【日商】日本語文書処理技能検定【ワープロ】part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
967
今日は9時から関西大学で日商簿記検定3級を受け、11時終了時に天王寺の資格センターへ赴き、
ビジネス電話検定知識A・B級を受けて来た。
残念ながら、TACのホームページ上で解答速報が公開されていたので、フリチン勝負が賭けられない。
TACの模範解答で答え合わせをすれば、この様な配点になった。
第1問・・・16点、第2問・・・2点、第3問・・・27点、第4問・・・6点、第5問・・・30点の計81点。
今回は第3・5問目が比較的楽だったので、2・4問目が107回の時より悪くとも及第点に達した模様だ。

ビジネス電話検定も双方とも4択なので難しくはない。
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/telephone/tel.html

まだ、秘書検定やビジネス実務マナー検定の方が5択なのでそちらの方が難しいだろう。
サービス接遇検定も5択だが、この検定試験レベルだと思える。

資格センターでは入り口に3台のノートパソコンが置かれていた。
TOEIC Bridgeを学べる内容で、ババアが広告チラシを配布し紹介していた。
そこで身分証明書と受験票を提示して出席を取るのだ。
受け付けは昨年と同じ爺とババアであり、金髪のデブ兄さんもいた。B級の試験では写真を撮られていたのだ。

まあ、今日の出来も上々だとしておこう。
968:2005/06/12(日) 22:00:12
秘書検定とビジネス電話検定の女共も「私間違っていたら恥ずかしいから投稿するのいやだ〜〜〜ん、ムホホホホ〜〜ン」
と言って、誤魔化して人の模範解答ばかり当てにしているものだ。
だが、俺は絶対に逃げん!俺には自信を持って自慢出来る数ある資格があるからだ!
英検3級・FP3級・販売士3級・数検準2級・簿記3級・電卓技能検定3級・秘書検定2級・漢検2級・文検3級の
名誉に懸け、最近自慢出来る資格を数多く取得した者が逃げる必要は全くない!
バカ会社にこの数ある資格を自慢して、これからも更に高度な資格を取る!
更にA級の試験の解答も投稿しておこう。1週間後に正式な解答を投稿するが、価値ある3級取得者は絶対に負けん!

第3回ビジネス電話検定知識A級
【T 話し方の知識】
1.(3)  2.(3)  3.(2)  4.(3)  5.(1)  6.(4)
7.(2)  8.(4)  
9.
ハキハキとした喋り方でお客様に分かり易く話す
敬語を正しく使い、笑顔や挨拶が見えなくても、それをすることことでお客様に感じ良く伝わるので心掛けること

【U 基礎技能】
1.(4)  2.(3)  3.(2)  4.(4)  5.(4)  6.(3)
7.(3)  
8.それでは確認をいたしますが、商品XとYをお一つずつ本日お送りいたします。
お支払いは代金引換ですので、金額をお確かめの上お支払いください。

【V 電話実務】
1.(3)  2.(2)  3.(3)  4.(3)  5.(1)  6.(2)  7.(2)  8.(4)  
9.(1) 10.(2) 11.(3) 12.(3) 13.(2) 14.(3) 15.(4) 16.(3)
17.
そのご用件でしたら販売課の担当です。
ただいま、そちらへおつなぎいたしますので、少々お待ちくださいませ。

正式な解答を取り寄せるので、1週間程すればこの俺の日記帳を再度覗くと良いだろう。
969:2005/06/12(日) 22:24:40
110回の日商簿記検定3級は、第3題目の残方試算表を合計試算表にしなければ楽勝だろう。
久しぶりに106回以前の簡単な試験に戻った感じだ。

106回迄はこの程度の問題だったのだ。
107〜109回迄の1年間問題作成者が変わっていたのだと言えよう。

毎年6月は試験の構成が変わる。
只、昨年だけがおかしかったと言えるのだろう。
970:2005/06/13(月) 00:55:08
明日は午前中に通院、午後から雇用保険説明会なのでハローワークへ行かなければならない。
そして、次の訓練校への応募をしてくる。
8月入校分しかないな・・・・。
971:2005/06/13(月) 08:02:54
おはよう、小物達よ。

昨夜は難しくて価値の高い大型資格の日商簿記検定3級を終えた。
関西大学での受験なので、多くの受験者が列を作り校舎へ入っている中へ
自分も列を作り歩くと入学試験と同じ間隔だ。 良い場を再経験したよ。

やはり資格は明らかに数だ!
次は漢検と文検の会場も同じく関西大学なので雰囲気を味わってこよう。

流石にTACの団体受験では「空席」はなかった。
当たり前だ!合格する為に態々独学でなく、団体で勉強しているのだからな。

TACの団体合格率は昨年(107回を覗く)2回分で66%程度だった。
110回では75%の者は受かると思う。
空席と言えば、1時間30〜50分経過した時に退席した者に寄って作られた「空席」だけだ!

やはり、通学を選ぶ者達は自発的に来るだけあって真剣だ。
だから、団体で受けたのだ。
民間の商工会議所で受ければ、一般人に毛の生えた程度の者(4〜5レベル)の受験者が多いので
活気的なエネルギーが求められない。

近くのスーパーとか遊園地とかの5級市民の集団よりは明らかに活気があるが、それでも本気で打ち
込んでいない民間の商工会議所では熱気は弱い。
972:2005/06/13(月) 18:21:40
大変貴重な実話を投稿しておこう。有り難く感謝して読め。

今日は雇用保険の説明会だった。
査定月額賃金1カ月193380円で、半年間分を賭けて180日で割ると日額6446円となる。
因って、俺の受給額は1日4597円の90日間(3カ月給付制限期間付き)と決まった。
受給予定総額は413730円だが、受給期間は9月1日から90日間(11月末予定)だ。
以下のページで計算される金額は間違いない!お前等も計算をしてシミュレーションをする事を勧める。
http://www1.odn.ne.jp/~caz63250/musyoku/kyuhukun.html

俺のレベルなら自力でも1週間で再就職は決まるが、説明会の後に態々ご大層に”ハローワーク梅田就職センター”
の担当が来ていて、「登録会だけには来い」と言われて行かなければならなくなったよ。
”ハローワーク梅田就職センター”に登録している者は1〜2カ月で90%程度の者が決まるそうだ。
「現在は求人が非常に多いから全員決まるので必ず来て欲しい」との事だ。

それを聞いて嘲笑したよ。バカか・・・。このバブル景気だぞ。
資格やスキルは無くても誰でも再就職が出来る時代だぞ。
別にお前の腕が良い訳ではないだろうが。放っておいても決まるんだよ。
それに俺程のレベルなら3年前のデフレの時代が一番良いんだよ。

英検3級・FP3級・販売士3級・数検準2級・簿記3級・電卓技能検定3級・秘書検定2級・
漢検2級・文検3級・サービス接遇検定2級・ビジネス実務マナー検定3級・ビジネス文書検定3級・
情報処理活用能力検定3級・ビジネス能力検定3級・話しことば検定3級・危険物乙4類・国連英検D級・
常識力検定3級・理科検定3級の軍団をわずか2年で取得出来る高度な実力を保有している者だぞ。

俺から募集して面接をする手間を掛ける必要はない。
このバブル景気では企業の方からアポイントを取らなければ絶対に相手をしてやらんぞ。
俺は毎日忙しいのだからな。

フハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ。
973:2005/06/14(火) 00:52:53
失業認定式迄の4週間毎に2回の就職活動が必要なのだ。
以下で1回の活動と認定される。

・ハローワークへ来所してパソコンを使用して求人を検索する。
そして、職が見付からなくても来所カードを貰うと1回の活動になる。

・どこかの企業へ履歴書や職務経歴書等の書類を提出して応募する。

・面接を受ける。

・検定試験を受ける。(俺はこれを2回の就職活動にする)

・ビジネス講座を受講する。

・職安が開催しているセミナーに参加する。

上記が活動ポイントだ。ほとんど毎日活動している事になるわ。
ガハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!
974:2005/06/14(火) 23:17:09
今日の日記を投稿しておこう。
今日は今朝からIT講習に夕方はシスアドの講義だ。

今週からTACで日商簿記検定2級の講義を受けるので今月から来月迄1カ月間続く試験勉強に
全ての時間を割く事が出来ない。
後、1カ月間で以下の試験を受ける事を確定させている。

・6月19日(日)の10時〜11時・・・・・・・・硬筆書写検定3級
・6月19日(日)の11時50分〜12時50分・・漢検準2級
・6月19日(日)の15時〜16時30分・・・・・文検3級
・6月26日(日)の9時50分〜12時00分・・・ディジタル技術検定4・5級
・6月26日(日)の13時30分・・・・・・・・・危険物乙2類
・7月3日(日)の10時〜12時・・・・・・・・・ビジネス実務法務検定3級
・7月10日(日)の10時〜12時・・・・・・・・PAT認定試験3級
・7月17日(日)の10時〜11時45分・・・・・消防設備士6類

尚、6月には以下の講習会で取得出来る資格を決めている。
・有機溶剤取扱い(6月29・30日の2日間)

今日もバブル相場で株価の暴騰が止まらなかった。
この株価の暴騰でバブル景気は短く見積もっても年内迄続く。
しかし、株価はこのまま高値懸念相場が続かないと見ているが、それでもバブルは続く。
当然、働く必要は全くなく、今はやりたい事に悔いを残さぬ様日々を大切にする事だ。

昨日の雇用保険説明会に参加していた者の大半はやはり働く気はない様だった。