司法書士平均年収1400万【その2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
熱く語りましょう。

前スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1087919250/
2名無し検定1級さん:04/09/10 22:36:02
kuso sure tateruna
3名無し検定1級さん:04/09/10 22:36:24
え、2ですか?
この俺が?
マジですか?
4:04/09/10 22:37:20
34歳のアホのために立てました。
5名無し検定1級さん:04/09/10 22:38:52
>>3
マヌケ
6名無し検定1級さん:04/09/10 23:01:50
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

司法書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094551073/
7名無し検定1級さん:04/09/10 23:38:00
34 歳氏にはぜひがんばってもらいたいな(プッ
8名無し検定1級さん :04/09/11 01:54:19
34歳はネタにしたってこれだけ皆を笑わせ、楽しませているのだから
やっぱある種の才能あるかもネー。
9名無し検定1級さん:04/09/11 06:08:19
自分で合格点取れたのを確信したなどと書いてる割には、択一の点数を公表しないといった具合で、しょせんは口先だけで終わる人間だよ。
1回目の受験で受かる人間というのは毎年10人もいない(と思う)。
10名無し検定1級さん:04/09/11 06:24:48
それ、34歳。面白おかしく反応してやれ。
11名無し検定1級さん:04/09/11 08:37:14
34歳って年齢的にも合格は難しいだろーなー。(w
6畳一間でさだまさし聴いている無職の中年男。
想像しただけでキモい。

彼女はいないって言ってたけど、オナニー専門なんだろーなー。
あー、キモ。 吐き気をもよおす。
12名無し検定1級さん:04/09/11 08:41:40
オナニーはいいとして、神社仏閣巡りが趣味というのは爺くさい。
13名無し検定1級さん:04/09/11 08:54:14
>9
でも、初回合格者ってそんなもんなのかな?(毎年10人)
だとしたらもの凄く狭き門だな。
14名無し検定1級さん:04/09/11 09:14:41
受かることの出来る人間は一般的に言って2回目受験の年には合格レベル(模試で7〜8割取れるレベル)に達する。しかし、本試験で実力を発揮するには気力体力渾然一体となった総合力が要求されるということだ。
本試験で9割以上取れたら合格はほぼ間違いない。が、そういう人間は30人いるかいないかだろう。ボーダーライン上に数百人いるのは間違いない。
15名無し検定1級さん:04/09/11 09:17:39
なんとなく受験生掲示板のahoga-kuを思い起こすな<34歳
16名無し検定1級さん:04/09/11 09:40:36
>>14
なるほど。それじゃ34才は落ちるな。
予備校講師のままでいた方が良かったと思うぞ。
世の中を知らなさすぎるな。いい年して。
オマケに(現代における松下村塾のような場を作り、
若い人達を育ててゆければ)ときたもんだ。
こういうタイプの受験者って多いのかな?
17名無し検定1級さん:04/09/11 10:07:18
>>14は合格してるのか?
オレは「気力体力渾然一体となった総合力」で2回目で合格したけどさ。
18名無し検定1級さん:04/09/11 10:43:48
マークシートだから運も左右するのでは?
19名無し検定一級さん:04/09/11 11:00:21
俺は三回目だけどな。平均5回らしいからまあ頑張れよ。
20名無し検定1級さん:04/09/11 12:03:07
平均1400万。2500万+300万÷2=1400万
平均5回。2回+8回÷2=5回
21名無し検定1級さん:04/09/11 12:41:04
>16
勝手に予想しないでください(苦笑

気力体力渾然一体、良い言葉ですね。

私も東京に来てからは勉強に専念する環境にするために有る程度不便覚悟でも
邪魔になるものは田舎に置いてきました。

恋人もいましたが、諦めてもらいました。

例えばテレビも部屋に置かない方が良いと判断して持っておりませんし、家財道具も
必要最低限の品物しか持参しておりません。
ただ、現在住んでいるアパートはとても静かな環境で部屋で勉強していると寝てしまう
というか、睡魔に襲われることがありました。

で、「これはいかん!」ということで市の図書館や会議室で勉強をしました。
まぁ、コンスタントに一日平均8時間〜9時間くらいの質の良い学習が出来たと
自負しています。

22名無し検定1級さん:04/09/11 12:41:10
売上1400万って結構簡単では?
例えばクレサラだと破産1件20万として月に5件で100万。
1週間に1件申し立てすればいいわけだから、楽。
机上の論理かなあ?
23名無し検定1級さん:04/09/11 12:41:37
今はとにかく裸一貫という表現がピッタリする状態ですね。

とにかく親の財産はありませんし、(親は借家住まいで暮らしています。)
特別どこかに有力なコネがあるというわけではありません。

東京にも知り合いはおりませんし、誰も頼ることが出来ない状況なのですが、
その分気持ちに張りが出来て「気力体力渾然一体」に近い状態にはなっている
と思います。

これがもしも安全弁(落ちても現在会社員で働いているので心配ない等)を持ちながら
の受験でしたら、「3年〜5年以内に合格しよう」等の甘い考えでいたかもしれませんが、
何しろ私の場合、全てを投げ打ってこれに全力投球している訳ですから本当に真剣にとり
くむことが出来るわけです。
24名無し検定1級さん:04/09/11 12:45:21
やっと来ましたね、34歳さん。
2534:04/09/11 12:45:23

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
26名無し検定1級さん:04/09/11 12:52:42
ところで34歳は司法書士の使命ってなんだと思う?
27名無し検定1級さん:04/09/11 12:55:13
>>26 社会貢献(ププッ
28名無し検定1級さん:04/09/11 13:05:12
30才のオイラも34歳と同等ですか?
29名無し検定1級さん:04/09/11 13:13:51
俺も34歳の役やっていい?
30名無し検定1級さん:04/09/11 13:56:00
多くの人は勉強始めた頃、34歳みたいに
司法書士に幻想を持っていたのでは。
31名無し検定1級さん:04/09/11 13:57:41
幻想持つ前に受かっちゃった
幻滅したからロー行くわけだが
32名無し検定1級さん:04/09/11 14:02:45
幻想を持つから幻滅するわけだが。w
33名無し検定1級さん:04/09/11 14:29:43
オレは逆。もっとつまんない仕事かと思ってたが、受かって実務に
ついてみたら意外と面白かった。まあ、入る事務所にもよるし人それぞれ
だけどね。無謀って言われたけどやっぱ司法書士目指してよかった。
34名無し検定1級さん:04/09/11 15:56:33
> 恋人もいましたが、諦めてもらいました。

これ最高
35名無し検定1級さん:04/09/11 17:38:46
34歳には偽者防止のためトリップ付けて、このスレに常駐して欲しいな。
36名無し検定1級さん:04/09/11 18:06:41
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

司法書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094551073/
37名無し検定1級さん:04/09/11 18:11:06
乙。
34歳こないなぁ
3834歳:04/09/11 18:16:21
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
39名無し検定1級さん:04/09/11 18:16:47
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

司法書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094551073/
40名無し検定1級さん:04/09/11 18:18:48
41名無し検定1級さん:04/09/11 18:55:33
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

司法書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094551073/
42名無し検定1級さん:04/09/11 20:05:44


近所に越してきた男(三十代半ば)に薄気味の悪いのがいます。
歯がトウモロコシのように真っ黄色で眼鏡をかけています。
そして、よくゴキブリを叩き損なった時にまだ生きていて、羽根が半分飛び出した状態
のような顔をしているのです。

不審に思い、身元を尋ねたら、「司法書士を目指して勉強中」とのこと。

無職で毎日フラフラと地域を徘徊している模様。
こういう奴は必ず後々犯罪予備軍だと思いますので地域ぐるみの警戒が必要です。
43名無し検定1級さん:04/09/11 20:06:55
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

司法書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094551073/
44名無し検定1級さん:04/09/11 20:29:42
>>42
      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
45名無し検定1級さん:04/09/11 22:33:31
司法書士もその成り立ちの初期に置いては弁護士と社会的な地位がそれほど
違わなかったという話を聞いたことがあるけど本当?
で、書士会等が怠けていたのでこれほどの弁護士との格差が付いてしまったとのこと。
46名無し検定1級さん :04/09/11 22:55:45
>>22

俺がまさにそれ。
破産を含めて、債務整理を月に5〜6件受任。
単価は、まあ平均して20万円(1人10数万円のこともあれば、
50万円以上のこともある。実際には、単価20数万円〜30万円と
思われるが、とりあえず少なめに20万円と計算する)。
さらに登記が月に20〜30万円。
訴訟は訴訟代理、訴状・答弁書作成も含めて、
まったくない月もあるのでとりあえず除外する。

というわけで、収入が少ない月でも120万円はキープしている。

補助者は使っていないので、まあかなり儲かっている。
税金が心配だ。
47名無し検定1級さん:04/09/11 22:59:56
4年越しの受験で合格後、開業8ヶ月。
実際なかなか営業が上手くいかない。
現在、銀行、不動産屋に営業に回っているがはかばかしい効果なし。
まともに話を聞いてくれる所は少ない。
顧客確保にこれだけ苦労させられるとは思っても見なかった。
8ヶ月も経つのに、独立したものの顧客確保できず、妻(会社員)の給料22万
で何とか生計を立てています。
顧客確保は資格よりももっと難しいかもですね。
平均年収1400。 あくまで平均ですかね。
夢のような数字ですが。
サラリーマン時代は600マソあった年収が今では・・(ry

48名無し検定1級さん:04/09/11 23:01:51
>45
ソレハジツワデス、デ、ナニガキキ鯛ノ?
49氏名黙秘:04/09/11 23:06:16
>>47
八ヶ月で顧客確保できるわけないじゃん
そんなに世の中甘かったらみんな書士めざすって
50名無し検定1級さん:04/09/11 23:08:52
書士目指すような人間はこれまた落伍者揃いだからね。
営業なんてまともにできない。
51名無し検定1級さん:04/09/11 23:15:13
>>47
どのあたりの県で開業してるの?
52名無し検定1級さん:04/09/11 23:23:05
なんか行書臭いな
>>50のあたりから臭ってくる
5347:04/09/11 23:30:31
埼玉県です。
54名無し検定1級さん:04/09/12 00:01:31
47は正直な男だな。新米のうちは多重債務整理で稼ぐのが通例だが、漏れでは46みたいに儲けるのもなかなか難しい。
5534歳:04/09/12 08:00:46
開業してからの運営も厳しさ(このご時世ですので)は当然予想の範疇にいれ
ておかなければならないでしょう。
ただ、他の業種の過当競争と比べればかなりまだ恵まれていると思います。
(もちろんその事にアグラをかいていてはいけませんけれども…)
例えば理美容業界の事を考えてみれば直ぐに判りますが、もう最近やたらと街に
新規でオープンする美容室が乱立しています。もう、戦国時代とでも言うべき過当競争
です。(本当によくあれで食っていけるなぁと思います)
がしかし、そういう厳しさにおかれている業界を基準に考えて初めて真っ当な経営感覚が
養われるのではないかと思うのです。

しかも彼らの業種は設備投資にも相当な開業資金がいりますし、初期投資額も大きい分リスク
が高いと言えます。司法書士はそういう業種に比べても開業資金は少なくて済むし、データが
示しているとおり、試験の難易度から言っても新規参入しづらいので恵まれており、平均年収
のデータが示すとおり食いっぱぐれることはありえないのですから。要はやり方、工夫が足り
ないのではないでしょうか?

47さんも愚痴をいうまえにまだ何かやり残していることをもう一度総点検してみること
が必要なのではないでしょうか?是非、気持ちを強くして頑張ってください。
後に続く私のような後輩の良きお手本になってください。
56名無し検定1級さん:04/09/12 09:52:31
愚痴をこぼせるのも匿名掲示板である2chならではだよね。
いい仕事をしていると口コミでお客さんがお客さんを紹介してくれるもんだけど、経営が軌道に乗るのには時間がかかるわな。
57名無し検定1級さん:04/09/12 09:58:53
>平均年収のデータが示すとおり食いっぱぐれることはありえない

これはどうかな?
凄く稼ぐ司法書士とそうでない司法書士が存在していて後者は廃業していくから、
平均の売上高というのは当てにならないのでは?
58名無し検定1級さん:04/09/12 10:03:20
>>55
そもそもオマエは開業はおろか、試験にもまだ受かっていないんだろ?
47は既に開業してからの苦労を語っている。
実績もないのに偉そうに言うな。
せめて合格し開業してからにしろ。能書きは。
59名無し検定1級さん:04/09/12 10:45:15
>>55
平均なんて、なんの目安にもならないよ。
もし平均年収データで言うのなら、例えば、
日本人の平均年収560万
平均貯蓄額1300万  
だそうだが、どうして経済的理由で自殺、ホームレスがいる
のか不思議なのだが。
さらに、全世界の国富を足して全世界の人口で割って平均
出したら、世界に餓死する人、貧困層なんていないことに
なるのに現実には何億人と貧困層がいる。
結論としては、平均なんてなんの目安にもならないことに
気づくべきだt思うが。
6034歳:04/09/12 10:54:43
いろいろなご意見がおありかと思いますが、47さんのように悲観的なことを
言っていても何も始まらないかと。
もちろん様々な状況下で変わってきますから59さんのご意見も一理あるとは
思いますが。

47さん、出来れば長谷川慶太郎先生などの書籍を読まれて認識を新たにして欲しいですね。
後、谷沢永一先生の書物なども心の糧になると思います。
生意気を申しまして恐縮ですが。
ただ、私たち若手がこれからを担うにあたってどうか、先達としてシャキッとしていた
だきたいのです。そうでないと後続の若者たちに希望を与えることが出来ないですから。
61名無し検定1級さん:04/09/12 11:05:57
シャキッとした書き込みを期待するなら、表掲示板があるだろ?
ttp://www.niji.or.jp/home/daikyo/ssyoshi/
↑の受験情報リンクというのが、司法書士HPのほぼ全てを網羅している。

2ちゃんというのは、学校の教室で例えると、後ろの方に席を取って教師の話なんかロクに聞かず、仲間同士ダベッているような場所なんだよ。
6234歳:04/09/12 12:00:19
>>30
幻想かどうかは、やはり個人の腕次第ではないでしょうか?
登記等今まで確立された業務だけでやっていこうとすると苦しくなるかもしれませんね。

ただ、目指す方々の多くは収入面での確実性(安全性を含む)も司法書士をめざす大きな
理由なのではないでしょうか?
少なくとも「俳優を目指す」とか「音楽でヒット曲をとばす」などの実現の確率の低いこと
であれば30さんの仰る「幻想」と言われても仕方がないかもしれませんが、試験に受かり
有資格者として独立して確実に一歩一歩踏み出してゆけば成功は約束されているのですから。

簡裁訴訟代理 法律相談業務他、法律家としての活躍の場を広げてゆくことも
私たち若手が担うべき領域だと思います。
もちろん、登記を中心に積極的に行ってゆくつもりですが、益々の努力研鑽が
求められることに対して襟を正して身が引き締まる思いですね。
63名無し検定1級さん:04/09/12 12:04:53
34じゃおっさんじゃん
「若手」って、業界?じゃそうなんだろうけど
自分は若いって意識はもう失くした方がいいと思うよ
6464
若手芸人はいくつになっても若手芸人