消防設備士4報目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
適当に語ってくだされ。
2名無し検定1級さん:04/10/11 18:14:58
2げっと

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜このスレ終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3名無し検定1級さん:04/10/11 18:15:29
>1
乙。
スレないんでどこいったかと。
4名無し検定1級さん:04/10/11 18:18:37
1=
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~終了~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5名無し検定1級さん:04/10/11 18:19:30
1=3だろ
6名無し検定1級さん:04/10/11 18:20:22
消防設備士はうんこ。
7名無し検定1級さん:04/10/11 18:21:18
消防設備士はうんこくえ。
8名無し検定1級さん:04/10/11 22:36:43
工業高校出ていると、実務経験なくても甲種受験&免許取得できますが、そうやって甲種免許取った人います?
今の仕事や転職、あるいは独立(ありえない?)に役立ちましたか?
私、それで甲種取ろうとしてるんですが。
9名無し検定1級さん:04/10/11 23:57:45
消防設備の仕事ってチョー楽って話聞いたんですが、マジですか?
10名無し検定1級さん:04/10/12 01:43:08
aeg
11名無し検定1級さん:04/10/12 04:28:52
当方神奈川在住なのですが、幡ヶ谷の試験場の1Fの売店以外で
「(財)日本消防設備安全センター発行 
 消防設備等の演習<重要ポイント解説付> [第1類]」
を扱ってる書店を誰かご存知ありませんか?

そもそも一般の書店では扱っていない代物なのでしょうか・・・?


>>8
工業高校ならば概ね受験できるようです。(要:卒業証書のコピー)
自分は在学中に電気工事士を取ってたので4類の一部免除を受けましたが試験自体は難しくはないです。
転職には多少役立つかもしれませんが独立は厳しいと思います。
12名無し検定1級さん:04/10/12 17:26:30
消防設備メンテナンスのバイトってどうよ。
13& ◆UbiJwoykkc :04/10/12 18:03:28
>>12

漏れも知りたい
14名無し検定1級さん:04/10/12 18:06:01
またクレクレ君か
ほんと無限ループスレだなここは
成長が無いってことだよ
底辺だから仕方ないか。

↓ヤルヤル君
15名無し検定1級さん:04/10/12 18:09:15
(:.;゚;Д;゚;.:)クレ、アラシル!!(:.;゚;Д;゚;.:)クレ、アラシル!!
16名無し検定1級さん:04/10/12 18:10:47
>>14 おまいこそ何様?

情報の交換の為の掲示板でもあるわけだろが!カス
おまいには聞いてないイラネ

オナッテ寝なさいガキは。w
1711ですが:04/10/12 21:26:47
>>12
私は消防設備士の専門ではないですが、バイトがあるなんて話は聞いた事ないです。
18名無し検定1級さん:04/10/12 22:48:51
>>11
・東京防災指導協会の事務所
・東京消防庁本庁の売店
・神奈川県消防設備保守協会の事務所

に聞いてみたら?
19名無し検定1級さん:04/10/13 11:33:50
甲4 合格した!

一週間、参考書一冊読んだだけだった。
実地試験は、問題見てこれはダメだと思ったが、何とかなっちゃった^^;

電検三種持ってるが、学科免除無しで受けた。
電気関係は簡単な問題しかでないから 、
わかる人なら学科免除無しで点数稼いだ方がお得です。
20名無し検定1級さん:04/10/13 13:43:09
>9 忙しすぎて家に帰れない。
検査が近いと徹夜は当たり前。
建築屋、電気屋が遅れると全部しわ寄せが来る。
そんな仕事です。
21名無し検定1級さん:04/10/13 17:29:26
>>20

なるほど…。
楽な仕事はないんだね。
合掌
22名無し検定1級さん:04/10/13 19:33:28
でも、前会社に来てた消防設備点検の香具師ら

みんな精気の抜けた様な香具師ばっかだったんだけど…。
つかれて、あーなっちまったってか?
23名無し検定1級さん:04/10/13 21:40:34
うかった、うかったよー!(山口・乙6)
でも今になって道を間違えたような気がする。
2411:04/10/13 21:47:40
>>18
レスさんくす。

でも次のシフトで平日に休み取れたんで、幡ヶ谷に直接買いに行ってきます。
25名無し検定1級さん:04/10/13 23:26:48
応募の締め切り少しすぎたのですが、
幡ヶ谷に直接持ってけば受理してくれますか?
26名無し検定1級さん:04/10/14 00:23:46
乙種第一類の合格葉書来ましたー

正直受からんと思っていたからまじでうれしいYO
27名無し検定1級さん:04/10/14 08:20:20
>>25
少しヒントヤルヤル
応募要項に個人応募と団体応募があるはず
その日付を確認汁
過ぎてたらあぼーん
28名無し検定1級さん:04/10/14 20:26:51
消防設備士って車で移動していろんなとこ逝って整備したり点検したりするんでつか?
29名無し検定1級さん:04/10/14 21:26:20
>>28
建前はそうだけど、実際には結構すごい世界ですよ
「架空点検でいいから書類だけ出せ!!」「年二回もいらねーから年一回にして料金まけろ!!」
といった客からの要望とか、壊れていないのに定期的に不具合を報告して小銭を稼ぐ
業者とか沢山います。 ぶっちゃけ外部委託するよりも自社社員で工事・点検した方が
安全なんじゃねーの・・・
30名無し検定1級さん:04/10/14 22:16:07
>>29

業界の方?
いろいろ教えてください。

消防整備士として就職する場合、どんな会社というか業務の形態があるんでしょうか?

また、この資格持ってれば自分の会社の消防設備を点検したりできるんでしょうか?
31名無し検定1級さん:04/10/14 22:44:09
>>30
一応は資格があれば自社で出来るけど試験装置が結構な値段する(ハズ)なんで
ウチの会社は有資格者何人もいるけど外注。

>>29
ちょっと業界の方にお伺いしたいのですが「甲種特類」について何か情報ありませんかね?
32名無し検定1級さん:04/10/15 05:04:16
>>30
俺、元業者だから昔の事になるけど・・消防設備士系の就職って
・大学新卒で能美・ニッタン・ホーチキ・日本ドライなどのメーカーに正社員として就職。
 かなりホワイトな業界でまったりとしていると思う。
・不動産管理会社・公共機関から仕事受注している消防設備専業会社(10人程度)に入社。
正社員(軽い)・契約社員の場合多し。今は請負かも。定期点検がメイン
・電気工事・管工事と兼業の会社に入社。点検はしないで工事ばかりだと思う。
一人親方系が多いと思う。

>>31
甲種特類についてはわからないです。すみません
33名無し検定1級さん:04/10/15 14:17:51
>・不動産管理会社・公共機関から仕事受注している消防設備専業会社(10人程度)に入社。
>正社員(軽い)・契約社員の場合多し。今は請負かも。定期点検がメイン

乙種資格取ればこの仕事には未経験でも就けるでしょうか?
34名無し検定1級さん:04/10/15 22:48:47
>>31
甲種特類の何が知りたいのでしょうか?
35名無し検定1級さん:04/10/16 02:49:23
>>33
資格なくてもいけるんじゃないか。
バイトからはじめて資格とっていけばいいよ。
36名無し検定1級さん:04/10/16 11:41:18
甲乙1〜種等いろいろありますが、どれが一番難しいですか?(特を除く)
3731:04/10/16 13:17:24
>>34
甲種特類って種別の資格が新設されて、「特殊消防設備を扱うのに必要な資格」と言うとこまでは分かったのですが
具体的にどの様な設備になるのかなと・・・。

また業界の人の中にはもう取得された方もいるのかなと思いまして。
38名無し検定1級さん:04/10/16 19:40:05
電気工事士持ってるので、甲種受けようと思っているのですが、
願書裏の各種証明書貼付欄に、電工免許のコピーを貼ればいいんですか?

もう1つ質問
私は東京なのですが、埼玉で受験する場合も
受験地を埼玉にして、幡ヶ谷の中央試験センターに願書送ればいいですか?
3934:04/10/16 22:05:32
>>37
例えば、東京ドームあたりに設置されている「放水銃」みたいな設備を
イメージすれば良いのではないかと思います。
しかしまだ、
実際に「特種消防用設備」として認められたものは私は知りません。
(詳しい方いらっしゃたらフォローお願いします。)

甲種特類第1回目の試験合格者への免状交付は、すでに始まっています。
40名無し検定1級さん:04/10/17 11:10:45
38さんへ
>電気工事士持ってるので、甲種受けようと思っているのですが、
>願書裏の各種証明書貼付欄に、電工免許のコピーを貼ればいいんですか?
その通り。

>私は東京なのですが、埼玉で受験する場合も
>受験地を埼玉にして、幡ヶ谷の中央試験センターに願書送ればいいですか?
ダメです。
あくまでも受験する都道府県に送付します。よって願書も埼玉から取り寄せます。
無論試験も実施する都道府県に出向きます。

1月の埼玉は結構寒いよ〜。


41名無し検定1級さん:04/10/17 11:51:42
>>40
ありがとうございます。
センターのHPに書いてありましたね(汗
42名無し検定1級さん:04/10/17 12:38:10
私も週明けにセンターで問い合わせするつもりだったんですが、願書自体(案内を除く)と振込み用紙だけであっても受験する県でないと貰えないのでしょうか?
43名無し検定1級さん:04/10/17 19:55:22
>>42
私も1年ぶりに設備士増やすために1月の群馬で受けるけど、40は誤り。
願書と振り込み用紙は近くの消防署でもらって無問題。全国共通だから、これは。

記載してA4サイズ封筒に入れて受験する県の試験センターに文書を送付でOK。
送る際に「受験願書在中」と朱書きで書けばいいよ。

埼玉は東京国際大だっけ?川越遠いんだよねぇ・・・。危険物の時使ったけど
正面入り口に国旗がいっぱいあった記憶がある。間違っても東京の霞ヶ関に行
かないようにw。
4437:04/10/18 02:08:04
>>39 情報ありがとう御座います。
45名無し検定1級さん:04/10/18 17:29:09
>>43
願書って消防署でもらえるの?
提出するのも消防本部でいいのかな?
46名無し検定1級さん:04/10/18 20:34:14
>>45

今までも激しく既出だけど、こんなとこで聞かないで、近くの消防署に行ってくれば?
出張所みたいな小さいところだと願書置いてないけど、願書を配布する県の試験日程
と一緒にくれるから。例えば宮城だと発送用封筒付きでくれたりするんだけど、宮城の
試験にしか封筒が対応してないので、結局他県からチャレンジだと自分で開催地の研修
センターに自前の封筒で送る必要がある。うちの地元の県だと封筒はくれない。

、また、例えば埼玉が2つ同時に受けられた(甲4のみ午後試験だったので可能だった)
などの情報が入らないので遠征前提で複数受験検討しているなら開催都道府県のセン
ターに問い合わせる必要有り。

 それから願書提出先は受験が行われる各都道府県の消防の外郭機関である
消防試験研修センターへ願書受付期間内に送ればいい。本部に送っても門前払い。

 幡ヶ谷で設備士は受けたことないけど危険物の時はその日に免状までもらえた。遠征
組としては大変ありがたい。

 ただ幡ヶ谷は土日にいつもやってくれればいいのに・・・。全然予定あわないよ。交通の
便はいいし、目立つ建物が少ないからわかりやすい。
 
47名無し検定1級さん:04/10/18 20:50:31
>>46
消防試験研究センターだよ。
48名無し検定1級さん:04/10/18 21:21:03
>埼玉が2つ同時に受けられた(甲4のみ午後試験だったので可能だった)

マジ?毎年そうなのかな?
4946:04/10/18 21:53:31
>>48
やっちまった・・・。orz 逝ってくる。何回受けても間違ってしまう。

>>47
埼玉の今年

午前
甲1,2,3,5
乙1,2,3,5,6
午後
甲4,7

数少ないダブル受験のチャンスになりそうだ。
5046:04/10/18 21:55:01
なにしてんだか・・・。スレ汚してスマソ。

訂正
午前
甲1,2,3,5
乙1,2,3,5,6
午後
甲4,乙7

午前午後で1つずつ受験可能。
51名無し検定1級さん:04/10/19 22:36:49
今度甲1類とる事になったんですが
良い参考書・問題集がありましたら
教えて下さい。
52名無し検定1級さん:04/10/20 02:06:49
なんか昨日ニュースで、10歳女児に乱暴した22歳男が逮捕。
ってのをやってて、そいつは消防設備点検の仕事をしてて、犯行現場になった
ビルの屋上の鍵を持ってたって。動機は「会社の先輩と話が合わずイライラしてたから」だって。
でその同じニュース番組内の特集で、引きこもりの人とかの
ドキュメントしてて、立ち直ったある人が消防設備関係の資格取る為の勉強してた。
ニュースで、2つの話題に消防設備という1つのワードが、間接的に絡んでて
公共の電波で消防設備云々とかいうのはあまりないんで一寸ビックリ(しかも30分位の間に)。
まあ、そのニュースの内容と仕事とは関係ないとは思いますが、働いてる人等の性格の傾向とかって
あるんですかね?イメージとして真面目でおとなしめっていうカンジがあるんですけども。
2つの話題のうちで消防設備というキーワードが引っ掛かってたので、ここに
書き込ませていただきました。(他では事件に触れていても消防設備には触れていなかったもので・・)
失礼致しました。お陰で随分スッキリしますた。ありがとうごぜえ増田明美。
53名無し検定1級さん:04/10/20 12:22:47
>>51
>今度甲1類とる事になったんですが
ほぅ受ける前からとる(ry
ここに来れる環境あるなら一回調べてみたら?
>>52
いいネタもらったよ
ニュース板に貼らせてもらう
54名無し検定1級さん:04/10/20 12:48:55
女児乱暴やひきこもりは、戦後の誤った教育のせいで消防設備士とは関係ありません!!
55名無し検定1級さん:04/10/20 12:58:59
>>52

最近、配慮のたらねぇテレビ番組多いよな。
てゆうか、ヒキで消防設備士目指してもだめなやしはダメなんだけどな。w
56名無し検定1級さん:04/10/20 14:37:35
で、鬼畜須藤和明の会社どこよ?
社長はこんな鬼畜雇ったんだから被害者宅へ謝罪に行けヴォケ
57名無し検定1級さん:04/10/20 14:51:42
10歳に暴行って…

死刑でいいよな。
58名無し検定1級さん:04/10/20 22:11:45
5年に1回の更新講習を今日、受けてきたが、
効果測定の問題、難しかった。
全問、不正解の可能性があるが
もし、そうなったら、再受講かな。
講習の担当者はあまりに出来が悪い人は
そうなるようなことをにおわしていたが。
今までに効果測定の結果が悪くて
再受講や呼び出された人はいますか?
59名無し検定1級さん:04/10/20 22:27:26
消防設備の仕事をしたいのですが、求人がなく今フリータをしています。
とりあえず乙6の勉強しようと思うのですが、どうしようかな。
この業界のこと何でもいいので情報ください。給料が安定してるとか仕事が楽とか聞いたことあるけど
60名無し検定1級さん:04/10/21 04:47:47
>>59
ぶっちゃけ辞めた方がいいと思う。消防設備業界は簡単に言うと2種類の業界です。
・メーカーの下請けとして工事専門の会社
・法定点検が中心の点検会社

工事専門会社
・建設現場では計装と同様に一番最後の作業の為、工期しわ寄せが凄くてキツイ。
で完成していなくても巧く誤魔化して消防検査を通す。最底辺と呼ばれている電気工事屋
の下請けだもん。金額もある程度想像つくでしょう?? その後点検屋に不備を指摘され
再調整させられた。特に改修工事の時が悲惨だった。土日休み無しの現場待機。

点検会社
ぶっちゃけこの業界で真面目に点検している外部業者っているの?? 点検なんて外観から
じゃわからねーもん。掃除して綺麗にするのがミソというだけでしょう?  で最近警備会社
がどんどん参入するからダンビング凄いし、24時間勤務の警備会社の下請けじゃ身体持たないよ・・
あとなんか手抜き点検が当たり前なんだけど罪悪感をすごーく感じる時がある・・・

>給料が安定してるとか仕事が楽とか聞いたことあるけど
↑昔はいい時代もあったらしいよ。あとは社長の方針次第と思うけど・・・
61名無し検定1級さん:04/10/21 21:11:08
>>60
うちは、点検も工事も両方やってるよ
おれは工事専門だけど。
でも防災屋ってやっぱり給料安いよね。

体力には自信あるから電気屋に転職するかな。
業界的にも若いやついなそうだからすぐ採用してくれそうだし。
なんか最近は、休みが少なくても給料が多いほうが
いいって思うようになってきたよ。

ちなみに消火器詰め替えってみんないくらくらいで
やってんの?
うちはホームセンターで新品買ったほうのが
詰め替えより安いんだよね。
62名無し検定1級さん:04/10/21 22:22:22
>>61
もう辞めたから今の相場は知らんけど、全部点検料金に含まれていたから詳細は知らない。
でもお客さんから、オタクで消火器買うよりもホームセンターの方が安いんだよね・・何とか
ならない??と言われて(´Д`;) 
(´-`).。oO(そんな事言われてもな・・・俺社長じゃないし)
(´-`).。oO(お客さんの方でホームセンターから消火器買っといてくれれば点検時に交換するのに・・)

6359:04/10/22 03:29:26
情報ありがとうです。なんとなくわかりました。
求人雑誌を見るかぎりではお給料は平均かなと思ったのですが
防災の仕事にかなり興味があったので残念です。
64名無し検定1級さん:04/10/22 05:33:41
>>63
どの程度の規模の会社なんですか?? 
65名無し検定1級さん:04/10/22 08:42:19
「今月から新築・改築の住宅に火災報知機を設置することが義務付けられまし
た」ということだけど、設置するには、甲4類の免許をとるんかな?
66名無し検定1級さん:04/10/22 14:54:54
>>65
どうなんだろ・・・・予防課の判断次第じゃねーの
市町村ごとにスゲー違うのが消防だし
67名無し検定1級さん:04/10/23 08:54:16
>>65
設置(取付)に関しては設備士免許はいらないよ
電池式なら誰でもOKだけど
100V式(コンセント供給以外)は電気工事士が必要
68名無し検定1級さん:04/10/24 02:51:08
>>62
(´-`).。oO(そうだったのか・・・ じゃあ今度からホムセンで買っとくよ。)
69名無し検定1級さん:04/10/25 19:42:04
東京で甲4受けてきた
実技が難しかったが製図に関しては出来た
70名無し検定1級さん:04/10/26 09:42:22
(財)日本消防設備安全センター刊行図書どうよ?
わかりやすい?市販の参考書で十分?
71名無し検定1級さん:04/10/26 10:18:43
12月の甲4類を受験しようと考えております。
オーム社だけで大丈夫? 難易度は?
72名無し検定1級さん:04/10/26 20:19:31
理解して勉強してたら糞免状取れるよ

要するに誰でも取れるって訳だ
落ちたらはずかしいな
73名無し検定1級さん:04/10/26 21:14:59
>>72
そういわずにお前もがんがれ
74名無し検定1級さん:04/10/26 21:18:01
そう言う言い方はやめろ
やたら軽蔑したようなことを言うやつがどの資格部屋にもいるが
これから受けようとしている者の身になってみろ。
とってしまえば確かに拍子抜けするような試験ではあったが
それでも半分以上は落ちるんだよ
受験したときのあの純粋な気持ちは忘れないでもらいたいね。
7574:04/10/26 21:20:13
>>73
すまん、これは72への返答だ。
76名無し検定1級さん:04/10/26 22:53:37
まぁどんな試験でもなめてかかれば落ちる。

1ヶ月あればなんとかなる・・かな。
77名無し検定1級さん:04/10/27 01:11:19
実務経験があるなら一夜漬け可能だと思う。法規丸暗記で十分
実務経験が無い人は、試験問題次第の運的要素が強い。
本当に参考書が少ないからね
78名無し検定1級さん:04/10/27 10:17:38
確かに一ヶ月あれば大丈夫だと思う

最初の2週間はチンプンカンプンだったがある時期を境に
急に理解できるようになってきた。あとはそのまま突入。
一夜漬けはさすがに無理だが長ければいいもんでもない。
忘れちゃうんだよ、最初の方を。

実務経験有る方が嘘を覚えていたりして決して有利とはいえないと思う。
79名無し検定1級さん:04/10/27 19:19:21
甲種特類の参考書、問題集または講習会の情報ご存知ありませんか?
80名無し検定1級さん:04/10/27 19:59:56
今 消防設備業の会社に勤務してます・・・ 今の仕事を休日に副業を
 したいのですが どのように営業すれば仕事が取れますか?
81名無し検定1級さん:04/10/27 20:45:05
>>74
落ちる奴は勉強しないから落ちる
当たり前の事。
あんな簡単な問題を
半分以上は勉強もせず受験したって事になる
だから糞資格なんだよ
8274:04/10/27 21:18:53
>>81
危険物もそうだけど信じられないほど合格率が悪い
確かに勉強もせずに受けるのは資格をナメすぎている。
でも資格に罪は無い。
83名無し検定1級さん:04/10/28 07:34:22
>>80
俺も資格あるから副業として稼ぎたいよ・・・

営業方法は貴殿が一番したくない作業の請負しか無いでしょう??
たぶん過労死であぼん確実だけど
84名無し検定1級さん:04/10/30 17:59:40
免状がきた。甲4、2回目のチャレンジ。
通勤のときしか本を開かなかったし、それも大抵寝てたし、
あんまりまともに勉強した記憶なかったけどもらえればうれしい。

乙4のほうが必死に覚えてたっけ、職場のプレッシャーもあったし。
85名無し検定1級さん:04/11/01 22:26:01
とにもかくにも、オメデトさん!
86名無し検定1級さん:04/11/02 00:56:47
この試験に挑戦しようと思いますが、何種から攻めたら良いでつか?
87名無し検定1級さん:04/11/02 09:58:47
          /\    消防設備士スレ
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /    \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|
               |
               |
               |
88名無し検定1級さん:04/11/02 17:09:52
ビル管理の仕事に使えるのは何種?
おせぇて
89名無し検定1級さん:04/11/03 05:18:27
>>88
すべて必要だし、すべて必要でも無い・・・・
90名無し検定1級さん:04/11/03 10:05:17
甲種受験します。
4類の2000年の問題集、まだ使えますか?電気書院のけっこう問題数が多いやつです。
あと、製図の問題集はまた別に買ってやったほうがいいですかね。
製図の難易度ってどうなんですかね?2種電工なんですけど。
91名無し検定1級さん:04/11/03 19:09:31
先日、会社に業者が消防設備の点検に来た。
あの連中が「消防設備士」だったのかなぁ…
92名無し検定1級さん:04/11/03 21:21:51
>>91
この業界で資格を持っている人の方が珍しいよ。
持っていても乙-6+点検資格者で十分だし。工事も誰か一人持っていれば無問題
今はリストラ親父が大量に参入しているよな・・・まだ中国人・ブラジル人が増えている
電工よりはマシかな
93名無し検定1級さん:04/11/04 11:44:53
>>92

ビル管理も6種があれば桶?
94名無し検定1級さん:04/11/04 15:52:58
乙種1と4と6とれ
仕事に必要な知識としてあるほうがいいぞ
それと防火管理者の仕事を現場からもらえ!
95名無し検定1級さん:04/11/04 20:28:11
工事と違ってほんとは免許無いのは点検出来ないんだけどな
96名無し検定1級さん:04/11/04 22:08:25
でも資格無くてもバレないからな。w 消防設備の点検は点検資格で十分。あと誘導灯って
点検資格者じゃないと駄目だと言われたし・・・
たぶんどこの会社も社長の名前で書類(点検票だっけ??)作って、社長だけが唯一
乙-6+点検資格者を保有している会社って結構多いでしょう。w

この資格って電気・管工事の代理人が全種類持っていて、下請けは無資格ばかりだよ。
点検も同様だしな。俺も甲5以外は持っているけど講習費を払いたくねー


97名無し検定1級さん:04/11/05 00:17:23
98名無し検定1級さん:04/11/05 00:27:10
>>97
香田です。踏まないように
99名無し検定1級さん:04/11/05 02:51:52
>>98 香田って何? ブラクラって事?
100名無し検定1級さん:04/11/05 05:04:22
>>99
                _
              //.|
             //./|
           //./| | 
          //./ /|. |
        //./|/::/| |          _______________
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         | じゃあ、>>1は死刑という事で・・・。
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__   
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧. 
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←>>香田 //  |        ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )(ー゚* )(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(  
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧
.               //   /         (д- )(   )(*゚ー゚)(TдT)(∀` )
101名無し検定1級さん:04/11/05 17:29:31
乙4受けたいんですけど、どんなテキストで
勉強するのがいいですか?
102名無し検定1級さん:04/11/05 18:07:15
消防設備会社受けようかとおもうのですが、待遇ややりがいはどうですか?
今は乙4だけしか持ってないけど、甲1や甲4、電気工事士取ろうと思ってます。
将来独立希望です。
103名無し検定1級さん:04/11/05 18:07:56
>>101

おまいの田舎から都会wにでてそこで本屋に入れ。
消防設備の参考書など限られてる。
104名無し検定1級さん:04/11/05 18:08:49
>>102

やりがいは、ひとによりけり。
トイレ掃除も人によっては楽しいもの。
105名無し検定1級さん:04/11/05 20:51:32
>>104

そですね〜。

情報求む。
106名無し検定1級さん:04/11/05 20:52:46
       ○ ヨイショ  
 ザクザク   ノ|)
  _| ̄| 〆○<し
107名無し検定1級さん:04/11/05 21:19:05
全種目を持っているが、昔は再講習を受けるのがうざかった。
5種も受けた。今は3種でいい。でも、この資格使って
仕事したことが無かった。義務のように思って受けていた。
5年も経つと、全く浦島太郎のようでもあった。特に警報装置
なんか、見たも聞いたことも無いのがある。これはSECOMの装置
か? その程度である。
108名無し検定1級さん:04/11/06 21:55:17
≫105
消防設備業で働いてマツ。
設計から施工。CADで図面曳いて、現場で電線を曳く。
漏れのは、他にはあんまり無い業務じゃないかな。
まあ会社の規模にもよるが…。
受けるのがメーカーだったら…、糞。
109名無し検定1級さん:04/11/07 10:07:05
>>108
電線引くのは珍しいな
110名無し検定1級さん:04/11/07 11:14:13
>>108

へぇ〜
CADでの図面ひきに現場で電線ひき。
じゃぁ甲種や電気工事士まで持ってるんですね。
「受けるのがメーカーだったら」ってのはどういうことですか?
下請けとかの区別がよくわかりませんのです。

>>109
消防設備業さんですか?
111名無し検定1級さん:04/11/07 20:46:32
>>109
漏れもそう思った!
きっと電源部なんだろうと自己納得w
112名無し検定1級さん:04/11/10 07:26:29
うちはマンションばっかなんで
建築施工前に消防と打ち合わせして特例受けるか
普通にいくか決めて、電気屋に何芯の線引いてもらうか電話
いざ内装も仕上がって取り付けにかかると1ペア足りない
線来てないなんてざら。
図面は電気屋から貰ってCADで感知器やら他の設備入れて届け出す
113名無し検定1級さん:04/11/10 13:23:31
乙6を持っていて乙5を受けると何問免除になりますか?
114名無し検定1級さん:04/11/10 15:54:11
>>113
消防関係法令のうち共通部分6問
基礎的知識5問
計11問免除です
115名無し検定1級さん:04/11/10 22:37:12
これから初めて勉強するつもりです。
第2種電気工事士の資格持ってます。
オススメの参考書ありますか?
116115:04/11/10 22:53:21
なんかいろいろ種類があってどれを受験したら良いのかわかりません。
取得資格
第2種電気工事士
給水装置工事主任技術者
大学卒(外国語学部)
どれを受験すべきでしょうか?
117名無し検定1級さん:04/11/11 01:22:37
>116

最初は乙6辺りからなら入りやすいかな
多分設備士の中では一番とっつきやすいと思う。
その後取るんだったら4類か7類かな?
電工あればけっこう免除になるんで
118名無し検定1級さん:04/11/12 08:46:38
>>116
外部出て建設に来たのがそもそも間違い
早めに元のルートに戻る事をお勧めする
119115:04/11/12 21:45:26
すいません。今電気屋なんです。35歳だしもう英語なんてどうでもいいんです。
電気屋やっていくのに必要な資格はほとんど取りました。
消防設備があるといいと聞きましたもので・・。
ある程度のことができるところまで、少ない回数で取りたいんです。
何回もステップ踏みながらというのが嫌いで・・・。
120名無し検定1級さん:04/11/13 04:47:01
>>119
教員免許とか持っていないの?? 
元の道に戻ったほうがいいと思うよ・・・マジで。
121名無し検定1級さん:04/11/13 07:32:19
>>119
それなら甲4を取得するのがいいのでは。
電工が甲種の受験資格になるし。
122名無し検定1級さん:04/11/13 10:04:15
電工持ちなら4・7類同時受験可の地方もあるね。
123名無し検定1級さん:04/11/14 22:35:25
>>96
誘導等の点検って、乙4と電気工事士があればOKって
昔聞いたことありますよ。

更新って初め2年後で次から5年ごとでしたよね。
前は、たしか2回(7年)ぐらいやらなくても
点数引かれるだけで、免許剥奪にならなかったですよね??
今は違うのでしょうか??
124名無し検定1級さん:04/11/15 01:56:09
    /::::::::::::::::::(  /::::::::::ヾ ヽ ヽゞ::::::::::::::::ヽ
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ  i i ソ::::::::::::::::: ヽ
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞ ! i ゞ::::::::::::::::::ヽ
 /:::::::::::::::::::::──< ̄● ̄>─ | i |─< ̄● ̄>─:::::::ヽ
 |:::::::::::::::::::::/    ̄   ̄    ─ 、   ̄  ̄   ヽ::::::::|
. |:::::::::::::::::::/            /   ヽ         ヽ:::::::|
..|::::::::::::::::::/              i       |          \:::::|
.|:::::::::::::::::/              ヾ     丿        _ \::::|
..|::::::::::::::::/       ̄ ─ _    ` ─ ̄ '      ─ ̄    ヽ:::|
 |::::::::::::::::             ─ ー  | |  ー─ ̄        ヽ:|
 ヽ:::::::::::::: |     ━ ─ ─ ー ─ - | |  ─  ー ⌒ ─     |
  ヽ:::::::::::::|          _ _─ ─││ ──/ヽ_ヽ      |
   ヽ::::::::::::|      ─ ̄           _─ ̄  ノ  /─    |
    ヽ:::::::::::|          _ _ ─  ̄      / 丿     |
     ヽ::::::::::|        ヽ ̄    / ̄ - -_    / /      /
      \:::::::::|        \   ノ    -_ _ ) / /     /
       \:::::::|          \      ノ ─' ノ       /
         \:::::|            ─ _ __ ー '       /
125名無し検定1級さん:04/11/15 02:00:42
特類の受験資格の為に甲5類を受験する者ですが、甲5類の製図試験て全く想像できないのですが何方か情報をお願いします。
126名無し検定1級さん:04/11/15 12:27:29
アレフの旧教団名からでてまふ。
127名無し検定1級さん:04/11/15 13:34:52
でも4類を除けば甲乙併用の参考書ばっかりなので、
甲種を受けたいヒトには情報不足、
乙種を受けたいヒトには情報過多、
という現実があるのは確か。こういうとき、やっぱり頼れるのは合格経験者の意見です。
128名無し検定1級さん:04/11/15 20:46:34
125ですが図書館の本だけで済ませようとしたのですが本屋で立ち読み勉強もしないと無理ですなぁ↓ 有難うごさいました。
129名無し検定1級さん:04/11/15 22:30:45
125さんへ、9月に甲5を受験しました。製図は、避難器具の数と設置場所を図示だったと思う。
ぎりぎりで合格したけど、いっぱい間違えたので余りはっきり記憶にないです。
130名無し検定1級さん:04/11/15 23:02:52
電工持ちで免除で甲4受けたら、筆記の方は22問免除になって、
後の23問で6割取れば合格って事になるんですか?
131名無し検定1級さん:04/11/16 10:07:23
130さんへ、その通りです。
132名無し検定1級さん:04/11/16 10:09:28
11月7日に東京で甲1を受験しましたが、合格発表日をご存じの方がいらっしゃったら、教えてください。
133名無し検定1級さん:04/11/16 12:48:04
>>123
誘導灯の点検は設備士は電工必要だが点検資格者ならば電工はいらないよ
その前に配線点検やらなければ入らないけど(機器点検)
134名無し検定1級さん:04/11/16 19:23:26
甲4受験を考えてるのですが、どんな問題集がよろしいでしょうか?
135名無し検定1級さん:04/11/16 19:25:33
あんな問題集
136名無し検定1級さん:04/11/16 21:00:31
幡ヶ谷の売店、土日も開いてますか。問題集買いに行きたいの
てすが。
137名無し検定1級さん:04/11/16 21:04:26
昔、電工持っていたが、甲種1〜3種は免除無しで受けた。
得意の電気が満点だから、そんなに勉強せずにとれたことが
ある。勿論 電工取って、甲種4類を取ってからだけど。
138名無し検定1級さん:04/11/16 21:40:24
乙6は一ヶ月も勉強すれば合格できますか?
139130:04/11/16 22:54:05
>>131 >>137 どーもです
免除ってあんまり有難味ないですね。
でも電気得意じゃないから、免除ナシかアリか迷うところです。
140名無し検定1級さん:04/11/16 23:51:39
>>138
漏れの場合、仕事には全く関係ない資格なんだが、上司の命令で受験してきた。
結論から言うと取れる。講習会で手に入れたテキストのみで合格した。
でもなぁ、試験はスンゲー難しかった。わけわからん問題ばっか。
念のため、問題集を別途購入して問題に慣れるといいかもよ。

乙6の合格率は…もしかすると30%くらいでないか?
141辛子明太子:04/11/17 01:55:42
電気工事士、消防甲種5類の二つを持っていて、甲4を受けるとき、あんたなら免除を受けるか?
受ければ15問のみ解答すればいいだけなんだが…
142名無し検定1級さん:04/11/17 17:44:08
甲4受験を考えてるのですが、どんな問題集がよろしいでしょうか?
143名無し検定1級さん:04/11/17 19:22:14
色んな問題集
144名無し検定1級さん:04/11/17 19:46:01
>>136
幡ヶ谷の売店、土日は休みだったと思います。
平日も、土日の試験&証紙等販売の代休で休みを取ることがあるらしいので要注意。
145名無し検定1級さん:04/11/17 20:29:45
>>142
幡ヶ谷の売店に売っているような問題集がよろしいかと。
146名無し検定1級さん:04/11/17 21:39:08
>145
オーム社の問題集ではダメですか?
147名無し検定1級さん:04/11/17 21:39:35
143よ!人が真面目に聞いているのにふざけてるのか?殺すぞお前?
148名無し検定1級さん:04/11/17 21:44:14
142の人!!ありがとうございます!
149名無し検定1級さん:04/11/17 23:54:13
>>147
通報?
150名無し検定1級さん:04/11/18 00:06:15
>>147
乙でないのなら143は真面目なレスだと思いますね。
意味を考えずに殺すとか言うな。


この試験ってなんで問題持って帰ったらいかんの?
151名無し検定1級さん:04/11/18 00:14:54
問題を繰り返し使うからではないか?
いっぱい問題があって、それらをテキトーに組み合わせて試験問題を作るとか。
アレって年に数回試験があるんでしょ? だったらなおさらではないかと。
152辛子明太子:04/11/18 00:39:35
何度か違う類を受験したが、すべてにアーク溶接の問題が出てたぞ。問題も解答も丸っきり同じだった
153辛子明太子:04/11/18 00:40:44
まー、なんだな。どの類も鑑識と製図がネックなだけだ。運次第だな
154辛子明太子:04/11/18 00:41:46
あとのは普通に勉強していれば、余裕だぞ
155名無し検定1級さん:04/11/18 00:56:28
150の人!もちろん甲種4類受験!
156名無し検定1級さん:04/11/18 00:59:19
>>155
さあ、色んなのでやれ
157名無し検定1級さん:04/11/18 16:15:44
答えの集約

設備士試験は難しいか?→簡単

とりあえず資格がほしい 何から受ける?→乙6

電工持ってるが免除受けるか?→電気問題は糞なので点数稼ぎの為に免除無しをお勧めする

どこの参考書問題集がいい?→都道府県消防設備安全センター(設備協会)発行の物ならいいだろう
                     尚且つ一般の書物もやっておくと完璧

試験いつ?→各都道府県消防設備協会に問い合わせる

どこでも受けれるの?→受けれる

消防設備士の仕事ってきつい?→きついしあんまり儲からない

願書、案内書、ホームページを良く見る
158名無し検定1級さん:04/11/18 16:47:33
馬鹿の為にもう一度
答えの集約

設備士試験は難しいか?→簡単

とりあえず資格がほしい 何から受ける?→乙6

電工持ってるが免除受けるか?→電気問題は糞なので点数稼ぎの為に免除無しをお勧めする

どこの参考書問題集がいい?→都道府県消防設備安全センター(設備協会)発行の物ならいいだろう
                     尚且つ一般の書物もやっておくと完璧

試験いつ?→各都道府県消防設備協会に問い合わせる

どこでも受けれるの?→受けれる

消防設備士の仕事ってきつい?→きついしあんまり儲からない

願書、案内書、ホームページを良く見る

159名無し検定1級さん:04/11/18 16:48:14
わかったか>>142
160名無し検定1級さん:04/11/18 21:42:41
5月の甲4合格に引き続き、11月の甲1も受かりました@東京

>>132 遅レスだけど俺は今日届いた。 確か17日発送では?
161名無し検定1級さん:04/11/19 11:45:22
>>160
オメ。
俺も同じ日受けたんだけど、通知コネー!落ちた奴は遅く来るのかと思ったら
今日合格って書いてある葉書がきたよ。
162名無し検定1級さん:04/11/19 21:03:37
消防設備士4類受けます。
これから勉強して1月に受験する予定です。
甲種と乙種ってどれくらい難易度違うのでしょうか?
ちなみに当方大学では電気系を専攻していました。
163名無し検定1級さん:04/11/20 14:08:19
>162

そんなに変わんない
製図があるかないかだけ
そんなに難しいもんじゃなく設備図面から修正箇所を
探すといったようなもん
164名無し検定1級さん:04/11/21 00:47:12
甲種の種類別の難易度ってどれもドッコイドッコイですか?
1と4が欲しいんですが、どっちの方が入っていき易いですか?
165名無し検定1級さん:04/11/21 01:06:00
あんたの経験による
166162:04/11/21 01:31:51
>>163
どうもありがとうございます。
製図は仕事でやってるからできるかな。。。
がんばって甲種受けようと思います。
167名無し検定1級さん:04/11/22 21:10:08
職業訓練所で電工2種取ったから甲4取る予定です。
警備関連の会社狙ってるんですけど警備会社の人って技術者っぽくて良いかなと・・・
アドバイスがあれば何でもいいんでお願いします。
168167:04/11/22 21:13:39
ちなみに電工1種も来年受験予定です
電気工事関連か警備関連の就職で迷ってます・・・
169名無し検定1級さん:04/11/23 10:09:22
消防設備士の試験って、結構と数学や物理が問われますよね?
文系にはきついかな。
170名無し検定1級さん:04/11/23 17:54:02
現場でやってる人いるかな?
忙しくて土曜休みが無いよ…
171名無し検定1級さん:04/11/23 19:49:47
深夜、休日当たり前、見たいですね。
172名無し検定1級さん:04/11/24 01:55:36
大学新卒で某大手警備会社に入り、メンテナンスをしています。一生年収400万円ぐらいです。工事会社に行けば良かったと後悔してます。生涯賃金2億円ぐらいどぶに捨てました。
173名無し検定1級さん:04/11/24 02:14:40
電工一種合格しています。電験三種勉強中ですが、警備会社では全く評価されません。くやしいかな警備員指導教育責任者(警備員が一週間講習を受ければ概ね取れる)が一番評価されます。何故なら警備会社は、公安委員会の許認可制で警察官の天下り先だからです。
174名無し検定1級さん:04/11/24 02:26:10
指導教育責任者のような資格がいくつもふえています。講習料は、天下りの懐に入るカラクリです。総務省や経済産業省の資格は、ほとんど評価されません。一生警察天下りに搾取される人生なんて損です。2億円損します。
175名無し検定1級さん:04/11/24 02:39:50
>>174
だったら、ここに書く前に転職すれば良いじゃん
それより独立考える事も出来ない無能なの?
176名無し検定1級さん:04/11/24 02:40:56
理系大学新卒という人生最初で最後の切り札を警備会社に使ってしまった事を一生後悔していく事になると思います。あなたは私の様にならないように慎重に進路を決めて下さい。
(何か質問があればどんどんしてください。私も勉強になります)
177名無し検定1級さん:04/11/24 02:44:19
一生飼い犬でしか生きられないのを後悔はしないんですか?
178名無し検定1級さん:04/11/24 02:45:15
>>176
自分の会社があるので遊んで暮らしていくだけです
179名無し検定1級さん:04/11/24 02:54:39
私は一度会社にはいったら一生その会社で定年迄勤め上げるべきだという主義です。仕事でぶつかる壁を乗り越えることで人間性が磨かれていきます。苦しい事にぶつかる度にそれから逃げていては、同じ事の繰り返しだと思います。
180名無し検定1級さん:04/11/24 03:02:07
>>179
だったら、最初の選定を命がけでやらなかったあんたが悪いだけで
悔しがる必要ないじゃん
愚痴をこぼさずおのれの道をすすめや
181名無し検定1級さん:04/11/24 03:38:41
警備会社の事を知りたい方がいらしたので、ただお答えしただけで、別に愚痴を零している訳ではありません。私の書き方が悪くて不愉快な思いをさせてしまったのなら申し訳ありませんでした。
182名無し検定1級さん:04/11/24 07:15:37
大手警備会社から一件500円でどうですか? と定期点検の依頼が会社にあったらしい・・・
ファミレス20店舗みたいなんだけど、一件500円ってガソリン代も出ないじゃん。
結局断ったみたいだけど、警備会社はいくらピンハネしているのかね・・・・
183名無し検定1級さん:04/11/24 10:22:56
幡ケ谷売店などで売られている設備センタ‐のテキストを購入して乙6を受けようと思っているのですがそのテキストは甲用、乙用と別れているのですか?もし一緒なら乙受験に必要な部分とかわかるんですか?長々すいませんが諸先輩方教えてくださいm(__)m
184名無し検定1級さん:04/11/24 13:08:35
とりあえず改行覚えろや。
185名無し検定1級さん:04/11/24 15:57:07
文系でも一番簡単なのは乙種6類ですか?1類や4類の方が需要があるが、
製図問題や電気の問題が出て難しいということですよね?
6類は機械の問題が少ししか出ないみたいだし。
186名無し検定1級さん:04/11/24 17:57:35
消防設備の車での巡回点検はひとりでやるものなの?
それともグループ?
187名無し検定1級さん:04/11/24 18:19:39
最初はサービスで激安にします。ホームセキュリティも中堅警備会社からそうやって物件を吸収しています。
188名無し検定1級さん:04/11/24 18:50:23
消火器の乙種6類って、どんな企業で役にたちますか?
これくらいしか取れる自信がなくて。
189名無し検定1級さん:04/11/24 21:28:18
>>188
消火器詐欺を生業としている。
消火器点検と偽って点検商法で客を騙す人
マンション管理系・消防点検・タンクローリーを運転する人・・・・・・その他色々
190名無し検定1級さん:04/11/24 23:29:13
点検屋=メンテ専門会社 で役に立つ
法定で えーと 特定防火対象物(不特定多数の人がいる建物)で
1000u以上は6ヶ月ごとに機器点検、一年ごとに総合点検が義務付けられてるから
ビル側はどこかしら必ず頼まないといけないので。だったっけ。
俺は設備工事する会社なんで命令で甲4を12/20に受けますがプレッシャーで胃がおかしくなりそ…
まぁ甲4取って工事覚えれば…と自分を励ます毎日〜、キューピーコーワ毎日2錠飲んでます
191名無し検定1級さん:04/11/25 08:34:05
あんな簡単な試験
落ちたらここに報告ね


他人の不幸は蜜の味
192名無し検定1級さん:04/11/25 11:25:45
なぜこの業界には

イ木 日


がナイのか。
193名無し検定1級さん:04/11/25 15:08:39
>192
隔週のところも少ないの?
194名無し検定1級さん:04/11/25 16:53:18
あれば紹介してくれ(w
195名無し検定1級さん:04/11/25 17:36:46
いやハロワでは確かに週休2日は少なかったかもしれないけど
隔週はけっこうあったような気が・・・
196名無し検定1級さん:04/11/25 18:57:14
最も需要が多いのは1種と4種ですよね?どちらが難しいですか?
7種も需要が多いと聞きましたが本当ですか?
197名無し検定1級さん:04/11/25 20:13:13
ガテンの171ページ>受験者体験談
198名無し検定1級さん:04/11/25 20:32:59
>195
ハロワでは、とりあえず労働基準法の勤務時間をクリアしないと受け付けてもらえないため。
やりだしたら自営みたいなとこが多いから、ワンマン社長が「そんなのシラネッ!」てパターンが多いね。 異常な薄利多売(手抜き、詐欺行為)がまかり通ってるからね。
転職考えよ…( -_-)
199名無し検定1級さん:04/11/25 20:55:23
>>198
サービス残業?
200名無し検定1級さん:04/11/25 21:38:04
>>198
なるほど・
そういうのはよくききますね。
はー なんでこんな世の中なんだろ
201名無し検定1級さん:04/11/25 23:04:44
今じゃ大手企業位しか無いな…>きちんと休日+残業代
202198:04/11/25 23:08:56
>199
サービス残業どころかサービス出勤です(w
時給で働いたほうがマシかもしれない。
もうちょっとマシな仕事を探してるけど、底辺からははい上がれない。。
203名無し検定1級さん:04/11/26 07:46:05
>>202
代休取得予定が何故か代休取れないで年度が変わっている?
204名無し検定1級さん:04/11/26 10:00:22
ドコも同じだなあ。orz
やっぱり、ワンマン会社が多いんだねぇ…
205名無し検定1級さん:04/11/26 10:03:12
うちの親父の会社受ければ?
206名無し検定1級さん:04/11/26 11:58:20
205>
ああそうそう…
うちの会社もそう。一族会社。
上部はみんな身内で固められてる
207名無し検定1級さん:04/11/26 14:32:20
乙種で何か一つ取るなら何類がよいですか?就職を有利にして、かつ
取りやすさを考えれば。
208ぬるぽ ◆nw0.yK2YoY :04/11/26 16:24:35
>>207

勿論四類。理由は、日常、社会生活において「引火性液体」は一番行き渡って
おり、もっとも身近であるとともに事故も多い。試験のレベルを下げられない
から回数で合格者を確保している。従って、就職云々より、取得しておいて
損はない。

逆に四類以外の危険物って特殊な職務に就かない限り、意味無い。しかも四類を
取得していれば科目免除で簡単に合格できるし。
209ぬるぽ ◆nw0.yK2YoY :04/11/26 16:29:08
>>208 は誤爆スマソ。危険物スレへのレスだ。

消防設備の話だよね。ならば六類。消火器は身近な消防設備であり、
普及の度合も高い。次に四類、次いで一類。建物が大きくなれば、
大抵、自動火災報知設備が設置されているし、スプリンクラーは一類
の消防設備。
210名無し検定1級さん:04/11/26 16:43:27
消防設備点検系の会社で大手ってどこですか?
ハロワでは多くても従業員50名とかで
平均するとが10人くらいだったかな
211名無し検定1級さん:04/11/26 16:57:58
>>210
知らぬが仏
もしこの業界に足を踏み入れようとしてるならば
悪い事は言わない

や め て お け

212名無し検定1級さん:04/11/26 17:04:31
そだね。
俺も含めて、ロクなやつしかいないしね。
213名無し検定1級さん:04/11/26 18:07:41
>>211
ぜひ知らぬが仏部分をお聞かせ〜
214名無し検定1級さん:04/11/26 18:11:23
あというか大手はビルメンの大手にあたるのかな・・・?
215名無し検定1級さん:04/11/27 00:59:52
設備士なんて、どうせ使い捨てが関の山。
道路交通法なみに消防法の徹底がされないかぎり
まともなとこは生き残れない。
あとはインチキ商法、手抜き点検の会社が残るだけ。
客が安ければいいと言っても程度によるよね。
216名無し検定1級さん:04/11/27 11:01:48
乙5試験逝ってきます
217名無し検定1級さん:04/11/27 12:56:15
甲5試験、逝ってきました。逝ってしまいました、たぶん。
218名無し検定1級さん:04/11/27 13:36:10
>>186
少々亀レスですが・・・・。ウチの会社の場合は、

大きな現場の場合です。
午前七時→現場集合(車担当者は車/他は公共交通機関で集合)
全員集合後→作業開始
12時→昼休憩
18時〜20時の間に夜休憩
以降、午前0時頃までハイエースの中で6人で仮眠
午前0時→夜間作業開始
勤務終了は、全ての作業が終了してから。
故に、午前2時くらいに終わる場合もあれば
午前7時まで丸々24時間作業しっ放しの時もアリ。

小さな物件だったら、8時位から作業開始で日勤。

こんな感じです。





219186:04/11/27 15:28:12
>>218
参考になりますー。ありがとうです。
うーん 
てっきりいろんなマンション、ビル等を回るのが仕事だと
思ってましたが一現場での作業なのですね。
自分はどっちかというと主に1人で仕事したいタイプ
なのですがそういう仕事はあるのでしょうか?
220名無し検定1級さん:04/11/27 15:46:06
>>219

ウチの会社の場合ですが。

協力会社施工の場合の立合管理以外はチームでの行動が基本になります。
1現場当り自社で6から7名程度のチーム編成です。
221名無し検定1級さん:04/11/27 16:23:17
市販のテキストって、類が同じなら甲種と乙種で区別なく一冊の
テキストになっているのばかりですね。乙種を受験する時に甲種
の内容は余分なような気がするが?それとも製図試験の有無を除いて、
甲種と乙種は同じ試験内容で同じレベルなんですかね?
初心者なもので、教えて下さい。
222名無し検定1級さん:04/11/27 16:26:58
消防設備士には、ボイラーのように協会発行のテキストや問題集
ってありますか?やはり市販よりは、そちらを使う方がよいですか?
223219:04/11/27 18:00:14
>>220 う〜ん やはりチーム行動が基本ですか。
いい意味では刺激にはなるけど、自分はけっこう気を使って神経するへらしそう
224名無し検定1級さん:04/11/27 18:47:41
>>216
自分も乙5受けてきましたが、実技が…。
なす環?、シングル?
問5の緩降機のボルト?周辺の点検時の留意点ってなんなんでしょうか?
救助袋の入り口金具にかかる荷重は圧縮荷重でワイヤロープは引張り荷重??
さっぱり分かりません。
225名無し検定1級さん:04/11/27 22:36:24
>>223
神経はすり減るだろうね・・・車改造・風俗・パチンコ・飲み屋・マルチ商法とかの話題に詳しい方が
いいと思うよ。あと独身(偏屈過ぎて結婚出来ない)が多いから女関係はタブー。
下手すると虐められるよ。この世界も電工・配管工も同じだからね。建設業界の底辺。

あと緊張感は保った方がいいよ。消防設備は色々な設備に火災信号を送るから
現場によって色々と手順があるから。あと色々と面倒だし注意しないといけない事が多い。
・ガスの遮断弁落として東京ガスに復旧して貰うまでの2時間ガスを止めた馬鹿は解雇
・馬鹿が鍵を無くして、すべての鍵を交換する事になった。もちろん個人で弁償で解雇
・高所点検中にドライバーを落として、イベント用の風船が破裂。 人に当たっていたら洒落にならんと
客から怒られ・元請の信用失う。当然解雇。

226名無し検定1級さん:04/11/27 22:53:31
>>225
>高所点検中にドライバーを落として
工具袋はどんなのがいいですか。
見た目にかっこいいのを選んでしまいそうですが。
ドライバーのグリップの感触がいいのと
先が良いのと、両方がいいのってなかなかありません。
227名無し検定1級さん:04/11/27 22:56:43
>>224
今調べたらシンブルだね!
ボルトの俺の答えは
1、ボルトのゆるみはないか
2、適正の太さのボルトを使っているか
にしてみた。後、考えたのは、腐食はしてないか。
ワイヤーは俺も分かりません。

スッテッカーのサイズはいくつなんですか?
縦12センチ横36センチ
縦14センチ横42センチ
縦16センチ横48センチ
縦18センチ横54センチ
どれなんですか?
俺の参考書には載っていません!
ちなみに俺は3番にしました。

228名無し検定1級さん:04/11/27 23:29:39
>>226
この世界の人って腰道具なんて付けない人が多いよ。本職が電工なら別だけど・・・
メンテだとスゲー歩くから腰道具なんてつけていたら疲れて死んじゃうと思う。
229名無し検定1級さん:04/11/27 23:36:38
確か12×36かと。

今回は撃沈かなぁ

230名無し検定1級さん:04/11/28 00:56:11
>>225
げろ
人間関係の前に仕事で神経すりへらしそう
じぶんすでに挫折モード
231名無し検定1級さん:04/11/28 03:05:41
>>230
底辺で馬鹿にされて・待遇悪くて・DQNに囲まれても、義務だけは人並み以上だからね・・・
でも身に付けた方が(・∀・)イイ!!・知っておいた方が(・∀・)イイ!!分野ではあると思うよ。
どんなに単価が安くなっても無くなる職種じゃ無いし、失業の時の保険になると思っている。
独身・一人親方ならいくら安くても構わないと思っているからね
232名無し検定1級さん:04/11/28 08:44:18
>>228
私は、SE→電工→ビルメンです。
何か資格を取るように上から言われてます。
乙4を受験しましたが実技に見たことの無い機器の写真が出てまして
落ちました。法規の勉強のつめも甘かったようです。
防災点検の立会いをしますが、
人によってチェックの厳しさが違うのか
前、OKだったところに不備が見つかります。
スプリンクラーのバルブ閉めたままで帰っちゃった人もいました。
こちらも、そんな不備を見つけられるように学びたいのですが。

腰道具は普段つけいません。
ポケットにドライバーは入れていますが。
233名無し検定1級さん:04/11/28 09:11:47
>>232
今でも見つけられてるじゃん
234名無し検定1級さん:04/11/28 09:25:41
>>233
スプリンクラーの件は
防火対象物定期点検をしてもらった時に見つかったんです。
この点検はまんまと不備を見つけられずに通ってしまった方がいいのか
この際、悪い所ははっきりと指摘してもらった方がいいのか板ばさみです。

その後、消防署員立会いの防災訓練がありましたて、避難誘導をしましたが。
実際の火災では「落ち着いて」と言ってもパニックになるのだろうなと
ヨン様事件の報道を見て思いました。
235名無し検定1級さん:04/11/28 10:29:20
普通の消火器も、6類消防設備士でないと点検できないのですか?
ただの消火器を扱う6類に、そんなに需要があるのですか?
ビルメンを目指していて、何類の設備士を取るか検討中です。
236名無し検定1級さん:04/11/28 11:27:23
6類ってどんな問題でますか?
難しいですか?
237名無し検定1級さん:04/11/28 12:42:26
高校の時に2種電工取って、二流か三流くらいのビルメンに就職して、
会社が取れって言うから甲1と甲4取ったけど・・・

給料も上がる気配ナシ。 現在21歳、このままでいいのだろうか・・・


電験3種取れたら独立でも考えようかな、
238名無し検定1級さん:04/11/28 12:59:15
ここで質問してる奴は1から読むのも面倒臭いのか?
他力本願無限ループスレ


何のための掲示板なんだよ!






ほら、書けよ
239名無し検定1級さん:04/11/28 13:10:29
>>231
確かになくなる職業ではなく独立できたら気分はかわりそうですね
まあ大手ビルメンがこわいですが・・
>>235
資格なくて未経験でもどこかひっかかるかもしれませんが
乙1、4、6はないよりはあったほうがいいということが最初の方で
議論されてたかな?
>>236
簡単らしいです
240名無し検定1級さん:04/11/28 13:37:53
>>235
取れるだけとらないと限定してとってちゃいかんな
241名無し検定1級さん:04/11/28 13:38:22
>>236
人によって難しさが違う
242名無し検定1級さん:04/11/28 13:38:49
>>237
こんな所で書いてるような選択ではないな
243名無し検定1級さん:04/11/28 13:39:29
>>238
そんな奴らはほっときゃいいんじゃん
どうせDQNなんだし
244167:04/11/28 15:11:11
>>172
有難う御座いました。

警備会社に勤める知り合にもいろいろ聞いたのですが、休みはあるけど
給料は安い。だそうです。週2日くらいは夜勤があるとか・・・ちょっと嫌かも

消防設備の会社の方に聞いた話しでは、とにかく休みがない。帰りが遅い。
だそうです。年収は課長クラスで600前後とか・・・う〜ん、微妙。

電気工事会社の方に聞いた話では、とにかく休みがない。出張で張り付きが多い。
キツイ隠ぺい配線ばっかり。給料は300前後とか・・・ごめんなさい。

やっぱり警備会社にします。
245名無し検定1級さん:04/11/28 16:47:52
警備や設備員のビル常駐なら殆ど定時で終わりだよ。
ビルの方針でキツさは大きく違うのでその辺は運です。
消防設備の点検屋は朝8時位に出勤して終わるのが20時〜24時が当たり前、
ビルのテナントが会社の場合、休みの日に点検にくるように言われる事も多く
土日祝日に出勤もざら。体力と要領が必要。(経験談
246名無し検定1級さん:04/11/28 19:04:59
今日も仕事だったわけだが…
正月までに休みあるかなっ!
社長、ゴルフ行ってんじゃねぇー
247名無し検定1級さん:04/11/28 21:16:42
甲4の試験受けたいのだけど
実務経験5年って適当な会社作ってごまかせるかな?
248名無し検定1級さん:04/11/28 21:57:14
宝くじで1等当たるぐらいの確率でバレルからやめておけ。
どっちにしても経験ないとただの紙クズ。
249名無し検定1級さん:04/11/28 22:19:48
しかし入社したてでも
会社は実務経験ありと証明欄に書いて
甲4を受けさせ(ry
250名無し検定1級さん:04/11/29 21:20:58
そうそう会社は実務経験ありと証明欄に書いて
甲4を受けさせ(ry から
勝手にダミーの会社でもばれないんじゃないかな
251名無し検定1級さん:04/11/30 13:07:14
くだらない策を練って一生後悔するならそれでもいいんじゃない?
252名無し検定1級さん:04/12/01 23:23:47
どうせぐだらない人生だしな。
253名無し検定1級さん:04/12/01 23:49:49
面白おかしく生きりゃいいじゃねーか
254名無し検定1級さん:04/12/02 13:25:06
>>191
悪い、乙6落ちた。力学から何から全て難しい。
255ぬるぽ ◆nw0.yK2YoY :04/12/02 17:06:06
>>254 ぬるぽ。いくらなんでも、勉強しないで受験すれば工学博士だって
落ちるぞ。
256名無し検定1級さん:04/12/02 20:07:30
独立しないかぎり
設備士なんてイラネ。
257名無し検定1級さん:04/12/02 21:40:02
設備士って、本職以外ではケッコ〜な手当て付くってきいたんだが
どんなもんなの?
本食以外の方、どれ位貰ってるの?
258名無し検定1級さん:04/12/02 21:42:42
257です
因みに私、本職でつが
甲1,3,4共、各線炎ですタイ!
259消防設備士:04/12/02 21:58:13
私、消防設備会社で働いてます。休みは日、祝、第2、4土曜!
仕事は8時半出勤で9時には帰れるよ☆
260名無し検定1級さん:04/12/02 22:41:16
>>257
消防設備士(甲4)火災報知設備の工事屋
入社2年目 月給手取り18万 賞与年3ヶ月分
朝8時出勤→20時退社(夜間作業現場も時々あるのでその場合終電)
休みは日曜日のみ、時々休日出勤なので月の休みは平均3日。
時々現場が少ない日もあるのでその場合昼過ぎに終わって適当にマターリして18時退社。
まぁホワイト会社じゃないかな。
点検屋は知らんが先輩の話だとブラック会社が多いらしい。
261260:04/12/02 22:48:55
追伸
「この業界にしてはホワイト」 かな…
262名無し検定1級さん:04/12/03 08:51:26
それだけ働いてそんな金額なら
国保入ってもバイトのほうが稼げますよっと
263名無し検定1級さん:04/12/03 13:49:23
皆すごいね。
6類のテキスト見たけど、力学〜関連法令まで覚えることが多くてどうやったら覚えられるんだ?って思った。
264消防設備士:04/12/03 22:57:15
確かに初めはバイト並の時給だけど、将来的にはかなり給料上がるよ!
265名無し検定1級さん:04/12/03 23:12:24
手に職っつーか技術を極めて一人親方(一人会社)として
独立して建築会社や電工屋と契約して稼いでる人は結構居る。
長い目でみると良いが、根性とか努力とか要るわな。
266名無し検定1級さん:04/12/04 00:08:07
                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ       l
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ
267名無し検定1級さん:04/12/04 00:45:26
>>265
えーと馬鹿らしくて公務員に転職希望ですが・・・・何か?
マンション一棟3万円とか提示する日本ハウ○ングさんとか当たり前ですが。w
268名無し検定1級さん:04/12/04 10:51:23
消防設備士って誰にでもできそう。
269名無し検定1級さん:04/12/04 12:37:02
私は消防設備士より消防士になりたかったです
保守は棒使ってハッポーウとか言ってればいいし
受信機の結線だって素人でも一週間あればマスターできますよ
確かに誰でもできる仕事です 資格は運転免許と同じくらいの難易度ですね
270名無し検定1級さん:04/12/04 20:57:16
269
消防士?
消防官のコト?
271名無し検定1級さん:04/12/04 21:21:24
来年の2月に乙4と乙7の試験受けたいんだよね。
試験日が同じ日なんだけど同時に受けられるの?午前、午後とか?
272名無し検定1級さん:04/12/04 23:12:09
>>271
結論から言うと可能。
ただ、そのときの試験にもよるけど、時間帯がかぶらなければもちろん可能だけど、
時間帯がかぶると同じ時間の中で乙4と乙7の試験を両方受けなければならない。
後者の場合はあまりおすすめできないかな。
うちの県の消防試験研究センターに聞いたから間違いないと思う。
どこの県でも同じだと思う。
273名無し検定1級さん:04/12/04 23:28:32
>>272
一つの試験の時間枠で2つやるんですか?
そりゃちっと厳しいですなぁ。
274名無し検定1級さん:04/12/06 09:04:47
乙7はちょろいから時間の心配はしなくとも大丈夫だべ。
それよか2種類を同時朝鮮と言うことがすごいじゃな〜い!
275名無し検定1級さん:04/12/06 10:14:12
甲4の製図はどのような問題がでますか?
276名無し検定1級さん:04/12/06 20:28:48
>>269
消防職員にも設備の点検の仕事はあるけど、実際に受信機いじったり、棒もって
作業はしないからね。たいてい基準をクリアしているか書類で点検するだけみたいだし。
予防業務にいけばこの資格の知識が活用できるかも。(実際に使うかは別だけど)
ただこの仕事は誰でも一週間で出来るかは疑問だけどね。会社によっては先輩があまり
教えてくれなくて見て覚えさせられる様な勤務先もあるし。あまり小さな株式会社や有限会社には
行かない方が良いんじゃないかと思った。
277名無し検定1級さん:04/12/06 20:29:14
>>269
消防職員にも設備の点検の仕事はあるけど、実際に受信機いじったり、棒もって
作業はしないからね。たいてい基準をクリアしているか書類で点検するだけみたいだし。
予防業務にいけばこの資格の知識が活用できるかも。(実際に使うかは別だけど)
ただこの仕事は誰でも一週間で出来るかは疑問だけどね。会社によっては先輩があまり
教えてくれなくて見て覚えさせられる様な勤務先もあるし。あまり小さな株式会社や有限会社には
行かない方が良いんじゃないかと思った。
278名無し検定1級さん:04/12/06 20:28:50
>>269
消防職員にも設備の点検の仕事はあるけど、実際に受信機いじったり、棒もって
作業はしないからね。たいてい基準をクリアしているか書類で点検するだけみたいだし。
予防業務にいけばこの資格の知識が活用できるかも。(実際に使うかは別だけど)
ただこの仕事は誰でも一週間で出来るかは疑問だけどね。会社によっては先輩があまり
教えてくれなくて見て覚えさせられる様な勤務先もあるし。あまり小さな株式会社や有限会社には
行かない方が良いんじゃないかと思った。
279277:04/12/06 20:43:35
ゴメン、間違って二重にたててしまった。
280名無し検定1級さん:04/12/06 20:49:10
一部禿同
CO2の消火設備とか、避難器具とか…
命の危険がある設備もあるからね…
281名無し検定1級さん:04/12/06 20:50:16
一部禿同
CO2の消火設備とか、避難器具とか…
命の危険がある設備もあるからね…
282名無し検定1級さん:04/12/06 20:52:44
一部禿同
CO2消火設備とか、避難器具とか…
ヘタすると命の危険がある設備もある。
実際に現場へ出て、メンテなり工事なりするのは
免許があるだけじゃ、絶対に出来ない。
それなりの経験が無いとね。
283名無し検定1級さん:04/12/06 21:10:39
乙6って一ヶ月でうかるかな?参考書は何がよいでしょうか?
284名無し検定1級さん:04/12/06 21:10:57
乙6って一ヶ月でうかるかな?参考書は何がよいでしょうか?
285名無し検定1級さん:04/12/06 21:25:39
オーム社の参考書
286名無し検定1級さん:04/12/06 23:34:29
オーム社の乙6用参考書、4種類ぐらいない?
みんなはどれ使ってるの?
287名無し検定1級さん:04/12/07 00:15:35
オーム社の乙6用参考書、4種類ぐらいない?
みんなはどれ使ってるの?
288名無し検定1級さん:04/12/07 09:54:08
どれでもいーじゃん。
自分の読みやすそうな物選べよ。
289名無し検定1級さん:04/12/07 12:48:39
テキストと筆記×実技の何とか研究の2冊でいいんじゃない。
3ヶ月も勉強すれば合格ラインかな...
290名無し検定1級さん:04/12/07 18:22:34
この資格って講習受けないと免許取り消しになるんですか?
291名無し検定1級さん:04/12/07 18:29:18
取り消されることもあるらしい、ってことは普通はいきなり取消にはならんてことだと思う。
292名無し検定1級さん:04/12/07 23:58:41
>>289
過去ログより転載。これが本当かどうかは判らない。詳しい人、解説求む。


Q:消防設備士の資格は更新制で、講習などを受けないと資格が失効
するというのは本当ですか?
A:本当です。運転免許と同じ点数制で、消防設備士の違反行為に対
して細かい点数が決められています。講習を受けないのは確か5点だ
と思います。20点になると返納命令が来ます。

取得後2年の講習を受けないと5点、さらに5年後の講習を受けないと10点
加算され、計15点になる。しかし未受講の最高点数は15点であり、12年後
の講習を受けなくても、それ以上の点数が加算されることはない。
つまり、未受講以外の違反行為がなければ20点には到達せず、返納命令
が来ることはない。

結局、仕事で消防設備士免許を使っていないのであれば、未受講以外の
違反行為など発生しないのであるから、講習を受ける必要は無いのである。
293名無し検定1級さん:04/12/08 00:22:09
で、実際のところ参考書は消防設備安全センターかΩ、どっちが良いわけ?
294名無し検定1級さん:04/12/08 13:05:07
消防設備安全センターらしい
295名無し検定1級さん:04/12/08 13:25:47
東京センターで受験するには、願書の入手はどうすればいいの?
296名無し検定1級さん:04/12/08 13:45:12
>>292
よくわからないんだけど、返納に関する運用規則を見ると、
受講義務違反は5点。受講期限経過後に加算。
その後1年以内に受講する機会があったのにも関わらず受講しな
ければ1年経過後に再受講義務違反でさらに加点、以後同様らし
いので毎年加点されることになるようだ。

だけど、知事は違反行為のあった日を起算日として過去3年以内の
違反点数の合計が20点となる場合は該当する類の免状の返納命
令をするらしいので、違反を続けても15点を超えないのではないかと。
297名無し検定1級さん:04/12/08 14:12:36
>>296
ということはやっぱり、実務をやってなければ、
講習受けなくも免状返納命令はこないという解釈で良いの?
298名無し検定1級さん:04/12/08 14:57:11
>講習受けなくも免状返納命令はこないという解釈で良いの?
自分もそこんところ良く詳しく知りたい。

免許取ってもうすぐ10年経つんで
財団?社団?法人に電話して聞いたところ詳しい言わないんだよ。
話をはぐらかすというか。

以下、電話の内容

自分「この免許って講習を受ける義務はあるのですか?」
自分「講習を受けないで免許を取り消されたりすることはあるんですか?」
相手「必ずしも講習受ける義務はないです。」
相手「ただ、受けなくてもよい訳ではないです。」
自分「では、受けなければならないのですか?どちらなんですか?」
相手「ですので、受ける義務はないが、受けなくてもよい訳ではないです。」
自分「???だからどちらなんですか?」
相手「ですので、受ける義務はないが、受けなくてもよい訳ではないです。」
相手「ただ、講習を受けないと違反をした場合、免許取り消しになることもあります。」
自分「じゃあ講習受けなくてはいけないのですか?」
相手「ですので、受ける義務はないが、受けなくてもよい訳ではないです。」

結局、何を聞いても同じことの繰り返し。
で、むかついたんで「もういいです」と言って電話を切りました。

多分、話の内容といろいろな情報からして考えるに、
講習を受けないことで免許が取り消されることはないと考える。多分だけど。
相手(法人)としては講習が金の種なので受けなくてもよいとは言えない。
だから話はぐらかしていると。
299名無し検定1級さん:04/12/08 22:31:04
>>298
義務講習を受けない人が増加して問題となってきたら、違反切られると思う。
俺は仕事と関係ないけど、一応受ける事にしている。でも講習聞いても┐(´〜`;)┌理解できねー
300名無し検定1級さん:04/12/08 22:33:37
あ、あと東京都だけは例外ね。東京消防庁の中に違反を調べる部署があるらしいから、
バンバン切られると思うよ。都内で消防業の届けを出している会社の社員は確実に切られる
と思う
301名無し検定1級さん:04/12/08 23:36:40
>>299>>300
ホントかよ!適当に書いてない?
講習受けないで取り消しになったなんて聞いたこと無いけど。
そこまで書いてるなら講習受けないで取り消しになった実例あるの?
違反して取り消しなら聞いたことあるけど。

もしかして講習じゃなくて違反で取り消しと勘違いしてない?
違反して点数足りなくて取り消しになるのは当たり前だからね。
302名無し検定1級さん:04/12/09 00:35:00
>>301
別の人間だけど、>>299-300の発言の中に免許取り消しなんて一言も書いていないと
おもうけど。
303名無し検定1級さん:04/12/09 09:57:58
実務についていない→15点以上進まないので返納なし。
実務についていて15〜19点の人→受講義務違反で20点以上で返納。

よって
「受講しないと返納命令を受けることはありえる」が、
「実務についていないのなら返納はない」と俺思います。
304名無し検定1級さん:04/12/09 18:23:11
素人で甲3に受かるにはどんなテキストを使えばいいんですか?
前回、オームの「筆記×実技の突破研究」は役立たずだったし・・・。
305名無し検定1級さん:04/12/09 18:55:16
おれを使え
306名無し検定1級さん:04/12/09 19:26:07
このスレには初です。皆様お手柔らかにおながいします。
>>295
幡ヶ谷の受験願書は各県の消防試験研究センターの支部でもらえるよ。
あと、消防本部で聞いたらくれるとこもある。

今日、明日と既存施設への火報の新設工事が入ってるがまんどくせ。
しかも甲5の結果がそろそろ来る頃だしなぁ、勉強せず受けに行ったら
散々だったからなぁ。
みんな乙6くらい楽勝だったらいいのに・・・(;´Д`)
308名無し検定1級さん:04/12/09 23:20:31
電験三種の難易度を100とした場合、甲特はいくつ位に成るのでしょうか?
309名無し検定1級さん:04/12/09 23:33:39
甲1から5と乙6、7全て(甲特はのぞく)合わせもっている方はそうでない取得者の何パーセントぐらいなのでしょうか?
>>260
自分の境遇の比較になっていいね!なんかテンプレみたいなん作ったら
見やすそうだけど260に倣って俺の状況を書くと
消防設備士(乙6ノミw)点検・工事、販売業 (社員数十名未満 同族会社)
入社1年目 大学中退(文系) 高校普通科卒
月給手取り19万(基本給16万、資格手当は一科目甲乙共通4千円
住宅手当2万 職能給1万5千 皆勤手当6千 食事手当等1万5千   残業代
少々 つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚   賞与年3ヶ月分)
朝8時出勤→19時退社(夜間作業現場ナシ、休日出勤アリ)
休みは日祝日、第二、第四土曜、月の休みは平均5日。
点検、施工以外にも点検票、着工・設置作成 消防提出 消検立合なんかをこな
してる。
最近ビルメンに圧され気味なうちの会社だけど、一応真面目に点検してまつ。 
>>309
同業会の機関紙見てると、ウチの県では全種持ってる人間は2割くらい。
会社によっては全種いらないからね。
312名無し検定1級さん:04/12/09 23:45:54
実務未経験で電工1はもっつていますが、甲4の製図試験は、製図試験用の問題集をやらずに合格可能でしょうか?
313名無し検定1級さん:04/12/09 23:52:36
安全センターからも甲4製図試験用のテキストは出版されていますか?オームから出版される以前はみなさんどのように勉強されていたのでしょうか?
>>312
送り配線やらが感知器の凡例理解できてるなら可能なんじゃないっすか?
甲4受験予定なら参考書はありますよね?それにたいてい付属している
製図の部分やってれば別に製図用の問題集はやらなくてもいいと思います
よ。
ウチの会社じゃみんなΩ社の完全攻略1冊で受験、合格してますよ。
電工1・・・いいなぁ(・∀・)イイ!!
315名無し検定1級さん:04/12/10 00:14:30
レス有難うございます完全攻略は問題が少ない様ですが実際は突破研究とどちらのほうが良いのでしょうか?
電工1の実技は訓練校の社会人向けの講座で詳しく教えてくれます。
>>315
あんまり安いものでもないんでどちらがいいかはわからないし、自分も
甲4はまだ勉強中だもんではっきりしたことは言えませんが、実際の工
事やってても完全攻略で問題はないかなと思います。みんな甲4は一
発合格したらしいですし。
でも欲を言えば実務には建築消防ってテキストも使ってますけどね。
来年には自分も甲4受けます。頑張りましょう!また朝一の新幹線で
幡ヶ谷行きかなぁ・・・_| ̄|○

>>315
追記
こちらこそ電工の情報ありがとうございます。何せ文系でこの世界に
入ったもんで色々な方からの情報助かります!職訓ですか、調べて
みますね。ちなみにとりあえず電工2が欲しいです。
318名無し検定1級さん:04/12/10 00:33:58
電工1の次に電験三種目指すか消防設備士全制覇目指すか迷っています。乙7はとりましたが・・・。
319名無し検定1級さん:04/12/10 00:39:09
自分は都内在住ですが、1月に埼玉で乙4を受けます。お互いにがんばりましょう!!!
>>318
設備士全制覇すれば開業も夢じゃないっすね。自分も将来は
独立希望です。
甲2、3が難関っぽいですが頑張ってください!
来年受験予定は甲1、4、乙7です。とりあえず実務は不活性ガス、泡以外なら
こなせるようになったんですけどね(あくまでも補助ですが…。)

あー、明日も工事だー…。点検のほうが楽でいいのになぁ。
321名無し検定1級さん:04/12/10 01:08:59
独学ならば実技は一種のほうが受かり易いかもしれません。二種は手先のスピード、一種は複線図にする技術が重要です。
322名無し検定1級さん:04/12/10 01:14:24
筆記も二種の低圧関係は一種の時にはほとんど出題されません。いきなり一種にしぼるのも一つの手だとおもいます。
323名無し検定1級さん:04/12/10 01:20:42
自分も明日仕事なのでそろそろ寝させていただきます。有難うございました。
324名無し検定1級さん:04/12/11 00:20:41
甲5、合格通知キター。

実技の問題で未だに正解がわからないんだけど、
救助袋を点検後片付けるときに、地上にいる人が
注意しなければならないことって何ですか?
歩行者にぶつからないように誘導するとか、固定環の
フタを閉める、とか書いちゃったんですが。
>>324
オメデト!
俺は不合格だたよ・・・_| ̄|○
また来年2月に幡ヶ谷行ってきまつ。
地上にいる点検員は誘導綱を持って庇にひっかかったりとか
ガラスが割れないように捌く。と書いた俺ヽ(`Д´)ノウワァン
326名無し検定1級さん:04/12/11 15:54:48
>>324
>>325
そんなメンドクセ事は最初からしない
蓋あけて中身あればOK

が正解
327名無し検定1級さん:04/12/11 22:57:19
326
禿げしくワロタ
関係者にだけ分かる笑い…
328名無し検定1級さん:04/12/11 23:46:30
>>327
問題は写真を撮るかで変わる。多分。
329名無し検定1級さん:04/12/12 04:06:33
甲5の実技はセンターの参考書に詳しく載っていますか?
330名無し検定1級さん:04/12/13 08:50:14
設備士の難易度ランキングを作りましよう。
1〜甲特
2〜甲2、3
3〜甲1、4
4〜甲5、乙1〜4、7
5〜乙6
6〜乙5
331名無し検定1級さん:04/12/13 21:28:56
甲4>甲1・2・3>甲5
>>327,328
ウチの会社は総合でも機器でも降下をやれと言われますつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
俺、高所恐怖症だから緩降機嫌いなんだよなぁorz
333名無し検定1級さん:04/12/14 13:44:09
>>332
今度、上司に言ってやれよ。「糞真面目にやっていたら売上落ちてリストラ・倒産しますよ」と・・
334名無し検定1級さん:04/12/14 21:08:11
この前、緩降機で落ちて死んでたバカいるね。
誰でも使えないんじゃあ、そのうち廃止になるんじゃない?
335名無し検定1級さん:04/12/14 22:34:01


ドンキの件で 消防法が強化されるんですかね?
>>334
禿同。防災訓練の指導とかでも俺と一緒で降りるのに一苦労な人が多い現状
ではあまり有効な避難器具とは言えないと思う。
まぁ、設置スペースや予算の関係から緩降機にするんだろうけど、この前市川
で落ちた点検員の九階建のビルとかの八階とかに設置するのはやめて欲しい。
あの事故の時、消検中だったらしいけど、査察官とか何も疑問に思わなかった
のかな?あ、こいつ長いほう身に着けてるとか…。
>>335
ドンキの件は前々から予防担当の方達はぼやいてたね。どうなってもしらんぞ
と。新設店舗の消検不合格再検査は当たり前らしいし。歌舞伎町の一件ほど
影響は出ないかも知れないが、予防担当のやる気は増してるかもね。
んでうちらは給料変わらないのに仕事増えて大変になると・・・_| ̄|○

怖くて書くの躊躇しちゃうけど、案外放火犯って…。(以下自粛)
337名無し検定1級さん:04/12/15 09:30:26
>>336
いい読みするね〜!
秀樹、感激!!
338名無し検定1級さん:04/12/15 09:38:39
そういえば自衛消防隊員教育研修会に行ったとき、講師がこう言っておりました。
「緩降器の実地試験は間違ってもやってみようと思ってはいけません。」
339名無し検定1級さん:04/12/15 10:45:35
消防士が放火してつかまった事は何回かあります。捕まるのは氷山の一角です。
340名無し検定1級さん:04/12/15 10:55:45
団塊の世代の消防士の天下り先を開拓するので精一杯です。歌舞伎町のおかげでかなり確保できました。防火対象物定期点検報告制度をつくって一回4万5千円の売上です。
341名無し検定1級さん:04/12/15 12:19:19
消防設備士全種類持っているけど、なんか特典ないかね??
>>340みたいな組織の下請けとか。w
342名無し検定1級さん:04/12/15 17:21:22
施工管理の1級を早く取りましょう。
343名無し検定1級さん:04/12/15 18:49:16
消防士になる人はスポーツや他の公務員試験を挫折した人達が大半で、心になにか屈折したものを持っています。やむを得ず消防士になっただけで、仕事にプライドは持っていません。子供の教育費を稼ぐのが最優先です。
344名無し検定1級さん:04/12/15 18:54:44
技術系の消防士は新卒の時にメーカーから門前払いをくらい、エンジニアとしての出鼻をくじかれたので、メーカー技術者に対してコンプレックスをもっています。
345名無し検定1級さん:04/12/15 20:11:18
うーん、消防士になるのに一番関連が深い資格だよね。消防学校で消防設備士
乙種6類取得させているし。(まあ、業務上必要だからだろうけど)
346名無し検定1級さん:04/12/15 20:56:25
というか消防職員なら甲1.甲4.甲5 乙6は必須だろ?
予防係長いと上の3つは必ず取れといわれる
>>341
消防設備士全種持ってるならどっかで修行して独立したら?
やりかたしだいだけど職の無くなる不安は無い業種でつよ。
ただ設備士の資格は持ってるだけじゃ役にたたないかも。
やっぱり実地でいろいろ経験しないとペーパードライバー
と変わらないよね。
まぁ俺もP型R型以外の受信機わからないし、偉そうなこと
言えないけど(;´Д`)
>>344
間違いだったら申し訳ないんだけど、消防設備士って公務員だと思ってる?
俺もよく知人とかに言われるから「え、消防署勤務じゃないの?」ってw
349名無し検定1級さん:04/12/15 23:21:28
知ってます。持っています。
350名無し検定1級さん:04/12/15 23:57:14
ビル管で消防設備士は必要だと思うのですが、
どれを取れば良いでしょうか。
351名無し検定1級さん:04/12/16 00:06:36
どれをとっていいかわからない事自身がやばい
352名無し検定1級さん:04/12/16 00:19:54
常駐設備員なら消防設備士は法律的に必要有りません。電験3・ボイラ1・ビル管・冷凍2を取る事に全力を尽くしたほうがいいですよ。
353名無し検定1級さん:04/12/16 00:47:09
設備士全て取れる人なら消防官採用試験にも合格出来るので、年齢制限にひっかかる前に受かりましょう。
354名無し検定1級さん:04/12/16 01:14:42
それを若い時に教えてほしかった。親父はそんなこと教えてくれなかった。
355名無し検定1級さん:04/12/16 06:38:12
乙6の資格を取りたいんだが、
点検と整備の違いがわからない。
蓄圧式の消火器で教えていただきたい。
356名無し検定1級さん:04/12/16 07:26:26
今度始まる国家公務員の中途試験でも受けて消防庁でも狙ってみるか・・・・
理工の採用枠があるのかは知らんけど。w
357名無し検定1級さん:04/12/16 07:28:55
ドンキーの定期点検を請負っている防災屋って知っている??
よくあれで消防報告できるよな。w いつもの二重書類作成なのかね??
358名無し検定1級さん:04/12/16 12:19:40
359名無し検定1級さん:04/12/16 13:07:30
>>357
そんな事をいってたら、スーパーのバックルームを全部かたずけなきゃならないだろ?
非常階段もね

マイカ○なんかの点検は関連会社のJMだから余計困っちゃうんじゃない?
>>357
東京の業者だとは聞いたが…。静岡の店舗にも
東京から来てるって話を聞いたがよく知らん。適当スマソ

同業者の皆さんに質問、俺の周りって設備士の平均年齢
高いけど、だいたいどこもそんな感じなんすかねぇ?

361名無し検定1級さん:04/12/17 01:19:19
若い人は情報・通信系でひくてあまたなので、わざわざ将来性のないこちらがわに留まろうとはしません。そこまでお人よしでは有りません。
362名無し検定1級さん:04/12/17 03:30:59
>>360
うちはプラント屋だから高齢者と若年層との二極化ですね・・・。
30〜50代は3人しかいません。若年層は公務員等に転職を狙っている人が多いです。
私もその一人ですが。w
あと出入りの業者さんも、日本人だけでなく若い中国人が増えています。
こんなのでいいのでしょうか??
363名無し検定1級さん:04/12/17 19:10:43
>>353
消防吏員で資格持っていても、消防設備点検業者みたいに警報機に棒あてる
訳じゃないしね。書類上の点検だけだと思う。
>>360,361
情報ありがとうございます。
そかー、おいらも公務員への転職狙い組ではあるんすけど
落ちたら一生このままかと思うと…。
もうちょっと待遇よければ残留も考えるんですけどねぇ。
技術職ってもう必要とされない社会になってきたのかなぁ。
ウチの会社でPCまともに扱えるの俺だけだし、下請けの
業者とかは未だに点検票をワープロで作ってきたりする
しなぁ。
365名無し検定1級さん:04/12/19 04:43:56
6類の勉強中です。
「抑制効果」がよくわかりません。「窒息効果」との違いを教えていただけませんでしょうか?
どの資料見ても、抑制効果って「反応の連鎖を絶つ」とかあいまいなことしか書いてないです。
ただの水の消火器(霧状放射)にさえも、A・Cに対する「抑制効果」があるって書いてあるんだけれど、
具体的にどういう効果なのかいまいち想像できない・・・
366名無し検定1級さん:04/12/19 07:43:32
想像しないでまる暗記。
367名無し検定1級さん:04/12/19 11:51:20
乙6なんだが有紀書房の本だけで大丈夫だろうか?
368365:04/12/19 12:36:43
>>366
ありがとうございます。試験対策としてはそうなのでしょうけれど、知識として興味があるので・・・
強化液消火器(強アルカリ液)を油火災に適用して、油を鹸化して燃焼を「抑制」するのは理解できるのですけれど、
ただの水(霧状)を油や電気火災に適用して、どのような仕組みで「抑制」効果が得られるのか理解できませんでした。
もしご存知ならば教えていただけると有り難いです。
369名無し検定1級さん:04/12/20 00:35:26
油火災に霧状の水が抑制効果として適応する理由は、霧状の水を放射させることにより火気の温度が低下し今以上の火気の拡大を抑える。逆に棒状の水だと水の上に油が乗り火気が拡大する恐れがある。
違う?
370365:04/12/20 04:17:46
>>369
なるほど、燃焼体の温度を下げるのではなく、この場合は炎の温度を下げて反応を抑えるので抑制効果になるのですね。
冷却効果とは別に分類される理由が納得できました。
ありがとうございました。
371名無し検定1級さん:04/12/20 12:41:28
テキストと問題集があればどこの本でも問題ない。
372名無し検定1級さん:04/12/20 18:13:01
東京試験行ってきたど〜甲4
さっそく改正消防法の特定1階段の問題が出てびっくり
しかし試験時間ぎりぎりに来るヤツってたくさん居るんだなぁ、これもゆとり教育のry
甲1と甲4持ってるけど一度も講習受けたことない・・・消防設備士免許って失効するの?
今は畑違いの仕事してるから、すっかり忘れてた!
でも緩降器は漏れも嫌だ!!あれだけは、どんなときも避けてきた!!!
374名無し検定1級さん:04/12/20 19:43:24
おまえら年末年始の緊急体制整いましたか?
まぁがんばれ
375名無し検定1級さん:04/12/20 22:39:10
甲4、私も受けました。
結果はだめぼ。でも、製図の問題、易しいんでないの?

>>372
集合8:30って書いてあるのにね。
試験官がなんともいえない顔をしていてワロタ。
376名無し検定1級さん:04/12/20 22:58:39
特…あの5類問題に殺されたわぃ
それにしても消火器!
MFが総務省の評定品になったら乙6なんか不要になるな
いまのうちに大阪ナンバーのライトバンでシコシコ詰め替えにまわるか
(^o^)
コンニチワー…消防署のほうから来ましたぁ〜
377名無し検定1級さん:04/12/21 19:58:37
以前ほかの板でまったりしてる仕事として、現職の方から紹介してもらいました。
んで今日ハロワに求人がでてて、喜んだんですが
ここ見るとどうやらあまりよろしくないようですね。
7人程度の会社で、工事と点検わけて募集かけてました。
こういうとこはやはりきついですか?ちなみに女です。
378名無し検定1級さん:04/12/21 20:20:14
>>377
消火器専門という訳にもいかないでしょう。
379名無し検定1級さん:04/12/21 20:49:05
>>378もし入社できたら、いろいろ資格取る覚悟ですが、やっぱり体力が心配。
工事とかできなきゃだめなんですよね?
380名無し検定1級さん:04/12/21 20:56:31
>>377
点検資格者の1類と2類をとって、設備士の乙6をとって
点検だけするならいいんじゃないの。
でも7人いる人の性格によってキツイかキツクないか決まるような
気がする(w まったりしているとは一概にはいえないよね。
資格を持っているなら、特に女性っていうことで募集している
ところもあるよ。
私は近隣業界なんだけど、たまに消防設備点検に呼ばれます。
あ、私も女ね。乙6と甲5を持ってます。甲4受験予定。
夏暑く、冬寒く、季節を感じる仕事ですな。
トイレが結構切実よん。いや、マジで。
381名無し検定1級さん:04/12/21 21:12:10
甲3のマトモな本はオーム社の「筆記×実技の突破研究」しかないの?
これのみでやっていたんでは次回もダメなような気がするんですけど・・・。
382名無し検定1級さん:04/12/21 21:22:13
>>380
(・∀・)カコイイ!!
どっかに閉じこもって仕事するより季節を感じた方が体に良い気がします。
以前は冷蔵庫みたいなとこや有機溶剤充満の工場で仕事してたので。
ひとりで車で走ってって、さくさくっとできる仕事がしたいんです。
その会社、HPもないとこなので様子がわかりません。どっちに転ぶかで運命変わりますね。
なぜトイレが切実なのですか?
383名無し検定1級さん:04/12/22 20:14:55
女子トイレの報知器点検するのには良いのでは?
384名無し検定1級さん:04/12/22 20:28:06
トイレに感知気はない
385名無し検定1級さん:04/12/22 21:03:10
>>377
性格的に悪い人もいれば、こき使う人もいるし、周囲の人とうまくやらないと
いけないからね。特に小さな会社は。
大手の消防設備点検会社はどうだか知らないけど。
386名無し検定1級さん:04/12/22 23:31:40
エステとかスポーツクラブだとか、男の人が入りにくい
場所の点検には、女性は重宝される。
トイレは自分の経験だけど、共同住宅やっていて、
住人にトイレを貸してくれとは、なかなか言えないんだよね。
管理室も集会室もない物件のときに、しょうがなくて
近くのスーパーに走ったことがある(涙)
月のモンが来ているときにも、なかなかトイレ休憩なくてさ(号泣)
ひとりで車で走って、っていう仕事はあまりないかも。
数人チームでさくさくっとする仕事は多いだろうけど。
387377:04/12/22 23:54:18
女でも役にたつ場があるのですね!
でも月のものの時は大変そうですね(つд∩)
気になる会社はかなりの小人数なので心配です。
もう履歴書汚したくないのでよく考えてみます。
とても参考になりました。ありがとうございます。
388名無し検定1級さん:04/12/23 00:03:45
>>384
もし免状あるなら返納したほうがいいぞ
>>384
トイレ内の感知器ってうちの地方じゃ暖房便座のあるトイレにしか
設置しなくていいってことにはなっているが、無いということは無
いと思う。

>>387
ガンガレ!設備点検の会社はだいたい小さい、大きいトコは下請
け、孫請けに点検出して自分達はリベート掠めるだけだから、点
検をやるんだったら小さい会社でも問題ない。ウチも小さいけど
人間関係に慣れればやっていける。

どうでもいいんだけど、女子更衣室とか女子トイレの感知器の
点検入ってもタシーロな気持ちには全然ならない俺は不能者?
てか仕事だからなのかな、恥ずかしさはあるけどなぁ。

先日提出行ったら予防課の新顔に総括表の書式について
ネチネチと説教くらって切なかった師走の設備士。
390名無し検定1級さん:04/12/23 01:34:52
わりとましな点検する会社につとめてます。
はっきり言って女性の方にはきつい仕事ですよ。

さくさくっと仕事したいけどそれどころではない師走の設備士。
391名無し検定1級さん:04/12/23 08:18:05
営業的な問題なんだけどさ、エステとか更衣室関係は
「女性が入室して点検します」っていうのがウリのひとつに
なるわけよ。お客さんのいなくなる時間まで待たなくて
いいので、効率も上がるし。
まだおねーちゃんの少ない業界だから、苦労は多いけど
参入するの、決して悪い選択じゃないと思うよ。

現場にばかり出ていたので書類は仕事納めのあとに
やるかな、などとぼんやり考えている師走の設備士。
392名無し検定1級さん:04/12/23 08:49:58
マンションなんかで女性の一人暮らしの部屋では
女性の整備士の方が安心されますよね。
393受験者Z:04/12/23 10:13:44
東京で12月20日甲種4類を受験しました。
どこかで(掲示板、セミナー教室、書物など)問題の正答を知ることができるで
しょうか?何方かご存知の方ありましたら、教えてください。
394名無し検定1級さん:04/12/23 23:10:54
シュッっとやって〜
パタパタ〜
395名無し検定1級さん:04/12/24 00:15:48
甲5の実技はどうすればいいの?
396名無し検定1級さん:04/12/24 01:32:44
受ければいいんだよ
>>391
なるほど、営業上そっちのほうがいいね。てか恥ずかしいから
ホントウチの会社に女性点検員がいたら代わって欲しい(;・∀・)
そういや何号か前のヤマ○ニュースかミ○タの情報誌?に女性
点検員のチームがある会社が紹介されてたね。
漏れも書類はデスクの上にうず高く積まれて無言のプレッシャー
を受けてる。
そういやてんけ○ねっと使ってる会社ってどんくらいあるんやろ。

>>395
落ちた漏れが言う事ではないかもしれんが、収容人員の算定と
それに伴う避難器具の必要個数を導きだすのは必須だと思う。
あと漏れは前の日まで救助袋の交換工事をしてたにも関わらず
T=0.24DN (Dはアンカーの径)
の式のTは何か?って問題が解けず苦し紛れにアンカーの長さ
って答えてもうたおバカです(そりゃ落ちるわ…。)

イブも当然仕事&残業の年末進行な師走の設備士
398名無し検定1級さん:04/12/24 10:40:38
うーむ。スキマ産業で面白そうだから興味を持ってみましたが
消防設備士で点検補助、CAD、作製図、と合体して求人出てたけど一人で全部は・・・
しかも必要な資格、自動車普通のみ。

過去スレ読む限りは、過労になるほどの引越し業や警備業よりは
働き甲斐があると思うのですがねぇ

ところで、無資格者で面接を受けた人居ますか?
こちらは、ハローワークで職業体験があったので
社内風景を実感と経験してみてから応募してみたいと思うのですが。
399名無し検定1級さん:04/12/24 11:02:33
乙4の試験会場で
試験事態に来ない香具師がいっぱいいたな
そんな業界なんだろう、
400名無し検定1級さん:04/12/24 11:50:17
>>399 そんな業界なのに何故君は?
401名無し検定1級さん:04/12/24 12:40:54
しかし、乙種は資格マニアの為にあるしか思えないな。
電気工事士の方取っておまけで甲種取った方が就職に生かせそうだ。
402名無し検定1級さん:04/12/24 13:05:15
398
ちなみに漏れは点検補助で入社したが今では…
その合体職種の他に、実工事、打ち合わせまでやっとる…orz
会社の規模は大きい方だと思うが、他はどうなのか?
点検組は点検だけなのか?
403377:04/12/24 13:52:33
亀レスですが。
みなさんいろんなご意見、情報ありがとうございます。
なるほど、たしかにエステや更衣室なんかは女性のほうがやりやすいですよね。
大変なのは覚悟してます。それより女だらけでドロドロした職場にいるよりましです。
>>398
体験行ったら様子を教えてください。
404名無し検定1級さん:04/12/24 19:50:33
>>398
参考になるかわからんけど少しアドバイス

隙間なんかありません。消防法が出来てからの建設業ですよ。

新規開拓なんて、赤字覚悟で臨んで物件をこなす時代

車の免許があれば若けりゃ雇ってくれるよ。但し30人そこそこの社員数なら同族会社の可能性大。

免状なんて貸し借りは当たり前。
まぁ単純作業では無いけども、点検ばっかだと飽きてくるから工事のほうがいいかもね。
405名無し検定1級さん:04/12/24 20:40:09
>>404 
参考なりますわ。
株式会社の名前で8人程度の小規模だとやっぱり同属会社かぁ・・・
新規開拓よりも、古参企業で献身的に働きたいから逆意味ではありがたいな。

・・・飛び込みを嫌う人には安定してるって意味ですが。難しいなぁ
406名無し検定1級さん:04/12/24 21:37:17
402
5年前くらいなら点検だけでやっていけた。
今は営業工事点検等もう、なんでもありです。
407名無し検定1級さん:04/12/25 00:09:19
+ ゜☆ 。゜ 
  入 +  ゜  °゜ _†
。 丿乂。   ___/ ./ヽo +
 乂パゝ 。/    !_ !  !、 o
.彡J八 /       / /.ヽ \ 。
ノ彳\ヾ| ̄ ̄ ̄ ̄| .ロ| | |.ロ|
ロo|l!i|.ロ| ∩∩∩ | ....| | |......|
''"゙  `´`"゙゙゙"卅卅,...、-‐''`"゙゙
408名無し検定1級さん:04/12/25 11:50:16
資格スレです。実務は別スレで。
409名無し検定1級さん:04/12/26 00:20:58
>>408 
まぁまぁ、実務スレねぇーからここでもいいじゃね?
資格話するようなコレといった難しい資格でもないけどね。
410名無し検定1級さん:04/12/26 11:51:11
俺には難しい
411名無し検定1級さん:04/12/26 19:13:58
甲4がほしい・・・。
乙4は、免除使って四苦八苦の末2回目で合格。
ボイラー並に月1,2回あったら良いのだが。
412名無し検定1級さん:04/12/26 19:23:42
>>411
乙4は実技の写真が半分ぐらい知らない測定器だった。
図版が多い問題集って無いのかな。
オーム社の買って失敗だったのかな。

ところで、試験自体を受けに来ない人がちらほらいたけどどういうこと。
413名無し検定1級さん:04/12/26 20:23:18
>>411
オームも良いけど消防の講習している協会の本を買ったら載ってるよ。
試験を受けに来ないのは、合格したから滑り止めの所には来ない。
414名無し検定1級さん:04/12/26 20:40:18
>>413
レスアンカー間違っていますよ。
そうか、甲4に合格した人達だったんだ。
415名無し検定1級さん:04/12/27 02:54:18
つーかオマエラ
特類の問題ってどう予想する?
参考書もオーム社からしか出てないし
416名無し検定1級さん:04/12/27 15:47:37
>>399
ん?オレのことか?
417名無し検定1級さん:04/12/27 19:04:35
>>401
乙種は6類と7類だけ取得すればいらないよ。あとは電気工事士とか電気主任
技術者取得して、甲種の1・4・5類と特類取得すれば良いよ。
418名無し検定1級さん:04/12/28 17:09:51
実技むつかしいなぁ
419名無し検定1級さん:04/12/28 19:40:04
>>411
というか免除で受けたら不利になるだけじゃ...
420名無し検定1級さん:04/12/29 04:23:17
アゲ
421名無し検定1級さん:04/12/29 09:48:45
>>419
人によるだろう
422名無し検定1級さん:04/12/29 21:21:47
age
423名無し検定1級さん:04/12/30 07:05:56
おい
特類の話題はないのか!!
424名無し検定1級さん:04/12/30 09:53:29
オマイラの地域では、年に何回位試験を実施してるんだ?
ちなみに漏れの地域は年一回…
他の県とかに遠征して受験するのは普通なのか?
425名無し検定1級さん:04/12/30 18:50:35
待てなければ遠征するよね。
でも受かる自信がないと、ちょっと勿体なかったり。
426名無し検定1級さん:04/12/31 00:36:49
来年乙4を受験するんだが、鑑別が不安・・。
一体どんな問題なんだろう?
427名無し検定1級さん:04/12/31 01:45:37
いろんな問題さ
428名無し検定1級さん:04/12/31 11:07:13
>427
禿同。
問題使いまわしているといわれているわりにはヴェリエーション豊富だし
429名無し検定1級さん:04/12/31 20:17:04
           _      _ 
         , ' ´  `ヽ' ´  `ヽ
        _ {    {     } _
     ,.'´  `ヽ、_ _ ,ノヽ、_ _ ,,' ´  `ヽ
     {   /        {     }
     ヽ、_ / ◆     ◆ ヽ、_ _ ,ノ
     .,' ´ `ヽ''' (_人_)'''' ,' ´  `ヽ <よいお年を
     {    }  し'    {     }
     ヽ、_ _, ' ´  `ヽ' ´  `ヽ、_ _ ,ノ 
        {    {     }
        ヽ、_ _ ,ノヽ、_ _ ,ノ
             (uu_,,,)っ

430名無し検定1級さん:05/01/02 09:17:36
あげ
431名無し検定1級さん:05/01/02 21:00:19
救助袋の点検、整備の業務に携わっている方々にお聞きします。
必要な工具って何ですか?
432名無し検定1級さん:05/01/02 22:12:08
>431
雑巾
433名無し検定1級さん:05/01/03 08:41:52
434名無し検定1級さん:05/01/03 10:28:51
設備士はビル管理会社への転職に役に立ちますか?
435名無し検定1級さん:05/01/03 14:58:25
>>434
転職アピールには必須資格ではないので有効性はほぼないでしょう。
取られるなら不動産業界にも転職出来る宅建をお勧めします。
ビル管理ならそれ専用に資格スレッドあると思うからそっちで聞きましょう。
このスレッドでは、詳しく期待に添えられないと思います。

基本的に・・・
消防設備士の企業で働いてる人に依頼するので基本的に専門企業に任せます。
また、電気工事士と消防設備士のセットで持っていればこの業界で働くなら
専門に実務経験がなくても飛び込みでの転職アピールには有効だと思います。
頑張ってください。
436名無し検定1級さん:05/01/03 21:18:26
>>435 少し日本語可笑しいけど意味がわかった気がする。
437名無し検定1級さん:05/01/03 21:26:14
今度乙種4類を受験する予定で、電気工事士で免除をうけたんですが、
実技の鑑別問1が免除になるとなってるんですが、具体的に問1って
なんの問題なんでしょうか?
438AAAAAAAAAA:05/01/04 02:49:33
>>437
確か私が受験したときは、工具の名前を当てる問題だったと思います。
439名無し検定1級さん:05/01/05 05:26:40
ff
440名無し検定1級さん:05/01/05 13:43:59
441名無し検定1級さん:05/01/05 18:00:54
>>438
鑑別の他の問題はどんなのでした?
参考におしえてくだされ。
442名無し検定1級さん:05/01/05 19:27:08
試験機の写真があって
何を試験するのかという問題がありました。
443名無し検定1級さん:05/01/05 20:37:59
>>442
レスあんがとんございます。
参考にさせていただきます。
他にご存知の方いましたらおしえてくださいまし。
444名無し検定1級さん:05/01/06 01:00:19
設備士って簡単過ぎて履歴書に書きづらくないですか?消防設備会社受けるなら書かざるを得ないですけど。
445名無し検定1級さん:05/01/06 01:09:08
それを言ったら危険物も
446名無し検定1級さん:05/01/06 02:04:55
受ける会社の業種に関係ない資格は書いちゃダメ
逆硬化です

例えば、工場勤務なのにIT系の資格をズラズラ書くと
仕事内容を勘違いしてると思われる
447名無し検定1級さん:05/01/06 14:05:05
実技は筆記の集大成みたいな問題が多いし、選択式でもないから結構難しいな。
448名無し検定1級さん:05/01/06 14:40:54
会社に防火管理者置けって署から電話あったんですよ。
事務所ビルのテナントなんだけど、置かなきゃいけなかったっけ?

一応乙四は持ってます。
449名無し検定1級さん:05/01/06 22:52:59
特火なら収容人員30人以上で防火管理者必要、非特火なら50人
テナントなら乙種防火管理者かな。設備士持ってても講習受けないとダメなんじゃなかったっけ?
450名無し検定1級さん:05/01/07 13:48:56
合格通知キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
東京甲4
451名無し検定1級さん:05/01/07 21:59:00
甲4ぐらいで大ハシャギしている様だと将来は暗い。確実に日本は貧しい国になり、ブルーカラーはどんどん社会から切り捨てられる。
452名無し検定1級さん:05/01/07 22:49:21
本日、甲4の合格通知がきました!
453名無し検定1級さん:05/01/07 22:58:16
>>451
お前は合格したことの喜びを知らないかわいそうなヤツ
454名無し検定1級さん:05/01/07 23:15:25
消防設備点検資格者の終了考査って難しいでしょうか。
講習普通に聞いてれば、家に帰って勉強せずに受かりますか?
455名無し検定1級さん:05/01/07 23:20:08
>453
確かにその通りかもしれませんが、消防設備士ぐらいで大ハシャギしている様だと、将来自分の子供を幸せにしてあげる事は不可能に近いですよ。アジアの成長の勢いから、みんな目を背けているだけです。
456名無し検定1級さん:05/01/08 00:25:56
>>455 
資格差別なら他のスレでどうぞ。
もう少しちゃんとした倫理か具体的な発言してほしい、話がえらい飛躍してるなぁ…
そもそも資格自体、業務に必須だから取る人と資格マニアや取ったけど使ってない人が大半だからな。
それに転職に生かしたい人や学生さんは、履歴書の穴埋めに取ってる奴も居るんだし

視野が狭いよ?
457名無し検定1級さん:05/01/08 01:21:53
456さんはどの様な資格をお持ちですか?
458名無し検定1級さん:05/01/08 01:48:46
フェラ1級
459名無し検定1級さん:05/01/08 04:38:43
オナニー3級かな。

まだ二十代前半なのに精力減退してるしこれってEDなのか…
猿みたいにちょっとしたエロでも勃起しそうになった若い頃が懐かしい。
460名無し検定1級さん:05/01/08 08:55:49
>>458 >>459
氏ね
461名無し検定1級さん:05/01/08 09:16:11
危険物取扱者や消防設備士程度の難易度の資格だと、履歴書の穴埋めに書くのも躊躇する。英検3級を履歴書に書けないのと同じ。
462名無し検定1級さん:05/01/08 11:23:58
弘文社のこれだけシリーズは本がぶ厚くて類が複数入って得に思えるが、受
験には全くといっていいほど不要な法令文が資料的に載っているばかりで実
技の対策がマジで「これだけ?」とつっこみたくなるほど皆無だ。
オーム社のほうは類が一つずつ分けてあって値段が高めだけど実技の問題が
写真、間違い指摘ともに本の半分近くの割合を占めるほどバリエーションが
豊富。  
463名無し検定1級さん:05/01/08 11:41:00
俺は英検3級を履歴書に書いた事がある。
464名無し検定1級さん:05/01/08 12:14:56
洩れは危険物を履歴書に書いた事がある。
今から考えるとすんげーハズカシ。
465名無し検定1級さん:05/01/08 12:51:19
消防設備士、危険物、運転免許。これ三種の神器だよね。
この3つ持ってれば、若い内は就職に困らないんじゃ。
466名無し検定1級さん:05/01/08 12:51:45
設備士は履歴書に書くとマイナスになるの?
今度、電気屋の面接受けるんだけど。
467名無し検定1級さん:05/01/08 13:24:01
甲4かそれ以外の甲種なら書いても良い。ただし電気屋で一生食っていくなら、電験か最悪でも電工1種取れるだけの素養は必要。
468名無し検定1級さん:05/01/08 13:40:46
防災屋だけど、電工ホスィ。
469名無し検定1級さん:05/01/08 14:22:53
>>466
第1種電気工事士と書けばあとはいらないじゃん。
甲4もあるといいね。
第2種電工はクソです。
470名無し検定1級さん:05/01/08 14:25:21
>>469
電気工事士なんてクソだ電検欲しい。
471名無し検定1級さん:05/01/08 14:28:08
世の中の防災屋で電検取れるだけの頭持ってる奴は何パーセントだ?
472名無し検定1級さん:05/01/08 14:41:13
>>471
電検はマークシートなので名前が書ければ頭脳は要らないし
三回受けて全科目合格すればいいのだから力技。
学校卒表前に受験していれば苦労しなかったのに・・・
473名無し検定1級さん:05/01/08 14:43:24
1パーセント以下。うちの会社には乙6が取れない知恵遅れがゴロゴロ居る。
474名無し検定1級さん:05/01/08 15:01:34
いや、2〜3パーは取れるだろう。
475名無し検定1級さん:05/01/08 15:07:17
っていうかどんな資格試験も勉強すればたいてい受かる。
電験だってそう、難しいってよく言われるけど範囲が広いからそう思えるだけ
問題自体そう複雑なものじゃないし、数学の知識だって大学入試みたいのじゃなく
基本的なことなんだから。乙6の試験にも受からないヤツは単に勉強していないだけ。
もちろん他の種類もね。
できるだけ毎日しっかり勉強すれば合格通知は自然と手に入る
476名無し検定1級さん:05/01/08 15:15:08
電顕受かる根性の持ち主は3パーセントはいない。防災屋って苦しいのがイヤで逃げて来たとか、やる気が無くてマタ〜リしてたい人ばかりだもん。
477名無し検定1級さん:05/01/08 15:20:11
危険物すら4割の人が受験して落ちる現実。
電気工事士すら7割が受験して落ちる現実。
糞資格、生かすも殺すもあなた次第。

と言うか、漏れはアピールするものすらないので履歴書にしっかり書いてる。
ええ。ガテン一筋なので負け組みですよ。
478名無し検定1級さん:05/01/08 15:54:58
確かに乙種だけ書くと自分で馬鹿ですってアピールしてるみたいですけどね。
甲1甲4取ってオマケで乙6乙7書くんならいいんじゃないですか?
電三持ってる人は私の会社には一人もいません。電三取れるだけのバイタリティーのある人は消防設備のメンテはやらないでしょうね。
479名無し検定1級さん:05/01/08 16:17:03
免許つのは必要だから取るんだよ、難しい簡単は関係ないの
営業で医師免許有ったってしょうがねえだろ、おまえら勉強出来そうなのにアホだな
480名無し検定1級さん:05/01/08 16:53:02
火報屋は電験・電工がノドテで欲しいですよ。流石に我社には電験取れる程の技術者はいませんけど。
481名無し検定1級さん:05/01/08 17:37:52
>>480
学生の身分で失礼な書き方になりますが、そう言うものなのですか?
煙探知機とかの電気で動く機械で配電やら取り付けに
その資格が生かされるからでしょうか?
482名無し検定1級さん:05/01/08 18:26:19
知識としては全く役に立たないけど、ビルの工事の時に、強電屋の下請で入るから、火報屋にも強電資格を要求してくるんだよ。

学生なら遠慮しないでいろんな人に何でも聞けばいいんだよ。卒業してから聞いても後の祭りだよ。俺がそうだったから。
483名無し検定1級さん:05/01/08 20:46:44
>>482
工業高校で工業大学進学済みなので将来に向けて歩むには
職業の幅を広げるには良さそうですね。
ありがとうございました。
484名無し検定1級さん :05/01/08 21:02:55
>>454
予め講義の段階で試験問題此処が出ますよ!と講師の方が教えてくれます。
因みに試験はテキスト持込可なので余裕です。むしろ落ちたら池沼級です。

しかし、点検資格者は甲・乙各類を必要数網羅するまでの繋ぎでしかない
でしょうね。更新期限の5年間で全類網羅して下さい。
485名無し検定1級さん:05/01/08 23:06:43
どなたか教えてください。
7年前に乙6をとり、5年前に講習を受けました。
先日甲5に受かったのですが、講習受けないといけないのでしょうか?
周りに消防設備士の人がいないので、変な質問でごめんなさい。
486名無し検定1級さん:05/01/08 23:10:24
今度、乙6を受けようかと思っているんだけど、難易度はどれくらい?
ちなみに、今自分は危険物の乙4をもってます。
487名無し検定1級さん:05/01/08 23:55:46
>>486
乙6は危険物の乙4よりも難しいです。
識別なんか結構落とし穴的な問題が出て焦る事あります。
僕は乙7を取ろうと思ってるんですが、難易度はどの位でしょうか?
出来れば難易度順に並べてくださる人がいるとありがたいのですが。
488名無し検定1級さん:05/01/09 00:17:39
甲特>>甲4≧甲1〜3>>乙1〜4>甲5≒乙7>乙6≧乙5
人により順番はかわる。甲乙ともに1〜4はホントに人による。
ちなみに甲5は受験資格有の場合ね。
乙6なら、危険物乙4の3倍位の勉強時間でOK。
489名無し検定1級さん:05/01/09 00:27:58
えっ?
乙7って、乙6より難しいの??
490名無し検定1級さん:05/01/09 01:00:32
電気が専門の人なら乙7は楽勝。それ以外の人なら乙6の方が簡単。
接地とかが解らないと全く理解出来ない。
491454:05/01/09 04:07:42
>484 おおレス有難う御座います。荒れてきたんでヌルーされてると思った。

会社から講習料まったく出ないから、落ちた場合の事考えて迷ってた。
1種2種受けると講習だけで66,000円かかるし、有休6日も取らなきゃいけないけど
受ける事に決めすた。手当てでペイするには3年かかるけどイイや。
492名無し検定1級さん:05/01/09 08:49:19
今日サイタマ行ってきます。がんばるぞー。
493名無し検定1級さん:05/01/09 14:18:49
今日、川越まで遠征してきました。
昨年、乙1が不合格だったので今年甲1を受験したのですが
みごとに撃沈しました。

今年は、
消防用設備等の演習(日本消防設備安全センター)
消防設備等の知識−早わかりノート−(日本消防設備安全センター)
筆記×実技の突破研究(オーム社)
消防設備士試験突破テキスト(オーム社)
消防設備士必携(弘文社)
消防設備士試験重要項目と模擬試験(電気書院)
をくさるほどやったのですが、
何やこれ知らんはという問題が大半を占め
結果的に、50%にも達しませんでした。

昨年、電験3種を3科目受け3科目合格したのですが
難易度は
消防設備士>>>電験3種
でした。
やっぱ、過去問が公開されていないのが癌だと思います。

3月に幡ヶ谷でリベンジしたいので勉強方法のしかたを
マジレスで教えて下さい。。

よろしくお願い致します。
494名無し検定1級さん:05/01/09 14:40:22
組合の講習受けると勉強になるよ
495名無し検定1級さん:05/01/09 16:27:41
誰か今日埼玉で甲種一類受けた人いますか?
実技のラストの問題で、水源水量の後の問題
ポンプの算定だったのか、放出量の算定だったのか
覚えていたら教えてください。
これにより合否が分かれそうなんで・・・。
496名無し検定1級さん:05/01/09 17:59:52
わたしは、今日乙4類受けてきました。そこで質問なんですが、
実技の点数配分てどうなっているんでしょうか?
5問あるから、1問20点て事になると思うんですが・・・
2つ選ぶものがあって1つしか当たってないと、
0点なんですか、それとも10点になるんですか??
基本的な事で申し訳ありませんが、誰か教えて下さい。
497名無し検定1級さん:05/01/09 19:27:47
消防設備士>>>電験3種
は100パーセント正しい。


勉強は能率が重要。3科目受かるなら、特類は余裕だね。
498名無し検定1級さん:05/01/09 19:56:53
甲4と乙4の問題って数が違うけど、内容は
かぶってるの?乙の35問+甲17問が甲種の問題ってこと?
499名無し検定1級さん:05/01/09 20:05:22
>>497
電験より消防設備士の方が難しいってことか?
それはちょっとありえないんじゃ・・。
500名無し検定1級さん:05/01/09 20:08:31
電3より甲特のほうがムズイんじゃないの?
電3受けた事無いから知らないけど。
501名無し検定1級さん:05/01/09 22:53:06
>>493
機械がかなり苦手のようですネ。それとも全て冗談?
希に勉強しても 消防甲1>電験3 という人もいるのかもね?。
電験受験して、なぜ甲1受けたの? 甲4は受けてないの?
機械苦手でも甲5は簡単ですよ。(甲1,4,5保持者です)
502名無し検定1級さん:05/01/09 23:07:24
>>493
昨年11月、下記の2冊のみで合格しました。製図問題も下記2冊の問題10題程の理解で十分でした。
テキストは、消防設備等の知識−早わかりノート−1,2,3類(日本消防設備安全センターH16年)。
問題集:1類消防設備士 試験問題の研究(オーム社H8年)=旧いけど135頁とコンパクトだけど、解説が丁寧です。
503名無し検定1級さん:05/01/10 00:31:49
絶対電験より消防設備士の方が難しい!!
504名無し検定1級さん:05/01/10 01:07:06
>>495

水源水量
吐出量
全揚程

だったと思いました

505名無し検定1級さん:05/01/10 02:38:55
消防設備士は、電験より明らかに難しい。

消防設備士って消防法の丸暗記が全てだからひたすら苦行だし、甲種の実技なんて実務経験がない自分に取っては激ムズだよ。
506名無し検定1級さん:05/01/10 02:39:32
俺は逆に
消防設備士(甲1)<<<<<電験3種
理由、消防設備士…一発合格 電験…二浪中
所で今度2月に甲5の試験を受けるので、先週から電験の勉強の合間に甲5の勉強もしているのですが(オームのテキストで)易しすぎて逆に不安になっています。設備士の勉強に専念するべきでしょうか?
507名無し検定1級さん:05/01/10 03:06:07
設備士は問題の当たり外れがあるから軽く勉強して何回も受けるみたいなやり方がいいんじゃないの?
二浪って事だけど、3年も4年もやってモチベーション落ちると一生受からなくなるから、今年でかたをつけたら?
508名無し検定1級さん:05/01/10 03:36:05
2月の後半にある消防設備士甲4を受けようか考えてるのですが
どの程度の難易度と考えれば良いのでしょうか?
また就職には使えますか?
一応、危険物全類、工担総合種、消防乙6、1級陸上特殊無線、シスアドを持ってます。
509名無し検定1級さん:05/01/10 06:21:17
>>496
鑑別はどんな問題でしたか?
510名無し検定1級さん:05/01/10 07:55:31
乙種4類
問1が写真で名前を答えるものでパイプカッター、パイプペンダ?でした。
問2が発信機(P型1級)の問題で、答えが応答ランプ、電話連絡、歩行距離、
50mかな・・・
問3が写真で名前を答えるもので、定温式スッポト型感知器で、あと周囲温度の
最高値を答えるものでした。公称作動温度を65℃の時だったかな・・・
問4が火災表示が、復旧スイッチを入れても切れない場合の原因じゃないのを
2つ選ぶもの。
問5が火災表示試験、導通試験のスイッチの順番だったかな・・・
511名無し検定1級さん :05/01/10 10:02:32
496と同じですが、実技の点数配分はどうなっていますか?例えば問2の答えが応答・電話連絡・歩行距離・50mと4つの場合、一つでも間違っていると問2は零点ですか?それとも、一つ間違った場合、あとの三つに配点があるのでしょうか?
512名無し検定1級さん:05/01/10 10:28:58
実技は減点法だから間違った分だけマイナスなんじゃない?
513名無し検定1級さん:05/01/10 11:13:35
水源水量
吐出量
全揚程

だったと思いました

これって早わかりの例題じゃないのかね〜
514502:05/01/10 11:17:40
昨日埼玉まで遠征し、甲5受けてきました。多分OKかな?。
勉強したのは下記の2冊のみと、防災メーカのカタログがとても役に立ちました。
製図問題のある参考書が見つからず、やってません。
テキストは、@「消防設備等の知識−早わかりノート−5,6類(日本消防設備安全センターH16年)」。
問題集は、A「消防用設備等の演習−法令編(日本消防設備安全センターH14年)」。
後者は問題解答の解説が少ないが、全体を網羅していて5類で6〜8割取るには十分でしょう。


昨日の埼玉甲5の問題をご参考に。
おじさん、いやもう爺なので、記憶が薄れてきた、誰か補充訂正してください。

識別問題では:・アイボルト、・アンカー?。
実技問題では:
・緩降機で「緊結金具はどの部位か」「リールの中には何が」。
・斜降式救助袋の地上固定部分の構造図で、滑車、フック(なす環?)、固定環..。
・緩降機の台の固定に軽量発泡コンクリートへアンカー止めしているが、
「工事は適切か否か」「その理由」。
・緩降機に必要な開口部の形状・寸法を描け。
製図問題では:
・L型支持物の先端を斜めに引張った場合の曲げモーメントを求めるため、
簡単なベクトル図の作成とモーメント計算。
・ホテル(耐火構造、西側崖、北側隣接ビル)の7階(120人)、8階(235人)に、
必要な避難設備の数の計算、緩降機とした場合の平面設置図。
などでした。
515495:05/01/10 14:15:22
>>504
>>513
ありがとうございます。
そのとおりですね。
多分相当簡単な問題ですよね。
ポンプの吐出量ですよね?
寝不足で受けてしまって、帰りの電車で、放水量は前の問題ででてるから
だすはずが無いのでは・・・。と気づき。
516名無し検定1級さん:05/01/10 15:11:01
同じく昨日川越で乙5受けた者です。
確か、実技は部分点で稼げるはず・・・・。
517名無し検定1級さん:05/01/10 16:59:18
>>510
レスサンクスです。オイラも今月乙4受けます。
やっぱ鑑別がムズイ。
パイプカッター、パイプベンダーってどんなの?
518名無し検定1級さん:05/01/10 17:40:07
確か金属管の切断と曲げるのに使う道具だと・・
電気工事に使うものです。
こんなの問題集にでてないですよね
519名無し検定1級さん:05/01/10 18:13:49
>>518
レスあんがとんございます。
あと一週間で試験なんですが、全く自信ありません・・。
なにか良いアドバイスでもあったらお願いします。
520名無し検定1級さん:05/01/10 19:16:41
>>493
甲1類
範囲も暗記する内容も乙4類に比べても少ない。
したがって、問題は実技でしょう。(乙1も同様)。

識別は、他の類でも同様で、
・類特有のものはメーカーカタログや技術資料で構造をチェックするのがよいですね。
・類特有でなく参考書や問題集に載っていないものは、普段から関心を持つのよいですが、
電工の鑑別問題などは容易に入手でき勉強に必須でしょう。
(1類では特に配管用工具や測定器など、工場などで経験ある人には身近なものです)。

設計製図は、1類は特に、
・バリエーションが多くないので、基本問題の解説をしっかり理解することが重要。
・配管系統のチェックでは、水理の理解が必要ですが、消防に特有の決め方はほとんどなく、
一般的で合理的な構造と機能です。
・水源との高さ関係や、手動弁・逆止弁の必要の有無、圧力計・圧力スイッチなどの位置、
は、理解することが重要です。
・製図問題は10パターンもないので、初め理解が充分でなくても、構成、構造と機能を
繰返し暗記すれば対処は可能です。

ざっと勉強したならば、理解不十分でも設計製図問題に取り掛かることを勧めます。
法令で決められた規格数値も、設計上の意味とイメージを持って頭に入ってきます。
そうなれば、乙1をすっ飛ばして甲1を受験(受験資格があるとして)すればよいです。

乙1との違いはこの製図のみなので、両者で難易度はさほど大きく変わらないのです。
例えば、乙4などは範囲が広く、乙種だから容易とは言えないでしょう。

電験3種<<消防甲1という人は多分甲4も苦手だ、と推測します。
ようは「図面」や「メカ」に対するアレルギを克服すれば甲種OKです。
(甲1と甲4を持っています)
521名無し検定1級さん:05/01/10 21:06:48
1月9日埼玉で甲4受けたのですが、鑑別の問3の答えは煙感知器ですか、それとも紫外線式スポット型感知器ですか?問4の地区音響装置の使用電線種別は耐熱電線ですか、それともHIV(600V2種ビニル絶縁電線)ですか?受けた人、誰か教えてください。
522名無し検定1級さん :05/01/10 21:09:46
521の書き込み訂正。問3の答えは炎感知器ですか、それとも紫外線式スポット型感知器ですか?
523名無し検定1級さん:05/01/10 21:29:58
埼玉甲4の解答速報出してくれ〜
524名無し検定1級さん:05/01/10 22:26:20
乙6って難しい?どっかWEB上で問題載ってるページないかな?
525名無し検定1級さん:05/01/10 23:30:25
乙6は難しいよ。舐めたらあかんよ、ホント。
俺、他の資格試験はほとんど一発だったけど、
乙6だけは一回落ちたもんな。そのショックったらなかった。
526名無し検定1級さん:05/01/11 00:42:18
乙5実技のつりさげはしごの問題は折りたたみ式でしょうか?
>514
>それと斜降式救助袋の地上固定部分の構造図は
乙5でも同じ問題が出たんですが、自分は滑車、なす環、固定環にしました。
手持ちの本には「なす環フック」と記載されているんですが、どっちなのやら。
527514:05/01/11 01:32:26
>>526
@写真が見づらかったですね。
私は伸縮式としました:
http://www.webshiro.com/syouhinsetumei/S2SWA-D40A.htm
折りたたみ式は縦棒がジャバラのようになると理解:
http://www.rakuten.co.jp/nonaka/437306/438777/452800/
A私の資料にもナスカンフックと書いていましたが、フックとしました。
自信ないです。下記のメーカのページでは「フック」としています。
http://www.119stfd.jp/bousai/setubi/kyujobukuro.htm
これを見て、今思い出したのですが、これの操作手順の問題もあった。
袋投下と金具引き起こしの順序に迷ったのですが、袋投下が先なのですね。
私は操作を理解せず記憶が不確かだったので、間違えました。
一度現物を操作したなら間違えないでしょうけどね。
これなども参考書には記載ないので、メーカーの技術資料が有用ですね。
528名無し検定1級さん:05/01/11 05:27:51
乙種7類を1月16日に受験の予定ですが、特に実技試験はかなり不安な感じです。

「4類7類 消防設備士試験」(弘文社)
「7類 消防設備士 筆記×実技の突破研究」(オーム社)
「7類 消防設備士 試験突破テキスト」(オーム社)
「消防設備士試験7類予想問題徹底マスタ」(電気書院)

上記4冊の問題(理解ではなく問題のみ)は9割方マスターしたつもりですがそのこ
とでそれ以上やる気をなくしてしまいました。
7類で過去問はどの程度有効なのでしょうか、特に電気書院の過去問を使った方
出題のヒット率など教えてください。

それにしても今時、木造ラスモルタルでスーパーや飲食店建設するのかどうか
もっと疑問なんですが。
529名無し検定1級さん:05/01/11 06:59:55
そんだけやれば充分。
530名無し検定1級さん:05/01/11 09:26:00
いいやそれだけでも不十分
個人の特性なんだから
531名無し検定1級さん:05/01/11 10:27:53
4冊やれば十分過ぎるほどだ。普通問題集(+テキスト)くらいなもん。
532493:05/01/11 13:57:50
>>501
>>502
>>520
皆さん、レス有り難うございます。
冗談・・・、なこたないでっすよ。
マジです。
昨年乙4は合格しました(電気の問題が多くてかなりたすかりましたが)。
甲4を受験しても良かったのですが、仕事で
屋内消火栓とかスプリンクラーポンプとか運転しているので
どうせなら甲1をとってやろうと思ったしだいです。

今回の鑑別、難しかったですよ。
パイプカッターとかパイプベンダーは使った事があったので
解答できましたがチェーン(?)、鉄板の穴あけ器(?)、
それと流水検知装置の問題や
開閉型スプリンクラーの製図は手がでなかったです。

あと、しくったのは1号、2号屋内消火栓の圧力と放水量を
答える問題(これは基本中の基本ですよね)が出来なかったこと、
う〜ん、残念です。

3月、幡ヶ谷でリベンジします。
533名無し検定1級さん:05/01/11 15:29:06
12月東京で受けた甲4の結果が今頃来た。
コネー!不合格と思ってたらバーコードが透けて見えますた。
合格ですた。これで特類受験資格できた。
534名無し検定1級さん:05/01/11 21:43:59
甲1よりは電験三種の方が難しいと思うけど、特類なら同じ位だと思います。
ただ履歴書には電験の方が書きやすいですね。ブランド化さしてますからね。
いくら特類が難しくても従来の甲種と同じレベルで評価される可能性大ですよ。
535名無し検定1級さん:05/01/11 22:23:18
甲種1〜5類の難易度に順位を付けるとするとみなさんどのようになるとお考えでしょうか?

4>>3>1=2>5

私はこう思いますが?
536名無し検定1級さん:05/01/11 22:30:00
今日、オームの4類完全攻略買って来たけど、良く見たら問題が全然載ってませんでしたけど、これとは別に問題集を買わないと受かりませんか?
537名無し検定1級さん:05/01/11 23:11:43
来月6日に広島で乙6受験してくる。昨日オーム社の筆記×実技の突破研究なるものを買って勉強始めたんだが、なかなかの優秀本だね。ひとつの問題で解説が詳しく書いてるから応用がきくし。
同じく広島で受験する人居るかな?
538名無し検定1級さん:05/01/11 23:18:47
こんな感じかな。

4>>1>5

2・3は知りません。あしからず。
539名無し検定1級さん:05/01/11 23:21:08
問題集を買ったほうがいいと思います。消防用設備等の演習第4類(日本消防設備安全センタ−発行:東京防災指導協会のホ−ムペ−ジに書籍販売のペ−ジがあります)か、
電気書院の消防設備士試験4類予想問題徹底マスタ。もし、甲4を受験するのなら製図はオ−ム社の4類消防設備士製図試験の完全対策(但し、6章の製図試験の例題1のような問題はでません。もっと簡単な問題です)
540名無し検定1級さん:05/01/11 23:55:40
>>538
俺もそう思う
541名無し検定1級さん:05/01/12 17:23:48
2月6日福山で乙4受験します。筆記×実技の突破研究(オーム社)はイイ!

542名無し検定1級さん:05/01/12 22:46:59
>>541
俺は広島市で乙6だ。筆記×実技の突破研究のみで勉強中!これ一冊だけで十分な気がするよね
543名無し検定1級さん:05/01/12 23:10:11
6類完全対策を使って裏目に出た人
いますか〜
544名無し検定1級さん:05/01/13 00:13:17
>>543
はーい、いますよ〜〜。
545さとみ:05/01/13 00:47:16
能美防災のカタログを
手に入れるにはどうすれば
よいか教えて下さい。
546名無し検定1級さん:05/01/13 04:51:22
>>543
私も裏目に出た。
テキストを信じて、鑑別を頑張って覚えたのに全然でなかった。
鑑別は筆記×実技の方が良いなぁって思った。
547名無し検定1級さん:05/01/13 04:57:23
6類特選問題だけでもいけそうだと思います。
548名無し検定1級さん:05/01/13 06:20:02
6類完全対策だけで合格できたよ。
去年の8月の試験だけど。
549名無し検定1級さん:05/01/13 08:27:51
来年度の試験日程ていつぐらいに公表するのかなぁ
550陰人間:05/01/13 08:51:39
来月2月に甲5類受けまつ。( ・∀・)甲4は安全センターの演習の本やって受かりますた。高いだけ、良い本でつな。てか5類はあんまり問題集でてないなー。
551名無し検定1級さん:05/01/13 13:02:25
乙6難しい。Ωのテキストと筆記×実技もアンバランスだ。
552名無し検定1級さん:05/01/13 18:21:47
甲4の製図の本はオームと電気書院とどちらがよろしいでしょうか?
オームは厚すぎで、書院は薄すぎだと思うのですが。どなたかアドバイスお願い致します。
553名無し検定1級さん:05/01/13 19:50:24
>>552
電気書院の4類製図の本は知らないですね。
オーム社の製図の本は、書店で見たが、設計の仕方や必要な数値表も詳しいし、
問題数も多くなく「厚すぎる」ということはないと思う。

私はオーム社「4類 筆記×実技の突破研究」の製図問題だけで十分でした。
H8年の旧いものですが、解説が詳しく全体によかった。

先月東京の製図問題は、問題集のものより明らかに簡単でした。
設計と図面表記を「理解」できれば、数をこなす必要はないでしょう。
理解が十分でなくても、繰返しやれば解けるようになると思う。

製図試験突破に必要なのは、難しい製図よりも、設計に基本的な数字
(感知面積や適用感知器、警戒区域など)を「暗記」して、適用する、ことです。
554名無し検定1級さん:05/01/14 09:54:08
乙4・・・4種類の参考書を暗記して筆記は満点の自信がありますが、鑑別、実技がどの本にも載っていないのでどうしようもない!
消設乙4実技としての教科書や問題集も存在するのか?
555名無し検定1級さん:05/01/14 19:18:33
どなたか教えて下さい!

4類の問題で
自動火災警報設備をどの階に設置するかという問いです。

3階 事務所 140u
2階 事務所 140u
1階 店舗  140u
B1 喫茶店 140u

答えは全階なんですけど、何でそうなるのでしょうか?
特定防火対象物の面積は280uですから、必要なのは
地下だけではないでしょうか?

554さんわかります?
556555:05/01/14 21:14:37
どなたか頭のいい人教えてくれませんか?
オイラ高卒のDQNなのでわからんのです。
おねがいします。
557名無し検定1級さん:05/01/14 22:15:41
建物延べ床面積300m2以上の建物で、特定用途の使用が床面積の10%を超えるものは、
自動火災報知設備の設置が義務づけられました。



558名無し検定1級さん:05/01/14 22:17:35
<<555 ↑
559555:05/01/15 09:33:52
>>557
レスありがとうございます。
10%を超えると全階に必要ってことでしょうか?
560名無し検定1級さん:05/01/15 11:50:34
人間の本性、悪なり。
561名無し検定1級さん:05/01/15 18:29:23
何故、ドンキホーテは営業停止を食らわないのでしょうか?
562名無し検定1級さん:05/01/15 19:34:02
事実上日本の行政にはそこまで力がないから。
563名無し検定1級さん:05/01/15 20:07:07
>>555
http://www.hochiki.co.jp/kaisei/b02.html
これやね。これを含む改正消防法はもう試験に出てるから押さえてたほうがいい
564名無し検定1級さん:05/01/15 23:42:04
社長が超天才だから。
565名無し検定1級さん:05/01/15 23:49:01
ドンキの夜勤の薬剤師のアルバイト

時給4000円

2時間働いて俺達の日当と同じ。

しかもアルバイトだから気楽そう。

真面目に働くのが馬鹿馬鹿しくなる。
566名無し検定1級さん:05/01/16 08:58:39
ズバリ、乙六を受けるには突破研究とセンター問題集とどちらが良いのでしょうか?
どなたかアドバイスお願い致します。
567名無し検定1級さん:05/01/16 09:19:07
>>565
若いのなら足洗え
きっと辞めて良かったと思うぞ
568名無し検定1級さん:05/01/16 09:56:16
1月9日に埼玉で甲4を受けた人、[平成15年10月施行] 改正消防法の問題が
出まししたか? 教えてください。
569名無し検定1級さん:05/01/17 16:17:42
すみません。日本消防設備安全センターのテキストってどこで購入できるんでしょうか?
ホームページに情報がなくってマイッチング。
570:05/01/17 19:46:33 ,
571名無し検定1級さん :05/01/17 21:11:43
>>569
東京防災指導協会のホ−ムペ−ジの中に書籍販売があります。
572名無し検定1級さん:05/01/18 00:55:01
機械の問題ですが何方か考え方をお願いします
アイボルトが400kgfの荷重を受けるときに用いるボルトのねじの谷の径は? ただし、ボルトの引張り強さ41kgf/m2 安全率5
回答を無くしました
573名無し検定1級さん:05/01/18 11:28:54
>>570>>571
トンクスコ!
574名無し検定1級さん :05/01/18 20:59:32
今日、1月30日の乙6の受験票(受験地:東京)がきましたが受験票に9時集合
(午前)と書いてあります。午後も乙6の試験があるのでしょうか?
575名無し検定1級さん:05/01/19 00:17:49
| ̄|、vMノz_
|_|( ゚д゚)  ダレモイナイ…XXXスルナラ イマノウチ
|マ|⊂ノ
| ̄|
576名無し検定1級さん:05/01/19 00:19:23
| ̄|、vMノz_∩
|_|( ゚д゚)彡 マンビィー!マンビィー!
|ン|  ⊂彡
| ̄|
577名無し検定1級さん:05/01/19 00:20:06
| ̄|
|_|   サッ
|コ| ミ
| ̄|   
578名無し検定1級さん:05/01/19 00:50:21
私は1月30日の乙6は12時30分集合です。
579名無し検定1級さん:05/01/19 00:54:32
甲1のテキストは協会とオームとどちらが宜しいでしょうか?
製図試験はどのように対応すればよいのでしょうか?
580名無し検定1級さん:05/01/19 14:08:18
>>574
私も1月30日、乙6の試験です。
良かったら試験後、情報交換したいですね。
581名無し検定1級さん:05/01/19 22:21:39
oo
582名無し検定1級さん:05/01/20 00:24:12
乙6受けるんですが実技問題がかなり不安です。
Ωの厳選問題ってのやってるんですが消火器の写真識別なんかは
ココに出てくる消火器だけで充分でしょうか?
蓄圧強化液、蓄圧機械泡、化学泡、ガス加圧粉末、車輪ガス加圧粉末、
二酸化炭素,ハロン1301が載ってます。
先輩方アドバイスお願いします。
583名無し検定1級さん:05/01/20 11:52:25
乙5受けた皆さんは、どのような問題集使用しましたか?
数が出てないんでまいってます。
584名無し検定1級さん:05/01/20 13:14:06
>>582
蓄圧式と二酸化炭素、回答した気がする。
585名無し検定1級さん:05/01/20 17:10:13
1、4、6はセンターの本がいいよ。
センターの本は的中率が高い。市販の本はセンターの本より意図的に的中率を下げて掲載されている。
586名無し検定1級さん:05/01/20 22:12:53
5類は設備安全センターの本をまず買って勉強したほうがいいと思います。
 あと、アタック消防の本もかなり参考になります。
587名無し検定1級さん:05/01/20 22:56:39
安全センターの本をまず買って勉強したほうがいいと思います。
絵とイラストは暗記した方がいいかも
588名無し検定1級さん:05/01/21 01:01:02
2月の始めに福山で甲5を受けるのですが、自分は明日オームの本を買おうと思ってます。
589:05/01/21 01:48:34
二週間しかないやん。試験自体その程度のレベルなの?
それか他の類は取得済みってやつですか
590名無し検定1級さん:05/01/21 02:24:23
甲5は、消防設備甲種試験経験者なら、1週間で十分です。
591名無し検定1級さん:05/01/21 09:28:24
本当ですか?
来年度、試験日が土・日のときに朝鮮してみます。
592名無し検定1級さん:05/01/21 19:03:42
次の幡ヶ谷の乙6実技は、化学泡の断面図と消化器設置の能力単位とガス容器の記号問題
593名無し検定1級さん:05/01/22 01:59:15
消防設備士試験予備講習って受けた方おられますか?
結構お金かかりそうですが、試験に出るポイントはしっかり分かりますでしょうか。
594名無し検定1級さん:05/01/22 11:39:47
センター本って誤植おお杉じゃないですか?
いまだに面接試験とか書いてありますよ。
圧力の単位とか目茶苦茶です。
595名無し検定1級さん:05/01/22 14:35:00
甲2って難しいかな?製図はどんな問題がでるの?
596sage:05/01/22 20:12:54
595さんへ
 甲1持っている人が義務講習受けてたとき、泡消火設備の話になり、
 テキストの図を説明していて、半年後、その人は2類受けたら
 それとほぼ同じの図面が出たそうです。
597名無し検定1級さん:05/01/23 09:30:09
>590
俺、甲1・4類 乙6・7類持ってるが甲特種の受験資格のために今年甲5類受けようと思っているがそんなに簡単?

まだ内容すらみてないからなんともいえないが。。。

甲1・4類よか簡単だろうと思うけどあまい?w
598名無し検定1級さん:05/01/23 09:36:00
>593
地方によって違うだろうけど俺の経験ではいい線教えてくれるよ!

さすがに同じ問題は出ないがかなりいいポイントついてる。

初受験で不安なら受ける価値大だと思うよ。
599590(514)じじい:05/01/23 09:56:08
甲4を取得する程度の基礎力と集中力とを持っていれば、十分じゃよ。
その後は是非特類取得に向け精進したまえ。
600名無し検定1級さん:05/01/23 10:00:54
ぶつくさ言う前に
テキストに手をつけろ
それから考えても遅くはあるまい
601じじい:05/01/23 10:14:41
んだ。
602名無し検定1級さん:05/01/23 11:24:11
甲4取ったけど乙六も取ったほうがいいのかね。
点検のついでに消火器の整備もできそうだし
603名無し検定1級さん:05/01/23 15:22:51
特類にしろ、講習にしろ、団塊世代の天下りの遊ぶ金になるだけだから、必要最低限の支払いにしないと損。
いい加減自分が搾取されている事に気付け!!
604名無し検定1級さん:05/01/24 00:13:57
幡ヶ谷にテキスト売ってるんですか?
試験センターでは問題集等は出版されていません
って受験案内に書いてあるんですけど・・・
605名無し検定1級さん:05/01/24 00:22:25
うってます
幡ヶ谷はしけんせんたーだけじゃありません
606604:05/01/24 00:39:56
>>605
サンクス
買いつけに逝ってきます
607名無し検定1級さん:05/01/24 01:00:47
消防Tシャツとか消防ストラップとかバッチとかも売ってるよ。
うまくタイミングがあえば消防学校の訓練とかもみれてオモロイ。ガススタンド模型とかで派手にやってる。
近くにニッタンもあるし、消防の町ってかんじ。
売店のオッサンとオバハンに勉強法とか根掘り葉掘り聞くと色々おせーてくれる。
608名無し検定1級さん:05/01/24 01:18:53
小坊マニアには生唾もんです。
609名無し検定1級さん:05/01/24 02:15:35
2月13日に札幌で乙6受けるため、オーム社の試験突破テキストと厳選問題を購入したのですが、これで十分でしょうか?
610名無し検定1級さん:05/01/24 15:42:32
>>609
購入して十分ならば世話ない。チミ次第。
611名無し検定1級さん:05/01/24 21:45:11
幡ヶ谷で乙6の問題集を漁りにいくのですが、
皆さんが買ったのはこれのことでしょうか?

(財)日本消防設備安全センター刊行
消防用設備等の演習 第6類
■価格(税込)2,040円
612名無し検定1級さん:05/01/25 03:15:23
>>611
あるもの全部買え
613名無し検定1級さん:05/01/25 12:39:41
幡ヶ谷には電気書院とかはおいてない。センターとオームだけ。オームは癒着してる。
614名無し検定1級さん:05/01/25 20:00:47
オームのテキストは入手し易く、内容も受験には十分。
全類のテキストを出版しているオームはエライと思う。
誰か2月28日の乙7を幡ヶ谷に受けに行く人いますか?
恥ずかしながら去年の夏に続いて乙7二度目の受験でつorz
会社からプレッシャーがすごいでつ。甲5も二回おちたしなぁ。
文系国立クラスじゃ消防設備士のハードルが高くて高くて…。

とりあえず1月は消検やら着工・設置届で追い回されてる睦月
の設備士。
616名無し検定1級さん:05/01/25 23:21:12
文系もなにも関係ないんじゃ....暗記が基本だし
乙7って電気の計算問題多いの?
617新米:05/01/25 23:32:35
問題集2冊くらいやっとけばうかるんじゃん?
1冊の問題集を完璧にやると75点くらいは取れるかも。
ちなみにオイラ甲種1,4持ってます
どちらも幡ヶ谷で
618新米:05/01/25 23:50:41
>>597俺も甲特受けようと思って5類受けたんだけどおっこった。ていうか
5類って勉強しててすげーツマンナイ!だって仕事と全くかぶってないし。
サブコンの俺としてはやってられん。ていうか甲特って使える資格なの?
そこら辺詳しい人いないの?5類も特類ももっててもなー
619名無し検定1級さん:05/01/26 00:29:18
私は甲特もってるけど、使ったこと無いですね〜あ〜あるある飲み会の話の種!!!
620新米:05/01/26 00:44:58
>>619なーるほど俺の周りに甲特なんてだれもいないから
話題の種にはなるかもね(笑)
621名無し検定1級さん:05/01/26 02:56:02
>>615
国立文系ならセンターで数学・理科どうやって突破したんだよ。w
と煽ってみる
>>616
乙7は電気の計算問題もでるけど接地とか回路図とか出ると
アレルギーで・・・。

>>621
マジレスしてみる。
数学は数UBが20点台だったからwかろうじて70点台取れた
数TAを使って、理科は地学だったもんで無問題ですた。
まぁ国立っていっても帝大クラスじゃないけどorz駅弁だしね。
ちなみに俺のいた大学はセンター国英社で入れる学科もあっ
た。スレ違いスマソ。

本日屋外消火栓の放水試験で寒くて泣きそうになりながらピト
ーゲージで放水圧計ってた睦月の設備士


623名無し検定1級さん:05/01/26 21:32:09
>>622
まじレスだよ。
若者よ、クビになりたくなけりゃ、自分の商売道具に関して
「アレルギー」なんぞと言ってないで、勉強しろ。
数T+Uで70点(35%?)なら消防設備試験には十分だ。
理解できなくても、受験問題集を集中してやれば必ず受かる。
2月28日乙7に向け、まずは1週間欠かさず勉強すること。
そして直前の1週間も集中して勉強すること。
では、東京試験会場で。
624新米:05/01/26 22:02:09
>>623消防設備士の試験て計算問題といえるような計算なんて出ないから!
小学生レベルでいけるって。まじで。あとはやる気しだい
625名無し検定1級さん:05/01/26 23:38:26
>>623
そうだよ「やる気の問題」だよ。
甲1,4を持っていて甲5を落とすとは、全く勉強しなかったナ?
それでも「甲5はツマンナイ」からやる気がしない?

若くて能力があるなら、そしてサブコンに不満足なら、
もっと上を目指せよ。

今は、工事よりも点検整備の方が金になる(親が)だろうが。
特類は今希少だから、若くて取得する意欲があるならチャンスはある。
もっと電気関係も勉強して、将来特類設備の開発を目指すとか。

ギャグちゃうで〜。
626名無し検定1級さん:05/01/27 02:42:02
>>622
若いから色々言ってやりたいけど
この仕事好きなのか?
627625:05/01/27 08:02:25
625の>>623は間違いで、>>624です。
念のため。新米(624,618)さん。
628名無し検定1級さん:05/01/27 17:07:59
特類で認可された消防設備ってまだないみたいだけど
どんなものなんだろう、想像もつかない。
629名無し検定1級さん:05/01/27 22:11:19
今までに6類受けた方に聞きたいんですけど
消火器問題で酸アルカリの消火器って出ます?
機械問題でパスカルとかって出ます?
今までやってた弘文社の参考書では酸アルカリもパスカルも載ってるんですが
この前買った問題集のΩ社では載ってないんですよね・・
どうなんだろ・・一応勉強したほうがいいのでしょうか?
630名無し検定1級さん:05/01/27 23:05:03
勉強したほうがいいと思うところは、やっておきなさい。
それが勉強です。
631629:05/01/28 00:08:50
>>630
おまえに聞ーてねーよ、バーカ
630<>
それで勉強したほうがいいのでしょうか?
632真629:05/01/28 00:25:50
偽629は引っ込んでくれ・・
悪いが相手したくないんだ
>>630一応、やってみます・・
633名無し検定1級さん:05/01/28 01:55:49
パスカルはでる可能性があるけど、酸アルカリは今無いので99%でないと思う。事前講習のときもたしかでないて言ってたはず
634AAAAAAAAAA:05/01/28 04:35:40
酸アルカリという消火器が昔あったということを知っておく程度で
留めておいていいのではないでしょうか?

>>622
消防設備士の乙種は、地学一科目よりも簡単だと思いますよ。
センターと違って6割しか要求されないんだし。
635名無し検定1級さん:05/01/28 23:23:51
乙6、エアゾール簡易消化器とか出そう
636名無し検定1級さん:05/01/29 22:48:26
>>629 それくらい勉強しろよ。
1.酸アルカリ消火器は製造されていないが、それと同様の
化学泡消火器は(少ししか製造さえれていないが)出る可能性ある。
2.パスカルは必ず出る。圧力の単位をkg/cm2からPaにしたのだから。
(オーム社の完全対策もPaになっとるよ)

>>635 ご承知かもしれないが下記参考、総務省消防庁のページ。
2タイプの比較が出るかも。
http://www.fdma.go.jp/html/life/shokaki/halon.html
637名無し検定1級さん:05/01/29 23:23:06
>>636
とても参考になります。
オーム社の参考書によれば、強化液消火器には窒息作用は無いと書かれていますが、
消防庁のサイトでは窒息作用があると・・・
もし問題に出たらどちらを優先して回答したら良いでしょうか?
638ガンガレ:05/01/30 00:24:46
設備士みたいな過去問公表されない試験って、何をどこまでやれば良いのか不安になるよね
639636:05/01/30 00:33:13
>>637
>>消防庁のサイトでは窒息作用があると・・
のソースは?

強化液は炭酸カリウムの水溶液であって、
泡(や粉末)のように表面を覆うことはなく、
油や石油類の上に浮くことも無く、
炭酸カリウムは比較的安定で、炭酸ガス
(二酸化炭素)が出たとしても僅かで、
およそ窒息作用は無い。

日本消防安全センターのテキストの一覧表にも、
強化液は◎冷却作用、○抑制作用のみとなっている。
640名無し検定1級さん:05/01/30 01:58:22
強化液は霧状ノズルは窒息作用あるらしいよ
641636:05/01/30 10:13:21
>>637>>640
ホントだ、先に紹介した消防庁のページの強化液の解説にサラッと書いている。
理由が示されていないので、迷うね?

私は、強化液(霧状)は◎冷却作用、○抑制作用と理解している。

下記のサイト2の「水蒸気による窒息作用」に対して否定的な理由の一つは;
水蒸気は空気より軽いので、「水蒸気の覆い」はすぐに上方に拡散して
しまうからだ。
もし次々と「蒸発」するというのなら、これはもう「冷却作用」である。

下記の個人サイトを参考にして、判断して欲しい。
他にもあるのでしょうけど、否定・肯定の2つを挙げる。

1.ある消防設備-6類-問題のサイト:
http://www.melma.com/mag/69/m00108769/a00000040.html
の問では、強化液(霧状)は窒息作用があり油火災に対応する、が間違いだと。

2.ある危険物乙4-問題のサイト:
http://www.universe-research.com/test/040307.html
の問19では、強化液(霧状)は水蒸気による窒息作用もある、は間違いでないと。
(これが正しいなら、霧状の水消火器も窒息作用ありとなろう)
642名無し検定1級さん:05/01/30 13:41:04
1月30日(日)東京・乙6午前の実技
問1−1 化学泡消火器(破蓋転倒式)
   2 A・B
問2−1 据置式
   2 加圧用ガス容器
   3 10m
問3−1 ア(A火災)
   2 C火災
問4−1 キャップスパナ
   2 イ(複数回答OKなんでしょうか?よくわかりません。)
問5−1 0.5kg
   2 不適合
   3 消火薬剤の質量(または充填量)の90%以上が放射されていない
643名無し検定1級さん:05/01/30 15:57:12
>>642
機械のM10って問題の答えは何かな?
644名無し検定1級さん:05/01/30 15:58:12
実技3番の解答は、両方とも記号で答えるのでは?
645名無し検定1級さん:05/01/30 16:04:23
問4−2は、イとカではないか?
646名無し検定1級さん:05/01/30 16:09:02
問2−1は、据置式粉末消火器では?「〜式」の「式」が空欄の真中に印字されてたでしょ?
647名無し検定1級さん:05/01/30 18:43:01
午後
1淡紅色・20単位
2わすれた
3化学泡転倒式・A材とB材を混ぜる為
4圧力調整器→充填用ホース→三方バルブ→蓄圧用ボンベ
516単位8本?
8単位4本?
648名無し検定1級さん:05/01/30 18:51:35
M10のねじのMはメ−トルのことでは? ねじの箱にM10と書かれています。
10ミリの長さのねじです。
649名無し検定1級さん:05/01/30 19:17:43
実技は減点方式ですが、例えば5問で100点とすると1問は20点ですか
? それとも1月30日の東京の午前で受けた乙6は5問で合計12問
答える方式でしたが、12問×40%=4.8問すなわち5問間違うと
不合格ですか?






650名無し検定1級さん:05/01/30 19:36:38
>>647
2はブルドン管、黄銅
651名無し検定1級さん:05/01/30 21:17:07
充填用ホース→高圧エアホース
蓄圧用ボンベ→加圧用ガス容器?加圧用窒素ガス容器?
652名無し検定1級さん:05/01/30 21:35:04
幡ヶ谷午後、DQNがウザかった
653名無し検定1級さん:05/01/30 21:47:46
1月30日乙6午前の試験
私の解答
問1−1 化学泡消火器
   2 A・B
問2−1 据置式(粉末消火器を書いていません)
   2 加圧用ガス容器
   3 20m(正解は10m)
問3−1 ア
   2 C火災
問4−1 キヤップスパナ(キャップスパナが正解、私はヤを大きく書きました)
   2 イ・ウ・オ(適当に書きました)
問5−1 0.5kg
   2 不適合に○をしました
   3 消火薬剤が90%以上放射されていない(放射薬剤の質量・充填量を
    書いていません)
不合格でしょうか?
 
654新米:05/01/30 22:30:15
>>625甲1、甲4持ってるから甲5なんてあっさりうかるかなーなんて
思ったけどいがいと覚えること多くて少し疲れた。2月の幡ヶ谷は受けないけど
その次は受けようと思う。3週間みっちりやれば受かると思うけど
あまいかなー?5類持ってる人コツ教えてー
655名無し検定1級さん:05/01/30 22:58:02
17年度の予定はいつ頃分かるのですか?
656名無し検定1級さん:05/01/31 07:00:57
 試験合格された皆さん、教えてください。実技があまりできなかったが、合格した
人いますか? 私は埼玉で1月9日に甲4、1月30日に東京で乙6を受けましたが
合格発表は2月8日と9日ですが、筆記はOKですが実技が不安です。実技を自己
採点すると合格ラインギリギリです。
657名無し検定1級さん:05/01/31 10:09:45
>>653
俺も、644と同じく、C火災だけって記号のウを選んだんだけど。
Cって書いたのかな?解答欄は狭かったよね?
658名無し検定1級さん:05/01/31 21:46:51
甲5、記述は緩降機の図と名称の答えがでました。
 開口部の面積、操作面積も出ました。
 設置すべき数と種類も出ましたし、収容人数の計算も出ました。
 窓の種類と避難器具の相性?も出ました。
 緩降機のリールを解かずに屋上に置いたまま降りるとどうゆう不都合が出るか
 書きなさい、と出ました。
 収容人数は、1項イの計算が出ました。
 へりあき、アンカーボルトの計算も出ました。この計算方法は設備安全の本に
 簡単にのっています。

 中には証もない問題が出ます、実技には簡単な物理の計算が出ています。
 道具の名称を答える、に関しては、トルクレンチ?がでました。
>>623
>>624
>>626
>>634
みなさんありがとうございます。本日上司からもプレッシャーかけら
れたので、2月28日は気合入れるっす。

>>626
好きとまでは行かないけどまだ右も左も分からないような状況なの
でとりあえず一人前になれるまで頑張ろうかと思ってます。
せっかく入った業界なんで全種取りたいと思ってます。
今はまだ建築消防なんかを片手にせこせこ系統図や平面図作って
るくらいなんかですがね(;・∀・)
660新米:05/01/31 22:48:16
>>659試験頑張ってくれ。俺も5類やる気が出てきた。
目指せ特類!目指せ建築設備士!!!
661名無し検定1級さん:05/02/01 00:25:23
昨年は緊急の所用で特類受験できず、残念なことをしたが、
(したがって特類はどんな問題が出るのか、掴んでいない。)

来年は目指そう!
今年は、受験日に仕事を入れないよう早くから手を回す。

その前に、残った乙7と甲3を2/28、3/7で取得することにした。
また、昨年は電験3種も2回目で油断し法規1科目を残してしまったので、
今年はクリアーする。

多くの人と同様、もっと若い時に勉強しておけばよかったナアと思う。
若い人に負けんように小さな努力を続けるつもりだ。

>>659>>660 ガンバろう。
ウザイなんて、思っても言わんでネ。
662名無し検定1級さん:05/02/01 08:49:50
私の受験日記(底辺大学卒) 甲4類
 使用参考書 ・幡ヶ谷問題集 ・オーム社
 勉強期間  ・1時間*1ヶ月間

2ckスレを参考に舐めてかからず勉強しました。
663名無し検定1級さん:05/02/01 08:54:02
>>652 DQNって俺かな?
試験終わった後外で答え合わせしてて、学校の人に確認してたから。
しかし、ろくに確認もしないで帰る人多いょねえ。
問題集貰えないんだし直ぐにやらないと忘れちゃうし気にならないのかなあ。
お金払って半日つぶしてまあいいやじゃそれこそDQNじゃね?
実践だとほんと問題が頭にはいるし、無駄にしちゃもったいないよね。
664名無し検定1級さん:05/02/01 23:20:40
オーム社の乙6厳選問題持ってる方いらっしゃいます?
その本の法令(消化機設置基準)の問11がなぜそうなるのかわかりません…
多分問題作成ミスだと思うのですが。
誰かいらっしゃいませんか?
665名無し検定1級さん:05/02/01 23:38:51
>>664
そう、明らかなミスだ(H16年版)。

150m2は設置を要する基準であって、
非耐火構造の工場(12)の算出基準は100m2。
750m2の木造工場なら8単位となる。

どの問題集でもミスはけっこうあるので、
あまり気にしないこと。
666名無し検定1級さん:05/02/01 23:45:05
>>665
ありがとうございます!
気を取り直してまた勉強に励みます。今月13日に試験です!
667626:05/02/02 03:14:34
>>659
そうですか
じゃ一人前になれる様頑張ってください





ああああ 勿体無い・・・
668名無し検定1級さん:05/02/03 23:22:25
>>659
応援してるぞ〜。

>>667のように言うのも少なからず居るだろうが、
今の職場である程度ガンバッテから、先のことを考えても遅くない。

大雑把でよいから計画して、日々に流されずに、期限を設けて、実行しろよ。
669初挑戦:05/02/04 16:19:36
はじめまして。今度甲4受けます。受けた方に質問ですが、実技はどんなのでました?
670名無し検定1級さん:05/02/04 22:42:47
1月9日埼玉での甲4の実技−問題の順番は忘れました。
鑑別
問1.写真の電気工事で使用する工具の名前
   1.パイプカッタ−
   2.パイプベンダ−
問2.地区音響装置の系統図を見て下記の問題にこたえるもの
   1.系統図の方式は何方式−この問題の系統図は区分鳴動方式でした。
   2.地区音響装置の配線種別はなにか? 私は耐熱配線と書きました。
    600V2種ビニル絶縁電線かHIVが答えなんでしょうか?よく
    わかりません。
問3.写真をみて感知器とそれに関係する付属品を答えるもの
   1.炎感知器−写真をよく見ましたが私の勉強不足かも知れませんが、
    紫外線式のように見えましたが、確信が持たなかったので炎感知器
    と書きました。
   2.炎感知器の遮光板−私は遮光ガ−ドと書きました。
問4.受信機での共通線試験の作業手順−配線と端子台の写真を見て共通線と
   表示線をどの順番で外して試験をするのか? 共通線は2本、表示線は
   14本位だったと思います。
問5.P型1級発信器の問題
   1.発信器のここは何か?−応答確認灯でした。
   2.歩行距離は何mか?
   このほかにも問題があったかも知れません。忘れました。
製図
問1.40m×20mの耐火構造かその他だっか忘れました。高さも忘れました。
  何種類かの感知器の個数を出す問題でした。
問2.P型2級受信機と感知器の平面図から系統図をおこす問題でした。1階と
  2階と小屋裏のみです。

1ヶ月前のことですから記憶があやふやです。間違っているかも?
671名無し検定1級さん:05/02/04 22:43:40
 甲4実技は安全センターの問題をまずは挑戦してください。
 あれやって自信ついたら、オームの甲4本関係を1冊買ってください。
 この2冊である程度は合格点とれます。
672名無し検定1級さん:05/02/04 22:46:48
 某参考書、甲2のみの問題集、製図の水量計算問題に悩んでいます・・・
673名無し検定1級さん:05/02/04 23:24:21
先日、富山での甲4の試験では下記の問題がでたそうです。
1.熱電対の個数及び検出部の個数を答える 設置する部屋は16m×40m
高さは4.2m 条件としては主要な出入り口から内部を見渡せることができ、
部屋の天井には45cmの梁が十字に突出している。
2.空気管の検出部の個数を答えるもの。 条件は上記と同じ
製図 系統図−7階建で警戒区域が15あり共通線3本を表示線に接続する際に
もっとも短い接続でおこなうにはどうすればいいか?(配線の長さが1番短くなる
には共通線をどの警戒区域Noと接続すればよいのか?)
条件−1階(警戒区域No1、No2)〜7階(警戒区域No13、No14)が
警戒区域No15は階段、なお表示線との接続は警戒区域15より接続していく
こと
674名無し検定1級さん:05/02/04 23:32:47
富山の甲4の問題は下記のところにあります。
http://cgi.din.or.jp/~goukaku/cgi-bin/mini/minibbs.cgi?log=log7
675名無し検定1級さん:05/02/04 23:51:02
>>674
>>673
それの「SOS」さんは>673かな?
676名無し検定1級さん:05/02/05 12:10:52
>>658
設置に適した窓と避難器具を解説した本か、サイトはないですか?
今度甲5受験予定ですが、不安です。
>緩降機のリールを
これは降下速度が安定しないで良いのでしょうか?
677名無し検定1級さん:05/02/05 12:48:40
 676さんへ
 設置に適した窓に関しては、成美の本に少し書いてありましたが、
 私はカンで答えました。サイトはなかったです。
 マイナーな本(一冊で全類の対策がのっている薄い本)にたまに書いてあります
 これが出たら、捨てようと思っていたら、出てしまいました

 かんこうきですが、リールを解かず、下に投げずに降りると、次に降りる人が困るのと、
 きちんとロープがほどけていないと、降下中にロープが調速機に噛んで(絡まって)
 ちゅうずりになってしまいます
 
678名無し検定1級さん:05/02/05 20:28:40
 窓について
 なんとなく調べました
 ttp://allabout.co.jp/house/housefacility/closeup/CU20030219/index.htm
 ここに一般的な窓の種類があります
 当然、フィックス窓・ルーバー窓は不可でしょうし、内倒し窓や逆の外倒しも
 難しいでしょう。横引き窓・開き窓なら無難でしょうか
 
679名無し検定1級さん:05/02/06 01:28:04
この仕事楽しいか?なんでこの職種を選ぶんだ?
煽りじゃなしに、純粋に聞きたい。
ちなみに漏れ下請けだけどハッキリいってこの仕事嫌いだ。
皆どうしてこの仕事したいんだ?
そこまで頑張る理由は何だ?
漏れは仕方ない理由からしぶしぶやってるんだけど、そろそろ辞める。
仕事内容と金、割にあわねーよ。
まぁやれば解ると思うけど。

これだけは言っておく。
おまいらちゃんとした会社に入らないとdでもないことになるぞ。
680名無し検定1級さん:05/02/06 09:33:01
>>679
まじレス。

弱小のその日暮らしの消防設備点検回りだからだろ。
そして技術力なし・営業力なしの、下請けだからだろ?

若い時に勉強しなかった分、今勉強しているか?

自分の技術や仕事のスキルを積んで、お客との接し方も経験して、
資格をとり上を目指し、また別の勉強もして資格をとり、
仕事の幅を広げる準備をすればいいじゃないか。

若くても、そうでなくても、辞めるのはその後でなけりゃ、
どっちにせよ丁稚からの出発になる。

どの業種でも大手なら条件は比較的よいのだ。

他の業種に行けば弱小でも割があう、その仕事なら気合が入る、
と思うならそうすればいい。
681陰人間:05/02/06 11:07:00
みなさん甲5の鑑別はどうやって勉強しましたか?オーム社完全対策も、安全センターの早わかりも、工具についてはアンカーボルトしか乗っていません。           検糸鏡・トルクレンチ・ノギス・ストップウォッチについて勉強したいのですが。 (´・ω・`)
682名無し検定1級さん:05/02/06 11:16:38
福山甲5鑑別工具速報
ハクソー でた
683名無し検定1級さん:05/02/06 12:34:37
>>681
ググってみれば工具関係のカタログとかを見つかるでそ、写真付のもあるかも
684名無し検定1級さん:05/02/06 15:48:46
福山乙4
にっぱ あっちゃくぺんち出た!  
685名無し検定1級さん:05/02/06 16:43:07
>>680
言いたいことは、なんとなくわかるが、
どの業種の大手にも 勤めたことがあるのかい?
686名無し検定1級さん:05/02/06 16:44:14
甲2 最近受けた人 どう?難しい?
また、甲4はやっぱ電気が苦手だと難しい?
ぜひ、アドバイスを・・・
687名無し検定1級さん:05/02/06 16:51:16
甲4は実務経験あれば電気は関係なし。
問題集の電気の基本くらいで十分です。
甲2も同じ
688名無し検定1級さん:05/02/06 16:58:08
 甲四は電気の問題が結構出ますが、
 電気基礎知識の部分はセンターの問題をやればなんとかなりますし
 工事整備の部分でも、規格の部分で満点取れば電気の問題が多少出ても逃げ切れます
689陰人間:05/02/06 17:34:13
>>282 ハクソーって?何でつか? >>283 (`・ω・´)ありがd!!
690陰人間:05/02/06 17:36:07
>>682,683へのレスの間違いですごめんなさい!!
691名無し検定1級さん:05/02/06 18:27:38
ハクソー(弓のこ)
俺、甲5なめすぎ
参考書開いたの昨日だし… I am DNQ
チクソー
692名無し検定1級さん:05/02/06 18:36:05
だれか広島の乙6受けた人、実技の解答教えてー 答え合わせしようにも問題も忘れた(・_・、)
693名無し検定1級さん:05/02/06 19:41:57
 消防設備士の試験、4月から9月までは多いが10月から3月までは少ない。
1月から3月までは大学の入試がピ−クだから大学が使用できない。夏休みの
7月、8月は多い。バカな分析をしました。
694名無し検定1級さん:05/02/06 20:17:59
>>685
あるよ。
工学部卒業後、四十まで関西の大手メーカの材料開発部にいた。

給料はよかったので、子供を巣立たせるくらいの金を貯めて会社を辞め、
旧い仲間と合流し、電気工事(消防設備、通信工事)業をやっている。
10人と小さいながら、いくつか直接受注の客もでき、仕事を均せるようになった。

消防設備だけでは直接受注は難しいだろうが、電気・通信工事といっしょなら
実績を積んだ上で信頼を得れば可能である。

メーカ時代は私は特に忙しく、日12〜15時間で週1休みがせいぜいで、
身体を壊しかけて辞めた。
今私は日8時間労働週休2日で食べていける。

今の仲間の内で金を多く必要とする者は12時間稼いている。

メーカ時代は全く資格を持っておらず、その必要性もなかった。
でも仕事に没頭し、守備範囲を広げて勉強してきたのが血肉となった。
全ての資格は、専門だが四十過ぎのメーカ退職後に取得した。

消防設備関係を始めたのはこの2年ほどである。
695名無し検定1級さん:05/02/06 21:44:20
乙6の実技って例えば問1に解答項目が3個あったとしたら
3個とも正解じゃないと問1は不正解になるのでしょうか?
今日、受けたんですが・・ 問1単位で採点するんなら60%
言ってないかも・・
696名無し検定1級さん:05/02/06 21:44:50
下記のサイトもご参考、結構難しいので、気持ちが引き締まるよん。

http://urabou-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/quiz/tqindex.cgi
697陰人間:05/02/06 22:07:39
>>691タン そんなの参考書に乗ってなかったよ!? やばい、ググりまくらないと…
698名無し検定1級さん:05/02/06 22:57:47
>>684
1月の奈良で受けた乙4ですが、ニッパと圧着ペンチ出ました。
同じ問題かもしれませんね。
699名無し検定1級さん:05/02/07 00:09:22
>>694
何が言いたいのかわからん
日記か
700名無し検定1級さん:05/02/07 00:32:29
>>699
ただのバカか?
せいぜい粋がっておれ。

まさか>685じゃないわな。まさかな?
701名無し検定1級さん:05/02/07 08:12:27
>>695
実技は減点法
問1の解答欄が2つ、解答を1つ間違った場合、問1の配点が20点とすると
1つ間違ったので20点−10点=10点
問1の回答欄が3つ、解答を1つ間違った場合、問1の配点が20点とすると
1つ間違ったので20点−6.7点=13.3点
たぶん減点法だからこれでいいとおもいますが。
702名無し検定1級さん:05/02/07 10:20:32
>698さん、
福山乙四は加煙試○器と煙感知器用感○試験器の
写真も出ますたよ。
703名無し検定1級さん:05/02/07 11:52:12
ナゼに伏字
704名無し検定1級さん:05/02/07 12:51:46
弓のこなんてテキストに無いです〜
『弓のこ』て言われれば解るけど『ハクソー』なんて言われても解りません… 残念!!
帰りに図書館で調べました。
俺、甲5 100%不合格… 残念!!
705名無し検定1級さん:05/02/07 18:29:09
>>700
685です。699ではありません。
えらそうなこというだけのことありますね。
勉強になります。
706名無し検定1級さん:05/02/07 19:00:20
1月30日乙6午前の試験
私の解答
問1−1 化学泡消火器
   2 A・B
問2−1 据置式(粉末消火器を書いていません)
   2 加圧用ガス容器
   3 20m(正解は10m)
問3−1 ア
   2 C火災
問4−1 キヤップスパナ(キャップスパナが正解、私はヤを大きく書きました)
   2 イ・ウ・オ(適当に書きました)
問5−1 0.5kg
   2 不適合に○をしました
   3 消火薬剤が90%以上放射されていない(放射薬剤の質量・充填量を
    書いていません)
不合格でしょうか?
 
問3の2番は記号で答えるんじゃないの?他に受けた人いない?
707名無し検定1級さん:05/02/07 20:09:35
>>706
記号で答えるのは問1の2、記号で答えよ。A、Bでは?
問3の2は、能力単位が定められていないのはA火災、B火災、C火災の
どれか? よく覚えていないが。
問5の2は、0.56Kgが正解。0.5Kgは間違い。消火器本体の重さは 
総質量−消火薬剤の重さ−加圧用ガス容器のガスの質量
6.5Kg−3.5Kg−0.06Kg=2.94Kg  
3.5Kg−2.94Kg=0.56Kg  
708名無し検定1級さん :05/02/07 21:53:57
1月30日の東京の乙6試験の合格発表、2月9日新宿の都庁でも張り出しが
あるんでしょうか? 電気工事、電験、ボイラ−等の試験はインタ−ネットで
結果がわかるのに、消防の試験は遅れているよね。消防、危険物、ボイラ−は
試験問題の持ち帰りがダメ。なんで持ち帰りがダメなんですかね。問題にもし
間違いでもあると困るんですかね。消防もボイラ−もホ−ムペ−ジの公表問題、
申し訳程度の数問を公表しているだけ。よくその程度で公表問題といっている。
709名無し検定1級さん:05/02/07 22:04:02
試験場の周りで頼むと電話で教えてくれるおぢさんがいるぞ。
あとボイラーは出題された試験問題全部出てるよ
ttp://www.osakatokushu.co.jp/mondai/monadaitop.html
710名無し検定1級さん:05/02/07 22:31:35
>>708
程度の差こそあれ、皆まずそう思いますよね。

試験問題は、間違いと思われるのがあるし、いくつか技術的に
他業種と大きく異なる解釈もあって、突っ込まれ易いハズ。

それと、試験が頻繁にあるし、記述式もあるので面倒なのでしょう。

でも、問題は使いまわしで難易度高くないから、いいんじゃない。
それに受験料などはボイラーに比べると良心的だと思う。だから○。


ボイラーは酷い...。
ボイラーはもっと頻繁なのに、結果をネットで公表してる?

でも、受験料と受験資格講習料をあれだけボッタクって、
年寄りをいっぱい養っている。
その程度では、全くただの寄生集団だ。(まあまあ..落ち着いて)
711名無し検定1級さん:05/02/07 23:41:18
今度乙6受けるのですが、今まで物理を全く習ったことがないので機械に関する基礎知識が自信ありません。
計算問題が大半をしめるのですか?
どうか教えてください
712名無し検定1級さん:05/02/08 00:14:34
>>711
各科目6割クリアすればよいので、1週間勉強して慣れろ。

物理や機械の計算は全くでないから心配無用。
化学の計算は10問中1問程度、高校化学初歩レベルだが出来なかったらパス。

算数はできるんだろう?
危険物の指定数量倍数問題くらいは解けよ。
でも、できなくても気にしないで、6割クリアで行け。

試験時間は十分にあるが、解らん問題は後回しだ。
713新米:05/02/08 00:18:57
>>711物理って意外と簡単だぜ?ていうか簡単!
ちょっと分かる奴に聞くとすぐに理解できるよーー。
ていうか消防設備士の試験レベルの小学生レベルの物理くらい分からないと
ちょっとこの先ヤバイって。いい機会に勉強しろよ!!
物理勉強すんのに何がいいかなーって思うと、大学受験の本はちょっと
難しいから2級建築士レベルの構造力学Tなんていーんじゃないの?
714名無し検定1級さん:05/02/08 00:20:19
>>712??
危険物レス間違いの酔っ払いか?
715名無し検定1級さん:05/02/08 00:37:20
>>713
そうだね。
例えば高校物理の参考書は入手し易く安いけど、
試験に出るのは圧力単位の意味くらいなものだし、
5類でも単純な梁のモーメントまでだからね。

でも、711に「2級建築士レベルの構造力学T」レベルの
簡単な書物か資料を具体的に紹介してやらないと。

>>711
心配しなくいいよ。
そんなに難しい問題はでないし、出来なくても全体で6割取ればいい。
市販の参考書と問題集で十分じゃないかな。
716名無し検定1級さん:05/02/08 00:37:39
>>711
幡ヶ谷で買ったテキスト読む限りでは
中学生レベルなので簡単だと思います。
ガンガレ!
717名無し検定1級さん:05/02/08 00:44:06
>>711
日本消防設備安全センターの消防用設備等の演習第6類でも買って勉強すれば
物理、機械はOK。1月30日に幡ヶ谷で乙6を受けたが機械に関する基礎的
知識5問中、計算問題は1問のみ。くだらない問題も出ていたよ。ねじのM10
のMは何か?Mはメ−トルの意味。なんでこんな問題が機械に関する基礎的
知識!
718名無し検定1級さん:05/02/08 01:52:52
>>700
お前な レスは最初の3行だけでいいんだ
誰もお前の詳細報告など聞いちゃいない
若い人に嫌われるタイプだなこいつ

簡単に言うと 俺は若い頃こんなに苦労した
だけど今は苦労したくないので公務員のような生活で
なんとか食べていく 金の無い奴は馬車馬のように働いている
設備の免状は2年で全部取った まいったか ( ̄^ ̄)
だろ?
719名無し検定1級さん:05/02/08 07:35:20
>>718
おはよ!

>お前な レスは最初の3行だけでいいんだ
>誰もお前の詳細報告など聞いちゃいない

こんなだからバカだというのだ。

当人からはとりあえず応えはあったぜ。

「最初の3行だけ」に何の意味があるのだ?
何?全部ウザイってか?

自分の聞きたくないことは流せばいい。

公務員のような生活..?をどう思っているかしらんが、
資格をとれば楽に稼げるなどとは思っていまい?

外の人間とコニュニケーションとれん奴は何処に行っても仕事できないぞ。
半分はわかっているだろ?

夜更かししてないで、まともに働けよ!

.....と言いたくなる、エラくもないただのオヤジだよ。
720名無し検定1級さん:05/02/08 10:35:07
>>712
>>713
>>715
>>716
>>717
皆さんサンクス!あと5日間ガンガリます!!
721陰人間:05/02/08 16:58:56
>>719タン >外の人間とコミュニケーションとれん奴はどこに行っても仕事出来ないぞ。 その通りだと思いまつ。漏れが。``(`Д´ )´´ウワアアアアアン
722名無し検定1級さん:05/02/08 17:36:44
影人間、あんたいくつだい?
まだ若いんだろ、人間ってのはいくらでも変われるんだぜ。
723名無し検定1級さん:05/02/08 20:44:53
2/21東京乙6の受験票が来た。
1/9埼玉甲4は今日発表のはずだが、合格通知来たぞ。
724名無し検定1級さん:05/02/08 21:27:56
て事は俺の2/28乙7は来週届くかな
725名無し検定1級さん:05/02/08 22:42:06
>>723
埼玉県民か?
726名無し検定1級さん:05/02/09 17:12:16
ネジのM10のMって何の意味ですか?
参考書、問題集にも載ってません。教えてください
727名無し検定1級さん:05/02/09 17:37:21
ネジの外径
728名無し検定1級さん:05/02/09 17:47:14
>>727
ミリのMですか?メートルのMですか?
729名無し検定1級さん:05/02/09 17:51:32
>>728
M自体の意味はわかりませんが単位はミリメートルですね。
こんな問題出るんですか?
730名無し:05/02/09 17:56:04
今月講習受けに行かんといけないのだが、仕事の都合がつくか
微妙だ。 早くもブラックリストに載っちまうのか、やだな。
731名無し検定1級さん:05/02/09 17:59:22
>>728
調べてみたらMというのはメートルネジの意味のようです
732名無し検定1級さん:05/02/09 20:22:16
>>731
サンクス!
733名無し検定1級さん:05/02/09 21:03:11
ねじのことは下記を参照
http://www.neji-nakamura.co.jp/mame3.htm#(なし)
734名無し検定1級さん :05/02/09 21:11:50
>>729
ねじの問題
1月30日の東京(幡ヶ谷)の乙6の筆記の機械に出ていました。
ビックリ、アングリ!当分の間、ねじの問題は出ないと思うが。
735名無し検定1級さん:05/02/09 21:16:52
1/9の甲5受かったよ。

オーム社の5類の参考書とカタログだけで、製図問題などは見当もつかず
正月明けに1週間弱やっただけ。

実技で役立ったのは防災メーカー(能美など)のカタログ。
製図は力のベクトル図の作図と曲げモーメントの計算の
いずれも初歩で、高校物理が苦手でも、
余程のメカオンチでなければ感覚で解けるものだった。

難易度(+勉強の負担)は
甲4>>甲1>>乙4>乙6=甲5>乙7
ってとこか。
736名無し検定1級さん:05/02/09 22:21:29
埼玉甲5合格 あの実技の問題ならば
合格率は70%超えると思う。最後の問題以外は
過去スレどうりだしね
737名無し検定1級さん:05/02/09 22:31:51
甲5の実技問題のうち、避難設備以外のものは、
機械科卒や工場経験者には常識的で簡単だけど、
メカを触ったことのない人には、お初なのかもね。

上でネジの話題が出ていたけど、バイクや自転車や車を少しでも
考えて「いじる」人が少なくなったのだねえ。
スパナやボックスレンチにM10とか3/8とか書いているでしょ。

趣味で資格取る人は別として、今後仕事に関係する人は関心を持ってガンバレよ〜。
738名無し検定1級さん:05/02/09 23:30:10
>>736
いや、それでもせいぜい50%だろう。
739名無し検定1級さん:05/02/09 23:38:17
17年度の試験日程がボチボチと出てきたが、
各県で特類試験があるようだ。

特類受けた人に、情報をお願いしま〜す。
740名無し検定1級さん:05/02/10 00:21:22
>>735
甲2,3が抜けてるぞ。
741名無し検定1級さん:05/02/10 01:01:30
独断で;
甲4>甲1=甲3>甲2>乙4>乙1〜3>甲5=乙6>乙7>乙5

@甲2は乙4より質・量とも少ないが、配管製図があるので上か。
A乙1〜3は周りの情報全くなしだが、製図なければ乙4より楽だろう。
但し多少の水理が必要で、力学初歩のようなカンが働かず
なじみない人が多いかな。
B乙7もなじみ薄いだろうが、極端に範囲がせまいので、
電気アレルギーでなければ覚えてしまうだろう。

「とにかく甲種」を手取り早くとるなら、迷わず5類。
(甲1,4,5,乙6,7を取得した。おやすみ。)
742名無し検定1級さん:05/02/10 01:32:12
甲4の製図でまっさらな建物の平面図に感知器や配線を書き込んで
設備図を完成させるような問題は出るんですか?
それと甲4と乙4では製図以外の部分では何か違いがあるのでしょうか?
743名無し検定1級さん:05/02/10 07:42:40
>>742
まっさらのはまず出ないと思う。感知器の種類をある程度指定しないと
変な製図になるから(それでも間違いじゃない)。出るとすれば
間違ってる配線を書き直すとか、
最初から書くとしても、配線を書き込んであるその他の階(または同階)の平面図も
一緒に書いてあるはずだからそれ見ながらできると思う。
ちなみに東京試験では平面図面を見ながら配線系統図を書くものだった。
744名無し検定1級さん:05/02/10 11:49:58
1月30日(日)午前の乙6を受けた方に聞きたいのですが
問2−1の回答は据置式粉末消火器とのことですが
外観上どこで判断したのですか?強化液との区別がいまいちわからなくて・・。
あと問2−3の回答は10mとのことですがどのような問題だったのでしょうか?
あと問5もどのような問題だったのか教えてください。
次の日曜日に試験なのでどうかお願いします。
745名無し検定1級さん:05/02/10 19:59:40
>>743
ありがとうございました。参考になりました。
746名無し検定1級さん:05/02/10 20:30:35
747名無し検定1級さん:05/02/10 21:14:56
>>744
1月30日午前、幡ヶ谷で乙6を受けた。
実技問2は据置式消火器のカラ−写真と断面図を見て問題に答えるもの。
>>746のホ−ムペ−ジに載っているように、運搬方式と共に消火器の名前を
答える。回答欄、**式・・・・・
**のところに運搬方法、・・・・・のところは空白
私はよくわからなかったので据置式・・・・・と書きました。・・・・・の
ところは空白にしました。断面図に加圧用ガス容器があったので粉末か強化液か
機械泡のどれかでしょう。断面図を見た限り3つのうちの1つを特定できません
でした(わたしの勉強不足)。正解は据置式消火器(加圧式)かも?
748名無し検定1級さん:05/02/11 00:13:15
お前ら試験何回もあって羨ましいぜ。大阪なんて年一。
今からやってる(甲4、6)けど夏までは長すぎやわ。
749名無し検定1級さん:05/02/11 01:43:04
1/30合格通知キター、午後のが簡単だったぽい
750名無し検定1級さん:05/02/11 07:35:31
漏れも合格通知キター。1/30午前の部。
実技試験のところは据置式(後ろは書かず)でした。

対策はオーム社の週刊誌大の問題集で十分だった。
751名無し検定1級さん:05/02/11 09:38:24
私にも来た。ところで東京都収入印紙って都庁と試験場以外ではどこに
売っているでしょうか。
752名無し検定1級さん:05/02/11 10:07:39
来年度も幡ヶ谷試験場は設備士試験で使うみたいだね
取り壊しは取り合えず無くなったらしいよ
まぁ防管等の試験はもう幡ヶ谷じゃやらなくみたいだけど
753名無し検定1級さん:05/02/11 22:27:55
各消化機の充填ガスの種類は決まっているのですか?粉末には何ガスとか。
教えてください
754名無し検定1級さん:05/02/11 22:34:30
↑消化器もフン詰まりも発酵メタンガスが充満してます。
755名無し検定1級さん:05/02/12 01:45:31
>>751
都内の各市役所や出張所にあるらしい。
756名無し検定1級さん:05/02/12 11:11:54
>>753のDQNへ、試験受けるのか??
下記の意味が理解できないならもう質問せず、ただ問題集をやって暗記しろ。

粉末には;
蓄圧式なら圧縮空気は湿気があるのでNG、窒素ガス。
ガス加圧式なら二酸化炭素か窒素ガス。

強化液は、
ほとんど蓄圧式であって、二酸化炭素は水に溶けるからNG、窒素ガス。
757名無し検定1級さん:05/02/12 12:13:07
消防設備点検資格者の講習で最終日に行われる修了考査は難しいのでしょうか?
758陰人間:05/02/12 13:11:34
>>757        (・∀・)講習で、先生が考査に出すとこをそれとなしに言うので、寝てなきゃ簡単でつよ。
759744:05/02/12 18:07:55
>>746
>>747
サンクス!参考になりました。据置式の粉末、強化液、機械泡の区別だけは分かりませんでしたが
なんとか明日の試験がんばります!
760名無し検定1級さん:05/02/12 21:52:53
>>758
消防設備点検資格者なのかい?

消防設備士の資格を取れば、点検資格者講習は不要じゃろ?
761名無し検定1級さん:05/02/12 22:44:10
5類のはしごの規格上の名称は、金属製避難はしごでFA?
762名無し検定1級さん:05/02/13 00:33:05
消防設備点検資格者って簡単ですか?
講習の最後にする試験の難易度が気になります・・・
誰か教えてください
763名無し検定1級さん:05/02/13 01:09:24
おちろ
764名無し検定1級さん:05/02/13 01:23:54
俺マジで設備士乙6は二日間勉強しただけで受かった。
仕事はただの警備員です。設備士乙4は二ヶ月かかった。高校は偏差値68の所だったけど。
点検資格者は150人受けて3人位再試験の人がいた。
新卒で大企業入って、心のバランス崩して警備員になった。今の会社では突出して仕事が出来てると思います。
765名無し検定1級さん:05/02/13 01:24:14
>>762
仕事に必要なら、試験勉強して設備士をとればいいじゃないか。
消防設備点検資格者講習の最後にする試験の難易度より
自分の今後の人生を気にしろ。
766名無し検定1級さん:05/02/13 01:39:51
警備員はみんな設備士なんて取れないから、尊敬されますよ。
制服着て敬礼とかするのはみっともなくて情けなくなるけど、同僚がみんな仕事出来ないっていうのは楽チンでいいよ。何にも努力しなくて一番になれるだから。
年収は400万弱だからみなさん達と同じくらいでしょ?大手だから福利厚生は零細とは比較にならない位しっかりしてる。
このまま警備員やるか防災屋見習いになるか迷ってます。26才。
767名無し検定1級さん:05/02/13 01:55:56
警備員て馬鹿丸だしだから恥ずかしい。
50才で職安行くと「警備と掃除どっちにしますか?」って言われるらしい。
両親にはまだ隠してる。お受験した意味が無いから。最後まで隠し通す。
768名無し検定1級さん:05/02/13 02:03:29
で警備と掃除どっちにしますか?
769名無し検定1級さん:05/02/13 02:30:37
俺やっぱり無職でいーや。
770名無し検定1級さん:05/02/13 07:27:15
警備か防災屋どっちにするか迷ってます。マジで。
771名無し検定1級さん:05/02/13 11:14:21
どっちもばか丸だしだから、歳とった時の事考えて大手にしとけ。
772名無し検定1級さん:05/02/13 15:47:21
766みたいのがウチに来たら困っちゃうな。
警備と防災屋、どっちにするか選べるなんてすごいね。
773名無し検定1級さん:05/02/13 15:52:29
>>764
あはは あは おもしろい!
774名無し検定1級さん:05/02/13 16:00:40
ばかにするなー、高校は偏差値68ぞ
775名無し検定1級さん:05/02/13 16:18:12
764です。数学は微積分完璧にできたし、物理も毎回95点以上でした。
社会に出て人間関係の壁にぶつかって、転落しました。もし防災屋になったら技術的な事は直ぐにベテランさんを追い越せると思います。
仕事って厳しいですね。色々とバランス良く出来ないといけないから。
幼稚園から15年間毎日の様に塾通いしたのに、警備員です。
若い警備員ってメンヘルとか司法浪人とか訳ありの頭いい人結構居ます。
776名無し検定1級さん:05/02/13 16:30:49
764です。774は俺じゃ有りません。
後40年位働くから仕事の事真剣に考えたいけど、防災屋みたいなまともな仕事したら直ぐに自殺したくなると思います。
人間関係って苦しいですね。警備員なんてそんなの関係無いですからね。
まあ、交通事故で車椅子人生の転落度よりマシかも知れないですけど。
777名無し検定1級さん:05/02/13 16:38:50
防災屋って人間関係とか複雑ですか?みなさんどのようなバックボーンですか?
短期間に設備士全部取れる自信有りますけど、どれぐらい資格が評価される業界でしょうか?
778名無し検定1級さん:05/02/13 16:39:52
だからどこをどういじって欲しいんだよ!
もっといじりどころを絞ってくれ
779名無し検定1級さん:05/02/13 16:41:44
一生警備員やる位なら自殺した方がマシでしょうか?
780名無し検定1級さん:05/02/13 16:56:43
すみません。そういう所も社会人失格ですね。
結論として消防設備士を全部揃えてから自殺するのと、そのまま警備員に逆戻りしてあとで自殺するのと、どちらが得かを教えて下さい。勿論自殺なんて実際はなかなか難しいかもしれませんけど。
でも、死ねるのなら今すぐ死にたいです。毎日泣きそうです。
781名無し検定1級さん:05/02/13 16:59:36
じゃ、おれの為に働け
782名無し検定1級さん:05/02/13 17:05:27
>>775
微分とは何か、積分とは何か簡潔に説明せよ。
783名無し検定1級さん:05/02/13 17:05:45
病院で薬貰って飲んでます。何箇所かはしごしましたけど、ダメみたいです。
人生って恐ろしいですね。
工業高校の上がりの防災屋君が脚立に昇って生き生きとした姿を見ると、自分には生きる権利がないんだと思います。
784名無し検定1級さん:05/02/13 17:12:15
俺は警備員は結構カッコイイと思うぞ。完璧な 人間なんていないんだから、もっと自分と自分の仕事に誇りをもてばいい。
785名無し検定1級さん:05/02/13 17:16:37
設備屋はほとんど高卒。
おまえさんは、いまの大手の所で偉くなった方がいいと思う。総合警備?セコム?
786名無し検定1級さん:05/02/13 17:43:48
点検でも工事でも営業でも防災屋は人間性が大事です。
資格はその次
787名無し検定1級さん:05/02/13 19:06:46
>>786
そんなものどこでも同じだろ 防災やに限ったことではない


警備か防災で悩んでるならどっちも選べばいい
最近は警備でも防災関係してるとこもあるし
一回調べてみ
788名無し検定1級さん:05/02/13 19:21:04
>>787
おまえに言ってるんじゃない
警備会社で一番の彼に言ってるんです
789名無し検定1級さん:05/02/13 22:11:51
防災屋=理系エンジニア
査察官=文系エンジニア
警備=馬鹿肉体労働者
790名無し検定1級さん:05/02/13 22:46:37
明日は乙5の試験です!頑張るぞ!!
791名無し検定1級さん:05/02/13 22:57:46
うん
792名無し検定1級さん:05/02/14 03:33:01
教えてください。
消防設備士乙5の試験範囲で、避難橋、避難ロープ、滑り棒、滑り台、避難用タラップ
は含まれるのでしょか?
793名無し検定1級さん:05/02/14 10:52:18
知らん。
794757:05/02/14 11:07:00
>>758
遅レスですが有り難う御座いました。
795名無し検定1級さん:05/02/14 12:05:31
昨日札幌で乙6受けてきた。
多分受かったと思うけど発表までドキドキ
796名無し検定1級さん:05/02/14 15:20:21
東京で乙1受けてきた。
鑑別試験で失敗しました。
ダメかも知れないが、一応望みはついないでいる。
797名無し検定1級さん:05/02/14 16:22:24
甲4の実技試験の合格基準は鑑別と製図の合計が60%以上ということなのですが
得点配分は同じなのでしょうか?
問題数は鑑別が5問、製図が2問でしたが、製図の方が問題数が少ない分
得点配分が高いということはありませんよね?
実は製図で失敗してしまったので
知っている方いましたら教えてください。
798名無し検定1級さん :05/02/14 19:12:27
>>792
含まれる。しっかりヴェンキョウしておけ!
799名無し検定1級さん:05/02/14 21:25:40
>>792
アタック消防設備が役に立ちます
800名無し検定1級さん:05/02/14 22:20:25
>>792
俺は先月の川越で乙5ゲットしたけど。
(一番最初に途中退室出来るほど簡単だった)
5類は結構ハマるぞ!
801名無し検定1級さん:05/02/14 23:31:26
今日の乙5の実技試験の問題で、2問目かな?器具の名前は何ですか?
あと緩降器の利用方法で間違えているののはどこだったんですか?
802名無し検定1級さん:05/02/15 00:01:02
>>800
ハマってる真っ最中です、乙5。orz
>>801
問1は「伸縮式つり下げはしご」、部分の名称は「縮悌防止装置」にしました。
(突子は横桟につける為、残るは縮防装置しかないと判断しました。写真見づらかったです)
問2は勘でシンブルとし、入り具金具部分のBでD名称は入り口金具としました。
問3の緩降機はCで「×片方のロープを…」、「○両方のロープを…」
問4は「緩んだり、外れたりするのを防ぐため」、「トルクレンチ」
問5はΩや消防設備センターの本に載ってますので。

さて、何問あっているのか。
803名無し検定1級さん:05/02/15 01:24:58
鑑別試験は、乙6だけがカラー写真だというのは本当?
4類や5類は見難い白黒写真だったが。
804名無し検定1級さん:05/02/15 12:42:15
↑ピッカピカカラーでした
805名無し検定1級さん:05/02/15 13:14:55
>>792
シャックル、シンブルは去年の神奈川で出題されたぞ。
しっかりチェックしておこう!
806名無し検定1級さん:05/02/15 13:23:50
>>792

参考になるかどうか??

リールの中身は着用具だ。
金属拡張アンカーおねじ工法とデッキプレートボルト貫通工法
これらは先月の埼玉の問題だ。

金属拡張アンカーそのものの構造に関する問題は昨年の宮城で
出題されているぞ!
807名無し検定1級さん:05/02/15 14:34:47
>>802
「シャックル シンブル」でググれ
808名無し検定1級さん:05/02/15 19:34:43
甲特受けに大阪まで行ってきたぞ!
予想に反して難しかった。
フラッシュオーバーに関する知識が甲特に必要とは
思えないが・・・。

なお、甲特の免許が必要な建物はまだ日本には存在しないので
あしからず。
809名無し検定1級さん:05/02/15 20:52:09
↑甲特は他にどんなテーマが出た?
810P型1級受信機:05/02/15 21:03:31
甲種特類は、大阪と東京だけしか試験してないのかい。
811名無し検定1級さん:05/02/15 21:22:09
>>803
 1月30日の幡ヶ谷で受けた乙6の鑑別はカラ−写真だったので、ビックリ。
紙も上質。
1月9日の川越で受けた甲4の鑑別は白黒だった。紙は再生のコピ−用紙と
同じ。
 高い試験手数料を払っているのだから、鑑別は全部カラ−写真にして欲しい。
812名無し検定1級さん:05/02/15 22:32:38
注文!!

試験は別にカラーにせんでもいいが、
もう少しコントラストの見易い写真にして欲しい。
まるで昭和時代の新聞の写真みたいだ。
今時、低質紙かつ安プリンタ白黒でもずっときれいに印刷できるハズ。

1件の試験手数料は高い方ではないが、免状種類多すぎ!
面倒だし価値薄いから統合してくれ!
@甲1〜3+乙6含、A甲4に乙7含、B甲5に乙6含でも可。

乙は現状でもいいか?・・・でも、
消防設備点検資格者に比べたメリットがない。

試験センター+天下りのじいさん!・・・・見てるわけないか。
813名無し検定1級さん:05/02/15 22:39:22
実技は1問の中に3箇所ほど記入する欄が有りますが、
全て正解しないと1点にならないでしょうか?
814名無し検定1級さん:05/02/15 22:49:41
>>810
今年はとりあえず東京・大阪・埼玉は確定しているみたい。
千葉ではないのも確定してる。

多分仙台・新潟あたりでもやるんじゃなかろうか??


この免許は何を参考に勉強すればいいかわからない!
815名無し検定1級さん:05/02/15 22:52:29
>>813
欄ごとに正解となるはずだけど
記述式の問題は中間点もあるらしいよ
816名無し検定1級さん:05/02/15 22:55:04
>>809
テーマは3つ
法令
1類から5類の構造・施工・整備
防火に関する知識

難しいのは防火に関する知識!!
防災センターの条件、耐火・準耐火構造の知識、煙・燃焼の性質やら
およそ消防設備とは無縁と思われる問題でした。
817名無し検定1級さん:05/02/15 23:16:57
>>808
ぢぶんも東京からの遠征組。

>>809
オーム社の本で勉強した訳だが
テキストに載っていなかった項目として
火災時の安全地帯(だったと思う)
排煙設備の各方式の特徴について
が出題されていた。

PS.今日、1/16群馬甲1の合格通知がきました。
これで残すは、甲3と特類(現在結果待ち)。

今回の結果がどうであれ
ぢぶんの場合、電験の絡みがあるので
今年中の受験予定は無いのだが
来年早々の試験受けたい の希望がある。
818名無し検定1級さん:05/02/15 23:20:12
>>816
情報に感謝します。
勉強法などの情報あれば、お願いします。
8月受験予定です。
819名無し検定1級さん:05/02/15 23:27:28
>>817
情報に感謝します。
私も先日甲5取得し、甲2と甲特を残してます。
820816:05/02/16 00:26:33
>>818
今のとこオーム社の本しかないはずです。
とりあえず購入・熟読してみては・・

821名無し検定1級さん:05/02/16 09:23:50
>>817さん
東京から大阪まで受験遠征でっか?
お疲れさまでした。

察するところ、甲4,5取得の後に甲特受験のため、
とりあえず負担の少ないと思われた甲2を取得したようですね。

急いでいるようだが、会社経費でしょうね?
よ、ガンバレよ!会社期待の星!
822名無し検定1級さん:05/02/16 11:48:35
主人が乙6をもう4回も不合格してるんです。
試験代もアホみたいだし、1/30の幡ヶ谷午後のも落ちちゃって。
本人は「何が間違ってるかわからん」と言ってるし、救いようがないとです。
私としてはあまりの馬鹿さに、言葉が出ません。
それでも、また次の試験の試験代出さなきゃならんと思うとキレそうです( ´д`)
823名無し検定1級さん:05/02/16 12:28:27
>>822
切れてよろしい!
乙6を4回も不合格なら、たしかにバカです。

ま、ちゃんと稼いでいるなら、いいじゃないですか。

でも、稼ぎ悪くクビになりそうなら、よーく考えよう。
若いなら、甲斐性のある男みつけなさい。
824名無し検定1級さん:05/02/16 12:36:37
↑うん。
間違いなくアホやね。
やり方ウンヌンのレベルじゃない。

アホは救う必要はないです。
825名無し検定1級さん:05/02/16 13:11:25
あと乙7だけで揃うけど受ける気出ねー

まだ需要あるのか?
826名無し検定1級さん:05/02/16 14:01:17
>>825
全部取るとなにか特典あればいのにね。
消火器一本付けてくれるとか
827名無し検定1級さん:05/02/16 14:19:25

そこまで自虐的バカにならんでもいいじゃろ。
828名無し検定1級さん:05/02/16 19:28:02
829名無し検定1級さん:05/02/16 20:22:43
総務大臣のサイン入りキャップスパナなら欲しいかも
830名無し検定1級さん:05/02/16 20:34:52
乙4か7を受験したいんですが、今まで文系で電気の基礎知識が意味プーです。

オーム社の参考書以外に何か初歩的な電気の勉強出来るものないですか?
文系の先輩方、アドバイス頼みます。。。
831817:05/02/16 20:41:16
>>821

> 察するところ、甲4,5取得の後に甲特受験のため、 
> とりあえず負担の少ないと思われた甲2を取得したようですね。 

> 急いでいるようだが、会社経費でしょうね? 

仕事は設備系とは全くの異種業種。
消防設備士試験は趣味で受けています。
わざわざ出張試験している目的の半分は観光。
残りの半分で試験を受けている様な状態です。
なので、費用等は全て自己負担。

ちなみ取得順は、4、2、5、1。
先にも書いたのだが、仕事で使っている訳じゃないので
たまたま上記順番となっただけ。



>>820

試験会場でこれを使っていた方がいました。
実際に中を見たわけじゃなく HPだけの情報なんですが、
構造・施工・整備と法規は、 これ1冊でカバーできるのかな? と思っています。

建築消防advice
http://www.mediawars.ne.jp/~tairyudo/tukan/tukan2245.htm
832名無し検定1級さん:05/02/16 21:51:01
>>829
おう、総務大臣麻生太郎サインか、いいね。
コシもハラもアゴも強そうで?プロ職人にも飲唾ものだね。

でも見せびらかしたいのに、重いしアブナイし...。
やはり特製の免状が一番いい!!

だって今の免状は、全制覇しても空欄が残っていてまるで未習得不完全免許だよね。
危険物もそうだが、消防のは特に見栄えが悪くショボいわ。

ところで、特類の免状はどんなの?
従来のやつに特類欄追加しただけですかね?
消防HPでは見本が見当たらないのだが。
833821:05/02/16 22:31:22
>>831
半分観光ですか、優雅ですな。

私も今年特類受けるつもりなので、820への情報にも感謝します。
「建築消防advice」は良さそうですね。
あ、私は趣味ではなく仕事(電気工事業)です。

異業種でも、831さん、やっぱり会社期待の星でしょ。
834名無し検定1級さん :05/02/16 22:53:03
>>832
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
特類って既存の免状に追加されるの?? せっかく全部揃えたのに・・・(´-ω-`)
でも取っても意味ないしな・・・・・
835名無し検定1級さん:05/02/16 23:41:49
>>815
中間点是非とも欲しいですね。
実技の問題で、かんこうきの降り方の手順の問題が出たじゃないですか、
そのことは全く勉強していなくて
自分も最初は両手にロープを持ち と書いたんだけど、余計なことを考えて
両手にロープを持ったら力の無い人なら調速機に指を挟まれてしまうではないかと、
その為、自分はベルト部分を両手で持つ と記入してしまいました。
後悔チンポ立たず状態です。(笑)
次回の乙5の試験を調べたらやたらと先なので是非とも中間点と頂きたい。
筆記はばっちしなんですけどね!
836名無し検定1級さん:05/02/16 23:48:02
>>832>>834
オレは>>829の麻生太郎サイン入りキャップスパナの方が断然いい!
837名無し検定1級さん:05/02/17 00:42:49
>835
正式にはわからないけど、周りの人に聞くと、実技は小問毎にも中間点あるみたいだよ。
「意味あること書けば間違っていても1点はくれる」なんて励ますベテランのジイさん
(この人、旧特工持ってる・・旧電工1種なのに電験3種相当・・でも頭いい)もいた。
だから、他の実技の部分点合わせて6割以上ならOKだよ。
838名無し検定1級さん:05/02/17 03:58:36
>>830
電気といっても難しい問題はでないよ。
本当に基礎しか出ないから市販の参考書だったら、
立ち読みして自分が理解しやすいものでいいんじゃないかな?
オームの法則から始まって、交流回路(変圧器や誘導電動機、インピーダンスの計算等)
あたりまで書かれてあるものを買ってくればOK
でも、理解しなくても公式さえ覚えてしまえば解ける問題ばっかりなんだけどね。
839名無し検定1級さん:05/02/17 04:13:23
>>838に公式さえ覚えてしまえば・・・と書いたけど
消防設備士のテキストに書かれてあることは全部理解するくらい覚えましょう
あとは問題集を解いてわからないところは個別に覚えるようにすればいいと思いますよ。
840名無し検定1級さん:05/02/17 05:08:43
>>837 >旧特工持ってる・・旧電工1種
戦後直ぐできて、廃止になった旧高圧工事士のことか?
その後に高圧電気技術者(電気協会)ができて、廃止になり
今の電工1種ができた。旧特工を持っているとしたら、相当な
年の人で、通常は定年退職している。まだ現役で仕事している
としたらすごい。
841名無し検定1級さん:05/02/17 06:12:03
>>832>>834
いままでの免状に「甲種特類」が加わる、と、
先日受けた消防設備士講習で言っていた。
そしてこれが「記載事項の変更」にはあたらないので、
これを理由に書換え申請をする必要はありません、との説明も。そりゃそうだろ。
842名無し検定1級さん:05/02/17 07:10:01
>>830
電工2種のテキストがいいと思います。
消防設備士の試験に出るようなことは大体のってます。
消防設備士のテキストをやってわからないところは電工2種のテキストを読むというような感じでいいのでは?
843名無し検定1級さん:05/02/17 08:44:23
>>841
新規発行や更新した免状の一番上に甲特の欄があるなら、
甲特を取らん限り一番上は空欄だし、見栄えが悪いな。

でも更に一つの欄が狭くなってスカスカとなるから、
甲特取ってもあまり見栄えが良くないな。

全部で13種類!多すぎる。少なくとも甲種は統合しろ、に賛成。
844名無し検定1級さん:05/02/17 09:07:57
甲特作る位ならダクト消火の設備士作れ〜!

点検で一番嫌だ・・・火薬まではあるが薬剤までは出してない。

その内出しそう・・・
845名無し検定1級さん:05/02/17 21:05:17
低収入職就くならニートを選ぶちゃねらー多いし
やっぱ、お前等趣味で受けてるの?
846名無し検定1級さん :05/02/17 23:25:40
>>845
関連資格としてだな。w
847名無し検定1級さん:05/02/18 01:03:31
ニートを選べる環境にないからな
848名無し検定1級さん:05/02/18 19:08:15
ダクト消火って3類に含まれてないの?
849名無し検定1級さん:05/02/18 19:42:46
甲3とか乙6じゃないかなあ
850名無し検定1級さん:05/02/18 21:32:37
3でも名前は使えるんだけど、構造が理解出来てないから起動させてるだけ。
いっそのこと検定品にしてもらって専門で点検したいって言う意味を含めてまつ。
メーカー推奨のサイクルできちんとセンサーや薬剤を交換してる人いまつか?
大概は古くなって全交換工事と思う。
851名無し検定1級さん:05/02/18 22:24:03
ダクト消火は3類ですか6類ですか?
泡タイプのが有るとしたら2類ですか?
852名無し検定1級さん:05/02/19 00:47:22
ダクトは3類か1種で6って使えるの?
2類は違いまつよ、使用する消火薬剤が泡の場合が2類だとすると化学泡や機械泡の消火器も2類になってしまいますから。
てか、ダクトで強化液と粉末以外見た事が無いです。
853名無し検定1級さん:05/02/19 07:48:07
以前ここに書き込まれていたアタック消防なる本を探しているのですが、どこにも売ってません。
内容的に素晴らしい物なのでしょうか?
854名無し検定1級さん:05/02/19 14:54:25
ダクトは原則消防用設備等では無いんで、資格の有無は関係ないよ。だけど消防本部は1・2・3類のいずれかを持っている人で着工届を指導しているよ。
855名無し検定1級さん:05/02/19 16:16:24
消防設備士の試験問題って県によって違うの?
試験の日違うでしょ?
856名無し検定1級さん:05/02/19 17:47:07
どういう根拠で指導してるんでしょうか?
無免許だと受け付けてくれないんですか?
857名無し検定1級さん:05/02/19 17:52:19
アタックは素晴らしい解説ですが、試験に出ない所は多いです。
オームで勉強して、受からなかったらアタックを読めばいいと思います。
製図試験には対応してませんが。
858名無し検定1級さん:05/02/19 18:07:39
 去年、消防設備アタック講座しっかりやってたおかげで甲4ゲット
 この本は試験問題作成に使っているのかと個人的に思っています
 多くある安全センターの本より読みやすいと思います(本が大きいから)
 試験に出る、出ないは微妙ですが、わかりやすいです
 
859名無し検定1級さん:05/02/19 18:42:28
860名無し検定1級さん:05/02/19 19:24:48
そんな本試験場で誰も読んでませんけど、市販しているのでしょうか?
861名無し検定1級さん:05/02/19 19:40:14
ダクト消火はメーカーにコネでもないと
点検難しくないですか?部品等の問題で
862名無し検定1級さん:05/02/19 19:53:40
背込むはほぼ定価だしね〜
脳見の代理店からでも安くないから・・・

失敗しないようにやるしかないでつ

小型ボンベになってから安心感は増えたけど、コネクタ繋ぐ時は必ず息が止まりまつ
863名無し検定1級さん:05/02/19 21:51:18
ダクト消火の設置基準は全国統一されてますか?
ダクト消火関係の法律はどの本に詳しく載ってますか?
864名無し検定1級さん:05/02/19 23:23:28
>>862
起爆装置等、有効期限どうしてる?
やるだけ赤にならない?
865名無し検定1級さん:05/02/19 23:57:09
起動確認まででつね・・・起爆装置はそうそう悪くならないって言ってまつ、センサーだけはきちんとやってくれって言ってけたど・・・簡単にダクト内部にはね〜・・・グリスフィルターあってもね〜
真面目にやったら完全に赤でつ
866名無し検定1級さん:05/02/20 07:05:13
>>865
ありがとう。やっぱりどこも一緒なんだなあ
867名無し検定1級さん:05/02/20 07:34:37
甲にも乙にも種類がいっぱいあるけどどれがよいのさ?
868名無し検定1級さん:05/02/20 08:45:13
どれでも一つ持ってれば結構使えるぞ。
869名無し検定1級さん:05/02/20 09:35:08
消防設備士って、なんか仕事に就いてから取るのが普通なんですかね?
870名無し検定1級さん:05/02/20 10:24:45
>>865
ふーん
今度点検に来たら横でしっかり見させてもらうよ
871名無し検定1級さん :05/02/20 11:42:40
>>869
仕事に就いてから取ることをお勧めする。結構、義務講習費が馬鹿にならない。
資格手当が出ないし、講習費も出ない(つД`)
872名無し検定1級さん:05/02/20 12:04:30
じーっと見るでつか!?
嫌でつ!!!

てか、交換時期の目安はメーカー推奨だから法的な拘束力はないでつよ。
「そろそろ交換した方がいいでつよ〜」
「予算取れたらね・・・」
で、おしまい
873名無し検定1級さん:05/02/20 12:29:25
講習15年以上受けてませんけど免取になってません。
免取にするともう講習代取れないからまず免取しません。
874名無し検定1級さん:05/02/20 13:04:23
間違いなく失効してるでしょ?
名前使えないし意味無いのでわ?
再講習もそうだけど、向こうから連絡こないからね〜
875名無し検定1級さん:05/02/20 17:30:09
消防設備士と消防設備点検資格者はどう違うの?
甲種は工事・点検、乙種は点検ができるんだろ。
じゃ、消防設備点検資格は設備士あれば要らないんだよね?
876名無し検定1級さん:05/02/20 20:22:54
873です。去年甲4取った時の免状交換では全てそのまま更新されてました。
免取の時は返納命令書が届く事になってますけど、そんなもの一度も来てません。
事故でも起きれば全取りかもしれませんがね。趣味で取ってるだけなので、金払ってまで維持するつもり有りません。
877名無し検定1級さん:05/02/20 20:47:17
誘導灯等は設備士と電工を併せ持ってないと点検出来ませんけど、点検資格者2種持ってれば電工不要です。
878名無し検定1級さん:05/02/20 20:53:06
なーる
資格マニアね

点検に自分の名前使わなきゃい〜んじゃないかな?

資格取ってからの方が勉強しなきゃなんないからね・・・この業界
879名無し検定1級さん:05/02/20 21:20:40
おっしゃる通り仕事で使うのなら真面目に講習受けてます。
880名無し検定1級さん:05/02/20 21:23:09
電験や技術士とか有ると点検資格者要らなくなったのみなさんご存知ですか?
881名無し検定1級さん:05/02/20 21:28:13
>>880
知りませんでした
電3あるのに・・・今度甲種受験予定だよ
882:05/02/20 21:57:34
おいおい釣られるなよ。誘導灯と点検資格者の話しやろ。
甲種ガンガレ
883名無し検定1級さん:05/02/20 22:05:28
平成13年1月1日から要らなくなりました。
マジです。
884名無し検定1級さん:05/02/20 22:09:57
いらなくなったのは事実だけど、なんで自分たちが損するようにしたかは知らん。
885名無し検定1級さん:05/02/20 22:15:37
電検あると全ての消防設備の点検ができます。
まじ。
886名無し検定1級さん:05/02/21 00:29:54
↑電験あると消火器の点検ができる??
・・・・・わけないよな。ネットで調べたがわからん。

いずれにしても工事には消防甲種が必要だよね。
実際は電工(の技術)も必要だけどね。
887名無し検定1級さん:05/02/21 00:57:06
平成12年12月11日消防庁告示第11号で、技術士の一部、電験、海技士、建築適合、消防事務一年、建築事務二年は「点検資格者と同等以上の知識及び技能を有する者」として認められた。
通達集にきちんと載ってる。センターは言いたがらないけどね。
888名無し検定1級さん :05/02/21 03:36:25
(´-`).。oO(実際には資格なんていらないんだよな・・・・)
(´-`).。oO(点検票には社長・責任者の名前しか記載しないんだし)
(´-`).。oO(甲種以外は気にする事ないよ)
889名無し検定1級さん:05/02/21 05:11:28
まーじーでー!!?




何を今更
890名無し検定1級さん:05/02/21 11:21:08
その絡みで特類できたのか
891名無し検定1級さん:05/02/21 11:37:42
地域によって試験日違う&試験問題同じ
だったら試験問題入手できないかね?
892名無し検定1級さん:05/02/21 18:41:40
今日幡ケ谷で乙6受けた。
実技の写真がカラーで見易いのには感動した。

ガス加圧式のバルブ部の写真だけが白黒だった。
パイプレンチには見えずプライヤとしたが間違ったかな?
893名無し検定1級さん:05/02/21 19:39:02
消防設備士乙6と2級ボイラー・危険物乙4・防災センター要員・普通免許と持っているけど
設備員になるか警備員になるか悩んでいるよ。
894名無し検定1級さん:05/02/21 21:44:04
自慢のつもりかわからんけどレベル低っ
895名無し検定1級さん:05/02/21 21:50:19
アルミ缶集めが出来るよ!
896名無し検定1級さん:05/02/21 22:15:49

じゃ、
スーパーからパクったダンボールあげる。
(謹慎中のアビ子)
897名無し検定1級さん :05/02/21 22:19:19
緩降機の点検で通りに降りていったら、通行人のOLに笑われた(´;ω;`)
もう辞めたいヽ(`Д´)ノ
898名無し検定1級さん:05/02/21 22:36:19
俺は途中でロープつかんで遊んでまつ
899名無し検定1級さん:05/02/21 23:19:15
福井で試験の問題用紙紛失騒ぎ
900名無し検定1級さん:05/02/22 11:25:50
899サン
詳しく教えて
901名無し検定1級さん:05/02/22 12:59:08
>>894
わしよりははるかにいいぞ。
持ってる資格:普通、普通二輪、乙4危険物、2ボイラー
だめだこりゃ...悲しすぎるから学士を加えておこう。
902名無し検定1級さん:05/02/22 13:40:30
消防設備士って実際食べて行ける?

最低限必要な甲乙の資格教えてくらはい
903名無し検定1級さん:05/02/22 14:27:47
大型自動車・大型二輪・危険物Z4・2ボイラ・管施工管理1級・給水装置



消防合格できないorz  これ難しいよ・・・
904名無し検定1級さん:05/02/22 14:51:34
最低限の資格?
入る会社によってだね

火報、消火で分かれてる会社多いし

とりあえずは1.4.6取ってからスタートラインでつかね〜

今は酸欠、高所作業者、クレーン、防火対象物点検、足場組立も必要でつ
905名無し検定1級さん:05/02/22 15:21:33
904さん ちなみに1 4 6とは乙でっか?消防設備士って危険物と同じで免状でっか?
906名無し検定1級さん:05/02/22 18:27:52
>>903
消防の何類が難しいの?
仕事上の必要性がないから勉強していなんじゃないか?

管施工管理1級取る能力あるなら、他人より少ない勉強で
消防甲1〜3とついでに簡単な5も取れるよ。
甲種資格ないなら、まず1週間やって乙6取ったら?
907名無し検定1級さん:05/02/22 19:09:19
904でつ
点検メインの会社ならば乙でも問題ないでつよ

要は甲種取ってもすぐには着工届けは作れないでしょ?教えてもらいながら作ると思いまつ

無資格の人でも詳しい人はたくさんいまつよ

甲種持ってても全然知らないのもいるしね

工事やるなら甲種取って経験積むでつ!

免状はカードでつよ
908:05/02/22 19:11:55
昨夜は、21時から10時間程寝た。
20日の神の領域に達している英検準2〜3級の2次をダブルで受検した
疲れが一気に出たのだ。

その間に技の少ない変態共が俺の日記帳にダラダラと投稿しているはめとなった。
技の少ないお前等は、毎日ブラブラ遊べる時間があるので非常に羨ましい。
俺の生活と変えて欲しいくらいだ。

その為には可能な限り何でもしたい。
909名無し検定1級さん:05/02/22 19:29:44
メーカーや防災屋で良い会社ねぇのかな、この業界わ。




かなりスレ違いでスマソ


910名無し検定1級さん:05/02/22 20:28:22
日○ド○イ・ニ○○ン このメーカーの担当者は?
911名無し検定1級さん:05/02/22 20:46:29
 福井について
 開始30分位して、試験官が突然
 「空席に一時的においてあった問題用紙がなくなりました。
 (もしくは、開始前に配っている途中でなくなったかも)これは
 皆さんの試験問題用紙に挟まっている可能性があります。見つけた方は
 申し出てください」

 信じられない
 もって帰っちゃうよなー
 ●フオクとかに出てこないかな
912名無し検定1級さん:05/02/22 22:09:12
ホーチキ入りてー
ノーミ入りてー
913名無し検定1級さん:05/02/22 22:37:45
個人がわざわざ危険冒してまで盗むようなことしないと思うけどなぁ。メリット無いでしょ?
その問題が次いつ出るかなんてわからないんだし
914名無し検定1級さん:05/02/23 00:25:58
アタック消防は甲4製図に対応してますか?
915名無し検定1級さん:05/02/23 08:59:04
そんなにメーカーに入りたい?
う〜ん・・・楽とは思えないでつけど
ま、どこも同じかw
916名無し検定1級さん:05/02/23 12:12:40
メーカーは下請業者よりツライんだけど・・・
917名無し検定1級さん:05/02/23 12:33:05
確かに現場担当の人達は見ていてかわいそうだと思う時があります!いただけないのは現場を知らない&見にも来ない設計?
918名無し検定1級さん :05/02/23 13:21:12
この業界自体が糞なんだからしょうがない。w
919名無し検定1級さん:05/02/23 19:04:47
盛り上がってきたなw誰かどっかでスレ立ててよ

メーカーは大変だろ。現場に言われたい放題なんだから
920名無し検定1級さん:05/02/23 19:51:46
現場からは点検料を下げろと言われ・・・下請けには安いから点検やらないと言われ・・・
丸投げすれば怒られ・・・役所関係では丸投げは禁止され・・・
頑張って欲しいでつ
921名無し検定1級さん:05/02/23 20:01:22
>>915,919 まじレス
大変なのはどこもいっしょ・・・に異論はないが・・・。
メーカーは休日も多いし、仕事と生活にメリハリがつく。
下請けじゃ、本当に年中走り回って何とか稼ぐのがやっと。

最大の違いは少し歳をとったときの収入だよ。
下請けじゃ、一人ならいいが家族持ちはずっと苦しい。

同じ苦労するなら、技術と人脈を蓄積して自分で営業して、
自分で会社作った方がいいぞ。
(元メーカー → 現下請け → 自立準備中)
922名無し検定1級さん:05/02/23 20:06:55
つーかさ、中途で入れるメーカーなんてあんの?
923名無し検定1級さん:05/02/23 20:13:18

まず無いよ。
924名無し検定1級さん:05/02/23 20:19:07
 アタック消防は甲4製図にはあまり対応してないのかと
 ただ、甲特にはかなり必要かなあ・・・
 製図はやはりおーむの本か

 アタックは見やすく読みやすくて好きです。試験にはある程度役に立ちます 
 
925名無し検定1級さん :05/02/24 07:49:08
>>920
昔から下請けは安くても点検は請け負ってくれるよ。どうせ働くのは社員なんだし。
社長はどんどん請け負って、社員がアレで済ませればいいんだから。w
工事と違って点検はアレが通用するから(゚д゚)ウマー
926名無し検定1級さん:05/02/24 08:03:40
むふふ
あればっかりやってると保○協○って言われまつよ
927名無し検定1級さん:05/02/24 08:21:00
消○栓のメーカーさんが中途で採用募集してたな
928名無し検定1級さん:05/02/24 08:33:42
アレはしどころが肝心。間違えると最悪…
929名無し検定1級さん:05/02/24 08:37:01
922
○○○○は中途採用あるみたいだよ。現にその人と仕事してます。
930名無し検定1級さん:05/02/24 08:49:13
アレにもテクが必要だしねw
って・・・これから資格を取るスレでしたね
忘れてたでつ

みんなガンガレ〜
931名無し検定1級さん:05/02/24 10:36:48
すんません。業界未経験なもんで。
アレって何でしょうか?
932名無し検定1級さん:05/02/24 12:43:15
未経験なら知らないほうがよいでつ

誠実な点検義務違反
933名無し検定1級さん:05/02/24 13:48:59
中途やってるは○○○○○でない?ひらがなで。○○○○もやってんだ。
934名無し検定1級さん:05/02/24 20:42:03
防災やになって10年
資格は消防設備士甲の1〜5乙6・7
2種電気工事・2級建築士
講習アーク溶接・高所作業者・他諸々
年収550万年齢35歳
業界的にはこんなものですか?
教えてください。
935名無し検定1級さん :05/02/24 22:26:33
>>934
勝ち組みじゃない?? 俺の前の会社は7年前から基本給16万で昇給停止
このままだと定年まで16万かもな。w
936名無し検定1級さん:05/02/24 22:27:52
あれってなんですか?
どなたか教えて下さい。
937名無し検定1級さん:05/02/24 22:29:42
>>934
資格とるの苦労したんだろうね
年収550万ならかなりいいと思うよ。
938名無し検定1級さん:05/02/24 22:37:02
あれって言うのはあれの事だよ。
あれっていえば分かるだろ。
939名無し検定1級さん:05/02/24 22:38:54
あれやった後に消防署が査察にきたら・・・
940名無し検定1級さん:05/02/24 22:51:51
アレその1
消火器の〜
機能点検〜
シールだけ〜 w
941名無し検定1級さん:05/02/24 22:56:08
最近は点検に、関係者が立ち会います
942名無し検定1級さん :05/02/24 22:57:20
m9(・∀・)良し これもm9(・∀・)良し これもm9(・∀・)良し これもm9(・∀・)良し
さあ清掃(ry
943名無し検定1級さん :05/02/24 23:02:22
(´-`).。oO(その関係者が曲者なんじゃん・・・)
(´-`).。oO(異常無しでもアレにしておいて、おたくもアレの方がいいでしょう??と平気で言うし)
944名無し検定1級さん:05/02/25 00:28:15
昨日、関係者がつきっきり(笑)
監視されていた 
945名無し検定1級さん:05/02/25 08:53:10
アレその2
警戒の〜
最初と最後〜
あぶるだけ〜 w
946名無し検定1級さん:05/02/25 12:17:46
ちくせきのけむり
フェ○○−ルのねつ
あぶるきしない
947名無し検定1級さん:05/02/25 12:23:59
能美は1992年製造の煙感知器をリコール汁!

メーカーは不作動多発しているの知っているのに知らぬふり!

知らないユーザーは実費で交換。

おまいらは三菱自動車かい!
948名無し検定1級さん:05/02/25 12:41:43
180シリーズのメイン基盤もダメだね。故障多発で基盤交換しかありません!ってさ…
949丙種点検失格者:05/02/25 13:59:07
防爆は
試験器買うより
空き缶で。
おそまつm(__)m
950名無し検定1級さん :05/02/25 17:53:46
>>947
防災屋社長が聞いたら大喜びしそうなネタだ。
能美の株が↑したりして。w
951名無し検定1級さん:05/02/25 18:50:54
防災屋社長はそんなことしってるだろ。
952名無し検定1級さん:05/02/25 20:16:38
松下の誘導灯もよく調子が悪くなるのだが・・・
953名無し検定1級さん:05/02/25 21:13:05
2年で更新まんどくせ
954名無し検定1級さん:05/02/25 22:22:09
松下の誘導灯は10年でユニット不良がデフォ。
高輝度は10年持たないと思う・・・
955名無し検定1級さん:05/02/26 00:06:44
乙5の結果はいかかがでしたか?私は夜勤なもので明日帰ったら見ます。
956名無し検定1級さん:05/02/26 00:14:45
乙の1・2・3てどれが一番難しいの?
2類の問題集って薄っぺらくて古いですよねー?
957名無し検定1級さん:05/02/26 00:29:06
まだ、乙1がとりやすいかな
2類、オーム、製図だが間違いあるよ
958丙種点検失格者:05/02/26 08:47:48
オウムの二類の問題集はあまりね…
早分かりノートと併用して補うのが理想かな?
出題範囲が狭い分、配管摩擦損失とか細かく出題されたなぁ(-.-;)
スプリンクラーを把握できればそれの応用に近いよ〜泡の混ぜ方が何種類も有るからそこをポイントに置こう(^O^)/
959名無し検定1級さん:05/02/26 10:57:09
1.2.3類の中ではやっぱ2類が一番難しかったかな…。範囲が狭い分、出題内容が深いと思います!その逆で思ったより楽に感じたのは3類でしたね〜。
960名無し検定1級さん:05/02/26 11:12:50
 3は人によって楽と感じたり、難しいと感じたり・・・
 2は、たまに危険物施設とのからみが出る。
961丙種点検失格者:05/02/26 12:10:03
泡チャンバーとかモニターノズルとかかなり出るよねヘリ格納庫の点検して初めて実物みたけどf^_^;
高発泡なんて見たこと無いや…
一類の方が実物見れるからまだ楽に感じる(-.-;)
962名無し検定1級さん:05/02/26 12:34:43
ベーパーシール
ベーパーシール
ベーパーシール

はい!合格 w

鉛筆転がせ〜
963名無し検定1級さん:05/02/26 13:43:26
>960,961
試験の合格には、実物を見たかどうかよりも、勉強の要領だよ。
甲1〜3は、機械や物理初歩のセンスがあればチョロイ。
センスなければ理解はし難いが、試験問題に慣れれば合格は簡単。
甲3には、化学の知識なんか不要で、危険物乙4程度で可。
ついでに、
甲4の合格率は、現場の点検者より電気工事屋などの方が多いようだ。
甲5は、実物ムリでも写真で見ておけばOK。一番チョロかったぞ。

2/14の甲5は多分OKで、これで特類受験資格を得て今年受けるぞ。
今まで甲種(5類以外全部)持って仕事してきたのに、
免状の一番上に特類の空欄を追加されたのは許せん!!
特類取ると月¥3,000up・・・ないよりマシか。。。
964名無し検定1級さん:05/02/26 14:38:41
特類取っても未だに使い道なし…。特種点検資格者の存在に気がつかなかった…(*_*)
965名無し検定1級さん:05/02/26 14:42:24
・資格があっても実務が出来ない。
・資格が無くても実務はこなせるのに資格の有無を問われる時に困る。

難しいトコです…
966名無し検定1級さん:05/02/26 17:04:26
>>963
なんか、凄いね。甲種を全部とってて。
今度3/7に幡ヶ谷で甲1受験するんですが、
昨年の埼玉での乙1、今年の埼玉での甲1にしくじり
2年がかりで、今回で3回目なんですが、合格の予感が全くありません。
参考書は市販されている全ての参考書6冊で勉強してます。
でも、本番の試験って参考書に記載されていない問題(特に実技)
が出るじゃないですか?。
どうやって、問題集にない問題を勉強してるの?。
>甲1〜3は、機械や物理初歩のセンスがあればチョロイ。
ってあるけど、自分は大学は理系だったよ。
それと、持ってる他の資格は
電験3(とりあえず3科目合格)、電工1・2,冷凍2・3、
2ボイラー、危険物(乙4)、消防(乙4)
なにが、勉強の仕方がまずいのかな?。
狙って、取れなかった資格は甲1(乙1)だけだよ。
963さん、勉強の仕方をおしえてよ!。
967名無し検定1級さん:05/02/26 18:31:33
>>966
甲1の実技はSP・屋内消火栓を把握すればかなりの高確率で
いけると思うよ。
系統図・摩擦損失・ポンプの選定は特に重点に!!
学科の方は問題集だけで十分。
968名無し検定1級さん:05/02/26 18:35:07
963ではないでつが
実際に点検をやっているなら何となく解る問題が多いのは確かでつ
問題集には溶接の方法とかなんて載っていませんが、試験で出た事もあるしね
私は学歴は低いでつが甲種全部あります
問題集ならば4択でつよね?
例えば、一つが正解なら三つが不正確。
何で正解なのか?何で不正確なのか?を調べれば一問で四つの勉強、確認が必要でつよ
本の量、良し悪しでは無く、あくまでも基本知識が勉強出来れば必ず受かりまつ

ガンガレ〜
969963:05/02/26 19:35:50
>>966
さて参考になるかどうか。

電験3種レベルならポンプや水理など既に解っているだろうし、
理解力あるはずだから、3/7なら十分間に合うよ。

製図はパターンが少ないので、絞って理解することが近道です。
水源との高さや圧力の関係、逆止弁の必要位置、流水検知装置の構造
などは一度完璧に理解すれば、触ったことなくても、忘れないものです。

私が使ったのは下記3冊で、時間は1〜2時間×2週間程度。
@消防設備安全センターの早わかりノート1,2,3類(H16年版)
Aオーム社 1類 消防設備士 試験問題の研究(H10年)
B消防設備安全センター 消防設備等の演習{法令編}(H14年版)

まず初め@を購入しザッと見て、すぐヤフオクでAとBを入手。
とくにAは古くてコンパクトだけど解説詳しくてお奨め。
これと@の製図を合わせると製図問題はもう十分。
直前の3日間にBを中心に法令、規格を復習。

法令や規格では、1類は4類のように多くの問題を解く必要は
ないので、直前の3日間に集中するのが必要かつ十分。

私も電験3種は法規だけ残してしまい、今年はリベンジ。
こっちは、今あまり仕事には活かせないけど月¥5,000upは確実。
それでも家族食べていくのがやっとなので、3年後に独立する予定。
もちろん特類も取らねば。

お互いガンバリましょう。
970名無し検定1級さん:05/02/26 19:37:03
俺、中卒だけど甲145乙67電工2もってるぜ。
971893:05/02/26 19:46:20
>>894
自慢じゃないよ。こんなレベルの低い資格持っているけど、あまり役に立たないって
言いたかったんだよ。消防設備業界で勤務するのにも資格が絶対無いと出来ない訳で
は無いし、設備員には必須ではないからね。
972名無し検定1級さん:05/02/26 20:59:31
レベルの低い資格、
なんでとったんでしょう?
973893:05/02/26 21:26:38
最初は持っていた方が良いかなと思って取得したんだよ。警備やビルメンテナンス・消防設備業
には関連してるからね。でも、消防設備業でも設備士全然持ってない人もいるしね。
974名無し検定1級さん:05/02/26 21:33:28
>>970
仕事で活用しているなら立派!

オレの周囲には日々の点検に追われているとはいえ、
甲種を受けようともしない奴が多い。
だから下請けの低収入のままだっちゅうのに。

今年業界4年目で、やっとお客さんへの営業もできるようになってきた。
今年は電工の資格も取って、2年後には独立しようと思っている。
あまいかな〜?〜でも、大手への転職よりずっと現実的だ。
975名無し検定1級さん:05/02/26 23:24:36
機械工学部出身ですが、甲1類の平均勉強時間ってどのくらいでした?
持っている資格は、技術士補(水道)・電験3種・給水装置工事主任技術者・
電工1種です。
消火設備の営業担当責任者になるのですぐ取れと言われてます。
電験2種と技術士も並行してやってるのであまり時間が取れなそう。

976名無し検定1級さん:05/02/27 00:04:11
とりあえず本屋でやや分厚いおーむ甲1の本を見てみて、
自分ならどのくらいの時間で本の内容を全体の8割以上理解できるか、
目測立ててみるといいかも。おーむ甲1本は役に立った
そんだけ資格を持っているなら必要時間の予測立てられるのでは
甲1より難しい資格持っているのなら勢いあるから短時間でクリアできるかと
甲1の範囲と甲2の範囲はかぶるから、もし同時取得考えると、ちょっとかかるかも
毎日1時間の勉強で1ヶ月が目安かな。私は毎日1〜2時間で2ヶ月。
ゆっくりやりました

977名無し検定1級さん:05/02/27 00:22:41
乙5落ちてたorz
教本に載ってない問題ばかり出やがって!!!!
978名無し検定1級さん:05/02/27 02:02:42
東京乙7そろそろヤバい
979名無し検定1級さん:05/02/27 08:43:36

乙7は1日あれば十分!
では幡ケ谷で。
980名無し検定1級さん:05/02/27 13:54:37
明日乙7。
オームの参考書は薄っぺらで、3日で完了。
ネット模擬試験もやった。
もうやることないんで、海でも見に行くか。
981名無し検定1級さん:05/02/27 17:04:08
強化液消火器はA火災に適応(霧状でなければ)だけど、
設置されている強化液消火器はA,B、C火災全てに
適応する表示になっている。
強化液消火器は基本的に霧状放射するのでしょうか?
982名無し検定1級さん:05/02/27 18:35:03
ネット模擬試験って?
初めて聞きました。
983名無し検定1級さん:05/02/27 20:07:58
霧状じゃないと感電するよ
霧状だとA火災に対応しないって何処で見たの?
殆ど霧状なんだけど・・・
984名無し検定1級さん:05/02/27 20:14:57
甲3は降参というせりふが職場ではやっていますが
やはり参考書とかが少ないから難しいのでしょうか?
985980:05/02/27 20:24:43
>>982
誤解を招いたかな?
多分知っていると思うけど↓ネットでの試験(全類)
ttp://urabou-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/quiz/tqindex.cgi

ついでに、7類は無く、細切れで面倒でもいいなら↓
ttp://www.melma.com/mag/69/m00108769/a00000030.html
986名無し検定1級さん:05/02/27 20:32:47
>>977
市販されてはいないが、「消防設備点検資格者講習テキスト技術編第二種」はどうだろうか?
オーム社や設備センターの教本の足りない部分を補完してくれる。
また東京防災指導協会の「自衛消防認定試験受験必携実技編」には緩降機と救助袋について詳しいことが写真付きで解説されている。
こちらは幡ヶ谷の売店においてあるので、一読してみるといいかもしれない。
987名無し検定1級さん:05/02/27 21:00:51
次スレ
【査察】消防設備士5報目【゚Д゚)マズー】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1109505139/l50
988名無し検定1級さん:05/02/27 21:21:10
985様へ
ありがとうございました。知らなかった・・・

次スレタイトル面白すぎ
消防が査察いって、消火栓の主管バルブが閉まっていたらたまんない

工事専門屋に消火栓のポンプ等を修理依頼して(私らは点検整備までが範囲)
そのとき消火栓のバルブ主管閉めたまま帰りやがって
数ヶ月放置
点検業者のせいになりかけた。
989名無し検定1級さん:05/02/27 21:32:08
次スレタイ・・・
本気で笑ってしまいましたよ w

かなりのセンスでつね
990名無し検定1級さん:05/02/27 22:35:02
設備のこと知っていない消防官おおいからね
法律知っていても、実際にはさわったことないから
よくわかっていない
991名無し検定1級さん:05/02/27 23:02:29
俺は消防関係のバイトを友人に紹介してもらってちょっとやってたんだが
今思うと…これ違反じゃないよな?
実際ににしたのは、○日に検査しますってゆう紙のポスティング
消火器の破損あるかどうか確かめる
あとはハシゴ持ったり
こんなもんなんだが 大丈夫?
992名無し検定1級さん:05/02/27 23:18:40
 まあ、有資格者が必要な作業は資格者がやって
 単純作業はバイトの人にさせたのかな・・・
 きちんと点検している業者さんが大多数と信じたい
 なかには・・・・
993991:05/02/27 23:27:36
>>992
本当は社員全員がしないといけない仕事なの?
知識がいる仕事というか点検はもちろん社員さんがしてたんだけど
994名無し検定1級さん:05/02/27 23:36:24
ベテランの無資格者ってのも結構いるな。
危険物取扱と違って、有資格者が監督すればよいのではない。

でも、それよりも問題なのが、全くの手抜き点検だよな。
実検査をスッ飛ばして検査結果OKなんてのがあるらしいが。

もっと厳しくなれば、まじめにやる者の仕事が増えて報われる。
技術だけでなく客対応(営業)できるようになったら、今独立のチャンスだよ。
995名無し検定1級さん:05/02/27 23:38:44
点検には準備が8割、作業が2割、と聞いたことあります
会社によって、準備方法はたぶんいろいろ
準備はかなり大変だけど単純作業がおおいから
バイトさんをやとったのかな
なかには、資格者でなくてもやれる点検もあるから、その部分はバイトさんかな
996名無し検定1級さん:05/02/27 23:45:00
資格者じゃないとやれない仕事って何ですか?
997名無し検定1級さん:05/02/27 23:50:45
実際のところ、一定の条件なら資格なしでも設備の点検して報告してもいい、はず
ただ、資格持ってなくて、点検して、物壊したり、怪我したりすると
例・受信機のメガー測定とか
まずいんだろうな。
998名無し検定1級さん:05/02/27 23:56:20
一定の条件、か…
あくまで補助的なことしてしてないから大丈夫なんだよな
ちょっと安心したよ、ありがと
999名無し検定1級さん:05/02/27 23:59:10
わすれたが、1000uとか、いろいろあったような
だめだ、勉強のしなおし
1000名無し検定1級さん:05/02/27 23:59:54
1000いただき
次スレへ GO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。