マンション管理士はステータスが高すぎる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
良スレ。
2名無し検定1級さん:04/05/22 20:43
もういいって
3名無し検定1級さん:04/05/22 21:14
        
4名無し検定1級さん:04/05/23 00:42
めっけ
5名無し検定1級さん:04/05/23 08:21
>>1
GJ
6名無し検定1級さん:04/05/23 12:41
@地村さん・蓮池さん夫妻の家族
→帰国。他の政権だったら絶対に成し遂げられなかったであろう。GJ!
A曽我さんの家族
→ジェンキンスさんを説得するも帰国させられず。北京で相談。
しかし他の政権だったら、これすら実現させられなかったであろう。
B不明者10人・他の拉致の疑いのある人達
→再調査の約束を取り付ける。具体的進展が得られなかったのは
残念だが、他の政権だったらこれすら実現させられなかったであろう。
D核問題
→今後六カ国協議で核撤廃を前提に前向きに話し合う事を確約。
他の政権だったらこれすら実現させられなかったであろう。
E国交正常化
→先行き不透明。△しかし他の政党よりはマシな結果を残している。
F人道支援
→米25万トン、薬品1000万ドル。これも小泉政権以外の超売国外交時代
に比べれば数倍マシな結果。お前らあの悪夢の様な外交をもう忘れたのか?
他の政党なら「無条件」に献上してた所なんだぞ?

人道支援を「無条件」で続けていた今までの事や、拉致問題発覚後も、
「医療品を早急に北朝鮮に支援した」民主党は無視か? 北の手先としか
思えない行動を続けてきた社民は無視か?「拉致なんて有り得ない!」
とまで言ってたんだぞ?そりゃあ俺だって不満はある。「何でもっと強気
で行かねーんだよ!」と思う。しかしここで小泉を政権から引きずり下ろ
したら、また元の木阿弥になっちまうんだぞ?  忘 れ る な !
7名無し検定1級さん:04/05/24 23:17
日本政府は「過去の植民地支配によって朝鮮の人々に多大の損害と苦痛を与えた」ことを認めながらも
マスメディアと結託して、日本国民は「北朝鮮バッシング・キャンペーン」を大々的に展開してきた。

■人間なら誰しもこう思うだろう■
北朝鮮で無残に死んでゆく人の何万人の命のほうが、
こんな身勝手な家族会の家族より大切だと思う。
生きてるか死んでるかわからねーんだろ??山の中で餓死して死んでるかも知れねーじゃねーか?
そんな状態なんだろ?家族会が喚いている内に何人も人間が死んでるだよ。

すごーく勘違いしている人間が多いのだが、「米支援」って、
何も日本の米を分けて やるわけじゃないのよ。
国際機関が海外で集めた安い米を送るための資金を出してやろうって話なのよ。
ちなみに、その米は国内産米の1/10くらいの価格の米な。
医療支援、米支援は、それこそ北朝鮮は悪の枢軸と呼んでるアメリカでもやってること。
人道支援だ。そういう国際協調路線に乗りますよってことで、
日本が北に特別に何かしてやるということではない。
そもそも、北が約束が守られなければ、日本も約束を守らないだけだし。
北朝鮮が実際に求めてるものに比べたら塵みたいなもの。

国交正常化は、残りの家族の安否や核問題などの安全保障があり、これ次第だろ?
しかし、前回・今回と確実に扉を開いていってるのは
小泉首相であるのは事実だ。

ジェンキンスは拉致されたのかどうかが重要であって
キムや本人が亡命したというのなら、日本に帰ってきたら
アメリカに裁かれてるのは当然。どうして特別扱いをするのか?
8名無し検定1級さん:04/05/27 08:49
マンションまんせい
9名無し検定1級さん:04/05/30 10:20
            
10名無し検定1級さん:04/05/30 16:09
マンション管理士

ステータスが高すぎて1回で合格しちゃった。

まさか、何回もチャレンジする香具師いないよな。
11名無し検定1級さん:04/05/31 02:51
へ〜

良かったな
12名無し検定1級さん:04/06/01 05:13
たかすぎるよステータスたかすぎるよ
13名無し検定1級さん:04/06/01 07:34
さすが、マン○管理だ。
14名無し検定1級さん:04/06/03 06:32
今年4回目のチャレンジ!!
15そうかい。:04/06/03 09:52
ステータスが高いと言われれば、
素直に嬉しいが、実際は
使えない。
↑つかえないのではなく、

使いこなせない貴様がノータリンだということを知れ。
17名無し検定1級さん:04/06/04 07:47
めざせ年収2000万!!!
18名無し検定1級さん:04/06/04 09:04
名前も痛いが稼ぎも痛い
 マンション管理士の万太郎でございます。
19名無し検定1級さん:04/06/04 09:25
>>18
マンちゃんに座布団一枚。
20名無し検定1級さん:04/06/04 21:42
管理組合に関与しているマンション管理業務主任者が
そのまま頼まれればマンション管理士の業務も出来ちゃうと聞いたけんど
21名無し検定1級さん:04/06/04 21:45
すいません。間違えた。
管理組合に関与してないフリーのマンション管理士のことです。
22名無し検定1級さん:04/06/04 21:46
俺、頭おかしい。
上のはマンション管理業務主任者の間違え。
23sam:04/06/04 22:27
---> 20
優秀な人なら誰でも出来ます。名称独占だからマンション管理士は名乗れないけど。
24名無し検定1級さん:04/06/04 23:59
じゃこの資格の意味ないじゃん
25名無し検定1級さん:04/06/05 05:15
けっこうむずかしい。
26名無し検定1級さん:04/06/05 06:30
去年の問題を解いてみたが、設備関係が・・・。
設備関係の会社に勤務していない私、どうやって克服するべきか・・・。
27sage:04/06/05 10:56
全く 意味のない死角
28名無し検定1級さん:04/06/05 11:15
この資格で食べている人はいるのでしょうか?
皆、宅建と両方持ってるのですかね。
29名無し検定1級さん:04/06/05 11:17
まず
本スレを使え

30名無し検定1級さん:04/06/05 11:56
ステータスの使い方間違ってないか。

ステータスの低い割には難易度が高くて
割に合わない、ってことだろ。
31171:04/06/05 16:00
姓階!!
32名無し検定1級さん:04/06/05 18:08
合格率を低く保てば資格の価値が高まるとでも?
33名無し検定1級さん:04/06/05 19:56

マンション管理業務主任者だけで 
 両方出来ちゃう
34名無し検定1級さん:04/06/05 20:03
しょせん4択だろ

4択に難しいも簡単もあるかいw
35名無し検定1級さん:04/06/05 21:59
名称独占資格なら合格率50パーでいい
36名無し検定1級さん:04/06/05 22:55
あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなカキコでレスたくさん付くとでも
思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコ
するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて
死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様
だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の
匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!

あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる
場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても
どうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので
やめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水口に吸い込まれて
死ねよです!!!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは
絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この
まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと
死ねよです!!!

37名無し検定1級さん:04/06/06 01:26
一発で受かる方法 教えて下さい
38名無し検定1級さん:04/06/06 20:56
マジレス。

レックの直前模試。
絶対受けろ。
39名無し検定1級さん:04/06/07 15:29
いいの?
40名無し検定1級さん:04/06/07 19:53
>>37
区分所有法を極めることが合格への早道じゃないかな。当面は区分所有法をひたすら
やったらどうでしょ。専有部分とは何か。共用部分とは何か。条文にしっかり書いてあるから
正確に覚えるべき。
41名無し検定1級さん:04/06/07 21:59
私は45歳のマン管受験6回目のマン管浪人ですが何か?この厳しい浪人生活
を耐え抜き栄光のマン管になれたなら超高給マンションの管理人への道が
開けると聞きます。もうコンビニや旗振りバイトで20代の先輩から蹴りを
入れられることもない筈でつ!合格祝賀会で人生の勝ち組みとなった美酒を
味わいたいでつっ!
42名無し検定1級さん:04/06/08 02:41
> マン管受験6回目
??????
43名無し検定1級さん:04/06/08 13:43

マンション管理業務主任者持ってれば
 万巻業務も引き受けられやすいと思うんだけど?
 万巻無理して受けなくともこれ一個でOK?
44名無し検定1級さん:04/06/08 19:57
今年の試験日、まだ発表されない。
法律は、4月1日現在でいいのかな?
早く発表して欲しい。
45名無し検定1級さん:04/06/09 00:08
レック。
46名無し検定1級さん:04/06/09 00:21
この資格勉強すると歩いてる途中にあるマンションに入って設備などを
見たくなるので困ります
不法侵入だからね
連結送水管とか外にあるものは見放題だけど
47名無し検定1級さん:04/06/09 18:22
階下への音の響き。
48名無し検定1級さん:04/06/09 19:51
>>41
今年4回目では」
49名無し検定1級さん:04/06/09 21:45
ネタにマジレス(ry
50名無し検定1級さん:04/06/10 23:15
50\(^o^)/
51名無し検定1級さん:04/06/11 02:23
>48
最初の2回は脳内試験だったんだろう。
52名無し検定1級さん:04/06/11 11:31
>>46 合格者だがそんなこと考えたこともない
53名無し検定1級さん:04/06/11 22:30
マン管士は超エリート
54名無し検定1級さん:04/06/12 00:27
おまんこ管理ならやっても良い。
55名無し検定1級さん:04/06/15 09:20
そんな事より>>1よ。聞いてくれ。
このスレとは大いに関係あるんだけどさ。
こないだ電気工事士受けたんですよ、電気工事士。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たら机に受験番号張ってあって、座ってんのが若者ばかりなんです。
もうね、アホかと、馬鹿かと。
俺な、転職した如きで普段来てない国立大学に来てんじゃねーよ。ボケが。
48歳だよ、48歳。
なんか後ろ指差されてるし。リストラされて電気工事士か。おめでてーな。
「ジダンハゲいるぞ。」とか言われてんの。もう座ってらんない。
俺な、頑張ったんだから自信持てと。
試験の雰囲気ってのはこう殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字のテーブルに頭こすり付けてるのに取引先の部長に罵られて
クビかやられるか、そんな雰囲気がやだったんじゃねーか。中間管理職は勘弁してくれ。
で、やっと試験始まったと思ったら、隣の奴がVVFを切り始めてるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
俺な、複線図書くなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「試験簡単だよ」、だ。
俺は本当にこの道を選んでよかったのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
せめて受かりたい。
俺よ、自分を押し殺す毎日、苦しかった人間関係から逃げたかっただけちゃうんかと。
元営業の俺から言わせてもらえば今、学歴も資格も特技もないハゲの間での最新流行はやっぱり、
腹上死、これだね。
援交の腹上死。これがダメ人間の最後。
で、その前に幼女にイタズラ。これ最強。
しかしこれを実行すると次生まれ変わる時神様にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
真人間にはおすすめできない。
まあおまえら若人は、未来を担う立派な大人になってくださいってこった。
56名無し検定1級さん:04/06/16 03:13
マン管って何?配水管の一種?
57名無し検定1級さん:04/06/16 03:40
名称独占のみで一桁台の合格率の資格・・・。

費用対効果の観点からすると、合わないような・・・。
58名無し検定1級さん:04/06/16 04:51
マン管の仕事は

  
   そ こ ら へ ん の お ば ち ゃ ん で も で き る    .



.
59名無し検定1級さん:04/06/16 23:29
参考書なにがいい?
60名無し検定1級さん:04/06/16 23:36
そこらへんのおばちゃんにできても
  58 に は で き な い
61名無し検定1級さん:04/06/16 23:48

マンション管理業務主任者持ってれば
 万巻志 業務もやりやすい
 万巻志 取らなくともこれで二役
62名無し検定1級さん:04/06/17 09:04
マン管は超エリート 選ばれし者
63名無し検定1級さん:04/06/17 09:35
そこらへんのおばちゃんでも中にはすごいのが居るかもよ?
64名無し検定1級さん:04/06/17 12:55
川口外相とか福島党首も傍から見れば
そこらへんのおばちゃん
65名無し検定1級さん:04/06/18 00:50
俺は芸能人のマンコ管理士をやってるが何か?
藤原紀華も管理してるよ。
66名無し検定1級さん:04/06/18 00:54
↑くだらね、
67名無し検定1級さん:04/06/18 08:40

 62
  仕事ねーベー
  無料奉仕あるベー
68名無し検定1級さん:04/06/18 10:41
>>65 そんな芸能人しらない。紀華
69名無し検定1級さん:04/06/18 11:56
67
 あるのは仲間内の「親睦会酒宴」
  〈おもしろーてやがて悲しき満干ちゃん〉
70名無し検定1級さん:04/06/18 15:51
マン管は超エリート 選ばれし者
71名無し検定1級さん:04/06/18 21:12
↑クソが、
72名無し検定1級さん:04/06/18 21:36
↑クソが、
73名無し検定1級さん:04/06/20 00:57
↑クソが!!
74名無し検定1級さん:04/06/20 09:56
↑クソが!!
75名無し検定1級さん:04/06/20 19:26
↑クソが!!!
76名無し検定1級さん:04/06/21 19:11
いまからでも間に合いますか?
77名無し検定1級さん:04/06/21 19:17
>>76
現時点でどの程度知識があるか、またこれから
どのくらい勉強時間がとれるのかによります。
78名無し検定1級さん:04/06/21 19:30
マン管は超エリート 選ばれし者
79名無し検定1級さん:04/06/21 19:30
>>77
7月から勉強しようと思っています。
宅建もってます。
宅建あると有利と聞いたんですが
8077:04/06/21 19:43
>>79
楽勝じゃないっすかw。ワタシなど住宅や不動産とは
ぜんぜん関係ない仕事でその方面の資格を持ってないのに
チャレンジしょうとしてるわけですが。

「楽学・・」という本を読みはじめたばかりです。
81名無し検定1級さん:04/06/21 22:18
頑張って下さい。
82名無し検定1級さん:04/06/21 23:34
そのうち そのうちと期待しながら
  仲間とニコニコして  一杯やれるのが 合格したメリット
8377:04/06/22 00:48
>>81
どうもです。
>>82
それも資格試験の楽しみですね。スポーツと同じで
勝敗(合格or不合格)を競うスリルが有る。

全力を出したあとで一杯・・・ウマ〜♪
84名無し検定1級さん:04/06/22 07:50
第二の行書スレでつか
85名無し検定1級さん:04/06/22 09:54
行書とは比べ物にならないよ。
行書と違って合格者は

    「 官  報 」        .

に載るしね。
86名無し検定1級さん:04/06/22 09:54
るん♪
87名無し検定1級さん:04/06/22 11:16
>>85 悲しいでつね。
88名無し検定1級さん:04/06/22 11:17
世間の話題にも上らない満干って???
89名無し検定1級さん:04/06/22 15:26
マン管クエネとか言ってる香具師は先物買いが下手。
今のうちに取らないと後で後悔すること請け合い。
90名無し検定1級さん:04/06/22 15:29
>>89 あの・・・食えないって言ってる香具師は
取ってしまってから食えないのを実感して言ってると思うのですが
91名無し検定1級さん:04/06/22 18:53
立派な資格もってても「お客さん」がいないことには
稼ぎになりません。あまりにも当然なことですが。
92名無し検定1級さん:04/06/22 22:47
黙ってても向こうから来る。
93名無し検定1級さん:04/06/22 23:05
>>92
「資格を取れる能力」と「お客を大勢引き寄せられる能力」
は基本的に別だと思います。

会社の経営でも経験すればそれはわかるはずです。
94名無し検定1級さん:04/06/23 12:21
やぱり 万巻は難易度が 高いなぁ
95名無し検定1級さん:04/06/23 13:17
口頭試問や論文の2次試験があってもイイ。
96名無し検定1級さん:04/06/23 14:36
本年度予想
応募者:32100人
受験者:26400人
合格者: 1580人
3年連続応募者減!・・・・・・再来年は、応募者29700人とみる。
97名無し検定1級さん:04/06/23 14:57
AGE
98名無し検定1級さん:04/06/23 15:24
マン管は不動産資格のホームラン王でつ
99名無し検定1級さん:04/06/23 19:45
マン管=弁護士
年収1000は当たり
100名無し検定1級さん:04/06/23 20:01
今年の試験は難化しそう
101名無し検定1級さん:04/06/23 20:29
そのうち そのうちと期待しながら
  仲間とニコニコして  一杯やれるのが 合格したメリットただ一つ
    
102名無し検定1級さん:04/06/23 21:10
管理はマン管氏へ
103名無し検定1級さん:04/06/23 21:19
>>101
>そのうち そのうちと・・・・

これの意味がわからないんですが。
104名無し検定1級さん:04/06/23 21:29
賃貸管理士はどうなんだ
教えて
105名無し検定1級さん:04/06/24 00:27
この資格なら区分所有士のほうが使い勝手がある
106名無し検定1級さん:04/06/24 10:32
なにそれ?
107名無し検定1級さん:04/06/24 10:47
>>106 マンション管理士資格ができる前からあった民間資格みたいなんでしょ
108名無し検定1級さん:04/06/24 11:32
今日の朝日朝刊に管理費の記事があった
でもマン管には一切触れてない _| ̄|○
109名無し検定1級さん:04/06/24 18:43
103
nunasii
期待
110名無し検定1級さん:04/06/24 23:14
きゃっきゃ
111名無し検定1級さん:04/06/25 02:31
マン管取って私の人生は薔薇色に!私は45歳無職彼女なしのおっさんでしたが
この難関国家資格を手にしてから数十社からマンション管理人のヘッドハンティ
ングが・・・。現在は都内某所のライオンズマンションの管理人として優雅な暮
らしをしております。泉ピンコ似の新妻もゲットし毎日子作りに励む毎日です。
これからは無職3大資格の行書と英検3級をゲットしエリートへの階段を進む
つもりです!何もかもTAC斎藤校長のおかげです!
112名無し検定1級さん:04/06/25 07:38
悲しい嘘だね 必死だね
そんでいくら貰ってる? 優雅な金額?
113名無し検定1級さん:04/06/25 09:51
>>112 ネタだってことがわからんのかね。
 誰がマンション管理士を管理人としてヘッドハンティングすんねん
114名無し検定1級さん:04/06/26 08:18
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) クマが迫っている気がする
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   )  見られてる気がする
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  || ●   ●|∧_∧
  ||   ( _●_)(n´・ω・n) クマなんて居ないのに迫っている気がする
  ||、   |∪| |(     .)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
115名無し検定1級さん:04/06/26 12:21
万管って不動産屋勤務じゃないと無意味な資格?
116名無し検定1級さん:04/06/26 14:59
不動産屋勤務でも無意味な資格
117名無し検定1級さん:04/06/26 16:03
んなこたぁない
118名無し検定1級さん:04/06/26 19:45
マン管はマンション管理人になる資格だっけ?ネーミングが安っぽいよね。
どうせなら公認集合住宅管理士とかにすればステータス少しはついたかも
!?いやつかねーか。
119名無し検定1級さん:04/06/27 19:53
マン管でいい参考書を教えて下さい。
120名無し検定1級さん:04/06/28 09:46
>>119 「マンション管理の知識」以外
121名無し検定1級さん:04/06/28 10:10
万間ねー
年収300万+αがいいところ。
122名無し検定1級さん:04/06/28 11:01
>>121 300もどーやってかせぐの?
123名無し検定1級さん:04/06/28 11:06
この資格だけで開業してる人いますか?
やはり営業基本なのでしょうか?
124名無し検定1級さん:04/06/28 11:12
>>120

あれは入門書だからね
125名無し検定1級さん:04/06/28 11:35
>>124 ちがいますよ。あれは実務書。受験用ではない
126名無し検定1級さん:04/06/28 11:54
>>125
実務書にはならない
入門知識として使えるのもマンションの一部のみ
あれでは全く実務の参考にはならないよ
127名無し検定1級さん:04/06/28 12:37
>>126 しかし受験用としてはマンション管理の知識よりも
更に簡素なもので十分合格可能と思いますが
128名無し検定1級さん:04/06/28 12:40
>>126
どっちにしても知識は受験用ではないね
129名無し検定1級さん:04/06/28 20:42
営業なんてしなくていーい
知名度低く
需要多く
選挙に出るための票集めのみ
管理して票集め
おいしい資格
130名無し検定1級さん:04/06/28 22:26
        \             .人         /
         \           (_) なんと。 /  ___
ブブブッ      \ウンコアゲルー (__)    / _/   ::(
     (  )    \( ・∀・)ノ(___)  / /     :::::::\.  ウンコウマー
    ノ( * )ヽ    \          ./   ~)    :::::::;;(~ ∧_∧
     ノωヽ ブブブッ  \ ∧∧∧∧ /     \_――(___,(・д・ )
(  )    |     (  ) < ウ. こ > / ̄――ヽ__/  ∪ :::⊂ )
ノ( * )ヽ ●   ノ( * )ヽ < ン の >(     ● ヽ  /  ●:::::::::::::::)ノ
 ノωヽ ブブブッ  ノωヽ  < コ  ス > \      ヽ/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ∪
─―────────‐<  な .レ >───────────────
   人           /< 予 は > 
  (__)         / < 感    >                 ひぃ
  (__)火 /VVVVV./   ∨∨∨∨\VVVVVVVVVN\    ∧_∧
 ( ・∀∩┌┴┐ ̄ / 人         \._  /      \  (・∀・;)
 / ヽつ丿  / _/(__)         \∠―\    /   (    )
 > > > Y^VVVV/(__)         . \ VVVVN/    │ │ │
(__) (__) .   / ( ・∀・ )∩ ウンコビ━ヴ  \         .(_(__)
131名無し検定1級さん:04/06/29 21:45
市販の参考書類は役に立たないよ。
132名無し検定1級さん:04/06/29 22:48
>131
じゃ、何を参考に・・・
133名無し検定1級さん:04/06/30 23:19
みなさん予備校はどこにしてますか?
私はLECです。
他にいいとこあります?
134名無し検定1級さん:04/07/01 00:28
>133
今年のLECはどうですか?
去年結構よかったので今年もお世話になろうかな…。
135名無し検定1級さん:04/07/01 06:28
そのうち そのうちと期待(空しい)しながら
  仲間とニコニコして 一杯やれることだけが 合格したメリット
136名無し検定1級さん:04/07/02 17:15
>>134
模試がいいみたいです
137名無し検定1級さん:04/07/02 21:44
>>131
自分は市販の参考書と問題集で合格しましたが?
138名無し検定1級さん:04/07/03 08:34
>>134
1回でうかれよ
139名無し検定1級さん:04/07/03 09:13
俺はテキスト独学で、模試・法改正講座・ヤマ当て講座をLECで受けたよ。
140名無し検定1級さん:04/07/03 09:31
業者イラネ
141名無し検定1級さん:04/07/04 01:57
>>114

そりゃ、クマったもんだ。
142名無し検定1級さん:04/07/04 02:08
れエッ区最高
143名無し検定1級さん:04/07/04 09:34
今朝の日経新聞にTLTソフトのマンカン版の広告が載っていたが、
このソフトはどうなのだろうか?
宅建などで利用した経験のある方、いませんか?
ttp://www.human-support.net/manshon/index.html
144名無し検定1級さん:04/07/05 18:02
行書とれば生きてくる資格
単独では死に体
145名無し検定1級さん:04/07/05 21:07
行書?
宅建でしょ
146名無し検定1級さん:04/07/05 21:44
両方でした
147名無し検定1級さん:04/07/06 13:19
宅建マン管管業行書とれば
一生安泰だって佐藤孝も言ってるよ!!
148名無し検定1級さん:04/07/06 13:25
かもしんね。
ただし、条件(一般的な努力必要という、ゆるい(厳しくない)条件)クリアのこと
149名無し検定1級さん:04/07/06 17:26
当方これから独学の予定です。ヤフーオクで中古の受験参考書などを買おうかと
思案しているのですが、
マンション管理士の受験科目に関連する法律で改正などあったところありますか?
一般的に受験にあたり良書とされる本なども教えてください。
150名無し検定1級さん:04/07/06 17:30
LECかTACオススメ
151名無し検定1級さん:04/07/06 17:45
予備校でなく、独学の予定です。
152名無し検定1級さん:04/07/06 17:45
>>147
どこらへんが安泰なのか
説明してください。
153名無し検定1級さん:04/07/06 17:56
だからぁ〜 LECかTAC出版のテキストよん
154名無し検定1級さん:04/07/06 18:05
マンション管理士って名前だけ聞くと大したことなさげだが実際すごいよな
155名無し検定1級さん:04/07/07 08:02
147
 宅建業開業すれば、並開業者より有利ということですかね?
 開業後、閉業になる確立が低いということですか?
156名無し検定1級さん:04/07/07 10:10
日本人の性癖、感性

満干だけだと軽く見られ信頼感に影響。  実力や誠意等に関係なく
いくつか付帯してると軽く見られにくい。

ひいては、仕事のやりにくさに影響
157名無し検定1級さん:04/07/07 20:58
でも名刺に書けるのは二つぐらいじゃないの?
158名無し検定1級さん:04/07/10 11:36
156
それ以前に仕事ない
159名無し検定1級さん:04/07/10 12:00
試験期日及び時間
 平成16年11月28日(日) 午後1時〜午後3時
申込期日
 平成16年9月6日(月)から平成16年9月30日(木)
試験地
 札幌市、仙台市、東京都、名古屋市 、大阪市、広島市、福岡市及び那覇市並びにこれら周辺地域
受験手数料
 9,400円

2時間の試験にしては、受験料がかなり高いな。
160名無し検定1級さん:04/07/10 12:56
>>159
ぼったくりの試験ですから
161名無し検定1級さん:04/07/10 13:52

税金・保険料泥棒の天下りとか役人どもがやってる「特殊法人」の一。
言わずもがなだよ。

みな選挙に行け! 古い体質を叩きつぶせ! 行かないものは能書き言うな!
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:10
あまくだり先
163名無し検定1級さん:04/07/12 07:07
マンション管理士とりました。

顧客は受験生です。
164名無し検定1級さん:04/07/12 07:52
食えるのはその関係
165名無し検定1級さん:04/07/12 12:46
何年前の教材は、法改正などで使えませんか?
ここ2、3年で法改正などありますか?
166名無し検定1級さん:04/07/12 13:21
>>165
古い教材を使って法改正を調べながら勉強していたら
効率悪い

高くても4000円ぐらいなんだから買った方がいいよ
167名無し検定1級さん:04/07/12 21:39
>>165
かな〜り法改正・規則改正頻繁な試験だよ。
改正部分すぐ出るし。
168名無し検定1級さん:04/07/12 21:40
去年、福岡で受験された方いませんか?

会場はどこでしょうか??
169名無し検定1級さん:04/07/12 21:52
>>168
九産大でした。
今年はどこか分かりませんが。
170名無し検定1級さん:04/07/12 21:58
>>168
毎年変わっているような希ガスる
171名無し検定1級さん:04/07/12 22:07
>>169
>>170
ありがd
172名無し検定1級さん:04/07/12 22:16
マン管だけでは不安です。
他に、行書、宅建、管業、簿記、損保も持ってはいますが、経験はないし、設備系が衛生管理者位しかありません。ます。
マンションリホームマネージャー(MRM)を取ろうかと思いますが、ご存知の方、いらっしゃいませんか?
また、この10月、一緒に受けてみられませんか?
173名無し検定1級さん:04/07/12 22:28
>>172
資格マニア?
174名無し検定1級さん:04/07/13 01:54
172です。
マニアではありません。
ただ、良い雰囲気で勤務したいだけです。
テクだけで受かって来たし、お金がないから、独学でたいした知識もないし。
マンション管理会社って敷居が高そうだし…でも資格武装しすぎても良くないかもしれない。
履歴書には、端折って書きます。
で、マンションリホームマネージャー受験ご経験者いらっしゃったら教えて下さい。
175名無し検定1級さん:04/07/14 06:20
今年から5択ってホントですか?
176名無し検定1級さん:04/07/14 09:53
回答が記述式
177名無し検定1級さん:04/07/14 21:24
>>174
プーなの?
178名無し検定1級さん:04/07/14 21:39
スレ・タイ疑う。
どこにステータスあるんだよ。
179名無し検定1級さん:04/07/14 22:41
TACの窓口で書籍を購入すると10%OFFになりますが、LECの窓口で購入しても
10%OFFになりますか?
もちろん、TACの窓口ではTAC出版の書籍を、LECの窓口ではLECの書籍を購入
した場合です。
尚、LECカードは所有しています。

マン管の出る順問題集を購入検討しているのですが・・・
180名無し検定1級さん:04/07/15 20:30
>>176
マジですか?
181名無し検定1級さん:04/07/15 20:46
>>180
試験要項確認汁
182名無し検定1級さん:04/07/15 22:31
  -−_─ - ─_−_─ -  ─− ̄─ - ─_−_─ - _−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─− ̄─−--− ̄−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-
           ∧∧
           /⌒ヽ)  ザブザブ
         三三三
        三三

183名無し検定1級さん:04/07/16 00:47
マン管とったら大金持ちになれるの?
184名無し検定1級さん:04/07/16 01:46
マンション管理人の給料は住み込みで月20万ぐらいかな。
185名無し検定1級さん:04/07/16 06:09
今年も四択。
186名無し検定1級さん:04/07/16 14:06
4択で回答番号を記述する方式。
187名無し検定1級さん:04/07/16 14:17
マンション管理士去年取ったけど何の役にも立ってないな
188名無し検定1級さん:04/07/16 22:17
マンション管理業務主任者でもできる資格  だから不用
189名無し検定1級さん:04/07/18 06:16
記述ウソ
190名無し検定1級さん:04/07/18 09:09
なぜウソか言いなさい
191名無し検定1級さん:04/07/18 21:43
>>190
もう試験要項発表になっただろ
192名無し検定1級さん:04/07/19 02:27
マン管は永久に4択だよ
193名無し検定1級さん:04/07/19 11:51
マンチョン管理業務主任者でもできる業務
フリーならこだわりなくOK  マン管士と名乗れないだけ
依頼している管理業者の従業員だと多少おかしい  他業者の従業員なら問題ない

よって無くてもよい資格
194名無し検定1級さん:04/07/19 14:30

     \   う〜ん〜こ〜♪ /
        ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
             人 
        ∬   (_)     ∬
        。。 ・・(__)  ・。。。 ∬
     o0o゚゚   (・∀・ )   ゚゚oo
    。oO  ( (( ー----‐ )) )   O0o
   (~~)ヽ             (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
195名無し検定1級さん:04/07/20 15:07
マジナ話、名称独占資格で生活できますか?
196名無し検定1級さん:04/07/20 16:59
天下り先をつくった
197名無し検定1級さん:04/07/21 15:42
まったく使えないのになぜ難易度が高いのか?

それはワザと難しくすることによっての受験料かせぎ。

やることが汚い。
198名無し検定1級さん:04/07/22 16:58
近い将来業務独占
199名無し検定1級さん:04/07/22 21:34
198
そのいわれは?  希望だけ?
200名無し検定1級さん:04/07/23 21:39
200
201名無し検定1級さん:04/07/23 23:39
>>198
なんの業務を独占?
管業が独占してるのは取れないでしょ?
もしかして、マンション管理組合のためのコンサル?
管理組合が金余りならばそれもありだが...
202名無し検定1級さん:04/07/24 17:40
米国マンション管理士age!
203名無し検定1級さん:04/07/24 17:57

i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l


204名無し検定1級さん:04/07/25 06:57
今日の日経にマンション管理費の削減についての
記事がでてるが、マンション管理士については、
一言も出てないじゃないか。
存在自体無視されてる感じだな。
国家資格なんだから、多少
サービスで載せてくれてもいいじゃないか〜日経さん!
朝○龍みたいに、暴れちゃうぞ〜!
205名無し検定1級さん:04/07/25 12:48
不動産業の大広告に マン管協が思いを託して  よく出てるよ
206名無し検定1級さん:04/07/25 12:54
マンチョン監理センターは  不肖の息子  よく見せようと  汗だく
207名無し検定1級さん:04/07/28 08:13

   、丶ヽ丶ノノノ,
  三 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, 三
  ニ  ━ ━ |ニ
  (|─● し●-|)
   ヽ  ー  /  失礼。ここちょっと通らなければ
    |    /   いけないので通りますね。
    | /| |
    // | |
   U  .U
208名無し検定1級さん:04/07/30 00:22
合格率だけなら社労士よりも難関
209名無し検定1級さん:04/07/30 00:28
受験者は爺さんばかりw
210名無し検定1級さん:04/07/30 07:56
マンチョン管理業務主任者でもできる業務
フリーならこだわりなくOK  マンチョン管士と名乗れないだけ
依頼している業者従事のマンチョン管理業務主任者だと多少おかしい  他業者の従事者なら問題なくやれる

宅建主任者以外に宅建士などねーのと同    よって無くてもよい資格
211名無し検定1級さん:04/07/30 10:15
マンション法務やコンサルに関し、弁護子より上になることは無いだろうが、一級建築士
より上になることは十分期待出来るぞ。なんてたって、同じ国通省の大臣が
言っているのだから。
212名無し検定1級さん:04/07/30 11:55
 大臣名、いつごろ、なんて言ってたの?   希望・期待はいやよ
213名無し検定1級さん:04/07/30 22:23
>>211
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
214名無し検定1級さん:04/07/31 00:01
再開!!
215名無し検定1級さん:04/08/01 22:53
ステータスっつか、難しすぎる。
216名無し検定1級さん:04/08/02 02:57
激しく同意!!

合格者もみな運で受かったと言っている。
217名無し検定1級さん:04/08/03 01:19
何が問題って、まだ過去問が...
その点で宅建より難しい。
まだまだ問題は1巡してないだろうし。
218名無し検定1級さん:04/08/03 07:49
去年はLECの直前模試がバシバシヒットした。
問題が漏れてるんじゃないか、と思ったくらい。
あれで5点は違った。
全3回の奴ね。
今年も当たるのかな・・・
219名無し検定1級さん:04/08/03 09:07
↑俺はLECの直前模試・法改正講座・ヤマ当て講座を受講(テキスト独学)して
本番40点だったんだけど、3から5点はLECのお陰だった。コストパフォーマンス
も高いと思った。この3つはお勧め。
220名無し検定1級さん:04/08/03 17:11
LEC工作員必死だなwww
221218:04/08/04 07:06
ところが工作員じゃないんだよ。
222名無し検定1級さん:04/08/04 07:38
じゃぁ、今年はTACが当たり年だな
223名無し検定1級さん:04/08/04 14:38
米国マンション管理士取ってマンハッタンのマンション管理人目指そう!
224219:04/08/04 23:57
工作員とか言っている奴はどこか他社の工作員なんだろうね。可哀想。
まあそこそこの資格なら少々の出費をしなけりゃ一発取得というわけには行かないでしょう。
でもマン管って結構難しい割にはリターンが無いね。名称独占だからしょうがないよね。
225名無し検定1級さん:04/08/06 23:18
あとマンション管理士300問も持ってたほうがいい
226名無し検定1級さん:04/08/06 23:28
くそっ!ことしはJCと重なっちまった。
来年にまた受けるとするか。
227名無し検定1級さん:04/08/07 07:42
実際4択でも難しい問題作ろうと思えばいくらでも作れる
228名無し検定1級さん:04/08/07 13:43
この試験は運が良くないと通らないよ
229名無し検定1級さん:04/08/07 14:26
この試験はステータスがないと通らないよ
230名無し検定1級さん:04/08/07 15:29
LECホントにいいの?
抗議のテキスト見たら、えらく簡単だし,1000肢問題も
過去門みたいだったし?
模試とやま当てがいいのかな。
231名無し検定1級さん:04/08/07 15:43
lecいいよ!
232名無し検定1級さん:04/08/07 16:33
ゴールドかプラチナカード持ってる香具師は無試験でも合格
233名無し検定1級さん:04/08/07 16:52
ところで、どこの資格学校が合格占有率が高いんですか!?
マジレス希望です。
234名無し検定1級さん:04/08/07 17:11
テキストに出てきた条文を六法で確認する
そしてその範囲の過去問をつぶす
これを繰り返す

ある程度実力がついたらひたすら模試を受けまくる
これで通るよ
235名無し検定1級さん:04/08/07 17:32
TACで無問題
236名無し検定1級さん:04/08/07 17:41
去年、模試・テキスト・合格予想でまるはずしだったが
237名無し検定1級さん:04/08/07 18:09
一級建築士+インテリア・プランナー+マンション・リフォーム・マネジャーだけんど、
エントランス廻りの改修と専有部分のリフォームで悲鳴が上がる程・・・。
そろそろ愛人でも持てる鴨!あっ、もちろんマン管士でもある。
238名無し検定1級さん:04/08/07 18:12
T○Cはまるかじりじゃなくてただかじった程度だからな
239名無し検定1級さん:04/08/08 17:12
                           ┏┓┏┓
                        ┏┓┗┛┗┛
                   .  ┏━┛┗━┓
/  \/⌒⌒ ̄ ̄ ̄ヽ、 /_.\ ┗━┓┏━┛   ┏━━━━━━┓
| (⌒)             (_) | | ┏━┛┗━┓    ┗━━━━━━┛
\_ ノノ ノ,,, ノ丿 丿 ),,,ノ ノ 、_ノ ┗━┓┏━┛┏┓
  /ノ( .( ○ヽ、ヽ   ノ○ ) :: |      ┃┃  ┏┛┗━┓
  |:^     /   ___\   ::::|      ┗┛  ┗┓┏┓┃
  |:::::::      /  |    .::::|                ┃┃┗┛
  ヽ::::::.....    ├--┤  ....:::ノ..             ┗┛

240名無し検定1級さん:04/08/08 20:59
今年は合格率10パーはいく
241名無し検定1級さん:04/08/08 21:19

マンチョン管理業務主任者でもできる業務

フリーならこだわりなくOK  マン管士と名乗れないだけ
関わっている管理業者のマンチョン管理業務主任者だと多少おかしい   他業者のもんなら問題なくできる

よって無くてもよい資格
242名無し検定1級さん:04/08/12 07:13
さてそうかな
243名無し検定1級さん:04/08/16 19:55
 
244名無し検定1級さん:04/08/16 23:20
教えてください。
マンション管理士として独立した場合、
マンション管理組合会計の全ての業務を行っても大丈夫ですか?
税理士の方々の業務範囲に該当し、法に抵触する部分はないですか?
245名無し検定1級さん:04/08/16 23:25
>税理士の方々の業務範囲に該当し、法に抵触する部分はないですか?

馬鹿かお前?
246名無し検定1級さん:04/08/16 23:57
二兎をを追うもの1兎を得ずと云うから、三兎を追っかけてやった。
247名無し検定1級さん:04/08/17 19:17
age
248名無し検定1級さん:04/08/18 13:58
マン管・管業VVマスターブックって教科書使ってるんだが、
とんでもないよ。
建築基準法の「建ぺい率の制限」の表なんかウソだらけ。
都市計画法の「開発許可制度」のとこも致命的な間違いが。
ド田舎なんで、たっくもれっくも通えないから、
コツコツ一人でやってるけど、
宅建とあわせて勉強してて、本当によかったよ。
ホームページ見ても訂正も出てないし、VVセミナー最悪。
249名無し検定1級さん:04/08/18 15:09
wに限らず、LもTもテキストの誤植を放置しないで、ホームページに訂正表を
作成する義務があるよな。248みたいに気付けばいいが、誤りの部分が出題されて
正解を得られなかった場合は、PL法じゃないが、責任を追及できるのでは!?
でも、Wの石川先生の経済の本は、ホームページで訂正表が設けられているので、えらい!
250名無し検定1級さん:04/08/18 16:20
試験に出そうなところの誤植は痛いな
どうでもいいようなところの誤植ならまだ許せるが
251mc:04/08/18 22:01
誤植のありそうな模擬問題で8割とれても
なんか心配になるね。
252名無し検定1級さん:04/08/20 19:02
300問やれよな
253mc:04/08/20 20:02
300問な〜、わしあんまりぶ厚い本見ると萎縮してまうんよ。
2月に去年の300問やったけど今年は買わんでええかなって感じやった。
いい問題集やけどLEC,TACで逝くわ。
254名無し検定1級さん:04/08/22 17:35
本気で合格するなら1000問
500問で五分五分
要するに運が大きく左右する
運も実力のうち
開き直る
人事を尽くして天命を待つ  ハハハハハ
255名無し検定1級さん:04/08/25 09:09
256名無し検定1級さん:04/08/26 17:47
257名無し検定1級さん:04/08/26 21:05
願書の配布、始まってたんだね。
258名無し検定1級さん:04/08/29 02:49
age
259名無し検定1級さん:04/08/29 08:39
受験申込書を書いたし、そろそろ準備をはじめるぞ。
260名無し検定1級さん:04/08/29 11:34
>>259
今から始めると途中で飽きる
9月末ぐらいから始めるのがいいよ
261名無し検定1級さん:04/08/29 16:14
3訂版 マンション管理の知識 
少々高かったが、買ってきたよ。
262名無し検定1級さん:04/08/30 03:01
                 
263名無しさん@引く手あまた:04/08/30 08:51
>>241
合格してから言いなさい
264名無し検定1級さん:04/08/30 14:11
構造をどうにかしてくれ
265名無し検定1級さん:04/09/04 02:00
マンション管理士って、リクナビの資格欄に無いんだよな。
だから自分で入力しないといけない。
実際に「マンション管理士」&「管理業務主任者」と入力するも、マンション管理業界からのスカウトは0

マンション管理業界より今の会社の方が給料が良いから転職する気ありません

こんな状態だから、マンション管理士のステータス、合格率の割に無し
合格してから愕然としますよ
マンション管理士持っていても職少ないですからね

266名無し検定1級さん:04/09/04 06:39
だって官僚の天下り先としての意味しかねーもん

意味無い資格にむらがった数万人w
267名無し検定1級さん:04/09/04 07:12
書店に行ったらたくさんのマン管の本があるけど
そんなに売れるのかな
268名無し検定1級さん:04/09/04 15:34
俺もマン管と業務主任もっているけど
役に立ちそうにない!
269名無し検定1級さん:04/09/04 15:51

世の中マンション多い そして維持修繕の必要性感じる
こんだけで、有望資格と錯覚、錯覚、錯覚して群がったが失望
270名無し検定1級さん:04/09/04 15:54
マンション管理士試験合格して収入につながっている
香具師少なそうだな。漏れは、月15万収入UP
271名無し検定1級さん:04/09/04 21:42
ニッチで〜す!
272成川:04/09/04 23:30
マン管を収入に結び付けられない香具師は
所詮他の資格でも無理
273名無し検定1級さん:04/09/04 23:37
行書なら言えるけど
万巻には少し無理では?
274名無し検定1級さん:04/09/05 00:06
マンション標準管理規約にマンション管理士へ相談するような条項を
書いてくれてても、誰も相談なんてしません。
275成川:04/09/05 18:13
>>273
営業しないのに月15万円くらいになりますが。

>>274
そんなことはないよ。ニーズはあるよ。
276名無し検定1級さん:04/09/05 19:54
この資格って、区分建物の登記をする司法書士か土地家屋調査士以外は
取っても無駄でしょ。万感を込めてやめろと言いたい。

ちなみに建築士が取っても無駄。
277成川:04/09/05 21:09
>>276
君はとったん?
278名無し検定1級さん:04/09/05 21:11
地方ではこの資格
生かせないでしょ
279名無し検定1級さん:04/09/05 21:14

マン管収入あるなんてほとんどウソ
280名無し検定1級さん:04/09/05 23:26
>>278 全国どこでも生かせません。
281276:04/09/05 23:51
>>277
はーい!建築士ですが取りましたが。
役に立たない、つーよりどう使うんだコレw
282名無し検定1級さん:04/09/06 09:41

腐れ役人の落ち着き場を創設。

特殊法人廃止の陰でつくった補充の組織。
283名無し検定1級さん:04/09/06 10:00
>>281
サルでも道具を使うのに、建築士のくせにマン管を使いこなせないとはあきれた香具師ざます。
284名無し検定1級さん:04/09/06 11:20
サルでも受かるマン管ですか?
285名無し検定1級さん:04/09/06 11:22
マンコ管理し

たい
286名無し検定1級さん:04/09/06 14:35
内容が内容のためマルチポスト
最近の受験地:東京都の会場はドコでしたか?
住所とかは関係なく割り当てですか?
287名無し検定1級さん:04/09/06 16:06
>286
もうひとつの方に回答しておきました。
288名無し検定1級さん:04/09/06 22:02
いぢわるっ!
289成川:04/09/07 00:56
>>281
建築士なら生かす必要もないか。
優秀でつね。
290名無し検定1級さん:04/09/07 01:39
この資格、人間関係で疲れそう。
管理組合相手じゃ建築士の理系頭じゃキレル建築士もいるんじゃないか?
どの管理組合にも、難しい人はいるからね!
291名無し検定1級さん:04/09/07 22:58
参考までに

全国都道府県マンション管理士会協議会

http://www.zenkoku-mankan.org/
292名無し検定1級さん:04/09/09 02:10
ほう、便利ですな
293名無し検定1級さん:04/09/09 18:20
age
294名無し検定1級さん:04/09/11 00:33:01
あげます
295名無し検定1級さん:04/09/11 23:37:00
独学ですが 法改正などは
やっぱり 学校にいかないと
分りませんか。人から聞くと改正点が かなり
でてると言いますが…
296名無し検定1級さん:04/09/12 01:16:53
>>295
ttp://www.hatena.ne.jp/1052784731
ttp://members.at.infoseek.co.jp/barexam/note/kaisei_mp_h15.htm

検索しよー。
色々でてくるよ。
今年の基本書使ってないの?
297名無し検定1級さん:04/09/12 03:29:04
>>296
ありがとうございます。
問題集は 今年のだけど テキストは
去年のものです。ただ 改正点を
まとめて 載っているものなんかあればいいなあと思ってたところです。
それに 一通り終わったところで これからまた
問題集と 比べながらやる予定です。
298名無し検定1級さん:04/09/14 03:50:08
age
299名無し検定1級さん:04/09/14 13:06:24
今年は、民法の抵当権に大きな法改正が有った。
そこが臭いと思う。
300名無し検定1級さん:04/09/14 20:19:21
>299
「複雑すぎるので、突っ込んだ出題はされないと思われる」と某講師は言っていた。
301成川:04/09/14 22:52:07
この試験改正部分が出るんだよね。注意汁
302名無し検定1級さん:04/09/14 23:39:31
TAcから今年の改正点だけまとめたの
出たよ。<<297
303名無し検定1級さん:04/09/18 08:04:30
                         
304名無し検定1級さん:04/09/19 19:10:20
>>302
去年、凄く役立った。TACの出版物としてはピカイチ
305名無し検定1級さん:04/09/19 20:02:38
>>304
でも、内容面に間違いが多かったぞ。
あれで覚えたら試験間違っちまうとこだった。
306名無し検定1級さん:04/09/19 21:04:14
>305
正誤表とか出てるの?
307名無し検定1級さん:04/09/20 00:36:28
同封のはがき送ればくるよ
308名無し検定1級さん:04/09/20 08:35:05
>>300
抵当権の所は、そんなに複雑か?


309名無し検定1級さん:04/09/20 10:41:15
マン管の受験者向けのメルマガって無いですか?
毎日、ポイントとか予想問題を配信してくれるような・・・。
FPとか社労士なんかはあるのだが、マン管のメルマガが見つからない。
310名無し検定1級さん:04/09/23 06:05:12
                   
311名無し検定1級さん:04/09/23 08:07:50
何とも思っていない人から俺のことが嫌いなのかと
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1095850431/
312名無し検定1級さん:04/09/23 08:50:58
マン管が無料相談会をするなり啓蒙活動をして、広報に力を入れなきゃ無理だろう。
313名無し検定1級さん:04/09/23 10:42:36
マン管と行書セットで・・とあるが
ほんまに食えるのか??
314名無し検定1級さん:04/09/23 11:04:04
マン管と行書セットでボランティア。
315名無し検定1級さん:04/09/26 10:11:47
おまいら、今年こそ受かれよ。
まさか3度目はいないだろうな。
316名無し検定1級さん:04/09/26 10:50:16
4度目ですが、何か。
317名無し検定1級さん:04/09/26 16:11:36
漏れの現時点での到達度
管業以上マン管未満
5問免除だけど今年も自信ないなー
318名無し検定1級さん:04/09/27 16:00:53
質問があります。
今年の行政書士試験が終わってからマンション管理士と管理業務主任者を受けようと思ってます。
しかし時間的なことで両方を勉強するのが難しそうなのでどちらか一つを受験しようかと思ってます。
どちらを受けたほうが良いでしょうか?
319名無し検定1級さん:04/09/27 18:07:04
>>318
去年、この時期からはじめて
行書・マン管・管業と撃破しました。

行書は大丈夫なのでしょうか?
行書が受かれそうならいいのですが。

マン管・管業片方やるなら、両方セットを
お勧めします。マン管の暇でマン管全力でやって、
終了後に管業の問題集を1冊やればいいくらいの
話です。
320名無し検定1級さん:04/09/29 02:16:41
321名無し検定1級さん:04/09/30 08:36:02
区分所有法だけは完璧に点が取れるだけやっておこう。
322名無し検定1級さん:04/09/30 09:53:26
>318

業者はテキストを満干と官業に分けているけど、9割りは同じ範囲。
マンション管理検定一級と二級の差だと思えばよい。一級の実力があれば
自然と二級はうかる。仮に一級がおちても、上位三分の一の実力ならば
二級はうかる。
結論。満干の勉強のみすればよい。そして試験は2つうける。

去年、このやり方で、2つ受かりました。満干から一週間後の官業の時は
もう脳みそぬけたような緊張感無い腑抜け状態で受けたけど、愛かったよ。
323名無し検定1級さん:04/10/02 18:31:21
マン管の任意講習を大阪で8月に受けたけど年配者が殆どだった
管業も同時に受かったけどマン管資格がそれ程のモノとは思えねえな
むしろ管業のほうが大変だった
適当にやったほうが合格する、間違いない
324名無し検定1級さん:04/10/06 09:57:56
>むしろ管業のほうが大変だった
>適当にやったほうが合格する、間違いない

ハッー?
ありえん。満干はマンション管理検定一級試験。官業は二級試験。

325名無し検定1級さん:04/10/06 19:56:39
食える順
行書>社労>>>>中企士>マン管・FP・海事代理士

行書・満干でがんばれば(才能要す)一部の人は何とか食える。ごく一部は1000万クラス。
その他は他の収入とともに生きる。
金以外は対人関係で存在感有り。精神的に愉快。名刺肩書き入る。

326名無し検定1級さん:04/10/06 20:27:57
願書はいつから?
327名無し検定1級さん:04/10/06 20:58:19
>>326
今年は9月30日まで

来年どうぞ
328名無し検定1級さん:04/10/06 21:17:58
俺の知り合いの不動産鑑定士は見事に去年も不合格
なんでも名刺に載せるのが夢らしい管業資格は糞だそうです
ちなみに彼は裁判所の調停委員をしているそうな
 どうしようもないアホです
329名無し検定1級さん:04/10/06 21:18:31
俺の知り合いの不動産鑑定士は見事に去年も不合格
なんでも名刺に載せるのが夢らしい
管業資格は糞だそうです
330名無し検定1級さん:04/10/06 21:42:09
>>328
どうしようもないのはあんたやろ
331名無し検定1級さん:04/10/10 04:08:47
にょい〜〜〜ん
332名無し検定1級さん:04/10/10 15:05:58
不動産鑑定士なんてろくなものじゃない。
333名無し検定1級さん:04/10/10 17:02:36
333ゲッツ
334名無し検定1級さん:04/10/11 08:24:46
ほんまにステータスがたかそうやわ
335名無し検定1級さん:04/10/11 15:44:35
イエス
336名無し検定1級さん:04/10/11 19:08:05
過去問やる意味あんの??始まって3年目だけど・・・・
337名無し検定1級さん:04/10/11 23:24:53
この資格ぐらい クソ資格なし FPもおんなじ
 一部企業の一部職種を除いて
笑ってんのは 協会という特殊法人 
338名無し検定1級さん:04/10/11 23:30:18
>>337
それすら落ちるお前って、クソ以下か。  早く生きる資格を取得しろ。
339名無し検定1級さん:04/10/11 23:34:56
だけんど真実  絶対まちげーねー
340名無し検定1級さん:04/10/11 23:50:13
あたま悪そ〜〜な奴だな、お前って。
341名無し検定1級さん:04/10/11 23:59:10
ぱやっ ぱやっ ぱぱぱやっ
342名無し検定1級さん:04/10/12 00:03:31
ぱぱぱのぱーーー  ぱやのぱやー〜〜
343名無し検定1級さん:04/10/12 00:09:38
満干の難易度官業と大差ねー  おれ官業
そんなのに難しいと合格者は言う  馬鹿じゃねーか
344名無し検定1級さん:04/10/12 00:23:03
これを受けるヤシの脳容積はチワワ並み。
なんでコレにしたんですか?国家資格ではなく国家検定ですよ。
資格じゃありませんよ。
345名無し検定1級さん:04/10/12 10:04:05
そうだね。検定でこれほど要件が厳しいのってあるのか、と思うけど。
登録に身分証明求めるなんて。
346名無し検定1級さん:04/10/16 12:42:49
実は人と猿の仕分けをするための資格らしいね
347名無し検定1級さん:04/10/16 16:59:41
>>345
今年は是非とも合格して下さい。
348名無し検定1級さん:04/10/16 17:00:46
申込ってまだできる?
349名無し検定1級さん:04/10/16 17:07:15
>348
本試験は無理だけど、専門学校の模擬試験ならば、まだ大丈夫。
350名無し検定1級さん:04/10/16 18:47:22
>>347
おかげさまで去年合格しました
351名無し検定1級さん:04/10/16 19:28:55
LECの直前模試は絶対に受けろ!!!

恐ろしいほど的中する!!!
352名無し検定1級さん:04/10/16 19:55:35
露骨な工作員カキコ
353名無し検定1級さん:04/10/16 23:01:02
TACの直前模試は絶対に受けろ!!!

恐ろしいほど的中する!!!
354名無し検定1級さん:04/10/16 23:44:23
こないだLの講座の無料公開を聞きに行ったところ、何度も受講しているようなおっさんが別のおっさんに
「試験問題はあらかじめ専門学校に流れている。でも、ずばり問題を話すわけにはいかないので
お茶を濁したような感じで前日講座で話すよ。これを受講しなくちゃ損だよ。」と話していた。
「そんなわけ、無いだろ。だったら、なんでお前はここにいるのか?」と言いたかったが、言えなかった。
355名無し検定1級さん:04/10/18 07:43:42
言えよな。
356名無し検定1級さん:04/10/20 05:54:37
357名無し検定1級さん:04/10/23 05:45:23
              
358名無し検定1級さん:04/10/23 19:49:34
あと一ヶ月くらいでつね
359名無し検定1級さん:04/10/26 05:52:18
                      
360名無し検定1級さん:04/10/26 20:43:45
361名無し検定1級さん:04/10/26 22:54:19
本当にステータス高し



362名無し検定1級さん:04/10/28 07:06:43
363名無し検定1級さん:04/10/29 08:02:38
364名無し検定1級さん:04/10/29 08:47:35
LECの直前予想は良いって昨年言ってたな、自分は受けてないけど。
マイナーな出題論点いくつか的中させたらしい。
Wの模試は使えない。
受験者が少ないんで、データ的にイマイチ。民法がやたら難しい。
TACもだめぽ。
受験者は多いけど簡単なんで、本試験問題と比較にならない。
365名無し検定1級さん:04/10/29 19:45:36
ガンバ
366名無し検定1級さん:04/10/29 23:08:00
宣伝
工作
がんばれ
367名無し検定1級さん:04/10/29 23:38:46

368名無し検定1級さん:04/10/30 13:03:39
369名無し検定1級さん:04/10/30 13:05:19
TACは株価上げろよ
370名無し検定1級さん:04/10/30 13:11:53
LECの直前模試全3回、気味悪いほどヒットした。
確実に5点は違った。
LECサマサマ。
1万いくらケチって不合格でもう1年ってのはアフォ。
絶対受けるべし。
371名無し検定1級さん:04/10/30 13:13:55
マジでLEC凄かった。
あの興奮は今でもハッキリ覚えている。
試験開始の直前までLEC直前模試を回すべし。
372名無し検定1級さん:04/10/30 13:14:30
すごいぞ LEC
373名無し検定1級さん:04/10/30 13:16:38
この資格って
宅建の知識と結構かぶるの?
374名無し検定1級さん:04/10/30 14:12:28
宣伝
工作
がんばれ

375名無し検定1級さん:04/10/30 14:38:05
>373
あんまりかぶらん。
376名無し検定1級さん:04/10/30 21:32:00
>>353
株価暴落
業績不振
TAC工作員乙
377名無し検定1級さん:04/10/31 18:28:03
工作員は宣伝いいからTACの株価予想しろ
378名無し検定1級さん:04/11/01 00:33:40
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 満干受験したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
379名無し検定1級さん:04/11/01 23:49:01
タック倒産か?


380名無し検定1級さん:04/11/02 18:46:14
       マ



       ン



       シ



       ョ



       ン
381名無し検定1級さん:04/11/02 18:49:17
受験票はよこい
382名無し検定1級さん:04/11/03 07:04:18
383名無し検定1級さん:04/11/03 08:38:12
大阪の受験場は、新梅田シティスカイビル35階でつ。
ビップ席だそうです。


384名無し検定1級さん:04/11/03 22:58:14
人気ないな
385名無し検定1級さん:04/11/04 03:42:13
独占業務も無いし、何の為の資格なのかわからないもんな・・・・
天下りの給料集め以外にこの資格の必要性ってあるの?? 
386名無し検定1級さん:04/11/04 08:40:33
準独占業務みたいなものじゃない〜。

            ギター侍
387名無し検定1級さん:04/11/04 13:14:22
宅建、管業とマン管で不動産3冠王!

最強であって一生金に不自由しない。

有能の証、トリプルクラウン!
388名無し検定1級さん:04/11/04 14:27:11
3冠あれば年収百万は固いな。
389名無し検定1級さん:04/11/04 15:56:25
固いな
390名無し検定1級さん:04/11/04 15:57:02
>>385

自己満足
391名無し検定1級さん:04/11/04 17:01:32
百万なら今よりマシだな
392名無し検定1級さん:04/11/04 21:47:13
マンション販売も、売れなくなってきた。これからは管理の時代だ。



393名無し検定1級さん:04/11/04 22:17:16
難易度
マン管>>>>>宅建>>>>>管業   なのに

実用度
管業(独占)=宅建(独占)>>>>>>>>>マン管

これでマン管は難関資格と世間で認められていれば救われるがな。w
394名無し検定1級さん:04/11/04 22:37:28
まんこ管理士とったどーーーーー
395名無し検定1級さん:04/11/04 22:41:30
>>393

宅建(独占)>>>>>>>>>> 管業(独占)>>>>>>>>>マン管

宅建は独立しやすく中小でもやっていける。
管業の分野は独立が困難。雇われが基本。
396名無し検定1級さん:04/11/05 17:02:49
マン管
397名無し検定1級さん:04/11/07 19:41:33
難易度では

 マン管>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>行書
398名無し検定1級さん:04/11/07 19:49:26
>>397それは無いw
399名無し検定1級さん:04/11/08 19:58:54
どっちも持ってる俺に言わせれば同じくらい。
400名無し検定1級さん:04/11/08 21:31:39
鑑定士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マン管>>宅建>管業
401名無し検定1級さん:04/11/09 23:50:10
      ___ AA
    *〜/▼ ■⊂ ・・ P <モォー
       | ● ●.(_∀)
      U U ̄ ̄U U
402名無し検定1級さん:04/11/10 20:47:48
宅建と管業だけでいいじゃん
どうせ名前だけなんだからさ。
403ばかもの!:04/11/10 22:11:35
Lの模試公開・・・・
404名無し検定1級さん:04/11/11 21:06:29
LEC直前おさえとけ。
405名無し検定1級さん:04/11/11 23:12:52
ここは工作員のスレだな
406名無し検定1級さん:04/11/13 02:32:30
俺、KOの3年生!ゼミ仲間での話題は何か分かる?商事がいいとか物産
がいいとか喋ってるけど成績いい連中は資格の話題さ!司法や会計はもう
古いってのが定説ね!MBA?誰でも取れるじゃん!
これから始まるグローバルな時代にぴったりなのが「マン管」だね!
エリートの巣って言われる俺のゼミでもまだ誰も受験すらした事ない幻の
資格さ。「マン管」取ってエグゼクティブの一員になるのが俺たちの夢
なんだ!頂点の国際マンション管理士まで取ったら国際線のスッチー
との合コン三昧か・・・。無職ヒッキーの君たちも薔薇色の人生が!
407名無し検定1級さん:04/11/13 09:32:24
>>406
君は国士舘の三年生か?
マン管頑張れよ!
408名無し検定1級さん:04/11/13 12:08:31
妄想乙
409名無し検定1級さん:04/11/14 17:52:28
410名無し検定1級さん:04/11/14 18:41:53
マソツョソ管理士難しいね。
411名無し検定1級さん:04/11/16 20:55:15
頑張れ
412名無し検定1級さん:04/11/19 18:26:05
まん感

413名無し検定1級さん:04/11/20 00:33:29
おまんこ
414名無し検定1級さん:04/11/20 02:02:00
”マン管宅建行書”


トリプルクラウン
415黒い事務方:04/11/20 12:36:43
管理士会のHPに自分の名前と住所載っけて活動できる人って羨ましいなぁ。
去年の試験合格したけど、長い不動産業界の経験の中で、
一時期、人に喜ばれる仕事以外にも手を付けちゃったから、
自分は追跡と怨恨にビビって出来ないです(苦笑)

まぁ、私くらいの能力では、営業しても成功しないだろうから、
こんなこと、憂う必要はないだろうけど(確信)
416dokugakusya:04/11/20 12:40:35
独学で受験準備しているものです。
ご存知の方がいれば教えていただきたいのですが。
住宅新報社の楽学マンション管理士で(410n12行目)預金利息については
非課税とされると記載されています。一方、マンション管理士試験予想問題集
では、(216n6,7行目)預金利息に対する所得税等の非課税措置の適用を
受けることが出来ないとしています。どちらが正しいのでしょうか


417名無し検定1級さん:04/11/20 20:38:14
管理はいいぞ
418名無し検定1級さん:04/11/20 20:57:42
マンカス管理士
チェックチェック
419名無し検定1級さん:04/11/20 21:55:19
どうせなら大学の女子寮の管理人になりたいな。
420名無し検定1級さん:04/11/20 22:01:36
ティンポ切ったら採用
421名無し検定1級さん:04/11/21 03:20:48
まんまん
422名無し検定1級さん:04/11/23 21:14:29
優香のオマンコを管理したいのれす
423名無し検定1級さん:04/11/23 22:07:01
>>416
預金利息は所得税がかかります。

久しぶりにこのスレで、君のような真面目な
質問者を見かけた。
424にせ税理士:04/11/23 22:15:35
>>416 消費税法上  預金利息は非課税売上だよ
425名無し検定1級さん:04/11/23 22:19:03
預金利子税は、国税15%、地方税5%、合わせて20%の源泉分離課税。
確定申告は不要。
ここより、FP板に質問すれば詳しく教えてもらえると思います。
426名無し検定1級さん:04/11/23 22:44:10
宅建+管業持ち>>>>>マン缶のみ

これ現実

427名無し検定1級さん:04/11/23 23:13:41
宅建+管業+マン管持ち=神
428名無し検定1級さん:04/11/23 23:15:14
漏れ、
一級建築士+管業

ちなみに、マン管は3年連続で落ちている。去年は1点足りなかった。
429名無し検定1級さん:04/11/24 00:09:38
   _, ,_ 
 (; ´Д`)<そ、そいつはねえぜ、おやっさん、、、
 /ヽσ/ヽσ
 )  )
430名無し検定1級さん:04/11/24 20:38:31
やっぱ宅建と管業だけでいいよな
どう考えても・・・・・
431名無し検定1級さん:04/11/24 20:41:54
リーマン → 宅建+勧業
自営系 → 士業+満干
432名無し検定1級さん:04/11/25 01:55:29
試験までもうすぐ!
433名無し検定1級さん:04/11/25 13:00:09
まんまん
434名無し検定1級さん:04/11/25 13:13:03
独立系の資格とはいえ、しょせん
行書>社労>>>>>>マン管 ですな。
持ってても役立たずの資格ですな。
435名無し検定1級さん:04/11/25 13:14:28
でも、独立しないんだったら持ってても損はないですな。
宅建、マン管 グッドですな。
わしも宅建はもっとる。
436名無し検定1級さん:04/11/25 13:22:13
一戸建管理士ですがなにか?
437名無し検定1級さん:04/11/25 16:39:28
取りこぼしないようにがんばる(・ _ ・)
438名無し検定1級さん:04/11/26 10:26:47
前に進め
439名無し検定1級さん:04/11/27 09:25:20
0
440名無し検定1級さん:04/11/27 14:33:08
1
441名無し検定1級さん:04/11/28 18:26:53
agee
442名無し検定1級さん:04/11/28 21:11:46
こっちも消化
443名無し検定1級さん:04/11/28 21:13:30
問 1建物の区分所有などに関する法律(以下「区分所有法」という。)上当然に共有部分   とされる部分(以下この問いにおいて「法廷共用部分」という。)に関する次の記述   のうち、
区分所有法及び民法の規定によれば、正しいものはどれか。

1 法廷共用部分は、区分所有者及び管理者以外のものであっても所有することができ   る.。
2 法廷共用部分は、規約で定めれば、各共有者のその用法に従った使用について、一定  の制限をすることも禁止することもできる。
3 法廷共用部分は、規約で定めても、区分所有者以外の者が排他的に使用することとす  ることはできない。
4 法廷共用部分を専有部分とする場合には、これについて、その共有者全員の同意が必  要である。
444名無し検定1級さん:04/11/28 21:14:02
問 2定期借地権設定契約に基づき建てられたマンション(マンションの管理の適正化の   推進に関する法律第2条1号イのマンションをいう。以下同じ。)の101号室の管   理又は処分に関する次の記述のうち、
区分所有法及び民法の規定によれば、正しいものはどれか。ただし、規約に別段の定めはなく、当該土地の所有者Aと101号室   の所有者Bとの間の定期借地権設定契約には、特約はないものとする。

1 101号室を売却する場合、Aの承諾があれば、101号室それに係る借地権の純共有持分  とを分離して譲渡することができる。
2 101号室を売却する場合、他の区分所有者の承諾を得なくても、101号室とそれに係る  借地権の準共有持分とを譲渡することができる。
3 101号室に面して排他的な使用権が設定されている庭がある場合、Aの承諾を得なけ  れば、101号室を賃貸することができない。
4 101号室に抵当権を設定する場合、101号室に係る借地権の準共有持分は、抵当権の目  的とすることができない。

445名無し検定1級さん:04/11/28 21:15:00
問 3 甲マンションでは、101号室にはその所有者Aが間借り人の弟Bとともに居住し、
202号室にはCがその所有者に無断で居住している。また、303号室にはDのために抵当権が設定され、甲マンションには清掃員Eが週3日勤務しており、D及びEは、
甲マンションの区分所有者ではなく、居住者でもない。この場合にお    ける建物の保存に有害な行為をしてはならない義務の有無に関する次の記述のうち、
区分所有法の規定によれば、正しいものはどれか。

1 Aにはあるが、Bにはない。
2 Bにはないが、Cにはある。
3 Cにはあるが、Dにはない。
4 Dにはないが、Eにはある。
446名無し検定1級さん:04/11/28 21:21:00
問 4 管理組合(区分所有法第3条に規定する区分所有者の団体をいう。以下同じ。)の集会の決議事項及び規約の定めに関する次の記述のうち、区分所有法の規定によ    れば、正しいものはどれか。

1 管理者の選任又は解任は、規約で定めても、規約により設置された理事会で決議するものとすることはできず、集会で決議しなければならない。
2 効用の著しい変更を伴う区分所有者の共有に属する建物の敷地の変更は、規約で定めれば、規約により設置された理事会で決議するものとすることができる。
3 建物の管理又は使用につき区分所有者の共同の利益に反する行為に関する起訴の提起は、規約で定めでも、管理者がすることができるものとすることはできず、集会で決議しなければならない。
4 大規模減失(建物の価格の2分の1以下に相当する部分の減失以外の減失をいう。)が生じた場合の共用部分の復旧については、規約で定めれば、集会の決議を経ることなく管理組合が復旧するものとすることができる。
447名無し検定1級さん:04/11/28 21:21:55
もうやめてっ!!!
448名無し検定1級さん:04/11/28 21:23:12
問 5 甲マンション管理組合において規約を変更する場合、規約で定めることができるものは、区分所有法の規定によれば、次のうちのどれか。

1 集会室として使用している専有部分について、所有者である区分所有者の同意を得たが、抵当権の承諾を得ないで、共用部分とすると定めること。
2 集会の召集について、区分所有法の規定により集会の目的たる決議事項が議案の要領の通知をしなければならないものを除き、召集手続きを省略することができると定め  ること。
3 共用部分の工事と一緒に実施する区分所有者の発注に係る専有部分の修繕の費用について、甲が当該区分所有者の特定承継人に対して請求することができると定めるこ   と。
4 管理者について、甲マンションの管理を受託した管理会社と集会の決議によって選出された区分所有者の両者とすることができると定めること。
449名無し検定1級さん:04/11/28 21:24:06
問 6 甲マンションを分譲したA不動産会社は、その分譲に当たり,自己が所有し、自己名義で登記もしている集会室を、
1 集会室に当初から取り付けられていたエアーコンディショナーが故障した場合の修理は、Aが行う。
2 集会室使用規則に定められている使用時間帯の変更は甲マンションの管理組合の集会で決することができる。
3 集会室への黒板の取付けは、Aの承諾がなくても、甲マンション管理組合の管理者がすることができる。
4 ある区分所有者が使用した集会室に係る水道光熱費は、甲マンション管理組合が支払わなければならない。
450名無し検定1級さん:04/11/28 21:24:17
これは、司法試験の問題ですか?
451名無し検定1級さん:04/11/28 21:24:41
問 7 甲マンション管理組合が「現在の仕様に合わせた屋上防水補修工事の実施及びそれに係る修繕積立金の一部取崩しの権」を議案とする集会を5月25日に開催する場合おいて、
管理者が行おうとしている集会の招集通知に関する次の記述のうち、区分所有法の規定に反するものはどれか。ただし、規約に別段の定めはないものとする。

1 集会の招集通知書を、5月17日に発信することとした。
2 夫婦が共有する専有部分に係る議決権行使者の通知を受けていなかったため、妻に当てて集会の招集通知書を送付することとした。
3 長期の海外駐在中の区分所有者から、現在の居住地及び連絡先についての通知を受けていなかったため、マンション内の見やすい場所に集会の招集通知書を掲示することとした。
4 集会の招集通知書に、議案の要領を記載しないこととした。
452名無し検定1級さん:04/11/28 21:25:30
問 8集会に関する次の記述のうち、区分所有法の規定によれば、誤っているものはどれか。

1 区分所有者は、規約又は集会の決議があれば、書面による議決案の行使に代えて、電磁的方法により議決権を行使することができる。
2 区分所有者が管理者に対して行う集会の招集の請求に必要とされる区分所有者及び議決権の定数は、規約で増やすことができるが、減ずることはできない。
3 管理者が集会において毎年1回一定の時期に行わなければならない事務の報告については、規約又は集会の決議で省略するものとすることはできない。
4 集会の招集通知を各区分所有者に発するに当たって会日前に必要とされる期間は,規約で伸縮することができる。
453名無し検定1級さん:04/11/28 21:26:05
問 9甲マンションの現況は、ア〜ウのとおりである。甲マンション管理組合の管理者が、集会の開催に当たり、議決権の対象となる戸数の総数及び自己の名義で議決権を行使することができる者に関して行った次の説明のうち、
区分所有法、民法及び民事執行法の規定によれば、正しいものはどれか。

ア 甲マンションは、全戸の分譲開始から1年足らずであるが、一部が売れ残り、販売を継続中である。
イ 103号室の区分所有者Aは、所在不明で、財産の管理人も置かれず、Aの債権者Cが時々外部から同室の点検を行っている。
ウ 201号室の区分所有者Bは、第三者のために同室に抵当権を設定し、差押えを受けている。

1 議決権の対象となる戸数の総数は、全戸数ですが、規約で販売済みの戸数とすることもできます。いずれの場合にも、Aが集会に出席をすれば、議決権を行使することができることは当然です。
2 議決権の対象となる戸数の総数は、全戸数ですが、集会の決議で販売済みの戸数とすることもできます。集会の決議が行われた場合には、Cは議決権を行使することができますが、差押えを受けているBは、議決権を行使することはできません。
3 議決権の対象となる戸数の総数には、所在不明のAの分は含まれません。また、差押えを受けているBが議決権を行使するには、裁判所の許可が必要です。
4 議決権の対象となる戸数の総数は、全戸数ですから、Aが所在不明でも、その分を集会の決議で除くことはできず、Bも議決権を行使することができます。Cは、議決権を行使することはできません。
454名無し検定1級さん:04/11/28 21:26:42
問10甲マンション(規約で全ての専有部分を専ら住宅として使用するものとされている。)は、15戸からなっており、そのうち2戸は102号室の区分所有者Aが所有し、その他の専有部分はA以外のそれぞれの異なる区分所有者を所有している。
この場合における集会の招集請求又は決議に必要とされる区分所有者の数に関する次の記述のうち、区分所有法の規定によれば、誤っているものはどれか。ただし、その他に規約に別段の定めはないものとする。

1 管理者に対して、ペット飼育禁止の規約の変更を目的とする集会の招集を請求するために必要な区分所有者の数は、3以上である。
2 廊下に物置を設置して通行を妨げている区分所有者に対する、物置の撤去を求める訴えを提起するための集会の決議に必要な区分所有者の数は、11以上である。
3 102号室を賃貸してカラオケ店を経営し、騒音を発生させている賃借人に対する、専有部分の引渡しを求める訴えを提起するための集会の決議に必要な区分所有者の数は、11以上である。
4 柱に炭素繊維シートを巻き付ける耐震改修工事を行う為の予算を承認する集会の決議に必要な区分所有者の数は、8以上である。
455名無し検定1級さん:04/11/28 21:43:05
1級建築士の問題ですね。
456名無し検定1級さん:04/11/28 22:01:23
LECの直前模試やっぱり的中したな。

だからあれほどやっとけって言ったのに!
457名無し検定1級さん:04/11/28 23:41:33
去年の合格者だがさっぱり分からんぞw
458:04/11/28 23:44:40
先程、大阪・梅田店の旭日屋書店と紀伊国屋書店に行って来た。
11月版の検定書籍が発刊されていたので、購入して来た。
購入した書籍は以下の2冊だ。
・成美堂出版 本試験型 英検準2級試験問題集(1000円税別)で2004年11月20日初版
・SHOEISHA 初級システムアドミニストレータ 2005年度版(1480円税別)
で2004年11月17日初版
双方とも新書だ。
俺が立ち読みしていた中でよく出来た書籍だと感じた次第だ。
それから、紀伊国屋書店では、2005年1月23日(日)に開催される
硬筆書写検定の受検申し込み書が配布されていた。
当然、持って帰った。
申し込み期間は、2004年12月1日〜2005年1月11日だ。

459名無し検定1級さん:04/11/29 22:09:11
ひどい問題だ
460柴犬:04/12/02 03:09:52
496改め柴犬
肢3はまだ、死んでいないと思いますよ。
「外部の人間に対して専用使用権が認められている」
ゆえに「肢3は誤り」という論法は安易じゃないですか。
「規約で」外部の人間に共用部分の専用使用権を認めた事例はないと思います。
だって、それが可能であるとしたら、201号室のバルコニーを201号室所有者以外の
賛成により、外部の人間への専用使用が可能となってしまいます。
31条後段により救済はされると思いますが、それは事実上の問題で
法律論としては、おかしくないですか。
肢3は死んでないと思いますね。
461名無し検定1級さん:04/12/02 03:59:13
規約○条:区分所有者からその占有部分を借り受けて居住する者は、
     当該区分所有者の有する専用使用権に係る共用部分を
     排他的に使用することができる。

462名無し検定1級さん:04/12/02 10:52:01
461
なぞなぞじゃないんだから
意味わかって書いてる?
463名無し検定1級さん:04/12/02 12:39:56
占有者に専用使用権が設定されるわけではなく
所有者の専用使用権を使用できるだけの話
そうでなければマズイことくらいはわかるよね。
464名無し検定1級さん:04/12/03 01:31:03
問19は正答1ということで一同一件落着しているようだけど、
肢1には法令の「同一敷地内の」という文言が抜けており、
これでは全く別の場所のマンション同士で組合を作って再建できることになるので、
本肢は明らかに間違っている。これは引っ掛け問題であり、
正解は4で、都道府県知事が方法論として市町村長に縦覧させるのであるから、
本肢は間違いとは言えない。皆見事に引っ掛かりましたな。さあどうする

というのが、某掲示板にありましたが、さあどうする
465名無し検定1級さん:04/12/03 01:50:55
それは、ありうる。
466名無し検定1級さん:04/12/03 18:41:09
問31
1.特定の区分所有者が専有部分内で騒音を発生させ、直下の居住者とトラブルとなっているため、その騒音の差止請求→騒音発生が広範囲に及び共同の利益を害する程度に至るときは、
法57条の差止請求の対象となるが、上下階の2者間の問題に止まるときは2者間で解決すべき問題。通常は直下の居住者による所有権または人格権に基づく差し止めの問題で組合には当事者適格がない。→×
2.管理会社から派遣された管理員が、犬の飼育を禁止している規約の規定に違反して区分所有者が飼っている犬にかまれてけがをしたため、その損害賠償請求
→加害者たる飼い主と被害者たる管理員間の不法行為に基づく損害賠償の問題で組合には当事者適格がない。→×
3.特定の専有部分の区分所有権につき複数の者が区分所有権を争っているため、管理の必要上行う区分所有者の確認請求→専有部分の区分所有権の帰属は組合員の地位の問題であり、
組合にとって誰が組合員であるかは管理費請求等の組合員の組合に対する義務の履行者を決定し、議決権の行使を認める相手方を決定するのに重要であり、利害関係を持つので、この確認訴訟の当事者適格がある。→○
4.特定の専有部分の占有者が占有権限のないことが疑われるため、管理の必要上行う占有権限の確認請求 →専有部分の占有者は組合の部外者であり、原則としてその決定は組合の利害にはかかわらないから組合には当事者適格がない。→×
→正解 3
467名無し検定1級さん:04/12/03 19:18:51
>>464
肢4が正解だと思うに禿同。
468名無し検定1級さん:04/12/03 19:42:24
難易度高杉。司法試験・1級建築士試験・司法書士試験辺りを意識して問題作成してるね。
合格率で7から9%、だとかなり合格ラインさがるね。20点台後半取れてたら、立派なマンション管理士になれるね。
469必死なヤフ板の香具師:04/12/03 20:16:37
マン管問題教えてください
2004/12/ 3 7:47 メッセージ: 162 / 162
投稿者: go_565650
どなたか下記マン管問題の正解・解説をお願いいたします。
各資格学校の速報は割れていました。
今は1社を除いて、ほとんどの資格学校が
3に収斂してきましたが、1も捨て切れません。
2、4でないのだけは明らかなのですが、1、3どちらが正解なのか
気になって仕方がありません。

問31:マンション内において生じた紛争について、管理組合が原告として
訴訟を提起することができるものは、区分所有法、民法及び民事訴訟法の規
定によれば、次のうちどれか。

1.特定の区分所有者が専有部分内で騒音を発生させ、直下の居住者とトラ
ブルとなっているため、その騒音の差止請求
2.管理会社から派遣された管理員が、犬の飼育を禁止している規約の規定
に違反して区分所有者が飼っている犬にかまれてけがをしたため、その損害
賠償請求
3.特定の専有部分の区分所有権につき複数の者が区分所有権を争っている
ため、管理の必要上行う区分所有者の確認請求
4.特定の専有部分の占有者が占有権限のないことが疑われるため、管理の
必要上行う占有権限の確認請求



470名無し検定1級さん:04/12/03 22:15:50
取り合えず466でいいんじゃないの
471名無し検定1級さん:04/12/03 22:31:00
>>464
オレも賛成
実は4正解じゃない。
472名無し検定1級さん:04/12/03 23:22:00
>>464
没門じゃねぇか
473柴犬:04/12/03 23:32:41
「マンション建替え円滑化法の解説(大成出版社)」P32によると
市町村長による事業計画の縦覧となっております。

474名無し検定1級さん:04/12/04 00:44:26
満干受けようかと思うのですが、タケンとどちらが難しいですか?
何点が合格ラインですか?
475名無し検定1級さん:04/12/04 00:52:15
暇潰しに受けるのならマン管です。
476名無し検定1級さん:04/12/04 00:53:27
金と時間を無駄にしたいのなら満干でつ
477名無し検定1級さん:04/12/04 01:02:10
>>468
司法試験と1級建築士ごときを並列にするのはどうかと思うが。
それと、さらに満干を並べるのはもっとどうかしていると思うぞ。
エベレスト(司法試験)、浅間山(1級建築士)、名もない裏山(満干)程度だろ?
478mokomoko:04/12/04 02:27:03
1級建築士は世間で思われているほど難関ではありません。
但し、建築学科卒でないと受験資格を得るのが難しいだけ。
単純比較はできませんが、日建さんあたりで
授業8割以上受けてる受講生の合格率は1級の学科試験は70%程度
図面試験が同じく55%程でまじめにやれば合格できる資格
満干は過去3年とも50%以下です。ことしはもっと悲惨でしょう。
もちろん1級は受験しようと
思う層の平均値が満干よりはるかに高いですので、難易度は1級建築士の方
が圧倒してますし、なにより業務独占資格ですから。
司法試験(大学でいえば東大京大ずばぬけている)>>>>>>>>>>
1級建築士(大学でいえば明治学院・甲南普通に努力すれば合格できる)
>>まん管(大学で言えば亜細亜神戸学院 あほでもうかるがなめるとおちる)
>宅建=2級建築士(学科だけなら宅建)(大学でいえば国士舘大阪産業一応国家資格一応大学)
>管業(大学でいえば秀明大阪警報 つまり底辺)でしょう。
司法試験と1級建築士は比較すること自体が無意味なほどの難易度差があります。
だれも東大と明治学院を比較しないでしょう。
京大と甲南を比較しますか。
今後の方向性としては、満干は学科試験だけなら1級建築士に肉薄
する可能性はあるでしょう。試験内容を5択あるいは記述式導入
科目制導入等の変更も検討していくようですし。
1級建築士にしても満干にしても取得者が50代の方が多いので10年後以降を考えると、
1級建築士+満干は非常に有望かもしれません。若い方はチャレンジ。
479名無し検定1級さん:04/12/04 02:51:14
では、法律系問題は司法書士・行政書士に準拠。設備系問題は1級建築士に準拠を目指す試験委員の方々の意識の表れということで。
480名無し検定1級さん:04/12/04 03:05:14
司法試験・司法書士試験・行政書士試験・宅建試験・マン管試験
を知っているが、いずれも、資格試験としては極めて不適当だ。
司法試験の場合は、問題自体悪くないが、合格定数が存在すること
が問題。他の試験もそれは同じ。
ただ、他の試験は、問題が悪い。基礎的理解があるかを試すべきで
あって、稀な事例を試験するのは、資格試験の趣旨に合わない。
マン管の問題だが、問題の悪さは第1回からあった。一体何の試験して
いるのかと思わせる法律分野の問題がいくつかあった。
資格試験の不当性を職業選択の自由への不当な制限として問題とする
奴いないかなあ。なぜそんな奴がいないのか。試験に落ちた者しか
該当者が実質的にいないだろうが、そんな奴は、争えない気分か。
481名無し検定1級さん:04/12/04 06:40:06
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ⌒   ⌒\
    /    ・    ・ |
   |(6     つ    |
   |    三 | 三   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |    \_|_/  | < 日建予想30点間違いなし
    \    \__ノ  /  \__________
   / \ ___/\
  │ ∴∵━━○━∴│  
482名無し検定1級さん:04/12/04 10:58:35
>>481

だれですか?

>>480

マン管に関しては残念ながらなくても仕事できるので、
そこまで職業選択の自由の問題を言えるか疑問。

ただ、今年の合格者であまり実用的基本的知識が薄いのに、
合格できる香具師も相当数いると思われる。

育てる気がないんだろうね。
制度の失敗を見た。
483黒い事務方:04/12/05 14:34:22
2005年、国交省・マンション管理の格付け基準を作成。

これ、在野の管理士は関与できないのかなぁ。
基準を国が作るって事は、その基準に則って、
実際に評価・格付けする人たちが必要だと思うんだけど・・・。

ちなみに私は分譲マンションのローン担当。
この格付けが銀行の中古マンション評価額に大きく影響するなら、
是非とも、管理士の方々に頑張って頂きたい。
484なるほど:04/12/07 14:01:31
>>464
これは没問にすべきだ
485名無し検定1級さん:04/12/10 02:02:33
問19

マンションの建替えの円滑化等に関する法律
11条「都道府県知事は、建替組合の設立の認可申請(注:条文では9条@の規定による認可の申請)
   があったときは、施行マンションとなるべきマンションの敷地(略)の所在地の市町村長に、
   当該事業計画を2週間公衆の縦覧に供させなければならない。(略)。」

肢4「都道府県知事は、建替組合の設立の認可申請があった場合、
   当該事業計画を2週間公衆の縦覧に供しなければならない。」

肢4は「都道府県知事は自ら…」とは限定していない。
市町村長を使うにしても、11条の主体は都道府県知事である。
よって、肢4は間違ったことを言っていない。
間違ったことを言っていない以上、肢4を不正解肢にすることはできない。
肢4を不正解肢にすることはできない以上、肢4は正解。

486名無し検定1級さん:04/12/10 02:31:14
肢3だって敷地となる土地の所有者の同意もなく
立て替え組合設立なんかできるかってんだ
487名無し検定1級さん:04/12/10 03:09:41
問19は全員に1点プレゼントにしよう。
488せんじく:04/12/10 03:23:00
問43の正解教えて
489せんじく:04/12/10 03:26:10
合格推移点教えて?問43と問31の答え教えて?
490本スレ用テンプレ:04/12/10 10:07:50
おまいら本スレ立ててくれ

■■平成16年マンション管理士試験 16棟目■■

合格発表は1月14日です
資格の大原
http://www.o-hara.ac.jp/
資格の学校TAC
http://www.tac-school.co.jp/
合格のレック
http://www.lec-jp.com/
日建学院
http://www.ksknet.co.jp/nikken/
資格の名門Wセミナー
http://www.w-seminar.co.jp/

http://www.jutaku-s.com/

http://www.shukan-jutaku.com/
解答速報リンク集(資格予備校)
http://sikakuyo.com/mankan/sokuhou.html
491本スレ用テンプレ:04/12/10 10:09:15
国土交通省
http://www.mlit.go.jp/
マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/

マンション管理士試験受験生の声
http://shukanjutaku.jugem.cc/?eid=383#comments

マンション管理に関する懇談会
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/07/070825_.html

492本スレ用テンプレ:04/12/10 10:09:59
493名無し検定1級さん:04/12/10 10:20:57
本スレ立ち上がり

■■平成16年マンション管理士試験 16棟目■■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1102641457/
494名無し検定1級さん:04/12/10 10:36:34
「マンション管理業務主任者」でマン管業務できる。 名乗れないだけ。
よって、これだけでもいい。
495名無し検定1級さん:04/12/10 10:41:52
ごもっとも
496名無し検定1級さん:04/12/10 13:41:03
名称独占資格って、他に何がありましたっけ。
497名無し検定1級さん:04/12/10 13:53:53
社会福祉士。介護福祉士。調理士。中小企業診断士。
498名無し検定1級さん:04/12/10 13:56:31
今から1時間以内にレスが800まで付けばおっぱいUP
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1102619057/
支援頼む !!
499名無し検定1級さん:04/12/10 14:09:31
ギター士。
500せんじく:04/12/10 15:14:07
パソコン壊れた!解答速報見れない!何点か解らない!最悪!携帯しかない!
携帯サイトの〇建、LE〇しか見れない!問31と問43が何故か一致しない!誰か教えて!あと合格推移点も教えて!先日〇原に直接行ってきたら、また解答が違う!あたしの町(北の都、人口約180万の小さな町)には大〇しかないのです
ちなみに今年でもう3回目
501名無し検定1級さん:04/12/10 15:16:40
502名無し検定1級さん:04/12/11 00:13:50
問31はどうなりました?
503名無し検定1級さん:04/12/11 00:38:40
3でしょ。
1を主張する香具師の、まともな理由づけをきいたことがない。
504名無し検定1級さん:04/12/11 13:41:03
問19はもう解決済みですか?
505名無し検定1級さん:04/12/12 08:09:26
名称独占資格の合格率は高いものが多いイメージがありますけれども、
マンション管理士のように合格率の低いものは他にあるんでしょうかね。
例えば中小企業診断士は6%台くらいですよね。
506名無し検定1級さん:04/12/12 13:29:09
7%で十分なラインだと思いますけどね。
507名無し検定1級さん:04/12/12 15:48:11
各種の名称独占資格の合格率はそれぞれどのようにして決められるんでしょうかね。
508名無し検定1級さん:04/12/12 16:21:38
わからんな。
個別じゃないか?
中小企業診断士は目安になると思う。

あとは、結構受験資格で絞られている。
社会福祉士など
509名無し検定1級さん:04/12/12 16:51:55
「マンション管理業務主任者」でマン管業務できる。 名乗れないだけ。
よって、これだけで両方できる。
510名無し検定1級さん:04/12/12 19:11:12
管業≒管業+マン管
ってこと?
マン管を持ってるメリットって全くないの?
511名無し検定1級さん:04/12/12 19:19:41
満干は助言指導相談業務しかできないから、
資格が無くても紛らわしい呼称を使わなければ
類似業務は誰にでもできます。

マンション、集合住宅、区分所有建物
アドバイザー、指導士、相談員などを組み合わせて名乗ればよろしい。
512名無し検定1級さん:04/12/12 19:24:06
そうそう、ただマンション管理士
と名乗れるだけの資格。
マンション管理士自体が
世間に認知されてないので殆ど全く意味ない。
513:04/12/12 19:25:01
このスレにいる変態どもよ、漢字検定をとれ
漢検4級を取れれば間違いなく1億3千万人の平均以上にいる事になる。
日本全国で、その者より6千5百万人以上漢字能力が劣っている者がいる事が確定する。
但し、東証1部上場企業には、新卒の大卒が中心で採用されて来る。
仮に日本全国で平均以上であっても考慮されない。
中卒が書くと恥ずかしい話になる訳ではない。
書いても効力はない程度だ
2級なら、上場企業の平均を超える。
絶対に書いた方が良い。
東証1部上場企業の平均レベルは、漢検準2〜3級の間だ。
514名無し検定1級さん:04/12/12 19:26:20
区分所有建物アドバイザー がかっこいい。
515名無し検定1級さん:04/12/12 20:18:13
マンション・マネージメント・アドバイザー
略してMMA
516名無し検定1級さん:04/12/12 21:26:09
阪神優勝みたいに商標登録しとけ。
517名無し検定1級さん:04/12/12 21:30:21
満干試験を主宰しているセンター試験は難問奇問珍問だらけで
その上合格率が異常に低いから、ここいらでFPと同様に試験
実施機関をもう一つ増やした方が良さそうだ。

518名無し検定1級さん:04/12/12 21:37:37
その計画はある。規制緩和なんたらに
載ってたはず。
519名無し検定1級さん:04/12/13 01:15:47
問1は2
問19は1と4
問31は1
520名無し検定1級さん:04/12/13 16:45:45
問1は4
問19は1と4で没問
問31は1
521名無し検定1級さん:04/12/13 18:16:25
アルカリ骨材反応か
522名無し検定1級さん:04/12/14 01:56:29
問1は4
問19は1
問31は3

以上、解決済み

523名無し検定1級さん:04/12/14 02:03:07
問19が1はありえね〜
524名無し検定1級さん:04/12/14 07:04:01
こりゃだめだ!
スレになってない 破滅状態
525名無し検定1級さん:04/12/14 10:41:08
ステータス
526名無し検定1級さん:04/12/14 11:01:31
管理業務主任者を基礎資格とした、区分所有建物アドバイザー
資格を創設する。
試験は論文形式。

漏れと一緒に試験実施法人作ろう。
527名無し検定1級さん:04/12/14 14:07:44
>>522
問19は1
問31は3
で何で解決するのか教えて?
528名無し検定1級さん:04/12/14 15:53:35
問1の4はチョッとあやうくなってきましたね。
全員で共有する別棟集会所の除去に全員の同意までは不要なことがはっきりしましたから。
→今年の管業の問35の肢2をみてね。
529名無し検定1級さん:04/12/14 16:02:20
没問ケテーイ
530名無し検定1級さん:04/12/14 16:44:44
>>528

問1を4にする判例はないのかな。
531名無し検定1級さん:04/12/14 17:12:02
試験実施機関として新規参入するなら、長期修繕計画作成案作りとか
テストハンマー実技を取り入れるとかね。実技は筆記合格者に受験させる。
実技不合格でも翌年に受験する際に筆記は免除させて実技試験をもって
合格とする。筆記は基本問題をベースに応用問題とする。実務に関係ない
奇問珍問は排除なら納得するでしょ。
532名無し検定1級さん:04/12/14 17:14:49
いいね、いいね。
533名無し検定1級さん:04/12/14 19:34:38
管業は48点なので大丈夫と思っていますが、マン管は38点(ひょっとし
たらプラス1点)で難易度が高いという予備校評価通りならすべりこんだか
な?という感じです だめなら一応リベンジ予定です

突破したとしたら、来年は少しお休みして趣味の切り絵(といってもご存知
ないでしょうね 滝平次郎さんという作家に憧れていました)をやってみた
いとも思っていますが、中小企業診断士にはじまって法律系も一段落したの
で、日商簿記1級(2級はあるのですが)を手始めに会計系の勉強も始めよう
かなとも思います

まあ、来年の目標は来年考えます
534名無し検定1級さん:04/12/14 21:24:14
>>533
お前は余程暇なのか、自慢したがりなのか。
同じことをマン管、管業、このスレと書いてんじゃねーヨ!
このナスシストめが。
消えろ。
535名無し検定1級さん:04/12/15 00:55:16

う〜ん、マンダム。。。
536名無し検定1級さん:04/12/15 12:08:44
う〜ん、マンカンむ。。。

537名無し検定1級さん:04/12/15 13:18:44
538見学人:04/12/15 19:00:06
マンションマネージメントオブザーバー
539名無し検定1級さん:04/12/17 04:57:38
問1の2
 規約や使用細則に「屋上立ち入り禁止」っていうのがあったりするみたいだけど、
 屋上に立ち入るのって、法定共用部分の通常の用法だよねー?
 これって、規約か使用細則による通常の用法の禁止では…。
問1の4
 区分所有法17条(共用部分の変更)や62条(建替決議)の
 類推適用を考慮しなくていいのかね。民事法なんだから。
 民法251条(共有物の変更)ですかねー?
 どう考えても全員の同意はいらないっしょ。
 これが正解だったら、区分所有法を含めて民事法を勉強し直すよ。 
問19の1
 あってるじゃん。
問19の4
 条文と表現は違うけど、結論においてあってるじゃん。
問31の1
 犬の飼育禁止請求事件の判決なんかみると、認められそうだけどな。
 認めたって問題ないんじゃないの?
問31の3
 一般的に認められるってことはないんじゃないの。 
 だって、他人間の紛争+確認請求でしょ。
 それに、こっちは、認めると問題が多そうだしね。

 でも、一つ分かったことは、感覚で解くと確実に嵌るね。
 問1が4で、問31が3だったら、
 区分所有法では条文に直接的に書いてないことはできないと思った方が点になるってことね。
540名無し検定1級さん:04/12/18 12:52:44
試験問題、正解、各肢の解説が掲載された雑誌又は臨時増刊号等は、
もう発売されていますか。
541名無し検定1級さん:04/12/18 13:15:18
>>534
533は2ちゃんねるとはまったく別の掲示板に
投稿されたものです。
実際の投稿者以外の誰かがあちこちに
貼り付けたものと思われます。
542名無し検定1級さん:04/12/18 13:18:29
>>540
不動産法律セミナー1月号
543名無し検定1級さん:04/12/18 13:48:52
>>542
ありがとうございます。
さっそく買いにいきます。
544:04/12/18 13:50:42
また変態どもが意味のない資格で議論しておるな
本当に役に立つ資格しかうけない俺のうけた
資格を紹介しよう。変態どもも見習え
今年、10〜12月の検定の経過だ。
10月24日(日)漢検準2級 167/200点で「余裕の合格決定」(合格最低点130点)
10月24日(日)文検3級 136/200点で「辛勝の合格決定」(合格最低点130点)
11月7日(日)国連英検E級 50/80点で「余裕の合格決定」(合格最低点32点)
11月7日(日)国連英検D級 59/100点で「余裕の合格決定」(合格最低点41点)
11月14日(日)硬筆書写検定3級 理論は楽勝だろう。実技が微妙か?「受かっているか微妙だが、準合格は確定だろう」(双方とも70点程度で合格)
「12月16日頃合否結果が届く予定」
11月14日(日)ビジネス実務マナー検定2級 理論×、実技○「不合格決定」(双方とも60点以上で合格)
11月21日(日)TOEIC Bridge スコアは、124〜128点くらいかな?英検準2〜3級レベルの平均スコアだな。(20〜180点の範囲で合否なし)
「12月24日合否結果郵送の予定」
11月21日(日)日商簿記検定4級 90/100点くらいだろう。「余裕の合格決定」(合格最低点70点)
12月5日(日)危険物丙種 3分野とも6割以上あるだろう。「余裕の合格だろうな」(合格最低点3分野とも6割以上)
「12月26日合否発表の予定」
545名無し検定1級さん:04/12/18 23:25:28
問1.
平成16年の民法や不動産登記法の改正が17年度マン管試験に及ぼす影響について
受験対策を考慮しつつ300文字以内で述べよ。
546名無し検定1級さん:04/12/18 23:32:01
いやだ。
547名無し検定1級さん:04/12/19 09:19:18
うんこ
548名無し検定1級さん:04/12/19 11:37:04
http://www.hellowork.go.jp/html/menkyo_exp_f.html

ついにハローワークの資格一覧に、マンション管理士と管理業務主任者
が掲載されたぞ!!これで市民権を得たな。

ところでマン管合格者の皆さんは、どんな本で実務の勉強をしていますか?
各地でのマンション管理士会の乱立ぶりを見ると、その手の団体での
勉強会もあまり期待できないし。やはり自分で勉強するしかないだろうな。
試験内容は実務とかけ離れているようだし。
549名無し検定1級さん:04/12/20 00:28:49
>>539
自分で普通の感覚のつもりだが
かなり妄想が入っている。お気の毒
550名無し検定1級さん:04/12/20 11:36:30
今日発売の不動産法律セミナーを読んだ人います?
551名無し検定1級さん:04/12/20 22:15:39
>550
定期購読してるんで先週届いたから読んだけど。
552名無し検定1級さん:04/12/20 22:42:03
次のステージに進むよ
ここで止まるわけにはいかない
553名無し検定1級さん:04/12/21 13:36:21
マン管のテキストとして、マンション管理の知識がベストは当然として、
楽学マンション管理士はどうですかね?こちらの方がわかりやすいようだし。

ところで、宅建人間国宝のシュガーの完璧テキストで合格した人いますか?
全体像をつかむための導入部分用としてや、基本の復習用には良い
かもしれないが、これ一冊で合格するのは難しいですよね?
554名無し検定1級さん:04/12/21 17:27:36
>>553

マルチうざい
555名無し検定1級さん:04/12/21 18:25:45
>>553
三つとも 今年の試験では通用しない。別の本にするべきだ。
556名無し検定1級さん:04/12/21 20:04:07
そりゃ通用しにくいだろうな。
そう言う本はある程度最低限な内容に絞りたがる。
が、試験自体が傾向がはっきりしない。
557名無し検定1級さん:04/12/22 14:54:57
シュガー・・・

ありゃ問題外だろ・・・w
558名無し検定1級さん:04/12/22 20:00:32
シュガーのテキストを売りに出したいのですが、ブックオフは書き込み
があったり、年度が古いと買い取ってくれないんだよね?(しかも安い)
ブックオフ以外に資格の古本を買い取ってくれる店はありませんか?
やはりネットオークションがよいですか?
559名無し検定1級さん:04/12/22 20:08:58
オークションがいいんでねーの?
古本屋探すのも手間かかるし・・まず叩かれる
ちなみに俺は不動産受験新報2004年2月号「マンション管理士試験再現問題と解説」をブックオフで100円で買った
560名無し検定1級さん:04/12/23 23:06:47
age
561名無し検定1級さん:04/12/23 23:08:28
sage
562名無し検定1級さん:04/12/23 23:19:07
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
              〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...     ∪  |
          | | ̄..    ∪     :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   |
           \\/.                   |
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  |
                 ヽ.        ヾニ二ン"  /
563名無し検定1級さん:04/12/23 23:36:31
ぼく、泣くなよ
564名無し検定1級さん:04/12/24 21:32:06
合格祈念アゲ
565名無し検定1級さん:04/12/25 00:18:54
マン管試験まであと340日。今から必死にやれば必ず受かるよ!
566名無し検定1級さん:04/12/25 14:59:03
   ∧_∧
   ( ´Д`) <みなさーん、お茶が入りましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
567名無し検定1級さん:04/12/25 18:13:02
  _、_    おぅよ! ありがたくいただくぜぇ…  
( ,_ノ` )     
  [ ̄]'E ズズ
    ̄
568名無し検定1級さん:04/12/25 20:50:14

( (   (. )
     . -‐ ) ‐- .
    .´,.::::;;:... . . _  `.  
    i ヾ:;_´・ω・`_,.ン|
    l    ̄ ̄...:;:彡|
    }  . . ...::::;:;;;;;彡{   みなさん、お茶に入りましたよ・・・・。
    i   . . ...:::;;;;;彡|
    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
    !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
     ト ,  . ....,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
     ヽ、.. .......::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
569名無し検定1級さん:04/12/26 07:48:43
どうやら30点らしいな。
正月が来たね。
570名無し検定1級さん:04/12/26 09:40:06
毎年落ちてるようだが
>>1は今年は合格可能性あるんか?
571名無し検定1級さん:04/12/26 10:48:42
>>559

ブックオフって、書き込みのあるテキストや年度版の古いテキストは買って
くれないから、資格関係のテキストや問題集はあまり売却できないよね。
たまにラインの引いてあるテキストを店頭で見かけるから、程度にもよる
のだろうけど。代金もサラの本1200円で、たった150円しかくれなかった。

ネットオークションってやったことがないのですけど、梱包や発送の費用
負担は売り主持ちですよね?代金は口座振込みですか?代金を支払ってくれない
人もいるのでは?何か怖いな。
572名無し検定1級さん:04/12/26 10:53:24
送料は基本的には落札者持ちだよ、そして代金先払いが基本だよ。
ボキは今年ヤフオクで落とした300円の管理の知識(2001年版)で勉強しました。
573名無し検定1級さん:04/12/26 14:59:01
こたつに入ってありゃ馬ー記念を見よう

       |
       |
       |    
    / /| :;:       ∧_∧
 ./ //|__     (・∀・ )
 | ̄|//|;;;;;;;;;;;; /  ̄ ̄ ̄ ̄ /ヽノノ;;;;;;;;;;
 | . .|//;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  .);;;;;;;;;;;;;;
 | . .|/;;;;;;;;;;;;;;/            ヽ丿;;;;;;;;;;;;;
         '〜〜〜〜〜〜〜〜〜'

/ ̄ ̄ ̄/|
 ̄ ̄ ̄ ̄| |
        | |
574名無し検定1級さん:04/12/31 12:55:37
                  / <
                  __>    ̄
                  /   /\ |\
               ハ  // ̄
                / |
          ( ◎) / .|
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん!
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  強い電波です!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |
      /  |__|   o  .|__| |

575名無し検定1級さん:04/12/31 23:31:53
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ━ ╋━╋ ╋┓┏┓ ┳┻┳┏━   ┣━┳━ ┃
┃ ━ ┏┳┓ ┃┃┗┛ ┻━┻┃     ┃  ┃   ┃
┃ ━ ┗╋┛  ┏━┓    ┃  ┣┳   ┏━╋━ ┃
┃ ━ ━╋━  ┣━┫  ━╋━┃┃   ┃  ┃   ┃
┃┏┓━╋━  ┣━┫  ┏╋┓┃┃ ━┻━╋━ ┃
┃┃┃  ┃    ┗━┛  ┃┃┃┃┃       ┃   ┃
┃┗┛━┻━ ━┛┗━ ┃┃┃┃┃       ┃   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
576L○C講師・大富士(司○書士):05/01/04 00:02:03
マンション管理士は近年中に業務独占資格になります。
577住宅新報者が好き:05/01/04 00:52:20
こんな資格はいやだ。
578名無し検定1級さん:05/01/04 01:02:11
このスレはなんのためにあるの?
579名無し検定1級さん:05/01/04 01:03:56
1のおなにー
580名無し検定1級さん:05/01/04 01:06:09
ヤッパ糞スレか
581新切り捨て君
マンション管理士ってステータス高いの?だったら受かったらうれしいよ!