秘書検定Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:04/11/07 19:41:59
>>948
主語は上司じゃなくて、私だから「承る」でいいんじゃないかい?
953790:04/11/07 19:44:16
3級受験者の皆さんの答えも教えてほしいな〜
954名無し検定1級さん:04/11/07 19:49:41
問18は1でOK?
955名無し検定1級さん:04/11/07 19:52:24
>>954
OK!
956名無し検定1級さん:04/11/07 19:52:56
>>954
あ〜迷った挙句3にしちゃった
 1でいいと思います  ボロボロだぁ〜。・゚・(ノд`)・゚・。
957名無し検定1級さん:04/11/07 19:53:23
4じゃだめなの・・?
958名無し検定1級さん:04/11/07 19:54:45
問19 3
問20 3
問21 2
問22 2
問23 4
問24 3
問25 1
問26 2
問27 2
問28 4
でがーっとOKですか?
959名無し検定1級さん:04/11/07 19:55:01
問19はどうしましたか??
私はDにしました
960名無し検定1級さん:04/11/07 19:55:53
問18
上司だって遅れてるわけではないし、1でいいと思う。
961名無し検定1級さん:04/11/07 19:56:08
19は3
20はあきらかに3(紹介状の中身を確認してはいけない)
21は2
22は3?
23はまとめて注意するとそれるので4
24はだれとでも同じ話し方は×なので3
25は宴会場の数まで考えなくてもいいので1
26は2がひっかけで正解は3
27は2
962名無し検定1級さん:04/11/07 19:57:06
>>959
Dですと、その電話の相手と上司との間に角が立つ可能性があります。

「逆説得」の観点からも、Bを選びました。
963名無し検定1級さん:04/11/07 19:58:01
問22は、秘書検定のHPにおもいっきり載っていたような・・・
(未確認)
964名無し検定1級さん:04/11/07 19:58:08
26は現金を普通郵便で送ることは違法であるが可能である。
しかし普通郵便の配達日指定は無い。
965名無し検定1級さん:04/11/07 19:58:43
22は快気祝いでお返しだそうです。
966名無し検定1級さん:04/11/07 19:58:52
誰かヤラせて
967名無し検定1級さん:04/11/07 20:00:06
違法行為は問題にしないでしょ・・・
968名無し検定1級さん:04/11/07 20:00:34
問22はどうしたって見舞いのお返しの快気祝いはいるだろう。
なので、2だ。
969名無し検定1級さん:04/11/07 20:02:15
26は3だってさ。
別に普通郵便でも合法的に送れるっぽいよ。
970名無し検定1級さん:04/11/07 20:02:19
問22は、秘書検定の公式HPの2級の“問題を解いてみよう”に
載っています。2が正解です。
971名無し検定1級さん:04/11/07 20:02:46
972914:04/11/07 20:02:52
理論でダメだったが、技能で次回への希望が欲しいから常駐。

問22は検定のサイトで確かにありますね。2で間違いないです。
俺は2と3で迷って3を選んだんですが・・・。
973名無し検定1級さん:04/11/07 20:07:51
26は2?3?
27は2なんですか??3にしちゃいました。
28は4、29は5、30は1、31は3にしました。
974名無し検定1級さん:04/11/07 20:07:53
問29が難しかった。

1にした。
975名無し検定1級さん:04/11/07 20:08:09
>>971
ということで26が2らしい
976名無し検定1級さん:04/11/07 20:08:22
飛ばしちゃったけど、問28は4で確定ですね。
977名無し検定1級さん:04/11/07 20:08:50
問27  2
詫び状に「以上」なんて書いて送ってきたらぶっとばすな(笑)
978名無し検定1級さん:04/11/07 20:09:51
29
ドアチェックぐらいは自分でできる。
ということで4が不適切
979名無し検定1級さん:04/11/07 20:10:03
問29は勘で5にしました・・・わかんなかったよ
980名無し検定1級さん:04/11/07 20:10:41
「ドアチェック」はドアの閉まる音を防ぐ装置だから、秘書の力では_。
981名無し検定1級さん:04/11/07 20:11:25
http://www.post.japanpost.jp/question/question/songai_baisyo.html
(2) 現金、宝石等の貴重品は、必ず、一般書留(簡易書留以外の書留をいいます。以下同じ。)としてお出しください。なお、現金については、現金封筒(郵便局で販売)をご使用ください。

特殊取り扱い郵便では?
982名無し検定1級さん:04/11/07 20:11:33
え?だから26は3でしょ。

28は4で、30は3で31も3
29はよくわかんなかった。勘で1にしたけど、違いそう。
983名無し検定1級さん:04/11/07 20:11:41
理論はギリギリでクリアできたけど(9問)、
実技が危ない……。
984名無し検定1級さん:04/11/07 20:11:43
すげーな、ここ。
悠の言う通り、今日1日で200以上スレが進んだ。
985名無し検定1級さん:04/11/07 20:12:56
お礼であって、お返しではないのか、なるほど・・・
微妙すぎる・・・なかなか手ごわい検定ですね。
986名無し検定1級さん:04/11/07 20:12:59
問29は1か2で迷いました。
1は上司に尋ねなくても、と思いましたし、
2も、上司に確認しなくても秘書なら適切に整理すべきなのかな、と考えて。

5は、特に問題がなく思うのですが・・・
987名無し検定1級さん:04/11/07 20:13:16
問28は勘で5。
問29は机を勝手に動かすなということで3。
問30ははがきも「通」扱いできると思って2。←きっと違う。
問31は自分で勝手に修正しているので3。
988:04/11/07 20:13:37
>>984
だから、本当の事だっただろうが。
毎回、秘書検定の後はスレが消化されるのだ。

伊達に何回も漢検準2級を取っている訳ではない。
989名無し検定1級さん:04/11/07 20:13:39
理論8問あってた・・・
マ、マークミスとかなければクリアですよね??!
990名無し検定1級さん:04/11/07 20:14:44
Bのニュアンスは、上司の机を勝手に動かしたっぽい
991名無し検定1級さん:04/11/07 20:15:00
29
2は上司の趣味だから上司に聞かないとダメじゃない?
1と3で迷った。
992:04/11/07 20:15:31
>>984よ。
見ろ。

お前が書き込んでからもう2つは書かれている。
これ程の検定のスレはないだろうが。

漢検や数検や英検の方が知名度は高いのみ検定後も閑散としている。

まあ、ここも検定シーズンでなければ俺以外に書いている者はいないがな。
993名無し検定1級さん:04/11/07 20:16:02
問29は3にしました。
エアコンの風が気になるくらいで、机を動かすほどの事だろうか?
エアコン自体の風向を調節すればよいのでは?
万が一動かすしか方法がなくても、上司に了解を得てからにする方がよいのでは?
994名無し検定1級さん:04/11/07 20:17:06
問3〜15が「理論」
それ以外が「実技」なんだね。
995名無し検定1級さん:04/11/07 20:17:21
さて
996名無し検定1級さん:04/11/07 20:17:22
次スレ頼む・・・
997名無し検定1級さん:04/11/07 20:17:47
次スレ立てますよん
998名無し検定1級さん:04/11/07 20:17:50
悠はバカ
999名無し検定1級さん:04/11/07 20:17:54
だめだ・・・orz
1000とっても資格には受からん・・・
1000名無し検定1級さん:04/11/07 20:18:06
立ててみる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。