★2004年の宅建に今年絶対受かりましょう part2★
1 :
名無し検定1級さん:
2 :
名無し検定1級さん:04/04/07 22:11
3 :
名無し検定1級さん:04/04/07 22:13
バカでも受かる宅地建物取引主任者♪
4 :
名無し検定1級さん:04/04/07 22:15
>>3 なのに、お前は受かることができなかった・・・・ そんなお前は○○以下なのか・・・・w
5 :
名無し検定1級さん:04/04/07 22:44
敷地利用権は単に「土地を利用する権利」って考えればいいのでは?
所有権でも、地上権、賃借権でも建物は建てられる。
建物専有部分と「土地を利用する権利」は分離処分できないから
常にそれらの権利者も一致するわけです。
ということは「建物登記簿」と「土地登記簿」上も一致する。
いちいち「建物登記簿」と「土地登記簿」に同じ事を登記するのは
面倒だから・・そこで『敷地権』が登場する。
「建物登記簿」にも「土地登記簿」にも『敷地権』と登記する。
「建物登記簿」は表題部へ。
「土地登記簿」は所有権なら甲区へ。地上権、賃借権なら乙区へ。
それ以後は土地の登記簿には登記が不要となる。
6 :
名無し検定1級さん:04/04/07 22:45
前スレでも議論になったが、そのスレタイで良かったのか?
敷地利用権に関して答えてくれた方、サンクッスですよ。
要はテリヤキバーガーとポテトとドリンクを個々に頼むのはめんどいから
セットで頼んでしまえば楽だしお得・・・・・・・・・・・・・・ってのとは違うな_| ̄|○
「それ以後は土地の登記簿には登記が不要となる」
↑
ってことは以後、一つの専有部分の所有者が変わっても建物登記簿でのみ登記
すればいい→楽ちん…ってことになるんですね。
2004年の宅建に来年絶対受かりましょう。
9 :
名無し検定1級さん:04/04/07 23:21
すいません、法定地上権について質問れす、抵当権設定時に建物が
存在していたら地上権が成立するというのはわかるんですが、
土地と建物両方に抵当権が設定された場合でも地上権が成立するとは?
これじゃあ競売にかけてもかいてがつかんやろうし、
わざわざ土地建物両方に抵当権設定した意味ないよね?
なんで土地も建物も両方抵当に入ってるのにでていけごるぁといえないの?
10 :
名無し検定1級さん:04/04/07 23:23
>>7
そそ!
で、逆に・・建物登記簿に「敷地権があります」ってあったら
土地の登記簿の甲区か乙区を見て、所有権なのか賃借権なのか
その建物の敷地権(土地を利用する権利)を判断すればいいんじゃないかな。
11 :
名無し検定1級さん:04/04/07 23:26
おお新築なったのか。法廷痴情圏、懐かしいな
12 :
名無し検定1級さん:04/04/07 23:32
>>9 抵当権設定後に土地と建物の一方が第三者に譲渡され
所有者が別々になっても==>法定地上権は成立する
(らくらく抜粋だけど・・)
土地と建物の抵当権者が一致するとは限らないから
13 :
名無し検定1級さん:04/04/07 23:43
去年、行書と両方受けたけど、宅建36点でギリギリだった。
行書はあと2問のところで落ち。
併願すすめる人いるけど、下手したら両方落ちるので、
どっちかに絞って受けるべし。
14 :
名無し検定1級さん:04/04/07 23:49
登記の問題は難しいから、いっそ思い切って捨てればいい。
登記関係の問題は毎年1問か2問。その分他にまわせ。
15 :
名無し検定1級さん:04/04/08 01:15
民法は12〜13点とれれば十分です。
業務に従事するわけでないなら深入りは不要かと…。 業法を13〜14点とれば、税法・法令制限を半分づつで合格。 業界人じゃなくても、ラスト5門は3点はとれるはず。
16 :
名無し検定1級さん:04/04/08 01:16
みんな、なんか頑張ってますね。
僕はかれこれ、参考書買って少し読んだだけで、もう全然読もうともしてない。。。
このままいくと、あっという間に試験日になっちゃいそう・・・
17 :
名無し検定1級さん:04/04/08 01:19
>>16 なんだと!ここの住人の風上に置けねぇ野郎だな!!
そんなことでいいと思ってんのか!セニョリータ。
俺は今のモチベーションがこれから試験日までずっと続いてくれるのかどうかだけが心配。
試験なんてどーせ最後は相性で決まるもんだよな…たぶん。
>>10 どもども。
宅建の勉強って実務をある程度やった方が具体的なイメージがしやすくなりそうですよね。
>>1 新スレ・・乙。
最近勉強進まんな・・・
仕事の昼休みやちょっと手が空いたときにこっそり参考書
読んでます。(笑)
20 :
名無し検定1級さん:04/04/08 10:18
バカでも受かる宅地建物取引主任者♪
21 :
司法書士崩れ:04/04/08 11:07
敷地利用権は区分所有建物の分野ででてくる。
区分所有建物が存在するには土地が必要。
区分所有建物が建っている下の土地や駐車場である。
その土地ついての何らかの権利がなければ区分所有建物は建てられない。
その権利は所有権や土地賃借権、地上権等である。それらを総称して敷地利用権という。区分所有建物を買った時、専有部分の割合によって何万分の一とか何千分の一とかいう割合で
敷地利用権がついてくる。
前スレでせっかく書いたから。
22 :
司法書士崩れ:04/04/08 11:17
ついでにもう一つ。
法定地上権について。
抵当権設定時、土地と建物の所有者が同一人で、抵当権実行後土地と建物の所有者が別人に帰した場合、建物の所有権者のために法定地上権が成立する。
これは土地のみ、建物のみ、あるいは双方に抵当権設定してある場合でもすべて同じ。
法定地上権がないと土地の所有者から建物撤去して出て行けと言われる場合があるから、そうなると建物が新築だったりすると非常にもったいないから、こういう制度があると理解してもいいかも。
23 :
名無し検定1級さん:04/04/08 11:24
22
司法書士受かれよ♪
24 :
初代仙人講師:04/04/08 12:24
法定地上権の判例(ライバルに差をつけろ)
借地人Aが借地上の建物に抵当権を設定した後、土地所有者Bが
その建物所有権を取得しても、法定地上権の適用は無い。
土地に対する抵当権設定当時、建物は未だ完成しておらず、更地
としての評価に基づき抵当権が設定されたときは、抵当権者が
あらかじめ承諾していたとしても、法定地上権は成立しない。
A,B共有の土地上にA所有の建物が存在し、Aの土地持分に
抵当権が設定された場合は、競売の結果、共有土地に法定地上権
が成立することはない。
この項目は法定地上権が成立すると成立しないのどちらかを
確実におさえれば大丈夫。
25 :
名無し検定1級さん:04/04/08 12:46
足し算できたら合格するよ。
それと、試験日には必ず鉛筆を持って行くように♪
26 :
名無し検定1級さん:04/04/08 13:19
今年初めて受ける者です。
ただいま勉強中ですが、疑問点が出たので質問です。
媒介・代理契約の所で
「一般媒介」「専任媒介」「専属専任媒介」
がありますよね。素人の私から見てこの専任&専属専任媒介での
取引は依頼者にメリットが無いように思えるんですが
実際の業務ではどういったケースの時にこの契約が行われるのですか?
詳しい方よろしくお願いします。
27 :
名無し検定1級さん:04/04/08 13:24
>>26 一般の場合、業者としては嫌うあるよ。
一般より専任、専任より専属専任の方が業者からすれば→(^^)
理由は業者は取引が成功した時にしか客から報酬がもらうことが出来んから。だから客が他の人間とも自由に契約をすることが出来る一般は嫌うある。
仙人講師さんが復活したのでしょうか?
昨年、仙人講師さんの「1点差で落ちた時を想像してガンバレ」の言葉を胸に
36点で合格しましたよ。
一言、「有難うございました」と述べたかったんですけど。
>>27 ご回答ありがとうございます。
なるほど、ということは実際の業務では
専任&専属専任媒介が通常多く行われている契約形態で
一般のほうがあまり行われない契約という解釈でいいのですね。
私にとって不動産業は未知の世界ですので
またお世話になるかと思いますがよろしくです。
30 :
名無し検定1級さん:04/04/08 13:56
足し算。足し算。
31 :
名無し検定1級さん:04/04/08 13:59
>>29 補足-零細宅建業者ほど専任、専属専任を望むあるよ(^^)
理由は必死だから(^^)。大手は一般での余裕(^^)
でも出来れば専任、専属専任を望む(^^)
32 :
名無し検定1級さん:04/04/08 14:34
1+1=
33 :
名無し検定1級さん:04/04/08 14:40
>>32 正解-11
天才だな俺!へへっ(-ι-+)
34 :
名無し検定1級さん:04/04/08 14:47
>>33 まけた。
ここ、愉快な奴いるなあ・・
宅建試験ガンバッテな。
合格者より・・
35 :
名無し検定1級さん:04/04/08 14:54
>>合格者より・・
気にいらねぇ…
まったくもって気にいらねぇ…
気 に い ら ね ぇ…
>>26 依頼者にとってもメリットはある。
選任や専属選任だと窓口を一本化できる。
不動産会社を何件も渡り歩かなくても済むわけだ。
沢山の不動産会社に依頼した方がいい取引が出来そうな物だが
REINSというシステムで、不動産会社間で物件情報を共有しているのでそうとも限らない。
そして専属選任で委任した不動産会社は当然ながら必死に取引相手を探すだろう。
となると、その点でもやはり依頼者にとってのメリットとなる。
私は実務についているわけではないので、実際に仕事をしている方からすると
おかしなことを言っているかもしれないが、ご理解いただきたい。
37 :
名無し検定1級さん:04/04/08 14:59
>>35 やな奴もいるんだな・・
この試験は3カ月で通る。
ガンバッテな。
オレはダラダラ勉強してたため
3月から勉強を始めたにもかかわらずギリギリ合格だった。
甘く見ると落ちる試験だと思う。
39 :
名無し検定1級さん:04/04/08 15:22
過去問
40 :
名無し検定1級さん:04/04/08 15:25
これまでのレスを参考にしてパーフェクト過去問10年間を
解き始めました。
むずかしいですね^^;
少しづつ解いては解答して解説を読んでいます。
これを数回繰り返し解いて、あとは基本書を読めばOKですか?
41 :
名無し検定1級さん:04/04/08 15:31
>>40 基本書を読んだら即過去問をやるのがベターかと。
一通りやったら後は過去問中心に切り替える。知識が脳によく染み込みます。
42 :
名無し検定1級さん:04/04/08 15:47
>>41 はい。
基本書は一通り読んだから過去問に着手しました。
確かに基本書を流し読みして分かっていたつもりになっていたことが、
よく染み込んでいる気がします。
過去問で基本書を網羅できているのかなあっていう心配が起こりまして・・・。
過去問10年分の
全選択肢の正誤が理由込みで説明できるようになれば、
まず間違いなく合格できるでしょう。
4択中どれが正解かは判る程度だと多分落ちる。
理由は判らんが正誤は判る程度だと不安が残る。
44 :
名無し検定1級さん:04/04/08 17:49
らくらくの最初の部分読んで、その部分の過去問やったけれど ひっかけ問題みたいなのおおいね。
運転免許の試験みたいだ。
>>43 理由も判らんが正誤もわからない状態…どうしようもないな…
不安になってきた。。.
45 :
名無し検定1級さん:04/04/08 18:14
転得者ってなに?
46 :
名無し検定1級さん :04/04/08 18:30
正味三か月の勉強期間で合格レベルに達するのは間違いない。
ただそれが一回目で受かるかどうかは人による。そんなこともあって
一年目の勉強が一番重要。運悪く落ちても次回からは試験前一週間復習すれば受かる。
48 :
初代仙人講師:04/04/08 21:30
>>28 おめでとうございます。私ですよ。
去年11月から宅建じゃなくなりました。今は行政と簿記を受け持ってます。
宅建のほうが、教えていて面白いです。
転得
Aさんの土地→Aさんから土地を取得したBさん
→そのまたBさんから土地を取得したCさん。
ここで言うCさんのことです。
>>48 宅建と簿記2級ってどっちが難しいですか?
スレ違いな質問でスマソ
50 :
名無し検定1級さん:04/04/08 21:46
>>49 どっちも偏差値50ぐらいの資格だけど、
宅建は暗記だけで受かるのに対し、
簿記は理解できないとまず受からない。
例えるなら前者は社会、後者は数学、と言ったところか。
頭のいい人は簿記の方が簡単。
52 :
名無し検定1級さん:04/04/08 22:59
>>49 漏れは
>>50の言ってるような頭の良い人ではないが、宅建より簿記2級の方が勉強時間少なかったな。
簿記は細かいルールのある算数パズルって感じ?
宅建は国語の読解+地理かな?
年間試験回数が多い分、簿記の方が合格しやすいと思う。
53 :
名無し検定1級さん:04/04/08 23:27
宅建は暗記だけでは受からんよ。権利関係の判例からの出題は結構な理解力がいる。ただ時間をかければ多くの人が受かるレベル。簿記2級は計算が苦手な人はいくら勉強しても駄目。得意な人には比較的優しい。
54 :
初代仙人講師:04/04/08 23:34
合格率や学習時間で比較すると宅建のほうが難しいと言えますね。
宅建の場合、知識はあっても素直な人が本試験で問題にふり回されたり
緊張しすぎて読み落としたりなど。
因みに行政書士はマグレ合格率が宅建と比べると非常に高いです。
暇な人で国語が得意な方は1ケ月ほど学習して受けてみよう。
本当に合格できるかもしれません。
55 :
名無し検定1級さん:04/04/09 00:37
>>53 受かるよ。権利関係って11問?じゃん。その大半は暗記だけで乗りきれる。判例を必要とする
難問なんか2〜3問だよ。
36点以上取ればいいんだから、暗記だけで充分受かる試験です
56 :
名無し検定1級さん:04/04/09 00:40
>>55 そりゃあんた個人の話だろw。暗記だけで十分受かる試験ならば過去合格率15%前後ってことはないからな。
57 :
名無し検定1級さん:04/04/09 00:42
簿記は計算、っていう人いるけど、計算力なんかほとんど
関係ないんだよね。電卓あるし。大事なのは、しくみを理解できるかどうか。
こうだからこうなるという論理的思考力があるかどうか。だから馬鹿にはちょっと
厳しい。
58 :
名無し検定1級さん:04/04/09 00:45
>>56 おまえ宅建受験したことないな
会場行ってみろよ、DQNばっかりだぞ
実際の合格率は30%超えている
59 :
名無し検定1級さん:04/04/09 00:48
>>58 そういうの含めての合格率だろw
見た目で実際の〜なんて言い出したらキリがないぞ。
60 :
名無し検定1級さん:04/04/09 00:52
>>52 確かに宅建は年1回しかないから、これ落ちたらまた1年後か〜、という
嫌な緊張はあるね
61 :
名無し検定1級さん:04/04/09 00:57
>>59 つーか、宅建の勉強したことないだろ?勉強してから発言してね。
62 :
名無し検定1級さん:04/04/09 00:58
その点ボイラーはいいぞ。月2で試験あるからな。定年後の為に取り敢えずどうぞ。
63 :
名無し検定1級さん:04/04/09 00:59
当日の欠席者+ろくに勉強しなくて運頼みのヤシを除けば、
30%くらいの合格率だろうな
64 :
名無し検定1級さん:04/04/09 01:00
>>61 あんたさっきからガキみたいな事いうなよw
65 :
名無し検定1級さん:04/04/09 02:46
いつから3人に1人が宅建主任、義務付けになる?
それまでに取っとかないと。
66 :
名無し検定1級さん:04/04/09 02:50
いつからというのはまだ決まってないんじゃねーのか?
67 :
名無し検定1級さん:04/04/09 03:15
>>65 主任者3人に1人になったんだよね。
このあいだしってびっくりしたよ、これで主任者の就職先が増えるな
漏れは簿記2級が資格偏差値(難易度)50ぐらいだと思ってるけど
宅建は大体52,3ぐらいだろう、行書が55ぐらい
>>50 >>52 有難うございまっす。
両者とも個人の適性によって微妙に変わってくるようですね。
でも宅建とそんなに偏差値が変わらないってのを聴いてちと安心。
簿記も受けます〜
行書より宅建が難しいだなんて…
あ り え な い 。
70 :
名無し検定1級さん:04/04/09 09:43
行書は大半が、一般常識だからなぁ。
文系の人間には、宅建より簡単かもしれん。
71 :
名無し検定1級さん:04/04/09 10:49
も少しレベルの高い試験受ければWWW
弁護士とか司法書士とか土地家屋調査士とかWWW
逆におまえらの狙ってる資格、持ってるほうがバカにされまーす。
バカでも通る宅地建物取引主任者♪<<<普通自動車の運転免許
72 :
名無し検定1級さん:04/04/09 11:31
73 :
名無し検定1級さん:04/04/09 12:00
権利関係は例年出題数15問なんだけどね
>>71 煽るなら72みたいにwを使わないとバカっぽく見えるよ。
74 :
名無し検定1級さん:04/04/09 12:03
行書は一般教養が出来れば合格は容易。
だが、この一般教養が癖もの。高卒直後に受験した方がいいかも。
だから3ヶ月で昔、通ったちゅうの!
あんなバカ試験でうだうだ言ってるおまえらの神経がわからねー
76 :
名無し検定1級さん:04/04/09 12:18
劣等感丸出しだな
あんまり自分を責めるなw
77 :
名無し検定1級さん:04/04/09 12:19
おまえらの狙っている資格、持ってるほうがバカにされまーすといっておいて、煽られたら3ヶ月で通ったというとはwww
お前絶対宅建通ってねぇw
78 :
名無し検定1級さん:04/04/09 12:22
彼の吠える場所はここしかありません
もう許してあげて下さい
通ったちゅうの!
ほんとにバカだな、おまえら。
あんな試験、通らないほうが変!
よしよし
もう、分かったから
ハローワークに行ってきなさい
81 :
名無し検定1級さん:04/04/09 12:52
>>79 あんな試験という割りには三ヶ月もかかったの!?
オレはお盆休みが終わってからの一月半で取ったけど。
アンタにあんな試験という資格なしだねw
抵当権バッチリ!
しかしらくらくだとほんとにこれでいいのか心配になってくるねぇ…
83 :
名無し検定1級さん:04/04/09 12:54
ハローワーク行くと、全体的にみんな元気ねぇんだよなぁ。
帰る時はなにか申し訳なさそうに裏口から帰っていく。紹介状貰っても数日後にはまたハロワークで見かける。そんな毎日だ。
ああそうだよ
バカな俺でも3ヶ月で通る試験なんだよ
悪かったな!
85 :
名無し検定1級さん:04/04/09 12:58
>>82 そんじゃ、小テスト
抵当権のある建物のみを第3者に譲渡することは出来ないが、抵土地と一緒なら第3者に譲渡することが出来る。○か×か
87 :
名無し検定1級さん:04/04/09 13:05
>>86 正解(・∀・)。
抵当権のある土地や建物でも第3者に譲渡することは可能。
うぉ・・オイラは外した
で・・出なおして来ます
89 :
名無し検定1級さん:04/04/09 13:35
>因みに行政書士はマグレ合格率が宅建と比べると非常に高いです。
まさに・・私の事だ。行書にまぐれで受かりました。
(民法・全滅、地方自治法・全問正解)んな、感じでした。
宅建は行書より範囲が狭いから、きっちりやろうと思います。
>>49 お馬鹿な自分は宅建>>>簿記って感じでした。
簿記はやり方を覚えていれば解けるような印象があったけど、
宅建は正確な暗記が必要でしたし、民法は暗記だけでは解けないし…
宅建の方が、はるかに難しく感じました。
91 :
名無し検定1級さん:04/04/09 14:03
宅建は狭い範囲での出題だから、その分ひねったトリック問題が多い。シンプルで基礎知識そのままの問題は少な目。
権利金と消費税
いまいちだな
94 :
名無し検定1級さん:04/04/09 15:22
らくらくを一通り読んでパーフェクトの過去問解いてます。
らくらくは初心者向けだということで、仕方ないのかもしれませんが
問題を解いたあとらくらくでその箇所をチェックしようと思っても
内容がリンクしていません。
らくらくに書いてないことも多くて・・・。
らくらく使われている方どうされていますか?
オイラもらくらくだけど
エロぃ人たち、そのへんどうですか?
オイラも聞きたいです。
↑の方に宅建と普通自動車免許を比較していた奇特な人物がいたが、彼は普免をとるのが困難だったのであろうか…?
…あわれだなぁ…。
97 :
名無し検定1級さん:04/04/09 16:13
らくらくは「過去問宅建塾3冊」まで含めて必要十分でし。
よって他問題集の辞書的な使い方には最も不適切と思われます。
やはりテキストと問題集は同じシリーズを併用するのがよろしいと思われます。
>>96 普免取るのに苦労した上、宅建は取れてないんだよ。
オイラも普通免許オーバーした口だから
エロぃこと言えませんw
>>97 らくらくは「過去問宅建塾3冊」まで買ったけど、
それ完璧にやるだけで足りるのかな、ちょっと心配です。
初受験者で法律関係素人な者でw
>>94 俺はらくらくを一通り頭にいれたら基本書も含めてパーフェクトに移行しようと
思ってます。
パーフェクト基本書の費用が痛いですが後々のためにも持っておくのは良い
かとも思うので。
宅建は広く浅い知識だったような・・
範囲だけなら司法試験より広いよ
101 :
名無し検定1級さん:04/04/09 17:07
>>98 らくらくの「ズバ予想分野別」までコンプ。
そこまで完璧にすればまあ大丈夫。まだ不安なら「模試編」までトライ。
4冊をコンプしていれば「模試編」で合格点を下回ることはナイ。
で実際の試験でも合格点を(ry
102 :
フランダースの毒犬:04/04/09 19:28
【例題】
タバコをたくさん吸って肉をたくさん食べて日焼けをたくさんしました
次のうち正しいのものはどれか?
1.医師会がまったく喜ばない
2.医者がほとんど喜ばない
3.医者の家族がとても喜ぶ
4.発ガンリスクが上昇しない
1. 誤り 医師会がかなり喜ぶ
2. 誤り 医者がほとんど喜ぶ
3. 正しい 医者の家族が潤(うるお)うので喜ぶ
4. 誤り 発ガンリスクが上昇する
正解 肢3
103 :
名無し検定1級さん:04/04/09 22:44
>>102ごめん全然おもしろくない
らくらく一冊丸覚えじゃ足りない?丸覚えだよ!
>>103 問題を解くための知識としては、らくらくの基本書の内容くらいは丸覚え必須。
その知識を使ってどんどん問題を解いて問題文に慣れたり知識をより増やすことが大事。
105 :
名無し検定1級さん:04/04/09 23:34
宅建知識は業法、民法、刑法、国土利用計画法、建築基準法、税、他等々。確かにその範囲は広い。ちょっとづつ知識がいる。
>>105 確かに200題の中から、たった50の正解を導きだすだけなのに、知らなければならない範囲は広い。 しかし、一人で宅建業を営むには足りず…。でもたかが居住用賃貸借の重説をするためだけならあんな大量の知識はいらないよーな気が…。
107 :
名無し検定1級さん:04/04/10 00:33
>>106 確かにそんなに大量の知識なんていらねーよなぁ。鉄筋コンクリ云々、鉄筋鉄骨コンクリ云々等の知識もいらね。
>>107 いや…。それはいると思うぞ…。
外観でラーメン構造のRC造とSRC造の区別がつかないのはまだいいとして、鉄筋コンクリと鉄骨造の区別さえつかなかったらさすがにマズイ。
109 :
名無し検定1級さん:04/04/10 00:59
>>108 そんな堅い事言うなよ。木造とそれ以外の建物の区別がついたらそれでいいだろ。どうせ重説はド素人に説明するんだから。
110 :
名無し検定1級さん:04/04/10 01:11
>>109 プロとして知って置かなければならない分野ですな。建設業界とも接点が
大きいし、建物の耐用年数など認識しなくちゃならんべ。ところで、
鉄筋コンクリートをRC造と標記するが、なんの略で
本来どういう意味が知ってるかい?
111 :
名無し検定1級さん:04/04/10 01:56
>>109 賃貸でも火災保険や賠責保険つける時に建物の構造等必要だから知っていないと仕事にならない
試験に合格したいだけなら不要かも
112 :
名無し検定1級さん:04/04/10 02:10
>どうせ重説はド素人に説明するんだから
中には建築士や建設会社の社員、建築工学の専門家もいると思うよ。
木造とそれ以外の区別なんざ、ネコでもわかるべや、あんちゃんよ。
足元見られるような商売してたらいかんだろ、
113 :
名無し検定1級さん:04/04/10 02:16
114 :
名無し検定1級さん:04/04/10 02:18
>>113 what the hell are you talkin' about uh?
>>109 おまえみたいな奴がいると思って、防衛策として宅建とったわい。
>>109は正しい判断ができないようです。
成年被後見人や被補助人として登記されていないか調べることをおすすめします。
登記されてたら主任者証もらえませんよ。
まぁ実際
>>109氏の言うように、賃貸の重説なんて聞く側も迷惑そぉとゆーか、まともに取り合おうとしないのがいるのも事実…。 『家賃さえ払えばいいんだろ?』←滞納率高い。
118 :
名無し検定1級さん:04/04/10 10:53
RC造=リーンフォースドコンクリート造 直訳すれば強化コンクリート造ということ
になる。 鉄筋の文字はないのが不思議。
僕の場合は建売業者なんで、
鉄筋鉄骨の知識はいらんぞなもし。
120 :
名無し検定1級さん:04/04/10 14:45
過去門って500問くらいあるのかにぃ
量が多すぎるだにぃ・・・
500門を一巡なんて足りないと思います。
私みたいにマグレじゃないと、その勉強量では合格できないかと思われ。
122 :
名無し検定1級さん:04/04/10 16:51
300問くらいで十分です。
By 去年の合格者
自ら賃貸って宅建業に該当しませんよね?
でも、資格を持っていた方がいいと言われますけど、
どんなメリットがあるのですか?
>>123 色々メリットがある。家賃滞納対応から、退室時の現状回復処理まであるが、なにより資産持ちなワケだから資産運用には強みになる。
家賃滞納処理=実務
現状回復処理=実務
資産運用=知識
業にたずさわなければ、メリットってある?
就職の有利と重説できるだけが、メリットじゃないかな?
126 :
名無し検定1級さん:04/04/10 20:46
おれ来年中学に入学するん小6なんだけど・・・
宅建は小学生でもとれるかい?
一応新聞に書いてある漢字は全部読めます
128 :
名無し検定1級さん:04/04/10 21:53
129 :
名無し検定1級さん:04/04/10 21:54
>>126 あんまり調子に乗るなよ?
敬語使えな? あほが。
130 :
名無し検定1級さん:04/04/10 21:55
ばばんが番号ない (勉強したか?)
ばばんが番号ない (落っこちたね?)
ばばんが番号ない (また来年!!!)♪♪♪
∧_∧
∞∞∞ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ピ タ
( #゚ё゚ ) @@@@@ (ノノ人ヽ 888888 ∧_∧
) ( ( ´)ε(` ) (ロ⊆ロ ) (´・ω・`) ( ´Д` )
/⌒~ ~⌒ヽ /⌒ ⌒\ /⌒ `´ ⌒ヽ /⌒ ⌒ヽ / \
i i i i /(,, ,,)ヽ | i i | | | | | | | | |
| | | | | / ヽ | | ヽ ,ノ | | | | | | | | |
| | | | |i' ヽ| .| | | | | | | | | | | |
131 :
名無し検定1級さん:04/04/10 21:55
132 :
初代仙人講師:04/04/10 22:09
優秀な点数で合格できれば、講師の道があるよ。
合格点プラス10点ぐらいが目安かな。
できれば簿記2ぐらいは持って採用試験を受けた方がよいね。
当時、誰もいない教室で時間を計りながら講習の練習を
していました。なつかしいなぁ
宅建は就職に有利でも、他の能力の有る無しが問われるのが不動産業界。
就職出来ても食えるとは限らんよ。
宅建所持者の営業スキルは平均して低い(笑)
そして『自ら賃貸』との前提だったので答えたまで。
貸主が役立てるとしたらそれくらいしかないだろ?
134 :
名無し検定1級さん:04/04/10 22:45
明日、人質が殺されるんだろうか。
>主任者3人に1人になったんだよね。
これマジ?
136 :
名無し検定1級さん:04/04/10 23:50
殺害されか、スキみて逃亡したことにして解放するか
どっちかだな。 殺害した場合のリスクははかりしれない
ものがある。イラク人全員を敵に廻すことになるからね。
137 :
名無し検定1級さん:04/04/11 00:10
万年賃貸野郎とか将来マイホーム購入や土地持ちの人ならば
ある程度の宅建知識ぐらいは持ちたいもんだ。
糞な業者は馬鹿な素人などとことん馬鹿にして食い物にする。知識がない人の多くは泣き寝入りかそれ系の専門家に相談するぐらいしか出来ん。この場合どっちにしても金がかかる。
長男以外は相続で持ち家取得なんてことはまずないんだから
将来の為にも宅建知識を覚えておいて損はない。
138 :
名無し検定1級さん:04/04/11 00:14
>>136 その人質になっている人の一人のウェブペイジに書き込みが殺到したみたいなんだが。それも誹謗中傷な書き込みばかりで1時間で閉鎖したみたいなんだが。こういう書き込みって多分、ネラーだよなぁ
139 :
名無し検定1級さん:04/04/11 00:39
目的意識も高いし自堕落な男なんかよりも崇高な志を持ってらっしゃることは
確かだ、がもう少し巨視的見地で物事見るようにすべきだったと思うね。
あまりにも行動が杜撰だもの。その結果が何をもたらすか考えれば自ずから
歯止めがかかるはずだ。
自分の周辺しか見渡せないようでは、海外に行ってまでボランテイア
やるのはどうかと思う
サボってしまった…今日は何もせんかった…_| ̄|○ <ヤバッ
>>140 そんじゃ、小テスト(レベル・やさしい)
満20歳未満の人は全て未成年者である。○か×か。
>>141 未成年でも結婚するなどした上で制限能力者から脱皮できるけども
20未満が未成年者であることには変わりない???
(てか、もしや“以下”との引っ掛け?)
いやしかしここでいう未成年者というのは民法という法規定上の未成年者(制限能力者)
なわけだから結局のところ…
○ですね?
ちがった【×】だ!
>>143 その通り、正解は×。理由も正しい。
これで今日も1問解きました。
(`・ω・´) ネルゾッ!
146 :
名無し検定1級さん:04/04/11 08:08
教えてください。
あたし、宅建の5点講習受けてるんですけど、
4/9締め切りの答練の提出うっかり忘れちゃったんです。
遅れて提出して、OKだった人いますか?
あー最悪だー!
147 :
名無し検定1級さん:04/04/11 09:23
答練は期限厳守 一秒たりとも遅れたらその時点でアウト。
試験と同じである。当日消印有効とななってるはずだわさ。
5点講習なんて言わんで本番でガッチリ点とれば
いいんだよ、そでしょ
148 :
名無し検定1級さん:04/04/11 16:35
5点免除合格者です。
5点免除の適用がなかったら、
未だに合格できなかっただろう。
近代化センターに問い合わせしてみれば?
149 :
名無し検定1級さん:04/04/11 17:24
実務講習は確か答案提出厳守だったはず。
それを見逃していたら全体に示しがつかなくなるような気が。
150 :
名無し検定1級さん:04/04/11 21:18
皆さん、ありがとうございます。
全く、宅建とはうまくいかないなあ・・・
明日一応近代化センターに持参してみます。。。トボ
151 :
試験書士試験統括本部長:04/04/11 23:48
どれ宅建の勉強でもしてみるかと机に向かっても
勉強の習慣のない私は15分もすると部屋の掃除を始めていました
次の日
今度こそやってみるかとテキストをパラパラとめくって
いつのまにか気がついたらパソコンでテレビみていましたとさ
つづく
ところで皆さんは働きながらの方が多いのでしょうか?
自分はフリーターしながらやってますが・・・。
さてそろそろ本格的に勉強はじめるかと言ってみるスレ
155 :
不動産屋のバカ息子:04/04/12 09:59
3月半ばから、毎日2時間ペースで「これだけ!」をやってます。
家ではやる気が起こらないので、11時の閉店時間まで、ミスドに居座って
勉強してます。(店員さんウザくてごめん・・・)
土曜の夜だけは、はじけるようにしてます。
>>155 不動産屋の息子ってのが羨ましいなぁ
この先とりあえずは安泰じゃないか。
157 :
名無し検定1級さん:04/04/12 12:23
らくらく8割ぐらい読みましたが
まいっちゃいますね。10月までにらくらく一冊を理解する
程度までならなんとかいけそうですが
それじゃあたらんのですよね?
まいったまいった(´・ω・)
>>153 おいらもフリーターさ。
がんばろうぜ!!
159 :
名無し検定1級さん:04/04/12 14:42
>>152 朝の4時に2chやる暇があったら(ry
160 :
名無し検定1級さん:04/04/12 15:38
暇でも忙しくても勉強する時間は
いつも同じくらいだったりする。
164 :
不動産屋のアホ息子:04/04/12 18:54
>>155 不動産屋の馬鹿息子なら漏れはアホ息子である!!
宅建ほしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
165 :
名無し検定1級さん:04/04/12 20:29
>>164 おれ持ってるよ 100人受けて15〜6人しか合格しない。
で、その中に入るにはどうすればいいか? みな同じように
勉強努力していると思うよ。人の3倍すればなんとかなると
いうのが俺の痔論
さて勉強すっか
169 :
名無し検定1級さん:04/04/12 22:48
裏宅建業法 第法1条
原則 宅建取得セザルシテ不動産就職
例外 宅建ヲ取得シ不動産就職
裏宅建業法 第2条
原則 業務ニ就キ支店長及ビ数字ノ重圧ニ耐エ切レズ退職
例外 性質適応シ高収入ヲ得
試験勉強をするにあたって
上の条文を暗記しとけばなかなか良いよ♪
ちなみに、私は恥ずかしながら第2条については原則通りでした
去年の4月に就職し(同期5人)
2ヶ月で4人(私含む)退職しました
支店長の悪態も気にせず数字を上げることが
もし、あなたにできたなら
宅建は鬼に金棒、まじ無敵です。
170 :
名無し検定1級さん:04/04/12 22:56
みなさん!
今日金曜締め切りの答練持参したらうけっとってもらえました!
5点研修結構簡単にいけるかも
また報告します。
ありがとうございました
今日から、いや明日から勉強始めるでよ
宅建初挑戦だわさ
172 :
名無し検定1級さん:04/04/13 00:00
>>170 ほう、それは良かったね
根性と努力で
当選するように頑張ってね
>>170 それは良かったですね。五点免除のスクーリングは寝ないで二日間の授業を受ければ、最後の時間の試験は難しくありません。
しかし、その簡単さに安心してしまうと、本試験とのレベルの差に青ざめる事になるのでご用心。
174 :
不動産屋のバカ息子:04/04/13 10:15
「資格手数料6万5千円/月!」というオヤジの言葉につられて、今がんばってます。
>>156 田舎の不動産屋って、食って行くのがやっとです!
オヤジが個人所有している物件がいくつか有るから、まだ何とかなるのですが・・・
>>174 いいなぁ〜
6万5千円もらえるなんて・・・
174宅建落ちたら、雇ってもらおうかな?
資格手当だけでいいよ〜
177 :
名無し検定1級さん:04/04/13 13:18
世間から馬鹿息子と罵られようとも、食っていければ世間の声など土民どもの哀れな僻みですなwwwwwwwwwwww
178 :
名無し検定1級さん:04/04/13 15:09
すいません、質問です。
参考書、問題集各1冊だけを何回も精読?するだけで合格できますか。
とてもわかりやすい参考書、問題集があれば教えてください。お願いします。
179 :
名無し検定1級さん:04/04/13 16:00
>>178 できる。
わかりやすいと思われるのは
らくらく宅建塾・楽学宅建 ・わかる宅建・誰でもできる!ゴク楽宅建・わかって合格る基本テキスト宅建あたり。
といっても、パーフェクト宅建以外の普通の参考書は難しいわけではないから自分で見てから買ったほうが良い。
お勧めは分量のある楽学。
問題集は、基本書に沿った分野別の過去問か、なければマイナーだが宅建過去問徹底研究が量もあっていい感じ。
2冊でもいいけど、7月ごろに各社から発売される直前予想問題集はある程度勉強が進んでれば
法改正や統計問題対策が書いてあるのし、試験形式だからやっとくと気休めになる。
180 :
名無し検定1級さん:04/04/13 16:32
>>174 ひぇ〜、六万五千円?すごいな。
うちのオヤヂなんか、私が行書とって、さらに今、宅建頑張ってるのに
なんにも・・だよ。
今晩、資格手当ての説明をしようかなw。
でもオヤヂの言う事ってあてにならないからな〜。
まぁ、お互いがんばりましょう。
>>180 行書通ったなら、宅建いけるんじゃないか?
俺は去年宅建、今年行書挑戦中
お互い頑張りましょう
182 :
名無し検定1級さん:04/04/13 17:07
某都銀に内定したんだけど、今年中に宅建とっとけってさ。
('A`)
10人中2人しか受からないってことは
他人のマークシートをカンニングすることは有効な手立てでは
ないということです
カンニングはやめましょう
ロシアの超能力者のように耳の中に小型無線機仕込んでもムリです
184 :
名無し検定1級さん:04/04/13 18:00
まぁ都銀なら宅建くらいもってないと恥ずかしいわな。
FPからなにからたくさんとらされるハメになる。まぁ高所得な内定良かったね。
185 :
名無し検定1級さん:04/04/13 18:36
>>174 資格手当てに6万5千円だせる不動産屋を食っていくのがやっとはいわんよ。
違うと思うけど。
それは息子にだけ65千円だすってことだろ。
みんなに出すってことじゃないと思われ。
187 :
名無し検定1級さん:04/04/13 20:14
>>186 いやたとえ息子一人でもすぐに6万5千円だせてるのよ
188 :
名無し検定1級さん:04/04/13 20:31
田舎の不動産屋でも、共同住宅や長屋など100戸(棟でない)以上所有して
かなりの家賃収入得ている御仁もいる。ビル持ってるお方もいる。
おれ持ってるの? 犬小屋だけ
189 :
名無し検定1級さん:04/04/13 21:05
>>180 >行書通ったなら、宅建いけるんじゃないか?
まぐれで受かりました。しかも平成14年度組・・。
ところで、合格したら開業(行+宅)をお考えですか?
うちは行+宅なんですけど、自分は行書で頑張っていくつもりでした。
この前は土地利用の仕事(行書)を、難しくて忙しいけど一生懸命頑張りました。
しか〜し、昨日、父がある土地売買契約をぽんっと決めてきまして、一言。
「う〜ん、土地利用くらいもうけたな。」
この一言に、がぁ〜ん。
でも気を取り直し、不動産業も頑張る事にして・・・・
今日からさらに宅建の勉強に力を入れていくつもりです。
合格できるよう、お互い頑張りましょう!
190 :
名無し検定1級さん:04/04/13 21:06
そういえば俺辞めた不動産屋が、俺が辞めた後も1年間無断で俺の宅建資格使ってたんだよね。
別の不動産屋に勤めた時専任の登録しようとした時わかった。むかつくよ。
資格手当てだけでも1年分賠償してほしいくらい。
192 :
名無し検定1級さん:04/04/13 21:28
宅建のいいテキストと問題集あれば、教えてください。
仕事しながら独学で取得したいと考えております。
193 :
名無し検定1級さん:04/04/13 22:16
すいません、どうしても法定地上権がしっくりいきません、
地上権の成立要件は@抵当権設定時に建物があった、
A抵当権設定時に土地と建物が同一人物の所有だったこと
この2つの条件をみたすことが必要なんですよね。
抵当権者の立場で見ると抵当権を設定する時点で地上権が成立することは
覚悟してたはずだからしょうがないということですよね。
でも実務的にはどうなってるのこういうふうに地上権が成立するとわかっている
物件に抵当うってもあんまり意味ないような・・・・
たとえ土地を競売にかけても抵当権設定者が地上権じゃごるぁ〜といって
住み着かれたらたまらんですよね。
不動産業のかた実務ではどうなってるの?
194 :
名無し検定1級さん:04/04/13 23:13
>>193 俺の聞いた話では、しちめんどくさいから原則地上権付には手を出さないって聞きました。
195 :
名無し検定1級さん:04/04/13 23:38
>>193 貸す方が担保に見合うと判断した額を貸すだけだから
特に問題ないのでは
196 :
名無し検定1級さん:04/04/13 23:58
法定地上権、なんかやっともやがはれますた。
さっきやふーでけんさくしてみたんですが、
法定地上権とは@とAに加えて抵当権実行した結果、
土地と建物が別々の人の所有物になったばあい、
つまり競売で建物買ったのに土地の所有者から出て行けといわれたら、
たまらんぞ。また土地の所有者に賃借権をねがいでなければならん、
これじゃ競売にかけても建物だけかうやつがあらわれん
土地と建物両方かわなきゃいみないことになるわな。
それで法定地上権のでばんということだな。
俺は債務者が競売にかけられたあともそのままそこにすめると
見事に勘違いしていた、すっきりすますた。
197 :
名無し検定1級さん:04/04/14 00:03
人売りじゃあるめーし、債務者が競売にかけられるわけあんめぇよ。
198 :
アラーフハクバル:04/04/14 03:35
今完全に無職だから時間はたくさんあるはず
でもまったく勉強する気がでない
これがウツというやつなのだろうか
>>193 普通は設定時に土地と建物を同時に共同担保でとるから
法廷地上権は発生しないんだよ。
少なくとも建物もあるのに土地だけ設定する愚か者は見た事ないな。
200 :
名無し検定1級さん:04/04/14 08:07
挫折しそう 全然理解できない 集中できない。
アドバイス求む。
201 :
名無し検定1級さん:04/04/14 09:55
>>198 まず勉強の雰囲気作りから自宅で勉強してるなら
図書館の自習室に行ってやってみな勉強してる他の人がいるから
それ見るとおのずとやりだすよ
宅建の資格手当てって、いくら位なのでしょうか?
>>174に6万5千円というのがありましたけど、
一般的には、そんなに高くないですよね?
203 :
名無し検定1級さん:04/04/14 11:12
普通0〜3万くらいじゃない
>>200 一回よんだくらいじゃ理解できなくて普通だし繰り返し読んでみては?
205 :
名無し検定1級さん:04/04/14 12:01
喪まいらああああああああああああああ!!!!?
がんばれよ
がんばるってことばきらーい
207 :
名無し検定1級さん:04/04/14 14:04
>>198 暇があっても勉強に費やそうとはしないんだよね。
それよか、このスレにきただけで、ちょっと勉強した気分になる私って・・欝
勉強時間を決めた方がいいかもね。
208 :
名無し検定1級さん:04/04/14 14:14
それじゃ小テスト(業法-レベル-やさしい)
宅建免許を取得していない者が、所有物であるマンションの賃貸は当然出来ない。○か×か。
×です。お利口ですか?
小テスト2個目
国土利用法
注視区域・監視区域ときたら「事前届出」「事後届出」??
さぁどっちでしょう。
211 :
名無し検定1級さん:04/04/14 16:53
「事前」でなかったっけ?
212 :
名無し検定1級さん:04/04/14 17:11
不動産受験新報の宅建合格者に、
でてる賃貸のお姉ちゃんかわいいじゃん。
ピンポン!!!!
小テスト3回目
地方税
不動産取得税における「住宅」には別荘は含まれない。○・×?
214 :
名無し検定1級さん:04/04/14 18:23
問題:都市計画区域の白地(用途設定なし)の容積率、及び
建蔽率はいくらか。
第一種市街地再開発と第二種ではどちらが再開発に適しているか。
行政施行の区画整理事業の保留地処分はいつか
各20点 超簡単問題
215 :
名無し検定1級さん:04/04/14 18:25
問題:都市計画区域内で、建蔽率が事実上適用なくなるのは
どういう場合か。
216 :
名無し検定1級さん:04/04/14 18:53
>不動産取得税における「住宅」には別荘は含まれない。○・×?
△
>>214 はわかりません・・・・・
>>215は特定行政庁が指定する角地と防火地域内だから?
教えて〜
218 :
名無し検定1級さん:04/04/14 19:17
問題:都市計画区域の白地(用途設定なし)の容積率、及び
建蔽率はいくらか。 従前は容積率400%、建蔽率70%だったが
法改正で各行政で任意でできるようになった。こんなの覚えなくともええ
第一種市街地再開発と第二種ではどちらが再開発に適しているか。
適しているなどべつ問題で、第一種は組合施行でやりたければこれでええ
行政施行の区画整理事業の保留地処分はいつか
行政施行の区画整理事業に保留地は7ない。組合施行の場合に
資金調達のため、設定する。だからこれウソ
219 :
名無し検定1級さん:04/04/14 19:19
>問題:都市計画区域内で、建蔽率が事実上適用なくなるのは
どういう場合か。
上のシトで正解 商業地域で防火地域のアミを被って角地の場合。
街中の建物みると敷地一杯に建物がたってるね。
>>218さん ありがと
不動産鑑定士目指しているのですか???
217で〜す!!
やった〜一問正解したよ〜
頑張ろう
222 :
名無し検定1級さん:04/04/14 19:28
>>219 >問題:都市計画区域内で、建蔽率が事実上適用なくなるのは
どういう場合か。
>上のシトで正解 商業地域で防火地域のアミを被って角地の場合。
街中の建物みると敷地一杯に建物がたってるね。
それだけじゃ足りない。
商業地域で防火地域のアミを被って「耐火建築物」の時。
他にも何か会った気がする。
223 :
名無し検定1級さん:04/04/14 21:29
角地
224 :
マーチ法学部:04/04/14 23:22
信託銀行から内定貰ったので、今から宅建の勉強を始めようと思います。
おすすめの参考書があれば、教えてください!
>>224オススメのテキストは皆さんいろいろと
教えてくれてるからスレをちゃんと見てみて
私はここ読んでらくらくにしました
問題を読んでいる最中にただ文章を棒読みしているだけで
内容を理解せずに読んでいる事に気がついて
もう一回文章の先頭に戻って読み直して
途中でまた内容を理解せずに字面(じづら)だけを追っていることに
気がついて文章の最初に戻る
みなさんはそんなことを4〜5回繰り返すことはありませんか?
自分の集中力がないだけかなぁ?
一問2分 とか自分の中で時間制限もうけたりすると
自分の場合あせって特にそんなことがある
228 :
初代仙人講師:04/04/15 18:44
現時点で学習を開始している人は、そんなに焦ることはないですよ。
じっくり基本書を理解して読み、過去問を解いていく時間は十二分に
あります。理解せずに読んでいる状態を無くすためにはチェックペンを
持ちながらテキストを読むと効果的です。
>>227 時間に余裕があるときは内容を理解してなくてもとりあえず読み進んでるよ。
3回目読むとき辺りからしっかり理解しながら読んでる。
230 :
早計経済学部:04/04/15 22:35
>>224 おお、俺も信託内定者。同士だな。
宅建とって不動産鑑定士コースも狙おうと思ってる今日この頃。
231 :
名無し検定1級さん:04/04/15 22:35
去年のらくらくなら持ってるんだけど、やっぱり今年の買ったほうが(・∀・)イイよね?
232 :
名無し検定1級さん:04/04/16 00:42
33点合格伝説の宅建浪人です。
らくらくだけ毎日 8時間はやってます。
ああ時間が足りない。
もっと やるぞ。
233 :
名無し検定1級さん:04/04/16 00:51
信託銀行は宅建免許不要です。
宅建受験はやめて下さい。
競争率が上がります。
234 :
名無し検定1級さん:04/04/16 01:00
マーチ法学部の“マーチ”って何?
236 :
名無し検定1級さん:04/04/16 01:05
MARCH 明治、青山、立教、中央、法政
238 :
名無し検定1級さん:04/04/16 07:25
銀行、農協など金融関係は宅建必要だよ。少なくとも持っていれば
昇格、昇給、出向、なんでもOK
239 :
名無し検定1級さん:04/04/16 08:17
240 :
名無し検定1級さん:04/04/16 09:44
信託銀行の行員でも、宅建を必要としない部署と従業員はいる。
だから「信託銀行内定=即宅建受験」という発想は持ってくれるな、と。
そう
>>233は言いたいんじゃないの?
尤も、宅建の競争率を左右するには、何万人単位で受験者の数が変わらんといかんのでは?
合格点が34点になるか、35点になるか、36点になるか……なわけで、
「上位○○名が合格」ではないからねぇ。
241 :
名無し検定1級さん:04/04/16 11:57
今担保責任について勉強してるんですが、
瑕疵担保責任について疑問に思ったんですが、今欠陥住宅が話題になってますよね
買主は瑕疵を発見してから1年以内なら損害賠償と解除ができるんでしょう
ただし担保責任を負わないという特約もありということで、
実際どうなんでしょう?家を販売するときはこの特約を結んでおくことが
普通なんですか?
特約があっても売主が瑕疵をしってたら瑕疵担保責任を追及できるとありますが、
事実上泣き寝入りということでしょう?
もしかりに買主が特約に同意しない場合どうするんですか?
業界人のかた教えて。
242 :
名無し検定1級さん:04/04/16 12:21
不勉強な受験者が増えれば、それだけ合格最低点は下がると思われ。
受験者全体の15%程度を合格対象者として合格最低点を設定していると考えれば。
243 :
名無し検定1級さん:04/04/16 12:49
>>241 業法勉強すればわかるが
業者→非業者間でその特約は無効
244 :
名無し検定1級さん:04/04/16 12:55
みんなで勉強しなさそうな人に
宅建受験を勧めよう!>242
>>241 243も書いてるけど業者→非業者間では
瑕疵担保責任は引渡しから2年最低でも契約を結ばなければならない
なお建物の場合契約の解除はできない。請求できるのは修補、損害賠償請求など
欠陥住宅が問題になるのはこの業界に悪徳業者やつぶれる業者が多く
請求がしづらいためだと思われ
営業保証金(供託金?)と手付金の保全装置とかいうのは
まったくの別物(無関係)ですか?
お互いで流用するようなことはありますか
>>246 全然別物
ほんとに15歳なの15なら他の勉強しとけば大学受験とか
>>241 まずは実務のことより試験突破を考えた方が賢明では?
249 :
名無し検定1級さん:04/04/16 19:53
他人のことより自分のこと考えた方が賢明なのでは?
250 :
名無し検定1級さん:04/04/16 19:58
馬鹿ばっかり。
宅建ごときで勉強するなよ。
何で受からないの?
知障ですか?
251 :
名無し検定1級さん:04/04/16 20:10
まだ受けてないんだけど・・
252 :
名無し検定1級さん:04/04/16 20:57
青年飛行兼任???
253 :
名無し検定1級さん:04/04/16 21:56
>>250の様な差別的な発言をする人間に、明るい未来は無い。
合格できない腹いせかなにかしらんが、ロクな生活できてないんだろうな。
254 :
34点合格祈願会:04/04/16 23:20
ふ〜、去年34点で落ちてから絶望のあまり今まで来れなかったよ
今年はそろそろ勉強始めるかな
255 :
名無し検定1級さん:04/04/16 23:49
不動産デベ内定者ですが6月くらいから始めようと思ってます。
つか銀行とかの内定者けっこうきてるね。
256 :
名無し検定1級さん:04/04/17 00:06
坂登四郎を終え、担保責任にはいりました。
相変わらず、らくらくのふざけた感じにはなじめませんが、
説明はわかりやすいですね。
早く過去問題集にはいりたいわん。
257 :
ビンタ健康法:04/04/17 03:19
>>253 まあまあ・・・
人を差別することでしか自分の価値を認識できない人っていますから
言い返せば人から差別されることを極端に嫌って
ビクビク生きていくタイプの人間
しあわせになれない人です
親から虐待されたのかもしれません
きっとかわいそうな人です
精神構造上
長生きできませんから許してあげて・・・
258 :
不動産屋のアホ息子:04/04/17 09:48
みんな〜
10月の宅建まで仲良く頑張ろうよ〜
260 :
名無し検定1級さん:04/04/17 12:43
携帯のメルマガいいよね。
毎日送られてくるし、
モティベーションや士気向上には必需よね。
261 :
名無し検定1級さん:04/04/17 14:21
こんにちは、チョット疑問あるんですがよかったら見てやってくらはい。
平成1年[問 42] 自ら売主となり買主が非業者のときだけの規制
宅地建物取引業者Aは,自ら売主となって,買主Bと1億2,000万円のマンション
(以下この問のおいて「物件」という。)の売買契約(手付金1,500万円,中間金4,500万円,残代金6,000万円)を締結した。
この場合,宅地建物取引業法第41条及び第41条の2に規定する手付金等の保全措置に関する次の記述のうち正しいものはどれか。
(1)省略
(2)省略
(3)Bが宅地建物取引業者でない場合,宅地建物取引業者Cの媒介により,物件の建築工事完了後に契約を締結し
その引渡し及び登記の移転を残代金の支払いと同時に行うときは,Cは,Aが中間金を受け取る前に,
手付金等の保全措置を講じなければならない。
(4)省略
<解説>
(3)誤り。手付金等の保全措置は、いわゆる8種規制なので、業者が自ら売主となる場合にのみ適用がある。
Cは媒介業者なので適用がない。
「Cは媒介業者なので適用がない。」とあるのですが、
売主の業者Aが「手付金を受け取る前に保全措置」を行うと言う事なのでしょうか?
売主(業者)で買主(素人)の売買契約を業者が媒介した場合、8種規制の適用があり
手付金等の保全措置をしなければならないはずだと思うのですが。(らくらく2004)
8種規制の適用が無いのは「素人同士の売買契約の媒介を業者がした場合」だった気がします。
262 :
名無し検定1級さん:04/04/17 14:54
>>236 マーチ大って聞いたことあったがそれほど頭良くない大学だったんだな…。
大学名出さない方が印象が良いと思うのだが…w
就職しても資格取らないとやっていけないだろうな。まぁガンガレ
263 :
名無し検定1級さん:04/04/17 15:30
政令で定める使用人
って具体的にどういう人ですか?
264 :
名無し検定1級さん:04/04/17 18:17
取引主任者。
商法で定めるところの社員っていうのも出てくるよ。
265 :
名無し検定1級さん:04/04/17 19:14
266 :
名無し検定1級さん:04/04/17 19:15
8種規制って?初耳だよ
268 :
名無し検定1級さん:04/04/17 19:35
>>264 間違いではないが、ただ株主では、×かな?
269 :
名無し検定1級さん:04/04/17 20:01
>>260 モチベーションとモラールの違いを100字以内にまとめよ。。
>>261 業者間の売買契約に関しても八種制限の適用は無い。
あくまでも『売り主が業者で、買主が素人=騙される。』である場合の保護措置である事を覚えなければならん。
272 :
名無し検定1級さん:04/04/18 09:30
あと6ヶ月もあるよ。3ヶ月で受かる試験だから先は長いね。
今から勉強する香具師は半年前に学習したところを忘れちゃうから
合格できないんだよ。毎年同じパターンで失敗してるはずだ。
間違いない!
273 :
名無し検定1級さん:04/04/18 11:01
>>272 学生なら3ヵ月前で十分なんだろうけどね。
民法を9割採るには早めの方がいいよ。
274 :
名無し検定1級さん:04/04/18 13:42
ちょうど宅建の勉強を始めたとこ。
でも、10月の宅建試験の前に、9月に1級造園の1時試験だ。
造園も試験勉強これからなんだ。
なんで実質には、宅建の勉強期間は2ヶ月。
誠にキビシー。
…悪い頭でも努力によって、不可能を可能にしてやるぜい!
275 :
名無し検定1級さん:04/04/18 14:34
携帯に送ってくるメルマが教えてくれ
276 :
名無し検定1級さん:04/04/18 14:53
277 :
名無し検定1級さん:04/04/18 14:53
嫌だね
278 :
名無し検定1級さん:04/04/18 15:25
ミニまぐ?
ひょっとしてここにいるのってほとんど学生か?
週休一日平日午前様帰りのリーマンだから今からやってもギリギリ。
今年初受験だし。
しかも9月に建築士の2次試験があるからさらにヤヴァイ。
宅建くらい学生時代に取っておけば良かったorz
280 :
名無し検定1級さん:04/04/18 18:15
281 :
名無し検定1級さん:04/04/18 20:09
負け糞
283 :
取引主任者:04/04/18 20:33
284 :
名無し検定1級さん:04/04/19 00:22
宅建の受験はまず問題集・参考書選びから始まっていると思う。
1番信頼できる問題集はなんですか?
285 :
名無し検定1級さん:04/04/19 00:41
大原の問題集は良かったよ。
市販の演習問題集は考慮に入れなくて良いと思う。
法改正対応の過去門と宅建六法で十分なんだが、市販の参考書が欲しいなら、自分が読んでフィーリングが合うかで選べばいい。
初学者だったら、らくらく宅建塾かな
287 :
名無し検定1級さん:04/04/19 09:13
>>279 274だけど、リーマンやっててホント、つらいよなー。
大学時代と就職してからずっと遊んでから、今になって大変な思いをしなければならなくたつた。
建築士2次試験で9月といいますと、2級ですね。
1次学科の合格お目でトさん。
がむばってね。
288 :
名無し検定1級さん:04/04/19 11:09
>>279 気付いたんだからよし。
がんばれー!
宅建くらいで若いうちに勝ち組に入ったと浮かれてるやつは
きっと後で泣きを見る。
でも勉強してこなかった分のツケなのも事実だし、そこは
謙虚に受け止めて他人の3倍くらいはがんばらないとね。
建築士って生意気に一次と二次があるのか
ケッ
建築士取ろうと思ったことあるけど、経験が専門学校行ってなきゃ受けられないジャン
建築士は諦めて宅建取ったよ・・
290 :
名無し検定1級さん:04/04/20 07:26
経験あるようにはできないのか
291 :
名無し検定1級さん:04/04/20 09:42
>>289 建築士がダメでも、視点を変えて行けば?
福祉住環境コーディネータ(だっけ?よくわからなくてごめ)とか、これからの
高齢化社会を考えれば先がある資格かもよ。
不動産業者ならアドバイザーとして生き残っていけるんでないの?
おれは業界人じゃないからわからんけどね。
スレ汚しスマソ。
問題集でいきなり相続で間違った・・・
あかんな〜w
5月の連休終わってから勉強しようと思うけど、参考書は買うなららくらく
シリーズですか?
295 :
名無し検定1級さん:04/04/20 15:03
初歩的な質問でスマソ。
宅建って秋期情報処理試験と同じ試験日なの?
296 :
名無し検定1級さん:04/04/20 15:31
宅建って願書床でもらうの?いつまでにだせなの?
297 :
名無し検定1級さん:04/04/20 15:42
宅建支部に電話して確認しろ。
>>295 詳細は検索しなさい。そして297氏の言うとおり電話。
ちなみに秋期情報処理試験とは重なるから
シスアド・基本・ソフ開等とのダブル受験は無理だよん
299 :
名無し検定1級さん:04/04/20 17:33
>>298 サンクスコ。基本情報を秋に受けようと思ってたけど
これは宅建逝くべきかもな・・・。何せ年一回しかないわけだし。
300 :
名無し検定1級さん:04/04/20 17:35
>>300 おっと・・そうだった(;°°)
すまそですw
基本情報か、凄いな。
私なんてシスアド2回も落ちた馬鹿なのに
羨ましい脳みそでいいな〜
303 :
名無し検定1級さん:04/04/20 18:25
>>302 このスレにいるってことは宅建受けようとしてる人だと思うけど、
正直宅建の方が遥かに難易度高くない?そっち受ける頭ある方が凄いと思うよ。
304 :
名無し検定1級さん:04/04/20 19:58
今年受けようと思って勉強始めたばっかりなんだけど、
ワタクシメの脳みそはうまく育ってこなかったらしいです。
らくらくっての買ったんだすが、とりあえず何度も読むしかないのでしょうかね・・・。
どうもうまく吸収されて行かないです。挫折する気はないけども、先が思いやられますわ。
皆様の宅建の勉強を始めた頃の話が聞きたいです。
>>304 なんどか読んでやっとそれなりに頭に入ったって感じ。
そっから問題解きまくってるといつの間にやら定着してくるから
気にせずどんどんやってけばいいんじゃないですか?
>>304 試験日がまだ先だから逼迫感がないってだけなんじゃない?
あまり頭に入らないような気がするながらも継続してやってけば
試験日一月前くらいには結構出来上がってる予感。ガンガレ
最初は分からないのは当然だよ、気にしなさんな。
そのうちなんとなく分かるようになるから。
>>303 うーーん、そういって貰えると慰めになります。
ありがとう。
でも、シスアドは午後でいつもやる気が萎えてしまって落ちてますw
>>304 そうそう、気楽にいこうよ(^◇^)b
私はとりあえず、らくらくを読む→問題集を解く
→訳わからんヽ(´〜`)ノ→参考書で確認→また問題集を解く
ただ、一応4択のここが違うから誤りでとか言える位にするのが
良いと思って私はやっております。
この勉強方でいいのかな?エロイ人達おながいしますw
>>308 それでいーのではないでしょうか。
法律系初学だっだら、参考書読んでても問題読んだら意味が解らなくてあたりまえかと。
民法に至っては、参考書に出てない判例の正否を判別しなければならないものもあるので、根気がいります。
310 :
宅建業法は全部読んだ(読むだけ):04/04/21 05:56
自分の部屋には楽しいものがたくさんある
図書館には人がたくさんいるから落ち着かない
喫茶店は金かかる
どこかいい場所はないだろうか?
と考えてお風呂で宅建の本を読むことにしました
だからいつも脱衣所に宅建の本置きっぱなしです
でもお風呂でついつい防水テレビ見ちゃうんだよな
311 :
名無し検定1級さん:04/04/21 06:17
>でもお風呂でついつい防水テレビ見ちゃうんだよな
まだモチベーションが足らない
>>305 >>306 >>307 ありがとうございます。
ジタバタしないでまずは読みまくりますね。
6月には問題集や過去問題を始めようかと考えています。
315 :
名無し検定1級さん:04/04/21 11:50
>>310 うらやまし〜なぁ。
集中して勉強できる時間があればいいじゃん。
場所なんて普通選んでいられないよ。
八月末に社労試験終わったら、宅建の勉強はじめまつ。
マーチ法学部除籍者で民法2受験放棄野郎でつ。
昨年受けようと思って、マンガ宅建は全部読みましたが
一ヶ月ちょい一日十数時間詰め込んだら間に合いますでしょか?
317 :
名無し検定1級さん:04/04/21 12:25
>>304氏
まじめそうな割には、6月から、なんて暢気に感じます(自信があるなら別ですが)
今日から始めなきゃ。
318 :
名無し検定1級さん:04/04/21 12:25
さとー先生ってなんとなくドキュンの臭いがするんだけどww
でもさぁCDの単元別テストってさ、あれなんかさ・・・・
賃貸借の分野に借地借家法の分野が思いっきりまざってるしぃ。
単元ごとにわかれてないんだよね。
CDやってる人どーおもう?
これって本試験の問題と比べて難易度はどうななの?
オメーラ宅建取ってなにするの?
320 :
名無し検定1級さん:04/04/21 12:38
>>316 間に合うかどうかは、分かりません。
でも、一日十数時間って、学生さんかプータロさんですか?
時間が取れるところは、羨ましいですね。
が、私も少々似たような状況なんで。ただし一日2時間ぐらいしか勉強時間取れませんが。
6月から9月まで1級造園施工管理技士の1次試験のため、宅建の勉強ができません。
なので今から5月一杯までと10月の試験日までの、延べ2ヶ月ぐらいしか宅建の時間取れません。
試験後に結果どうだったか、お互い発表しませんか?
とりあえず、がんばりましょう。
ホントに毎日10時間集中出来るなら受かるよ。
300時間が目安でしょ。
重説覚えんのウザい・・・・
ってか、重説でへこたれてたらあかんのやろなぁ・・・
頑張るかぁ
323 :
名無し検定1級さん:04/04/21 13:34
>>317 ご指摘ありがたいです。
さっそく問題集も並行で始めようと思いました。
明日は一種衛管の試験なので、その帰りに本屋で買うことにします。
(本当は給料日過ぎてからにしようか考え中)
自信などまったくありませんです・・・。
当方30代になってから焦っているウツケ者なので。
>>324 同士だな。
オイラも三十路過ぎてから焦りだした奴でしw
ほう、一種衛管か・・・
【ぶらうざ】ヾ(0_0ヽ)調べてみよう。
色々な資格を調べてみるのも刺激になります。
326 :
名無し検定1級さん:04/04/21 18:11
しかし、見ていると他の資格と同時取得を目指してる人や、何か持ってて宅建も考えてる人が多いね。
宅建と車の免許しか無いんだが、次ぎとるとしたら何かな?
327 :
名無し検定1級さん:04/04/21 18:13
行書
329 :
名無し検定1級さん:04/04/21 18:31
>次ぎとるとしたら何かな?
歳をとる
330 :
名無し検定1級さん:04/04/21 18:33
>次ぎとるとしたら何かな?
借金とる
331 :
名無し検定1級さん:04/04/21 19:05
>次ぎとるとしたら何かな?
その前に愛を取り戻せ
332 :
初代仙人講師:04/04/21 19:17
学生さんへ
その仕事能力の無い人間は資格を取っても同じです。
私らの中でも宅建の成績はいくら良くても、教えるのが全くダメって
人はけっこういますからね。
司法書士を持っていても一般サラーリーマンより収入が無いのが
その典型じゃないでしょうか。
まずは、その職場で雇い主や上司、お客さんに好かれるように
なり、顔が利くようになるのが先決ですよ。
そのあとに実績と資格だと思います。
333 :
名無し検定1級さん:04/04/21 19:25
聞 き 飽 き た
チョトワロタ
335 :
名無し検定1級さん:04/04/21 19:35
<<332 激しく同意、LECの餌食になるだけ
資格を取る取らないは個人の自由
生かすも殺すも個人の自由
337 :
名無し検定1級さん:04/04/21 20:03
>>332 まあ、それは基本的な事柄でして、資格は取得してからが本番ですね。
でも、これら資格を取れば少なくともそれなりに自信もでてくるわけで
将来年金の足しにでもなれば、なお結構てなスタンスですよ。
338 :
名無し検定1級さん:04/04/21 23:09
1日何時間勉強してます?
339 :
名無し検定1級さん:04/04/22 02:03
6ヶ月前から1日1時間
1ヶ月前から1日4時間
これで40点で一発合格したよ
現在は司法書士受験生
すでに1日4時間2ヶ月やっているが
民法半分終わった程度
司法書士試験において
宅建の権利関係は用語の理解程度だね
その程度の試験だけど
落ちたらムカツクだろうから
落ちないようにがんばれ
340 :
名無し検定1級さん:04/04/22 03:09
宅建浪人です
今年で3回目です
1日8時間は勉強してます
ああ もっと時間がほしいです。
341 :
名無し検定1級さん:04/04/22 03:17
俺は去年
四回目で合格したから
おまえも頑張れ
つうか
年々勉強負担
少なくなる気が
するんだけど
俺は去年一ヶ月と三日です。
そんなに勉強するのか?
1日4時間?
1日8時間?
1日4時間で・・2ヶ月で民法半分終わった程度・・
ってそんなにかかるもんなのか?
参考書読んで問題集とければ良いんだよね?
オイラはリーマンなので毎日1時間でも
勉強時間作るのがキツイです。(/_;
344 :
名無し検定1級さん:04/04/22 12:37
>>342 それくらい司法書士の民法は深いって事だよ。
落ちないように頑張ってよ〜、もう。
345 :
名無し検定1級さん:04/04/22 12:38
>342
>>339は
前半部分で宅建について
後半部分は司法書士試験について書いてると思うぞ
346 :
名無し検定1級さん:04/04/22 12:39
340は煽りだよ。たぶん。
347 :
名無し検定1級さん:04/04/22 12:42
>324・325
同志以上。こちとら、40代。
>320
小生も去年造園受けました。宅建じゃないけど、前後に福祉住コと冷凍機
を受けて、3連ゲット。造園は宅建にくらべて絶対に楽。今のママの時間ど
りでは、宅建が苦しいと思う。
348 :
名無し検定1級さん:04/04/22 13:52
>>347 320ですが、アドバイスありがとうござます。
そうですか。時間配分見直します。
私は30代中半の地場ゼネ・営業マンですが、
前に1級建築と1級土木、それに測量をなんとかゲットしました。
1級造園は実益よりも趣味みたいなもんで…
宅建の内容はホントに勉強になります。
勉強始めて本日で10日間ぐらいですが、ざっと一通りテキスト目を通しました。
明日から問題集に入ります。
350 :
名無し検定1級さん:04/04/22 14:35
前回らくらく使って22点不合格。
今年は出る順かパーフェクトで挑戦する。
1級建築士なんて25才で取ったよ。
352 :
名無し検定1級さん:04/04/22 15:48
らくらく買ってきました。
まったくの素人で無知です。
勉強方法アドバイスお願いします
>>350 出る順ってLECのやつだよね、俺はあれで去年42点
354 :
名無し検定1級さん:04/04/22 16:05
>352
起きてから寝るまでひたすら勉強
初級シスアドとどっちが難易度低いだろうか?
>>354 >起きてから寝るまでひたすら勉強
司法試験でも受けるつもりか?
ゼロから始める…というメルマガ、バックナンバ非公開。
無料で何とかならないのか?
ゼロからの宅建合格プロ…だった。ごめん
コピペだがなんかワロタ
ヤバイ超ヤバイ。不動産のチラシマジヤバイ。
まず。築五分。これだけでもやばいのに
築五分なんてもんじゃない。
駅から五年。
何処の駅からだよ。
とにかく不動産はチラシだす前に推敲したほうがいいとおもいます。
>>358 ワロタ
棺桶のチラシならいいかも。築5分でできて
この世の駅からあの世の駅まであと5年ぐらいで逝く人ようの
360 :
名無し検定1級さん:04/04/22 17:57
ツマンネ
361 :
名無し検定1級さん:04/04/22 18:31
362 :
名無し検定1級さん:04/04/22 20:26
>>354 初シスとどっちがなんて
初シスの方が圧倒的に簡単なんじゃないの・・・?
363 :
名無し検定1級さん:04/04/22 20:31
>>362 確かにそうかもしれないけど、午後問は勉強しても駄目な奴は
どんなに勉強しても駄目なんだよね。>シス
漏れがそれなんだけどw
364 :
名無し検定1級さん:04/04/22 20:32
,.-‐''^^'''‐- ..., ,.-‐''^^'''‐- ..
,.-‐ """''''''- 、 ; ' ' , ; ' ' ,
/ \ .;' uvnuvnuvn ; .;' ノりノレりノレノ ;
/ ノりノレりノレノ\ i ; j i ; j ━ ━ i
i ノcニつ ⊂ニュ ミ | ; .,, ノ ,.==- =; ; .,, ノ <・> <・>i
ノ | <@ ミ @ヽ. | | ( r| j. ーo 、 ,..of ( r| j━┳━┳┳┓
イ | (o_o. | | ': ヽT  ̄ i  ̄} ': ヽT ┗━┛┗┛
ノ ! ノ u 丶. ! ヽ ': . i ! .r _ j / ': . i 人 .r _ j ノ
彡 ! (つ ! ミ '; | \ 'ー-=ゝ/、 '; | \ ・・・・/、
ノ 人 " 人 ヽ / \  ̄ノ \ / \ ≪≫ノ \
/ _ ̄ ̄ ̄ ̄ /´> ) / __  ̄ /´> ) / __ ||||||||´> )
(___) / (_/ (___) / (_/ (___) / (_/
| / | / | /
| /\ \ | /\ \ | /\ \
| / ) ) | / ) ) | / ) )
∪ ( \ ∪ ( \ ∪ ( \
\_) \_) \_)
すいません、ちょっと通りますよ……。
365 :
名無し検定1級さん:04/04/22 20:33
うむぅ、不動産登記法の問題で??な
漏れはダメっすかw
……(o_ _)o
過去問やらないと絶対うからないよ
>>368 その通り漏れはLECのウォーク問がお薦めかな
370 :
名無し検定1級さん:04/04/23 05:58
過去問なしでも受かるよ
371 :
名無し検定1級さん:04/04/23 08:35
>370
朝帰りか?お疲れのようですね。
372 :
名無し検定1級さん:04/04/23 10:06
過去門やらずに受かるのは難しいと思うがなぁ。業法や民法を条文丸暗記でもしなきゃ、対応しきれない気がするが?
373 :
名無し検定1級さん:04/04/23 10:25
塾行ったほうが良いんですか?
近くにLECしかないので
LEC(生授業)
1時間かけてTAC(生授業)
TACの通信講座
wセミナービデオブース
独学
どれにしようか迷ってます。
当方一年目→DAIX短期に通い1点差で不合格(3年前)
二年目→独学1ヶ月前から独学で1点差で不合格(2年前)
去年 →受けられなかった
者です。
よきアドバイスお願いします。
>>373 そんだけやったんなら、あとは過去門やり込んだら受かるだろう。
八割採れば十分なんだからさ。
375 :
名無し検定1級さん:04/04/23 11:47
試験に受かっても登録してなければ
履歴書には書けないんですか?
教えてください!
>>373 なんでそんな中途半端に勉強するの?
半年前くらいからコツコツやってりゃ受かるんじゃない?
377 :
名無し検定1級さん:04/04/23 12:43
漏れは半年で受かったよ。予想問題徹底的にした
378 :
初代仙人講師:04/04/23 12:55
〜年宅地建物取引主任者資格試験合格と書けます。
>>373 おそらく民法が苦手なんじゃないですか?それで制限と業法で
うっかりミスをしてしまって合格に至らないと思いますよ。
過去問や予想問題でも、解説を納得できるまで読みましょう。
問題集の解説はかなり大事なことが書かれていますよ。
今からやったら、独学でいけるかしら・・・
塾に行かないと合格しないよーなんて言われて、
法改正もあるので、塾に行こうか迷っていたのですが・・・
色々とありがとうございます。
民法はやはり時間を食ってしまい苦手です。
独学でもいける資格でしょうか。
380 :
名無し検定1級さん:04/04/23 15:23
>>379 もし暇なら1ヶ月でも受かる。忙しくても今からなら十分受かる。
もちろん独学で十分。
381 :
名無し検定1級さん:04/04/23 16:09
今年は宅建関連いろいろ改正すごいよ。
抵当権消滅請求でも滌除って言葉が4月1日以降一切使われなく
なったしね。
また果実やその他、今出版されてる平成16年版のテキスト勉強
しても実際の法律とは違うなんてことも多々だよ。
やぱーり、それ考えたら
塾へ逝っとくべきだよ。
後悔先に立たずだね
また、それでもなお独学っていうなら、
それもまたよし。
でもそのモティベーションが
絶えることなく10月まで続きゃの話だけどね^^
塾行ってるだけでモチマスターベーションが維持できると妄信している禍福者がいるスレはここですか?
383 :
名無し検定1級さん:04/04/23 19:05
宅建の試験は専門学校に行かなくても十五分に合格できるよ。
学校に行くのも間違いではないが、試験に対する主体性が
欠如してくる恐れありやんすね
384 :
名無し検定1級さん:04/04/23 19:11
スクールはかなーり強制力があるから意志力がない人には
いい鴨ね。
でもいまネットがあってそういうサイトにアクセスするクセをつければ
ある程度モチベーションは維持できると思うよ。
法改正はその都度チェックすればイイだけだね。
確かにモチベーションを維持するために学校に通うのはいいことだね
でも実は今他の試験で通ってるけど
1ヶ月ぐらいいってないヽ(゚∀゚)メアヒャ
386 :
名無し検定1級さん:04/04/23 19:51
学校って高いんちゃうん?
なぜ高いか?
そりゃ家賃に人件費に宣伝費に・・・
おっと!
それを補充するための鴨がいるスレはここですか?
387 :
名無し検定1級さん:04/04/23 20:50
そうかも〜!
388 :
名無し検定1級さん:04/04/23 21:22
ウルセーボケ
宅建半年で6万で受けられたからそんなに高くはなかったよ
大学で開く講座だから安く受けられた、講師は有名校の講師を呼んでいる
もちろん一般の人も受けられるよ。
少し学生より割高だけどそれでも市価の半額ぐらい
390 :
名無し検定1級さん:04/04/23 22:00
同じ過去問問題集、4回やれば必ずうかるよ。
楽勝でしたよ。
391 :
名無し検定1級さん:04/04/23 22:18
うそをこくな!うそを!
どんな教材お勧めですか?
393 :
名無しさん@引く手あまた:04/04/23 22:57
今日、らくらく宅建塾買って勉強を始めてみました。と言ってもただ読んでるだけですが(汗)
最初の制限能力者のところから頭がこんがらがってしまい、この先心配です。本当にこんなんでいいのでしょうか?
それと二回通しで読んでから過去問に移ろうと思っているのですが、みなさんどうやっていますか?
僕の考えとしては一年分を何も見ずに制限時間を作ってから解いていっていくやり方がいいかなと
思っているのですが、どうですか?何かアドバイスお願いします。
>>393 俺宅建3月くらいから勉強はじめたけど勢い落ち始めたw
今パーフェクト読んでるだけだけどやっぱ読むのは一、二回で充分かと。
過去問も六月くらいからマターリはじめようかなって感じっす。
暇な時基本書読んで。
今から基本書読んどけば、マターリしててもきっとダイジョウブっすよ♪
395 :
名無しさん@引く手あまた:04/04/23 23:15
>>394 オツです。時間もないのであまり間違ったやり方でやりたくないんですよね。
しかも来年、春から不動産で働くので今年で決めたいんですよ。とにかく頑張りましょう!
396 :
名無し検定1級さん:04/04/23 23:21
今、大学生なんですけど、宅建を取るとそのまま
不動産会社に就職できたりしますか?
397 :
名無しさん@引く手あまた:04/04/23 23:35
>>396 取得したこと自体で内定もらえるとは限りません。最低限、なんで資格取得に励んだか?
どう頑張って資格取得できたかをアピールできれば内定に近づけるとは思いますけど。
ただはっきり言って、4年で取るより3年で取ったほうが気が楽ですよね。今4年なんですが、
なんで3年で取得しなかったのかと後悔してますよ。
398 :
名無し検定1級さん:04/04/23 23:38
>>397 レスありがとうございます。
現在、2年生なんで取得できるようにがんばりたいと思います!
399 :
名無しさん@引く手あまた:04/04/23 23:43
おー、がんばり〜!
400 :
名無し検定1級さん:04/04/24 00:09
法律系資格であるため、初めて勉強する人なんかは
どうすれば合格に至るのか、勉教量やそのスタンス
が掴めていないように思いますね。千里の道も
3歩からというように、地道にコツコツやる人が勝つ
ように思いますよ。 考えて御覧なさい、100人
受けて15人程度しか合格しないんですよ。人と同じこと
並のことをやっていては合格は覚束きませんね。
簡単です。 人の数倍勉強すれば合格します。
ね、簡単でしょ
簡単ですわ。
七年前、
弁護士目指して(現在は晴れて弁護士)るのと一緒に申し込んで
運良く席がそいつのすぐ後ろ。
しゃあないけど勉強いっこもしてなかったから
そいつに一万円渡して、
俺が後ろから背中を1回叩いたら問1。
5回叩いたら問5、横に1回こすって6回叩いたら問16
横に2回こすって3回叩いたら問23って風にしといて
受かりました。答はほとんど全部友達に教えてもろたもんやけどな。
41点でした。友達は48点でした。スゴイ。
俺はトータル2時間くらいの勉強で41点。
簡単に取れましたわ。
出費はトータルで1万2500円位でした。
もち友達に奢った1万円を含めてね。
現在でも不動産業界でバリバリ法人営業の管理職で
頑張ってまっせーヽ(゚∀゚)ヾ
あっ、ちなみに友達は首を横に何回ひねるかで教えてくれましたw
>>401 クサレ外道だな…。
てゆーか…、業法も満足に理解してない管理職で役に立つのか?
404 :
名無し検定1級さん:04/04/24 02:03
>>403 そんなの仕事やりながら覚えればいいよ^^
要は仕事があるか、ないか、だろ?
それには営業力がものを言うね。
何でも資格って言えばそぉだけど
資格があっても営業力がなかったら、ただの免許馬鹿
405 :
名無し検定1級さん:04/04/24 02:07
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
406 :
名無し検定1級さん:04/04/24 02:49
↑おまえくだらん奴やな〜 死ねば?
37条の取引書面て契約書のことだろ?
俺合格後もしばらくわからなかった。
408 :
初代仙人講師:04/04/24 12:13
>>401 続けて申し込みをしても必ず教室が違う。運が良すぎですね。
席がすぐ後ろなら、そんな面倒なことしなくても見え見えなんじゃ
ないですか?
席の前にこんなヤツがいればプロ
1,1時間そこそこで終えている。
2,その後問題用紙を念入りにチェックしている。
3,答案用紙を周りに見えるように置いてくれている。
4,スーツを着ている。
5,時間がくると、すばやく退室した。
1〜4のような人が前にいたら丸写しだ48〜50点は間違いない!
409 :
名無し検定1級さん:04/04/24 17:45
おれは丸写しで52点だった
410 :
名無し検定1級さん:04/04/24 18:18
>>401 7年前なんてもうおじさんですね。
その年で営業やってる低学歴な方なのですね。可哀想ですね。
人生最後まで必死にがんばって営業成績残してくださいね。
411 :
名無し検定1級さん:04/04/25 03:35
某千本ノックって果たしてまともなのですか?
問・解・解説に日本語が変な所が散見されるばかりでなく、
「無権代理人が制限能力者であれば契約の履行・損害賠償を請求できる」とかワケワカンネ、
結局無料はそれなりということですかね?
集中できないときに長時間やるより
集中できるときに短時間でやったほうがいいよ
特に暗記ものは・・・
記憶がまざるぅぅ・・・
413 :
名無し検定1級さん:04/04/25 08:40
合格阻止
414 :
名無し検定1級さん:04/04/25 08:48
マジレすすると、法学部でそこそこ勉強したヤシ
なら、後は業法と、住居地域とかの所集中してやれば受かるでしょ。
漏れは少し前に受けたが、後で採点してみて、35問いってなかったから、
落ちたと思ったが、受かってた。その年は、問題が難しくて合格ライン
が30問だったんだってw。
1週間しか勉強しなかったし。あの問題で8割以上取るのはかなり難しいよ。
415 :
名無し検定1級さん:04/04/25 12:24
>>413 キタ━━━━ヽ(‘∀‘ )ノ━━━━!!!!
お前去年もいたな。
416 :
名無し検定1級さん:04/04/25 12:56
どういう勉強法がいいかな。
過去問をひたすら解けば合格できますか?
テキスト読んでもすぐ飽きちゃうんで…。
法学部じゃなくても大学行って民法取ってる香具師なら一ヶ月で受かる。
宅建難しいと思ってるのはオヤジかDQN。
半年かけてやったら効率悪すぎだろうと。
同じ取るなら短期間で取った方が効率がいい。
実際に宅建落ちている香具師は無駄に早く始めて後半バテる香具師ばっか。
419 :
名無し検定1級さん:04/04/25 14:49
420 :
名無し検定1級さん:04/04/25 15:01
実際50問中半分の25問確実に正解できれば
残り25問問題見なくて適当にマークしても
4分の1正解するから25+6=31問
まあ問題しっかり読めばもう少し確率上がる
まずは半分正解めざしてがんがれ
421 :
名無し検定1級さん:04/04/25 16:37
>>417 リーマンと学生では勉強に取れる時間が違うからなー
学生時代の記憶も薄れてるし・・
1ヶ月仕事休んでまるまる勉強できるならいいけど
422 :
名無し検定1級さん:04/04/25 16:53
417=AHO
423 :
名無し検定1級さん:04/04/25 17:16
>>417 こういうのは無視して、しっかり勉強しましょう
424 :
名無し検定1級さん:04/04/25 17:23
>420の言うとおり、
過去問で半分確実にとることがまず目標だな。
425 :
名無し検定1級さん:04/04/25 20:05
>>424 そういう邪まな考えではいけません。
基本からキチット知識を積み上げていかないと
合格は覚束きません。次のステップで行書
司法書士、司法試験受ける時に役立つような
勉強やらんとだ〜〜〜〜〜めだよん
>>417は現役学生じゃないのか?
現役3・4年で、一般教養終了したヤツが宅建落ちたら洒落にならん。
しかし、それ以前に学生時代の取得者って、なんであんなに仕事できないのが多いんだ?
他の資格の勉強に浮気中…俺は法学部で民法やってたものですから理解するのは
案外らくらく。でも暗記が・・・・・・・_| ̄|○
428 :
名無し検定1級さん:04/04/25 23:31
法学部っていうか法律系の択一試験に馴れているかどうかだな。
馴れてる香具師はテキスト二、三回読んだだけで本試験7割以上は余裕だし、
運転免許の学科試験しか受けたことないような人はとにかく過去問を解いて
みて問題の形式に馴れることが重要。
429 :
名無し検定1級さん:04/04/25 23:37
宅建→行書→方角検定の準で取ろうと思ってる費といます?
不動産業界の人間になる気なら、宅建あったら行書なんかいらん。
後は営業スキルと誠意があれば大成できるかも。つーか、宅建の後は一級建築士が良い。
431 :
名無し検定1級さん:04/04/26 04:25
宅建試験に落ちたとか、受からないとか
人前で話す時点で、DQN
432 :
名無し検定1級さん:04/04/26 10:06
>>430 宅建、行書、司法書士は相性いいよ。
不動産の所有権移転の流れはほぼ完璧になるし。
行書は回り道
434 :
名無し検定1級さん:04/04/26 11:20
僕は今、大学で情報関連の勉強をしてるのですが、
宅建試験に合格するにはどれぐらいの期間を要しますか?
短期間で合格しようっていっても、試験の日は動かせないから気ばかり焦って早めに勉強するようになる。
結局俺は10ヶ月くらい毎日朝から晩まで過去問解く生活してた。
合格したからいいようなものの、運が悪くて不合格だったら泣くに泣けなかっただろうな。
436 :
名無し検定1級さん:04/04/26 11:35
10ヶ月てあんた。
司法書士のことじゃないの。
437 :
名無し検定1級さん:04/04/26 13:11
らくらく読んで4日目。
やっとなんとなく言ってることがわかってきた。
初めて法律の勉強してるけど、わかってくると楽しいかも。
フクザツでわかりにくいってのは相変わらずだけど、がんばって
今年の試験で受かりたいっす。
もっと早くに勉強しておけばよかった、と後悔してもはじまらないですよね。
とにかくがんばるのみ。
2ちゃんで良く見かけるヒドい言葉は、自分にとって発奮材料です。
(32歳・ビル清掃業)
438 :
名無し検定1級さん:04/04/26 13:23
>2ちゃんで良く見かけるヒドい言葉は、自分にとって発奮材料です。
>>437が来週には勉強に飽きてやめているに100万ペリカ
439 :
名無し検定1級さん:04/04/26 14:21
>7年前なんてもうおじさんですね。
>その年で営業やってる低学歴な方なのですね。可哀想ですね。
>人生最後まで必死にがんばって営業成績残してくださいね。
^∀^)ケケケ 自分の年齢を基準にしているところから、
こいつの年齢がわかるし、営業の大切さを軽んじて
いるところに、こいつが如何に「人に使われている立場」の
人間なのかを理解できるーヽ(゚∀゚)ヾ
440 :
名無し検定1級さん:04/04/26 14:54
441 :
名無しさん@引く手あまた:04/04/26 16:14
>>437さん
自分もらくらく読み始めて4日目なんですけど、どのくらい読みました?
今、抵当権のところ読んでますが、一番分からないところが登記のとこです。複雑です。
442 :
名無し検定1級さん:04/04/26 18:59
>>441さん
>>437ですが、まだ権利関係に目を通した、ってくらいです。100ページくらいですかね。
理解して進まないと不安で、覚えていなくとも理解だけはして読もうと思っていましたら、
一日あたり25ページくらいしか進んでませんでした。読むだけなのに。
並行して口語訳の民法も読んでいますけどね。でもこちらはらくらくの裏づけとして
流しながら見ている、というカンジなので、あまり頭に入ってませんね。
2日目に過去問題の権利関係のところを5問だけやって見ました。
なんとなくこれかな〜?と思うだけでまったくわからずでした。はい。
偶然に一問だけ正解でしたが、カンでしたのでダメですよね。
法律初学者の壁に思い切りブチ当たっていますね〜。
こりゃ気を入れてやらなきゃ!と思い直したところですよ。
>>442 民法を最初にやるのはやめたほうがいいと思うんだが。
勉強する順番は業法→その他の法令・税法→民法関連の順番がいいよ
なぜなら簡単なほうからやったほうが理解しやすいから法律初心者ならなおさら
民法やってわかんなくて挫折するやつは多い独学ならなおさら
>>443 時間がとれる人かによるよ。まだ時期が早いから確実さを狙うなら、民法を馴らしで理解して、業法に入った方が民法と業法の矛盾がわかりやすいよ。 その上で再度民法⇒法令・税法。
445 :
名無し検定1級さん:04/04/26 22:09
宅地宅や法から始めるのがいちばんだと思う
446 :
名無し検定1級さん:04/04/26 22:10
宅建の勉強始めてから2週間(らくらく)
今代理が終わったところです。
これから時効に入ります
>>445 ごめんごめんごめんいったい宅地宅や法って何だ教えてくれよ
俺去年宅建受かったんだけどそんな科目なかったような気がするぞ
多分俺の記憶違いだと思うけどな
448 :
初代仙人講師:04/04/26 22:39
民法はとりあえず、自分なりの図に書いてハッキリさせよう
クセにしておくと頭の中に浮かんでくるようになります。
A−−−→B
|
| ←こんなの
↓
C
すみません、無権代理のとこで、本人に対して催告した場合
期限までに答えがないと、追認を拒絶したものとみなされるって書いて
あるんですが、これは契約が無効になるということでしょうか?
450 :
名無し検定1級さん:04/04/26 23:20
>>447 借地借家法なんじゃねーの?
>>448 それは漏れもやってた。
>>449 無効です!最初からなかったことになります。
無権代理の行使者は責任を追及されることもあります。
てかさ〜、AとかBじゃなくて、太郎君が花子さんにって脳内変換したほうが覚えやすいじょ〜。
453 :
名無し検定1級さん:04/04/27 00:06
A,B、Cでも主体となるものがいるから
それを座標軸にして考えれば楽にわかる
454 :
名無し検定1級さん:04/04/27 00:08
なれるまでは、親兄弟親戚をつかってたな
契約が無効ではありません
効果が帰属しないだけです。
大違い
らくらくのいいところは文章がですます調ではないところだね
関西弁編とかギャル語編とかのバージョンも出たらいいナ
ゲーム世代の自分としては
ふざけた感じのもののほうが印象に残ってインプットされます・・・
457 :
名無し検定1級さん:04/04/27 07:22
しね
ゞ( ̄∇ ̄;)おいおい
和やかに(・・;)
460 :
名無し検定1級さん:04/04/27 09:50
僕は、高卒で(しかも、工業)今は設備会社に勤めています。
しかーし、奮起して勤めながら血尿が出る思いをして
勉強期間三ヶ月で見事一発合格でした。
【やらずにできるわけがない、やってやれないことはない】です!!
461 :
名無し検定1級さん:04/04/27 10:09
親から虐待(体罰)受けて育った子供の口癖は
しね コロス
らしいよ
虐待ってこわいネ
仕事の合間にこそっと宅建の勉強・・・・
皆さんは今年の法改正はどう対処してますか?
問題集解きながら対応してるのでしょうか?
エロイ方々アドバイスくらはい……(o_ _)o
464 :
初代仙人講師:04/04/27 12:38
確かに毎年法改正は何処かしらありますが、神経質になることは
ないと思います。夏ごろには直前対策系のテキストが本屋さんに
並びますので、それで十分。
また、本試験までに合格できるぐらいの頭を用意できた方は、
法改正を知らなくても合格できます。その程度の出題率ですよ。
<<463,464
有り難う御座いました。
一先ず問題集を解きまくります。
<<→逆だ>>w
(( ( (ヽ(;^^)/逝ってきまーーーすぅ
467 :
名無し検定1級さん:04/04/27 14:28
>なれるまでは、親兄弟親戚をつかってたな
相続の問題では母親や子を何十回も殺したわな
>>449 無権代理の本人が催告されて確答しない場合 → 追認を拒絶したものとみなされる。
制限能力者の法定代理人が催告されて確答しない場合 → 追認したものとみなされる。
間違えやすいので気をつけてね。でもここまででるかな
>>468 出題の可能性は高い。 確か過去に出ている。
470 :
名無し検定1級さん:04/04/27 16:25
6月からでも間に合いますか?
大学生なんだけど
471 :
名無し検定1級さん:04/04/27 16:31
3日前で大丈夫!
こんばんわ宅建初心者です。
今年新卒で宅建を受験しようと思っているのですが
俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
今が旬のオススメ参考書なんかを教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。
す、すみません!
3行目に他スレに使おうと思ってた文章が入ってしまいました
3行目だけ無視して読んでください
誤爆すみませんでした!m(_ _)m
474 :
名無し検定1級さん:04/04/27 17:29
6がつからでもいけますよね?
475 :
名無し検定1級さん:04/04/27 17:29
6がつからでもいけますよね?
まじでおねがいします
476 :
平成15年合格者:04/04/27 17:30
>>468 本年度のマン管参考書の説明によると
無権代理人に対する追認=そもそも無効な行為を放置する=追認の意思ナシ=追認拒絶
制限能力者に対する追認=取消可だけど有効な行為を放置=取消す意思ナシ=追認とみなす
ということらしい。
オレは「なるほど」と思った。
477 :
名無し検定1級さん:04/04/27 17:41
478 :
名無し検定1級さん:04/04/27 17:54
>>427 >>ピエール ◆SOkleJ9WDA
もしかして現役大学生ですか?もしそうならサイタマ在住ですか?
そんでもってD大学生ですか??( ̄ー ̄)
レスくれた人達どうも〜
追認拒絶ってことは、結果的に本人と相手方の間では
契約は成立しないってことですよね?
ただそれだと、相手方が可愛そうなので
相手方は無権代理人に直接、損害賠償等を
請求したりできるってことでいいんでしょうか?
詮索はやめなはれ・・・
481 :
名無し検定1級さん:04/04/27 18:28
>449
おい、集会に来い
重大な規約違反に報復だ
しのごのいわずタテカエロヤ ボケナスがっ
>>478 サイタマーな人ですよ。
現役ではありませんです。
らくらく宅健塾をやりはじめました。
一つ分からない事があるので教えてください。
**問題集**
意思能力を欠けているものが土地を売却する意思表示を行った場合、
親族が取り消せば、取り消しの時点から将来に向かって向こうになる。
答え:X 無効になる。
っとあるのですが、教科書には、”制限能力者が行った契約は
無効ではなく取り消すことができる。
っとあります。どちらがただしいのでしょうか
484 :
名無し検定1級さん:04/04/27 20:00
勉強しないでカンニングで十分!
試験管は年寄りばかりで無問題!
健闘を祈る?
5点免除会場受験なら可能性はかなり高いぞ!
>>483 「取り消しの時点から」じゃなくて始めからなかったことになる(=無効)のでは?
すまん。
親族が取り消せば、「取り消しの時点から」じゃなくて
始めからなかったことになる(=無効)のでは?
488 :
名無し検定1級さん:04/04/27 20:16
>>483 無効じゃなくて、取り消しですな
取消の時点で無効になるんじゃなくて
契約した当初に遡って無効になるんだよ
489 :
名無し検定1級さん:04/04/27 20:19
問題集が糞でFA
490 :
名無し検定1級さん:04/04/27 20:24
>親族が取り消せば、取り消しの時点から将来に向かって向こうになる
取り消しの時点からではないね。契約の時点からだろ。
どう考えても取り消しの時点にはならないね。
考えてもみたまえ。契約してから数ヶ月でも経過していれば
その間の事象について対応できないだろ、取り消しの時点からでは
一旦ゼロにしないと整合性がなくなるんだよ、キミ
らくらく宅建塾だけ読んで過去問解けば合格やで
予備校とかに金かける必要ないで
がんばりや
492 :
名無し検定1級さん:04/04/27 20:42
宅建ぐらいで予備校行くなんて、金の無駄
独学で十分いけるぞ・・・
独学で五ヶ月!!!
494 :
名無し検定1級さん:04/04/27 21:57
合格阻阻止
495 :
名無し検定1級さん:04/04/27 21:59
T大卒業生でタケーン受けたの俺ぐらいか?
みんな司法試験だ。
496 :
初代仙人講師:04/04/27 22:12
9月ごろになって、とんでもない質問をしてくる受講生さんもいますよ!
「主任者証がないと独立できないんでしょ?」とか...
宅建業の許可と宅建主任者を混同している人って結構いますよ。
だから、「〜で十分」なんて事は、言ってはいけません!マグレのくせに
497 :
名無し検定1級さん:04/04/27 22:22
>T大卒業生でタケーン受けたの俺ぐらいか?
訥弁大学
一カ月?三ヶ月?
でも合格するまでは3年だろw
二年目以降は勉強する気しないしな。
>T大卒業生でタケーン受けたの俺ぐらいか?
東亜大学だろ
周りが痴呆試験受けているなかで宅建なんておまいはすごいよ
500 :
名無し検定1級さん:04/04/27 23:49
500
仙人講師という名前は
やめといたほうがいいよ
501 :
名無し検定1級さん:04/04/28 00:56
たっけん宅建卓見達見探検短剣体験大権他見他県
502 :
名無し検定1級さん:04/04/28 00:59
503 :
名無し検定1級さん:04/04/28 02:32
法学部だけど、ビジ法3級あたりも受けとくか?
他の資格と併願している人はいますか?
宅建カンターン・・・では無かったよ( ̄。 ̄)
でも、一発さ
505 :
名無し検定1級さん:04/04/28 11:07
基本書読んでもどんどん忘れちゃう・・・
皆さんは単元ごとに基本書読んで問題集とかするんですか?
参考書を読む。一冊読み終えたら過去問を一冊解く。
間違えたら、その正解が理解出来るまで参考書で学習。
そして全問正解になるまでその繰り返し。
>>503 ビジ法はかなり簡単らしいよ大体7割ぐらい受かるらしいし
法学部なら大体1〜2週間あれば受かるみたいおおげさじゃなくてね
漏れの逝ってるFランクすれすれ大学でも受ける人の半分以上が
受かっているからまともな大学の人ならまず受かるよ3級はね
508 :
名無し検定1級さん:04/04/28 12:51
ビジ法は3級と2級では難易度の差が結構ある。
簡単だと言うやつもいるだろうけど、それはスルーでいいね。
とりあえず宅建の話に戻そうよ。
そうだな宅建の話にしよう
では聞きたいのだが宅建試験で理解が難しい分野を教えてくれ
去年受けたんだが俺が難しいと感じたのは税法とくに所得税法と
不登法だった。ちなみに簡単なのは業法と都市開発・建基法かな
行書を持っていたので民法は比較的楽だった
510 :
名無し検定1級さん:04/04/28 13:02
>>505 わしゃ2〜3単元毎に、
>>506の方法を繰り返した。
テキストも問題集も「らくらく」シリーズ。
最初はホント覚えられなくて(特に業法と法令)自分を嫌いになりそうだったけど、
試験前には「業法と法令はラクショー分野」というレスに「ハゲ同」などと書いてた。
要は反復ですな。
脳に刻まれるまで繰り返せば、忘れないだろうと。
(オレの脳は砂浜レベルらしく、既に風化して消えてしもうたけど)
511 :
名無し検定1級さん:04/04/28 15:11
宅建受験者っておおいのでしょうか?
近所の本やさん数件まわってきましたが らくらくがない。
無知の初心者なので らくらくがどうしてもほしいのに…
やめとけって ことなのだろうか?
>>483 それは制限能力者じゃなくて意思無能力者のことだと思うよ。
意思無能力者とは5・6歳までの子供のことね。6・7歳という学者(内田貴)もいる。
だいたいは小学校に入学するくらいまでの子供のこと。心神喪失した人や事理弁識能力のない人も入る。
司法試験用の民法書にはみんな書いてある。
それにしても汚い問題だな。
他のにすればいいじゃないか
宅建受験者は去年で18万人ぐらいだったからかなり多い
国家試験の中では多分最多じゃないかな
>>483 意思能力がないからそもそも無効ということ。
515 :
名無し検定1級さん:04/04/28 16:11
不動産屋です。一応宅建持ってます。専任の取引主任者です
でも名刺には取引主任者って入れてない
恥ずかしい資格
517 :
名無し検定1級さん:04/04/28 18:22
>要は反復ですな。
脳に刻まれるまで繰り返せば、忘れないだろうと。
(オレの脳は砂浜レベルらしく、既に風化して消えてしもうたけど)
合格への箴言はこのフレーズに集約されているね。
( )内は気にしないように。このシトのお脳が
特別製なだけ
518 :
名無し検定1級さん:04/04/28 19:40
ある程度勉強していくと合格できるという実感(確信といってもいい)がでてくる
俺は8月から本格的に勉強して9月の半ばにこれがきた。
もちろん後1ヶ月もきちんと勉強したが合格は確実だと思ったから気が楽だった。
もちろんその年(去年だが)に1回目の受験で合格した。
過去問は9割以上できるようになっていると実感できると思う。
519 :
名無し検定1級さん:04/04/28 19:40
余裕だろこの資格
主任者証の交付ってお金いくらかなぁ???
521 :
名無し検定1級さん:04/04/28 20:35
私は平成八年合格組です。 32点ラインで38でした。
別に満点とる必要ないですよ。 でも確実に40あたりまでは
めざしました。計算通りの結果。 税法はやや逃げて、統計はパス
その他、効率の悪い部分はパ〜〜〜〜〜スしたよん
>>507 >漏れの逝ってるFランクすれすれ大学でも受ける人の半分以上が
>受かっている
確かに合格率は高いけど、受けている人数は少ないからどうなんだろう
と思って。そういう難易度の話というよりも、宅建を受ける丁度3月前だから
気を引き締める良い契機になると思って書きました。
楽とはおもわんけど。
523 :
名無し検定1級さん:04/04/28 20:57
宅建の次に取る資格何がいいか考えるほど、受かりそうな予感たっぷり
524 :
名無し検定1級さん:04/04/28 20:58
東大→司法試験
早稲田→タケーンまたはスーフリ
525 :
名無し検定1級さん:04/04/28 20:59
勉強します。3時間後書き込むぜ。
526 :
名無し検定1級さん:04/04/28 21:07
ところで、藻前らパソコン出来るの?
527 :
名無し検定1級さん:04/04/28 21:15
「絶対」なんて言葉、そんな安易に使ってはいけません
528 :
名無し検定1級さん:04/04/29 00:46
キミら頑張れば絶対に合格する!努力は絶対に裏切らない。たまにしか
気象予報士とどっちが簡単?
530 :
名無し検定1級さん:04/04/29 09:26
531 :
名無し検定1級さん:04/04/29 10:04
532 :
名無し検定1級さん:04/04/29 10:57
483です。
>>490 らくらく問題集P4の(1)の問題です。
解答は”無効になる”が答えなんですが、
教科書のP4のまん中に、
”制限能力者がやった契約は無効でなく『取り消すことができる』”
とかいてあります。
そうなると問題集の解答が”無効になる”ってのはおかしくないですか?
おかしいのは私でしょうか。。
534 :
名無し検定1級さん:04/04/29 12:14
>>583 (1)の問題は意思無能力者のことを言ってるんだろうが
制限能力者とは違うんだよ、分かった?
そもそも、意思無能力者と制限能力者って違うよな?
俺も自信ないんだがな・・・
533です。
意思無能力者と制限能力者って違うんですね。
わかりました。ありがとうございました!
538 :
無責任な名無しさん:04/04/29 15:23
宅建の民法って法学検定2級と同じぐらいらしいですが
その他の法令等は理数系が苦手な僕でも大丈夫でしょうか?
>>536 意思無能力者も含めて制限能力者なのでは?
てかその問題、まじでそんな感じなの?
>>538 >宅建の民法って法学検定2級と同じぐらいらしいですが
うそつくな!法学検定2級の民法のほうが絶対に難しい
>その他の法令等は理数系が苦手な僕でも大丈夫でしょうか?
言っていることがよく分からん宅建は文系の試験だろ理数系は関係ない
541 :
名無し検定1級さん:04/04/29 18:31
去年受けて43点で合格しました。
簡単すぎて誰でも取れる資格。
こんなん取っても何の役にも立ちません。
542 :
名無し検定1級さん:04/04/29 20:02
亀レスだけど
>>460は斎藤一人氏の本でも読んだのか?
合格おめでとう
543 :
名無し検定1級さん:04/04/29 21:35
宅建試験の摩訶不思議さ(受かり辛さ)は
受けた者で不合格になった人しか解らない!
畑違いの人は本気で、馬鹿でも受かると思ってる
”宅建は簡単なんだよね〜”
マジムカつく!
て言うかだな…。
現役学生で受からないのは、バカか勉強してないかの話であって、現役業界人で三回受けて受からないのはバカだと言うだけの話だ。 年々レベルが上がってるので10年前とは価値が違うとは思うがな。
545 :
名無し検定1級さん:04/04/29 23:07
どの路それなりの努力せんと受からないつ〜〜〜〜〜〜こと
だわな
今年は上杉謙信殿は来ないのかなぁ?
15年度組は忘れられまい。
547 :
名無し検定1級さん:04/04/29 23:43
>>543 でも実際、業界人で何回も落ちるのはバカとしか言いようがない
548 :
名無し検定1級さん:04/04/29 23:47
549 :
名無し検定1級さん:04/04/30 00:16
宅建で語る?
>>548 上杉さんは去年、合格したね。
気が向いたら今年も来るかも
551 :
名無しさん@引く手あまた:04/04/30 01:09
らくらく読み始めて一週間。やっと民法のページを読み終えました。それにしても一回では理解しづらい…
まあこれから時間があるので5月いっぱいまではマッタリしたいと思います。
>>551 らくらく宅建塾っていう参考書ですか?
俺も今年受けようと思ってよい参考書を探しているんですが、どうですか?その本。
というかその本と問題集だけで合格できるんでしょうか?
どんな試験なのかわからず受けようとしてましたが、どうやら民法等法律が中心のよう?
良かった・・・これなら受かりそうだ・・・
554 :
名無し検定1級さん:04/04/30 04:48
ぜんぜん人がいないな
む、もしかしておまいらGWだからって遊びにいってるんじゃないだろうな
そんなことではいかんぞ勉強汁
やっと民法終りマスタ。
問題集で復習しなくちゃ。
>>555 ユーキャンのテキストと過去問持って明日から旅にでます。
本を開けるかどうか疑問だが。
558 :
名無し検定1級さん:04/04/30 22:17
仕事しながらの勉強 しんどい
がっくり疲れる でも合格したい
559 :
名無し検定1級さん:04/04/30 22:21
俺は会社の業務に関係ないが自己啓発で試験受ける。
実務講習は大変だね。会社が忙しい中、まる2日はきついね。
土日とれたらいいが.......
今年忙しい部門に転勤確実だし....
試験合格だけにしておくか?
560 :
名無し検定1級さん:04/04/30 23:14
>>実務講習は大変だね。会社が忙しい中、まる2日はきついね
おれ金曜から日曜日までだった記憶が・・
会社にウソの休養届出していったんさ。
あとで全部バレちゃってさ、えらい目に
あったんさ、
4月12日から勉強始めました。
俺の勉強部屋は飲み屋です。
酒、飲みながら、まったり勉強しています。
明日から、また飲み屋で飲みながら
問題集に取り組む予定です。
562 :
名無し検定1級さん:04/05/01 00:20
リーマンで宅建受けようとしてる人は平日どれくらいの時間勉強してる?
俺はとにかく1時間は毎日やろうと思ってやってるけど、
疲れてて、なかなか頭に入ってこない・・
休みの日は3時間ほど、まだ試験まで時間あるからマターリやります
563 :
名無し検定1級さん:04/05/01 01:55
休みに3時間出来ればうらやましいよ・・・
おれは小さい娘が勉強させてくれん・・・外に行こうとすりゃヨメがぼやく・・・
クチでは理解してると言いつつ、あれやってこれやっての嵐。
通勤電車の往復2時間がおれの勉強時間だ。
それだって混んでて本など読めない状況になることも多々・・・
564 :
名無し検定1級さん:04/05/01 05:16
5月になったんで、そろそろ資料集めから始めようか
主任者が3人に1人になったって本当なの?
俺の時は5人に1人だったんだが。
その前は10人に1人だったらしい。
566 :
名無し検定1級さん:04/05/01 13:19
2004版の参考書は5人に1人と書いてあったぞ
567 :
名無し検定1級さん:04/05/01 13:34
主任者 いずれ全員要宅建資格 になるような予感
568 :
名無し検定1級さん:04/05/01 13:35
業界のトラブル防止とレベルアップには全員所持が好ましいことは
確かである。 ヤーさんがいなくなることは確か。
569 :
名無し検定1級さん :04/05/01 14:00
570 :
名無し検定1級さん:04/05/01 14:23
多少まともな住宅会社になると全員主任者証所持が最低条件。
大手では義務はないが、取れば手当がつくね。
571 :
名無し検定1級さん:04/05/01 15:33
「らくらく2004年版」p367の「手付金等保全措置」ポイント欄の
「かつ」は「または」じゃないの?
そうでないと、例2のつじつまがあわない。
572 :
名無し検定1級さん:04/05/01 18:34
GWに宅建勉強するってのは強い意志が必要だな
今日は取りあえず3時間やったよ
573 :
名無し検定1級さん:04/05/01 19:27
>>572 オナニー我慢しながら、AV観てるようなもの!
574 :
名無し検定1級さん:04/05/01 20:17
今から勉強しまぁーす。
576 :
名無し検定1級さん:04/05/01 20:33
オナニー勉教並行してやればいい。オナ勉。
ハァハァ(;´Д`)
てぇかチミ達ハァハァ言ってないで勉強したまえ。
あと五ヵ月しかないよ。まぁまだ五ヵ月か。
579 :
名無し検定1級さん:04/05/02 03:26
宅建を取れば脱フリーターできますか?
580 :
名無し検定1級さん:04/05/02 04:45
>>579 できますとも。もう立派な企業戦士ですぞ
581 :
名無し検定1級さん:04/05/02 05:02
つーか、普通に求人あるし。
582 :
名無し検定1級さん:04/05/02 07:59
起床!!
583 :
名無し検定1級さん:04/05/02 08:30
住宅新報- 6月27日号
不動産仲介業の質的向上へ、専任主任者の増強を検討(1面)
国土交通省は、従業員5人に付き1人以上となっている専任取引主任者の設置義務を強化する方針を決めた。
都庁の民間住宅部指導課には、売買だけでも毎週約500件の相談や苦情が寄せられており、また、不況や資産デフレの長期化で仲介手数料にかかわるトラブルも増加傾向にあることから、同省は不動産仲介業務全般について再構築を図る方針だ。
俺も今年受けようと思ってんだけど。
行書と迷ってるんだ・・・
どないしよ?
585 :
名無し検定1級さん:04/05/02 08:41
>>583 それだけ不動産営業マンの知識、認識が甘いのだろうな。
バブルのころなんか凄まじい苦情のオンパレードだったらしいね。
土地の売買には様々な法律等が幾重にも被っているため
それなりにレベル向上を図るのがスジだと思うね。
586 :
名無し検定1級さん:04/05/02 09:14
>>584 宅建が最初でいいのでは
おれは宅建合格して
いま行書のお勉教中。
なかなか進まないが
気長にやるつーもーり
相続の計算のとこがわかんね・・・何分の何とか・・・
終わってんな、俺
588 :
名無し検定1級さん:04/05/02 11:25
>終わってんな、俺
しっかりしろ、大丈夫だ。頑張るんだぞ、生きるんだ!!
主任者配置義務が3人に1になんかになったら、賃貸屋なんかは大変な事になるだろぉて…。 高齢者の再雇用先は増えるな…。
590 :
名無し検定1級さん:04/05/02 15:41
主任者増えるのかっ? いや助かったのじゃ、ゴホ、わしゃ88じゃが
仕事なくってのう〜、いやはや有り難いこっちゃ・・ゴホ
591 :
名無し検定1級さん:04/05/02 19:06
デマに踊らされるな。
合格率約15%をくぐり抜けろっ!!!!!
俺は、去年四ヶ月の勉強でくぐったぞっ。・゚・(ノД`)・゚・。
実際去年の試験はやさし目だったよな…。
まさか35点が合格ラインとは思わなかった。
問一門目はウケタが。
↑問題きぼんぬ。
漏れも行書と宅建、どちらの勉強を先にしようか迷ったけど、宅建を先に選びました
GW開始日かららくらくを読んでいますです、ハイ
596 :
名無し検定1級さん:04/05/03 09:47
がんばってる?
597 :
名無し検定1級さん:04/05/03 09:51
宅建数年前取得
現在行書勉強中
2年後の合格メ
ザシ奮闘中なり
トラトラトラ
598 :
名無し検定1級さん:04/05/03 13:08
宅建取ったら、せっかくだから不動産鑑定士の資格もついでに取ろう。
下記HPでメルマガ取ってたら短期合格で受かるよきっと
「会社を辞めずに稼ぐ!金持ち鑑定士の秘密」
http://www.a151.jp
業者必死だな
資格をビジネスにする性質の悪い輩には絶対にひっかからん
>>598 >ついでに取ろう。
ばかじゃねーの?マジで。もしくは天才か?
おまえ絶対不動産鑑定士の資格もってねーよ。
「ついで」で不動産鑑定士の資格取れるわけねーだろ知障が。
おまえみてーな奴は資格取ろうと勉強して落ちて挫折して一生フリーターしてろ素人童貞彼女いない歴=年齢親スネカジリーノのうんこちゃん野郎が。
今
>>598のサイト行ったらハードディスクがガリガリっと反応したぞ?
やばいから見ない方がいいかもな。
ブラクラかも(((((゚Д゚;;))))ガクガクブルブル
603 :
名無し検定1級さん:04/05/03 15:19
>うんこちゃん野郎が。
この場合「ちゃん」はいりません
このうんこ野郎、ボケが、うせろおんどれ!!
ではいかがでしょうか
604 :
名無し検定1級さん:04/05/03 16:34
605 :
名無し検定1級さん:04/05/03 17:39
借地法がむずいな
不当に保護しているとしか思えない
不当プリの根拠がわからん
606 :
名無し検定1級さん:04/05/03 23:53
トカゲ7777って本当に有資格者管理なんですか?
実際、あのデータベースの記載事項を都度枚、本で確認しながらというのは非効率だし、わざと誤記して教材・予備校掘り起こしを狙ってませんか?
単なる日本語の間違い段階に留まらない誤記が散見されます
607 :
名無し検定1級さん:04/05/04 00:18
中卒の漏れでも一発で受かったぞ。がんばれみんな!
608 :
名無し検定1級さん:04/05/04 01:50
>>607 つかおまえ高校逝けよ。
最近中卒社長の不動産会社が上場したがブラック企業みたいで大変だぞ。
やっぱ中卒じゃだめかって感じ。
609 :
名無し検定1級さん:04/05/04 03:04
2年連続不合格で、オレは仕事を失いました。
落ちたオレがいけないのだが、今年こそはと思っている。
でも、不動産業界の恐ろしさ、醜さを知っているだけに、
不合格は、良いきっかけだったのかな共、思っている。
こんな考えじゃ、今年も不合格だよね・・・・
気持ちの切り替えって、どうしてますか?
610 :
名無し検定1級さん:04/05/04 07:54
611 :
名無し検定1級さん:04/05/04 09:13
不動産業には資格なくっても成績優秀なシト多い。逆に資格保持者でも
うだつの上らないシトもいる。その差で辞めていく保持者もいるね。
主任者もってなくてもすれすれで10年以上勤務していた人、最近
肩たたきにあっちゃったね・・・・・ 確かに不動産業は
奇麗な分野でははいわな、
去年、合格したけど試験のために買った過去問とか
予想問題(らくらく)高かった(T_T)とか
不要になったけど、捨てるのもったいないよ。
誰か、使う?綺麗だよ。
613 :
名無し検定1級さん:04/05/04 09:37
>612
捨てないで残しておいた方がいよ。何かで確認しなければ
ならないような時もあるかもしれませんから。私は全部
保存しています。やっぱり確認してますよ。法的には
結構変ってきていますが、利用できます。 もったいない
もったいないんだよ〜〜〜〜〜!!
>>613 いや、参考書とかは残すけれど本試験形式のテストプリントとか
もういらないしと思ってねぇ。
確か3マソぐらいだったかなぁ・・・あぁもったいない。
615 :
607ですが・・:04/05/04 10:01
>608中卒で上場は身の程知らずだねw
漏れはそんなに金持ちになろうとするつもりも能力も無いな〜w
616 :
名無し検定1級さん:04/05/04 10:16
>614
チミチミ、紙は再利用できるだろ。敷物にしたり、掃除の際何かに利用できるだろ。
便所紙にも使える
都度枚ってなに?
618 :
名無し検定1級さん:04/05/04 11:57
>608
中卒が社長やってる不動産の上場企業ってどこだ?
619 :
無責任な名無しさん:04/05/04 12:09
所で宅建の民法にはどのくらいの期間をかければいいわけ?
620 :
名無し検定1級さん:04/05/04 12:30
がむばれよ?
頑張れよ♥
623 :
名無し検定1級さん:04/05/04 17:20
取引主任者証もってますが一度も
取引したことありません
624 :
名無し検定1級さん:04/05/04 19:55
>>623 要するに、試験を通るだけのガリ勉くん。
実地の営業力のない脳内宅建ヲタね。
嬉しい主任者証を見てマスターベーションしてなさい。
625 :
名無し検定1級さん:04/05/04 20:13
>>623 仕事で使わないなら登録の必要なし、
金の無駄
お前のは合格しました証なだけ
嫌われるからやめときな
626 :
名無し検定1級さん:04/05/04 20:59
>>623 気にすることはないよ。いつ役に立つかわからないんだよ。
第一もっていればハッタリで通用するよ〜
627 :
名無し検定1級さん:04/05/04 21:01
ハッタリ人間ここに参上! ってね^^
ハートってすげえ!!!
どうやんのかな???
629 :
名無し検定1級さん:04/05/04 22:45
民法マジ理解しにくいよ。そんでもってその他の法令とか
ややこしいのもあるし、頭痛くなってきた
630 :
名無し検定1級さん:04/05/04 22:58
試験日っていつ?レックとかの合格口座って何カ月設定? 今外なの。今知りたいの。
GWがんがって勉強したが・・・
権利関係の問題集あと少し残ってる・・・
……(o_ _)o寝よzzz
632 :
名無し検定1級さん:04/05/05 02:03
633 :
名無しさん@引く手あまた:04/05/05 02:11
明日辺りにらくらくの問題集(1巻・権利関係)を買いに行こうと思ってるのですが、
どのくらいのペースで終わらせるのが良いでしょうか?なんとか3巻すべてを買って
勉強したいのですが…よろしくお願いします。
ちなみにらくらくの基本書を12日間で読み上げました。でも覚えてはいない…こんな僕ですが
頑張っていきたいのでよろしくお願いします。
すいません、もう一つちなみに僕は4年の大学生です。
>>大学生なら司法試験受けろよ。大学行ってんのに宅建じゃ情けないだろ
636 :
名無し検定1級さん:04/05/05 08:27
>ちなみにらくらくの基本書を12日間で読み上げました。でも覚えてはいない
覚えるまで反復してやらなきゃだめ
>>616 620 636って同一だろ。
書き込み方がうざい、氏ねよw
生まれてきてごめんなさいと皆に謝れw
638 :
名無し検定1級さん:04/05/05 09:41
>>637 チミチミ、もっと素直にならんといけませんよ。
合格までの道のりは相当遠いよ、チミのバヤイは
>>638
去年38点で合格してるよ馬鹿。
feelderのソフト使えば、おまえのIPアドレスからメアドまで
わかるんですよw
馬鹿のくせに張り合ってると、IPわかってるから
パソコンがブレイクするかもよ?PC素人さん
おはようございます。
>>636さん、過去問を反復しながら覚えようと思ってるんですがダメですか?
前の書き込みにもあったように基本書を章ごとに読んだあと、
過去問をやっていく方法を取ろうと思っているのですが…
>>640 章ごとに問題集をやる・・・(・∀・)ヨイヨイ♪
それの繰り返しですよ。
やっぱりそれが一番なんですかね?らくらく問題集を使うに当たって気を付けた方が
いいことってありますか?注意点とか。
643 :
名無し検定1級さん:04/05/05 10:48
マジな話、
「資格を持っている人」より「詐欺でも売れる人」の方が優遇される
世界って、なんなんでしょう・・・・・
オレの見方がおかしいだけだよね?
そうだよな!
そうって言ってくれよ!
そうですねぇ・・・私も、らくらく持ってますけど
らくらくを真面目にやれば過去問は解けるようになりますけど
新しい問題への対対応ができないと思います。
私は、一通りの流れをつかむのには適してると思いますよ
入門書といった感じですかねぇ。
知識が深まってくると自然と欲しい専門書とかも出てくるはずですよ。
645 :
名無し検定1級さん:04/05/05 10:56
民法ってさ、総則からやって物権に行くともう総則が忘れているんだけど
何故??
後建築基準法って暗記の科目なんですか?
建基は、個人的にはいらないかなぁ・・・と
647 :
名無し検定1級さん:04/05/05 11:05
IPアドレスがわかったところで、どーにもならん
去年受かったけどもう何にもおぼえてないよ
建基は道路の幅が12mだか角地だかにあると規制が緩和されるんだったな、
ぐらいしかおぼえてない
650 :
名無し検定1級さん:04/05/05 11:49
CCSP認定者だが、何か?
おまいら、宅建以外の話題はやみろよ
よそでやるでつ!!!!
だれか、アルデプ○に免許貸してあげてよ。
おれ今年初受験だから。。
今ラジオで「そして僕は途方に暮れる」が流れてます。
654 :
名無し検定1級さん:04/05/05 12:24
こんな会社には市場から撤退していただきます
655 :
名無し検定1級さん:04/05/05 16:07
656 :
名無し検定1級さん:04/05/05 18:56
中古マンション販売のアルデプロの東証マザーズ上場時の社長、
秋元竜弥氏が過去に道路交通法違反で執行猶予付き有罪判決を
受けていたため、4月8日に宅地建物取引業者免許を取り消されたと
28日に発表した。
宅建免許は5年ごとの更新が必要で、同社は3月22日に手続きを始めた。
だが、役員が有罪判決などを受けた場合、取り消しになる宅建業法66条
に抵触して更新できず、自動的に営業停止になった。
H11年頃と比べて今の試験ってかなり難しくなってるの?
漏れは11年しか受けてないもんで。
658 :
名無し検定1級さん:04/05/05 21:05
12まで勉強しよっと。
がんばります
ぎゃんばれよ
660 :
名無し検定1級さん:04/05/05 23:32
5点免除の指定講習受けるかたいますか??
661 :
名無し検定1級さん:04/05/05 23:51
今年は宅建は何点が合格点でしょうか?
662 :
名無し検定1級さん:04/05/06 00:13
笑えるけどある意味笑えない話。
以前勤めていた賃貸会社の課長代理様(十年勤務の女)が自社売主の土地の担当になりまつた。北道路1.9m、西道路4mの土地でつた。
この土地、公売で社長が仕入れた訳だが概要に『セットバックが必要』との明記。
で、課長代理大先生が『セットバックって何だ?!』と大変難しい質問をなされました。
私、その方のお勤めの営業店で専任登録しておりました為、(私は全く関係ない店で常勤で働いており明らかな業法違反)ビクーリしました。
みなさん、タケーンは持っていて当たり前でなんですよ!!
663 :
名無し検定1級さん:04/05/06 01:30
5点免除の講習で4万5千円取られるか・・・・合格率は上がるが落ちれば無駄銭。
実務講習で4万5千円取られるか・・・・・・・合格率は下がるが落ちれば必要ない。
664 :
名無し検定1級さん:04/05/06 09:01
5点免除の講習はどこで受けられるのでつか?
セットバックlってなに?
666 :
名無し検定1級さん:04/05/06 09:57
宅建に受かれば経歴に関係なく、
就職できますか?
>>666 人を殺してたりするとダメかもしれません
就職できるかどうかはいろんな状況しだいだと思うけど
宅建とれば重説読みで稼げるらしい。つき5万ぐらい
宅建勉強中の初受験者ですが、宅建と同時に
官業とマン管の受験→合格も可能ですか?
経験者のエロイ方の情報きぼんぬ。m(_)m
670 :
名無し検定1級さん:04/05/06 12:41
不動産業界は95%が・・・・
DOQ・・
DQN・・
らくらく権利関係の問題集・・・
その他の事項・・・・
難しい・・・
こんなオイラはダメかしら……(o_ _)o
675 :
名無し検定1級さん:04/05/06 15:45
現在68歳ですが、宅建に受かれば
就職できますか?
676 :
名無し検定1級さん:04/05/06 15:53
いきなり質問君ですいません
過去年度の宅建本試験で合格した者は、その後の年度の本試験を受験し、合格者たることは可能ですか?
677 :
名無し検定1級さん:04/05/06 15:53
>>675 マジレス。漏れが知ってる範囲では、57歳で再就職。
多分、チミは釣りなんだろうけど…
679 :
名無し検定1級さん:04/05/06 16:14
>>676 去年の最高齢の合格者の方は、
建塾講師らしいけど、
頭を腐らせないためにも毎年受けてて、
確か今年で10回目あたりの合格言だと、
雑誌に書いてましたが。
なるほど
さんくす
681 :
名無し検定1級さん:04/05/06 23:00
宅建勉強始めたところです。
さっき、たまたま見た、ドラマ「離婚弁護士」で
らくらく宅建塾の最初に出てくるようなこんな問題が・・・
18歳と16歳のカップルが親の同意を得て結婚した。
不動産屋に行き、格安のマンションを購入したが、
購入後、そのマンションは暴力団の事務所になっていることが判明した。
18歳の男の親はこの契約を取り消しできるか否か?
682 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/06 23:21
親は口は冷めないでしょ?18歳が善意なら取り消せるかな?
結論は
18歳の男は結婚しているため、未成年者ではない
法定代理人(親権者)はこの契約を取り消せない
でした。
このあと、主人公の弁護士が
1.契約時に重要事項の説明を怠ったこと
2.重要事項の書類を偽造したこと
を見つけ、これを盾に、不動産屋に契約を取り消させてました。
684 :
名無し検定1級さん:04/05/06 23:43
皆さん法改正対策はどうしていますか?
私はらくらくで勉強しているのですが、
短期賃貸借や滌除など、今年の改正に全く
触れられていなくて、非常に不安になりました。
らくらくシリーズのみ勉強していて
法改正には対応できるでしょうか?
正直、らくらくだけじゃ・・・
だ・め・だ
確かに読みやすいけど、内容が簡単すぎと思う。
686 :
名無し検定1級さん:04/05/07 07:57
はがき送れば追録が来るんじゃなかったっけ?
それか、法改正がのってるHPを探してみたら?
どっかにあると思うよ。
687 :
名無し検定1級さん:04/05/07 08:02
688 :
名無し検定1級さん:04/05/07 08:05
♪♪ new ♪♪
689 :
名無し検定1級さん:04/05/07 08:07
ひゃ〜、もうこんな時間だ。いってきます。
いってらっさーい
691 :
名無し検定1級さん:04/05/07 10:36
宅建で食えますか?
692 :
名無し検定1級さん:04/05/07 10:46
家や地べたを見知らぬ人間に売りつける才能のある奴は食える。
でない奴にはただの紙切れ。
693 :
名無し検定1級さん:04/05/07 11:24
みなさん問題です
満15歳になると法定代理人の同意があれば遺言が残せる
○か×か
□
695 :
名無し検定1級さん:04/05/07 12:26
同意なんぞいらぬ
×じゃ
697 :
名無し検定1級さん:04/05/07 12:40
693です。正解は×です。
満15歳になると法定代理人の同意がなくても遺言が残せるからです。
698 :
名無し検定1級さん:04/05/07 13:14
699 :
名無し検定1級さん:04/05/07 13:19
△
☆
701 :
名無し検定1級さん:04/05/07 14:06
「残す」だけなら年だとか同意だとか関係ねーだろー
有効か無効かの問題じゃないから
?
703 :
名無し検定1級さん:04/05/07 16:24
宅建でも根抵当権の問題出てるね
どうしよう?
そんなに難しい根抵当?
漏れは別に難しいとは思わん買ったけど
抵当権との違いを覚えるぐらいでいいんでないの
705 :
名無し検定1級さん:04/05/07 16:45
携帯からなんで改行できませが…スマソ。去年44点合格者でつ。基本書らくらく+レックの第2章。過去問。模試集3冊(住新,TAC,LEC)これだけやれば余裕でつよ。らくらくオンリーよりいろんな問題集に慣れておく事をオススメいたしまつ。
706 :
名無し検定1級さん:04/05/07 17:53
教えてください。
宅建を取る理由はなんですか?
不動産業のスタートラインに立つためですか?
暇だからさ
>>706自己啓発さ!
知識は、あるだけいい(・∀・)
宅建主任者って5人に1人だろ?
誰だよ3人に1人っていったのは!
710 :
名無し検定1級さん:04/05/07 19:36
昔は、10人に1人だったのにね。
いまは5人に1人。
今後は3人に1人とする案も出ているね。
それだけ、この業界は眉唾なイメージが強いね。
米国じゃ州から免許が交付されてるけど、資格を持たない限り
その業務に従事できないからね。
逆に免許を持っていないということは
悪さし放題だよね。
だから日本ではまだまだ不動産屋って眉唾物のイメージが
拭えないよね。
宅建を取る理由?
そぉいう眉唾な奴らから身を守るためさ。
711 :
名無し検定10級さん:04/05/07 19:40
でも無知ほど幸せなもんはないよ。
自分が騙されているのにも気付かないほどの無知。
712 :
名無し検定1級さん:04/05/07 19:47
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
な、なんか狐につつまれたような |
気がする・・・。 .|
_____ _________/
V
∧_∧
/ ヽ
| ` ´|
<>○<>\= o/
// ヽ\⊂ ̄ , ヽ
/ ∧_∧ヽ  ̄ ヽ
/,( ;´∀`)ヽ ,ゝ |___, ヘ
| ヽ\`yノ )( | < |
ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ
713 :
名無し検定1級さん:04/05/07 19:51
つままれてちょうだいな。
714 :
名無し検定1級さん:04/05/07 20:12
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | // \ :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::|
| | | :::::::::::::|
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
715 :
名無し検定1級さん:04/05/07 20:41
自分で宅建持ってる素人だと、
「売主:業者、買主:素人」の条件になるの?
いろんな問題集をやりたいヤシは、ぼちぼち基本書読み始めないと時間がありませんよ
717 :
初代仙人講師:04/05/07 21:55
本年度のテキストを使って、過去問が合格点に達したとしても
油断してはいけません。
成果は出ていると確信してもいいが、本年度のテキストとは、
それ以前の試験に出た箇所は当然に書かれています。
去年のテキストを使って去年の本試験を解いてみると本試験の
レベルがわかるのだけれども、そんな人は、まぁいません。
本試験では「きいてないよぉ〜」って問題が出題されます。
本試験でパニクらないように余裕をもって学習しましょう。
718 :
名無し検定1級さん:04/05/07 22:33
704は根抵当を理解できるの??
抵当権の違いを抑えるだけだけど難しいよ
>>718 704だけど根抵当はとくに難しいとは思わなかったよ、宅建のは。(去年合格)
ただそれは漏れが先に行書を持っていたし、
民法の本は何冊か読んでいたからかもしれないが。
司法試験、司法書士試験となれば話は別だが、宅建のは
抵当権との基本的な違いを押さえる程度でいいと思う
根抵当は民法では難しいほうだし試験にあまりでないので捨ててもかまわないとも思う
398ノ2,3,4,5,6,7,11,12,13,15,19,20,21,22
の条文だけを、快晴を睨んで見とけば?(殆ど全部だがw)
722 :
名無し検定1級さん:04/05/08 00:52
なんで、宅建とるの?
宅建取って、不動産始めるの?
不動産業に自分の全てをかけるの?
723 :
名無し検定1級さん:04/05/08 01:06
宅建とるのー
宅建取って、不動産始めるのー
不動産業に自分の全てをかけるのー
724 :
名無し検定1級さん:04/05/08 09:43
漏れは一流企業で、土地の売買やってるけど(別に宅建必要なし)、名刺に免許番号まで刷り込んでるから、信用が格段に増す!
もっとも、会社名だけで信用してくれるけど!
725 :
名無し検定1級さん:04/05/08 10:19
そうなんだ〜免許番号刷り込むと信用が増すのかぁ〜
スーツの背中に背番号みたいに書いたらもっといいかな?
726 :
名無し検定1級さん:04/05/08 10:21
一流企業に勤めてる方の書き込みは違うね
やっぱ信用しちゃうもん
728 :
名無し検定1級さん:04/05/08 12:03
宅建取る理由はイロイロ
業者には必須
とりあえず何か資格が欲しい
受験資格不要で誰でも受験可能
相対的に難易度が低い
知名度抜群
>>715 個人で取引主任者証持っていようが
宅建業者として取引するのでなければ素人扱いだね。
瑕疵担保責任等の契約が業者に比べて有利になるのは変わらない。
連休中遊びすぎた
さっ勉強するぞ!
731 :
名無し検定1級さん:04/05/08 16:59
一日50時間勉強しろ。そうすれば受かる!
732 :
名無し検定1級さん:04/05/08 18:13
一日50時間あればなーと思うことあるね。
どっかの惑星に住んでれば可能かな。
精神と時の部屋みたいなのがあればいいね。
734 :
初代仙人講師:04/05/08 22:15
空気も薄いし重力も地球よりあるから勉強がはかどらないよ
しかも、暑かったよね?
確か(´Д`)
そんなもん、修行すればなんとかなるし。せんずだって、カリン様にもらえばいいし。
737 :
名無し検定1級さん:04/05/08 22:39
根抵当を理解できない俺は。。
現実逃避(・A・)イクナイ!
739 :
名無し検定1級さん:04/05/09 00:46
もし、この中に不動産業に逝きたい人がいるなら、ぜひ宅建は取っておくべきです。
業界に入った後、たくさんの他社さん達と名刺交換することになりますが、その時
気づくでしょう。
意外なほど宅建を持ってない営業マンが多いことに。
もちろん仕事ができなきゃ話になりませんが、少なくともハッタリはきくし、持ってないやつ
は確実にうらやましがります。
客にじゃ、なくって、業者に?
741 :
名無し検定1級さん:04/05/09 00:52
ハッタリと羨ましがられるだけ?
不動産業の営業なんて、使い捨て要員だから・・・・
資格も経験も関係なく採用する、この世界に行きたがるなんて・・・
あ、だから
>>739は「逝きたがる」って書いてあるのか!
スマン!
742 :
名無し検定1級さん:04/05/09 00:54
この業界、恐いのは客ではなく同業他社。
次に同僚。
宅建もってないと、むしろ恥ずいレベルだろ、不動産屋なら。
仲介屋ってこと?
大手仲介(リバブルとか住不とか)は7,8割以上が宅建持ってるけど、
中小は間違いなく半分以下だろうな。
んだね。仲介は厳しそうだ、うむ。
同僚とのバトルは楽しいね〜。w
748 :
名無し検定1級さん:04/05/09 01:33
この業界の2恐
・店長
・先輩
どこに行っても必ずどちらかが
終わってる
俺は店長被害で退職
知人は先輩被害で退職
入ったばっかで右も左も分からない
状況でも詰められるのがこの業界の掟
ちなみに俺も知人も学生時代に宅建取得済み
749 :
名無し検定1級さん:04/05/09 02:21
どうしてこの業界ってこうも水物なんだろうね。
うちの親父もなんも資格なくて、人の名刺使って仕事してるようだし。
なけりゃ借りればいいって発想だ。
750 :
名無し検定1級さん:04/05/09 02:29
うちの会社、中途入社及び役職者は全員、タケーン持ってます。
所持率は約8割です。
因みに、前居た会社は役職者の9割が持ってませんれした。
10年選手の女課長代理の心温まる一言、『2項道路やセットバックって何だ?!』が凄く身に染みてまふ。
重説、新入りにやらせてまちた。(おいらの主任者名を勝手に使用)
はっきり言って『低能集団』でちた。
弁済業務保証金の意味、無資格者は意味わからんので適当に話してまちた。
謄本取らずに重説してまちた。
俺の友人が測量屋さんにいるんですけど
俺なら不動産屋入るの簡単だ。
なんて言ってたんですけど測量屋と不動産屋って繋がりあるんですか?
この板では宅建は行書と並んで誰でも取れる糞資格扱いされることが多いけど
一般人から見ると結構すごいことなんだね、不動産業でももってない人がいるとなると
やはり資格を目指す人たちばかりだからこの板の住人はレベルが高いのか
>>751 測量屋はたいてい不動産屋から仕事もらってるので多少は繋がりあります。
ただし、土地家屋調査士事務所で登記をあつかってればまだマシですが、
本当に測量しかしない会社では、不動産屋入ってもたいして役にたちません。
やっぱ不動産屋は取引ですからね。
測量屋って自分から見て、社交性の無い、地味な人が多いイメージです。
仕事ができるかは別問題ですね。
去年、職場の先輩(宅建未取得)が2ch宅建スレで名無しで煽っているところを目撃してしまいました。
本当にオワッティングな業界だと思いました。
高学歴の人達から見れば宅建は、簡単かもしれないが
民法や業法その他色々・・・
合格率も15%前後と普通に難しいと思う(T_T)
凡人は受からない(俺)中の上の頭脳レベルが必要と思われ
756 :
名無し検定1級さん:04/05/09 11:41
>>755 所詮ここで煽ってるっていったって2ちゃんだからね。
普通の頭と普通に勉強すれば受かると思うよ。
て、今権利の債権譲渡終わったとこだけどさw過去問みても
普免の試験よりは厄介だねwww
高学歴はそもそも宅建受けない
758 :
名無し検定1級さん:04/05/09 11:44
異常に試験が得意な奴は別として、学歴はあまり関係ないと思う。
俺が行ってる痴呆駅弁の文科系でも落ちてる奴ィパーィいるし。
759 :
名無し検定1級さん:04/05/09 11:54
宅建と行政書士はどっちが取った方がいいですか?
予備校のパンフレット見てると差合格者の体験談とかのってるじゃん
あそこに載る人ってたいていマーチ以上卒の合格者でしょ、
Fランクやまして高卒なんて人はほとんど載ってない。
予備校はあれでやる気を出してほしいんだろうけど学歴ないやつにとってはあれを見て
逆にやる気をなくす。
こいつらいい大学行ってて頭いいから受かるんだろうなと思ってしまうよ
俺は、自宅で過去問とか問題集やっててずっと
40点台でこりゃ楽勝とおもっていたが・・・
去年の本試験は、1点足らなかった(´Д`)
ちなみに、漏れは行書も一発だったのに・・・
試験は、終わるまでわからんぞ
まぁ、100人いて85人落ちますって言われて
その15人に残るのは、ちょっと難儀だな
もちっと合格率あげてくれれれれれれ
外人が買い手、借り手の場合重説してんのかな?
764 :
名無し検定10級さん:04/05/09 14:22
まぁ、みなさん、
名刺にはですね、
勝手に資格を作って書けば良いってか?
「土地建物取引主任者」
「宅地建物鑑定士」「宅地建物調査士」
「宅地建物プランナー」「公認リアルター」・・・
765 :
名無し検定1級さん:04/05/09 14:31
85人のうち80人は転職5回目で不動産屋営業に辿り着いた中卒。
前職はパチンコホール係あたり。よって合格不可能。
残る5人は真性馬鹿。
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
>>765 新人の年収的には
パチンコ屋(地方チェーン店)の社員>不動産屋(地方企業)営業
だと思うのは俺だけか?
まぁ実際そうだとしてもパチンコ屋の店員はやりたくないけどな、うるさくて耳やられる。
相変わらずだなこのスレは・・・。
去年いた神や上杉はどこへいった?
まだいるのか?
一日1時間で合格でつ(´Д`)ダリー
俺菓子職人なんよ
製菓衛生士っていう試験の発表を
7月初めに府庁に見にいった時
売店で過去問題集買ったんがきっかけで
試験申し込んでぎりぎり合格しました
休み少ないんで、不動産登記六法みながら
過去問題集しかできなかった
でも必死にやったよ
俺法律好きってか、性に合ってたみたい
だから、司法書士事務所に入って
司法書士になりたいっておもったけど
菓子職人は採用してくれないねw
でもまだあきらめられずに隠れて勉強してる
学校1回行ったけどとてもじゃないけど
無職じゃなきゃついていけないね
金捨てちゃった なんか良い方法ないかなぁ
↑俺も設備屋なんだけど宅建勉強して合格して
法律系が勉強してて楽しいと感じたんだ。
学生の時気付きたかったよ(T_T)今も、行書とか勉強してる
>>771貴方と俺はよく似てる
なかなか仕事しながらの勉強は大変です。勉強に没頭できる
学生に戻りたい・・・時よ五年前に戻れっ。
773 :
名無し検定1級さん:04/05/09 18:28
戻れるなら、不動産と関わる前に戻りたい。
宅建取りますた!
これから、不動産で頑張ります!
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
おれ、なんでこんな風になっちゃたんだろう・・・・
汚れましたか・・・。
でも、大人になるってそういう事かも
775 :
名無し検定1級さん:04/05/09 18:55
らく0くで一発合格できますか?
らくらくは、初心者用かな
解りやすいよね。
けど他のもやったがいいよ。絶対に
777 :
名無し検定1級さん:04/05/09 22:14
778 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 01:20
らくらく過去問一巻の債権譲渡までやったけど、物権の変動が難しい(汗)結構難易度高いんですか?
てか宅建試験の範囲項目別難易度ランキングなんてないんですかね?誰か作ってください!お願いします。
それと
>>776さん、他のもやった方が良いと言うのであれば、どの問題集がお勧めですか?
一応、僕の考えではらくらく過去問一巻を終わらせたら他の問題集に移ろうかと思っているんですが…
それとも過去問3巻分終わらせてから違う問題集に移ったほうが良いのですかね?
779 :
名無し検定1級さん:04/05/10 01:38
難 民法その他→税法→法令上の制限→業法 易
過去問やって後は模試を受ければ十分だと思う
>>778 ズバ予想は、三巻終わらせたが良いとおもう。
それから、書店に行くと欲しい書物が見つかるよ。
俺は、出版社とか関係なくとにかく問題やりまくった
tacとかは、おすすめかな
782 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 09:14
>>779 難易度作ってくれたんですね!ありがとうございます。
7、8月くらいにある模試を受けたほうが良いみたいなことを
どこかで見たことがあるのですが効果はあるのですか?
>>780 ズバ予想と過去問3巻分をやれということですか?ズバ予想は3巻分ないですよね?
すいません無知で…(汗)僕の考えではらくらくは民法には強いという特色だけしかないと聞いていたので
業法とか法令は他のでやった方がいいのかな?なんて思っちゃいましたから…そこの所どうなんですか?
あれ?去年はズバ予想は三巻に別れていたんだけどな・・・。
とにかく、一応らくらくシリーズ持ってるなら解りやすいから
らくらくシリーズを一通りやってから他に行くのをお薦めする。
らくらくは、基本書500n位かな?tacとかは、民法だけで
その位のn数がある、多ければ良いとは言わないが・・・
らくらくで基礎作りそして次へが良いと思う。
確かに、楽々参考書は、ページ数少ないよねぇ
良くとれば凝縮と言うか、悪く言えば必要最低限しか書いてない
まぁ、上で書かれてるように入門するにはいいかもね
確かに読みやすいし。。。
しかし、ちょっと優しすぎるかなぁ
785 :
名無し検定1級さん:04/05/10 11:48
1日1時間が限界。
いまどきの学生は定期試験にバイト、そして恋愛と毎日多忙なのだよ。
ロースクールって何ですか?
よろしければ教えてください。
787 :
名無し検定1級さん:04/05/10 13:27
高校(ハイスクール)にもいけないやつが入る低級な学校のことだよ
788 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 13:48
>>783 ご指導ありがとうございます。しかし過去問3冊、ズバ予想1冊やるだけでも時間が掛かりそうなのに
果たして他の問題集までたどり着けるのでしょうか…汗
しかも当方理系学生で夏休み卒研・卒製で時間が無さ過ぎなんです。
社会人の皆さんも大変でしょうがどういう感じで勉強されてるんでしょう?
>>784 らくらく優しすぎなんですか?民法編の問題集で苦戦してる僕はやばいんですかね〜汗
>>788 寝る時間を削る&早起き・・・
大変だがこれしかない
791 :
名無し検定1級さん:04/05/10 17:27
宅建とって何するの?
>>788 みんな、最初はそんなもんさ
がんがれよ
793 :
名無し検定1級さん:04/05/10 17:31
宅建受けるのって、ヤンキー崩れか、
通信で大学資格持ってる奴が受けてるのが嫌だ。
795 :
名無し検定1級さん:04/05/10 17:57
>>782 「ズバ予想」には、
1.分野別編 2.模試編 3.直前模試編の3種がある(昨年はあった)。
「1」は必須。
「2」と「3」は他の予想問題で代替可。
オレの記憶によると、予想的中率はイマイチ。
796 :
名無し検定1級さん:04/05/10 19:00
教えてください。
危険負担についてですが、
売り手Aさん、買い手Bさんがいたとします。
契約後、代金支払いはまだで、引渡し前に家屋を引き渡すことができなくなった場合は
買い手Bさんは、引渡しがないけれども、お金を払わなければならない。
となっており、これは理解できたのですが、
解約手付金を支払っていた場合は、解約手付けを放棄することにより解除できるのでしょうか?
797 :
名無し検定1級さん:04/05/10 19:10
家が滅失したことが売主Aの引渡しの義務を履行したと考えるのならば
解約手付で解除はできない。手付放棄は相手方の履行前までだから
逆に滅失が義務の履行とされないなら解約手付放棄で解除できる
Bが金を払わなければならない以上前者ととらえるのが自然だと思うが。
798 :
名無し検定1級さん:04/05/10 19:27
宅建は簡単です。本当に3ヶ月でとれました。
行政書士は6ヶ月かかりましたが本当に大変だった。
人が言うほど楽には取れません。
ちなみに私はMARCH商学部卒です。
行政書士は登録してますが本業で稼いでいるのであまり
力を入れてないのですが私的には将来性あると見ています。
仕事は一杯ありますよ。無い無いという人が不思議でしょうがないですけど。
現在は社会人には行政書士もかなり辛い試験になってしまっていますね。
学生さんは時間あって良いですね。羨ましいな。その時に気がつかないんだよね。
独り言、失礼しました。
799 :
名無し検定1級さん:04/05/10 19:29
あちこちに貼るなよウザイ
800 :
22歳無職男:04/05/10 20:04
私は、今年のレック司法書士15ヶ月コース受講者ですが、
10月試験の宅建か行書を今年受験しようと思っています。
どちらが良いか迷っていますので、良ければご意見お聞かせください。
801 :
名無し検定1級さん:04/05/10 20:09
行書は法令はともかく一般教養があるからこれに自信がないなら宅建じゃないの
ちなみに大卒ですか?22歳無職だとちがうのかな
レック司法書士15ヶ月コースってどう?
私も受講を考えているんだけど・・・
よろしければ教えてください
803 :
22歳無職男:04/05/10 21:00
高卒です。行書の過去問の一般教養は、要勉強って感じですね。
将来、司法書士になったと仮定して、併せ持ってたら得するのは
どっちかを今迷ってます。
レックのほうは、今まだ「先取り(昨年の受講生用のビデオ)」
の民法が終わったところです。難しいですが、なかなか面白い分野だと
感じています。
経済的な問題と、時間的な問題、そして何より継続的に勉強してゆく
精神力の問題をクリアしていればお勧めします。
お値段てきには・・・
一応宅建もってるから勉強に対するモチベーションは
大丈夫と思いますので
受講のお値段よろしくです。
806 :
22歳無職男:04/05/10 21:14
ああ、値段でしたか。僕の場合は通学のビデオコ−スですので、
60万弱でした。生講義と通信はもっと高いです。最高で100万以上
のコースもあります。
( Д)゜゜
た・たかいぃぃぃいいいいぃぃぃ
>>806ありがとうです。
808 :
タランチュラ:04/05/10 21:52
私も今年の10月に絶対受ける!初受験!
現役大学院生です。独学しようと思ってるけど無理かな?
809 :
名無し検定1級さん:04/05/10 22:01
810 :
名無し検定1級さん:04/05/10 22:08
皆さん宅建持ってて得したことありますか?
811 :
名無し検定1級さん:04/05/10 22:31
宅建+不動産コンサル+ビル経営管理士=ビルマネジメント会社
宅建+管理業務主任者+マンション管理士=マンション管理会社
この2通りのコースで将来性があるのはどっち?
4月から独学はじめました。
早速過去問集が行方不明です。
808氏の仰るとうりです。
合格した皆さん、試験にはどんなお守りを?
814 :
名無し検定1級さん:04/05/10 23:49
Wセミナーの「なにがなんでも合格」っていう参考書はどうですかねぇ。友達が良いって言ってたんですけど。らくらくのほうが確実ですか?
らくらく過去問不登法やってんだけど、これ超ムズイです。自分的には
思考訓練と細目がダブって結構タフだな〜
816 :
名無し検定1級さん:04/05/11 01:29
ユーキャンでいいじゃん!
宅建に関しては、かなりの自信があるようです。
817 :
名無し検定1級さん:04/05/11 11:02
ユーキャント
818 :
名無し検定1級さん:04/05/11 12:37
ユーキャントライエ
819 :
名無し検定1級さん:04/05/11 12:47
他所スレのコピペだけど、宅建取ってもただの営業マンになったら終わりなのか?
「いつかは独立したい」なんてたわ言ぬかしてたが、将来性と現実を考えて、
足を洗うことにした。正直、営業マンである以上、常にノルマとの戦いであるが、
この世界は狂っている・・・。
「目標:1ヶ月に3棟!最低でも、3ヶ月に1頭!」
「資格なんていらねぇー、ダマシテも売ってきたものが勝ち!!」
「ノルマ達成できないものは自ら去れ!」
会社のいたるところに、ありがたい社訓まである。
年齢・経験問わず、面接に来たものは、すぐ採用。
50歳過ぎの新人も見てきたが、売れずに3ヶ月で辞めていった。
過去にどんなに会社に貢献しても、ただ3ヶ月売れないだけで、ダメ人間扱い。
年収だって、280〜340万程度。
昇給もボーナスも無い。車、携帯は持ち込み。歩合まで、削られる・・・・。
8時出勤で23時ごろ帰宅。休日は「売れないのに休めるのか?」など、
上司に脅され、休日は2週間に1回程度。
年収と拘束時間を冷静に計算してみたが、時給900円以下・・・・
家族との団欒もサービスもしてあげてない。最低なヤツです。
そんで、最近、胃腸の辺りに痛みを感じるので病院に行って見た。
なんらかの胃腸炎の疑いがあるので、入院を勧められているが、上司に
報告したところ、利益を生まない者を養う必要など無いと・・・。
つまり、入院するなら辞表を出して、ゆっくり静養すればよいとの見解だ。
こんな業界でも、最低10年は頑張ってみようなんて考えていたが、オレの
履歴書には、既に転職歴3回・・・・・
認めたくは無いが、はっきり言って、異業種への転職は不可能だと思っている。
そう考えると、派遣も有りだと思っているよ。
すいまそん、欠格事由についてしつもんれす。
まず暴力団系の犯罪を犯したら罰金に処せられただけで5年は免許とれないんですよね
ただ執行猶予がついた場合、執行猶予が終われば免許とれんの?
おいら宅建業法違反と、暴力団系の犯罪は5年間は無条件でだめと解釈してたんだが
仮にさ執行猶予が6年とかだったら6年待たされるってこと?
もうひとつ駆け込み廃業についてしつもんれす。
駆け込み廃業した業者の役員だったもののいる会社は5年間免許とれないが
個人は免許とれると楽々のCDーROMの問題にあったんですが
意味わかんね、どなたか詳しい方解説御願いします。
ところで、業者にはこういう欠格事由もってる人ってけっこういるの?
前科者とかさ。
>>820 それが、質問する口調か?
出直してこい。
>>822 ちがうよ、多分まだ学生だよ
しかし、言葉遣いと年齢は関係ない。
若いから・・・なんてのは通用しないよ社会ではね
>>820
824 :
名無し検定1級さん:04/05/11 16:31
煽りに反応するほうがw
825 :
名無し検定1級さん:04/05/11 17:51
簡単な質問かもしれませんが宜しく御願いします。
相殺の部分についてのところで、
「不法行為によって発生した債権を自働債権として相殺することは
できる」というのは、たとえ話で考えるとしたらどのようなケース
なのでしょうか・・・?いろいろ想像してみているのですが、思い
あたることが出来ません。
どなたかわかりやすいケースを教えていただけませんでしょうか。
御願いします。
交通事故とか・・・
背任って、どういうことですか?
828 :
名無し検定1級さん:04/05/11 18:49
AがBに金(100万円とする)を貸していたとする、
とするとAはBに対して債権を持っていることになるだろう
その後AがBを車ではねてしまった(不法行為)とするよな
BはAに対して債権である損害賠償請求権を持つ(つまり治療費や慰謝料の請求ができる)
A、Bはお互いに対して同種(金銭)債権を持つから民法の原則は相殺できるわけ
しかしBのもっている債権は不法行為によって発生している債権だから
債務者A相殺できない。なぜなら被害者救済という意味もあるし相手方が(Bが)
金銭債権を返さないからといってわざと不法行為をして(返さないことに腹を立ててなど)
相殺してしまうことを防ぐためでもある。
相殺のところは自働債権と受動債権の区別をしっかり付けることが重要だ
829 :
名無し検定1級さん:04/05/11 20:27
宅建の抵当権では、抵当権の譲渡等の問題では
計算がdけいないと合格は無理ですか?
ここの住人で予備校に行ってる人はいますか?
独学と迷っていて無料体験を受けているとこですが、講師はともかく、
事務員の応対が今一つよろしくなく、通う気が失せます。
どこの予備校もそんなものでしょうか。
831 :
名無し検定1級さん:04/05/11 21:26
宅建なんて資格にしたら楽なほう。
ただ覚えるだけのサルになればいいことだし。
計算なんてかけ算と割り算が出来ればさらに楽だし。
気軽に宅建勉強&試験して楽しんだほうがいいよ。
と言われ家でのみ勉強したら一発で合格しました。(11ヶ月で。)
あくまでも気楽に。
832 :
名無し検定1級さん:04/05/11 21:27
宅建なんて資格にしたら楽なほう。
ただ覚えるだけのサルになればいいことだし。
計算なんてかけ算と割り算が出来ればさらに楽だし。
気軽に宅建勉強&試験して楽しんだほうがいいよ。
と言われ家でのみ勉強したら一発で合格しました。(11ヶ月で。)
あくまでも気楽に。
自営業で丁度仕事が暇になったのでとったよ
独学で五ヶ月でつ。しかしかなーーーーーーーーーり
やったよ。
一日8時間とかはざらだった。
834 :
名無し検定1級さん:04/05/11 22:03
そんなにやるなよ俺は1ヵ月半だよ、で42点
>>834 心からあんた天才!!
いや、おせじじゃなくてね。
あの出題範囲を90日??凄い!!法学部卒とかかなぁ・・・
836 :
名無し検定1級さん:04/05/11 22:31
は?、法学部でない学生ですが、何か?
学生は時間あるからね9月は夏休み中だし
別にすごくはないよ
ま、プロセスは人それぞれだが
合格したから二人とも優秀だね!!!
漏れもがんがろう。
>>836 現役学生で落ちたら悲惨だしな。
40点以上は当たり前。
マジどうなんでしょ。僕は割かし法的な考え方は
苦痛ではないんですけど、独学で本当に逝けると
思いますか?最近地震なくなってきた、、、、
>>838 ま、ま、836は、釣られてんのに気がつかないのだよw
若いっていいなぁ純粋でな。
>>819 台当建宅あたりの話か?まぁ普通じゃないわな。
建築営業の駒には宅建なんかいらんかもな…。
それ以前に不動産営業に休みなんてロクにないのは当たり前。
842 :
名無し検定1級さん:04/05/12 00:11
譲渡所得税のところで質問があります。
長期譲渡所得の課税の特例で、優良住宅地の造成等の譲渡による
軽減税率は16年1月1日以後は、特別控除との併用適用はできないのでしょうか?
あと金額も4000万越え・以下から2000万越え・以下に基準が変わったのですか?
何か本やサイトによって記述がまちまちなもので混乱してます。
843 :
名無し検定1級さん:04/05/12 00:35
>>842 税法を勉強というのは早いね。
税法の改正点は概略は現在わかっていても
細かいところの変更がかなりある。
表面からだけではわからない。
したがって税制については
もう少し時間がたってからやったほうがいいよ。
税制改正のパンフは本屋に行けば売っているけど
宅建受験に特化したものはまだ出ていない。
例年7月くらいにならないと
詳しい本は税理士御用達のものでも刊行されないしね。
>>843 ありがとうございます。3月から勉強始めて
取りあえず薄め(300Pほど)の基本書を読みながら別に問題集をやってるうちに
税法まで来てしまったもので・・
主要3分野を勉強しながら、もう少し待ってみます。
このスレでは「学生は暇だから受かって当然」という意見が主流のようですが、
ぶっちゃけて言うとアルバイトオンリーのフリーターさんよりは確実に忙しいわけで
だよね。
学生の頃にしかできない事をしっかりやりなさい!!
合コンとか部活とかなつかすぃー(T_T)
しかし、勉強も若い内にしといたほうがよいな。
学生も、忙しいいいいいいいいい委よなぁ。
847 :
名無し検定1級さん:04/05/12 14:44
一昨年の参考書がかなりあるのですが、
今年もそれでいけますか?
大幅な変更がなければ新たに買うこともないんですが。
〔問12〕 Aが死亡し,それぞれ3分の1の相続分を持つAの子B,
C及びD(他に相続人はいない。 )が,全員,単純承認し,これを共同相続した。この場合に関する次の記述のうち,民法の規定及び判例によれば,正しいものはどれか。
1 相続財産である土地につき,遺産分割協議前に,Bが,CとDの同意なくB名義への所有権移転登記をし,これを第三者に譲渡し,所有権移転登記をしても,CとDは,
自己の持分を登記なくして,その第三者に対抗できる。
2 相続財産である土地につき,B,C及びDが持分各3分の1の共有相続登記をした後,遺産分割協議によりBが単独所有権を取得した場合,その後にCが登記上の持分3分の1を第三者に譲渡し,所有権移転登記をしても,Bは,単独所有権を登記なくして,
その第三者に対抗できる。
3 相続財産である預金返還請求権などの金銭債権は,遺産分割協議が成立するまでは,相続人3人の共有に属し,3人全員の同意がなければ,
その債務者に弁済請求できない。
4 Bが相続開始時に金銭を相続財産として保管している場合,CとDは,遺産分割協議の成立前でも,自己の相続分に相当する金銭を
支払うよう請求できる。
3、4の区別がいまいちです。
エロイ人御教授ください……(o_ _)o
849 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/12 16:31
>>848 3、相続財産になっている金銭債権は相続者全員の同意が無くても、自分達の持分の分だけ単独で請求できる。
ということで×
4、Bはただ単に保管しているだけなので請求も糞も無いので×
4は自信がありません。
850 :
名無し検定1級さん:04/05/12 19:13
3は銀行など第三者がもっている場合だろ
4は共同相続人が保管している場合
ただその違いだけ
851 :
名無し検定1級さん:04/05/12 19:26
あの、いまから勉強しても今年の本試験間に合うかな?
一級建築士と掛け持ちしようかと考えてるんですが。
また、予備校はどこがベストでしょうか?
授業料はどのくらいみとけばいいでしょうか?
852 :
名無し検定1級さん:04/05/12 20:21
安心してください。
まだ余裕ですよ
853 :
名無し検定1級さん:04/05/12 20:52
宅建って民法と宅建業法だけできれば合格できますか?
855 :
名無し検定1級さん:04/05/12 21:00
>>852 ありがとうございます。
お勧めの予備校ありますか?
できれば、これから講座がはじまるところがいいのですが。
856 :
初代仙人講師:04/05/12 22:40
本人のやる気しだいで、どこに行っても同じだと思いますよ。
個人的には、ビデオ学習のは、かなり良いと思います。
範囲が具体的な試験ですし、数人で購入すればお得です。
857 :
名無し検定1級さん:04/05/12 23:19
>>848 これムズイです。宅建ってタイヘンだな。
3.は遺産分割前の相続人の権利として、最高裁の立場(共有説)がそのまま
つまり当然分割され相続分に応じて権利を承継する。
4.はその例外で、遺産たる金銭(債権ではない)を相続人が保管している場合
当然には分割されず、自己の相続分に相当する金銭の支払いを求めること
はできない。
百選にのってると思うが、こんな難しいのを宅建ではやるのか・・・
>>849,850,857さん
解説有難う御座います。
なんとか・・理解してみます。(^o^;
難しい問題の部類なんですね?
良かった・・オイラが馬鹿過ぎなのかと思いますた
……(o_ _)o
>>853 それだけで満点とっても31点ぐらいかな
860 :
名無し検定1級さん:04/05/13 10:21
仙人講師という名前はやめるべし
荒れるから
861 :
名無し検定1級さん:04/05/13 15:29
>>859 あとは4分の1の確率に掛ければ。35、6点取れる。
建て前「試験まであと5ヶ月。さぁ、皆さん、合格まで私がしっかり
サポートしますよ〜。共に頑張りましょうね〜♪」
ホンネ「可愛い女の子居ねぇかなぁ。ブスと野郎は要らねぇんだよ!!」
建て前「え〜、テキストのこの部分ですね。最近出題されてないし、
それほど重要でもないから飛ばしましょう。
でもまぁ念のために各自、家で読んでおいて下さい。」
ホンネ「この部分は俺、苦手なんだよね。ええい、飛ばしちゃえ!!」
864 :
名無し検定1級さん:04/05/13 19:24
>>855 予備校行くお金がもったいですよ。
試験2ヶ月前から、問題時まくれば大丈夫ですよ。
865 :
名無し検定1級さん:04/05/13 19:39
〜 予備校の説明会にて 〜
講師「予習復習しっかりやれば確実に受かります。
受かる方法教えます。さぁ!決めましょうよ!」(建て前)
講師「テメェみたいな低脳DQN、まず無理だろ。
それよりお金の無駄だ、やめとけって。だーほ」(ホンネ)
866 :
名無し検定1級さん:04/05/13 20:12
以下は、初学者が各種資格試験の合格までに必要とされている勉強時間。
内容が重複する資格の場合や出身学部等本人の基礎力によっても違う。
また、司法書士等の競争試験の場合は、内容を学習する為の時間と実際に
合格するまでの時間に大きな差がある場合もある。
日商簿記3級 50時間
ファイナンシャルプランナー2級 200時間
日商簿記2級 200時間
(相性が合うか合わないかがハッキリしてる・いつでも需要がある)
管理業務主任 200時間
宅地建物取引主任者 250時間
(営業力次第で高収入・希少価値なし・法律系初学者向け)
二級建築士 300時間
(受験資格がいるが偽造して受験がまかり通る)
通関士 350時間
マンション管理士 400時間
(独占業務なし・建築基準法等難問奇問あり)
海事代理士 500時間
行政書士 600時間
(試験範囲が際限なく広い・受ける年によって難易度の差が激しい)
日商簿記1級 700時間
(税理士への登竜門)
社会保険労務士 1200時間
(7人中1人しか顧問企業を持っていない)
867 :
名無し検定1級さん:04/05/13 20:13
中小企業診断士 1400時間
土地家屋調査士 1500時間
(これとは別に2次試験があるが免除を受けないとかなり難しい)
不動産鑑定士2次 1500時間
(かっての文系三大国家資格の一つ、今は・・・)
司法書士 3000時間
(難易度の割りに報われない・合格者の4割は登録せず)
公認会計士 3000時間
(科目合格制なし)
弁理士 3000時間
(理系院卒じゃないと合格しても意味なく、また東京以外で開業しても
成功できない)
税理士 4000時間
(科目合格制あり)
司法試験 8000時間
(公務員として検察庁に入れる年齢ならまだ良いが、
開業するなら実際問題、クチ八丁テ八丁舌先三寸の営業力と
論理的思考のできる頭脳のコラボレーションにより花が開く。
また数人共同なら良いが、一人で開業しようものなら
大きな裁判ではまず勝ち目がなく、町のジジババのよろず相談の
お相手が関の山。高収入はまず見込めない)
>>864 ありがとうございます。
とにかく明日、問題集とテキスト買って、週末に目を通してみます。
それでダメそうだったら予備校考えます。
869 :
名無し検定1級さん:04/05/13 22:19
さあ、俺も勉強始めるぞ〜〜〜。
まずはらくらく読破だな。
みんな、がんがれーーーーーっ
871 :
名無し検定1級さん:04/05/13 22:23
おまえもがんがれよ
いいなーーっ
〔問16〕 不動産の登記に関する次の記述のうち,正しいものはどれか。
1 A名義の所有権の登記がある土地をBに売り渡す契約が締結された後,所有権移転の登記がされないうちにAが死亡し,Cが相続をした場合には,C名義への相続による所有権移転の登記がされなくても,B名義への所有権移転の登記をすることができる。
2 土地の表題部にAが所有者として記載されている場合に,Bがその土地を買い受けたときは,Bは,売買契約書を申請書に添付すれば,直接B名義の所有権保存の登記を申請することができる。
3 A名義の所有権の登記がされている土地について,B名義への所有権移転の仮登記がされた後,A名義からC名義への売買による所有権移転登記がされている場合には,Bは,Cの登記が抹消されるまでは,仮登記に基づく本登記をすることはできない。
4 A名義の所有権の登記に関し,Bによる抹消登記手続請求訴訟が提起されたことにより,抹消予告登記がされている土地について,C名義への所有権移転登記がされた場合において,Bの勝訴判決が確定し,A名義の登記が抹消されるときは,Cの登記は,職権で抹消される。
……(o_ _)oむずい
874 :
名無し検定1級さん:04/05/14 13:52
>>828 有難うございます。わかりました〜><
しかしそこでまた疑問が・・・自働債権の定義って「相殺しましょう」と
言うがわの債権が自働債権だと思っているのですが、たとえば、
AがBに債権を有していて、交通事故でAがBをはね、それによって
BがAに対して損害賠償請求権を持ったとした場合、B側からであれば
不法行為によって発生した債権でも相殺できるとかんがえてよいので
しょうか?しつこくてごめんなさい。宜しく御願いします。
875 :
名無し検定1級さん:04/05/14 13:56
正解は1。
>>875 1は相続人による登記で直接Bへの所有権移転登記が可能。
878 :
名無し検定1級さん:04/05/14 17:07
873>>の問題。
正解は 1
1 正しい。Aの登記移転義務(債務?)をCが相続しただけにすぎないから。
2 誤り。書類が足りない。(印鑑証明とか)それに権利登記はAも共同で行わなければならないし。
B一人ではできない。
3 ? 仮登記ってのがよくわからない・・・
4 誤り。権利登記は職権で変更できない。
すべて自信なしだけど今のおれの実力。宅建の勉強始めたのが4月下旬。3週間でこのぐらいだとヤバい?
もっと勉強しないとダメですかそうですか。
がんばろーっと。
879 :
名無し検定1級さん:04/05/14 17:23
>>878 3→Cは仮登記に基づく本登記における利害関係人。
承諾書か承諾書に代わる裁判の謄本を添付して当該登記を申請。
本登記が実行されると利害関係人の登記は職権で抹消。
登記は捨てろ
その登記済証を俺にくれ
あと、できるなら
実印と3ヶ月以内の印鑑証明書もつけて
882 :
名無し検定1級さん:04/05/14 21:31
今日も明日も明後日もバレー観戦の為、勉強はお休みします
883 :
無責任な名無しさん:04/05/14 22:46
宅建の不動産登記法で司法書士の登記法は何割程度解ける?
884 :
名無し検定1級さん:04/05/14 22:49
886 :
名無し検定1級さん:04/05/15 07:10
>>866 >>867 きみ、元の表の数字を改ざんしたでしょ。微妙な部分の数字をいじっている。
ログもっているんでわかったぞ。
特に司法試験、司法書士の数字の改ざんぶりはひどい。
司法書士試験をたった3000時間で突破ですか?常人が、ですか?
司 法 書 士 試 験 を な め る な。
高学歴の秀才以外は無理だよ、その時間では。
【司法書士試験】スレで揉まれてこい!
そんなに簡単なわけないだろうが。
また、宅地建物取引主任者 350時間→250時間 と巧妙に減らしているのもいやらしい。
宅建試験をことさら楽な試験であると見せることによって、ライバルの油断をさそう作戦ですか。
せこい!
887 :
名無し検定1級さん:04/05/15 07:11
これが、元の表です。
29 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 03/11/02 23:49
日商簿記3級 50時間
初級システムアドミニストレータ 100時間 (情報技術者試験の最下位資格)
ファイナンシャルプランナー2級 200時間
管理業務主任 200時間
日商簿記2級 300時間 (相性が合うか合わないかがハッキリしてる・いつでも需要がある)
基本情報技術者 300時間
二級建築士 300時間 (受験資格がいるが偽造して受験がまかり通る)
宅地建物取引主任者 350時間 (営業力次第で高収入・希少価値なし・法律系初学者向け)
通関士 350時間
マンション管理士 400時間 (独占業務なし・建築基準法等難問奇問あり)
海事代理士 500時間
ソフトウェア開発技術者 650時間
日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門)
行政書士 1000時間 (試験範囲が際限なく広い・受ける年によって難易度の差が激しい)
社会保険労務士 1200時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
中小企業診断士 1500時間
土地家屋調査士 1500時間 (これとは別に2次試験があるが免除を受けないとかなり難しい)
不動産鑑定士 4500時間 (かっての文系三大国家資格の一つ、今は・・・)
税理士 6000時間 (科目合格制あり)
司法書士 6000時間 (難易度の割りに報われない・合格者の4割は登録せず)
公認会計士 7000時間 (科目合格制なし)
弁理士 7000時間 (理系院卒じゃないと合格しても意味なし)
司法試験 20000時間
みんな、宅建楽勝みたいな事かくけど
それは、受かった人が『喉元過ぎれば熱さを忘れる』で言う事
みんな、法令上の制限とかやってた時は難しかったはず。
この資格普通に難しいよ。
これ書くと、また『一ヶ月だった』とかこの手の奴が出てくるけど
みんな、気を抜かないで頑張れ!!!
100人中約90人は落ちるんだぞ!!!!!!!!
889 :
名無し検定1級さん:04/05/15 08:20
>>888 司法試験・司法書士試験との受験者の格が違う
890 :
名無し検定1級さん:04/05/15 10:27
887へ>>法学検定4級〜2級が書かれていないけど
あなたなら何時間と分析する?
出来ればコース別で分析して欲しいんすけど
892 :
名無し検定1級さん:04/05/15 13:15
司法試験2万時間はないだろう1日10時間勉強して6年もかかるのかよ
>>887 の図は全体的に大げさすぎる
↑2chだしね・・・
おれ、宅建合格して、司法書士目指してる途中で
地方公務員に清掃工場の粗大ゴミ捨てに来る人を見張る係に
採用されちゃった。
給料は25万で毎日死ぬほど暇、ボーナスはきっちり出るし
昇給もきっちり・・・資格目指してた頃は
資格取ったらあーなってこーなって、年間1000万は稼ぎたい
とか思ってたけど司法書士も求人みてると、取得の大変さに比べて
お金が全然良くないし、なにより民間は残業とか大変そう
刺激も無いけど、大変な事も無いこの生活もなかなか良い。
これも、また人生だね。
895 :
名無し検定1級さん:04/05/15 16:45
粗大ゴミ捨てに来る人を見張る係…絶対イヤw
俺は、不動産業界に三年いたけど・・・。
いざ、入ってみると求人と全然違う←あたりまえか 汗
夜大体、9時か10時に終わるし、携帯は自分持ち←月二万弱
車持ち込み、休みは月に二日・・・。
それで22万位かな・・・。
>>895は、まだ学生か? 色々疲れると
>>894みたいな生活って
正直羨ましいよ。
あとボーナスは夏10冬15でした、出るだけマシか
897 :
名無し検定1級さん:04/05/15 17:25
>>896 それは、販売の営業でってことですか?
携帯代も全部自分もちなのはきつい。
>>897 そうです。
某大手だよ、書き忘れたけどガソリン代とか客に持って行く
手みやげとかも全部。
面接の時とか「領収書出せば経費でおとせますから」なんて
言ったくせに(-_-#)
大体、みんな半年とかで辞めるよ、会社はそれでいいんだよ
マジでどんどん中途採用で入ってくるし。
899 :
名無し検定1級さん:04/05/15 17:50
>>898 げげっ!当然宅建の資格くらいはもっているでしょうから
手当てはつかないでしょうし、辛いですね。
私は、今学生で就職活動始めている所ですが、ハウスメーカーとか
デベとか入ろうかなと思っているんですが、それではヤバイっすね。
>>899 資格の手当は一応10000つくけど・・・
出て行く物が多すぎるねぇ。精神的にも・・・・・・
>>900 俺も不動産関係だけど、かなりキツイ・・・。
ノルマ制じゃ無いと言っても、目標って形でしっかりあるし
とにかく辞めたい。
>>900 バックで裏金結構いいんじゃないの?
資格者、引越屋、解体屋さんなど。
↑業界、こういうイメージがあるかもしれないけど
不動産屋ってかならずどっかで、ヤと繋がってるし
会社にばれた時はりっぱな横領罪だし
よっぽどの、馬鹿以外はホントにやんないよホントに
904 :
名無し検定1級さん:04/05/15 21:59
↑会社ぐるみでやってんじゃん。
アホ。
お前業界人?
この業界裏なしじゃ食えねーよ。
出直して来い。ヤってなに?
はいはい。
905 :
名無し検定1級さん:04/05/15 22:06
>>903 おいおい。
>横領罪だし
会社の金を戴くのか。そうなのか?
もっと、刑法を勉強しようね。
つーか、社会常識もねw
906 :
名無し検定1級さん:04/05/15 22:33
会社がリベート要求すんのと、
社員が個人でリベート要求すんのは
違うと思われ。
907 :
名無し検定1級さん:04/05/15 22:46
みんな、宅建の事を話そうよ・・・
909 :
名無し検定1級さん:04/05/16 14:35
建築基準法やその他の法令は暗記だけで受かりますか?
いけると、思うよ。建築基準法はあんまり出ないし。
911 :
名無し検定1級さん:04/05/16 15:20
ニヒルにshow me
912 :
名無し検定1級さん:04/05/16 15:36
去年度受かったが・・・
報奨金 +3マソ
教材費 −1.5マソ
合格後費用 −8.2マソ
割に合わない資格試験でした。
913 :
名無し検定1級さん:04/05/16 15:46
俺去年2ヶ月で受かったよ!
914 :
名無し検定1級さん:04/05/16 15:50
コーヒーどうぞすいません
915 :
名無し検定1級さん:04/05/16 16:54
正直者の取引主任者ちょうど10人
916 :
名無し検定1級さん:04/05/16 17:07
昨日風邪引いて寝ましたノシ
二時間だけ勉強つか本よんだ
917 :
名無し検定1級さん:04/05/16 19:14
なんでこんな資格が欲しいの?
自慢できないし、うらやましくない。
みんな受かる試験
>>917 定時制高校卒にゃ無理だろ?
不動産屋なんてそんなドキュンばかりだが。
教科書に出てくる事例だが、頭の中でミナミの帝王とかナニワ金誘道に出てくるような人を
思い浮かべながら読むと非常にイメージしやすい。
922 :
名無し検定1級さん:04/05/16 20:57
>>919 不動産会社経営ですが何か?
持ってて当然でしょう。仕事ですから!
DQNでしょ!!!
>>922 なんで、経営の馬鹿がここに来るの?
よっぽど暇な馬鹿なんだな氏ね。
925 :
名無し検定1級さん:04/05/16 21:56
926 :
名無し検定1級さん:04/05/16 23:09
宅検て宅地建物検定って意味なの?
>>926 宅検じゃなくて宅建な。宅地建物取引主任者の略。
おい藻舞ら、宅建を気にしすぎてる煽りクソに反応してる時間で基本書1ページ読めまつよw
929 :
名無し検定1級さん:04/05/17 01:25
次スレは年度をいれないように
↑なんで
931 :
名無し検定1級さん:04/05/17 08:36
今年 2004年の"宅建に今年絶対受かりましょう"
来年 2005年の"宅建に今年絶対受かりましょう"
932 :
名無し検定1級さん:04/05/17 12:47
>>892 狼少女アマラとカマラから2万時間でしょ。
タッケンも同じようなもんだけど、受験者のレベル。
宅建と管業は同時に勉強すると
良いよ。
私は宅建合格してから4年後に管業受けたけど苦労した。
934 :
名無し検定1級さん:04/05/17 14:02
宅建なんか鼻歌まじりで受かれよ。
935 :
名無し検定1級さん:04/05/17 15:00
>>934 落ちたのか?今年はがんばれよ
陰ながら応援してるぞ
>>934 鼻歌を歌いすぎて勉強できなかったらしいな。
938 :
名無し検定1級さん:04/05/17 17:56
>>929 いつ受かるかわからないもんな
DQNにしてはまともだ
しかし消化が早いな。
ここに来る人間の職業別割合なんか知りたいね。
940 :
名無し検定1級さん:04/05/17 19:05
無職だろ。。。昼間から2ch
941 :
名無し検定1級さん:04/05/17 19:06
それも宅犬
942 :
名無し検定1級さん:04/05/17 19:54
今年は受からないような気がしてきた・・・
無職+宅建の組み合わせは痛いので止めた方がいいでつ・・・人生を。
宅建・行書あたりは仕事しながら合格する人が多い。
宅建に合格したところで「有資格者」になるには素人なら合格から半年以上かかる。
せっかく主任者証を手に入れても、希少性があるわけではない。
それより職探しが先なのは当然のこと。
946 :
名無し検定1級さん:04/05/17 20:24
ただの無職ではない証明が欲しいのよね
947 :
名無し検定1級さん:04/05/17 21:00
俺はやるぞ〜!
宅建を受ければ、ハロワの就職活動として認められます
受験料かかりますがw
949 :
名無し検定1級さん:04/05/17 22:59
>>945 確かに。半年って長いよね。
試験通ってんだから、クレヨ。ってかんじ。
950 :
名無し検定1級さん:04/05/17 23:18
法律初学者だったら
この試験がいいかね
951 :
名無し検定1級さん:04/05/17 23:18
どうかね
952 :
名無し検定1級さん:04/05/18 02:50
次スレは年度をいれないように
実務講習はそろそろ大詰めです。
試験がんばれ
954 :
名無し検定1級さん:04/05/18 13:38
街の不動産屋です、マジレスします。
宅建の合格率は14〜15%ですけど、実際には
殆ど勉強もせずに、ただ毎年受験している人がかなりいるハズです。
また、不動産業にどっぷり浸かった人も、まず受かりません。
ですから、まともに勉強した人のみで考えますと、恐らく合格率
は50%あたりではないかと思います。
これは、普通免許の合格率と一緒です。
では勉強の方法です。
参考書をとりあえずざっと読んで、意味が理解出来ていなくても
かまわないので、今度は問題集をやってみましょう。
これを、何回も何回も繰り返します。
すると、過去問でいつの間にか40点を取れるようになってます!
当然、本試験では緊張して36点あたりになるでしょう。
でも、同格です。お試しあれ。
955 :
名無し検定1級さん:04/05/18 14:07
確実に40点以上取るには、条文、テキストの読みこみは避けて通れない。
956 :
名無し検定1級さん:04/05/18 14:15
試験と、実社会は違うからね。
対抗要件は登記なんて言ったって
んなもん偽造し放題だからw
957 :
名無し検定1級さん:04/05/18 15:35
>>954 有益なアドバイスありがとう!その方法でやってみます。
私も今町の不動産屋で働いてます。
毎日遅くて眠いですが、その方法で今年頑張ってみます。
>>954 その何回も何回もってのが
たいへんなんだぁーー(T_T)
959 :
名無し検定1級さん:04/05/18 17:37
全体を見るから難しく思うんだよ。
細分して考えてみ。
その積み重ねだよ。人生は。
960 :
名無し検定1級さん:04/05/18 18:09
佐藤のゴロあわせで失敗した椰子はレックの出る順宅建使え。
ところどころに頻出問題(○×形式)が収録されていてマジおすすめ。
961 :
名無し検定1級さん:04/05/18 18:15
ナント大きな平城京。鳴くよウグイス平安京。
みなさん宅建業法を本番で満点をとれる自信がつくまで
やり込んでください。
業法は約100条の条文からできており、出題範囲が狭いので
すでにあらかた問題が出尽くしています。
過去問をしっかりやれば全問正解が十分狙え、15〜16問出題される
美味しい科目です。
逆に、法令上の制限は約1000条の条文から。
民法は1000条+膨大な裁判の判例からできています。
もちろん試験で出る範囲はこの内の限られた部分ですが、
出題者側が解けない問題を出そうと思えば、今まで出たことのない条文から
いくらでも作ることができるのです。
事実去年の民法で最新の裁判の判例が出され、大部分の人が不正解でした。
この2科目で満点をとることはかなり難しい、というか
失点することが前提といえます。
こちらの失点を業法でカバーするのが合格への近道です。
「業法が苦手な人はまず受からない」というのが
私が教わった講師の口癖でした。
時間はまだ十分にありますので、みなさんがんばってください。
以上、去年合格者からのささやかな助言でした。
確かに、業法はドル箱だよね♪
俺は去年全部正解だった!16点いただいた。
業法9割 民法7割 法令制限7割
取れれば、合格できる。
以上、15年度の合格者ですた。
みんな頑張ってね。
965 :
無責任な名無しさん:04/05/18 22:33
マジレスでお願い致します
民法以外の科目は何ヶ月くらいかけて
勉強すればいいですか?
>>965 業法は2週間
法令は1ヶ月(数字の暗記が多いから)
税法は譲渡所得を捨てれば1週間、
建物土地統計は、一般常識とカンで試験当日、出たとこ勝負する。
(余裕があれば新聞の地価公示の記事や
住宅建築の着工数の読んだり、
このサイト(
http://tokagekyo.7777.net/takken/index.html)をめくる。
ラスト2週間で業法と、法改正された部分を勉強。
どっちにしろ民法と業法は両方とも
最低でも1ヶ月づつ勉強しないと致命的。
今月から始めても十分間に合う。
オレは、民法の覚え具合を、商工会議所主催の
ビジネス実務法務検定3級(7月)で試して、
手応えをつかんだ。
結果、去年の宅建試験は42点でしたw
>>966 宅建の民法問題を解くにはビジ法3級の民法知識では全然足りないと思いますが
>>967 たしかに。ただ、
「試験会場で試験を受ける」雰囲気に
慣れるためにも受けてみただけ。
宅建の本試験、2時間で50問だから
結構、時間配分が難しかった。
2時間で100問のビジ法3級は
いいシミュレーションにはなった。
969 :
名無し検定1級さん:04/05/19 00:32
平成15年42点合格した者です。
何か聞きたいことは?
970 :
名無し検定1級さん:04/05/19 00:34
今夜のオカズは?
971 :
名無し検定1級さん:04/05/19 00:34
インディーズのいつもの子。名前しらん。
972 :
名無し検定1級さん:04/05/19 00:37
973 :
名無し検定1級さん:04/05/19 00:39
オレは小向
974 :
名無し検定1級さん:04/05/19 01:23
次スレは年度をいれないように
975 :
名無し検定1級さん:04/05/19 02:26
合格してから主任者交付までおそろしくめんどくさい宅建
976 :
名無し検定1級さん:04/05/19 09:45
もう3日サボってる・・・
977 :
名無し検定1級さん:04/05/19 09:49
今から勉強してもまにあいますか?
無知で頭よくないです。
966さんのように具体的にアドバイスがほしいです。
978 :
名無し検定1級さん:04/05/19 09:54
今から独学でうかりますか?
どこか学校行ったほうがいいですか?
ちなみに一級建築士です。
↑一級建築士持ってるくらいの学力だったら
独学で十分行けるさ
条文覚えるよりも、
基本書一回呼んで
過去門5回繰り返し
予想問題集3冊くらいを5回繰り返して解き
直前は過去門2回やれば合格する
981 :
名無し検定1級さん:04/05/19 11:43
>>979 ありがとう
独学の学習時間の目安は?
良い参考書を教えて下さい
独学で200時間ぐらい
民法と業法は、配点でかいんでここ落としたらほぼアウトです。31点中26点は
欲しい。
法令上〜は難しい(覚えにくい)ので半分取れれば良し。目標5点。
税、統計はたまに捨てる人いるけど、毎年確実に出るところなのでしっかり勉強して
最低でも5点以上は取りたい。
合計36点!これで合格できます!(ギリギリだけど
宅建の独学支援サイト みたいなものってあるのかな?
掲示板的なものでもいいです。
どなたか教えて下さい!!!!!
独学で宅建を取ろうと思うのですがどの参考書を買えばいいのかわかりません。
わたしはまだ基本も全くわからない状況です。皆さんのおすすめの参考書はなんですか?
間かんぺいぽ
987 :
名無し検定1級さん:04/05/19 15:50
優良参考書教えてよん
988 :
名無し検定1級:04/05/19 16:05
背任って背後霊のことだよな?
次スレは年度をいれないように
990 :
名無し検定1級さん:04/05/19 16:44
善意無過失ってのは善人すぎて罪が問えないってこと。
悪意有過失ってのは悪いやつには罪をなすりつけちゃうってこと。
991 :
名無し検定1級さん:04/05/19 22:01
俺は去年34点に泣いた・・・・・
992 :
名無し検定1級さん:04/05/19 22:04
らくらくって、抵当権のとこ改正前なのね
993 :
名無し検定1級さん:04/05/19 22:25
法令で200u以下と未満をよく感違いしてしまう・・・・
994 :
名無し検定1級さん:04/05/19 22:28
税法の譲渡所得だけは何度読んでも覚えられね〜!見るのもやだ!なくなんねえかな?
995 :
名無し検定1級さん:04/05/19 22:29
みんな早いよ
俺、まだ債務不履行のとこなんだけど
996 :
名無し検定1級さん:04/05/19 22:31
景品表示法は楽勝!大好き!
998 :
名無し検定1級さん:04/05/19 22:52
そろそろ勉強始めなくては!
999
1000 :
名無し検定1級さん:04/05/19 23:00
おわり
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。