認定電気主任技術者専用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 20:19:25
>>930

高卒に免許を与えるから認定はバカにされる。
933名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 20:38:35
大卒の電気科なら試験の方が楽だよ
俺は資格手当て早くもらう為に試験で3ヶ月で取ったよ
6割とればいいだけだし、法規さえ覚えれば簡単だよ
2種は認定で取るつもりでいる
934名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:05:25
↑俺も、そう3種は試験。2種は認定を考えてる。で、おまいは、工場の施設管理か?
ビルメンか?俺は前者。あと、資格手当っていくら?俺5000円
935名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:16:41
試験で取ろうぜ!
会社のPCから受験番号を入力するドキドキ感が好きだなあ
936名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:41:09
三種認定くんは芯でよし。
2種認定は俺とアイソトープだな。

937名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 23:45:07
特別高圧で認定が主任技術者登録している事業所ってあるの?
あぶないような気がする。
938名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 00:46:09
ほとんどそうでしょう
939名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 01:06:06
そうなの?ほとんど特高ある事業所の主任技術者は認定なのか?
試験合格が入社してきたらすぐに主任技術者交代だね。
940名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 16:37:13
ちんちん
941名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 19:27:17
>937
>939
三種試験で二種認定なら問題なし。
現場は電圧が違うだけでやることは、ま〜ったく同じなので三種試験の能力
があれば問題ない。
942名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 20:25:07
そうすると大学電気科卒なら3種認定でも問題なしだな
なにせ最近は3種より入学試験の方がレベル高いからな
943名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 20:50:19
大学電気学科卒なら、ちょっと復習をして法規を覚えれば受かるだろ。
工業高校電気科卒だったら、試験受けて受かる奴は殆どいないだろ。
944名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 21:22:11
東アジアニュース速報+ 【日中】遺棄化学兵器処理費用:日本の砲弾70万発で2000億の試算に対し、中国は200万発で1兆円超を要求★
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1119439251/

極東アジアニュース 抗議凸】日本が中国化学兵器の処理施設2000億円負担
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1118113343/

ニュース速報 遺棄化学兵器処理 中国案では1兆円超
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1119382406/

ゆすり・たかりの標的日本
http://www8.ocn.ne.jp/~senden97/yusuri_takari1.html
945名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 23:27:20
大学認定は無問題
946名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 23:31:44
中堅大以上なら、認定でも誰も文句いわんだろ。(少し嫌味を言われるかもしれんが)
問題は、最近の高卒認定。。。。。やばいって
947名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 01:45:56
1000kwの事業所(製造業)では電気主任技術者をおかなければならない?
保安協会とか一種電工じゃ駄目?
948名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 12:43:28
電力会社の供給電圧

 需要家の最大需要電力をベースに、電力会社と協議して契約電力を決め、そ
の契約電力によって、電力会社の供給電圧(需要家の受電電圧)がきめられる。
各電力会社の供給電圧は、下表を参照。

        ←高圧→   ←─────特別高圧(特高) ─────→
契約電力  50KW以上  2000KW以上  10000KW以上  50000KW以上
北海道     6.6KV      33KV       ←─── 66KV ───→
東北      6.6KV      33KV         66KV       154KV
東京      6.6KV      22KV         66KV       154KV
北陸      6.6KV     22KV・33KV   66KV・77KV     154KV
中部      6.6KV     22KV・33KV      77KV       154KV
関西      6.6KV     22KV・33KV   ←─── 77KV ───→
中国      6.6KV      22KV      66KV・110KV    110KV
四国      6.6KV      22KV      ←─── 66KV ───→
九州      6.6KV      22KV         66KV       110KV
沖縄      6.6KV    ←────── 22KV・66KV ─────→

        ←────三種────→
        ←───────────二種──────────→

1000kWだと6.6kVでの受電になるから、主任技術者を選任しないといけないね。
保安協会への委託でもいいと思う。(常駐義務は無いはず)
949名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 23:51:07
火事つーかボヤがあった
電気主任技術者は大変やな〜
950名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 23:58:13
>>949
そりゃ、消防署が大変なんだわ。
951名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 22:25:12
>そりゃ、消防署員が大変なんだわ。
952名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 01:26:30
最近、アホな会社増えてきてさー。俺、試験合格で転職活動してるのよ。
そしたらさー、いままで電験保有者を雇用したことない中堅企業(製紙業)が
保有者の求人をしていたさ。俺応募したら即採用。でも、総務の親父は
俺を採用して、今年入ってきた大卒を俺の下につけて、その大卒に認定で
取らせて俺を主任技術者から追いやろうという魂胆らしいのだが、こういうのって
うまくいくのかな?俺的にはその大卒は認定で貰えないと思う。だって認定単位
取ってないし、会社も受電電力500Kwぐらいだし、皆さんどう思う??
953952:2005/06/26(日) 01:43:23
↑認定単位はすべての科目ではないが取ってるらしい。
954名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 08:45:23
>>952

受電電力500kW程度の工場なら保安管理業務を外部委託すればOK。
会社が、952や大卒野郎を採用したのが主任技術者に選任する目的だった
たなら、両方ともアボソしてよし!…だな(w
955952:2005/06/26(日) 12:08:54
俺は主任技術者に選任される為に採用された。だが、新卒でないために気に入らない
らしい。それで大卒を俺の下につけて俺の持ってる電験をコピーしようと
いう魂胆なわけだ
956名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 14:32:43
>>952=955

気に入られていない会社に長居することはないんじゃない。
現在、主任技術者に選任されているのなら、
(゚д゚)ウマーな汁だけ吸わせてもらって、とっとと辞める。
これが最強でしょう。

3種餅なら、5年の経験があれば管理技術者登録の条件が整う。
500kWのQビクルでも、実務経験は実務経験として加算できる。
経験年数クリアしたら、とっとと辞めさせていただくのが吉かと。

自営業は大変だけど、使えないクソ大卒の下で嫌々働かされる
ことを考えたら、ストレスも少ないし、やりがいもある(と思う)。
957952:2005/06/26(日) 15:45:42
つーか、一番、面白いのは今年入ってきた大卒が認定で3種取れなければ面白いんだけど・・・
会社は今まで、電験保有者を雇用したこと無いから、経産省のHPで認定を知りあの条件が整えば
認定されると思ってるらしいが、このスレ見てみるとあの条件だけじゃ認定されないだろ?
会社自体が認定されてなければ駄目なわけだろ。つーことは5年経って役職が係長(今、俺29)
とか年収700マンにしなければ辞めるぞ!と啖呵言えるわけじゃん!楽しみ楽しみ・・・


958名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 18:59:25
>>1000kwの事業所(製造業)では電気主任技術者をおかなければならない?
保安協会とか一種電工じゃ駄目?

規制緩和で、1000Kw以下(1000Kw含)なら第一種電気工事士で許可主任技術者の申請を
すればいいのでは?

間違いかな?



959952:2005/06/26(日) 20:42:50
しかも、その大学っていうのが足利工大?とか帝京科学技術大?とか日東駒専
よりはるかに落ちるところなのよ・・・大体、そんな大学ではない大学を出てきて
認定なんてあるのかな??
960956:2005/06/26(日) 21:30:15
>>957
会社自体が認定…( ゚Д゚)ハァ?
会社が認定というより、実務経歴そのものが認定されるか否かだわ。
500kW程度の事業場なら、電気保安だけでなく他の仕事もやらされるだろ>大卒
するってーと、単に3年勤めただけでは実務認定の期間にならんのよ。
役所の技官はそこのところキツく突いてくる。
あと、実務をちゃんとやってないと、責任分界点など当たり前のことが
答えられなかったりして…こーいう奴はアボソだわな(w

961956:2005/06/26(日) 21:30:37

>>958
第1種電気工事士を持ってて許可主任技術者としてOKになるのは
500kWまでなんだな。1000kWでは許可にならない。
詳しくは「主任技術者制度の解釈及び運用(内規)」を嫁。
ttp://www.nisa.meti.go.jp/safety-kanto/denki/jikayou/data/syugiunnyo.pdf

保安協会、電気管理者への外部委託は全然OK。
許可主任技術者は電気事業法43条第2項
外部委託は電気事業法施行規則第52条第2項が根拠。


962956:2005/06/26(日) 21:31:15
>>959
足利工大はちゃんと認定校になってますな。
ちゃんと必要な単位を取得して卒業、その後必要な実務経験を積めば
第1種電気主任技術者免状も認定で取得できる。
東大でも認定になるが、東大卒の電気主任技術者なんて聞いたことネー(w

だいたい、名前を知らない学校だからといって侮ってはいけない。
研究機関としての大学という面がいままでは大だったが、職業訓練校的な
ビジネススクールとしての大学という意味では、あまり名の知れていない学校に
優秀なところがあったりするから侮るなかれ!


連続カキコ須磨祖m(_ _)m
963952:2005/06/26(日) 21:48:21
でも、5流の大学では無い大学に産業省の技官が与えるんだろうか・・・
電験が始まった頃は、俗に言う、帝国大学電気科卒と早稲田・慶応電気科卒にしか
資格を与えなかった。それが昭和40年代になって受験資格は不問となった。
この資格は伝統と権威のある資格なんだが。。。それも、もう古いか・・・
司法試験ですら、今まで司法試験合格者を出したこと無い大学が法科大学院
作って法曹がでる時代だからね。
964956:2005/06/26(日) 21:57:05
>>963

条件を満たしていればちゃんと免状は交付されます。
学校を認定しているのが経済産業省なんだから、学校の有名度や入学時の偏差値(?)
なんて考慮されないよ。だから、東大卒だろうと早稲田卒だろうと、必要な単位を取得し
ていない人や必要な実務経験が無い人には免状は交付されない。
逆に3種なら、経済産業省が認定した工業高校電気科卒+経験5年以上でOKですな。
3種さえ取得できれば、経験を積める会社で時間をかければ2種もOKです。

資格とはそんなもんでしょう。
現行電気事業法施行前の古い話をしても仕方がないと思うよ。
965名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 22:11:20
大体、単位が取れないか、実務的に工業高校なら現場だから経験がない。
もし、電気科卒で5年で誰でもとれるなら人気もないし、求人もないだろ。
大学はそれを大きくしたもの、それに認定でも2科目認定であと2科目は試験
って人多いよ。でも、この試験は4科目連動してるからそれだと余計とりずらい
966名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 22:19:20
電気科卒の高卒が3種取得してるのは一握りです。経験がない。965さん
の言う通り、現場で単純作業してる工員には認定されません。
大学卒も認定単位取ってきたはいいが、会社で書類書きません。
やっぱ、会社で選定するのは良い大学出てきた人。認定の書類を社長が書きます。
952さんその大卒はすべての単位を取れてないと言うことはあと2科目は
試験です。このパターンでいつでも取れなくてあきらめた人は相当数います。
967名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 23:22:06
よい大学を出た人を、認定申請ださないと会社の面子にかかわるもんな!
968名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 10:28:58
しっかし、電気科四大卒が3種を認定待ちしてるって、マンガみたい。
3年で4科目とればいいんだよ。
969名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 11:51:48
だって認定なら1年で取れるんだもん
電験の勉強する暇があったら技術士の勉強した方がいいもん
970名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 12:03:47
ちなみに技術士は理系の大卒だと一次試験の共通科目が免除できます。
もしくは電気主任技術者(1種、2種)資格を持っていると免除できます。

しかしながら同じ電気主任技術者でも3種では免除になりません。

ようするにこういうことです。

理系大卒>>電験3種
971名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 12:27:29
すなわち技術レベルでなくて教養レベルが
少なくても短大・高専以上でないとあかん

電験3はしょせん高卒レベル
972名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 15:17:27
電験3はいろいろの資格で免除されないね
973名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 19:22:59
認定書類は自分で書いたぞ
会社はハンコ押すだけだったぞ
早くこい免許よ
974名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 19:36:25
それじゃあ認定されません
975名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 22:14:39
>>952
主任技術者認定は受電電圧500V以上から。
というか主任技術者が必要な場所でお前が主任やってんだろ?
ということは6600Vってことだろ?
なら単位さえあれば認定で取れる。
976名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 22:54:35
認定三種をGETできました。中堅・大手企業に転職できますか?
面接では、取得方法聞かれるのかな・・・まぁ試験組のデマだと思うが。
977名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 23:01:41
認定の書類、書くのより試験のほうが楽だよ。
>>976
認定だと口頭試問で大手は無理。
ちなみに俺も認定。だけど、ビルメンしか転職先なかったよ。
978名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 23:01:46
>>976
学歴と年齢に応じた実務経験次第だな。
どんな会社で何をやっていたかがポイントだろう。
ビルメンで電球交換ばかりやってたんなら試験だろうと認定だろうと
同じビルメン以外はどこに行っても相手にされんよ。
979名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 23:03:53
>>認定の書類書くのより試験のほうが楽だよ。
ワロス
980名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 23:11:19
まだ認定書類を書くのが難しいと言っている奴がいるのかよ・・・
981名無し検定1級さん
ビルメンに転職したけど、ビルメンは認定と試験を差別するな
認定許せん!と言われたよ
そのくせ電工1種は試験で取らんのだよな
ビルメンは変な奴多いな

1ヶ月働いてみたけど電験本当に必要なのかよ。この仕事はw