1 :
名無し検定1級さん:
貧乏なのでユーキャンはあきらめた。
2800円の参考書で合格してやる。
ということで誰か話し相手になってください。(´・ω・`)ショボーン
2 :
名無し検定1級さん:04/10/24 00:52:28
板違いじゃないの
3 :
名無し検定1級さん:04/10/24 11:39:09
土方オジサン頑張って〜〜
4 :
名無し検定1級さん:04/10/24 13:45:11
施工管理は、土木スレ。
スマンスマン(^^ゞ土木スレな
6 :
名無し検定1級さん:04/10/24 16:36:52
ところでドカちゃん、土木作業員に犯罪者が多いけんど何で?
↑お前の近くの怒加太だけだろ
8 :
名無し検定1級さん:04/10/24 17:52:09
>>7 漏れの近くのドカちゃんは路上生活者から引っ張って来るので
確かに犯罪者多いかも。
ところで藻舞も犯罪者でつか?
新入りの穴掘りかヨ。
11 :
名無し検定1級さん:04/10/24 22:01:07
おい、「路上」しっかり腰入れて穴掘らんかい!日当7千円も出しとんのに
チンタラ掘ってんやないど!ちゃんとせな次から呼べへんぞ
12 :
名無し検定1級さん:04/10/28 20:59:45
>>11 バックホウで快適に掘っていますがなにか?
新米のくせに、10年早ええんだよーーー。
剣スコで5年は、手堀り修行して出直してきな!!
14 :
名無し検定1級さん:04/10/28 22:54:30
こら路上!埋め戻しする時はガラ取らんかい!藻舞も一緒に埋めてまうど!
実務経験ないんですが、受験するにはどうすればよいですか?
会社で適当に捏造してもらえ。
社印をもらわなけりゃ、経験もなしで受験できるかヴォケ。
捏造ありでつか?
実際やってる人いるんでつか?
土木など、捏造しまくりだろうが?
お前はそんな事も知らないとは、全くの素人だな。
50万人以上いる1級土木合格者の内、半分は土木と全く関係のない
やつだろう。実際に土木やってるやつは、残りの半分ってことだ。
>>18
17でつが初心者でつ。
捏造のやり方教えてください。
土木カコイイから合格して名刺にカキコみたいでつ。
土木板へ行けヨ。
21 :
名無し検定1級さん:04/11/03 16:43:59
>>19 (名刺見て) ほ〜〜〜あなた土木持っているのですか・・・
路上生活者でもしてたのですか?
22 :
名無し検定1級さん:04/11/03 19:43:18
普通に無職でつ。
無職では、無理だな。
知り合いに、土建屋でもなけりゃ
社印がもらえんからな。
知り合いに土木施工管理技士がいれば受験資格もらえますか?
そいつが、会社を経営してない限りは、無理だろう。
26 :
名無し検定1級さん:04/11/09 22:46:33
一応経営してる人です。
頼んで経歴詐称で受験資格得てみようと思います。
27 :
名無し検定1級さん:04/11/15 19:21:49
この資格、最近流行ってますか?
復興支援で、イラクに行きたいやつが取るようだ。
29 :
名無し検定1級さん:04/11/20 21:51:41
土木取ってクビチョンパ
30 :
名無し検定1級さん:04/12/02 23:35:00
受験資格が一番の難関だ。
捏造し放題の実務経験の、どこが難関なのだ?
半数以上の受検者は、実務経験捏造で受けるのを
知らないド素人だな。
32 :
名無し検定1級さん:04/12/14 16:22:07
土木施工管理技士こそ男闘呼の資格!!
33 :
ハイエース:05/01/10 23:39:54
建設機械施工管理技士 おすすめの参考書ってないですか?
34 :
名無し検定1級さん:05/01/10 23:54:27
現場で管理の仕事するんなら施工管理技士より測量士補を持ってなきゃ使い物にならないぞ。
35 :
ハイエース:05/01/11 19:39:34
管理の仕事の為ではないので必要ないです。建設機械施工技士に特典として付いてくる特定自主検査員の資格が欲しいから。問題集は見つかったけど、テキストが見つかりません。だれか教えて。
36 :
名無し検定1級さん:05/02/14 19:31:47
土木板へ行け。
39 :
名無し検定:05/02/16 15:58:38
管理技師じゃなくて管理技士
40 :
名無し検定1級さん:05/02/16 23:21:10
加古モン
楽勝
合格
3日も勉強すれば
受かる
41 :
名無し検定1級さん:05/03/07 22:30:48
一級土木施工管理技師を取得すると、入札が出来るとか
他に何かメリットって、どんなのがあるのですか?
土木板でやれ。
43 :
名無し検定1級さん:2005/04/09(土) 20:25:54
試験合格の証明は合格証書だけなの?
宅建みたいに主任者証みたいなのはないの?
44 :
名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 23:39:04
一級土木施工管理技師の免許を貸してくれる人に、お金を貰えるそうなのですが
本当ですか?
45 :
名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 22:06:44
おーい悠
また自分で自宅の住所と電話番号さらせや
できねえか、そうか、変態弱虫
46 :
名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 22:32:40
47 :
名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 12:01:26
あほの資格?
48 :
名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 13:01:16
ベーン試験wwww
49 :
名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 13:01:31
コーン試験www
50 :
名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 23:34:15
試験は筆記のみデツカ。
講習会のみでもOK?
51 :
名無し検定1級さん:2005/08/15(月) 10:19:46
52 :
名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 01:04:58
53 :
名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 10:55:31
なんか来年から2級の学科の実務経験要らなくなりそうだな
54 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 07:22:41
それなら受けてみよかな。
55 :
名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 01:33:17
56 :
名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 23:41:29
オィオィ!1級も2級も鼻糞ほじる位簡単やったぞ!周りも皆1回で合格したし!自慢出来る資格やないぞ
57 :
名無し検定1級さん:2006/01/04(水) 23:43:58
そうかな
58 :
名無し検定1級さん:2006/01/12(木) 09:03:09
一休舗装も申し込もうぜ
59 :
名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 21:41:46
age
60 :
名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 08:23:49
学科試験まであと半年ラストスパートしなくちゃ
61 :
名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 21:15:36
土木施工技術者試験うかったんだけど、あれって2級の学科免除になるだけだからな。まだ学生で実務経験無し(´Д`)早く2級取りたい。
62 :
名無し検定1級さん:2006/03/06(月) 22:00:23
保守
63 :
名無し検定1級さん:2006/04/08(土) 22:49:51
保守
64 :
タム:2006/04/09(日) 19:32:28
実務経験って公務員で土木でもいいんですかね?
65 :
名無し検定1級さん:2006/04/09(日) 21:30:27
>>1 今更だが
×土木施工管理技師
〇土木施工管理技士
66 :
名無し検定1級さん:2006/04/09(日) 21:46:25
>>61 自分も受けるよ二級
高校生だし、勉強できる範囲狭いけどね…(^^;)
どーゆう問題出るの?
67 :
名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 07:53:22
1級持ってても経審の評定5点。工事価格は無制限までOK!でもそんなん工事
こんな田舎の中堅会社じゃ指名にも入らん・・
68 :
名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 07:59:26
俺、DNQ高校しか出てないけど2級も1級も一発合格したよ。
試験前1週間まともに過去問やれば実務経験あればOKだよ。
実地の試験はとにかく何でもかんでも記載すれば減点方式らしいから
何とかなる。
69 :
名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 11:43:41
「土木施工管理技士」だから
>>66 土は掘ると量が増える とか
コンクリートは暑い時や寒い時は気をつかう とか
深い穴を掘った時は危ないから注意する とか
常識しか問題には出ません。
タクシーの運転手が二種免許を持っているように、
現場監督はセコカンを持っていて当然です。
71 :
名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 00:08:47
えっ?
72 :
名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 07:27:25
×土木施工管理技師
〇土木施工管理技士
73 :
名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 14:53:18
↑
既出やがな!
74 :
名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 22:33:03
この資格もってると何の役にたちますか?
75 :
名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 12:20:18
管理技士て何なの?
76 :
名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 22:15:11
わかりやすく言うと、現場監督みたいなもの。
77 :
名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 21:50:38
この資格とれたら建設業できるんですか?
78 :
れいちゃん:2006/05/25(木) 16:35:52
私、建設会社の事務員です。私でも2級取れるかしら・・・
79 :
名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 08:36:34
コーン指数
80 :
名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 16:30:37
>78 :れいちゃん
私、建設会社の事務員です。私でも2級取れるかしら・・・
とれますよ。
わたしが試験官なら
男なら金銭貢献度
女なら肉体貢献度 で合否判定
81 :
名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 18:38:08
合格率は30%以下、簡単ではないyo
82 :
名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 18:55:11
2級も1級も同じ
どちらも簡単
1〜3ヶ月頑張れば取れる資格
83 :
名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 00:46:53
電気工事屋の俺は、電気1級はもちろんだが、土木1級ものりでとってやる。
土すらさわったことないけど、楽勝でしょう。
N値ってなんのこと。トラフィカビリティーて関係あんの?ドカチンはぼんくらが多いね。
今年の専門技術の27問目は路体盛土施工法 29問目はタックコート施工法で間違ない。
84 :
名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 01:32:17
トラフィカビリチーは、車両走行性。
一方N値は土質特性値であって固さを示す指標。
当然N値とトラフィカビリチーは相関関係にあり、
ぬかるんだ地盤上では工事車両は走行しがたいし
ある程度堅い地盤では工事車両は走行しやすくなる。
走行しやすいか否かは現場作業性にかかる。
作業性すなわち、手間に係る。
手間はすなわち、工事費に影響するのである。
結局のところ、工事の規模にもよるが、最適N値となるように
地盤を改良し又は所定N値以上の地盤を有するルート走行するように
選択する。
85 :
名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 09:10:33
>>83 試験は簡単だが
実務経験がないと受験できん
86 :
名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 09:45:55
願書はもう申請済み
55点は確実でしょう。
作文は工事経験者に体験談を聞いてちょちょいだな。
87 :
名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 10:02:43
55点で合格?
88 :
名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 00:16:34
65点満点の55点 合格ラインは40点でしょう。
89 :
名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 14:08:03
作文結構ムズイ。前年度と同じ内容は駄目だったっけ?
90 :
名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 20:41:06
1級土木施工管理技術検定実施試験における、「経験した土木工事」
について、平成18年度より、次のとおり一部変更しますのでお知らせし
ます。
1.「経験した土木工事」は、受験者が工事請負者の技術者の場合は、
受験者の所属会社が受注した工事について記述して頂きます。
従って、受験者の所属会社が二次下請業者の場合は、工事発注者
名は一次下請業者名となります。
2.筆記試験の内容は、設問で指定する施工管理上の分野(例えば、工
程管理等)に関して、受験者の会社が受注した工事で発生した技術
的課題、課題解決のための検討内容および現場で実施した対策処置
を、各々記述して頂きます。
なお、施工管理上の分野については、公共事業の品質や環境への
関心が高まる等、公共事業に求められる内容が多様化しているため、
今まで以上により幅広い分野から出題することになります。
との事らしい・・・
91 :
名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 09:39:40
>>90 結局どういうことかね??
我輩に優しく教えてはくれないか??
92 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 12:20:59
やべー・゚・(つД`)・゚・
落ちそうだ
昼休みに神の出現を待つ
93 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:03:03
今日、試験逝った香具師乙(´・ω・`)
どこか解答速報うpしてるところ誰かしらね?
94 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 18:15:20
人気ないなー
95 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 18:45:49
上げ
96 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 21:36:00
どこにも解答ない
97 :
聖帝サウザー:2006/07/02(日) 22:20:05
午前問題散った
98 :
名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 08:27:51
100 :
名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 15:01:14
1度も勉強しなくて当日朝までW杯見てたけど1次試験受かったぞw
まぁ2級んとき勉強したけどな
101 :
名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 14:14:57
今年の二級は試験日いつ?
102 :
名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 11:24:33
103 :
名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 16:47:17
土木科ですか?
104 :
名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 19:59:41
age
105 :
名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 22:14:28
かれこれ12年前にとったが・・・
今は何もおぼえてないなぁ
■2級土木施工管理技士試験(午前・学科/午後・実地)
試験日 10月11日(日)
合格発表 2月16日(金)
107 :
名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 19:26:50
108 :
名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 19:30:43
109 :
名無し生涯学習:2006/07/30(日) 19:47:07
ずいぶん前に取ったけど
今でも実技試験
工程・安全・品質が数年ずつ出るのですか?
110 :
名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 20:08:34
111 :
名無し生涯学習:2006/07/30(日) 23:18:57
なら楽勝だねー
俺の知り合いの通建業界の土木技術者
普段はマンホールや携帯電話の基地局
の基礎工事しかやんないくせに
実技試験は参考書丸写しで国道○○号
線舗装改修工事と書いて受かったそう
だ
112 :
名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 14:38:17
昨年実務経験捏造で合格しました。
しかし2級土木施行管理技士を名詞に入れず、名乗ってもいません。
なぜなら、現場監督したことないから相手に聞かれても何もわからないからです。
それでも他の造園や建築の施行管理の資格を取ろうと考えていますが、何か?
113 :
名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 07:07:25
>>112 <しかし2級土木施行管理技士を名詞に入れず、名乗ってもいません。
普通名詞になんか入れねえよ。つーか名乗るやつもいないよ。
今の業界、1級持ってて当たり前だからね。
114 :
名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 07:09:54
>>112 × 2級土木施行管理技士
○ 2級土木施工管理技士
この程度の幼稚な間違いをするやつでも2級は受かります。
115 :
名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 01:10:43
今年の実技は安全対策に決定
「しゅんせつ線のクレーンのアームを伸ばす時、東京電力
の高圧電線に触れないよう留意した。」
116 :
名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 12:49:57
土木施工管理技士ってドカタ仕事もするのか?
117 :
名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 10:41:07
>>115 そのアイディアはナイスだけど・・・
しゅんせつ線・・・×
しゅんせつ船・・・○
誤字があるので不合格ですw
118 :
名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 10:46:12
今年の合格率は50%ぐらいか
知り合いの会社は5人受けて全てアウトだったらしい
うちも2人共駄目だった(笑)
こんな俺は当然持ってますよ
車両系建設機械運転技能講習終了証
119 :
名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 06:58:58
この資格の実務経験って単なる土木作業員も含まれんの?
120 :
名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 08:38:50
含まれない・・・が
さじ加減でどうにでもなる
121 :
名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 08:43:42
さじ加減で事務員でも
でも試験に強いのは事務員>>>>>現場のおっさん
122 :
名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 22:56:53
話は飛ぶけど、試験会場って学科試験の時と同じなんかな?
123 :
名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 04:35:53
>>122 地区による。
漏れが受験したときの福岡地区は、
・学科:九州産業大
・実地:第一経済大
だった。
中国地区も
・学科:広島工大
・実地:広島国際大
だった
>>124 広島工大はともかく、広島国際大って黒瀬の?
逝くの大変じゃね?
126 :
名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 22:16:10
自分は大学進学目指してる工業高校生ですが
親父が今失業してます。
自分が学校で受けた資格に合格したのを伝えると
自分の事のように親父は喜んでくれます。
その事はとても嬉しいんですが…
僕が進学しようと思ってるのは親父は知りません。
親父は僕に就職して欲しそうな感じでした。
親父の事を考えたら、就職した方がいいんですかね?
自分は大学に行ってとても勉強したいのですが…
ちなみに親父は元土木技師です。
今は親は別居中です。
どなたか相談に乗ってください。
>>126 ここは資格板だけど便所の落書きの2chだよ
そうゆう難しい質問はスルーか荒らされるだけだよ
128 :
名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 22:40:32
すいませんm(_ _)m
駄目ですか…。
どうしても誰かに相談に乗って貰いたくて…
お願いします!
相談に乗ってくださいm(_ _)m
家から通える公立大学なら奨学金とバイトでなんとかなるかも
でも理系特に建築・土木は3年次の夏休みは実習で全部つぶれ
るし、4年次は研究で全部つぶれる
進学ローンでも組めば、昔は国立大学だったらすぐ審査降りた
が今はどうかな
130 :
名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 12:27:28
指定学科以外卒業(大学)でも1級土木受験可能かしら?
機械設計絡みの工事管理はやったことあるけど
131 :
名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 22:23:39
>>130 漏れ、経済学部卒だけど1級土木持ってるよ。
132 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 00:18:05
>131さん
ありがとうございました(^^)
133 :
名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 09:24:15
二級土木施工管理技士を受けに行ったけど受験しているメンツのレベルは
低いな。カンニングが出来ないように列ごとに違う試験問題を配っている
のに隣の席のオヤジが「みせてくれよ。」「問題が違うから俺の見ても
だめだよ。」「いいから見せてくれよ。」というわけで俺の回答を丸写し
にしていた。オヤジ0点だったんじゃないのかな。
134 :
名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 09:32:29
昔はカンニングはざらにあった。
カンニングオンリーで受かった人を知ってる。
1級実技まであと2週間…
モチベーションが上がらん。
落ちるやろなぁ…
136 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:03:22
モチベー
137 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 00:21:51
モチを使ったマスターベーションとみた
138 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 15:05:28
星 一徹
139 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 17:15:15
こんなスレあったんだ。
俺も1級、3年前に受かったな。中身はあいまいにしか覚えてないが。
今は全く関係ない資格の勉強している。
おまいら頑張れ。
140 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 19:15:13
建設会社に入ってなくてドシロウトでも資格とれますか?
141 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 21:26:29
>>133えっ?問題違うの?学科試験は同じでしょ!?
142 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 21:30:12
今年22日でしょ?
143 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 12:58:20
22日2級試験ありますね。勉強してる人、情報交換しましょう!
144 :
名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 07:48:19
145 :
素人1号:2006/10/21(土) 22:09:30
明日2級試験だというのに、今更ながら今年から、経験記述記載の欄が1つ増えて検討内容を記載しなければならなくなったらしい、(;;)誰か助けて〜
146 :
名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 12:12:26
たぶん落ちたOTL
品川
148 :
名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 12:43:00
これから、実地にいってくるぜー
149 :
素人二号:2006/10/22(日) 12:50:18
実地もうだめぽ
150 :
名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 12:57:47
来年は受かる気がする!
>>150俺も学科の3問目くらいにそう思った・・・
152 :
名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 03:01:00
受けてきた。
公式ペーヅは24日に解答発表だけど、それより先に非公式でいいからどっか出ないのかな?
153 :
けん:2006/10/24(火) 19:32:23
だれか2級土木施行管理技師の22日の試験受けに行った人いますか?
154 :
けん:2006/10/24(火) 19:39:47
学科は何問合ってれば合格かな?
旦那が不安みたいなので、書き込みしました。
うちの彼氏も22日の試験受けてきました。
合格ラインってどのぐらいなんですか?
156 :
名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 22:56:29
まずはおまいらのマンコうp
157 :
けん:2006/10/25(水) 13:15:26
うPって何?気持ち悪い
学問・理系カテの土木・建築板に同じスレあるよ。
実務主体の試験だからそっちの方が人が多い。
159 :
155:2006/10/26(木) 23:05:59
>>158 ありがとうございます。そちらに行ってみます。
160 :
名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 01:29:45
40問の60%だから24点がボーダー。合格率に合わせて多少下がることもあるらしいよ
自己採点26って微妙(つд`)
161 :
公務員:2006/11/07(火) 21:06:22
公務員も土木施工管理技士持ってた方がいいと思って、
二級からとろうと思います。とりあえず参考書から手を
つけようと思うのですが、いいの知ってたら教えてください。
>>161 まずはお前の年齢と給料を教えてくれ。話はそれからだ。
163 :
さる吉:2006/11/08(水) 21:57:40
2級土木施工管理技士って土木の経験なくても試験受けれるんですか??
164 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 15:03:51
「さる」では無理です。
165 :
名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 12:54:28
27歳で2土木の資格持ってるとすごいのか?やたら自慢してくる奴がいて…
167 :
名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 09:36:12
俺は高校中退だけど経歴ごまかして(8年以上の実務経験が必要)23才で取ったけど
連れは工業高校土木課卒(3年以上の実務経験)だったんで21才で取りました。
27歳だと1級持っててもおかしくない年だな
施工管理の試験は簡単
技能士のほうがよっぽど難しい
施工管理は別に土木やったこと無い奴でも
参考書と問題集解いて、2次の論文は妄想癖と虚言癖があれば
なんとかなるしな。ただしいくら簡単でもまったく関わりないやつは
ぜってー受からんって言うか受けれないだろう
技能士は技術伴ってだから簡単にはいかないけど、そうとも言えない
172 :
名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 10:37:56
173 :
名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 09:20:11
書き込みが少ないですね!不人気資格?
174 :
名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 10:17:06
一級も二級も過去問2年分くらいやれば受かるよ。
ただし問題の解答だけでなく解説も読んで理解すること。
175 :
名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 10:25:23
簡単だとは思ったけど、東京まで行くのは面倒だな!
176 :
名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 21:37:00
所詮ドカタが取る資格!
試験前の書き込みスレで
セコカンの実力試しみたいな模擬試験の
サイトがあがってたのが、見たいんですが
どなたか、教えていただけないでしょうか
( お気に入りに入れてたのですが、バックアップする前に
PCが壊れちゃったので、どこだったか探してます )
178 :
名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 19:03:38
そんなのやらなくても合格出来ますよ!
179 :
名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 17:30:58
>>179 「サーバーが見つかりません」で見れませんでしたが
ありがとうございました。