第一種電気工事士 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:04/10/03 18:22:07
↑の材料を使用するとあるから
どんなものか経験者ならわかるはず

実際に作って画像うpしたいのだが材料が・・・orz
953名無し検定1級さん:04/10/03 18:26:03
合格した人、おめでとー!!

次は、技能試験だ!!
954女子居たぁ?:04/10/03 18:28:09
漏れの教室にはいなかったけえお」
ちらほらあみかけはllしtg
955名無し検定1級さん:04/10/03 18:31:33
2種の部材をそろえるときはエコを近場で入手できなくて困ったんだけど
1種で使うKIPとか5.5mm IVとかってそのへんのホムセンとかで買えます?
つうかブロック端子を売って無さそうだから
結局また愛三頼りかな。
956名無し検定1級さん:04/10/03 18:32:35
ささ、筆記ネタはもう終わりにして
技能試験方向に参りましょうか。
957名無し検定1級さん:04/10/03 18:40:07
1種向けの試験情報サイトってないんですか?
2種では、かずわん先生のサイトにお世話になったのですが
1種向けのが見つかんない・・・
958名無し検定1級さん:04/10/03 18:42:45
>>926
俺もそれ使ってる。やたら分厚い参考書は途中で挫折するからね。
実技の本も↑の実技版がいいと思う。2種実技んとき勉強しやすかった。
>>929に同意!
959名無し検定1級さん:04/10/03 18:47:21
>>955
じゃね?
あいさん
960名無し検定1級さん:04/10/03 18:49:47
何?あいさんって
961名無し検定1級さん:04/10/03 18:58:37
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!

サンキュームーミン!
962名無し検定1級さん:04/10/03 19:06:03
963名無し検定1級さん:04/10/03 19:42:14
1種の筆記受けてきた。今日から実技に向けて練習あるのみ。
材料調達は愛三を利用しよう。。。
ちなみに、今年2種取得した。
964名無し検定1級さん:04/10/03 19:44:58
材料は工事現場で廃材を(余りモン)を電工屋さんに
分けてもらうよ
965名無し検定1級さん:04/10/03 19:49:58
自己採点で82点。
ショボいけど受かればいいのだヽ(´ー`)ノ
966名無し検定1級さん:04/10/03 19:53:03
愛三は、ブロック端子の種類がやけに多いが
実際の試験範囲となっているブロック端子のサイズは?
967名無し検定1級さん:04/10/03 19:54:23
>>966
5×18
968名無し検定1級さん:04/10/03 19:55:07
2種の部材セットを持ってる人は1種の部材をどう買います?
愛三の9,500円セットだと、タンブラスイッチやコンセントが
2種向けに買ったものとだぶってしまい無駄になる。
だからといってバラで買うと電線が10m単位になるのでこっちも無駄。
さあ困ったぞ。
969名無し検定1級さん:04/10/03 19:58:02
みんなもう実技の練習するのか、オレは11/14に試験あるからそれ終わってからじゃないと無理だな。
970名無し検定1級さん:04/10/03 19:58:04
>>968
あほ、電線10メートルなんかあっという間に
練習で使い果たすぞ!バラで買えバラで
971名無し検定1級さん:04/10/03 20:02:06
電気ライセンスと愛三、それから電気書院のパック。。。
どれが1番賢いのか。。。
966の言ってる意味わかんねぇ
972名無し検定1級さん:04/10/03 20:03:08
60点だったんすけど…過去6割ジャストで落ちることってあるんでしょうか?
973名無し検定1級さん:04/10/03 20:10:51
つーか、お前等
電工の会社じゃねーの?
取引してる電材屋で用意できんだろうに。
一体お宅ら何屋サン?
974名無し検定1級さん:04/10/03 20:11:06
やたーーーーーーーーー64点しかないが
実技に向けて勉強だ−ーーーーー
うおおおおおおおおおおおおお
975名無し検定1級さん:04/10/03 20:15:58
>>971
愛三のセットのブロック端子は6種類あるじゃない。
全部買うのが勿体無いから試験で出るやつだけ
バラで欲しいって意味じゃないかと思うんだけど・・・
・・・そんなの誰もわからんよな?どうよ?
976名無し検定1級さん:04/10/03 20:19:44
>>973
引きこもり舐めんなよ
取引してる業者どころか友達すらいねえ
977名無し検定1級さん:04/10/03 20:21:20
86点だった、
皆さん実技の参考書は何処のがお勧めでしょうか?
978名無し検定1級さん:04/10/03 20:22:50
>>975
知ってるなら俺も知りてぇッス
979名無し検定1級さん:04/10/03 20:24:27
>>967
5×18

ってなに???
980名無し検定1級さん:04/10/03 20:29:19
74点でした。嬉しいです。
981名無し検定1級さん:04/10/03 20:38:04
>>976
ス、スマンかった・・
982名無し検定1級さん:04/10/03 20:39:40
>>972-980

100点でも60点でも合格は合格だ、おめでてとう。
983名無し検定1級さん:04/10/03 20:45:52
試験会場で見かけた受験者はアホみたいな高校生だらけだったから
平均点無茶苦茶低そう。
調整で56点ぐらいまで救済するんじゃねえの?
984名無し検定1級さん:04/10/03 20:48:02
竹ちゃん受かった?
985名無し検定1級さん:04/10/03 20:50:01
俺高校生だけど、もうだめだなw
17問くらいwまぁいいや。どうせ就職も決まってるし2種(しょぼいけど)もってるから・・・・(グスン
勘が外れまくったorz
986名無し検定1級さん:04/10/03 20:50:21
>>889

速報乙。&サンクス。
今地元に戻ってきますた。すげー時間かかった。ただでさえ5時間かかるのに、
高速が途中で事故通行止めになっててすんげぇ時間かかった。

889のヤツ、俺の答と一緒だ。俺のセンセーが出した答えとも一緒だ。
俺のは運もあったが、なんにせよ合格でよかった。
カコモン多かったねー。今年は簡単だったから、合格点58点には下がらないね。
みんなお疲れ!

実技の等価実技は、ある意味筆記より時間かかるよね。
頑張ろう!
987名無し検定1級さん:04/10/03 20:54:10
>>983
漏れも工業高校だが、30人行った中で70点行かなかったヤツ
1人しかいなかったよ。すげー簡単だったから60で決まりでしょ。
高校生は社会人と違って時間腐るほどあるからね、筆記はむしろ
社会人よりラクでしょ。問題は実技。
988名無し検定1級さん:04/10/03 21:07:34
なんだ?会場で見かけた工房はシンナー吸ったり
コンビニで漫画立ち読みして一日が潰れてるような雰囲気の
やつらばかりだったが、987を見てみると意外に工房もやるじゃないの。
偉いなあ。
つうか、いい歳してこんな試験受けてる俺のほうが
よっぽどDQNだな・・・
989login_daemon:04/10/03 21:08:06
端子ブロックは変圧器用のを二個用意して充分と思う。
KIPの絶縁剥ぎ取り、繋ぎこみは練習必要だからね。

計器用変成器、電磁開閉器の類は繋いだつもりで練習しよう。
990987:04/10/03 21:11:44
>>988
ちゃんと目的があって自分のお金で受けてるあなたのほうが偉いと思います。
漏れ達なんて就職試験の時のアピール材料って考えてるやつ多いみたいだし。
991次スレよろ:04/10/03 21:17:06
992名無し検定1級さん:04/10/03 21:19:24
>>986

もつかれさんでした。
993次スレよろ:04/10/03 21:20:02
わたしゃスレたて規制でできんので。
994名無し検定1級さん:04/10/03 22:05:08
次スレは?
995名無し検定1級さん:04/10/03 22:10:39
>>984
受かったよ!!!
996名無し検定1級さん:04/10/03 23:05:30
たてました。

第一種電気工事士 Part5
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1096812202/

初めてのスレたてなんでドキドキ
997名無し検定1級さん:04/10/03 23:08:22
新スレ乙!感謝感謝!!
みなさんお疲れ様でした!
998名無し検定1級さん:04/10/03 23:09:04
1000までキッチリ回せ!
999名無し検定1級さん:04/10/03 23:09:10
新スレおつつ
1000名無し検定1級さん:04/10/03 23:09:27
1000!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。