鑑定理論、行政法規、民法、経済学、会計学以外の質問(予備校関係など)は 他スレでどうぞ。
2 :
名無し検定1級さん :04/11/13 10:45:29
【鑑定理論】 「社会的及び経済的有用性を発揮する」と 「社会的及び経済的位置を占める」の違いを教えてください。
3 :
名無し検定1級さん :04/11/13 11:00:32
小池先生最高! 小池大明神に質問すればどんなことでもわかりやすく教えてくれるよ!
5 :
名無し検定1級さん :04/11/13 11:19:24
>>2 不動産の地域性→不動産が「社会的及び経済的有用性を発揮する」
地域の特性→不動産の属する地域が「社会的及び経済的位置を占める」
頑張ってください。BY本年合格者
6 :
名無し検定1級さん :04/11/13 11:24:07
新スレ乙 あ〜2004年もあと一ヶ月とちょっと。 何だかんだでTとWのどっちにするか選べてない・・・。 こんなくだらないことで悩んでる間にも 他の受験生は勉強頑張ってるんだろうな・・・鬱・・・orz
LECはいつになったら来年度版の肢別行政法規を出すのか。
>>2 あと、そこらへんの部分は基本的考察の部分だから、暗記だけですますのではなく理解を必ずしておくように。大変だけど。
一旦理解してしまえば、あらゆる問題の対してエッセンスとして解答に肉付けができ、試験委員にアピールすることができる。
頑張って下さい。BY本年合格者
10 :
名無し検定1級さん :04/11/13 11:34:16
>>7 私はTでしたが、肢別を使ってました。
しかし!! 確かに役に立つけど、こればっかりやってると痛い目にあう。
すなわち、肢別をやってると個々の判断は身につくが、本試験は5肢択一であり、その解答感覚が薄れてしまうことである。
よくわかんないかもしれないけど、過去問もないがしろにしないように。
本試験70切ってしまったから、ずっと不安だったのです。理論が出来てたから自身はあったけど。。
頑張ってください。BY本年合格者
11 :
名無し検定1級さん :04/11/13 11:50:45
ところでWは基本コースで計算対策はじめたの?的中や全答に 計算問題がのらなければ意味がないが。あと会計の対策はどうなんだろ 簿記検定っぽい問題が多くてとまどった皆さんどうやってます?
で、このスレを立てた
>>1 は自分が知りたかった質問
>>2 の答えを聞けて大満足。
二度とこのスレに顔を出すことはなかった・・・・・
>>1 お前馬鹿じゃねーの?
どこのワガママ坊やだよw
13 :
名無し検定1級さん :04/11/13 15:48:41
鑑定理論の攻略法をお願いします
14 :
名無し検定1級さん :04/11/13 18:29:48
行政70切って合格かー うらやましいなー
15 :
名無し検定1級さん :04/11/13 20:53:25
16 :
名無し検定1級さん :04/11/13 20:55:01
くえるか!
_, ,_ パーン
( ゜д゜)
⊂彡☆))Д´)アイタッ
>>15 もう1発。
_, ,_ パーン
( ゜д゜)
⊂彡☆))Д´)アイヤァ
>>15
>>15 荒らしてるのは、ライバル減らしに躍起なベテですので、決して反応しないで下さい。
彼らは無視が一番堪えるんです。気持ちは分かりますが、こらえましょう。
18 :
名無し検定1級さん :04/11/13 22:47:30
来年の合格者は今年より減るの?
21 :
名無し検定1級さん :04/11/14 07:56:32
第一回目の実務修習生がかなりの数になってしまうため、今年の合格者の減少のようにさらに減少すると考えられます。 司法修習生ならぬ鑑定修習生だね。
23 :
名無し検定1級さん :04/11/14 10:53:03
「社会的及び経済的有用性」って何ですか?
24 :
名無し検定1級さん :04/11/14 11:41:44
事業者団体の意向を踏まえて合格者数を調整すると某省庁の担当員が いっててそうだ。これは200人くらいになりそうだな。
26 :
名無し検定1級さん :04/11/14 15:58:17
まぁ合格者数が減るのかどうかなんて考えずに 勉強をやり通せた者が勝つわけだが。 競馬やってる場合じゃないな。これは。
27 :
名無し検定1級さん :04/11/14 16:32:13
今年の理論ができた人は、どのような勉強をしていたのですか!? 基準+要説の文言を覚えても、相当な理解がないとできないと言ってました・・
28 :
名無し検定1級さん :04/11/14 17:00:20
29 :
名無し検定1級さん :04/11/14 17:47:47
28さん、小池先生は、神奈川だったっけ?質問できないから聞いてきて頂戴! まじに頼んだよ
>29 え〜っと・・・・・お前誰? 俺の友達?もしくは知り合い?馴れ馴れしいんだよゴキブリ野郎。
31 :
名無し検定1級さん :04/11/14 23:28:47
全ての国民の生活と活動とに欠くことのできない基盤である。 この国民には、在日朝鮮人は入るんですか?
32 :
名無し検定1級さん :04/11/15 07:27:07
28は、予備校でアルバイトをしながら、鑑定士を目指しているようですが、 予備校の宣伝より自分の事を優先するべきだと思います。社会経験がなく受験 回数だけは立派な数字を残しているようですが、一生そのままですか? よく考えてください、はじめから27の質問に対して、返答をしなければ、 お互いに嫌な思いはしないのです。 ストレス発散にこの場を使うのではなく、お互いに有益な情報交換ができる場に なれたら、素晴らしいと思いませんか!?もっとも、あなたのようなベテは このことを不快に思うのでしょうね。最低限、悪口をいうのはやめてください。 私も、人間ができていないので、あなたの挑発にのってしまうところを改善する ようにつとめなければなりませんが・・・
33 :
名無し検定1級さん :04/11/15 12:35:02
大槻先生は、人間的に温かみのある先生です。受講生の中には自宅に遊びに 行く人もいるみたいですよ。 優秀な石川先生、人情派の大槻先生といったところでしょうか。 石川先生は今年の事態で人気が落ちてるようですが、来年は是非復活してほし い。以前の人気は圧倒的だったのだから。 元受験生より。
34 :
名無し検定1級さん :04/11/15 12:42:18
35 :
名無し検定1級さん :04/11/15 12:46:19
LECってどうなの? 答練信用できる? 何人くらい受けてるの?
>>32 >>30 は偽物なんですけど・・
このスレは質問に答えるスレだと思ってましたが
どうやら私の勘違いだったようですね
色々調べたのですが、公表は止めておきます
では
38 :
名無し検定1級さん :04/11/15 22:55:14
>>36 28さん、小池先生の授業はどうですか?
評判どおり?
40 :
名無し検定1級さん :04/11/15 23:27:53
連結、外貨換算、デリバティブ、税効果 はでない?
41 :
名無し検定1級さん :04/11/15 23:29:55
>>36 28さん、小池先生の授業はどうですか?
評判どおり?
42 :
名無し検定1級さん :04/11/16 07:23:31
41さん、釣られないように
>>42 いちいちレスすんなよボケ
その時点で釣られてんだよ
もういい加減に空気嫁って
44 :
名無し検定1級さん :04/11/16 09:54:22
45 :
名無し検定1級さん :04/11/16 11:10:15
46 :
名無し検定1級さん :04/11/16 11:17:50
この試験受かったら仕事あるか?
48 :
名無し検定1級さん :04/11/17 21:56:28
小池先生は合格してクリードに入りました
49 :
名無し検定1級さん :04/11/17 22:16:54
>47 まともな求人は殆どない。あるのは薄給の個人事務所かデューディリ屋。TACナビ 見てみ。少なさに驚くよ。新卒で早計クラスなら信託が待っている。 俺は仲介屋に転職するよ。 いつまでもこんなことやってられないな、と思った29の夜〜
51 :
名無し検定1級さん :04/11/17 23:34:33
今、鑑定士受験を考えている学生ですが、 2次試験て何時間くらい勉強すれば受かるもんですか?
53 :
名無し検定1級さん :04/11/18 00:03:37
54 :
名無し検定1級さん :04/11/18 00:56:28
要説鑑定評価基準読んだけど 平坦すぎて頭に入らん
55 :
名無し検定1級さん :04/11/18 23:02:27
56 :
名無し検定1級さん :04/11/19 00:36:11
このスレ ワラエル
57 :
名無し検定1級さん :04/11/19 00:43:09
58 :
名無し検定1級さん :04/11/19 13:43:26
掲示板であなたのを見てメールしてしまいました。
私は夫婦で自営業をしています。
結婚していますが、割り切りの関係になって欲しいのです。
週1回、実家に帰る事が許されているので外泊が可能です。
それでもいいって思ってくれたら返事下さい。
一度浮気がばれた事あって、携帯での連絡は避けたいので
会う時用にここを使っているのですが.....専用のメールboxがあるのでバレナイんです
http://www.purelove888.com/r.php/333777 あなたからはPCでも携帯からでも構いません。
ただ、会う時に携帯を通じてここでメールしたいのです。
名前はみさこです。写メ載せてあります。年は32です。
158センチの46キロです。
多少の費用は会った時にお渡ししますし、お困りでしたらお助けしますので。
だから私だけのホストになって下さい。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□■□□□□□▲□□□□□□□□□□▲▲▲▲▲□□□□□ □□□▲▼□□□□▲■■■▲□□□□□□■■▼▼▼▼▼■□□□ □□▲■□■■□■■□□■▼□□□□□□▼□□▲□□▲■□□□ □□■■□▲▼▼□□▼▲▼□□□□□□□□□□▼■■▼□□□□ □□□▲■□▲□□□▲■□□□□□□□□□□□□▼□□□□□□ □□■■□□■□▲■▼□▼▲□□□□□□□□□□□▼□□□□□ □□□▼■■□■▼□□□□▼■▲□□□□□□□□□■□□□□□ □□□▲□□▲□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□ □□▲□▲□▲▲□□□□□□□□□□□□□□□□▲■□□□□□ □□■□■□□▼□■■■▲□□□□□□□▲□□▲■▼□□□□□ □□□□▼□□□□□□□▼□□□□□□□□▼■■▼□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
60 :
名無し検定1級さん :04/11/22 19:21:20
個人の幸福、社会の成長、発展及び公共の福祉は不動産のあり方に依存している
61 :
名無し検定1級さん :04/11/22 19:23:45
従って不動産の鑑定評価の社会的公共的意義は極めて大きいと言わなければならない。
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
>>60-61 l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
63 :
名無し検定1級さん :04/11/22 22:37:42
個人の幸福、社会の成長、発展及び公共の福祉は不動産のあり方に依存している これって、Wの参考答案によく使われてるよね。 出所はどこなの?
64 :
名無し検定1級さん :04/11/22 23:08:40
65 :
名無し検定1級さん :04/11/23 00:02:33
>60 現実問題として合ってると思える。 一流大出の一流企業,官庁勤務者が可処分所得の30%〜40%を住宅ローンに支払う。 そしてその選択した土地で人生を送る。一生を大きく左右する土地価格。 市町村の開発発展も多分に土地価格や固定資産税に影響される。
66 :
名無し検定1級さん :04/11/23 00:27:20
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□■□□□□□▲□□□□□□□□□□▲▲▲▲▲□□□□□ □□□▲▼□□□□▲■■■▲□□□□□□■■▼▼▼▼▼■□□□ □□▲■□■■□■■□□■▼□□□□□□▼□□▲□□▲■□□□ □□■■□▲▼▼□□▼▲▼□□□□□□□□□□▼■■▼□□□□ □□□▲■□▲□□□▲■□□□□□□□□□□□□▼□□□□□□ □□■■□□■□▲■▼□▼▲□□□□□□□□□□□▼□□□□□ □□□▼■■□■▼□□□□▼■▲□□□□□□□□□■□□□□□ □□□▲□□▲□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□ □□▲□▲□▲▲□□□□□□□□□□□□□□□□▲■□□□□□ □□■□■□□▼□■■■▲□□□□□□□▲□□▲■▼□□□□□ □□□□▼□□□□□□□▼□□□□□□□□▼■■▼□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
69 :
名無し検定1級さん :04/11/23 09:59:21
>>63 旧旧基準
昭和時代の基準の文言だよ。元原稿は。
それが旧熔接に入っていた。
70 :
名無し検定1級さん :04/11/23 10:54:39
クールノーの計算ってやってみたらめちゃめちゃ簡単やん。 利潤最大条件て放物線の頂点求めてるだけやろ。 こんなもんで足切されたと思うと原辰ね。
71 :
名無し検定1級さん :04/11/23 11:10:07
鑑定理論の使える語呂合わせを教えてくれ
73 :
名無し検定1級さん :04/11/23 13:04:01
>>71 じゃ。9章から教えたろ。
額条表依時理扱い害与
がくじょうひょういじりあつかいがいよ
75 :
名無し検定1級さん :04/11/23 20:58:53
76 :
名無し検定1級さん :04/11/24 00:35:58
みんな自分で語呂合わせ作ってるの?
77 :
名無し検定1級さん :04/11/24 12:04:59
ちんちんけいいちちんしゅうちん
78 :
名無し検定1級さん :04/11/24 15:30:45
賃貸事例比較法のところの契約内容の類似性でしょ? 俺も同じような語呂合わせで覚えてる。
79 :
名無し検定1級さん :04/11/24 16:57:21
仲間!
80 :
名無し検定1級さん :04/11/24 20:23:19
東京方形の講座か基本書使ったことのある奴いる?
81 :
名無し検定1級さん :04/11/25 00:06:22
新・不動産鑑定評価要説 6訂版 著者/訳者名:宮ケ原光正/著 出版社名:税務経理協会 (ISBN:4-419-04172-2) 発行年月:2003年06月 サイズ:429P 22cm 販売価格 :4,830円(税込) 要説不動産鑑定評価基準 平成14年7月の全部改正による評価基準の解説書 改訂版 著者/訳者名:鑑定評価理論研究会/編著 出版社名:住宅新報社 (ISBN:4-7892-2341-8) 発行年月:2003年04月 サイズ:437P 21cm 販売価格 :2,940円(税込) 溶接買うならどっちがいいでしょう?
82 :
名無し検定1級さん :04/11/25 11:53:15
蓄積利回りと償還基金率って何?
83 :
名無し検定1級さん :04/11/25 12:29:16
84 :
名無し検定1級さん :04/11/25 12:30:01
>>81 熔接買うなら、新しいのを。でも、Тのテキストに重要部分はのっている。
85 :
名無し検定1級さん :04/11/25 12:30:46
定着物って、建物だけ?木とかは入るの? 工作物は?
86 :
名無し検定1級さん :04/11/25 15:12:21
87 :
名無し検定1級さん :04/11/26 00:13:03
WからTに移った人に聞きたいのだけど、民法の論証例はどのくらい違う? すんなり入っていけた?
88 :
名無し検定1級さん :04/11/26 00:45:33
_.. - ― - 、_ , '´ ╋ ヽ、 〈::::::: _:::) /´\:::::::::_,. - ― - 、.〃/ , '/ `ー-’‐'´ ` ' 、 / ,' -‐ // ,.' , i , l } ! `, ヽ ヽ \ {ソ{. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! } 、.ヽ {ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|! | .l } ハソt.ー-;ュ;Vl /,ィエ下 「ハ レ| j| j|丿 \ !((.ヽニ{fj ! l ` ハ|li_] |iリ {、|,ノ!' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <\n )’( (‘ーl | ´ __,' ,' ) | 取り敢えずぅ、 /.)\_, ` ) ノノ\ tノ /(( < V二ス.Y´| (( (r个 . ___. イヽ) )) | 暗 記 ? {. r_〉`! }>' ) / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、 \__________ \ f ,. '´/ o ..::: \ `! {/⌒ヽ:::::: :::. \_:: ヽ | .|:::/::| ',::::: ::'、:: ヾ:: ,〉、
水金地火木土天海冥
90 :
名無し検定1級さん :04/11/26 19:52:27
鑑定理論の使える語呂合わせを教えてくれ
91 :
名無し検定1級さん :04/11/26 20:05:21
借地権の鑑定評価において、積算価格が用いられないのはなぜ?わかる方、どうか教えてください。
92 :
名無し検定1級さん :04/11/26 20:28:23
借地権は権利であってモノではない。 再調達できるわけないっしょ。
93 :
名無し検定1級さん :04/11/26 20:46:46
即レス、ありがとうございました!
94 :
名無し検定1級さん :04/11/26 20:54:00
現実の鑑定でも積算価格を求めることは稀。ほとんど二手法のみでもとめてるのが 現状です。積算価格を求めるケースは本当に限定されてる。
95 :
名無し検定1級さん :04/11/26 21:31:42
ご回答、ありがとうございました。
96 :
名無し検定1級さん :04/11/26 22:05:04
定着物って、建物だけ?木とかは入るの? 工作物は?
97 :
名無し検定1級さん :04/11/29 11:58:44
それは民法の範疇だな
98 :
名無し検定1級さん :04/11/30 15:15:38
99 :
名無し検定1級さん :04/12/03 23:46:43
一般的要因の覚え方を教えてください
100 :
名無し検定1級さん :04/12/04 01:29:23
101 :
名無し検定1級さん :04/12/04 10:08:38
大原のテキストに載ってたな。
102 :
名無し検定1級さん :04/12/09 22:31:32
LとWだったら、答練の質はどっちがいいの? Lって合格者何人?
103 :
名無し検定1級さん :04/12/12 22:36:01
W
104 :
名無し検定1級さん :04/12/13 12:07:46
早稲田セミナ、鑑定士講座にかわいいこいる?
Top of the morning to you! :)
We helps you save on expensive medications with prices
that are as much as 90% less than retail pharmacy equivalents.
All products are sent out within 24 hours of the processing of
the order and will be delivered to you within 10- 14 business days.
The pharmaceuticals supplied by our fulfillment service partners are FDA approved medications manufactured
under the strictest conditions and supervision.
They come in blister packs that ensure their safety and authenticity.
http://vvywnn.licdlkjk.info/?VbXhr1q7ptwDoppoigdc I don't compete with other discus throwers.
I compete with my own history.
107 :
名無し検定1級さん :04/12/20 21:32:58
>>104 鑑定士の講座にかわいい子なんている訳無いだろ!!
会計士講座には結構いるけどな。
108 :
名無し検定1級さん :04/12/21 00:29:29
いるわけない 司法(ロー)が一番かわいいこ多いよ
鑑定士の講座にかわいい子多いよ
110 :
名無し検定1級さん :04/12/21 02:41:30
おっさんばっか
111 :
名無し検定1級さん :04/12/21 03:45:49
たまにとんでもない巨乳がいるな
いるな、巨乳のオトコが…
113 :
名無し検定1級さん :04/12/30 10:44:38
今年2次合格したものです。 宅建落ちました…
114 :
名無し検定1級さん :04/12/30 12:49:26
女ってこの業界目立つから二次程度で落ちてると惨めだね。 確かにかわいい子おおいけど、不細工だとさらに目立つから 惨め。
だな。
不動産は
118 :
名無し検定1級さん :05/01/18 23:55:49
Wの的中答練とTの直前答練って、どっちが良い?
119 :
名無し検定1級さん :05/01/19 16:25:16
>>113 どんな勉強しているんですか?
法令制限と民法は無勉でもとれるはずなので業法が無勉でしたか?
120 :
二回生 :05/01/19 18:21:29
鑑定士か司法書士どちらを受験しようか考えてる2回生です。 現在は宅建と行政書士を持ってます。 とりあえず三年勉強する気ですがどちらの資格が取りやすいですか。 食えるかどうかはその人次第なのであまり気になりませんが構造的にもうだめだ的な 資格ではちょっと困る。 将来性だとまだ鑑定士の方がありそうな気がするのですが。
121 :
名無し検定1級さん :05/01/19 18:54:12
>>120 普通に考えて鑑定士でしょ。
司法書士は、実際のところ、法務局OBが蔓延っていて試験合格者は
あまり活躍できるフィールドが無い。また、銀行の使いっぱしり。
よく考えナ。
122 :
司法書士 :05/01/19 19:02:56
123 :
ニ回生 :05/01/19 22:49:10
では鑑定士と言いたいが試験制度が来年から変わるのがリスキーですね。 今の体制で勉強して新制度にどういうふうに順応できるのかが心配です。 ただ補習期間、修習期間が短くなるのは良いことなのか。
124 :
名無し検定1級さん :05/01/19 22:52:19
何かリスキーですか?
125 :
ニ回生 :05/01/19 22:59:08
試験科目が変わるとか増えるとか。 余計な手間がかかることを心配しています。
126 :
名無し検定1級さん :05/01/21 07:31:05
皆さんは鑑定理論一日にどれぐらい暗記していますか? 私は忘れるのが嫌だから 一日8行ぐらい暗記してそれを自分の復習に組み込んでいっています。 もっとバーっと暗記したほうがいいんかな・・?
127 :
名無し検定1級さん :05/01/21 09:17:49
>>126 そのやり方は正しい。1章から順番に完璧に暗記していくべき!
完璧にしないまま次の章に進まないこと。なぜなら前の章の理解していることを前提に
基準は構成してあるから。だから本番までに各論を終わらせておけば十分。
当然、留意事項や一般的要因の具体例なども完璧にすること。
128 :
126 :05/01/21 11:03:09
127さんレスどうもです。 あっすいません。 一章から順番にはやってないんです。 Wの過去問をといて出てきた問題順に 出て来る都度 基準、留意事項、新報社の要説を暗記しています。 あまり拘らずバババっと暗記したほうが早いんかな?
129 :
名無し検定1級さん :05/01/21 11:43:07
お経のように全体を読みまくって、細かい暗記は過去問をやるときに やってる。理解もそのときのほうがやりやすいけど、暗記は暗記と わけたほうがいいのだろうか。問題から暗記のほうが大事な箇所だけが ピックアップされてるから効率いいと思えてる。基準だけの暗記だと 不必要なところに足とられて先進めない気がした。たとえば個別的要因とか 一般的要因の自然的社会的経済的要因などなど。
基準が載っているサイトない?
今の時点で9割以上暗記していない人は今年の試験に間に合いません。
132 :
名無し検定1級さん :05/01/21 22:29:31
そんなに時間かかるのか?
133 :
名無し検定1級さん :05/01/21 22:57:15
ほっとけ。 毎年落ちてるバカがライバル受験生の意欲削ぐために言ってるだけだ。 鑑定士スレにはなぜかこの手の輩が多い。
134 :
名無し検定1級さん :05/01/22 00:02:54
会計学ほぼ暗記なんですか???
135 :
名無し検定1級さん :05/01/22 01:28:59
>>134 一寸前までは馬鹿暗記科目だった。
しかし最近は簿記1級の財務諸表の問題のような小問計算方式になってしまった。
多分、試験委員が変わらない限り今年もこの傾向が続くと思われる。
俺は春にとりあえず簿記2級を受ける予定。
136 :
名無し検定1級さん :05/01/22 01:47:52
2級受けるほどでもないとおもうが、商業簿記だけやってればいいんでないの? 俺も簿記の本買ってきて問題といてる。
137 :
名無し検定1級さん :05/01/22 18:02:11
みなさんは経済学の勉強ってどんな感じでやってます? 自分は答練の解答例を理解しながら暗記してるんですが このままで良いのか、かなり不安・・・。
すんませんが、本スレで質問し直してきます。
日商2級よりむずい?
140 :
名無し検定1級さん :05/01/22 23:30:28
入門塾!価格形成要因今年も出るの?
141 :
名無し検定1級さん :05/01/23 17:48:41
>>137 タックの基本テキストと心中すればOKです
143 :
名無し検定1級さん :05/01/26 12:07:35
小池栄子
144 :
名無しさん@引く手あまた :05/02/02 23:42:12
質問なんですが、 敷地の前面道路の幅員が6m以上であり、 かつ、当該前面道路に沿って幅員15m以上の道路であれば必ず特定道路になるのですか? 特定道路かは、都市計画課で教えてくれるのですか?
145 :
名無し検定1級さん :05/02/04 01:41:30
会計士受験生です。会計学、民法、経済学は、会計士の勉強で対応できますか? あと、行政と鑑定理論って、どれくらいの時間かかるものなのでしょうか?
146 :
名無し検定1級さん :05/02/04 01:43:49
行政法規は集中的にやればすぐ伸びるけど 鑑定理論はそうとう大変だと思う
147 :
名無し検定1級さん :05/02/04 01:45:48
虻蜂取らず
>145 民法・経済両方選択なの?
>>145 教養は会計士の勉強+αで良いと思うけど、鑑定理論は1000時間はかかるでしょう。
以前なら600時間くらいでも受かってたんでしょうが、昨今の軟化傾向により、殆どの合格者が
鑑定理論だけで2000時間以上勉強していると思われます。
150 :
名無し検定1級さん :05/02/04 15:23:17
145です。 鑑定理論、1000時間もかかるのですね。一日一時間やれば、3ヶ月でいけそうな感じもしますが、思ったより大変そうです。 虻蜂取らずとありますが、たしかに勉強量は増えますが、両方の資格の勉強をすることで相乗効果は期待できないものでしょうか?
151 :
名無し検定1級さん :05/02/04 16:10:03
>>一日一時間やれば、3ヶ月でいけそうな感じもしますが、 宅建じゃねえんだぞ! 単なる会計士受験生のくせになめすぎ。 そういうセリフは会計士合格してからにしてくれ。 保証しよう君には絶対無理。
152 :
名無し検定1級さん :05/02/04 17:17:23
また見通しのあまいやつをみつけてしもた。
153 :
名無し検定1級さん :05/02/04 23:57:21
どっちかにした方がいいな。どっちの仕事をしたいかだ。
154 :
名無し検定1級さん :05/02/05 12:05:29
まぁ、やったらわかるよ。鑑定理論どのくらい勉強したらいいかが。
155 :
名無し検定1級さん :05/02/05 12:38:33
一日一時間3ヶ月で合格なんて、宅建でも相当きついだろ。 ましてや鑑定士では1科目もマスターできないよ
156 :
名無し検定1級さん :05/02/05 13:34:44
宅建×3ぐらいが行政法規合格レベル
もうだいじょうぶシリーズの暗記CDってどうよ?
158 :
名無し検定1級さん :05/02/05 19:36:26
基準を1ページだけ暗記してみてどのくらい時間かかるか計れば 全部暗記するのに最低どのくらいかかるかはわかる。 いったん暗記しても翌日には忘れてるけどね。
>>158 基準最初の1ページと
150ページ目の1ページとは
復習のメンテナンスの時間が大幅に
違うような気がするので1ページ暗記する時間が
変わりそうな・・。
忘れてもどんどん暗記を前に進めていく
方が良いんでしょうか?
160 :
名無し検定1級さん :05/02/05 23:54:51
1段落、空で言えるようになれば次いけばいいんでは。 但し、本試験当日は全体がメンテできていないといけないので工夫が必要。 覚え方は人それぞれ。 ある高齢の合格者の方の話では、毎日1回朗読すれば 100日で1字1句間違わずに言えるらしい。 今ならまだ間に合うが私は継続する自信がない。
161 :
名無し検定1級さん :05/02/06 00:11:40
1回朗読するのに何時間かかるの?
162 :
名無し検定1級さん :05/02/06 02:13:07
販売されているテープは4時間半。
基準を最初から律儀に読んでいくのと過去問の模範解答を一通り読むのではどちらが実力がつきますか? 要するに、あくまで基準中心の勉強と問題集中心の勉強では?
164 :
名無し検定1級さん :05/02/06 09:21:50
行政法規、会計学はひたすら問題だろうけどな
165 :
名無し検定1級さん :05/02/06 13:29:06
今の会計学は過去問中心では無理。 昨年の問題が語ってるだろ。
166 :
名無し検定1級さん :05/02/06 15:46:22
プレ応用しかまだやってないけど、Tはまだ過去問中心にやってますが 何か?
167 :
名無し検定1級さん :05/02/06 15:50:00
個人的には、鑑定理論は基準の暗記最優先で 行くべきだと思うなぁ。
168 :
名無し検定1級さん :05/02/06 16:24:10
>ある高齢の合格者の方の話では、毎日1回朗読すれば >100日で1字1句間違わずに言えるらしい。 僕は読むときは読むことしか考えていないから?か 出来そうにないなぁ。 暗記しようとして暗記しないと僕は暗記できない。 体験記で朗読しただけで頭に入ったり、 一度紙に書けば頭に入るという人のことが書かれていると 真似出来そうにないと思ってしまう・・。
169 :
いわしみず :05/02/06 17:43:39
170 :
名無し検定1級さん :05/02/06 17:55:23
頭の中に入れば、キーになるセンテンスさえ思い出せば全部思い出せるよ。 そんな理屈ぬきで全体を丸暗記のつもりで一日一回は目にしたほうがいいに 決まってる。
171 :
名無し検定1級さん :05/02/06 18:21:19
暗記CDはなんの効果もない。 買うだけ損よ。
↑不眠症の方からは喜びの声が上がっています
173 :
名無し検定1級さん :05/02/06 21:26:28
鑑定理論は基準で書くべきところが全部書けて平均点ぐらいかな。 俺はテープだけどアナウンサーの声で記憶にとどめてるので、 自分で朗読すると記憶がぶれる。 寝るときももちろん聴いている。
現在23歳 卒業間近の大学4年なのですが、 不動産鑑定士2次試験とは、卒業後無職で勉強して合格しても、 社会人経験がないと 雇ってもらえないものなのでしょうか? 会計士なんかは、既卒無職があたりまえみたいですが。。
>>174 そんなことは無いよ。
でも今からじゃ06年の新制度だから慎重に決断しないと、後悔するかも。
>>具体的に、例えば受験に専念して 25歳くらいで受かったような方は、 どのようなところに就職しているのでしょうか? そのような情報がなかなか自分で探せなくて 書き込んでみました^^;
鑑定士試験の会計学は、会計士試験で合格まであと少しの実力があれば 満点とれますか?あと経済学も。鑑定士の方が簡単そうなので、 転向を考えているのですが。 来年からは鑑定理論が試験の50%を占めるらしいので厳しそうですが、 今年なら、鑑定理論の量も少なく、会計学と経済学の実力で カバーできるかなと。
どっちの仕事がしたいのですか?
179 :
名無し検定1級さん :05/02/08 01:02:43
突然で恐れ入りますが、質問させていただきます。 第一章で、「一方、この不動産のあり方は、その不動産の経済価値を具体的に表している価格を 選択の主要な指標として、決定されている」とありますが、 この部分に関して、Tの基本テキストには「不動産のあり方の決定に際し 不動産の価格がバロメーターとして働くということを意味する」と書いてあります。 要するに、不動産のあり方は、不動産の価格によっても決まるということですか? 不動産の価格が、不動産のあり方、すなわち不動産がどのように構成され、 どのように貢献しているかを決定付ける?いまいちピンと来ません。 どなたか具体例を挙げていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
180 :
名無し検定1級さん :05/02/08 01:21:48
〉179 簡単に言えば相乗効果という内容。 不動産の有り方→価格に影響→不動産の有り方の影響→価格に→ 綺麗な住宅街 →価格上がる→高収入者の移転(さらに町並みが良)→さらに価格上
181 :
名無し検定1級さん :05/02/08 01:22:31
先は長いよ。
182 :
名無し検定1級さん :05/02/08 01:32:18
なるほど!よくわかりました!夜分遅くありがとうございました^^
183 :
名無し検定1級さん :05/02/08 01:34:55
坪2,000万円する土地を戸建住宅地として買う人はいない。 分譲マンション素地として買うディベロッパーもいない。 オフィスビル用地として買う投資家ならいる。 故に、価格はあり方を決める指標となる。
184 :
名無し検定1級さん :05/02/08 01:36:59
不動産のあり方と価格はお互いに、影響を及ぼしあっているということですね。 やっと腑に落ちました^^ホントありがとうです!
185 :
名無し検定1級さん :05/02/08 01:37:18
遅かった‥。
>>183 質問した人じゃありませんがよく分かりました有難うございました。
T迫先生の1000倍分かりやすいです。
187 :
名無し検定1級さん :05/02/08 22:50:00
u「鑑定で飯を喰らう」連載継続希望!
鑑定士と会計士では合コンでどちらがもてますか?
190 :
名無し検定1級さん :05/02/09 19:17:14
会計士にきまっているだろう。 知名度では全然違うのだ。 ただ、どちらが女にもてる程度の薄弱な動機ではどちらも受からん。
確かに不純だが、こういうドロドロしたもののほうが、モチベーションはあがるんだよね。世の中金と女。
192 :
名無し検定1級さん :05/02/10 20:42:07
鑑定評価理論の勉強法をおしえれ。
193 :
名無し検定1級さん :05/02/10 20:45:58
>>191 わたすも同意。動機が不純であればあるほど受かると思う。
194 :
名無し検定1級さん :05/02/10 21:47:14
T迫さんって田村正和に声が似てるw
195 :
名無し検定1級さん :05/02/11 13:08:30
T迫さんって田村正和に顔が似てるw
196 :
名無しさん ◆Oamxnad08k :05/02/12 15:54:32
184さん、186さん どういたしまして。 某校で講師してますので、多少まともな返事ができると思います。 またどうぞ。
197 :
名無し検定1級さん :05/02/12 16:25:18
>196 小池先生ありがとうございました
今Lに通っている者です。 皆さん過去問は何で勉強していますか? もうだいじょうぶシリーズが最強ですか?
199 :
いわしみず :05/02/13 09:41:17
レクにいってるようじゃダメですね。 タックにいって初めて合格ラインです。 まっ覚えておいてください。
TACに通って落ちた人が何言っても虚しいだけ
201 :
名無し検定1級さん :05/02/13 16:23:03
納得
不動産鑑定士試験受験生のブログかホムペ てあります?
203 :
名無し検定1級さん :05/02/13 17:32:40
予備校関係者?
会計学を完璧にしようと思い TACのアクセスか上級圧縮講義を受けようと思います どちらが費用対効果が大きいですか?
205 :
名無し検定1級さん :05/02/14 21:55:40
会計学って一番後回しでいい科目でしょ
206 :
名無し検定1級さん :05/02/14 23:43:40
そうなの?
207 :
名無し検定1級さん :05/02/14 23:50:55
他の科目と比べて範囲も狭いし、 本試験では一番差が付かない科目と言われている。 会計学やってる暇があったら、基準を暗記せよ。ということ。 あくまで他の科目と比較してということだから勘違いしないように。
民法と経済が分厚い内容量なので教養科目の中では唯一高得点ねらえるのが 会計だと思う。去年の問題は相当きつい問題だったけど。
209 :
名無し検定1級さん :05/02/15 23:43:37
収益還元法は何度読んでも理解できん!
211 :
名無し検定1級さん :05/02/16 00:05:57
基準覚えられないといってる人は正直単に努力不足だと思うよ 方法は色々だけど結局根性でやればできる 同意者がいたらこの下へ
212 :
名無し検定1級さん :05/02/16 00:09:13
そうそう、勉強は根性だ
213 :
名無し検定1級さん :05/02/16 00:14:18
元本と果実の関係はわかってるんか?
214 :
名無し検定1級さん :05/02/16 00:16:49
民法で解答に項目番号打たないと減点されるんですかね。 LECではそうだったみたいだけど。
215 :
名無し検定1級さん :05/02/16 00:21:13
基準は暗記だから最後に詰め込んだ方がいい。
216 :
名無し検定1級さん :05/02/16 00:32:55
ただし、基準をある程度理解してないとピカソ的な解答ができて楽しくなってしまうだけ
217 :
名無し検定1級さん :05/02/16 15:46:44
基準は理解だ!鈴木先生より伝言。
218 :
名無し検定1級さん :05/02/16 20:39:17
基準の暗記もツライけど、民法の論証例の暗記も辛くない?
219 :
名無し検定1級さん :05/02/17 00:34:03
思ったけど、暗記ばかり意識してやってたら論文なんて書けないってわかった やっぱ理解を意識して学問の体系をつかみながら勉強するのが一番だね 絶対、一発合格したいからね!
220 :
名無し検定1級さん :05/02/20 09:49:20
基準を覚えなくても書いてることが筋通っていれば 問題ないといってた奴がいたがホンマか?
>>220 素人には無理・・・
素人は基準を引用しないと・・・
TACのトウレンではくそ細かいところまで添削されていたよ。 あれは全部正確に覚えろよと言うことだと思った。 >基準を覚えなくても書いてることが筋通っていれば ほとんどの人が基準の文章で書いてるのに、一人だけ違っていたら それだけでかなりマイナスになると思うよ。 基準は法律ではないけど、それに近いもの。 一言一句に深い意味があるハズ。 数年前ならまだしもこれからは基準、留意事項の 正確な暗記は合格の最低ラインになるのではないかな?
223 :
名無し検定1級さん :05/02/20 12:42:39
基準どおりかかないといけない部分とそのとおりでなくてもいい部分があると思う。 熔接みてると明らかに表現を崩してる。模範答案でもそういう記述が見られるし、 100パー暗記でなくてもいいのでは。ただ二次受験者には その内容を正確にしることができないので、実務もしらないひとがおおいし 矛盾が発生するくらいならいっそ100パー暗記したほうがいいだろうと いう慣習が受験界に染み付いただけのような気がする。
と、元W生の鑑定士撤退君が申しております
225 :
名無し検定1級さん :05/03/01 00:59:54
使いやすいペンがころころ変わるが、皆さん何使ってる? α-gel は使いやすいですか?
226 :
名無し検定1級さん :05/03/01 18:28:29
新制度は実務補修期間が1年ってほんとか?
228 :
名無し検定1級さん :05/03/02 17:32:58
おい、TACのレジュメ担当! タダで授業受けておまけに報酬もらってるんだから しっかり板書書けっつうの。 特に上級の林○○子って奴! わざと間違えて受からせないようにしてんのか?
229 :
名無し検定1級さん :05/03/03 17:34:11
230 :
名無し検定1級さん :05/03/03 21:10:54
TACの板書・・・間違い多いのは不動産鑑定士だけではない・・・ しかし 講師も、ちゃんと確認しろよ・・・
231 :
名無し検定1級さん :05/03/04 00:34:20
232 :
名無し検定1級さん :05/03/06 19:43:39
皆さんテキストみながら書いてる人多いと思いません・・
233 :
名無し検定1級さん :05/03/06 21:57:11
age
234 :
名無し検定1級さん :05/03/10 22:20:07
235 :
名無し検定1級さん :05/03/10 23:50:08
弁護士が金融機関の支店に開業のあいさつに行った場合→支店長か次長が応対 会計士兼税理士が開業のあいさつに行った場合→次長か融資課長が応対 不動産鑑定士が開業のあいさつに行った場合→次長か融資課長か債権管理課長が応対 税理士が開業のあいさつに行った場合→融資課長が応対 司法書士が開業のあいさつに行った場合→融資課の調査役か主任が応対 以上、おおかたの金融機関支店での応対マニュアル(書士のキミなら経験上よく分かってるよね)。 やっぱ、書士って悲しくないか?
236 :
名無し検定1級さん :05/03/10 23:58:47
237 :
名無し検定1級さん :05/03/11 00:04:17
大学の友達が書士やってるけど書士も大変なようですね。 答練なめてるやつ(飲み物飲んでる・ボーッとしてる)は落ちる! 難問出た時、みんなどれだけ書いてるか周り見たけど小説読んでる奴いたぞ。 頭良さそうな感じの人多いけど実際ははったりですね。 今から朝まで経済学やるぞ!
3500人受験するとして2000人はあしきりレベルだと思う。 1500人中500人がAランクで合格枠のマスゲームってとこか っと思ってるんだけど、どう?
239 :
名無し検定1級さん :05/03/11 13:17:10
価格と価額の違いを教えてください。
240 :
名無し検定1級さん :05/03/11 21:33:57
しょししょしいぬしょし
241 :
名無し検定1級さん :05/03/11 21:36:23
3500人も受けるかね?
242 :
名無し検定1級さん :05/03/11 21:39:15
公式発表の受験者数は3日間すべての科目を受けた人数。 初日、2日目で退散したヤツらの人数を加えれば考えられないことも無い。
243 :
名無し検定1級さん :05/03/11 22:21:14
おおおおおおおおおおー。じゃー、3500人受験して、最終日まで受けに 来る奴2500人くらいか。その中の合格者200人に入りたいな
244 :
カリスマ主婦の意味 :05/03/11 22:35:49
カリ=摩羅のカリ、を、スマ=素股(すまた)。すなわち、本番はナシ。ゆえに、本試験は受験せずか?
245 :
名無し検定1級さん :05/03/11 22:49:08
昨年の願書提出者は3200人
246 :
名無し検定1級さん :05/03/11 23:01:07
最後まで受けた奴は2400人くらいだよな
ランクAが100人と経済学で足切りでその他はランクAが50人はいるから 250人が合格者の定数だろうからランクA以外の受験生は残りの100人の合格者に 成る為の壮絶な上位陣の競争となるのが今年の試験だよ 考えようによっちゃ残り100人を3000人で争う実質3%の合格率の試験だよ
248 :
名無し検定1級さん :05/03/12 03:44:51
毎年ランクAがいるんだからかんけいないやん。どういう計算の仕方だよ。 お前らの予想より全答うけたほうがわかりやすい。ようはトップ100以上に いればいいだけのこと。
249 :
名無し検定1級さん :05/03/12 04:03:26
何かわけわからん計算で合格枠を予想して厳しさを強調してるやつ多いね。 ライバル減らしにしてもこんなん見てあきらめるような人を 減らしたところで全く無意味な気がするんだがな
250 :
名無し検定1級さん :05/03/12 11:59:23
大手法律事務所東京青山・青木法律事務所の紹介文 (税務訴訟入門・中央経済社刊より) 「当事務所には、2004年12月現在、弁護士66名、外国法事務弁護士10名、 税理士・弁理士合計9名、外国弁護士資格保持者13名、司法書士・行政書士・ 翻訳家等のパラリーガル16名を中心とする総勢約180名が所属しています」 司法書士はパラリーガル。司法書士はパラリ。パラリ。パラリ。ラリ。ラリ。ラリ。 司法書士はパラリーガル。司法書士はパラリ。パラリ。パラリ。ラリ。ラリ。ラリ。 司法書士はパラリーガル。司法書士はパラリ。パラリ。パラリ。ラリ。ラリ。ラリ。 司法書士はパラリーガル。司法書士はパラリ。パラリ。パラリ。ラリ。ラリ。ラリ。 司法書士はパラリーガル。司法書士はパラリ。パラリ。パラリ。ラリ。ラリ。ラリ。
251 :
名無し検定1級さん :05/03/12 12:08:23
セミナーよ 早くDVD媒体をだしてくれ、
>>252 DVDにしたら、奴のヅラがバレるだろ。今は東京限定なのに。
254 :
名無し検定1級さん :05/03/12 23:02:23
255 :
名無し検定1級さん :05/03/13 11:54:58
大手法律事務所東京青山・青木法律事務所の紹介文 (税務訴訟入門・中央経済社刊より) 「当事務所には、2004年12月現在、弁護士66名、外国法事務弁護士10名、 税理士・弁理士合計9名、外国弁護士資格保持者13名、司法書士・行政書士・ 翻訳家等のパラリーガル16名を中心とする総勢約180名が所属しています」 司法書士はパラリーガル。司法書士はパラリ。パラリ。パラリ。ラリ。ラリ。ラリ。 司法書士はパラリーガル。司法書士はパラリ。パラリ。パラリ。ラリ。ラリ。ラリ。 司法書士はパラリーガル。司法書士はパラリ。パラリ。パラリ。ラリ。ラリ。ラリ。 司法書士はパラリーガル。司法書士はパラリ。パラリ。パラリ。ラリ。ラリ。ラリ。 司法書士はパラリーガル。司法書士はパラリ。パラリ。パラリ。ラリ。ラリ。ラリ。
256 :
名無し検定1級さん :05/03/16 22:10:15
257 :
名無し検定∞級様=よし :05/03/17 17:24:01
うるせぇ!
東大生の私なら今からで今年の合格可能ですか?
261 :
名無し検定1級さん :2005/03/24(木) 02:03:26
暗記が得意なら可能
263 :
名無し検定1級さん :2005/03/24(木) 03:12:19
仕事の都合で予備校に通うことは出来ないんですが、
不動産鑑定士は市販の参考書のみでとれる資格ですか?
また、できるとすれば参考書はどんなものがありますか?
書店に行ってみても問題集しかないように思います。特に鑑定理論。
当方東大法学部卒。
>>260 の方ではありません。
民法とごく簡単な経済学の知識はあると思うのですが。
だれか親切な方、教えてもらえないでしょうか。
264 :
名無し検定1級さん :2005/03/24(木) 12:13:08
東大出てんだからそんぐらい手前で考えようや。
265 :
名無し検定1級さん :2005/03/24(木) 12:21:50
ニートの脳内学歴では無理かと。
当方東大出ではないが・・・参考書のみの勉強だったが、予備校の答練だけは 受けた。ちょっと昔の合格者なので今はどうだか知らん。
267 :
名無し検定1級さん :2005/03/24(木) 12:40:03
>260 まじれす。 「当方東大法学部卒」の意図がよくわからないのですが、あなたが 時々いるようなすごい奴ならTACやセミナーのテキストのみで 合格できると思います。 じゃなく、人並みに努力して東大に入ったというのなら、通信でも いいから予備校を利用する方が楽して合格できると思います。私の まわりでも働きながらだと、大学名にかかわらずみんな苦労してる。 民法と経済学の知識があるにこしたことはないが、結局は行政法規 と鑑定理論の勝負の試験だし… でも、何で鑑定士なのかなぁ…
268 :
名無し検定1級さん :2005/03/24(木) 12:41:16
267です。 ごめん。>263さんへ
269 :
名無し検定1級さん :2005/03/24(木) 14:12:02
なんかさあ、Tの採点って厳しくない? 同じ答案書いても、TはWよりマイナス10点くらいの結果が返ってくるんだよなぁ。 Tの採点が神経質すぎるのか?それともWが甘いのか?
270 :
名無し検定1級さん :2005/03/24(木) 16:08:51
就職と重なって勉強できなくなった。 現行は諦めて2006以降の新制度で受験します。
271 :
名無し検定1級さん :2005/03/24(木) 16:24:41
>260 もう5年以上前だが、かなり気合いをいれてやってた灯台性1年浪人してたぞ。
272 :
名無し検定1級さん :2005/03/24(木) 19:06:40
>>263 です。答えてくださった皆さん、ありがとうございます。
東大うんぬんと書いたのは自分の現状を前提として独学可能かどうかを相談したかったからです。
学歴に触れたのは、なんというか、勉強がある程度は得意だという意味で、それ以上の意味はありません。
資格のガイド本の平均学習時間とかも人によっては全然参考にならないじゃないですか。
高卒の人だって受けるわけですし、大卒だって偏差値的な上下はともかく経済学部や法学部の人が
受けるのと他のまったく関係ない学問を修めた人が受けるのとでは随分違うでしょう。
ちなみになぜ鑑定士かといいますと、仕事の関係です。
たとえすぐに合格にならなくても鑑定士の勉強をして体系的に知識をつけていくことが実務で
実力をつけていく支えにもなるので、皆さんのように1年、2年で是非にというわけでもありません。
会社としても勤務時間を資格取得に割かせてはくれないので、余暇を使って自分のペースで
気長に勉強していこうと考えているのですが。となると、まずは市販の参考書で全体像を軽く把握、
あわよくばそれだけで合格まで持っていけないかな、と甘いことを考えてるんです。
そのほうが金銭的にも少なく済みますし。
>>266 さん、よければどこの参考書か教えていただけませんか?
>>264 さん、ごもっともです。
一応書店に足は運んでみたんですが、参考書ではない問題集と予備校の広告めいた体験談集しか
目につかなかったんですよ。鑑定士志望の知り合いもいませんし、予備校が独学の道を教えてくれるとも思えない。
それで結局2CHの先達だけが頼りなんです。インターネットって素晴らしいですね!!
273 :
名無し検定1級さん :2005/03/24(木) 21:01:51
2チャンがたよりとは・・
274 :
名無し検定1級さん :2005/03/24(木) 21:26:30
鑑定士みたいにそこそこニッチなトピックについてフランクな感想って得がたいですよ。 自分にしっくりくる、求めてた情報って案外こういうところにあるものです。 リアルで人に相談すると謙遜やら嫉妬やら商売っ気のある人にしか聞けなくてね。 資格とかお勉強の参考書選びでこういうところのちょっとしたコメントを 参考にしてみて結構うまくいったりした経験、」ないですか?
275 :
名無し検定1級さん :2005/03/26(土) 15:44:55
大阪の2次試験会場てどこですか?毎年同じとこなんですかね?スレ違いだったらゴメソ
去年、天満研修センター。 俺が受けた一昨年も天満研修センターだった。 今年は知らないけど。
277 :
名無し検定1級さん :2005/03/27(日) 14:34:42
276 ありがとうございます! 以前社労士試験でピン大まで行かされてキレそうだったもんで(2時間以上かかった)早めに知りたかったんです。 考えてみたらそんなに受験者多いわけじゃないし、あまりヘンピな会場にはならないかな(;^_^A
278 :
名無し検定1級さん :2005/03/27(日) 16:44:57
こんにちは。今年で24歳になりますが、工業高校卒です。 不動産鑑定士を目指そうと考えておりますが、24歳で、独学でやろうというのは無謀なのでしょうか?私は、結婚もしており、子供もいます。今現在は福祉系の会社員をしておりますが、仕事をしながらでも、必死に勉強をすれば取れる資格なのでしょうか。 私の能力でどこまで出来るかわかりません。 しかし、難しい資格と聞き、やりがいは非常に感じております。 もしよければ、独学で勉強する際の、効果的な勉強方法などをお教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
279 :
名無し検定1級さん :2005/03/27(日) 17:29:31
280 :
名無し検定1級さん :2005/03/27(日) 21:13:08
278 必死でやれば、そりゃ不可能ではない。 だが家族サービスもできず、家族からの不満はつのるし、本人も勉強がうまくいかなかったり時間が足りなかったりしてストレスがたまり、逆に家族は邪魔だとうっとうしくなってきて 家族は団欒の場ではなくなり どんどんすさんでいく・・・ こんな生活にならない自信があればトライしたら? 家族がいるなら幸せを守るのを一番に考える方がいいと思う。全面的にサポートしてもらえるような環境があれば別だけどね。 私は独身だったけどムリと思って仕事辞めました。
東大なら司法試験だろ。
282 :
名無し検定1級さん :2005/03/28(月) 16:31:37
小池だろ
283 :
名無し検定1級さん :2005/03/29(火) 01:11:06
こんにちは。今年で24歳になりますが、東京大学中退です。 不動産鑑定士を目指そうと考えておりますが、32歳で、独学でやろうというのは無謀なのでしょうか? 私は、結婚もしており、子供もいます。今現在は公務員をしておりますが、仕事をしながらでも、必死に勉強をすれば取れる資格なのでしょうか。 私の能力でどこまで出来るかわかりません。 しかし、難しい資格と聞き、やりがいは非常に感じております。 もしよければ、独学で勉強する際の、効果的な勉強方法などをお教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
284 :
名無し検定1級さん :2005/03/29(火) 01:11:54
おまえはさっきから何がしたいの
285 :
ひろし :2005/03/29(火) 16:57:58
この流れのなか、普通に質問してもいいんでしょうか 3ー2地域要因 「地域要因とは、一般的要因の相関結合によって 規模、構成の内容、機能等にわたる 各地域の特性を形成し、 その地域に属する不動産の価格の形成に全般的な影響を与える要因をいう。」 とありますが、日本語が変なのかわかりませんが しっくりこないんですよ。 「一般的要因の相関結合によって 規模、構成の内容、機能等にわたる 各地域の特性を形成し、」 ここでいう相関結合は自然的、社会的、経済的及び行政的要因の 相関結合という意味でしょうか。 その場合、 「一般的要因の相関結合によって 規模、構成の内容、機能等にわたる 各地域の特性を形成する。そして地域要因とはその地域に属する不動産の価格の形成に 全般的な影響を与える要因をいう。」 と読めてまだわかるんですが。 それとも一般的要因と地域要因の相関結合? ちなみにここのところみなさんすぐに理解できました?
そこは理解できるけど、その前後当たりに難しい部分があったの覚えてる
>>285 >「一般的要因の相関結合によって
>規模、構成の内容、機能等にわたる
>各地域の特性を形成する。そして地域要因とはその地域に属する不動産の価格の形成に
>全般的な影響を与える要因をいう。」
これでいいと思います。たしかにココは分かりずらいですよね。
講師も説明しないし、本にも書いてないし。
もっと詳しい方いたら追加説明お願いします。某先生、見てらっしゃいますか?
288 :
名無し検定1級さん :2005/03/30(水) 03:00:51
還元利回りに含まれる変動予測と予測に伴う不確実性のうち、 収益見通しにおいて考慮された連続する複数の期間に発生する純収益や 復帰価格の変動予測に係るものを除くものである。 とかもっと難しいんじゃない?
289 :
名無し検定1級さん :2005/03/30(水) 16:57:41
DCFの場合、分子は毎期の純収益ですよね。 そしてこの毎期の純収益は、変動予測を考慮して決定されるので、 分母の割引率には、この変動予測を含める必要がないという事でしょう。 復帰価格の場合にも、 分子のn+1期の純収益が変動予測を含んで考慮されているので、 分母の割引率には、この変動予測を含める必要がないということ。 鑑定苦手だけれど、こんな感じでいかが? 間違ってたら、是非ご指摘を。
290 :
名無し検定1級さん :2005/03/30(水) 17:25:51
横レス失礼します。30年近くなる鑑定士ですか、皆さんの頑張りを拝見して、存亡の危機といってもよい業界を何とかしたいと素朴な感情に駆られます。
>>289 前半は概ね合ってます。
DCF法は、毎期の純収益をキャッシュフロー表という形で明示するので、既に収益予測は
考慮されているわけです。したがって、割引率は、変動率を含まない「将来の収益を現在の価値に
割り戻す」率であります。
復帰価格については少し違います。
>分子のn+1期の純収益が変動予測を含んで考慮されているので、
>分母の割引率には、この変動予測を含める必要がないということ。
復帰価格の式を曖昧に覚えているようですね。
αn+1
復帰価格PR=─── です。
Rn
復帰価格は直接還元法と考え方は同じで、変動予測を分子のn+1期の純収益(αn+1)か最終還元利回り(Rn)
に反映して求めます。これを割引率を用いて現在価値に割り引いたものが、DCF法の式の右側であります。
PR
───
(1+Y)n
分かりましたか?イマイチ分かりずらくて済みません。
考え方は間違ってませんので安心してよいと思います。
293 :
名無し検定1級さん :2005/03/30(水) 18:13:01
小池先生がすばらしい。
294 :
288 :2005/03/30(水) 22:20:32
>>289 >>292 すごくわかりやすいです。
自分なりの解釈してましたが、間違ってました。
ありがとうございました。
295 :
名無し検定1級さん :2005/03/30(水) 23:54:46
すんまそ。チョー初級質問(2006年受験目指してます) 実質賃料は契約の一番最初に支払う金額で 支払賃料は毎月支払う金額?賃料?みたいな感じでとらえてよかとですか?
>>295 駄目です。そのくらいは人に聞く前にテキストを読みましょう
297 :
名無し検定1級さん :2005/03/31(木) 12:42:15
この業界では、 経済はもとより、会計もろくにわからない鑑定士が多いよ。 なさけないけど。 民法の知識も普段から仕事で触れてないとわからない鑑定士が 結構いる。 鑑定理論ですら、旧基準で平気な顔をして評価書書いてる鑑定士が いると聞く。 こんな業界だから、不動産の金融化によって、金融業界の優秀な連中に 取ってくわれるのは時間の問題だね。 現に、信託法の改正は不動産業界にとって大打撃だと思うが。 SPCの設立が宅建業の免許だけでは困難になる。 ところが、証券会社はOKとなる。これは金融機関でないとSPCは作れない。 受益証証券は売れないということになり、ファンドを作ってきた不動産会社 は今後大きな方向転換を迫られる。 今後の鑑定士は証券会社と仲良くしないとだめであって、そのためには 彼らに負けない金融の知識(会計、税務、英語)を取得する必要がある。
298 :
名無し検定1級さん :2005/03/31(木) 17:00:05
小池先生がいるから大丈夫そうで少し安心しました。
299 :
名無し検定1級さん :2005/03/31(木) 21:03:53
カリスマ美人さん更新願います
300 :
名無し検定1級さん :2005/03/31(木) 21:26:24
日本勝った
302 :
名無し検定1級さん :皇紀2665/04/01(金) 01:43:27
小池ってなんやねん 予備校の教祖かいや?
303 :
名無し検定1級さん :皇紀2665/04/01(金) 12:49:26
292 ご指摘ありがとう。 288 いいかげんな、解説してすいませんでした。 あと4ヶ月、皆さんがんばりましょう。
304 :
名無し検定∞級様 :皇紀2665/04/01(金) 13:33:52
不動産鑑定士を目指した段階で貴殿のキャッシュフローはマイナスが続きます。 従って、当初は赤字続きの生活となります。 晴れて鑑定士になっても独立すると数年は赤字続きとなってしまいます。 ハイリスク、マイナスリターンのようなロシアのエクゾチックファンド を購入するようなものです。 よく考えてから行動してください。
305 :
名無し検定∞級様 :皇紀2665/04/01(金) 13:34:48
Think well before you act, or you will surely fail!
306 :
名無し検定1級さん :皇紀2665/04/01(金) 13:47:06
>>306 信じなさんな。
資格を目指している奴はすでに試験勉強という不確定なリスクを負っている。
いわば隙を見せているということ。誰しもがつけこむことができる。
「将来性ないんじゃないの?」とか言われると確たる反論をすることは不可能。
そのような言葉にいちいち耳を傾けているようでは試験には受からないと思うよ。
無視が一番。難関資格に合格すればそれなりの人生が待ってるよ。
308 :
名無し検定1級さん :皇紀2665/04/01(金) 16:30:40
>>307 リスクも感じています。
受けるとしても、少し回り道してから受けようかと思っています。
資金的に困らない状態になってからでないと失敗しそうなので。
制度が変わると難しくなりますか? 資格の到達点にしたいのだが
310 :
名無し検定1級さん :皇紀2665/04/01(金) 17:01:27
当然難しくなるでしょう。
311 :
名無し検定一級 :2005/04/02(土) 13:31:59
なお、鑑定士になって、独立せずに、企業に転職すれば、 貴殿のキャッシュフローは早速プラスに転じて、生活が 安定しますが、反面、解雇というリスクが常につきまとう ことになります。 従って、日頃からスキルを磨いておく必要があります。
312 :
名無し検定1級さん :2005/04/03(日) 10:24:46
砥石で研け
313 :
名無し検定1級さん :2005/04/03(日) 19:16:07
ワラ田
314 :
名無し検定一級 :2005/04/03(日) 19:20:29
せいぜい、きばれや。 今年は合格できないと思うけど。 ざんね〜ん。
315 :
名無し検定1級さん :2005/04/03(日) 20:36:31
きっとかっと
316 :
名無し検定1級さん :2005/04/03(日) 22:05:07
うかるだろ
やっぱやめとこ。求めているものとややずれているみたいだから。
318 :
名無し検定1級さん :2005/04/03(日) 23:48:18
?
319 :
名無し検定∞級様 :2005/04/04(月) 16:42:42
そうそうやめといたほうがいいよ。 今日から補助者は地方においては取引事例の閲覧が不可能になり、 実質的に士か士補でないと鑑定協会に入場できなくなった。 これは、補助者の仕事が減ることになり、大幅なコスト増である。 もうこの業界に明日はないような気がしてきた。 不動産業界に今いないのなら、あえてこの業界に入るメリットは ないと思われ。
320 :
名無し検定1級さん :2005/04/04(月) 17:19:32
タックの大島先生は年収五千万だそうです。受かれば安泰。
322 :
名無し検定1級さん :2005/04/05(火) 06:45:46
例えば土地残余法とこで、「なお、対象不動産が更地である場合においても、当該土地に最有効使用の賃貸用建物等の建築を想定することによりこの方法を適用することができる。」 こんな個別性把握できなくて、想定って出来るもんなの?超概算じゃないの?知ってる人いたら教えて頂けませんか。
323 :
名無し検定一級 :2005/04/05(火) 07:41:50
>319 何言ってるの? ちゃんと2次合格し、実務を経験しているものです。 あなたこそ、まだ合格してもいないのでは? なにも分かっていないのはあなたでしょ。
>>322 個別性は把握出来るはずですが?
勉強が全然進んでいないようですが、まぁ、頑張ってください。
325 :
おい小池 :2005/04/05(火) 12:47:26
徳島県警は、小池俊一容疑者を逮捕する。 犠牲者にてを合わせてもらいたい。
326 :
名無し検定1級さん :2005/04/05(火) 17:40:40
だれ小池って?
327 :
名無し検定1級さん :2005/04/05(火) 22:40:46
タックの人気講師
328 :
名無し検定1級さん :2005/04/06(水) 11:33:09
LEC山田式長短期合格法は最強最高、特に答案構成・内容
329 :
名無し検定1級さん :2005/04/06(水) 13:16:24
池田 池田 池田
330 :
名無し検定1級さん :2005/04/07(木) 21:43:35
小池先生はありました?
331 :
名無し検定1級さん :2005/04/09(土) 22:56:14
ほうけいはどうよ?
332 :
名無し検定1級さん :2005/04/10(日) 00:18:51
333 :
名無し検定1級さん :2005/04/12(火) 00:56:49
小池先生の話題に戻しましょう
334 :
名無し検定1級さん :2005/04/12(火) 12:52:03
カリスマ美人さん更新希望
335 :
名無し検定1級さん :2005/04/15(金) 07:47:07
去年の11月から勉強を始めたのですが、これまで理系だったので 堅い日本語で文章をかくことにいまだに慣れません。 唯一経済はおもしろいですが、民法は基本講義でかなり言葉が理解でき ませんでした。民法は予備校以外の参考書を使って勉強しようかと思います。 民法独特の単語を覚えて、論証例の暗記するしかないですか?
>>335 それより基準の暗記は?それが終わってから他の心配するべき
337 :
名無し検定1級さん :2005/04/15(金) 08:41:25
335です。 他の科目に比べてダントツ民法が苦手。 鑑定理論は勉強の方法がわかりますが、民法は何から手をつけていいか... 今から予備校に行くので、民法の薄っぺらくて簡単そうな参考書でも ついでに探してきます。
338 :
名無し検定1級さん :2005/04/15(金) 10:31:42
>>335 @答練の模範解答により答案構成を書き出し流れを覚える。
A出てきた論点を覚える。(ノート作るならQ&A+理由形式がお勧め)
B類似問題については問題文の差異部分を把握する。
用語の使い方は予備校テキストの解説で十分かと…。
339 :
名無し検定1級さん :2005/04/15(金) 11:05:11
小池先生そんなにすごいんですか?
340 :
名無し検定∞級様 :2005/04/15(金) 13:08:43
脱いでもすごいんです。
341 :
名無し検定1級さん :2005/04/15(金) 15:24:13
340 ワラタ
342 :
名無し検定1級さん :2005/04/16(土) 10:08:17
344 :
名無し検定1級さん :2005/04/16(土) 13:28:04
結局、小池が最高なんだよ!
345 :
名無し検定1級さん :2005/04/16(土) 14:01:52
そうだったのか!
346 :
名無し検定1級さん :2005/04/17(日) 01:00:19
Wの的中答練だけど 成績優秀者の半分以上が通信じゃねーか ちょっとひどくない?
347 :
関係者 :2005/04/17(日) 08:30:45
仕方ないだろ。 今年は去年の不合格組みのかなりの受講生が Tへ移ったのだから。 答練で受講生が少ないと体裁が悪いから、 通信で水増ししているんだよ! 何が悪い!
348 :
名無し検定1級さん :2005/04/17(日) 09:49:28
理系が鑑定士に受かろうと思えば最低3年掛かる 来年は腕試しだと思え。
349 :
名無し検定1級さん :2005/04/17(日) 13:17:15
鑑定の論文構成の精度をひたすら、チェックしてる。 一ヵ月後全答で150点以上とって見せるよ。 ちなみにTの全答一位って何点なの?
>>349 昨年の全国1位(教室受験)は151点
全国20位が135点
頑張って1位を取ってくれや
351 :
名無し検定1級さん :2005/04/17(日) 13:28:08
352 :
名無し検定1級さん :2005/04/17(日) 17:05:40
349はお調子者 諺的にはなんだったけ?
勉強はバランスが重要。 鑑定の細かい所ばかり拘ってると足元すくわれると思うよ。
354 :
名無し検定1級さん :2005/04/17(日) 17:50:57
小池先生は働きながら半年で受かった
小池は1ヶ月で基準を全て暗記した
356 :
名無し検定1級さん :2005/04/17(日) 20:23:16
小池先生は鑑定170点取ったらしい!
357 :
名無し検定1級さん :2005/04/17(日) 20:31:03
>>356 本当に?
そんな話は先生から聞いたことないが・・・
358 :
名無し検定1級さん :2005/04/17(日) 20:44:03
WとTではどちらが採点きびしいの?
359 :
名無し検定1級さん :2005/04/17(日) 21:56:49
小池先生は一晩で百人とやったらしい
360 :
名無し検定1級さん :2005/04/18(月) 10:12:38
小池先生は中国に怒ってるらしい!
361 :
名無し検定1級 :2005/04/18(月) 16:23:26
Fuck you, China! Fuck you, Chinese! Kill them, murder them, burn up them, terminate them! Wake up Japanese! Now is the time to get up!
362 :
名無し検定1級さん :2005/04/18(月) 19:57:56
TAXかWセミナーかLECにしようか正直迷ってます 不動産鑑定士試験ははじめて受けます。 どの学校がいいか教えていただけませんでしょうか? 通信か通学どちちらでも大丈夫です住居地は大阪です。 短期合格めざしてます。
363 :
名無し検定1級さん :2005/04/18(月) 20:27:53
TAXでいいだろ。
364 :
名無し検定1級さん :2005/04/18(月) 21:04:40
TAX最高〜! ってTACだろw (゜Д゜)
>>362 TAXがいいと思います。
でも短期合格なんて今は無理ですので最低3年は見ておきましょう。
>>365 3年もやってんのかよ
2回まででけりつけろよ
367 :
名無し検定1級さん :2005/04/18(月) 23:36:54
363から366さんありがとうございます。 なぜTAXがいいのか説明していただきたいのですが ご説明おねがいします
368 :
名無し検定1級さん :2005/04/19(火) 02:46:14
TACしか知らないが、TACでよかったと思っている。 でも結局自分の努力次第。山口先生が面白い。 特に理由がなければ、TAC
369 :
名無し検定1級さん :2005/04/19(火) 04:28:37
特に理由がなければ安い方がいい。
370 :
名無し検定1級さん :2005/04/19(火) 10:24:57
高橋先生、伊藤先生、小池先生もいい、 Tはいろんな先生選べるからいい
371 :
名無し検定1級さん :2005/04/19(火) 10:26:03
TAX
372 :
名無し検定1級さん :2005/04/19(火) 11:05:52
タックは鈴木先生がすごいんだ!
373 :
名無し検定1級さん :2005/04/19(火) 11:58:18
経済学のアグニ先生もかなり良いと思うんですけど、どうなんですかね。 他校ですけど、経済学では石川先生が有名ですが、 アグニ先生の講義のお陰で経済学の抵抗感減りましたね。 というか、経済学の講師の人って何やってた人なんですかね。 鑑定理論・行政法規→鑑定士 会計学→会計士 民法→司法試験合格者・勉強者 経済学→?
374 :
名無し検定1級さん :2005/04/19(火) 12:25:18
粟国先生は大学院で経済学の研究をしていたそうです 他の先生は知らん
375 :
名無し検定1級さん :2005/04/19(火) 12:46:45
民法の浅井はどうもなじめない。抑揚がないんだよ講義全体に。 しかも民法の講義自体こういうものかも知れんけど、3時間もかけて 3問くらいしか解説しないのはいかがなものかと。集中力が続かない、。
376 :
名無し検定1級さん :2005/04/19(火) 14:08:34
小池先生とえらい違いですね
377 :
名無し検定1級 :2005/04/19(火) 17:22:22
>375 でも、実際の試験だって、1問一時間くらいで解くんでしょ。 妥当な時間配分だと思うけど。 もちろん、予習をしていく方は、そんな講義がじれったいかも 知れないが。 何も用意しないで講義に参加する受講生にとっては好都合。
378 :
名無し検定1級さん :2005/04/19(火) 21:00:04
結局小池だな
379 :
名無し検定1級さん :2005/04/19(火) 21:33:19
答連の結果気にしてます???? 当方 三回目なのに民法十八点???
380 :
名無し検定1級さん :2005/04/19(火) 22:03:24
小池だな
381 :
名無し検定1級さん :2005/04/19(火) 23:12:13
浅井先生は確かに、長いし、なんか僕もダメです。 個人的には、TAC民法なら吉金先生が好きだな。
382 :
名無し検定1級さん :2005/04/19(火) 23:21:41
個人的には小池先生がいいです
383 :
名無し検定1級さん :2005/04/20(水) 02:31:38
山口はなにげにそうまとめ役にたってる。自分ではこんな講座いらないと いいながら結構工夫して役に立つようにしてる。そうまとめテキスト使ってないけどねw
384 :
名無し検定1級さん :2005/04/20(水) 04:18:57
あぐり先生いいですか?去年、全然わかんなくて石川先生の講義聞いたらまじ 感激しました。
385 :
名無し検定1級さん :2005/04/20(水) 08:14:35
あぐに と読みます Tの民法は公文で決まりだよ
387 :
名無し検定1級さん :2005/04/20(水) 10:30:43
T(東京)について 初めてなら 民法→公文先生 会計学→坂巻先生 この二人は暗記をするべきところをしっかりと教えてくれる (例えば、ここにアンダーラインを引きなさいと授業中に教えてくれる) 2回目以降なら 民法→浅井先生 会計学→伊藤先生 この二人は応用論点、細かい部分を講義で説明してくれる (初学者には意味不明な講義かもだが、全体像が分かった後なら目からウロコもの)
388 :
名無し検定1級さん :2005/04/20(水) 12:09:39
小池先生がいいです
389 :
名無し検定1級さん :2005/04/20(水) 13:31:31
石川の講義聴いたことないけど、石川の本はわかりやすい。 ただTACテキストに比べて分量が多すぎる。 マクロ、ミクロ編+応用+計算編をやる必要がある。TACテキスト でやってるところだけチェックしてTACテキスト捨てて勉強してる。
390 :
名無し検定1級さん :2005/04/20(水) 15:36:36
>>372 鈴木先生って会計学の先生ですか?
鈴木先生はレジメを使いますか?
伊藤先生の基本講義を生で受けたいのですが
こんどはどこでどの期間を講義をするのかお分かりの方いますか?
東京本校の日曜クラスが先生だったら嬉しいのですが。
391 :
名無し検定1級さん :2005/04/20(水) 15:41:04
鈴○って鑑定でしょ。TACの名物講師と自画自賛してる アホ講師。実は他の先生のほうがわかりやすいと評判ですね。
392 :
名無し検定1級さん :2005/04/20(水) 15:48:27
鈴木先生ってわかりました。髪の毛が長い先生ですよね?
写真でみたことあります。
でも会計学にもいるんですよね?>鈴木先生
会計学の先生方の評判を知りたいです。
>>384 粟国先生、自分はとても良い先生だと思います。
393 :
名無し検定1級さん :2005/04/20(水) 16:02:21
鑑定理論の岡崎先生ってどんな先生でしょうか? あと会計学の奥瀬先生についてもお願いします。
394 :
名無し検定1級さん :2005/04/20(水) 16:30:17
公文先生のレジメは素晴らしい!
395 :
名無し検定1級さん :2005/04/20(水) 18:05:57
小池先生の授業はすばらしい
 ̄ ̄/〃 ─ / /  ̄/ / / ── / ./ ―― / / / / _/ _/ /_/ __ /:: ̄ ̄´ `ヽ /:::: \ /:::: (●), 、(●)\ _____,/:::: ,,ノ(、_, )ヽ、,, ゙l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ::l::: `-=ニ=- ' l゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄ヽ /:::: ::l:::: `ニニ´ l:::: l l:::: ::::ヽ、_ ____,ノ:::: / ヽ:______ ::::: `::.. ::::::: ,/ ` ̄ ̄ ̄ ̄`l:::::: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ |::: / |: ,ノ |,/:::: / /::: : ヽ、 / l::: ヽ、イ l::: ヽ ヽ__:::::::::: \ ノ `ヽ、:::: / / :::::::/ >:::: / / :::::::/ /´::: / / :::::::/ ,/::::: / / :::::::/ |::::: ノ | :::/´ ,l:: ソ | ::/ i:: ,/ ゙じ´ Lノ
397 :
名無し検定1級さん :2005/04/20(水) 21:25:42
去年の話ね。TACで本校メインだったんだけど、都合が悪い時にたまに 行ってた横浜の民法の人(国田だっけ?)、なんか好きだった。
398 :
名無し検定1級さん :2005/04/21(木) 15:06:41
鑑定士は3Kで決まり 苦悶 粉池 国他
399 :
名無し検定1級さん :2005/04/21(木) 20:36:02
行政法規の分かりやすい易しいテキストありませんか?あの小難しい条文の丸暗記は初学者にはかなりツライっス
400 :
名無し検定1級さん :2005/04/21(木) 21:23:22
粟国先生はすごく良いと思いますよ。 個人的に好きですね。 締めの言葉はいつもこれなのが気になりますが・・・。 「今日はみなさん、良くがんばりました」 毎回言ってますな。
401 :
名無し検定1級さん :2005/04/21(木) 22:08:24
苦悶、粉池、国他
>>400 あれがいいんじゃねーか。
あの言葉を聞いて今日が終わったと実感できる。
コーラのあとのゲップのように、あれがあるから安心できるんだ!
403 :
名無し検定1級さん :2005/04/22(金) 01:17:34
暗記してみてくださいね。 頑張ってみてくださいね。
404 :
名無し検定1級さん :2005/04/22(金) 06:00:54
>頑張ってみてくださいね。 自分は先生にこう言われたら絶対覚えなきゃいけないんだ!と思って すごく記憶に残りますよ。
405 :
名無し検定1級さん :2005/04/22(金) 10:25:18
重要性を表すマーク、星印をつけておいてくださいね。
406 :
名無し検定1級さん :2005/04/22(金) 12:07:48
湖池先生に星印
407 :
名無し検定1級さん :2005/04/22(金) 20:57:57
TACのレジュメ担当林○○子はほんといい加減にしてくれ 自分が授業真剣に聞くよりまずはまともなレジュメ作れよ! わざと間違ったり書き抜かしたりしてまわりを落とそうとしてるの? 昨年の佐○宏○も酷かったが、今年は異常だよ
↑と、この道○年の師匠が申しておりますので、担当の方宜しくお願いします。
409 :
マジレス :2005/04/22(金) 23:20:52
皆さん回すは実際紙に書いてます???
結局このスレ予備校話ばっかだな。 ただの乱立
411 :
名無し検定1級さん :2005/04/23(土) 00:22:20
>>409 色々、かしら。
構成だけ書き出してみたり、
定義は口でぼそぼそ言ってみたり、
精度の低い部分は長くても書き出してみたり。
でもまぁ、経済のグラフだけは極力書いてたかな。
412 :
名無し検定1級さん :2005/04/23(土) 00:53:39
小池先生のレジュメに間違いはない
413 :
名無し検定1級さん :2005/04/24(日) 10:19:47
414 :
名無し検定1級さん :2005/04/24(日) 13:54:09
年収五千万稼ぎたいな
415 :
名無し検定1級さん :2005/04/25(月) 15:13:56
みなさん受験ヴェテが暴れて みなさんの足を引っ張ろうとしています。 私はセミナーを受講している者ですが セミナーにして本当に良かったと思ってます。 偽情報に惑わされないでください。 おい!受験ヴェテども そんな事ばかり言ってると不合格の無限地獄から抜けだせないぞ 哀れだな(藁
416 :
名無し検定1級さん :2005/04/27(水) 23:27:28
不謹慎かもしれませんが、TACの高橋先生かっこよすぎ。 当然結婚してますよね?誰かプロフ知ってる人いますか? 私はストーカーではありません。
417 :
名無し検定1級さん :2005/04/27(水) 23:33:29
勘違いの可能性・・・ フルネームで書いてみて
418 :
名無し検定1級 :2005/04/28(木) 14:49:49
高橋由伸
420 :
名無し検定1級さん :2005/04/28(木) 16:23:47
高橋留美子
421 :
名無し検定1級さん :2005/04/28(木) 23:00:38
民法 手付について 「・・・履行の着手前は解約手付として作用し、着手後は違約手付として作用して、 ともに手付金の損失において契約関係を清算しようとすることは不合理ではなく・・・」 と論じた場合、履行の着手の前後を問わず手付金で契約関係を清算できるので、 そのあとで、「履行の着手」の意義を論じることは意味がないように思うのですがどうでしょう。
履行の着手の意義を論じないと、どの時点で解約手付と作用するのか? 違約手付と作用するのか?が分からなくなる。
423 :
名無し検定1級さん :2005/04/29(金) 00:10:45
大島先生は年収五千万。しかも一発合格。
424 :
421 :2005/04/29(金) 09:12:53
履行の着手前は解約手付として作用して解除できるといういことと 履行の着手後に債務不履行のときでも手付額だけで契約を精算する ということは結果的に同じように思えますが、解除ができるのはあくまで 履行の着手前というふうに理解すればいいのでしょうか。
425 :
名無し検定1級さん :2005/04/29(金) 11:21:13
>>421 タックじゃそんな理解不能な論述は教えない。
そういう論点を覚えさせるなんてやばくない?
426 :
マサ :2005/04/29(金) 11:29:15
はじめまして、マサと申します。 不動産関係の会社員です。 標記についておしえていただきたく投稿しました。 建物に帰属する純収益についてですが、これはどう解釈すれば良いのでしょうか。 算出式としては再調達減価×元利逓増償還率ということになっていますが、 再調達減価については理解できるのですが、元利逓増償還率が良く分かりません。 これは建物分に対する期待利回りと考えるのか、減価償却費分と考えるのか、はたまた 減価償却費と40年後建物が朽ち果て再築する際の積立金を合わせたものと考えるのか、 どれも違うかもしれませんが、簡単に表現するとどういうものと言えるのでしょうか。 まとはずれな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
427 :
名無し検定1級さん :2005/04/29(金) 11:53:14
×再調達減価 ○再調達原価
428 :
名無し検定1級さん :2005/04/29(金) 13:00:56
>>426 元利逓増或いは元利逓減の「元」の式は
B=捻(1+g)のk-1乗/(1+r)のk乗
(ただし狽フ下にk=1、上にnがある。)
B→建物初期投資額
P→初年度の建物に帰属する純収益
n→建物の経済的耐用年数
g→賃料の変動率
r→基本利率
となってる。
これを「P=」の式に直すだけ。
元利逓増(減)償還の実態としては積算法における期待利回りみたいなもの。
違うところは、元利逓増(減)で建物の初期投資額や利息を回収するところでしょうか。
こんなところで質問するよりは本職の鑑定士の方に聞いたほうがいいと思う。
429 :
名無し検定1級さん :2005/04/29(金) 13:19:13
つか、そういうの鑑定評価基準にないくね? 宅建の実務講習逝ったとき、鑑定評価理論で 評価基準にないこと話してたし。
430 :
名無し検定1級さん :2005/04/29(金) 13:34:08
B=ΣP*1/(1+g)*((1+g)/(1+r))^k
>>429 基準にはないが、手法としてある
よく勉強しなさい
平成6〜7年あたりに土地鑑定委員で承認されている
432 :
名無し検定1級さん :2005/04/29(金) 13:38:36
これこれの純収益を出したい時にどれだけの 費用を掛ければよいかという目安の式だろうか? 賃貸不動産なんかでは効力発揮しそうだけど、 事業不動産では事業の性質のよるばらつきが 大きく意味はもたないように思う。
433 :
名無し検定1級さん :2005/04/29(金) 13:54:31
投資規模によっても収益が変わりそうだから 果たしてその式がどういう意味を持つかよくわからない。 しかし、430をみれば等比数列の倭なので後は導出できると思う。
434 :
名無し検定1級さん :2005/04/29(金) 14:07:54
難しい式である。 誰か、天才受験生が解説してくれるであろう
>>434 >>428 をよく見てみ〜
DCF法の復帰価格以外の部分に変動率gがあるだけです
DCF法は毎期の純収益は発生時期・額が明示されるけど、
>>428 の式はgという係数で概念的に処理しているだけです。
437 :
名無し検定1級さん :2005/04/30(土) 10:43:13
レックの誇り小池先生
438 :
名無し検定1級さん :2005/04/30(土) 22:48:27
お金はありませんが、平成17年度の試験に受けようと思いますが 専門学校に行かずに独学での合格は可能でしょうか? 頭はそこそこいい僕チンですが
439 :
名無し検定1級さん :2005/04/30(土) 23:30:53
ネタご苦労。
440 :
:2005/04/30(土) 23:41:30
441 :
名無し検定1級さん :2005/05/13(金) 23:01:40
どなたかおわかりになる方、どうか教えて下さい。 宅地の限定賃料の鑑定評価額を求めるにあたり、収益賃料が用いられないのは何故でしょうか?
442 :
名無し検定1級さん :2005/05/13(金) 23:14:10
そういうのは予備校の講師に質問しなよ
443 :
22 :2005/05/14(土) 07:35:11
>441 循環論になるからですよ 賃料を求めるために賃料を求めることは循環論になるんですよ ちなみに収益賃料とは間接法ではもとめられません
444 :
名無し検定1級さん :2005/05/14(土) 10:21:11
渡辺式記憶術の基礎結合、鈴なり式はどんなとき利用しますか? 英単語、古文単語は連想結合で何とかなりますが、 鑑定評価基準とかどんな風につなげれば良いかわりません。 ぜひ参考になるようなことがあれば教えてください。 渡辺式は長期記憶に向いているとはとても思えません。 長期記憶に関する方法を教えてください。
445 :
名無し検定1級さん :2005/05/14(土) 12:52:04
新実務修習の期間は1年4ヶ月で、費用は100万〜120万になるみたいという話があるのですが、本当ですか?
ほんとですよ。
447 :
名無し検定1級さん :2005/05/14(土) 14:41:24
ありがとうございます。 それ相応の授業をしてくれれば良いのですが。 費用対効果。
448 :
名無し検定1級さん :2005/05/14(土) 16:14:40
441です。 443さん、ご回答ありがとうございます。 では、宅地の正常賃料を求める際、純収益を適切に求めることができるときは収益賃料が比較考量されるのに、 宅地の限定賃料を求める際、収益賃料が比較考量されないのはなぜでしょうか、もしお分かりでしたら教えて下さい。
449 :
名無し検定1級さん :2005/05/14(土) 18:29:13
つか443の解答は基礎価格を求めるときの考え方だよ
450 :
名無し検定1級さん :2005/05/14(土) 19:11:02
費用は会社負担なんだろ?自分じゃとてもはらえんよ ただの補助者だし
なんで修習費用が自己負担じゃなの? 受益者負担がスタンダードだと思う。 しかしながら、勤め先の鑑定業者が修習受け入れてくれれば 給料等に還元されるのではないかな?
452 :
名無し検定1級 :2005/05/14(土) 20:44:30
でも、費用は鑑定協会に払うから、事務所が負担する場合には、 その分、給与から差っ引かれることになるよね。 ただでさえ、搾取の世界なのに。。。 つまり、その分ただ働きということ。
453 :
名無し検定1級さん :2005/05/14(土) 21:54:27
会社が負担するわケネーだろ!
454 :
名無し検定1級 :2005/05/14(土) 23:08:16
では、その場合には、 もっと悲惨な状況ということです。 ご愁傷さまです。藁
ハァ・・・鬱やね・・・ 所詮売り手独占政府 所詮プライステーカー労働者
456 :
名無し検定1級さん :2005/05/14(土) 23:36:07
457 :
名無し検定1級さん :2005/05/15(日) 17:51:23
新制度の実務修習は鑑定事務所に勤務していなくても受けられるものなのですか?
鑑定協会に抗議のメールを! 大学院の授業料を水準としているとのたまっているが、フザケルナ! 100万以上なんで払う必要があるか。てめえが払えタコ。 と。
459 :
難波のバンナ :2005/05/15(日) 20:02:00
文系なら私立の大学院でも、60万ぐらいやぞ。 専門職大学院を参考にしてるんか?
で最終考査の合格率は100万はらって何パーセントか決まったのか。 万年士補が3次落ち続けて予備校にかね払うならこっちに払えというのが 本音なんでしょうな。ひどいもんだw
>>460 100万かかるってどこに書いてあるの?
462 :
名無し検定1級さん :2005/05/15(日) 22:43:49
最近勉強を始めた者ですが、就職先はなさそうだし、100万かかって受かる保証 もないとか聞いてかなり鬱です。 この一年無駄になりそうな気が。
463 :
名無し検定1級さん :2005/05/16(月) 00:00:24
464 :
名無し検定1級さん :2005/05/16(月) 23:04:29
新試験の修習制度にお聞きしたいのですが、これは働きながらできるものなんでしょうか? 学生であれば就職せずに修習課程に入るのでしょうか?
465 :
名無し検定1級さん :2005/05/16(月) 23:22:47
>>464 実務修習の日程の間、休みが取れれば働きながらも可。
466 :
名無し検定1級さん :2005/05/16(月) 23:29:23
467 :
名無し検定1級さん :2005/05/17(火) 00:06:19
働きながら実務修習、可能なわけね〜だろ。 ぼけ。
468 :
名無し検定1級さん :2005/05/17(火) 00:08:21
てことは仕事辞めてするのね。なら就活しても意味ないわ
469 :
名無し検定1級さん :2005/05/17(火) 00:33:54
協会の嫌がらせか、平日の日中やるとか聞いたけどね
470 :
名無し検定1級さん :2005/05/17(火) 01:18:09
旧制度 実務経験2年→さらに1年→3次試験→鑑定士 新制度 実務修習1年半→鑑定士 旧は金もらいながら実務経験だが、修習はあくまで授業だから受講料+無収入。 どこが経済負担を軽くしてくれてんだか・・
471 :
名無し検定1級さん :2005/05/17(火) 01:20:37
MBA留学みたいなもんだね
100万〜120万の修習はまだいいが、それを受けるために例えば上京して 部屋を借りたり一人暮らしの費用がかかるとなれば俺は受験をあきらめることになるな。 早く正確な情報を知りたい。
今年受かったやつは修習までかなり期間あくから、 その期間に死ぬほど稼ぎまくるしかない。
474 :
関係者 :2005/05/17(火) 20:09:08
ホモと我慢して寝れば、結構稼げるよ。 場所は、渋谷が一番かな。
475 :
名無し検定1級さん :2005/05/17(火) 20:20:21
>>474 また、あんたか。
笑えるな。あんた自体がw
おいおい、勘違いするな。 拘束されるのは平日5日間が3回。 1年半拘束されるんじゃない。
477 :
名無し検定1級さん :2005/05/17(火) 23:15:44
478 :
名無し検定1級さん :2005/05/17(火) 23:37:41
今年うかったら、1年間マグロ漁船に乗るか、ヤマト運輸で働くかだ。
479 :
名無し検定1級さん :2005/05/21(土) 00:19:01
そもそも修習生を受入れる事務所なんてあるのか? ワシの周辺にはないけど・・・
480 :
名無し検定1級さん :2005/05/21(土) 01:00:53
こんな簡単な試験にまだ受からないのか 人間失格
481 :
名無し検定1級さん :2005/05/21(土) 15:35:42
100万円ね〜。 大学院を参考にしたって本当? だいたい、大学院って言うのは、優秀な教授陣揃えて、 研究環境も整ってて、 その他の設備(例えば、図書館、講義室、食堂、福利厚生施設等)についても 完備されているものだよね。 その上での学費だと思うんだけどなあ〜。 協会はそれだけの準備を整える覚悟で言ってるのかな。 それとも、自分たちの実施する講習が、大学院を凌駕すると 本気で思ってるんだろうか? だとすれば、相当に痛々しい人たちだね。 なんかやる気なくしたな。
482 :
名無し検定1級さん :2005/05/21(土) 17:16:39
大学院を参考にというのは、あくまでも建前。 修習生を指導受入する鑑定業者への指導報酬と、 協会が負担する各種事務費用と、従来からある講習会開催費用の 合計額が、積算で100万〜120万になるという話。 確かに高額だと思うが、昔の制度では、DQN事務所しかなくても、 とにかく鑑定事務所に就職できなければ次のステップが踏めなかった。 また就職できても、補助作業すらまともに指導してもらえない事務所も多かった。 それに比べれば、今回の制度では、仮に鑑定事務所に就職できなくても 1年4ヶ月の指導期間は、協会経由で、どこかの鑑定事務所に受入れてもらえる。 受入れる事務所側も、指導報酬を受け取る以上、指導内容に責任を 負わされるため、適正な指導をせざるを得ない。 こうした点を踏まえれば、昔の制度より改善されたと思う。 高くなったのは、鑑定業者が受けとる指導報酬が上乗せされているため。 しかし、鑑定業者がこれで不当に儲けようと思われるのは心外だな。 この業界は、一部の大手を除き大半が零細事務所で構成されていて 補助者を雇う余裕は少ない。こうした事情を逆手にとって補助者を 低賃金でこき使う不当な事務所が少なからずある。悲しい事であるが。 ちゃんと指導してもらえる事務所に就職できたのは少数派だった。
483 :
名無し検定1級さん :2005/05/21(土) 17:18:09
こうした環境を打破するため、従来から定期的に補助者を雇用していた 比較的規模の大きな事務所については、1年4ヶ月の期間だけの受入で しかも指導報酬も出しますから、一人でも多くの修習生を受入れて下さい。 また今まで補助者の雇用をしていなかった事務所層にも、 1年4ヶ月でいいから、なんとか修習生を受入れて、責任もって 指導してやって下さい。その代わり少ないですが指導報酬は出しますから。 という意図で、出来上がった制度だからね。 だが分業体制が出来上がっている大手の事務所と異なり、 こうした零細規模の事務所にとっては、一人の補助者といえども 何も知らない新人を手取り足取り、一から指導するのは非常に苦しい。 鑑定評価作業は倍以上かかるし、営業時間も削られるかなね。 それほど高額でもない指導報酬をもらっても正直割には合わない。 ただ、鑑定業界の将来や、自分も過去にお世話になった経緯を考えて、 それでは、1年4ヶ月だけは修習生を受入れて指導させて頂きます。となる訳だ。 だから、指導報酬で儲けようなんて考えはないよ。 協会からのアンケート見ても、指導内容は厳格に規定される方向が強いし、 こうした指導は、かなりめんどくさい作業になると思う。 儲けたかったら逆に、絶対修習生は受入れない。 自分の周りにはこうした事務所の方が圧倒的に多い。
484 :
481 :2005/05/21(土) 18:52:06
なるほどね。 あんたの言う意味はだいたい理解できる。 だが、試験に合格しただけで、まだ鑑定士にもなっていない修習生に対して 業界内部の経済的諸事情を縷々述べて、それを押し付けるのはいかがなものか。 講習は法定のものであって、合格者はこれを避けて通ることは出来ない。 同時に、受け入れる側は、法の要請からだけではなく、 鑑定士制度の維持存続という意味においても、講習に対して、 積極的義務を負っていると解すべきであろう。 受け入れ先の事務所が零細であるとか、適正な指導をしない、等ということを理由にして 100万という受講料を正当化し、それを修習生に負担させるのは本末転倒だと思う。 どうしても、100万という金額が必要であるというのであれば、それに見合った体裁を 整えるのは当然であるし、ただ単に、事務所が修習生を受け入れやすくなるという (言い方を変えれば、修習生がまともな指導を受けられるという)消極的な理由で この料金が適正価格であると強弁することはできまい。 漏れは、この講習で、鑑定業者や協会が儲けようとしているとは思っていない。 恐らくこれまでの経験、業界の諸事情を考慮して試算した結果がこの金額なんだろう。 ただ、鑑定士ならご存知だと思うが、物には適正な価格がある。 これだけの料金をとるというのであれば、無理をして鑑定事務所に修習生を預ける必要はあるまい。 他にもやりようがあるのではないだろうか?
485 :
名無し検定1級さん :2005/05/21(土) 19:35:02
ていうか実務の部分は協会が個人事務所などに 委託という形で受けさせるようにきいたけど、 DQN事務所に行く機会は減ってないと思うぞ。 単なる参入障壁だろ、潜在的士補や二次合格者はゴロゴロいるから 寝る子を起こすようなまねしてまで士を増やしてもいみない。 でも初回修習生は1000人くらいになるのでは。それを許容できる システムを用意できるのか。
486 :
名無し検定1級さん :2005/05/21(土) 19:42:21
全党連で問題文を訂正してんなよボケ他ッ苦
協会のアンケートにも書いてあったが 100万〜120万は、あくまでも検討中との数字。 実際、鑑定士仲間でも高すぎるという意見が大半だ。 分科会でもこうした話題は出ているから、幹事等を経由して 協会にも少しは届くんじゃないかな。
488 :
名無し検定1級さん :2005/05/21(土) 19:57:48
答練解説レジュメで何回間違えても正誤表も出さないで、おまけに大変乱暴な 字でレジュメを訂正してごまかす最悪Wよりははるかにまし。
>>487 幹事等を経由して協会に・・・
業界初心者ですか?
490 :
名無し検定1級さん :2005/05/23(月) 13:40:45
>>488 TAC板書レジュメはもっとひどい
あれじゃあはっきりいって運営はビデオ生に嫌がらせしてると
とられても仕方ない。特に女の方(上級)がひどい。名前をさらしたいくらいだ。
491 :
名無し検定1級さん :2005/05/24(火) 20:11:07
皆さんいまじきなにまわしてます
493 :
名無し検定1級さん :2005/05/25(水) 12:02:19
くえ
494 :
名無し検定1級さん :2005/05/25(水) 12:31:20
くえ スズキ目スズキ科ハタ亜科に属し、本州南方の海で採れる。 大きいもので体長1.5m・重量60kgにもなり、秋から冬にかけて美味とされる。 関東では「モロコ」、九州では「アラ」、愛知「ノマス」、沖縄「イノミーバイ」など、 各地で呼び名が変わる
495 :
名無し検定1級さん :2005/05/25(水) 12:51:31
( ´_ゝ`)フーン
496 :
名無し検定1級さん :2005/05/25(水) 13:48:36
せめて修習費用50万にしろ!
497 :
名無し検定1級さん :2005/05/25(水) 17:21:31
( ´_ゝ`)フーン
498 :
名無し検定1級さん :2005/05/26(木) 20:55:15
m9(^Д^)プギャーッ
499 :
名無し検定1級さん :2005/05/26(木) 23:19:11
>>490 まだ、ビデオなら画面を見て間違いを直せるからいいじゃん
カセット通信の人は・・・かわいそう
500 :
名無し検定1級さん :2005/05/26(木) 23:20:55
不動産鑑定士試験非常にマイナーだから講座開設してても 情報少ないよね。このまえれっくにパンフ取りにいったら 置いてなかったよ
501 :
名無し検定1級さん :2005/05/27(金) 11:08:53
TACの通信の質問も酷い 講師に質問しても、鑑定理論は 『教科書を見ておいてください』だって・・・ 見て分かんらんから質問してんのに。 経済学も別の教科書を基に聞いてるのに 『TACの教科書以外の表示はありえない』 質問に答えて金貰ってるくせに責任感なさ杉
502 :
名無し検定1級さん :2005/05/27(金) 22:09:15
>>501 経済学者じゃないのに、別の教科書の質問まで答える義務はないだろ。
鑑定理論も、教科書に載ってるような初歩の初歩的な質問したんじゃないの?
質問したら、何でも答えてくれると思うなかれ。自分のためにな。
503 :
名無し検定1級さん :2005/05/27(金) 23:31:19
ちなみにどんな質問? みんなで答えよう!
ていうか、質問カードに記入するだけで一苦労だ それで、一言で返答されるとゲンナリくるよな。 ビデオや通信は直接講師に会えないデメリットをうけてるのだから 質問カードはある程度本気で書けよ。
505 :
難波のバンナ :2005/05/28(土) 00:27:24
俺が過去に質問した時は、質問カードじゃ収まらんから、 別の紙にわりとわかりやすく書いて教えてくれましたよ。
その神のような講師教えてくれよ。 まじでいねえ。
小池先生です。
508 :
名無し検定1級さん :2005/05/28(土) 08:20:47
それで、どんな質問? みんなで答えよう!
509 :
名無し検定1級さん :2005/05/28(土) 09:19:55
>>502 悪いけど、俺のレスよく読んでね。
鑑定は教科書は見て分からないから質問してるし。
経済学も別の教科書を`基`に、質問したわけ
TACの教科書で扱ってる以上試験範囲なわけでね。
なぜ『質問したらなんでも答えてくれる』なんだろうね?
あれだろ?お前、日本語読むの不得意だろ?
510 :
502 :2005/05/28(土) 09:58:10
>>509 なんで教科書見ても分からないの?
なんで別の教科書を基に質問してるの?Tの教科書を基に聞けよw
質問する方にもな、質問の仕方っていうものがあるんだよ。
511 :
名無し検定1級さん :2005/05/28(土) 12:10:45
だからお前がどんな質問したかここに書けっつうの! ここで皆で考えたりしたらいいじゃん? 質問と解答が交互する良スレにしたらいいわけだし。 おまえ日本語読める?
>なんで教科書見ても分からないの? Tのテキストの矛盾はいっぱいあるだろ。そのためにレジェメと 講師が存在するんだしな。 ところで経済学部出身なんだけど経済モデルの仮定を ほとんどTの模範答案は書いてない。これについて疑問なので 仮定を書いても点数ついてないか、点数低いのだけどこれは おかしいのではないですかと講師に直接聞いたことがある。 「そうだよね」と一言だけいってた。講師と作問の講師って 別にいるのかなとおもったよ。
513 :
509 :2005/05/28(土) 15:16:26
>>512 補足サンクス
>>509 教科書見も分からないことなんて沢山ある。それはTACの教科書
に全ての答えが載ってるわけじゃないから。
教科書見ただけで全て理解出来るなら授業も要らないし
質問カードも要らない。
逆になぜ、質問カードがあると思う?お前は、教科書読んだだけで
全てを理解し、何の疑問も生まれなかったのか?
さらに言えば
>経済学者じゃないのに、別の教科書の質問まで答える義務はないだろ。
だって?
なら経済学者は他人の著作物の質問に答える義務があるのか?
TACの回答担当者で、かつ質問の内容が2次試験の範囲だから答える
義務が生じるんだけどね。
あと、俺はお前の?に答えてるからな、
お前も俺の?に逃げずに答えろよw
514 :
名無し検定1級さん :2005/05/28(土) 16:03:55
おまえの?に答える義務はない! おまえは疑問を抱きながら鑑定士 受験生としてのベテラン人生を 歩んでいくがよい。
515 :
502 :2005/05/28(土) 18:00:05
>>513 おいおい、俺の質問に何一つ答えてないじゃないか。
話そらすなよ。
質問カードにも焦点のズレた質問してんだろw
516 :
名無し検定1級さん :2005/05/28(土) 18:26:02
efffy
517 :
509 :2005/05/28(土) 19:47:29
>>515 はぁ?お前馬鹿か?
自分の質問に対する答えかどうかも理解できないの?
例えば
>なんで教科書見ても分からないの?に対する答えが
513の教科書見も分からないことなんて沢山ある。それはTACの教科書
に全ての答えが載ってるわけじゃないから。
だろ?理解できないの?
>話をそらすなよ。
どんな話からどんな話にそれてるのか答えろよw
で、経済学者は他人の著作物に答えなきゃいけないの?
お前自分が都合悪くなると、すぐ逃げるタイプだろw
言って置くが
>質問したら、何でも答えてくれると思うなかれ。
なんて妄想始めて粘着し始めたのお前だから。
質問したらなんでも答えて欲しいなんて誰がいつ言ったの?
518 :
502 :2005/05/28(土) 20:03:15
>>なんで教科書見ても分からないの?に対する答えが >513の教科書見も分からないことなんて沢山ある。それはTACの教科書 >に全ての答えが載ってるわけじゃないから。 こんな、レベルの低い回答しといて、理解できないの?なんてよく言えるよな。 言いたいのは、○○の部分を「自分なりに、このように考えましたが、どうでしょうか?」 みたいな質問体勢みたいなのがあるでしょうが。 「Tの教科書に載っとらんから分からん」じゃなくてさw >で、経済学者は他人の著作物に答えなきゃいけないの? 答えなきゃいけませんよw学会で質問されたらね。 まぁ、あなたの質問に答えてるほど暇な経済学者は稀だろうけどね。
519 :
509 :2005/05/28(土) 21:29:47
>>518 やっぱりお前は馬鹿だな。
515 :502:2005/05/28(土) 18:00:05
>>513 おいおい、俺の質問に何一つ答えてないじゃないか。
518 :502:2005/05/28(土) 20:03:15
>>なんで教科書見ても分からないの?に対する答えが
>513の教科書見も分からないことなんて沢山ある。それはTACの教科書
>に全ての答えが載ってるわけじゃないから。
こんな、レベルの低い回答しといて、理解できないの?なんてよく言えるよな。
どっちなの?俺はお前の質問に答えてるの?何一つ答えてないの?
自分の言ってることが一貫してないよw
>で、経済学者は他人の著作物に答えなきゃいけないの?
答えなきゃいけませんよw学会で質問されたらね。
学会って他人の著作物についての質問を答える場だったんだw
知らなかったよ( ´,_ゝ`)プッ
>経済学者じゃないのに、別の教科書の質問まで答える義務はないだろ。
↑お前が言ってるのは、経済学者なら別の教科書の質問まで答える義務が
ある。って言ってるんだよw
真面目に頭大丈夫?
言ってること支離滅裂だし、勝手に学会を質問コーナーにすんなよw
まあ、経済学者じゃなくても採点するくらいなら 話題になってる最新の論文も一応読んでないと対応できないよ。なぜなら 必ず異端児がいて採点者の技量を測るために、メジャー論点を試されてるのに わざと異説を展開して 悦に浸る経済オタクや民法オタクが必ずいるからね。 質問カード程度でそこまでやるとは思わないけど。経済学者って食えないから こういう場でしか自分の実力を披露できないのさ。仕方なく資格や公務員にたよってる。
521 :
アタッカー :2005/05/28(土) 22:15:38
TACの全日本答練の行政法規の解答ってどこかに出てますか? まだ解答が送られてこないけど採点したいので、、、
522 :
502 :2005/05/28(土) 22:23:42
>>519 あららw
あなたのレスは俺のレスにたいする回答じゃなかったのか?
的外れな回答で、的確に答えてない回答だけどなw
「回答」って単語が気にかかるなら「レス」って置き換えてくれてかまわんよ。
あとは、学会に出席したらわかるよ。
なんか、あなたに教科書見といてくださいって言った講師の気持ちがよく分かるわ。
あなたに説明するのめんどくさいw
確かにTACの経済学の配点には疑問がある。 前提となるモデルの定義・説明に配点が無い。 模範解答にもモデルの定義・説明がない。 絶対おかしいと思うが・・・・
524 :
名無し検定1級さん :2005/05/29(日) 05:55:38
採点者も含めてみんな心得ているという前提で
>>523 実際に、定義には、ほとんど加点しないという試験委員もいるみたい。
中心論点が正確に論述できていれば、定義の記載なんて不要ってことらしい。
定義加点って、ただの試験テクニックだしね。
526 :
525 :2005/05/29(日) 10:01:42
ちなみに、実際の本試験でも難問の場合を除いて、 定義加点なんて無いと思っていた方がいいよ。 一般的に中心論点を厚く書く方が好まれるから。
IS-LM分析でその定義と一般的説明を5行書いても無駄なの? 全く点数がないなら時間の節約の分だけ書かないほうが得なのか?
528 :
名無し検定1級さん :2005/05/29(日) 12:53:02
論文試験の採点基準を発表して欲しい。 経済学は中心論点を書いて結論を導くだけなら 殆どの場合は解答用紙1枚で納まるでしょ。 例えばミクロの計算中心問題なんか特に少なくなるな。 TR・MR・MC・AC・AVCの定義や簡単な観念求め方を書いても点数無いのか?
529 :
名無し検定1級さん :2005/05/29(日) 21:06:29
>>528 >TR・MR・MC・AC・AVCの定義や簡単な観念求め方を書いても点数無いのか?
そんなの書いてどうすんのよ?
私は馬鹿丸出しってアピールしてるようなもんじゃん。
それはあくまで超超難問が出た際の、書くことがない非常事態の場合だけ。
定義が部分点になるかどうかは、点数調整が行われる場合だけ。
受験生の2割が中心論点書けていたら、定義なんて点つかない。
>論文の採点基準を発表してほしい
小学生かキミは?
530 :
名無し検定1級さん :2005/05/29(日) 21:32:28
>実際に、定義には、ほとんど加点しないという試験委員もいるみたい。 現実にだれですか。IS−LM−BP分析する際に IS曲線、LM曲線の定義、右下がりか右上がりか、BPは水平か などの仮定は必ず必要ですしょう。書いても5行足らずです。 それさえ書かないほうがいいというの?計算問題に特化しすぎてませんか。 あなたの意見は。
531 :
名無し検定1級さん :2005/05/29(日) 22:56:25
>現実にだれですか。 それは、教えられない >それさえ書かないほうがいいというの?計算問題に特化しすぎてませんか。 小学生かキミは? そんなの時と場合によりけりでしょ。
532 :
名無し検定1級さん :2005/05/29(日) 23:58:12
予備校によって、配点基準て全然違うね。特に経済学。 去年、本試験でAランク不合格だったんだけど、 TACで採点されると10点台とか20点代になってしまう。 教養科目で足切りされないために、母集団の多いTACに通ってるけど、 本試験では経済学の論文は、Wのやり方で書くつもり。
533 :
名無し検定1級さん :2005/05/30(月) 00:56:20
予備校でそれだけ違う分、試験委員によってもそれなり違ってくるってことだろうけど、 母集団の多い方に合わせない解答ってある種チャレンジャーだね。
534 :
名無し検定1級さん :2005/05/30(月) 10:52:03
Wの経済学の方が書きやすいのよ。パターンが決まってて。 Tの参考答案を覚えなおすよりも遥かに少ない労力で済む。 他の試験で石川先生の参考答案の通りに書いて 合格できたってこともあるしね。 WとTで重なる部分はWで書いて Wがフォローできていない論点だけは、Tで書くという戦略でいくつもりです。
535 :
本試験まで :2005/05/30(月) 21:44:36
早稲田は基本書理解した後 ひたすら答練と模試回してるんですか?
536 :
名無し検定1級さん :2005/05/30(月) 22:07:45
経済は早稲田がいい。鑑定は早稲田は竹迫先生の思惑満載。 経済で早稲田がフォローしてないとこって具体的にどこ? 経済は知ってるか知らないか大きいのでTとLとWの答練もらったけど早稲田で穴ある とこがわからない。
537 :
名無し検定1級さん :2005/05/30(月) 22:10:08
初学者ですがどこか一つに絞りたいです。 どこがいいのでしょうか?
無難なのはТ 山ハリしたいならw 他はやめたほうがいい。
539 :
名無し検定1級さん :2005/05/31(火) 21:32:52
去年W生は経済でほとんど全滅だろ? そんなのに合わせてどうすんの?
540 :
名無し検定1級さん :2005/05/31(火) 22:44:19
去年は計算問題が出たからね。 TACでは計算対策をやっていて、Wでは全くやってなかったから全滅した。 難しい数式を一切使わないわかりやすい講義が逆に裏目に出たって感じ。 でも論文問題がでたら、Wでも通用するんじゃないの。 去年の本試験までは、石川先生の評価ってかなり高かったからね。
経済 論文は出る確率は低いよね、特にミクロは。 マクロも計算、出る可能性もあるし!
542 :
名無し検定1級さん :2005/05/31(火) 23:02:08
今年の試験は激戦になる気がするね。 去年Wで受かるべき実力を持った人達が 経済で足切りにあって大量に落ちてるからね。 彼らは今年はTACに通うか、少なくとも資料は手に入れてるでしょ。 会計士試験より難しくなるんじゃないの。
543 :
名無し検定1級さん :2005/06/01(水) 08:12:27
>>542 そんなことないよ。
答練で、基本的なこと書いてたら上位に入ってるし。
鑑定士ってずば抜けてできる奴がほとんどいないから、過年度の実力者って
大してすごくないと思う。
544 :
名無し検定1級さん :2005/06/01(水) 10:59:03
俺もそう思う。 普通にやれば成績はいい。 けど5科目バランスよく全体的に取るのが難しい。 1科目できないだけで沈む。
545 :
名無し検定1級さん :2005/06/01(水) 11:25:26
去年は前年より30%弱も合格者減少したから、 それだけでも激戦になるよ。 これから過年度の実力者が答案練習会に合流すると思う。 がんばって勉強します。
546 :
名無し検定1級さん :2005/06/01(水) 18:36:12
もう、とっくに合流しているんじゃないの。でも、聞き飽きた話だよね。
激戦・激戦と言ってる奴は できの悪い奴!!!!!! 心理的揺さぶりをかけて 少しでも受験生を減らそうと必死だな。 去年、経済学で落ちたと言ってる奴は、単に勉強不足。 そういう奴にかぎって鑑定理論ができてないんだよ!!
石川信者は公務員や会計士にまで波及してるから鑑定士講座で 失敗しても痛くもかゆくもないでしょ。Wの経済プラス 計算編やってればとりあえずやることないのでは? でも石川のテキストって分かりやすいけど、慣れてくると無駄な部分が 多くて読むのに一苦労。Tのテキストと併用してると結構いいよ ちなみにTの計算問題は簡単すぎて慣れると80点や90点はザラ。 周りもそんな感じだし、点数の付け方おかしいのではという意見には同意。
549 :
名無し検定1級さん :2005/06/02(木) 09:10:39
>>547 あんたも実態把握してないようだね。
ただ、この試験、どこまでも点数伸びるわけではないので、
激戦と大騒ぎすることもないかも。
550 :
名無し検定1級さん :2005/06/02(木) 09:17:10
学習時間の目安を教えてください。
>>550 最低1200時間程度(運と才能に恵まれた香具師)
平均2000〜2500時間程度
某学校が1000時間で合格とか宣伝してますが
1000時間で合格した香具師どころか上位100人(ヴェテ多数)で
20人以下の合格者と云うのが実情です
552 :
名無し検定1級さん :2005/06/02(木) 11:49:16
>>547 模試の鑑定理論で160点以上取っていた人たちもみんなだめだったんだよ。
落ちた責任を予備校の責任にしてる輩って悲しいな 惨め・哀れだよな
アクセスってどんな感じ?二問ある答錬を一問にして解説してるだけですか? 会計がやばいのでアウトプットと復習かねてやろうかなと思ってます。 二ヶ月きったから遅いかもしれんけどね。
555 :
名無し検定1級さん :2005/06/03(金) 23:58:22
模試の点数自慢してんなよ。
556 :
難波のバンナ :2005/06/05(日) 03:04:28
去年、Wが経済学で失敗したってあるけど、 Tの人でも、全然書けなかった人、多いみたいよ。 それで合格してる人もいるぐらいなんで、 やっぱ落ちた人はただ単に勉強不足だっただけじゃない?
557 :
↑ :2005/06/05(日) 10:17:46
誰かのせいにしたいんだよ。
558 :
T :2005/06/05(日) 15:34:34
559 :
名無し検定1級さん :2005/06/05(日) 19:42:42
Tの民法のA先生、イマイチ。 民法だけLかWをとることも考えていますが、誰がオススメですか?
この時期になると 他校のコトが気になって、手をだす輩がいるんだよな 結局、消化不良で撃沈!! 他校には手を出すな!! 公開模試くらいにしとけ
561 :
名無し検定1級さん :2005/06/05(日) 20:14:57
自分、TとWの答練やってるけど結局、大体かぶってる。 アナ作るの怖いから両方やる。 かぶってるトコロもあるから消化不良にはならないです。
562 :
名無し検定1級さん :2005/06/05(日) 20:31:02
ベテラン受験生?
563 :
名無し検定1級さん :2005/06/05(日) 20:34:08
頭のいい受験生(要領がいいと言った方がいいか)ほど、メリハリと 割り切りがうまいよね。 頭のいい受験生の方が、時間かけずに1回で受かる。
564 :
名無し検定1級さん :2005/06/05(日) 20:51:42
>>563 そりゃ、頭良くて、要領もよけりゃ一回で受かるわな
565 :
名無し検定1級さん :2005/06/05(日) 21:02:44
現実に、頭良くて、要領のいい受験生集団と頭悪いうえに、どう 効率よく処理すればよいかもわからない要領の悪い受験生集団とに グループ分けできると思う。 受験なんだから、鑑定士の勉強なんて「学問」なんかじゃなく、 まさに「処理」、特に効率的な「処理」と割り切ってやることにつきる。 普通は1回で受かるよ、受験に専念している状況ならばね。 だめな人は、何やってもたぶんだめ。何やるにしろ対象は変わっても、 根本的なものの見方、考え方が劣っているんだから。
566 :
名無し検定1級さん :2005/06/05(日) 21:17:22
>>565 そう簡単なものでもないよ、漏れの試験会場は10人しか
受からないからね。
君のその単純すぎるその見方、考え方は劣ってると言えるね。
567 :
名無し検定1級さん :2005/06/05(日) 21:25:16
>漏れの試験会場は10人しか 受からないからね。 すでに、定員が決まってんのかよw
568 :
名無し検定1級さん :2005/06/05(日) 21:27:32
>>567 地方だからか、殆どうかんねーよ。
学校がないせいだろうな
569 :
名無し検定1級さん :2005/06/05(日) 21:41:05
>>566 10人に入らない君は、だから頭悪いうえに、どう
効率よく処理すればよいかもわからない要領の悪い
受験生集団の一人なんだって。
570 :
名無し検定1級さん :2005/06/05(日) 21:49:51
>>569 賢くないレスしてるな。
そもそも、効率よい処理ってなに?
人それぞれっつうのはなしで、あなた自身にとっての効率よい処理を教えてくださいませ。
571 :
名無し検定1級さん :2005/06/05(日) 21:52:44
>>569 受験生は200人以上いたな、その内10人程度しか受かってない。
いずれにしても全くの素人が一回で受かるのは流石に時間的に厳しい。
572 :
本試験まで :2005/06/05(日) 21:53:29
要領とは? 範囲を絞る事なんですか?
573 :
名無し検定1級さん :2005/06/05(日) 21:55:18
>>572 それだと漏れは無理っぽい、やったとこでないからw
574 :
名無し検定1級さん :2005/06/05(日) 22:01:20
以前、二週間で合格スレってのがあって それ真に受けてこの勉強はじめますた
575 :
名無し検定1級さん :2005/06/05(日) 22:07:24
>>574 じゃ、二週間前からはじめないと。まだ勉強するには早すぎ。
577 :
名無し検定1級さん :2005/06/06(月) 13:30:25
鑑定理論は全暗記は必要ないよ。 暗記してても論構でOUTPUTできなきゃいみないよ。 実践では書きっぱなしでやっと合格答案だから 条件反射の域でないと合格はあり得ない
578 :
名無し検定1級さん :2005/06/06(月) 13:40:12
おまいら、理論の暗記とかどうやってる? もれ、テレビ見ながら暗証したりしてる、 キッチリ机に向かってやることは少ない。
浅井がだめと感じるならアクセスの公文受けてみたら。 あいつのほうがわかりやすいよ。ただ浅井で分かりづらいと感じるのは よっぽど初級レベルで躓いてるひとでしょ。
580 :
名無し検定1級さん :2005/06/06(月) 18:48:40
鑑定は9割以上の丸暗記が必須だと思います。 それに横断的理解がプラスアルファされてやっと合格レベル。 鑑定の専門家になるのだからそれぐらいあたりまえです。 合格したいなら区分地上権の留意事項以外は全部覚えたほうがいいと思ってる。
581 :
名無し検定1級さん :2005/06/07(火) 01:51:35
この試験平均60%取れればいいんだよね?
582 :
29期 :2005/06/07(火) 02:58:54
>565 貴殿の言うこともある面正しい。 が、要領が悪くても、頑張って受かる人もいる。 ただ、基準とか、会計原則がすらっと出てこないなら、諦めた方がいいという点では、おそらくどの現役鑑定士も賛同するであろう。 自ら丸暗記が苦手という人は、よく考えて下さい。
583 :
名無し検定1級さん :2005/06/07(火) 16:39:01
あなた達は暗記暗記ばっかり言ってるけど、 そんなのは大学受験で終わってるんだっつうの! 並んでいる字面をバカのようにクソ暗記ばっかり しているから応用問題が出されるとペンが止まって しまうんだっつうの! という説教をもうかれこれ100回くらい聞いたかな。。。
584 :
名無し検定1級さん :2005/06/07(火) 16:57:57
問題に対して基準の文言が適切に選択できるようにするのも 暗記。S木とT橋くらべると後者のほうが分かってる発言してる と感じるのですがどうですかね。質問しても要点をちゃんと 教えてくれるし。
585 :
関係者 :2005/06/07(火) 17:08:18
>581 鑑定理論と行政法規に関しては、60%では足りないと思われ。 鑑定理論は70〜80%、行政法規は70%以上必要だな。
586 :
名無し検定1級さん :2005/06/07(火) 19:52:37
>585 先生、口癖がでてますよ(笑)
587 :
Δб :2005/06/07(火) 20:03:55
微分・偏微分
588 :
名無し検定1級さん :2005/06/07(火) 20:12:17
暗記が苦手と言うよりは、暗記を馬鹿にする人は 合格が難しいと思う。 みんな、暗記なんて創造性もないし、くだらないと 思ってるんですよ。だけど、割り切れるかどうかで 合否の可能性は大きく異なります。 暗記を馬鹿にするのは、合格してからで十分。 それに、大学受験でも暗記で対応できるのは日本史 くらいなもん。英語、国語ですべて暗記で対応できたのなら、 あまりレベルの高くない大学に入学、卒業ですね。
589 :
名無し検定1級さん :2005/06/07(火) 20:17:03
能書きは受かってから言えば? かと言って受かったヤツの言い分が 常に正しいとは限らない。
590 :
名無し検定1級さん :2005/06/07(火) 20:18:19
>英語、国語ですべて暗記 この時点で私立文系w 私立文系専願にレベルの高いヤツなんかいるんだろうか?www
591 :
名無し検定1級さん :2005/06/07(火) 21:01:19
この試験、私立文系専願、特に明治・立教あたりが多い 試験。受験者層のレベルは高くないよ、そもそも。
592 :
名無し検定1級さん :2005/06/07(火) 21:08:27
なんだ、なんだ、東京ろくでなし専門学校出身か・・www
593 :
名無し検定1級さん :2005/06/07(火) 22:32:21
Wの二回目の模試ってもう終わったのか? これからだっけ?今年はW生が本当にいないな。信者が必ずいるものだが。
594 :
名無し検定1級さん :2005/06/07(火) 23:22:11
ホスコルド式の意味を教えてください
595 :
名無し検定1級さん :2005/06/07(火) 23:25:27
>>588 入試英語なんて、どこの大学でも丸暗記で合格ラインを軽く超える点数取れるだろ。
英語の勉強したことある?
596 :
名無し検定1級さん :2005/06/07(火) 23:28:56
竹迫先生が大好きなインウッド!全国3回目に出る。 TACの全答練B判定だった。2回目はA取りたい。 ホスコルドは竹迫先生あんまりやらないでいいって言ってたよ。 セミナー万歳!石川先生は素晴らしい!
597 :
名無し検定1級さん :2005/06/08(水) 03:08:26
オリもT全答練B判定だった。2回目はAとりたい。 何番に入ったら合格できるの? 誰か教えて。
下位私立の明海でも合格者多数なんだから
599 :
名無し検定1級さん :2005/06/09(木) 13:39:31
何番に入ったら合格できるのじゃなくて穴の無い人が合格する。 全答連100位以内でも30人不合格なんだから、答練でA判定 狙っても意味が無い。自己満足だけ。 当然、A判定狙わずに、いつでもB判定とれるのなら合格でしょ。
600 :
名無し検定1級さん :2005/06/09(木) 13:45:27
601 :
名無し検定1級さん :2005/06/10(金) 11:27:07
599は小池先生ですか?
602 :
名無し検定1級さん :2005/06/10(金) 20:41:38
鑑定士?何それ?日大あたりの馬鹿がしこしこ暗記して 取る資格でしょw
中学の時、いじめられて登校拒否&引篭もり・・・
長年かかってやっと大検を取り・・・
東大に5年連続、落ち続けている
>>602 (デブ・虚言癖・無職・童貞)
>>602 中卒よ・・・
そんなに卑下するな
06年から1次試験なくなるから
中卒でも受けられるぞ!!
605 :
名無し検定1級さん :2005/06/10(金) 22:46:49
鑑定士?何それ?MARCHあたりの馬鹿がしこしこ暗記して 取る資格でしょw
TAC民法の大阪先生と山口先生ってどういう感じの先生ですか?
607 :
名無し検定1級さん :2005/06/12(日) 21:29:09
>605 じゃ、お前は東大なのかよ?マーチにも入れないくせに何言ってんだよ
608 :
名無し検定1級さん :2005/06/12(日) 21:37:21
>605 一番多いのは早慶、その後マーチとか有名私大が来る。 国立は少ない。 学歴は鑑定士になってしまえば、どうでもよくなる。 学歴より大事なのが、最初に勤めるところ。 これで半分くらい決ると思っても過言ではない。
>>605 中卒よ・・・
そんなに卑下することはない
06年からは試験制度が変わって、
1次試験とか無くなるから
オマエ、みたいな中卒でも受けやすくなるぞ!!
610 :
名無し検定1級さん :2005/06/13(月) 12:53:50
コピペ 平成14年不動産鑑定士試験第2次試験合格者 出身大学別合格者数(上位10校) カッコ内は昨年。 1.早稲田大学 35名(31名) 2.慶應義塾大学 29名(33名) 3.中央大学 17名(26名) 4.同志社大学 15名(12名) 立命館大学 15名( 9名) 6.明治大学 13名(23名) 日本大学 13名(17名) 8.東京大学 12名( 6名) 9.法政大学 11名( 8名) 専修大学 11名( 6名) 鑑定士は私大が圧倒的に強いですね
611 :
名無し検定1級さん :2005/06/13(月) 14:36:00
MARCHでも、MARCHに受かる程度の勉強でMARCHなら 余力あるでしょ。馬鹿にできない。 最悪なのが、勉強やりまくったのに、早慶落ちてMARCH のヤシ。要領悪すぎ。
612 :
名無し検定1級さん :2005/06/13(月) 14:58:44
>>611 >早慶落ちてMARCHの香具師
しかし、こういう奴に限ってやけにプライド高い
613 :
名無し検定1級さん :2005/06/14(火) 21:57:34
偏差値は低く、プライドはチョモランマより高く! ってのが男だろ?ごちゃごちゃ言ってるんじゃねぇ!
614 :
名無し検定1級さん :2005/06/15(水) 00:08:32
>610 最難関の3次試験では、順位が入れ替わるので6―10位までの私大は11位以下 の難関国立などと入れ替わっている可能性があるかも。 平成14年までの合格率が高めの2次試験合格大では、あまり参考にならないかと推定 されるが。
615 :
名無し検定1級さん :2005/06/15(水) 00:37:29
週刊ダイヤモンドみたか?鑑定士の話出てたぞ。地方は公共がだめで、 年収300万の香具師もいて、試験に合格してもただ働きをしなければ ならないのだそうだ。
>>615 すべての鑑定士スレに書き込んで
・・・必死だな、オマエ!
617 :
名無し検定1級さん :2005/06/15(水) 16:55:35
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
鑑定基準の暗記(´д`) ひたすらPCに打ち込んで暗記ってどうだろう・・・ やってみよう・・・ 以上、チラシの裏っていうかキンタマの裏
620 :
時事問題 :2005/06/17(金) 21:09:40
教えて下さい。 経済の時事問題として、人民元の切り上げの影響を想定すると、 IS-LM-BPの枠組みで分析して良いのでしょうか? その場合、中国にとっては、IS-LM-BP(固定相場)において、IS左シフト、LM左シフトの結果、金利一定、国民所得減。 日本やアメリカにとっては、IS-LM-BP(変動相場)において、IS右シフト、LM左シフトの結果、金利一定、国民所得増加。 という分析でよいのでしょうか。 もちろん、日本企業の中国進出等への影響は除外して、単純化した場合ですが・・・。 なんだか、よく分からないんです。 救いの手を!
621 :
名無し検定1級さん :2005/06/17(金) 21:18:16
鑑定試験で難しい科目は 1 民法 2 行政法規 3 鑑定理論 4 経済 5 会計 の順であってる?
622 :
名無し検定1級さん :2005/06/17(金) 21:51:13
その場合、中国にとっては、IS-LM-BP(固定相場)において、IS左シフト、LM左シフトの結果、金利一定、国民所得減。 LM右シフトだろ、全然駄目有害情報流さないで、来年がんばれ
623 :
名無し検定1級さん :2005/06/17(金) 21:52:38
>>621 はあ?そんな序列つけて何のいみがあるんだ?
キンタマの裏にでも書いてろ!
624 :
名無し検定1級さん :2005/06/17(金) 22:13:51
LM左シフトでいいんだった・・ 人民元切り上げしても、資本の流入がないからLM左で金利が上がり、 金融引き締め効果が起こり、ISが左にシフトするとすると金利が又下がり GNPは下がるのか、そこで世界の低付加価値工場中国のパラダイムシフトが おこるのかも
>>621 キンタマの裏に書いたらうぷしろ!
アホ!
626 :
名無し検定1級さん :2005/06/18(土) 00:03:24
そもそも中国では、小国の仮定が成り立たないと思うけど...。 どうするのかなあ?
627 :
名無し検定1級さん :2005/06/18(土) 01:27:28
>>626 小国モデルの前提、大国モデルのマンデルフレミング押さえた?
628 :
名無し検定1級さん :2005/06/18(土) 01:28:09
629 :
名無し検定1級さん :2005/06/18(土) 13:20:56
今Lなんですけど模試かなり悪くて凹みました。 多分D判定です。 でもあまり結果気にするの駄目ですよね。
630 :
名無し検定1級さん :2005/06/18(土) 14:31:20
>>614 11位以下は難関国立大が占めてるの?w
631 :
名無し検定1級さん :2005/06/18(土) 15:43:25
》630 11位〜100位?中の難関国立のほうが、3次試験では逆転するという理由では。 例えとして3次で京大5人→4人合格し、日大13人→2人なら逆転する。 3次試験は上位30%が合格するため2次合格者数が単純には反映しない。
632 :
名無し検定1級さん :2005/06/18(土) 16:10:50
三次試験では数学が入試にない私立文系の人には、きつい面がある。 数学は使わないが、数字は扱うから。
633 :
名無し検定1級さん :2005/06/18(土) 16:57:58
>>631 だから、その理屈に無理があることは、鑑定業界にいれば分かるだろ。
難関国立の高学歴の鑑定士ってそんなにいないだろ、残念ながら。
634 :
名無し検定1級さん :2005/06/18(土) 17:03:21
3次の合否を決めるのは学歴よりも、その人の置かれた環境条件。
635 :
名無し検定1級さん :2005/06/18(土) 17:48:14
636 :
名無し検定1級さん :2005/06/18(土) 17:54:50
>>633 そうなの?
っていうか国立大って公務員とか大企業に流れやすいので
鑑定士のような暇人資格受けるのは必然的に私大文系のような
人が多くなるのかも
637 :
名無し検定1級さん :2005/06/19(日) 00:10:58
これからの鑑定士は、鑑定をアイテムにして仲介をやらなければ生きていけなくなる。 結局、仲介業者の下働き。
638 :
名無し検定1級さん :2005/06/19(日) 00:59:19
鑑定士って極めて自由度の高い経済分析家でもあるわけで 公的仕事以外ではあるいみ市場原理が働き勝ち組・負け組は キッチリ分かれる職業だと思う
639 :
名無し検定1級さん :2005/06/19(日) 09:04:37
これからは勝ち組の鑑定士でも仲介業者の下働き
>>637 >>639 5流大学卒で工場で夜勤勤務の奴が
何を、偉そうに・・・下働きはオマエだろ?
惨め・哀れだな
641 :
名無し検定1級さん :2005/06/19(日) 09:28:59
( ´,_ゝ`)プッ
642 :
名無し検定1級さん :2005/06/19(日) 17:06:28
工場夜勤のマッスルエリートである私の悩みなどお前達鑑定士受験生ごときに は理解できまい!トップアスリートであるがゆえの追われる立場の プレッシャーは鑑定士受験生が本試験会場で感じる緊張感とは 比較の対象にすらならないからな。いつも誰かに見られているという極度の 緊張感のなかで生活している俺にとってみれば、本試験の緊張感など オナニーの時の快感と同等程度のものだ。緊張と呼んでいいものかさえ 迷う程度のものだ!自分の身分をわきまえて自分の無能さを思い知ったら 黙って机に向かい勉強に励みたまえ。
643 :
マジレスお願い :2005/06/19(日) 18:09:05
基準の暗記はほぼ完了。 民法は教養のなかでも行けます。 会計は会計原則は暗記しました。 経済は本と壊滅状態です。 行政はかこもんで六割程 どうしたら 逆転出来ます? 今 不安と焦りでイッパイです・
644 :
名無し検定1級 :2005/06/19(日) 18:12:59
それで、模試で600満点中、いったい何点取ってるの?
645 :
マジレスお願い :2005/06/19(日) 18:15:59
>>644 まだ 結果来て無いんですけど。
自己採点では 280〜270位
経済で全く 手を付けてない問題ガでたのと。
行政 五月中なにもしてないのが敗因です。
なんとか 間に会わせたい
646 :
マジレスお願い :2005/06/19(日) 18:17:33
>>644 これからバイト休めるため専念出来ます
なんとか 得策伝授して下さい
647 :
名無し検定1級さん :2005/06/19(日) 18:34:16
>>640 多数の鑑定士が仲介業者にやとわれ始めたのを知らないのか。
648 :
名無し検定1級さん :2005/06/19(日) 19:43:04
仲介業者では、もちろん、高卒宅建主任者>>大卒鑑定士、だよ〜ん。 世の中はかわってきてるよ〜ん。
649 :
名無し検定1級 :2005/06/19(日) 20:37:40
>646 鑑定理論は過去問中心に。 行政法規は本番で何とか7割をキープするように。 民法は現状維持。 経済学は、予備校と心中。但し、本番では何とか4割を確保。 会計学は、模試の問題を徹底復習。 トータルで本番で360点以上取るように。
650 :
名無し検定1級さん :2005/06/19(日) 21:46:43
行政法規ってここ数年みんな難しいと感じてるから7割キープでたらないでしょ 8割狙って最低7割ならいいのだが。
651 :
名無し検定1級さん :2005/06/19(日) 22:01:22
嘘ツケ去年57.5で合格してる人いるよ
652 :
名無し検定1級さん :2005/06/19(日) 22:22:03
宅建の試験でも8割取るのは至難の業。 難易度は大して変わらん上、選択肢が一つ多い。
653 :
名無し検定1級さん :2005/06/19(日) 22:45:05
>651 嘘だろ。TACのリサーチでたしか合格者の最低点数 で65以下っていなかったような それ本当か?
654 :
名無し検定1級さん :2005/06/19(日) 22:47:09
>>627 >大国モデル
基本問題らしいので今日押さえました
655 :
名無し検定1級さん :2005/06/20(月) 06:22:04
>>654 当たり前だろ、ヘクシャー・オリーンモデルは
これは時事的な要素孕んでるので重要。
大国モデルより基礎レベル。
656 :
名無し検定1級さん :2005/06/20(月) 16:51:48
マクロ経済は大体いいけど・・ ミクロ需給分析する際、ラグランジュ未定数法使ってる? それとも加重限界効用均等の法則使ってる?
657 :
名無し検定1級さん :2005/06/20(月) 16:55:57
一般化した方程式解く際、未知数の数と方程式の数の見極めに なれている必要があるな。。
658 :
名無し検定1級さん :2005/06/20(月) 16:59:26
しかし、経済学の数学は私立とかの進学校卒にしたらすごーい簡単だろう。
659 :
名無し検定1級さん :2005/06/20(月) 17:06:58
>>658 それは言えてるな、俺は宮廷落ちの私立文系卒だが
経済学の数学は楽勝。
660 :
名無し検定1級さん :2005/06/20(月) 17:26:47
経済学より、行政法規の方がつらい、やってもやっても感がある
661 :
名無し検定1級さん :2005/06/20(月) 17:35:51
>>656 俺はラグランジュ、領域問題ではこれが早いと思う。
662 :
名無し検定1級さん :2005/06/20(月) 17:36:47
登記法改正になってるが、宅建の知識使えるだろうか・・
663 :
名無し検定1級さん :2005/06/20(月) 17:49:53
会計学は比較的楽、税理士簿記・剤表受かってるので
664 :
名無し検定1級さん :2005/06/20(月) 17:56:51
皆さんレベル高いですね、受けるの止めます
665 :
時事問題 :2005/06/20(月) 21:42:56
622.624.626 ご意見どうもでした。 622.TACもセミナーもA判定なので、今年合格目指します。 日本が小国の仮定なので、中国も良いのでは? しかし、そうすると結論は現実妥当性ないですね。 中国が冷え込んだら、日本もまずいでしょう・・・。
666 :
名無し検定1級さん :2005/06/20(月) 22:55:15
そうか受験をやめるか。懸命な選択かもしれんな。 鑑定士受験には私のようなマッスルエリートも参加 しているのだからな。引き返せないような事態に ならないうちに気付いたのは幸せな事だよ。
15年のミクロは微分を使わなくても解ける。MC=0と問題に書いてあったし。 16年のミクロは微分を使わなければ解けない。マクロで編微分が登場。 17年は・・・・・きっと・・・
668 :
名無し検定1級さん :2005/06/20(月) 23:09:19
ネクストは企業行動の理論が怪しいな。
669 :
名無し検定1級さん :2005/06/20(月) 23:47:47
670 :
名無し検定1級さん :2005/06/21(火) 03:06:01
顕示選好理論がいまいちわからん
671 :
名無し検定1級さん :2005/06/21(火) 03:12:26
事故解決、線形計画法と同じ思考でいける
672 :
名無し検定1級さん :2005/06/21(火) 03:46:28
マクロはイデオロギーチックなとこは出ないだろうな
673 :
名無し検定1級さん :2005/06/21(火) 07:40:57
多数の鑑定士が仲介業者にやとわれ始めたのを知らないのか。
674 :
名無し検定1級さん :2005/06/21(火) 08:49:17
経済は難しい問題出るが、受験生のレベルは大して変わらないので、 4割クリアーできれば、それほど怖くない。個人的には民法の方がはる かに怖い。優秀答案でも、模範解答よりできの良い答案を少なからずみ かける。
675 :
名無し検定1級さん :2005/06/21(火) 08:51:00
しかし、経済も民放も同じ100点満点。 経済は遙かに勉強しやすい。
676 :
名無し検定1級さん :2005/06/21(火) 12:46:18
会計学は“簿記”傾向にあるよね。いっそのこと、電卓持ち込み可で、科目名を会計学から簿記に変更すればいいのに…
677 :
名無し検定1級さん :2005/06/21(火) 16:42:11
簿記は会計制度がコロコロ変わるのがつらい 去年のもあまり解けなかった。
678 :
名無し検定1級さん :2005/06/21(火) 20:52:11
一番面白いのは経済、次、会計、鑑定理論、民法と続く つらいのは行政法規中々頭に入りにくい
679 :
名無し検定1級さん :2005/06/21(火) 21:28:58
理系の人?
680 :
名無し検定1級さん :2005/06/21(火) 23:05:31
文系です。 単に学問としての面白さだけを比較しました。
学習時間と比例順なら鑑定理論>行政法規>会計学>経済学>民法でしょ。 民法と経済学は範囲広すぎ。 どちらもマイナー論点とか超難問だされたら即死。 皆即死だから結局差がつかなくて勉強した人間が大損。
682 :
名無し検定1級さん :2005/06/22(水) 01:18:15
ラグランジュとはいかんまでも等比級数の和くらい復習しておいた方が いいかも
683 :
名無し検定1級さん :2005/06/22(水) 01:20:22
高校一年の内容だからな・・
684 :
名無し検定1級さん :2005/06/22(水) 01:28:22
現役から 試験を目前にいろいろ不安があろうが、基本を大切に頑張ってくだされ。 鑑定士にもいろいろいて、鑑定協会の研修で新理論を教える人もいれば、 更地評価しかできませんもいる。 ただ、ここが通過しないと後の展開がないですから。 経験的に言えば、行政の出来が結果を左右する場合が多そうだ。 後は論述だから、差がつけにくい。 経済とか、民法は範囲が膨大だから深入れはやめよう。
685 :
名無し検定1級さん :2005/06/22(水) 01:50:27
経済学問題によるねと思う、公務員レベルの計算なら数日で終わるので このレベルは押さえておくべきじゃないかな。 しかし、不動産固有の特殊性の強い問題がでると誰も知らないから 差が付きにくい。
686 :
名無し検定1級さん :2005/06/22(水) 05:34:49
予測の限界に挑戦して景気循環、経済成長論が怪しい。 サミュエルソンモデル
687 :
名無し検定1級さん :2005/06/22(水) 08:02:12
確かに、ドーマー、サミエルソンなど動的マクロモデルは ノーマークだ
688 :
名無し検定1級さん :2005/06/22(水) 15:10:08
不動産鑑定士試験と公務員試験を併願していて、 某公務員試験の筆記試験に合格しました。 石川先生ありがとう。
石川先生は鑑定にちょんぼするからまだお礼言うのは早いよ。
690 :
名無し検定1級さん :2005/06/22(水) 23:59:02
ねーねーねーねー。 一般的要因とか地域要因とかのこのいっぱいあるやつ全部覚えなきゃだめー?だめなのー?
691 :
名無し検定1級さん :2005/06/23(木) 00:21:24
だめぇー
692 :
690 :2005/06/23(木) 00:29:57
住宅地域の地域要因をを覚える語呂合わせ作った!でもこれ自体が覚えられない! 「被害者の心、憔悴して、ジョーは今日が最初の登校。音楽を聞きながら街並みを見渡す計画」
>>692 マジレスしてやると、覚えやすい奴を2〜3個覚えとけば十分。
694 :
名無し検定1級さん :2005/06/23(木) 13:29:47
タックの全国2回目何でそうですか?
695 :
690 :2005/06/23(木) 14:26:35
696 :
名無し検定1級さん :2005/06/23(木) 14:32:50
最初に宅建と簿記3級とっておいたほうがいいスか? 急がば回れ、みたいな。
697 :
名無し検定1級さん :2005/06/23(木) 16:18:49
>>696 鑑定士の勉強と平行して、取っといた方がいいと思う。合格体験記は、短期間
で受かった人ばかりが載っているが、現実はマジ受験で2〜3回、試し受験を
含めると4〜5回のパターンがほとんど。
金銭的な負担もまじ辛いし、落ちるのは半ば試し受験でも胸にずしんと来る。
宅建と簿記があれば、2次合格できなかったとしても、何らかの道は開ける。
頑張って下さい。
698 :
名無し検定1級さん :2005/06/23(木) 17:00:39
>>696 俺はそんな遠回りする必要はないと思う。
宅建は持ってるが、夏から秋にかけて宅建の勉強なんかしていたことを後悔した。
不動産業者になる気はないのにそんなことしてる場合ではなかった。
宅建と鑑定士は別試験。
宅建と簿記3級持ってても就職で大したメリットにはならん。
699 :
名無し検定1級さん :2005/06/23(木) 19:58:40
鑑定士を資格学校に通ってとるつもりなら宅建をとるのは メリットは大きいよ。受講料がかなりの割引になるからね。
700 :
名無し検定1級さん :2005/06/23(木) 20:13:35
結局仲介の知識、経験は無駄にならないから、 宅建とって仲介に転職、鑑定士との付き合いがあったら 業界内部を探りいれておいて、それでも興味あったら 鑑定士講座受けはじめたほうがいいと思う。難易度高いので いきなり鑑定士は薦められん学生ならいいが。鑑定士二次浪人は世間的に冷たいよ。
701 :
名無し検定1級さん :2005/06/23(木) 22:17:58
ミクロ、CES生関数、コブ=ダグラス型生産関数を 使った動的マクロ計算が出そうな気がする。 旬だし・・
702 :
名無し検定1級さん :2005/06/23(木) 22:21:12
試し一 マジニの俺はやばい。 今年 三回目だす
>>701 どこの学校も「そこそこ重要」って言ってるから。
704 :
名無し検定1級さん :2005/06/23(木) 22:53:02
民法のトウレンの復習が追いつかん 基本テキスト以外の論点がキツイ
705 :
名無し検定1級さん :2005/06/23(木) 23:19:17
動的マクロっていうと経済成長とか景気循環とか?
706 :
ば鑑定士 :2005/06/23(木) 23:20:11
>CES生関数、コブ=ダグラス型生産関数を使った動的マクロ計算が出そうな気がする。 何のことやら全然分からん。 今の受験生は、そんな難しそうなこと勉強せにゃならんのか?
707 :
名無し検定1級さん :2005/06/23(木) 23:52:23
CES生産関数、コブ=ダグラス型生産関数を使った ミクロ企業分析、マクロ経済成長分析計算は 一般的な経済学の試験では出題頻度が高いよ。
708 :
名無し検定1級さん :2005/06/24(金) 00:02:58
TACテキストにないならスルーってことで。 経済学なんてどうでもいいんだよ。うぜえよタコ
709 :
名無し検定1級さん :2005/06/24(金) 00:23:00
710 :
名無し検定1級さん :2005/06/24(金) 03:11:35
経済の言われているの一通りマスターした。 対数、微分の復習をしてからじゃないと辛いな。
711 :
名無し検定1級さん :2005/06/24(金) 03:17:23
712 :
ば鑑定士 :2005/06/24(金) 11:32:01
皆さん、恐れ入りました。
各種国家試験・公務員試験は経済学の計算問題、当たり前!
714 :
名無し検定1級さん :2005/06/24(金) 21:22:10
今日の模擬つかれた。みなさんどうでした?
715 :
名無し検定1級さん :2005/06/24(金) 22:02:23
うわーーー 俺 E判定でした。。 がっくり
716 :
受験生 :2005/06/25(土) 06:34:45
みなさん受験票はとどきましたか ぼくはまだです 大丈夫かな?
717 :
名無し検定1級さん :2005/06/25(土) 09:28:27
評価基準・・・内容は覚えられるけど本文通り覚えることができない。 「一般に財の価格は、その財の需要と供給の相互作用によって決定されるとともに、その財の価格は、その財の需要と供給とに影響を及ぼす(以下略)」 とかじゃだめですか・・・
718 :
僕たちの鑑定理論 :2005/06/25(土) 11:12:55
要は、基準を理解しているかどうか判断する試験だから、 ある程度基準に正確なら問題ないでしょ。 但し、定義だけは完璧に暗記すること。 この部分だけは、間違えると、減点対象。
719 :
名無し検定1級さん :2005/06/25(土) 12:15:07
みなさん受験票はとどきましたか ぼくはまだです 大丈夫かな?
720 :
名無し検定1級さん :2005/06/25(土) 12:28:27
全答練の経済2問目むずい 1問目結構むずい 平均点予想 1問 15点 2問 7点
721 :
名無し検定1級さん :2005/06/25(土) 14:59:56
ムテキン---------グ!!!!!!!!!
722 :
僕たちの鑑定理論 :2005/06/25(土) 18:25:42
ざんねーん! おととし、受験してください。
723 :
717 :2005/06/25(土) 19:02:45
724 :
名無し検定1級さん :2005/06/25(土) 19:57:59
経済学の問1の(1)はX=60(XA=30 XB=30)で (2)はX=20(XA=10 XB=10)だよ (3)はこの結果から推測して各国の利益を最大化するというエゴが 地球という1つの共有体(共有地)の利益最大化を妨げ かえって不効率となり利益を低下させている悲劇だと思う
経済やばい。それが本当であれば一問目ペケ。 二問目無難に回答したとおもうが。 民法は簡単だったな。最新判例がらみじゃないよね両問ともに。 会計学一問目答え方に迷った。よくよく読めば書ける問いが多いことに 気がつきソコソコいけそ。
ルートがでた漏れは も う だ め ぽ ・・・
727 :
名無し検定1級さん :2005/06/25(土) 20:55:22
曲がりなりにも、この国の経済の根幹、地価を決めるという 神の領域に関与するのだ、経済学を舐めちゃいかん。
728 :
名無し検定1級さん :2005/06/25(土) 20:59:15
経済はあれなんの問題だったんですか?
729 :
名無し検定1級さん :2005/06/25(土) 21:01:29
民法の問題1(2)は平成15年の最新判例。
730 :
名無し検定1級さん :2005/06/25(土) 21:04:22
731 :
名無し検定1級さん :2005/06/25(土) 21:14:13
二問目の〔2〕モラル・ハザードであってる?
732 :
名無し検定1級さん :2005/06/25(土) 21:20:54
あってる・・・と思う。
733 :
名無し検定1級さん :2005/06/25(土) 21:22:12
よかったぁ、二問目〔2〕しかまともに書けなかった
734 :
名無し検定1級さん :2005/06/25(土) 21:57:51
経済学って難しいね 経済学ばっかり勉強しても・・・ 鑑定理論・行政法規も重要だし・・・ もう・・・経済学40点確保でいいや・・・
735 :
名無し検定1級さん :2005/06/25(土) 22:32:08
気のせいか反応曲線からクールノー均衡と同じ形になって
>>724 と同じ答えになったのだが・・・・・
皆、どうやって解いたの?
736 :
名無し検定1級さん :2005/06/25(土) 22:36:36
>>734 いや経済学は手を抜くとヤバイぞ。
去年は足切りの7割が経済だという噂だ。
つーかWの分析ではそうだった。
鑑定・行政がそこそこできれば逆に経済必死にやらなきゃ
足切りで死んじゃうぞ。40点目標じゃ死ぬよ。
本番こういうのでたら、みんなつまずくだろうね。 出来た人はチャンスだろうけど、経済って去年もそうだったけど バクチの要素が高すぎる。会計士講座なみに経済やらないと 対応できなくなってきたのかもね。
738 :
名無し検定1級さん :2005/06/25(土) 22:43:44
Wは計算問題は出てるの?模試三回目やってるはずだけど。
739 :
名無し検定1級さん :2005/06/25(土) 22:50:00
Wの2回目の経済学は環境問題でした。 しかしTACに比較すると簡単でした。 小問3が一寸考え方が難しく 気づけば簡単な一次関数の面積問題。 しかし環境の問題でも色んな問題が作れるんだね感心する。
740 :
名無し検定1級さん :2005/06/25(土) 22:59:51
受験生の殆どが私立文系で法律・会計の専門学校で 授業受けてるから経済手薄になりがちだけど、 試験作る方にしてみればそんな事情関係無いだろうしな
741 :
名無し検定1級さん :2005/06/25(土) 23:35:03
>739 1回目はどんな感じの問題だったんですか
742 :
名無し検定1級さん :2005/06/25(土) 23:40:44
743 :
741 :2005/06/26(日) 00:21:13
>しかしTACに比較すると簡単でした 整合性がないぞ
744 :
名無し検定1級さん :2005/06/26(日) 18:37:38
今回の模試を受けて経済学を必死こいてやってる奴…考えろ 鑑定理論・行政法規の時間を経済学に回し本試験で鑑定理論と行政法規…玉砕 経済学やらずに鑑定理論・行政法規に時間を費やし本試験で経済学…足切り 不動産鑑定士試験はギャンブルみたいなもの
行政は72.5だった。ちょっと難しく感じたけど やばいですかね。直前で80超えたこともあったのになあ。 経済、解説集もらってなっとくしてしまった。出来なくて当然。 これを出来るようにするのは無理かも。一応復習するけど。
746 :
せんずりじく :2005/06/26(日) 19:36:47
経済、どんな問題出たの?
行政法規75でした。三問くらいしょーもないミスした。 80取りたかったなぁ 経済と会計が全然ダメだった。この二科目マジ嫌い
748 :
名無し検定1級さん :2005/06/26(日) 21:03:00
行政85だった
749 :
名無し検定1級さん :2005/06/26(日) 21:06:35
マジで?
TACの模試は優待で手にいれろよ。入会金いらないんだからさ。 3000円で二回分は激安。税理士でも会計士でも他校生受けまくってるよ。
751 :
名無し検定1級さん :2005/06/26(日) 21:42:12
いや、それ位とるやつは普通にいるでしょ
752 :
名無し検定1級さん :2005/06/26(日) 21:44:15
>経済学やらずに鑑定理論・行政法規に時間を費やし本試験で経済学…足切り 俺のこと?
753 :
名無し検定1級さん :2005/06/26(日) 21:44:43
去年80だったとか言ってるやつ、何で落ちるんだ!?
>>750 ん?
話の流れがよくわからん・・・
要は「タックの模試は現金より株主優待券で手に入れろ!」
ってこと?
何で3000円で2回分なの? 優待券だから?
模試の内容そうまとめ講義の中からでるとおもったら そうでもないね。関係ないのが多かった。
757 :
名無し検定1級さん :2005/06/26(日) 23:11:29
クルーノーは絶対に出ない、このレベルかこれ以上の計算やれって ことだよ、ただそれだけ。
しかし今の時期脅かしありかな。あせって変な方向に行きかねない 受講生もいるだろ。
759 :
名無し検定1級さん :2005/06/27(月) 11:57:58
全日本答練民法問題1(1)(2)で論点6つありますが、 みなさんいくつぐらい気づきました? 私は(1)(2)それぞれ登記の要否しかわかりませんでしたが。
760 :
名無し検定1級さん :2005/06/30(木) 21:55:29
この試験に受かるためには数学の知識どのくらい必要ですか?小学生レベルも危ういんですが…。予備校に聞いたところ義務教育程度って言われたんですが具体的に勉強すべき範囲を教えてください。微分積分とか必要ですか?来年度受験予定なんですが…。お願いします。
761 :
名無し検定1級さん :2005/06/30(木) 23:33:29
経済の過去問見てみてはいかがか
762 :
名無し検定1級さん :2005/07/01(金) 03:07:02
>小学生レベルも危ういんですが 昔は大学っていうと、公立高校トップしか行かなかったらしいが、 最近では特殊学級レベルでも入れるらしいね
763 :
名無し検定∞級 :2005/07/01(金) 17:54:12
御意! LE○大学なるところがまさにその通り。
764 :
名無し検定1級さん :2005/07/01(金) 18:40:39
経済どうするよ?
765 :
名無し検定∞級 :2005/07/01(金) 20:05:08
費用逓減産業、消費税、 ビルトイン・スタビライザー、 失業...に注意せよ。
>>765 どこの学校も・・・そこそこ重要って言ってる
767 :
名無し検定1級さん :2005/07/02(土) 05:33:24
イン隣商業地域(建ぺい率80%、容積率200%)
768 :
名無し検定1級さん :2005/07/02(土) 11:51:33
経済学のわかる方、教えてください。IS−LM−BP分析で、金融政策が非常に有効で「近隣窮乏化政策」と呼ばれるのは、BP曲線が水平の時だけでしょうか?BP曲線が斜めの時の金融政策でもそう呼ばれることがあるのでしょうか?
769 :
名無し検定1級さん :2005/07/02(土) 16:50:25
TACのミクロ、公共財と見せかけてクールノーじゃん! 2年連続クールノー予想しとるんかい? 鑑定理論もマイナー論点+H16論点が主体って… まー合格するような人は解いちゃうんだろうな…
770 :
名無し検定1級さん :2005/07/02(土) 20:06:29
>769 あの問題がクールノーってやつなの? クールノー未学習なもんで
771 :
769 :2005/07/02(土) 23:19:47
うむ、一行目に公共財云々とあるが、設問のX財(二酸化炭素)は消費の競合性が あるので等量消費にならんでしょ。X = xA + xB なんだから… ただし非排他性はあるので、そこを内部化するのが(2)だと
772 :
769 :2005/07/02(土) 23:27:58
ちなみに
>>724 の答えはどーなの?
(1)X=60で最適消費になるのかなー?ま、時間の無駄だが…
773 :
名無し検定1級さん :2005/07/03(日) 15:58:20
あいかわらずレベルが低い試験だな。
774 :
名無し検定1級さん :2005/07/03(日) 16:03:05
あれ?お前試験はいいのか?
775 :
名無し検定1級さん :2005/07/03(日) 16:53:56
請負でるかな〜(・_・?)
776 :
パンスト貴族 :2005/07/04(月) 12:51:05
T生です。Wの模試で出た問題を教えてください。 Wは今年どこ狙ってるんですか? できれば全科目さわりだけでも・・・
777 :
名無し検定1級さん :2005/07/04(月) 17:41:51
甘えるな。自分で金払って受けろ
778 :
ネグリジェ豪族 :2005/07/05(火) 01:05:34
民法ちんこ 行法まんこ 経済いんぽ 会計ちんげ 鑑定まんげ だよ。感謝してね。
779 :
名無し検定1級さん :2005/07/05(火) 14:26:45
みんな落ちろ!
>>779 オマエは…
人間としての範疇から落ちてるよ。
781 :
宮内 :2005/07/05(火) 15:34:09
( ´,_ゝ`)プッ
…
783 :
宮内 :2005/07/05(火) 17:44:25
ガ―(゚Д゚;)―ン!!
784 :
宮内 :2005/07/06(水) 17:23:33
あばら骨の一本や二本なんて安いもんよ!
785 :
名無し検定1級さん :2005/07/08(金) 08:01:42
うんち
786 :
名無し検定1級さん :2005/07/11(月) 18:44:38
理論については基準と留意事項を暗記した段階で合格点が取れますか?
787 :
名無し検定1級さん :2005/07/11(月) 19:08:44
>>786 あなたの合格点とは何割なの?
暗記が完璧で6〜7割は普通は取れる
7割を超える為には答案構成の適否や要説等の重要な表現等が必要
788 :
名無し検定1級さん :2005/07/11(月) 23:16:25
最近は合格までに必要な勉強時間は全科目合計で何千時間ですか?
789 :
名無し検定1級さん :2005/07/12(火) 01:08:28
一概にはいえんよ
790 :
名無し検定1級さん :2005/07/12(火) 17:01:51
787 答案構成の適否って過去問あつめてパターン化すればすぐ覚えれるね 要説等の重要な表現等って覚えることはしれてるでしょ 基準の5% ぐらいの量。
791 :
名無し検定1級さん :2005/07/12(火) 17:49:05
基準 留意事項を完璧に覚える。 行政法規で合格点を取れるように する。 ↑ これだけで、鑑定士試験の7割方を完成したと考えてよいでしょうか?
792 :
名無し検定1級さん :2005/07/12(火) 19:10:11
思うんだけど、基準だけでも本当に完璧に覚えている人って存在するのかな? よく合格体験記とかで、「○月には基準の暗記は終わりました」とかいうけど、 記憶ってそんなもんじゃないし、なにをもって基準を完璧に覚えたって言ってるのかが知りたい。 仮に、基準・留意事項を完璧に覚えることが可能ならば、受かると思うよ。そりゃ。 俺は、割り切って、定義以外は、一字一句覚えることを辞めました。 一字一句覚えることに合理性を感じないから。 答練での話だけど、内容があってれば、7割取れたし。 でも、本試験では、減点対象になるのかな? 採点者が基準を全て暗記してるとは思えないんだけど。
792さんにセコンド 当方も定義以外は暗記せず。 その昔、名物講師のN鑑定士は、解説の何ページの何行目に何が書いてあるか 暗記していた。当時感心しましたね〜
794 :
名無し検定1級さん :2005/07/12(火) 19:43:13
基準を完全に暗記する事はそれほど大変なことではない。 しかし、これをしてるとほかの教養科目に影響する
基準の暗記だって過去問ざっと見れば大体重要なところがつかめるから 5割くらいは削れるでしょ。あとは文章を組み立てるテクニックがあれば何とかなる。
796 :
名無し検定1級さん :2005/07/12(火) 20:19:59
795>>そんな手ぬるい方法ではとてもじゃないけれど合格は無理です。 基準を完全に暗記している者の中での熾烈な戦いと考えてください。
797 :
名無し検定1級さん :2005/07/12(火) 21:23:25
>>796 時代錯誤だな
また来年も頑張って下さい
798 :
名無し検定1級さん :2005/07/12(火) 21:49:33
現実、基準の文言を端折って答案書いた人で合格した人なんていないでしょ
>>798 沢山いるだろよ。
まぁ少なくとも一人以上はいるよ>自分
801 :
名無し検定1級さん :2005/07/13(水) 13:09:37
“基準”・“留意事項”は少なくとも暗記していないと話にならない。レベルが高い受験生は“要説”を随所に散りばめてくる。
802 :
名無し検定1級さん :2005/07/13(水) 13:12:44
ハイハイ
定義は必ず暗記するが、その他はうすら暗記程度。 基準の精神趣旨をしっかり理解把握し要説を完全理解。 その上で解答を何回も書きまくる。 暗記バカは実務では使い物にならない香具師多い。 一を聞いて十を知るような鑑定評価センスを身につけないと あっという間に時代遅れになってしまう。
804 :
名無し検定1級さん :2005/07/13(水) 13:33:49
>>803 「解答を何回も書きまくる」…なるほど、アナタも実務で使えない暗記バカですね。
アナタ、独学者ですか?
訂正。 ×何回も ○何問も あと自分で予想問題を考えるとかも時間があったら試してごらん。 二次までなら独学で充分受かる試験と考えるが、効率性から答練は 参加した方がいいね。
806 :
名無し検定1級さん :2005/07/13(水) 13:40:22
Tの全答練が返ってきましたが、正直基準はあまり暗記できてなかったが、 基準ベタ張りの問題だったところも、なんだかんだで7割近く取れてたぞ。 Tの採点だから信用する。 まあ、より基準に沿った解答が書けてたなら7割超えてたのかもしれないが、 別に上位で合格しなくてもいいので、これはこれでいいかな。 内容が間違ってないんなら、丸暗記じゃなくてもよさそうだ。 ただ、理解してないと、基準の文言は分かりにくい表現なので、 気づいてなくても間違った内容を書いてしまってるってことになりやすいので注意だな
807 :
名無し検定1級さん :2005/07/13(水) 15:23:39
基準暗記するのもそのまま文章でなら覚えにくいけど 図式とかにしたら、あの程度の量なら完璧に暗記するの そんなに困難ではないでしょ、
809 :
名無し検定1級さん :2005/07/13(水) 16:20:49
「地域に存する」と「地域内の」と「地域に属する」 「権利関係の態様」と「権利の態様」 「近隣地域の地域の特性」と「近隣地域の特性」 ここはどれだったけ?ってなる。日本語が不得意みたいです。 よく図にして完璧に覚えられますね。
>>803 >>805 ずいぶん上からモノを言うな…
そういう勉強方法(写経)イイかワルイか別にして昔からあったじゃん。暗記バカはオマエも含むよ。
811 :
名無し検定1級さん :2005/07/13(水) 17:42:01
竹迫先生の授業出ればうかるよ。
812 :
名無し検定1級さん :2005/07/13(水) 20:28:41
一を聞いて十を知るのは一見すばらしいが、 実は早とちりで実務では百害あって一利なし。愚直に調べていくのが 一番よ。
813 :
名無し検定1級さん :2005/07/14(木) 04:28:19
セミナーの石川先生の講義は経済学入門塾の内容と同じすか? それとテキストは使うのでつか?
814 :
名無し検定1級さん :2005/07/14(木) 11:43:49
所得が1500万円ある場合、税引き後 どのくらい手元に 残りますか?ある程度、脱税できますか? また、株のデイトレードしながら仕事をしても 1500万円ぐらい稼げますか? 3時以降からし事をできますか?
815 :
名無し検定1級さん :2005/07/14(木) 13:24:00
セミナー石川先生やめたよ!
816 :
名無し検定1級さん :2005/07/14(木) 14:44:13
辞めたの!?
えええええっ? 唯一の取り柄がなくなっちゃう>W
818 :
名無し検定1級さん :2005/07/14(木) 21:45:56
理論の問題集はTとWどっちがいい?
820 :
名無し検定1級さん :2005/07/14(木) 22:13:36
だれか813の質問に答えたれ
821 :
名無し検定1級さん :2005/07/15(金) 00:01:45
>>818 Tがいい
Wは鑑定理論がネックになっている
竹○氏の日本語が微妙におかしい
解説を聞いていると日本語が???と感じる時がある
基準自身の文言が悪文の典型であると言われているが
さらに日本語までおかしいと非常に理解に苦しむ
822 :
名無し検定1級さん :2005/07/15(金) 21:15:47
>>821 サンクス
理論の基本書はセミナーの方が良くまとまっているような気がするが
過去問集は解答が冗長すぎるような気がしたのでね
ところでセミナーの経済の講師がやめたというのはホント?
823 :
石川 :2005/07/18(月) 08:43:17
やめとらんわ!ボケが!
824 :
名無し検定1級さん :2005/07/18(月) 10:09:23
石川先生のおかげで、公務員試験は突破できました。 不動産鑑定士はどうなるんだろう。
825 :
宮内 :2005/07/18(月) 11:06:13
(;´Д`)
826 :
名無し検定1級さん :2005/07/18(月) 19:38:18
俺、経済の計算問題捨てます! だって、もう間に合わないもん。
827 :
名無し検定1級さん :2005/07/18(月) 19:57:26
経済の計算問題めったにでないでしょ?
828 :
名無し検定1級さん :2005/07/18(月) 22:05:51
いや、でるでしょ?
829 :
宮内 :2005/07/19(火) 11:23:37
( ´,_ゝ`)プッ
830 :
予言 :2005/07/19(火) 22:00:56
今年は区分所有建物及びその敷地が出題され、 T生は全滅します。
831 :
名無し検定1級さん :2005/07/19(火) 23:04:57
今年こそ、ついに区分地上権が出ちゃうらしいです。 実務的に考えると可能性は低いと思うんですが、もうそんなとこから 出さないと差がつかない(受験生がほとんど基準を覚えている)からだそーです。
832 :
名無し検定1級さん :2005/07/20(水) 00:01:21
>830 各論1、満遍なくやってる俺としては、その方が嬉しい
833 :
名無し検定1級さん :2005/07/20(水) 00:27:16
特に区分所有建物及びその敷地が難しいとは思わない。 各論をバッチリ暗記して過去問を十分こなしているなら典型論点で高得点GETだと思う。 区分地上権が出たら死ぬな・・・・過去問もないし、前提の暗記も不十分だし・・・
834 :
名無し検定1級さん :2005/07/20(水) 00:47:08
バッチリ暗記したと思っても時間が経つと忘れるんだよ。 最後はみんな答練の復讐に時間を費やすだろうから、 今年の答練に出てないところが出題されると即死する。 競争が厳しいからね。
835 :
名無し検定1級さん :2005/07/20(水) 02:48:05
いやー今年も出たね。区分地上権出る説が。 出ても即死しねえよ。誰もやってないし。 そこ書けるやつがいても、そんなトコやってる人は、 他の基本をしっかり書けないでしょ?どうせ。 出たら定義書いて2点でいいっす。
836 :
名無し検定1級さん :2005/07/20(水) 17:31:11
837 :
名無し検定1級さん :2005/07/20(水) 17:46:43
終わんねぇぇぇぇぇぇぇ!
838 :
名無し検定1級さん :2005/07/20(水) 18:20:16
去年は経済学で即死 今年は区分地上権で即死かぁ
839 :
名無し検定1級さん :2005/07/20(水) 22:03:24
俺は去年A判定で不合格。 やることないから、区分地上権も暗記したよ。
840 :
名無し検定1級さん :2005/07/20(水) 23:21:07
AだろうがBだろうが不合格には変わりない。 落ちたらみんな一緒。やることないって落ちてるくせに言うなよ。バカ
841 :
名無し検定1級さん :2005/07/21(木) 00:34:44
こんなに状況が悪化するんだったら、目指すんじゃなかった。 でも、もう36なので後戻りできない。 数年前、興味を持って某資格予備校に入学した自分がにくい。 なお、規制緩和で一番苦しんでいる業種は士業だ。 司法書士、不動産鑑定士、弁理士等虫の息で、事務所を持っても経営が成り立たない。 逆に、何とか開業できるのが福祉関係だ。 協調性がなくプライドが高かったので、目指したが、社会性がなかったことを反省している
842 :
名無し検定1級さん :2005/07/21(木) 06:05:20
843 :
名無し検定1級さん :2005/07/21(木) 06:51:01
近隣地域、埋蔵文化財、貸家権、継続賃料がアヤシイ
>>843 貸家権は、まだ押さえてなかったよ。サンキュー
845 :
名無し検定1級さん :2005/07/21(木) 11:07:38
セミナーの石川先生イギリス行った。まじです。
846 :
名無し検定1級さん :2005/07/21(木) 20:38:27
大学が日大でも、大学院が東大なら、最終学歴として 東大になるでしょ だから、日大でたことは世間では表面に でなくなるでしょう 三流高校でて東大卒業するのと同じ事でしょ 日大卒の東大修士 だから官庁とか大企業ででも日大卒東大修士は他の京大卒とかよりも 東大の学閥つかえるから有利でしょ 就職のときも東大院というだけで ほかの大学と別格扱いでしょ 例え日大卒であったとしても ようするに、今学生の人は鑑定士受けるよりも 東大か京大の 大学院行って一流企業に入るのが一番楽で金になる.
847 :
名無し検定1級さん :2005/07/21(木) 20:48:05
区分地上権は限りなく出ないと思う。 が、出たら白紙で即不合格。 でも出ないと思うんだが。。
848 :
名無し検定1級さん :2005/07/21(木) 20:51:45
あと一週間あれば、暗記できるでしょ
Wの厳選問題集とは、過去の答練等の問題を集めた本なんですか?
850 :
名無し検定1級 :2005/07/22(金) 12:43:43
そうですよ。だから?
851 :
名無し検定1級さん :2005/07/22(金) 13:58:46
Wの厳選やって竹迫の文暗記した方がいい。
852 :
名無し検定1級さん :2005/07/22(金) 22:24:01
大学院が東大でも、大学が日大なら、世間的な扱いは 日大になるでしょ だから、東大でたことは最終学歴 でなくなるでしょう 三流高校でて東大卒業するのとは違う事でしょ 日大卒の東大修士 だけど官庁とか大企業ででも 日大卒東大修士は他の京大卒とかよりも 東大の学閥も使えないし不利でしょ 就職のときも大学が日大というだけで ほかの大学とは格下扱いでしょ 所詮学部は日大卒ですから ようするに、大学が日大で東大か京大の大学院行っても一流企業に入れない ので、今学生の人は鑑定士受けるのが一番楽で金になるということ
853 :
名無し検定1級さん :2005/07/23(土) 18:24:06
ここは大学の反省会好きね
854 :
宮内 :2005/07/24(日) 11:08:06
弱気は最大の敵であり,自信を失うことはすべてを失うことになる。
855 :
宮内 :2005/07/24(日) 11:09:16
れっく生全員合格するといいな。
856 :
名無し検定1級さん :2005/07/25(月) 01:22:15
>>851 上の方で竹迫先生の日本語は変だってあるけど
解答の文章は理解しやすいですか?
問題しか見てないけど、典型的な問題が多そうでしたね。
857 :
名無し検定1級さん :2005/07/25(月) 02:04:39
>>851 確かに竹○先生の日本語は以前は変だった。
でも、ここ最近は非常に表現に気を使っているらしく
模試などではまともな日本語表現の解説だった。
多分、日本語がおかしいいう苦情が耳に入っていて
表現を改めていると思われる。
858 :
名無し検定1級さん :2005/07/25(月) 05:28:00
大学が近大でも、大学院が京大なら、最終学歴として 京大になるでしょ だから、近大出たことは世間では表面に でなくなるでしょう 三流高校でて京大卒業するのと同じ事でしょ だから官庁とか大企業ででも 近大卒の京大修士 は他の阪大卒とかよりも 京大の学閥つかえるから有利でしょ 就職のときも例え近大卒であったとしても 京大院というだけで ほかの大学と別格扱いでしょ ようするに、今学生の人は資格試験受けるよりも 東大か京大の 大学院行って一流企業に入るのが一番楽 だべ
859 :
名無し検定1級さん :2005/07/28(木) 11:00:59
あげ?
860 :
名無し検定1級さん :2005/08/01(月) 18:44:33
861 :
名無し検定1級さん :2005/08/01(月) 19:07:56
まあ、Tでも予想してたで。 三井不動産の試験委員が、区建ての専門家ってのは周知だったから。
862 :
名無し検定1級さん :2005/08/01(月) 19:24:31
Tの直前答練と公開模試思いっきり外れたな。 というより外されたのか?
それより皆は共用部分の確認は書けたのかい? おれは前の晩たまたま見てたから書けたけど。危なかった
865 :
宮内 :2005/08/02(火) 06:11:05
(^ω^;)
866 :
宮内 :2005/08/04(木) 17:50:37
(´・ω・`)ショボーン
867 :
名無し検定1級さん :2005/08/05(金) 11:19:32
>>864 かけました。だって、Wの全国模試で思いっきり出てたから。
でも、さすがに問題2の市場性を有しない文化財等までは当ててなかった。
TAC東京エリアでお勧め講師は? 鑑定理論: 行政法規: 民法: 経済学: 会計学: 各科目で講師が複数いるようで よくわかりません。
869 :
868 :2005/08/05(金) 19:01:35
失礼。 スレ違いですた。
870 :
名無し検定1級さん :2005/08/05(金) 20:11:50
俺は新卒で内定あるんで、受かっても落ちても 今年で不動産鑑定士試験からは撤退します。 みなさんがんばってください。
871 :
名無し検定1級さん :2005/08/05(金) 20:34:40
高橋が、区建は「ああ13年に出てますがしばらくでてないので、注意が必要ですね。」 と発言してたのになぜか、直前や全答で無視。 そうまとめでも無視(講義でやってない)市場分析に 力を入れるが、カスリもしない。各論はある程度総まとめでやるべきなんじゃないかな。
872 :
名無し検定1級さん :2005/08/05(金) 21:11:29
区建は本当に出るだろうから、 わざと答練なんかでは外してたんじゃないの? あの、直前予想の講座で、この試験委員からは区建以外は考えにくいって教わったよ。 試験作成時期に忙しかったらしいし、三井の友人が同じ部署らしく、 区建以外知らんで〜、って言われてたみたいだから。 言ってたのはT橋先生ではなくて、関西の先生だけどさ。 京都校で受けた人ならみんな聞いてるはずで、あんだけ言われりゃ区建やりまくってたと思うよ。 みんな。現に俺もそのお陰で配分率突っ込んだ内容までやってたし・・・。 まあ、幸いなことに京都校の予想講座には推定30人ぐらいの人しかいませんでしたが・・・。
873 :
名無し検定1級さん :2005/08/05(金) 21:43:39
去年Wだった人も書けてると思う。 去年のWの公開模試に出てたから。 区建書けなかったのは、T一年目の東京本校の人達だけだろうね。
874 :
名無し検定1級さん :2005/08/05(金) 22:04:12
そんだけはっきりいってれば、完全にヤバイとおもうが 三井の連中は問題わかってたということか。 高橋はペーペーだからそんなつながりないだろうな。 高橋信者だったからがっかりだよ。ていうか そこまではっきりした情報あるなら予想講座でフォローしておけよ 全国区にばれるとまずいから京都オンリーの情報におさえたのかな。
875 :
名無し検定1級さん :2005/08/06(土) 13:04:01
区建予想していなかったのは、Tの東京本校だけみたいだね。
>>830 だって、予想してるし。
ほとんどの人が書けていると考えたほうがいいな。
876 :
名無し検定1級さん :2005/08/06(土) 16:52:58
適当にいったらあたっただけか、19日だから 内情しってるかどっちかだな。ていうか874と同じ京都生じゃないのか。 tac全体を指していってる。 ぜんぜんやつてなかったわけじゃない一応総まとめにもはいってたので マークはしてたつもり。でも最優先ではなかった。それだけ 精度もあまい論述になったと思う。今思い出しても とても満足いくないようではなかった。ただ全答で Cランクだったから最後だけ追い込みかけてもでき悪くて当然か。
877 :
名無し検定1級さん :2005/08/06(土) 16:54:55
874→875
878 :
宮内 :2005/08/06(土) 18:01:54
(;´Д`)
879 :
名無し検定1級さん :2005/08/06(土) 19:17:26
>834 君が言ってたことが現実に・・・。
880 :
名無し検定1級さん :2005/08/08(月) 23:37:39
あげ
881 :
名無し検定1級さん :2005/08/08(月) 23:42:38
あげ
882 :
名無し検定1級さん :2005/08/09(火) 23:28:36
TACのアクセスってオプション講座は 普通は受講するものなんの?問題の レベルは基本的なものらしいけど。 俺は1年本科生で日程が詰まっているのと アクセスに割引の適用が全然ないのとで 受講をしようかどうか迷っている。
883 :
名無し検定1級さん :2005/08/09(火) 23:40:08
実務補習の講義受けた人なら区建の予想は容易にできる。 ノーチェックというのは講師の怠慢だと思う。
884 :
名無し検定1級さん :2005/08/10(水) 00:08:40
セミナーの経済学のテキストは何使ってんの?
質問する人はそれなりの態度で書き込まないと、誰も教えないよ。
>882 自分も他スレで同じような質問したら、総まとめや直前答練を回すので精一杯だから アクセスはよほど時間のある人ならやればいいという事を教えてくれたので 俺は受講するの止めたよ。
887 :
宮内 :2005/08/10(水) 18:54:08
(・∀・)イイ!!
888 :
名無し検定1級さん :2005/08/10(水) 20:00:25
>>884 「経済学入門塾」を使ってる。石川先生が6色蛍光ペンで色分けを指示して
くれたからすげぇ分かりやすいテキストになった。
889 :
名無し検定1級さん :2005/08/10(水) 20:25:59
>>885 捻くれベテはどこか逝け!
>>888 dクス やっぱり‥
入門塾自体が講義形式で書かれているし
講義が「まんま」だと意味がないような気がするんだが‥w
膨らまして講義しているのかなあ?
去年と今年の問題見てみれば、いかに入門塾では対応できないかが分かるだろ
891 :
名無し検定1級さん :2005/08/11(木) 02:00:15
計算問題なら去年のも今年のも入門塾計算マスター編に載っているよ。 でも俺はマスターしてないんだよね。
ここで民・経・会に熱くなっている人って、 鑑定理論で合格答案書く実力はあるの?
893 :
名無し検定1級さん :2005/08/11(木) 23:46:58
本試験の経済学では、グラフ書くのに定規を使ってもいいのですか?
894 :
名無し検定1級さん :2005/08/12(金) 00:03:40
>>892 暗記やっと終った。
これからは理論は答案構成中心。
暗記の反復に気をつけつつ鬼門の経済頑張ります。
896 :
名無し検定∞級さん :2005/08/12(金) 11:57:27
>892 ないでしょ。 だから、教養科目で逆転しようと目論んでいたのだが、 その教養科目でも失敗し、鑑定理論も全くできなかったから、 この2ちゃんでうさばらししているのだと思われ。
897 :
名無し検定1級さん :2005/08/12(金) 12:11:20
理論と行政だけで、合格できる時代はとっくに過ぎた。今や、成績上位 者の多くが、経済や民法のアシきりで、F不合格となるのが現実。理論 や行政はとっくに終えているよ。
898 :
名無し検定1級さん :2005/08/12(金) 15:48:36
ひねくれてるね。
今度はここに公務員厨が流れ込んできたな。 確かに教養科目で足きりにならない事は重要だが 教養科目よりも鑑定理論や行政法規に力入れるのが普通なんだよ。 行政法規は教養科目より得点が期待できるし、鑑定理論は来年から演習加わるんだから。
900 :
名無し検定1級さん :2005/08/12(金) 19:25:23
TACでやってて、教養の点数のつけ方のシビアなことには参った。 キーワード拾っただけの論述は点数つきづらい。論述の流れは同じ 答えも同じなのに半分しか点数くれなかったりね。経済の計算問題だけが 唯一高得点くれた。民法なんて論証例をそのまんま暗記してる人が 上位者には多かった。
901 :
名無し検定1級さん :2005/08/12(金) 23:53:46
教養を心配してる人たちは専門科目はできてるんだよ。
902 :
名無し検定1級さん :2005/08/13(土) 00:06:37
TACの答練って講師がちゃんと採点しているの? それとも合格者がバイトで採点しているの?
903 :
名無し検定1級さん :2005/08/13(土) 00:15:55
>>895 定規OKですか。
ありがとうございます。
904 :
名無し検定1級さん :2005/08/13(土) 01:51:49
大槻先生の行政法規の講義はわかりやすいすか?
905 :
904 :2005/08/13(土) 01:54:34
市販のテキストを見た限りわかりにくいのですがw 民法も大槻先生が担当しているようですが評判がよろしいようで 行政法規の方はあまり噂を聞かないもので…
906 :
宮内 :2005/08/13(土) 06:31:59
(;´Д`)
907 :
名無し検定1級さん :2005/08/13(土) 12:43:01
早稲田は誰が回答速報作っているの?
908 :
名無し検定1級さん :2005/08/13(土) 15:31:47
>>宮内 羨ましいよw
909 :
名無し検定1級さん :2005/08/13(土) 17:52:08
この不動産鑑定業界って会計士でいう大手監査法人みたいな 大手鑑定事務所って最大手の日本不動産研究所を除いたら 具体的な企業名でいえばどこなんですが? 教えてください
910 :
名無し検定1級さん :2005/08/13(土) 18:08:08
谷澤、大和くらいかな。
911 :
名無し検定1級さん :2005/08/13(土) 21:52:22
Wの行政法規はテキストが駄目。
912 :
904 :2005/08/13(土) 23:20:18
>>910 谷沢の社長は無資格者だそうで…w
>>911 やはり…
肝心の講義の方どうすか?
そのテキストを使ってやるんでしょ…
913 :
名無し検定1級さん :2005/08/14(日) 00:13:43
行政法規はtacだよ。基礎講座受けて、市販してないテキストを穴あくまでやりなさい
914 :
名無し検定1級さん :2005/08/14(日) 01:06:30
>>912 肝心の講義もいまいち。つーか、基礎講座が回数少なすぎ。
まぁ、でも行政法規自体独学でも何とかなる科目ではある。
ただし、改正点や直前の講座は受けたほうがよいと思う。
あと、Wは経済の石川先生が抜けた穴はでかすぎる。
915 :
名無し検定1級さん :2005/08/14(日) 01:31:47
行政法規は、細かい知識の暗記よりも、 横断的な感覚を身に付けることが大切です。 まず、税法・都市計画法を過去問中心に解きまくって得意分野にし、 収用法・土区法・再開発法・マンション円滑化法を自分なりにまとめてみてください。 これで、得点は安定し、感覚は身に付きます。 そのうえで、他の法律を答練の問題中心にまんべんなくやり、出題箇所を基本書で確認。 なお、建築基準法は難しいのが出題されてますが、気にせず身に付けた感覚で解くことです。 仕上げは、答練・模試。 これで、今年の行法でも85%はとれます。 なお、基本書は、LECのがコンパクトで分かりやすいと思います(人それぞれでしょうが)。
>>915 そんなんじゃ今年の行政法規は65点だな
917 :
名無し検定1級さん :2005/08/14(日) 01:44:42
>>916 85でした。
鍵は、税法に苦手意識を持たないことと、基本6法(都計法、建基法、収用法、土区法、
再開発法、マンション円滑化法)の感覚を磨くことですかね。
ぜひ試してみてください。
918 :
名無し検定1級さん :2005/08/14(日) 01:52:57
タクのテキスト読み込めば今年の問題でも70はとれる。 行政はそれで充分。
919 :
名無し検定1級さん :2005/08/14(日) 01:58:16
>>918 今年の問題ってほんとに何点が合格者の平均点なんだろう?
70で十分なのか?一応70はこえてるけど、鑑定理論で思ってたより
とれなかったから80以上欲しかった。
>>917 いや、君の点数ではなくて、一般論としてだよ。
これをこれだけやれば8割取れるとかいうのは聞き飽きた
922 :
名無し検定1級さん :2005/08/14(日) 02:25:00
>>915 基本書はレクの本が一番わかりやすそうだけど
受講生じゃなくても買うことができるの?
923 :
名無し検定1級さん :2005/08/14(日) 02:52:28
俺がマジレスしてやる。 優先順位はマズ過去問10年分 これは1肢づつ丁寧に潰す。 この段階で答練は8割OVERなはず。 そして答練の復習で当然1肢づつ丁寧に潰す。 これで本試験80点は取れるはず。つーか俺は取れた。 でも90点OVERを狙うなら関連条文を読み込む必要がある。 これはヴェテ過ぎで時間かかりすぎでお勧めできない。
Wの行政法規のテキストって税法は別冊だし値段高いし紙面古いからTのテキスト買った
925 :
宮内 :2005/08/14(日) 09:40:23
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
926 :
名無し検定1級さん :2005/08/14(日) 10:05:07
927 :
名無し検定1級さん :2005/08/14(日) 10:26:30
Wは石川先生もわかりやすかったが、 新しい講師も信頼できる。経歴も申し分ない。 今年の的中もこの先生の貢献が大きかったのでは?
928 :
名無し検定1級さん :2005/08/14(日) 13:52:03
過去10年の過去門ってどうやって手にいれるの?んで、行政のtacテキストってやはり受講しないと手にはいらないの?
929 :
名無し検定1級さん :2005/08/14(日) 15:58:57
>>927 新しい講師は悪くないけど、「経済学入門塾」とテキストとして採用する
以上石川先生には劣る。今年の的中はWのバックボーンであるスタンフォード
で経済を専攻していた人の貢献らしい。
930 :
名無し検定1級さん :2005/08/14(日) 16:19:08
そうでしたか。もっと早くそんな体制にしてくれたらよかったのに。
今は知らんけど、Wの経済はこれからの鑑定士試験には対応できるのかな。 特にミクロは生産関数から教えてくれないと根本的に理解できないと思うんだけど。
932 :
名無し検定1級さん :2005/08/14(日) 19:11:44
>>926 今年の点数に決まってるだろ。
マジこのやり方で80点は取れるって!
俺、取れてるし。
もし80点取れないなら肢の潰し方が甘いだけだと思う。
まあ運が悪いと2択ことごとく外れるかもしれんが・・・・
今年の行政法規でハッキリした事は、最後に余計な文章がくっつくと大抵 ×ということだ。これで最後の2択を乗り切れ。
934 :
名無し検定1級さん :2005/08/14(日) 19:51:34
合格者の平均は72点くらいです。
935 :
名無し検定1級さん :2005/08/14(日) 20:19:01
75くらいだろ
936 :
名無し検定1級さん :2005/08/14(日) 22:23:53
75っていうのは合格最低ラインじゃなくて合格者の平均 の予測なんですか? あと、鑑定理論はみんな実感として難しかったのかな? オレは結構難しいと思った。
937 :
名無し検定1級さん :2005/08/14(日) 22:48:44
平均で75は高くない? 鑑定理論は確実に難化したよ。
938 :
名無し検定1級さん :2005/08/14(日) 22:49:17
行政法規は60点台でも毎年合格者はいる。 だから合格の最低点は60点だろう。 ただし60点台では一桁しか合格者はいないので 厳しいことは変わらない。 合格の平均点は75点前後で間違いないと思う。
939 :
名無し検定1級さん :2005/08/14(日) 23:00:52
あまくないな…
940 :
名無し検定1級さん :2005/08/14(日) 23:03:32
鑑定理論は、従来のヴァカの丸暗記しかしてないヴェテを一掃する出題だった。 ただ実務色が強いという点では、ヴェテ補助者に有利という、首を傾げる出題だった。
行政法規60点台の人は他で挽回してないとキツイっすかね
942 :
名無し検定1級さん :2005/08/14(日) 23:12:01
67.5も70もかわらないよ。
80あればある程度安心してよいかな
944 :
名無し検定1級さん :2005/08/15(月) 02:47:42
過去10年の過去門ってどうやって手にいれるの?んで、行政のtacテキストってやはり受講しないと手にはいらないの?
945 :
名無し検定1級さん :2005/08/15(月) 03:30:49
>>944 独学者ですか?
T&L&Wのどの本科講座をとっても過去問集はあるはずですが・・・・・
もし独学者ならカナリ困難な試験ですよ。
たとえば経済学の問1とか一般的な問題ではないにも
かかわらず落とすと即死級なものもでますからね。
あとアウトプットを十分にこなさないと非常に合格は難しいですね。
>>940 新試験制度において、鑑定理論に演習科目が加わるから、新試験制度
においても、ヴェテ補助者に有利になるのは間違いないな。
947 :
名無し検定1級さん :2005/08/16(火) 18:01:06
牛の肛門に指を突っ込んで風邪 ひいてるかを診断する診断士 受験したほうがいいよ
なんだ?それ?
他スレにも同じ書き込みがあったようなww
他スレにも同じ書き込みがあったようなww
951 :
名無し検定1級さん :2005/08/17(水) 18:09:21
ホンマや、タクーサンあるww
952 :
宮内 :2005/08/20(土) 18:40:30
(*´Д`)=з
953 :
名無し検定1級さん :2005/08/21(日) 04:47:20
この業界食っていけんぞ
954 :
名無し検定1級さん :2005/08/21(日) 13:10:30
[講評] (更新後のLECデーターリサーチより) 多くの受験生の点数が,62.5点前後に集中しています。昨年が72.5点に集中していたことを考えると,今年の問題が難しかったのは明らかです。 62.5点以上を確保できていれば,行政法規で肢を引っ張られることはないと考えてよいかと思います。 また,今年の問題の難易度を考えると,合格ラインは昨年に比べて5点から7.5点程度低くなると思われます。 さらに,75点以上得点できている方は,行政法規で周りに一歩差をつけ,貯金をしたということができます。 ただし,このようなデータは総じて,受験生全体のデータよりも高めの点数が出ることが多いものです。つまり,自信のあまりない者は,データを提出しない傾向があります。そのような点を踏まえると,受験生全体の平均点は57.5点前後となると思われます。 75点以上の人は一歩抜け出したね。 50点以下は足切りですから残念。
955 :
名無し検定1級さん :2005/08/21(日) 15:00:46
それホント? いくらなんでも低すぎだろ
956 :
悠 :2005/08/21(日) 15:15:48
どびゃびゃびゃびゃびゃびゃびゃびゃちんこぴょろろん ぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃ 簿記3級の資格がとれない変態ども 週6日勤務のアホ間企業に勤めて 過労死しないのか 変態どもの体力はそこしれぬな さて、今日の日記を投稿しておこう 今日は梅田の紀伊国屋の資格本コーナーで 危険物乙3の参考書を 立ち読みしてきた。 ただいい本がないので本屋をでて 梅田の「めしや」で 昼食をとった。ここはご飯おかわり自由なのだ おまえら変態もくるがよいぞ。ここで秋刀魚(さんまとよむ。 おまえら漢字検定5級もとれぬものには よめないからふりがなをふって やった、俺はやさしいなあああ)を頼み、ご飯を5杯おかわりした。 ほんとは定食にしかおかわりは だめだが英語検定5級で75点という 優秀な成績をとった俺には 店の人でさえ「悠さん、ご飯どうぞ」と すすめてくれるのだはははははは さて、その後のことはまた夜に 書いてやろう 変態ども楽しみにしていろ ぐへへへへへへへへへへ
TACのデータリサーチはまだですか?
958 :
名無し検定1級さん :2005/08/22(月) 12:58:47
教養の足切りって、平均点の1/2なのかな。 一般に足切りの基準って、平均点の1/2だよね? くわしい人、いませんか?
959 :
名無し検定1級さん :2005/08/22(月) 17:26:55
>958 正確な点数は不明です。 しかし、行政法規だけは過去の合格者の分析から 60点以下での合格者はいないことが判明しているので 平均点の1/2どころか40点OR50点位で足切りをしている 可能性が高いと予備校は分析しています。 多分、99.99%で今年も60点以下での合格はないと思います。 教養科目は30〜40点で足切りと云われてます。 但し、出来が悪い時は傾斜配点がされるらしいので 簡単な問題(簡単な癖に配点高い)を落とすと足切りにかかります。
960 :
名無し検定1級さん :2005/08/22(月) 17:45:38
>但し、出来が悪い時は傾斜配点がされるらしいので 公認会計士や税理士試験は受験生の出来を見て配点を決定するらしい。 よって鑑定士試験も難易度が高い場合は簡単な問題が高配点の可能性もある。 今年だと会計学の問1-1の計算問題や経済の問2-1等が予想以上に高配点の可能性がある。
TACは9月から東京エリアは渋谷がメインに なるのでしょうか? アクセスも生講義は渋谷校だけだし。
962 :
名無し検定1級さん :2005/08/25(木) 13:15:57
今年受験された方、全部で何時間くらい勉強しましたか?
963 :
名無し検定1級さん :2005/08/25(木) 16:14:43
2000時間位かな
↑ こういう奴がよくいるが、トータルの勉強時間なんかよく判るよな? 俺は合格者だけど、どれだけ勉強したか判んねーよ。 あ、別に物凄い時間勉強したからという意味でなくてだ。
965 :
名無し検定1級さん :2005/08/25(木) 17:15:33
大体でいいんだよ、そんなもん
966 :
名無し検定1級さん :2005/08/25(木) 17:17:24
俺は合格者だけど」っていう人と、「俺は生粋の日本人だけど」っていう人は
967 :
名無し検定1級さん :2005/08/25(木) 17:37:35
なに?
968 :
hiro.c :2005/08/25(木) 17:41:19
介護士になりたいんだけどどうすればいいの??
969 :
名無し検定1級さん :2005/08/25(木) 18:34:03
>964 だいたい大まかな所は分かるでしょ?
>>969 人それぞれスタートラインも勉強環境も
異なるのだから、他人の勉強時間を
聞いたところで参考にはならんだろう。
努力することが前提だが、それとは別に 要領の良さというか受験センスのあるなしで 学習時間などは格差が生じるんでは?
972 :
名無し検定1級さん :2005/08/25(木) 21:19:04
>>970 いや参考にはなるよ。
いかがわしい学校(?)が1000時間で合格とか宣伝している。
大体、鑑定理論に莫大な時間を取られるから
ほぼ1000時間では無理だと思う。
理論の暗記だけで300〜500時間は最低必要かと。
>>972 マジレスすると理論の暗記で1000時間は必要だよ。
鑑定士2次に合格した香具師を知ってるが、彼は まず基準小冊子の数ページを筆写してそれを 電車の中でぶつぶつ暗証するというやり方をして いた。過去問と答練を繰り返していくうちに、 基準の重要部分がどこかはわかってくるので、 勉強が進むにつれて理解が進んで暗記しやすく なるってさ。 俺自身は来年目標で勉強始めたばかりだけどね。
975 :
974 :2005/08/25(木) 21:56:12
俺は、来月からTに通うけど、 過去問を重視しようと考えている。 Tのカリキュラムだと過去問は自習 してくださいという感じのようだから 講義と答練で忙しくて手つかずになる 人も多いのでは?
976 :
名無し検定1級さん :2005/08/26(金) 10:04:00
鑑定は上位者なら過去問つぶしをしてる。 行政は過去問やれと口すっぱく言われる。 つまり両科目は道筋は見せるが自力でやれという感じ。 教養は過去問やる意味が薄い。試験委員の個性が強いからね。
977 :
宮内 :2005/08/26(金) 11:11:49
(^ω^;)
978 :
名無し検定1級さん :
2005/08/26(金) 22:01:53 合格者ならもっと大人の話し方しろよ。 2ちゃんとはいえ社会でビジネスしようっていう人間が・・・