1 :
名無し検定1級さん:
システムアドミニストレータ
エンドユーザ部門に属し、
部門内のエンドコンピューティングを
推進するリーダーのこと。
次は「た」で始まる用語です。
2 :
名無し検定1級さん:04/11/03 17:15:49
またアニメオタクスレか
3 :
名無し検定1級さん:04/11/03 17:21:04
タックスヘイブン
4 :
名無し検定1級さん:04/11/03 17:21:59
タスク管理
プログラムの実行中に、入出力などのために処理装置が待ち状態になったとき、
他のプログラムの実行に割り当てることによって処理装置を有効に利用する。
ク または、 リ
5 :
名無し検定1級さん:04/11/03 17:27:34
じゃあ リ で
リピータ
LANの伝送距離を延長するための信号増幅装置
次 タ で。
6 :
名無し検定1級さん:04/11/03 17:33:42
タイムスライス
TSSにより分割された一つ一つの時間間隔のこと
次 ス で。
スラッシング
仮想メモリシステムにおいて、物理メモリが大幅に不足しているために、
断続的にスワップイン/スワップアウトが発生する状態。
次 グ で。
8 :
名無し検定1級さん:04/11/03 17:38:34
スループット
一定の時間内に処理される仕事量
次 ト
9 :
名無し検定1級さん:04/11/03 17:54:00
トロイの木馬
コンピュータウイルス
ネットワークから感染、 データの不正コピーや改ざんされたりする。
コンピュータ自体は、正常に動作。
次 バ もしくは、 ハ
10 :
名無し検定1級さん:04/11/03 18:00:29
ハミング符号検査
データビット以外に検査用のビットを置く事で、1ビットの誤りを
訂正出来るとか出来ないとか。
漏れ自身よく理解していない・・・。すまん。
次は「サ」で。
11 :
名無し検定1級さん:04/11/03 18:19:05
サーマルプリンタ
安価で静かなのが特長。
感熱氏を利用するタイプと染料を昇華させるものの2種類が一般的。
最近では、POSレジ程度かな?
次 またしても タ
12 :
名無し検定1級さん:04/11/03 19:29:17
代理応答
プロキシサーバがクライアントの代わりに処理を行う。
次 ウ
13 :
名無し検定1級さん:04/11/03 19:35:45
ウンコ処理機。
一分間に300人分もしくは3000本のウンコを処理することが
可能。下痢便が混じると急速に処理能力が落ちてほどなく停止して
しまう。まだまだ試験段階の夢の機械。
次 キ
14 :
名無し検定1級さん:04/11/03 19:48:37
ウォーターフォールモデル
開発工程をフェーズ分けし、水が上から下へ流れるように順次、
各作業をするめる方式。
次は ル
15 :
名無し検定1級さん:04/11/03 19:51:43
14=1よ
資 格 板 でやろうとするな
2の言ってることが正しい
16 :
名無し検定1級さん:04/11/03 20:01:08
ル といえばこれしかない!
ルータ
ネットワークを接続するやつ。
次 タ
ダウン
コンピュータシステムが予期せず動作停止状態になること。狭義には、アプリケーションソフトやOSが異常終了すること。
次は ン
ダイナミックDNS
動的に変更可能なDNS
次は S
19 :
名無し検定1級さん:04/11/03 23:40:43
SRAM(スタティックRAM)
書き換え可能な半導体
キャッシュメモリとして利用される。
通電中は、記憶を保持
次 M
20 :
名無し検定1級さん:04/11/03 23:43:35
メラゾーマ
メラ系最強の魔法。敵単体に大ダメージ。
次は マ
21 :
名無し検定1級さん:04/11/04 04:14:32
MTBF(平均故障間隔)
システムの故障から故障までの時間
次はF
Freeze
システムが入力を受け付けなくなること
次は ズ か e
用語じゃないかw
23 :
名無し検定1級さん:04/11/04 16:31:34
EDI(electronic data interchange)
電子データ交換の略。次は「I」。
24 :
名無し検定1級さん:04/11/04 17:33:36
ISO9000
企業が提供する製品やサービスが、一定の品質のもとに消費者に届いているかを保証する規格。
次は「0」。
25 :
名無し検定1級さん:04/11/04 18:11:28
OCR
光学的に文字を読み込む装置。
文字専用のイメージスキャナみたいな感じ。
次はR。
26 :
名無し検定1級さん:04/11/04 19:00:27
RAID
高速性や安全性のレベルによって、RAID0〜5の6段階に分けられる。
もっとも有名なのがRAID1
後は、勝手に調べてくれ
次は、 D
ごめん、RAID1よりもRAID5のほうが、一般的かも・・・
28 :
名無し検定1級さん:04/11/04 19:07:13
初級シスアドの合格発表っていつ?
29 :
名無し検定1級さん:04/11/04 19:15:30
D
だめポ
DAMEPO
いかれティムポのこと
次は O
30 :
名無し検定1級さん:04/11/04 19:24:08
オーガズム
31 :
名無し検定1級さん:04/11/04 19:37:55
DRAM
おなじみメインメモリに使われる半導体素子。
コンデンサーに充電する事でデータを記憶し、一定時間ごとに
再充電をかける(リフレッシュ)事でデータを保持する。
次はM。
32 :
名無し検定1級さん:04/11/04 19:45:31
MPEG
エムペグ;ITU-TSとISOが定めたディジタル動画や音楽を圧縮する
国際標準方式の事
ってことで、次はG
33 :
名無し検定1級さん:04/11/04 22:40:27
GUI
グラフィックユーザーインターフェース
ほら、マックにウインドウズに銀行のATMに。いまどきはコマンド入力なんかしない。
てことで次 ス か I で。
>グラフィックユーザーインターフェース
グラフィカルねw
ISDN
Integrated Services Digital Networkの略
電話やFAX、データ通信を統合して扱うデジタル通信網。
通信速度16kbpsのDチャネル(1本)は制御用、64kbpsのBチャネル(2本)は通信用である。
次は N で。
NIC
ネットワークインターフェースカード
パソコンやプリンタなどを構内ネットワーク(LAN)に接続するための拡張カード。
次は C で
37 :
名無し検定1級さん:04/11/05 01:17:26
CRTディスプレイ
プラウン管を用いた表示装置。
液晶に比べて視野角、表示速度に優れるが、消費電力が多い。
最近、家のが壊れたので、新しいのを物色中。
次はイ。
やっとアルファベットから日本語に戻ったな
インクジェットプリンタ
インク紙に吹きつけて記録する方式のプリンタ。
低価格・比較的きれいにカラー印刷でき、個人購入が多い。
次は「た」です。
>>28 >初級シスアドの合格発表っていつ?
ネットでなら今月(11月)の下旬には分かるはず。
IDとパスワードが必要だけど。受験票に書いてたはず。
39 :
名無し検定1級さん:04/11/06 17:46:49
ターミナルアダプタ(TA)
アナログ電話やモデムなどの通信機器を
ISDN回線に接続する際に必要な信号変換機のこと。
次もタ
タッチパッド
平面状の操作面を指でなぞることでマウスカーソルを移動したり
操作面を指で叩くことでマウスボタンクリックに相当する操作を
行ったりするポインティングデバイスの一種。
次は「ド」
41 :
名無し検定1級さん:04/11/06 18:08:27
ドメイン名
WWW.XXXXXXXXX.CO.JP
サーバー名-組織団体名-組織の種類-国名
ドメイン名はホスト名とも言う。 IPアドレスとドメイン名を対応させるシステムがDNSです。
次は、 「い」
42 :
名無し検定1級さん:04/11/06 20:05:10
インターナルサーバーエラー・・・一昨日?2ちゃんにアクセスできなかった
ではなく
移動平均法
在庫金額や売上原価を計算する方法の一つ。他。
お次 う
43 :
名無し検定1級さん:04/11/07 10:58:09
ウォータフォールモデル
システム開発の技法のひとつで、滝の水が上から下に
落ちるように、上位の工程から順にシステムを開発する技法のこと。
次はル
44 :
名無し検定1級さん:04/11/08 03:18:18
ルーター
LANとLAN、LANとWANを接続するネットワーク機器。
ネットワーク層で接続するため、ネットワークアドレスやノードをもとにして
パケットの通過に最適な経路を決定したり、適切なパケットのみを送信したりといった制御を行う。
次は「タ」若しくは「ター」
ダイナミックDNS
DNSデータベースを動的に更新する技術。
常時接続環境などを利用して自宅のパソコンをWebサーバなどとして公開する時に使う。
次は「S」
46 :
名無し検定1級さん:04/11/09 08:08:40
SCSI(スカジー)
パソコンやワークステーションなどの小型コンピュータと、
外付けハードディスクやスキャナなどの周辺機器との接続に利用されるインターフェース規格。
次は「I」
47 :
名無し検定1級さん:04/11/09 08:43:34
integrity
RASISのI
完全であること
イーサネット
Xerox社とDEC社(現在はHewlett Packard社の一部門)が考案したLAN規格。
EthernetはIEEE 802.3委員会によって標準化された。
アクセス制御にはCSMA/CDを採用している。
次は「ト」
49 :
名無し検定1級さん:04/11/09 22:08:46
特性要因図
魚の骨みたいなやつ。QC七つ道具の一つ。
トークンリングでも同じく、ぐ になるw
次は、く か ぐ
図を「ぐ」って読むのかよ
51 :
名無し検定1級さん:04/11/10 19:41:26
トークンリングから引き継ぐか…
グラバーハンド
手のひらのアイコンで表示されるマウスポインタのこと。
次は「ド」
ドメイン
はい、ここで終了〜
同期
データを送受信させるために、両機器間でタイミングを合わせる事。
次は「き」
54 :
名無し検定1級さん:04/11/11 08:49:26
キャッシュメモリ
CPUとメインメモリのデータのやりとりを高速化するために設置されるメモリ。
次はリ
55 :
名無し検定1級さん:04/11/11 09:04:16
リフレッシュ
次はユ
56 :
名無し検定1級さん:04/11/11 09:10:07
難しい…
ユーティリティとかあったっけ?
次はイ
インシデント
次は ト
トークン
トロイの木馬
正体を偽ってコンピュータへ侵入し、データ消去やファイルの外部流出、
他のコンピュータの攻撃などの破壊活動を行なうプログラム。
次は「バ」または「ハ」
あ、、、
VAN
いい加減にしろ!終了さ。
Nバージョンプログラム
別々のチームそれぞれが開発した、同じ処理を行うプログラムを同時に
実行して、多数決でもって正しい結果を判定する方式。
次は ム
63 :
名無し検定1級さん:04/11/11 22:20:06
ムーンサルトキック
次は い
64 :
名無し検定1級さん:04/11/11 22:26:49
>>63 おまえこのスレの趣旨に全て違反してるな。
なんだよ 次は い って…
得意げにルール無視してんじゃねーよ
62から引き継ぐよ
無停止型コンピュータ(別名:フォールトトレラントコンピュータ)
運転中に故障が起こっても、停止することなく連続運転するコンピュータ。
次は「タ」
タスク
ハードウェア資源を使う実行の最小単位。プロセスと呼ぶOSもある。
次は「ク」
68 :
名無し検定1級さん:04/11/13 06:38:02
クロスケーブル
コンピュータ同士を直接接続するためのケーブル。
ケーブル内部で入出力の配線がクロスしている。
次は「ル」
69 :
名無し検定1級さん:04/11/13 07:04:27
ルートディレクトリ
階層化ディレクトリ構造における
ドライブの最上位のディレクトリ。
次は「リ」
リピータ
ただ単に信号をでかくするやつ
次は た
71 :
名無し検定1級さん:04/11/14 06:21:29
タイプスタイル
文字のスタイルのこと。単にスタイルと略すことが多い。
ボールド(太字)、イタリック(斜体)などの種類がある。
次は「ル」
ルーバー
光源が目に入らないように照明器具につけるカバー。
次は「バ」
バースト誤り
集中的に発生する誤り
次は「り」
リモートバッチ処理
データ発生地点に端末を置き、通信回線を利用してセンタのホストコンピュータで
処理を行い、処理結果を端末などに出力するバッチ処理。
次は「り」
リバースエンジニアリング
次は「グ」です。
グラフィカルユーザインタフェース
GUI。ソフトウェアの操作を視覚的に表現したヒューマンインタフェース。
次は「ス」です。
77 :
名無し検定1級さん:04/11/16 11:00:19
スタブ
トップダウンテストにおいて、
上位モジュールをテストするために
必要なダミー用のモジュールのこと。
次は「ブ」
ブラックボックステスト
次はト
79 :
名無し検定1級さん:04/11/16 17:36:00
トップダウンテスト
次もト。
80 :
名無し検定1級さん:04/11/17 14:38:08
この分野全て単語が対象になるじゃん。
これから永遠に試験に絶対出ない情報処理分野の単語はNGなんだよね?
で、誰がそれを決めるの?
81 :
名無し検定1級さん:04/11/17 15:02:16
トロイの木馬
次は「バ」
>>81 プッ既出だろw
しりとりのルールもわからんのか
83 :
名無し検定1級さん:04/11/17 15:31:57
>82
釣られるなyp!
「ト」からいくとして・・・
トラフィック
ネットワーク上でのデータの往来のこと
クイックソート
基準になる値(軸)を決め、軸より小さければ左へ、
大きければ軸の右に集めて2分割し、分割されたデータ列に対しても、
同様な分割を再帰的に繰り返す整列法。
次は「ト」
85 :
名無し検定1級さん:04/11/18 07:10:46
統合テスト(結合テスト)
開発者側で行うシステムのテストのひとつで、
モジュール単位で開発したプログラムを結合して、
正しく動作するか検証するテストのこと。
次も「ト」
追記 今秋の初シスの試験、合格してたよ。
今度は来春の基本情報目指して、頑張るかなぁ…
トランスポート層
OSI参照モデルの第4層に位置するレイヤー。
通信の品質や送受信されるデータの管理を定義している。
パケット通信でのエラー訂正は、この層に開発される。
次は「う」
打切り誤差
計算処理が自然に終了する前に指定した規則で計算を打ち切ることによって発生する誤差。
次は「さ」
サーチエンジン
インターネット上で検索を行うサービス、または検索処理システム。
次は「じん or じ」
そんなのありかよw
先入先出法
在庫管理などにおいて、先に入れたものから先に出庫してることにして
(実際はそこまで忠実じゃない)価格計算をする方法。
なお、この仕組みをデータ構造上で実現(表現?)するにはキューを用いる。
説明が的外れだったら笑ってくれ。
次、「う」。
91 :
名無し検定1級さん:04/11/19 06:46:24
ウォークスルー
システムの開発に携わった開発者を集めて行われるレビューのこと。
作業工程ごとに、成果物に対してウォークスルーを行う。
次は「る」?
ループ構造
プログラミング言語における、繰り返しを行う処理構造のこと。
ある命令に条件を記述し、その条件で振り分けを繰り返し行う。
次は「う」
ウォーターフォール
システム開発モデルの技法のひとつ。
上流工程から下流工程まで逆流しないことが原則。
大規模なシステム構築の際に利用される。
次は「る」
ルックアンドフィール
見ることと感じること。特にソフトウェアの見た目や感じを統一することが重要になっている。
次も「る」
ループカウンタ
プログラム上で、ループをするときにカウントアップ(カウントダウン)されていく変数。
いくつずつカウントアップ(ダウン)されるかはプログラムごとに違うが、1ずつであることが多い。
用途で多いのはループの継続条件部分に使用されることなど。まだあるが、これ以上言うと
自分の低レベルさがばれてしまい、恥ずかしいので省略。
ごめん、次「た」。
97 :
名無し検定1級さん:04/11/20 02:49:23
ダンデム結合マルチプロセッサシステム
ネット -- DCE - CCU - FEP - 処理装置・主記憶 - BEP - 磁気ディスク
FEP:前処理装置(端末処理などを担当)
BEP:後処理装置(データベース処理などを担当)
というわけで「ム」
無限ループ
ソースコードの条件分岐や繰り返し処理の記述ミスなどにより、
プログラムが終了せずに同じ処理が続いてしまうこと。
次は「プ」
>>97 >ダンデム結合マルチプロセッサシステム
そんな難解そうな用語が基本情報や初シスに出るんですか?(汗)
プログラム設計
ウォーターフォールモデルにおいて、内部設計書に基づいてプログラムの構造を決め、
モジュール分割を行うフェーズ。
次は「い」
インスタンス
オブジェクト指向プログラミングで用いられる要素のひとつ。
クラスから派生したオブジェクトのこと。
次は「ス」
101 :
名無し検定1級さん:04/11/20 15:42:42
スパイラルモデル
ウォータフォールモデルとプロトタイプモデルの
両方の技法を取り入れた物で、
ユーザの要求を確認しながら徐々に機能範囲を拡大し
最終的にひとつのシステムを完成させる
次は「ル」
102 :
名無し検定1級さん:04/11/20 15:54:43
ルーティングプロトコル
ルータの持つ経路情報(ルーティングテーブル)を、
動的にルータ間で交換するためのプロトコル。
ルーティングプロトコルには、AS(プロバイダ)内で用いられるIGPと
異なるAS間で用いられるEGPに大別することができる。
次は「ル」
ループメール
電子メールが複数のアドレスを円環状に転送されつづける状態のこと。
送信された電子メールが転送などによって送信元のアドレスに戻ってきてしまい、
さらに自動的に同じ宛先に向けてメールが再送信され、
メールが延々と転送されつづけてしまうことを言う。
次は「ル」
ルーティングテーブル
ルータや端末が保持するパケットの配送先に関する経路情報。
次は「ル」
105 :
名無し検定1級さん:04/11/20 16:09:52
ループバックIPアドレス
NIC(ネットワークインタフェースカード)等に割り当てられた
自分自身を示す仮想的なIPアドレスのこと。
IPv4では「127.0.0.1」が慣習的に使われている。
例えば、ループバックアドレスと自分のグローバルIPアドレスの双方に
pingコマンドを発行することで、障害の切り分けが可能になる。
次は「ス」
106 :
名無し検定1級さん:04/11/20 16:20:29
ステートフルパケットインスペクション方式
ファイアウォールのパケットフィルタリング方式の一種。
通過するパケットのデータを読み取り内容を判断して、
動的にポートの解放・閉鎖を決める方式。
次は「き」
107 :
名無し検定1級さん:04/11/20 17:50:43
禁則処理
文書中の各行で、特定の文字が行頭や行末にならないように、
行の割付を調整すること。($、♯など)
次は「り」
108 :
名無し検定1級さん:04/11/20 18:00:11
リストア
直訳すると修復や復元という意味になる。
IT用語としてのリストアとは、
破損したシステムやディスク、データベース等を修復・復元することを指す。
次は「ア」
109 :
名無し検定1級さん:04/11/20 18:16:15
アッカーマン関数
原始帰納的関数とも言われ、任意の非負整数xとy対し、
Ack(0,y) = y+1
Ack(x+1,0) = Ack(x,1)
Ack(x+1,y+1) = Ack(x,Ack(x+1,y)) と定義する。
与える数が大きくなると爆発的に計算量が大きくなるという特徴がある。
次は「う」
運用テスト(導入テスト)
システムを開発する際に、開発者側のテストが終わった段階で、
エンドユーザ側がシステムに対して行うテストのひとつ。
次は「ト」
トランザク・・・
まて、違うやつにしよう
トークンバス方式
トークンパッシング方式をバス型LANに適用した方式
次は「き」
奇偶検査 (パリティチェック)
2進数のビット列で、1のビット数が奇数、または偶数になるように1ビットのパリティビットを
付加する方式。
次は「さ」
113 :
名無し検定1級さん:04/11/21 03:17:45
サンドイッチテスト
モジュール結合テストの一種である。
トップダウンテストとボトムアップテストを並行して行う。
次は「ト」
トレース
プログラムが処理された順番を追跡すること。
ソフトウェアのデバッグなどで利用する。
次は「ス」
スプリッタ
電話回線より受信されるアナログ信号を音声信号とデジタル通信信号に
分離する装置。
次は「タ」
「タ」の回ってくる回数が結構多いような気がする
タイムサーバー(NTP)
ネットワーク時刻同期システムの略で、
UTC(確定世界時刻)と同期をとるためのプロトコル。
NTPを組み込んだサーバーはタイムサーバ、またはNTPサーバと呼ばれ、
クライアントの要求に応じて、時刻の同期をとることができる。
次は「バ」または「バー」
バイポーラ型集積回路 (双極性集積回路)
トランジスタには3つの電極があるが、
1つの電極に電流を流すことで制御する半導体集積回路。
次は「ろ」
ロールプレイング
仕事の研修の一つで、職場での役割を想定し、
疑似体験を通して研修を行う手法のこと。
次は「グ」
119 :
名無し検定1級さん:04/11/21 23:06:38
グラフィックスカード(ビデオカード)
パソコンの画面をディスプレイに表示するための拡張カード。
次は「ド」
独立言語方式
親言語を必要とせず、対話的にデータベースを利用できるデータ操作言語。
次は「き」
基本ソフトウェア(OS)
コンピュータの管理やユーザーへのインターフェースと
その動作などを実現するソフトウェアの総称。
次は「ア」
あふれ域 (オーバーフロー域)
索引順編成ファイルで、基本データ領域からあふれたデータを記憶する領域。
次は「き」
記憶装置
データを記憶するための装置のことで、
主記憶装置と補助記憶装置の2種類に分けられる。
次は「ち」
調歩式伝送 (スタートストップ伝送)
文字の前にスタート信号、後ろにストップ信号をつけて伝送する非同期伝送。
次は「う」
125 :
名無し検定1級さん:04/11/23 09:35:49
運用日誌
システムの記録と監視を行うためにつける日誌。
稼働率や異常が発生した場合の処置など、記録する項目を定めて、
継続的にデータを取ることが望ましい。
次は「し」
126 :
名無し検定1級さん:04/11/23 10:05:26
シュリンクラップ契約
購入者がパッケージの封を破ることで、使用許諾契約に同意したものとみなす契約方式。
シュリンクラップとは製品の「包装」のこと。
次は「フ」または「プ」で
127 :
名無し検定1級さん:04/11/23 10:07:44
>126
ゴメン
「ク」で
区分編成ファイル
1つのファイルを区分けして、メンバという単位の順編成のサブファイルに分割したファイル編成方式。
次は「ル」
129 :
名無し検定1級さん:04/11/23 17:36:13
ルーティング
ネットワーク上でデータを送信先へ届ける経路の中で、
最適な経路を見つけだすこと。またはその制御技術。
次は「グ」
グーグル
インターネットの情報検索処理サービスを提供している会社。
Google は、米国の数学者エドワード カスナー (Edward Kasner) の
甥にあたるミルトン シロッタ (Milton Sirotta) による造語で、
「googol (ゴーゴル)」からつけられた名前で、10 の 100 乗を意味する。
Google という名前は、Web および世界中で使用可能な膨大な量の
情報を組織化するというGoogle 社の使命を反映している。
次は「ル」
類似法
過去に経験した類似システムについてのデータをもとにして、システムの相違点を調べ、
同じ部分については過去のデータを使い、異なった部分は経験から推測する方法。
次は「う」
132 :
名無し検定1級さん:04/11/24 13:30:11
運用マニュアル
システムの利用法や注意点、トラブル時の対処法などが記載されている手引書のこと。
次は「ル」
ルビ
漢字の上に振られる読みがなのこと。
ワープロソフトやWebブラウザ(HTML)、
一部の表計算ソフトなどでルビの入力が可能になっている。
次は「ビ」
134 :
名無し検定1級さん:04/11/24 14:18:04
ビール
ご存知のとおりですが、ピルゼン・黒ビール・エール・スタウト等々があります。
土日祝日の持ち帰り仕事の際にはこれがなくてはという人も多いのではとの理由で敢えてしりとりに追加
次は「ル」
135 :
名無し検定1級さん:04/11/24 14:21:04
ルル
市販の風邪薬
納期間近の風邪に強い味方
次は「ル」
どうでもいいが「ル」が多いな
Ruby
日本製のオブジェクト指向スクリプト言語。
開発者は個人で、フリーソフトウェアである。
次は「び」or「い」で
入れ子
ある構造の中に、同じ構造を入れること。
次は「こ」
コンソール
コンピュータに直接取り付けられた(制御用の)端末のこと。
次は「ル」
139 :
名無し検定1級さん:04/11/25 16:30:42
ルーラー
ワープロソフトなどで、文書の外側に表示される、目盛りのついた部分。
次は「ラ」若しくは「ラー」
ラストワンマイル
最寄りの電話局(収容局)やISPからユーザー宅までの接続回線のこと。
Webサーバ側から見て「最後の1マイル」という意味だが、
ユーザー側から見て「ファーストワンマイル」と表現されることもある。
次は「ル」
141 :
名無し検定1級さん:04/11/26 16:54:27
ルックアップ
表計算ソフトやデータベースソフトなどで、
あらかじめ作成されているテーブルの中から必要なデータを抽出する機能のこと。
次は「プ」
プロトコル
ネットワークを介してコンピュータ同士が通信を行なう上で、
相互に決められた約束事の集合。
通信手順、通信規約などと呼ばれることもある。
次は「ル」
143 :
名無し検定1級さん:04/11/28 07:51:48
ルートセグメント
プログラムをいくつかのセグメントに分けて
実行するオーバーレイにおいて、根幹となるセグメント。
次は「ト」
透過性
システム内部の詳細仕様を知らなくても使用できるシステムを「透過的なシステム」という。
次は「い」
インクリメント
変数の値を指定した値だけ増加させること。
繰り返し処理などのカウンタとして使われる。
次は「ト」
トランジスタ
1948年に米AT&T社のベル研究所で開発された、増幅機能を持つ半導体素子。
次は「タ」
Dynamic HTML
インタラクティブなWebページをより容易に作成するために、
MicrosoftがInternet Explorer 4.0で実装した、HTMLの拡張仕様。
Dynamic HTML(以後、DHTML)にクライアントサイドのスクリプティングを組み合わせることで、
ActiveXやJavaアプレットを使用しなくても、
ユーザーの操作に反応して動的に表示を行なうようなWebページを作成することが可能になる。
さらに、DHTMLを使用したWebページは、視覚的な変化のためだけにWWWサーバに問い合わせる必要がなくなるため、
高い応答性を保つことができる。
次は「ル」
148 :
名無し検定1級さん:04/11/29 02:28:33
「タ」じゃなくて「ダ」で始まってるような…強引だなぁ(笑) 別にいいけど
どんどんやきん
LANトポロジ
LANを構成する装置の接続形態。
次は「ジ」
大人の遊びを知らない粘着ガキは死ね。
ジョブ制御言語 (JCL)
ジョブの実行を制御するための言語。
次は「ご」
俺も言っておくか…死ね
ゴシック体(ゴチック体)
文字の形を均一な太さの線で表す、基本的な書体のひとつ。
次は「い」
イメージファイル
CD-ROMやDVD-ROMのデータ構造を、そのままファイル化したもののことを
イメージファイルという。ディスクのバックアップを行ったり、
CD-Rなどにデータを書き込むときなどに利用される。
ディスク1枚が1つのファイルになり、取り扱いもしやすくなる。
次は「ル」
154 :
名無し検定1級さん:04/11/29 16:54:00
「ルータ」
複数のLANやLANとWANを接続する装置
ADSLに接続する場合は「ブロードバンドルータ」
次は「タ」
155 :
名無し検定1級さん:04/11/29 17:18:17
「退行テスト」
プログラムを変更した際に、その変更によって予想外の影響が現れていないかどうか確認するテスト。
次「ト」
156 :
名無し検定1級さん:04/11/29 17:20:54
トークンパッシング
LANのアクセス制御方式の一つで、
トークンと呼ばれる「送信権」データがネットワークを常に周回し、
これを取り込んだ端末がデータを送信する方式。
「グ」
トラックボール
コンピュータの入力装置の一つ。画面上での入力位置や座標を指定する
「ポインティングデバイス」の一種である。マウスを引っくり返したような構造で、
上部のボールを指で転がし、画面上の対応する絵記号(カーソル)を動かすことにより、
コンピュータの操作を行なう。マウスと異なり、装置そのもの動かさないので、
操作用のスペースが不要である。ノートパソコンに内蔵される例もある。
次は「ル」
>>156から続き
グラフの巡回法
有向グラフの点をすべて調べる方法。
次は「う」
159 :
名無し検定1級さん:04/11/30 09:57:30
打ち込み
MIDI音源などを制御するためのシーケンサや
シーケンスソフトに、演奏情報を入力すること。
次は「み」
見掛け命令
プログラムの中に命令として存在するが、実行されることはない命令。
次は「い」
161 :
少佐:04/11/30 12:37:12
イタリック体
文字の形を斜めに傾かせた字体で、斜体ともいう。
次も「い」
162 :
名無し検定1級さん:04/11/30 13:44:22
イーサネット
1本の回線を複数の機器で共有するバス型と、
集線装置(ハブ)を介して各機器を接続するスター型の2種類がある。
次は「ト」だよ。
163 :
名無し検定1級さん:04/11/30 14:06:48
トーチカ
[(ロシア) tochka]
鉄筋コンクリートで円形・方形・六角形などに作り、
機関銃・火砲などを備えた堅固な防御陣地。
164 :
名無し検定1級さん:04/11/30 15:01:41
カブトムシ
いざ出陣の為に兜をかぶった昆虫
トラックボール
主にマウスを操作するスペースがない時に利用するポインティング・デバイス。
マウスをひっくり返したような構造で、ボールを手でクルクル回す。
次は「ス」。
違う。
次は「ル」。
167 :
少佐:04/11/30 19:27:43
ルートサーバ
(別名:ルートネームサーバ、ルートDNSサーバ)
インターネット上にはドメイン名とIPアドレスを対応させるための情報を提供するネームサーバが
無数に存在しており、ドメイン名に対応した階層構造をなしているが、その最上位に位置するサーバのこと。
次は「バ」
バーチャルモール
Internetなどのネットワーク上に構築された仮想ショッピングセンター。
ユーザーは、ネットワークにアクセスしながら、
クレジットカードやエレクトリックマネーなどを利用して、
各種の買い物ができる。
次は「ル」
169 :
名無し検定1級さん:04/12/01 06:41:41
ループバック
自分自身に対してデータを送信すること。あるいは、そのような機能。
次は「ク」
170 :
名無し検定1級さん:04/12/01 07:21:24
クール宅急便
クオンタム
タイムスライス型マルチタスクOSで、各タスクに処理装置(CPU)を割り当てる時間間隔のこと。
次は「ム」
無線LAN
ケーブルを用いず、電波や赤外線で通信を行う。
次は「N]。
NC
数値制御。
次は「C」
174 :
少佐:04/12/01 10:19:06
CMOS(シーモス)
相補型金属酸化膜半導体。LSIの構造の種類の一つで、消費電力が少ない、
製造コストが安いなどの利点から、最近のパソコンに利用されているCPUの殆どがCMOSを採用している。
次は「S」若しくは「ス」
SQL
Structured Query Languageの略。
リレーショナルデータベース操作言語のひとつ。
1970年代にIBMのSystem-Rと呼ばれるリレーショナル
データベースシステム用の構造化問い合わせ言語
(Structured English Query Language、のちにStructured Query Language)
に端を発しており、そこからSQLという名前が付けられた。
現在は、ANSI、ISO、JISで仕様が定義されており、
略称である「SQL」が一般的に使われる。
次は「L」または「ル」
LIFO
最後に格納されたデータが最初に読み出される特性。この特性を持つデータ構造がスタック。
次は「O」または「お」
177 :
名無し検定1級さん:04/12/02 00:30:56
ORDER BY句
SQL言語のデータ検索に使用する条件指定関数のひとつ。
次は「く」
クリアテキスト
暗号化されていない文字列のこと。
次は「ト」
トレーサ
命令が実行された順番やその命令が実行されたときの変数の内容などを出力するデバッグツール。
次は「サ」
サブプログラム
基本的にはメインプログラムから呼び出されて利用されるが、
それ自体ひとつの処理手順としてまとめられているプログラムのこと。
次は「ム」
無演算命令
次の命令に進む以外は何もしない命令。
次は「い」
182 :
少佐:04/12/02 12:05:37
移植(ポーティング)
特定のプラットフォームで利用するために開発したソフトウェアを、
他のプラットフォームで動くように変更すること。
次は「く」
クリック
マウスの左ボタンを一回押してすぐに離す動作。
画面上のアイコンを選択したり、ボタンを押すのに使います。
次は「く」
クラスタ
VSAMファイルにおいて、1つのデータセットのために、データスペースの中に確保された領域。
またはワークステーションやパソコンにおいて、ファイルが管理される単位。
次は「た」
ターミネータ
回線終端装置。ネットワーク(バス型LAN)やSCSIインタフェースで機器を接続する際、
その両端に装着するアダプタ。送路の終端で信号が反射することを防ぐ。
次は「た」
タンス
洋服などを入れる引き出しつきの画期的商品
桐箪笥が有名
次はス
どうでもいいから「おした」って二回続けて言ってみな。
188 :
名無し検定1級さん:04/12/02 23:25:42
スケジューラ
スケジュールを管理するためのソフトウェア
次は「ラ」
ラッパクラス
java.lang配下のクラス群の一つ
次は「ス」
スーパバイザ
OSの制御プログラムの中で、データ管理やジョブ管理、タスク管理、
あるいはユーザプログラムの実行などを監視しているプログラム。
次は「ザ」
ザウルス
シャープが発売しているPDA(携帯情報端末)。
次は「ス」
スクロール
データがウィンドウのサイズを超えると、いちどに全体を表示できない。
見えない部分を表示するためにデータだけを上下左右に動かす機能が
スクロールである。ウィンドウにはスクロールを操作するスクロールアローと
スクロールバー、スクロールボックスが付いている。
次は「ル」
ルーペ
虫眼鏡
次は「ペ」
194 :
名無し検定1級さん:04/12/03 18:16:27
ペーパーレス
報告書などの書類を、ネットワークやフロッピーディスクなどを通して
電子的にやりとりし、紙を使用しないようにすること。
次は「ス」
スリッパ
主にトイレなどで用いられる
履物のこと
次は「パ」
スクリプト
一連の処理の流れを記述した簡易言語のこと。
バッチファイルもマクロもスクリプトの一種。
次は「ト」
トラック
ハードディスクやフロッピーディスクなどのディスクにある、同心円のこと。
次は「ク」
198 :
少佐:04/12/04 04:51:56
組み込み関数(標準関数)
プログラミング言語で、最初から定義されている基本的な関数。
次は「う」
199 :
名無し検定1級さん:04/12/04 11:14:27
ウェイト
高速なデバイスが低速のデバイスと処理のタイミングを合わせるために必要となる待ち時間のこと。
たとえば、CPUと周辺機器との間など、双方の処理速度に格差がある環境下でのデータ転送では、ウェイトが必要になる。
次は「ト」
トマト
赤くて甘い野菜
次は「ト」
東京理科大学
初シスと基本の過去問をネットで公開している神的存在の大学
pafu氏による配点予想や合格ラインなどにも大活躍
次は「ク」
クロスケーブル
RS-232CやEthernetの10BASE-T/100BASE-TXなどで、コンピュータ同士を直接結ぶために使われるケーブル。
「リバースケーブル」とも呼ばれる。コンピュータとコンピュータ以外の機器(モデムやハブなど)を結ぶ
ケーブル(ストレートケーブル)をそのまま使うと、送信側の端子同士が結ばれてしまうため、
クロスケーブルは途中で電線を交差させ、送信側と受信側が正しく接続されるようになっている。
次は「ル」
るるぶ
旅行情報誌。
次は「ぶ」
ぶり
魚の一種 脂の乗り具合がよい
次は「り」
205 :
名無し検定1級さん:04/12/05 01:23:35
量子コンピュータ
現在のコンピュータ以上の処理速度が発揮されるように
研究・開発が進められている、量子力学の原理を応用したコンピュータ。
次は「タ」
タイムスタンプ
作成したファイルやフォルダなどに記録されている、そのデータの作成日時のこと。
次は「プ」
207 :
少佐:04/12/05 08:45:43
プライオリティ
優先度の意味。タスク管理において、タスク処理の優先順位を定めること。
次は「イ」
インデックスレジスタ (指標レジスタ)
命令の実行中にオペランドのアドレスを変更するために、その内容が用いられるレジスタ。
次は「タ」
タイムアウト
データの送受信中に、何らかの原因であらかじめ設定されている
応答待ちの時間を超えてしまい、要求した処理が中断されること。
次は「ト」
特権命令
監視プログラム(スーパバイザ)によってだけ使用される命令。
次は「い」
インテグリティ
RASISのI、Integrity
統合性、保全性
システムの安全性と統一性を向上させること
次も「い」
212 :
名無し検定1級さん:04/12/06 00:19:08
インターレースGIF
画像を上から順次表示させるのではなく、数行おきに表示するGIF形式の画像。
次は「F」もしくは「フ」
FCFSスケジューリング
実行可能状態になったタスクから処理装置(CPU)を与える、マルチタスクOSのスケジューリング方法。
次は「グ」
グーローシェーディング
3Dグラフィックにおいて立体感を表現する手法のひとつ。
次も「グ」
グループウェア
複数のユーザからなるグループが、コンピュータネットワークを利用して、
仕事を進めることを支援するソフトウェア。
次は「ア」
アセンブリ言語
0と1で構成される機械語を、人間に理解できるように英数字で表現した言語。
次は「ご」
217 :
名無し検定1級さん:04/12/07 19:01:27
ゴードン・ムーア
米intel社の共同創設者の1人。
次は「ア」
アローダイアグラム
矢印で作業の流れを表現する。
日程計画などで利用。
次は「ム」 って、インテルの創始者なんて試験に出るか?
アンフェノール
コネクタの形状。信号を送るピンが基板に配置されているタイプで、SCSIケーブルなどで用いられる。
ベローズタイプと呼ばれることもある。アンフェノール・フルピッチ50ピン、
アンフェノール・ハーフピッチ50ピンの2種類がある。
次は「ル」
ルートディレクトリ
一番上のディレクトリ。記憶媒体には必ず1つある。
次「り」
無停電電源装置 (UPS)
停電に備えた電源供給装置。
次は「ち」
ちりめんじゃこ
こざかなをふりかけ状にしたもの
次は「こ」
チェックディジット
データの入力ミスを防ぐために付加する英数字のこと。
次は「ト」
224 :
名無し検定1級さん:04/12/08 02:21:16
トラブルシューティング
コンピュータやアプリケーションを
利用しているときに生じるトラブルを解決すること。あるいはその解決策。
次は「グ」
225 :
あべ:04/12/08 06:55:33
グッピー 魚の一種 次は「ぴ」
ピアトゥーピア(peer to peer)
接続されたコンピュータ間に
上下関係が存在しないネットワークの形態。
次は「ア」
アベンド (異常終了)
実行中の処理(タスク)がなんらかの異常で、予定外に停止すること。
次は「ド」
228 :
少佐:04/12/09 01:08:13
ドロップアウト
データの読み書きの際に何らかの原因によって、
読み書きしたデータの一部が失われてしまうこと。
次は「ト」
トランスペアレンシー (透過性)
1. システム内部の詳細仕様を知らなくても使用できるシステムを「透過的なシステム」という。
2. 分散処理システムの透過性とは、ユーザや応用プログラムから見たとき、あたかも集中処理システムを使っているように見える性質である。
3. データ通信において、どのようなデータでも伝送できることをコード透過形データ通信という。
次は「シ」
システムファイル
OSの動作に必要なファイル群。
通常はシステムフォルダなど特定の場所に集められており、
ユーザが直接操作しないようになっている。
システムファイルに異常が起こるとOSが起動しなくなることがある。
次は「ル」
231 :
名無し検定1級さん:04/12/10 05:57:40
ルートユーザー
UNIXマシンを管理・運用するユーザーのこと、
またはその権限のこと。ルート権限とも呼ばれる。
次は「ザ」もしくは「ザー」
在庫管理
品切れすることなく、余分な在庫がないように在庫を管理すること。
次は「り」
リカーシブ
自分自身を呼び出せるサブルーチンのこと。
次「ブ」
234 :
少佐:04/12/11 05:44:51
ブルータ
LANどうしの相互接続を行うための装置の1つ。
ブリッジとルーターの機能をあわせ持ち、ブリッジルーターとも呼ばれる。
次は「タ」
多重フィードバック待ち行列スケジューリング
優先順位と処理装置(CPU)の割り当て時間が異なる複数の待ち行列を用意し、
最初に優先順位の高い待ち行列に並べ、時間内に終わらない場合は優先順位
の低い待ち行列に移して行くマルチタスクOSのスケジューリング方法。
次は「グ」
236 :
名無し検定1級さん:04/12/11 18:07:44
グロッシュの法則
「コンピュータの性能は、価格の2乗に比例する」という考え方。
近年では、コンピュータの著しい価格の下落によってこの法則が当てはまらなくなってきた。
次は「く」
空白文字
空いている位置を表す文字。
次は「じ」
ジャンクメール
受信した人に役に立たない情報が書かれているメールのこと。
SPAMやチェーンメールを含む。
次は「ル」
239 :
名無し検定1級さん:04/12/12 18:46:47
ルーズリーフ
バインダーに綴じ込んで使うノート。
使ってない人もいる。
次は「フ」
240 :
名無し検定1級さん:04/12/12 19:01:51
フラグメンテーション
漢検4級を取れれば間違いなく1億3千万人の平均以上にいる事になる。
日本全国で、その者より6千5百万人以上漢字能力が劣っている者がいる事が確定する。
但し、東証1部上場企業には、新卒の大卒が中心で採用されて来る。
仮に日本全国で平均以上であっても考慮されない。
中卒が書くと恥ずかしい話になる訳ではない。
書いても効力はない程度だ
2級なら、上場企業の平均を超える。
絶対に書いた方が良い。
東証1部上場企業の平均レベルは、漢検準2〜3級の間だ。
フラッシュメモリ
データの消去と書き込みを電気的に行うことができるROM。
EEPROMを発展させたもので、電源を切ってもデータは消えない。
次は「リ」
リンカ
コンパイルした複数のオブジェクトプログラムを結合し、
不足する情報をライブラリから取り込んでモジュールを作成するソフトウェア。
次は「カ」
カバレジモニタ
プログラムを実行して、少くとも1度は通過した行と一度も通過していない行を確認したり、
その比率を表示するテストツール。
次は「タ」
タンキニ水着
246 :
名無し検定1級さん:04/12/13 19:04:06
貸借対照表
財務諸表のひとつ。資産・負債・資本を一覧表にして、
会社の財政状況を表すもの。初シス・基本情報には簿記・会計の知識も必要です。
次は「う」
ウォークスルー
設計ミスの早期発見のために、システム開発の各ステップ終了後に
開発担当者どうしで行うレビュー。
次も「ウ」
248 :
名無し検定1級さん:04/12/13 20:40:07
うんこ
うんこ
次は「こ」
埋込型言語
COBOLなどの親言語のプログラム中に、データ操作言語の文を直接記述する方式。
次は「ご」
ごみ箱
不要になったファイルやフォルダを一時的に保管する場所のこと。
「ごみ箱」を空にする機能を使うと、保管されているデータが完全に削除される。
次は「こ」
構造体
複数の変数や定数を、1つの集合体として扱うデータ構造のこと。
C言語のデータ構造のひとつ。構造体を構成する変数や定数のことをメンバという。
次は「い」
インターネット
WANを使うことによって相互接続された情報を取得できる。
次は「と」
253 :
名無し検定1級さん:04/12/14 18:19:43
問い合わせ言語(照会言語)
データベースを扱うときに利用される言語で、QBEやSQLなどがある。
次は「ご」
>>253 >なんかおかしいぞ?
というと?、、、もっと詳しく
誤差解析
計算における誤差の解析。
丸め誤差の累積などを解析すること。
次は「き」
キー順データセット (KSDS)
索引編成ファイルに類似のVSAMファイルの編成方法。
次は「ト」
257 :
少佐:04/12/15 02:43:06
トレーラ
データを区切って転送するときに、
その区切られたデータひとつひとつに付加される制御情報。
次は「ラ」
ライトバック
処理装置が書き込み動作を行った場合、キャッシュメモリにだけ書き込みを行い、
後でまとめてキャッシュメモリの内容を主記憶装置へ書き込む方式。
次は「ク」
259 :
初級の人:04/12/15 19:58:27
クロックアップ(オーバークロック)
CPUの製造メーカーが定めた値よりも高いクロック周波数でCPUを動作させること。
次は「プ」
>>253 ってかサァ
今更おかしいも無いだろ。
このスレ一通り見たが、突っ込みどころ満載だ。
プリエンプティブ マルチタスク
OSがタスクを完全に管理して、一定時間ごとに切替え、
あるいは優先順位の高いタスクを割り込ませて
実行できるマルチタスク方式。
次は「ク」
空間的順序法
文章の本論部分の構成法のひとつ。
地理、組織、建物などを、空間(位置)的に
分類して話を展開する手法。
次は「う」
受け入れテスト (承認テスト)
コンピュータシステムをユーザ部門に設置後、契約上の要求事項が満足されている
ことを確認するためにユーザ側が行うテスト。
次は「ト」
264 :
名無し検定1級さん:04/12/15 22:15:39
トイレ
トイレ
次は「レ」
統合テスト(結合テスト)
開発者間で行うシステムのテストのひとつで、
モジュール単位で開発したプログラムを結合して、
正しく動作するか検証するテストのこと。
次も「ト」
トップダウン設計 (段階的詳細化技法、、構造化設計)
段階的に上位から下位へ、大きな機能を小さな機能に分割しながら設計を進めて行く手法。
次は「い」
267 :
名無し検定1級さん:04/12/17 20:22:20
インストラクションミックス
CPUの処理性能を比較評価するために使用される数値。命令ミックスともいう。
次は「ス」
スーパスカラ
複数のパイプラインを用意して、並列に動作させる方式。
次は「ラ」
269 :
少佐:04/12/18 04:09:04
ライセンス契約
ユーザーがソフトウェアなどを使用する場合に、
その使用条件を認める契約のこと。使用許諾契約とも呼ばれる。
次は「く」
空白化 (ブランキング)
ディスプレイ上の文字や図形の表示を制御して、表示しないこと。
次は「か」
カスケード接続
Ethernetの10BASE-Tのようなスター型LANにおいて、
ハブなどの中継点となる通信装置同士を接続し、
1つのネットワークに接続できる端末の数を増やすこと。
次は「か」
良スレですね。
>>271 「く」でいいですよね。
CUI(クイ)
DOSなどのように、文字で会話というか設定をするやつ。
次は「い」
273 :
名無し検定1級さん:04/12/18 19:41:37
イントラネット
インターネットを利用した社内システム。
次は「と」
トランスポート層
OSI基本参照モデルの第4層に位置するレイヤー。
通信の品質や送受信されるデータの管理をしている。
次は「う」
>>272 >CUI(クイ)
CUIって「クイ」って読むんだ、、、知らなかった orz
今までずっと「シーユーアイ」って読んでたからさ、、、そっちでもいいんだろうけど
ウェルノウンポート番号
代表的なサービスには、あらかじめポート番号が決められており、これらのポート番号のこと。
例えば、電子メールを受けるサーバは25、FTPは20と21、wwwサーバは80など。
次も「う」
276 :
名無し検定1級さん:04/12/19 02:09:05
売上総利益
売上高から売上原価を引いた利益。俗に粗利という。
次は「き」
共通フレーム
ソフトウェアのシステム開発において、企画から開発、運用、保守までの作業内容を
標準化した枠組。供給者と取得者が共通の枠組を持つことで、明確な取り引きを
行うことができる。
ISO/IEC-12207 (JIS X 0160) を基に作成されたもので、正式には「ソフトウェアを
中心としたシステム開発および取り引きのための共通フレーム」 (SLCP-JCF'98) という。
次は「ム」
無線LAN
有線ケーブルではなく、電波や赤外線を使って行うLAN。
次は「N」
NDL
ネットワーク型データベース(CODASYL型データベース)のデータベース定義と操作を行うデータベース言語で、CODASYLデータベース仕様が原型になっている。
次は「L」
LIFO(後入れ先出し)
格納されたデータを、最後に入れたものから
処理する方式のこと。スタックでこの処理方式が採用されている。
次は「O」
282 :
名無し検定1級さん:04/12/20 00:22:47
OMR
光学式マーク読み取り装置。
シスアド試験でおなじみ。
次は「R]
Resolver(リゾルバ)
ホスト名⇔IPアドレスの相互変換を行うプログラム。
次は「R」もしくは「バ」
RRDS (Relative Record Data Set 相対レコードデータセット)
直接編成ファイルに類似のVSAMファイルの編成方式。
次は「S」
SQL
構造化照会言語。データベースの検索や変更、削除といった処理を行うための言語。
次は「L」
LFK (Livermore Fortrn Karnel)
科学的技術計算処理で使われるDoループを集めたベンチマークプログラム。
次は「K」
287 :
名無し検定1級さん:04/12/21 03:20:48
KERMIT
ダイヤルアップ接続による通信時に使用されるファイル転送プロトコル。
次は「T」
288 :
名無し検定1級さん:04/12/21 04:24:59
TA
ターミナルアダプター
ISDN接続のときに使うもの
詳しくは(゚听)シラネ
つぎは「A」そろそろアルファベットはやめたいですな
このスレはまだ基本情報に合格してないレベルの奴があいまいな知識を披露するすれということでいいですか?
見てると、どれも微妙に間違っていて面白いですね。
このスレを見て勉強をすると微妙に誤解した知識は身についてしまいそうですねw
ATM (Asynchronous Transmission Mode)
非同期転送モード。送信側と受信側が同期をとらずに、受信側のタイミングで受信する。
ヘッダに宛先などをもったデータを53バイト(ヘッダ5バイト+データ48バイト)のセルに分割し、
ATM交換機がパケット交換方式のように、セルを中継して宛先別に高速転送する。
次は「M」
Mコマース(モバイルコマース)
移動体通信サービスを利用した電子商取引のこと。
次は「ス」
292 :
名無し検定1級さん :04/12/22 16:01:47
スーパースカラ
パイプラインを複数本備えることで、CPI値を1未満にする技術
次は「ラ」
ラウンドトリップ
後戻りができないウォータフォールモデルに比べて、オブジェクト指向開発では、
各フェーズの行き来ができるという柔軟性を表す言葉。
次は「プ」
294 :
少佐:04/12/22 22:47:29
プラズマディスプレイ
ガス放電の光を利用するディスプレイ。
液晶ディスプレイより広い視野角を持つが、電力の消費量が多い。
次は「イ」
インタープリタ
インタープリタ型言語のソースコードを、
1行ずつオブジェクトコードに変換しながら実行するソフトウェア。
次は「タ」
対称型マルチプロセッシング
マルチプロセッシングの方法のひとつ。
複数のCPUを持つシステムの中で、それぞれのCPUが
行う処理の役割を決めず、同等のものとして扱う方法。
次は「グ」
グレイスケール
白から黒への色調変化で画像を表す。
要するに白黒画像。
次は「ル」。
「ル」は出尽くした感があるので既出ネタだけど、、、
ループ構造
プログラミング言語における、繰り返しを行う処理構造のこと。
次は「う」
299 :
名無し検定1級さん:04/12/24 22:42:00
売上原価
売上高の中の原価部分。
業種によって、呼び方が異なり、たとえば
建設業では工事原価、製造業では製造原価という。
次は「か」
拡張メモリ
コンピュータに増設するメモリの総称。
次は「リ」
リモートバッチ処理
通信回線を利用して、データを遠隔地から
コンピュータに送信し、一括して処理する方法のこと。
次も「り」
リアルタイム処理
要求に応じて即座に処理する処理方法。
デマンド処理、実時間処理とも呼ばれる。
次も「り」
303 :
名無し検定1級さん:04/12/26 01:16:22
リードオンリーメモリ
言わずと知れたROMのこと
読み出しだけ可能
では次も「り」
リピータ
LANの伝送距離を延長する場合に、信号の減衰や波形の変化を補う装置。
次は「タ」 やっと「り」から抜け出た orz
タモリ
森田
次は「リ」
306 :
少佐:04/12/26 13:23:11
タグ
マークアップ言語で利用される記号のこと。
次は「グ」
グレイ符号
2進数表記で、最上位の桁をもとに、
その下の桁を最上位の桁との比較で表記する方法。
次は「う」
308 :
名無し検定1級さん:04/12/27 06:14:58
打ち切り誤差
演算処理を中断することで生じる誤差。
次は「さ」
サンプリング
アナログ波形を一定の単位で区切って、単位ごとの波の高さを数値化する事。
アナログ情報をデジタル化する時に用いる。
次は「グ」。
グローバルアドレス
インターネットに接続されたコンピュータに割り当てられる固有のIPアドレス。
IPアドレスが重複することがないように、NICと呼ばれる団体が世界中のIPアドレスの管理をしており、
日本ではJPNICがアドレスの割り当て管理を行っている。
次は「ス」
311 :
名無し検定1級さん:04/12/29 08:31:35
スレッド
プロセス内での最小の実行単位。
次は「ド」
動的リンキング(ダイナミックリンク)
連係編集(リンク)時ではなく、プログラムの実行時にOSがプログラムから
参照されているモジュールを主記憶に読み込んで、連係させること。
次は「グ」
グループライティング
グループウェアの機能のひとつ。
ネットワーク上で文書を共同執筆できる。
次も「グ」
偶発故障期
バスタブ曲線の底の部分。装置が安定する期間であり、
故障はあまり発生しない時期。
次は「き」
315 :
名無し検定1級さん:04/12/30 19:21:44
きんたまウィルス
2004年に流行ったウィルス
ディスクトップの画像を8分に1度自動的に画像系ロダに上げてしまうので
個人情報の流出や恥ずかしいものが白日の下にw
ウィニーを介して流行した。名前の由来は不明
では次は「す」
キャスト (キャスト:cast)
型の異なる変数の間で代入や比較を行う際に,一方の型の値を別の型に変換すること。
「強制型変換」ともいう。Javaでオブジェクト間のキャストを行う場合は,それらが継承関
係にないとキャストできない。
次は「ト」
・・・きんたまウィルスは却下だろう・・
317 :
名無し検定1級さん:04/12/30 20:32:57
何できんたまウィルスは却下なんだよーヽ(`Д´)ノ
じゃぁルーレットで決めよう
この書き込みの秒数の下一桁が
偶数だったらきんたまウィルスはOK
奇数だったらきんたまウィルスはNG
さてどっちかな?
トリガ
何らかの動作を行う引き金のこと。
電気回路ではきっかけになる電気信号をトリガ信号という。
ソフトウェアでは、引き金になる割込みなど。
次は「ガ」
「ガ」だと?
うーん、「画像」くらいしか思いつかん。
説明は要らんだろう。
次は「う」。
ちなみに、きんたまウィルスなるものが本当に出題されたら、
以後、一生において情報処理試験から手を引く事を誓う。
ってか、そんなもん出るか。
いくらなんでも「画像」は却下だろう
情報処理用語でもなんでもないだろう
・・・ということで再び「ガ」
ガントチャート (ガントチャート:gantt chart)
横軸に日程、縦軸に作業項目や処理部門などを記入し、
作業日程を管理するための図。あらかじめ作業計画を
横線で記入しておき、実際に作業を行った日程をその下
に記入する事で進捗状況を把握できる。
つーことで次は「ト」
トラックパット
平面を指でなぞって位置情報を入力する。
ノートパソコンを開くとキーボードの中央下部についてるね。
また「ト」だ。
323 :
名無し検定1級さん:04/12/31 04:00:06
盗聴
ハッキング行為の手法の一つ。ネットワーク上にあるパケット(電話や無線なら電波)を傍受し
流れてくる情報を取得すること。対策としてはデータを暗号化して送受信するのが最もポピュラー。
次は「う」。
ウォッチドッグ タイマ
1. システムを周期的に監視して、プログラムの無限ループやシステムの暴走
などの異常を検出する機能。あるいは、異常を検出したらシステムを再起動
するようなものもある。ハードウェアで実現したものや、ソフトウェアで
実現したものがある。
2. ネットワークに接続されたサーバやクライアントを周期的に監視する機能。
応答のないクライアントをネットワークから切断したり、異常が検出された
サーバを再起動する機能などがある。
次は「マ」
325 :
少佐:04/12/31 13:19:21
マクロウィルス
アプリケーションのマクロ機能を利用して作成されたウィルスのこと。
マイクロソフトのExcelなどで用いられるVBAで作成されたものが多い。
(マクロウィルスが既出でないことを願う)
次は「ス」
スマートカード
ユーザーが所持するカードを使って、パスワードを入力するユーザー認証方式。
次は「ド」。
ドライバ
単体テストやボトムアップテストで使用する仮の上位モジュール。
周辺装置を制御するデバイスドライバのこと。
次は「バ」
バックアップ
システム異常などによるデータの破損にそなえ、
別の記憶装置や記憶媒体にまったく同じデータを保存しておくこと。
次は「プ」
プレース
ペトリネットモデルで、事象や条件を表し、そのなかにトークンを書くことができる。
次は「ス」
名前欄のところに !omikuji と入力すると占ってもらえるぞ
追加
名前欄に半角で !dama って入れるとお年玉もらえる
332 :
【大吉】 :05/01/01 20:26:07
スーパーコンピュータ
大規模な数値演算処理を超高速に行うコンピュータ。
次は「タ」
test
元旦を過ぎたので!omikuji!damaの企画は終了したようです
おみくじ企画終了したのか?
帯域
信号の周波数範囲のこと。
次は「き」
基底アドレス(ベースアドレス)
プログラム実行中のアドレス計算において、
基準として用いられる数値アドレス。
次は「ス」
338 :
名無し検定1級さん:05/01/03 14:38:10
スイート
同じメーカのアプリケーションを集めたパッケージ。
ワープロソフトや表計算ソフト、プレゼンテーションソフトなどを
セットにしたオフィススイートが代表的。
次は「ト」
339 :
名無し検定1級さん:05/01/03 14:59:04
トランザクション
関連する複数の処理を一つの処理単位としてまとめたもの
次は「ン」
トラック
ハードディスクやフロッピーディスクなどのディスクにある、同心円のこと。
次は「ク」
クラッカ
高度な知識を持った、コンピュータ犯罪者。
様々な手法で不正にシステムの情報を得たり、
システムを破壊しようとしたりする。
次は「カ」
加算器
入力された2進数データの和を出力する回路。
下位のけた上がりを考慮しない半加算器と
下位のけた上がりを考慮する全加算器がある。
次は「き」
343 :
名無し検定1級さん:05/01/03 20:08:46
キーボード
文字を入力する装置
次は「ド」
同値分割法
入力データをいくつかのグループ(同値クラスという)に分け、
そのクラスを代表するテストデータを選ぶ方法。
次は「う」
345 :
名無し検定1級さん:05/01/03 22:46:13
ウォータフォールモデル
システムの開発手順を示すモデルの一つ。
分析・設計・実装・テスト・運用をこの順に行ってゆき各工程が完了する際に、前の工程への逆戻りが起こらないよう、綿密なチェックを行なう。
水が瀧を流れ落ちるように開発が進んでいくことから、このような名称になった。
次は「ル」
>>345 >>43で既出
ウイルス (コンピュータウイルス)
コンピュータシステムに進入し、データやプログラムを破壊するプログラム。
ウイルスを発見したり、駆除するためには、ワクチンプログラムを使用する。
1990年に通産省(現・経済産業省)が告示し1995年に改定した"コンピュータ
ウイルス対策基準"では、次の機能を1つ以上有するものと定義している。
1. 自己伝染機能:自らの機能によって他のプログラムに自らをコピーし、
またはシステム機能を利用して自らを他のシステムにコピーすることにより、
他のシステムに伝染する機能。
2. 潜伏機能:発病するための特定時刻、一定時間、処理回数等の条件を記憶
させて、発病するまで症状を出さない機能。
3. 発病機能:プログラム、データ等のファイルの破壊を行ったり、設計者の
意図しない動作をする等の機能。
次は「ス」
スプーリング
スワッピング
スパイラルモデル
スタブ
スパムメール
スイッチングハブ(レイヤ2スイッチ)
宛て先のMACアドレスを元に、必要なポートにだけ
パケットを伝送する機能を持つハブ。
次は「ブ」
ブルートゥース (Bluetooth)
約10mの範囲(最大100m)を世界各国で免許なしに使える2.4GHzの周波数帯域を
利用して1Mbpsで伝送する無線通信規格。ノートパソコンと周辺装置などの通
信の他、ディジタル家電などとの通信も想定している。
次は「ス」
350 :
証左:05/01/04 22:33:05
スタック
後入れ先出し(LIFO)方式で
データを操作する際に利用されるメモリ領域のこと。
次は「ク」
蜘蛛の巣チャート (レーダチャート)
3つ以上の特性を中心から放射線状に伸ばし、各特性の数値を線で結んで表したグラフ。
各特性のバランスを表すのに向く。
次は「ト」
トランザクション処理性能評議会(TPC)
ベンチマークテストのTPC-A〜Dを策定した所。
次「い」
インサーキット エミュレータ (ICE)
エンベデッドシステムの開発において、特有な開発ツールのひとつ。
MPUの動作を代行し、ICEのプローブを、ターゲットシステム上にMPUの代わりに差し込み、
プログラムをテストする。命令を1つずつ実行でき、結果の確認が可能である。
次は「タ」
354 :
名無し検定1級さん:05/01/06 01:08:26
たまご
Muleで利用される日本語入力システム。
中国語などの多国語に対応している。名前の由来は、
「たくさん・またせて・ごめんなさい」の
頭文字を組み合わせたもの。
次は「ご」
355 :
!omikuji!dama:05/01/06 01:52:45
それは年始だけの特別企画だよ<!ommikuji!dama
合計検査 (集計検査・トータルチェック)
電卓などの手計算で求めた値とコンピュータによる値を比較する検査。
次は「さ」
>>354 eggの語源、はじめて知った。でも試験には出ないだろうw
散布図
QC七つ道具のひとつで、2つの項目の関連性を点の分布で表すグラフのこと。
点が右上がりに分布している場合は、2項目間に正の相関関係があり、
右下がりの場合は負の相関関係がある。また、点がばらばらに分布しているときは、
2項目間に相関関係がない無相関であることが分かる。
次は「ず」
図形処理 (計算機図形処理・コンピュータ図形処理・コンピュータグラフィックス・CG)
コンピュータで処理され、ディスプレイに表示された画像の総称。
次は「り」
リカーシブ
リユーザブル
リエントラント
リロケータブル
361 :
名無し検定1級さん:05/01/08 00:09:26
保守であります
362 :
名無し検定1級さん:05/01/09 08:26:09
ブルーリボンプログラム
プログラムの開発後にバグがなく、エラーがまったく発生せずに動作するプログラム。
次は「ム」
無停止型コンピュータ(フォールトトレラントコンピュータ)
運転中に故障が起こっても、停止することなく連続運転するコンピュータ。
次は「タ」
多分、既出だけど他に思いつかなかったのでスマソ
364 :
名無し検定1級さん:05/01/09 11:51:32
貸借対照表(たいしゃくたいしょうひょう)
企業の財務状態を表すために用いられる表。
意外とシスアドの問題に出てくるので注意。
次は「う」
365 :
証左:05/01/10 05:56:30
受入れテスト(承認テスト)
完成したシステムをエンドユーザ側で引き取り、
要求通りのシステムかどうかを確認するテストのこと。
次は「ト」
トラフィック
通信回線上で一定時間内に転送されるデータ量のこと。
次は「ク」
クライアント
複数のコンピュータがネットワークによって結ばれた環境下で、
サーバからサービスを受ける、あるいはサーバに処理を依頼する側の
コンピュータ、または端末のこと。
次は「ト」
!omikuji!dama
トークン
次は「ん」
トークンの説明をしろよ
nTLD(ン・トゥルゥドゥ)
ナショナルトップレベルドメイン。
.jp(日本)とか.uk(英国)とか.cn(中国)とか。
米国を表すnTLDはない。
つぎはD又はド
ドメイン(Domain)
説明:なんとなく分かるだろ?
次は「ん」
374 :
名無し検定1級さん:05/01/27 20:29:31
Nゲージ
鉄道模型のこと鉄ヲタはたいてい持っている詳細は知らない。
375 :
名無し検定1級さん:05/01/27 21:26:27
ジスコード(JISコード)
次はド
376 :
名無し検定1級さん:05/01/27 21:46:07
ドス(DOS)
デスクトップオぺレーティングシステムではないほうのドス
鯖に処理能力以上の命令を与えてダウンさせる悪意ある攻撃
では次は「す」
DOS=Disc Operating System
スパイラルモデル
システム開発手法の一。
システム開発→ユーザレビュー→修正
を繰り返し、システムを開発していく手法。
ウォーターフォールモデルに比べて、仕様変更等に柔軟に
対応できる。
次は「ル」
ルート(root)
UNIX・UNIXライクOSで、管理者のこと。
ルートをとられる=ルート権限をクラッカーなどに奪われること。
次は「ト」又は「T」
Telnet
遠隔地のコンピュータを操作するとき使うプロトコル。
次は「ト」
380 :
名無し検定1級さん:05/02/02 18:44:18
東映
秋葉のPCショップ。店構えは小さいが秋葉のなかでは最安の1つ
381 :
名無し検定1級さん:05/02/08 22:58:37
インターネットサービスプロバイダ=ISP
次は「ダ」か「P」
P-操作
プロセスの排他制御でセフォマの値をデクリメントする操作。
次は「さ」
383 :
名無し検定1級さん:05/02/10 00:10:44
差分バックアップ方式
フルバックアップした後に変更されたファイルだけどバックアップする方法。
次は「き」かな。
384 :
名無し検定1級さん:05/02/10 00:19:45
「き」か・・・
では
きんたまウィルス
2004年にはやったコンピュータウィルス。ウィニーをやると感染するといわれていた。
デスクトップをプリントスクリーン昨日を使い画像にして8分に1度
2chの画像掲示板に上げてしまう。個人情報や恥ずかしいものが知られてしまう可能性大
では次「す」
スンニ派
イスラム教の一宗派。
シーア派と敵対。
次は「は」
386 :
名無し検定1級さん:05/02/11 16:46:59
ハッシュ法(hash method)
高速検索法の一つ。
ハッシュ関数を使い検索する方法である。
衝突(collision)が発生することがあり、衝突しないようにハッシュ関数を工夫する必要がある。
次は「う」
387 :
名無し検定1級さん:05/02/11 21:39:22
うつ病 (うつびょう)
IT業界に蔓延している病気
転職以外に治療方法が無い
次は「う」
鬱出汁農(うつだしのう)
2chで、恥ずかしいカキコをしたときに自ら使う言葉。
次は「う」
389 :
名無し検定1級さん:05/02/11 23:03:31
鬱血症(うっけつしょう)
PCばかりしているとなる症状。具体的には肩こりや目の疲れなど
血液の循環が悪くなり筋肉の凝りがこれらの症状を引き起こす。
意識的に筋肉を動かすことを心がけると症状は軽くなる。
つぎは「う」
ウォームリブート
ハードウェアのチェックを省略して高速に再起動すること。
鳥の脚表記法
E-R図の表記法の一つ。
AAで描くの、面倒なんで、スマン。
次は「う」
window(うぃんどう)
枠のこと
次は「う」
ウォーターブロック
近頃でもないが近頃増えてきた水冷PCの冷却用ヘッドのこと
CPU用、GPU用、チップセット用、HDD用など種類はさまざま
次 ク
395 :
名無し検定1級さん:05/02/13 19:13:46
クロック周波数
CPUの性能をあらわす。基本的に数値が高いほど処理能力が高い。
現在3GHz台のものが最速である。
つぎは「う」
396 :
名無し検定1級さん:05/02/13 19:44:18
【ウォークスルー】
システム開発におけるレビューの手法。
設計時エラーの早期発見と品質向上を目的に
、開発担当者と開発者によって実施される。
次は「ル」です。
397 :
名無し検定1級さん:05/02/13 20:10:29
【ルータ】
OSI基本参照モデルのネットワーク層でLAN同士を接続する機器。
次は、「タ」です。
【ダイヤルアップルータ】
ルータ機能とTA機能が1体となっている通信装置で、個人ユーザや中小規模のLAN
からインターネット接続をするときに広く利用されている。
で次も「タ」です。
398 :
名無し検定1級さん:05/02/13 20:27:05
【ダイナミックHTML(DHTML)】
Dynamic HTML
DOM(Dynamic Object Model)の一種で、米マイクロソフト社と米ネット
スケープコミュニケーションズ社が別個に提唱しているHTMLの拡張仕様。
HTMLファイル内にプログラムを埋め込むことで、オブジェクト(文字列や画像など)
を動かすことを可能としている。ただし、ダイナミックHTML機能を利用するには
WWWブラウザがこれに対応している必要があり、この点両社の仕様に互換性がない
ことが問題点となっている。現在、W3C(WWWコンソシアム)がDOMとしての標準化
を進めている。
長くなりました。
次は「L」です。
399 :
名無し検定1級さん:05/02/13 20:31:08
【Linux(リナックス)】
フィンランドのリーナス・トーバルズが開発したUNIXベースのフリーOS。
UNIXの標準機能をサポートしており、IBM PC/AT互換機でも作動する。
次は「X」です。
400 :
名無し検定1級さん:05/02/13 20:34:08
【X-Window】
UNIX系のワークステーションで利用されている
GUI環境を備えたウィンドウシステム。
NEXT→「X」
401 :
名無し検定1級さん:05/02/13 20:41:09
【WinZip(ウィンジップ】
Windowsで利用されているシェアウェアの圧縮解凍ソフト。
次は「P」
402 :
名無し検定1級さん:05/02/14 13:28:17
【PDP】
プラズマディスプレイパネル
液晶ディスプレイとの違いは、パネル自体が発行すること。
視野角が広い。
次は「P」
403 :
名無し検定1級さん:05/02/14 13:33:01
【P to P】
ピアツーピア Peer to Peer
不特定多数の個人間で直接情報のやり取りを行なうインターネットの利用形態。
また、それを可能にする「Napster」などのアプリケーションソフト。
多数のコンピュータを相互につないで、ファイルや演算能力などの情報資源を共有するシステムである。
次も「P」 !!
404 :
名無し検定1級さん:05/02/14 13:38:22
【PPP】
Point to point protocol
osi参照モデルのデータリンク層に位置し、ネットワーク層以上の
他のプロトコルと併用して用いる。 ダイヤルアップの主流。
次も「P」 !!!!!!
405 :
名無し検定1級さん:05/02/14 13:42:28
【PSP プレイステーション・ポータブル】
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の携帯型ゲーム機。
2004年12月発売。
まだまだ「P」 !!!!!!
406 :
名無し検定1級さん:05/02/14 15:37:35
【POP3】
メールを受信するプロトコル
407 :
名無し検定1級さん:05/02/14 18:12:38
【32ビットバス】
一度に32ビットの情報を転送できるバス。
IBM PC/AT互換機用の32ビットバスにはPCIバス
やEISAバスなどがある。
次は「ス」
408 :
名無し検定1級さん:05/02/16 01:15:52
【スクリプト言語】
アプリケーションの機能を補完するために、簡単なロジックを記述して処理を
実現するようにした簡易言語。
次は「ご」
合成グラフ
各種グラフを組み合わせて、効果を出したグラフ。
次は「フ」
410 :
名無し検定1級さん:05/02/25 14:55:19
フリーズ
パソコンが突然動かなくなること。ウィンドウズ98やMEではよく見られたが
2000、XPの32ビットOSでは少なくなった。
電源を切らないとどうしようもなくなるのでこれに泣いた人は数知れず
では「ズ」
411 :
名無し検定1級さん:05/02/26 01:32:12
ズーム
倍率を変えること。
次「ム」おねがいします。
無停電電源装置(UPS)
シャットダウンまでの時間を稼ぐものから電源復旧までの代替までさまざま。
次は「ち」
413 :
名無し検定1級さん:05/03/02 14:46:03
チェックディジット
入力ミスをその場で知らせるしくみとして用いられる
次は「と」
414 :
(;´Д`) ◆wixW27Kkdk :05/03/04 11:19:40
トークンリング
次「グorク」
415 :
名無し検定1級さん:05/03/04 12:21:20
グーグル
言わずと知れた、検索サイト。細かい設定の検索ができ
検索時間も早いことから人気が高い。
次は「ル」
416 :
名無し検定1級さん:05/03/07 22:59:18
ルートディレクトリ
ツリー構造の一番上にあるディレクトリ
次は「リ」
417 :
名無し検定1級さん:05/03/07 23:15:58
リング型
418 :
名無し検定1級さん:05/03/07 23:16:40
ターミナルアダプター
419 :
名無し検定1級さん:05/03/07 23:25:10
タブレット
画面上の位置を指示するためのペン型の装置と
位置を検出するための板状の装置を組み合わせた入力装置。
次は「ト」
420 :
名無し検定1級さん:05/03/07 23:51:04
トリ・スペリング
じいさんのコネでビバリーヒルズ高校白書のドナ役をもらった。
オパーイの形が変。
次は「ぐ」
421 :
名無し検定1級さん:05/03/08 00:00:04
グループウェア
企業内LANを活用して情報共有やコミュニケーションの効率化をはかり
グループによる協調作業を支援するソフトウェアの総称。
「ア」
422 :
名無し検定1級さん:05/03/08 16:18:34
アウトラインフォント
文字の形が崩れないフォント
トラップ
指定されたアドレスへの予定されていない条件付き飛び越しを行うこと。
次は「プ」
424 :
名無し検定1級さん:05/03/10 17:48:30
プリンタ
印刷しまつ
大域変数 (グローバル変数)
変数を宣言したブロックの外でも有効な変数。
次は「う」
ウイルス対策ソフト(ワクチンソフト)
ウイルスのパターンを網羅したデータベース(パターンファイル)を使って、
パソコンのローカルハードディスクドライブやネットワークドライブ上のファイルを
検索するソフトウェアのこと。
次は「ト」
トークンパッシング
次は「グ」
グループ制御
整列されたデータをグループごとに処理すること。
次は「よ」
429 :
名無し検定1級さん:05/03/16 19:33:47
ハッキング!
次は「グ」
430 :
名無し検定1級さん:05/03/16 19:34:22
スマソ!まちがえた。
431 :
名無し検定1級さん:05/03/16 20:37:19
(´-`).。oO(グループ制御の中に「は」なんて一文字も入ってないのに、間違えるのか?)
読込(Load)
外部記憶装置とかに保存されているデータをメモリに読み込むこと。
保存(Save)の逆ですな。
次は「ミ」
ミラーリング
全く同じ内容のデータを2つのファイルに出力することで信頼性を上げたシステム。
次は「グ」
グラフィックスメモリ
コンピュータを使って描かれた文字や画像を、
ディスプレイに表示するときに使われるメモリ。
次は「リ」
リピータ
物理層レベルで信号を中継する装置であり、パケットの内容には関知せず、
物理的な信号の整形、中継のみを行う
次は「タ」
436 :
名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 03:16:30
ターンアラウンドタイム
コンピュータシステムに対して一連の仕事をコンピュータに依頼してから
完全な処理結果を受け取るまでにかかる時間
次は「ム」
437 :
名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 10:25:02
ムーアの法則
ゴードン・ムーアが提唱した、半導体の集積密度は18〜24ヶ月で倍増するという法則
技術的課題から、近い将来この法則は通用しなくなると推測されている
ク
クラス
Aはネットワーク部 8ビット+ホスト部24ビット。
Bはネットワーク部16ビット+ホスト部16ビット。
Cはネットワーク部24ビット+ホスト部 8ビット。
次は「ス」
垂直分散システム
ホストコンピュータを頂点として、下位に小型コンピュータを配置する階層構造で
構成された分散処理システム。
次は「ム」
440 :
名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 12:55:56
無停電電源装置
停電時に電源の供給が止まらないようにする予備電源。
パソコン及び周辺機器に使用する場合はスキャナーやプリンタなどの
消費電力の大きい機器を接続することは好ましくない。
次は「チ」
441 :
名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 13:05:30
チェックサム
データを送受信する際の誤り検出方法の一つ。
送信前にデータを分割し、それぞれのブロック内のデータを数値とみなして合計を取ったもの。
次は「ム」
無線LAN
443 :
名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 19:11:34
オワタ
NDL(Network Database Language)
ネットワークデータベースのデータベース言語で、スキーマの定義や
データベースの操作を行う為に使用する。
次は「ジ」か「L」
情報セキュリティポリシ
企業などの組織が実施すべきセキュリティ施策を、体系化・文書化したもの。
次は「シ」
シェアウェア
一定の試用期間後、継続して使用する場合は開発者に
代金を支払う方式のソフトウェア。
448 :
名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 06:59:23
【アーカイブ】
複数のファイルを一つのファイルにまとめること。
そのためのソフトウェアをアーカイバという。
関連するファイルをひとまとめにすることで、
ネットワークを通じた送受信の手間を軽減したり、ディスクの管理を容易にしたりできる。
最近ではファイルをまとめる際に圧縮を施すのが一般的になりつつある。
次は ブ
物理アドレス
装置の具体的なアドレス。
次は「ス」
スパイラルモデル
システムの開発手法でシステムをいくつかのサブシステムに分け、そのサブシステムごとに開発、テスト
を行う。
ウォーターフローモデルとプロトタイプモデルの利点をかね合わせる。
次は「ル」
ルート(根)
データ構造のツリー型(木)において、最上位のノード(節)のこと。
木は、ノード(節)と、ノード間を結ぶ枝(辺)とで構成されている。
各枝の最下層のノードをリーフ(葉)という。
次は「ト」
トラック密度
1. 単位長さ当たりのトラックの数。
2. フロッピーディスクや磁気ディスクでは、トラックと垂直方向に数えて1インチ当たりに
何本のトラックがあるかをTPI (Tracks Per Inch) で表す。
次は「ど」
453 :
名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 21:41:42
どらえもん
次は「ん」
ンジャメナ
ンジャメナってね〜チャド共和国の首都なんだよ〜
チャドは〜アフリカ中央部に位置するリビアやカメルーン、スーダン、ナイジェリアの
となりの国なの。
みんな、わかった〜?
ごめんー
次は「な」
NAND
DSP (digital signal processor)
デジタル信号を専用に処理するための処理装置の総称。
次は「P」
POP
メールを受信する時に使うプロトコル。
次も「P」。。。。
PPP
電話回線でダイアルアップしてネットワークに接続するときに
使われるプロトコル。
次も「P」
PAP
Password Authentication Protocol
次も「P」だ〜(w
PDP
Plasma Display Panel
PDF
次は「F」
このままじゃ英略語ばっかになる…
Portable Document Formatの「と」で
トランスポート層
OSI基本参照モデル第4層
463 :
名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 10:13:13
層の「う」で
運用テスト
システムを実際に運用して業務上の問題がないかテストする。
次は「ト」
トレーサ
プログラムの実行を追跡しレジスタの内容など出力する
算術論理演算装置 (ALU)
コンピュータを構成する5大装置の1つで、加減算などの算術演算や論理積や
論理和などの論理演算を行う装置。
次は「ち」
466 :
名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 02:39:18
age
中央処理装置
「CPU」の日本語。
コンピュータの脳みそのようなもの。
次も「ち」
468 :
名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 21:11:18
知的財産権
著作権と工業所有権(産業財産権)がある。
著作権…著作者人格権と著作者財産権
工業所有権…特許権、実用新案権、意匠権、商標権
「ん」は×なので次は「けん・げん」で〜
469 :
名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 21:29:48
検索エンジン最適化
サーチエンジンの上位に自分のWebページが表示されるように工夫すること。
次は「か」
470 :
名無し検定1級さん :2005/04/11(月) 23:38:06
カーネル・サンダース
ケンタッキーフライドチキンの創設者
日本の「阪神ターガース」という球団が優勝すると彼を模した人形が
「道頓堀」と言われる川に投げ込まれる
次は「す」
スーパーバイザーコール
割り込みの一種
次は「る」
472 :
名無し検定1級さん:2005/04/13(水) 12:35:31
ルーメン
プロジェクター等の光源を明るさを表す単位
終わらせたらまずいの?
んばばラブソング
柴田亜美さんの
南国少年パプワ君のエンディング曲だね。
私は「いとうくん」が好みだったかな〜
みんなわかったかな〜?
次は「グ」だよ
グループウェア
ネットワークを介して大人数で使うことが出来るソフトウェア
次は「あ」
後入先出法
在庫評価するときに、後に仕入れた商品から、先に出庫したと
みなして計算する方法。
これのさかさまは、先入先出法だよん。
Next 「う」
ウイルス検査サーバ
パターンファイルというウイルスの特徴を
収集したデータベースを基にウイルスの検出を行う。
次は「バ」
477 :
名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 13:01:00
バーチャル・プライベート・ネットワーク(VPN)
次は「ク」か「N」
NNTP (network news transfer protocol)
インターネットのネットニュースの記事を転送するためのプロトコル。
次は「P」
Prolog
人工知能向け言語。第5世代言語。
次は「グ」か「G」
googleって言われそうだな・・・。
go to less
GOTO 文を使わないプログラミング手法。GOTO 文を用いて、いろいろなところに分岐させると、
プログラムがわかりにくくなる。そこで、なるべく GOTO 文を使わないようにする。
次は「S」
SNMP
(Simple Network Management Protocol)
TCP/IPネットワークに接続された機器を、
ネットワーク経由で管理するときに使われるプロトコルである。
ルータ、ハブなどのネットワーク機器の管理情報を、
管理知システムに送るときの標準プロトコルである。
次は「P」
PBX (private branch exchange)
企業内での外線と内線の交換など、構内通信のための交換機。
次は「X」
483 :
名無し検定1級さん:2005/04/17(日) 06:56:38
XHTML
(eXtensible HTML)
XML規格に沿って再設計された次世代のHTML
LLC (Logical Link Control)
論理リンク制御。OSI基本参照モデルのデータリンク層の副層で、
データリンク制御サービスとコンピュータ間のプロトコルを規定している。
次は「C」
CA(認証局)
証明書を発行し公開かぎの正当性を保証する第三者機関。
次は「A」または「く」
Archie
世界中の Anonymous FTP サーバ (匿名 FTP サーバ) で公開されているファイルの
検索サービスを行うクライアントサーバ型のアプリケーション。
次は「E」
487 :
名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 13:00:51
ethernet
IBMが作った通信規格。
次は「T」
488 :
名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 13:16:34
TCP/IP
インターネットやLANに用いられているパケット交換通信を
行う標準プロトコル
「P」
PIAFS (PHS Internet Access Forum Standard)
PHS を用いたディジタル伝送方式。
次は「S」
SSL(Secure Sockets Layer)
セキュリティ機能の付加されたHTTPプロトコル。
次は「L」
LCMP (Loosely Coupled Multi Processer)
疎結合型マルチプロセッサ。主記憶を共有せず、複数のコンピュータシステムを
高速リンクで接続した形のマルチプロセッサ。
次は「P」
492 :
名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 12:54:42
Pascal
プログラミング言語
次は「L」
LRU(Least Recently Used)
仮想記憶管理におけるページ置き換えアルゴリズム。
現在あるページのうち、最も長い間参照されなかったページを
ページアウトする方式。
次は「U」
UDP User Datagram Protocol ユーディーピー
OSI参照モデルのトランスポート層にあたるインターネットで利用
される標準プロトコル。
ネットワーク層のIPと、セション層以上のプロトコルの橋渡しをする。
トランスポート層のプロトコルとしてTCPも使われるが、
UDPは転送速度は高いが信頼性が低く、TCPは信頼性は高いが転送速度が低い。
-------------------------------
次は【P】
PostScript
高品質な印刷に使われるプリンタ言語。
文字や曲線をドットではなく数式化されたデータとして印刷できる。
次は「T」
TPS(Transaction Per Second)
1秒当たりに処理可能なトランザクション件数
次は「S」
SADT (Structured Analysis Design Technique)
設計工程用ソフトウェアツールのひとつ。
システム全体を構造的に分析しながらモデル化する。
次は「T」
TeX
米Stanford大学のDonald E. Knuth氏によって開発された文書組版システム。
次は「X」
499 :
名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 14:06:52
XOR
排他的論理和。
2入力の場合、入力が0と1、または1と0ならば出力は1となる。
次は「R」
RDA (Remote Database Aaccess)
OSI基本参照モデルの第7層(応用層)の規格の1つで、
遠隔地のデータベースをアクセスするためのインタフェース。
使用する言語はSQLである。
データベースの物理的な位置を気にせずに使える点では便利だが、
セキュリティや障害回復の点では問題が多い。
次は「A」
501 :
名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 22:04:57
ABC分析
商品の管理手法の一つ。
パレート図をもとに管理対象を重要な順に
A,B,Cの3ランクに分けAグループを重点管理する。
次は「き」
502 :
名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 22:16:09
逆ポーランド表記法
数式を表すとき、演算子がオペランドの
後ろに置かれる表記法
次は「う」
503 :
名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 23:16:59
請負
作業を一括して請け負う仕事の形態。
請負主が雇用関係のある従業員を自ら指揮命令して、
注文主から請け負った業務を行う。
次は「い」
威力業務妨害
威力を用いて他人の業務を妨害する行為。
例えば、2chで殺人予告や爆破予告をすると、対象の被害届でこれにより裁かれる。
次も「い」
イーサネット
バス型LANの伝送路やデータの伝送方法などの方式。
次は「ト」
トークンパッシング方式
LAN上をトークンと呼ばれるデータの送信権が常時巡回し、
送信権を得たノード(端末)だけがデータの送信を行える方式。
次は「き」
キャスト
C/C++で用いられる、強制的に型を変換する演算子。
次は「ト」
トランザクション分割法 (TR分割法)
分岐するデータの流れに対して、それぞれのトランザクションごとに分割したものをモジュールの構成とする方法。
トランザクションの入力モジュール、トランザクションの属性ごとの振分けモジュール、
それぞれのトランザクションごとの変換モジュールに分割する。
次は「う」
509 :
名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 00:33:34
ウイルス
故意にプログラムやデータの破壊などを行う悪性のプログラム
次は「す」
スキーマ
データベース構造の定義
次は「ま」
511 :
名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 00:45:48
マンコ
女性器。オメコとも呼ばれる。
次は「こ」
コールバック
何かは忘れた
次は「く」
クラッカー
コンピュータをクラック(なりすまし、データ破壊など)をする悪い香具師。
ハッカーと呼ぶのは間違い。
ハッカーは単にコンピュータの達人のことで、悪い香具師がクラッカー。
次は「か」
回帰テスト(レグレッションテスト、退行テスト)
保守段階で行われるテスト。
システムやプログラムの変更によって、
変更のなかった機能に影響が出ていないかどうかを確認するテスト。
次は「と」
仮想メモリ
Macintoshに搭載している物理的なRAM容量以上のメモリを使えるようにする仕組み。
次は「リ」
リアルタイム処理
要求をすぐ実行する処理のこと。即時処理ともいう。
次も「リ」
リエントラント(再入可能)
複数のタスクで同時に実行できるようにしたプログラムの性質
次は「と」
トラフィック特性
トラフィックの発生頻度や大きさなどのこと。
次は「い」
インターネットVPN(Virtual Private Network)
インターネットを経由して構築される仮想的な専用ネットワーク。
インターネットを専用線のように使う。
次は「N」
NMI (Non-Maskable Interrupt)
マスクが不可能な割込みで、ソフトウェアでこのNMIを禁止することはできない。
多くのCPUにはNMI信号が用意されており、システムで致命的な問題が発生すると、
NMI信号を有効にしてOSに異常を伝えることができる。
このような状況が発生するのは電源異常などで、異常割込みに分類される。
次は「I」
ISP(Internet Service Provider)
みんなは何処使ってる?
次は「P」
PKI (Public Key Information)
公開鍵基盤。公開鍵暗号方式を利用したセキュリティ基盤のこと。
公開鍵暗号方式を利用した認証システム一般を指す。
ただし、PKIでは、信頼のおける認証局が公開鍵の正当性を証明する必要がある。
次は「I」
523 :
名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 11:41:47
IBG(Inter Block Gap、ブロック間隔)
磁気テープで、加速や減速の間に空送りされ、
何も記録されていない部分。
次は「G」
GPIB (General Purpose Interface Bus)
8ビットパラレル伝送用のインタフェース。IEEE488。最大15台まで接続可能。
元々は計測システムのインタフェース。
次は「B」
525 :
名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 19:32:01
BIOS(basic input output system)
パソコンと周辺装置間の入出力制御プログラム
次は「S」
SREM (Software Requirement Engineering Methodology)
RSLという要求定義記述言語を持つ、設計工程用ツール。
リアルタイム系の要求定義仕様を記述する。
次は「M」
527 :
名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 02:37:41
MIPS(Million Instructions Per Second)
CPU性能評価のための単位。
CPUが1秒間に実行できる命令数を百万単位で表したもの。
次は「S」
528 :
名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 05:12:06
SRAM(スタティック ランダム アクセス メモリ)
RAMの一種。記憶素子としてフリップフロップ回路を用いるもの
次は「M」か「リ」
MMR(Modified Modified Read)
ファクシミリ(G3、G4)の符号化方式の1つである。
MR方式を一部改良したもの。
次は「R」
530 :
名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 02:08:58
RAID1(Redundant Array of Independent Disks)
複数のハードディスクに同じデータを書き込む方式で、
ミラーリングとも呼ばれる。
信頼性の向上を図る構成。
次は「1」
1000BASE-CX
媒体:同軸ケーブル、トポロジ:スター型、アクセス制御方式:CSMA/CDのLAN規格。
次は「X」
x25
512K
1984年9月に発売されたコンパクトMacintosh。
次は「K」
KJ法(Kawakita Jiro method)
問題解決技法の一つ。
収集した情報をカード化し、似たもの同士をグループ化して
要約文を付けていく作業を繰り返す。
最後に図解化して全体像を構築する。
次は「う」
埋込みSQL
アプリケーション(親言語)にSQLを組み込んでデータベースにアクセスする方法があり、
その組み込まれたSQL文のこと。COBOL、Fortran、PL/I、Pascalなどで使用できる。
次は「L」
536 :
名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 21:50:33
LOVE LETTER
メールの添付ファイルによって感染を拡げていくワームの一種。
2000年5月に最初に発見された。
次は「R」
RFC(Request for Comments)
インターネットの技術開発機関であるIETFがとりまとめている技術提案やコメントなどの文書群。
次は「C」
C to C(Consumer to Consumer)
電子商取引(EC)の形態の一つ。
一般消費者(Consumer)同士の取り引きのこと。
代表的な事例はネットオークション。
次も「C」
CII (Center for the Informatization of Industry)
日本の通商産業省 (現「経済産業省」) が中心となって制定した電子データ交換プロトコル。
次は「I」
アイ・トリプル・イー
the Institute of Electrical and Electronic Engineers
the Institute of Electrical and Electronic Engineers(米国電気電子技術協会)の略。
次は「E}
EIS(Exective Information System:役員情報システム)
経営トップの企業戦略立案を支援する情報システム。生産、販売情報の速報や、
財務情報などの必要な経営情報をパソコンで参照するものが多く、グラフを使った
直観的なプレゼンテーションや、使いやすいヒューマンインタフェースに特徴がある。
最近はグループウェアやイントラネットを利用して、マルチメディア情報や文書情報を
提供するシステムもある。
次は「S」
542 :
名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 21:41:03
EC(イーコマース)
電子商取引
次は「C」か「ス」
543 :
542:2005/04/26(火) 21:42:01
SGML(Standard Generalized Markup Language)
図や表を含む文書の論理構造や意味構造を
タグを使用して記述する言語。
次は「L」
Linpack
米テネシー大学のJ. Dongarra博士によって開発された連立一次方程式を解くベンチマークプログラム。
スーパコンピュータからワークステーション、パソコンまで広く使われている。
CPUの速度を測定するのが目的である。
次は「K」
krack
リバースエンジニアリングとかなんとか。
ソフトウェアの試用期限をいじくったり、CD無しで起動できるようにしたり。
次も「K」
kill
プロセスにシグナルを送り、終了させるコマンド。
次は「L」
548 :
名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 21:52:56
LDAP(Lightweight Directory Access Protocol : エルダップ)
TCP/IPネットワークで、ディレクトリデータベースにアクセスするためのプロトコル。
次は「P」
549 :
名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 22:07:04
PBX(Private Branch eXchange)
構内交換機の略
550 :
名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 22:07:58
次は「x]
XGA(Extended Graphics Array)
VGAの拡張としてIBM社が開発した規格とビデオカード製品。1990年の発表時には
最大1024ドット*768ドットであった。「ウルトラXGA」と称するXGAの拡張版もある。
サードパーティではSXGAがこれに相当する。慣習的には1024ドット*768ドットの解像度
のことを「XGA」と呼ぶ場合がある。
次は「A」
552 :
名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 13:55:16
ACID特性
データベース管理システム(DBMS)において、
トランザクション処理に必要とされる特性のこと。
原子性(Atomicity)、一貫性(Consistency)、独立性(Isolation)、
耐久性(Durability)を意味する。
次は「い」
異常処理テスト(Error Process Test)
情報システムが意図したシステム機能以外の条件や状態で適切に処理できるか
を検証するテスト。システム設計では、システムの達成目的に該当する機能を
正常処理機能として定義し、それ以外の指令や状態に対処する機能を異常処理
機能として定義する。災害、障害、誤操作、セキュリティ侵犯などによって、
情報システムが正常処理条件以外の意図しない状態になったとき、適切に対処
できるかを検証する。
異常処理が適切でないと、セキュリティ面での情報システムの脆弱性となり、
障害原因やクラッカーなどの攻撃目標になる可能性が生じる。セキュリティ侵
犯に対する異常処理テストの方法として、セキュリティホール検査ツールを利
用したり、セキュリティベンダに擬似攻撃を依頼するペネトレーションテスト
が挙げられる。
次は「ト」
トンネリング
送信するパケットをまるごとカプセル化し、
新しいIPヘッダを付けて送信する技術のこと。
次は「グ」
群分け(Grouping)
データを統計学的に解析するために、一定の条件や基準に基づいて母集団を分類すること。
品質管理を管理図法によって行う場合には、製品のサイズ・重量、不良品発生数などのデータの
ばらつきから製造工程の異常を発見することになるが、これを可能にするためには、
偶然の要因によるばらつきは群間変動として現われるように工夫して、適切な群分けを行うことが重要になる。
次は「け」
557 :
名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 16:16:03
継承(インヘリタンス)
オブジェクト指向プログラミングにおいて、
下位のクラス(サブクラス)が上位のクラス(スーパークラス)の特性を引き継ぐこと。
サブクラスではスーパークラスとの違いを定義するだけでよい。
次は「う」
運用性
システムの運用の操作性や、日常運用のしやすさのこと。ISOでは「使用性」とい
う品質副特性があり、その定義は「ソフトウェアの運用と運用管理を行うための利
用者の労力に影響するソフトウェアの属性」ちされている。具体的には、いつでもシ
ステムを停止できるスケジュールの組みやすさや、いったん障害が発生したときに回
復処理が容易であることなどが挙げられる。
次は「い」
インヘリタンス(継承)
オブジェクト指向プログラミングにおいて、
下位のクラス(サブクラス)が上位のクラス(スーパークラス)の特性を引き継ぐこと。
サブクラスではスーパークラスとの違いを定義するだけでよい。
次は「す」
スイッチングハブ
ブリッジと同じくデータリンク層で動作するネットワーク中継機器。
通常のハブ(リピータハブ)と異なり、MACアドレスを理解する。
MACアドレスを理解し、そのアドレスを持つ宛先にのみパケットを伝送する。
トラフィックが抑えられる。
次は「ぶ」
物理業務データフロー (Physical Work Data Flow Diagram)
業務で生じる作業と情報のつながりと流れを表す図。
業務分析で、現状を明示するために作成する資料の一つとなる。
DFDの様式が使われる場合が多い。
業務プロセスフローの記述から組織名を抜き、帳票名や伝票名などの
情報を表す表記に変えて、より情報の流れを明確に表す。
後の工程で作成する論理業務データフローの基になる資料である。
次は「ろ」
労働者派遣法
労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律
(1986年施行)と「同法律等の一部を改正する法律」(1999年施行)の略称。
次は「う」
売上高利益率(Ratio of Profit to Net Sales)
売上高に対する利益の比率。
収益性を表す指標の一つであり、比率が高いほど収益性が高い。
売上高利益率=利益/売上高であり、分子の利益には、売上総利益、営業利益、経常利益、当期利益が用いられ、
それぞれ、売上高総利益率、売上高営業利益率、売上高経常利益率、売上高当期利益率となる。
次は「つ」
通信プロトコル
コンピュータネットワークにおいて、通信を行う為に相互に決められている規約。
ネットワークプロトコルともいう。
TCP/IPをはじめ、HTTPやFTPもこれの一種である。
次は「る」
ルータ
IPアドレスを認識して、通信の転送や破棄を行うネットワーク機器
次は「タ」
断片化(フラグメンテーション)
ファイルの移動や消去などを繰り返し行っているうちに、一つのファイルが
ハードディスクに分散して配置されて保存されている状態。
次は「か」
567 :
名無し検定1級さん:2005/05/09(月) 23:02:37
カスケード接続
自分で調べましょう
次は「く」
対話型処理
コンピュータが処理状況に合わせて、メッセージなどでユーザにデータやコマンドの入力を促し、ユーザがそれに答える対話形式を繰り返す処理方式。
コンピュータとユーザが対話するように処理を進める形式で、処理内容が多分岐にわたるデータ処理に有効である。
次は「り」
すまん。リロードし忘れた。
「く」から。
クラスライブラリ
オブジェクト指向プログラミングで、共通な性質を定義したクラスを集めたもの。
次は「り」
リンケージエディタ
次は「た」
多重仮想空間方式
ジョブ単位に仮想記憶を割り当てる方式。多重仮想記憶方式ともいう。
ジョブごとに異なるアドレス変換テーブルを作成してアドレス変換を行うので、ジョブの多重化が可能になる。
ジョブ単位に独立した仮想記憶領域を有するので、他のジョブからのメモリ侵略も防止でき、安全性が高まる。
次は「き」
木構造
ある要素の下に複数の要素があり、その下にさらに要素があるといった組織図や家系図のような形をしたデータ構造。
最上位にある要素を根(ルート)といい、枝分かれした各要素を節(ノード)、それらを結ぶ関係を枝(ブランチ)という。
一つ上のノードを親、一つノードの節を子という。
子を持たない末端のノードを葉(リーフ)という。
次は「う」
ウイルス対策ソフト(ワクチンソフト)
ウイルスのパターンを網羅したデータベース(パターンファイル)を使って、
パソコンのローカルハードディスクドライブやネットワークドライブ上のファイルを
検査するソフトウェアのこと。
次は「ト」
トレードシークレット
新製品の情報など、企業の財産となる秘密情報を守る権利。
1991年に不正競争防止法が改正され、保護が強化された。
次も「ト」
575 :
名無し検定1級さん:2005/05/15(日) 21:00:09
トポロジ
コンピュータネットワークの接続形態。
各端末や制御機器がどのような形態で
接続されるかをあらわす用語
次は「ジ」 か 「シ」
自慰
自分の息子を優しく慰めること
次は「イ」
577 :
名無し検定1級さん:2005/05/15(日) 22:06:12
インポ
息子の元気が無いこと
次は「ポ」か「ホ」
「ポート」
インターネット上の通信において、複数の相手と同時に接続を行なうために
IPアドレスの下に設けられたサブ(補助)アドレス。
ポートの指定には0から65535までの数字が使われるため、「ポート番号」とも呼ばれる。
最近では、股を広げた女性を示す場合があり、これは「ポート開放」と言う。
次は「ト」
トランスポートアドレス
ネットワークの利用者を識別するアドレス。
OSI基本参照モデルのトランスポート層で管理される。
次は「ス」
スイッチングハブ
といきたいが
>>560でかかれているのでやめてみる。
スループット
単位時間当たりの処理能力。
次は「ト」
特殊問題向き言語
特定分野の応用プログラムを開発することを目的とした言語。
たとえば、NC工作機械を制御するためのAPTなどがある。
次は「ご」
APT=アナルプレイチンコ
583 :
名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 19:19:41
ゴシック体
明朝体とともにフォントのデザインの2大系統のひとつ。
ゴチック体と呼ばれることもある。
次は「い」
584 :
名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 20:00:28
イニシエータ
ハードウエア資源の確保など、ジョブの前準備をするプログラム。
次は「タ」
585 :
名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 06:16:34
タイムスタンプ方式
広く使われているワンタイムパスワードの生成方式の一つ。
次は「き」
586 :
名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 08:21:49
揮発性記憶装置
RAMなどのように電源を切ると記憶内容が失われる記憶装置。
これに対し、ROMなどのように電源を切っても記憶内容が失われない記憶装置を不揮発性記憶装置という。
次は「ち」
チャレンジレスポンス方式
ワンタイムパスワードの方式の一つ。
次は「き」
キャリービット
桁上がりを示すビット。通常、フラグレジスタにある。
次は「と」
589 :
名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 21:20:44
トランスポート層
OSI参照モデルのひとつ
次は「う」
590 :
名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 21:26:31
ウォーターフォールモデル
システムの開発モデルの一つ
次は「る」
591 :
名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 23:53:22
るーと
あどみんみたいなもん
つぎはと
等価演算回路
XOR素子、IF-AND-ONLY-IF回路、
2つの入力ビットが同値の場合に1を返す回路構造
次は「ろ」
ロックアウト
コンピュータシステムへのアクセスや利用を制限するための仕組み。
次は「ト」
594 :
名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 10:33:47
トランスポート層
OSIモデルのうちの1つ。ちなみに、わが会社、トランスコスモスは超最悪会社
595 :
名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 12:06:38
うり
ゆーあーるあい ゆーあーるえるとおもってさしつかえなし
つぎはり
596 :
名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:45:33
離散的データ
文字のような区別のできる要素によって表されるデータ。代表は、ディジタルデータ。
次は「タ」
タンデムシステム
2台のCPUを直列に接続した構成
「む」
599 :
名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 21:05:56
無向グラフ
データ構造の一種で、各辺が向きを持たないグラフのこと。
次は「フ」
600 :
名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 21:43:44
フールプルーフ
不可逆圧縮
次は「く」
602 :
名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 14:48:06
QC(きゅーしー)七つ道具
ドラえもんの道具みたいなもん
次は「ぐ」
603 :
名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 20:38:37
グレア
光源のまぶしさのこと。蛍光灯を天井にとりつけると光源が目に当たり、目が疲れやすい。
そこで、光源をさえぎるルーバーなどをつけるのが普通である。
次は「あ」
604 :
名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 01:20:09
アセンブラ
機械語
次は「ら」
ライセンス管理ツール
コンピュータにインストールされているアプリケーションソフトの
ライセンス情報や使用状況をネットワークを通じて管理するソフトウェア。
不正なコピーや無駄なライセンス購入を防止します。
次は「ル」
606 :
名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 12:51:04
ルートページ
SQLServerのインデックスであるB-Treeのトップページの事
次は「ジ」
607 :
名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 02:21:43
今からでも近々受けれる資格って何かある??
GSM Gloval System for Mobile communications
欧州のデジタル携帯電話規格。
次は 「M」 か 「ム」
MRP (Material Requirement Planning)
生産計画にあわせて、原料や部品を効率よく仕入れるための資材所用量計画システム。
必要な資材を、必要な納期までに、必要な量だけ手に入れるための計画を行う。
次は「P」
>>607 P検なんかどう?
あ、しりとりとは関係ない。検で続けないこと。
PINコード
キャッシュカードなどで使われている暗証番号のこと。
次は「ド」
同期伝送
キャラクタ同期方式やフラグ同期方式など、シリアル伝送において、
文字や文字ブロックの前に、データ信号の始まりを示すビットパターンや文字を送り、
受信側にデータ信号が送られることを知らせてタイミングをとる方法。
次は「う」
ウェルノウンポート
IANAによって特定のアプリケーションのために
使用することが予約されているポート。番号は0から1,023の範囲。
次は「ト」
トランスレータ
コンパイラなどの翻訳プログラム。またはプログラムコンバータの意味で用いることもある。
次は「タ」
対応費用
復旧作業までの人的なコストや、システムが
復旧するまで業務を継続するため一時的にほかの
手段を用いるのに使う費用。
次は「う」
ウィザード
対話形式で質問に答えていくことによって、
複雑なアプリケーションソフトの操作を簡便にする機能。
次は「ド」
ドラえもん
ドラゴンボール
Motorola社が1995年に最初の製品をリリースした、
PDA向けマイクロプロセッサのシリーズ名。
次は「ル」
ループバック
自分自身に対してデータを送信すること。あるいは、そのような機能。
次は「ク」
クリティカルパス
アローダイアグラムで、開始点から終了点に至る経路のうち、最も時間のかかる経路のこと。
次は「ス」
スクリプトキディ
クラッキングツールを用いて実際にクラッキングを行う人のこと。
次は「イ」
意味規則
プログラム言語の意味を定義する規則。
次は「く」
クリアテキスト
暗号化していないテキスト文字
次は「ト」
トランスポート層
OSI基本参照モデルの第四層
代表的なプロトコルにTCP.UDPがある。
次は「う」
真面目な香具師が多そうなスレだな
忠実にsage進行でいってるあたりとかな
ウェアーズ
インターネットを通じて行われるソフトウェアの違法コピー。
別名:海賊版ソフトウェア
次は「ズ」
図形処理アルゴリズム
直線や円など図形を描画するアルゴリズム。CADやCGなどの図形描画で使用される。
次は「ム」
無停電電源装置 【UPS】
電池や発電機を内蔵し、停電時でもしばらくの間コンピュータに電気を供給する装置。
次は「ち」または「S」
SSCH (Start Subchannel)
CPUがチャネルシステムに対して入出力の開始を指示する命令のこと。
次は「H」
HTTP
WebブラウザおよびWebサーバが、テキストやグラフィックなどの
HTMLファイルを転送したり受け取ったりするために使用するプロトコル。
次は「P」
PIM (Personal Information Manager)
個人情報管理ソフトウェア。
次は「M」
MP3(MPEG Audio Layer-3)
MPEG-1の音声圧縮技術
人間に聞こえにくい周波数を消す事でデータ量を
およそ1/10に圧縮できる非可逆圧縮方式。
音楽CD並みの音質を保持できる。
つぎは「3」もしくはスリーの「リ」
3CCD
CCDの方式の一つで、光の3原色である赤・緑・青の
それぞれの色情報を得るために特化したCCDを3つ用意する方式。
次は「D」
DSU (Digital Service Unit)
コンピュータのディジタル信号を、ディジタル回線上で伝送可能な形に変換するための
宅内回線終端装置。
次は「U」
UTPケーブル
通信ケーブルの一種。
次は「ル」
ルートブリッジ
スパニングツリーがループを回避するために
ネットワークの中から1台だけ選出される代表のスイッチ。
次は「ジ」
順序不一致
ジャクソン法における構造不一致の一つ。入力データと出力データの出現する順序が異なるため、
データ木構造図の入力データ構造と出力データ構造の対応関係がとれないこと。
次は「ち」
地域IP網
NTT東西地域会社が都道府県単位で用意した電話局間を結ぶバックボーンIPネットワーク。
フレッツ・ISDNやフレッツ・ADSL、Bフレッツといった常時接続サービスで
加入者宅までのアクセス回線とISP間の中継網に使われるベストエフォート型の回線。
次は「う」
運用管理システム
システムの運用管理業務を効率的かつ効果的に遂行するための情報システム。
次は「ム」
無線LANカード
コンピュータに差し込んで無線LANに接続する機能を提供する拡張カード。
次は「ド」
ド・モルガンの法則
論理数学および集合演算における公式。具体的には次の式になる。
___ _ _ ____ _ _
X + Y = X ・ Y ( X ∨ Y = X ∧ Y )
___ _ _ ____ _ _
X ・ Y = X + Y ( X ∧ Y = X ∨ Y )
次は「く」
クイックソート
高速ソートの一つ
次は「ト」
トランスポート層
次は「ウ」
運用形態
システムの運用形態。
組織から見た運用形態、業務から見た運用形態、
処理形態から見た運用形態、利用形態から見た運用形態、
情報システムの目的から見た運用形態、などがある。
次は「い」
インタフェース
デバイスとネットワークケーブルが接するところ。
次は「ス」
スパイラルモデル
次は「ル」
ルートディレクトリ
ディレクトリ構造の根っこの部分
次は「り」
リバースエンジニアリング
既存のソフトを解析・分析して新たなソフトを開発する事
次は「グ」で
649 :
名無し検定1級さん:2005/07/26(火) 17:09:44
グループウェア
複数のユーザからなるグループが、コンピュータネットワークを利用して、仕事を進めることを支援するソフトウェア
次は「ア」
650 :
名無し検定1級さん:2005/07/26(火) 20:31:46
アプリケーション層
3層アーキテクチャのデータ加工処理部分
次回『う』
埋込み型SQL
親言語方式でSQLを扱う方法の一つ。
次は「L」
652 :
名無し検定1級さん:2005/07/28(木) 16:51:49
LHA形式
主に日本などで使用され、国内においては標準ともいえる圧縮形式。拡張子はlzh.
次は「き」
記号実行
プログラムの静的テストの一つ。
次は「う」
上書きインストール
ソフトウェアをインストールする際に、すでにそのソフトウェアが
インストールされている領域に上書きする形でインストールすること。
次は「ル」
ルータID
OSPFが動作するルータを識別するために使用する情報。
ルータIDは32ビットで、IPアドレスと同じように10進数で表現する。
次は「D」
DR (Data Register)
主記憶装置とCPUの間でデータや命令をやり取りするときに一時的な格納場所として使用するデータレジスタ。
メモリレジスタ (MR: Memory Reguster) ともいう。
次は「R」
RASIS
ハードウェアの信頼性は、信頼性(Reliability)可用性(Availability)
保守性(Serviceability)保全性(Integrity)安全性(Security)で
評価される。
次は「S」
SSCH (Start Subchannel)
CPUがチャネルシステムに対して入出力の開始を指示する命令のこと。
次は「H」
HDLC
同期シリアル回線上で使用されるプロトコルでISOによって標準化。
しかし、実装しているメーカごとに仕様が異なっているため、
メーカ間での通信は基本的に行えない。
次は「C」
CSV
データの各項目をカンマで区切って保存するファイル形式。
次は「V」
661 :
名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 17:59:51
vi
emacsより軽ーいエディタ
次は「i」か「い」
IOCS
OSの中で入出力処理を行なうプログラムのこと。
次は「S」
SMTP
メールを送信するぷろとこる。
next「P」
PDPC
新QC七つ道具の一つで、目的達成のための最適ルートを決定するための過程を表す図法。
次は「C」
(^^)
C言語
プログラミング言語。
次は「ご」
合理性検査
データが指定された基準に従っているかを確かめる検査。
次は「さ」
最大比較回数
2等分検索方で最後まで見つからなかった場合の検索回数
次は「う」
運用管理
システムを安定的に稼働させるために行う一連の業務。
次は「り」
670 :
名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 17:11:47
リング型(LAN)
リング状のケーブルに各コンピュータを接続する。1台のコンピュータがダウンするとLAN全体がダウンする。
次は「た」?「N」
NAPT 【Network Address Port Translation】
NATと同様の技術であるが、NATではIPアドレスしか変換しないのに対して、
さらにTCPやUDPのポート番号も変換する。
別名:IPマスカレード
次は「ド」か「ト」
TSS
タイムシェアリングシステム。
次は「S」
673 :
(*^_^*):2005/08/11(木) 11:14:51
SGML【Standard Generalized Markup Language】
文書の論理構造や意味内容をタグマークを用いて階層化された文章を作成するための言語。
HTMLは、「SGML」をもとに開発された。
次は「L」
LRU 【Least Recently Used】
最長未使用時間。
仮想メモリやキャッシュの管理に使われている。
次は「U」
675 :
(*^_^*):2005/08/11(木) 16:05:05
UPS【Uninterruptible Power Supply】
無停電電源装置。停電になっても、10〜15分程度は電源を供給するので、
その間に重要なファイルの保存やOSの終了操作を行うことができる。
次は「S」か「ち」
676 :
675:2005/08/11(木) 16:30:38
221>に出てた!
677 :
676:2005/08/11(木) 17:13:24
670>は417>に
673>も544>に
もうありました。
すいません。
SNMP
簡易ネットワーク管理プロトコル。
次は「P」
>>677 ネタも尽きてるし既出でもええんじゃね?
PSW
プログラムステータスワードのこと。
割り込みレジスタに記憶され、このレジスタをPSWと呼ぶこともある。
次は「W」
680 :
名無し検定1級さん:2005/08/12(金) 16:16:27
WWW(ワールド・ワイド・ウェブ)
別名:くもの巣
ネクスト「ブ」
681 :
名無し検定1級さん:2005/08/12(金) 16:47:03
ブリッジ
MACアドレステーブルをもち、MACアドレスによるフレームの通過の有無を判別する機器。
データリンク層
次は「ジ」
実現値
データベースのレコード型で記録されている実際のデータ。
次は「ち」
683 :
名無し検定1級さん:2005/08/12(金) 21:03:58
蓄積交換方式
データを即時に送信せず、蓄積しておいて一定量まとまると送信する。
パケット交換などが例。
684 :
683:2005/08/12(金) 21:04:45
しまった。次は「き」
基本挿入法
整列済のデータ列にデータを挿入していく整列法。
次は「う」
ウォークスルー
ソフトウェアの品質向上と生産性向上のために、
「設計上の誤りを早期に発見すること」を目的として、
各設計の終了時点で「作成者と複数の関係者で」行うレビュー。
能力の評価が目的ではないので、欠陥を隠す気持ちを起こさせない
ように管理者を含めないのが通常。
次は「ル」。
ルーティッドプロトコル
ルーティング処理の対象となるプロトコル。
主なルーティッドプロトコルにIPやIPXがある。
次も「ル」
ルック&フィール
コンピュータの操作画面の見た目や操作感のこと。
ウィンドウのデザインやアイコンの配置、
操作方法とそれに対する画面や音による反応などが全体として与える印象。
次も「ル」
ループバック
自分自身に対してデータを送信すること。
あるいは、そのような機能。
次は「ク」
クロックパルス
時間を計ったり、処理機構の演算の規制やタイマ割り込みなどで使用される、
正確な時間間隔をもった周期信号。
次は「ス」
691 :
名無し検定1級さん:2005/08/20(土) 11:19:51
SCSI(スカジー)
周辺機器との接続インタフェースの一つ。
次はIまたはイ
IX 【インターネット・エクスチェンジ】
複数のプロバイダやネットワークを相互に接続する相互接続ポイント
次は「X」か「ジ」
X/Open
UNIXを基盤としたシステムの標準化を図るために1984年に設立された業界団体。
1996年にはOSFと合併してThe Open Groupとなった。
次は「N」
NFP(Not Found Probability)
CPUがアクセスしたい命令やデータがキャッシュメモリにない確率。
(これに対してある確率はヒット率という)
一般にNFPを10%以下になるようにキャッシュメモリを設計する。
次は『P』
PAD
日立製作所が考案した構造化プログラミング向きの図式。
次は「D」
DCE
データ回線終端装置。モデム・DSUなど。
次は「E」
EBCDICコード (エビスディック)
米国IBM社が定めた8ビットコード。
大型のメインフレームで使われることが多い。
次は「ド」
動的再配置
プログラムの実行中に行う再配置。
次は「ち」
チェックディジット
次は、と
トークンパッシング方式
リング型やバス型のLANに適用される。
次は「き」
基数
数値を表現する際に、各桁の重みの基本となる数。2進数は2。
次は「う」
打切り誤差
処理の打切りによって発生される誤差。
次は「さ」
再送訂正方式
伝送データに誤りが発生したことを検出したら、再度、データを伝送する方式。
次は「き」
基本交換法
隣り合うデータ同士を比較し、大小関係が逆の場合にそれらのデータを並べ替えるという作業を繰り返し行う方法。
次は「う」
ウィンドウシステム
X とか、そういうの。
次は「ム」
無線LAN
電波によって送受信するため、盗聴の危険性が増大
次は「N」
NOS
ネットワーク機能をもたないOSに、ネットワーク機能を追加しプラットホームを提供するネットワーク機能専用OS。
次は「S」
S/MIME
RSAデータセキュリティ社が開発した
電子メールの暗号化/ディジタル署名の機能。
次は「E」
EEPROM
高い電圧をかけることで内容を消去でき、何度でも書き込むことのできるPROM。
次は「M」
MTTR
システムの平均修理時間。
MTTRが短い程保守性が高いと言える。
次は「R」
RADIUS 【Remote Authentication Dial In User Service】
ラディウス
ダイヤルアップ接続のための認証プロトコル。
RFC2138 RFC2139として標準化されている。
次は「ス」か「S」
SIG
パソコン通信において、特定の目的で集まったグループが活動する単位。
次は「G」
713 :
名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 11:37:07
GVRP 【GARP VLAN Registration Protocol】
ホストやブリッジ間で持つVLAN-ID情報を交換するためのプロトコル。
次は「P」
ping
IPネットワークで、ネットワークデバイスへの
接続性を確認するのに使われる。
次は「g」
GPS
Global Positioning Systemの略。
移動体の位置を測定するシステムで、
24個の人工衛星のうち、もっとも受信しやすい3個の衛星からの電波を受信することによって、
位置、移動方向、速度を計算する。
次は「S」
Super π
ベンチマークソフト。
104万桁で35秒をたたき出すのは、かなり難しい
ごめん
次は「イ」
インバウンド
インタフェースがパケットを受信すること。
次は「ド」
719 :
名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 01:11:25
ドレミファインバーター(京急線で使用)
次は「た」または「あ」
帯域幅
帯域幅=速度の意味で用いられることが多い。
次は「バ」
バックオフアルゴリズム
衝突発生時に再送処理の待ち時間を計算するアルゴリズム。
次は「ム」
無線LAN
ケーブルのないLAN。(LAN‥同一の建物や敷地内をカバーするコンピュータ通信のためのネットワーク。)
次はN
NAND
否定論理積。
論理積の結果を否定する。
次は「D」
DRAM
半導体記憶素子の一つ。読み書きが自由に行なえるRAMの一種で、
コンデンサと( )により( )を蓄える回路を記憶素子に用いる。
情報の記憶が電荷によって行われ、電荷は時間と共に( )することから、
一定時間毎に記憶保持のための再書き込み(リフレッシュ)を行なう必要がある。
コンピュータの電源を落とすと記憶内容は( )される。
SRAMに比較して回路が単純で、集積度も簡単に上げることができ、価格も安いため、
コンピュータの( )はほとんどがDRAMである。
あ トランジスタ
い ダイオード
う 電流
え 電荷
お 増大
か 減少
き 消去
く 保持
け バッファ
こ メインメモリ
次は「M」または「ム」
MRP
資材所要量計画。
次は「P」
726 :
名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 20:01:01
PostScript
主にプリンタ用に使用されるページ記述言語。
次「T」
727 :
名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 20:21:05
TCO
パソコン,サーバ,ネットワーク機器などの導入から
運用管理までの総費用を示す用語
次は「O」
OSI基本参照モデル
国際標準化機構(ISO)により制定された異機種間のデータ通信を実現するための
コンピュータの持つべき通信機能を階層構造に分割したモデル。
通信機能を7階層に分け、各層ごとに標準的な機能モジュールを定義している。
729 :
728:2005/09/04(日) 20:33:47
ごめん。
次は「ル」
ルーラ
ワープロソフトやグラフィックソフトで、
文字や画像の位置を調節するためにある、
ウィンドウ上部や左側にある目盛りのこと。
次は「ラ」
Rijndael らいんでーる
2000年10月に、アメリカ政府標準技術局(NIST)によって
次世代の暗号化標準AES(Advanced Encryption Standard)に選定された秘密鍵暗号化アルゴリズム。
次はまた「ル」
732 :
名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 01:15:12
ル きびしいぃ。。。
LANカード
パソコンやプリンタなどを構内ネットワーク(LAN)に接続するための拡張カード
次は「ド」または「D」
DoS攻撃
標的となるコンピュータに対し、ネットワーク的に大きな負荷を加えることで、
サービスをダウンさせたり、実質的にサービスを利用不能にしたりする攻撃法。
次は「き」
キャラクタ同期方式
伝送するデータの初めに同期用の文字を2個以上付加するデータ伝送。
次も「き」
735 :
名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 07:04:08
キュー
プリントサーバが備える基本機能の一つ。
「ユ」
736 :
名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 07:05:36
ユニコード
2バイトの文字コード
次「ド」
ドットフォント
ドットの集合で表した文字。
次は「ト」
投機実行
マイクロプロセッサの高速化手法の一つ。
プログラムが途中で条件分岐しているときに、分岐した先の処理をあらかじめ実行しておくこと。
次は「ウ」
ウィンドウマネージャ
ウィンドウの配置、ウィンドウタイトルの枠やタイトルバーの見栄え、操作方法などを統一して受け持つアプリケーション。
次は「や」
焼く
CD-Rなどにデータを記録すること。
次は「く」
苦しくてスマソ
クリティカルパス
最早開始日と最遅開始日が等しい結合点を結んだ経路。
次は「ス」
スニファリング
プロミスキャス・モードを利用して他人宛パケットを読み取る攻撃
次は「グ」
グラフ
いくつかの接点と接点を結ぶ辺で表された図。
次は「ふ」
フルバックアップ
リストアにかかる時間が最短で済むが、
バックアップにかかる時間は最大になる。
次は「プ」
プリフェッチ
データが必要とされる前にメモリから読み込みを行い、
データの読み込み待ちによるパイプラインのストールを
最小限に抑えるプロセッサの性能向上技術
次は「チ」
746 :
名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 20:34:01
チェックディジット
入力誤りを防ぐもの。
次「ト」
トンネリング
通信プロトコルのカプセル化
次は「グ」
グローバルアドレス
世界中で重複のないIPアドレス。
次は「ス」
ストレステスト(負荷テスト)
ハードウェアやソフトウェアに短時間に大量のデータを与えるなどの高い負荷をかけて、
正常に機能しているか調べるテスト。
次「ト」
トリプルDES
DES暗号三回やって暗号強度上げたもの
AESまでのつなぎ
次は「S」または「ス」
SNA
1974年にIBM社で開発された、汎用コンピュータ用のネットワークアーキテクチャ。
次は「A」
752 :
名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 14:02:37
ANSI【アメリカ規格協会】
アメリカ国内の工業製品の規格を策定する団体。1918年に設立された。日本のJISにあたる。
次は「I」
IEEE 【Institute of Electrical and Electronic Engineers】
電気電子分野の学会。
次は「E」
ECL
バイポーラ型集積回路の一種。
次は「L」
755 :
名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 19:43:09
LSD
大規模集積回路の一
次はD
DMA
Direct Memory Access
CPUを介さずに各装置とRAMの間で直接データ転送を行なうデータ転送方式。
次はA
ASCII
ANSIが制定している文字コード。
次は「I」
ISO
国際標準化機構
工業規格の国際的統一を図ることを目的としている国際団体
次は[O]
or
論理和
次はr
思わずorの次にzと書きたくなったorz
rn
プリントするとmにしか見えない。
次はn
NAT
プライベートアドレスと
グローバルアドレスを1対1で変換する。
次は「T」
TCP/IP
インターネットやイントラネットで標準的に使われるプロトコル。
UNIXに標準で実装されたため急速に普及し、現在世界で最も普及している。
OSI参照モデルではIPが第3層(ネットワーク層)、TCPが第4層(トランスポート層)にあたり、
HTTPやFTPなどの基盤となるプロトコル。
次は「P」
PCM
アナログデータから一定間隔でデータを読み取り、デジタルデータに変換する方式。
次は「M」
MACアドレス
各Ethernetカードに固有のID番号。
全世界のEthernetカードには1枚1枚固有の番号が割り当てられており、
これを元にカード間のデータの送受信が行われる。
次は「ス」
スタティサイザ
直列信号を並列信号に変換する装置。
シリアル-パラレルコンバータ。
次は「ザ」
「ザ」で始まる用語なんてあるか?
雑音除去フィルタ
苦しいがディジタル通信やるならってことで。
次は「タ」
768 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:06:10
>>766 座標入力装置(ディジタイザ)
作業分解構造(WRS)
財務諸表
財務会計システム
財的資源
在庫管理システム
けっこうあるよ。
769 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:08:35
>>767 タイムスライシング
マルチタスクにおいて、一つのタスクがCPUを占有
できる時間(タイムスライス)を決め、これを超える
と他のタスクに処理を割り当てる制御方法。
次は「グ」
770 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:10:26
グラフィックアクセラレータ
パソコンのグラフィック描画速度を高速化するための拡張ボード
次「タ」
771 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:12:01
タスクフォース
専門調査班。対策班。
次「ス」
スキャビンジング
廃棄された書類や記憶媒体などから
重要な情報を見つけ出す手法。
次は「グ」
773 :
名無し検定1級さん:2005/09/11(日) 23:56:35
グラフィックスコントローラ
画面出力を専門に制御するプロセッサ
次は「ラ」
ラベル
CASLUでメモリにつける名前。
次は「ル」
ルーティング
異なるネットワーク宛ての
パケットを転送するためのプロセス。
次は「グ」
グローバルIPアドレス
世界中のコンピュータが接続されたインターネットで、コンピュータを識別するために用いる、
重複の無い世界で唯一のIPアドレス。
次は「ス」
スワップ [swap]
交換すること。
次は「プ」か「フ」
プロトコルアナライザ
ネットワークの盗聴に悪用される場合もある。
次は「ザ」
777取られた 何気に狙ってたのに orz
ザナドゥ
ハイパーテキストの発案者であるTed Nelsonが提唱した
世界規模の情報検索ネットワークシステム。
次は「ウ」
ウド鈴木
キャイ〜ンの左側。
次は「キ」
ウェルノウンポート
well-knownポートは1023番以下に分布している。
次は「ト」
トランク
複数のVLANトラフィックを運用可能なリンク
次は「ク」
クラッカー
権限を持たないコンピュータシステムにアクセスを試みる人物。
次は「カ」
カスケード接続
ネットワークポートの総数を増やすために、
ハブ同士を直列に接続すること。
10BASE-T ネットワークでは、最大4台までのハブを
カスケード接続で繋ぐことができる。
次は「く」
クロスフッティング
各列の和の合計と各行の和の合計を比較して、一致するかどうかを確かめる検査。
次は「グ」
グル
非常に技術レベルの高いコンピュータの専門家で、
他のプログラマの指導や技術の啓蒙を行なう、
先端技術コミュニティの中心的な人物。
次は「ル」
ルートDNSサーバ
インターネット上にはドメイン名とIPアドレスを対応させるための
情報を提供するネームサーバが無数に存在しており、
ドメイン名に対応した階層構造をなしているが、その最上位に位置するサーバのこと。
次は「バ」
788 :
何かVLAN関係ばっかだな:2005/09/16(金) 16:24:31
バーチャルLAN 【VLAN】
物理的な接続形態にとらわれずに、論理的に端末のグループを設定する事。
次は「N」
NIC
ネットワークインフォメーションセンタ。
次は「C」
Consistency(一貫性)
トランザクション同士が互いに干渉しないで、別々に実行される性質のこと。
次は「Y」
間違えた。
内容更新時に関連データも更新することにより、全体として矛盾を生じさせない性質の事。だ
YUV
輝度信号(Y)と、輝度信号と青色成分の差(U)、
輝度信号と赤色成分の差(V)の3つの情報で色を表す形式。
次は「V」
VPN(仮想専用線)
通信事業者のIP網やインターネットなどの公衆回線網を、
あたかも専用線のように利用する技術。
次は「N」
NTP
時刻を管理しているタイムサーバにアクセスして、クライアントマシンの時刻を合わせるためのプロトコル。
次は「P」
PKI
公開かぎ暗号技術を利用した情報セキュリティを
実現するための基盤(インフラ)。
次は「I」
IDE
米コンパック社などが開発したハードディスク用の入出力インターフェース。
次は「E」
EUC 【Extended UNIX Code】
拡張UNIXコード。主にUNIXシステムで使用される。
日本語だけでなく複数バイト言語国の文字コードも規定されていて、
特に日本向けを日本語EUCと呼ぶ。
次は「C」
※略語はフルスペルも書いてくれると助かります。
CRL(証明書失効リスト)
認証局(CA)が配布する失効した証明書のリスト。
次は「L」
799 :
名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 16:30:52
LION
「ごきげんよう」の番組のスポンサー。生活用品を主に販売している。
次は「N」
NO17
LIONのロゴを逆さまにすると「NO17」になる。
さらにLIONは「NO17」を商標登録している。(出典:トリビアの泉
次は「7」の逆で「L」
L2TP
トンネリングを行うプロトコル。
次は「P」
POP before SMTP
外部からメールサーバを利用する際に、いったんPOPによってユーザ認証を行い、
そこで本人確認に成功したユーザだけが、SMTPを利用できるようにする仕組み。
次も「P」
PAT
IPマスカレードあるいはNAPTともいわれる
次は「T」
TTL
バイポーラ型トランジスタを組み合わせて、論理回路を作った半導体集積回路。
次は「L」
LAPB
X.25パケット交換網で、DTEとDCE間の
通信を確立するためのプロトコル。
次は「B」
BS7799
英国規格協会(BSI)が制定した、情報セキュリティ管理の規格。
次は「S」
SSID
無線LANは混信を防ぐためにグループ分けを行う。
グループにつける固有の名前のことをSSIDといいます。
次は「D」
DAT(Digital Audio Tape)
ディジタルオーディオ用のカセット型磁気テープを、
記憶媒体として利用したもの。DDSという規格がある。
次は「T」
Telnet
遠隔地からシステムにリモートログインするためのプロトコル。
次も「T」
TFTPサーバ
次「バ」
バイオメトリックス認証
指紋や虹彩など、偽造が困難な
身体的特徴を利用して本人認証を行う。
次は「う」
受け入れテスト(承認テスト)
システムのユーザが、納品されたシステムが
要求したとおりの性能や機能を備えているかどうかを検証するテスト。
次は「ト」
ドライバ
周辺機器を動作させるためのソフトウェア
次は「バ」
「ド」じゃなくて「ト」だったな スマソ orz
んじゃ、、、「ト」から。
統計的推測
観測データなどある性質を持った全体の集合である母集団の中から、
一部を標本として抽出し、統計的な法則を利用して、
全体の特徴を推測すること。
次は「く」
816 :
悠:2005/09/18(日) 19:39:27
今日はTACが開催しているシスアドの模擬試験が行なわれた。
試験時間は4週間後の本試験と同じく午前問題9時30分〜12時00分、午後問題13時00分〜15時30分迄だった。
試験終了後、解答冊子を貰って自己採点をしてみた。
結果は午前48問正解の60%となり、午後65.5%となった。
相変わらず平成16年度の過去問題と変わらず及第点よりやや下だ。
TAC模擬試験案内
http://www.tac-school.co.jp/kouza_joho/joho_mosi.html 何時も通り、TAC梅田校へ赴き9時20分頃に着席した。
相変わらず女共のパンツが見えていて、今日は学生らしき女の白パンとOL風の女の黒パンが見えた。
大体こんなことを書くと俺が覗いている様に思える。しかし、女共が俺の前の席に座るから見えてしまうのだ。
パンツ如きで俺の集中力を欠かせる事は出来んぞ!
さて、午前問題がやはり弱点となっているのが分かる。
シスアドの午後問題で取り上げられている様に4週間後の試験に備えて分析をしてみるか・・・・。
6月からのシスアドの経歴は以下だ。
TAC開催 第1回実力テスト・・・77%
TAC開催 第2回実力テスト・・・52%
平成16年度春期過去問題シスアド午前問題・・・52%
平成16年度春期過去問題シスアド午後問題・・・62%
TAC開催 レベルチェックテスト午前問題・・・55%
TAC開催 レベルチェックテスト午後問題・・・65%
平成16年度秋期過去問題シスアド午前問題・・・60%
TAC開催 模試試験 午前問題・・・・・・・・60%
TAC開催 模試試験 午後問題・・・・・・・・65.5%
パソコン検定3級の一般知識試験の問題を解いている効果も出ているのだが、午前問題には今迄聞いた事のない問題も出題されていた。
汚いパンツを履いていた女共も試験後はかなり疲れていた様だった。
817 :
悠:2005/09/18(日) 19:42:48
920 名前:名無し検定1級さん :2005/09/18(日) 19:15:17
悠が犯罪を犯して逮捕間近です
詳しくは悠専用スレまで
921 名前:悠 :2005/09/18(日) 19:21:37
>>920 変態の友達よ。
俺が犯罪者として捕まり(=給付金が切れる事)、実刑を受けても(=ゴミ間企業で働く)刑期を
終えれば(=1年間雇用保険に加入する)再度シャバの空気を吸う事(=訓練校へ通所する)になるぞ。
しかし、捕まって(=訓練退校)たまるかあああああああああああああああああああああ!
クッキー
Webサイトの提供者が、Webブラウザを通じて
訪問者のコンピュータに一時的にデータを書き込んで保存させるしくみ。
次は「キ」
キャッシュ
使用頻度の高いデータを高速な記憶装置に蓄えておくことにより、
いちいち低速な装置から読み出す無駄を省いて高速化すること。
次は「ユ」
UNIX
C言語でかかれたオープンソースなOS
次は「X」
XNS
米ゼロックスの独自ネットワーク・アーキテクチャ。
次は「S」
server
コンピュータネットワークにおいて、クライアントコンピュータに対し、
自身の持っている機能やデータを提供するコンピュータのこと。
次は「r」
823 :
悠:2005/09/19(月) 00:58:12
俺の年内の受験予定の試験日程一覧だ。(日本一だろうな)
・10月16日(日)の午前・午後・・・・初級シスアド(受験確定)
・10月23日(日)の午後・・・・・・・文検準2級(昨年6月20日に137点の3点不足で敗れた)
・10月30日(日)の午前・・・・・・・情報セキュリティ3級(願書申請済み)
・11月6日(日)の午後・・・・・ビジネス実務マナー検定2級(昨年11月に理論1問足らずで敗れた)
・11月13日(日)の午前・・・・硬筆書写検定3級(今年6月実技の速書きで敗れた)
・11月13日(日)の午後・・・・ラジオ音響検定4級(願書入手済み)
・11月20日(日)の午前・・・・食生活アドバイザイー3級(願書入手済み)
・11月20日(日)の午後・・・・日商簿記検定2級
・11月27日(日)の午前・・・・新CG検定3級
・12月3日(土)の午後・・・・・理科検定準2級(今年4級を取った)
・12月4日(日)の午前・・・・・PAT認定試験2級(今年3級を取った)
・12月11日(日)の午前・・・・・情報活用能力検定準2級
・12月11日(日)の午後・・・・・情報活用能力検定2級
以上が受験予定の試験だ。
RAID-0
RAIDのレベルの一つ。ストライピングとも呼ばれる。
複数のディスクに均等にデータを振り分け、
同時並行で記録することで、データの読み書きを高速化したもの。
次は「D」
825 :
悠:2005/09/19(月) 01:10:20
俺の年内の受験予定の試験日程一覧だ。(日本一だろうな)
・10月16日(日)の午前・午後・・・・初級シスアド(受験確定)
・10月23日(日)の午後・・・・・・・文検準2級(昨年6月20日に137点の3点不足で敗れた)
・10月30日(日)の午前・・・・・・・情報セキュリティ3級(願書申請済み)
・11月6日(日)の午後・・・・・ビジネス実務マナー検定2級(昨年11月に理論1問足らずで敗れた)
・11月13日(日)の午前・・・・硬筆書写検定3級(今年6月実技の速書きで敗れた)
・11月13日(日)の午後・・・・ラジオ音響検定4級(願書入手済み)
・11月20日(日)の午前・・・・食生活アドバイザー3級(願書入手済み)
・11月20日(日)の午後・・・・日商簿記検定2級
・11月27日(日)の午前・・・・新CG検定3級
・12月3日(土)の午後・・・・・理科検定準2級(今年4級を取った)
・12月4日(日)の午前・・・・・PAT認定試験2級(今年3級を取った)
・12月11日(日)の午前・・・・・情報活用能力検定準2級
・12月11日(日)の午後・・・・・情報活用能力検定2級
以上が今年の受験予定だ。
全て受かれば奇跡だが、奇跡は生涯一度も起こらず人生を終える事が多い。
奇跡が起これば実刑判決を免れる(ゴミ間企業への就業)事が出来る。
826 :
名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 01:11:21
DTP
ワークステーションやパソコン上のレイアウトソフトを用いて編集作業を行い、
レーザプリンタなどの高精細な印字装置で出力し、書籍などの印刷物を作成すること。
次は「P」
828 :
悠:2005/09/19(月) 07:55:25
おはよう、変態友達よ。まだ、グウグウ寝ている事だろう。
快眠だったか?俺は5時間は寝たな。そして、今日も休みで訓練は3連休目だ。
しかし、明日から3日間行けば再度3連休(アホ間企業にはない)だ。
昨夜、TACのシスアドの模擬試験を受け、午前60%・午後65.5%の結果に終わったが、これは本試験ではない。
12月11日(日)のJ検2級・準2級は頂くし、まだシスアドも落ちた訳ではない。
全世界で日本国内の株が一番上昇しているが、これは悪材料だ。
全く歓迎出来る材料ではない。この後の反動が怖い。
空売った札は明日12880円で買い戻して様子を見るが、目標13000円を付ければ大きな調整も考えておいても
全く不自然ではない。それにかなりの上昇をすると煽っている。
どこに国内の株が上昇する要因があるだろうか?
実刑判決と同様の行ないを受けるゴミ間への就業制度は日本国内独特のものだ。
こんなゴミ間企業が蔓延し、ゴミ老人も増加を辿っている傾向が明らかになって株の上昇はオンラインの電磁波に因る
キチガイが蔓延したと言う結果にしかならない。
3年程前からネットが増加する事に因り、電磁波の影響が人間の思考を狂わすと聞いた事がある。
株式取引はオンラインが中心だ。
しかし、昔の株式取引は電話で注文をして証券会社の営業マンに任せていたものだ。
現在では電磁波の影響をモロに受け、思考がおかしくなっている。
アメリカのS&Pの値は1220程度だ。
しかし、TOPIX1320・・・・・。
随分とおかしな値だ・・・・・・・。
829 :
悠:2005/09/19(月) 08:27:52
危険物の受験者のレベルは低い。
合格率40%を割れるのでかなり低いが、消防設備士6類の36%とシスアドの30%を比較すれば、
シスアド>消防設備士6類>危険物乙4類だ。
受験者層は、消防設備士6類>シスアド>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>危険物乙4類だ。
危険物の受験者のレベルは非常に低い。
PDCAサイクル
Plan,Do,Check,Action
次は「ル」
831 :
悠:2005/09/19(月) 11:40:37
お前等変態友達にお前等が損をしない様に忠告しておこう。これは友からの伝言だ。
1)商品の販売よりも会員の獲得に重点をおいている悪徳商法パターン
・マルチ商法(ネットワークビジネス、MLM)・ねずみ講 浄水器、24時間風呂、寝具、洗剤、健康食品など
2)街頭でセールスマンが声をかけてくる悪徳商法パターン
・キャッチセールス エステティックサロン、化粧品、英会話教室、自己啓発講座など
3)セールスマンが家庭に訪問してくる悪徳商法パターン
・かたり商法・サービス商法(点検商法)・現物まがい商法 寝具、消火器、株式、金、不動産、新聞など
4)電話や手紙で消費者の自尊心をくすぐる悪徳商法パターン
・アポイントメント商法・デート商法
・資格商法(さむらい商法)英会話教室、会員権、毛皮、宝石、資格講座、ミスコンなど
5)いきなり自分宛てに何かを送りつけてくる悪徳商法パターン
・ネガティブオプション(送り付け商法)
・架空請求詐欺・不当請求 学習教材、健康食品、電話代金、広告代金など
6)特殊な会場を利用して商品を売りつける悪徳商法パターン
・催眠商法(SF商法、宣伝講習販売)
・自己啓発セミナー・パーティー商法
・展示会商法 寝具、宝石類、鍋・洗剤などの家庭用品、自己啓発講座、絵画など
7)新聞や雑誌で、利益や投資効果を誇大宣伝する悪徳商法パターン
・内職商法(アルバイトSOHO商法)
・現物まがい商法 金・株式投資、パソコン、ワープロ、自動販売機など
8)心の不安や信仰心につけいる悪徳商法パターン
・霊感商法、霊視商法 印鑑、壷、多宝塔、除霊、供養、パワーストーン、ペンダントなど
832 :
悠:2005/09/19(月) 13:35:23
今日の日記だが、昨日TACで受験したシスアドの模擬試験の見直しをしていた。
結果は午前60%、午後65.5%だったが、J検準2級のSQLから見直していると基礎的な事柄を忘れていた事が判明した。
基礎は一番重要だ。何度でも見直しても良いものだ。
俺は最近J検3級すら見ていなかった。シスアド技術者認定試験3級の問題を解き、シスアドの過去問題を解いていただけだ。
これだけでは駄目だと思い、パソコン検定3級+J検2級の問題を解いていた。
しかし、昨日の模擬試験ではまだ延ばさなければならない要素があった。
だが、延ばすのではなく、忘れている事をもう一度学習しなければならないと言う要因の方が高い。
一度は全ての範囲の勉強を済ませているのだが、その間に簿記2級の演習問題も入り、時間が空いていたのだ。
だからこそ、もう一度教本を読み直す。そして、関与しているJ検2〜準2級の教本も読み、問題も解いておく。
833 :
悠:2005/09/19(月) 13:36:56
今日の日記だが、昨日TACで受験したシスアドの模擬試験の見直しをしていた。
結果は午前60%、午後65.5%だったが、J検準2級のSQLから見直していると基礎的な事柄を忘れていた事が判明した。
基礎は一番重要だ。何度でも見直しても良いものだ。
俺は最近J検3級すら見ていなかった。シスアド技術者認定試験3級の問題を解き、シスアドの過去問題を解いていただけだ。
これだけでは駄目だと思い、パソコン検定3級+J検2級の問題を解いていた。
しかし、昨日の模擬試験ではまだ延ばさなければならない要素があった。
だが、延ばすのではなく、忘れている事をもう一度学習しなければならないと言う要因の方が高い。
一度は全ての範囲の勉強を済ませているのだが、その間に簿記2級の演習問題も入り、時間が空いていたのだ。
だからこそ、もう一度教本を読み直す。そして、関与しているJ検2〜準2級の教本も読み、問題も解いておく。
J検は12月11日(日)に開催されるので、今から勉強を踏まえておく事はプラスになる。
又、アホ間企業で行く事もないので、簿記2級は遅くとも来年2月迄には押さえる。
834 :
悠:2005/09/19(月) 13:37:37
今日の日記だが、昨日TACで受験したシスアドの模擬試験の見直しをしていた。
結果は午前60%、午後65.5%だったが、J検準2級のSQLから見直していると基礎的な事柄を忘れていた事が判明した。
基礎は一番重要だ。何度でも見直しても良いものだ。
俺は最近J検3級すら見ていなかった。シスアド技術者認定試験3級の問題を解き、シスアドの過去問題を解いていただけだ。
これだけでは駄目だと思い、パソコン検定3級+J検2級の問題を解いていた。
しかし、昨日の模擬試験ではまだ延ばさなければならない要素があった。
だが、延ばすのではなく、忘れている事をもう一度学習しなければならないと言う要因の方が高い。
一度は全ての範囲の勉強を済ませているのだが、その間に簿記2級の演習問題も入り、時間が空いていたのだ。
だからこそ、もう一度教本を読み直す。そして、関与しているJ検2〜準2級の教本も読み、問題も解いておく。
J検は12月11日(日)に開催されるので、今から勉強を踏まえておく事はプラスになる。
又、アホ間企業で行く事もないので、簿記2級は遅くとも来年2月迄には押さえる。
変態のお前等も何かに興味を持ち、精一杯頑張れ。
835 :
悠:2005/09/19(月) 13:39:42
今日の日記だが、昨日TACで受験したシスアドの模擬試験の見直しをしていた。
結果は午前60%、午後65.5%だったが、J検準2級のSQLから見直していると基礎的な事柄を忘れていた事が判明した。
基礎は一番重要だ。何度でも見直しても良いものだ。
俺は最近J検3級すら見ていなかった。シスアド技術者認定試験3級の問題を解き、シスアドの過去問題を解いていただけだ。
これだけでは駄目だと思い、パソコン検定3級+J検2級の問題を解いていた。
しかし、昨日の模擬試験ではまだ延ばさなければならない要素があった。
だが、延ばすのではなく、忘れている事をもう一度学習しなければならないと言う要因の方が高い。
一度は全ての範囲の勉強を済ませているのだが、その間に簿記2級の演習問題も入り、時間が空いていたのだ。
だからこそ、もう一度教本を読み直す。そして、関与しているJ検2〜準2級の教本も読み、問題も解いておく。
J検は12月11日(日)に開催されるので、今から勉強を踏まえておく事はプラスになる。
又、アホ間企業で行く事もないので、簿記2級は遅くとも来年2月迄には押さえる。
変態のお前等も何かに興味を持ち、精一杯頑張れ。
数学検定2級も受けたいのだがな・・・・・。ビジネス実務マナー検定2級と重なっている。
6月に受ければ女の臭いパンツが見えるが、11月に受験して来年4月に数学検定2級を受けるとする。
しかし、来月のシスアドに落ちると来年4月と重なってしまう。
一つの不合格が足かせとなるものだ。
836 :
悠:2005/09/19(月) 13:49:04
619 名前:名無し検定1級さん :2005/09/19(月) 12:48:19
>615
> お前さあ、消防法抜きでマジで聞くが、お前の会社には備えてあるかよ?
>
> 絶対に備えていないな。
> 消火器で済ませている所がほとんどだ。
>
> それに救助袋等備えていても邪魔になるだけだ。
> それはアホ間企業がケチだからと言う問題だけではない
>
> 担架すらないからな。
ケッ あほ
設置基準てのがあるんだよ ばあ〜〜〜〜〜〜〜〜Ka
621 名前:悠 :2005/09/19(月) 13:47:41
>>618-619 バカか・・・・・。
大手優良企業以外を除いてどこのゴミ間企業が守っているよ。
設備規定も労働基準法も関係ないだろうが!
週6日間労働+1日12時間労働に加え、消火器だけを据え置いて、健康診断すらない。
俺が(実刑判決=ゴミ間企業での就業)と言っているのはその為だ。
ゴミ間企業は法律を平気で破っている。それは犯罪だ。
正しく、犯罪を犯しているゴミ間企業で働く=実刑判決だ。
837 :
名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 13:55:33
クソ悠、漢字検定のHPに出ていた小学生のコメントだ。
この小学生にキサマの事を教えてやいrたいよ。
世の中には、こんな馬鹿もいるんだよって。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
追手門学院小学校5年生
英保くん
二級合格
『読める漢字が増えたので本が読みやすくなった!』
小さい時から漢字に興味があったので、友達に誘われた時におもしろそうと思い1年生の時に初9級を受けました。
合格すると「次の級も合格できるようにがんばろう」と思うので、それからも1つずつ級をあげて毎回受検しました。
そして、4年生の時に準2級と2級に合格することができました。漢検に向けて勉強したことで、読める漢字が増えて本が読みやすくなりました。
また、級があがると、複雑な字が多くなったのですが、それによって字を丁寧に書くようになりました。今の目標は、5年生のうちに準1級と1級に合格することです。
838 :
悠:2005/09/19(月) 17:15:29
ループバック
自分自身に対してデータを送信すること。あるいは、そのような機能。
次は「ク」
クリアテキスト
平文のこと。暗号化されていないデータ。
次は「ト」
トポロジー
スター型、バス型、リング型
次は「ジ」
ジャンクメール(SPAM)
公開されているWebサイトなどから手に入れたe-mailアドレスに向けて、
営利目的のメールを無差別に大量配信すること。インターネットを利用したダイレクトメール。
次は「ル」または「M」
843 :
悠:2005/09/19(月) 19:07:01
837 :名無し検定1級さん :2005/09/19(月) 18:01:44
6年前のシスアドって名前変わる前の奴ですか?
838 :名無し検定1級さん :2005/09/19(月) 18:21:03
ところで悠よ。J検はいつ行っても女が少なくて失望させられるが、数検
も少ないのか? 俺が受験するとしたら「8級」なのだが。
算数検定である児童数検は、大人は受けられないだろうし。
839 :悠:2005/09/19(月) 19:00:44
>>836-838よ。
>>837の言う様に情報処理の試験は改訂されているのだ。
俺や
>>836が受かった時から改訂されている。
情報処理の試験は、平成年6度秋期から平成12年度秋期までの試験の概要が同じだが、
平成13年以降から改訂されて合格率も現在に至る迄10%下がっているのだ。
現在の俺の実力は改訂前の実力とほぼ同じだ。自分自身の事だからよく知っている。
お前等もJ検2級に受かるのは至難の業だが、J検準2級を取れるなら大したものだ。
数検5級は国民平均レベルだ。
お前が数学の能力が下と言うなら6級以下を受ける事を勧める。
各級の問題も記載されている。一度目を通してみるんだな。
http://www.suken.net/japan.html
MIME
インターネットやイントラネットなどのTCP/IPネットワーク上で
やりとりされる電子メールで、各国語や画像、音声、動画などを扱うための規格。
次は「E」
845 :
悠:2005/09/19(月) 19:21:05
EPROM
紫外線によって内容を消去でき、何度でも書き込むことができるPROM。
次は「M」
847 :
悠:2005/09/19(月) 20:14:09
さてと、J検準2級の教本も読んでおくとするか。
MIPS(Million Instructions Per Second)
コンピュータの処理速度をあらわす単位。
1MIPSのコンピュータは、1秒間に100万回の命令を処理できる。
次は「S」
849 :
悠:2005/09/19(月) 20:51:00
SLIP
電話網のようなシリアル回線に、ダイヤルアップ接続でパケットを伝送するための
データリンク層のプロトコル。
次は「P」
packet
コンピュータ通信において、送信先のアドレスなどの
制御情報を付加されたデータの小さなまとまりのこと。
次は「t」
TTL (Time to Live)
パケットがヘッダに記録されている、パケットが存在しても良い時間。
次は「L」
853 :
名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 22:22:12
LOGO
米国のマサチューセッツ工科大学の S. Paperrt などにより 1960 年代後半に開発された
児童教育用の言語。
次は「O」
OCR(光学式文字読取装置)
書き文字や印字された文字を光学的に読み取り、前もって
記憶されたパターンとの照合により文字を特定し、文字データを入力する装置。
次は「R」または「ち」
RCP (Remote Procedure Call)
クライアント側からサーバ側のプログラムを起動すること。
次は「P」
すまん。RPCだな。
次は「C」
C to C
企業間の取り引きはB to B(Business to Business)、
企業と一般消費者の取り引きはB to C(Business to Consumer)。
次も「C」
CA(認証局)
電子商取引などで使われる電子的な身分証明書を発行する機関。
次は「A」
Ada
アメリカ国防総省が航空機や兵器などに組み込む、
組み込み型コンピュータシステム用に制定した言語。
次も「A」
AND
論理積。
次は「D」
Dチャネル
ISDN規格で、通信回線の接続仕様を構成する論理回線の種類の一つ。
次は「ル」
ルートディレクトリ
ツリー型ディレクトリ構造の最上層にあるディレクトリのこと。
次は「リ」
リモート・アクセス
遠隔地の端末からネットワーク経由で、一時的に組織内のLANなどにアクセス(接続)すること。
次は「M」
どこが「M」やねん、と一応つっこんどく。
水平分散システム
ホストコンピュータなどネットワークの管理を行うコンピュータがなく、
コンピュータが対等の立場で並列的に結合された構成の分散処理システム。
次は「ム」
866 :
864:2005/09/20(火) 17:53:23
>>865 ごめんなさい。。。<m(__)m>
ホント、、なに考えてんだか・・・・(; ̄ー ̄川 アセアセ
(試験が近づくにつれて、呪文?を唱えるようになりました・・暗記用語・・)
ボケ頭の思考回路が・・壊れかかってるかも・・・シツレイ
無断リンク
勝手にリンクを(ry
次は「ク」
868 :
悠:2005/09/20(火) 22:50:51
さて、今日の日記を投稿しておくか。
今日から3連休明けで訓練が再開された。
今日の訓練では先週仕上げたテスターの校正をする為に各レンジで交流・直流電圧や電流や抵抗を測った。
誤差も仕様書の範囲内に収まっていたので、半田付けもキッチリ出来ていて、抵抗等の部品の付け間違いもないと確認した。
昼食は掛けウドンとご飯と味噌汁と牛蒡(ごぼう)サラダの小鉢で400円だ。
以前、12930円で空売りをしたが、昨日中日が勝っていたので、買い戻しはしていない。
しかし、今日の引け値で13130円となり、200円×300枚=60000円分の評価損が発生している。
以下の統計からして、更に歴史上にないバブルを更新した。
売買高 32億6131万株(概算) 売買代金 2兆3482億8800万円(概算) 時価総額 422兆0304億円(概算)
この指標からして空売りの継続が良い事に変わりはない。
又、確定していると思われている阪神の優勝も陰りを潜めてきた。阪神が優勝すれば13000円は超えていたものだ。
しかし、阪神の優勝も織り込まれており、仮に優勝しても株価の上昇は終えている。
この事から13000円超えは絶好の売り仕込み場と確信し、更に売り仕込みをかける。現在の株式投資の評価価格の仕訳をしておく。
仕訳:有価証券 3819000 現金 3879000
有価証券評価損60000
869 :
悠:2005/09/20(火) 23:01:56
そして、帰りにはTACでシスアドの模擬試験の講義を受講して来た。今回のTACのシスアドの模擬試験は平易で特に難しくはないとの事だ。
毎週、女の汚いパンツが見えているが、今週は白や緑のパンツが見えた。
そして、面白い統計も取れた。今年の秋期のシスアドの受験者は、89426人だ。
この人数は例年と比べてやや少ない。又、春期は60910名と更に少ない。例年減りつつあるのだ。
では、何故受験者数が減りつつあるのか?
それは、合格率の推移を見れば分かるが、春期で28.1%、昨年は30.1%に25.8%程度だ。
6年前は40%以上・・・・。この傾向から難化していると捉えられ、勉強をしても受かる試験ではないと捉えられているからだ。
シスアドを受けるかを聞いた所、「かなり難しいので受けない」と言う返答が多いのだ。
俺の実力も6年前と同じにしているが、現在受ければ63〜65%程度取れるだろう。
しかし、この正答率では受かっていたのだが、現在では65%以上でも受からない可能性もあるのだ。
俺は稚拙な投稿と公務員とゴミ老人とバブルと昔より衰退する事を嫌うので、昔と同じレベルには仕上げている
しかし、6年前に受かっていた実力で受験するば落ちるとは如何にも試験がおかしくなっているとも言えよう。
シスアドもクズ試験になりつつあるのかもしれん。受験者が今後も減る可能性があるのは否めない。
特に難化している原因は問題ではなく、合格点なのだ。
6年前は60〜65%程度であり、現在では65〜70%程度と言われている。
870 :
名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 23:23:05
LECの久保井大輔先生って、今期の講義はないのでしょうか。ご存じの方いらっしゃいますか?
871 :
悠:2005/09/20(火) 23:37:23
>>870 今日、大阪梅田店:紀伊国屋書店の前でLECのチラシ入りのポケットティッシュが配られていた。
872 :
悠:2005/09/20(火) 23:43:11
シスアドは何故難しくなったのだろうか?
5%のボーダー上昇は厳しいものだ。
しかし、俺は6年前と同じくらいの実力を維持する事が最低の条件だ。
他の者は昔より実力の劣っている者ばかりだ。
873 :
悠:2005/09/20(火) 23:43:50
LECとTACのシスアドの模擬試験はどちらの方が難しいのだろうか?
「だ」だ、だ、だ、。。
875 :
悠:2005/09/20(火) 23:49:21
今回のシスアドで午前・午後共に63%以上取れていれば合格だ。
876 :
悠:2005/09/20(火) 23:50:14
合格ボーダーを上昇させているとは言語道断!
道理で合格率が30%を割れるはずだ。
877 :
悠:2005/09/20(火) 23:53:32
878 :
悠:2005/09/20(火) 23:58:53
シスアドはインチキ資格だ。
879 :
悠:2005/09/21(水) 00:01:15
シスアドは価値がない。
これならJ検準2級の方が価値がある。
信憑性が高いからだ。
880 :
悠:2005/09/21(水) 00:02:23
881 :
悠:2005/09/21(水) 00:03:02
そして、昔の資格は無効だが、俺の実力は劣っていない。
882 :
悠:2005/09/21(水) 00:04:03
シスアドの実態を暴き、受験者の減少の真相を公表しまくる。
883 :
悠:2005/09/21(水) 00:05:01
884 :
悠:2005/09/21(水) 00:05:50
885 :
悠:2005/09/21(水) 00:06:48
シスアドでは資格とは言えない。
消防設備士6類の方は資格だ。
886 :
悠:2005/09/21(水) 00:09:06
シスアドを受けても昔の試験と大きく違うので駄目だ。
思いっきりレス番が飛んでいるのだが・・・
888 :
悠:2005/09/21(水) 01:08:13
シスアド<P検4級だ。
クライアント
コンピュータネットワークにおいて、
サーバコンピュータの提供する機能やデータを利用するコンピュータのこと。
次は「ト」
登録簿
ワークステーションやパソコンにおいて、階層化されたファイルのディレクトリ。
次は「ぼ」
891 :
名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 12:56:22
ボー 【baud】
1秒間に変調する回数を表す単位。
次は「d」
DSDL
データベースにおいて、データの記憶方法を定義する言語。
次は「L」
laptop(ラップトップ )
ディスプレイと本体を一体化して持ち運べるようにした、ひざの上に乗せて使えるくらいの大きさの、ノート型コンピュータ。
次は「P」
PPM
ボストン・コンサルティング・グループが開発した、製品や事業分析を行う手法。
次は「M」
MRP
資材所要量計画。生産計画の在庫管理法の一。
(製造や物流等の管理、および経理などの機能を
MRPに追加し、統合したものがERP)
次は「P」
896 :
悠:2005/09/21(水) 17:53:27
今日も訓練が開講され、論理回路の実験と演習問題を解いていた。
昼食はチキンステーキとご飯と味噌汁とポテトサラダの小鉢で400円だ。
帰りはTACでの講義はないので、久しぶりに高速道路で帰った。
先週でハイウェイカードは発売禁止になるので買い込んでいるだけに使用中止期限迄は充分余るだろう。
まだ、消防設備士6類の免状が来ない。明日に来なければ3連休明けになるので困る。
何故なら変態共に威張るので早く欲しいからだ。来週ならシスアド技術者認定試験3級の合否結果も出て来る。
今日は13180円で60枚=790800円分の空売りを増した。既に仕込んでいる札もあるが、ここは絶好の売り仕込み場だ。
信用取引は預け入れ額の5倍は投資出来るので、この絶好の売り仕込み場で額面一杯までの空売りをする。投資の仕訳は以下の様になる。
仕訳:有価証券 4602000 現金 4669800
有価証券評価損67800
俺はJ検2〜準2級の併願なので、試験科目は4科目になるのである意味、シスアドより複雑になる。
6年前のシスアド=J検準2級と現在のシスアドと拮抗しているJ検2級との併願だ。
それだけではない。簿記2級に加え、PAT認定試験2級も食生活アドバイザー3級も文検準2級も受ける。
全て受かる事はないが、受かれば人生で一度きりの奇跡だ。
PDS
著作権を放棄したソフトウェア。
次は「S」
SQL
IBM社が開発したリレーショナルデータベースの操作に使用するデータベース操作用言語。
次は「L」
LP
与えられた複数の一次元の条件式を満たす最適な解を見つける手法。
次は「P」
900 :
悠:2005/09/21(水) 20:45:48
今、デフラグツールをしている。
ディスクC・Dの容量が9.32GBなのだが、Cのみ2.53GB使用している。
空き容量の割合が29%だったが、デフラグをする事で27%になった。
お前等のボロコンもデフラグをする事を勧める。
デフラグの仕方・・・・スタート→プログラム→アクセサリ→システムツール→ディスクデフラグだ。
今、阪神が勝ってマジック6となった。
明日は13050円で100枚買い戻しておく事にする。
PAD
パケット交換網にアクセスする機能のないデータ端末装置が、
パケット交換網にアクセスできるようにする装置。
パケットの組み立てや分解機能を持つ。
次は「D」
902 :
悠:2005/09/21(水) 21:40:09
さてと、現在のアホ間企業は(特に中小企業全般)どこも労働基準法及び防火規定を破っている。
火災に関しては安い消火器を少々設置するだけで終えており、労働基準法となると大きく破っている。
週6日間労働+1日残業3時間以上の日々の連続。しかも週40時間を超えなければサービス残業だ。
祭日はないに等しい。この様に法律を平気で破ると言う事は犯罪者だと言う事になる。
アホ間企業=犯罪者が成り立つので、犯罪者に手を貸しているほとんどの労働者は犯罪者となる。
この世の中には犯罪者が非常に多く、変態が可愛いくらいだ。
俺は変態の味方であるので、大いに変態と友達になっている。
しかし、犯罪者(ゴミ間企業での就業者)は過労死で殺される運命も担っている。
労働する事は犯罪者に手を貸している事になるので、殺されても構わんが、5級労働者の多くは何も知らない。
何も知らないからこそ、アホ間企業の法律破りには無頓着であり、自分達は平気で手を貸しているのだ。
そこで、無頓着な5級就業者達が何も知らないのを機にアホ間企業は平然と雇用安月給で雇用しているのだ。
職安の職員が、どうしても入りたい企業には、社労士の資格持ちの事を伏せるそうだ。
理由は上記を見れば分かるが、アホ間企業は平然と法律を破っている。
労働基準法も破っているので、社労士の資格を保有していれば法律破りを指摘される可能性があるので採用しないそうなのだ。
それで、悪質な企業へでも入りたければ資格の取得を伏せるのも手段の一つだと言う事だ。
DTE
データ端末装置。
次は「E」
904 :
名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 23:42:13
EEPROM
電気的に内容の書き込み、消去をする。不揮発の記憶装置。
次はM
905 :
悠:2005/09/21(水) 23:44:23
3連休(法律違反ばかりしているアホ間企業にはない休日)前なので、いよいよ
食生活アドバイザー3級の申し込みを済ませて来る。
又、文検準2級の申し込み日も近い。
食生活アドバイザー
http://www.flanet.jp/ 文検
http://www.kentei.co.jp/bunken/index.html まずは、この2試験の申し込みを済ませる。
食生活アドバイザー3級は日商簿記検定2級と同日で併願をするので、厳しい試験となるが、
俺は奇跡を起こしたいので受験する。
どちらかを落とす可能性は高いが、両方合格を目指して頑張るまでだ。
俺は犯罪行為(アホ間企業での就業)をしていないので、毎日が楽しくて仕方ない。
お前等変態も犯罪行為は程ほどにしておいた方が良い。
906 :
名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 23:59:23
macアドレス
次はス
即出なら無視してくれ。
907 :
悠:2005/09/22(木) 00:12:15
アホ間企業で肥溜め労働をしている気持ちはどうだ?
消防設備士は来年1月15日に奈良県で受けなければ取得は困難だ。
http://www.shoubo-shiken.or.jp/branch/28nara/schedule_s.html 糞!大阪での開催数が少な過ぎる!
これでは消防設備士を1回でも落とすと取得は非常に困難になる。
とにかく奈良県での受験を考慮しなければならん。
試験日は他の試験と重ならないので良い日和(ひより)だ。
消防設備士は始めての受験で免除の交付も始めてとなる。
危険物は試験日から2カ月後に交付されているが、消防設備士は2カ月ではないのだ。
もう2カ月を越えている。
今週中に来なければ来週になるが、3連休になるので待ち遠しいな。
スカイプ
P2P技術を応用した音声通話ソフト
次は「プ」
プラグ・アンド・プレイ
パソコンに周辺装置を接続すれば、すぐ使えること。
次は「イ」
910 :
名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 17:02:53
インターネット
解説は不要かな?
次はト
トークンパッシング
トークンと呼ばれる「送信権」データがネットワークを常に周回し、
これを取り込んだ端末がデータを送信する方式。
次は「グ」
912 :
悠:2005/09/22(木) 21:00:10
今日の交渉な日記を投稿しておこう。今日の訓練の帰りは大変だったのだ。
まず、何時も通り訓練に通い、複素数の計算をエクセルの関数を使用して出せるかを学んで来た。
複素数は数学検定準1〜2級の範囲だ。理系の者でも複素数は敬遠するものだ。
数検
http://www.suken.net/japan.html そして、訓練へ行く途中で朝一に銀行へ行き、食生活アドバイザー3級の検定料の支払いを済ませた。
食生活アドバイザー
http://www.flanet.jp/ 昼食は串カツとコロッケとご飯と味噌汁とタコの酢モノの小鉢で400円だ。
そして明日からの3連休に備えてバイクで高速を走って帰る途中の事だ。
時速110キロで走行しているとスピード違反で捕まった訳ではなく、交通事故に起こった訳でもなく、
(ああ・・・、じれったいなあ・・・・・早く言えよと変態友達が騒ぐ)バイクが故障したのだ。
原油・株高懸念に寄り、車を使用する事は不可能なので、バイクを使用していたのだ。
しかし、高速路上で止まり、待避所へ停めるはめになった。そこで以下のカードが役に立った。
以下のドライブエイドカードは年会費1575円で普通乗用車やバイクのドラブルに対処してくれるのだ。
10キロ以内の修理所に運んで貰える。夜中なら宿泊費を支給して貰えるのだ。
車を売ったので、JAFへの加入も取りやめて以下のUCSドライブエイドカードに入会していたのだ。
UCSドライブエイドカード
http://www.ucscard.co.jp/lineup/index.html お前等変態も車のトラブルがあった時の為に、年会費1575円は安心出来るお守りだと思い入会しておいても良いかもしれない。
さて、バイクの修理も2〜3日掛かるが、幸いにも明日から3連休だ。
もし、アホ間企業へ就職していれば明日も仕事だっただろう・・・・・。
やはり、働くべき企業は休暇日数と勤務地を優先して考えなければならないと痛感した次第だ。
そして、帰りは急遽電車で帰るはめになったが、流石に電車内の5級市民共はボ〜〜〜ッとしているか、新聞か雑誌か小説しか読んでいない。
賢い顔をして、検定試験の勉強をしていたのは俺だけだった。(優越感に浸れた)
913 :
名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 23:47:00
グラフィカルユーザインタフェース(GUI)
アイコンがこれにあたる。エンドユーザーがコンピュータを使いやすいように工夫されている?
次は「ス」 か「I」
914 :
悠:2005/09/22(木) 23:58:10
さて、シスアドの勉強は電車の中でこなした。
しかし、バイクのトラブルがあったので時間は大きく割かれた。
又、交通取り締まりが厳しく、高速路上でスピード違反で捕まっていた車を見かけた。
IOC
1つ以上の入出力装置を制御する装置。入出力チャネルなどが代表であり、
入出力チャネルを指して用いることも多い。
次は「C」
CODEC
データを圧縮/伸張するプログラム
次も「C」
917 :
悠:2005/09/23(金) 10:18:20
フウウウウ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜・・・・・・・・・・・・・、今朝は9時30分迄グッスリ寝たぜ。
昨日はバイクの故障があり、帰りは散々だったが、今日早速行かなければならない時は尚更悲惨だった。
バイクでの通勤・通学は安く・早く移動できるのだ。
しかし、アホ間企業では悪質ぶりを発揮し、交通手当て月額無し〜30000円の範囲だ。
特に20000円を超える企業はほとんどないに等しい。
だが、訓練は月額42500円迄の範囲と広いのだ。
就職する者達は片道1時間以内の20キロ未満が妥当だ。
それ以上の場所には行かない方が良い。
アホ間企業の就労日は1週間で6日間と極めて違法で、1日10時間以上も当たり前だ。
俺は絶対にそんな糞会社では働かん!
働くくらいなら死んだ方がマシだからだ。
918 :
悠:2005/09/23(金) 10:37:44
フウウウウ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜・・・・・・・・・・・・・、今朝は9時30分迄グッスリ寝たぜ。
昨日はバイクの故障があり、帰りは散々だったが、今日早速行かなければならない時は尚更悲惨だった。
バイクでの通勤・通学は安く・早く移動できるのだ。
しかし、アホ間企業では悪質ぶりを発揮し、交通手当て月額無し〜30000円の範囲だ。
特に20000円を超える企業はほとんどないに等しい。
だが、訓練は月額42500円迄の範囲と広いのだ。
就職する者達は片道1時間以内の20キロ未満が妥当だ。
それ以上の場所には行かない方が良い。
アホ間企業の就労日は1週間で6日間と極めて違法で、1日10時間以上も当たり前だ。
俺は絶対にそんな糞会社では働かん! 働くくらいなら死んだ方がマシだからだ。
嫌!!!死んでいるのと同じだ。先行きは真っ暗だ。
それから本当に働く事を禁止されているんだよ。働きたくても医者から禁止されているのだ。
俺は「慢性の副鼻腔」だ。2年前から鼻の鼻腔にウニが溜まっており、風邪とかの症状で鼻の神経がやられるのだ。
過去2年間に3回は風邪を拗(こじ)らせた事がある。しかし、一度も会社や試験を休まなかった。
しかも、会社は過度の経費削減で健康診断もない!自己管理だが、診察を受ける時間もないのだ!
それで、自己管理とは笑わせる。週6日間・1日10時間以上も労働をさせ、朝は当然ながら夜遅くでも医者にも行けず、
土曜日ですら半日間開院している所すら行けないのだ。
今は医者からストレスを感じる事を避けるべきだと言われている。ストレスを感じる行為は、アホ間企業での違法就業をする事だ。
俺は鼻が完治する迄は最低でも訓練校へ通わなければならないのだ。不正受給だと煽られながらも、訓練に通う!
それも全て違法行為ばかりしているアホ間企業が悪いからだ!
919 :
悠:2005/09/23(金) 11:47:17
お前等は糞間企業で働いていない裕福な生活を送っているので、命に別状はないだろう。
しかし、お前等もここで友達を作っておく方が良い。
もし、人殺しを平気でするアホ間企業で働いているなら名前を入れておけ。
お前等の書き込みが3日以上ないなら、アホ間企業に殺されて死体遺棄をされている可能性もあるからな。
その場合は即警察に通報してその悪質企業を調べて貰う。
俺は労働管理を怠っているアホ間企業で就業していた従業員がいなくなった時にどこかに死体を隠しているのではないかと思っていた。
もし、俺が死体を見付けたらアホ間企業に口封じの為に殺される。
俺の投稿が2〜3日間無ければ殺された可能性が高い。
俺は何時も出掛ける際は家族や知り合いに言っているのだ。
俺の行動に不審な点があれば通報しろとな。
アホ間企業で働いている者は死を招く結果となるので、お前等も企業に殺されていればその企業を通報しお前等の
仇(かたき)を取ってやるぞ!
CALS
製品の設計、製造、保守といったライフサイクルに関する各種情報をコンピュータで
一元的に管理することで生産効率を上げようとする考え方。
次は「S」
SNMP
TCP/IPネットワークにおいて、ルータやコンピュータ、端末など、
ネットワークに接続された通信機器をネットワーク経由で監視・制御するためのプロトコル。
次は「P」
PC
次に実行すべき命令語の先頭アドレスを保持する専用のレジスタ。
次は「C」
cab
Windowsで利用される圧縮ファイル
次b
924 :
悠:2005/09/23(金) 18:19:50
今日の高尚な日記を投稿しておこう。
今日は食生活アドバイザー3級の勉強をしていた。この試験は日商簿記検定2級と同日に受験する。
日本で一番レベルの高い日程で試験を組んでいるので幾つかの試験で不合格になる事は間違いない。
全て受かれば奇跡だが、奇跡は生涯に一度も巡り会えず人生を終えてしまう事は珍しくない。
それは、大阪府大東市に存在する有限会社 森下製作所で就業し、年間休日62日間と言う過酷な就業規則で過労死をして
儚(はかな)い人生を送る者なら尚更奇跡に出会う事はない。
もし、その者達が奇跡に出会えたら過労死する事なく豊かな人生を送る事が出来るだろう。
森下製作所に限らず、全国の人殺しアホ間企業で”製作所”と名前の付いている所での就労は過労死を招いて死ぬだけの人生が決まっている。
お前等も只、過労死をして死んで行くだけの人生はつまらないだろう。
この人殺し企業の求人は以下のハローワークのサイトで求人番号27180−10450251で登録されている。
https://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kensaku?pageid=001 是非ともこの企業での死体調査を依頼したい。
そして、俺は上記の人殺し企業ではない3連休なので、昼寝をして体調を整えた。
企業にはない健康診断では体調管理は自己責任だとされている。
しかし、体調を整えるには休暇がなくてはならない。森下人殺し製作所では体調管理等あったものではない。
試用期間は3カ月もあり、その期間は交通費の支給もない言うとんでもない人殺し企業だ。
自殺サイトを利用するならこの企業での就業をお勧めする。
BASE64
電子メール添付用バイナリファイルの符号化方式
次は4
4GL【第4世代言語】
機械語を第1世代、アセンブリ言語を第2世代、
COBOLなどの高級言語を第3世代と呼ぶことから、第4世代と呼ばれる。
次は「L」または「ご」
927 :
悠:2005/09/23(金) 18:53:50
今日の高尚な日記を投稿しておこう。
今日は食生活アドバイザー3級の勉強をしていた。この試験は日商簿記検定2級と同日に受験する。
日本で一番レベルの高い日程で試験を組んでいるので幾つかの試験で不合格になる事は間違いない。
全て受かれば奇跡だが、奇跡は生涯に一度も巡り会えず人生を終えてしまう事は珍しくない。
それは、大阪府大東市に存在する有限会社 森下製作所で就業し、年間休日62日間と言う過酷な就業規則で過労死をして
儚(はかな)い人生を送る者なら尚更奇跡に出会う事はない。
もし、その者達が奇跡に出会えたら過労死する事なく豊かな人生を送る事が出来るだろう。
森下製作所に限らず、全国の人殺しアホ間企業で”製作所”と名前の付いている所での就労は過労死を招いて死ぬだけの人生が決まっている。
お前等も只、過労死をして死んで行くだけの人生はつまらないだろう。
この人殺し企業の求人は以下のハローワークのサイトで求人番号27180−10450251で登録されている。
https://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kensaku?pageid=001 是非ともこの企業での死体調査を依頼したい。
そして、俺は上記の人殺し企業ではない3連休なので、昼寝をして体調を整えた。
企業にはない健康診断では体調管理は自己責任だとされている。しかし、体調を整えるには休暇がなくてはならない。
森下人殺し製作所では体調管理等あったものではない。試用期間は3カ月もあり、その期間は交通費の支給もない言うとんでもない人殺し企業だ。
自殺サイトを利用するならこの企業での就業をお勧めする。
又、求人番号27100−7980051の有限会社 松下金型製作所の求人も自殺者サイトだ。
求人番号27100−7865851の株式会社 興起製作所も同じく自殺者の場だ。
求人番号27150−11733551の有限会社 岡本製作所も自殺の場にふさわしい。
LBP
レーザ光を用いる電子写真プリンタ。
次は「P」
929 :
悠:2005/09/23(金) 20:21:37
現在訓練に通っているので、ディジタル技術検定3級は取りたいなあ。
11月27日(日)に開催されるが、当日はCG検定3級と重なる。
併願をすればCG3級が9時30分〜10時40分迄でディジタル技術検定3級が10時50分に集合の
11時20分から試験開始だ。
930 :
悠:2005/09/23(金) 20:23:44
931 :
悠:2005/09/23(金) 20:25:00
932 :
悠:2005/09/23(金) 20:36:47
現在訓練に通っているので、ディジタル技術検定3級は取りたいなあ。
11月27日(日)に開催されるが、当日はCG検定3級と重なる。
併願をすればCG3級が9時30分〜10時40分迄でディジタル技術検定3級が10時50分に集合の11時20分から試験開始だ。
CG検定
http://www.cgarts.or.jp/top.html ディジタル技術検定
http://www.kentei.or.jp/digital.kentei/index.html 試験時間からして移動時間に20分とすれば何とか間に合うか!
厳しいが、受験会場が大阪市内なので行けるかもしれん。考えてみる価値はあるかもしれん。
それから以下は食生活アドバイザー3級の問題だ。解説をしてやるから解いてみろ。
問:「滅菌」の説明として適当なものを選びなさい。
1)洗浄剤などを使い、病原微生物の量を少なくすること
2)荒い流すこと
3)長時間加熱すること
4)全ての微生物を死滅させて、無菌状態にすること
5)一定の有害病原微生物だけを死滅させること
問:次の無店舗小売の形態を述べたもののうち、もっとも不適切なものを選べ。
1)テレビショッピング
2)カタログ販売
3)自動販売機
4)生協の共同購入
5)リサイクルショップ
933 :
悠:2005/09/23(金) 21:12:27
>>932の問題の解説をしておこう。問題を出題して答えを書かないなら問題を出す権利はないからな。
以下は食生活アドバイザー3級の問題だ。解説をしてやるから解いてみろ。
問:「滅菌」の説明として適当なものを選びなさい。
1)洗浄剤などを使い、病原微生物の量を少なくすること
2)荒い流すこと
3)長時間加熱すること
4)全ての微生物を死滅させて、無菌状態にすること
5)一定の有害病原微生物だけを死滅させること
解:4)だ。
1)は除菌で2)は洗浄で5)は殺菌だ。
問:次の無店舗小売の形態を述べたもののうち、もっとも不適切なものを選べ。
1)テレビショッピング
2)カタログ販売
3)自動販売機
4)生協の共同購入
5)リサイクルショップ
解:5)だ。
無店舗小売の形態として、インターネットを使ったバーチャルモールやネット通販等も盛んになりつつある。
P2P
すべての端末がクライアントにもサーバにもなれる接続形態。
Winnyなどで応用(悪用?)されている。
次はまた「P」
PPPoE
PPPの機能をEthernetを通して利用するためのプロトコル
次は「E」
ERP
企業資源計画。
企業全体を経営資源の有効活用の観点から統合的に管理し、経営の効率化を図るための手法・概念のこと。
次は「P」
PCリサイクルマーク
2003年10月に施行されたパソコンリサイクル法により、
回収・リサイクル費用が販売価格に上乗せされた製品に表示されているマーク。
次は「ク」
クラスタ
OSが記憶媒体を管理する際の最小の単位で、ディスクの記憶装置における記録単位。
次は「タ」。。。^^
タブ
同じ領域に複数のページを置き、必要なページを表示できる。
次は「ブ」です。 ( 'ω`)y-゜゜
物理層
OSI参照モデルの第1層に位置し、ネットワークの物理的な接続・伝送方式を定めたもの。
次は「う」
941 :
悠:2005/09/24(土) 08:58:23
ウィルス
プログラムやデータに害を与えるよう作られたプログラムで、自己伝染機能、潜伏機能、発病のうち一つ以上を持つ物
がいしゅつかもしれんね
>>346 売上純利益率
売上高/純利益×100% 売上高のうち利益の割合を示す。高いほどよい。
「つ」
通信管理
複数のコンピュータ間で通信を制御する機能。
OSI基本参照モデル。
「り」
リエンジニアリング
既在システムを調査分析して新しいシステムを開発する。
ソフトウェアの再利用技術。
CASEツールを利用したシステムの再構築。
「グ」
グラフィックディスプレイ
図形などを表示できるもの
「イ」ずら。
947 :
1:2005/09/24(土) 14:57:31
インプリメント
ハードウエアやソフトウェアに新しい機能や仕様、部品などを組み込むこと。
また、実際にその機能を組み込む際の手法も意味する。日本語でいうと「実装」。
次は「ト」
ちなみに自分はこのスレを立てた1です
次スレに関してですが、立てるべきかこのスレで使い捨てにするか考えてます
要望があればPART2も970〜980くらいの間に立てようかと思いますが
要望がなければこれで終わりにするつもりです。
遠慮なく意見を言って下さい。不要なら不要でも結構です(遠慮せずに言ってくれた方が(ry
ちなみに自分は16年秋試験で初シス、17年春試験で基本情報取り終えました
948 :
悠:2005/09/24(土) 15:12:11
変態友達よ。少し早いが、今日の日記を投稿しておこう。
今日は3連休の間だが、バイクを修理中なので行動を起こす事が出来ない。
本来ならばTACで女の汚いパンツを1〜2枚見ながら商業簿記の講義を受講する段取りだった。
その後、TOEICの説明会を聞く段取りでもあった。
その行動はキャンセルをして耳鼻科へ通院して来た。
3連休の間なので、昨日休みの影響もあり、大勢の患者で院内は溢れていた。
待ち時間は2時間だったが、俺は5級市民共とは違う。シスアドの教本を読んでいたのだ。
ようやく長い待ち時間も終え、診察が始まったが、処置は注射での嗅覚テストと鼻腔内をファイバースコープで検査された。
嗅覚テストは至って正常だが、匂いと味を完璧に感じないのだ。
TACで講義を受講している時、何時もなら女のキツイ香水の匂いに変態の汗臭い匂いに悩まされているが、
今年の夏は全く臭い匂いを感じる事なく、危険物乙2類も消防設備士6類も目出度く取得する事が出来た。
まだ、消防設備士6類の免状は来ていない。文検準2級の検定試験の支払い(3000円)も済ませなければならない。
医者から帰る途中、バイクの修理が完了した連絡があった。修理代は20500円との事だ。
バイクを引き取りに行かなければならないので、まだ行動を起こす事が出来ない。
しかし、明日はTACで商業簿記の講義を受講する事が出来る。
又、今日は小学校の運動会の日でもあった。5級の両親が碌な未来のない子供達の運動会に参加していた。
>>943 ひょっとして
純利益/売上高x100
じゃないかい?
トップダウンテスト
「スタブ」と呼ばれるダミーの下位モジュールを用意して
上位モジュールから順にテストしていく。
次も「ト」
次スレキボンに一票
イラネ
特定用途向け集積回路
ユーザの使用目的に応じて、オーダーメードで製造する集積回路。
次は「ろ」
次スレは忘れた頃にキボン
ログ
コンピュータの利用状況やデータ通信の記録を取ること。またその記録。
次「グ」
あった方がいい‥‥と思う
必要と思う人が勝手に立てたらいい。
必要ないって人は書き込まなきゃいいだけ。
その方向で
957 :
名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 17:28:38
グラフィックスメモリ
VRAMと同じでディスプレイなどに表示される内容を維持しておくメモリ。
グラフィックカードやビデオボードなどに搭載さているのが一般的。
この搭載量が、最大解像度や最大同時発色数を左右するが、少ない方が作画が高速な場合がある。
次は「リ」
リネーム
ファイルやフォルダ(ディレクトリ)などの名前を変えること。
次は「ム」
959 :
悠:2005/09/24(土) 19:26:46
114 名前:名無し検定1級さん :2005/09/24(土) 17:47:02
「個人情報保護士」は、名前が実にかっこいい。
民間資格の名前は、最初に付けたもんが勝ちだな。
115 名前:名無し検定1級さん :2005/09/24(土) 18:04:00
初回だから、楽なんじゃん。
>>115の変態に異議ありいっ!!!!!!!!初回の試験は敬遠した方が良い。
ビジネス電話検定知識A級は今年が最初の試験だったが、知識B級のみは昨年から開催されていたのだ。
階級が違っても過去に試験が行なわれていれば始めての開催で受けても良いが、個人情報管理士には
同じ様な試験がない!因って見送りが賢明だ!
ビジネス電話検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/telephone/tel.html 変態友達に以下の3級スレを998でストップされたあああああああ!
他の糞スレをストップしろよおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1127140186/l50 やはり、大きな出来事はない。先程、TACの午後問題のレベルチェックテストの結果が届いていたが、68点だった。
午後問題は大きく得点を伸ばせないので、本試験でもほぼ65〜69の範囲と言えよう。
午前問題は5%程度は伸ばせるものだが、先週の俺の得点が60%程度なので65%程度となりそうだ。
本試験の結果は午前65%、午後67%と予想する。さて、合否はどうなるか?
10月30日(日)には情報セキュリティ認定試験3級を受けるので以下のネイリスト検定3級の受験を諦めた。
お前等変態共にもネイルに興味を持って頂きたいものだ。
ネイリスト検定
http://www.nail.or.jp/ 来年にネイリスト検定3級の受験に向けて頑張るが、その前に色彩検定3級やカラーコーディネーター3級も受けておく必要がある。
あれ、乱立したスレをとにもかくにも埋めようとみんなでがんばってたんじゃないの?
961 :
悠:2005/09/24(土) 20:32:33
今年の1月23日(日)にFP3級個人資産業務の試験に受かった非常に高尚な俺から友である
お前等に個人向け国債でどれだけ利子が稼げるかをシミュレート出来るサイトを紹介しておこう。
以下のサイトでは投資額を因って、換金出来る1年後にどれだけ利子が確定出来るかを換算出来るものだ。
https://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G3220/saiken/kojin.htm お前等もゼロ金利の時代には有り余り個人資産をどの商品に割り当てれば良いか考えてみろ。
俺は2007年迄なら個人向け国債を勧める。
12回の国債は申込者数が殺到して、期限前だが締め切られた。
3カ月毎に募集しているので次回(12月)に購入しろ。
無線マウス
コンピュータ本体と受信機(レシーバ)をケーブルで接続し、
受信機とマウスが電波や赤外線で通信する。
次は「ス」
スイッチ
プログラムの中で分岐を制御するために用いるパラメタや変数。
次は「ち」
964 :
悠:2005/09/24(土) 22:08:12
逐次制御
命令アドレスレジスタをもち、主記憶装置上に置かれたプログラムの命令が順に実行される方式。
次は「よ」
966 :
名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 23:23:33
予約語
プログラムを組む上であらかじめ決められた単語で変数名や関数名に出来ない。
次は「ご」または「こ」
誤差
論理的に正しい値との差異。
次は「さ」
968 :
悠:2005/09/24(土) 23:42:04
286 名前:アンチ :2005/09/24(土) 22:46:00
>>284のキチガイに異議ありいっ!
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエッ!
アホか、お前も・・・。
企業相手には何の2級も必要。
お前、5級にこだわり過ぎ。
企業は資格を見て採用してるんじゃない!
お前みたいなヤツはどこの企業でも採用されないだろう。
287 名前:名無し検定1級さん :2005/09/24(土) 23:34:24
>>286 「企業は資格を見て採用してるんじゃない!
お前みたいなヤツはどこの企業でも採用されないだろう。」
この意見に同意。
いくら資格を取ってもそれを生かせないと意味なし。
288 名前:悠 :2005/09/24(土) 23:41:00
>>286と
>>287の変態に異議ありいっ!
ギエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエッ!!!!
アホ間企業如きに高度な実力を証明出来るビジ法3級は必要ない!
アホ間企業如き相手なら英検4級を最低限書いておけば充分だ!
お前等は本当に惨めだ。
人殺しを平気でする殺人企業への有利な条件でビジ法かよ・・・・・。
数検4級で充分だよ。
早く無駄に気付け!
サービス
ネットワークアーキテクチャにおいて、ある層が上位の層に提供する能力。
次は「ス」
970 :
名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 01:20:48
SCIC(スカジー)
アメリカ規格協会(NASI)によって企画かされた、パソコン本体と周辺機器を接続するための取り決め。
最近では、
汎用性や性能が大幅に強化された後継規格、SCSI-2やSCSI-3が普及している。
↑SCSI
次「I」
ISMS
英国のBS7799-2が基準になっている
次は「S」
Sniffer
ネットワーク・アソシエイツが開発したLANアナライザ/WANアナライザ製品。
次は「r」
RTSP 【Real Time Streaming Protocol】
音声や動画などをリアルタイムに配信するためのプロトコル。
次は「P」
PEL
グラフィックディスプレイにおいて、色や輝度を独立して割り当てることができる最小の点。
次は「L」
976 :
悠:2005/09/25(日) 19:35:29
今日はバイクの引き取りも兼ねて、TAC梅田校で商業簿記3・4回目の講義を受けて来た。
電車で移動したのだが、日曜日なので5級市民で混雑している事はなかった。
朝10時から講義が始まり、女の汚いピンクとベージュのパンツを観賞しての受講だ。
16時に終わり、バイクを引き取りに行きそのまま3日ぶりに乗車して自宅へ帰った。
そして、から揚げと天ぷらとご飯とかつおを食べて今書き込んでいるのだ。
紀伊国屋書店は配置を大きく変えていたので、書籍を探すのに苦労した。
その為、購入してやらなかった。NCB英会話の勧誘女の数は少なかった。
バイクが故障すれば生活が厳しくなるのを痛感した3日間だった。明日から再度バイクで通学しなければならない。
まあ、束の間の電車での移動も車内で勉強が出来るので良いがな。
それに俺が電車に乗車している時は脱線事故を起こして欲しかった。
何故なら、脱線事故如きで死ねるのかを観測したかったからだ。残念ながら脱線事故は起こらなかった。
そして、今夜は嗅覚と味覚が普段より感じているのだ。
昼間もTACで講義の休憩時間中にも感じていたが、女の香水の匂いと変態の汗臭さを感じそうな程良かったのだ。
もしかして、嗅覚と味覚が戻りつつあるのかもしれん。嗅覚と味覚が無くなったのは5月26日からだ。
977 :
悠:2005/09/25(日) 20:48:39
俺も昭和40年生まれの40歳だ。
資格も今年で通算200をマークする予定だ。
後、3つだ。
年内に12〜13の受験を予定している。
阪神と同じくマジック3なので、残り12〜13戦で3勝以上マークすれば優勝だ!
グハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!
以下が俺の年内の受験予定の試験日程一覧だ。目標は3つ勝てば良いのだあ!
・10月16日(日)の午前・午後・・・・初級シスアド(受験確定)
・10月23日(日)の午後・・・・・・・文検準2級(昨年6月20日に137点の3点不足で敗れた)
・10月30日(日)の午前・・・・・・・情報セキュリティ3級(願書申請済み)
・11月6日(日)の午後・・・・・ビジネス実務マナー検定2級(昨年11月に理論1問足らずで敗れた)
・11月13日(日)の午前・・・・硬筆書写検定3級(今年6月実技の速書きで敗れた)
・11月13日(日)の午後・・・・ラジオ音響検定4級(願書入手済み)
・11月20日(日)の午前・・・・食生活アドバイザイー3級(願書入手済み)
・11月20日(日)の午後・・・・日商簿記検定2級
・11月27日(日)の午前・・・・新CG検定3級
・12月3日(土)の午後・・・・・理科検定準2級(今年4級を取った)
・12月4日(日)の午前・・・・・PAT認定試験2級(今年3級を取った)
・12月11日(日)の午前・・・・・情報活用能力検定準2級
・12月11日(日)の午後・・・・・情報活用能力検定2級
以上が受験予定の試験だ。
978 :
悠:2005/09/25(日) 21:53:54
979 :
名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 22:37:02
EOF
End Of Fileの略。
次は「F」
981 :
名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 23:02:44
Flow Chart
流れ図
TLD
Top Level Domain
.comや.jpのこと。
次は「D」
983 :
悠:2005/09/25(日) 23:54:50
DBTG
CODASYLのデータベース作業部会。
次は「G」
985 :
名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 00:03:52
GROUP BY
グループ処理のSQL構文
次は「Y」
Y-MODEM
モデム間通信で利用されるバイナリ転送プロトコル。
次は「M」
MUA
「電子メールソフト」「メールクライアント」「メーラー」などとも呼ばれる。
次は「A」
ARPANET
アメリカ国防総省が推進した、資源を共有可能なコンピュータネットワーク。
1960年代後半、これによって、コンピュータネットワーク技術が大きく発展した。
次は「T」
埋め
埋め
TA方式
カラー印刷が可能な感熱式プリンタの方式の一つで、
TA用紙と呼ばれる特殊な専用紙を用いる方式。
次は「き」
機械語
コンピュータが唯一理解できるハードウェア固有の言語。
次は「ご」