平成16年度行政書士試験 教養(問45)PARTU

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
論理厨房もここぞとばかりに語ってみよう。

会計2学校(大原・TAC)は5に確定
ネット世論も5確定か?

司法試験学校
(法律学校)はLECが4 Wセミ、伊藤塾は未確定

問題の本試験問題問45はこちら
http://www.houmu.jp/kyouyou16-1.htm


本試験問題 http://www.houmu.jp/hourei16-1.htm
http://www.ito-office.net/kyouyou1.html

◆ 解答速報一覧11版(一部)
比較表・多数派 http://members.tripod.com/oresama_r/gyosho16.html

前スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1098973106/

突破塾掲示板
http://www3.azaq.net/bbs/1682/
2司法版の感想:04/10/31 00:49:30
613 氏名黙秘 sage New! 04/10/30 23:10:23 ID:???
ここ3〜4年の教養はうまく出来ているよ。
へんな問題もあるけど絶対に半分は取れる。
ただし、上位国立大早慶あたりのやつならば。
バカは排除できる。ここさいきんは行政書士会挙げて
地位向上に取り組んでいるからバカは極力排除したいんだよ。
3司法版の感想:04/10/31 00:50:10
614 氏名黙秘 age New! 04/10/30 23:17:40 ID:???
>>613 へんな問題もあるけど絶対に半分は取れる。
それは同感。あれで半分とれないって今まで人生でまともに勉強したこと
ないんじゃないかなと思ってしまうし、日頃世の中に無関心なんだなとも
思ってしまう。
4司法板の感想:04/10/31 00:50:57
617 氏名黙秘 sage New! 04/10/30 23:24:35 ID:???
でも確かに事実だよね。
3流大卒も排除できるし、法律しか知らないキモオタ司法浪人も排除できるし、
そう考えるとけっこういい試験なのかも


5名無し検定1級さん:04/10/31 00:52:27
5にしたのだが、具体例が入ってるのがとてもいやだ。
6名無し検定1級さん:04/10/31 00:53:22
>>3-5
正論だな
7突破塾掲示板:04/10/31 00:54:05
「芸術とは、私たちの好みとか志向に関与するそういう力と同じような根源的な働きに属する何かだと考える」理由なら肢4が正解。

「芸術は人間が生きていく上で最も基本的な条件に属する」理由なら肢5が正解。
8名無し検定1級さん:04/10/31 00:54:58
糞スレたてるな 
9名無し検定1級さん:04/10/31 00:55:54
4は傍線部から離れすぎだ。論が展開しとる。
10:04/10/31 00:56:03
( ´,_ゝ`)プッ
11名無し検定1級さん:04/10/31 00:58:03
つまり・・5キタ。5〜核!
12突破塾掲示板:04/10/31 01:06:13
【4】芸術に関して好悪の感情を持つことが
   本源的要求と結びついていることの証明である
       ↓
【問45】だから芸術は人間が生きていく上でもっとも基本的な
   条件に属するのである
       ↓
【5】だから芸術に関してわれわれは、
   家と同様選択評価を行うのである
13名無し検定1級さん:04/10/31 01:06:48
A「芸術は基本的条件に属するんですよ。」
B「それはなぜですか?」
A「まあまあ、まず衣食住について考えて見ましょう。
 衣食住には本源的要求が関わってるんです。」
B「なるほど、つまり基本的条件には本源的要求が
 関わってるって事ですね」
A「そういうことです。では芸術について考えて見ましょう。
 芸術には好悪の感情があります。ここからがポイントですからね。
 好悪の感情は実は、本源的要求と関わっているのです!!!」
C「ということは、芸術は本源的要求と関わっていることになりますね。」
A「そうです。好悪の感情を持つことは芸術が本源的要求と結びついている
 証明になるのです。」
C「芸術が本源的要求と結びついている。だから芸術も基本的条件と
 考えられるわけですね?ということは・・・」
A「正解は4です」
14名無し検定1級さん:04/10/31 01:16:32
このなかで誰か原典にあたった者はいるんか?
15名無し検定1級さん:04/10/31 01:18:25
解答検討会だっけ?
誰か行くの?
16名無し検定1級さん:04/10/31 01:20:25
B「なるほど、つまり基本的条件には本源的要求が
 関わってるって事ですね」
ここの部分を4は省略しているから違和感を感じるんだよね。
17名無し検定1級さん:04/10/31 01:20:26
朝9時より整理券を配布します
18名無し検定1級さん:04/10/31 01:27:53
「評価」という言葉が邪魔なことに
早く納得しれ。
5じゃ解答として「軽い」だべさー、
だれか言ってたが。
19名無し検定1級さん:04/10/31 01:28:19
もう、論点は前スレで出尽くしたでしょ。
それで結論出ないんだから、大人しく1月までまて。
20名無し検定1級さん:04/10/31 01:29:49
>>1
Wの解答なんて当てにならない。
宅建では4問間違い、不動産鑑定士では2問間違えた。
21名無し検定1級さん:04/10/31 01:29:56
原典は関係ねえだろ

22名無し検定1級さん:04/10/31 01:31:14
 − 完 −
23名無し検定1級さん:04/10/31 01:31:20
>>20
社労も間違い連発

誤答の名門Wセミナー
24名無し検定1級さん:04/10/31 01:32:34
やっぱりレEくの解答が正しかったんだ^
25名無し検定1級さん:04/10/31 01:33:52
>>23
やっぱり。あそこもうすぐ潰れるよね。
26名無し検定1級さん:04/10/31 01:35:01
>>25        
まじ
27名無し検定1級さん:04/10/31 01:38:37
またの名を

誤植の名門 Wセミナー
28名無し検定1級さん:04/10/31 01:39:58
一段落目に
>私たちのなかに何かがあって、あるものを選ばせたり

「何か」があるとして、選ばせたり
しているのだから
「何か」について触れていいる4
29名無し検定1級さん:04/10/31 01:42:27
問題文では2段落だが原典では1段落でしかも問題文で言う段落の
間に謎のメッセージが!
30名無し検定1級さん:04/10/31 01:45:03
だ〜か〜ら〜!
原典関係ねっての!
31名無し検定1級さん:04/10/31 01:45:03
2段落目は引っ掛けのためにつけたしたのかな
32名無し検定1級さん:04/10/31 01:48:37
肢で引っ掛けはあっても
文章で引っ掛けで付け足しゃせんだろ
33名無し検定1級さん:04/10/31 01:55:21
今見たら・・・またやってんの〜??
34名無し検定1級さん:04/10/31 01:58:19
一段落目が衣食住についての説明
二段落目が芸術についての説明
35名無し検定1級さん:04/10/31 01:59:22
午前1時30分付けでL*Cが4に変更しま

36名無し検定1級さん:04/10/31 02:01:14
ただいまT*Cが5に変更しま

37名無し検定1級さん:04/10/31 02:01:42
またやってるぽ・・・
38名無し検定1級さん:04/10/31 02:05:23
いつまでやってるんだか・・・
39名無し検定1級さん:04/10/31 02:06:58
寝 た ら 死 ぬ ぞ !
目 を 覚 ま せ !
40名無し検定1級さん:04/10/31 02:07:59
可愛い子が答えたほうでイイぽ
41名無し検定1級さん:04/10/31 02:08:19
パトラッシュ・・・なんだか眠くなってきたよ・・・
42名無し検定1級さん:04/10/31 02:13:13
週末にさみしいぽ。何やってんだぽ〜〜〜
43名無し検定1級さん:04/10/31 02:15:48
メガテンさいこ〜
44名無し検定1級さん:04/10/31 02:17:42
ほんとさみしい・・・
刺し身が無くて私は
さみしい・・・
45名無し検定1級さん:04/10/31 02:41:40
原典はとりあえず関係ないにしても、この前後はいったいどうなってるのか、
興味があるんで読んでみたいんだけど、この「マネとドゥガ」ってどこにあるの?
吉田秀和全集の17かとも思ったけど、内容見てみたら違うみたい。
出典「マネとドゥガ」のくせにマネもドゥガもまるっきり出てこないこの文、
これだけ長い文があれば、ざっと目を通せば見付けられると思ったんだけど、
全然見当たらなかった。
といって、書名としての「マネとドゥガ」は国立国会図書館で検索しても
出てこない。画集としての「マネとドガ」はあるけど、これに載ってる
吉田秀和の文でも全然違う。
「マネとドガ」の画集には、新版旧版があるけど、私はそのどっちかにしか
アクセスしてないから、もう片方という可能性もあるけど、書名自体が違うしなぁ。
原典捜索お手上げ。
46名無し検定1級さん:04/10/31 02:52:39
本屋にもなかった。当然か。取り寄せますか?って。いいえ、買う気ありません
47名無し検定1級さん:04/10/31 02:59:53
受験のプロともいえる資格専門学校だって、あんなに割れているんだから
論争しても答えはでないだろう

設問に対して4も5も明確な理由になっていないのは明らかなんだから、 
問45は全員に配点が行く可能性が高い
48名無し検定1級さん:04/10/31 03:00:10
31日の日曜日にいろいろな予備校で解答検討会が
あるみたいだから新展開あるかもしれないね。

>>45
49名無し検定1級さん:04/10/31 03:10:48
>>45


>>47
国語で没問はありえないとおもうなぁ。
ヘボい試験委員が出す問題を解かなきゃいけない、そういう試験を受けてる
自分らの運命を呪うしかない…。
50名無し検定1級さん:04/10/31 03:21:38
おまえら・・・
もういいだろどっちでも。

51名無し検定1級さん:04/10/31 03:47:31
吉田秀和全集〈16〉芸術随想のなかに「マネとドゥガ」があるみたいだね。
誰か読んでみて。
52名無し検定1級さん:04/10/31 03:53:47
ま だ や っ て た の か



4に決まってるのに
53名無し検定1級さん:04/10/31 04:41:59
4だ5だとやってるけど、みんな84点越えしてるのかな?
教養足切りクリアと合格率がほぼリンクするなら2桁%いくかも…
やだなぁ俺も45待ちだから。没問にしてくれよ
少々合格者増えても、大半は登録開業しないだろ?
54名無し検定1級さん:04/10/31 04:54:20
登録開業しないんだったら、連合会書士会としても金が入らないから、
合格にする意味が無い。
むしろ難しくしてイメージアップして、受験者増やすほうがトク
55名無し検定1級さん:04/10/31 06:06:48
私は初受験だけど、思った以上に自分より若い人が多いのにびっくり
せっかくあれだけの人が受けているのに行政書士資格を公務員や下位ローに
使われているのかと思うと残念だ。
行政書士も簡裁代理資格試験を受けられるなどして社会的地位を上げるとともに
試験内容も知った知らないではなく適性試験みたいに工夫すべきだと思う
56名無し検定1級さん:04/10/31 07:25:03
45で合否わかれる人がかなり大勢いるということは
没問になる可能性ないに等しいんだろうな
まあちょっとは期待しているけど
57名無し検定1級さん:04/10/31 08:37:35
没問検討会はいつ?
58名無し検定1級さん:04/10/31 08:39:24
ここだよ
59名無し検定1級さん:04/10/31 08:53:54
国語の問題で没問っていうのは、
辞書的な意味で明らかな間違いがないかぎりあり得んだろう。
出題者が4と言おうが5と言おうが、俺も正直反論できないもん。
60名無し検定1級さん:04/10/31 08:56:38
問題文の続き。

…そうして、私たちは、自分の喜んで迎えるものを、「私はこれが好きだ」と呼ぶ。
 だから、私には「芸術は何の役に立つか?」と問い、それは人生のかくかくの
面に役立たなければならないと答えることが、すでに奇妙な話だとしか思えない
のである。なるほど私たちは特定の食べものについて、これが何の役に立つか?
と問うことはできる。ときには非常に重要にさえなる。だが、「食べる」という行
為そのものは、すでに、私たちが「生きている」ということの主要な成素なので
ある。こんなわけで、芸術は、何か別の目的があり、別の役に立つからこそ、そ
の存在が認められ、場合によっては許されることになるといった、そういう次元
の営みではないのである。芸術は、「生活を美化するために」外側からつけ加えた
り、加えなくてもすむといった何かではなくて、私たちの生きることそのものの
内側にあり、その内容の一部を形成するものにほかならない。
 芸術の一つである「音楽」にしてもそうである。「音楽は何のためにあるのか?」
音楽は私たちのかくかくの用に立つためにあるという種類の事物ではない。音楽
は私たちの生の営みそのものの一部、呼吸したり、歩いたり、うれしいといって
飛び上がったり、悲しいといって泣いたり、といったものと変わらない。その限
りで、音楽は何の役に立たなくてもかまわない。というのも、それは、「生きると
は何のためにあるのか?」と問うことの一部でしかないからである…
61名無し検定1級さん:04/10/31 09:00:42
>>55
前提ロジックが逆だよ。

公務員や下位ローだから、比較的簡単
  ↓
なおかつ独立できる。
  ↓
だから、若い奴が多く受ける。

受験生が多いからそれなりの資格にしょうというのは無意味。
それなりの資格だから、受験生が多いということですよ。
62名無し検定1級さん:04/10/31 09:07:10
予想される言い訳

当校の見解は○ですがセンター発表により△に変更しました。
この問題は作出ミスと思われます
63名無し検定1級さん:04/10/31 09:16:43
>>55
行書はいわゆる100万人資格なんだろ!
そんな資格に簡裁代理なんて、とんでもない話だ。
64名無し検定1級さん:04/10/31 09:22:59
>>63
まともな弁護士は、簡裁代理なんてやらないし
司法書士は単なる法律ヲタ
事件屋にまかせろ
65名無し検定1級さん:04/10/31 09:52:33
>>64
うちの先生も訟務はまるっきりやんないな。
登記だけでやってる。
66名無し検定1級さん:04/10/31 09:56:53
司法書士もやりかた次第ではあるんだろうけど、
不動産屋とか銀行の下請けみたくやってると、安定はするけど、
なんか自由業と言うよりは、零細下請け企業って感じになるな。
67名無し検定1級さん:04/10/31 09:58:08
お前らまだやってんのか?
もう没問でいいじゃん。
68名無し検定1級さん:04/10/31 10:01:33
芸術家というのは論理的文章を書かないということだな。
69名無し検定1級さん:04/10/31 10:04:25
>>60

後の文章も、なんだかあんまり掘り下げているとは言えないような文章だね。
70名無し検定1級さん:04/10/31 10:34:55
>>60
なんかまた問題文で言う一段落に戻っているし4の気もしてきた
71名無し検定1級さん:04/10/31 10:56:43
参考にならないかもしれないが、第15巻「芸術と人生」より

 つまり、芸術は人間の生活のあるところ、どこにでもついてまわっているも
のなのです。逆にいえば、芸術は、人生があって、その他に、どこか別のとこ
ろから、そこに加えられてくるといったものではない。
 それにまた、人間は、何かを見れば、美しいとか醜いとか、好きだとか嫌い
だとか思う。芸術は、その好き嫌いからだけ、生まれてくるわけではない。だ
が、人間が何ごとによらず、自分の接触したものに対し感じるもの、これも芸
術の発動と切っても切れぬ縁にある。芸術は、どこからともなく私たちのとこ
ろにやってきて、私たちの生活を美化するとか、潤いを与えるとか、そういう
ものではなくて、私たちが生きているという、そのこと自体のなかに含まれて
いる、ある働きを別にして、存在しているのではないのです。なるほど、私た
ち自身は芸術家ではない。だが、私たちの内部にあって、ある対象について、
感じる美感、あるいは知的な判断、それがなければ芸術は完全な芸術とはなれ
ない。
72名無し検定1級さん:04/10/31 11:25:26
信じられないかもしれんけど(問43の神のように文書アプできんので)、
問45の原典を市の総合図書館で借りてきた。
原典は吉田秀和『吉田秀和全集16≪新装復刊≫芸術随想』(白水社、2001年)
のP.318〜329の「マネとドゥガ」。
試験問題はP.322〜323の抄録ということになっている。
そんで、以前、前スレで話題になっていた原典に肢4の文章があった(文献からの言葉
を借りれば、という形で)と書いているメルマガ
http://www.kagufun.com/c9061.htm
が気になっていて、肢4の選択肢が文章中にあるかどうか
精読したが、少なくとも「マネとドゥガ」中には肢4の
「〜証明であるから」うんぬんの記述はなかった。
司法板の「文献って書士試験じゃね(笑)」という記述を見つけ、
気にはなっていたが、どうもそうらしい(笑)。
吉田の他の論文にそういった文章が使われている可能性は否定できないが、
読むのめんどいんで(文章、コイツ、つまんねーーー)。
だれかよろ。
ちなみに俺は4派だが、この論文まともに読むと5とも言える気もした。
ただ、5はどれがよいかという選択評価をおこなう理由が
人間の好悪の感情ひいては本源的欲求との結びつきである点を略している点で
薄いかな、という気もしている。結局、著者は芸術が基本的な条件で
ある理由は、人間の本源的欲求と結びついているからという
主張をしているから。
ただ、肢4の証明であるから、というのもいまいちピンとはこんしね。
来年の1月はふざけた予想をした予備校を打ち壊し、試験委員を
ぶっころ、だな。
73名無し検定1級さん:04/10/31 11:33:29
>>72

確かにあんなの読む気が起こらん。試験問題じゃなかったら、
一生読まなかった文章だろうな。
ついでに、肢4の文章がそのまま原典に載ってるという例のメルマガやら、
ブログ風の文は、捏造と言うことが随分前に発覚してる。
でも、裏を取った行為には敬意を表するよ。
74名無し検定1級さん:04/10/31 12:26:56
結局、結論は
どっちかわからん
ということか。
75名無し検定1級さん:04/10/31 12:39:43
結局試験委員の気ままですか…
76名無し検定1級さん:04/10/31 13:02:58
おれも将来試験委員になって
45みたいな問題作って
受験生の人生を弄んでみたいな。
77名無し検定1級さん:04/10/31 13:09:25
そろそろクレアールの解答検討会がはじまるね。
78名無し検定1級さん:04/10/31 13:23:33
別の著作でも好き嫌いで全て片付ける事を否定しているのだから
好悪の感情を本源的欲求の証明であるかのように書いた4は誤りだな
79名無し検定1級さん :04/10/31 14:04:26
>>78
この人は、好悪の感情と単なる好き嫌いを区別している。
好き嫌いに基づく選択として片付けることを否定し、
それは本源的要求に基づく好悪の感情によるものだとしている。
どれを選択するかというのは、無意識的なものであると言っている。
選択肢5が「無意識的に」選択するとしていれば問題ないが、
5は、芸術をどれが自分の好みに合うかを考えて選択すると
いうようにもとれる点が問題。
80名無し検定1級さん:04/10/31 16:09:43
クレアール検討会の結論












4か5
81名無し検定1級さん:04/10/31 16:20:36
>>80
4か5かよw
どういう内容だったの?
82名無し検定1級さん:04/10/31 17:03:23
クレRは4で確定。
Wセミも4で統一の模様・・・






L*Cが4を「4か5」に・・・
83名無し検定1級さん:04/10/31 17:05:29
まじかよ・・・ますます解からなくなったな
84名無し検定1級さん:04/10/31 17:07:06
ネタだろ?
85名無し検定1級さん:04/10/31 17:08:09
揺れるレク
周りに翻弄されたか?
86名無し検定1級さん:04/10/31 17:10:28
かわってねーよー
ちゃんとした情報をくり!


87名無し検定1級さん:04/10/31 17:13:09
もういいから
俺が明日に検討会をするから
みんな来い
88名無し検定1級さん:04/10/31 17:16:37
いまだにここに書いてる奴て必死なやつばっかじゃねえの?
89名無し検定1級さん:04/10/31 17:19:51
必死で悪いか?俺はノイローゼになりそうだ・・・・・・
ちなみに4だ・・・・・
90名無し検定1級さん:04/10/31 17:23:10
おれもノーザンライトになりそうや
君と違って5だけどね
91名無し検定1級さん:04/10/31 17:24:38
おお!北斗原爆!
って自作自演はやめれよ
92名無し検定1級さん:04/10/31 17:38:40
そろそろここも終わりだな
93名無し検定1級さん:04/10/31 17:51:12
検討会の報告はまだか?
94名無し検定1級さん:04/10/31 18:00:55
検討会がどんなかしらんが解答速報が変更されてないとこ見ると
問45は解からずじまいか・・・
95名無し検定1級さん:04/10/31 18:05:39
非常識検討会に逝くやつの気がしれん
96名無し検定1級さん:04/10/31 18:09:45
レクは何故に4を放置する?
意固地になるのもいい湯加減!
97名無し検定1級さん:04/10/31 18:16:18
【一段落目】・・・@
衣食住は基本的条件である
衣食住は「何か」が選ばせる
→基本的条件は「何か」が選ばせる(三段論法)
【二段落目】・・・A
芸術には好き嫌いがある
好き嫌いは「何か」に通じている
→芸術は「何か」に通じている(三段論法)

@Aより芸術は基本的条件に属している。
言い換えると、芸術が基本的条件である理由は@とA。
4は@が抜けている。5はAが抜けている。
98名無し検定1級さん:04/10/31 18:17:28
レックの4は揺るがんぞ
講師と試験委員ツーツーの仲だ
99名無し検定1級さん:04/10/31 18:19:53
なるほど。
没問決定だな。
100名無し検定1級さん:04/10/31 18:20:47
>>98
それが原典にあたるのが早いし、
記述を的中させた理由?
101名無し検定1級さん:04/10/31 18:26:52
無論。
でないと他の大手が4か5としてるのを早々と4に確定できないよ
あの問題は。タクが5にした理由は来年の生徒集めの博打だよ。
残念だけど大失敗
102名無し検定1級さん:04/10/31 18:29:53
試験年に二回にしてほしいなぁ。。。
103名無し検定1級さん:04/10/31 18:30:03
じゃあ俺はタックと心中確定だ
104名無し検定1級さん:04/10/31 18:31:59
T@Cは博打しないといけないほどなのかな?
105名無し検定1級さん:04/10/31 18:32:12
年1回以上て行書法にあったよな〜
106名無し検定1級さん:04/10/31 18:33:27
>>99
最も適当なものを選べだから没問にはならないんじゃない?
107名無し検定1級さん:04/10/31 18:39:10
>>105
年2回するとぎょうちゅう書士が増え駆除にこまるだろうが
108名無し検定1級さん:04/10/31 18:41:50
>>107
>>107
下品なこと言うな
ここは問45の国
109名無し検定1級さん:04/10/31 18:45:46
T@Cは株価と共に右肩下がりへ
(>_<)
110名無し検定1級さん:04/10/31 18:46:25
>>104
タ@クは問6をレ@クに追随。他校よりリード。
仮に問45を外してもチャラ
問45もレ@クに追随すればいいものを・・・
111名無し検定1級さん:04/10/31 18:49:24
とすると、T@Cの問45博打説は、全然ありえないってわけでもない
112名無し検定1級さん:04/10/31 18:51:38
>>110
じゃO原はどうよ?
あすこはかたくなに5だよ?
113名無し検定1級さん:04/10/31 18:51:57
45が没?ならないよ。私は正答を確信してるよ。大学のゼミの先生に無理言って詳しく解説してもらったからね。
「あ〜ナルホド!」って思ったね。この問題はたしかにひっかけ問題だよ。そして読解力のない受験生が引っかかるように精巧にできている。

大学3・4年生でゼミ生の方がいればゼミの先生に相談してみなよ。みんな「ナルホドね!」って納得できると思うよ。

どっちが正解か教えたいけど、まだこのスレ楽しみたいし、批判とか反論とか面倒だから内緒にしとくよ。
みんな自説が間違っているハズがないって無理やり都合のいいように解釈してて、なんか執念とか怨念みたいなの感じるから相手にするの怖いしね…

でもパート1のスレでズバリ的をえている解説があったよ。後半の方だけどね。
今までのレス検討してもう一度冷静に考えてみようよ。正答見えてくるよ。
だから没問にはならないと思うよ。
114名無し検定1級さん:04/10/31 18:53:13
>>112
大腹論外
115氏名黙秘:04/10/31 18:53:18
漢字と理数で5問は確実だけどな。
国立大学に
合格した人なら楽勝だ。

理数ができなくて、私立大学にいった香具師は微妙だ。
116名無し検定1級さん:04/10/31 18:54:37
>>113
何番代のレス?
117名無し検定1級さん:04/10/31 18:56:45
以外と3か?
118名無し検定1級さん:04/10/31 18:58:28
>>113
興奮してきた・・・!
119名無し検定1級さん:04/10/31 19:02:01
>>116
気にするな。ゼミの先生なんぼのもんや。
試験委員がすべてをきめる。
たとえ3でも道理だ。
120名無し検定1級さん:04/10/31 19:02:18
T@C博打説とかいうけど、国語が一問だけほかと違って
正解になっただけで受講生増えるもんなんだろか
121名無し検定1級さん:04/10/31 19:03:36
みんなパート1にいってるな・・・
122名無し検定1級さん:04/10/31 19:04:32
>>120
同感
123名無し検定1級さん:04/10/31 19:06:00
>>113
このスレを楽しみたいみたいですが、
議論が出尽くして、人がいなくなってきた
このスレはもう死にかけです。
新しいネタが必要です。
解答か、前スレのレスを教えてくだされ。
124名無し検定1級さん:04/10/31 19:06:35
>>113
お願い!ヒント頂戴よ〜!
125名無し検定1級さん:04/10/31 19:07:42
>>124
媚びるな
126名無し検定1級さん:04/10/31 19:10:30
>>123
俺もそう思う。もう議論はでんよ。
ここんとこ無意味なレスばっかりだよ。
ほんと死にかけ
127名無し検定1級さん:04/10/31 19:12:37
ありがとうございます。
これで夜もねむれそう。
128名無し検定1級さん:04/10/31 19:14:24
こ っ こ れ は 、 ま た 釣 り か
129名無し検定1級さん:04/10/31 19:16:39
恐るべし釣り師・・・
130名無し検定1級さん:04/10/31 19:17:01
高校の国語の先生(京大卒、進路担当)にみてもらったところ、
4だったのだが…。疲れてきた…
131名無し検定1級さん:04/10/31 19:20:14
幼稚園のお遊戯の先生にみてもらったところ、
5だったのだが...。泣けてきた...
132名無し検定1級さん:04/10/31 19:23:08
>>131
きえておくれよ
133名無し検定1級さん:04/10/31 19:25:49
>>30
理由は何ていってたの?
134名無し検定1級さん:04/10/31 19:27:41
@@クの講師も精巧な引っ掛け問題って言ってたな。
まあ、単純に見ると答えが2つに見えてしまうように作られてるな。
135名無し検定1級さん:04/10/31 19:33:07
>>134
どういう引っ掛けなんですか?
私問43だめだったので問45しだいなんです・・
136名無し検定1級さん:04/10/31 19:33:08
実は@@クの講師が引っ掛かってたりして・・・
137名無し検定1級さん:04/10/31 19:35:43
おい!
>>133
>>135
苦しんでるじゃねえか!
聞いてきた奴!答えてやれ!












・・・俺も知りたいよ〜
138名無し検定1級さん:04/10/31 19:35:46
このスレもうだめぽ。
末期状態。
変な釣り師と、
問45によって精神的に弱って
釣られやすくなったヤツしかいない。
そのうち狼少年理論で、誰も釣られなくなったとき
このスレは終わる。
139名無し検定1級さん:04/10/31 19:42:32
問6は3で確定だって。
タ@クの博打説消える。
140名無し検定1級さん:04/10/31 19:47:23
>>139
問6は原典あるから4だろ?
ここは問45のスレだ。
どっか逝け
まこのスレ死んでるがな。
141名無し検定1級さん:04/10/31 19:50:30
パート1の後半ずっとみてきたけど。
ワカラナイ・・・・・・・・・
142名無し検定1級さん:04/10/31 20:03:14
ところで4と5はどっちの解答者が多いの?
143名無し検定1級さん:04/10/31 20:45:41
5だと思う奴は今のうちにTACの株買っとけ。
5ならTAC株は合格発表時に急騰するから
144名無し検定1級さん:04/10/31 20:46:18
>>133

すまん。1週間前に口頭できいたので正確には覚えていないのだが、「どれが
よいのかという選択評価を行う」ことは、「芸術とは別の何かに奉仕するために
あるのだとは考えない」ことと矛盾する。つまり、「どれがよいのかという選択
評価」という表現では、別の何かに奉仕するために選択することをも含んでし
まう、という感じの説明だったと思う…。
145名無し検定1級さん:04/10/31 20:49:52
だから、「評価」ってのがジャマだって!
何度いえば気が済むんだ!!
よろしくおねげーしますだ。
146名無し検定1級さん:04/10/31 21:00:53
>>140
だから、問6は、原典からいっても、3なんだってば。
とはいえ、スレ違いだから消えます。
147名無し検定1級さん:04/10/31 21:05:32
そうだ!評価が邪魔なんだ。
食べ物がうまい、うまくないという評価じゃなくて
評価の低いまずいものでも好きってこともあるって言ってるんだ!!
148名無し検定1級さん:04/10/31 21:12:41
今日、答案検討会に行かれた方のカキコが見たい・・・。
149名無し検定1級さん:04/10/31 21:23:21
やっぱり4だと思うよ。
だってさ、食事が基本的条件に属する理由は、「好み」や「何か」に左右
されるからって言ってるじゃん?
別に選択しなくても、対象が一つであっても、「好き嫌い」はあるわけだし。
自信ないけど。
150名無し検定1級さん:04/10/31 21:26:25
>>97
俺の解釈と同じだw
センター試験で4のようなひっかけ枝はあるけど、そのような時は必ず対象が別になっている。

問45では対象自体はおなじだからな
151名無し検定1級さん:04/10/31 21:27:52
>>106
> >>99
> 最も適当なものを選べだから没問にはならないんじゃない?

わざわざ最も適当というからには
4、5どちらも正解で
より深い方と考えちゃうんだよ
152名無し検定1級さん:04/10/31 21:27:53
法令難易度

平成15年>12年>13年>14年>16年

センターも罪作りだよな。
例年なら一般教養のことは考えるまでもなく玉砕連中をこんなに残してしまった。
そのくせ問題に難癖つけてる。
はっきりいって、どうしようもない集団。
153名無し検定1級さん:04/10/31 21:28:15
うすうす感づいていることを正面きって言うな。
しらける
154名無し検定1級さん:04/10/31 21:32:35
>>152
難癖じゃないよ
来年に向けて解釈の勉強をしているんだ

マゾレス
155名無し検定1級さん:04/10/31 21:35:15
近年まれにみる簡単な問題だったのに
一般が9〜10。情けないよ。
156名無し検定1級さん:04/10/31 21:35:15
>>154
煽りだよ、これ。
153のレスが早すぎる。
同一人物
157名無し検定1級さん:04/10/31 21:36:06
>>155
おいらも
158名無し検定1級さん:04/10/31 21:36:28
>>156
事実だよ。これ。
156のレスが元気ない。
159名無し検定1級さん:04/10/31 21:38:08
>>154来年の対策なら法律が今年と同じくらい簡単なのか
通年レベルに戻るのか予想しようぜ。
160名無し検定1級さん:04/10/31 21:38:53
>>158
事実だね。これ。
158のレスが嬉しそう。
161名無し検定1級さん:04/10/31 21:39:52
予備校の講評も今年は簡単だったとあったね。
俺達なにやってんだが。
162名無し検定1級さん:04/10/31 21:40:41
14年よりは難しかったよ。
163名無し検定1級さん:04/10/31 21:41:39
14年は法学検定4級レベルだろ。
今年は3級くらいはあった。
164名無し検定1級さん:04/10/31 21:41:44
行書祭りはもう終わりっぽいね。
去年はまだまだ盛り上がってたのに。
165名無し検定1級さん:04/10/31 21:43:42
>>164今年程度の難易度でボーダーうろつく連中って。
だいだいわかるだろ?そのレベルがどの程度か。
166名無し検定1級さん:04/10/31 21:45:19
>>165
ハイレベルのあんたはよそスレへどうぞw
167名無し検定1級さん:04/10/31 21:46:10
>166
なんだか必死だな。
168名無し検定1級さん:04/10/31 21:46:22
落ちてたっぽいひとは、来年どーすんの?
169名無し検定1級さん:04/10/31 21:46:32
>>164去年の議論と今年の議論を比較するのは
昨年受験生に失礼。
同じ試験であっても中身が全然違う。
今年は国語で頭がいっぱい。法律の試験とは思えないね。
170名無し検定1級さん:04/10/31 21:49:06
問題ページ数が去年より6ページも少なかったらしい。
171名無し検定1級さん:04/10/31 21:50:08
マジ?それは不公平だね。
172名無し検定1級さん:04/10/31 21:51:21
>>170それで合格基準をクリアできない俺達って何?
173名無し検定1級さん:04/10/31 21:52:09
>>172
一生
カバチタレ読者
174名無し検定1級さん:04/10/31 21:53:34
>>172
一生
教養なし人間
175名無し検定1級さん:04/10/31 21:59:53
>>170 2度目の受験ですが確かに問題の肢が短文でしたね。
一般教養に取りかかるまでは内心ホクホクでした。
みんなも同じ気持ちだったみたいです。
予備校仲間も法令は25問以上正解がザラにいました。
それだけに、一般の結果は残念です。
簡単な年に合格しなければ・・・・
176名無し検定1級さん:04/10/31 22:01:07
やれやれ4で確定だな。
おつかれさん。
177名無し検定1級さん:04/10/31 22:03:41
4で確定はわざわざ言うまでもない。
178名無し検定1級さん:04/10/31 22:04:38
?いつどこで4に決まったんですか?
179名無し検定1級さん:04/10/31 22:06:26
>>178
パート9深夜の討論会
180名無し検定1級さん:04/10/31 22:14:33
パート9の深夜の討論会ってどこですか?
181名無し検定1級さん:04/10/31 22:16:44
なんだ?いつの間にか4優勢になってる。
5派!5派はおらぬか!
182名無し検定1級さん:04/10/31 22:20:28
行書の資格いつか大化けするかも
183名無し検定1級さん:04/10/31 22:24:07
5派はもう来年に向けて勉強を開始しているよ。
184名無し検定1級さん:04/10/31 22:27:05
仰天!!!!
解答速報を見よ!
185名無し検定1級さん:04/10/31 22:29:03
>>181
いつの間にか、って各予備校も最初から4が主流だし。
このスレに張り付いてるのは不安を抱えた5派が中心だっただけだろ。
186名無し検定1級さん:04/10/31 22:32:39
職印ってどこに発注した?
187名無し検定1級さん:04/10/31 22:33:36
>>186
三賞堂
188名無し検定1級さん:04/10/31 22:34:59
>>184
どこの速報?
189名無し検定1級さん:04/10/31 22:40:52
>>184
5派の釣りか?
190名無し検定1級さん:04/10/31 22:41:14
速報変わってないよ。
191名無し検定1級さん:04/10/31 22:45:37
論理うんぬんを語り始めるとドツボにハマっちゃうよ。
あのね、設問の「芸術は人間が生きていく上で最も基本的な条件に属する」というのは正にこの文章のテーマなんだよ。
つまり出題者は、@作者は芸術をどのようなものとして捉えているか?Aそして作者はその芸術を通して伝えたいことは何だったのか?
この二つをちゃんと理解してるか見たかっただけなの。

小難しい論理学を持ち出して「理由」と「帰結」だから5の方が適切だなって解説してる人がいたけどナンセンスだよ。
だって解釈うんぬんでは4も5も「理由」と「帰結」になり得るんだから。

たかが「行政書士試験」にそんな高度な論理学が本当に出ると思ってるのかな。過去問見てごらんよ。そんな高度な解釈を要求してる問題はないよ。まして数分いや数十秒で肢の判断しなきゃいけないのにさ。
最初にも言ったけど、この問題は論理の問題ではなくて、「筆者が芸術をどう捉え、そして芸術を通して何を伝えたかったのか?」がポイントなんだよ。
そしてこの文章のテーマが正に下線部「芸術は人間が生きていく上で最も基本的な条件に属する」ということなんだよ。
テーマと関係しているのはどの肢か?論理とか関係なくもう一回読み比べてごらん。

まして出題者は受験の名門国立筑駒中のセンコーなんだよ。受験では「文章で筆者が本当に伝えたいことは何か?」っていうのを捉えろって教えてるに決まってんじゃん。
中学生向けの参考書を立ち読みしたけど、正にこんな感じの解説してあって、その文章のテーマに下線を引いて筆者がそう考える理由を述べよっていうこの手の問題は腐るほどあったよ。

192名無し検定1級さん:04/10/31 22:46:51
今年は多数説が負けるのは、問6だけかもね。
毎年、1問ぐらい多数説が負けるからね。
平成13年は多数説が3問外したし・・・。
193名無し検定1級さん:04/10/31 22:53:53
1.2分で作者の言いたいことが理解
できた→4
できなかった→5
194名無し検定1級さん:04/10/31 22:55:10
>>193
何かうまい説明。
俺もそんな気がする。
195名無し検定1級さん:04/10/31 22:56:46
理由、帰結うんぬんで出た結論は4正解でしたよ。
196名無し検定1級さん:04/10/31 23:05:44
>>191
何か余計に5のような気がする。
197名無し検定1級さん:04/10/31 23:07:03
A「あなたはマネの絵が好きですか?」
B「私は好きです」
C「私は嫌いです」

B,Cは好悪の感情を持ってるがどれがよいか選択はしてない。
こういう場面も想定できる。
198名無し検定1級さん:04/10/31 23:07:21
1を見る(違うな)
2を見る(違うな)
3を見る(とりあえず保留しとくか)
4を見る(?)
5を見る(これかな?)
4と5を比べる、選択評価する?これは4だな。
199名無し検定1級さん:04/10/31 23:11:54
>>196 冗談ぬきで本当の本当に5がテーマと深く関係していると読めますか?
200名無し検定1級さん:04/10/31 23:16:30
5派は元気ねーな。つーか既にこのスレも死んでるか。

5派をもっとイジメてやろうか?
おまいらなこの文章のどの個所指して筆者が衣食住・芸術を「選択評価」してるのか教えてくれ。
具体的な段落個所や簡潔な説明もつけて指摘できるか?

反論するのも面倒だから先に言っておくけど、「ある選択の原理」や「気に入るもの気に入らないものがある」「針が受けつけ避けようとする」
の部分はなたしかに選択はしているが何の評価も伴っていないんだよ。「単なる生理的な好き嫌い」だけ。
それを評価してると思い込んでる(盲信・ミスリーディングとも言う)5派が自分達の過ちに気づかない限りこの問題に関してまあグダグダは続くだろうがな。
201名無し検定1級さん:04/10/31 23:19:13
>>200
だから「評価」を辞書ひいてみ。な。もう飽きた。
202名無し検定1級さん:04/10/31 23:20:03
5派、諦めるな、粘ってくれ。

また、来年も足切られるぞw
203名無し検定1級さん:04/10/31 23:21:48
5派はなぜ反論しない?
できないのか?
204名無し検定1級さん:04/10/31 23:24:46
>>200
5の批判はいいけど
4がいい背一極的な理由答えな
205名無し検定1級さん:04/10/31 23:24:51
たっくと大腹に反論してほしい
なんで5にしてるんだろう?
206名無し検定1級さん:04/10/31 23:25:42
part2になつてる。すげ〜
207名無し検定1級さん:04/10/31 23:26:40
4で決まりさ。5は内容があってるのが弱。
208名無し検定1級さん:04/10/31 23:26:51
5派は誤派に決定しますた。
誤苦労としかいいようがない。
209名無し検定1級さん:04/10/31 23:27:17
210名無し検定1級さん:04/10/31 23:28:52
名無し検定1級さん :04/10/31 01:27:53
「評価」という言葉が邪魔なことに
早く納得しれ。
5じゃ解答として「軽い」だべさー、
だれか言ってたが。

211名無し検定1級さん:04/10/31 23:29:10
>>201 なんて書いてあったの?5派ガンバッテ!
評価の意味は調べてないけど、たしかに文中に選択評価してるのはどこか説明できないんだよね…
今日の検討会でも4優勢だったんでしょ…
212名無し検定1級さん:04/10/31 23:29:27
4にしたんだけど正直こわいよ。誰でも4選びそうなところが怖い。最後まで悩んだ。これが正直な気持ち。
213名無し検定1級さん:04/10/31 23:32:03
>>212
ちゃんと内容理解できなかったひとは
4か5か迷うから大丈夫だよ。
214名無し検定1級さん:04/10/31 23:35:58
食事がなぜ基本的条件だって言ってるのか考えろよ。
5なんてかすってもいないだろ。
215名無し検定1級さん:04/10/31 23:36:56
法令余裕なのに45でぎりぎり肢きりはつらいよな。
4を選ぶか5を選ぶかだけで、決まるんだもんな。
216名無し検定1級さん:04/10/31 23:37:20
国語簡単だったからものすごい仕掛けがある気がして仕方なかったんだ。みんなを信じるよ
217名無し検定1級さん:04/10/31 23:38:03
>>213
内容全体理解できれば4だが
下線の理由は5だ
218名無し検定1級さん:04/10/31 23:44:35
>>217
214を読め。
219名無し検定1級さん:04/10/31 23:45:56
もう5で決着ついてることだしどうでもええよ。
220名無し検定1級さん:04/10/31 23:45:57
4優勢だな。5頑張れ。これで5だったらマジ笑えるから5のほうが面白くていいな。
221希望的観測:04/10/31 23:46:04
最も適当=4
超テキトー=5
よくあるひっかけ問題との説の方、
具体的にいつの過去問か教えてくださいな。
機械的解答法ってマトモな教育機関では教えないと思う。
でも自信はない。これ本音。
222名無し検定1級さん:04/10/31 23:47:29
>>218
214は消極的理由
223名無し検定1級さん:04/10/31 23:48:18
>>221
センター試験用の過去問
224名無し検定1級さん:04/10/31 23:50:52
>>222
本質的理由だ。
225名無し検定1級さん:04/10/31 23:52:41
>>224
消去法で5を消したに過ぎん
226名無し検定1級さん:04/10/31 23:56:10
>>225
違う、4はまさに下線部以降を要約した内容だ。
227名無し検定1級さん:04/10/31 23:57:16
5頑張れ。5選んだ奴は文系多いんだ。凡人には解けない何かを感じたのか
228名無し検定1級さん:04/10/31 23:58:14
>>211 気になったので調べてみました。
「評価」:(人物や骨董品などの)価値を見定めること

筆者は衣食住や芸術の価値を見定めて「あれがいい、これは悪い」ということを言いたかったわけではない…
ただなんとなく好きか否かという好悪の感情を抱くか否かという人間の本源的な要求に基づくものの説明をしている…

5でFAと思って安心しきっていましたが急に不安に…今日の検討会も4優勢だったっていうのは本当ですか?
229名無し検定1級さん:04/10/31 23:59:37
>>226
> >>225
> 違う、4はまさに下線部以降を要約した内容だ。
>

だから
それだと理由がぼける
230名無し検定1級さん:04/10/31 23:59:43
>>228
何を根拠に安心しきってたんだ?
231名無し検定1級さん:04/11/01 00:00:31
ここにいる奴はみんな不安なんだ!暇なんだ!気にすんな
232名無し検定1級さん:04/11/01 00:01:50
>5でFAと思って安心しきっていましたが

どこで安心してたの?
233名無し検定1級さん:04/11/01 00:02:45
【一段落目】・・・@
衣食住は基本的条件である
衣食住は「何か」が選ばせる
→基本的条件は「何か」が選ばせる(三段論法)
【二段落目】・・・A
芸術には好き嫌いがある
好き嫌いは「何か」に通じている
→芸術は「何か」に通じている(三段論法)

@Aより芸術は基本的条件に属している。
言い換えると、芸術が基本的条件である理由は@とA。
4は@が抜けているが5はかすってもいない。
234名無し検定1級さん:04/11/01 00:03:48
ここに同感。
>>198
普通でいけば皆ここにたどりつくはず。
235名無し検定1級さん:04/11/01 00:03:53
>>228
なんで、評価とはすぐに他と比べるって発想になるの?
他と比べることは評価の要件じゃない。結果としてついてくることはあっても。
236名無し検定1級さん:04/11/01 00:04:20
>>233
「芸術とは、私たちの好みとか志向に関与するそういう力と同じような根源的な働きに属する何かだと考える」理由なら肢4が正解。

「芸術は人間が生きていく上で最も基本的な条件に属する」理由なら肢5が正解。
237名無し検定1級さん:04/11/01 00:04:26
>>229
確かに、短く要約してるから完璧ではない。
それはどんな問題でもある。
しかし5はぼける以前の問題じゃないか?
評価って言葉が問題になってるが、それがなくてもだめだろ?
238名無し検定1級さん:04/11/01 00:06:56
もっともっと4を肯定してくれ!
もっともっと安心したい。
239名無し検定1級さん:04/11/01 00:07:09
>>237
要約と言うなら5はまさに下線周辺の
芸術に関する筆者の定義のいいかえ
240名無し検定1級さん:04/11/01 00:07:48
文章全体の要約、主旨なら
4が正解
241名無し検定1級さん:04/11/01 00:08:57
下線に対する理由だけなら5がポイントを絞って正解
242名無し検定1級さん:04/11/01 00:09:42
>>236
それは5を支持してるんか?
ていうか同じもん使いまわすなよ
243名無し検定1級さん:04/11/01 00:10:11
>>239
違うよ。筆者は食事にも芸術も好き嫌いがあるって言ってるだけ。
選択も評価も言ってない。
5はかっすてすらない。
244代田ひかる参上!:04/11/01 00:11:17
ど〜でもいいですね 45番
245名無し検定1級さん:04/11/01 00:11:53
4は明らかに最もらしいこと書いて1〜5の中で目立ってる。問いかけから離れさせてる気もする。
246名無し検定1級さん:04/11/01 00:11:57
>>241
この問題は下線理由が文章主旨と同じなんだよ。
文章見直せ。
247名無し検定1級さん:04/11/01 00:12:11
>>243
> >>239
> 違うよ。筆者は食事にも芸術も好き嫌いがあるって言ってるだけ。
> 選択も評価も言ってない。

あるものを選ばせたり、ある種の食事の仕方を、ほかの仕方より、してみたいという気特にさせるのである。
248名無し検定1級さん:04/11/01 00:13:25
>>246
君は2段落目の芸術の定義と混同している
249名無し検定1級さん:04/11/01 00:14:03
>>236

「芸術は人間が生きていく上で最も基本的な条件に属する」
     これを言い換えたら↓
「芸術とは、私たちの好みとか志向に関与するそういう力と同じような根源的な働きに属する」
      その結果↓
「芸術についても衣食住と同じように選択評価してしまう」
250名無し検定1級さん:04/11/01 00:15:09
例えば、財産的価値を評価する場合、これは80万円と評価したとしよう、
他と比べるから80万円なんじゃない。そのもの自体が80万円だからなんだよ。
好き嫌いを基準とした評価も同様。これは数値に換算できないが、
ものすごく好きとか、ちょっと好きとか、どうでもいいやとか、鳥肌とか、
その好きにも度合があるわけだ。これを「評価」というんだがな。
251名無し検定1級さん:04/11/01 00:16:44
>>249
> >>236
>
> 「芸術は人間が生きていく上で最も基本的な条件に属する」
>      これを言い換えたら↓
> 「芸術とは、私たちの好みとか志向に関与するそういう力と同じような根源的な働きに属する」

言い換えのように見えるが
定義が微妙にちがう。
出題者がわざわざ段落分けした
意味が分かるかな?
252名無し検定1級さん:04/11/01 00:16:47
5は機械的
253名無し検定1級さん:04/11/01 00:17:24
>>252
それが客観試験だよ高卒さん
254名無し検定1級さん:04/11/01 00:17:36
5きたーーー
255名無し検定1級さん:04/11/01 00:18:29
4がんば!
256名無し検定1級さん:04/11/01 00:19:22
だめだ。。。
もう5だよ。。。
257名無し検定1級さん:04/11/01 00:20:13
実質五分でんな〜。わからんで、こりは!
258名無し検定1級さん:04/11/01 00:21:06
>>247
それは好き嫌いがあるってっことを証明してるだけ。
259名無し検定1級さん:04/11/01 00:20:46
>>235 評価するとは「ものの価値を定めること」
他との比較うんぬんではなくて理性的な働きが伴っているっていうのがダメなんじゃないかな。
だって理性的でないと「定められない」じゃん。

4と5の違いは4が「本能的な選択の原理」であり5が「理性的な選択の原理」を言ってるだけなんじゃないの。
出題者はただ「本能」と「理性」で引っ掛けたかっただけなんじゃないかな?

俺は5派だが、辞書引いてみてあらためて気づいたよ。そしてあきらめた。。。
260名無し検定1級さん:04/11/01 00:23:09
いくら行書の試験でも5はないだろ。
4がなければ5になる。
5がなければ・・・
261名無し検定1級さん:04/11/01 00:23:17
>>235 評価するとは「ものの価値を定めること」
他との比較うんぬんではなくて理性的な働きが伴っているっていうのがダメなんじゃないかな。
だって理性的でないと「定められない」じゃん。

4と5の違いは4が「本能的な選択の原理」であり5が「理性的な選択の原理」を言ってるだけなんじゃないの。
出題者はただ「本能」と「理性」で引っ掛けたかっただけなんじゃないかな?

俺は5派だが、辞書引いてみてあらためて気づいたよ。そしてあきらめた。。。
262名無し検定1級さん:04/11/01 00:24:33
4きたーーー
263名無し検定1級さん:04/11/01 00:24:39
何から答ればい〜いのか♪
解らないまま時は流〜れて♪
浮かんでは消えて逝く♪
有り振れた答だけ〜♪
264名無し検定1級さん:04/11/01 00:25:36
>>263 ウマイ!
265名無し検定1級さん:04/11/01 00:28:28
これから試験で、4と5で迷ったら4にしてしまいそうw
266名無し検定1級さん:04/11/01 00:28:48
みんな頭いいぞ!まだまだ日本も捨てたもんじゃない!
267名無し検定1級さん:04/11/01 00:30:12
お、うすうす感ずいてる香具師もいるようだな。

例えばだな君が人事部の新卒採用担当に任命されたとしよう。
そこに学生が面接にやってきました。面接官はその学生を見て…

C「なんか感じのいいコだな。よし採用しよう。」っていうのが肢4の内容。つまり好悪の感情に基づくもの。
D「筆記試験もまずまず、出身大学もそこそこ。よし採用だ。」っていうのが肢5。つまり選択評価。

筆者は芸術をどう捉えて人間の基本的な条件に属するものだなと思ったのでしょう?
これはそういう問題なんじゃないかな?
268名無し検定1級さん:04/11/01 00:36:40
1とか2選んだ奴いねーかな?
名乗りをあげる勇者はいないか?
269名無し検定1級さん:04/11/01 00:37:18
あげ。
270名無し検定1級さん:04/11/01 00:37:34
あと3も馬鹿っぽいから
271名無し検定1級さん:04/11/01 00:37:35
はぁ〜い!2でぇ〜す!ヾ(・∀・)
272名無し検定1級さん:04/11/01 00:39:46
真のアフォは4か5。いたい。いたすぎ。
273名無し検定1級さん:04/11/01 00:39:49
>>271
自ら先陣をきり告白!
賞賛!チミこそ勇者ナリ!
274名無し検定1級さん:04/11/01 00:41:32
>>272
おまえ3にしたな?
勇者だ。
275名無し検定1級さん:04/11/01 00:41:36
予備校で5にしてるとこは、なんでだろうね?
276名無し検定1級さん:04/11/01 00:41:45
でさー、結論はどうなんよ?
277名無し検定1級さん:04/11/01 00:42:32
賢者は4か?
278名無し検定1級さん:04/11/01 00:42:48
>>276
279名無し検定1級さん:04/11/01 00:43:49
じゃ5はキメラだな。
280名無し検定1級さん:04/11/01 00:44:09
>>275 会計系の予備校だから読解力なかったんじゃないの?
法律系のレックは4FAだし。

TAC・大原に切り札あるかもね。5派は期待してもいいかも??
281名無し検定1級さん:04/11/01 00:45:17
>>279 遊び人
282名無し検定1級さん:04/11/01 00:46:29
勇者は他におらんのか?
日本は救われんな。。。
283名無し検定1級さん:04/11/01 00:47:51
>>281
おれも遊び人に一票!
284名無し検定1級さん:04/11/01 00:48:17
3は全国2名か
285名無し検定1級さん:04/11/01 00:49:13
2は1名だよ〜
すげ〜
286名無し検定1級さん:04/11/01 00:49:22
2が勇者
4が賢者
5がキメラ
287名無し検定1級さん:04/11/01 00:49:57
勇者ロトの血をひく者は3を選択してるんだとさ。
288名無し検定1級さん:04/11/01 00:51:50
>>286
そろそろ終局だな。あとは1と3がきまれば
格予備校に報告だな。
289名無し検定1級さん:04/11/01 00:53:20
>>250 を嫁
290名無し検定1級さん:04/11/01 00:53:39
もう4と5はどうでもいい。
2と3の勇者決定戦だな
291名無し検定1級さん:04/11/01 00:53:45
でもどうせ明日になるとまた5派が盛り返してくるんだろ?
もう一週間このパターンだよ…
292名無し検定1級さん:04/11/01 00:55:02
択一問題の肢をおれらはこんなに熱心に「どれがよいのかという選択評価」を行っております。
では、だからといって「択一問題の肢は人間が生きていく上で最も基本的な条件に属する」っていえますか?
試験合格という別の目的に資する(=合理的)というのが主たる理由でしょ。
ジャンケンポンで次にグーを出すという選択をするのも、グーが好きだからじゃなくて、
それで勝てると予測するからでしょ。
芸術の意義は、宗教や政治など他の目的に資するところにあるのではない。
衣食住や日用品の場合は、健康や便利という別の目的への合理性評価と好き嫌いとが
混じっての選択になるけど、芸術の場合は純粋かつ強力に好き嫌いのセンス(それも
根源的に湧き上がってくるディープなもの)につながっている。だから下線部の主張
となる。
なお、衣食住が人間生活の基本的条件というのは、選択云々ではなく、生命・健康維
持という常識的な意味。芸術の意義という筆者のイイタイコトをわかりやすく読者に
説得するための例示は、卑近なものを常識的な意味で導入することで行うのが定石。
その卑近な比較例である衣食住ですら、筆者のいう芸術への志向に係る根源的作用の
影響を受けているというように話が展開されているが、これは傍論。
というわけで答は4。
293名無し検定1級さん:04/11/01 00:57:28
「各」だろ予備校。こいつが選んだほうが間違ってる気がものすごくした。
294名無し検定1級さん:04/11/01 00:57:30
キメラ派は喋れんのか?
カア
295名無し検定1級さん:04/11/01 00:57:38
>>289
基本的条件に属する理由は本源的要求の対象だから
選択評価はその次の段階
296名無し検定1級さん:04/11/01 00:57:52
>>292
なるほどー日常品と芸術の違いがやっとわかった
297名無し検定1級さん:04/11/01 00:58:50
核だろ予備校は
298名無し検定1級さん:04/11/01 01:00:41
キメラVS賢者
299名無し検定1級さん:04/11/01 01:01:48
おい勇者とかキメラとかて何だ?
300名無し検定1級さん:04/11/01 01:01:56
>>292
ていか それは問題文のあとの文章読まないと出てこないものだろうに
出題者のミスだな

問題文だけでは、芸術は衣食住日常品と同等のものと読めてしまう
301名無し検定1級さん:04/11/01 01:03:47
>>300
キメラの一撃!
302名無し検定1級さん:04/11/01 01:04:40
4の5の言わずにもっかい嫁。そして、村おこしだ。
303名無し検定1級さん:04/11/01 01:06:22
芸術も衣食住と同等だが選択評価
じゃないんだな。
304名無し検定1級さん:04/11/01 01:07:45
頭がパルプンテ
305名無し検定1級さん:04/11/01 01:10:11
なんかドラクエのスレにきてしまったみたいなんできえます
ラリホー
306名無し検定1級さん:04/11/01 01:12:42
結論は>>198ですな
307名無し検定1級さん:04/11/01 01:14:29
そう、意外に単純な問題だったんだ。
308希望的観測:04/11/01 01:16:04
センター試験用の過去問?センター試験のじゃなくて?
行政書士試験の過去問にはよくあるひっかけ問題は存在する?
前スレで5レンジャーのテンションあがってたのはなんだったの?
ちなみに私は抜粋もしくは言い換えで説明することはできませんが、
問題文を読んだうえで5を選ぶのは、それこそひっかけだと感じています。
実際にこの文章を書き上げた人物が
(つまり論拠が頭脳に存在しそれを文章化した人が)
傍線部の文章の理由を5だと思っているでしょうか?
当然に後続部分から吉田氏の論が書きすすめられるのですが、
そこにおいて記述されていることは
もともと筆者の了知する事柄であるはずです。
とすれば4でないと2段目以降の文章は
思い付きで書き続けたことになりませんか?
5が間違いとはいえないが、最も適当なのは4ではないかと。
309名無し検定1級さん:04/11/01 01:16:51
俺の結論も>>198と同じ考えでマークしたな
310名無し検定1級さん:04/11/01 01:18:59
なんとなく深い気がする→4→結果として正解。
311名無し検定1級さん:04/11/01 01:19:07
>>308
4でないと試験委員アフォだな
312名無し検定1級さん:04/11/01 01:20:27
4を考えたのが出題者だとすれば、
やっぱ4でしょ。
313名無し検定1級さん:04/11/01 01:20:30
長い一週間だったが4で確定みたいだね。
おやすみ
314名無し検定1級さん:04/11/01 01:23:17
>>312
同感。5は引っ掛けで考えられるが4は答えでないと思いつかんぞ。
これにて終了。
315名無し検定1級さん:04/11/01 01:23:45
それを5にするのが
行 書 試 験
316名無し検定1級さん:04/11/01 01:23:49
>>308
5レンジャーの振りした4様がいるからだよ。
317名無し検定1級さん:04/11/01 01:27:07
5じゃあ駄目なんだ。。。
318名無し検定1級さん:04/11/01 01:28:47
いつまでやってんだよ
明日はしごと 
もう寝る
319名無し検定1級さん:04/11/01 01:30:03
5のひとはもう勉強始めなさい。
320名無し検定1級さん:04/11/01 01:31:06
明日は学校。でも起きてます^^
321名無し検定1級さん:04/11/01 01:32:10
おまえら国語の教師にでもなるの?
こんなとこで議論してないで仕事をしろよ!
いくら議論しても金にはならないよ。
来年度の講座に申し込まなきゃいけないんだろ?
金がないんだろ?
親もよく行書なのに受験生させていることよ。
322名無し検定1級さん:04/11/01 01:32:50
>>317
そんな悲しいカキコするな!
法令は取れてたんだろ。
これからも法律系の資格試験や検定がある
それ受けてたらあっという間に来年の行書だよ。
323名無し検定1級さん:04/11/01 01:35:27
>>322
例えばどんな?
324名無し検定1級さん:04/11/01 01:35:40
>>289 無視されてんな。俺が相手してやろう。

つまりなおまえの「評価」という解釈自体が既に自分の都合のいいように解釈してるんだよ。

一度「自分の中での評価」という概念を捨てて、「辞書的な意味での評価」をもって問題文に当たってみな。
「辞書的な意味での評価」が果たして筆者が言いたかった「本源的な選択の原理」のことを指してるのか検討してみな。

あとはおまいさんの解釈の問題だ。どうとろうが構わんよ。もう俺はおまいみたいに自分の都合のいいように解釈して辞書の意味まで変えてしまう香具師の相手したくないんでね。
325名無し検定1級さん:04/11/01 01:35:50
みんなは次何の勉強するの?
簿記とかやる?
326名無し検定1級さん:04/11/01 01:37:56
行書落ちてても、行書一本はやめた方がよさそうだね。
327名無し検定1級さん:04/11/01 01:43:34
簿記2級まで。
1級は独学無理な馬鹿でした・・・
328名無し検定1級さん:04/11/01 01:44:45
簿記はいらんて30のおばさんがいってたぞ。
329名無し検定1級さん:04/11/01 01:45:25
>>323
法学検定とか
330名無し検定1級さん:04/11/01 01:46:26
>>328
そういう人に限って、もってないんだよね。
また逆に持っているかも。。。
「東大?あんなもん糞くらい」とか言う人に出身校を聞くと
東大なんだよね。または中卒。
331名無し検定1級さん:04/11/01 01:47:08
行書で勉強したのを使える直近の資格や検定って何?
332名無し検定1級さん:04/11/01 01:48:42
>>329
法学検定2級?
出願はもう間に合わんよね?
333名無し検定1級さん:04/11/01 01:52:18
みんな将来へ向かい羽ばたけ!
334名無し検定1級さん:04/11/01 01:56:21
↑行書落ちてたら、少し空しい。
335名無し検定1級さん:04/11/01 02:05:30
隠してきたがうちの母ちゃんも4だったのが不安だ。今日は安心だったが4のみんな安心させてくれ。
336名無し検定1級さん:04/11/01 02:05:46
悲しい・・・
337名無し検定1級さん:04/11/01 02:09:52
>>334
なんか分かる気がするよ。
338名無し検定1級さん:04/11/01 02:11:34
>>335
安心しなさい、母ちゃんは受かってるって。
339名無し検定1級さん:04/11/01 02:22:25
母ちゃんと君らを信じます。
340名無し検定1級さん:04/11/01 03:01:45
本文の上の「問題文」を読まずに塗るから4になるんだ
341名無し検定1級さん:04/11/01 03:12:21
↑5派の反論はそればっかだな。
もう論破されてるよ。
3423マ出歯んナシ、残念!:04/11/01 03:57:14
世界の中心で「私はこれが好きだ」と呼ぶ。
ところで4でも5でも確定させた予備校は根拠をどこかで公表してますか
343名無し検定1級さん:04/11/01 05:00:19
あの〜気を悪くさせてしまったらすいません…。
こんな簡単な試験のたかが一問の正誤に合否がかかってる時点でみなさんすでに終わってるんじゃないかと…すいません。
こんな試験くらいせめて8割以上正解して余裕で通るべきではないかと…すいません。
私は去年2ヵ月の勉強期間で112点でした。なお使ったお金は『出る順行政書士1・2』と過去問集1冊、あとは受験料だけで合計1万円程度です。
みなさんはいくらくらい使いましたか?
ちなみに今年の司法書士試験に合格したので年末までのんびり旅行などして過ごす予定です。
344名無し検定1級さん:04/11/01 05:12:35
>343
すごいですねぇ。
昨年112点とったことも、そのスコアをずっと覚えていらっしゃることも…
よっぽど嬉しかったんでしょう
 
旅行お気をつけて!!
345名無しさん:04/11/01 06:31:24
343の言ってる事はハッリだと思う、こういう奴程でかい事言いたがるんだよね。
346名無し検定1級さん:04/11/01 06:53:14
>>343
みんなそれぐらい取れてるのに足きられそうだから
一問にこれだけ論争してるんだろ

ちなみに、属する理由は属する証明だからって
どうなんだそれ
出題者のひっかけようとしてのミスか
347名無し検定1級さん:04/11/01 07:25:10
で、おまいらこの調子で1月までずっと反省してるつもりなの?
348名無し検定1級さん:04/11/01 07:36:42
346
基本的条件と本源的要求を同じものだと思ってんのか?
どうなんだ、それ。
349名無し検定1級さん:04/11/01 08:50:44
↓新説です。(抜粋引用)
吉田秀和全集第16巻だな。
だが、結論が逆だぞ。
俺は4じゃないと落ちるから、
正直とても残念だが、正解は5だ。
吉田は15巻では、
「芸術は好き嫌いからだけ生まれるものではない」と言ってる。
どうやら、本源的要求はどうでもよくて、「選択」が大事なようだ。
つまり、こういうことだ。
人は生きていく為に、「選択」しながら生きてるが、
芸術なんて、本当は衣食住と違って、
「選択」なんてしなくても生きていけるだろ?
だが、芸術も「選択」してしまう。
それを「基本的条件」と言ってるようだ。
つまり、理由なんてどうでもよくて、
人が生きていくうえで、
「選択」するもののことを「基本的条件に属する」ものだと言ってるんだ。
4派はもう諦めて、試験の結果は忘れたほうがいい。これは忠告だ。
●塾の先生も、深読みしすぎたようだな。
他の予備校も早く5に確定させて、
これ以上受験生の怒りを買わないようにしたほうがいい。
350名無し検定1級さん:04/11/01 09:25:57
なぜ、こんなに簡単な試験になってしまったのだろう。
俺の周りに法令択一22問未満は皆無。
記述満点ゴロゴロ。
簡単だったという声がこれほど多い年も珍しいよね。
運がいい年に受けたよ。
351名無し検定1級さん:04/11/01 09:44:14
>>350
言えてるね。
拍子抜けした。
合格発表までは、
問45が4か5か議論して
遊んで気を紛らわせればいいし。
どっちだっていいんだけどさ。
マジで般教10問切ってる獅子って
そんなにいるわけないし。
運が左右する試験だよな。
去年でなくてよかった。
352名無し検定1級さん:04/11/01 09:49:55
合格率は7%だな。
353名無し検定1級さん:04/11/01 09:52:35
国語の問題たった1問にこれほど熱くなれる人種。珍しいよ。
10問正解でいいんだから。
7割正解しろって言われて文句言ってるのならわかるが。
マグレで法令を正解できた香具師が、すんげぇ数いるみたいだ。今年の場合。
354名無し検定1級さん:04/11/01 09:53:49
みんな、うすうす感づいていることを言うな。場がしらける。
355名無し検定1級さん:04/11/01 09:57:36
法令は平成14年並か、それ以下。
一般は例年並か、やや難。
予備校の見解です。
356名無し検定1級さん:04/11/01 09:59:15
法令は昭和レベルだと思うが。奇問・難問も数問混じってるが
8割9割正解できても不思議ではない。
357名無し検定1級さん:04/11/01 10:05:21
おそらく合格基準かわるな
358名無し検定1級さん:04/11/01 10:09:40
危ない!すぐにこのスレから離れるんだ!
_____________
|                   |
|                   |
| ニ ト ロ グ リ セ リ ン  |
|   NITORO GLYCERIN    |
|    C3H5(ONO2)3       |
|                   |                         ○/   ○/
|                   |                      三 </   </
|                   |━━━━━━━━★彡       三 /> 三/>
_____________________________________
    <○√
     ‖ 
     くく
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
359名無し検定1級さん:04/11/01 10:10:00
4派はもう諦めて、試験の結果は忘れたほうがいい。これは忠告だ。
突破塾の先生も、深読みしすぎたようだな。他の予備校も早く5に確定させて、
これ以上受験生の怒りを買わないようにしたほうがいい。

なんか必死だな
選択肢5の疑問点 

疑問点1 選択評価の「評価」の意味が不明瞭。
疑問点2 問題文2段落の主旨が無視されている。 
疑問点3 
問題文の次の文章で著者は、芸術と食事は異なり、芸術>食事と述べている。
そこで、例文の「芸術=最も基本的な条件」を照らし合わせてみると、
食事は最も基本的な条件ではないという結論になる。
従って、選択肢の「家や食事、衣類などと同様に」が余分になる。      
360名無し検定1級さん:04/11/01 12:30:35
>>359
おはよう
361名無し検定1級さん:04/11/01 12:39:40
>360
おやすみ
362名無し検定1級さん:04/11/01 13:00:02
はやく一月ならんかね
363名無し検定1級さん
何か勘違いしていないか?
「日本語」ではなく「一般教養」の試験だぞ
教養を問う試験だから問題冊子に載っている文から答えが妄想できたら意味が無い。
日本の大人として吉田秀和ぐらい知っていて当然だろう。
小手先のお受験テクニックに毒されて4を選んだ奴は能力の割にペーパーテストだけはやたら得意なようだが、
単なるガリ勉ではなく芸術への関心が人並みにある大人なら自然に5を選ぶものだ。