行政書士ってどれくらい難しいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
税理士より難しい?
2名無し検定1級さん:04/12/12 17:04:36

乱立










反対



3名無し検定1級さん:04/12/12 17:04:45
税理士と司法書士を足したくらいむずがゆいです。
4名無し検定1級さん:04/12/12 17:06:12
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対
5名無し検定1級さん:04/12/12 17:08:19
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
   /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ、:::::::ヽ
   |:::::::::::/ι |/  |ノ |/   ∪  ヽ:::::::::|
  |::::::::::/ ━━━━  ━━━━  |:::::::|
  |:::::::/    ==     ==    |:::::|
  |:::::/ l ̄ ̄ ̄ ̄|====| ̄ ̄ ̄ ̄ l |::::|
  | =ロ| -=・=-  /  ヽ| -=・=- |ロ=|::|
  |/  l     /    `ヽ     l   |
 /   ー── (●_●)───   \
 |           l l            |       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   ∪    |-- ̄`´ ̄--|__    ∪ . |     /
 |         |二二二二-|         |   < うち行書やけど、顔とオツムの悪さなら誰にも負けませんわ
 \      丿      ヽ       /     \
   \_     _- ̄ ̄ ̄-_     _/        \____________
       ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄
6名無し検定1級さん:04/12/12 17:09:15
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
7名無し検定1級さん:04/12/12 17:10:23
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!乱立反対! 乱立反対! 乱立反対!
8名無し検定1級さん:04/12/12 17:10:59
    ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
   /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ、:::::::ヽ
   |:::::::::::/ι |/  |ノ |/   ∪  ヽ:::::::::|
  |::::::::::/ ━━━━  ━━━━  |:::::::|
  |:::::::/    ==     ==    |:::::|
  |:::::/ l ̄ ̄ ̄ ̄|====| ̄ ̄ ̄ ̄ l |::::|
  | =ロ| -=・=-  /  ヽ| -=・=- |ロ=|::|
  |/  l     /    `ヽ     l   |
 /   ー── (●_●)───   \
 |           l l            |       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   ∪    |-- ̄`´ ̄--|__    ∪ . |     /
 |         |二二二二-|         |   < 行書をバカにすると、
 \      丿      ヽ       /     \ 鉄アレイでなぐるわよ
     \_     _- ̄ ̄ ̄-_     _/        \____________
       ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄

9:04/12/12 17:13:09
行政書士めざす!!!!!
10名無し検定1級さん:04/12/12 17:13:54

般  羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観  摩
若  諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自  訶
心  羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在  般
経  諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  若
      呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩  波
   波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行  羅
   羅   真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深  蜜
   羯   実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般  多
   提   不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若  心
        虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波  経
   波   故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
   羅   説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
   僧   般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
   羯   若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
   諦   波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
        羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
   菩   蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
   提
   薩
   婆
   訶




11名無し検定1級さん:04/12/12 17:14:47
合掌
12名無し検定1級さん:04/12/12 17:15:14
>>1
失せろ。クズ

13名無し検定1級さん:04/12/12 17:19:39
吉○か
14名無し検定1級さん:04/12/12 17:24:26
行政書士の難しさは半端じゃない
2チャンのヴェテらに馬鹿にされても怒ってはならない
報酬を踏み倒されるのは日常茶飯事だがメゲてはならない
権利義務をすると弁護士どもがイチャモンつけてくるが
それを乗り切り、逮捕されてもいけない
ヤバイ橋はどんどん渡るが、ヘタを打ってはいけない

その他、色々と難しいことがあるが、自分を律して
乗り越えなければならない

アー難しい
15名無し検定1級さん:04/12/12 17:25:54
>>14  うるせい、馬鹿        γ ⌒ ⌒ `ヘ
              イ ""  ⌒  ヾ ヾ γ ⌒ ⌒ `ヘ
            巛 / (   ⌒    ヽ  )ヽ   γ ⌒ ⌒ `ヘ
 "イ ""  ⌒   )ヽ ヽ  )ヽ
  《ゞ    イ ""  ⌒  ∴ ヾ    / (   ⌒    ヽ  )ヽ    (  γ ⌒ ⌒ `ヘ
(       (         γ ⌒ ⌒ `ヘ   イ ""  ⌒  ヾ ヾ           ) 》 彡
   / (   ⌒    ヽ  )ヽ   (  
(          γ ⌒ ⌒ `ヘ  イ ""  ⌒
ヾ ヾ  γ ⌒  `ヘ イ ""  ⌒  ヾ ヾ   / (   ⌒    ヽ  )ヽ     ヘ)ヽ 〆
     (            / (   ⌒    ヽ  )ヽ   (      、 ,     ヾ )
................... .......ゞ⌒ ⌒ `ヘ イ (.    .  ノ. .ノ .ノ  ヽ  )........... ........
  :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ γ ⌒、、ゝ.....|  |..., , ノソ γ ⌒::::::::::::::.......::::::
               _....,,. .-ー;''.!  i;;;〜−ヽ_
             γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ
              ( (    |l  |    )  )
       ∫     ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\. ""'''ー-┬ーr--〜''""
   /\   \  / |     |   |  
   | |   (゚)  (゚) |     ノ 从 ゝ
   (6-------◯⌒つ| /⌒v⌒\ 〆
   |    _||||||||| |ノ   ノ     )  、
    \ / \_/ /^\      |
     \____/ |  |    ノ  |
       |  |__三___|  |_/|   |
       |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ
        |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ
      ⊆, っ      とーっ

16名無し検定1級さん:04/12/12 17:31:22
固ーくて、でっーかいうんこをするときに、力むけどそのくらい頑張れば
合格する。そのレベルの難易度。
17名無し検定1級さん:04/12/12 17:42:47
行政書士は試験は簡単だが、業務は容赦なく難しい。
試験合格なんて、単なる免許取得でしかないから。

実務では、
50キロくらいは、息もあげずに走り続ける体力
5キロ先で、針を落とした音も聞き分ける聴力
10ポイントの文字を、1キロ離れた所から読める視力
他人の屁を嗅いで、その人の健康状態を知る嗅覚と医学知識

常に鍛錬して、さらに能力アップをする努力が必要だ。
18:04/12/12 17:48:10
私は煽りに屈しない!そこにしびれる!あこがれるぅ!
19名無し検定1級さん:04/12/12 17:50:48
20名無し検定1級さん:04/12/12 18:07:11
税理士になればただで貰えるよ
21名無し検定1級さん:04/12/12 18:20:19
公認会計士を取れば税理士がおまけでついてくるよ
22名無し検定1級さん:04/12/12 18:26:22
おまけのおまけか
23:04/12/12 18:39:59
なるほど!
24名無し検定1級さん:04/12/12 18:52:39
なるほど、犬の糞に湧き出るウジ虫とベテの同類関係に似てるねw
25名無し検定1級さん:04/12/12 19:01:24
書士ベテの俺が10月から始めて100点オーバーで受かるぐらいの難易度。
26:04/12/12 19:03:29
漢検4級を取れれば間違いなく1億3千万人の平均以上にいる事になる。
日本全国で、その者より6千5百万人以上漢字能力が劣っている者がいる事が確定する。
但し、東証1部上場企業には、新卒の大卒が中心で採用されて来る。
仮に日本全国で平均以上であっても考慮されない。
中卒が書くと恥ずかしい話になる訳ではない。
書いても効力はない程度だ
2級なら、上場企業の平均を超える。
絶対に書いた方が良い。
東証1部上場企業の平均レベルは、漢検準2〜3級の間だ。
27名無し検定1級さん:04/12/12 19:06:04
オマケのオマケでも食えりゃいいさ
28名無し検定1級さん:04/12/12 19:14:50
資格分類表では司法試験・司法書士・海事代理士・弁理士などは法務関連職
行政書士は事務処理技能
http://www.hellowork.go.jp/html/menkyo_exp_f.html

弁護士・裁判官・検察官・弁理士・司法書士は法律家

【その他の法務の職業】
公証人、特許・海難審判官、裁判所書記・調査官など、裁判官、検察官、
弁護士、弁理士、司法書士以外の司法またはこれに関する専門的な業務
に従事するものをいう。
http://www.hellowork.go.jp/html/syokugyo_exp.html#A

29:04/12/12 19:16:12
このスレにいる変態どもよ、漢字検定をとれ
漢検4級を取れれば間違いなく1億3千万人の平均以上にいる事になる。
日本全国で、その者より6千5百万人以上漢字能力が劣っている者がいる事が確定する。
但し、東証1部上場企業には、新卒の大卒が中心で採用されて来る。
仮に日本全国で平均以上であっても考慮されない。
中卒が書くと恥ずかしい話になる訳ではない。
書いても効力はない程度だ
2級なら、上場企業の平均を超える。
絶対に書いた方が良い。
東証1部上場企業の平均レベルは、漢検準2〜3級の間だ。
30:04/12/12 19:16:49
このスレにいる変態どもよ、漢字検定をとれ
漢検4級を取れれば間違いなく1億3千万人の平均以上にいる事になる。
日本全国で、その者より6千5百万人以上漢字能力が劣っている者がいる事が確定する。
但し、東証1部上場企業には、新卒の大卒が中心で採用されて来る。
仮に日本全国で平均以上であっても考慮されない。
中卒が書くと恥ずかしい話になる訳ではない。
書いても効力はない程度だ
2級なら、上場企業の平均を超える。
絶対に書いた方が良い。
東証1部上場企業の平均レベルは、漢検準2〜3級の間だ。

31:04/12/12 19:22:54
漢字検定なんてワープロ1級使いの俺にはかんけいねええええべい!!!!!
俺の頭脳、ハードディスク!!!!
32名無し検定1級さん:04/12/12 19:39:19
池面打造のその後知ってる人いる?
33名無し検定1級さん:04/12/12 19:47:59
先日、天王寺で見かけたよ。道端にダンボール敷いて座ってた。
俺と目が合うとさっと顔を伏せた。さすがに声をかけずに通り過ぎたよ。
34名無し検定1級さん:04/12/12 19:54:28
スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 

スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 

スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 

スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 

スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 

スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 

スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 

スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 

スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 

スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 

スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 

スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 スレたて荒らし反対 

35名無し検定1級さん:04/12/12 20:05:55
行政書士は、あまりに貶されすぎである。
地位向上のため、来年度試験から予備試験を導入する。
あまり、なめるなよ糞ヴェテども
36名無し検定1級さん:04/12/12 20:10:40
>>1
削除依頼しとけよ

lic:資格全般[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027898031/


37名無し検定1級さん:04/12/12 20:13:19
行書受験は生涯学習に最適だよ
38名無し検定1級さん:04/12/12 20:16:19
それほど馬鹿にする資格試験を
なぜ受験して、なぜ不合格なのだ?
説明しろよ、えぇコツジキども
39名無し検定1級さん:04/12/12 20:18:59
予備試験ってなんだろう?
40名無し検定1級さん:04/12/12 20:19:54
いや、受験しなくても税理士になれば只で貰えるんだよ
41名無し検定1級さん:04/12/12 20:21:11
>>39
足切りだよ。
レベルは院修士課程終了レベルだ。
要するに、バカは受けるなということ。
42名無し検定1級さん:04/12/12 20:21:25
公認会計士を取れば税理士がおまけでついてくるよw
43名無し検定1級さん:04/12/12 20:22:29
オマケのオマケか
44名無し検定1級さん:04/12/12 20:22:58
>>40
それは、平成17年3月までだろ
45名無し検定1級さん:04/12/12 20:25:08
>>40
馬鹿野郎!逆じゃ!!行政書士取れば税理士がオマケで付いてくるんじゃ
だから行政書士は、会計法務事務所なんじゃ!!ぼけぇ!
46名無し検定1級さん:04/12/12 20:28:28
相続税、贈与税、法人税、所得税、消費税、狩猟税、事業所税、入湯税、
などなど、行政書士って、税理士がおまけだ。
47名無し検定1級さん:04/12/12 20:29:53
行政書士登録者は、既に多すぎ。
今後、大量に発生する死亡退会者を補充するだけで十分
したがって、合格率は1パーセント台でよい。
民事訴訟法と刑事訴訟法も、試験科目に追加する。
登録者の資格は、
行政書士試験に合格した者。
弁護士となる資格を有する者。のみになる。
実施は、平成18年9月1日から

もう、お前らにはチャンスはない。
48名無し検定1級さん:04/12/12 20:31:28
行政書士とると税理士資格が付いてくるって本当だったんですね!
よおしっ、頑張って行政書士目指すぞおっ!
49名無し検定1級さん:04/12/12 20:33:49
行書を馬鹿にしてきた報いは、あまりにも大きすぎた。
50名無し検定1級さん:04/12/12 20:34:40
またデマか・・・
51名無し検定1級さん:04/12/12 20:35:10
マジレスすると、これからどんどん難易度下がるから、
今受けるのは損。ていうか、名称独占化は確実だから受けるだけ損。
52名無し検定1級さん:04/12/12 20:36:32
漢字検定四級を持ってる奴が弁護士法違反をするのと
行政書士資格を持ってる奴が弁護士法違反をするのと
どっちが罪が重い?
53名無し検定1級さん:04/12/12 20:36:54
そう思っているのは、情報不足の>>51だけ。お気の毒に。
54名無し検定1級さん:04/12/12 20:38:08
>>52
意味なし。落選。
55名無し検定1級さん:04/12/12 20:40:29
簡裁代理権もADRも行書には認められず司法書士に認められ。
労働省の職業分類では司法書士は弁理士ともども法律家に格上げされ、
行政書士は事務処理技能。
その差はどんどん広まるばかり・・・。
それでもまだキャンキャン騒ぐ行政書士。
三年後の司法書士に家裁代理権が付与され、
三年後に行政書士は検定資格になる。
そこまでいかないと身の程を知る事は出来ないんだろうな。
56名無し検定1級さん:04/12/12 20:40:38
>>51
馬鹿野郎!逆じゃ!!行政書士はどんどん難しくなるんぞ!!
なぜならばじゃ!行政書士は、来年から行政訴訟代理権付与されるんじゃ!!ぼけぇ!
57名無し検定1級さん:04/12/12 20:42:51
>>53
法務省は司法書士の業務独占開放は措置困難としてるが、
総務省は行政書士の業務独占開放を検討中としてるぞ。
58名無し検定1級さん:04/12/12 20:43:23
>>53
馬鹿野郎!正解じゃ!!おぬしの情報はぴかどん級じゃ!!
日行連会長に推薦しちゃるぞ!!
59名無し検定1級さん:04/12/12 20:43:25
行政書士試験改革スケジュール

午前10時から正午   一般教養
午後1時から午後5時  憲法、民法、刑法、商法、民訴、刑訴
午後6時から午後8時  行政手続法、行政不服審査法、行政訴訟法

2日目 午前10時から正午 論文試験
60名無し検定1級さん:04/12/12 20:43:25
>>56その話は流れたね。
61名無し検定1級さん:04/12/12 20:45:25
現在は行政書士は「士業」を主張してるのだが、
名称独占資格になったら「検定試験の王者!」とか主張しそう。
62名無し検定1級さん:04/12/12 20:46:03
資格分類表では司法試験・司法書士・海事代理士・弁理士などは法務関連職
行政書士は事務処理技能
http://www.hellowork.go.jp/html/menkyo_exp_f.html

弁護士・裁判官・検察官・弁理士・司法書士は法律家

【その他の法務の職業】
公証人、特許・海難審判官、裁判所書記・調査官など、裁判官、検察官、
弁護士、弁理士、司法書士以外の司法またはこれに関する専門的な業務
に従事するものをいう。
http://www.hellowork.go.jp/html/syokugyo_exp.html#A
63名無し検定1級さん:04/12/12 20:47:37
>>59
行書のオナニー
64名無し検定1級さん:04/12/12 20:47:57
>>60
馬鹿野郎!!おぬしの情報は古いんじゃ!!
あとで泣き見るぞ!!
65名無し検定1級さん:04/12/12 20:48:16
>>55
大馬鹿野郎

何をマジメに行書ケナシをしておる
お前には、行書神の祟りがあるであろう
66名無し検定1級さん:04/12/12 20:48:29
>>57

たわけが、法務省は阿保官僚の集合体、どこに司法書士の独占業務がある?
弁護士の残り滓だけやないか、滓を扱う資格は、かす資格。

弁護士などを規制できんだろ。行書法は弁護士を規制しとるのやで
67名無し検定1級さん:04/12/12 20:52:02
相も変らぬ行書貶しの馬鹿馬鹿しさよ。
皿に飯を盛り、糞をかけて福神漬を乗せて食うが良い。
68名無し検定1級さん:04/12/12 20:52:50
さすが行政書士!!
69名無し検定1級さん:04/12/12 20:54:39
>>66
さすがは馬鹿行書。はやく入院しなさい。
70名無し検定1級さん:04/12/12 20:57:06
>>69は肥溜めにはまるであろう
71名無し検定1級さん:04/12/12 20:58:05
半農半行でばっちぐー
72名無し検定1級さん:04/12/12 20:58:42
君達が、行政書士の急激な変化を知らないのは無理も無い。
73名無し検定1級さん:04/12/12 21:00:55
行政書士の「書士」の文言が誤解を招く。
行政野郎と名称変更が必要だと進言する。
74名無し検定1級さん:04/12/12 21:01:04
床下換気扇って行政書士の独占業務でつか
75名無し検定1級さん:04/12/12 21:02:22
ほんとに急激な変化でびっくりしている。
俺が学生の時は宅建より簡単だった。
こんなの受験して喜んでいる大学生は身近にはいなかった。
76名無し検定1級さん:04/12/12 21:04:12
たしかに急激に流れが変わった。裁判員の就職禁止事由からもはずされ、
ADR代理権からもはずされ、試験も易化し、業務独占規定もはずされ、・・・
77名無し検定1級さん:04/12/12 21:05:24
歴史は語る

代言人と代書人は、社会的地位が逆転した。
再度逆転が近いうちに起こる。
78名無し検定1級さん:04/12/12 21:06:08
行政書士は本当の国民の味方だ。

困ったときに当てになる。
79名無し検定1級さん:04/12/12 21:07:35

行政書士は裁判員に成れる唯一の法律系国家資格です!!
ってことで、宣伝すれば、馬鹿が引っ掛かるんじゃないの?
80名無し検定1級さん:04/12/12 21:09:40
>>77
それって弁護士と司法書士だろ。
行書は無関係
81名無し検定1級さん:04/12/12 21:09:51
泣く子も黙る、行政書士。

泣く検察高級幹部は、襤褸がぼろぼろ、涙ボロボロ、思い出ボロボボ、
腐ったチョメチョメ
82名無し検定1級さん:04/12/12 21:10:07
臨時ニュース

日弁連と日行連の秘密協議により
日行連から日弁連に会費収入の30パーセントを納入することにより
行政書士は弁護士業務に参入する。
5年経過後に統合して、司法書士を消滅させる。
83名無し検定1級さん:04/12/12 21:12:36
>>79
国家が唯一発表してる労働省の職業・資格分類では
裁判官・検察官・弁護士・司法書士・弁理士が法律家で、
公証人・海事代理士・家裁調査官が法務関連資格、
行政書士は事務処理技能士だぞ。
84名無し検定1級さん:04/12/12 21:13:07
はっきり言うが、公務員の無試験による行書登録を廃止する。
日行連は遂に本気になった。
二年後を目処に、行政書士は大きく変貌する。
85名無し検定1級さん:04/12/12 21:14:59
妄想はほどほどに。みじめになるだけよ
86名無し検定1級さん:04/12/12 21:16:32
>>84
行書っていうのは公務員に与えるために作られた名称資格みたいなもんで、
公務員に与えなくなったとたんに廃止だよ。
87名無し検定1級さん:04/12/12 21:17:01
行政書士は高等遊民、労働省に分類されるいわれはない。

そもそも、労働者ではないのだ。勤労者の国民の味方なのだ。
行政書士事務所に、労働基準法の適用はない。
88名無し検定1級さん:04/12/12 21:18:10
>>84
特認の廃止は行書制度の自殺だってことすら分からないアホ
89名無し検定1級さん:04/12/12 21:19:00
行政書士と北朝鮮
類似点を挙げよ。
90名無し検定1級さん:04/12/12 21:22:16
>>89
アメリカ(弁護士)や日本(司法書士)に逆らう点、及び逆らい方。
91名無し検定1級さん:04/12/12 21:24:19
>>89
貧困の極地
92名無し検定1級さん:04/12/12 21:25:45
>>89
自分たちが正義だ!と主張してるが犯罪者なところ
93名無し検定1級さん:04/12/12 21:26:23
だれか「行政書士と北朝鮮」てスレッド立てて。
94名無し検定1級さん:04/12/12 21:30:16
間違っても行書で独立開業なんてするなよ。
95名無し検定1級さん:04/12/12 21:31:39
行書で開業するのと北朝鮮の情勢、どちらが危険ですか?
96名無し検定1級さん:04/12/12 21:31:50
サルでも受かる行政書士
サルも受けない行政書士
97名無し検定1級さん:04/12/12 21:33:48
ボク、ミジンコ。
生後三日でしゅ。
行政書士試験に合格できますか?
98名無し検定1級さん:04/12/12 21:38:30
去ってしまった司法書士
残ってしまった司法書士

どちらが悲惨?
99名無し検定1級さん:04/12/12 21:43:01
うーぬ ここまで行政書士を馬鹿にするのか

もう許せない。
至急Gに連絡を取り、ヴェテらを抹殺するしかない。
Gのスイス銀行口座に50万ドルを振り込め。
100名無し検定1級さん:04/12/12 21:54:12
行政書士ってどれくらい難しいの?
ウーン。これで食っていくのは司法試験に合格するよりはるかに難しい。
毎年1000人もこれで生活ができるようになる人はいませんからね。
101名無し検定1級さん:04/12/12 21:57:13
いま>>100がいいこと言った
102名無し検定1級さん:04/12/12 21:58:50
逆にいうと、弁護士が食って行くのは行書試験に受かるくらい簡単
103名無し検定1級さん:04/12/12 22:01:05
俺のところは、行列のできる行政書士事務所だ。
このままでは、処理能力に限界があるので
勤務行政書士を100名募集する。
104100:04/12/12 22:02:27
>>101
そのセリフはじめて言ってもらったよ。ウレシー
105名無し検定1級さん:04/12/12 22:04:27
>>100>>101は同じ程度のaho
106名無し検定1級さん:04/12/12 22:06:14
100 親が資産家で一生遊んで暮らせる香具師 アラブの石油王息子 国王 ←神
90 俳優 女優 アーティスト お笑い芸人(ゴールデン看板番組所持) ←結局だれもが憧れる
85 外資系金融ディーラー・ブローカーの勝ち組み      
80 国会議員 プロスポーツ選手(野球・サッカー代表クラス)
75 官僚 大企業社長 裁判官・検察官                    ←東・京大平均
70 大企業役員 有名大教授 弁護士 小説家 パイロット         
65 医師 会計士(その他上級資格職) ベンチャー成功者        ←旧帝平均
60 東証一部上場企業(事業内容・仕事内容ホワイト限定)社員 モデル  ←早慶平均
―――――学歴の壁―――――
55 比較的有名または安定企業・地上国U・一流大学職員      ←MARCH平均
50 警官 市役所 郵便局 消防士 教師 一般中小企業           
45 スーパー 独立系SE コンビニ店長その他フランチャイズ系        ←日東駒専平均
42 消費者金融 電気主任技術者 独立系零細企業 統廃合で消えそうな特殊法人
40 ドライバー(タクシー以外) 外食 ルートセールス 商品先物   ←大東亜平均
37 ビル設備管理(電気工事士資格あり)
35 派遣社員 工場作業員 新聞配達 モンテローザ 大塚商会 光通信 ←帝京等Fランク大・高卒平均
34  ビル設備管理(電気工事士資格なし、ボイラーマン等)
33 常駐警備員 タクシードライバー
―――――社会人の壁―――――
30 ヤミ金融 キャバ嬢 売れてないフリーター系アーティスト      ←中卒平均
25 フリーター(目標があり、それに向けバイトはきちんとしてる) 売れてないお笑い芸人 
20 土木作業員 ピンサロ・ヘルス嬢 キャッチ 暴力団        ←小卒・前科もの平均
15 ごみ処理 便所そうじ 3K全般 ソープ嬢             ←知的障害者平均
―――――人間の壁―――――
10 DQN(バイトせず、スネかじり、夢も目標も学歴も実力もルックスも何も無し)
5  ひきこもり(コミュニケーション不可能)、行政書士
1  殺された香具師、行書ベテ
0  自殺 若くして死んだ香具師
107名無し検定1級さん:04/12/12 22:06:37
弁護士が行政書士試験を受験した場合、
合格率は10.5%になる見込み

さすが、弁護士だな。
108名無し検定1級さん:04/12/12 22:07:48
>>106
税理士がねーぞ
109名無し検定1級さん:04/12/12 22:09:42
いや、弁護士とれば行政書士はオマケで付いてくるから。ゴミ箱に捨てるけどね。
110:04/12/12 22:23:44
会計ビッグバンってのがあって会計士が不足してるだぁ!ならおれは行政書士をめざすぜ!
111名無し検定1級さん:04/12/12 22:26:14
行政書士がどのくらい難しいかって?
ヴァ科かおまいは?
112名無し検定1級さん:04/12/12 22:28:02
>1
ま た 煽 り 目 的 自 演 ス レ か
113名無し検定1級さん:04/12/12 22:30:16
>>110

 大  正  解
114名無し検定1級さん:04/12/12 22:49:42
>>112

 大  正  解



115名無し検定1級さん:04/12/12 23:22:04
マニアにはタマラナイ
116名無し検定1級さん:04/12/12 23:30:18
書士ベテがまたスレ立てしてんのかw
117名無し検定1級さん:04/12/12 23:52:46
良スレあげ
118名無し検定1級さん:04/12/13 00:26:57
>>84
よしっ。やれっ。
119名無し検定1級さん:04/12/13 00:29:22
35 :名無し検定1級さん :04/12/12 20:05:55
行政書士は、あまりに貶されすぎである。
地位向上のため、来年度試験から予備試験を導入する。
あまり、なめるなよ糞ヴェテども


120名無し検定1級さん:04/12/13 00:29:57
121名無し検定1級さん:04/12/13 00:30:42
>>1
中学まで普通に勉強し、
2週間条文まわせば、平成15年レベルでも
普通に合格するよ。これマジ!
122名無し検定1級さん:04/12/13 00:33:59
まあそれくらいで通るだろうが、
税理士取ればおまけで付いてくるから時間の浪費だね。
123名無し検定1級さん:04/12/13 00:43:10
マン管より少し難しいかも・・・でも行政書士一発だったけどマン管落ちた
124名無し検定1級さん:04/12/13 01:59:46
>>121
何が
これマジ!
だ、アホ
125名無し検定1級さん:04/12/13 07:41:34
行政書士の予備試験として
高校入試程度の一般教養を実施し
80点以上合格とすると、受験者の8割くらいは不合格だろう
126名無し検定1級さん:04/12/13 11:08:35
結局社会人にとっては、行政書士・社会保険労務士が限界なんだろ。
司法試験・司法書士? 何年も受験できないでしょ 普通
しかも、毎日何時間もかけてさ。
会社員や退職後に行政書士や社会保険労務士を開業するほうが現実的でないの?
127名無し検定1級さん:04/12/13 11:41:38
>>1
削除依頼しとけよ

lic:資格全般[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027898031/

128名無し検定1級さん:04/12/13 15:20:42
1日最低5時間は勉強できると思います。合格まで
何年ぐらいかかるものなのでしょうか?
専門学校のパンフの学習期間などはあてにならない
のは知っています。マジレス希望。
129名無し検定1級さん:04/12/13 16:16:49
今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
合格して補助者やめる。と、思いながら5年目。
模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。
行政書士試験にも、もはや手がとどかなくなった。

俺はこんな人間じゃなかったのに。俺は登記屋になりたかったのか。俺は破産屋になりたかったのか。
こんな資格のために、青春を費やしてしまった。
補助者歴5年。もう29歳になる。
結婚も考えなければいけないが、収入は年270万円しかない。
資格予備校に費やすので、現実には200万円程度か。

出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされないことはわかってる。
公務員や銀行員。無資格補助者29歳が、相手にしてもらえるはずもない。
来年で30歳になる。足を洗うべきだろうか。別に、さほど司法書士になりたかったわけでもないのに、どうしてこんなことに。
女との出会いすらない職場で、30歳をむかえたくない。    
130名無し検定1級さん:04/12/13 18:23:16
>>129
氏ぬしかなかろう
131名無し検定1級さん:04/12/13 18:26:15
ヴェテ諸君
はやまるな。
実は、行政書士の大化けは既定の事実だ。
弁護士の腰巾着みたいな司法書士など相手にせず、
行背書士を受験しろ。
君の実力なら、一発合格は間違いなし。
132名無し検定1級さん:04/12/13 18:28:59
大化け?大場かの間違いじゃないwwwwwwwwww
133名無し検定1級さん:04/12/13 18:29:01
行書になるくらいなら死んだほうがよか
134名無し検定1級さん:04/12/13 18:30:34
行書の集団自殺
135名無し検定1級さん:04/12/13 18:32:05
行政書士は死なず!!ただ消え去るのみ!!
136名無し検定1級さん:04/12/13 18:33:43
>>1
中学まで普通に勉強し、
2週間条文まわせば、平成15年レベルでも
普通に合格するよ。これマジ!


これが真実!

137名無し検定1級さん:04/12/13 18:41:05
>>136
そうだね。行書ヴェテは図書館で数人見るが
条文を引くことすらしない。
138名無し検定1級さん:04/12/13 18:43:12
>>132-137

このクソガキ
139名無し検定1級さん:04/12/13 18:44:00
行書ヴェテキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
140名無し検定1級さん:04/12/13 18:44:33
>>138 なーに?クソオヤジwwwwwwwwwwww
141名無し検定1級さん:04/12/13 18:45:05
数年前までは条文引くような勉強しなくても取れる資格だったからな
142名無し検定1級さん:04/12/13 18:46:08
>>136
まあそれくらいで通るだろうが、
税理士取ればおまけで付いてくるから時間の浪費だね。
143名無し検定1級さん:04/12/13 18:48:40
合格率が仮に80パーセントでも
バカは落ち続ける
144名無し検定1級さん:04/12/13 18:50:15
落ちても馬鹿にされ
受かっても馬鹿にされ
145名無し検定1級さん:04/12/13 18:53:07
>>128
向いてる奴なら2週間。
半年もかけて取るような資格じゃないよ。
146名無し検定1級さん:04/12/13 18:55:13
>>144
今に見てろ・
147名無し検定1級さん:04/12/13 18:55:13
条文を引いてだってさ
148名無し検定1級さん:04/12/13 18:55:33
>>142
俺、弁護士になる前に取っちゃったよ・・・。
10日もまじめに勉強してしまった。
今思えば遊んでおけばよかった。
149名無し検定1級さん:04/12/13 18:56:24
>>145
5年かけて取れないお前は何者だ
150名無し検定1級さん:04/12/13 18:56:35
条文を引かずに受かる試験で、法律家を名乗るのか・・・。
151名無し検定1級さん:04/12/13 18:57:38
>>148
職名詐称
ヴェテだと白状しる
152名無し検定1級さん:04/12/13 18:58:55
>>150
条文引いても落ちるお前よりマシ
153名無し検定1級さん:04/12/13 19:00:58
条文呼んでも意味がわかるまい。
行書法改正により弁護士法72条の規制から開放されたなどと
たわけた作文をHPに置いている馬鹿もいるしな。
154名無し検定1級さん:04/12/13 19:02:59
某大手予備校教材担当者談@

 行政書士試験を何回も受験しているような人は
義務教育レベルの基礎学力に問題のある人ですから。
そうでなければ、漢字や中学の理科・数学を問題
に出すわけないですよ。
155名無し検定1級さん:04/12/13 19:03:46
今年に関して言えば法学検定3級レベルと高校の教養範囲。
平成14年が超簡単だとすれば、今年は簡単。
平成12、13は並。平成15年は難関。
年度によってバラツキあり。
今年を逃した獅子は当分合格できないだろう。
そもそセンスがない。
156名無し検定1級さん:04/12/13 19:04:57
おいおい
合格率2%の試験だぞ。
どこが簡単なんだよ
157名無し検定1級さん:04/12/13 19:05:26
某監督官庁課長補佐談@

 行政書士試験で作文をなくしましたところ、
社会的常識のない行政書士が大量に誕生しまして
全国の行政機関の窓口では、大変迷惑をしており
ます。
158名無し検定1級さん:04/12/13 19:05:40
中卒資格か
159名無し検定1級さん:04/12/13 19:06:19
>>156
バカの中に2%まともな香具師がいただけだろw
160名無し検定1級さん:04/12/13 19:07:18
こんなもんで法律家を自称する白痴の群れ
161名無し検定1級さん:04/12/13 19:08:45
行書に落ちた奴等の
恨み撫しスゲェな

みっともないからヤメロ
162名無し検定1級さん:04/12/13 19:09:24
試験機関内の事情通談@

 一般教養が難しすぎるとかいうメールを
たくさん頂戴いたしましたが、私どもは漢字や
中学校レベルの理科や数学も含めて半分とって
いただければ足きりにはしないということでして、
何が難しいのか小一時間問い詰めてみたいと
考えております。
163名無し検定1級さん:04/12/13 19:09:39
100人受けて98人不合格なんだから
恨み持つ奴等も多いわな
164名無し検定1級さん:04/12/13 19:09:40
まあ確かに、この程度の試験に通って法律家気取りというのは
聊か常識に欠けるといわざるを得ませんね。
165名無し検定1級さん:04/12/13 19:10:09
行書に落ちる2チャネラーいないだろw
166名無し検定1級さん:04/12/13 19:10:42
>>165
おまえだろw
167名無し検定1級さん:04/12/13 19:11:06
>>156
受験母体が想像を絶するぐらいバカなだけ。
168名無し検定1級さん:04/12/13 19:11:13
>>161
行書なんか受けるわけねーだろ 馬鹿か
169名無し検定1級さん:04/12/13 19:11:58
言っとくが
ヴェテには人権はないぞ
人並みに行書をけなすな ダボ
170名無し検定1級さん:04/12/13 19:12:00
>>168
受けないんじゃなくて
受からないんだろw
171名無し検定1級さん:04/12/13 19:12:56
だからさー、税理士取ればおまけで付いてくんのよ、行書は。
取る必要なかろう
172名無し検定1級さん:04/12/13 19:13:18
あれだろ
行書叩いてるのは
一念発起して勉強したけど受からなかった引きこもりだろw
173名無し検定1級さん:04/12/13 19:13:34
なんで「行書煽り=ベテ」なんだ?
社会に迷惑をかける連中が多いから、煽られるんだろ。
ベテでなくても煽りたくなるよ。
174名無し検定1級さん:04/12/13 19:13:38
>>166
2週間で合格しましたが、何か。
受験した試験会場では合格者私1人でしたが、何か?

行書に受かっても法律家というほど知識はありませんが、何か?
175名無し検定1級さん:04/12/13 19:15:29
逮捕された違法行書談@

条文読んだことないから、違法かどうか
わからなかった。
176名無し検定1級さん:04/12/13 19:15:35
>>174
今時「何か?」っじゃねぇよ、キモいな。
引きは大人しく引きってろよ。ネットで強がるな
177名無し検定1級さん:04/12/13 19:16:33
>>174
合格して実際自分が持ってる資格を
執拗に叩くやつがいるかボケェ!
178名無し検定1級さん:04/12/13 19:17:59
行書にとって行書資格はとっても価値のある大切なものなんだねw
179名無し検定1級さん:04/12/13 19:18:02
ははは、まじ行書難しいと思ってるの??
180名無し検定1級さん:04/12/13 19:18:30
>>177
いるよ。
たとえば、俺。
181名無し検定1級さん:04/12/13 19:18:53
>>176-177
痛すぎ
182名無し検定1級さん:04/12/13 19:19:05
相当苦労して合格したんだろうなあ、この行書(哀れ
183名無し検定1級さん:04/12/13 19:19:13
逆恨みも甚だしいな
童貞引きw
184名無し検定1級さん:04/12/13 19:20:51
50代おっさん行書受験生談

 平成14年・15年・16年と3回受験しましたが、
「かしたんぽせきにん」の漢字が書けませんでした。
もうやめたほうがいいんでしょうか。
185名無し検定1級さん:04/12/13 19:20:52
原付免許を持っていて威張れるのは高校生の間くらいのもんだ。
大人になったら別に自慢できないし、自慢するのが恥ずかしいだろ。
行政書士もそんな感じ。
186名無し検定1級さん:04/12/13 19:20:59
>>179
余裕だな
だけど、落ちておいてその言い草はなんだ。
187名無し検定1級さん:04/12/13 19:21:32
非常に低レベルの人たちにとっては
きっと高嶺の花なんだよ
188名無し検定1級さん:04/12/13 19:21:33
>>184
まったく勉強してないじゃん。
189名無し検定1級さん:04/12/13 19:22:21
>>185
原付免許ねぇ
190名無し検定1級さん:04/12/13 19:22:49
軽い気持ちで受けて、合格証書だけもらって
コッソリしまっておく。受けたなんて誰にもいわない。
それが行政書士試験。
191名無し検定1級さん:04/12/13 19:22:52
>>187
で、おまえはなんの資格持ってるの?
192名無し検定1級さん:04/12/13 19:23:19
>>184

仮死反甫籍忍くらい書けよ
193名無し検定1級さん:04/12/13 19:24:07
だから行書なんて税理士になればオマケでくれるのよ
194名無し検定1級さん:04/12/13 19:24:24
>>186
平成15年に合格して某予備校で模試作ってますが。
195名無し検定1級さん:04/12/13 19:24:34
低レベルだとか低学歴だとか自分はどれだけ
レベル高いんだ?
現実見ろよ、引き篭もり
196名無し検定1級さん:04/12/13 19:25:30
>>193
そうなんだけど、指が太くて、電卓が早く叩けません_| ̄|○
197名無し検定1級さん:04/12/13 19:25:52
>>194
なんだ。エラそうなこと言ってるからどんだけレベル高いかと思ったら
予備校の講師かよw
198名無し検定1級さん:04/12/13 19:26:26
>>
オマケオマケって言うな
お前はオツリだろ。父ちゃんと母ちゃんのオツリ
199名無し検定1級さん:04/12/13 19:26:31
>>197
行書叩いてるのは予備校の講師・・・
200名無し検定1級さん:04/12/13 19:26:50
行書によれば、違法行為を叩くのに
行書資格が要るそうです。

で、持ってる人が叩くと
持ってる人間がそんなに叩くはずはない、とキレます。


ここまで頭が弱いと手の施しようがありません
201名無し検定1級さん:04/12/13 19:26:59
>>192
試験委員の話だと瑕疵担保責任かけなかった
行書受験生半数以上。行書受験生のレベルの低さが
わかるだろ。
202名無し検定1級さん:04/12/13 19:27:09
行書はもう見込みなし?
203名無し検定1級さん:04/12/13 19:27:44
>>200
はいはい
頭悪そうな文だねw
204名無し検定1級さん:04/12/13 19:28:46
>>202
総務省も見捨ててますよ 馬鹿と付き合いたくないんで
205名無し検定1級さん:04/12/13 19:28:55
>>198
それを言うなら夜なべのカスだよ
206名無し検定1級さん:04/12/13 19:29:01
>>203
語尾にwとか付けて、なんでそこまで必死なの?
207名無し検定1級さん:04/12/13 19:29:16
>>197
>>199
予備校の行書講座の講師はレベル低いです。
そんな人間でも受かるのが行政書士試験ですよ。
まともな人なら来年の9月からやればオツリがきます。
208名無し検定1級さん:04/12/13 19:29:32
なんで行書試験って民間団体が実施してんだ?
209名無し検定1級さん:04/12/13 19:29:43
やっぱ行書はクズだなw

予備校講師談
210名無し検定1級さん:04/12/13 19:31:02
いくら他人を叩いても自分のレベルは上がらないって
誰かが言ってたよ
211名無し検定1級さん:04/12/13 19:31:08
>>208
行政書士法で決まっているからですよ。
マン管・官業・宅建なんかもそうですが。
212名無し検定1級さん:04/12/13 19:31:31
>>208
民間資格だからです
213名無し検定1級さん:04/12/13 19:32:13

つーかなんで行書叩くのそんな必死なんだ?
214名無し検定1級さん:04/12/13 19:32:47
ヒマだからです。
215名無し検定1級さん:04/12/13 19:33:03
>>203
おもろいから
216名無し検定1級さん:04/12/13 19:33:09
>>208
知らねーの?
ふっ。素人
217名無し検定1級さん:04/12/13 19:33:54
準国家資格ってとこかな
218名無し検定1級さん:04/12/13 19:35:13
夕食前の行書叩きは楽しいっす
219名無し検定1級さん:04/12/13 19:35:43
行書を叩いてるつもりはないけど、
行政書士試験の真実を書くと、

行書叩きだとか、行書ヴェテだろうとか
言われるのはなぜ?
220名無し検定1級さん:04/12/13 19:37:07
>>219
行書のプライドが妄想に基づいているからでは?
221名無し検定1級さん:04/12/13 19:37:49
>>220
そうかもしれないですね。
222名無し検定1級さん:04/12/13 19:38:12
>>219
それはだな
お前の心が濁っているからだよ。
223名無し検定1級さん:04/12/13 19:39:26
行政書士の難しさは、北半球を
かけめぐるで。
224名無し検定1級さん:04/12/13 19:40:06
カタカナ5文字の漫画を業務の根拠にしてる
唯一の士業だから
225名無し検定1級さん:04/12/13 19:43:07
ああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーあ

こんな馬鹿野郎ばかりで、日本は大丈夫なのか????
226名無し検定1級さん:04/12/13 19:43:38
たまに強烈な電波を発信する本職が現れる
発信源は福島、福岡、兵庫、鹿児島あたり
227名無し検定1級さん:04/12/13 19:47:16
お前ら、自分の姿を正視してみろよ
行書を叩いている場合か。あぁ
228名無し検定1級さん:04/12/13 19:49:19
お前がだらしないからヨン様に負けるのだ
229名無し検定1級さん:04/12/13 19:52:46
まぁ、まともなヤツは最初から司法試験だわな
ここでツマランことを言ってる連中は
どんぐりの背比べってとこか
なぁバアさん
230名無し検定1級さん:04/12/13 19:53:13
>行書を叩いている場合か。

 真実を語っているだけです。
231名無し検定1級さん:04/12/13 19:54:20
>>229
オマエモナー






















オレモナー
232名無し検定1級さん:04/12/13 19:56:15
>>230

えっ。そういうアンタは一体??
233名無し検定1級さん:04/12/13 20:08:26
まぁ早稲田慶応クラスの
低学歴なら落ちるかもな
234名無し検定1級さん:04/12/13 20:09:09
疑問に思うんだが、
ここの奴らは行政書士資格いらないヤツばかりなのか?
235名無し検定1級さん:04/12/13 20:11:09
>>234
まぁ予備校の講師とか引きこもりだからな
236名無し検定1級さん:04/12/13 20:12:00
2chの資格板の多くは、合格証書の
コレクターが多いですね。とりあえず、
とっておくかくらいの感覚。
237名無し検定1級さん:04/12/13 20:13:40
おまえらのコレクト品教えてくれ
俺は漢字検定準1級
238名無し検定1級さん:04/12/13 20:16:47
俺は税理士と司法書士持ってるよ
239名無し検定1級さん:04/12/13 20:17:21
英検2級
240名無し検定1級さん:04/12/13 20:18:17
流石に引き子守よりはマシだろう、行書は。
241名無し検定1級さん:04/12/13 20:18:50
>>238
吉祥寺にいるね、税理士兼司法書士。
242名無し検定1級さん:04/12/13 20:19:22
行政書士
マンション管理士
管理業務主任者
法学検定3級一般
ビジネス実務法務検定3級
ビジネス実務法務検定2級
宅地建物取引主任者

資格板の住人としては、いたってC級

受験放棄
日商簿記3級
243名無し検定1級さん:04/12/13 20:19:37
>>240
引き篭もりは犯罪者ではないが、
行政書士は犯罪者だよ。
244名無し検定1級さん:04/12/13 20:20:07
西川口にもいるよ。
駅から見える
245名無し検定1級さん:04/12/13 20:20:30
司法書士有資格者はいないが、行政書士有資格者がごろごろいるのは何故だろう?
246名無し検定1級さん:04/12/13 20:20:37
いま>>243がいいこと言った
247名無し検定1級さん:04/12/13 20:21:42
>>242
でもそれだけ持ってたら
一般人と比べたら相当知識の量が違うな
248名無し検定1級さん:04/12/13 20:22:27
>>245
企業の法務なんかに案外いるよ。

行書は無数にいるが
249名無し検定1級さん:04/12/13 20:23:03
>>245
司法書士受けるなら
司法試験行くからじゃないの?

行書は一般人も受けるから
250名無し検定1級さん:04/12/13 20:23:19
>>247
ありがとう
251名無し検定1級さん:04/12/13 20:24:23
>>242
司書とか司法試験は受けないの?
252名無し検定1級さん:04/12/13 20:26:33
>>251
司書の勉強始めました。
司法試験はおっさんなので修習の時間や
ローに通う時間が・・・・
253名無し検定1級さん:04/12/13 20:27:20
>>249
いやいや、2ちゃんの話。
2ちゃんにくる行政書士は多いが、司法書士がいない。
254名無し検定1級さん:04/12/13 20:27:54
資格分類表では司法試験・司法書士・海事代理士・弁理士などは法務関連職
行政書士は事務処理技能
http://www.hellowork.go.jp/html/menkyo_exp_f.html

弁護士・裁判官・検察官・弁理士・司法書士は法律家

【その他の法務の職業】
公証人、特許・海難審判官、裁判所書記・調査官など、裁判官、検察官、
弁護士、弁理士、司法書士以外の司法またはこれに関する専門的な業務
に従事するものをいう。
http://www.hellowork.go.jp/html/syokugyo_exp.html#A
255名無し検定1級さん:04/12/13 20:30:35
>>253
そうでしたか。
司法書士有資格者は
もおた先生のHPや司法氏書誌試験対策研究室
にいると思われ。

行書は公務員のついでや、司法書士へのステップ
アップに受験するからでしょうかね。
256名無し検定1級さん:04/12/13 20:32:20
司法書士って来ないの?
俺って・・・(恥
257名無し検定1級さん:04/12/13 20:33:37
司法書士キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
258名無し検定1級さん:04/12/13 20:37:19
>>256
この恥さらしがっ
259名無し検定1級さん:04/12/13 20:38:08
>>256
 ( ´,_ゝ`) プッ

と言いながら、実は俺も(ry
260名無し検定1級さん:04/12/13 20:40:01
怖わ〜〜〜〜
261名無し検定1級さん:04/12/13 20:56:19
クラスに一人か二人いたよね、誰も友達いない人
262名無し検定1級さん:04/12/13 21:37:25
おまえら
同じ話の繰り返しやめろーーーー
あがいても、引篭もり無資格者無職者ということは変わらんだろがーー
263名無し検定1級さん:04/12/13 21:55:21
行書取っても引篭もり無資格者無職者相手にしか自慢できないということか
264名無し検定1級さん:04/12/13 22:01:16
普通の人から見ればただの馬鹿かもしれないけど、
引篭もり無資格者無職者にとってはたいへんな出世ですよ。行書って。
だから引篭もり無資格者無職者のみなさんは、行書を見かけたら
行政書士は法律家!と言ってあげて下さいね。
265名無し検定1級さん:04/12/13 23:30:12
ここのヤツら
行政書士を笑う者は行政書士に泣くって知ってるか?
266名無し検定1級さん:04/12/13 23:32:14
引き篭もりって行書のことだろ。
2chに多発してるし。
267名無し検定1級さん:04/12/13 23:34:23
>>266
何を言ってる。お前のことだよ。
268名無し検定1級さん:04/12/13 23:40:33
>265
1円を笑う者は1円に泣くって知ってるよ

つまり 

1円程度の資格なんですね
269名無し検定1級さん:04/12/13 23:43:16
1円はお金で1円分の価値がある。ないと困ることもある。
しかし、行政書士はなくても困らない。

つまり

1円未満の資格なんです。
270名無し検定1級さん:04/12/13 23:43:37
>>268
評価しすぎ
271名無し検定1級さん:04/12/13 23:43:55
>>268
その発想ではものにならんな。凡人よ。
272名無し検定1級さん:04/12/13 23:45:19
俺は凡人でいいよ。

変日人みたいな超人になりたくない。
273名無し検定1級さん:04/12/13 23:48:59
ここで言われているほど、行政書士は食えない資格ではない。
登録後4年だが、電話での問い合わせが多い。
年収2000万円くらいなら、普通に稼げる。
274名無し検定1級さん:04/12/13 23:50:42
可哀想に・・・・・・・
275名無し検定1級さん:04/12/13 23:52:08
>>274
お主こそ
276名無し検定1級さん:04/12/13 23:53:08
馬鹿行書のおっさんか
277名無し検定1級さん:04/12/13 23:53:29
>>273
売り上げはいくらだよ。
278名無し検定1級さん:04/12/13 23:54:29
>>276
無礼者。この・・・・・・・・・・・・が。
279名無し検定1級さん:04/12/13 23:54:47
行政書士事務所の入っている建物はしょぼいのしか見たことがない。
ホントに2000万円稼げるのか?
280名無し検定1級さん:04/12/13 23:55:45
>>277
月平均180万円くらい
281名無し検定1級さん:04/12/13 23:57:25
>>279
うちは、弁護士からの相談が多いな。
彼らは、そのくらいは黙って払うぞ。
282名無し検定1級さん:04/12/13 23:57:57
>>280
手取りか?
283名無し検定1級さん:04/12/13 23:58:10
>273
サラ金の取立ての電話じゃないのか?
284名無し検定1級さん:04/12/13 23:58:35
>>279
生涯収入なら2000万いくかもしれない。
285名無し検定1級さん:04/12/13 23:59:09
>>279
>行政書士事務所の入っている建物はしょぼいのしか見たことがない。

司法書士事務所と間違えてない?
行政書士の事務所は結構マシだぞ。
286名無し検定1級さん:04/12/13 23:59:46
>>281
後学のため聞いておきたい。弁護士が何相談するの?
287名無し検定1級さん:04/12/14 00:01:25
>>286
自分の法律解釈に自身が持てないんだよ。
契約書などでも、アドバイスを求めて来るんだ。
288名無し検定1級さん:04/12/14 00:01:48
>>286
犯罪者の心理と手口について。
元泥棒が講習するようなもんだ。
289名無し検定1級さん:04/12/14 00:02:22
>>285
こんな感じかな?
http://www5.ocn.ne.jp/~lawyer/
290名無し検定1級さん:04/12/14 00:02:54
おれは、法律事務所の事務員だが、弁ちゃんが何を相談しているのか知りたい。
うちでは、とりあえず行政関連でわからないことは、管轄のある行政機関に直接聞いて間に合っている。
291名無し検定1級さん:04/12/14 00:03:45
>>289
それはショボイな
292名無し検定1級さん:04/12/14 00:04:11
>>288
なるほど。
>>287
きみは精神病院から脱走したのかね?
293名無し検定1級さん:04/12/14 00:04:54
>>290
昨日は、自動車抵当について聞いてきた。
294名無し検定1級さん:04/12/14 00:06:43
>>292
君は、行政書士が弁護士より下という先入観に縛られているな。
それで、精神病扱いか
295名無し検定1級さん:04/12/14 00:07:09
>>289

なあおまいら、ここの

日本プロ野球選手会公認代理人資格への
行政書士新規参入について(要望)

これってまだ貼ってあるけど、何か返答でもあったのか?
296名無し検定1級さん:04/12/14 00:07:26
>>293
自動車抵当について何を聞いてきたの?
297名無し検定1級さん:04/12/14 00:07:58
>>293
それでお金取ってるのか?
180万円も稼げないぞ。
298名無し検定1級さん:04/12/14 00:11:05
>>296
物が自動車だけに動き回る
抵当だけでは不安だというのだ。
二次三次の担保を取るにはどうすればよいのか?だとよ。
299名無し検定1級さん:04/12/14 00:11:56
>>297
一例だよ
300名無し検定1級さん:04/12/14 00:12:50
>>298
それに対する回答は?
301名無し検定1級さん:04/12/14 00:14:15
>>300
少なくとも車両保険に質権設定をせよ。
これ以上の解答には10万円
302名無し検定1級さん:04/12/14 00:14:46
嘘が下手やな
303名無し検定1級さん:04/12/14 00:16:07
>>302
シーッ!
馬鹿を見物してるんだから、みんな。
304名無し検定1級さん:04/12/14 00:17:21
>>294
先入観ではなくて現実ですが。
弁護士>司法書士>>>>>>>>>>法学部学生>>専門学校生>>>行書
305名無し検定1級さん:04/12/14 00:17:25
>>303
スマヌ
306名無し検定1級さん:04/12/14 00:17:53
>>302
うぬぬぅ。このクソガキが
307名無し検定1級さん:04/12/14 00:20:04
>>304
税理士はどのあたりに入りますか?
308名無し検定1級さん:04/12/14 00:20:24
>>301
で、相談料はいくらなんだよ。
309名無し検定1級さん:04/12/14 00:20:31
>>301
( ´,_ゝ`) プッ
こんな答えを弁ちゃんにしたわけ(゚Д゚)ハァ?
310名無し検定1級さん:04/12/14 00:21:31
>>301
何で司法試験だとか司法書士といった難関法律資格ではなく、
事務処理技能資格(労働省の職業分類)の行政書士を取ったんですか?
311名無し検定1級さん:04/12/14 00:22:05
弁なら他の弁に聞く。
金を払って行書に聞く奴はいない。
312名無し検定1級さん:04/12/14 00:22:20
>>308
企業秘密
313名無し検定1級さん:04/12/14 00:22:54
>>307
難易度なら司法書士のちょい下
収入なら弁護士のちょい下(司法書士より上)
314名無し検定1級さん:04/12/14 00:23:31
>>311
そう思っている行書は儲からない。
315名無し検定1級さん:04/12/14 00:24:27
>>310
司法試験は択一で12点
司法書士は択一で15点
20年勉強続けても無理といわれたので行政書士を取得した
316名無し検定1級さん:04/12/14 00:25:15
>>314
行書ではなく、弁護士・司法書士の統一見解。
317名無し検定1級さん:04/12/14 00:26:31
今年の世相を象徴する漢字は「災」――。
日本漢字能力検定協会(京都市下京区)が全国から公募した「今年の漢字」が13日、清水寺(同市東山区)で発表され、
森清範貫主が大きな和紙に筆で「災」と書いた

318名無し検定1級さん:04/12/14 00:26:44
>>312
・・・金取ったのか
319名無し検定1級さん:04/12/14 00:27:04
なぜ司法書士の事務所がバラックで
行政書士の事務所が鉄筋コンクリートか分かるか?
320名無し検定1級さん:04/12/14 00:27:26
>>307
今日のところはそれでよしとしておこう
321名無し検定1級さん:04/12/14 00:28:16
弁護士から、こんなことを聞かれるんじゃないか、
あんなことを聞かれるんじゃないか、と空想して、
聞かれたら、ああ答えよう、こう答えようと
一日中妄想してます。
322名無し検定1級さん:04/12/14 00:28:51
>>319

ノシ  家系図やってるからw
323名無し検定1級さん:04/12/14 00:29:26
>>321
このこのこのこのクソガキめ
324名無し検定1級さん:04/12/14 00:29:45
大学出てまで行書って情けなくね?
お勉強して大学入って親に学費払ってもらってせっかく卒業したのに行書だぜw
俺はこんな時代になるとハナから分かってたから、大学行くのやめて就職したよ。
親や教師にはかなり説得されたけど、今時大学行けば安泰なんて考えてる連中の意見なんて
参考にもならないんだよ。
特に教師なんて世間知らずだし、親も自分の見栄や世間体しか考えてないし。
そんな奴らの言う事聞いて大学行く奴ってバカだろw
俺は就職してから大学に行ってる奴らより密度の濃い生活してるし、
けっこう苦労して社会の厳しさを学んで強くなった自信がある。
あのまま大学に行ってると俺もダメになってるよな。
うちの会社にも大卒が入ってきたけど、ボーとしてて指示待ちで使えないんだよ。
結局、みんなでその大卒君を苛めたらあっさり退職したんだよ。根性まで無いなんて情けない。
ま、今の大学生は卒業したら覚悟しとけよ。お前らが思ってるほど世間は甘くないから。

325名無し検定1級さん:04/12/14 00:30:25
家系図なら行書のおっちゃんにまかしとけ
安しとくで〜 200円でどや
326名無し検定1級さん:04/12/14 00:30:44
>>304
法学部って言っても、日大みたいな馬鹿大学の法学部じゃあな。
簿記3級のほうが、まだ難しいんじゃないの?
29歳の俺が、いきなり明日、日大法学部の入学試験受けても
楽勝で受かるだろうし。
327名無し検定1級さん:04/12/14 00:31:18
家系図って流行ってるのか?
行書に頼む家系図と、自分で調べて書く家系図と何が違うの?
328名無し検定1級さん:04/12/14 00:31:56
>>319
これのことか?
http://www5.ocn.ne.jp/~lawyer/
329名無し検定1級さん:04/12/14 00:32:01
中大二部よりは糞でも日大のほうがましだね。
330名無し検定1級さん:04/12/14 00:32:53
>>329
だから俺は一部だって言ってるだろうが(w
お前の勝手な思い込みも、ほどほどにしとけ。
331名無し検定1級さん:04/12/14 00:33:29
>>328
おれ、その近くに住んでるんだけど、
一見レンガに見えてベニヤなんだよ!
332名無し検定1級さん:04/12/14 00:33:48
>>328
プレハプっぽいなぁ。
333名無し検定1級さん:04/12/14 00:34:10
>>330
学籍番号で二部ってバレてるから。
334名無し検定1級さん:04/12/14 00:34:13
>>324
お前、中途半端な行書ケナシはやめとけよ
それと、お前が大学行かなかったことで、何がいいんだよ?
335名無し検定1級さん:04/12/14 00:34:58
>>327
ほいきた お兄さん わてに任しとくなはれ
行書は国家資格でっせ 国家資格の行書がちゃあんと職印押しまっせ
ばっちぐーや
336名無し検定1級さん:04/12/14 00:35:22
まあ、二部と高卒は一緒だな。
337名無し検定1級さん:04/12/14 00:35:39
>>333
誰が本当の晒すかよ。
338名無し検定1級さん:04/12/14 00:36:15
>>336
俺は一部だがな。
339名無し検定1級さん:04/12/14 00:36:25
>>333
学籍番号さらして一部って言い張るやつも珍しいよな・・・
340名無し検定1級さん:04/12/14 00:37:14
>>335
職印があると何かいいことあるの?
役に立つ?
341名無し検定1級さん:04/12/14 00:38:22
>>337
で、本当の学籍番号をさらさないのは分るが、なぜアルファベットが違う?
普通は番号を変えてアルファベットはそのままだよな。
アルファベットを変えちゃうと学部が変わるんだから。
二部と一部でアルファベットが違うの知らなかったんだろ。
342名無し検定1級さん:04/12/14 00:39:20
自分の馬鹿さ間抜けさを指摘されると
「二部だ!」「高卒以下だ!」
こればっかり。
日大レベル卒の連中って、頭おかしいんじゃないかな?
343名無し検定1級さん:04/12/14 00:39:32
>>328
それは司法書士のバラックだろ?
行政書士のはこれ
http://www.rgtb.co.jp/new/top.html
344名無し検定1級さん:04/12/14 00:39:47
行書の違法性は、弁護士法違反や司法書士法違反にとどまらず、
学歴詐称もなんのその。
345名無し検定1級さん:04/12/14 00:40:09
>>341
前にもバラしたけど、実は経済学部だからだよ。
Bだよ。上三桁は95B。
346名無し検定1級さん:04/12/14 00:40:20
>>342
はいはい、糞まみれちゃん、ご苦労さん。
347名無し検定1級さん:04/12/14 00:40:54
>>342
341に納得のいく反論をしてみな。
348名無し検定1級さん:04/12/14 00:41:19
>>346
悲惨(w
349名無し検定1級さん:04/12/14 00:41:38
>>343
おおおお!!流石は大法律家行政書士!!
350名無し検定1級さん:04/12/14 00:41:55
351名無し検定1級さん:04/12/14 00:41:56
セクスの前のチューを拒否るくせにインすると感じる嫁を見たとき
何かがはじけ飛びました。以後、オナニー三昧の毎日になりますた。。

結論、オナニー>>>>>>>>>>>>>>>>>嫁

ちなみに、まだ20代前半です。人生失敗したかも・・
352名無し検定1級さん:04/12/14 00:42:39
>>345
法卒って言ってたくせに
353名無し検定1級さん:04/12/14 00:43:35
しかし経済学部在学中に行書合格。
現在は某県庁職員なんだから、どう考えても俺は勝組だな。
354名無し検定1級さん:04/12/14 00:44:28
>>352
3ヶ月くらい前にも言っただろ。
355名無し検定1級さん:04/12/14 00:44:44
>>352
いやいや、それ以前にFにしないから普通は。
一部の学生はFの存在すら知らないからね。
356名無し検定1級さん:04/12/14 00:45:18
>>353
どうせタダでもらえるものに
金払って受験ですかw
357名無し検定1級さん:04/12/14 00:45:30
>>352
二部とばれるくらいなら経済学部ってことにしておこうと思ってるんだよ。
358名無し検定1級さん:04/12/14 00:46:29
なるほど
359名無し検定1級さん:04/12/14 00:46:39
>>355
俺も知らんかった。
Fって二部なのか?

>>356
公務員試験のウォーミングアップだ
360名無し検定1級さん:04/12/14 00:47:24
>>357
落ち着け、低学歴
361名無し検定1級さん:04/12/14 00:48:46
こらこら
学歴くらいで騒ぐな
俺は高学歴だがな
362名無し検定1級さん:04/12/14 00:49:57
>>359
お前がさらした学籍番号に「F」ってあったんだよ!
シラをきるな、ボケ!
363名無し検定1級さん:04/12/14 00:50:36
中大二部と亜細亜大学はどっちが上ですか?
364名無し検定1級さん:04/12/14 00:51:10
>>359
二部や通信についてどう思うよ?
365名無し検定1級さん:04/12/14 00:52:10
>>362
まぁ、適当に「F」とは入れたが、まさか「F」が二部だとは
知らなかったのだよ。
 
考えてもみてくれ。
もし二部の学生が番号を晒すとして、わざわざ二部の証拠である
「F」の文字を入れるだろうか?
俺なら、入れない。
366名無し検定1級さん:04/12/14 00:53:18
二部でも通信でも

行書よりはマシ

367名無し検定1級さん:04/12/14 00:53:33
>>364
考えたことも無い。
我々は、民間企業の塗炭の苦しみ、ノルマなどとは無縁。
現在、ボーナスをどうすべきかを思案中。
368名無し検定1級さん:04/12/14 00:54:02
言い訳見苦しいぞ。
369名無し検定1級さん:04/12/14 00:55:01
>>366
こらクソガキ
行書よりはマシとは何だ
俺は、同じ通信3回目だぞ
370名無し検定1級さん:04/12/14 00:55:48
>>365
だから、なぜABCを使わずにFを使ったんだよ?
適当に入れるもんじゃないだろ。
それに、二部はF一文字じゃなくて二文字だぞ。
なぜ二文字入れるんだよ?
法学部にしろ経済学部にしろ、適当に入れても一文字だろ。
二部のやつは学籍番号の違いを知らないからFをそのまま入れたんだろ。
371名無し検定1級さん:04/12/14 00:56:02
同じ通信3回目???

なにソレ???
372名無し検定1級さん:04/12/14 00:56:05
>>368
妄想乙。
そろそろ勝利宣言出していいのか?
もう寝るから。
373名無し検定1級さん:04/12/14 00:57:33
>>367
一部の学生は二部や通信をウンコ以下としか思ってないぞ?
「高卒とかわらねぇ」というのが共通した考えだ、一部の。
日大を露骨に馬鹿にするわりには、二部をけなさないんだなw
374名無し検定1級さん:04/12/14 00:57:42
>>370
??
F二文字?知らんよ。
だから経済学部だって言ってるだろ。
経済学部長一井ちゃんの卒業証書持ってるよ。
375名無し検定1級さん:04/12/14 00:58:29
慶応の通信を卒業するのは難しい
376名無し検定1級さん:04/12/14 00:58:38
>>371
1回目は金が続かず
2回目は体力が続かず
だから3回目
377名無し検定1級さん:04/12/14 00:59:17
>>374
二部でももらえるからなw
378名無し検定1級さん:04/12/14 00:59:48
>>376
えらいやん。
それって、前に取った単位はどうなるの?
379名無し検定1級さん:04/12/14 01:00:22
>>373
二部や通信と接点がないじゃん。
君は二部の友人いたことあるか?
二部の世界なんて考えたことも無いよ。
380名無し検定1級さん:04/12/14 01:00:57
>>378
編入できるかも
381名無し検定1級さん:04/12/14 01:01:22
>>377
経済の2部もFなのかよ。
法学部の2部がFなんじゃねーのか?
 
なんで、お前そんなに二部に詳しいんだ?
ひょっとして、二部か(w
382名無し検定1級さん:04/12/14 01:08:56
>>376
おおきなお世話だろうけど、がんばれよ。
383名無し検定1級さん:04/12/14 01:09:41
中央大学法学部法律フレB偏差値63

亜細亜大大学法学部法律偏差値46

http://www3.sundai.ac.jp/rank/
384名無し検定1級さん:04/12/14 08:08:09
>>382
ありがとう
385名無し検定1級さん:04/12/14 08:40:59
中央経済なら一部でも日大法と変わらんじゃん
386名無し検定1級さん:04/12/14 11:51:31
>>319

ムショのなかに行政書士がいるんだろ。
387名無し検定1級さん:04/12/14 11:55:50

 鉄筋と鉄格子を一緒にするな
388名無し検定1級さん:04/12/14 11:56:48
受験するのは、勉強や趣味として良いと思うが、
間違ってもこんなので独立しようと思うなよ。
入会金や月々の会費分も稼げないぞ。
389名無し検定1級さん:04/12/14 13:35:00
ここに居る椰子の大部分は行書も無理だなw
390名無し検定1級さん:04/12/14 13:37:12
>>388 引きこもりには無理だろう。開業は起業と変わらんしな。
391名無し検定1級さん:04/12/14 13:44:12
普通の人から見ればただの馬鹿かもしれないけど、
引篭もり無資格者無職者にとってはたいへんな出世ですよ。行書って。
だから引篭もり無資格者無職者のみなさんは、行書を見かけたら
行政書士は法律家!と言ってあげて下さいね。
392名無し検定1級さん:04/12/14 15:55:08
そうか。
ここにいるのは行書も無理。
仮に合格しても、引きこもりだから開業など不可能。
そんな香具師からすれば、行書で独立というのは夢のような世界なんだ。
そうか、そうだったのか。
393名無し検定1級さん:04/12/14 17:34:18
15年前に2週間勉強して受かったYO
ナウイ資格だね。
394名無し検定1級さん:04/12/14 18:10:33
行書は1000万位しか稼げないからな

やっぱ弁護士だよ
395lovestory1948:04/12/14 18:16:35
基地外は

他人を批判する資格は一切無い。

工作用の狂犬は、一刻も早く動物園に入りましょう。

 獣医さんが気持ちよいお注射をします。
396名無し検定1級さん:04/12/14 18:17:22
日本行政書士会連合会のアンケート調査結果に基づく
                               (1994年5月実施)
 
      100万円未満 ・・・・・ 40%
      101〜300万円 ・・・・・ 22%
      301〜500万円 ・・・・・ 12%
 
      このデータ、表題を見てもらえればわかるけど、
    「日本行政書士会連合会のアンケート調査結果に基づく」と
    書いてあるのだから、信用できるデータだよ。
      しかし、これよりさらに厳しいことをO原の講師が言ってたよ。
    「80%以上の行政書士が年収200万円以下」なんだって。
397名無し検定1級さん:04/12/14 18:17:26
>>393
ちょっと頑張りすぎ。
ま、落ちたら恥ずかしいからそれくらいはやるか。
398名無し検定1級さん:04/12/14 20:37:36
資格試験の勉強しているからって、それはタダの一般人だろ
399名無し検定1級さん:04/12/14 20:45:07
ヴェテってのは、自分を特別と思ってるのか?
400名無し検定1級さん:04/12/14 20:53:40
学生の不合格受験生が多いだけあって、行書スレの嵐は元気だね。
401名無し検定1級さん:04/12/14 21:15:09
>>393
15年前でも2週間では受かりません。
資料みてみたら15年前と言えば確か合格率が10〜15%くらいだったはず。
ゼロからの知識なら最低半年は必要。論述試験もあったしね
30年前とかなら知らんが
402名無し検定1級さん:04/12/14 21:17:44
>>396
マジレスするとそれには兼業者
そして多数の特認組(登録してるだけ)のデータが入ってます。
知ってて書いてるんだろーけどね
403名無し検定1級さん:04/12/14 22:34:13
オレは20年くらい前だけど、やはり2週間で行書は受かったよ。
論述といっても確か600字くらいの作文だった。
この年と翌年連続して宅建は落ちた。
404名無し検定1級さん:04/12/14 22:39:20
それだから、40才以上の者は行書を専門家どころか、
運転免許くらいにしか思ってないよ。
405名無し検定1級さん:04/12/14 23:00:26
自分も十数年前に2週間、受験対策本一冊で合格した。
論述問題が卒論のテーマとダブっていたというラッキーもあったが。
もちろん登録していないし、合格証書もどこへ行ったかわからん。
406名無し検定1級さん:04/12/14 23:07:11
アタマのいい人間は勉強の吸収力も早いからね。
イッパン教養もすぐ飲み込める。
問題なのは

「とりあえず受験組」

まったく平均が悪くなるからやめてね。
407:04/12/14 23:10:43
行政書士など変態のうける試験に興味はない
俺の受けた試験をおまえたちもうけてみろ
報告してやる。
7月以降の検定試験の結果だ。

今年、10〜12月の検定の経過だ。

10月24日(日)漢検準2級 167/200点で「余裕の合格決定決定」(合格最低点130点)
10月24日(日)文検3級 136/200点で「辛勝の合格決定」(合格最低点130点)
11月7日(日)国連英検E級 50/80点で「余裕の合格決定」(合格最低点32点)
11月7日(日)国連英検D級 59/100点で「余裕の合格決定」(合格最低点41点)
11月14日(日)硬筆書写検定3級 理論は楽勝だろう。実技が微妙か?「受かっているか微妙だが、準合格は確定だろう」(双方とも70点程度で合格)
「12月16日頃合否結果が届く予定」
11月14日(日)ビジネス実務マナー検定2級 理論×、実技○「不合格決定」(双方とも60点以上で合格)
11月21日(日)TOEIC Bridge スコアは、124〜128点くらいかな?英検準2〜3級レベルの平均スコアだな。(20〜180点の範囲で合否なし)
「12月24日合否結果郵送の予定」
408名無し検定1級さん:04/12/14 23:23:19
そんなアンタ

自分が受からない受験生が行書をたたくなんて
そんなアホな
409名無し検定1級さん:04/12/14 23:29:43
自称 司法試験受験準備中
自称 司法書士試験受験準備中
自称 行政書士試験受験準備中
自称 晴天の日だけ仕事する自由業

設問 上記の者の総称を述べよ
410名無し検定1級さん:04/12/14 23:31:17
半農半行
411名無し検定1級さん:04/12/14 23:33:07
床下換気扇販売士
412名無し検定1級さん:04/12/14 23:35:13
結論としては、日大卒以下の連中が人間のクズなのは確か
413名無し検定1級さん:04/12/14 23:36:19
410 411 一般教養不合格
414名無し検定1級さん:04/12/14 23:37:57
>>410
全農零行が実態
415名無し検定1級さん:04/12/14 23:38:20
>>412
結論としてお前も九頭
416名無し検定1級さん:04/12/14 23:40:09
>>413
国家公認の屑資格などそもそも受けません。
417名無し検定1級さん:04/12/14 23:41:58
>>413
ただで貰えるからいいよ
418名無し検定1級さん:04/12/14 23:43:00
行政書士試験の受験料
せめて馬鹿には値引きしてやってくれ
419名無し検定1級さん:04/12/14 23:44:14
それなら全員値引きやで
420名無し検定1級さん:04/12/14 23:44:53
>>418
バカから金を巻き上げるビジネスモデルが崩壊してしまいますが。
421名無し検定1級さん:04/12/14 23:44:58
2ちゃんでの行書煽り荒しを見てると、やっぱり受験資格は必要なんじゃねえのか?
行書を煽ってるのは、関東学園大等のDQN大学生だろ、行書試験落ちた。
422名無し検定1級さん:04/12/14 23:45:08
>>414
おれもそう思う
423名無し検定1級さん:04/12/14 23:46:35
>>418
タダで良かろう
424古谷哲夫:04/12/14 23:47:31
41歳の営業マンどす。不細工な上に月収20万なこともあって独身どす。
資格取って経理関係行きたい。今FPの勉強中。春に3級受かりました。
行政書士になりたい。夢は。
http://profiles.yahoo.co.jp/tetsuo_furuya_19630714
http://profiles.yahoo.co.jp/tetsuya19630714_osaka
425名無し検定1級さん:04/12/14 23:48:31
行書試験監督員だが

生意気に短時間で答案提出したヤツを不合格にしてやろうと
思って、こっそり答案用紙を書き直してやった。

そうしたら、そいつが合格やて
なんという試験だ。まったく。
426名無し検定1級さん:04/12/14 23:49:41
>>421
落ちた奴にはあこがれも的だろ行書は。
427名無し検定1級さん:04/12/14 23:51:35
ただでもいらぬこのしかく
428名無し検定1級さん:04/12/14 23:52:56
>>421
きみってもしかして目指してんの? こんな屑資格を
429名無し検定1級さん:04/12/14 23:52:59
>>425
あなたはとりあえず、標準語を覚えましょう。
関西弁はまともな日本語じゃないから。悪いけど。
430名無し検定1級さん:04/12/14 23:53:38
>>428
君は何の資格を持ってるの?
431名無し検定1級さん:04/12/14 23:54:35
行書試験って行書が監督するらしいね?
まさか試験問題も行書が作ってるわけじゃないでしょ?
432名無し検定1級さん:04/12/14 23:56:20
>>431
悪いけど、俺が作ってる
433名無し検定1級さん:04/12/14 23:58:30
弁理士も行書を許しません
http://www.benseiren.gr.jp/M1/sugimoto/f102.html
434名無し検定1級さん:04/12/14 23:58:53
だめだわこりゃ
435名無し検定1級さん:04/12/14 23:59:52
行書が問題作ってるのか?嘘だろ?
436名無し検定1級さん:04/12/15 00:00:49
俺が行書会の会長になったら
行政書士自治を実現する。期待しろ。
437名無し検定1級さん:04/12/15 00:00:58
>429
死んで来い
438名無し検定1級さん:04/12/15 00:01:22
お陀仏や
439名無し検定1級さん:04/12/15 00:02:10
>>435 うそ
440名無し検定1級さん:04/12/15 00:02:56
>>435
いや、他の資格取ればオマケで付いてくる資格だから。
441名無し検定1級さん:04/12/15 00:03:57
行書をグリコのオマケみたいに言うな
442名無し検定1級さん:04/12/15 00:05:19
なんだ嘘か。ほんとうなら受験生が哀れすぎる
443名無し検定1級さん:04/12/15 00:16:23
どうしても行政書士試験に合格したいヤツいるか?

魚心あれば水心と言うじゃないか
俺のポケットに金捻じ込め
目印に、ズボンの前チャックを開けておく。
444名無し検定1級さん:04/12/15 00:17:56
>>443
いくら入れたらええのん?
445名無し検定1級さん:04/12/15 00:18:43
>>444
いっ、い、い、壱万円
446名無し検定1級さん:04/12/15 00:21:56
>>445
手付けで1000円、合格後に残金ということでお願いします。
447名無し検定1級さん:04/12/15 00:23:52
>>446
抜け目ないなー
448名無し検定1級さん:04/12/15 00:26:06
やあー、ありがとう。これでぼくも行政書士ですわ。
助かりました。家内に顔向けできます。
449名無し検定1級さん:04/12/15 00:32:35
ええはなしや〜 おいちゃん貰い泣きやで 新人行書の誕生やな
なんでも聞いてや 答えんさかい
450名無し検定1級さん:04/12/15 00:45:08
なんや もう終わりかいな ほなさいなら
451名無し検定1級さん:04/12/15 07:45:20

>>1

警察官職務執行法を適正に執行するくらいむずかしい。違法書士は死刑。地方書士も
死刑。嘘吐きは死刑。捏造は死刑。現場での判断でダーン
452名無し検定1級さん:04/12/15 07:50:50
>違法書士は死刑。地方書士も
死刑。嘘吐きは死刑。捏造は死刑。現場での判断でダーン

の根拠。

懲役・禁固3年以上の逃亡犯は、ピストル使用可。警察官職務執行法。
ダーン、適法です。

第百五十七条   【 公正証書原本不実記載等 】
第一項 公務員に対し虚偽の申立てをして、登記簿、戸籍簿その他の権利
若しくは義務に関する公正証書の原本に不実の記載をさせ、又は権利若し
くは義務に関する公正証書の原本として用いられる電磁的記録に不実の記
録をさせた者は、五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
453名無し検定1級さん:04/12/15 08:01:59
>>449
しかし、行政書士には人情があるな。
「街の法律家」にふさわしい話だ。
偉そうにしている弁護士や司法書士に爪の垢やってくれ
454名無し検定1級さん:04/12/15 09:21:17
http://gyosei-shiken.or.jp/annai/index.html
合格基準発表まだー
455名無し検定1級さん:04/12/15 09:38:22
456名無し検定1級さん:04/12/15 09:45:07
行政書士の人情は北半球をかけめぐるで
457名無し検定1級さん:04/12/15 16:01:12

まさに、司法書士は、難関資格に合格したからと、ダダをこねるクソがきである。
抵抗や逃亡のそぶりを示したら、ダーン。

マッポとか、おまわりとか、蔑んだ言い方をするんじゃない。おまわり様といえ。
わかったか、クソがき。難しい試験に合格しても、しんじまったらおしめえだよ。
ついでに、行政書士は、代書人様といえ。

最初に少年犯罪の急増を上げなければなるまい。日教組の教師たちは、子供達に「
警察官の職務質問を受けても答える義務はない」と教え、治安維持のため市民の安
全確保のために汗を流しているに警察に協力しない方が民主主義社会が実現出来る
と教えている訳である。さらに警察官や自衛隊員を親に持つ子供を理由もなく立た
せるなどの差別をし、「将来どんな仕事をしても良いが、警察官や自衛隊員にはな
ってはいけません」として、危険でありかつ崇高な任務を果たしている警察官や自
衛隊員に敬意を表すことは大事ですといった教育をしていないのです。

458名無し検定1級さん:04/12/15 16:02:15
ですから、親の言うことはきかない。教師の言うこともきかない子供が警察官の言う
ことをきかないのは当たり前で、そのように教育しているのが教師であり、また親の
責任でもあろう。そんな教育をし、また躾をしている教師や親に最近の少年犯罪の増
加を嘆く資格はあるだろうか。当然の結果ではないでしょうか。教師や親が犯罪の悪
化を喜んでいるとは思わないが、まず治安回復のためには、特に教育改革が必要でし
ょう。世界の多くに国の中で、教育の場において「警察官の職務執行に抵抗し、突っ
張って困らせろ」と教えている国はあるだろうか。非行に走る子供達が正当な警察官
の職務執行までに反発し、言うことをきかなくなったら誰の言うことだったらきくの
であろうか。

また親は親で街頭で自分の子供が警察官の職務質問を受けるとすぐに「我が子は何も
していないのに調べられ泥棒扱いされた」と抗議をしてくるケースがあると言う。「
私は泥棒です」と顔に書いてある訳ではありませんから、警察官は職務質問という武
器を使い、街頭などにおいて、ピンと来た人に行き先を尋ねたり、自転車に乗ってい
ればその所有者を調べるのは正当な職務執行であるのに、日教組の教師たちは子供達
に「警察官の職務質問には答えなくても良いと教えられています」と答えるように仕
向けている訳である。まさに「くそガキ」と呼びたくなる現状である。
459393:04/12/15 23:29:40
>>401
いや2週間で受かったYO。(平成1年受験、2年合格)
34/50(7割切ったので落ちたとおもた)
論文は6割ぐらいしかマス埋められなかった。

宅建も同時に挑戦したが>>403と同じく玉砕。

行書はTACの市販本1冊やっただけ。
通信講座とか申し込んじゃうとテキストが多すぎて2週間じゃ受からんし。
460403:04/12/16 00:36:27
393も行書2週間で宅建落ちか、奇遇だな。
宅建2年連続で1点差で落ちたんだ。くやしかった。
今年はひょんなことからビジ法を受験したんで、この板見るようになったんだ。
そしたら行書、行書といろんな意味で人気があるんでびっくりしてるよ。
資格予備校のせいだろうな。
さて来年は宅建にでも再挑戦するかな。

行政書士ってどれくらい難しいの?
昔は宅建より簡単だったよ。
461行書四浪確 ◆aRjt7IHj1M :04/12/16 11:24:22
いまは宅建の100倍ぐらい難しい。
社労と同等ぐらい。
462名無し検定1級さん:04/12/16 22:52:12
行書の難しいは宅建と同じく案外難しい。舐めてたら落ちるって感じのレヴェル
社労と肩を並べるには100年早い
聞いていて不愉快だ
463名無し検定1級さん:04/12/16 22:54:42
社労士以上のレベルだな。
464名無し検定1級さん:04/12/16 23:08:29
今年ではっきりしたろ。
行書はザル試験。
465名無し検定1級さん:04/12/16 23:10:46
行書は教養が難しい。というか、最近の教養は何が出るかわからない
ので、運の要素も必要となる。
466名無し検定1級さん:04/12/16 23:11:49
社労士と難易度たいして変わらないんじゃないかな
よく雑誌に付いてる資格案内なんかにもそう書いてあるし
467:04/12/16 23:13:05
サービス2級受かったけど準1の試験日はいつ?面接だけだよね?

↑の稚拙で愛想のない文検5級未満の糞投稿は笑える!
ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!
アホだねえ・・・、受けた会場くらい明記しておけよ。
5W2Hを兼ね備えた投稿がベターなのだ。
面接日は、受検会場によって違うのにな。

だ・か・ら、国民はアホだと言っているのだ。
それに半角数字を使いやがってからに・・。
句読点もなく文章としては論外。
こんなのでは質問をしても返答出来ないわなあ。

サービス接遇検定のゴミスレに投稿されていた稚拙な質問だ。
468名無し検定1級さん:04/12/16 23:14:26
YOU、荒らすな。
関係ないなら、来るな、散れ。
469名無し検定1級さん:04/12/16 23:20:11
悠はおそらく30くらいのオッサンだろう
470名無し検定1級さん:04/12/16 23:22:55
社労と比べれば、断然社労のほうが難しいと思う。科目ごとの
足切りもあるし、選択式も細かいところが出たりして知らなければ
一発アボーンだし。行書の法令は難しくなったとはいえ、条文中心に
やれば十分合格点取れる問題だし。教養は対策難しいけど5割なら
なんとか取れそうだし。
471名無し検定1級さん:04/12/16 23:27:25
教養はクソ問さっ引いても半分は取れるはず。
普段新聞なんか読まない俺でも6割行くんだから
472名無し検定1級さん
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

行政書士総合スレッド part.4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1100447784/