別物だ。

BY2級合格者
605名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 23:26:53
>>604
ははー!
606名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 21:09:18
>>604

2級・・・プ
俺は準1級だけど?
607名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 21:11:27
ぼくは一級なのダ
かんらかんら
608名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 21:31:53
法学検定初段の俺様が来ましたよ
609名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 21:43:47

社会で役立たずと言われる法学ヲタが威張るスレはここでつか?

2・3級受けてるヤシが正常。
610名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 21:55:05
プ
空気の読めないやつが来た

晒しage
611名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 22:05:34
610=ストレス解消にこのスレを使っている、就職できないフリーターハケーン!
612名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 22:17:15
準一級も一級も無いですよ
2級の上は法学既習者試験
613名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 22:35:31
>>611-612
ホントに空気が読めないな。
2級より上がないことなんて知ってるっつーの。
それをバカ正直にとるなよ。勉強しすぎなのかもともとバカなのか知らんが
もう少し空気を読めよ
614名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 22:39:51
高校生で受けたいんだけど、4級は無意味?
問題見てないから判らないものの3級とかこれから勉強しても受かる気しないんすけど。
615名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 22:47:29
高校生なら無意味ではない。法律の基礎は身に付く。
高校時代に法律の基礎を身につけた後に入試が簡単で入学後の教育システムの
充実した大学(LEC大学等)に入学できればなかなかの結果が期待できそう。
616名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 22:55:31
>>615
そうなんですか。
じゃあ秋受ける試験の候補に入れときますね。
レスどうもでした。
617名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 22:56:08
LEC大学かよ
618名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 15:16:15
釣りだろ?、あるいは関係者とか w
619名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 02:26:10
曝し
620名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 10:32:46
三級って何ヶ月ぐらいで合格してるんですか?
621名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 11:57:23
問題集を三回解けば2週間でも合格できそうだ('A`)
622名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 14:31:26
>>621
マジですか(゜Α゜)
理解は出来なくても、問題を暗記すればいいんですね。
今年受けてみます。
623名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 17:01:47
少なくとも大学教養科目の法学概論くらいの知識はないと暗記も辛いと思う。
逆に言えば、法学の基礎の基礎を理解していれば問題集をすんなり覚えられる。
624名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 19:03:47
>>620
俺は去年2週間で合格した。問題集オンリーでオッケー。
あの日は地震直後で新幹線が動いてなくて、
朝の6時に出て夜の12時に帰ってきたのを今思い出した。
625名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:27:26
社会人じゃ気合入れないと、2週間で20時間しか勉強できない。
626名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 04:13:57
商法でオススメの本があれば教えてください
627名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 13:23:31
そんな大雑把な質問には答えられません。
628名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 21:04:03
リーガルブレイン会社法
629名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 00:21:15
問題は論述?まさか穴埋ではあるまいな。
630名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 00:28:09
ROMったら事故解決しました。

×事故
○自己
631名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 20:47:07
3級の企業コースを受けようと思うんですが
商法については、ビジ法3級の知識で足りるでしょうか?
632名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 23:12:48
足りるか、禿!!
633名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 16:04:19
法律系資格スレは学生と無職が多いせいか、すぐ荒れますね。
こんなとこ来てないで、既修者スレ行くか勉強したらいかがですか
634名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 11:04:04
え?どこが荒れてんの?
で、631=633?
635名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 15:08:37
>>633
こんなとこ来てないで、既修者スレ行くか勉強したらいかがですか
636名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 15:15:59
行政法得意なやついる?
637名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 15:35:04
はい!
638名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 15:35:42
法学検定ってどういう仕事に就けるの?
需要は多いの?
639名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 15:37:08
>>637
ちょっと質問していい?
640名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 15:41:18
とりあえず質問してみてたら?誰か答えてくれるかもよ。
641名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 15:52:16
イ・指定法人が行う行政事務が「行政処分」の性質をもつものとされる場合において、これに対する行政不服審査法
  上の不服申立ては、法律上、主務大臣に対する審査請求を行うべきものとされているときには、主務大臣により
  なされた当該審査請求に対する採決に不服を有する指定法人は、当該裁決の取り消しを求めて抗告訴訟することができる。

ロ・指定法人が行う行政事務が「行政処分」の性質をもつものとされる場合において、これに対する行政不服審査法
  上の不服申立ては、法律上、主務大臣に対する審査請求を行うべきものとされているときには、指定法人に対する
  異議申立てすることができない。

ハ・公権力の行使の権限と責務は国家が独占すべきであるという立場を徹底しないとしても、指定法人に行わせることができる
   行政事務の範囲は自ずから限界がある。

ニ・主務大臣と指定法人との関係は行政機関相互の関係であるから、主務大臣による指定の取り消しは行政事件訴訟法にいう
  「処分」には該当せず、指定法人は当該取消しに対して抗告訴訟を提起することはできない。


このなかで答えが二つあるらしいんですが、全然意味がわからない・・・。
誰か教えてください・・・。
642名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 15:59:40
>>641
イ、ハだな。
何かにおう。
643名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 16:16:44
>>641
わけわからん・・・。
こんなのでたらスルーw
644名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 17:10:36
>>641
まちがいなくロだ
理由は無い
文句は俺の屍を超えてから言え
645名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 17:41:27
>>641
難しいな。
でもなんとなくハが正解ってのはわかる。
あと一つはイかロだな
646名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 19:47:48
行政法か。ふふ
この行政書士様が答えてしんぜようか?
647名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 20:18:35
>>646
わかる?
648名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 20:30:14
答えはイとハ!
649名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 21:17:38
行政書士様マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
650名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 21:31:34
ふっ、この程度の問題をプロが解いていられるか。
行政書士様でなくても素人で充分の問題だ。あとはまかせる。
651名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 21:35:05
>>650
( ´,_ゝ`)プッ
解けないなら解けないって言えばいいのにwww
652名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 22:59:38
だからまちがいなくロだって言ってんだろ
理由はねーよ
文句は俺の屍を超えてから言え
653名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 23:46:02
じゃあお前は死んでから言えよ
654名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 23:50:10
なんか見たことあると思ったら、
今年の国2の問題じゃん
655名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 01:17:09
じゃあ答え合ってたやつは100ガバスな

で、答えはなんなんだ?
656名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 01:22:39
ロ、ハ
657名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 12:11:06
>>656
マジ?
絶対イ、ハだと思ったのに・・・
おしいなw
658名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 20:17:59
>>656
答えはイ、ハだと言ってくれーーーーーーーーーー
659名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 20:26:55
ロ、ハが正解です。
660名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 20:32:15
イはやっぱり取消訴訟できないってことか・・・
661名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 09:33:14
クハ
662名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 12:11:51
ロっておかしくない?
たしかに原則どっちかしかできないけど、法律で認められてるときは双方できるんじゃなかったっけ?
663名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 19:35:18
ぐははははははは
庶民どもはこの程度の問題で苦戦しているのか
664名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 19:36:52
ぐははははははは
庶民どもはこの程度の問題で苦戦しているのか
やはり行政書士様と比べるとレベルが違いすぎるわい
665名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 20:08:47
ニート書士さんですか?
666名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 20:55:57
行政書士って自慢できるような資格じゃないですよw( ´,_ゝ`) プッ
667名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 09:31:03
>>666
行政書士試験&法学検定3級不合格者の司書ペテ乙
668名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 13:06:30
(´・_ゝ・`)
669名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 13:08:41
難易度は行書より宅建のほうが上
670名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 15:20:17
んじゃ、行書取ってみようかな〜
671名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 16:30:12
3級の問題集なんですけど、これって矛盾してません?

民法問22の解説(3):企業コースp.133
>判例(最判昭34・2・5)によれば、民法110条の責任は、相手方が代理権ありと
>信じるにつき本人に過失があることを要件とするものではないとされている」

民法問23の解説(3):企業コースp.134
>表現代理には、代理権授与表示による表見代理(民109条)、権限踰越による表見代理(民110条)、
>代理権消滅後の表見代理(民112条)の2つがあるが、これらはいずれも、代理権があるかのような
>外観の作出について、本人に帰責性があることが実質的な根拠の1つになっている。

わたしの少ない知識によれば、前者のほうが正しいと思うのですが。
この問題の正誤にまでこの点が大きく関わってしまっていて、
問題集として大失敗してるような気がするのですが、それとも私の勘違いですか?
672名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 16:51:23
>>671
別に矛盾してないと思いますよ。
どこが矛盾してると思いました?
673名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 16:56:53
110条は「権限踰越の」表見代理の規定なので・・・
基本代理権を付与したことにつき本人に帰責性が
あることを根拠に相手方の信頼を保護する。
>本人に過失があることを要件とするものではない

民法問23の解説(3)の方は、そもそも基本代理権から付与していない。
>代理権があるかのような外観の作出がない
674名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 17:12:38
後者の方ですが、これらはすべて権利外観法理(94条2項)に基づくもので
信頼、外観、帰責性が必要になってくる。(表見法理)

全体の行為について代理権があるかのようなってことじゃないですかね?
基本代理権から付与してないとも読める文ですが・・・。


ごめん・・・。私もちょっとわかんなくなってきた・・・
実際その本持ってないからな・・・。
675名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 17:15:15
法学に興味を持ち始めました素人です
ただ勉強をしてもつまらないので、法学検定をトルことを目標として勉強していきたいと
思います。

どういう風に勉強すればいいのか、教えてください。
教科書を暗記するだけでOKなんでしょうか?
676名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 17:19:30
>>675
3級までなら問題集を暗記するだけでおk!だと思う。
まあ理解しながら勉強した方が絶対いいと思うけど。
677671:2005/07/01(金) 17:41:11
なるほど、問23の問題文は基本代理権すらも与えていないという設定でした。
したがって110条の成立の余地はなく、その点に関して完全に私の勘違いでした。
答えてくださった方々、ありがとうございます。

しかしながら、>>671にあげた解説文は、
問題とは独立にそれ自体としてやはり問題があるように読めてしまいます。
ざっくり言ってしまうと、こういうことを書いてしまっていないか?ということです。

前者:民110条の表見代理は、本人の過失がなくても成立する。
後者:民110条の表見代理は、本人の過失が必要条件のひとつである。
678名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 18:24:42
過失と帰責性は別の話ですよ^^
679671:2005/07/01(金) 19:03:52
すみません。
帰責性=故意or過失 だと思っていたんですけど
他にどんなものがあるんでしょうか?
680380の母 ◆nAv.Wp4hbo :2005/07/01(金) 19:28:12
山Kを読みなされ
681名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 21:52:27
誤爆か?
682名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 23:24:34
>>679
他にどんなものがあるってどういう意味なのかな?
683名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 23:27:34
>>674も言ってるとおり表見代理は権利外観法理だから帰責性が必要なの。
でもそれにたいして相手側が善意・無過失も必要だから、本人の過失云々は関係ないってこと。

よくわからん文だが、理解してほしい・・・
684380の母 ◆nAv.Wp4hbo :2005/07/02(土) 00:39:51
>>671
「この表見法理は、権利外観法理と呼ばれる場合もある。ただ、権利外観法理と言う場合は、どちらかとういうと、信頼原理よりは取引安全が念頭に置かれている。
つまり、その外観を特定の相手方がどう理解してよかったかと言うことよりも、それが取引社会においてどう理解されるかという点が重視される。また、外観が存在することが決定的な意味をもつため、帰責原理があまり重視されないこともある。」
「110条の表見代理は、取引安全をはかるために、客観的に見て代理権があると考えるのがもっともだと思われる事情がある場合に、それを信じた相手方を保護する制度である。」

山Kマンセー
685名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 00:59:51
>>671
帰責性における責任ってのは故意・過失とかに関係なく、その状態(今回なら代理権を与えていたこと)を作り出したことに対する責任。
過失における責任ってのは作り出した状態(作り出す事自体は悪くない)がミスによるものだったことによる責任。
だから110条では本人に過失があるかどーかは関係ないよ。ミスにより作り出したものかどーかじゃなくてその状態を作り出した事が悪い(=帰責性)んだから。

今自分で考えて書いてるだけだから間違ってたらゴメン。
686671:2005/07/02(土) 07:54:51
過失と帰責性を完全にインディペンデントに定義することのムリを感じなくもないのですが、
とりあえずだいたいポイントはわかったような気がします。
今後は、その点を留意しながら勉強してみようと思います。
みなさん、重ね重ねありがとうございました。
687名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 09:15:27
この時期にもスレみてるやつがけっこういるということがわかた
688380の母 ◆nAv.Wp4hbo :2005/07/02(土) 09:28:07
一言一句正確に引用したのに、それかよ
689名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 13:05:31
山K厨キタ━━(゚∀゚)━━!!














ていうかなんでつかそれ?
690名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 15:22:22
691名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 16:16:42
去年、法検2級取ったけど、
ロー行かないことにしたから
激しく意味ないorz
692名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 16:20:39
>>690
シッカリ!!
693名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 16:37:39
>>691
2級持ってれば大企業が法務の担当として取ってくれるよ
694名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 16:43:44
>>693世間知らずW
695名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 16:46:06
「大企業の法務担当なら2級持ってる」が正しい
696名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 18:19:57
つまり
法務にまわされる→2級持ったら、資格ボーナスあげる→2級を取る

が正しいわけね
697名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 18:31:31
そう
698遅れてきたビギナー:2005/07/02(土) 21:18:08
他学部出身なので、亀の歩みの様に4級から勉強します
699名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 21:22:06
>>698
いきなり3級からいってもおk!よ!
700名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 21:39:27
>>695
おや?法務担当なのに2級持ってないぞ、俺は









あ!中小企業だった。
701名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 21:01:34
3級って問題集からソックリそのまま出るって聞いたけど本当?
3級でも落ちてる人いるから・・・。
702名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 21:10:58
>>701
8割方そのまま
703名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 09:53:08
>>701
問題集って何の?
公式のやつって出てるの?
704名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 14:43:02
法学検定のクイズ作ったからよかったら利用してくれ。
更新は鈍いけどな・・・・・
http://www.geocities.jp/hourituquiz/
705名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 15:44:47
>>704
乙です
706名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 15:48:16
>>704
乙!!
なかなかおもしろそうだな!
707名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 16:01:35
>>705
>>706
ありがとうございます。
そのクイズはフリーの素材を使わせて貰ってます。
ヤフーのブログで配布されてました。
製作者さん乙。

問題打ち込むのマンドクサイですが・・・
皆さんも暇があればワードにでも問題と答え打ち込んで
メールで送って下せえ。(正解は一番目によろ)
そうすればクイズコーナーももっと潤うと思いますよ〜。


708名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 17:41:45
>>691
俺も。
709名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 18:26:21
ビジ法との関連性は?
ビジ法3級と同じレベルはどれっすか?
710名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 20:43:11
>>704
ためしに民法やってみたけど
「弁護士でない者も、裁判所の許可を得れば弁護人になることができる。」で○ってあってる?
民素の問題っぽいし
711名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 20:47:17
>>710
民事訴訟なら可
あと、刑事訴訟の場合も重大な事件以外ならなれる
712名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 22:10:00
>>710
間違えて法学一般の問題が紛れ込んでたみたい。
スマソ
713名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 22:27:36
>>710
簡裁でしょ?

---
あのー,総合コースって選択科目A群から4つとも選んでよろしおすか?
714名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 22:32:13
法学基礎論って22問もあるけど,ここから5問選ぶんです?
715名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 23:34:57
そう、弁護士代理の原則
訴訟事件の第一審で140万以下っつー制限がある簡裁は例外的扱いだろ
716名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 23:35:49
つまり○はおかしいと
717名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 23:39:16
○でおかしくはないけど、問題文を少し変えた方がいい
718名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 23:40:32
文句ばかり書くようだけども
「177条の第三者には不法行為者も含まれる。」でなく、「不法占拠者」でない?
719名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 00:02:36
>>709
法検3級<ビジ法3級<ビジ法2級<法検2級

って感じでねぇ?
720名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 00:28:06
>>707
作ってみた

「法人は、根本規則に定められた目的の範囲外においては、行為能力を有しない。」 ×

「社団法人には、執行機関の業務執行を監督する機関として、監事を置かなければならない。」 ×

「解散手続きの決定では、法人は解散しない。」 ×

「解散した法人の財産は、理事がその法人と類似する目的のための処分をしなければ、国庫に帰属する。」 ×

「法人擬制説によると、理事が行った不法行為は、法人自らが行った不法行為として扱われる。」 ×

「法人実在説によると、法人の取引行為は、別人格たる理事によってなされる必要がある。」 たぶん×

「理事の代理権に加えた制限は、善意の第三者に対抗することが出来ないとする民法54条の規定は、表権法理を規定した民法110条の注意規定である。」 ×
721名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 00:29:49
封建3級は真面目に勉強すると難しいよ
722名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 00:34:06
720は山KKK参考に作ってみたけども、2と3番以外の問題はビジ法には出ない傾倒だと思う
封建にすると3級ぐらいかな
723ウンコタレ:2005/07/05(火) 01:22:30
>>721
じゃあふまじめにやっとくわ
724名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 06:51:49
>>717
他に選択肢が無いからあやふやな問題になってるのかもな・・・
くわしくは公式テキスト法学一般問題49参照
皆さんの批判を真摯に受け止め問題文変えとくわ。
これからも問題文のここはおかしいんじゃないってところよろ。
>>718
確かに限定した方が分かりやすいかも知れませんね
>>720
乙です。数問使わせていただきますがよろしいでしょうか?
725名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 07:59:11
修正完了
あと問題数問追加。
726名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 08:49:02
>>721
ビジ法3級を2週間で合格したんだが、法検4と3なら、どっちがいい?
727名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 08:59:03
>>726
3級
いまからだったら3級合格も十分可能
728名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 21:34:28
今日本屋行ったんだけど、法検4・3級の問題集しか売ってなかった。
公式テキストって出版されてないの?ビジ法3級レベルなもんで・・・
729名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 21:35:26
2級の法学基礎論って22問もあるけど,ここから5問選ぶんですか?
これって勉強の仕様あるんですか?
730名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 21:46:04
>>728
ない。テキスト兼問題集だ。
俺はビジ法10時間で受かった天才だから言うが封建3・4級など簡単だ。
しかし凡人には難しいかもしれない。あの程度のものでも半分は落ちるのだから
世の中バカばかりだというのがよくわかるな。
731名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 21:47:11
>>730
オマエモナー
732名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 21:51:51
ビジ法3級や法学3、4級は勉強しなくても常識レベルだから大丈夫だよ。
733名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 22:18:02
>>732
封建受けても無駄?
734名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 22:19:31
>>730
そうでしたか、テキストないなら、踏ん切り付けるしかないですね。

>>732
実は今回のビジ法3級は勉強して受かったんですよ、素人なもんで。
法検3・4級問題ペラペラめくったけど・・・、常識ですか・・・
735名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 22:35:01
>>733
将来法律と関係ない仕事につくなら必要ない
736名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 22:36:08
>>734
まあ法律知らない人にとっては難しいかもしれないね。
でも勉強して法学3級は落ちたらやばいと思う。
737名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 22:37:03
>>734
まあ特殊な人もいるってことでしょw
とにかくビジ法3級おめ!!
738名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 23:22:02
>>736>>737
みなさんは別世界の住人のように思えます、が、
唸りながらでも、一通りやってみたいと思います。
739名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 23:45:00
>>724
どうぞ
作られた問題を解くより、作るほうが記憶に定着しやすいかもしれない
740名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 19:30:23
3級の合格率が4級とほぼ同じだという真実
741名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 19:40:19
法検4級は簿記4級みたいなもんでしょ
普通は簿記も3級から
法検も3級からが基本
742名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 20:23:50
>>741
バカを言うなこの変態!
簿記4級は日本で一番難しい検定試験だ。
5級市民が受けてもとても受からん。
簿記4級に合格すれば1部上場企業には入れるぐらいだ。










と悠がいっていた。
743名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 13:02:16
法検二級って、三級みたいに問題集から出ないんですか?
744名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 13:16:34
>>743
出ないよ。
だから、一気に難易度が上がる。
745名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 14:35:37
法検二級の一般はどう対策すればいいんですか?憲民刑商両訴しか本格的にやったことない他学部です。基本六法以外はビジ法二級取った時しか勉強したことない。
746名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 14:39:29
すいません、法学一般の間違いです。
747名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 16:42:56
>>746
法学一般は、各国の憲法制度やら政治制度聞いてくる問題多いから、
比較憲法の本読めば満点取れると合格者の俺がマジレス。
748名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 13:24:53
法検2級は
憲法行政法民法刑法労働法で行こうと思ってる。

国T志望なので
749名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 13:40:41
>748
ノシ
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
750名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 21:40:21
封建2級は
憲法民法民訴労働商法で逝こうと思ってる。
企業で法務担当なので。
751名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 21:48:23
>>748
無意味な勉強だなw
国T駄目だったとき用の保険か?
これぜんぜん役に立たねーぞw
752名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 02:21:30
わーい、7年前に国T合格!!(霞ヶ関勤務済&東大卒)。
でも今年司法試験落ちたー(初受験32点/60点)。
法学検定でも受けてみるか。もまえらには、評価できんだろーけどw
753名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 05:19:09
調べてもわからないのですが、いきなり二級から受験できるのでしょうか?去年までは三級合格が二級の受験資格でしたよね?
754名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 16:06:14
2級に受験資格なんてあったか?
ビジ法1級は2級取得が条件だったが封建はなかった気がするが
755名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 20:33:55
たかが2級と思って舐めてたら7割取れるかどうかじゃないかよ・・・・
ビジ法96点だったのに・・・・
756名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 21:30:14

ま  た  お  前  か  !  !
757名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 14:39:38
去年の問題で7割取れてたら、総合の順位二桁台で偏差値70弱くらいだぞ。
758名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 22:07:23
>>757
司法書士合格者で司法試験受験生なんだから当然だろ。
759名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 04:09:20
>>758
論文前に2ちゃんやるって余裕だね。
底Gくらうよ。
760名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 16:57:29
法学検定2級と司法書士試験どちらが難しいですか?
将来、パラリーガルになりたいと思っています。
法律事務所勤務5年目で、行書、宅建、法検3級はもっています。
761たっつぁん:2005/07/14(木) 00:09:41
それよりさ、銀行業務検定法務2級って知ってる?
記述式だし、取得するとなかなか評価高いらしい。
でも、問題集見たら、自分はすげぇ難しく感じた。
この試験に合格した方に聞きますが、どういった勉強をどんくらいしました?
また法学検定2級と比べて範囲・レベル感の違いを教えてくださいませ。
762名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 01:49:47
>>760
過去問みりゃわかるだろ。法律事務所5年ってうそだよな。
763760:2005/07/14(木) 10:48:17
>>762 過去問見てもいまいち分からなかったので聞いてみました。
法律事務所5年勤務はウソではありませんよ。
ただの事務員として働いているだけですから。
764名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 22:10:29
すごいね、行書、宅建、封建三級持ってるなんて。尊敬しちゃうよ。





まぁおれはそれに加え社労ビジ法その他もろもろたくさん持っているがね。
765名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 00:03:27
プ
766名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 13:51:31
>>764 食えない資格ばっかwww
767名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 10:13:33
今時食える資格なんて司法試験しかないじゃn
768名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 15:14:25
それも怪しくなると言われています
769名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 02:58:10
2級も簡単だね。
770名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 05:01:04
2級と司法書士の難易度比べる馬鹿がいるのに呆れた
2級がんばれば受かる司法書士はがんばってもなかなか受からん。
合格率からも明らかだ。
771名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 05:10:32
試験突破の難易度は司法書士の方が圧倒的に上だけど、
問題自体のレベルでは2級の方がやや上といった感じ。
司法書士試験の難しさは書式の脚きりにある。
772名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 11:27:39
書士の択一突破レベル=2級合格レベルと聞いたことがある。
773名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 21:44:35
ホントかよ。司法書士の択一って8割とらんと通らんのよ。
両試験ともまともに問題を見たことないけどさすがに2級合格のほうが簡単でしょ。

問題の質は同程度かもしれないけど
774名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 03:38:48
憲法とか刑法は2級の方が難しいよ。
民法商法はどうだろ。
775名無し検定1級さん:2005/07/20(水) 13:30:00
民法は旧司法試験の択一レベルよりちょい簡単。
776名無し検定1級さん:2005/07/21(木) 02:48:23
法学検定で8割取るのは無理。おれ書士合格して今ロー対策中だけど7割も
たぶん取れなさそうだ。とくに刑訴が鬼。
777名無し検定1級さん:2005/07/21(木) 03:54:49
去年の珪素ならシケタイ読んだだけで6点とれたお。
778名無し検定1級さん:2005/07/21(木) 10:20:34
>>777
司法やるやつ以外は読むのが辛いだろ
779名無し検定1級さん:2005/07/21(木) 15:41:06
>>776
去年の既修者試験の方の刑訴最高点8点だからね。
問題7問くらい2級と被ってたし2級の方も最高点8点か7点なんじゃないかな。
780たっつぁん:2005/07/21(木) 22:15:46
いゃぁ、2級はマジむずいよ。法学部卒や司法試験・司法書士の勉強している
人とかならともかく。ビジ法2級や銀検2級とは全くレベルが違う。試験自体
アカデミックやもん。
そのくせ取ったとしても評価は一定程度。はぁ〜。でも司法とかはやっぱ無理
で、法務部にいるから持ってないと恥的な感じなだけにやるしかない。
今年も一応チャレンジすっか、しかし、これで何回目やろう?
781名無し検定1級さん:2005/07/21(木) 22:47:54
>>779
あれを8点取るか・・すげえな。

>>780
もしよかったら点数の推移とやったこと教えてくれ。
782名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 02:37:33
一体いつになったら一級ができるんだか
783名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 09:16:51
>>782
これ以上難しくできるのかという感じがする。
内容はめいいっぱいだから後は出題形式だけだろう。
となると現行択一刑法のようになる。そして論文形式も追加。
司法試験になりますた。
784名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 22:06:37
1級はロー卒レベルだから司法レベルだろ
785名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 22:29:56
司法試験を1級ってことにすればいいじゃない
786名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 23:18:38
とりあえず準2級作れよ
787名無し検定1級さん:2005/07/23(土) 12:01:18
その前に5級が必要
788名無し検定1級さん:2005/07/23(土) 13:13:36
既に4級が糞簡単なのに5級を作ってどうする
789名無し検定1級さん:2005/07/23(土) 13:32:00
ためしに3級受けてみるんだけど、勉強方法として
大学の教科書+法検の問題集をやりまくるでOK?

それとも、予備校の教科書とかある?
790名無し検定1級さん:2005/07/23(土) 14:20:23
予備校の教科書なんてイラナス
封建の問題集(必須)
六法(任意)
法律用語辞典(任意)
ティッシュ(必須)
で(・∀・)イイ! 
791名無し検定1級さん:2005/07/23(土) 14:20:43
3級は問題集だけでいけるらしいっすよ
792名無し検定1級さん:2005/07/23(土) 14:36:07
3級は問題集やるだけで上位合格できるからね
今の2級と3級の中間のレベルを2級にして
今の2級が1級で良かったんじゃないのか…
793789:2005/07/23(土) 14:43:00
レスどうも

検定が出してる3級の問題集を買います。
794名無し検定1級さん:2005/07/23(土) 14:45:45
3級でも過去問と同じ問題が出ないのなら難しい。
795名無し検定1級さん:2005/07/24(日) 00:43:37
つまり、3級は同じ問題が出るということですか・・・
796名無し検定1級さん:2005/07/24(日) 02:41:23
8割方同じ問題。
それで6割以上とれば合格なのに
5割しか受からない現実

バカばかりだ。
797名無し検定1級さん:2005/07/24(日) 04:34:54
>>796
三級だけならな。
798名無し検定1級さん:2005/07/24(日) 08:27:22
>>790
やっぱティッシュは多めに準備した方がいいかな。。
799名無し検定1級さん:2005/07/24(日) 14:09:40
まぁ3級ならティッシュは月一箱ぐらいが平均値だろうな
800名無し検定1級さん:2005/07/24(日) 14:10:50
ティッシュて?
801名無し検定1級さん:2005/07/24(日) 15:09:32
おれ2箱使ったおかげで2,3級同時合格。1箱だとやばかった・・・
802名無し検定1級さん:2005/07/24(日) 17:34:21
2級で2箱はぎりぎりのラインだろ
漏れはそれではちょっと自身がないな
803名無し検定1級さん:2005/07/24(日) 22:19:46
だから言ってんじゃん。
2級は難関だって。
804名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 00:44:32
これからは3箱使ってギリという時代も来るんだろうな・・・・
今年なんとか取らないとな。
805名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 00:45:59
でもティッシュの回収に時間かかりすぎ。
どうやったら効率よく集められる?
806名無し検定1級さん:2005/07/27(水) 06:24:04
資源不足だから11月の試験はあきらめた。
807名無し検定1級さん:2005/07/27(水) 14:39:24
ツマンネ
808名無し検定1級さん:2005/07/28(木) 00:29:30
今週の既修者試験受ける人いる?
809名無し検定1級さん:2005/07/28(木) 03:37:06
今週あるのか、奇襲者試験は
810名無し検定1級さん:2005/07/28(木) 23:30:59
日曜にあるよ。うんこ既修者試験。
811名無し検定1級さん:2005/07/28(木) 23:47:55
   憲法 民法 刑法 民訴 刑訴 商法 行政
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
812名無し検定1級さん:2005/07/29(金) 00:54:21
法学って何問出んの?
813名無し検定1級さん:2005/07/29(金) 11:00:08
以前にマクドナルドでバイトの女の子に対して通常とは逆の順番で注文したら
どうなるか試したという書き込みがあった。

つまり、「店内で、バニラシェークのMサイズと、マスタードソースのナゲットと
ポテトのSサイズとチーズバーガー下さい」という風に。

レジの女の子はすっかり頭が混乱してしまって、何度も注文を聞き返し、おまけに
最後に「店内でお召し上がりですか」と聞いたそうだ。
面白い。そこでサブウェイでも同じことをしたらどうなるか試してみた。
「店内で、ペプシコーラのMサイズと、あと、レギュラー調味料を入れて、野菜を
 全部とピクルス多めにして、Mサイズのハニーウィートにはさんだサブウェイ
 クラブをお願いします。」
バイトの女の子は顔を挙げて言った。「あいかわらずの性格ね。」
別れた彼女だった。

「僕らの時間も逆にたどれないかな?」
突然泣き出す彼女。
「おい、いきなり泣くなよ。こんなとこで・・・・」
「ごめん。でも逆にたどるなら、始まりは涙でしょ?」
俺はまわりの目も気にせず、彼女にキスをした。
814名無し検定1級さん:2005/07/29(金) 15:26:39
3級だと意味がないかな。しかも行政コース
81533:2005/07/29(金) 22:43:03
法学検定って年に1回だけ?
816名無し検定1級さん:2005/07/29(金) 23:06:21
別に〜グレてるわけじゃない〜んだ♪


さて誰のなんていう曲でしょうか。
(法学検定3級司法コース民事訴訟法の問題より抜粋)
817名無し検定1級さん:2005/07/29(金) 23:44:45
>>815
うん
818名無し検定1級さん:2005/08/01(月) 00:46:48
申し込みっていつごろからだっけ?
819名無し検定1級さん:2005/08/02(火) 00:34:13
行書受けたあとでこっちも受けるよ
でも来年から11月になるとの噂もあるからテラヤバス
820名無し検定1級さん:2005/08/02(火) 00:45:42
821名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 03:01:26
結局の話しさ、法学って何問出んの?
822名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 10:39:45
30問くらい出題されて、その中から任意で5問選択して解答というスタイル。
823名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 13:16:33
マジで!?
824名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 13:48:24
検索も出来ないのかよ
825名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 15:09:34
行書受付開始か、受ける人いる?
こっちはいつからよ?
826名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 20:13:33
すでに受かってる。
827名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 21:47:33
妄想じゃね?
828名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 21:49:09
妄想じゃねーよ、エリートなんだからしょうがねーだろ。
829名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 23:39:30
ぷっ、引き篭もりのリアル発見 w
830名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 23:42:02
↑今年何回目?今度は受かるといいな





お前じゃ無理だろうけどな 
プ
831名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 15:15:55
二十日間くらいの勉強でなんとかなるかねぇ・・・
3級の一般なんだけども。
832名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 18:05:56
一週間でも多い位だ…
833名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 20:11:20
3級は無勉でいける。受からないとアホまるだし。
834名無し検定1級さん:2005/08/08(月) 01:23:49
公務員落ちなんだけど、この資格とったら就職できますか?
2級くらいで。
835名無し検定1級さん:2005/08/08(月) 01:26:39
>>834
就職でしたら実務法務の方が良いのではかと・・
836名無し検定1級さん:2005/08/08(月) 07:03:43
大学2年で今年受ける人はいますか?
卒業までに、ビジ法二級、法検二級が採れれば、法務部で働けますかね?
837名無し検定1級さん:2005/08/08(月) 09:36:32
828=830 リアル厨認定
838名無し検定1級さん:2005/08/08(月) 09:46:48
>>836
就職に有利になるが法務部はわからん。普通の会社なら法務部一筋ということは
ほとんどない。いろいろまわされるはず。会社では自分の希望など通らないと思った
ほうがいい。司法試験ぐらい受かってれば別だが。
839名無し検定1級さん:2005/08/08(月) 11:53:14
>>836
受けますよ。
私はローへ進学するつもりでですが・。
840名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 04:06:46
>836
ノシ
今年行書とこれとビジ法受ける。
841名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 16:58:21
ビジ法はカス
842名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 21:02:30
とりあえず今年は3級一般と2級総合を受ける。
3級は受かるだろうが2級は、まぁ難しいだろうな。
843名無し検定1級さん:2005/08/12(金) 18:23:30
3級一般の問題集かってきたお^^
民法は簡単だお^^
844名無し検定1級さん:2005/08/13(土) 10:49:53
これから3級企業を受けるために勉強を始めます
法学一般の問題はとっつきにくいが覚えればいいんでしょ
845名無し検定1級さん:2005/08/13(土) 11:08:31
俺も法学一般で困ってます
誰かアドヴァイスを・・
846名無し検定1級さん:2005/08/13(土) 16:21:01
はぁ?
847名無し検定1級さん:2005/08/13(土) 16:52:41
法学一般なんか何もしないでも取れるだろ?
848名無し検定1級さん:2005/08/13(土) 19:30:30
3級企業コースの受検を検討中・・・。
849名無し検定1級さん:2005/08/14(日) 02:46:49
しかし、法学難しいな。
ファンダメンタリズムなんて
聞いたことね〜〜〜
850名無し検定1級さん:2005/08/14(日) 03:12:21
>>847
 法律、いや、社会科の初心者でも、と誤解する向きがあるぞ
(行書取得には初心者でも数分で充分、とネタにする向きもあるからな)。
 でも市販の問題集、通読すれば充分すぎるように思われ。
851名無し検定1級さん:2005/08/14(日) 13:50:34
過去問しらんが法学一般て、
・法源
・法解釈(文理・論理・立法者意思・目的論的・・・)
・特別法と一般法の関係
・法規適用の時的限界
・裁判所の違い
こんな感じ?
852名無し検定1級さん:2005/08/16(火) 19:16:58
まったくの初心者(法学部卒でもない)のおっさんですが、今から3級大丈夫でしょうか?
853名無し検定1級さん:2005/08/16(火) 19:23:28
大丈夫だね。楽勝だ。
854名無し検定1級さん:2005/08/16(火) 20:17:58
合格したら、ビジ法みたいに認定カードみたいな物がもらえるんですか?
855名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 01:30:57
全くの素人なんですが、法学2級とれば、ロースクールの既習者コース
可能ですか?
856名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 01:59:54
2級で未収がローのじょうしき
857名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 02:17:41
>>855
既修は論文書けないと無理。
858名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 17:26:34
去年4級合格したので今年3級を受ける予定の素人です。
ことし3級合格したら、また別の法律系の試験を受けてみたいのですが、
レベル的にちょうどいい感じのもの何かあるでしょうか?
859名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 19:30:25
>>858
ビジ法2級
860名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 09:52:41
四級なら冗談抜きに一週間で採れそうなんですが・・・こんなものなんですか?
861名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 10:29:54
何答えて欲しいのかわかりませんが。
862名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 21:14:51
>>860
3級も4級も受かるだけなら大した勉強いらんだろ。今後にいかしたいなら内容をしっかり理解して覚える必要がある。そうすると3級なら多少は時間いるかな。
難易度は2級と3級とで大きな開きがあるから、2級まで目指すなら問題集や他の参考書等をしっかり読み込むことだね。
必要以上に長文だなw
863名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 21:55:47
過去問見たんだが、2級って行書を
持ってるオレでさえも難しく感じるんだが。

これって、何割ぐらい取れば合格なの?
864名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 22:18:53
行書を持ってるオレでさえ?

プッ
865名無し検定1級さん:2005/08/19(金) 00:46:45
>>863
2級は行政書士ごときに太刀打ちできる試験ではない。
司法書士レベルは必要。
866名無し検定1級さん:2005/08/19(金) 00:47:54
司法試験の択一合格者でも下三法でやられる。
867名無し検定1級さん:2005/08/19(金) 00:49:07
>>863
・・・・
3級にしとけ。
868名無し検定1級さん:2005/08/19(金) 02:30:43
>>863
6割取れば確実に受かる。コースと選択科目を間違えず、かつ、しっかり勉強すれば(これが問題なわけだが)そこまで難しくないはず。目指すならがむばれ。
869名無し検定1級さん:2005/08/19(金) 02:47:40
>>867
既に持ってる

>>868
6割ならなんとかいけるかもしれん
どうも!

総合コースで憲法、行政法、労働法、刑法
あたりでいこうと思う。
870名無し検定1級さん:2005/08/19(金) 03:00:23
>>869
分かってると思うけど、あと1科目必要だから。問題の相性のいい科目と平均点の高い科目を選ぶように、当然か。
ちなみに、去年の平均点は、
法学基礎 3.1
民法 4.5
憲法 4.7
刑法 5.2
行政法 5.3
民訴法 3.3
合格は55点中32点以上だった。他科目は知らんけど参考までに。
871名無し検定1級さん:2005/08/19(金) 03:15:51
>>869
あ、ごめん。科目数十分だた。スマソ。
872名無し検定1級さん:2005/08/19(金) 03:29:57
民素の3.3ってのは低いな

合格基準が6割ってのがまだ救いだな。7割だったら辛いな。
受験者層が司法組中心なのに合格率が2割弱だからな
873名無し検定1級さん:2005/08/19(金) 03:45:36
2級も奇襲も下三は平均点低かったと思う。問題が難しいのか、司法組合わせて下三が苦手なのか。俺自信は後者なんだけど、果たして一般的にはどうなんだろ。
874869:2005/08/19(金) 03:53:14
>>870
おおっ、詳しくありがとう。
参考にさせて貰うよ。
確かに科目によって難易度に
差がありそうですな。
875名無し検定1級さん:2005/08/19(金) 07:47:49
商法では手形・小切手法と海商法も出る?
876名無し検定1級さん:2005/08/19(金) 08:05:17
テコギは少ないけど、出る。海商は見たことない、から出ないのでは?
877名無し検定1級さん:2005/08/19(金) 10:40:36
商法は総則1、手形小切手1〜2、後会社法。
878名無し検定1級さん:2005/08/19(金) 15:46:20
専用スレで聞くとどうしても偏ってしまうのではないかと思ったので、コチラで聞かせて下さい。

行書と社労士はどちらが簡単ですか?
879名無し検定1級さん:2005/08/19(金) 17:21:04
2級ってかなり高い受験料を払わなきゃいけないから、
ほんとに自信のあるヤシしか受けなそう。
気楽に受けるヤシがいないぶん母集団のレベルは高そうだな。
880名無し検定1級さん:2005/08/19(金) 23:24:39
受験料の高さも受験者数が少ない原因の一つだな
881名無し検定1級さん:2005/08/19(金) 23:35:42
2級に関して言えば、去年までは既修者試験と同日だったってのも原因だろうね。あと、司法択一からほとんど日がなかった。
今年は別になったからロー志願者も受けるだろうし、結構受験者は増加するんじゃね?
882名無し検定1級さん:2005/08/20(土) 09:57:05
法検2級は国Tの法律とか近年の国Uレベル?
883名無し検定1級さん:2005/08/20(土) 12:55:42
>>878
断然行書。超簡単。
884名無し検定1級さん:2005/08/20(土) 17:21:05
社労士の受験資格の一つに行書有資格者って書かれてたから行書の方が
簡単じゃないの。
885名無し検定1級さん:2005/08/20(土) 17:32:02
>>882
国Tは知らないけど、上三(憲民、一応刑も)は必要な知識、問題形式(個数問題がある等。既修者試験だけ?)ともに2級のが上だという印象。どの科目にしろ、特に上三は、判例だけでいいわけないのでそう思うんだけど。
886名無し検定1級さん:2005/08/20(土) 19:56:30
>>885
2級は判例の事例と結論では解けないからな。結論に至った過程を結構きいてくる。
それも最高裁によればと指定して、肢は地裁の筋道とか。
887:2005/08/20(土) 21:10:15
・1月23日(日)の午前・・・・硬筆書写検定4級(合格してB4型の合格証を入手済み)@
・1月23日(日)の午後・・・・FP3級技能士(合格してA4サイズの合格証を入手済み)A
・2月13日(日)の午前・・・・危険物乙4種(合格して免状「厚紙式のカードサイズ」を入手済み)B
・2月20日(日)の午後・・・・英検3級(3級に合格してA4変形型の合格証を入手済み)C
・3月6日(日)の午前・・・・・年金アドバイザー4級(88点で余裕の合格を果たし、横長の合格証を入手済み、合格率58.8%)D
・4月3日(日)の午後・・・・・数学検定準2級(1次満点・2次8割の高得点での余裕合格をしてA4型の合格証を入手済み)E
・5月15日(日)の午前・・・・電卓技能検定3級(95%の正答率で余裕合格を果たしA4サイズの賞状型の合格証を入手済み)F
・5月28日(日)の午前・・・・計算能力検定準3級(今回で国内初の合格者となった!プラスチックカード型の合格証入手済み)G
・5月29日(日)の午前・・・・工業英検4級(A4サイズ型の合格証を入手済み、合格率55%)H
・6月5日(日)の午前・・・・・財務4級(フリチン勝負を賭けたが、80点で合格を果たし横長の合格証入手済み。合格率54.5%)I
・6月5日(日)の午後・・・・・レタリング検定4級(実技・理論双方共合格で紙切れ型のカード型合格証入手済み)J
・6月11日(土)の午後・・・・理科検定4級(今回の合格級は4級となり、A4サイズ型の合格証入手済み)K 
・6月12日(日)の午前・・・・日商簿記検定3級(リアルで合格を証明済みでA4型の合格証入手済み)L
・6月12日(日)の午後・・・・ビジネス電話検定知識B級(8割以上の上出来で横長の合格証入手済み)M
・6月12日(日)の午後・・・・ビジネス電話検定知識A級(9割程度の上出来で横長の合格証入手済み)N
・6月19日(日)の午後・・・・漢検準2級(178点で合格。B5サイズの合格証入手済み)O
・6月19日(日)の午後・・・・文検3級(161点で合格。B5サイズの合格証入手済み)P
888:2005/08/20(土) 21:14:41
>>887

・6月26日(日)の午前・・・・ディジタル技術検定4・5級(リアルで解答投稿済み。5級は満点!A4型の合格証入手済み)
・6月26日(日)の午後・・・・危険物乙2類(合格して免状を申請済み)
・7月10日(日)の午前・・・・PAT認定試験3級(リアルで解答投稿済み。84/100点でカード型の合格証入手済み)
・7月17日(日)の午前・・・・消防設備士6類(受験番号を投稿済み。リアルで合格を証明し免状の申請途中)

2005年度の敗戦記録
・2月20日(日)の午前・・・・英検準2級2次試験(半分しか得点出来ず不合格)
・6月12日(日)の午前・・・・硬筆書写検定3級(昨年に続いて実技で敗退。今度は速書きでアウト。)
・7月3日(日)の午前・・・・・ビジネス実務法務検定3級(69点で1点足らずで沈む。)

ここまでの戦績結果 22勝3敗(勝率88%、防御率1.08)
いやあ〜〜、凄い受験者ですねえ。
アホ間企業で働かせるのは勿体ない。
是非とも今後も訓練校で学んで行くべきですねえ。
889名無し検定1級さん:2005/08/20(土) 21:21:00
軽く馬鹿のように見えるが…
890:2005/08/20(土) 21:23:07
>>889
防御率も出さなければならんな。

・6月26日(日)の午前・・・・ディジタル技術検定4・5級(リアルで解答投稿済み。5級は満点!A4型の合格証入手済み)
・6月26日(日)の午後・・・・危険物乙2類(合格して免状を申請済み)
・7月10日(日)の午前・・・・PAT認定試験3級(リアルで解答投稿済み。84/100点でカード型の合格証入手済み)
・7月17日(日)の午前・・・・消防設備士6類(受験番号を投稿済み。リアルで合格を証明し免状の申請途中)

2005年度の敗戦記録
・2月20日(日)の午前・・・・英検準2級2次試験(半分しか得点出来ず不合格)
・6月12日(日)の午前・・・・硬筆書写検定3級(昨年に続いて実技で敗退。今度は速書きでアウト。)
・7月3日(日)の午前・・・・・ビジネス実務法務検定3級(69点で1点足らずで沈む。)

ここまでの戦績結果 22勝3敗(勝率88%、防御率1.08)
いやあ〜〜、凄い受験者ですねえ。
アホ間企業で働かせるのは勿体ない。
是非とも今後も訓練校で学んで行くべきですねえ。
891名無し検定1級さん:2005/08/20(土) 21:48:31
(´_ゝ`)フーン
悪い悪い。馬鹿にしか見えんわ。
892名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 00:36:06
>>884
その理屈でいくと、司法試験第一次試験は社労士の試験よりも簡単ってことか。
893名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 01:12:41
公務員試験(地上・国2)上がりなんですが、さすがに2級はムリですかね?
いつか民間に転職することを考えると、行政コースだと意味がないでしょうか?
894名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 01:34:09
当然ながらいきなりだと無理かな。少なくとも3級の問題集とWセミナーの問題集をやりこむ必要はある。俺は見たことないけど、過去問もやればさらに良しかな。そこまでやれば、受かるやも。憲民刑あたりは、参考書等で判例や学説をしっかり読んで理解したほうがいいよ。
コースは潰しがきき、科目選択の幅がある総合コースが無難じゃない?
895893:2005/08/21(日) 01:35:08
なるほど、、3級はいけますよね?
896893:2005/08/21(日) 01:38:21
あと、おっしゃるように行政より総合コースの方が科目的に良いですね。
憲法、行政法、刑法、労働法は一通り手をつけてますので。
でも難易度的に追いつかないみたいですね。。
897名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 01:40:32
どうかな。無勉でいけば落ちるかもしれない。問題の大半が問題集から出るから3級は簡単なんだけど、知識的には簡単じゃないものもあるからね。
まあ3級は受かるだけなら、丸暗記でいけるから対策は楽だろうね。
898名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 01:43:28
2級は6割で合格できるから、あきらめずに受けてみるのもいいと思う。民間に効力あるかは微妙だけど、まあ無いよりかはいいだろうし。
899名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 01:49:45
実力がいまいち想像できないから失礼なこと言ってたらスマン。
まずは本屋等で3級の問題集解いてみてレベルを把握してください。2級合格に力を注ぐなら合格できると思います。
900名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 02:15:01
昨年の行政書士試験(教養足切でアウト)
 憲法  4/5問
 民法  4/5門
 行政法 6/9問
 商法  3/3問でしたが、法学検定3級はいけますか?
                 (当方農学部卒)
901名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 02:31:43
>>900
余裕。
902名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 02:33:29
>>900
参考までに司法書士1次32、2次31で合格のおれが1ヶ月過去問とWの
問題集やって2級なんとか合格。
903名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 02:34:30
無勉で、ってこと?
その科目から考えると行政コース(法学、民法、憲法、行政法)を受けれます。3級もたぶん6割位取れれば受かると思うので、無勉でも受かるかも。
ただ、行書の問題のレベルも分からないので、保証はできません。問題集をやれば余裕で受かりますよ。
904:2005/08/21(日) 21:24:15
では、今日の日記を投稿しておこう。

今日で9連休の盆休み(アホ間企業ではほとんどない休日)も終わりだ。
明日から訓練が再開される。
最後の休みも簿記とシスアドの勉強で締めくくるつもりだったが、PS2版の天外魔境3に
時間が掛かりこの9連休には余り復習がこなせなかった。

復習が遅れると盆明けからの講義と消化しつつ復習もしなければならない。
そうなると10〜12月の試験は簿記2級とシスアドの受験で終わり兼ねない結果も有り得る。
年内迄に10の試験を受ける予定なのだが、残り8つの試験は何と受けるかと言えば、9月11日
のシスアド技術者認定試験3級を確定させている。
シスアド関連の試験は、J検準2級もあるので必ず受ける。

さて、俺に関する事柄は以上だが、親父に関する日記も付けておこう。
俺の親父は今年で68歳だ。
現在、シルバー人材センターから紹介された金融機関に週3日間勤めている。
しかし、非常に忙しい時期になったと言う事で盆明けから年末迄週4日間労働に切り替わったのだ。

この忙しい原因は明らかに全世界中の株高だ!
日本国内も12400円と言う高水準で正にバブルの到来だ!

バブルと言えば良い様に思えるが、現在のバブルは悪い事しかない。
昔のバブルは少し働けば高給料が得られた。
現在のバブルでは仕事時間が増えるだけで給料は増えない。
この忌まわしいバブルに苦しめられる生活は、親父に迄浸食して来た。

この時期にアホ間企業へ就職すると明らかに過労死させられるのは目に見えている。
905名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 21:34:26
今年の2級の試験が終わったらWに通おうと思ってるんだがどんな感じ?
授業とか実施科目とかその辺は?
906:2005/08/21(日) 21:36:48
934 :名無し検定1級さん :2005/08/20(土) 22:36:10
>>933
乙2類も合格されたんですね
おめでとうございます

日赤救命救急員に関して質問なんですが、人形を使用しての心肺蘇生法
実技の合格の目安を教えていただければと思います

スレ違い申し訳ないですが

もうひとつ、スレ違いついでに、悠さんはFP2級にはチャレンジされるご予定
ですか?されるとすればいつ頃でしょうか。

936 :悠:2005/08/21(日) 21:34:19
>>934
赤十字開催の救急法救急員の資格は、4日間(6日間の場合もある)の講習で取れる。
応募者が多いので、抽選となるが大体受講出来るだろう。

人形を使用しての心肺蘇生法はメーターを使用して呼吸量と心臓圧迫の2箇所をテストするのだ。
心臓マッサージをする箇所がずれていても得点を引かれるので注意が必要だ。

初心で受講するなら、講習が開始される1時間程前に行き人形を使用して練習をするのが良い。
他の受講生の多くは練習をしているものだ。

又、包帯の巻き方の実技もあるのでそちらの練習も必要だ。
まあ、バティ(ペア)との相性が良ければ練習し易いのだがな。
俺がお前の相手なら必ず取れる様に練習台になってやれるが、お前の相手と相談して練習に付き合って貰う事だ。

合格基準は8割だと言われている。
だが、2回試験を開催してくれるので、滅多に落ちないと言う話しを聞いている。
合格率は東京・大阪で90〜92%程度だ。
907名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 22:24:26
>>901、902、903
ありがとうございます。でももう今年は出願期間終わっちゃったんですね。
力試しのつもりで受けようかと思ったけど、試験日など自分の都合には合
わなかったようです。
今年は行政書士一本で頑張ります。んで、来年以降、土地家屋調査士頑張
ります。(当方、農業土木専修で、測量士補有資格者です。)
908名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 22:53:24
○ 法検4級・3級・2級・・・・・・2005年11月20日(日)
募集期間:2005年9月12日(月)〜10月17日(月)<書店受付締切>
2005年10月18日(火)消印有効
http://www.jlf.or.jp/hogaku/index.shtml

出願期間まだだよ
909名無し検定1級さん:2005/08/22(月) 03:18:33
俺も去年、教養肢きりでしたが、行政・司法コース3級8割以上とってます。
憲法  3/5問
 民法  4/5門
 行政法 9/9問
 商法  0/3問

無勉でも合格可能かも知れませんが
テキストやることに意味ある試験なんで、合格しても意味ないですよ
今、商法やってるんで今年は企業コース受ける予定
910名無し検定1級さん:2005/08/22(月) 11:14:49
会社法は改正前のでつか?
911名無し検定1級さん:2005/08/22(月) 15:39:37
これって約6割とれば合格するんだろ?
そんなにむずかしいもんなんだろうか?
みんな、どれくらい準備してるの?
912名無し検定1級さん:2005/08/22(月) 21:06:54
>>911
2年。
913名無し検定1級さん:2005/08/22(月) 23:12:12
2級って過去問以外にどんな参考書つかえばいいの。
とりあえず、シケタイで勉強しているんだが。
914名無し検定1級さん:2005/08/22(月) 23:23:11
3級の問題集とWセミナーの既修者試験多肢択一式問題集かな。
まだ余裕あれば書士やら司法試験やらのをやればいいかな。
まあそこまではする必要はないよ。過去問や上の問題集とシケタイのコンボならばまず受かると思う。
915:2005/08/22(月) 23:23:25
風呂に入って来たので、日記を投稿しておこう。

今日は久しぶりに9連休明けの訓練が開催された。
訓練の内容は、電子計器に関してだ。
今後、実際に可動コイル型のテスタを組み立てる実習に入る。
テスタは電流や電圧を測る計器で、基板工場や電気製品の組み立て工場では必ず使用しているだろう。
そして、昼飯は冷やしウドンと味噌汁とちらし寿司と冷奴(ひややっこ)で400円だ。

訓練の帰りにはTACで簿記2級工業簿記7回目の講義を受講して来た。
工業簿記の講義は商業簿記と同様に12回ずつあるので半分を終えている。

そして家に帰るとシスアド技術者認定試験3級の受験票が届いていた。
http://www.sikaku.gr.jp/index.html
サーティファイが開催している試験の内の一つだ。
お前等も何か受けている経験はないのだろうか?

9月11日(日)の10時開催で、場所はコンピュータ日本学院専門学校 大阪駅前校だ。
まあ、梅田なら帰りにTACで簿記の講義を受けて帰る事が出来るので良い場所だ。
10月に本命のシスアドを受験するが、データベースの箇所が厄介だ。
午後問題に出題されてくれば苦戦は必至だ。
アクセスの知識だけではやや理解し難い分野なのだ。
916名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 01:09:38
>>914
thanks!
Wの問題集とやらも
買ってみようと思う。
917名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 01:16:16
1万以上するぞ。
918名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 02:06:52
全て揃えようとすると金かかるね…
919名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 02:27:13
いま、WのHPで見てみたけど3冊もあるのね。
しかも、いらん科目も付いてるし。
920名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 02:38:12
そう。3級問題集もWも2級の科目考えればそれがネック。
個人的意見として、上三は司法試験の肢別本でもいい感じだと思うけど、少し時間食うかな。何かしら2級の先を考えれてるならいいかも。
自分の持ってる書士問題集(商法)も5000円近くする。
行政法は国Uのを使えば比較的安いね。

何にしろ対策し易くはないよな…
921名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 03:13:59
>>905
LECしかよく分からないな。司法試験板とかセミナの話をしてるとこで聞いたら?

>>910
少なくとも先月あった既修者試験は新は出なかったよ。
922名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 03:17:04
>>905
あ、ごめん。2級の授業の話か。とってる人多くはなさそうだし、まずは直に行って話を聞くのが一番やも。
923名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 12:42:11
現高3で今年の検定で4級と3級の一般コース合格は可能ですか??
勉強法って問題集だけでいいですかねぇ??
924名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 14:36:32
いいんじゃない?
高3なら受験勉強頑張っていい大学の法学部でも狙ったほうがいいと思うけど・・・
925名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 19:26:35
工房は他にやることがあるだろ
926名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 19:52:44
>925
セックル?
927名無し検定1級さん:2005/08/24(水) 12:50:02
923です。本校はエスカレーター校なので受験無しでも法学部にいけるので
その準備として検定を受けてみようと思います。しかし、勉強法がいまいちわか
らず思うように進みません。。。おススメの勉強法とかあります??あと役にたつ参考書とかも
教えてください。書店に行っても種類が多すぎて。。ちょっとしたアドバイスでもいいんでお願いします。
928名無し検定1級さん:2005/08/24(水) 14:18:33
>927
少しでも法律の勉強とかしたことあるの?
全く無いなら、試験のテキストの前に、易しいテキスト読むべきだと思うが。
929名無し検定1級さん:2005/08/24(水) 17:24:15
>>927
ちゃんと勉強したい人は、問題集を読んで分からない部分はC-BOOKやシケタイやデバイスなどを辞書がわりにするといい。これが普通なんかな?
初学者でその勉強法では理解しにくくて最初に法律の基本事項を大まかに掴みたい場合でも、挫折必至なのでC-BOOK・シケタイ等は始めから読まないほうがいいと思う。その場合は、柴田の入門がいいかもね。話言葉で知識的にも深くないから全体構造を掴むためならいいと思う。

他に良い本や良い方法はあるだろうけど、俺はこれくらいしか分からんね。
930名無し検定1級さん:2005/08/24(水) 18:21:50
すみません。
今まで法検には関心なかったんですけど、
今年2級受けようと思います。
2級と択一を比べて難易度はどんなもんでしょうか。
931名無し検定1級さん:2005/08/24(水) 18:33:35
択一のほうが全然難しいよ。択一の刑法あんなんだしw
憲民は知識的にそんなに差はないと思うけど、肢は切りやすいかな。上三は択一合格レベルの人は8割位は取れそう。
ただ、現行組は上三以外で苦戦するんだろうけどね。論文までしっかりやってる人は6割合格なだけにまず受かると思う。
932:2005/08/24(水) 18:53:25
せんじくや偽者に加えて他の変態友達よ。元気そうだな。人間は健康が一番だ。

さて、今日の日記を投稿しておこう。
今日も訓練を受け、電気回路をトランジスタや抵抗を使用し、模擬的に組んでLEDランプが
光るかを確かめる実験を行なった。

昼食はカレー味のトンカツとスパゲッティとご飯と味噌汁とポテトサラダの小鉢で400円だ。
何時食べても学食の飯は美味い。
学生も徐所に夏休みを終え、食堂が混雑して来るのが分かる。
他の講座の訓練生も増え、賑やかになって行く。
秋に学園祭が開催されるので参加するか検討中だ。
1年間の訓練では学園祭にも出くわすのでアホ間企業で働くより随分と面白いものだ。

そして、食生活アドバイザーの願書が届いていた。
http://www.flanet.jp/
食生活アドバイザーは簿記検定と同日に開催される。俺は併願する程の兵(つわもの)だ。

又、単車のブレーキパッドを交換したので5250円の出費があった。
ガソリンも値上がりしているのでバイクが移動の手段になる。ガソリン5リットル625円分の出費もあった。
今日の出費代で給付金が飛んだ・・・。嫌、足りない・・・・・。

だが、17時から第2ラウンドのゴングが鳴るアホ間企業で働き、殺されるよりはマシだ。
アホ間企業では人間の考えは通じない。8〜21時が定時だ。
933名無し検定1級さん:2005/08/24(水) 21:13:30
年に1回行われている法学検定2級〜4級のことを話すスレッドです。
2,3級はコースを問いません。
学生・社会人・無職を問わず自己啓発・キャリアアップなどに法学検定合格を目指しましょう。
ただしロースクール入試や司法試験受験を前提とした2級受検の方は
司法板の法学検定2級スレッドへどうぞ
http://school4.2ch.net/shihou/

法学検定公式サイト 日弁連法務研究財団
ttp://www.jlf.or.jp/hogaku/index.shtml
●2005年試験日程●
4級・3級・2級・・・・・・・2005年11月20日(日)

・各級ともおよそ6割が合格基準であり科目ごとの足切りなどはありません。
・3・4級の出題は公式テキストを中心としています。必ずやりましょう。
・解答は試験日より2〜3日後、合格発表は約40日後です。

平成16年度各級の合格率
2級・・・15.9%  3級・・・49.2%  4級・・・50.3%

前スレ
法学検定2〜4級 3法目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1102861490/
934名無し検定1級さん:2005/08/24(水) 22:47:19
>>931
有難うございます
935名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 10:49:10
927です。
多くのアドバイスありがとうございます。易しめの入門書は刑法・民法・憲法と
一応1通り読んだのですが取っ付きにくく、4級の問題集をやっても、よくゆって正
答率40%ぐらいなんです。。。特に憲法がやばくて「?」だらけ…とりあえず
その柴田の入門というものをみてみます。いろいろありがとうございました。
また何かあればよろしくお願いします。
936名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 14:44:05
君はなかなか殊勝な心がけの高校生のようだね。
全く昔のオレに見せてやりたいよ。
いや、実はオレも付属の学校だったんだけど遊びほうけてたなぁ。
もしかしたら君は後輩なのかもしれないな。
まぁそれはともかく、いまから焦って上を目指すよりも、
繰り返し4級を読んで、単に答を選べるだけじゃなくて
正答の理由とか他の選択肢が間違っている理由なんかも
バッチリわかるくらいにまで持っていくとよいでしょう。
がんばってくれ。
937名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 15:01:04
エスカレーターでそのまま行こうとしてる時点で向上心があるとは思えんが…
938名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 17:50:27
なんで?
そこが第一志望って
こともあり得るじゃん
939名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 19:03:12
普通付属で向上心のあるやつは付属の大学よりも高い偏差値の大学にいこうとする。

それと4級が難しいと感じるのは単に基礎学力が不足しているだけ
940名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 19:16:49
まあとにかく、法律ってのは我慢して繰り返し全体をやることによって理解できてくる部分があるから、根気よくガンガレ。
941名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 19:47:13
今でこそ2級ぐらいなら無問題だが高校生のころは4級でもわかんなかっただろうな。
942名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 20:03:37
ちょっ、ちょっと待て大学って偏差値で選ぶのか?

俺だったら、東大無条件入れるとしても、
やっぱり、自分が行ったK大学を選ぶな。
943名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 20:05:15
>>942
甲子園大学?
944名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 20:51:10
>>942
お前は無条件で東大には入れたとしても逝かないほうがいい。
ドロップアウトするのがオチ。

m9(^Д^)プギャーッ
945名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 20:53:11
どうでもいい話だ。
946名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 21:10:21
大阪会場はどこになるんでしょうか?
去年はどこでした?
947名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 22:13:29
就職するために取るなら企業コースがいいですよね?
948:2005/08/25(木) 22:53:43
>>947
お前みたいな奴ならどれを取っても変わらないから何でも良いだろうが。

今日の日記を投稿しておこう。
今日も訓練を受講し、ダイオードの特性の勉強をし、電子メーターを使用して実験も行なった。

昼食はハンバーグとご飯とお吸い物とサラダの小鉢で400円だ。
全学部の学生が夏休みを終えたお陰で食堂は大混雑で並ばなければならなくなった。
しかし、コンビニの高い弁当を購入するのは嫌なので、学食で食べる事に変わりはない。

帰りには企業へ資格を自慢する為に面接に行く予定だったが、今日はTACで日商簿記検定2級
工業簿記8回目の講義があったので、そちらへ行った。
会社には急用があるので面接を辞退する旨を伝えておいた。(当然の行為だ)
ああ、資格を自慢出来なかったが、履歴書の写真は無事だ。
折角Tシャツを着て破れたズボンを履いていたのにな・・・。
講義は台風に対する警戒心からか受講者が何時もより少なかったのだ。

家に帰るとやっと危険物乙2類の免状が届いていた。
交付日は今日の日付けで何時もと免状が届いた日と変わらなかった。
これで丙種・乙4類・乙2類と埋まった。
全て今年の交付日になっている為、明らかに実力がある事を証明出来る。
約1カ月後には消防設備士6類の免状が届く予定だ。
949:2005/08/26(金) 00:23:09
948 :名無し検定1級さん :2005/08/24(水) 21:55:46
本当、クソみたいな民間企業ばっかだな。悠とやら、どんどんクソ企業は白日の元に晒して吊るし上げてくれ
それがあんたの使命かもしれん

英検の日記帳の友より上記の書き込みがあったので、変態友達のお前等全員にアホ間企業の本音を解説しておこう。
お前等が幾ら変態でも知っておかなければ命に関わる問題になるので、時間を割いて投稿しておく。

現在、懸念すべきバブル景気のお陰でアホ間企業の求人は1989年のバブル期の水準を上回っている。
1989年のバブル期と同じく誰でもどこかの職に簡単に就ける時代だ。しかし、1989年の時代と比較すると現在の求人はゴミ以下だ。
金に困っていないのなら働く必要は全くない。それに働いてもスキルは身に付かないので得るものは僅かな金とストレスだけだ。
僅かの金を稼ぐ為、挙句の果てには命迄捧げなければならない時代である。

お前等も労働基準法を知っているだろう。簡単に説明しておくと労働者よりアホ間企業の方が強気で何も守らず無茶苦茶だ。
その為、圧倒的に不利な労働者を守る為に労働基準法が設けられているが、労働基準法はどこの会社でも必ず守れる・守らなければ
ならない最低の基準だ。どこのアホ間企業でも守れる簡単な基準だからこそ最低レベルに据え置かれている。

しかし、アホ間企業は法が設けられた事を逆手にそれを守れば優良企業だと自負している。
労働基準法の各基準は検定試験で言えば最低の級であり、「雇い入れた労働者には労災保険を掛けなければならない」は
漢検初10級の水準だ。誰でも取れて当たり前の検定試験レベルの基準を守れて当たり前なのである。
950:2005/08/26(金) 00:26:47
>>950

又、「賃金は労働者本人に月1回以上支払う事」は児童数検6級レベルの水準だ。
誰でも取れて当たり前水準だが、ほとんどのアホ間企業では賃金の支払いは月1回と最低で児童数検5級も取れない水準である。
「1日8時間を超えて労働させる場合には割り増し賃金を払う事は」英検5級より易しい文検7級レベルの水準だ。
稚拙な投稿をするお前等でも取れる文検7級レベルの水準を守って凄いだろうと自負しているのがアホ間企業だ。

要はアホ間企業は漢検初10級・児童数検6級・文検7級を取れて自慢している訳である。
俺の文検3級・漢検2級・数検準2級とは比較にならない事は明らかだ。アホ間企業で資格をいらないと言う理由はそこにある。
文検7級レベルの基準しか守っていないアホ間企業が文検5級以上の者を取れれば満足して当たり前だからである。

「1日8時間以上週40時間以上労働をさせてはならない」は英検5級レベルの水準だ。
しかし、上記の基準を守れているアホ間企業はないに等しい。英検5級レベルの基準になるとお手上げなのである。
だからこそ、”アホ間企業で働く=殺される”が成り立つ次第である。
951名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 01:04:19
はいはいスルースルー
952名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 16:02:21
汲ノは概ね賛成なのだが、
本当に企業に報復したいなら、感じ検定なんかやってないで、
そろそろ法律系目指すべきだろ
バカ企業が多いからこそ、そろそろそれに対抗する知識を身につけてくれよ
自業自得とは言え、バカ社員をバカの支配から救済してやるのがすべきことなんじゃないのか?

スレ汚しスマソ
953名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 16:41:57
奴はビジ法3級落ちたらしい。
954名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 22:13:27
・・・・・・・・・・
955:2005/08/26(金) 22:14:26
今日の日記を投稿しておこう。

今日で今週の訓練は終わりだ。(アホ間企業では週末でさえ今頃が就業時刻で明日も労働しなければならない惨めな生活を送る)
ダイオードの特性の問題を解き、実験を行なって確認した。

昼食はミンチカツとご飯と味噌汁と冷奴で400円だ。
今日の学校は、水道工事の実習場となっており、汗臭い変態共が120名ばかり来ていたので、食堂も臭そうだった。
個性のない女は少ないので、むさ苦しい毎日だ。

今夜はTACでの講義はないので、帰りにはJOBカフェを覗いて来た。
http://www.jobcafeosaka.jp/

JOBカフェには無料で受講出来るビジネス講座が開催されている。
給付金は貰えないので、金に困っている者には勧めないが、無料で受講出来るのは良い事だ。

もう一つ調べた結果を投稿しておこう。
JOBカフェへ入っている求人を調べて行った会社の方がハローワークの会社よりマシだそうだ。
お前等変態も以上を踏まえた上で検討するが良い。

そして、晩飯はハンバーグとご飯とキャベツと人参だった。
さて、PS2版の天外魔境3を克服するとするか・・・・・・・。
956:2005/08/27(土) 12:45:48
公務員は毎日楽な仕事退職してからも恩給手当てが付く。
退職後迄優遇される事が保障されているのだ。

悪質企業では毎日苦労して働いても賞与はない者が多く、退職金すら出ない。
通常の給料は月手取りで14〜16万円程度・・・・。

そんなアホ間企業での肥溜め就業をしている者が助かる為には悪質企業を潰す他ない。
俺もアホ間企業で勤めている間に誰か潰してくれと叫んでいた。

勿論、退職前で今年の3〜4月に盛んに会社を潰してくれと頼んでいた。
しかし、悪質企業が潰れる事もなく、自己都合退職となった。
仕事の出来ない者は羨ましい会社都合退職も有り得る。

だが、俺は入社当時から価値ある資格の取得を証明していただけに出来ない者のグループには
入れて貰えなかった。
仕事の出来る者として扱われ、毎日残業・休日出勤は当たり前だった。
割り増し手当ても乏しく、週40時間以上でなければ25%増しにならなかった。
それなら週30時間程度の就業者の方が断然優遇されている事になる。
ああ、労働時間の短い者は良いなあ・・・・・・・・・・・・・・。

しかし、現在では1年間の訓練組と一時の勝ち組の生活を送っている。
今日もアホ間企業ではない休みであり、明日も当然休みだ。
しかし、俺は天外魔境を終えて、シスアドと簿記2級の勉強を進めなければならない。
957:2005/08/27(土) 13:03:11
住所と電話番号だ。
〒542-0081
大阪府大阪市中央区南船場 2丁目7番21号
TEL:06-6264-5866

悪質な手口を見たければ行って来い!
労働基準法を全く守っていない例だ。
958:2005/08/27(土) 19:16:32
692 :名無し検定1級さん :2005/08/27(土) 16:27:16
悠、何か問題出してよ

693 :悠:2005/08/27(土) 19:05:59
>>692の女よ。問題だ。難しいぞ。

1)国道沿いの3.2kmに20mごとに木を植えると何本必要か?

2)10円硬貨と50円硬貨が合わせて24枚ある。
金額の合計が600円だとすると、10円硬貨は何枚あるか。

3)袋の中に赤玉4個、青玉3個、黒玉1個が入っている。
袋から2個玉を取り出すとき2つとも同じ色の玉である確率を求めなさい。

4)長さ220mの列車が、入り口から出口まで1748mのトンネルを抜けて
しばらく走り980mの鉄橋を渡る。
トンネルと鉄橋を通過するときは、毎秒16mそれ以外は、毎秒18mで走る。
トンネルにかかってから鉄橋を通過し終わるのに8分かかる。
トンネルの出口から鉄橋の入り口までの距離は何mか。

明日、簿記4級講師様が解説をしてやる。
全問解ける者はいないだろう。
959( ´,_ゝ`)プッ(挑戦だ):2005/08/27(土) 19:36:03
1)3200÷20+1=161
2)10x+50(24-x)=600
  x+(24-x)=24
  の連立方程式を解くと答えが出るはず
3)8C4×7C3+8C3×7C2だ
4)(1748+220+980+220)÷16=X
  (480−X)×18=答え
だな

計算をするのが面倒なので電卓ででもやってくれ。式だけ書いた。
どうかね悠君、採点をしてくれたまえ
960名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 20:13:35
>>959
ごくろうさん。2問間違い。
961( ´,_ゝ`)プッ(挑戦だ):2005/08/27(土) 20:33:51
うむむ、4番はよく考えると違うな。
トンネルの出口からだから220メートル分答えに足さなければならないな
220÷18を答えに足せばよかろう。
962:2005/08/27(土) 22:29:18
おいっ!
ビジ法2級に受かったと言う( ´,_ゝ`)プッの変態よ。
こんな所にいたのか・・・・・。
明日講義をしてやるから再度覗くのだぞ。

さて、今日の日記だが、アホ間企業ではない休日を使ってPS2版の天外魔境3を克服していた。
年金の免除もしなければならない。
そして、明日も講義を受ける予定だ。
ほとんどのアホ間企業では労働基準法を守っていない。
根拠がなくても、全ての会社を審査すればどこの会社も基準を破っていると言う事実が出て来る世の中だ。
労働基準法はどこの会社でも守れる法律だ。
決して守れない法律ではない。
しかし、それすら破っている悪質企業が世の中に何万社も出ている。

労働基準法を知らない肥溜め就業者を騙して最低の賃金で雇用し続ける悪質企業の多さ。
これらの悪質企業は業績不振で潰れる事はない。
悪質さを指摘して法を破っている事を裁判所が掴む事が必要なのだ。

過度の残業、割り増し手当ての計算もおかしい、社会保険に加入させていない、給料明細も渡さない。
給料明細は証拠として残しておくと企業を摘発する材料になる。
企業の悪質ぶりを証明出来るのは給料明細が一番なのだ。

俺は証拠の書類を入手してこれからも悪質企業の摘発を行なう。
ばれなければ何度でも悪質ぶりを発揮し続けるのがアホ間企業だ。
963:2005/08/27(土) 22:56:33
>>960に( ´,_ゝ`)プッの変態よ。
4)の問題が面白いだろう。

電車の長さ220メートルも足さなければならない。
しかし、ポイントはトンネルと橋以外の箇所の計算だ。
964( ´,_ゝ`)プッ(おうよ):2005/08/28(日) 00:32:58
おう、明日をなんとなく楽しみにしているぞ
夜なら大丈夫だろうからな
965名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 01:19:29
他スレでやれよ
966名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 01:30:57
確かに。なぜに盛り上がってんだ?w
967:2005/08/28(日) 10:08:24
>>958の問題の解説は今日の夕方にでもしてやる。
この問題は2)しか出来ない者が多い。
1)3)4)が解ければ数検準2級レベルは充分に有り得る。

( ´,_ゝ`)プッの変態は文系のエキスパートを狙っているそうだ。
まあ、( ´,_ゝ`)プッの変態が他の変態共より上なのは書き込みからして明らかに分かる。
( ´,_ゝ`)プッの変態の文系の偏差値は61〜67の範囲に入っているだろう。

サラリーマンが加入する厚生年金の保険料率が9月、現行の13・934%(労使折半)から14・288%(同)に引き上げられる。
10月に納める9月分の保険料から適用される。昨年の年金改革で毎年0・354%ずつ引き上げることが決まったのに伴う措置で、
社会保険庁は2017年まで保険料率を上げ続け、18・30%で固定する。

月収36万円、ボーナス3・6カ月(年2回分)の平均的なサラリーマンの場合、月額では約1300円増の約5万1400円。
ただ、半分は事業主負担なので、本人負担分は月に約650円増の約2万5700円、1回のボーナス時に約1150円増の
約4万6300円だ。

国民年金も今年4月から13300円→13580円と月に280円上がっている。
毎年4月に280円ずつ引き上げられるのだ。
高度な知識を要する年金アドバイザー4級の勉強をしていれば平成16年の年金改正法に因って前から変わる事が分かる。
他の変態はともかく、( ´,_ゝ`)プッの変態はDCプランナーを受験するので分かるよな。
968( ´,_ゝ`)プッ(おうよ):2005/08/28(日) 15:32:21
おう、DCプランナーは来年3月に受験するぞ。
年金といえば今日は社労士試験の日だ。あの試験は午後が3時間半にもおよぶ
過酷極まりない試験だから非常に辛いのだ。
969:2005/08/28(日) 15:35:19
( ´,_ゝ`)プッの変態よ。
では、解説をしておくよ。

今日の日記も投稿したうが、お前がいるので、解法と寸評を出しておこう。
970:2005/08/28(日) 15:48:44
>>958の講義をしておく。

1)国道沿いの3.2kmに20mごとに木を植えると何本必要か?

解)3.2km=3200m
直線上に20m毎に植えるので、3200÷20=160
これに起点になる1本を加えると、160+1=161

例えば、100mで考えると20mの間隔は5だが、木が5本では4の間隔しかないな。
もっと簡単に考えてみても良い。20mなら2本いるのはすぐ分かる。40mなら3本で60mなら4本だ。
それでは200mでも400mでも1600mでも20mの間隔数から1本足さなければならないと分かるはず。

答え:161本  

*寸評)この問題では160本と答える者が多かった。答えは160本と161本で大方別れたのだ。
5級庶民でも加減乗除は出来るので、160本迄は簡単に出せていたが、後1歩に及ばない。

2)10円硬貨と50円硬貨が合わせて24枚ある。
金額の合計が600円だとすると、10円硬貨は何枚あるか。

解)10円硬貨をX、50円硬貨をYとする。
10円硬貨と50円硬貨を足した式は、X+Y=24・・・@
金額の式は、10X+50Y=600・・・A
この連立方程式を解いて、X=15とY=9が求められる。

答え:9枚

*寸評)この問題は5級市民でも35%程度の者が答えられた。
5級市民の平均値を超えているお前等ならこの問題は解けるだろう。
971( ´,_ゝ`)プッ(新聞だ):2005/08/28(日) 15:59:27
5569メートル
972:2005/08/28(日) 16:20:29
>>958の講義だ。
>>970は15枚だ。

3)袋の中に赤玉4個、青玉3個、黒玉1個が入っている。
袋から2個玉を取り出すとき2つとも同じ色の玉である確率を求めなさい。

解)2個の玉を取り出して同じ色であるパターンは赤・赤の連続と青・青の連続になる。
赤の連続パターンは4C2で表わせ、6通りである。赤玉に1〜4の番号を付けて考えれば6通りだと分かる。
赤1と赤2、赤1と赤3、赤1と赤4、赤2と赤3、赤2と赤4、赤3と赤4の6通りだ。

青の連続パターンは3C2で表わせ、3通りである。青玉に1〜3の番号を付けて考えれば3通りだと分かる。
青1と青2、青1と青3、青2と青3の3通りだ。

因って、上記を計算して分子を求めると以下になる。
仮にも?C?の計算式を知らなくても上記の方法で考えても数値は出せる。
分子=4C2+3C2=(4×3/2×1)+(3×2/2×1)=6+3=9通り

無作為の8個から2個を取り出す全てのパターン数は以下で求められる。
分母=8C2=8×7/2×1=28通り

答え:9/28

*寸評)この問題は普通の確率の問題ではないので解ける者はほぼ皆無だった。
普通の確率の問題はサイコロを振って6の出る確率を求めるものだ。答えは1/6だ。
一般人に解ける問題ではないので、間違えても当たり前だ。正解しなくても良い。
973:2005/08/28(日) 16:21:39
今日はお前ら変態どもに履歴書の書き方を教えてやろう。
自己PRは非常に重要だ。学歴や職歴などただの年表に過ぎん。
適当に書け。最も重要なのは資格欄であるが、俺は高尚な資格を
大量に合格しているため別紙にまとめている。勿論手書きだ。
ワープロは相手の心情を悪くするから厳禁だ。俺は職務経歴は
付けない。こんなもの高尚な資格の前には何の役にも立たないからだ
そして高尚な俺様の素晴らしさを語るには自己PR欄は欠かせない。
いかに相手の心を打つ文章を書くかが重要だ。
今日は特別に普段俺様が用意している内容を見せてやろう。
俺様は3級マスターだ。これだけの資格を持っていれば貴様のような
5級悪質企業などではなく、もっと楽に高い給料を払ってくれる
一流企業が手招きして待っていてくれる。
なお資格欄に記載した資格検定類はすべて過去3年以内に合格して
有効なものだが高尚な資格であるがゆえに5級レベルの御社に
合格証書等の提出はできない。だが嘘は言っていないので信用しろ。
あの有名な2ちゃんねる資格板の住人は俺を崇めている。
そして御社の志望動機は雇用保険の受給要件を満たすそれだけのためだ
だから採用の可否は問わん。仮に採用になっても断る。
黙って書類にハンコを押せばそれでよいのだ。
それと俺は天外魔境3をクリアした。これは5級市民のお前らには到底
達成できない。 これだけで東大卒にも匹敵する。
ぶわっはっはっはっはっはっは
974:2005/08/28(日) 16:36:58
>>973
やかましい!偽者!

4)長さ220mの列車が、入り口から出口まで1748mのトンネルを抜けてしばらく走り980mの鉄橋を渡る。
トンネルと鉄橋を通過するときは、毎秒16mそれ以外は、毎秒18mで走る。
トンネルにかかってから鉄橋を通過し終わるのに8分かかる。トンネルの出口から鉄橋の入り口までの距離は何mか。

解)トンネルを通過する時間は「トンネル+列車の長さ」を秒速16mで進むので、(1748+220)÷16=123秒だ。
鉄橋は(980+220)÷16=75秒でトンネルと橋を通過する合計時間は198秒となる。
トンネルの入り口から鉄橋を通過し終わるまでの8分間を秒で表わすと(60秒×8=480秒)なので、480−198=282秒だ。
トンネルと鉄橋以外の通過点は、秒速18mで走るので、282秒×18=5076m・・・@の距離が必要となる。
ここで注意が必要だ。トンネルを通過する迄には列車の最後尾迄を加えなければならない。
列車の先頭がトンネルを通過してから更に220m走って列車が全部通過しきるのだ。
となると、トンネル出口と鉄橋入口間の距離は@の距離である5076mに列車の長さ220mを加えなければならない。
因って、5076m+220m=5296mがトンネル出口と橋入口の距離になる。

答え:5296m

*寸評)この問題を解ける者は皆無だった。
単純に加速度を計算しなくても解けない者ばかりだったので出題してみたのだ。
文系のエキスパートを目指している( ´,_ゝ`)プッの変態や数検のスレにいる学生の(*゚ー゚) ◆rika..BUa.
や(´・ω・`) ◆HgKwMXBeも5級庶民の平均値を大きく上方乖離している事は明らかに分かるが、その
レベルに近似している者でさえ多く間違えていたのだ。
今年4月に数学検定準2級1次試験満点・2次試験8割の高得点で楽勝合格を果たした俺でさえ
間違えた。俺は理科系なので、こう考えていた。
トンネルと鉄橋の間は秒速18mで走るので、トンネル通過中では秒速16mだから、16m→18m
への加速度も計算するべきではないか?とな・・・・。(変態共の心境・・・おおっ〜〜流石だあ〜〜〜!)
その時間も計算して距離を求めていたのだ。(今年6月度理科検定4級合格者より)
975名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 16:37:33
九九もできない悠はすっこんでろ

このスレ違いのキチガイ悠
976:2005/08/28(日) 17:05:03
852 名前:名無し検定1級さん :2005/08/28(日) 16:36:54
九九もできない悠はすっこんでろ

853 名前:悠 :2005/08/28(日) 16:53:10
>>852
1×1=1  1×2=2  1×3=3  1×4=4  1×5=5  
1×6=6  1×7=7  1×8=8  1×9=9

2×1=2  2×2=4  2×3=6  2×4=8  2×5=10
2×6=12 2×7=14 2×8=16 2×9=18

3×1=3  3×2=6  3×3=9  3×4=12 3×5=15
3×6=18 3×7=21 3×8=24 3×9=27

4×1=4  4×2=8  4×3=12 4×4=16 4×5=20
4×6=24 4×7=28 4×8=32 4×9=36

5×1=5  5×2=10 5×3=15 5×4=20 5×5=25
5×6=30 5×7=35 5×8=40 5×9=45

6×1=6  6×2=12 6×3=18 6×4=24 6×5=30
6×6=36 6×7=42 6×8=48 6×9=54

7×1=7  7×2=14 7×3=21 7×4=28 7×5=35
7×6=42 7×7=49 7×8=56 7×9=63

8×1=8  8×2=16 8×3=24 8×4=32 8×5=40
8×6=48 8×7=56 8×8=64 8×9=72

9×1=9  9×2=18 9×3=27 9×4=36 9×5=45
9×6=54 9×7=63 9×8=72 9×9=81
九九如き簡単だ。間違ればクビをやろう。フハハハハハハハハハハハハハハハ。
977名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 17:05:51


今日の仕事
新聞記事と問題集をコピペ
算数の問題を間違え、おのれの馬鹿さを暴露
くやしくて九九を書き並べ
俺は九九ができるんだぞーーーーという逆効果のアピール
978:2005/08/28(日) 18:19:21
694 :名無し検定1級さん :2005/08/27(土) 22:24:48
2だけ答えるね。答えは9枚。ってかここ秘書検定スレなんだから秘書検定に関する問題とか知識書いてよww

>>694の女よ。約束通り、秘書検定の問題だ。
・秘書C子の上司は、出先で面会の予約を変更してくる場合が多い。それが、原因でC子に伝わらずにスケジュール
管理が上手く行かない。このような場合の対処として適用なものを下記から選べ。

1)上司に外出先で予約をされるとスケジュールに支障が出ると申し入れる。
2)朝のスケジュール確認の際に、間違いないかを上司に確認する。
3)上司が決めてくることなので、上司から何か言われてから対処する。
4)退社間際に、予定に変更や追加がないかを確認する。
5)上司が出先から戻るたびに、予定の変更や追加がないかを確認する。

では、今日の日記を投稿しておこう。
今日はビジネスキーボード認定試験を受けて来た。この試験は随時受験なので開催日を確認すれば良いだけだ。
評価は日本語・英語・数字の3入力をS〜Dの5ランクで評定され、例え全てがDランクでも認定証は貰える。
しかし、Dランクでは日商文書技能検定やビジコンでの入力科目の免除はない。
特に日本語でCランク以上を取る事が必要になるのだ。俺は日本語Cランク・英語と数字はDランクだった。
特に英語は10分間で1500字も入力しなければならない。ふざけるな!1500字も入力出来るか!
まあ、日本語入力がCランクなので、免除申請は出来るので、良しとしよう。

ビジネスキーボード認定試験
http://www.kentei.ne.jp/busikey/index.html
979:2005/08/28(日) 19:40:47
自民党の武部勤幹事長は28日午前、フジテレビの番組で、財政構造改革の一環として、小泉純一郎首相退任後の
2007年度をめどに消費税率アップに踏み切る考えを明らかにした。
自民党は今回のマニフェスト(政権公約)で「07年度をめどに消費税を含む税体系の抜本改革を実現する」と明記
していることを踏まえたものだが、新たな国民負担につながる発言は30日公示の衆院選にも影響を与えそうだ。 
武部氏は番組で、「小泉首相は『在任中は消費税を上げない』と言っているが、これから社会保障に莫大(ばくだい)
なお金が掛かる。
歳出を削減する一方、国民に協力を求める」と指摘。
その際、「首相退任後に消費税率を上げるということか」と問われ「そうだ」と答えた。
ただ、具体的な引き上げ幅に関しては「これから検討しなければならない」と明言を避けた。
一方、民主党の岡田克也代表は同番組で「われわれは年金保険料(の徴収)は税方式でやる。
その分、消費税は3ポイント上げるが、代わりに保険料は安くなる」と述べ、年金財源として
「年金目的消費税」を導入するとの同党の方針を説明。
その上で「これは負担増にならない」と強調した。(了)

選挙は誰に投票しても国民の負担は回避出来ない。
数検準2級を取れない碌な政治家がいないのでこうなる事は明らかだ。

俺は法人税を大幅に引き上げる策が一番だと指摘する。
法人税が上がれば、悪質企業も無理なコストダウンを図って利益を上げず、従業員に少しは
利益を還元してくる考えを示すと思うがな。
980名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 22:06:19
スレも残りすくないのにマジ荒らすなよ。
まあ、本人以外も書いてるだろうが、黙っててくれ。
981名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 01:34:53
Fuck 悠
982名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 20:05:03
935の高校生です。
ちなみに通っている学校は第一希望で入学しました。
本日、一通り、憲民刑の入門書を読み終えたので問題に当たっていこうと思います。
手元には法学検定の問題集があるのですが他にやっとけばよいという問題集ありますか?
問題集1冊では不安なので…よろしくお願いします。
983名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 20:34:38
不安とは?
受かるためなら、問題集1冊でお釣りが来るよ。
それなりの知識を定着させたいなら、問題集の解説で分からない部分を伊藤真のシケタイやLECのC-BOOKなどで確認すればいいと思うけど。

ちなみに、4級だけは解説本みたいなのがあった。必要ないと思うけど、不安ならそれを買って読めばいいんじゃない?
984名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 22:06:58
次スレまだぁ〜〜
985:2005/08/29(月) 22:07:38
変態ども、ここも高尚なる俺さまの日記だ

今日の日記を投稿しておこう
今日も相変わらず訓練校通いだ、
授業のレベルは低いが回りの変態どもにはレベルが高いらしく
それにしてもいい年こいて汗臭い変態どもと机を並べるのは
不快じゃあああああああ
しかし、ここには学食がありそれは気に入っている
本日のメニューはカレーライスだ。280円で食えるのだ
どうだ、うらやましいか。貧乏人のチンポコの臭い変態ども!!!
午後は紀伊国屋で参考書を買う。どうだ、俺は勉強ばかりしてえらいなあ
帰宅後は簿記2級とシスアドの勉強だ、
社会人の98%が不合格になるシスアドの勉強にはげんでいるのだ。
なんだったらここで講義してやろうか?
簿記3級講師より
986名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 22:32:23
次スレテンプレ

年に1回行われている法学検定2級〜4級のことを話すスレッドです。
2,3級はコースを問いません。
学生・社会人・無職を問わず自己啓発・キャリアアップなどに法学検定合格を目指しましょう。
ただしロースクール入試や司法試験受験を前提とした2級受検の方は
司法板の法学検定2級スレッドへどうぞ
http://school4.2ch.net/shihou/
【注意】悠は出入禁止です
    また、悠の相手をしてはいけません
    悠が荒らしに来た場合は規制議論板に報告を
http://qb5.2ch.net/sec2chd/

法学検定公式サイト 日弁連法務研究財団
ttp://www.jlf.or.jp/hogaku/index.shtml
●2005年試験日程●
4級・3級・2級・・・・・・・2005年11月20日(日)

・各級ともおよそ6割が合格基準であり科目ごとの足切りなどはありません。
・3・4級の出題は公式テキストを中心としています。必ずやりましょう。
・解答は試験日より2〜3日後、合格発表は約40日後です。

平成16年度各級の合格率
2級・・・15.9%  3級・・・49.2%  4級・・・50.3%

前スレ
法学検定2〜4級 3法目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1102861490/
987:2005/08/29(月) 22:42:14
今日の日記を投稿しておこう。
今日は今年始めての株安で、ここの所原油高・株高での苦しい生活の中で反転の兆しになるのかが楽しみでもあった。
以前、原油・株共に強烈な歴史的な高値圏で推移している。
選挙では誰に決まっても駄目だ。あいつらでも消防設備士やJ検を取れていないからだ。
そんな輩に纏める能力はない。しかし、株だけでも下がる政党を支持しなければならない。
社会保障制度に対する政策が最も必要だが、ゴミ老人が増加する一方で年金の制度の確立が一番重要だ。
年金の財源は悪質なアホ企業の純利益から90%取るべきだ。アホ間企業は誰のお陰で利益が上がっているのかを認識していない。
仕事があるから利益が上がっているだけではない。従業員の活動があるから成り立っているのだ。
俺は従業員に配慮していないアホ間企業の無様な事実を掴み晒し上げてやる。

そこで、以下の派遣会社では社会保険に加入させていない話しを掴んだ。
ハローワークに求人を入れていて、面接に行くと記載されている賃金が全く違うと言う事だ。
しかも、半年以内で退職をすれば作業服代20000円を徴収すると言う事だ。
かなり怪しいアホ間企業なので、興味を引いた。俺が資格自慢をする相手として悪事を検索して来る。
詳しい情報を得たら晒し上げてやる。今では話しだけなので、どこまで本当か分からないのだ。
http://www.advan-t.com/

今日は訓練を受け、電気の基礎的事項を全て終えた。昼食はフライの盛り合わせとご飯と味噌汁とサラダで400円だ。

帰りにはTACで工業簿記9回目の講義を受けて来た。やはり、製造原価報告書や損益計算書の作成は嫌なものだ。
商業簿記の要素と法律は苦手な分野として昔から引きずっているからだ。

ああ、桃は美味いなあ。明日も株安を願いたい。バブル景気とゴミ老人の増加に因る苦しい生活が押し寄せてくる。
988名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 00:28:37
■【法検】法学検定2〜4級第4条【10月17日締切】■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1125329263/
989高校生:2005/08/30(火) 13:59:56
983さんへ
参考になります。ありがとうございます。
ところで4級と3級一般の違いってかなり大きいですか?レベル的にも受験者年齢層的にも。
余力があれば3級も受けようかと思うのですが合格率も50lきってますし厳しい印象です。
990名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 14:16:27
>>990
4級は見たことないからよく分からないんだよね。
まだ時間あるし、メインを3級にして一応4級も受けるって形でいいんじゃない?
まだ高3だとしても対応可能だと思うけど。
991名無し検定1級さん
>>989だったな。。。