宅建試験 (宅地建物取引主任者資格試験) その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
今期の宅建試験を受験する方、情報交換しつつ一緒に頑張りましょう。
また、既に合格している諸先輩方も、アドバイスなどがありましたら
よろしくお願い致します。

前スレ
【受験者】宅建試験【情報交換】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085013783/l50
2名無し検定1級さん:04/06/27 04:22
2ゲトしたら今年の宅建に合格する!!
3名無し検定1級さん:04/06/27 10:56
平均学習時間は100時間らしいから
直前2週間で1日8時間くらい勉強していっきに詰め込むのが
効率的だな
4名無し検定1級さん:04/06/27 12:49
Wセミナーのテキストってどうかな?誰か使ってる人いない?
http://www.w-seminar.co.jp/takken/view.cgi?takken_text.html
5名無し検定1級さん:04/06/27 13:02
平均学習時間は100時間らしいから
直前5日で1日20時間くらい勉強していっきに詰め込むのが
効率的だな
6名無し検定1級さん:04/06/27 13:04
暗記パン食べていっきに詰め込むのが効率的だな
7名無し検定1級さん:04/06/27 13:50
但し、民法の学習経験が充分ある人の目安時間よ。
そうでない人は、300時間は勉強しなきゃ受からないわよ。
8名無し検定1級さん:04/06/27 14:22
やっとテキスト一周した。覚える事が多くて
正直しんどい。
三週位してから過去問に突入する予定。
9名無し検定1級さん:04/06/27 14:27
一周したら過去問した方がいいと思うけど
やり方は人ぞれぞれだからね
10名無し検定1級さん:04/06/27 14:34
>>9
そうですか…。
まだ全体に漠然としか頭に入ってないもので…。
全体像がハッキリ見えてきたら過去問に取り掛かろうと思います。
11名無し検定1級さん:04/06/27 15:18
@分野ごとにテキスト読んだらその分野の過去問を解く
A実際の過去試験問題にチャレンジ
B判らないところ、間違ったところをテキストで復習

テキストを全て読み込むのは1回は欠かせないけど
基本的には問題解くのに多くの時間を割いた方が効率が良い


12名無し検定1級さん:04/06/27 16:38
民法得意なら法令上〜、捨ててもOKよ
俺は捨てました。
あんなん覚えられんわ、特に用途規制とか・・あほちゃう
13名無し検定1級さん:04/06/27 16:47
テキスト通読したらタイマーを2時間でセットして過去問を解く
間違えた問題はもちろん正解した問題の解説も良く読む
テキストも参照しながらね
満点取れるまで繰り返し
満点取っても繰り返し
14名無し検定1級さん:04/06/27 16:59
試験中に1時間寝てた記憶があるな、この試験
15名無し検定1級さん:04/06/27 18:40
花沢さんも宅建とるのかな?
16名無し検定1級さん:04/06/27 18:46
>>12
そこはレックの講義で克服するのが得策。
まあ、何でもレックにお任せすれば問題ないんだけど・・・
17名無し検定1級さん:04/06/27 23:14
宅建の勉強を始めて3ヶ月
過去問でもほぼ40以上取れるようになって、最近勉強が中だるみしてきた
あと3ヶ月以上モチベーション持続するか心配
18名無し検定1級さん:04/06/27 23:22
ちょっと油断したら、バタバタ15問オーバーの不正解になって沈没するんだよね。
直前期のモチベーション維持、勉強機会の確保が非常に大切だ。
どんなに優秀な人でも同じでしょう。
19名無し検定1級さん:04/06/27 23:29
人によって理解の程度が違うから
勉強をいつから始めるかは非常に大事だな
早ければいいってもんじゃないね
途中で飽きて(油断して)サボると、すぐ忘れるし
20名無し検定1級さん:04/06/27 23:37
>>16
資格学校の世話になれば、よほどのことがない限り
ほぼ100%受かるのが宅建試験。ぶっちゃけた話ね。
あとは家計との相談・・・
21名無し検定1級さん:04/06/27 23:43
>>20
そうかね〜
22名無し検定1級さん:04/06/27 23:50
学校行けば万々歳ってこたぁーねーだろーよ。
金さえ払えば取れるってか?
毎年合格してる奴らはほとんど学校出かよ。
23名無し検定1級さん:04/06/27 23:53
100%近い合格率の学校なんて聞いたことない
せいぜい全体合格率の2倍の30%もいれば御の字だろ
結局は勉強しなければ受からないのは独学と一緒
24名無し検定1級さん:04/06/28 01:06
LECとTACどっちがいいんでしょーか?
これから学校行こうかと思ってるので、知ってる方はアドバイス下さいー。
25名無し検定1級さん:04/06/28 01:09





                         独学




26名無し検定1級さん:04/06/28 01:33
学校通わなきゃいけないほどの試験でも無いと思う。
参考書とか問題集は市販のものが充実してるし。
通学と独学の違いは自己管理ができるかできないかだけ。
自分で時間管理して自分で決めた問題集ノルマをこなせるならば
独学で十分。
いまいち自己管理に自信が無いとか、やっぱ誰かに授業して
もらったほうが頭に入りやすいって受身タイプの人は
通学のほうがいいかも。
どっちが良い悪いじゃないからまあ自分の過去のその他の勉強における
実績を考えて決めてもいいと思う。
27名無し検定1級さん:04/06/28 01:37
合格証書.願書の表紙.携帯袋.受験票.問題用紙.合格通知の封筒をファイル
に閉じて仏壇にしまってある。
合格したときは純粋に嬉しかったが、今は............。
予備校組受験者はそろそろ税法に入る頃だな。
28名無し検定1級さん:04/06/28 03:28
私は、どうにか独学で検定を習得したいと思っていますが、まだ
思い立ったばっかりなので漠然としています。
推薦されますテキストなり何なりがあれば教えてください。
29名無し検定1級さん:04/06/28 03:46
   ↑

君はもう落ちている。


30名無し検定1級さん:04/06/28 04:31
>>29
そういわずに教えてやれよ。
>>28さんまずは六法全書を買ってきて丸暗記しましょう!
テキストはそれから買っても十分です!
お互い頑張りましょうね!
31名無し検定1級さん:04/06/28 08:14
>>30
試験に合格してねー奴が偉そうな事言ってんな。
32名無し検定1級さん:04/06/28 08:20
なんか変なのが粘着してるな
33名無し検定1級さん:04/06/28 09:07
34名無し検定1級さん:04/06/28 09:44
こんな試験のために予備校使う馬鹿がいるのか・・・?
3流私大入るために予備校通うやつと同レベルの水準だなw
35ARCH ◆WYuBcIVVV2 :04/06/28 10:19
今月中に法令制限おわらせる予定っす。
結局、早くやり始めても仕事等で出来ない時期があるから
社会人は遅くとも7月には勉強を開始しないと間に合わない予感。

LECシリーズ本は良い感じだよ。
36名無し検定1級さん:04/06/28 11:10
故人曰く

『黒い猫でも白い猫でも 鼠をとってくる猫は いい猫だ』

合格すれば 獨学だろうが 予備校だろうが 問題なし

人によってどれを使うかは自由

自己のための利益誘導に使う不逞の輩もいるから

こういう議論は不毛だよ
37不動産屋のバカ息子:04/06/28 12:56
久々にド田舎から県庁所在地に出たので、紀伊国屋で、らくらくシリーズの
「まる覚え宅建塾」買って来ました。
「これだけ!」の基本書をそろそろ終了するのですが、「まる覚え」を読んでびっくり!
こんな小さくて薄い本に、要点を簡潔に分かりやすくまとめてあるなんて・・・
今まで、キツイ思いをして毎日2時間、アンダーラインを引きながら読み込みを
していたのが、何だったんだろうって思いました!!

でも、
1:内容の理解→「これだけ!基本書」
2:覚え込み→「まる覚え」
3:過去問・予想問題
と言うふうに使って行く事にしました。

「これだけ!」を読んでいた時は、ここのスレによく「2週間で合格した!」
とか書いてあるのが、とても信じられませんでした。
しかし、「まる覚え」を読んでからは、「それってあるかも・・・」と思える
ようになりました。
38名無し検定1級さん:04/06/28 13:17
>>37
あんた業者か。
39不動産屋のバカ息子:04/06/28 13:24
いや、あんまりびっくりしたもんで・・・
40名無し検定1級さん:04/06/28 13:29
確かに基本書は読むのはしんどい。
俺も買ってみようかな。
41名無し検定1級さん:04/06/28 13:42
TACのまるかじりが最強のテキストです。
友人にも薦めて使わしたところ大絶賛してました。
42名無し検定1級さん:04/06/28 13:43
お買い上げ有難う御座います。
43名無し検定1級さん:04/06/28 14:19
どれでも 良く似たもんでしょ?
44名無し:04/06/28 15:22
丸覚えだの丸かじりだの、本の名前を付けるのも大変だな。もう名前も出尽くしただろうし。
45名無し検定1級さん:04/06/28 17:26
ケ小平か?
46名無し検定1級さん:04/06/28 17:46
業者うぜ
合格者だがいくらなんでも、二週間は無理だろw
最低90日は欲しいばいた。
業者宣伝に来とっと、許さんばい!
47名無し検定1級さん:04/06/28 17:53
どこの方言や よぅわからんでぇ
48名無し検定1級さん:04/06/28 18:04
さ 帰って やるぞぉおおおおおおおお
49名無し検定1級さん:04/06/28 18:22
>>46
福岡、熊本あたりと見た…
50名無し検定1級さん:04/06/28 18:24
つい先週から独学で勉強はじめました。
TACの参考書とウォーク問使ってるけどこれだけで大丈夫かな?
51名無し検定1級さん:04/06/28 18:25
つい先週から独学で勉強はじめました。
LECの参考書とウォーク問使ってるけどこれだけで大丈夫かな?


52名無し検定1級さん:04/06/28 18:26
>>50 51業者、氏ね
53名無し検定1級さん:04/06/28 18:27
>>52
業者じゃないがこれだけで大丈夫か??
54名無し検定1級さん:04/06/28 18:31
>>46
九州弁なのは分かるが。
やっぱ、前スレの山形弁かっこいいな。宅建スレで初めて方言でカキコしたから、すごい新鮮に感じたw

>>973、もう一回こねっぺが?
55名無し検定1級さん:04/06/28 18:54
あげ
56名無し検定1級さん:04/06/28 19:06
54=973  プッ
57名無し検定1級さん:04/06/28 19:38
用途規制の覚えやすいゴロ合わせ誰かしらない?
58名無し検定1級さん:04/06/28 20:06
なんとか、独学でいける範囲です。ただ、急いでる人は学校いったほうがいい
のんびり実務経験2年の時間稼ぎながら合格して、登録するのがいい
59名無し検定1級さん:04/06/28 20:35
>>57
あるよ、小中高は「学校では10番以内」
ボーリング場は「ストライーク」
カラオケは「のどじまん」
教習所は「かりめん」
大学は「ちゅーだい」
病院は「びょーいん」
などなどゴロあわせとはちょっと違うけどね
てかこれだけじゃ意味わかんないか
60名無し検定1級さん:04/06/28 21:56
↑ それLECじゃん 
つかIQ低そうな語呂合わせだな
61名無し検定1級さん:04/06/28 22:16
税法なんかどないして勉強すんねん!
62名無し検定1級さん:04/06/28 22:30
>>61 すてれ
63名無し検定1級さん:04/06/28 23:12
>>61
レックの講義で税法全問正解したよ(^o^)
税法取れてなかったら総合点ヤバかった。
裏技スマソ…
64名無し検定1級さん:04/06/28 23:35
また業者かよ〜
65名無し検定1級さん:04/06/28 23:40
らくらく・・云々言っているヤシのほうが
よほど業者と思うが。  ネ〜 佐藤さん?
66名無し検定1級さん :04/06/28 23:43
6月の簿記2級よりは簡単だったよ。
67名無し検定1級さん:04/06/28 23:51
宅建って評価されるのかなぁ?
68名無し検定1級さん:04/06/28 23:52
ハリー ポッターアズガバンの囚人 見てきたよ

囚人は実は冤罪でハリーの父の親友なんだって。

おっと これ以上は言えないな。

それから ハリーのジャージと 
ハーマイオニーのヨットパーカーは頂けないな
イギリス色薄れて ハリウッド色が強くなりすぎ。




69名無し検定1級さん:04/06/28 23:53
基本的には評価されんだろな
「あ〜たっけんね」で終了
70RED ◆Nygo1KWMYo :04/06/29 00:07
やばいですよ〜宅建業法が正解率やば・・・
洒落にならないYO
細かい所やひっかけ&覚えてない問題出すな。
では、また勉強に勤しみます。
71名無し検定1級さん:04/06/29 00:17
「宅建先生」からのアドバイス
2週間ちょっとで合格しましたが 何か?

コツは 短期集中 
オレは1日8時間以上勉強した。

まとめて有給取れる人は 直前に取れるだけ取って
勉強しろ。

72名無し検定1級さん:04/06/29 00:25
民法と関連業法はどっちに力をいれるべき?
73名無し検定1級さん:04/06/29 01:03
>>72 普通自信のない方だろう。
両方ないなら諦めろ。アンダーソン君。
74名無し検定1級さん:04/06/29 02:07
つまんね
75名無し検定1級さん:04/06/29 02:48
まずは宅建業法をやってその後民法やったほうがいいのですか?
76名無し検定1級さん:04/06/29 02:56
そうだね、法律初心者ならそうしたほうがいいよ
77名無し検定1級さん:04/06/29 09:03
一週間の勉強で受かる試験で、なに必死になってんの?
あ、だから業者は必死なんだね(プ
78名無し検定1級さん:04/06/29 09:44
たしかに。なんでみんなこんな貸カス資格とるのに
必死になってるのか検討もつかない・・・
普通に1,2週間勉強すれば受かるよ。
並みの頭があればね・・3流大卒や高卒とかじゃちと厳しいけどね
79名無し検定1級さん:04/06/29 10:02
( ´,_ゝ`)プッ
80名無し検定1級さん:04/06/29 12:03
激しい書き込みがあります。
あまり他の人を刺激させないように書いてください
81名無し検定1級さん:04/06/29 14:26
私は民法を先にやって、宅建業法をやったほうが良いと思います。
82名無し検定1級さん:04/06/29 14:27
禁治産者ようやく完了しますた
83名無し検定1級さん:04/06/29 14:42
>>80 試験後から発表まではもっと激しい書き込みあるよ。
84名無し検定1級さん:04/06/29 14:43
>>82
最近、制限能力者のくだらん書き込みが多いなw
惑わされず真面目に勉強しましょう
85名無し検定1級さん:04/06/29 14:45
まあね。
たしかに。なんでみんなこんな貸カス資格とるのに
必死になってるのか検討もつかない・・・
普通に1,2週間勉強すれば受かるよ。
並みの頭があればね・・3流大卒や高卒とかじゃちと厳しいけどね
86名無し検定1級さん:04/06/29 14:51
( ´,_ゝ`)プッ
87名無し検定1級さん:04/06/29 15:12
日東駒専法学部ですが一年の時に取りました。
勉強時間は2ヶ月ちょいで、40点逝きましたよ。
これを参考にしる。
88名無し検定1級さん:04/06/29 16:12
個人差があるから、俺は〜ヶ月でとったよ
ってのは、参考にならない。
短い期間で受かった奴の自慢だよ。
ちなみに、合格者です。
もっと、議題に出す事があるだろ?
89名無し検定1級さん:04/06/29 16:12
またネタですか( ´,_ゝ`)プッ
90名無し検定1級さん:04/06/29 16:14
>>88
なら早く議題をどうぞ
91名無し検定1級さん:04/06/29 16:20
しかし、宅建とっても不動産業界は人間廃業するほど
厳しいのに・・・
92名無し検定1級さん:04/06/29 16:46
前スレからずーっと貼りついてる試験会場にも行けないヒキヲタチキンの発言をまとめてみました。
さぁきみもまとめて読んで幸せになろう! (^^)b

>>3>>5>>30>>34>>71>>77>>78>>85
93名無し検定1級さん:04/06/29 16:55
短い期間で合格=他にやることがない暇人
94名無し検定1級さん:04/06/29 17:13
不動産屋の丁稚社員なんだが、こんな資格は2ヶ月で誰でも取れるよ。
高校中退で働き出した俺が合格したんだから。
一流大卒の皆さんなら2週間で余裕でしょ?
9577:04/06/29 17:34
司法浪人だったから気分転換に受けただけなんだが・・・

だから登録はしてない
てか、実務講習の5万が馬鹿らしかった
96名無し検定1級さん:04/06/29 17:59
就職決まったから最近宅建の勉強始めました。
今年合格するくらいの気持ちを持ってないと仕事なんてできませんよね?
97名無し検定1級さん:04/06/29 19:01
age
98名無し検定1級さん:04/06/29 19:30
>>93
1日1〜2時間、直前期の休日は丸一日、ぐらい勉強を2カ月すれば8割方受かるんじゃないの?
1カ月半でも5〜6割ぐらい、
99名無し検定1級さん:04/06/29 20:16
>>98
少なくとも俺は無理です
その倍(1〜2時間を4ヶ月)やる、もう始めてる。
絶対落としたくないからね。
100名無し検定1級さん:04/06/29 20:36
欠席者が異様に多い試験ですね。
一通り学習完了するだけでも大変だもんね。
問題解くなんてとてもとても・・・
気が遠くなって受験辞退するのでしょう。
101名無し検定1級さん:04/06/29 21:41
>>99
そうか 4カ月きっちりやれれば9割以上の確率で受かるだろうな ガンガレ
しかし、一区切りとして
1日 3日 1週間 10日 2週間 1カ月 2カ月 3カ月 半年 1年 1月1日から〜 思いたった日から〜
があると言われるが、4カ月前というのは珍すい
102名無し検定1級さん :04/06/29 21:43
年に1カ月ずつ勉強して3回目に合格できれば、3カ月で合格。
なんとでも言えるぞ。
ちなみに去年俺は1週間で受かったよ。
103名無し検定1級さん:04/06/29 22:07
>>102
交通安全週間よりも短い!
104名無し検定1級さん:04/06/29 22:24
>>102
いいなー。私は同じく去年一週間前から初めて一点差で落ちた。
今年は8月からマターリと始めよう。
一応模試は受けまくっておくために申し込みだけしとこ。
105ARCH ◆WYuBcIVVV2 :04/06/29 23:28
しかし最近仕事が忙しくて出来ないよ・・・勉強・・・

7月入ってからはマターリやっかぁ!

と言って今日もビールをプシュッ!!
106名無し検定1級さん:04/06/29 23:28
古本屋で8年前の過去問(しかも8年前から過去17年分)105円で見つけたけど
これでも効果ありますか?
古すぎてダメですか?
107名無し検定1級さん:04/06/29 23:40
>>106
そりゃだめだぜ!最近の問題と比べると難易度も違うし、改正されてるとこもあるし・・・
悪い事は言わねえからもう少しお金出して最近の買いな!

10899:04/06/29 23:44
>>101
ありがd
厳密には5月末から細々と始めてるのです。
本格的に(毎日継続的に)始めたのが今月の中頃ですた。
まだ業法途中ですが(焦)がんがりまつ
109106:04/06/29 23:50
>>107
サンクス。
やっぱ改正がネックか。。。
今日、はじめて古本屋探しまくったけど宅建他にないんだよね。
とりあえずやってみて7月半ばまでに受けるかどうか考えようかと思ってるんだけど
こんなのやってたら、どこが改正されたか、わけわからなくなって混乱しちまうかな?
110名無し検定1級さん:04/06/29 23:51
はァ〜 税法無くなってくんねえかな〜
111106:04/06/29 23:58
それとは別に6年前(1988年)の参考書みたいな
問題と回答解説が書いてあるやつが1冊200〜300円で全3冊(らしい:俺宅建のこと全然わからないから)
もあったけど、これもダメかな?
112106:04/06/30 00:03
>>95
ところで登録するのに金かかるの?
113名無し検定1級さん:04/06/30 00:07
>>112
主任者証まで手に入れようとしたら合格後に9万円くらいかかるよ
114だめだめ営業マン:04/06/30 01:11
俺は、住宅営業マン。宅建とFP取ったんだけど、
全然売れない。お客さんは、資格持ってるからって
信用はしてくれないんだよな、実際。
115名無し検定1級さん:04/06/30 01:25
宅建持っているのは全然珍しくないし
宅建は営業の資格じゃないよ
売れるか売れないかは別の要素だろ
116名無し検定1級さん:04/06/30 01:32
>115
別の要素、、。それが知りたい。
117名無し検定1級さん:04/06/30 01:41
>>115
だから整理しましょう
まず、
1) 不動産業界へ行きたい人がとる(すでに業界にいる)
2)法学部学生が記念にとる
3)とりあえず俺だけど社会人が資産管理の知識としてとる
4)他業界だけどあれば都合がいい
で以上の感じでとるのがほとんどだよね
118名無し検定1級さん:04/06/30 01:50
>117
不動産屋のオッサンにしてみれば、宅建主任者証はめちゃめちゃ大事。

119名無し検定1級さん:04/06/30 01:52
不動産屋をやれば、宅建主任者証一枚で、
ベンツに乗れて、一生食える。
120RED ◆Nygo1KWMYo :04/06/30 02:03
>>119
コネがあればイイネーイイネー!!
まだ宅建業法でつ・・・
121名無し検定1級さん:04/06/30 02:15
>119
そう。宅建をバカにする奴等は実務を知らなくて宅建を使いこなせない奴等。
実務を知って宅建を使いこなせば、十分金を稼げる。
122名無し検定1級さん:04/06/30 02:42
私もまだ宅建業法です。
今日は標識とか事務所に備える物(帳簿とか)とか、
あのへんをやりました。基本書2冊(2社)読んで問題集2冊(2社)。
今日のところはまあまあだったけど、
何日か前にやった免許とかのあたり、もう絶対忘れてるだろうな…

ここ見てたらみんな税とか法令とかでつまづいてるみたいだけど
業法でも四苦八苦してる私です。でも頑張ります!REDさんも頑張って!
123名無し建設:04/06/30 02:45
今、建築士2級です。
来週から宅建に移ります
124名無し検定1級さん:04/06/30 02:52
>123様
ひょっとして、、、
住宅関係の会社にお勤めでは、、、?
1252級FP技能士:04/06/30 04:11
宅建だけに、、、上棟。
1262級FP技能士:04/06/30 04:15
「宅地建物取引主任者」、、う〜ん、いい響き。
127名無し検定1級さん:04/06/30 05:28
古いテキストを使ってる方は
次のサイトを参考にしてはいかがですか?

http://tokagekyo.7777.net/kaiseihou/

前スレの12でも紹介されてましたがなかなか良いサイトです。

ただ、やはり法改正部分は狙われることが多いので
新しい本で勉強したほうがいいですよ。

今年の4月以降に出た本なら
平成16年4月1日に施行された
民法改正にも対応してると思います。

ただ、たるんだ出版社もあるので
きちんと対応してるか前書き等で確認はしてください。
128名無し検定1級さん:04/06/30 08:31
>>120REDタン&>>122タンは結局、業法→民法→法令かい?

俺は、法令→民法→業法 だ。

民法で重なるね^^ なんとか来週には民法に入ろうぜぃ
129ARCH ◆WYuBcIVVV2 :04/06/30 08:32
↑ あっ これ俺ね
130名無し検定1級さん:04/06/30 08:33
民法って総則と物件だけですか?
131名無し検定1級さん:04/06/30 08:46
債権も入るし相続も入る
132名無し検定1級さん:04/06/30 08:48
>>130
親族以外は、まんべんなく出ます。
とはいえ、ポイントだけ押えれば、おぼえる所は多くありません。
捨てるにしても、全部捨てるのは得策ではないと思います。
133名無し検定1級さん:04/06/30 09:55
新スレおめでとう御座います。>遅
前トピ主っす。
来週は早くも申込書配布時期・・
宅建協会に取りに行くか・・

では。
134名無し検定1級さん:04/06/30 10:26
宅建など公務員試験の行政法1科目にすら
及ばない勉強量と難易度でした。BY宅建合格してる公務員受験者
1352級FP技能士:04/06/30 10:58
>134
公務員試験もたいしたことないだろ。。。
136名無し検定1級さん:04/06/30 12:49
取って損はない。
これだけは言える。

宅建は資格の中で実務に使える要素が多いほう。
俺は実務についてから参考書が役に立った。
営業成績と宅建は関係ないと言えばそうかもしれないが、
重説くらい出来ないと、大切な顧客とのネットワークがもたないよ。
137名無し検定1級さん:04/06/30 13:10
2級FP技能士・・・
この資格はたいしたことあるのだろうか?



(( ( (ヽ(;^^)/
138名無し検定1級さん:04/06/30 13:17
買換え特例について教えてください。所得税が無税になるためには、
2000万で買った家が1000万でしか売れなかった場合、つまり
そんした場合のみ無税になるんですよね、その場合の要件が10年超え
所有、遺産に限る、30年以上居住、家族など以外に譲渡した場合。
これらの要件を満たすことが必要ということなんですよね。
逆に儲かった場合、2000万で買った家を3000万で売ったら、
儲かった部分の1000万円に普通に課税されるんですよね。
どなたか詳しい解説御願いします。
それにしてもCDROMの講義って、税法期待してたのに、
なにがじっくりお読みくださいだ!これじゃ教科書とかわらんよ。
139名無し検定1級さん:04/06/30 13:25
そろそろ過去門に入ろうかと思うのですが、やぱり楽々CDROMの
模試だけじゃ不十分ですよね、最初は分野別から入って
総仕上げに過去門という方法がいいですかね、みなさんどうされます?
14099改めBLUE ◆CUQ7HCg2T6 :04/06/30 13:33
良スレによりコテにします

俺は民法→業法→法令です
らくらくテキスト、少しづつ区切りをつけてらくらくの過去問やってます。


らくらくのテキストは俺には合うようだけどらくらくの過去問はヒントがうざいです(見ると正解がわかってしまう)。隠しながらやってます。
テキストとリンクしてるので良い面も多いです。
暑いですがみんなガンガってね!
141名無し検定1級さん:04/06/30 13:39
宅建ごときでこんなスレで情報交換しあって
苦労してる馬鹿がいるのが笑えるw
普通に1週間適当に勉強すりゃ受かるのによお
142名無し検定1級さん:04/06/30 13:54
>>141を晒しagewwwwwおkwwwwwwwwwwwwwww
143名無し検定1級さん:04/06/30 15:20
スルー汁!
144名無し検定1級さん:04/06/30 15:25
>>BLUE氏
 自分も同じ方法で勉強しております。
 1ヶ月に1冊分野別を終わらせるのを目標にしてます。
 (勿論間違った場合は2〜3周します)
 現在、業法もそろそろ終わり・・
 7月からは法令に行きます。
 でも・・最近仕事の多忙と暑さと睡眠不足で疲れ気味により
 スローダウンしてます。

 皆さんも色々と大変でしょうが秋には笑いましょう(^◇^)ノ
145名無し検定1級さん:04/06/30 15:37
あんまり勉強すると試験後つまらんよ
ボーダー付近の点数で合格発表までハラハラするのが面白い。
去年、1点差で受かったやつの歓喜ぶり、1点差で落ちたやつの落胆ぶり
って凄かったよ
146RED ◆Nygo1KWMYo :04/06/30 16:01
>>122タン>>128ARCHタン。
俺は、業法→法令→民法で行くつもりです。
法令の基本書すら〜と読んでから過去問に入りたいと思います。
今から法令の方の基本書読みま〜〜すw
147BLUE ◆CUQ7HCg2T6 :04/06/30 16:15
>>144

(´∀`)ノシ ワラオー
148名無し検定1級さん:04/06/30 17:08
30点ぐらいならすぐだなぁ
しかしそっから40点にはなかなかいかんね
149名無し検定1級さん:04/06/30 17:10
6割を完璧に →30点ゲット
残り20問は全部Bにマークして自動的に5点ゲット
合格 ウマー
150名無し検定1級さん:04/06/30 19:37
民法→8点
法令→8点
業法→13点
税法→3点
その他→4点
   
  計36点  ★今年はこんな感じでギリギリ合格しちゃいたいと思っています。
       
151名無し検定1級さん:04/06/30 20:40
>>150 もっと得点汁。
漏れ去年37点だったが14年のこともあり合格発表までマジ心配だったぞ。
......とマジレスしてみる。
152名無し検定1級さん:04/06/30 20:47
>>151
おとついから独学でやってますが今年合格はかのうでつか?
153名無し検定1級さん:04/06/30 21:09
俺も去年35点だったから発表まで
かなり、不安だった…『ああ、一点で落ちたら…』とこの手の
不安な考えが二ヶ月半ほどずっとだった…
合格した時は本当に、精神が解き放たれた…
154名無し検定1級さん:04/06/30 22:21
>>152 可能.......だろう。漏れも昨年の今ぐらいから勉強しはじめた!
パ−フェクト宅建.予想問題集と補助にらくらくを使った。
>>153の気持ちは理解出来る。
155村松有人3:04/06/30 22:24
をれは三ヶ月勉強しようと思ってるけど誘惑が多すぎる〜
特に窓から見える光景と夜向かいから聞こえる音。。。
刺激がつよすぎるYO
156名無し検定1級さん:04/06/30 22:28
何が見えるんすか?
パチンコ中毒の受験生って一杯いるけど、ほぼ100%落ちますね。(笑)
157名無し検定1級さん:04/06/30 22:30
全問正解するつもりで勉強してください。
実務で苦労します。
というか莫大な損害賠償請求されてからでは遅いです。
もっとも、試験に合格するのが目的だったらどうでもいいですが。
158名無し検定1級さん:04/06/30 22:41
>>152
独学でも効率のよい勉強方法だったら今からでも充分合格狙えるよ。
俺も去年は独学でなるべく効率よく勉強する事を心がけて今ぐらいの時期から始めたからね。
ちなみに去年落ちたんだけど・・・・・。
159名無し検定1級さん:04/06/30 23:10
俺は去年38で合格!過去問題を徹底してやったのと、絶対に業法では間違いを
2つ以上出さない!これさえやれば君達も今年は美味しいお酒が飲めるよん!
160名無し検定1級さん:04/06/30 23:44
2003宅建・・・勉強1日1時間2ヶ月で楽勝合格
2004鑑定士・・勉強1日6時間9ヶ月で未だにC判定・・・もう限界
宅建とったら次は?と思ってる学生諸君
アホな予備校の煽りに惑わされずに
素直に公務員試験の勉強をしましょう
161名無し検定1級さん:04/06/30 23:51
公務員だっていま倍率高いよ
それに公務員だと受からなかった時のリスクが高杉、実務じゃ何も役に立たない知識
162名無し検定1級さん:04/07/01 00:07
>>154
>>158
そうですか、自信付きました!過去問中心に問題演習したほうがいいですよね?
163名無し検定1級さん:04/07/01 00:46
>>162 計画どうりの勉強も大事だが、寝る前やちょっとした空いた時間に進行させてる過程の要点を少し見ておくと良い。
過去門もただ繰り返すだけでなく、どうしてそのような答えが出るか考えながら解く。
権利関係は宅建だけの問題ではなく他の資格試験の問題も本屋で立ち読み程度でいいから見て
みると参考になったりするよ。
あと、問題を解くときは設問がどの規定を取り入れて解かなければならないのかを考慮しないと
問われてない規定等をからめてしまって深読み失敗の元になる。

とにかくガンガレ!
164122:04/07/01 01:06
ARCHタン、私は
業法→民法→法令です。
来週から民法できるように頑張ります!
ここでみんなが簡単簡単って言ってる
業法でも頭こんがらがってるんですけど…。
不動産屋で事務員してたことがあるので
業法から始めるととっつきやすいかなーと思って
始めたんですけど、なかなかどうしてw
165名無し検定1級さん:04/07/01 01:07
>>163
ありがとうございます!頑張ります!
166ARCH ◆WYuBcIVVV2 :04/07/01 01:36
122タン!民法重なると思ったんだけど、税をやるのを忘れていたぁ。
7月前半は税関係をやりまふ。
7月後半から民法一緒にやろうぜ〜
不動産関係の仕事していても業法はややこしいのかぃ?
俺は法令やったけど(ちょい残っているが)まぁ簡単だたよ。

LEDタンとはちょうど一つずつずれているなぁ…
経験談を聞くことにしますのでよろしくです!

しかし最近暑くて毎日ビールを浴びて勉強にならんのだが…
今日も350mlを6本目だ。


まぁなんとかなるだろう (='m') ウププ



167名無し検定1級さん:04/07/01 02:21
私の場合、民法は学生時代ちょっとかじってたので、その知識と、あとは常識で結構解ける。
一部、常識とかけ離れた決まりごともあるけど、そういう部分は印象に残るからかえって覚え
やすいし。

でも暗記が苦手なので法令と税法がとにかく弱い!ある程度理解したつもりで過去問やって
みると間違いだらけ。泣きたくなります。
168名無し検定1級さん:04/07/01 03:58
age
169宅建・司法書士:04/07/01 04:29
>>167
過去問は、解くものじゃなくて、読むものです。
直前に年度毎に分かれたものをやってみるのは、ペースをつかむために
有効ですが。

勉強をするには、分野毎に分かれたものを、繰り返し読むようにしましょう。
170名無し検定1級さん:04/07/01 10:42
宅建で苦戦してる頭じゃあ
なんにもできないよ。
171名無し検定1級さん:04/07/01 10:53
平成11年 [問 35] 契約後の規制(37条書面の交付義務)

 宅地建物取引業者が、その媒介により建物の貸借の契約を成立させた場合に、宅地建物取引業法第37条の規定に基づく契約内容を記載した書面に必ず記載しなければならない事項は、次のうちどれか。

(1)借賃についての融資のあっせんに関する定めがあるときは、当該融資が成立しないときの措置

(2)天災その他不可抗力による損害の負担に関する定めがあるときは、その内容

(3)当該建物の瑕疵を担保する責任についての定めがあるときは、その内容

(4)当該建物に係る租税等の公課の負担に関する定めがあるときは、その内容

イマイチ納得できない。
誰か説明してください。
馬鹿な渡しに愛の手を・・・・
……(o_ _)o パタッ
172名無し検定1級さん:04/07/01 11:03
中学中退のオレにはむずすぎる
173宅建・司法書士:04/07/01 11:05
>>171
「貸借の契約を成立させた場合に」、というのがポイントです。

貸借契約の場合には、不可抗力による損害の負担がある時には、その
事項を37号書面に記載する必要がありますが、残りの3つについては
記載する必要がありません。

ただ、これは難問の部類に入るんじゃないかなあ。
174名無し検定1級さん:04/07/01 11:29
次の問題を○か×かで答えよ。

問題:宅地建物取引業者は、その業務に関する帳簿を事務所ごとに
備え付けておかなかったときは、20万円以下の罰金に処せられることがある

こたえ(○)

なんですが、http://tokagekyo.7777.net/kaiseihou/04-12.html
のサイトに書かれている内容を考慮したら答えは(×)ということで
良いのでしょうか?
2004年2月25日初版の本で、平成16年度版と書かれているのですが、
法の改正に沿ってはいないのでしょうか?

どなたか教えてください
175名無し検定1級さん:04/07/01 12:07
>>174

その本は改正前の記述だね。
30万円の罰金に改正されているよ。

問題:宅地建物取引業者は、その業務に関する帳簿を事務所ごとに
備え付けておかなかったときは、20万円以下の罰金に処せられることがある

正しくは×。
176名無し検定1級さん:04/07/01 12:09
大原の人、来てねヽ(´ー`)ノ

[大原]宅建2004[大原]
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1088614490/l50
177名無し検定1級さん:04/07/01 12:12
>>174

30万円の罰金だと以下の本に書いてある。
LEC どこでも宅建 とらの巻 p.157

DAI-X ゴク楽宅建 総まとめ p.163
178171:04/07/01 12:15
>>173さん
 >>「貸借の契約を成立させた場合に」、というのがポイントです。
  なるほど、極端ですが例外だと考えれば良いのですね。
  有り難う御座います。
  どうも頭が混乱しちゃうんですよ(^^;
  そう言えば、この問題は一応難扱いと問題集では言っていました。
179宅建・司法書士:04/07/01 12:20
>>178
伝わりにくかったかもしれませんが、売買契約と賃貸契約では
37条書面の必要的記載事項がちょっと違うんですよ。
基本書の、37号書面の項目を読みなおしてみるといいんじゃ
ないでしょうか。
180174:04/07/01 12:25
>>175,176
ありがとうございます。
改正前の本で勉強するのは大変ですね…
いやだな、、やる気なくなってしまいそう
181名無し検定1級さん:04/07/01 12:33
制限能力制度と意思表示マスターしました。
先は長いですねw
182名無し検定1級さん:04/07/01 12:54
宅建取った後に社労士取りたいんです。
比較するとどのくらい社労士のほうが難しいのか、どなたか表現
していただけませんか?

183名無し検定1級さん:04/07/01 14:12
5〜10倍時間かければ受かるよ。
184名無し検定1級さん:04/07/01 14:19
宅建と社労士の組み合わせよりも
宅建と2級建築士とか
宅建とFPとかの方が
不動産業種向き
185名無し検定1級さん:04/07/01 14:23
言っておくが、社労士の勉強内容は最強に面白くない。
186名無し検定1級さん:04/07/01 14:28
っていうかこいつら宅建ごときの試験でなに語ってんの?
ばかじゃねーのって感じ

どう見ても一週間ありゃ受かる気がするんだが

マジで
187名無し検定1級さん:04/07/01 14:34
>186
貴方の頭が良い事は良く解りました。
尊敬します。
188名無し検定1級さん:04/07/01 14:40
>>186
大変有意義なご意見ありがとうございました。
参考にいたします。w
189名無し検定1級さん:04/07/01 14:42
>>187
>>188
わかりゃいいんだよ。

馬鹿は馬鹿なりにがんばれ
応援してやるぞ。

今抵当権のとこやってるよ。俺
190名無し検定1級さん:04/07/01 14:56
>>189
一週間で受かるくせにもう勉強してるのかよw
お前の頭じゃ三ヶ月以上かかるからもう始めてんだろこの大嘘つきw
191187:04/07/01 14:57
3年前に6ヶ月勉強して合格しました
去年 壱ヶ月で管業合格しました
今年3ヶ月勉強して 2級FP合格しました

凡人にとって合格率15〜20%程度の資格の勉強期間はこんなもんだと思います。
192名無し検定1級さん:04/07/01 15:00
>>190
やべっ 下手に出られて調子に乗ってばれちまった。
ごめんなさい。
193名無し検定1級さん:04/07/01 15:02
ああああ。あと110日くらい?
やべー。
やべー。
ここ1週間見事にサボりました。
194名無し検定1級さん:04/07/01 15:02
>>189
あれれ?試験は一週間後じゃありませんよ。
強気なわりに随分勉強開始時がはやいっすねぇ??
あっ、いつもこのスレに現れハッタリかましてるDQNか
195名無し検定1級さん:04/07/01 15:07
前スレからずーっと貼りついてる脳内宅建主任者のヒキヲタくん。
彼の発言がまた少し更新されましたよ!!
みんなが見逃さないようにまとめておいたので、要チェキラ!!
(^^)b

>>92>>94-95>>141>>145>>170>>186>>189
196名無し検定1級さん:04/07/01 15:08
>>194
はったりはかましたけどこのスレははじめてきたよ。
昨日から勉強始めた。

受かるといいなぁ

っていっても自営で仕事には関係ないんだけども・・・
197名無し検定1級さん:04/07/01 15:11
>>195
ちがうっつーのw
198名無し検定1級さん:04/07/01 15:24
189さんは悪気があったわけじゃなさそうだからあんまりいじめないで!!
199189:04/07/01 15:26
>>198
自作自演ていわれるよう。
200名無し検定1級さん:04/07/01 15:30
>>199
実はそれが狙いだったりする
201189:04/07/01 15:32
>>200
なるほど おまい頭いいな

っていってるのも全部自作自演っていわれそう。

何でIDないの??
202名無し検定1級さん:04/07/01 15:36
(・∀・)ジッサクジエーン
203名無し検定1級さん:04/07/01 17:10
今日、朝から7時間やっただけだが宅建業法が半分くらい終わった・・・
結構気合入れれば短期間でも合格できるかもしれません!
204名無し検定1級さん:04/07/01 17:14
どんな参考書使ってますか?
205名無し検定1級さん:04/07/01 17:17
>203
学生?
206名無し検定1級さん:04/07/01 17:22
(´ー`)y−~~マターリ
207名無し検定1級さん:04/07/01 17:44
>>203
学生です!!
208名無し検定1級さん:04/07/01 17:45
>>205
学生です!
209名無し検定1級さん:04/07/01 17:45
>>204
出る順とウォーク問使っています
210171:04/07/01 18:26
オイラはシガナイリーマンです。。
夜帰ってからがんがります。
(/_;
211名無し検定1級さん:04/07/01 22:07
今、独学でパーフェクト分析集やってるんだけど他にお勧めの参考書あります?
212不動産屋のバカ息子:04/07/01 22:28
やったーっ!
3月末から始めた「これだけ!宅建」の基本書、全950ページ。
ついさっき、やっと全部読み終えたドーーーーーッ!!!(喜

土曜日を除くほぼ毎日。(涙
弊店間際のミスドの片隅で。(涙涙
現実逃避したくなり、建築基準法のところで2週間、サボったことも
ありました。(涙涙涙

でも問題解けるかどうかは別として・・・(鬱
213名無し検定1級さん:04/07/01 22:43
>>212
よし!その勢いで過去問へ突っ込め、突撃!
214名無し検定1級さん:04/07/01 22:55
Tears 〜大地を濡らして〜

絶えることのない 大地(あなた)の涙を
空が割れる前に 愛に変えたい

犠牲に抱かれた 歴史の傷跡に
心を閉ざしても 痛みは消えない

流れる涙を 時代(とき)の風に重ねて
繰り返す大地(あなた)の 悲しみを止めて

Dry Your Tears With Love
Dry Your Tears With Love

悲劇に震える 愛と死の旋律
欲望に紛れても 瞳は濡れたまま

流れる涙を 時代(とき)の風に重ねて
繰り返す大地(あなた)の 悲しみを止めて

Dry Your Tears With Love
Dry Your Tears With Love


215宅建・司法書士:04/07/01 23:12
>>212
過去問は、基本書きの1つの分野を読み終ったら、その分野の
ものを読むようにした方がいいと思います。
>>169にも書きましたが、解くというよりも読んでおぼえる
ような感じですね。

あと、950頁は暗記向きではないような気がします。(^^;
人間って忘れるものだから、少ない量を何度も読んだ方が
おぼえやすいんですよ。

前の方にいい基本書を見つけたと書かれていたような
おぼえがあるので、そちらを読んで理解できるのでしたら、
そちらを使った方がいいかもしれません。
216BLUE ◆CUQ7HCg2T6 :04/07/01 23:36
みなさん相変わらず頑張ってますね。おいらはというと先へ進むほど前のほうからどんどん忘れていく感じ…トホホ

>>210
同じくリーマソで所帯持ちです。少ない時間を有効に使って頑張りましょう。

>>212
乙です〜 (^^)
過去問いきましょう!まだ時間はたっぷりありますよ〜
217名無し検定1級さん:04/07/02 00:05
なつかしい。Xですか・・
あのころの宅建試験はさぞや
今より簡単でしたでしょうねw
218名無し検定1級さん:04/07/02 01:04
37条書面の語呂合わせで良いのありませんか?
教えてくくらさい。

……(o_ _)o
219名無し検定1級さん:04/07/02 01:21
37歳の会社経営の女と
出会い系で会ってこないだHしちゃいましたw
220名無し検定1級さん:04/07/02 01:35
>>219
それ語呂合わせ?
221 ◆/OskoO4B2E :04/07/02 01:40
今日から勉強始めました。仕事も辞めたので頑張ります。
222名無し検定1級さん:04/07/02 01:47
>>221
ちょうどいい時間ができたじゃん。
今からならヨユーでそ。がんがろー!
223RED ◆Nygo1KWMYo :04/07/02 01:54
法令&業法は暗記してもすぐ忘れるな〜
35条書面と37条書面はひっかけで暗記してれば解ける問題が・・・ね。
辛くなりそうでつ。
224名無し検定1級さん:04/07/02 03:14
そろそろハジメなきゃね
225名無し検定1級さん:04/07/02 09:03
hazimetemasuyo
226不動産屋のバカ息子:04/07/02 10:44
>>215
アドバイスありがとうございます。m(__)m

>過去問は、基本書きの1つの分野を読み終ったら、その分野の
>ものを読むようにした方がいいと思います。

このスレッドと出会うのが、勉強を開始してからずいぶん後だったので、この
勉強スタイルが最もポピュラーだとは知らなかったもんで・・・。

「これだけ!」の著者、中野元氏は「3回4回読み返して下さい。」と仰って
ますが、「3回4回、950ページも読めっかヨ( ̄□ ̄;)!!」ってな感じ
なので、読みながらアンダーラインを引いたところだけ、再度理解を深める為
に読み返して、暗記事項は「まる覚え」を使うつもりです。

我流になってしまいましたが、これから約100日余り、購入した過去門や予想
問題・ドリル、合わせて1900問と、「トカゲ」の1000本ノックで、合計2900問
を、一喜一憂せずに、「理解して覚える」為に解いて行こうと思っています。

「これからが本番かな。」って感じッス。
227名無し検定1級さん:04/07/02 11:08
>>RED氏
 禿げしく同意だよ。
 問題解いてるだけだと暗記が浅いから結構勘違いするよ。
 まだまだだな・・・(−−;
228名無し検定1級さん:04/07/02 11:11
>>226さん
 凄い量だな>問題
 オイラも休日に頑張らねば・・・
 ( ;´Д`)アセ
229難しくありませんよ:04/07/02 14:10

宅建に頭の良し悪しは関係ありません。
地道にコツコツやれば、必ず合格します!
落ちた方は、絶対にちゃんと勉強してません。
みなさん、頑張ってくださいね。


230名無し検定1級さん:04/07/02 15:35
不動産屋のバカ息子は仕事に使うから
無駄な勉強も将来役に立つであろう

っていうか宅建て、そんな難しいか?
おまえらあほちゃうか???
231名無し検定1級さん:04/07/02 15:39
ヒッキーなんで時間はあるんですが、今から勉強始めても
間に合いますか?25歳の地方C級私大卒です。
232不動産屋のバカ息子:04/07/02 15:55
>>230
仕事に使うから、と言うより、資格手数料に釣られて・・・(笑
233名無し検定1級さん:04/07/02 16:09
>>231
ぜんぜんまにあう
ひっきーだったら一ヶ月で十分

>>232
いくらつくの?
不動産屋につとめてるんでしょ?
234名無し検定1級さん:04/07/02 16:18
2回以上受ける香具師は知障と言う事でよろしいですか
235名無し検定1級さん:04/07/02 16:20
>>234
まさかそんなやつはいないだろ
ノー勉でも受かる可能性はある。
常識的に考えりゃな

鉛筆コロガシャ受かる ぷ
236名無し検定1級さん:04/07/02 16:31
質問なんですけど、らくらく出勉強してる人で使ってるテキストは2800円の基本書
と、1800円の1,2,3の3冊、それと過去問ですか?本屋に行ったららくらくシリーズが
何種類もあって選べなかったので。
これから勉強を始めるんですがやっぱらくらくが一番無難なテキストですか?
それとも他の出版社のでもっと出費を抑えるおすすめ本とかありますか?
237名無し検定1級さん:04/07/02 17:08
1600円の一問一等やっとけば受かるよ

とりあえず俺はそれを5回くらい3ヶ月で繰り返したら受かったよ。

1400問くらいあったかなぁ
238名無し検定1級さん:04/07/02 17:11
問題1000〜1500問解けば合格できる。
239名無し検定1級さん:04/07/02 18:13
中卒でも取れる資格スレと統合しろ
240名無し検定1級さん:04/07/02 18:51
>>236
らくらくの問題集3冊セットはやめとけ。解説が投げやりでムカツク。
241名無し検定1級さん:04/07/02 19:53
不動産屋です
宅建は持ってて当たり前
高卒がスーツ着て唯一出来る仕事が不動産営業
だからといってバカには受からない試験だよ
ていうかDQNは夢見んなよ
242名無し検定1級さん:04/07/02 20:42
>>240
 買っちゃったので仕方なくオイラは使ってまふw
243名無し検定1級さん:04/07/02 21:31
癌との闘病中の暇つぶしで合格狙います!!
ついでにIT関連の基本情報もw
生きて生還したい;;
244無責任な名無しさん:04/07/02 21:42
法令上の制限は過去問だけで可能ですか?
245名無し検定1級さん:04/07/02 21:44
>>244
業法もOK牧場!
246質問いいですか?:04/07/02 22:10
行書と宅建、どっちのほうが役に立つかな?法律の入門用に勉強しようと思うのだが。
247名無し検定1級さん:04/07/02 22:30
>>246
住に関する知識なら宅建。
法律の勉強したければ行書。
248名無し検定1級さん:04/07/02 22:51
漏れが思うに
宅建は実用的
行書は学問的。
249名無し検定1級さん:04/07/02 22:54
法律っても宅建は民法だけじゃん
250宅地建物取引主任者:04/07/02 23:20
この資格のできた歴史を勉強しましょう。
この社会での、重要性を再認識することでしょう。ふぉふぉふぉ。
251名無し検定1級さん:04/07/02 23:34
>>243 ガンガレ イ`
252名無し検定1級さん:04/07/02 23:34
なんか203氏とすごいかぶってる
漏れも学生で出る順とウォーク問使ってまふ
業法は一通り終わったのでそろそろ民法に
いこうかと
253名無し検定1級さん:04/07/02 23:43
さすがに宅建落ちるのは恥ずかしい。
そのへんのチンピラや主婦でも普通に受かる試験
254名無し検定1級さん:04/07/02 23:48
そのへんのチンピラは受からんだろ。
お前の書き込みの方が恥ずかしいよ。
255名無し検定1級さん:04/07/02 23:58
253はDQN
256宅地建物取引主任者:04/07/03 00:02
●●●ティンピラやシュフはムジィでしょ●●●
257名無し検定1級さん:04/07/03 00:11
字が読めないからね、無理だね
258名無し検定1級さん:04/07/03 03:59
過去問における業法、民法に関しては完全に熟知出来た。なんでもこいだ。しかし、法令上の制限はやや不安。
苦手は税金。所得税がなんともわからん。
ここに時間がかかっている。どうにもわからん。
だから思い切ってここを飛ばそうかとも思っている。
その他の分野の復習、暗記が出来る。
でもこれってまずいれすか?
259名無し検定1級さん:04/07/03 05:18
さて、7月5日(月)から申し込み開始ですな。
試験まであと約3ヶ月、もう少しで明暗が分かれます、うひひ。
260名無し検定1級さん:04/07/03 05:32
今日から始めます。基本書何にしようかなあ。さらっと立ち読みした限りでは「らくらく」よりは
「受かるぞ」の方が好みだったが・・・
261名無し検定1級さん:04/07/03 07:25
>>252
203だが関連業法より先に民法やるの?
出る順の順番的には2の関連業法が先だよな?
262名無し検定1級さん:04/07/03 08:33
>>261
民法は
ほかの分野と並行して同時進行で長期戦でやったほうがいい
簡単に終わるところじゃないからね
263名無し検定1級さん:04/07/03 09:31
さて申込書どうするかな、紀伊国屋に行ってみるか。
264名無し検定1級さん:04/07/03 10:48
宅建楽勝すぎ2ヶ月やっただけで合格レベルに達したし
あとは現状を維持していくだけ
この勢いで次は鑑定士を狙おうかな簡単そうだし
265名無し検定1級さん:04/07/03 11:09
宅建ごとき2週間で合格レベルに達するのが
普通なのだが・・・2ヶ月もかけてるようじゃ
これより上の資格狙うのはやめとけ。鑑定士とかは
宅建より数倍難しいよ
266名無し検定1級さん:04/07/03 11:28
>>263
なに?
もうゲットできるん?
7/5からじゃねーの?
267ARCH ◆WYuBcIVVV2 :04/07/03 11:44
しかし 仕事忙しすぎで ぜんぜん勉強してないyo
今日も昼から出勤だし… 法令だけでも終わらせたいのだが…
268名無し検定1級さん:04/07/03 11:53
7月5日からですよ・・ね?

ところで、少し引っかかっているのですが、

不法条件で、『偽証をすれば家を贈与する。』などの不法条件を付した
法律行為は無効となる。 不法行為をしない事を条件とするのも同様である。〔132条〕

とあるのですが、最後の、不法行為をしない事を・・・の所がよく分かりません。
なぜこうなるのですか? 簡単な所なのにすんません。

269名無し検定1級さん:04/07/03 12:03
>>268

不法行為をしないことを条件とする法律行為が無効というのは
以下の例でわかる。

例・不法行為をしないことを条件に みかじめ料を暴力団に支払う→無効

無効にしないと 不法行為を助長することになりかねないから。

ただし 不法行為をしないという条件の法律行為が無効なのは
あくまでも原則だから
(不倫相手に)もう会わないと約束してくれたら手切れ金を払うというのは
有効だとされている。
このような場合は 有効にしても 特に問題ないからだ。
270名無し検定1級さん:04/07/03 12:31
実務講習の修了証キター!!!
これであとは登録すれば主任者証もらえます。
12月に合格して、もう7月だよ・・約7ヶ月・・
長かったなあ
271BLUE ◆CUQ7HCg2T6 :04/07/03 13:36
>>270
乙カレー おいらも頑張って後に続けるよう頑張ります!
良かったらスレ違いにならない範囲で講習の体験談など聞きたいです。
モチベーションアップにつながると思うので。
272名無し検定1級さん:04/07/03 13:58
>>269
みかじめ料を支払うことそのものは、公序良俗に反しないの?
273無責任な名無しさん:04/07/03 14:08
245>>
早速過去問を説いたのですが1割しか
正解できなかったのですが
今から民法以外やるとしたら試験までには間に合いますか?
274名無し検定1級さん:04/07/03 14:28
>>273
話にならん

   ヤメロ ヤメロ!!!
275名無し検定1級さん:04/07/03 14:34
>>273
過去問-参考書の往復をちゃんと汁!
民法その他権利関係以外は暗記(うる覚え)でなんとかなるので、
安心汁。

権利関係8割
宅建業法9割
その他5割

そしたら合格だよ。ガンガレ
276268:04/07/03 14:39
>>269さん 親切に有難うございました。助かりました。
277名無し検定1級さん:04/07/03 17:01
あのさ、宅建試験に合格しても不動産屋で働かないとこの資格は役にたたないの?
個人でどうこうできる資格ではないのか?その辺とこ、おしえてちょんまげ。
278名無し検定1級さん:04/07/03 17:04
腹減った・・・
279名無し検定1級さん:04/07/03 17:06
おまいら必死だなw
高卒のDQNでも、スーツ着て仕事させてもらえる唯一の資格だからな。


280名無し検定1級さん:04/07/03 17:08
>>277
個人でやりたいなら開業すればいいだろ。
といっても、経験なければ出来るわけがないが。。。。
281名無し検定1級さん:04/07/03 18:12
どこでも宅建とらの巻ってどう?使ってる人いる?
282名無し検定1級さん:04/07/03 19:38
宅建の合格証書なんて部屋に投げ捨ててあったがラーメンのつゆこぼしたとき
汚くなっちゃったから捨てちゃった・・
283名無し検定1級さん:04/07/03 19:47
今日教材を買いにいった。基本書と過去問は「うかるぞ」。TACの基本書と過去問もよさげだった。
LECのウォーク問てのを買おうと思ってたんだが、3分冊なんだね。TACの方にしよっかなあ。
予想問題はうかるぞ以外にするつもりだけど、どこがいいのかなあ?
284名無し検定1級さん:04/07/03 19:51
宅建の免状ってどういうの?
285名無し検定1級さん:04/07/03 20:01
無勉で試験挑んだけど、試験の途中に
トイレいくっていってトイレ行って
携帯で予備校からテストの答え全部聞いて
暗記してそれマークしたら受かっちゃったw
286名無し検定1級さん:04/07/03 20:03
<<262
そうか、サンクス!
以前行書の勉強してて民法は少しやってたがもう2年くらい前の話だから今から頑張るよ!
287名無し検定1級さん:04/07/03 20:34
正直、試験官はじじいばかりだから
カンニング見つけようなんて香具師はいない

ガンガレ
288RED ◆Nygo1KWMYo :04/07/03 20:47
>>287
自分の回答が本当は当たっていたが、
カンニングしたら・・・あれが本当の・・・
って1点で落ちたら自業自得だねw
289名無し検定1級さん:04/07/03 20:57
1点差でドキドキするような香具師はカンニングはしない
290名無し検定1級さん:04/07/03 21:28
この試験は七人に一人しか受からないから
周りが自分と違う解答番号にマークしていたからといって
必ずしも自分の解答が間違っているとはいえないからな。。。
291パンTI佐藤:04/07/03 22:13
1センター村松
2ショート塩崎
3レフト谷
4DHブラウン
5ファーストオーティズ
6サード塩谷
7キャッチャー日高
8ライト竜太朗
9セカンド平野
俺の希望オーダー
292名無し検定1級さん:04/07/03 22:21
業者自ら売主の8種類規制では
【他人物売買の禁止】というのがありますが、
例外のひとつとして未完成物件の場合「手付金保全措置を
講じたら良い」というのがありますよね。

そして、8種類規制の中にはまた別に
【手付金保全のきまり】があって、
「完成物件の場合10%または1000万円を超える」
「未完成物件の場合5%または1000万円を超える」
手付けをもらう場合には保全措置をとらなければ
ならないとありますよね。

要するに【他人物売買の禁止】のところでは、
たとえ5%かつ1000万円を超えない金額であっても
未完成物件を売りたい場合は
手付け保全措置をするということなんですよね?
極端な話、たとえ10円でも。

では【手付金保全措置のきまり】のところには
未完成物件の場合は「5%または1000万円を超える」
時に保全措置をとらなくてはならないっていうのは
どういうことなんですか?
未完成物件ということは他人物売買と同じですよね?
なのにどうして「5%または1000万円を超える」とき
だけ保全措置をとれば良いようなことが書いてあるのですか?





293名無し検定1級さん:04/07/04 01:26
>>292
 逆じゃ・・・
294名無し検定1級さん:04/07/04 01:33
>>292
そもそも保全措置を講じる必要のない場合は、自ら売主規制の対象外
(5%以下かつ1000万以下)
295名無し検定1級さん:04/07/04 07:15
>>279
高校中退のDQNですがスーツ着て仕事させてもらえますか?

つーかそろそろ願書もらいに行かないと〜〜。
協会の支部でも願書はもらえるんですかね?
296名無し検定1級さん:04/07/04 10:01
>>295
DQNよりあんたの人柄。
商工会議所でも一部配布してるところもあるからHPで調べてみたら?
297名無し検定1級さん:04/07/04 10:32
不動産を継ぐ身なんですが、試験勉強も仕事だといわれお給料もらいながら勉強してます('A`)
298◇ちも ◆chimo/1hNQ :04/07/04 10:45
昨日、たまたま資格板を覗いたら宅建スレがトップにあって
さっき本屋に行ったら、偶然宅建の本が目の前にあったので
なんとなく衝動的に受験することを決意しました。

とりあえず「らくらく宅建塾」と「過去問宅建塾(壱)」を買って
今から民法の勉強をスタートします。
299名無し検定1級さん:04/07/04 10:53
宅建はいつもトップだよ
300名無し検定1級さん:04/07/04 15:34
        Λ_Λ . . . .: : : 
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::  全く分からない・・
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . 
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
301名無し検定1級さん:04/07/04 16:01
明日から申し込みだね。
なんか各県の宅建協会のhp見てると
「○○県に現住所のある方しか○○県では受けられません」
っていう県ばかりだね。これって全国共通のことなんだろうか?
神奈川県はそういう一文が無いので県外者からでも
受けられるって事?
今住んでる県の宅建業者の知り合いにいやーな奴がいて、
できればそいつに宅建受けたこととか知られたくないので
他の県で受けたいんだけどな。
あと、合格したら、受験番号だけじゃなくて名前も
誰でも見られるような配布物とか官報に掲示されちゃうわけ?
302名無し検定1級さん:04/07/04 16:22
>>301
居住地でないと受験できないところはかなりあるよ。
303名無し検定1級さん:04/07/04 16:26
簡単な試験と言われてるけど、実は非常に難しい宅建試験を
受験しようとする人は気の毒だね。
必死で勉強してる姿を見られるのは恥ずかしいし、電車で宅建の受験書なんて
読むなんて非常にみっともない。でも必死でやらないと合格できない。
ジレンマ地獄が10月まで続くんですね・・・
あげくに1〜2点差で落ちたら人間失格の気分。現実は難関なのだが
社会の評価は下の下。

つらいよ、宅建試験の勉強は。
304名無し検定1級さん:04/07/04 16:30
行書のテキスト見られるのも屈辱的だが。
世間(特に東京)の目なんか気にしないでがんばろうよ。
305301:04/07/04 16:31
>>302
全部の都道府県が、って事はないよね?
まあ問い合わせてみる。
あとさ、>>302でも書いたけど、合格者の名前って
発表されちゃうの?受験番号だけだとうれしいんだけどな。
306名無し検定1級さん:04/07/04 16:34
司法試験、公認会計士、税理士の勉強なら首都圏でもカッコいい?
307名無し検定1級さん:04/07/04 16:36
>>303
おもしろい、おもわず( ´,_ゝ`)プッとなってしまったよ
308名無し検定1級さん:04/07/04 16:37
>>306
年齢によると思う。
だけど何年もその姿を目撃され続けたら逆に
「まだ受かんないのか。あの人いったい何してるの?」
って事で逆にカッコ悪いと思う。
309名無し検定1級さん:04/07/04 16:39
かっこわるくても合格した奴の勝ち
310名無し検定1級さん:04/07/04 19:07
あれ?自分の住民登録してる都道府県でしか受けられないよ。
311名無し検定1級さん:04/07/04 20:22
>>310
居住要件は県によって違う(知事の試験だから)。
ただ前スレにもあったが、学生などで住民票を移してなくても、
連絡先さえきちんとしていればどの県でも大丈夫。
312名無し検定1級さん:04/07/04 20:55
宅建と行政書士のダブル合格狙ってます
313名無し検定1級さん:04/07/04 21:59
↑スレ違い(ΦДΦ)合格してないのにここに来るなよ
行書?wwwwwチネwwwww
314名無し検定1級さん:04/07/04 22:38
実際、難易度も評価も下の下の資格なのだがw
こんなカス資格が難関だとほざいてるのはどこの
低脳大学卒だ?もしかして高卒なんていわんでくれよw
315名無し検定1級さん:04/07/04 22:45
( ´,_ゝ`)プッ
316名無し検定1級さん:04/07/04 23:40
各分野に関して覚える内容は決して深くはないんだが
その分覚える範囲が多い。
業法、民法、法令上の制限、税金、土地、建物の構造等。
色々あるので各分野の知識がごっちゃなりやすい。
そして知識をバランスよくまとめる能力がないと完全に不合格。
317名無し検定1級さん:04/07/04 23:40
ふぅーーー
やっと業法まで分野別問題集終った・・
明日からコツコツ法令だ
頑張るぞ〜
さて、F1でも見ながら寝ますかね
おやすみです。(^◇^)ノ
318名無し検定1級さん:04/07/04 23:48
不動産に働いてるけど、
3%+6万は旨い。馬過ぎる。

不動産やる奴には宅建資格は必須。
資格を仕事でいかせんやつはアホ以外の何モンでもない。
319名無し検定1級さん:04/07/04 23:53

民法の入門として、宅建をやってみようと思うのだが、どうなんだろうな?
320名無し検定1級さん:04/07/04 23:54
さぁ恒例のヒキオタヲチターイム!!
この暇人の粘着はいつまで続くのかなぁ?
生暖かくみんなで見守ろうね! (^^)b


>>195,230,234-235,239,241,253,264-265,279.282.285.313-314
321名無し検定1級さん:04/07/04 23:55
放置しようよ(・_・;)
切り無いし。
322名無し検定1級さん:04/07/05 00:07
>>319
やっといて損はないかと。
323名無し検定1級さん:04/07/05 00:18
ここに書き込んでいる人で
どれぐらい受験するのか明確なことはわからないが
この試験のこれまでの合格率でいうと
ここの受験住人の約14%しか合格しないということなんだが
ほとんどの人が落ちるということになるな
やはりなめてはかかれん
324名無し検定1級さん:04/07/05 00:57
85%の人達はいったいどういう人達なんだろう?(・_・)
325名無し検定1級さん:04/07/05 01:09
宅建は普通に大卒でも落ちる時は落ちる。でもこの場合はかなり恥ずかしい
326名無し検定1級さん:04/07/05 01:16
うちの大学は簿記3級でもたくさん落ちる、宅建なんかまだましだヾ(・ω・)ノィェィ
327名無し検定1級さん:04/07/05 01:57
普通乗用車の免許でさえ落ちる奴いるものな。
これは笑ってはられんぞ。1度の不合格は多めに見よう。
人間だからミスもある。しかし2度の不合格はほんとにDQN以下しかいない。原付不合格?厨房以下。
328NORI ◆VnbxUv0NPQ :04/07/05 02:02
現役のF大法学部生だけど一年生のとき落ちちゃった(´・ω・`)ショボーン
あれから早二年、再挑戦したいと思います(`・ω・´)シャキーン
329ムーさま:04/07/05 02:59
>>328
教授が、宅建は法学部でまともに
やってるなら2年生でとれるって言ってたよ。
漏れはそれ聞いてやる気起こしてゲットしたよ。
1年生の時受けるのはすこし無謀だったかもね。
就活ではあまり役立たなかったなぁ。
330名無し検定1級さん:04/07/05 03:17
それは法学部でもまともにやらん奴では2年やったぐらいではとれんということだな。それが合格率に出ているんだろうな
331名無し検定1級さん:04/07/05 03:43
宅建とTOEICの勉強してるけどいい気分転換になるよ、
332名無し検定1級さん:04/07/05 04:30
今の大学生でまともにやっている香具師を探すのは一苦労するぞ
333名無し検定1級さん:04/07/05 04:51
334名無し検定1級さん:04/07/05 04:51
335名無し検定1級さん:04/07/05 04:58
脳内宅建主任者の言動見てるとアレだな、
他の人たちの勉強する気を必死で無くそうとしてるように見えるな。
もしかして合格人数に定員があると思ってんじゃねえか?w
とりあえず宅建試験には合格してなさそうだw
合格してたらもうこのスレなんて見ないよな普通。粘着なんてありえな〜いw
まぁとりあえず脳内宅建主任者はちんこいじりながら糞レス書いてないで勉強しろってこったw
336名無し検定1級さん:04/07/05 05:08
>>333-334
見やすくっていってもIEだと全然見やすくないんだよね
他の板ではかちゅー入れてるけどここはIEで見てるからな〜

宅建はとるまでもそうだけどとってからの実務講習やらが('A`)マンドクセ
合格したけど実務講習受けてないのよ、俺は
337名無し検定1級さん:04/07/05 06:24
>>336
仕事しないならそれもアリか。
実務講習とにかく金かかる。
おとつい修了証が届いて案内見たら今度は登録に37,000円必要らしい。
まだ金取る気かよ…orz
338◇ちも ◆chimo/1hNQ :04/07/05 06:59
>>298の続き

■今回の学習内容(4時間)
制限能力者・意思表示、代理、時効、相続、物権の変動・危険負担・債権譲渡

テキストを読んで、すぐに過去問にチャレンジ。それで正答率60%前後。
私は、かなり頭の悪い法律初学者だから、いきなり挫折気味だよw
339名無し検定1級さん:04/07/05 08:00
願書って本屋行ったらもらえるんか?
340名無し検定1級さん:04/07/05 09:09
経済学部だけど1年生のときに楽勝に
1ヶ月で受かったよ。友人2人も同じく楽勝に合格
341名無し検定1級さん:04/07/05 09:23
>>338
テキスト読んですぐやって正答率60%か・・・
ちょっときついかもしれんが頑張れ。
このスレには脳内宅建主任者野郎がいて、(>>340とか
やる気なくすようなレスしてくるけど気にすんな!
合格率15%ってことはそれなりに難しい試験ってことなんだからな。
342名無し検定1級さん:04/07/05 09:38
合格率ってあんまり関係ないと思うけどなぁ。
もし仮に宅建15%で司法試験15%(←仮に)だったとしても、
宅建の場合はぜんぜん勉強もしてなくて当て物感覚で
同僚と連れ立って試験会場に出向く人もたくさんいるわけだ
けど、司法試験だと何年も勉強必死の人たちばかりで
そんなお遊びの人いないわけじゃないですか。
だから、宅建はぜんぜん勉強してないお遊びの人を除いて
合格率だせば、80%以上だと思う。
343名無し検定1級さん:04/07/05 09:58
それでも落ちた342って・・・・
344名無し検定1級さん:04/07/05 10:11
悲しすぎる342・・・・・・・・
345名無し検定1級さん:04/07/05 10:59
今から3ヶ月勉強して、受かるかな??
2級建築士と2級福祉住環境(たぶん)もってますが。。。
時間は仕事の関係でかなりあります。
346名無し検定1級さん:04/07/05 11:08
時間があれば大丈夫(^^)b
347名無し検定1級さん:04/07/05 11:10
ありがとうございます!!
さっそく本屋いって、参考書を買わなきゃ!!
348名無し検定1級さん:04/07/05 11:21
346さんやさしー。
私も2級建築士持ってるけど
2級福祉住環境は昨日落ちちゃいました。あーあ。
でもこれにめげずに宅建目指してみます。
がんがるぞ。
349名無し検定1級さん:04/07/05 11:40
342だけど。
自分も宅建受けるし、今のところ自信ないし、
なにも簡単な試験だって煽ってるわけじゃないよ。
ただ、受験する人は受かれば儲けもんみたいな人
ホントにいっぱいいるよ。自分の会社の人たちそうだもん。
まともに勉強なんかしてないけど、一応受けにいってるよ。
悲しいけど合格率15%は本当の意味での合格率じゃない。
350名無し検定1級さん:04/07/05 11:47
まぁまぁ。
ながそうゼ
351名無し検定1級さん:04/07/05 11:52
>>349
 みんなと頑張ろうよ(^◇^)ノ
352名無し検定1級さん:04/07/05 11:54
●試験日程
・試験案内(申込書)の配布:7月5日(月)から7月30日(金)まで

・申込みの受付:(持参)7月26日(月)から7月30日(金)まで
        (郵送)7月 5日(月)から7月30日(金)まで
           (郵送申込は、試験案内が入っていた封筒を使用し、7月30日(金)までの
            消印のあるものに限ります。)
・試験日   :10月17日(日)
・合格者発表:12月 1日(水)
●申込みの手続き
・試験案内(申込書)を入手して下さい。配布場所は、都道府県別に下の表に示すとおり。
 ア 受験手数料(7,000円)を郵便局または銀行の窓口で払い込み、
 イ 払い込んだ証明書を申込書の払込証明書貼付欄に全面のり付けで貼り付け、
 ウ 申込用写真(大きさ等は、試験案内に示すとおりです。)を申込書の顔写真貼付欄に貼り付け、
 エ 申込書に必要事項を記入の上、
   申込みの手続き(場所等は申込書に示してあるとおりです。)をして下さい。
・受験票は、9月28日以降に、(財)不動産適正取引推進機構から郵送します

忘れないようにしなければ。(・_・;)
353名無し検定1級さん:04/07/05 12:07
合格率80%は言い過ぎやなぁ
試験1時間前に会場行ったけど、3分の1ぐらいの人が
テキスト開いて必死に勉強していた。
DQも多かったが、個人的に実際合格率は40〜50%ぐらいと思う。
354名無し検定1級さん:04/07/05 12:16
>>342
宅建受験者のうち不動産業従事者は3割弱。
金融・建設など隣接業種や、学生・主婦なども多い。
不動産会社から命令されたり、惰性で受けてる香具師も確かにいるが、
全体の2割もないと思うぞ。
7000円の受験料と貴重な時間を使うわけだし。
355名無し検定1級さん:04/07/05 12:22
さすがに宅建に落ちる奴は
真面目に勉強してなかったやつだけ。
真面目に勉強してあれば中学生でも受ける試験
356名無し検定1級さん:04/07/05 12:28
民法がんがる!
藻前達は宅建業法がんがれ!
357名無し検定1級さん:04/07/05 12:38
漏れは、慶応在学中に宅建と鑑定士
両方あわせて1年でとった。今は
公務員に切り替えて勉強してるが受からん。

358名無し検定1級さん:04/07/05 12:43
>>357
不動産業界イケ
359名無し検定1級さん:04/07/05 12:45
>>357
その学歴と資格があるなら三井不動産とか三菱地所から内定もらえそうなのに。
結局人間性に問題アリと
360名無し検定1級さん:04/07/05 12:47
何度もすみません、342です。
>>353
確かに80%は言いすぎました。40〜50ぐらいっぽいですね。
頑張ります。
361名無し検定1級さん:04/07/05 12:47
宅建とって月5千円の資格手当ゲットダゼ!!
362名無し検定1級さん:04/07/05 12:54
>>57
公務員になったら、鑑定士なんて無価値になります。
363名無し検定1級さん:04/07/05 13:23
>>342
>宅建の場合はぜんぜん勉強もしてなくて当て物感覚で
>同僚と連れ立って試験会場に出向く人もたくさんいるわけだ

最近 予備校は
どの試験でも そんなことをいっている。

競争率にだまされるな!
合格しそうにない人が受けているから難しく見えるだけ

こんなことをいっている。
しかし 大の大人が全員勉強もしないで受けると思う?

どこかの予備校によれば
年々司法試験もやさしくなっているという話だが
そんな話をまともに受け取る椰子はいないよ
364名無し検定1級さん:04/07/05 13:38
宅建の場合、まったく勉強してないで受ける大人チラホラ
今、ムショから出てきました、って感じの人けっこういてびびった。
365名無し検定1級さん:04/07/05 13:43
まぢですか?(^_^;ひぇぇ
366名無し検定1級さん:04/07/05 13:51
前の席は、和歌山カレー林真○美のダンナみたいなオヤジだった。
367名無し検定1級さん:04/07/05 13:52
最近 マジレス多くて参考になるなぁ
368名無し検定1級さん:04/07/05 13:57
>>364見て思い出したが、
ムショから出てすぐ試験は受けられるけど、
登録は仮出所じゃなくて満期がきてから5年後
じゃないとダメなんですね?
「試験合格」は永遠に期限切れにはならないんでしたよね?

こんな問題出ないと思うけどこれで正しいですか?
369名無し検定1級さん:04/07/05 14:29
送付する写真は金髪革ジャンで首にタトゥーはいっていても問題ないですか?
370名無し検定1級さん:04/07/05 14:30
>369
ナイヨ
371名無し検定1級さん:04/07/05 14:39
受験申込書って宅建協会支部でももらえるかなぁ?
いや、電話したんだけどさ、留守みたいなのよ
372名無し検定1級さん:04/07/05 14:55
宅地建物取扱い主任者って
「たくちけんぶつとりあつかいしゅにんしゃ」
でいいんだよな?
「たくちたてものとりひきしゅにんしゃ」
じゃないよな?
373名無し検定1級さん:04/07/05 15:09
>>371
 宅建協会支部でも貰えるみたいだね。
 念のため、再度電話してみたらどうかな
374名無し検定1級さん:04/07/05 15:12
>>373
ありがとう
早速もう一度電話してみるよ
375名無し検定1級さん:04/07/05 16:20
どうすっぺ・・・・明らかに間に合わない・・・

権利関係ー区分所有と登記法やっただけ
法令制限ー都市計画法と農地 宅造法やった
宅建業法ー35条まで終わった。
税金・その他ーまだ何もやってない。

どうすっぺ明らかに間に合わない・・・
願書出してから勉強始めて うかる人がいるって言うけど
そんな人すげーな・・・(法学部とかの人か??)

おら もう3−4年勉強してるけどうからねー・・・

なんかの資格の本見たら 宅建そんな難易度高くない
って書いてあるのに 俺はいったい何・・・
376名無し検定1級さん:04/07/05 17:04
>>375
二週間ほど前からはじめたオレはどうすりゃいいんだ?
まだ民法やってるんだが・・・借地借家法とか・・・
しかも受かる気まんまんこだし
377名無し検定1級さん:04/07/05 17:26

なんだかんだ逝っても15%だからな。
100人中75人は落ちるんだよ。
今年落ちたら来年まで試験ありませんよ。
運が悪かったは言い訳になりませんぜ
そこんとこ良く考えて勉強汁
378名無し検定1級さん:04/07/05 17:27
最後の手段は過去問やりまくりか・・・
379初志ベテ介:04/07/05 17:32
100人ちゅう 85人だべ、あほたれ

380名無し検定1級さん:04/07/05 17:33
>>377
( ´,_ゝ`)プッ計算粟な杉
それじゃ落ちる罠
381BLUE ◆CUQ7HCg2T6 :04/07/05 17:39
>>363
それで正しいかと。
欠格事由の問題はひねった内容で出題あるんじゃないですかね。
宅建業者と宅建主任者の欠格事由の違いや、いかにも欠格事由に該当していそうでしていない刑事罰(業務上過失傷害の罰金刑など)、
業者あるいは主任者どちらかが欠格事由に抵触し免許を消除されたときのもう一方の扱い(役員、非常勤の役員、ただの主任者の場合など)などなど。
しつこくやっておいて損はないでしょう。

かくいうおいらも未だ業法…大丈夫なのか
OTZ
382名無し検定1級さん:04/07/05 21:17
民法はじめて2日目
願書出す気がなくなってきた・・・

おまいらみんなアタマええと、心底思う
383RED ◆Nygo1KWMYo :04/07/05 21:21
>>381
まだ業法も不完全だけど法令上の制限で
勉強中(暗記してる途中)なんですよw
384名無し検定1級さん:04/07/05 21:45
写真とりにいかないと
駅前とかにあるやつで撮ったらたいだいバックは青(水色?)だよな
それじゃだめなんだよな?
385名無し検定1級さん:04/07/05 22:04
女装の写真じゃだめかな?
私服は女装なんですが。
386名無し検定1級さん:04/07/05 22:06
ありのままでええんじゃよ。ありのままで。
387名無し検定1級さん:04/07/05 22:15
まだ基本書すら買ってない状態・・・やばいす
来週大学の試験が終わったら始める予定です。
ゴク楽宅建2004年度版が古本屋で半額だったんですけど
これって買いですか?
問題集はLECのウォーク問を使おうと思ってるのですが
でる順3冊は精神的にキツイ気がするしとらの巻もよさそうだったし・・・迷う
388アニマル蛤:04/07/05 22:39
上半身裸でもいいですか?
けっこー自信あるんで、バルク
389アニマル蛤:04/07/05 22:42
で、LECって何?
390名無し検定1級さん:04/07/05 23:07
都市計画法などは
暗記する項目が非常に多くて大変だし
決して楽して取れる資格ではないと思うが
なんでこんなに評価が低いの?
少なくとも簿記2級よりは評価されても
いいと思うんだが。
391名無し検定1級さん:04/07/05 23:24
質問ですが
昨年宅建を受験しようと思って
テキストや過去問を買ったのですが
訳あって受験しませんでした。
それらは今年の受験に使えるのでしょうか?

2003 出る順 1,2,3
2002 らくらく過去問 壱,弐,参

392BLUE ◆CUQ7HCg2T6 :04/07/05 23:26
勉強一段落して覗いてみたらなんじゃあこりゃあ
>>381>>368さんへのレスでした…orz


>>383
制限も大変そうですよねぇ…おいらまだ手つけてません。
ちなみにおいらの固定はREDさんにちなんでつけさせて頂きました m(_ _)m
393WHITE◇M1A0N0BA:04/07/06 00:16
みんな頑張りましょう・・
そういうオイラも法令の分野別始めたとたん・・
基本書とにらめっこ・・・・・……(o_ _)oぐはっ
394いつもアソコから:04/07/06 03:27
悲しい時〜。一生懸命勉強して宅建受かったのに、向かいの主婦も受かっていたとき〜。
395名無し検定1級さん:04/07/06 03:30
アゲチタテモノトリヒキシュニンシャ
396名無し検定1級さん:04/07/06 03:37
悲しい時〜。一生懸命勉強して宅建受かったのに、友人が不動産鑑定士に受かっていたとき〜。
397名無し検定1級さん:04/07/06 04:26
悲しい時〜。一生懸命勉強して宅建受かったのに、翌年から試験が廃止されたとき〜。
398名無し検定1級さん:04/07/06 05:44
悲しい時〜。一生懸命勉強して宅建受かったのに、就職先が小売業だったとき〜。
399宅建・司法書士:04/07/06 05:59
>>391
改正があるので、買いなおした方が無難だと思います。(^^;
400名無し検定1級さん:04/07/06 06:55
宅建の合格証書ってさもろにワープロ文字っていう角張った
印刷文字だから届いてみたときすごく萎えた
せめて字体を賞状っぽくしようよ

県によって違うのかもしれないが・・・
401名無し検定1級さん:04/07/06 07:04
受験手数料を銀行から振り込む場合、
たとえば三菱銀行A支店からふりこんだ場合
振込先欄には「三菱銀行A支店」ではなく
指定銀行の「三菱銀行本店」と書くのでしょうか?
あほですみません。教えて誰か。
402◇ちも ◆chimo/1hNQ :04/07/06 07:59
>>338の続き

■今回の学習内容(3時間)合計7時間
不動産登記法、共有、区分所有法

上記の範囲をテキストで読んだたけ。過去問は今日やる予定。
403名無し検定1級さん:04/07/06 08:30
さすがに宅建に落ちたら人間じゃない
猿だ
404名無し検定1級さん:04/07/06 09:08
テキスト読んだと問題やった・・・
ほとんど外れた……(o_ _)oうむぅ・・・
405名無し検定1級さん:04/07/06 09:18
>>404
そりゃ重症だ。
病院にいったほうがいい
単なる暗記もできないようじゃ終わってるw
406名無し検定1級さん:04/07/06 09:36
>>387

>ゴク楽宅建2004年度版が古本屋で半額だったんですけど
>これって買いですか?

LECの虎の巻とともに 改正に完全対応している本だね。
買ってもいいと思うよ。
基本書は 虎の巻
要点のまとめは ゴク楽
として使うといいと思う。
ゴク楽は試験に出るポイントなどが簡略にまとめられている。
買いだと思うね。
407名無し検定1級さん:04/07/06 10:57
>>405
 へぇ・・頭良いんだね君は・・
 なんで此処にいるの?(笑)
408名無し検定1級さん:04/07/06 11:31
さぁさぁさぁ、恒例のヒキヲタヲチタイムスタートッ!!
今回の発言でわかったことは、彼は「重症」の「猿」だということです♪
一気にいくから2chブラウザで観てne!
それではLet's go!! (^▽^)/

>>3,5,30,34,71,77-78,85,94-95,141,145,170,186,189,230,234-235,239,241,253,264-265,279,282,285,313-314,355,357,394,396-398,403,405
409名無し検定1級さん:04/07/06 11:59
宅建、宅建、学研。
410名無し検定1級さん:04/07/06 12:15
>>405はスルーで行きましょう(^◇^)ノ
411小野タン:04/07/06 12:23
○○県知事の委任に係る平成16年度宅地建物取引主任者資格試験に合格した事を証する。 不動産適正取引推進機構 小野 タンより
412名無し検定1級さん:04/07/06 13:02
フェイエの小野君ですか?
まぁ、冗談はさておき、皆願書どうするんですか?
郵送ですか?それとも直接提出しに行きますか?

(( ( (ヽ(;^^)/
413名無し検定1級さん:04/07/06 13:37
もうこの時期がキタ━(;゚д゚)━!!! か。

>412
会場選べるから持込が(・∀・)イイ!よ。
414名無し検定1級さん:04/07/06 13:55
法改正うざい。

一通り勉強を終えたところへ、法改正の資料がどっさり届いた。
(通信講座で勉強してます。)

な〜んか、やる気がうせたな。
415名無し検定1級さん:04/07/06 13:56
持ち込むと会場選べるのですか・・
昨日貰ってきた受験の説明を
もっとちゃんと読まんとだめだな>自分(爆)

オイラも持込にするかな・・
土曜やってないかな・・・
416名無し検定1級さん:04/07/06 13:58
>>414さん
 オイラも昨日帰ったら「らくらく・・」の小冊子が・・
 しかし、らくらく薄いな(爆)
 これならトガゲさん家の方がイイ(・∀・)!ね
417名無し検定1級さん:04/07/06 14:29
たったいま願書もらってきました。

さーて昨日で抵当権と意思表示と代理が終わった。
今日は債権をババッとやっちまおう。

みなさんもがんばってくらはい。
418名無し検定1級さん:04/07/06 14:51
携帯サイトでクイズ形式みたいにして問題とか
やってるところあります?お勧めがあれば教えてください。
外出先とか家でボーっとしてる時とか、本だとどうも
集中できないけど、そういうのだったら楽しくやれそう
な感じなので。英検とかだとたくさんあるんですけどね…
419名無し検定1級さん:04/07/06 15:05
通信じゃないから法改正がわからん。
だれか自分自身のためにも書き込んでくれ
420名無し検定1級さん:04/07/06 15:31
>>398
君はまだ世間を知らんな。
小売業だからこそ宅建取得者が重宝されるのだよ。
・・・パパママショップだったら違うぞ!
421名無し検定1級さん:04/07/06 15:37
流通でもけっこう宅建重宝されるよね
422名無し検定1級さん:04/07/06 15:41
一昨年受かったけど受験地は最悪だったなぁ
よく考えたほうがいいぞ。
423名無し検定1級さん:04/07/06 15:57
>>419
 【http://tokagekyo.7777.net/】ヾ(0_0ヽ)どーぞ
 此処に出てますじゃ・・探しなされ
424名無し検定1級さん:04/07/06 17:00
あのー教えてください。
根抵当の元本確定の元本とは何のことでしょう?
425名無し検定1級さん:04/07/06 17:12
極度額まで金を借りたら、極度額が元本。
426BLUE ◆CUQ7HCg2T6 :04/07/06 17:26
>>424
根抵当権者と根抵当権設定者間において流動的であった被担保債権額が確定したもの…ということで良かったでしたっけ?
詳しい方補完をお願いします。

ちなみに必ずしも極度額が元本という事にはならないと思います。

まずは試験に受かることを目標とするのであれば、無理に掘り下げなくても良い事を見極め、ハマり過ぎないようにするのもテクニックの一つだと思いますよ!
427名無し検定1級さん:04/07/06 18:00
「宅地建物取引主任者」は「宅地建物取引資格貸与者」に変えて欲しい。
「主任」ってなんか安っぽい。
428名無し検定1級さん:04/07/06 18:04
>>427
たとえそうなったとしても世間からは
「タッケン」
といわれることに変化は無い・・・
429名無し検定1級さん:04/07/06 18:21
さて、今日は帰ったら法令上の制限の項目を暗記だ。
問題解きながらだと覚えないよ・・
(/_;頭悪いなオイラ・・
法令上の制限の良い勉強方法のアドバイスきぼーん。
430名無し検定1級さん:04/07/06 18:58
>>429
やっぱし語呂合わせかなぁ・・・。
下手に理屈を考えてもさっぱり分からんから。
431名無し検定1級さん:04/07/06 19:56
民法を後回しにする人、マズイ思う・・・。
432名無し検定1級さん:04/07/06 20:00
宅建なんてそんな難しくないんだから必死になる必要なんて無い無い
適当に本を読んで手ぶらで会場に乗り込むくらいの勢いで十分よ
力みすぎちゃダメ
433名無し検定1級さん:04/07/06 20:35
宅建の戦略科目って民法かい?
434名無し検定1級さん:04/07/06 20:37
試験当日は、朝起きてから4時間必死で勉強して
ガッチリ頭に詰め込んで(宅建業法を中心に)
ムチャクチャ緊張して会場入りしたよ。
試験中も必死。それでも40点に届かなかった。
ちょっとでも気を抜いてたら35点下回ってたと思う。
宅建試験もけっこう大変でしたよ。
435BLUE ◆CUQ7HCg2T6 :04/07/06 22:38
みなさんこんばんわ。頑張ってますか?

>>433
統計によると、

◆権利関係 15問
◆宅建業法 16問
◆法令上の制限 10問
◆その他の分野 6問
◆税法 3問

計 50問

この位のバランスらしいです。
この中で点を稼ぐ科目は各人微妙に変わってくるかなぁ。

一応らくらくでススメてるのは、やればやるほど得点アップに繋がる業法でできるだけ点を稼げ、という方法。
おいらもこれには賛成です。過去問の量でかなりの水準まで持っていけそうな希ガス。
そこで次に出題の多い民法はやはりキーポイントになってくるでしょうね〜…
436名無し検定1級さん:04/07/06 23:42
リアルエステートリーダー
なんてかっこいいね(^^)
437主任者:04/07/07 00:10
ウチの会社は今年の五点免除の指定講習大半落ちてる。
救いようが無い。
438名無し検定1級さん:04/07/07 00:19
男は免除なしのヰパーツしょーぶ。
439名無し検定1級さん:04/07/07 00:51
宅建攻略のポイントは気合ですわ
440  :04/07/07 02:24
みなさん何歳ですかぁ??ちなみに私は28歳女です
441名無し検定1級さん:04/07/07 02:38
やらせ(ry
442名無し検定1級さん:04/07/07 05:27
22♂
443名無し検定1級さん:04/07/07 05:40
今から贈与税法の勉強しまつ
444名無し検定1級さん:04/07/07 08:06
>>443
だから受からないんだよ
業法と民法だけ勉強汁
あとは3にマーク
これで合格
445名無し検定1級さん:04/07/07 08:08
>>444
都市計画法や農地法や所得税法はしなくてもいいんでつか?
446名無し検定1級さん:04/07/07 08:09
住宅金融公庫法は大事ですよ
447名無し検定1級さん:04/07/07 08:14
>>445
そんなことやる暇あるなら
業法と民法完璧にこなせ
当日もこの二つだけやれ
時間はたっぷりあるので慌てなくて済む
見直しを十分すぎるほどやり後は3にマークで合格
448名無し検定1級さん:04/07/07 08:18
>>447
どうしてそういえるのでしょうか?
満遍なく学習したほうが効率悪いのでしょうか?
449名無し検定1級さん:04/07/07 08:25
>>448
宅建の勉強に四苦八苦してるということは恐らく
勉強することに苦痛を感じているはず
万遍なく勉強すればいいというのは学業でいう劣等生の共通認識
450444:04/07/07 08:30
俺は3年前に受かったけど
実質勉強期間は2週間
業法と民法だけ勉強した
あとは3にマーク
これで37点
451126:04/07/07 08:39
1998年に合格したけど
宅建受かるよりゼノギアスクリアーするほうが
長く時間かけたような気がするw
452444:04/07/07 08:46
とにかく業法と民法
どんな問題集をやってもこの二つを一問の間違いもなくクリアーしたら
初めて他の勉強を汁 話はそれからだ

453447:04/07/07 09:14
>>452
わかりますた!!!!!!!!
454名無し検定1級さん:04/07/07 09:16
まぁ。。どんな勉強でもいいさヽ(´〜`)ノ
自分のペースを守って頑張ろう
455名無し検定1級さん:04/07/07 09:17
業法と民法完璧・・・
他の勉強できないじゃんw
456444:04/07/07 09:26
>>455
できなかったらそこまでで勝負!!
だけどまだまだ時間があるからできるんじゃないの?
あと,必死さはテストで点を取るのには絶対に必要
なあなあで済ますといつまでもいつまでも受からない
合格した自分をイメージしてね
457444:04/07/07 09:31
合格後の講習を考えたら試験勉強なんて屁の河童
あの三日間の腰クラッシャーを考えたらなんでもない努力だ
458名無し検定1級さん:04/07/07 09:38
>>444
民法に深入りするのはよほど効率悪いですよ?
過去問を覚えこむ位なら別にいいですが
本試験じゃ聞いたことない最新判例とか出たりするので
15問全部取ろうとは思わない方がいいです。

以前他の勉強をしてて民法得意なら止めませんけど。
459444:04/07/07 09:50
>>458
判例が出たって民法の知識があれば常識問題だよ
何も論評せよなんて問題ではないのだから
まだ時間はいくらでもあるし
枝葉末節のことに拘らずにね
460◇ちも ◆chimo/1hNQ :04/07/07 09:57
>>402の続き

■今回の学習内容(3時間)
不動産登記法、共有、区分所有法 の過去問(51問)
正答率は50%前後かなw

ここまで合計10時間です
さっき本屋で願書をもらってきました
461mk ◆Nb2dF.Nf1E :04/07/07 10:28
3時間もよう集中力続くわ・・・。
がんばって1時間。
みんないつ勉強してんの?
仕事してる人、一日の時間割おしえてくらはい。
462不動産屋のバカ息子:04/07/07 10:40
ミスドで、9時頃から閉店時間の11時頃まで。
その後飲みに行く。
本当は勉強した後アルコール飲むと、脳細胞破壊されちゃうから、意味ないかもしんないですけど・・・

因みに当方、34歳です。
463名無し検定1級さん:04/07/07 10:51
仕事終ってから、飯食って2時間勉強
風呂入ってから1時間勉強
1時30分頃就寝。

今の所、宅建、管業、2級FP、測量士、行政書士
現在調査士勉強中。
464◇ちも ◆chimo/1hNQ :04/07/07 10:55
>>461
仕事の合間の細切れの数分間を掻き集めて1時間弱。
帰宅後の食後1時間と、睡眠時間を少し削って計3時間。
465名無し検定1級さん:04/07/07 11:03
仕事終わって風呂入って
飯作って食えれば食った後に1時間位勉強
(その間に洗濯機を回しておく(笑))
飯食わなければ隙間時間に1〜2時間位勉強。
(洗濯を干すw)
WBSを見ながら(笑)、23時頃に飯。

その後1時間位ネットの海をウロウロして・・

更に1時から1時間程勉強・・
そして寝るのは何時も2時〜2時位。

※仕事が多忙の時は30分でも頑張るように努力する・・
 でも眠気に負けること多し・・w

当方、35歳毒(笑)

ε=ε=┏( ・_・)┛御飯作れる人募集中w
466名無し検定1級さん:04/07/07 11:38
みんながんばってるなぁ
俺なんか一日1時間が精一杯

ぜんぜん問題の正解率もあがらないし
今年落ちたらあきらめようかなぁ
467名無し検定1級さん:04/07/07 11:39
売主が宅建業者で買主が宅建業者じゃない場合の
クーリングオフについて質問させてください。

専任の宅建主任者を置く案内所で申し込みをしたけど
その案内所がテント張りだったらクーリングオフできるんですか?
468名無し検定1級さん:04/07/07 11:45
学生どえす!
ようやく業法終わりマスタ!今から民法頑張ります!
469初志ベテ介:04/07/07 11:51
専任の宅建主任者を置く案内所で申し込みをしたけど
その案内所がテント張りだったらクーリングオフできるんですか? <<

できまへん

470467:04/07/07 11:56
>>469
ありがとうございます。
宅建主任者がいるかどうかよりもまず
建物がテントかどうかが第一なんですね。
どうも。
471467:04/07/07 11:59
あれれ、まちがえた。
クーリングオフできないということですか?
それならテントかどうかより
宅建主任者がいるかどうかが第一なんですね。
クーリングオフできないということですね。
どうも。
472名無し検定1級さん:04/07/07 12:19
自動車免許>>>宅建
473名無し:04/07/07 12:20
テント張りならクーリングオフ出来るだろー
474名無し検定1級さん:04/07/07 12:20
クーリングオフできるんじゃないの?
確か土地に定着してるか1人以上の主任者がいる案内所は
出来ないんじゃなかった。
この場合は定着してないのでOK。
出来ないのはモデルルームなんかでしょ?
475名無し検定1級さん:04/07/07 12:35
>>465
夜、忙しそうな割に、
そんな時間に2ちゃんですか・・・・
476mk ◆Nb2dF.Nf1E :04/07/07 12:55
みなさんどうもデス。
やっぱ忙しくても時間作ろうと思えば作れるんやなぁ〜。
あたしも気合い入れなおしてガンバロ☆

今日は七夕ですな、みんなで宅建合格できますよーに♪

477名無し検定1級さん:04/07/07 13:05
七夕様☆〜〜(^人^)皆様合格祈願
478名無し検定1級さん :04/07/07 13:11
>>475
omaemona〜!
479名無し検定1級さん:04/07/07 13:14
宅建は 馬鹿でも受かる 試験です お後がよろしいようで・・・。
480467:04/07/07 13:22
>>473-474

どうもありがとう。
とにかくどうあろうともテント張りは
ダメダメって覚えておきます。
481初志ベテ介:04/07/07 13:50
とにかくどうあろうともテント張りは
ダメダメって覚えておきます。<<<

そういうのばかのひとつおぼえちゅうねん

土地にていちゃくしたテントはOKや

わざわざ専任主任者がおるちゅうことは、標識もあって、ていちゃくしたしっかりした
テント案内所ちゅうことで免許権者へも届け出てるちゅうことや 

もっと応用きかせや ドタマつこうて   

それより、専任おいたテント、なんちゅう問題100%出えへんわ  
前提がぼけとんじゃ


482名無し検定1級さん:04/07/07 14:04
え?
主任者がテント張ってた?
よっぽど官能的な女の顧客に応対中だったか、ヤラシイ事を妄想してたのに違いない。
483名無し検定1級さん:04/07/07 14:17
去年、試験受けたとき前の女に興奮して試験中テント張りっぱなしですた。
それでも結果は合格しましたが、気持ちが試験からそれたのが緊張せず結果に繋がったのだと思ってます。

結果発表の受験番号を見たとき前の女の人の番号は無かったけど、今年は是非うかってもらいたいもんです。
改めて御礼を言いたい!漏れを勃起させてくれてありがとう。
試験後退出時は鞄で前を押さえて帰りました。w
484名無し検定1級さん:04/07/07 14:21

【ウンコ食わせて】イジメ・コーネリアス小山田2【バックドロップ】
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1087393350/

反戦運動をし、非暴力を訴えているコーネリアス小山田が「ロッキンオン・ジャパン」
小山田圭吾生い立ちを語る2万字インタビューで武勇伝として雑誌で面白おかしく語る

「うん。もう人の道に反してること。だってもうほんとに全裸にしてグルグル
に紐を巻いてオナニーさしてさ。ウンコを食わしたりさ。ウンコ食わした上に
バックドロップしたりさ」

掲示板は、閉鎖中
485名無し検定1級さん:04/07/07 14:25
↓今年は残念でした。な奴が一言
486名無し検定1級さん:04/07/07 15:23
↑今年は残念でした。な奴が募集。
487名無し検定1級さん:04/07/07 15:31
頑張れよ
488名無し検定1級さん:04/07/07 17:01
一日一時間しか勉強できん・・・。今年は無理かも・・・
489BLUE ◆CUQ7HCg2T6 :04/07/07 17:02
>>481
テント張りの案内所は土地に定着していないのが普通なのでクーリングオフは出来ませんよ〜。「土地に定着したテント」という但し書きでも無い限りそれでオケーです♪
間違った情報は入れないように頑張ってくださいね。

>>481
釣りでも煽りでもありませんが
>土地に定着したテントはOK
「土地に定着」という定義を教えてください(マジです)。
想像するに基礎が打ってあるか、プレハブ小屋のような基礎に準じた構造になっている以外思いつかないもので…
「要するに土地に定着したテント」というものがどんなものか想像がつかないのです。

>専任主任者がおるちゅうことは標識もあって、ていちゃくしたしっかりした
テント案内所ちゅうことで免許権者へも届け出てるちゅうことや
専任主任者がいても契約の締結まではしない案内所なら届け出義務はありませんね。

>専任おいたテント、なんちゅう問題100%出えへんわ
過去問や予想問に結構出てきますが (^_^ ;
490名無し検定1級さん:04/07/07 17:06
願書出しますた。
がんばろう…っと
491BLUE ◆CUQ7HCg2T6 :04/07/07 17:08
あぎゃあ またアンカーミス! OTZ

>>489の上は>>480さんに対するレスですスマソ

おいらの勉強時間は>>465さんにかなり近いです(間に子供の宿題をみたりする時間が入ります)。
所帯持ち29歳で一応建築関係業者の営業です。
建基法、都市計は仕事と密接なので多少は憶えやすいかな?まだ手をつけていませんが…鬱。
492名無し検定1級さん:04/07/07 17:08
今から一日一時間も勉強スレヴぁ
ほとんどの人間は合格できると思うが・・・
493名無し検定1級さん:04/07/07 17:18
一日一時間の勉強での
1年間の実績
宅建、管業、2級FP
一日一時間の勉強で逝けます。
494名無し検定1級さん:04/07/07 17:40
takkenn
495名無し検定1級さん:04/07/07 17:40
レックの出る順は改正に対応していないと聞いたのですが
大丈夫ですか?
496名無し検定1級さん:04/07/07 17:44
>>495
mazide?
497名無し検定1級さん:04/07/07 17:45
>>489
>テント張りの案内所は土地に定着していないのが普通なのでクーリングオフは出来ませんよ〜。「土地に定着したテント」という但し書きでも無い限りそれでオケーです♪
>間違った情報は入れないように頑張ってくださいね。

クーリングオフできないのですか?
できるんじゃないんですか?
498不動産屋のバカ息子:04/07/07 17:57
要は、主任者から話を聞いて、落ち着いて決断を下せないような所で交わした
契約は、クーリングオフ出来るって趣旨を押さえておけばいいんですよね!?
499名無し検定1級さん:04/07/07 18:13
免許ところ嫌いだ
500BLUE ◆CUQ7HCg2T6 :04/07/07 18:33
>>497
もちろん出来ます!間違えました〜…
他にも誤字・脱字目立ちますね…orz

バカな自分を晒しageて反省します
501名無し検定1級さん:04/07/07 19:20
>>483 合格発表って張り出しもされるの?
それならドキドキでなんかいいね。

>>477あなたもね
502去年35点:04/07/07 19:35
|∧w∧
|*´ー`) 
|o旦o  一服しなさいな♪お茶どうぞ
|―u'  
503名無し検定1級さん:04/07/07 20:14
どーしてもやる気が出なくて1ページもやらない
時がたびたびある。今がそれ。
504名無し検定1級さん:04/07/07 20:25
佐藤本ゴロ合わせ必勝作戦

【重説編】
官僚が徒歩で私道を上下して預り金を分けたそうろう
505名無し検定1級さん:04/07/07 20:29
>>503さん

今日は七夕だよ。

そぉ焦らず、ごゆるりと

お星さまにお祈りしましょう。
506名無し検定1級さん:04/07/07 21:10
この資格とれば仕事にありつけますか?
507名無し検定1級さん:04/07/07 21:11
というか50問4択を20分らしいけど、試験の形式としては余裕過ぎないか
4択なんて、カンだけでもかなり正解できそう。
だいたい何割とれれば合格なんだかしらないけど
たいして勉強しなくても6割はかたいんじやないかな
508名無し検定1級さん:04/07/07 21:23
>>506
なんぼでも。
事務所に5人に1人の専任の取引主任者が必要。
もうすぐ3人に1人になるよ。
大昔は、10人に1人だったのにね。
509名無し検定1級さん:04/07/07 21:26
>>508
まじっすか
3人に一人っていつからですか
職歴なくても就職できるかなあ

でも不動産業界は魔界と呼ばれ、長時間労働、ノルマ責め、騙し売りなど、
激烈を極めるという話ですが、宅建とれば、そんな苦労とは無関係に
ホワイトカラーを満喫できるのでしょうか
510名無し検定1級さん:04/07/07 22:17
不動産は汗だくブルーホワイトだ
あまあまではない。

賃貸なら楽かもね
511ARCH ◆WYuBcIVVV2 :04/07/07 22:21
10日間の全くの空白時間を置いて昨日から再開しました!
今週中に法令制限を終わらせま〜す ← 大分前から言ってるzo

3ヶ月前に1/3を一回終わらせておけば(内容は濃い)安心ですな。
きっと、オリンピックや、ビアガーデンやら邪魔が入るの分かってるからなぁ。

4ヶ月前から始めてるとストレス溜まりにくい感じだね。
みなさん不届き者ですが┌|∵|┘ヨロシク┌|-.-|┐ペコッです。
512名無し検定1級さん:04/07/07 22:28
宅建だけじゃないけど各種試験で試験が終わった
後、会場の外で解答速報なるものを配っていますが
あれは誰がどうやって作ってるのですか。
いつも不思議に思います。
513名無し検定1級さん:04/07/07 22:39
う〜ん、ダミーで受験した予備校の社員が途中退出して、予備校にFAXして講師陣が
よってたかって解いて作成するってところかいな。でも、、そこまでするかなぁ、。
514名無し検定1級さん:04/07/07 22:40
宅建なんて年2回実施してもいい試験だな。
515名無し検定1級さん:04/07/07 23:14
>>507
え!?
試験時間20分しかねーの!?
516名無し検定1級さん:04/07/07 23:19
>515
宅建は1時間だったはず。

>514
そんなこと言わないで。オレなんか結構自慢してるんだから。
517名無し検定1級さん:04/07/07 23:43
試験時間2時間は長すぎだろ。。
俺は50分で全部解き終わって
あと1時間以上退屈でしょうがなかった
518名無し検定1級さん:04/07/07 23:47
テント張りの案内所はクーリングオフできますよ!!!!
話を蒸し返してしまったようですが。
テントが強風で飛ばされてしまったら土地に定着しているとはいえないでしょう。

業法は落とせないから業法はしっかりやったほうがいいよ。

519名無し検定1級さん:04/07/07 23:56
>>テント張りの案内所はクーリングオフできますよ!
そうですよねぇ。
なんとはなしに読んじゃったじゃないですか。
嘘書くのは辞めろと言うか書き込みする時は注意して書き込めよ。
そんな注意力散漫だと試験に受からんぞ。
520名無し検定1級さん:04/07/08 00:26
テント針=オフできる と暗記してた。

「A業者のテント針に業者Bが来た場合はオフできない」っていうじゃな〜い
521BLUE ◆CUQ7HCg2T6 :04/07/08 00:28
>>518-519
>>489の書き込みは単なる書き間違えなんです。
>>469>>481がハチャメチャだったんで正しておこうかと思ったら余計に混乱させてしまいましたね…
平にご容赦ください〜この通り〜 _o/L

確かに注意力散漫です。こんなことでは合格はおぼつきませんね…ウハァ
522名無し検定1級さん:04/07/08 00:35
37条書面の必ず記載する事項以外の語呂合わせ
いいのがあったら教えて下さい。ペコ
523名無し検定1級さん:04/07/08 00:42
あんまり責めないように(^^;
誰でも誤字はありますし。
気楽に行きましょう(^◇^)ノ>皆様
524名無し検定1級さん:04/07/08 00:43
>>37条書面の必ず記載する事項以外の語呂合わせ
 オイラも知りたいな・・
 なかなか良いのないんだよな・・
 神降臨きぼーん
 
525名無し検定1級さん :04/07/08 02:11
社労士おわってからの2ヶ月で合格できますか?
526名無し検定1級さん:04/07/08 05:03
30過ぎで5回以上受けても受からない香具師
自己報告してみろ
笑ってやる
527名無し検定1級さん:04/07/08 05:08
すいませんが、職歴無しの人が就職するのにこの資格は役に立ちますか?
528名無し検定1級さん:04/07/08 05:38
>>520
テント張り=オフできるで問題なし。
業者同士の場合自ら売り主規制そのものが関係ないから。
529◇ちも ◆chimo/1hNQ :04/07/08 06:18
>>460の続き

■今回の学習内容(3時間)

基本書:抵当権、債務不履行、損害賠償、解除、担保責任
過去問:なし

ここまで合計13時間です。
でももうすでに自分の記憶容量をオーバーした感じ。
なにかを覚えた分だけ古い記憶が抜け落ちる・・・。

次回は連帯債務・保証債務のインプットを終えてから
抵当権〜保証債務までの過去問にチャレンジする予定。
530不動産屋のバカ息子:04/07/08 10:25
昨日行きつけのBARのテレビでK-1見て、その後ダーツして、勉強サボってしまった。
来月は、学生が夏休みになり、副業の家庭教師が忙しくなるので、7月のこの時期、
こんなことでイイのかと、不安に駆られ、反省の嵐です。
531名無し検定1級さん:04/07/08 10:39
>>530
どこの県出身
532不動産屋のバカ息子:04/07/08 11:10
いやっ、それだけは・・・
533名無し検定1級さん:04/07/08 14:13
>>526
 三十路中半で初受験ですが何か?
534名無し検定1級さん:04/07/08 14:45
>>526
三十路ですがネタで受けようと思いますが、何か?
535名無し検定1級さん:04/07/08 14:47
三十路ですが真剣に受かりたいです。
初受験です。
自営業者です。
将来就職に少しでも役立てばいいと思っています。
FP2級もとります。
簿記はとりました。
弁護士になりたいです。何時間勉強すればなれますか?
536名無し検定1級さん:04/07/08 14:51
>>535
貴殿のような優秀でヤル気のある人は、介護福祉業やヘルパー3級
がお似合いです。
537名無し検定1級さん:04/07/08 14:53
>>535
就職・・・・なぜその年までしなかったのかリストラにあったのか・・・
538名無し検定1級さん:04/07/08 14:58
>>535

自営業者なのに、
>将来就職に少しでも役立てばいいと思っています。
・・とは、これいかに。
会社を廃業するのか?
まぁどうでもいいが、弁護士よりも便所掃除(便利屋)でもした方が
向いていると思われるが。
539名無し検定1級さん:04/07/08 15:01
宅建は簿記2級レベルだから難しくないけど、
0からだと3ヶ月(150時間)は勉強しないと
受からないよ
540名無し検定1級さん:04/07/08 15:21
高卒のアフォですが気合で3ヶ月で受かりますか?
541名無し検定1級さん:04/07/08 15:34
アフォは3年やっても無理だな、所詮アフォだからな





・・・といってみるエクスペリメンツ
542名無し検定1級さん:04/07/08 15:34
宅建は試験勉強よりも
取ってからの多くの書類の
準備がめんどくさい。
今年受験の人、がんばって。
543名無し検定1級さん:04/07/08 15:49
試験受かっても、その後の登録、そして免許証取得まで
随分カネかかりますよ。
国交大臣の講習も2日間取られるしね。
544535:04/07/08 17:18
勢いFP3級申し込みました。

自営やってるけど年収が200万くらいしかないです。
自宅でやってるから家賃もかからないし、
車も持ってないから金は多少たまるんだけど、
再来年あたり結婚予定なんで就職しようと思ってます。
1年半は商売やりながら勉強します。

とりあえずFP3級とって
10月の宅建に合格したいです。

よく考えてたら29歳でした(一緒ですね。)
まじで年忘れる年齢になってきた。
545名無し検定1級さん:04/07/08 17:24
頑張ってね、
俺は五月にFP2級合格したよ。
去年の年末は管業も合格したよ
宅建は五年前に合格したよ。
546名無し検定1級さん:04/07/08 17:33
545>だからなんだ?屑資格ばかり3つ集めて勝ち誇ってるの?
  論文出題のある資格ならともかく。こまったさんだこりゃ。
547名無し検定1級さん:04/07/08 17:38
宅建スレに張り付いている>546が
上記の資格を
屑資格と言えるのか?
548名無し検定1級さん:04/07/08 18:30
きょう、願書郵送した!

最近やる気がせず、だらけてたけど7000円無駄にしないためにも
がんばらないとね。
549名無し検定1級さん:04/07/08 19:09
ううぅ・・
暗記が出来ない・・
歳のせいだろうか・・・(/_;シクシク
550名無し検定1級さん:04/07/08 19:10
インテリアコーディネーターって
2次試験があって2次は製図と論文なんだって。
宅建とダブルで受験しようと思ってて、
もちろん国家資格である宅建に重点をおいて
インテリアコーディネーターなんて片手間に
どうにかなるさと思っていたけど、
宅建の何倍も難しいー!
二兎を追うものはナントカって言うから、
どっちかひとつに絞らなければならなくなりそう。
551名無し検定1級さん:04/07/08 19:16
宅建の問題って簡単すぎてつまらない。
脳の一部分だけ使って解ける問題ばかり。
だけど高卒とかのレベルの低い受験生からすると
結構大変なんだろうな。
哀れみを感じながらも、頑張っている馬鹿受験生を応援しているよ。
頑張れ。
552名無し検定1級さん:04/07/08 19:23
ああg
553名無し検定1級さん:04/07/08 19:24
>>550 そうだね。 今年どっちの資格も絶対必要ってなら話は分かるけど、
出来るなら一つに絞った方がいいんでな〜い?
コーディネータって確か、年齢制限ありましたよね?違ったけ?
554名無し検定1級さん:04/07/08 19:33
ヒキヲタまだイターw
いったいいつまで続くか妄想粘着!こうなったら僕も徹底的に逆ストーキングだぁ♪
2chブラウザじゃないと楽しめないから注意ね☆
それではLet's go!! (^▽^)ノ

>>3,5,30,34,71,77-78,85,94-95,141,145,170,186,189,230,234-235,239,241,253,264-265,279,282,285,313-314,355,357,394,396-398,403,405
>>432,469,479,481,507,514,517,526,534,546,



     極  め  つ  け  >>551 爆笑
555535:04/07/08 19:43
>>545

そうですかーすごいですねぇ
でももうすぐ追いつけそうだな
俺も受かるから くすくす

管業?なにそれ いらね
556名無し検定1級さん:04/07/08 20:56
>>553
年齢制限、前はあったようだけど
今はなくなったようですね。
557名無し検定1級さん:04/07/08 21:11
         ∧_∧
        ( ´∀`) 願書とりに行ってきまつ
 ‐=≡t─‐/ヽ、_つ) __s)
‐=≡(ニニ(  ) /\\-.\
 ‐=≡( (ニ:(/  | (O)T
 ‐=≡ヽ、__,ノ ̄ ̄ヽ、_,ノ
558名無し検定1級さん:04/07/08 21:54
明らかに宅建とらせまいと、やる気をなくさせようと、仕向けてる奴がいるなw
有資格者が増えると困るからなのか?
オレ、人が嫌がることするの大好きだから、
ますます取る気になってきたぜ!
まぁ指くわえて見てろや(ウヒョヒョヒョ
559名無し検定1級さん:04/07/08 22:23
>>550
自分もあなたと同じこと考えてたよ。
宅建はなんとかなりそうだが
インテリアコーディネーターは
かなり覚えることがあって
どっちかに専念しないと共倒れになりそう。
560名無し検定1級さん:04/07/09 00:20
takkentakkenntakkentakkenntakken
ケンタッケンタッケンタッケンタッケンキーフラーイドチキーン!
561名無し検定1級さん:04/07/09 00:23
タクチタテモノトリヒキシュニンシャ。
立派な国家資格です。これがなければ土地取引をしてはいけません。
立派な国家資格です。これがなくても自分の土地は取引きできます。
562名無し検定1級さん:04/07/09 00:26
ひとりで学べる宅建頻出問題集って評判いいでつか?
563ARCH ◆WYuBcIVVV2 :04/07/09 00:35
やっと、法令制限終了しました! オメ>自分
LECのウォーク問題集インプット後、とりあえず解いてみたよ。
78/108 でした。 2回目はもうちょい行くかな?

とりあえず明日からは税関係だ。
テキスト読んで、問題解けば3週間くらいかかるんだろなぁ。

でも、民法も、業法も残ってるぞ。
ま、なんとかなるさぁ♪
564RED ◆Nygo1KWMYo :04/07/09 02:10
うる覚えのままその他の分野のテキストに進みました。
また、暗記なんでしょうね・・・
565名無し検定1級さん:04/07/09 04:03
法律系試験の基本は暗記だからね
566名無し検定1級さん:04/07/09 04:47
えっと不動産機構のHPみてもわからなかったので質問します。
私今現住所住民票とも大阪ですが、9月に神奈川に転勤することが
決定してます。
わざわざ新幹線のって数万円の旅費かけたくないので、私的には
神奈川で受験したいのですが、大阪で申し込んだ後、神奈川に受験地
を変更することは可能なのでしょうか?
どなたかお知りの方よろしくお願いします。
567◇ちも ◆chimo/1hNQ :04/07/09 05:17
>>529の続き

■今回の学習内容(3時間)

基本書:連帯債務・保証債務
過去問:抵当権、債務不履行、損害賠償、解除、担保責任、連帯債務、保証債務

ここまで合計16時間です。
次回は賃貸借と借地借家法をインプットする予定。
568名無し検定1級さん:04/07/09 05:18
自宅で試験勉強する人へ・・仮想自習室はいかが?

自室にインターネットを使った仮想自習室を構築し、
勉強に集中しようという試みを行っています。
興味のある方は是非ともご参加ください
よろしくお願い致します。

<自習王>
http://benkyo.main.jp/index.html

569名無し検定1級さん:04/07/09 05:21
受験要項に受験地の変更ができることが書いてあったはずだが・・・
570名無し検定1級さん:04/07/09 06:10
>>566
とりあえず申込書もらってこいよ。
>>561
>立派な国家資格です。これがなくても自分の土地は取引きできます。
 当たり前だろ、馬鹿かオマエ?だから宅建受からずこんなとこで嫌がらせしかできねーんだよ。
560あたりもオマエのレスだろ?(ププ
とりあえずオレは今年一発合格すっから、おまえは来年、再来年と挫折してくれよなw
571名無し検定1級さん:04/07/09 07:32
bhbjhb
572名無し検定1級さん:04/07/09 09:28
らくらく準拠の過去問宅建塾を使ってるひとー!
問題の下の「ヒント」ってやつ正直邪魔じゃない?
アレが目に入ったらだいたい答えが見当つくっちゅーの!
573名無し検定1級さん:04/07/09 10:03
>>572
 禿げしく同意。
 解説も解説じゃーねーよってとこがあり萌える(爆)
574573:04/07/09 10:05
ちなみに3冊使ってまふ。
これだけ完璧にしてもまだ全然たりないよね?
エロイ人教えてくらはい。

ε=ε=┏( ・_・)┛仕事しますw
575ARCH ◆WYuBcIVVV2 :04/07/09 10:24
■現在迄の総学習内容

基本書:LEC出る順宅建A法令制限
問題集:【法令制限】都市計画法・建築基準法・国土利用計画法・農地法・土地区画整理事業・その他の法令

ここまで合計約35時間です。

今日からは【税・価格】不動産取得税・固定資産税・所得税・印紙税・登録免許税・贈与税・地価公示法・不動産鑑定評価基準 をやります。
「項目毎にインプット→過去問」で進めていきます。

目標は何時間くらいでしょうかねぇ?
おおよその目標は30時間までです。
税の知識は世間一般程度です。

ちもタン 一緒に頑張ろうぜぃ。
576名無し検定1級さん :04/07/09 10:44
2週間で合格するのは不可能ですか?
577名無し検定1級さん:04/07/09 11:05
>>566
受験地の変更はできない(知事が行う試験だから)
神奈川県内に親戚・知人がいれば、そこを住所にして受験すれば良い。
もちろん書類はすべてそちらにいくので手間はかかるが。
578名無し検定1級さん:04/07/09 11:50
>576
2週間で合格した人もいます。
とりあえず基本書と500問ほど載っている過去門買ってきて
基本書を壱項目読んだら、その部分の過去門を解く
これを2回繰り返すのに壱週間

残りの壱週間で過去門5回やる

これで6割は解ける、後は運。
579名無し検定1級さん:04/07/09 13:19
15H×14=210 
この試験が平均300Hと言われているのなら、あり得るかと思うが
この2週間は地獄ですな。その上そこまで体力と頭脳が持つならたいしたもんだ。
そんな奴は、司法書士あたりでもなんなく受かるんじゃねぇの?

…でも、もうこのてのネタいいや って反応している漏れも痛いわけだが…
58035条書面:04/07/09 13:21
俺の受けたのゎバブル経済に翳りが
見えた平成2年。
30点で合格させてもらった。
ぜんぜん勉強してなかったんだな、悪いけど。
まぁ社内勉強会のパンフレットはあったけどね。
要するにだね、
十字を描いて
鉛筆立てて倒せばいいんだよ。
これでも運のいい奴は受かるし
581名無し検定1級さん:04/07/09 13:56
ロトですね、んなもん
582名無し検定1級さん:04/07/09 14:15
杉の子の掲示板見に行ったがなんじゃありゃ・・・
2ちゃんより質が落ちるな。
583名無し検定1級さん:04/07/09 14:19
今学生なのですが本屋に一人で学べる宅建という本があったのですが
使ってる人いますか?買おうと思っているのですが
又お薦めの参考書などあったら教えてください  
   
584名無し検定1級さん:04/07/09 14:25
お勧め砂糖の
「らくらく宅建塾」シリーズ
585名無し検定1級さん:04/07/09 15:00
>>582
前はまじめなカキコが多かったんだけど、今はどうにもならんね。
586名無し検定1級さん:04/07/09 15:11
いまからでまにあうかなぁ
587名無し検定1級さん:04/07/09 18:04
必死になればな…
588名無し検定1級さん:04/07/09 19:47
>>585
わけのわからん銀行員への中傷とか、もう終わってるな。
589名無し検定1級さん:04/07/09 21:26
まだ権利関係80%のところなんてイエナイヨー
うっかり不動産業者に再就職してしまったばかりに。
。・゚・(ノД`)・゚・。ウァァァァァァアン
7千円は高すぎる…
590名無し検定1級さん:04/07/09 23:09
らくらく過去問2 P202

自己の所有に属しない宅地又は建物について、
宅地建物取引業法で定める一定の場合を除いて、
自ら売主となる売買の予約を締結すること

答えは×なんだけど、相手が業者ならしてもいいと
思うんだけどどうでしょうか?
591宅建・司法書士:04/07/09 23:31
>>590
http://www.houko.com/00/01/S27/176.HTM

の第78条2項を見ればわかりますが、相手が業者の場合は「宅地
建物取引業法で定める一定の場合」(その場合はしてもいい)に
なるんですよ。

だから、×(一定の場合を除いてはしてはいけない)であっている
んじゃないかと思います。
592名無し検定1級さん:04/07/09 23:42
マジで一夜漬けでも十分受かる試験
593名無し検定1級さん:04/07/09 23:47
LECの宅建とらの巻、使ってる人いる?
594名無し検定1級さん:04/07/09 23:50
覚えることがいっぱいあるので
何度も繰り返し繰り返し問題を解いて
3ヶ月はしっかり勉強しなきゃね。
595550:04/07/10 00:14
>>559
やはりそうですか。
それで559さんは宅建の方にするんですか?
私は今でも迷いながらやっています。
宅建は今、業法と民法の終わりあたりです。
インテリアの方は家具から始めたのですが、
まったく進みません。
宅建はやればやるほどサクサクと頭に入ってきやすいし、
割と常識で判断できるような部分もあるけど、
インテリアは常識で判断とかできないことだらけ!
見たことも聞いたこともないものとか覚えなくては
ならないから辛いですね。
たいした資格と思われてない割りに…。
596名無し検定1級さん:04/07/10 00:39
>>595
559です。
うーんと自分は宅建はほぼ全範囲のインプットは終わりました。
両方受けようと思いますがインテリアは
宅建と比較しても内容自体は決して難しくないのですが
宅建の方が問題形式的にはかなり楽ですね。
自分は最低でも宅建は受かるように宅建のの勉強は続けつつ
あわよくばインテリアの方もという感じです。
597550:04/07/10 01:37
>>596
そうですか、インプットが終わったのでしたら楽ですね。

インテリアの方は、素材とか接着剤とか工法とか覚えるのが大嫌い!
現場で実務のある人なら楽なのかもしれませんが、
出てくる言葉がみんな宇宙語ですw
だからインテリアの勉強したあとで宅建の勉強すると
宅建が好きになるんです。好みの問題ですね。

3ヶ月…、まだ3ヶ月もある、もう3ヶ月しかない、
どっちともとれる微妙な時期にきましたね。
私はインテリアの決断はまだつきませんが、
596さんは頑張ってくださいね!



598名無し検定1級さん:04/07/10 01:54
>>597
ありがとうございます。
僕は両方それぞれの勉強を
楽しみつつ頑張るようにしてます。
確かにインテリアの方は工学部っぽい用語が
でてきてなじみがない自分にはとっつきにくいです。
まあ、お互い頑張りましょう。
599ARCH ◆WYuBcIVVV2 :04/07/10 04:57
おはようっす
今日から税です。

5時前に起きたので、出勤まで頑張ります。
600名無し検定1級さん:04/07/10 05:28
土曜の出勤ご苦労さん
601◇ちも ◆chimo/1hNQ :04/07/10 08:48
>>567の続き

■今回の学習内容(2.5時間)
基本書:賃貸借、借地借家法、その他の事項
過去問:賃貸借、借地借家法

ここまで合計18.5時間です。
今日中に、その他の事項の過去問(26問)を終える予定。

これで権利関係のインプット(1周目)が終了。
おそらく記憶に残っているのは30%弱だと思う。
602名無し検定1級さん:04/07/10 08:57
宅建とインテリアの勉強してるお2人は、なんだかレベルが高く余裕な感じが
しますね。  この時期に、宅建が好きとか楽とかって言葉が出てくる事が
すごくうらやましい。 やることを、きちんとやってる感じがしますね。
私は宅建のみですが、負けていられないという気持ちになりました。
お互い頑張りましょう。
603名無し検定1級さん:04/07/10 09:11
過去問はどんな問題でも確実に45点以上取れる位じゃないと
自信をもてないんじゃないか?
だって参考書は過去問の解説本で
実際の試験は過去問と関係無い問題も出るわけだから。
604名無し検定1級さん:04/07/10 10:44
そうだよね〜・・過去問の正解率が良くてもあまり意味が無いような気がしてきた。
やっぱ、基礎をちゃんと理解しないとだめだと思う。
だから私はまだ過去問には一度も手を付けてません。

と、言うかまだ一通り理解できてないんで手が付けられるレベルじゃないです・・・
一通り終わって、理解できてから最後の1ヶ月過去問に集中しようと思ってるんだけど、
どういう勉強法が一番効率いいのか 主任者の方アドバイス下さい!
605名無し検定1級さん:04/07/10 11:12
宅建合格者です。
一番効率的な勉強方法は
TACの宅建まるかじりテキストを
3回どおり繰り返し読み込み、まるかじり
基本問題集を3回どおり繰り返しやり、
そのあと過去問10年分を時間を測って
解きまくる。これが最短の合格ルートです。
私はこれで2週間で合格しました。マジ話です。
606名無し検定1級さん:04/07/10 11:52
いいや逆だと思う、残り5問の為にやたら勉強の範囲を広げるより
参考書の内容を理解した上で過去問や業者のオリジナル問題を何度も解いてた方がいいと思うね
確実に45点取れれば
引っ掛け問題(特に最後の5問は5点免除者への優遇)の5問と緊張による失点5問
を除いても40点*90%=36点は確実な訳だから。
607名無し検定1級さん:04/07/10 12:49
申込書の写真顔の大きさが2.5センチ以下は
受付できませんって書いてあるけど
ハゲはフリだよね
608名無し検定1級さん:04/07/10 13:02
>>592
昨日すごい嫌な夢見ちまったよ。
いや、おまいのレスは見てなかったんだけどさ、
夜の八時ごろ帰宅して、そこで明日試験だって気づくわけ。
そんでやっべーーーーーーー!まだ基本書すら半分ぐらいしか読んでねーよ!
つーか基本書しか買ってねーー!
とか言ってとりあえず本屋直行で過去問集買って、
基本書を三時間ぐらいで読んで、そっから過去問必死にやりまくって
朝方なんとかこれなら受かるかもってところで起きた・・・・
今からまじめにやるよ、ほんと。
609名無し検定1級さん:04/07/10 13:19
宅建の試験去年の今ぐらいから勉強はじめて余裕だったんだけど
9月に公務員試験が受かったため
その後まったく勉強しなくなり1点差で落ちてしまった苦い経験がある
610名無し検定1級さん:04/07/10 14:01
公務員受かったなら宅建なんか、いらんやん
611名無し検定1級さん:04/07/10 14:04
大して働かなくても一生保証されるんやろ
公務員の勉強すっか
まだ大学1年やし
612名無し検定1級さん:04/07/10 14:11
>>611
minneikahasakerarenai
613名無し検定1級さん:04/07/10 14:30
資格持って不動産やってるなら
→お給料:不動産>>>>>公務員
(公務員のように安定はしていないが入る金が熱い。ただし、営業を真面目にやれば)

宅建にあんま関係ない仕事してたら
→資格意味なし。役立たず。ただの資格ヲタ。自慢厨。

本当に不動産業(特に自営)やってる人なら煽ったりしない。

不動産を継ぐ息子(娘)・目指すもの頑張れ。
冷やかし厨は邪魔。消えれ。
614名無し検定1級さん:04/07/10 14:33
>>613の必死さから見ても割りにあう商売じゃないな
615名無し検定1級さん:04/07/10 16:02
不動産自営も公務員も
ほんっとにピンからキリまでランクがあるから
一概には言えない。
616名無し検定1級さん:04/07/10 16:05
合格しても馬鹿。落ちたらもっと馬鹿。
そんな資格なんですわ。
617BLUE ◆CUQ7HCg2T6 :04/07/10 16:32
>>604
私は>>606さんに賛成です(過去問重視派)。
出題形式が本番に出きるだけ近いものが良い気がします(どの問題集が一番本番に近いかは知らないのですが…)。
佐藤氏のらくらくシリーズの過去問3冊やってるんですが問題下の図表とヒントがうざくて、先日パーフェクトの予想問買ってきました。らくらく一周したらパーフェクトのほうを二周くらい頑張ってみようと思ってます。
618名無し検定1級さん :04/07/10 16:37
ヒントウザイウザイ言ってるやついるけど、隠す努力とかしないわけ?

例えば俺なんかは修正テープを張って隠したりしてるよ。
結構時間の無駄だけど、30分で一冊分のヒント消せるし、修正テープ一本も使い切らないし。

ヒントがウザイだけで別の問題集に浮気してるようじゃ、点数上がらないよ。
619名無し検定1級さん:04/07/10 16:39
出る順の方がいいよ
620BLUE ◆CUQ7HCg2T6 :04/07/10 17:11
>>618
手で隠してやってます。
前にもちょっとレスしたんですが、らくらくシリーズ同士基本書と連動してるので(というか基本書プラス過去問で初めて補完される部分もあり、らくらく基本書で勉強したららくらく過去問はある意味必須)、少なくとも一周は必ずやろうと思ってます。

おいらはヒントだけでなく図もうざいので(本番には無いだろうから)、修正テープでは結局足らないのです。
621名無し検定1級さん:04/07/10 18:47
資格学校
宅建だったら日本不動産学院
新宿、小滝橋道り
マイナーだけどお勧めだよ
通学できる人は要検討の価値あり

誰か知らないかな?
622RED ◆Nygo1KWMYo :04/07/10 19:29
暗記しても繋がらず結局間違えが多いし、うる覚えで完璧に正解のアシとか
は判るんだけどね。暗記と理解力も試されてる感じです・・・
ちなみに法令上の制限です。
623名無し検定1級さん:04/07/10 21:00
誰か佐藤考の宅建ビデオ持ってる人っています?
持ってる人いたら感想聞かせてほしーっす。
624SINKE:04/07/10 21:32
神戸人だけど受験場所はどこなん?どっかの大学?
625名無し検定1級さん:04/07/10 21:39
明日願書取りにいこっと。
626名無し検定1級さん:04/07/10 21:43
と、思ったけど神奈川県民センターって日曜日でも入れるのかな?
627名無し検定1級さん:04/07/10 22:09
公務員は宅建の10倍難しい。
10倍じゃすまんかも・・
628:04/07/10 22:11
>>627
コネがあれば、犬でも石でも入れる。
629名無し検定1級さん:04/07/10 22:25
知り合いのIQ80だった奴が市役所で仕事してるぞ。
630名無し検定1級さん:04/07/11 00:29
うぅ・・都市計画法で
今週一杯でも終らないです・・・
似たような部分が多くて頭の整理が(^^;
皆さんは混乱したりしませんか?

オイラが馬鹿なだけかな(/_;シクシク
631名無し検定1級さん:04/07/11 00:32
>>629
努力という才能があったんだね。
632名無し検定1級さん:04/07/11 00:52
行書と宅建どちらを受けるか迷っています。
試験までの期間を考えると宅建の方が有利でしょうか?
633名無し検定1級さん:04/07/11 01:19
>>632
自分の道は自分で決めれ
634名無し検定1級さん:04/07/11 01:22
>>632
占い屋に決めてもらえば?
635名無し検定1級さん:04/07/11 01:56
俺がきめたる。宅建。理由はなんとなく、だ。
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:39
>>632
法学部出なら行書
ただし過去問を立ち読みして
一般常識が半分以上取れたらの話

暗記が得意なら宅建
過去問を解きまくってとにかく覚える

トータルの難易度は宅建の方が楽
もし、旧帝あたりを出てて勉強時間が十分に取れるなら
両方受けることも可能
637RED ◆Nygo1KWMYo :04/07/11 10:49
基本書だけで過去問が完璧どころか半分も正解しませんでした。
鬱だ・・・
638名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:29
>>637
そんなもんだと思う
基本書はあくまでも基本

過去問を3回ぐらいまわせば
勘所が分かってくる

解説を読んでよく分からなかったところは
基本書で確認する

以上を繰り返せば8割は余裕で行く
まだ時間はある、がんばれ
639◇ちも ◆chimo/1hNQ :04/07/11 11:43
>>601の続き

昨日「過去問宅建塾(弐)」と「まる覚え宅建塾」を買ってきました

■今回の学習内容(2.0時間)
過去問:その他の事項(26問)
基本書:まる覚え宅建塾で権利関係を全部読んだ

ここまで合計20.5時間です。
今日は、宅建業のインプットと過去問(40問)を終える予定。
もし時間が余ったら権利関係の過去問を少し復習しようかなと。
640名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:43
>>637

>基本書だけで過去問が完璧どころか半分も正解しませんでした。

基本書に書いてないもののほうが多いのだから当然だよ
もともと 基本書にあるのは 過去問の知識量の半分くらいだからね
基本書で確認するのは
どこが重点事項なのかを見ておくということ
基本書が終わったからとマスターしたと思ったら大間違い。
基本書は暗記はあまり必要としない。
読解力だ。
とにかく流れを読む事。

流れが分かると、問題も解きやすくなって基本書にのってないものも理解しやすくなる。
642名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:03
写真の事なんだけどある奴が大阪は判定厳しいから
白い服はだめで駅前のすぐとれるとこで撮ったら
ダメと言っていた
そんなことないですよね?
643SINKE:04/07/11 13:36
今から受験勉強しても間に合いますか?
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:06
>>642
とりあえずおまえは宅建の勉強の前に日本語勉強しろ、な?
で、おまえの日本語ともつかない日本語を訳すとこうか?

「受験申し込み書に貼る写真のことですが、
 とある人が大阪では写真の合否判定が厳しいから、
 白い服を着て撮ってらダメだと言っていました。
 さらに駅前に設置してある証明写真の撮影機で撮ってもダメだと言っていました。
 そんなことはないですよね?」

おまえな、申込書もらったか?
もらってて質問してるんだったらおまえ受験すんな。
書いてあんだろが申込書によぉ。
もう一度書いとくがとにかくおまえは日本語勉強しろ。
厨房か工房かしらねーけどよぉ。
645名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:09
>>644
>白い服を着て撮ってらダメだと言っていました。
イライラして撮ってらになっちまったよぉ!
「撮ったら」だ。訂正
 
646642:04/07/11 14:10
ごめん
4年前までイタリアン専門だったから日本ダメなんだ
>>646
日本語もわかんねーのに受験する気なのか・・・
法律理解できないんじゃ・・・
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:38
別に証明写真でも何でも書いてある規定内ならいいじゃん。
649名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:41
まともなら、こちらもきちんと回答しますよ



650名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:53
偉そうな馬鹿が増えたなw
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:37
ま、マターリいこうや
652RED ◆Nygo1KWMYo :04/07/11 16:42
>>638
>>640-641
アドバイス有難う。
過去問やってから判らない設問を基本書でマスターします。
いい人だ〜
択一落ちで、ビジネス法務2級合格者(予定)のモノです
これから勉強しようとおもってるのですが…
テキストは「らくらく」?でいこかと思うのですが、
問題集が決まりません。
一冊にまとまったオススメ問題集ってなんですか??
(過去のレスは読んだのですが、議論に出てきて内容なので…)
あと、行政書士と併願って無謀?!
参考書・問題集とも「らくらく」にしなさい!
とにかく定番の教材を使うこと!(LECも可)
あとは、教材を信じてひたすら勉強すべし。
655名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:20
>>653
「らくらく」はテキストと過去問はセットと考えたほうがいい。
テキストだけではかなり穴がある。

あと、行書との併願は可能。
ただし行書は一般常識があるので、
それが半分取れないとまずい。
(5割取れないと法令が満点でも不合格)

また行書の去年の合格率は3%を切ってる。
やるなら相当の覚悟が必要。

むしろマン管、管業とのトリプルを狙ったほういいかもしれない。
法律の知識は民法ぐらいしか役に立たないが、宅建と重なる部分が多い。
ただ、こっちもやるなら相当の覚悟がいるとは思うが・・・。

これから、どれだけ勉強時間が取れるかが勝負。
時間さえかければどれも受かる試験。
656BLUE ◆CUQ7HCg2T6 :04/07/11 18:24
みなさん勉強進んでますか〜?
おいらは今日は選挙に行った後、図書館に7時間缶詰しました。
週休一日は辛いなぁ…
重要事項説明、37条書面とにかく憶えづらい…
区分所有関係や貸借の場合の記載の区別、特約がない場合に”無し”と記載するもの何も記載しないもの
うへぇ  まぁ頑張ろう!

>>653
他の基本書については分かりませんが、「らくらく」については基本書と問題集セットと思った方が良いかも知れません。
例えばおいらが今日勉強したところ、37条書面の記載事項。
基本書に書いてあるのは売買、交換の場合のもののみです。問題集をやることによって初めて貸借の場合の記載事項の違いが出てきます。
不親切と言えば不親切…でもおいら的にはこのシリーズに悪い印象は無いです。
LECの「出る順」を薦めてる方も多いのでそちらもチェックしてみてはいかがでしょうか?
>>654,655.656
レスさんきゅうです!
なんか抱き合わせ販売って感じなんですねぇ…
分厚い本、何冊も持ち歩きたくないなぁ
とりあえず行書は一般常識の過去門を立ち読みしてみます

もうちょい休んでから始めることにします。
>656
へぇ〜、貸借の場合の記載事項が出てない基本書なんてあるんだー!
659名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:53
>>653
何冊か見てみて一番読みやすい基本書とセットにするのが一番と思われ・・・
「らくらく」は知識が入っていきやすいと思いますが。

うちは会社ですすめられた「でる順」をつかってます。
社割もあったので。
ウォーク問は使いやすいと思う。

東京都の会場やたら多くない?
遠くて行きにくいところだと嫌だな。
660名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:21
結局バカなんでしょ
 私は、独学で「出る順」を使ってなんとか合格しました。学習期間は、約8ヶ月間。
1日平均3時間で、土日は5時間位。余程優秀な人で無い限り、その位は勉強してる
んじゃないですか。
662名無し検定1級さん:04/07/11 21:21
4月から勉強やり始めましたが
現在までにひと通りやってしまい気力が落ちてきました
早くに取り組みすぎました・・
663名無し検定1級さん:04/07/11 21:34
「らくらく」は軟派すぎて好かん。「出る順」は行書で懲りた。で「うかるぞ」にした俺は
ひねくれてるのか?ウォーク問は買うかも。
664名無し検定1級さん:04/07/11 21:38
>>662
今一通りじゃ全然早くないじゃん
これから約2ヵ月半、ひたすら過去問と基本書往復しる!
合格してウマーな自分をイメージして頑張れ!どんな結果になるかわからんがどっちにしても10月19日には宅建地獄から開放されるぞ!!
665名無し検定1級さん:04/07/11 21:41
直前模試では19点しか取れずE判定だったが
試験前日に景気付けに風俗いって
しゃぶってもらったら受かってた。
げんかつぎでおまえらもやってみろw
666名無し検定1級さん:04/07/11 21:57
俺は昨年大原に通って合格した。
いわれたことだけやって合格した。
667662:04/07/11 21:58
>>664
過去問も含めてです・・
今は過去問ひたすら回してます
ここで気を抜いて落ちるのはイヤなので気合を入れ直します
レスありがとうございます
668名無し検定1級さん:04/07/11 22:11
おまいらそんな勉強してんのか・・・・
オレなんてどうせ択一だけだし、
五十問だしってことで一日三十分とかしかやってないぞ。
合格できるか不安になってきたなぁ・・・・
つーかまだらくらくの基本書の300ページ目あたり読んでるだけだし・・・
まじで三時間とか勉強してんの?
669松島7個:04/07/11 22:11
 頑張って下さい。落ちれば、又1年同じことをやらなければなりませんよ。
670ARCH ◆WYuBcIVVV2 :04/07/11 22:12
■今日の学習内容(0時間)
飲酒量:現時点でビール2g、カクテル3杯、日本酒1合、赤ワインハーフ
勉強量:やる気全く無し。車の本に夢中。

日曜日まで勉強はせん!
さぁまたビールでも買って来ようかなっと。
もし時間が余ったらチャットでもしようかな〜。

あぁちなみに法令制限は28.5時間で7〜8割はばっちりいけてます。
税も簡単っぽいな。
まぁ適当にやります。。。
671海坂藩:04/07/11 22:19
>>668
だって、約85%が不合格になるんですから当然でしょう。
672主任者:04/07/11 22:20
あと三ヵ月かぁ。
明暗の別れドコだな…。
去年の『祭り』は楽しかった。
上杉氏に今年も期待。
673名無し検定1級さん:04/07/11 22:21
宅建とるやつって、何がしたいのかわからん
674名無し検定1級さん:04/07/11 22:23
>>671
いや、一応宅建やる前に民法の勉強はしてたから、
民法の下地はできてると思うんだけど・・・・
一番時間かかるとこって民法じゃないの?
基本書のページ数的にも。
違ったらやばいなぁ・・・
675名無し検定1級さん:04/07/11 22:31
願書ってどこでもらえるんですか?
676名無し検定1級さん:04/07/11 22:36
 5月 FP2級
 7月 ビジ法2級
 9月 FP1級 
10月 たつけん
677RED ◆Nygo1KWMYo :04/07/11 22:41
民法か・・・法令上の制限やってる所だし、
頑張るしかないね。
678海坂藩:04/07/11 22:46
>>674
 民法が1番多くの時間を必要としますので、その下地が有ればかなり違っ
て来ます。
 でも、受験雑誌に某有名大学の法学部出身者で宅建を受けて2回落ちた人
が、こんな投稿をしていました。
 「適当に勉強して落ちたんなら分かるけど、時間を掛けかなり真剣だった
だけにショックでした」、とっ。
 
 模試では、何点位取れますか?
 
 
679名無し検定1級さん:04/07/11 23:01
一年半鑑定士の勉強してきたんですが、宅建受けるにはやっぱ
しっかり宅建用の勉強が必要ですよね。どのくらい勉強したら
取れるかな?
680海坂藩:04/07/11 23:10
 鑑定士を受かる実力が有れば、これからでも間に合います。
681名無し検定1級さん:04/07/11 23:18
すみません・・・どなたか 無効と取り消し の具体的な違いを猿にもわかるように 教えてくださいませんか?
682海坂藩:04/07/11 23:23
>>681
 えーと、それが分からなければ、あなたの使っている基本書に問題が有ります。
ちゃんと選びましょう。
683名無し検定1級さん:04/07/11 23:32
 いや 私に問題があるのです・・・取り消し と 無効 の処理の違いが理解できないのです・・・
684海坂藩:04/07/11 23:34
>>683
 無効は「当然に効力無し」、取り消しは「一応有効」、これでダメ?
685名無し検定1級さん:04/07/11 23:42
むむむ・・・深いですね・・・取り消しは 取り消されるまでは有効で取り消されるとはじめから無効だったことになるってことは
なにか 無効 との違いの説明で矛盾を感じてしまうんです・・・・言葉ではわかるんですが・・・理解できてないんです・・・
すみません お話しに付き合ってもらちゃって・・
686名無し検定1級さん:04/07/11 23:46
>>683
ある法律行為を行った際
@最初からそうする意思は無かった
Aそうする意思はあったがその意思に瑕疵があった
の2つの場合が考えられる。

@の場合は錯誤や心理留保(悪意または有過失の第三者に対して)、通謀虚偽表示
Aの場合は脅迫、詐欺、制限能力者の法律行為
が該当する。

こういった法律行為においては、本人がそうしたいという意思があるかどうかが重要。
@は意思が始めから無かったのだから当然最初からその行為は無かったもの、つまり、無効とされる。
Aはそういった意思が強制や判断の誤り等によるものであったとはいえ、一応本人の意思が認められる。つまり一応有効として取り消しを認めている。

つまり、ある法律行為をなした場合、本人の意思が認められるか否かが取り消しと無効の違い。
687名無し検定1級さん:04/07/11 23:56
>>686
素晴らしい解説ですね。
合格された方ですか?
688名無し検定1級さん:04/07/11 23:58
>>687
いえ、私も勉強中です。
お互いがんばりましょう。
689名無し検定1級さん:04/07/12 00:01
>>686
ご丁寧にありがとうございます。 
 
本人の意思が認められるか否かの違いによる 言葉分けという納得の仕方しかないですかね・・・
690名無し検定1級さん:04/07/12 00:05
>>686さんでさえ勉強中かぁ〜〜。
コレ位スラスラと解説出来ないと無理かなぁ…。
厳しいね。
691名無し検定1級さん:04/07/12 00:28
>問題集をやることによって初めて貸借の場合の記載事項の違いが出てきます。
 らくらくにもゴロは出てくるでしょう?
 せんせんきょきょう・・・+赤痢菌の過去。


 ε=ε=┏( ・_・)┛
692名無し検定1級さん:04/07/12 00:29
マターリしていい流れですね。
693名無し検定1級さん:04/07/12 00:53
試験まで励ましあってがんがりましょう>皆様

(^◇^)ノ
694名無し建設:04/07/12 00:55
むずいねえ。。。2級建築士学科受かったので、2次試験の準備とかあるんだけど、
宅建申し込んじゃった。時間取れねえよw
なんて難しい資格なんだ。。。レベルは2級以下って嘘だろ?

そして、どのテキストを見ても字ばっかり。。。俺、字読めなくなりそうだ。
成美堂の問題で、建築士受かったから、同じやつの宅建買おうかな。。。
もう、問題中心主義で行きます。
695名無し検定1級さん:04/07/12 01:07
じゃあさ、悪いんだけどさ
解除と撤回の説明もしてくらはい
696名無し検定1級さん:04/07/12 01:13
撤回:将来にむかって
解除:遡求的に(直接効果説が前提)
6976020:04/07/12 01:23
8月から勉強始めます^^;;;
今は大学の期末試験で忙しいんです。
夏休みは暇になる予定なんで、といっても、バイトと車校通うんで、時間は限られますね。
まだ勉強してませんが、頻繁にウォッチしてますんで、励みになります。
これから、二ヵ月半一緒に頑張りましょう。私は8月からですが・・・
698名無し検定1級さん:04/07/12 01:26
忙しいから勉強しないなんて言ってる奴は暇でも勉強しない罠
699名無し検定1級さん:04/07/12 01:43
今度の法改正の追録が届いたのだが、うぅん小泉改革の成果かね、
短期賃貸借の廃止や抵当権が法定果実まで届くようにしたり、
第三取得者への抵当権実行の通知が不要になるなど。
不良債権処理を重点において弱者には厳しいですね。
でも第三取得者への通知が不要になると抵当権消滅請求できねぇぞ
となりそうですね。債権者有利の改正ですね。
700名無し検定1級さん:04/07/12 01:54
【宅建スレの流れ】



7月  みんな、情報交換で協調し合う。


8月  マタ−リ進行



9月  最後の追い込みで連帯感が強まる。


10月  試験直後   解答速報後から高.低得点者への攻撃.攻防が始まる。
某講師が試験問題の欠陥を主張し混乱する。

11月 各予備校の予想点にボ−ダ−上の受験者が一喜一憂する。
この時期が受験者にとって一番苦しい時期になり、スレは乱立.荒れまくる
途中、行政書士試験と重なり混沌とする。

12月  結果発表! 午前中は殺伐となるが午後から宅建スレはサゲ進行が強まる。



7016020:04/07/12 02:15
>>698
試験の勉強をしています。勉強自体は嫌いではないです。
702名無し検定1級さん:04/07/12 04:01
某県の登録者です。
東京都知事宛に登録の移転をすると、手数料はいくらになりますか?
703名無し検定1級さん:04/07/12 04:20
なんか一年経つの早いな・・・
去年落ちたのがついこないだのことのようだ・・・・・・
704おせっかい:04/07/12 05:06
>>686
民法じゃ、脅迫っていう字じゃなくて、強迫っていう字を使う。脅迫は、刑法で使う言葉。
705名無し検定1級さん:04/07/12 08:44
age
706名無し検定1級さん:04/07/12 09:28
宅建なんてとってほんとに何がしたいの?
こんな資格生かせるとこなんて不動産屋の
営業くらいしかないでしょ
707名無し検定1級さん:04/07/12 09:36
不動産屋の営業したい。
708名無し検定1級さん:04/07/12 09:45
上に同じ。
709◇ちも ◆chimo/1hNQ :04/07/12 10:12
>>639の続き

■今回の学習内容(3.5時間)
基本書:宅建業、取引主任者
過去問:宅建業(40問)

ここまで合計24時間です。

次回は、基本書で営業保証金と保証協会をインプットしてから
取引主任者、営業保証金、保証協会の過去問(48問)を終える予定。
ボリュームが多いから2日分のスケジュール。
710名無し検定1級さん:04/07/12 10:19
みなさんお疲れ様。仕事中ですがちょっとレスします。

>>691
えー、>>656で書いた通り、おいらが言っているのは37条書面の記載事項です。
”専々共減(せんせんきょうげん)”は重要事項説明の区分所有建物の場合の9つの追記事項。”貸借専管だけでいい”というのは、区分所有建物の重要事項説明においても貸借の場合この二つの事項を追加するだけで良いよいうことです。
赤痢菌の過去は、重要事項説明における貸借特有の記載事項です。
37条書面の、貸借の場合の記載事項は載っていませんし、例えば移転登記の時期は貸借の場合記載しなくて良いんですが、その旨の注意書きも無いです。
問題集の解説で初めて出てきますね。

>>691さんがもし重要事項説明と37条書面を混同しているとすると大変なので一応レスしてみました。
再確認しつつお互い頑張りましょう♪
711名無し検定1級さん:04/07/12 10:51
>>704
訂正ありがとうございます。
あと心理留保も心”裡”でしたね。
すみませんでした。なにせ文学部の出身で法律はずぶの素人なもんで。

>>695
私もその二つ(とあとは取り消し)との違いが良く分からずに悩みました。
わたしは次のように考えてますがこれも間違ってるかもしれません。訂正お願いします。

取り消し:一応有効な法律行為を取り下げて、最初から無かったもの、つまり無効とすること
撤回:有効も無効も決まってない法律行為を取り下げて、無効とすること。
解除:有効な法律行為を取り下げること、ただし、その法律行為は最初から無かったもの、つまり無効となるわけではない。

取り消しはいいと思います。

撤回の例としては遺言を書き直すことが当てはまります。
遺言は本人が亡くなって初めて効力を持ちます。
つまり、生前の遺言はまだ有効も無効もありません。
ですから古い遺言を取り下げることは撤回になります。

解除は、例えば家を建てたのに注文主が代金を払ってくれない場合が挙げられます。
その契約は債務不履行として解除できますが、最初から無かったものにはなりません。
その注文主は現状回復義務や賠償責任義務を負うことになります。

解除のもう少し分かりやすい例えは、結婚でしょうか。
結婚は離婚という形で解除できますが、解除したからといって最初から無かったことにはなりません。
戸籍簿には結婚していて、離婚したことが記録されます。

以上ですが、解除の解釈はかなりスチャラカで、間違ってる可能性が高いです。
どなたか専門家の方説明お願いします。
712名無し検定1級さん:04/07/12 11:11
宅建を取りたい理由・・
単に私生活でも知っておくと役に立つかは別として
一般常識として必要かと思ったので勉強してます。
皆さんはどんな理由ですか?
他に社労なども今後年金等で一般常識として取得するのも
良いかと考えております。
713名無し検定1級さん:04/07/12 11:12
日本語が変ですいません(^^;)↑
714名無し検定1級さん:04/07/12 11:26
不動産屋の営業なんて
小売、外食と並んで3大底辺の
ブラック職で有名だよw
715名無し検定1級さん:04/07/12 11:47
スミマセンいつもの癖で・・
無職の分際で偉そうな事いってしまいました
なかなか仕事決まらなくて・・
実は宅建とって就職に役立てようかと思いこのスレに来ました
716名無し検定1級さん:04/07/12 12:17
誰か、砂糖の『パソコン宅建塾』のCD-ROM持ってる人います?
いたら、感想聴かせてほしい
717名無し検定1級さん:04/07/12 12:51
>>716
持ってる。あれはいいわ。ちと高いけど、買う価値あるわ。
同じようなん社労士や書士版があったらええのに。。。
718名無し検定1級さん:04/07/12 13:01
シュガーマンセー
719名無し検定1級さん:04/07/12 13:07
>>717
で、どういいの?
720名無し検定1級さん:04/07/12 13:15
オレは717とは違うが、
合格パーセンテージが増えていくのが燃えた。
講義聴いたり、過去問解いたり、予想問題で良い点取ったりすると、
どんどん合格率が増えていく。

予想問題は8回分ぐらい付いてた。(2002年版)
これだけでもう満腹状態。

注意点として、講義聴いただけじゃ過去問全然解けない罠。
講義がやさしすぎる。
らくらくの基本書がないとキツイ。

media5とかのソフトと比べたら、すごい完成度だとは思うよ。
721名無し検定1級さん:04/07/12 13:39
>>720
それって音声付で抗議するのかな?
サンプル貰ったけど、本と一緒の解説がパソコンで見るだけで
新しい発見はなかった様に思うけど…。
722名無し検定1級さん:04/07/12 13:57
らくらくのは知らんが目でア五の教材ソフトの類は本当に糞だな
友達が国内旅行取扱主任者受けるのにダメ押しで、って言って買ったの見たことあるが、あれはぼったくりだよ。
問題数は以上に少ないし滅茶苦茶重いし意味ワカラン。
そいつ泣いてたよ。
おまいら騙されるなよ。
723名無し検定1級さん:04/07/12 14:04
不動産会社の仕事なんて
小売、外食と並んで3大底辺の
ブラック職で有名だよw
724名無し検定1級さん:04/07/12 14:09
>>706
>宅建なんてとってほんとに何がしたいの?
>こんな資格生かせるとこなんて不動産屋の
>営業くらいしかないでしょ

俺は不動産屋に勤務していないが、この資格の知識は非常に仕事に有効である。
ちなみに社会生活にも役立つ事がママある。
一時が万事。
おまえみたいな軽薄でバカは、きっとどんな資格とっても使えないというか、なにやってもダメなヤツなんだろうな。
その浅はかさをナントカしない限りな。
725名無し検定1級さん:04/07/12 14:16
立派な仕事>>普通の仕事>>>>>裏家業≧ダンボールスリーパー>>>>>>次元の裂け目>>>>>>723
726名無し検定1級さん:04/07/12 14:41
私はLECの通信講座を受講しているものです。
先週から、届いた通信教材のビデオを見て、勉強しているのですがとても気になったことがあります。
それは、授業が今年の1月に録画されたもので、今年度は始めての講義だということです。
そのため、授業中に先生が「今年の試験がまだ終わってないから、どこがでるかとかはっきりわからない」
と何度も何度もおっしゃられます。
そして、担当の先生が作成したレジュメに誤植が非常に多く、毎回のように何度も訂正することです。
通信講義といっても年度始めの授業を録画したものらしく、間違いがあっても全然訂正されていません。
私は今年の半ば頃に通信講座を申し込んだのですが、教材は6月、7月生のものが順次発送されると思っていました。
今年の試験を踏まえた内容の講義が送られてくるのだと・・・・・・。
だからこそ、2005年度対策になると思っていたのに・・・・・・。
今日、このことで、レジュメを差し替えてほしい、できれば、新しく収録したビデオを送ってほしいと懇願したところ、
「そのようなことには一切応じられない」との一点張り。
私が通信を申し込んだのは6月であり、7月生が受講する内容(少なくとも誤植が訂正されており、試験結果を反映したもの)
を提供してほしい、そのためにこの時期に申し込んだのにと頼み込んだところ、全く相手にされませんでした。
通信講座は収録したものを一括で送付するとのことです。
こんなことならば、通学講座を選択しておけばよかったと心底思いました。
私はTACにも通学していたことがあるのですが、はっきりいってLECのサービスはひどいものがあります。
通信講座を半年も前に録画したものを渡すのではなくて、せめて半年に一回くらいは差し替えてほしいと思います。
本当に申し込んだことを後悔しています。他の専門学校にすればよかった・・・・・・。
通信事業部に電話をしてもまったくとりあってくれません。
生徒をサービスを提供する顧客とは考えていない企業だと本当に感じました。
利用者を金づるとしか考えていないのではないかと真剣に感じました。もっとサービスを改善してほしいと思います。
727>>723:04/07/12 14:48

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙  死に体   ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  無職者諸君、痛みに耐えてよく頑張ってる。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |   感動した!!!
    ,.|\、    ' /|、     | 俺の続投の励みになる。 dクス
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \_________
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/
728名無し検定1級さん:04/07/12 15:31
>>726
kakuninnsinakatta
anatamo
waruiyo

hitonoseinisurunayo
minikuidesuyoanataha
729名無し検定1級さん:04/07/12 15:47
小泉さんも宅建持ってるから
みんなも取ろう!
730名無し検定1級さん:04/07/12 15:47
それにしても宅建はいつに時代も人気があるな。
そして、TACの問題集も2000円の模試が無料つきとはすごいもんだな。
これには、LもWもOもだんまりだろう。
731名無し検定1級さん:04/07/12 15:51
>>726
どうしても納得いかないなら消費者センターに相談してみれば?
732名無し検定1級さん:04/07/12 15:57
不動産とはきってもきれないからね
これからもずっーと人気あるよ多分>>730
733名無し検定1級さん:04/07/12 16:26
不動産で仲介者やってますが楽して金が稼げますよ。
働き場所によるだろうが。
734名無し検定1級さん:04/07/12 16:53
運転下手な俺は無理ぽ
735名無し検定1級さん:04/07/12 17:27
皆法改正はどう対処するの?
問題解きながら随時チェックか?
又は最後に法改正の問題集か何かでチェックか?
教えてくらはい。
736名無し検定1級さん:04/07/12 17:29
これから初めて宅建試験の勉強をしようと思いますが2ヶ月くらい勉強すれば
合格できますか?
737名無し検定1級さん:04/07/12 17:35
無職(学生、主婦)なら1ヶ月で十分
社会人なら3ヶ月は欲しい
738名無し検定1級さん:04/07/12 17:49
無職とかフリーターで落ちたらかなりハズイ
7396020:04/07/12 17:51
>>737
> 無職(学生、主婦)なら1ヶ月で十分
え、大学生で、8月から始めようと思ってたんだが。ってネタですよね。

今日、願書取ってきて、写真撮影済ませました。
明日にでも受験料振込、発送します。
740名無し検定1級さん:04/07/12 18:07
大学生っつてもピンキリだからな
限りなくヴァカなのもいるわけで
741RED ◆Nygo1KWMYo :04/07/12 18:11
>>726
クーリングオフできませんか?
あとは、要素の錯誤です。
とか色々と言えばテキスト新しいのくるんじゃないの?
だって原因は自分だとしても意思と反した物なんだからなんとかならないですか?
民法の勉強しながら頑張るのはどう?勉強に拍車がかかるんじゃないの?
俺も法令上の制限を勉強します。
そーいうことで・・・
742名無し検定1級さん:04/07/12 18:13
選択肢を4つ読むまでもなく、例えば1番を読んだ
時点で明らかに1番が正解だとわかった場合でも
一応2〜4番まで読みますか?
もちろん時間に余裕があれば読むのが良いのでしょうが、
本番の時はそのまま他の選択肢は読まずに次に進んだ
方がいいでしょうかねぇ、、
743名無し検定1級さん:04/07/12 18:19
>>742
確信があるんなら次にドンドン進んでいいんじゃない?
気になるなら見直しの段階で確認すればいいんだからさ。
744736:04/07/12 18:31
>>737
そうですか。大学生ですがあと10日位で前期試験が終わるので
早速テキストを買ってきて試験勉強をしようと思います。
745742:04/07/12 18:38
>>743
そうですね、難しい問題に時間を使った方がいいですものね。
見直しの時に残りの選択肢を読めばいいんですね。
問題用紙にしるしでも付けて、どの問題だったか見直し時に
わかりやすいようにしときます!
746名無し検定1級さん:04/07/12 18:42
受験申し込みをクーリングオフ出来ませんか?
7476020:04/07/12 19:14
>>744
俺も大学生です。一緒に頑張ろう。
といっても8月上旬まで期末試験がありますが。。
748名無し検定1級さん:04/07/12 19:53
>>746
できません、訪問販売ではありません。
ちなみに申込書に返金はできません。と書いてあります
749名無し検定1級さん:04/07/12 22:13
>>742
過去問をやってると「明らかに1番だ!」と思ったのに他の選択肢を読んでるうちに迷ってきて、
結局他の選択肢を選んだら正解は1番でした、なんてこともありますね。私だけか。
750名無し検定1級さん:04/07/12 23:17
>>749
うちもありますよ。なんか直感っていうか。

>>742
本試験のときは1問にかけてる時間はあまりないからそれでもいいと思う。
でもいまは過去問とか解きながらなぜ違うのかはっきりさせながらやっていくことが
大切です。

>>726
近くにLECあるなら生クラスに乗り入れたほうがいいよ。
通信は法改正以前の収録だし。
時間割が合わなかったりはするかもしれないけど。
12月の収録と講師が言っていた。

うちは生クラスにいるけど、税金の分野は特に生クラスに出るべき!!
751RED ◆Nygo1KWMYo :04/07/12 23:29
>>750
通うと1000円位かかるのでなかなかなんとも・・・(滝汗)
でも貧乏は嫌で鬱になる。
752名無し検定1級さん:04/07/12 23:42
>>721
音声付の講義ですね。特に重要なところだと声のトーンも高くなるので、ただ本を読むだけより
わかりやすいかも。
内容自体は本と同じだと思いますが、>>720さんの言うように合格パーセンテージが増えたり、
既に受講したところが塗りつぶされていったりと、達成感を高めて勉強を続けやすくする工夫が
ありますね。
753ARCH ◆WYuBcIVVV2 :04/07/13 00:12
本日の勉強時間(2時間20分)

不動産取得税 ・・・ 超簡単すぎ
固定資産税  ・・・ 簡単すぎ

次は所得税をやります。
税関係は全て簡単なんだろうか?
754名無し検定1級さん:04/07/13 00:15
>>753
税法は毎年改正あるからちゃんとチェックしなよ。
当方、CFP持ってる大学生なり。
755名無し検定1級さん:04/07/13 00:17
ようやく宅建業法終了!!
明日からは法令上の制限をメインにしつつ民法も少しずつ同時進行、
さらには宅建業法の問題も解いていこうと思う。
2週間前からはじめたけど何とか今年合格したい!がんばろー!
756名無し検定1級さん:04/07/13 00:29
いいなぁ
757名無し検定1級さん:04/07/13 00:57
宅建業法終了したと思っても
結構忘れてるもんなんだよなぁこれが。
そこを繰り返し勉強しなきゃいけねぇところが
つれーところよ!
まあそのつれー事をくぐり抜けて行かなけりゃ
合格しねぇってこった。。
758RED ◆Nygo1KWMYo :04/07/13 01:43
法令上の制限でUpUpしてる俺は駄目なのか?
759名無し検定1級さん:04/07/13 01:43
宅建業法はマスターしたつもりになってたのに問題集やるとポロポロミスる。
細かい数字が多いので引っ掛け問題が作りやすいんだろうな。
760名無し検定1級さん:04/07/13 01:56
宅建って難しいのか?
行書は勉強時間ゼロで受かったが、落ちたくないから2週間くらい勉強するよ。
761名無し検定1級さん:04/07/13 02:01
ひと昔前の行書に毛が生えた程度の難易度。
762名無し検定1級さん:04/07/13 02:33
第2問 553人中184人正解 (正答率33.2%)
 
宅地建物取引業者Aが、自ら売主として、宅地建物取引業者でないBと建物の売買契約を締結した場合の
瑕疵担保責任(以下この問において単に「担保責任」という。)に関する次の記述のうち、
宅地建物取引業法及び民法の規定によれば、正しいものはどれか。なお、建物の引渡しの日は、
契約締結の日の1月後とする。


1「Aが担保責任を負う期間は建物の引渡しの日から1年間とする」
旨の特約は無効であり、Aは、引渡しの日から2年間担保責任を負う。

2「Aが担保責任を負う期間は建物の引渡しの日から2年間とし、
Bは、その期間内に、契約を解除することはできないが、
損害賠償を請求することができる」旨の特約は無効である。

3「Aが担保責任を負う期間は契約締結の日から2年間とし、
Bは、その期間内に瑕疵修補請求権も行使できる」旨の特約は有効である。

4「建物に隠れた瑕疵があった場合でも、その瑕疵がAの責めに帰すものでないとき、
Aは担保責任を負わない」旨の特約は有効である。


みなさん、これ答えは何番だと思いますか?
2番が正解なんですが、1番のどこが正しくない
のでしょうか?どなたか教えてください。
763名無し建設:04/07/13 03:11
行政書士って簡単だったのか。。。名前からいって、難しいと思ってたが。。
宅建なんて、主任者だべw

>>762
難しい問題だな。去年15点の俺にはわからんが、本に書いてあることが正しいと思うが。
民法どうりとなる気がするんだが。。。わからん。
764海坂藩:04/07/13 06:56
>>763
>> Aは、引渡しの日から2年間担保責任を負う。

 「Aは、特約が無ければ、引渡しの日から2年間担保責任を負う。」
 ○か、×かの問題です。当然、×です。
765名無し検定1級さん:04/07/13 07:06
>> 763
 この問題が難しければ、当然落ちる罠。でも、正直でよろ酔。

766BLUE ◆CUQ7HCg2T6 :04/07/13 07:29
みなさんおはようございます。通勤中です。

>>762
1が誤っている理由ですが、「Aが担保責任を負う期間は引渡しの日から1年間とする」旨の特約が無効なのはわかりますね?
この場合、Aは「瑕疵があったのを知った日から1年間担保責任を負う」が正しいのです。民法の瑕疵担保責任が援用されます。

おいらの場合、2が正しいのはわかるんですが、3がなぜ誤りなのかわからない…OTL どなたか解説お願いします…。

>>758
おいらも同じく制限でうpうpしてます…
767名無し検定1級さん:04/07/13 07:43
>>766

契約締結の日 だから?
768名無し検定1級さん:04/07/13 08:24
>>767
うわあぁ!本当だ!また読み過ごしか…orz
即レスありがとうございました!
769名無し検定1級さん:04/07/13 08:42
みんな、しっかりしろよ!
770ARCH ◆WYuBcIVVV2 :04/07/13 09:13
>754 だね。税の改正は頻繁だしね。
この辺りの情報キボンヌ!

因みに一級建築士の俺から、都市計画法、建築基準法の改正概要を記す。
都市計画法、建築基準法における平成16年度試験での最終改正は
平成15年6月20日となっている。
平成12年5月19日に建築基準法は昭和25年制定以後の大改正いわれる抜本的改正があった。(都市計画法も同日に準都市計画区域制度の創設等があった)
宅建試験を見ていると、この抜本改正後の些細な改正に対する問題は出ていないようである。
まぁテキストの奥付が去年末であれば問題なしです。
771名無し検定1級さん:04/07/13 09:17
宅建なんてまだとる人いるんだ!
趣味?
772名無し検定1級さん:04/07/13 09:28
>>766
>L3「Aが担保責任を負う期間は契約締結の日から2年間とし、
>Bは、その期間内に瑕疵修補請求権も行使できる」旨の特約は有効である。
 これは問題文の「契約締結の日の1月後とする。」この一文が重要です。
 引渡しから2年間以上というのは例外的に有効なのはご存知だと思いますが、
 この場合は引渡しが1ヵ月後なので2年では無いわけです。
 よって×になります。
 ちなみにらくらくの問題集にも載ってますので御参考下さい。(^◇^)ノ

では・・仕事に戻りますです。
773◇ちも ◆chimo/1hNQ :04/07/13 11:21
>>709の続き

■今回の学習内容(3時間)
基本書:営業保証金と保証協会
過去問:取引主任者(24問)

ここまで合計27時間です。
次回は、営業保証金と保証協会の過去問(24問)を終えてから
もういちど宅建業法のインプットをやり直す予定。
過去問の解説を読んでも細かい部分が記憶に無い・・・。
774762:04/07/13 11:31
みなさんレスありがとうございます。
1の間違いは、わかりました。民法適用だったんですね。
勉強不足もいいとこですねw

でも「知った時から1年間」というのであれば、
たとえば引渡しの日の2ヵ月後に知った場合は、
引渡しの日から数えると1年+2ヶ月で、結果的に
2年より少なくなってしまっても別にこれは買主に
不利ということにはならないのですね。ややこしいですね。


775名無し検定1級さん:04/07/13 11:43
>>770
情報ありがとうございますぅ
法令制限ややこしいですねぇ。もぅ何がなんやら…
一級建築士ならこの辺りはお手のものなんでしょうねぇ。羨ましいです。
776名無し検定1級さん:04/07/13 12:25
>>727
小泉さんに聞きたい。
宅建主任者は実刑判決を受け刑の執行を終わってからを5年経ってない人、
執行猶予期間中の人は仕事できないのに、
なんで政治家は何でもありなんですか?
大阪のゴメン落選した辻本女史(執行猶予期間中)や
某地方都市の監獄から市議トップ当選みたいな。。。

>不動産会社の仕事なんて
>小売、外食と並んで3大底辺の
>ブラック職で有名だよw

ってことは
銀行(金貸し)や証券会社(賭博屋)、保険会社(マルチねずみ講)、
弁護士(小判鮫)なんかよりも下ですか?
777小泉:04/07/13 12:33
それはね、
国民の信託を受けているからだよ。

オレも昔不動産会社で働いてたよ。
宅建試験ガンガッテ下さい。
778名無し検定1級さん:04/07/13 12:42
>>776
私も今宅建勉強中だから、辻本氏の立候補みて
一番にそれを感じました。こんな言い方したら
よくないけど“たかが宅建”ごときでもダメな
のに国会議員はOKだなんておかしすぎると思い
ました。
779名無し検定1級さん:04/07/13 13:03
>>小泉さん
あっそうか・・・
信託会社は届出だけでオッケーか
780名無し検定1級さん:04/07/13 13:11
近所の第一種中高層住専で文教地区にパチンコ屋できましたけど
今、禁治産者のとこ終わった。
目標40点!頑張ります。
782名無し検定1級さん:04/07/13 13:34
ただしがきだろが…
『特定行政庁が認めて許可』した場合。許可に関しては『利害関係を有する者の出頭を
求めて公開による意見の聴取』を行い、かつ『建築審査会の同意』を得なければならない。

パチンコ屋の闇建はできんぞ。
つか>>780が釣りだと思われ…
783名無し検定1級さん:04/07/13 13:37
>>781
別に頑張らんでええよ
784名無し検定1級さん:04/07/13 14:51
過去問を買おうと思ってるのだが解説が詳しいのを教えてください。
785名無し検定1級さん:04/07/13 14:54
禁治産者とは古いな・・・
786名無し検定1級さん :04/07/13 15:01
宅建とれば不動産業に就職できましゅか?
787名無し検定1級さん:04/07/13 15:19
願書請求したら、名前の下に様も足してないし、宅建側の住所も
かいてないでやんの。数が多くて足りないなら判子くらいつくれや。
788名無し検定1級さん:04/07/13 15:54
宅建の勉強を始めて今月で7ヶ月目となった。
現在、基本書と過去問+問題集を回して5回目。
ようやく基礎知識が問題集にダイレクトに活きるようになってきた。途中肉親の死で精神的にかなりダメージを追って
2ヶ月ほど時間をロスし、試験も諦めかけた時もあったが
現在はその分を勉強時間に当てられる為に好調を維持。
でも宅建は始めての試験なので合格はかなり微妙。
789名無し検定1級さん:04/07/13 15:54
786>噂では、3人に1人主任者が必要だとか。数年後には・・・。
ただ、難易度はかわらんだろ。
よく、60ぐらいのおっさんが、宅建なんて簡単さ、誰でも通るよ、
な〜んて言ってるが、それは10年前のおとぎ話。
ここ3年ぐらいは、まじでむずい。

鑑定士の新試験制度にあえあせて、「宅建上級主任者」ってどう?
5肢択一でね。100点満点。合格率10%未満を想定。
790名無し検定1級さん:04/07/13 16:14
忠告!
試験の時に貧乏ゆすりする奴がいるから気をつけろ!
791名無し検定1級さん:04/07/13 16:14
そうだね、宅建も1級と2級を作ればよい。
2級は貸借、1億円以下の売買、などしか媒介してはいけないとか。
792名無し検定1級さん:04/07/13 16:18
さほど評価の高い資格でもない割には
覚える範囲が多く、難儀しやすい。
ここでは合格までに2週間とか言うのもいるが
合格までに要する期間を時間にすれば平均300時間〜400時間ぐらいだろ。
793名無し検定1級さん:04/07/13 16:23
オイラなんて馬鹿だから暗記にてこずります。
792氏の平均300時間〜400時間ぐらいは本当だと思うよ。
特に法令上なんて全て暗記だし(・・;)
794名無し検定1級さん:04/07/13 16:26
皆法改正はどう対処するの?
問題解きながら随時チェックか?
又は最後に法改正の問題集か何かでチェックか?
教えてくらはい。
795名無し検定1級さん:04/07/13 16:31
>>794
通信でやっているので
改正があった時には、随時改正版のテキストと修正した過去問の一部が送られてくるのでそれでカバーしている。
796名無し検定1級さん:04/07/13 17:04
俺は難易度からすると

法令上の制限>税法>民法>業法

民法が難しいという人が多いが
俺の場合、民法は事例のイメージが記憶に残りやすく覚えやすい。業法も同様。
反対に法令上の制限の場合は暗記ばかりで
学習も面白みに欠け、そして
イメージとして残りにくく最も苦手。税法はまぁまぁ。
797名無し検定1級さん:04/07/13 17:15
2級建築士の時は建築法規の科目の時だけ
法令集を読みながら受験しても良かったからな…。
暗記といえば建築史がメインだったな。

今65歳ぐらいの宅建主任者の人から聞いたんだが、
宅建も当時は法令集持込み可だったらしいな。
それよりもっと以前は、試験なしで役所に申請に
行くだけだったらしいな。
798名無し検定1級さん:04/07/13 17:40
知り合いが言うには
巷で簡単、簡単、なんて言われている宅建だが
それを鵜呑みにして最初に学習してみると
民法等での法的知識の下地のある人以外では、その内容の難さにガクゼン。
1、2回基本書回したぐらいでは高い確率で過去問を説く能力を身につけるのは容易のことではないとのこと。
799名無し検定1級さん:04/07/13 18:40
宅建なんて簡単
たかが宅建 しょせん宅建
宅建が難しいのではなく、合格できない香具師が頭が悪いだけ
現実逃避もはなはだしい
見つめなきゃ現実を

高卒不動産営業、宅建持ってる上司に馬鹿にされてるのを
励まされてると勘違いしてるDQN、結構いるよね
800名無し検定1級さん:04/07/13 18:50
800
801名無し検定1級さん:04/07/13 20:31
>799
図星らしい
802名無し検定1級さん:04/07/13 21:58
>>796
俺もその順番で苦手だな。原理原則を覚えるのは得意だが、細かい数字や語句などを
覚えるのがすげぇ下手なので。
803名無し検定1級さん :04/07/13 22:04
社労士の試験が終わったあとに勉強しようと思ってるので、
勉強期間は2ヶ月もありません。
804名無し検定1級さん:04/07/13 22:29
だから?
805名無し検定1級さん:04/07/13 22:48
>>796>>802
俺は土木オタクなので法令上の制限が一番簡単(というかやってて楽しい)
高層住居誘導地区とか市街地再開発促進区域とかこういう用語が出てくるだけで嬉しくなる
同じ趣味の奴はやっぱりいねぇよなぁ・・・
806名無し検定1級さん:04/07/13 23:11
らくらくCDROMの模試をやってるかたに質問です。
第2回の問27の選択肢3番ですが法改正の影響で変更になってますよね
3000万の特別控除を受けたら優良住宅地の造成などのために土地などを譲渡
した場合の長期譲渡取得の軽減税率の適用は、受けられない。
とあるんですが、3000万の特別控除と長期譲渡取得の軽減税率の適用は
重ねて適用されると覚えていたんですが、改正の結果重ねて受けれなくなったの?
らくらくの模試だけじゃ不十分ですよね?
らくらくの分野別編と過去門を買おうとおもうんですが、
過去門は10年分くらいこなせば大丈夫ですよね。
過去門でお勧めのやつありますか?なるべく解説がくわしいやつがいいんですが
なんせ初心者なもんで^^;
どなたかご解答御願いします。
807名無し検定1級さん:04/07/13 23:15
民法が一番楽しい。
法令上の制限はあんまり好きじゃない。
ここで言わせてくれ。
シスアドに比べると勉強していて100倍楽しい。
808名無し検定1級さん:04/07/13 23:15
>>762
引渡しの日がどうとかじゃなく、雰囲気的に全然勉強してない俺でもわかったんだが・・・
809名無し検定1級さん:04/07/13 23:22
>>806
らくらくシリーズでいいと思うが。
下手に 基本書と違うシリーズの過去問集を使うと
混乱するよ。

>3000万の特別控除を受けたら優良住宅地の造成などのために土地などを譲渡
>した場合の長期譲渡取得の軽減税率の適用は、受けられない。
>とあるんですが、3000万の特別控除と長期譲渡取得の軽減税率の適用は
>重ねて適用されると覚えていたんですが、改正の結果重ねて受けれなくなったの?

そのとおり。優良住宅地の造成の軽減税率を使うと
 3,000万円特別控除
 収用交換の5,000万円控除 
 相続・特定の居住用財産の買い替え特例 
 代替資産取得の課税の繰り延べ
も受けられない。
810名無し検定1級さん:04/07/13 23:23
らくらくの模試、先日初めてやってみたら27点しかとれなかったよ(つд`)
811名無し検定1級さん:04/07/14 00:30
基本書は当然として、それ以上に過去問をやろうぜ!
宅建試験に出ている問題というのは
その大部分は過去問題からの焼き直しだ。
その中でその年に初めて出ていた問題を難問と言われる。
しかしそんなのはほんの数問に過ぎん。
過去問が完璧に近くマスターしたならば合格も当然
基本書をじっくりやって基礎知識を高めてから過去問に
取り掛かるという奴もいるが、それが一番良くないパターン。
合格が遠のくぞ、みんな過去問腐るほどやろうぜ。
812名無し検定1級さん:04/07/14 01:37
土地建物所有で宅建ぐらい持ってないと、なにかとうまくないと言われたので今年受験する。
賃貸やるだけなら資格など関係ないと思うが仕方ない。
813806:04/07/14 01:40
>>809
ありがとうございますぅ〜、そうですかいままでは長期譲渡所得の軽減税率と
3000万の特別控除両方受けれたのがどちらか一方のみということですね。
庶民にはどんどん厳しくなっていきますな。
814名無し検定1級さん:04/07/14 01:47
>>805
俺は土地や建物の構造も苦手。
基礎とか土台ぐらいは聞いたことはあるが
それ以外の建物の構造は全然。
鉄がコンクリより熱に弱いという説明を見て
納得したぐらい。考えてみたら当たり前だな。
小学生の理科からやり直しじゃ
815名無し検定1級さん:04/07/14 01:59
屋根は軽く、一階よりも二階に広い部屋を設ける。
なんていうのも土木系の人でなくても常識なんだろうが
自宅が平屋のせいも手伝って余計わからん。
ツーバイーフォーという構造も宅建学習でわかった。
ぼた山?アンカーボルト?なんだそれ。
わかんね
816名無し検定1級さん:04/07/14 02:47
宅建とって税理士の固定資産税合格して見返してやるんだ!
817名無し検定1級さん:04/07/14 06:46
税法分野が一番難しいと思うが
おもいきってここ捨てる人いる?
818NORI ◆VnbxUv0NPQ :04/07/14 06:59
>>329
まともにやらないまま3年生まできちゃった(´・ω・`)ショボーン
とりあえず今月は前期試験に集中して8月から勉強始めよう(`・ω・´)シャキーン

>就活ではあまり役立たなかったなぁ。
何の資格も持ってない俺には意味があるはず。今年こそ合格したい!
819◇ちも ◆chimo/1hNQ :04/07/14 07:06
>>773の続き

■今回の学習内容(2時間)
過去問:営業保証金、保証協会(24問)
基本書:宅建業、取引主任者

ここまで合計29時間です。
次回は、業務上の規制と媒介契約、報酬額の制限のインプットと過去問(37問)。
820名無し検定1級さん:04/07/14 08:49
>>816
長期譲渡所得の軽減税率と優良住宅地の造成の軽減税率は違うぞ
821名無し検定1級さん:04/07/14 08:54
LECは酷いな
あそこはやめとこう
822名無し検定1級さん:04/07/14 09:17
>>821
喪舞が一番酷い
823名無し検定1級さん:04/07/14 10:46
>>805

俺も建設会社に勤めてるから、法令制限が一番入りやすい。
だから一緒だね。
俺は、土木と建築の両方分かるから、難易度高いの出てくれると都合いいね。
でも過去問みてると、大変に簡単なのが1問づつしかでないんだよなぁ〜。
残念。

宅建主任者の構造物や施工に対する知識は、素人並みだということが分かった。
824不動産屋のバカ息子:04/07/14 10:56
>>817
俺は建築基準法、捨てようかと思ってます。(ゴロ合わせぐらいはやりますが・・・
825可奈:04/07/14 11:27
私は『民法』と『業法』が終り、これから『法令上の制限』に入ります。
民法と業法は内容がイメージしやすく、まぁ楽しく勉強できたけど、
法令は今からちょっと心配です。
今は学校のテキストと『らくらく』を併せて使ってます。
826名無し検定1級さん:04/07/14 11:43
>>824
構造物や施工に対する知識がシロウト並だからこそ
欠陥住宅の仲介責任を免れているわけだが・・(w
827名無し検定1級さん:04/07/14 11:44
可奈タン ハァハァ
828不動産屋のバカ息子:04/07/14 11:53
>>826
結果オーライ!
ビジネスとしては、リスクは出来るだけ少ない方がイイ。
829名無し検定1級さん:04/07/14 12:14

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙        ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ ◇  _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ̄" ̄' 〈 ̄" ̄ .|ミミ彡
 彡| ◇   |  ◇   |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ  この国を想い
  ゞ|     、,!     |ソ   この国を創る 
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /    
    ,.|\、    ' /|、     
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/
830名無し検定1級さん:04/07/14 12:16

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙        ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ ◇  _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ̄" ̄' 〈 ̄" ̄ .|ミミ彡
 彡| ◇   |  ◇   |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ  この国・・・
  ゞ|     、,!     |ソ     ハァハァ 
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /    
    ,.|\、    ' /|、     
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/
831名無し検定1級さん:04/07/14 12:56


             □は大栄


832名無し検定1級さん:04/07/14 13:06
願書持ち込みだと試験会場選べる、という話だけど
宅建スーパーWEBに

「いちがいには言えない、持参したほうが選べるとは限らないです。
東京都のように、郵送申込で定員に達した試験会場は窓口申込では選べない場合もあります。
郵送申込で試験会場が選べるかどうか問い合わせてみたらどうでしょうか。」

などとありました。自分、東京だから、郵送で願書だすか、持ち込みまで待つか考え中。。

受験経験者のみなさん、どうでしたか?
自分が一番恐れているのは、中央大学(中央の人ごめんなさい)になることです。

833名無し検定1級さん:04/07/14 13:30
それ質問したのオレだ(爆)
つーか、郵送する事に決めたよ
834名無し検定1級さん:04/07/14 13:31
>自分が一番恐れているのは、中央大学(中央の人ごめんなさい)になることです

835名無し検定1級さん:04/07/14 13:32
間違って送信しちまった。

834は832への質問です。
836名無し検定1級さん:04/07/14 13:37
みんなが着々と勉強を進めているのを読むと焦る…
837名無し検定1級さん:04/07/14 13:40
>>836
そういう奴がいるからやる気がでる。
俺は進んでるぞって思うと優越感でてきて自分に酔いしれることができる。
838BLUE ◆CUQ7HCg2T6 :04/07/14 14:51
みなさんお疲れ様。相変わらず頑張っているようですね。
法令上の制限が憶えられない〜…
建築会社で確認申請担当してる人なんかは得意そうですね。
839名無し検定1級さん:04/07/14 16:23
法令上の制限は、今年は建蔽率、容積率くるね!
みんなきっちりかっちりやっとけYO
840839:04/07/14 16:28
俺的ヤマカケ

税法:譲渡所得
土地、建物:耐震住宅
統計:ベタに住宅、マンション供給量

間違ってたらスマソ
841RED ◆Nygo1KWMYo :04/07/14 17:17
>>838
頑張りましょう!!!!
俺も法令上の制限でUpUpの状態ですから(滝汗)
842名無し検定1級さん:04/07/14 19:43
古いテキストを使ってるんで不安なんですが、結局の所、優良住宅地の
造成の軽減税率と、3,000万円特別控除の重畳適用はできないということ
で正しいんでしょうか?

買換特例と優良住宅地の造成の軽減税率の重畳適用については納得でき
るんですが、3,000万円特別控除については、検索してみても書かれてい
る所が見つからなかったもので...
843842:04/07/14 19:45
http://tokagekyo.7777.net/kaiseihou/04-13.html

ここにありました。申しわけない。
844806:04/07/14 23:16
>>842
ぽかーん、わかんない^^; 毒学者なんでわかりやすい解説きぼん。
>>820
長期譲渡所得の軽減税率と優良住宅地の造成の軽減税率は違うぞ
つまり長期譲渡所得の軽減税率なら3000万の特別控除と重ねて適用されるが
優良住宅地の造成の軽減税率と3000万の特別控除は重ねて適用できない
と覚えておけばいいの?長期譲渡所得と優良住宅地造成の軽減税率って
どう違うんですか?らくらくの追録なんかはしょりすぎのような・・・
くそーかまきり拳法め!


845名無し検定1級さん:04/07/14 23:31
>>844
>長期譲渡所得の軽減税率なら3000万の特別控除と重ねて適用されるが
>優良住宅地の造成の軽減税率と3000万の特別控除は重ねて適用できない

そのとおりさ。>>809 >>843 のホームページを参照してみればわかる。
ちなみに

1長期譲渡所得の軽減税率 10年超 6000万円以下・・・10%
6000万円超え・・・15%

2優良住宅地造成の軽減税率 5年超 2000万円以下・・・10%
 2000万円超え・・・15%

2は優良造成地等のための譲渡だと認められているものに限る。。

>らくらくの追録なんかはしょりすぎのような・・・

はしょっているのは らくらくだけじゃないよ。
パーフェクトだって はしょってる。
846名無し検定1級さん:04/07/15 00:40
今年の1月から学習して今月で丸半年勉強した。
現在までの学習時間のトータルは約700時間。残り約3ヶ月だが徹底して過去問をやる。
が、法改正前の部分の知識がしっかりと頭にインプットされている為、そこのところがマイナスで苦闘している
847名無し検定1級さん:04/07/15 00:49
>>846
物凄い勉強量ですね。
なんか気楽に構えている自分が不安になりますわ。
そんなに勉強しなきゃならん試験ですかねぇ…。
848名無し検定1級さん:04/07/15 00:59
>>847
学習時間が長いので
しっかり覚えているつもりだが
試験は本番になってみないことには。
特に時間が気になる。強い不安はそれだけ。
849名無し検定1級さん:04/07/15 01:02
あともう一つ。
人の倍は学習しておかないと不安でしょうがない。
普通自動車の時でさえ大分やった、しつこいぐらいに。
850名無し検定1級さん:04/07/15 01:43
846は満点狙ってるんか
851名無し検定1級さん:04/07/15 01:48
まあ、試験なんてものはみんな満点狙っているとは思うが
内心は「40点位取れればいいや」位に思ってるんじゃなかろうか?
俺はそこまで徹底的にやる気にならん。時間の無駄に思える。
合格できりゃ36点ギリギリでも大満足。
852名無し検定1級さん:04/07/15 01:55
八月からでも間に合うって思ってる私は、ただの勘違い??
しほーしけんのおかげで民法は得意なんだけど・・・
853名無し検定1級さん:04/07/15 01:59
社労士の試験は余裕で合格したけど、民法のある宅建の方が何となく難しそう
に思えるこれから宅建勉強始めようと思ってる者です。
854名無し検定1級さん:04/07/15 02:03
>>852
おれは書士べてだけど、去年は10月に入ってから
初めたけど48点だったよ。(数問まぐれ当たりもあったが)
民ポーが得意で時間があるなら10月からでも十分間に合うと思われ。
855名無し検定1級さん:04/07/15 02:23
卓見とっても主食先があるかだな
856名無し検定1級さん:04/07/15 02:39
ま、なんにしてもこの試験は例年約85%は落ちている訳で
合格するのは約15%
このスレで受験する人でもボンボン落ちる可能性は大きいという話。自分はまず落ちないと思っているとは思うが
8576020:04/07/15 02:57
9割狙って9割取れるヤシは稀で、実際は目標点より少し上を目指すのが(・∀・)イイ!!
858名無し検定1級さん :04/07/15 03:24
去年合格したけど、一月くらいで42点とれたよ!
過去問10年分集めて、正解率90%程度までいければ大丈夫!
その代わり、平日四時間・休日八時間やりました。
一問一問理由付けし、最初のうちは答え見ながらでOK。
ひっかけが必ず一問存在するので、その傾向を見抜くこと。
民法は難しいので、ある程度捨てて業法・その他法令をやりつくせば合格!
859名無し検定1級さん:04/07/15 03:25
他の地域はよく知らないが
俺の県では試験会場はみな大学。他もそう?
遠くになったら嫌だなぁ。
860ARCH ◆WYuBcIVVV2 :04/07/15 05:23
今日も早起き
所得税やります。^^
861名無し検定1級さん:04/07/15 07:59
どこの答練習がいいのですか?
噂では、
W>T>O>D>J>L
862ARCH ◆WYuBcIVVV2 :04/07/15 09:08
今、勤務中だけど所得税は結構ややこしかった^^
答練は2/3は正解だったけど…

でもこの所得税は税理士試験でも1分野になるくらいの範囲が有る税法ですよね。
宅建での範囲は、ほんとのかじりだけですね。

次回は印紙税、登録免許税します。
これは実務で触れる事もあるから多分、簡単かと思うのだが…
863名無し検定1級さん:04/07/15 10:18
 問題) 高さ約26mのマンションの9Fから時速約14kmで飛び降りたら
     約9m先のフェンスを直撃しました。その理由を窪塚風に答えなさい。
     なお、空気抵抗は無いものとする。
    ♀
  彡 />....
 ───┐   ’ミζ゚
 □□□│     ・ 
 □□□│      ’.        .     | この問題は、
 □□□│↑      ミ             | 宅建試験に出るので、
 □□□│        ζ゚        | 覚えておくように。
 □□□│26m       .          |      いいですね。
 □□□│          .         ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 □□□│↓         .       。   ∧_∧
 □□□│          .        \ (゚ー゚*)
  ._.  │          ..          ⊂⊂ |
  | | |  │       "orz ||         | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       |        |
      |←   9m   →|       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
864名無し検定1級さん:04/07/15 10:19

でるかあほが!
865名無し検定1級さん:04/07/15 10:36
>>859 佐賀は高校でした(流国)。
私が受験したのは1階の、すぐ横がグランドになっている教室だった。
野球部が練習中で金属バットの音がうるさかった。
耳栓を持って行って正解だった。
866◇ちも ◆chimo/1hNQ :04/07/15 10:53
>>819の続き

■今回の学習内容(3時間)
基本書:業務上の規制と媒介契約、報酬額の制限
過去問:業務上の規制と媒介契約、報酬額の制限(計37問)

ここまで合計32時間です。
報酬額の計算で、はじめてペンを握りました(w
次回は「自ら売主」の「8つの制限」のインプットを予定。
867BLUE ◆CUQ7HCg2T6 :04/07/15 13:01
>>841
REDさん乙です〜
制限からも10問くらい出題あるようですからなんとかものにしないとですね。
お互い頑張りましょう。
868名無し検定1級さん:04/07/15 14:07
あんまり試験に関係ないんだけど
業務停止処分ってどこまで業務停止処分??
今ある売り物件を掃除しても 業務停止処分違反??

あと都市計画法と日陰規制 高さ制限全く覚えられない・・・
頭がパーンって爆発しそう・・・・・ 
869名無し検定1級さん:04/07/15 16:00
宅建業をしたらいかんのだろう。
だから掃除はいいのでは?




....と、適当に答えてみるテスト
870名無し検定1級さん:04/07/15 16:24
>>868
業務停止にも全部停止と一部停止があって
全部停止だと広告出す事すら出来ないみたいですよ。
871宅建・司法書士:04/07/15 16:31
あんまり試験に関係ないという点は確かですが、業務停止処分中には
「販売の広告をしてはいけない」という所は出るかもしれません。
872RED ◆Nygo1KWMYo :04/07/15 17:38
>>867
BLUEさん。
必ず合格しましょう。
今、過去問で用途規制ですが、
日曜まで勉強出来ません。
少しなら出来ると思うけど・・・
明日親戚の所へも行かなければならないので、
勉強道具は無しです。
873名無し検定1級さん:04/07/15 18:15
質問なんですが、
らくらく宅建塾に試験合格後、一年以内なら講習受講を免除され、
主任者証を交付してもらえると書いてありました。
ということは講習代の三万だか四万というのは払わなくてもいいんですか?


>>863
うーん、高さ26mのマンションの9Fから時速14kmで飛び降りたら、か・・・
9m先のフェンスの硬度をXとして、空気抵抗は無いと書いてあるから天候は晴れと・・・
そして窪塚の身長を175と考えた場合Xの値が2.65tujitujiとして落下速度rの自乗を掛けて
マーフィーの法則によれば・・・・ってこんな問題出るわけねーだろ!
874名無し検定1級さん:04/07/15 18:32
>>873
いや講習料払うだろ。
875BLUE ◆CUQ7HCg2T6 :04/07/15 18:37
>>872
はい!絶対合格しましょう!
このスレから一人でも多く合格者が輩出できるよう、情報交換続けていきましょう。
ここでやりとりしたのを憶えていて一点稼げるかもしれませんよね ^^

>>873
今手元に資料無くてあやふやなんですが、
試験合格(一生有効)

主任者登録(一生有効)
※2年以上の実務経験があれば講習無し
未経験者は国土交通大臣が指定する講習を受講

主任者免許交付(5年更新)
※試験合格後1年以内なら講習免除
1年以上経っているなら都道府県知事が指定する講習を受講


という流れだったと思います。
>>873さんが言っているのは知事のほうの講習だと思います。
実務従事者でないと残念ながら高い講習代は必要にないそうですね。
後半のノリツッコミは笑いましたw
876BLUE ◆CUQ7HCg2T6 :04/07/15 18:40
訂正。
必要にないそうですね ×
必要になりそうですね ○
877名無し検定1級さん:04/07/15 18:54
>>874-875
ありがとうございます。
やっぱり払わないとダメですか・・・
金が・・・
878名無し検定1級さん:04/07/15 19:11
今大学2年で昨日から勉強を始め夏休みも勉強しようと思うんですが
十月の試験に間に合うでしょうか?
それとも来年にしたほうがいいのでしょうか?    
879村西トウル:04/07/15 20:27
>> 873
法定講習と実務講習をゴッチャに覚えては、ダメボー。
880名無し検定1級さん:04/07/15 22:13
今らくらくのテキストと過去問を繰り返し勉強しているが、
非常に解りやすいし、簡単に思える。
この試験何が難しいの?普通にやれば合格できないか?
なんか半年前から始めてるとか、3ヶ月前で間に合いますか?とか
書き込みあるけどそんなに気張らないと受からないのか?
もっと大きな落とし穴があるのかなー。
881名無し検定1級さん:04/07/15 22:52
2002年度版のパソコン宅建塾をもらったんですけど、
法改正なんかで全然役に立たなかったりします?
882ほや:04/07/15 23:08
>> 880

 テキストの問題は、当然簡単だぼー。あんまり難しいと、やる気なくするから。
883なまこ:04/07/15 23:18
>>882
 1点足りなくて落ちる人が、毎年1万人位いるそうですよ。

884名無し検定1級さん:04/07/15 23:30
もし合格したら・・・の時の事を考えると何となくやる気とかでるよね。

何?俺だけか
885名無し検定1級さん:04/07/15 23:57
「合格する」……そんな言葉は使う必要がねーんだ。
なぜなら、オレや、オレたちの仲間は、
その言葉を頭の中に思い浮かべた時には!
実際に合格しちまって、もうすでに終っているからだッ!
だから使った事がねェーッ。
886名無し検定1級さん:04/07/16 00:18
ここは過去問が簡単に解けたというだけで
宅建をなめている野郎が多いな。今年もボコボコ落ちそうだ。
スパーリングと試合を一緒にしてはいけねぇよ。
887名無し検定1級さん:04/07/16 00:21
宅建とろうとしているひとってみんな不動産関係にお勤めのかたなんでしょうか
888名無し検定1級さん:04/07/16 00:24
>>883
そりゃーどんな試験でも1点で泣く奴が何万人といるでしょーよ。
>>886
過去問は過去問じゃん。実際に試験に出た問題なんだし、
それを簡単に解くという事はかなり実力が付いてるんじゃないの?
889名無し検定1級さん:04/07/16 00:24
いや、統計ではそうでもないらしいぜ。
法律系資格の入門編として受験したり、資産運用の為に受験したり、単に普通自動車並の取り敢えず宅建ぐらい取っとくか的な
感覚で受験する人も結構いるらしい
890名無し検定1級さん:04/07/16 00:25
そもそも宅建をとったところで役にたつんでしょーか
891名無し検定1級さん:04/07/16 00:25
>>889
資格オタクのための試験ですかトホホ
892名無し検定1級さん:04/07/16 00:29
俺はこのスレ見て面白そうだから受験してみる事にした。
893名無し検定1級さん:04/07/16 00:30
>>890
固定資産がある人や、将来不動産を購入、賃貸するつもりの奴には利用価値はあるだろ。
そういうつもりのない奴には大して意味ねぇが。
894名無し検定1級さん:04/07/16 00:31
それなら勉強するだけで資格はとらなくてもいいのでは
895名無し検定1級さん:04/07/16 00:38
資格を取るつもりのない学習での知識なんて
身につかないというのが定説だけどな。
896名無し検定1級さん:04/07/16 00:54
やっぱ目標があるから学習する意欲が沸くんだよ。
資格取得というのは動機付けには手っ取り早いしね。
897名無し検定1級さん:04/07/16 01:22
>>888
試験ではまったく同じ問題は2度は出ないからな。
実際の試験問題は全て初めて見る問題だ。
それで迷いが生じて、結果落ちるんだろ。
及第点を取る実力が十分あってもな。
898名無し検定1級さん:04/07/16 01:33
>>897
そりゃそうだが初めて勉強した者にとっても
過去問は全て初めて見る問題だらけだよ。
それを簡単に解くんだから実力は相当付いている筈。
新しい問題でも何でも同じだ事だよ。
やってると解るが同じ問題の焼き直しか似た様な問題ばっかじゃん。
迷いも何も答えがあからさまなのが多い気がする。
899名無し検定1級さん:04/07/16 01:43
>>898
ま、これから試験受験する人の大半は
そういう感じだろうよ。それが油断に繋がっているんだと思う。
そうでなきゃ例年合格率約14%なんて数字は出ないだろ。
なんだかんだいっても例年約86%は落ちているんだからな。
900名無し検定1級さん:04/07/16 01:49
>>899
そうなんだよなぁー。
何でそんなに落ちているのかが大問題だ。
簡単に思えるほど段々不安になってくるヨ。
901名無し検定1級さん:04/07/16 01:50
あとは学習時間に関しては
その人の試験に対する気持ちによるだろうな。
試験に不安感が強い人は1年前から勉強する奴もいるだろうし、特別不安感もなく、こんなの余裕じゃね?的な奴は
それほど学習時間も多くはないだろうしな。
なん時間学習しないと合格しないというわけでもねぇ。
902名無し検定1級さん:04/07/16 01:55
ただ、このスレにしても
自分はそう学習時間は多くもないのに
他人が長く学習しているという話を見たり聞いたりすると
とたんに不安になりやすいというのもあるわな。
ま、学習時間は人それぞれだ。
しかし、学習時間=経験知とするならば
学習時間が長い方が合格は近くなると思う。
ただ単に飲み込みが悪くて学習時間が長い奴もいるとは思うがw
903名無し検定1級さん:04/07/16 02:00
宅建の試験というのは全問題の6割とか一定数以上を正解すれば合格するタイプの試験にんですか?
それとも全受験者の中から上位1,2割だけが合格する相対的なものなのでしょうか?
904名無し検定1級さん:04/07/16 02:03
例年は全50問中、正解7割強が合格ライン。
ただこれはあくまでも目安。
その年によって幾分合格ラインは前後する。
905名無し検定1級さん:04/07/16 02:10
>>902
大体勉強時間を換算してる奴が信じられない。
毎日日記でも付けているんだろうか?
何十時間やったというのが自信の裏づけになっているんだろうか?
俺なんか気が向いた時にしかパラパラとしか勉強しないがな。
それでもある程度知識は付いていると思うけど…。
なんか何十時間とか、何ヶ月とかやたら気合が入った書き込みが
多いので少し動揺してしまう部分が確かにある。
なんか人生賭けてるみたいな事聞くと引いてしまうよ。
906名無し検定1級さん:04/07/16 02:14
>>905
大体は、学習時間の多さが自信の裏付けになっているんだろうな。これは量を自信とするのか、それとも質を自信とするのかで
感じ方は色々だろ。
出来のイイ奴はパラパラでも合格する。
907ぼら:04/07/16 04:56
>>905
合格してから言ってくんろ。
908ぼら:04/07/16 05:11
>>903
 合格率が、ほぼ15%になる様にします。このため、合格率は、大きく変動しません
が、年々、受験者のレベルが上がり難しくなってます。
 近年合格した人で、この試験を簡単だと言う人は、余程アタマが良いか、運がイイ
人です。
 アタマが、悪いのに、この試験をナメルと、当然落ちます。

909ARCH ◆WYuBcIVVV2 :04/07/16 05:14
今日も早起き
印紙税、登録免許税やります。^^
910海坂藩:04/07/16 05:38
 今年、主任者証の更新のため、法定講習を受けてきました。講師の松田弁護士は宅建試験の問題を作ってい
る1人だそうです。「宅建試験をもっと難しくしろ、と言う意見も有るけど、主任者の設置義務(5人に1人)の
関係で簡単には出来ない」、とか言っていました。
 
911名無し検定1級さん:04/07/16 05:42
>>885
プロシュート兄貴っ!
912ゆうさ ◆/QGlTAh0aw :04/07/16 06:18
新入りです
おはようございます^^
913名無し検定1級さん:04/07/16 06:23
おはようございます。(^^)/`
914海坂藩:04/07/16 07:08
「幽霊が出ると言う噂は、重要事項として説明しなければならないのか?」

 以前、松田弁護士が顧問をしている会社から、ビルの売却に際し、上記の問
い合わせが有ったそうです。さて、松田弁護士は、どの様にアドバイスしたで
しょう。
 まぁ、宅建試験には出ないでしょうが。でも、自殺に関しては、判例が出て
いますので出る可能性は有りますよ。
915名無し検定1級さん:04/07/16 07:51
>>910
三人に一人になったんじゃなかったっけ?
勘違い?
916名無し検定1級さん:04/07/16 08:04
>>914

HNからして、山形県の庄内の人か?
917mk ◆Nb2dF.Nf1E :04/07/16 08:06
おはようございます☆
どなたか35条、37条の記名押印のあたり説明できる人、
お願いできませんか??
主任者がしなきゃならないのか、
業者にさせる義務があるのか、
とかなんかごっちゃになっちゃって☆
918名無し検定1級さん:04/07/16 08:59
>>905
ストップウォッチを購入して勉強時間を計測していますが何か?
只今の勉強時間 総計 87時間26分54秒23 です!
919名無し検定1級さん:04/07/16 09:18
宅建ごときでえらい大盛況なスレだなw
こんな資格は10月入ってから適当に
やっときゃ受かるよ。俺の周りみんな
それで楽勝に受かってる。
920名無し検定1級さん:04/07/16 09:38
>>919
まわりの方がよほど頭が良いと思われ。
921名無し検定1級さん:04/07/16 10:07
>>910
合格点さげてもいいから、3人に1人にしたほうがいいと思うけどね
922名無し検定1級さん:04/07/16 10:25
いや、合格点上げて不動産業界全員必須資格にしよう。
923名無し検定1級さん:04/07/16 10:35
このスレ3日で飽きて読む気がしなくなった
924名無し検定1級さん:04/07/16 10:35
>919
君の周りは...ね。 君は?
925不動産屋のバカ息子:04/07/16 11:41
>>903
>>908さんの補足
つまり、受験者のトップ15%に入っていないと合格出来ないと言う事です!

想像してみて下さい。
学校で同学年が100人の時、実力テストの結果、職員室前に張り出される
上位15人。
あの中に入っていなければ、「また来年も待ってま〜すっ!」って事です。
ハッキリ言ってゾッとします。
926BLUE ◆CUQ7HCg2T6 :04/07/16 12:20
こんにちわ。昼休みです。
>>917
35条書面
・契約成立の前に
・重要事項を
・物件を入手する当事者だけに
・書面によって
・取引主任者をして(専任でなくても良い)
・説明しなければならない
・取引主任者の記名押印必要

37条書面
・契約成立後遅滞無く
・契約内容を
・両方の当事者に
・渡さなければならない(主任者でなくても良い)
・但し取引主任者の記名押印必要

この他にも、重説は取引に関わる全ての宅建業者がしなくてはならないなど色々と規定があるので、その辺は頑張って勉強してみてください。あと、上記はおいらの記憶を頼りに書いたので、必ずテキストで補完してくださいね!
ちなみに媒介契約書の記名押印をしなければならないのは宅建業者です。

そろそろ次スレの季節ですね ^^
927◇ちも ◆chimo/1hNQ :04/07/16 12:31
>>866の続き

■今回の学習内容(2時間)
基本書:「自ら売主」の「8つの制限」
過去問:「自ら売主」の「8つの制限」の20問目まで

ここまで合計34時間です。
次回は「自ら売主」の「8つの制限」の過去問残り17問を終えてから
重要事項説明書と37条書面、監督処分と罰則をインプットする予定。
928名無し検定1級さん:04/07/16 13:08

宅建試験には、勉強時間数を書き込む欄はありません。








929905:04/07/16 13:21
>>927 :◇ちも ◆chimo/1hNQ
お前ナルシストなんか何なんだ?
誰も見てないってお前のやってる勉強内容なんて
おまけに時間計測やめなよ。かなりのキモオタだな (プゲラ
930会社代表:04/07/16 13:43
年寄りやDQNに雇用ないよ。
だって、この国、一度従業員雇うと今度は辞めさすの難しい。

何事も始めるのは簡単だ。
難しいのは辞めることだ。
辞めさすことだ。

就職なんて簡単だ。でも辞めるの(引継ぎとか・・・)難しい。
雇用なんて簡単だ。でも辞めさすのは難しい。
結婚なんて簡単だ。でも離婚するのは、その何倍何十倍もの力を使う。
不倫なんか簡単だ。でも手を切るのは、その何倍何十倍もの力を使う。
不動産会社を興すのなんて簡単だ。営業保証金や弁済業務保証金分担金さえ
払やいい。でも止めるの、その何倍何十倍もの力を使う。公告その他。

どっかに勤めたい人は、先ず労働基準法を勉強したほうがいいよ。
931名無し検定1級さん:04/07/16 14:23
みんなひさしぶり〜!
ヒキヲタ粘着まだまだ続く!
脳内主任者カコイイね♪
一人でも多く試験に落ちるように、今日も孤軍奮闘粘着工作を続けるキモヲタくんの発言をみんなでヲチする時間で〜す!
2chブラウザで楽しんでね!
それではLet's go☆☆☆

>>3,5,30,34,71,77-78,85,94-95,141,145,170,186,189,230
>>234-235,239,241,253,264-265,279,282,285,313-314,355
>>357,394,396-398,403,405,432,469,479,481,507,514,517
>>526,534,546,551,576,580,592,605,613,616,627,658,660
>>665,673,675,706,714,723,736-738,756,771,781,786,799
>>803,808,852,854-855,863,880,887,890,891,894,905,919
>>923,928-929


プッ
932名無し検定1級さん:04/07/16 14:36
去年合格したけど、この試験ってほとんど暗記だけだよ。修行してるような
もんだった。最後まであきらめずコツコツ暗記したやつの勝ち。
933名無し検定1級さん:04/07/16 14:52
>>931
この暇人め。
雷に打たれて死ねや。
934名無し検定1級さん:04/07/16 15:05
お前の田舎では雷か? ケケケ(^∇^
935mk ◆Nb2dF.Nf1E :04/07/16 17:01
>>926
ありがとう!!
けどやっぱりよくわかんないデス。。。
過去問とかやってるとなんだかつじつま合わないような気がして・・・。いっつも間違っちゃいます。
媒介契約書ってもしかして34条のことかな?
んで、35条、37条書面に記名押印しなきゃならないのは主任者で、
媒介の契約書の場合は業者さんって覚えても大丈夫ですかね??
936名無し検定1級さん:04/07/16 17:40
願書の写真なんだけど
駅前にある機械で撮ったやつじゃだめですか?
937名無し検定1級さん:04/07/16 17:57
やるなら予想問や。
写真なら何でもええやん^^
宅建なら?
>>916
藤沢周平のファンで、庄内にも言ってきますた。
>>781
禁治産者? 独学でしょう?
940名無し検定1級さん:04/07/16 19:34
はがきキター。

受験場所は日大って書いてあった。
941名無し検定1級さん:04/07/16 19:43
宅建って難しい?簡単?
不真面目な法学部生だけど、今から勉強すればとれる?
ノー知識の人でも、問題集だけバンバン解いておけば受かるって聞いたけど、
不動産登記とか全然勉強してないのでまずは基本書から買うべきかな。
942名無し検定1級さん:04/07/16 19:51
宅建とFPの不動産の部分はかぶりますか?
943名無し検定1級さん:04/07/16 19:52
願書配布とあるけど、郵送で願書送ってくれないのかな…メンドクセ
944名無し検定1級さん:04/07/16 19:54
宅建とFPの不動産の部分はかぶりますか?
945@おだいじに:04/07/16 20:05
>>931
2チャンらしく、非常にグッド。
946名無し検定1級さん:04/07/16 20:40
>>942
税法なんかはモロかぶってますね。
きんざいの「パーフェクトFP技能士入門(1・2級用)」あたりを読んでると
法令上の制限なんかも載ってます。

全体的に宅建をコンパクトにまとめた感じです。
宅建の勉強をしていればFPの不動産に関しては
余裕で解けると思います。
947名無し検定1級さん:04/07/16 23:35
宅建の問題ってなんか回りくどい言いまわしだよね。

問題読んで理解するだけで時間かかるよ。
50問も、時間内にできるか不安。
948名無し検定1級さん:04/07/16 23:59
宅建の試験問題は範囲は広いが、限られた範囲での内容なので
その分、手を替え品を替え出題される。
つまりシンプルな問題は少なく、ひねった問題が多い。
民法だけでも複雑なのにそこにまた捻りを加えてくる。
そのトリックに対応するには過去問を徹底的にやるしかない

>>936
それでいいぞ。
949名無し検定1級さん:04/07/17 00:12
今から間に合う安くて評判のいい予備校ありまつか?
950名無し検定1級さん:04/07/17 00:20
>>949

予備校なんてどこでもいい
要は 本人のやる気次第
どの予備校でも 短期完成講座はやってるよ
951名無し検定1級さん:04/07/17 01:03
宅建の試験願書はどこで入手出来ますか?
初歩的な質問すいません。
952名無し検定1級さん:04/07/17 01:06
試験願書は自分で取りに行くんです
953名無し検定1級さん:04/07/17 01:08
>>951
現在君の住んでいる都道府県にある宅建協会及びその支部で配布している。あと大きな本屋さん。
954名無し検定1級さん:04/07/17 01:17
友達からもらいました<願書
955951:04/07/17 01:44
>>953
どうもありがとう!
近くの宅建協会かその支部調べて行ってみます。
956名無し検定1級さん:04/07/17 02:34
>>955
ttp://www.retio.or.jp/siken.html

ここならすぐ検索出来る。健闘を祈る。
957名無し検定1級さん:04/07/17 03:37
宅建受験者中上位15%でないと落ちるという事実。
試験終わって「こりゃ簡単だったな!」ってな感じで余裕ぶっかましていたら
合格ラインが40点以上だったりすることもありえるってわけだ。
958名無し検定1級さん:04/07/17 03:52
ココは質問のスレじゃないかもしれないのですが、質問します。
学校教育法による学校と言うのは、どこまでなのですか?
大学は入らないのですか?
私立大学は入らないようですが、公立は何法による学校なのですか?
959名無し検定1級さん:04/07/17 04:17
>>958
大学も入るよ。
960名無し検定1級さん:04/07/17 04:23
>>958
よく分からないけど私立も公立も入りそう


学校教育法

第1章 総 則

第1条 この法律で、学校とは、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、
     大学、高等専門学校、盲学校、聾学校、養護学校及び幼稚園とする。

第2条 学校は、国(国立大学法人法(平成15年法律第112号)第2条第1項に
     規定する国立大学法人及び独立行政法人国立高等専門学校機構を含む。以下同じ。)、
     地方公共団体(地方独立行政法人法(平成15年法律第118号)第68条第1項に
     規定する公立大学法人を含む。次項において同じ。)
     および私立学校法第3条に規定する学校法人(以下学校法人と称する。)のみが、
     これを設置することができる。
961名無し検定1級さん:04/07/17 04:28
ありがとうございます。
さすがにちゃんねらー。
24時間営業の日本最高の顧問団だw
962BLUE ◆CUQ7HCg2T6 :04/07/17 07:31
おはようございます。週休一日勤務のBLUEです。

>>960-961
お〜 条文初めて見ました (^ ^; 一つ勉強になりました。

出題のされかたについては、
「都市計画区域内において、学校教育法における大学を建設するための開発行為は常に都道府県知事の許可を要しない」
などと出るようです(文面がそれっぽくなくてすいません;)。
答えはもちろん×です。この場合私立大学は1000uを超える開発工事は開発許可が要りますね。

みなさんこの2連休、有意義に過ごしましょう!
963◇ちも ◆chimo/1hNQ :04/07/17 09:13
>>927の続き

■今回の学習内容(2時間)
過去問:自ら売主の8つの制限、の残り部分
基本書:重要事項説明書と37条書面、監督処分と罰則

ここまで合計36時間です。
重要事項説明書と37条書面は暗記部分が多すぎる・・・
次回は重要事項説明書と37条書面、監督処分と罰則の過去問(35問)を終える予定。
週末は法令上の制限に進まずに権利関係と宅建業法を復習しようかなと。
964関西創価:04/07/17 10:37
今年受験で今から勉強スタートするならどんな勉強法がいいですか?
965名無し検定1級さん:04/07/17 11:26
オススメのテキストありますか?
966名無し検定1級さん:04/07/17 11:26
「〜はいいですか?」
「〜はどうですか?」
「〜するにはどうしたらいいですか?」
などの初歩的質問が全て同一人物のカキコに見える。
例の厨か?
967名無し検定1級さん:04/07/17 11:46
休日は申込書もらえないのかよ
968名無し検定1級さん:04/07/17 13:16
本屋でもらえばいいじゃん。
969名無し検定1級さん:04/07/17 13:52
どこどこ?どこの本屋で売ってる?!
蔦谷とかにもあるかな?
970名無し検定1級さん:04/07/17 14:25
申込書について。

滋賀県は宅建協会とその支部。
京都は上記のほかに大手本屋さんでも配布。

都道府県によって違うよ。
971名無し検定1級さん:04/07/17 15:13
問題集を3週間ぐらいしかしなかったけど一発で受かったって
30年前の俺の親父の話だけど
今は難しいの?
972名無し検定1級さん:04/07/17 15:17
宅建の合格率は高いんだよ
難易度の偏差値からいえば45〜50
合格率下げてるのは偏差値45以下の知障が
夢見て、もしくは勘違いして受けに来るから
973名無し検定1級さん:04/07/17 15:18
>>971

今もたいして難しくないよ。
だから10月まで遊んでて大丈夫だよ(^^)
974名無し検定1級さん:04/07/17 15:40
宅建を相当簡単な試験といって
受験者を対抗馬から落とす模様w
この試験は民法経験者か頭のイイ奴でもない限り10月からでは難いぞ
975名無し検定1級さん:04/07/17 15:54
972>10年前のあぼーん
976名無し検定1級さん:04/07/17 16:12
次スレは俺様が立てるからな。
いいか、邪魔すんなよ。わかったな。by ポコプラjr
977名無し検定1級さん:04/07/17 16:26
新スレ

宅建試験 (宅地建物取引主任者資格試験) その3

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1090049062/l50
978BLUE ◆CUQ7HCg2T6 :04/07/17 17:08
新スレおめ&乙&埋め
979名無し検定1級さん:04/07/17 17:21
んじゃ、俺も
おめおつうめ
980名無し検定1級さん:04/07/17 19:17
埋まんねーなヲィ
981名無し検定1級さん:04/07/17 19:54
>974
そのとおり!
頭の悪い香具師は9月30日から始めないと間に合わない
982名無し検定1級さん:04/07/17 21:43
>981
確かに。981氏のおっしゃる通り。
但し、多くのバカは来年の試験に向けて一年以上勉強してもおちる。

983981:04/07/17 22:22
宅建落ちたったていうのかっこ悪いから
黙ってる香具師大杉

バカが受かるほど甘くない
簡単だけど
984◇ちも ◆chimo/1hNQ :04/07/18 08:36
>>963の続き

■今回の学習内容(2時間)
過去問:重要事項説明書と37条書面、監督処分と罰則(計35問)

ここまで合計36時間です。
過去問宅建塾(参)を購入したけど連休中は宅建業法の復習を予定。
985◇ちも ◆chimo/1hNQ :04/07/18 08:37
>>984の訂正

ここまで合計38時間です。
986名無し検定1級さん:04/07/18 12:35
ところでおまえらこいつを見てくれ




                     >>981-983





こういう世の中に対してウンコの価値にも満たない人間にならない為にも頑張ろうぜ
987:04/07/18 12:36
消化


   彡川川川三三三ミ〜  プウゥ〜ン
   川|川/  \|〜 ポワ〜ン    ________
  ‖|‖ ◎---◎|〜        /
  川川‖    3  ヽ〜      <宅建落ちたったていうのかっこ悪いから黙ってる香具師大杉…っと
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \○○命_     |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  / ドキュソ氏ね | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕


989名無し検定1級さん:04/07/18 14:26
消化
990名無し検定1級さん:04/07/18 14:32
膿め膿め
991名無し検定1級さん:04/07/18 15:03
992名無し検定1級さん:04/07/18 15:04
平成16年度
993名無し検定1級さん:04/07/18 15:05
宅建試験
994名無し検定1級さん:04/07/18 15:06
ォマイラ
995名無し検定1級さん:04/07/18 15:07
絶対
996名無し検定1級さん:04/07/18 15:07
一緒に
997名無し検定1級さん:04/07/18 15:09
ぬるぽ
998名無し検定1級さん:04/07/18 15:10
合格
999名無し検定1級さん:04/07/18 15:11
1000!
1000名無し検定1級さん:04/07/18 15:12
1001!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。