日商簿記1級スレ Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
620
問@
「軍拡競争の原因を、アロンの現実主義的国際関係論に従って説明しなさい。」
確かにこのレベルの問題では、お前等に論じる事は不可能だ。
よしっ!では、非常に高度で就職も即決まる文検準2級レベルの俺が論じてみよう。
非常に高度な問題なので、お前等では眠くなる。(高度過ぎて誰も参加出来ない為)
高度なレベルについてこれずに全員引っ込んでしまうだろう。

お前等は簡単な問A
「イラクの人質事件に関する自己責任論についてあなたの主張を簡潔に説明しなさい。
なお、世界をみる三つの見方(自由主義、構造主義、○○主義)を踏まえて論じること。」
を得意の1〜2行(50字以内)の稚拙な文章で論じるのが無難だ。

・軍拡競争とは英語で書くと(Arms race)となる。この英単語は英検2級以上で見掛ける。
高度な英単語を使用している事からも分かるように文検4級未満の者に論じる事は99%不可能だ。
もう少し難しい用語を細かく説明しよう。軍拡とは、軍備拡大・軍備拡張の事だ。軍備拡大とは、
兵器はどれほど新しい兵器を開発しても更に凌駕する新兵器を次々と開発されて「進歩」している。
新兵器の開発競争が展開されているのだ。強大な軍事力によって「一国安全主義」を追求する政策を、
取ろうとすると、その強大な軍事力を脅威だと察知する国がより一層強大な軍事力によって対抗しようとする
ため、軍拡競争は無限に続くのだ。そうなると、「安全保障のディレンマ」に陥らざるを得ない。
以上が文検4級未満の者にでも分かる軍拡競争の原因だ。

アロンとは、モーセと共にイスラエルをエジプトから救い出す為に働いていた。
アロンとモーセの関係を説明すれば軍拡競争の原因をアロンの現実主義的国際関係論に沿って説明出来る
のだが、聖書を読むような説明になる。希望すれば文検準2級の高度なレベルで更に論じてやるが、どうだ?
普段からチビタ投稿しか出来ないお前等に読む事が出来るのか?