証券外務員ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:26:08
>>946
数式がこれでしょ?

            額面総額                       経過日数
利率×--------- ×(1−0.2)×-----------
       100               365

私はこれでまず分数を整数にしてから計算していますが。
953名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:33:39
>>951
資格試験の勉強したことないんかいな?
そんなところ、この試験で問われんやろう。
違うとこ頑張って勉強しても、点数出せへんで。

×73/365は、
 掛ける73の後、割る365と違うて、
 掛ける 365日の内の73日分 つまり先に365で割っといて73を掛ける
という意味や。

ついでに言うとくと、73は利息計算の典型数値で、73/365の答えは0.2。
73て見たとたん、この部分は即答できな、電卓なんて叩いてたらアカン。
954946:2005/06/20(月) 23:34:57
>>952
ありがとうございます。
そうか!経過日数/365ですね
わかった!わかりました
ありがとうございます
955名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:38:13
うん、なんか説明できないのだが今までの算数の分数の計算でいくと
やはり73×365になりますね。
私はこんなんで生きてきたのでだめなんだろうな〜。
となりのととろかなんかの漫画で分数の割り算の意味がわからないと言っていた
のですが、実際考え出したら分数で割るってどういうこと?
ってなって夜も眠れなくなってしまいます。
956名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 02:17:20
>>954
納得されたのを蒸し返すようですが、
20000*73/365も20000/365*73も計算結果は同じです。(乗除算は順番関係なし)
ただし、後者の計算の場合、20000/365が小数点以下3桁程度では割り切れないので、
小数点以下を細かく指定しないと最終的な結果が違ってしまいます。
20000を365で割り切れる値(たとえば36500とか)にすると、どちらの算式でも同じ結果になりますよね?
ちなみに、金融計算では割り算は最後にやるのが常套手段です。
957名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 03:04:21
どうでも良い資格
958946:2005/06/21(火) 22:05:41
>>955
分数を割るってどういうことなんですかね。
私の場合は数字は道具としてしか見ていないので数学的
疑問はあまりわかないですね。

>>956
ですよね。ありがとうございます。
順番を入れ替えてもエクセルでやるとデフォルトでは四捨
五入モードになってるのでいいんですけどね。試験の時は
電卓ということなので。
金融には特有の計算の仕方があるみたいですね。
959名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 10:49:51
紹介予定派遣で証券入って、お断りしますたw
正直、直雇用だったらモメにモメて辞めたと思うけど、
派遣会社が間に入ってくれたからスッキリできた…。
モメた理由はノルマ無しの顧客管理、という仕事内容だったのが
ノルマ有りで達成できなければ罰金(法律上禁止されているので、
手当てが消失する形で実行されてる!)、成績がダメなら
親・兄弟から売買取ってくるぐらい当たり前、という
職場環境だったので…。いやぁ、怖かったですぅ。
960名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 19:32:49

正社員でもなく派遣なのにそんなにやるわけないじゃんね。
その会社なにか勘違いしてんじゃない?
ばーか!って言ってやりたいよね。辞めてよかったよ。
961名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 21:55:25
上の人間にとるようにいわれましたが、
のほほんと暮らしてるような自分みたいな人間には
この資格がどういったものなのかとかさっっっぱりわかりません。
銀行で働いている場合の外務員とは証券外務員のこと?
調べても全然意味がわからない。
外務員とはそんなに人々に忌み嫌われる資格、仕事なのですか?
962名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 23:07:22
証券営業はまあ>>959みたいな仕事だよ。
ただ、忌み嫌ってるのは>>959みたいにイメージ
優先で入っちゃって仕事できずゴルアされちゃ
ったような人だね。
まあ自分が仕事する場所についての調査能力すら
ないんじゃこの手の営業は勤まらないよ。
9632種オベンキョ中:2005/06/23(木) 23:56:41
961様 
未経験なので、証券事務やコールセンターのような仕事を派遣で
させてもらえたらいいなぁ・・・と思って資格のおベンキョをしています。
憧れだけで目指していますが(苦笑)そんなに忌み嫌われる仕事
じゃないと、思っています。実際にお仕事されてる方のお話も
お聞きしてみたいですね(^−^)
964名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 01:48:34
証券会社は戦場やで
思いつきだけで志願するとトラウマ背負うで
9652種オベンキョ中:2005/06/24(金) 09:08:23
964様
戦場なんですか!思いつきだけで、志願しているので
ちょっとひやっとしました。
入って見ないと戦場の意味はわからないということ
なんでしょうか。
土日祝休みの所が多いし、職に困らないと思ったので
これはいい!って思ったのですが。
金融関係でお仕事なさっているのでしょうか。
966名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 16:57:42
資格とりました。証券に関する仕事をしたいんですが社会人経験ないと派遣で証券会社て無理ですかね。
またFAも受けるだけむだかな〜
967名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 17:22:15
この資格3日も勉強すれば楽勝で受かるよね?
968名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 18:13:04
>>966
派遣会社に電話したら、紹介できない可能性が高いんですが、それでもよろしいですか?
って言われたよ・・・・・・・
969名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 19:24:35
>968さん
募集が少ないってことですか?それとも証券出身じゃないとだめってことですかね
970名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 21:45:29
>>969
職歴とか聞かれて答えたら、上記の答えが返ってきたから、せめてコールセンターくらい
経験してないとNGなのかも。
971名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 23:34:28
学生時代のテレアポ営業のアルバイトじゃだめかな
972964:2005/06/25(土) 01:05:59
>>965
営業は休日なんてないも同然や。
立会日は当然戦場やけど、休日は休日で
勝負時や。休日の仕事次第で立会日の注
文が大きく左右されるから。

コールセンターも会社によっては土日祝
日も稼動してるとこもあるから気にする
人はよく調べておくように。
973964:2005/06/25(土) 01:15:36
>>966,968
希望職種は明確に伝えたのだろうか?
この資格の知識だけでできる仕事は
ちょっと難しいものがある。
この資格はあくまで心構え程度のもの
でしかないから。
974名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 01:25:57
試験日には確認書とやらを持っていかないといけないらしいけど
これって用紙はなんでもいいの?サイズとか
適当にプリントアウトしてOK?
975名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 02:23:04
↓ 証券業界ってまさにこんな感じ  
--------------------------------------------------------------
【元巨人投手が証券社長に ドラフト1位入団の林泰宏氏】

プロ野球巨人にドラフト1位で指名され1980年に入団した元投手、
林泰宏氏(44)が中堅証券の入や萬成(いりやばんせい)証券(東
京)の専務から社長に昇格することが24日分かった。29日に開く
株主総会後の取締役会で正式に決定する。同証券が発表した。

林氏は入団後、投手として期待されていたが一軍の試合には登板でき
ず、85年に大洋を退団。商品先物大手の小林洋行に入社し、先物取
引の営業で力を発揮した。その後萬成プライムキャピタル証券(現入
や萬成証券)に移り、取締役を経て2003年に専務に就任した。

入や萬成証券は収益の大半を商品先物部門が占めるが、投資家に対す
る勧誘規制が強化されて国内の商品先物市場の規模は急速に縮小。同
証券の05年3月期の経常利益は前期比61%減の20億円にとどま
っており、林氏中心の新体制で巻き返しを図る。
976名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 11:36:31
派遣で証券事務ってあるけどそれも資格だけじゃだめなのかなー

FAは資格なくてもいいってあるけど実際は1種ももってないとだめかなぁ
977名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 00:55:09
事務や営業の経験があればいけるよ
やる気だけで競合に勝つのはむずいな
978名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 02:28:31
ヤトッテクレダレカ
979名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 00:24:31
どうして証券会社で働きたいの?
イメージはイイよ、そりゃリテールが収益の大半を
占めてるんだもの、マーケティングにもの凄く力を
入れてるもの。
980名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 00:13:09
ってか、ほかの選択肢がないからやん...もう..
981名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 22:42:58
【証券リテール営業マンの1日】

 6:30 出社
 7:20 日経・株式新聞等に目を通し、客先に持っていく資料を作る。
      と言っても新聞の切り抜き。PowerPointなどでもっとちゃんと資料を
      作ろうものなら、上司から「無駄なことするな、ボケッ!」と殴られる。
 7:30 朝の会議。「今日は○○を○○(万円)まで死んでも詰めろ!!」等の
      脅迫めいた指示が支店長からだされる。昨日分の成績が発表され、課長が
      殴られる。
 9:00 前場スタート。客へ電話をかけまくる。手が止まると、いきなりガラス製灰皿が
      投げつけられるから要注意。177番でもいいから客先に電話をかけてる
      ふりをすること。もしくは自分の家の留守電にしゃべる。
10:00 1回目の手数料チェック。1人1人ずつ、「今いくらなんだよ!!」と聞かれる。
      大体3年目の社員で1日30万円が目安(つまり約3000万近くの売買をしなければならない)。
      このチェックで「ゼロです・・・」と言おうものなら、「テメェ!!どうすんだよ?やれよ!!」と
      と恫喝されます。
11:00 2回目の手数料チェック。内容は同上。
      前場終了。数字が行ってない者は昼飯ぬきで、引き続き客先へ電話を
      かけまくる。
(つづく)
982名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 22:43:29
(つづき)
12:30 後場スタート。
14:00 3回目の手数料チェック。
15:00 後場終了。
      申請した手数料と実際の手数料に乖離がある場合・・・、
      「おい、お前10万って言ったんじゃねーのかよー!!この落とし前
       どうつけるんだよー!!・・・、黙っててもわかんねーんだよっ!!」
      と集計ボードを床に叩きつけられます。
15:30 客先へ。投信の資料をしこたまかばんに詰め込み、売り歩く。
17:00 会社に戻る気にもならないので、本屋・喫茶店・ゲームセンターで
      時間をつぶす。
19:00 適当に会社へ戻ると、「今から投信2億出せやぁコラァァ!!」という支店長の
      罵声の下で営業マンが必死に電話中。
20:00 「夕食時に何を考えているんだ!!」という客のもっともな罵声を聞きながら
      電話をこなす。
21:00 「いくらできたんだ!!」という声に「1000万円・・・」と答えると
      「ふざけてんのか!キサマァ〜!!」という怒声と共に胸倉をつかまれる。
      「○○○のような素晴らしい商品が何故売れんのだ?!!殺すぞ、てめぇ!!」と恫喝される。
22:00 「投信を売れない奴は気合と根性が足りないんだ!!叩きなおしてやる!」
      と言われ、何故か居酒屋に連れて行かれる。
      そして延々と気合が足りない、根性がない、と言われ続ける。
01:00 ようやく解放される。
(長い1日が終わりました・・・)
983名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 00:07:09
ゴールデンウィークにざっと「バイブル」を読んだ後、
仕事が忙しくて1回も見直しが出来ていませんでした。

土日に半分徹夜しながら「バイブル」を読み直して
CD-ROMの問題を一通り解き、月曜日に受験。

無事に合格しました。

基礎知識があるかないかで大きく変わってくると思います。

投資経験があり、簿記を持っていれば
一夜漬け程度の勉強でも可能だと思います。
984959:2005/06/29(水) 11:00:32
>>962
証券営業を忌み嫌ってるなんて、どこに書いてあります?
ただ、職場環境が派遣前の説明とあまりに違ったので、正式な雇用は
お断りしただけです。紹介予定派遣のこと、ご存じないかもしれませんが、
一定期間内で職場環境を体験した後、入社、退社を選択できる制度なので
ある意味、究極の職場調査だとは思いますが。事前に調査するといっても
実際、働いてみないとわからないことは多々あるはずです。

あれから、同じ派遣会社で別の証券会社のコールセンターに配属が
決まりました。ノルマは無いかわりに、手当てもなく時給のみの給与体系
ですが、環境の良さに驚いています。名義貸しなど違法行為もありません。
(コールセンターだから、かもしれませんが・・・)
商品の研修はかなり厳しいですが、勉強になるので充実してます。
9852種:2005/06/29(水) 17:32:48
972様
 助言ありがとうございました。
 派遣会社に聞いてみると、コールセンターや証券事務で土日祝休みの仕事を
 資格が取れたら紹介できる(たぶん・・・(^-^;)とのことでした。
 練習問題の正答率が伸び悩んでいるのに、あさって受験です(焦)
986名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 22:25:40
>>985
頑張れ。
そろそろ次スレの時期かな。
987名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 23:52:01
>>984
どんなにエグイ会社でも名義の貸し借りが普通なんてとこは
ありませんよw。
きっと昨日の離婚弁護士を見たんですね。でもあれはフィク
ションの世界のことなので。
あったとしても派遣さんがその場面に出くわすことはないの
でだいじょうぶです。
988モラミ:2005/06/30(木) 01:09:52
昨日CD問題集が来たので、そろそろ試験モード。
さっき来月受験を申し込みました。

ところでCD-ROMの模擬試験だと
5択問題の中から正解を2つ選ぶ問題で
1つだけ当たってると5点もらえるんだけど
実際の試験もそうなの?

日本証券業協会のサイトを見ると
「五肢選択方式の問題は1問10点」
としか書いてないんだけどどうなんだろう?
http://www.jsda.or.jp/html/oshirase/open/2shu.html

前に他の模擬試験(過去ログに出てたサイトの模擬試験)でも
1問当たってれば5点貰えてたんだけど
それでOKなのかな?

ちなみにCD-ROM問題を2回やって
1回目「218点」
2回目「238点」

どちらも5点が貰えてなければ不合格。
9892種オベンキョ中:2005/06/30(木) 04:58:34
986様
ありがとうございます(〃⌒ー⌒〃)がんばります!
990名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 11:05:09
>988
過去ログにもかいてあるけど一個間違えば0点だよ。5点もらえるなんてことはないです
991名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 21:04:48
会員2種を月曜に受けた。っていうか受けさせられたのだが
次の日に上司から落ちていない(受かった)事を知らせられた
全然出来た感じがしなかったのに奇跡かよっ
落ちてたらまた来月受けさせられるからとりあえず一安心
一緒に受けた同僚は落ちてたけど(w
今回、2種を受かって、2ヵ月後に1種を受けさせられるわけだ
今度は真面目に勉強しよう('A`)
992名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 21:27:43
同窓会で「証券外務員の資格持ってます」と言ったら、みんな馬鹿にして、
中にはあからさまに蔑みの目で見るやつもいたけど、その次に自分の年収と、
その証拠の通帳を見せてやったら、みんな急におれにおべっかをつかいだし、
中にはあからさまに羨望と嫉妬の目で見るやつもいた。
993モラミ:2005/06/30(木) 22:57:05
>一個間違えば0点だよ。5点もらえるなんてことはないです

サンキュウです。
やっぱり両方で10点ですか。

さっきやった模擬試験は240点。
5択で2つ選ぶ問題が3,4問、1つしか出来てませんでした。

もうすこしやり込みが必要です。
994名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 23:38:46
なんかも前らこの資格に幻想を描いてないか?
そんなに投信売りたいか?
そんなに注文電話受けたいのか?
自給1000円ちょっとで
9952種オベンキョ中:2005/07/01(金) 20:14:41
本日試験受けてきました。受かってました(嬉)
見たことない(勉強不足のせいでしょうか・・・)問題も何問かありましたが、
配点10点の計算問題が8問位は、公式さえ覚えていれば解けるものでした。
それと、5択の計算以外の問題は無難な(大切なポイントなんでしょうね)
問題だと感じました。この配点10点の問題群のおかげで点数が取れたかなと
思いました。
ちなみに、計算で出題されたのは、経過利子・キャッシュフロー・板よせ・
直利・最終利回り・所有期間利回り・受取り代金請求などでした。
↑994さんのおっしゃるように、幻想を抱いているのかも知れませんが
それでも取れて良かったと思うし、注文電話受けたり、少しでも証券、金融の
仕事に携わってみたいなと、今は思います。
お勉強中の方、がんばってくださいね!
996名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 00:42:04
10点問題はマジで大事
300点中200点が10点問題だし。

記憶力で合否が左右する資格だが、
物覚えが悪いと思う人はあせらず時間かけて勉強するのが
いいと思う。コツコツやる方が記憶力持続するし

もうすぐ1000だな。
997名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 00:45:56
っちゅうことは、証券事務でもノルマがあるって事?
そこに「ノルマなし」なんて書いてあったら、
998名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 00:46:57
っちゅうことは、証券事務の仕事でもノルマがあるって事?
求人欄に「ノルマなし」なんて書いてあったら、
確実か。

999名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 00:54:31
自分が情けなく見える…
1000名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 00:55:30
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。