無職にお勧めの資格      〜就職への道〜 

このエントリーをはてなブックマークに追加
134名無し検定1級さん:04/11/06 09:34:52
133は、何の仕事をしているの?
135:04/11/06 14:31:37
日給月給の塗装工事だ!
仕事がない時は溶接工の仕事を他のところからもらう
土方関係もたまにする
確かにしんどいが晩飯がうまい!夏と冬 夏はどうでもいいな
136名無し検定1級さん:04/11/06 14:48:44
>>1
就職が目的なら、地方上級・国家II種なんかいいと思うが。
年齢制限さえ引っかからなければ、半年くらいの勉強で
なんとかなるだろ。
137名無し検定1級さん:04/11/06 14:52:01
まずは心理学の勉強でもして自分自身の性格改善をすることから始めよう!
138名無し検定1級さん:04/11/06 17:10:01
>>137 ワロタ
心理学の勉強で性格改善できるほどここのスレ(俺も含めて)
の住人の性格がなおれば安いもんなんだけどね
139名無し検定1級さん:04/11/06 20:50:44
自分の今まで気づかなかった無意識の部分に
気づくことができると人間変わるってよ
子供の頃、親に心理的虐待されてた人とかで、
うつ病とかその他精神病になった人にはとりわけ効果があるんだって
140名無し検定1級さん:04/11/06 21:08:07
>>136
勉強癖ついてなきゃ半年じゃ取れないよ
141名無し検定1級さん:04/11/07 08:09:33
司法試験がいいよ
142名無し検定1級さん:04/11/07 11:59:06
行政書士取れば輝かしい未来が待っているよ
143名無し検定1級さん:04/11/07 12:40:20
なにげに良スレ?!
144名無し検定1級さん:04/11/07 12:48:00
>>142 >行政書士取れば輝かしい未来が待っているよ
その言葉に何の担保もない。何か保証担保でもつけて
くれ! 儲からない・生活できないという保証は既成
事実をして、広く認識されているが.....
145:04/11/07 15:29:29
また、行書落ちのスレ荒らしの変態がここにも来たな
146名無し検定1級さん:04/11/08 14:18:38
128さん
24歳です
いじめで人生転落 今だにつけられた あだ名で呼ばれるし
宗教関連で 親に精神病院入れられたし
薬飲んで寝なければ 眠れません
最強の愚者みたいな 人生負け組ですが
精神科の医者(有料 睡眠剤あり)心理学の先生(無料)に頼り
なんとか 暮らしています
あとは 正社員になれれば いいのです (事務の仕事)と思っています
147名無し検定1級さん:04/11/08 16:53:43
ニートって、「勉強する気も、仕事する気もない人」のことですか?
石原都知事がニートに対する都の支援策をコメントした時に初めて聞いたのですが。
148名無し検定1級さん:04/11/08 17:32:21
給与所得を得ていない者でかつ学割も効かない者の事
149名無し検定1級さん:04/11/09 02:57:10
>>148
なるほど。無職、アルバイト、パート、ぷー太郎・・・=ニートなんだ。
でもニートって何語なんだ?
150名無し検定1級さん:04/11/09 12:22:09
英語。
ノット・エンプロイ(アンド)エディケイション・トレーニング。だっけか。

英語苦手な漏れが綴ると間違えそうだからカタカナで勘弁してけろ。
151名無し検定1級さん:04/11/09 13:27:19
,ネット環境をもっていながら、ぐぐればすぐ分かることを2ちゃんで聞くあたりが、無職人の精神構造を推測させるな。
152名無し検定1級さん:04/11/09 17:39:49
調べる程は関心がないんだろ。
そんなことにいちいちケチ付けるあたりが、無職人の知能低さを露呈しているな。
153名無し検定1級さん:04/11/09 17:47:41
ニートは造語だからな
いくらでも勝手に定義できる
少なくとも就職意思がある無職はニートではない
154名無し検定1級さん:04/11/10 10:32:29
でも、統計には俺たちも含まれてるんかね?
155名無し検定1級さん:04/11/10 14:19:10
146だが参考になったかな??
ちなみにウチは女だが・・・
占いに興味を持つと宗教が絡んでくるからなあ
でー 
近くに社会訓練センター とか 職業訓練センターとか必ずあるはずだから
いってみなさいねー
だいたい テキスト代だけですから 行ってみてください
156名無し検定1級さん:04/11/10 17:08:35
働いたら負けかなと思ってる。
157名無し検定1級さん:04/11/10 17:19:12
>>147
ノット エデュケーション、エンプロイメント、トレーニング
(現在、教育を受けていない&雇われていない&職業教育訓練を受けていない状態)
それぞれの頭を取って NEET
158名無し検定1級さん:04/11/10 17:21:39
>>150
カタカナでも間違ってるお前はNOVAへ行け
159名無し検定1級さん:04/11/10 17:29:37
Not in Employment, Education or Training

>>158
オマエも逝けよなw
160:04/11/10 19:33:54
うんこくえ
161名無し検定1級さん:04/11/10 21:19:54
23歳早大(法)卒で無職。

英検2級
宅地建物取引主任者
FP技能2級
AFP
日商簿記2級
普通自動車免許

不動産鑑定士2次(予定)


これで鑑定士取ってら何とかなるかな?
やっぱ、現実厳しそうだしなー
162名無し検定1級さん:04/11/10 21:35:46
>>161
23歳ならなくても余裕
163名無し検定1級さん:04/11/10 22:40:42
>>161
まだ地方公務員に間に合うんでね〜か?
164名無し検定1級さん:04/11/11 19:01:29
早大って大した事ないんだね
165名無し検定1級さん:04/11/11 22:02:28
中小企業診断士をとれ。
あとは何とかなる。
166名無し検定1級さん:04/11/12 20:56:55
20歳男フリーター資格なしやる気多少
これから簿記2級を取り、経理の仕事に就くか
これから宅建を取り、不動産に就くか
悩んでます   男で経理とか事務って世間的にどうなんですか?
あと、不動産って宅建だけでOKですか?
167名無し検定1級さん:04/11/13 01:50:27
プラス相手に決してNOを言わせない人間力
168名無し検定1級さん:04/11/13 19:01:31
事務は男じゃむりなんでしょ?
169名無し検定1級さん:04/11/13 19:15:38
>161
早稲田法でそのあたりの
資格をかき集めても、
あまりメリットにはならないと思うよ。
モラトリアム期間を延長しているようにしか見えないな。
不動産鑑定士は別格か。
170名無し検定1級さん:04/11/13 20:07:47
23歳なら早稲田法だけで十分だな
ここの連中をおちょくってるとしか思えねぇ
171名無し検定1級さん:04/11/13 22:37:04
学歴コンプがあつまってキター!!
172名無し検定1級さん:04/11/14 01:06:10
新卒での就職を逃してしまうと
どんな学歴があっても暗い穴に落ちがち
173名無し検定1級さん:04/11/14 07:03:51
新卒採用を逃すと後は公務員しかないのも現実
174名無し検定1級さん:04/11/14 12:03:14
うんこだね
175名無し検定1級さん:04/11/14 20:46:35
23歳、早稲田法、新卒でもつらいのか
そりゃ29歳無職の俺が無理なわけだハハハ
176名無し検定1級さん:04/11/14 20:47:54
公務員もあんまし歳食うと無理よ。
俺は1浪2留(学部1年修士1年)2留学だったんだが
「この歳で職歴なしだと厳しいんだよ」
とハッキリ言われた。
今でも覚えてるぞ、国土交通省の■■課長代理。
ちなみに経歴は、東大教養→総合文化修士。

ここなら大丈夫だろうと思った国会図書館1種は筆記で落ちますたorz
177名無し検定1級さん:04/11/14 22:43:23
>>176
それは国1の話じゃない?
地上・国2ならある程度年食っても大丈夫でしょ
178名無し検定1級さん:04/11/14 22:48:00
高卒でエクセルワードの資格しかないあたしでもOLにはなれるかな!?
やはり難しいかな(T_T)
179名無し検定1級さん:04/11/14 22:49:09
赤門は国1へのゲートだと思ってたんだけどそうでもないのか
180名無し検定1級さん:04/11/14 22:50:26
完全に終ってんな。
181名無し検定1級さん:04/11/14 22:53:18
>>179
教養→総合文化なら赤門関係ないなw
182名無し検定1級さん:04/11/14 23:02:14
>>179
東大入れば官僚になれるってもんではないね。
官僚になるには東大が最高であるだけで。
更にはほぼ25までの国1受けるのに際して浪人して留年した挙句
院だの留学だのしてるところが東大入れたのが不思議な程のオツム。
183名無し検定1級さん
>>178
オマエが女で可愛けりゃ、そして最低限のマナーとして敬語を使えればなれるんじゃないか?