【通信操作】 無線従事者 part3 【技術操作】
942 :
名無し検定1級さん:04/05/27 02:08
>>939 >困ってるのに、
スマンがそれが解らなくて何をどう困るのかきちんと説明してくれ
943 :
名無し検定1級さん:04/05/27 06:53
今回、1陸特を受験します。
振興会発行の解答集を丸暗記すれば大丈夫ですよね?
>>939 みんな教えてくれているのに礼も無しかよ。氏ね。
945 :
名無し検定1級さん:04/05/27 09:47
>>943 丸暗記できる頭があんのか?
そんなら大丈夫。
946 :
名無し検定1級さん:04/05/27 12:00
>>943 一陸技も最近それで受かるるような問題のときも多くなった。
基礎を丸暗記するのはちょっと難しいが、それ以外は楽勝。
俺もそれで今年受かったが、一陸特の倍以上の時間は要する。
>>927 レスありがとうございます。
ヨットは外航の予定はありませんが、その夢は持っています。
無線については調べはじめたばかりで、何を質問したらいいのかも
分からない状態です。現在レーダーと無線機が設置してありますが
2182KHzの50w無線電話、インマルサットは積んでいません。
資格もなく、無線局登録もしていないので使用していない状態です。
沿海や伊豆諸島あたりまでは行くことがありますので、航行の安全
のため無線が使えるようにしておきたいと考えているところ、
HPを見てVHFが使えるといいかなと漠然と考えどうせなら国際の
付いたものをと思った次第です。
無線については全くの素人なので、あまり欲張らずに少し背伸びすれば
とれる範囲の資格をと思っています。
948 :
名無し検定1級さん:04/05/27 12:41
>>944 だって人によって答えが違うのに、どれを信じていいかわからないのに。
どなたが親切に教えてくれた方かわからないので御礼の言いようが無いのですが。
>>942 一陸技について話をしたいのですが、読み方がわからず困っているんです。
949 :
名無し検定1級さん:04/05/27 13:58
>>947 無線局免許状を受けていないのに無線局開設してんの?
こりゃ80条通告だわ。
どーか検挙されますように(祈
950 :
名無し検定1級さん:04/05/27 14:22
>>948 「一陸技」と書いて投稿すればよい。
ホントに困っているんだったら、総務省に電話で問い合わせたら?
951 :
名無し検定1級さん:04/05/27 14:24
>>950 それじゃダメなんです。 ああ、どうすればいいの?
952 :
名無し検定1級さん:04/05/27 14:28
>>951 あんただいぶ参ってるね。
総務省じゃなくて命の電話に掛ければ?
953 :
名無し検定1級さん:04/05/27 14:32
だから
「一陸技」=「ひとりくぎ」
「一陸技」=「ひとりくぎ」
「一陸技」=「ひとりくぎ」
「一陸技」=「ひとりくぎ」
教えているんだから帰れ
955 :
名無し検定1級さん:04/05/27 15:14
だから
「一陸技」=「ひとおかわざ」
「一陸技」=「ひとおかわざ」
「一陸技」=「ひとおかわざ」
「一陸技」=「ひとおかわざ」
教えているんだから帰れ
>>955 おいおい?
デタラメはやめろよ
困ってるだろw
957 :
名無し検定1級さん:04/05/27 17:13
>>956 おめえはウソツキ954か?
これ以上混乱させるなよ。
「ひとりくぎ」なんて大うそ教えたらかわいそうだろ。
958 :
名無し検定1級さん:04/05/27 18:46
次スレは荒らすなよ喪前ら
>>957 すごく引っ張るね、みなさん。
そもそも略称に正式なんてあるのかね?
「ひとりくぎ」でFA
この話題終わり
ひとりくぎ(←なぜか変換できない)
お決まりの香具師をついやってみたかった
スマソ
>>960
963 :
名無し検定1級さん:04/05/28 03:03
>>949 使用してないって本人が言ってんだから、検挙はされんよ。
船舶局などの業務局はアマより数段厳しい手続が必要で
あって、逆にアマみたいに無線機もないうちに開局申請は
できないよ。無線機を揃えて設置まで完了した時点で、ようやく
申請ができるのだから。
そもそも呼出名称が付与される前にニックネームとか識別
信号なしで交信してたら、周辺海岸局が怪訝に思って80条
報告をしてくれるよ。
964 :
名無し検定1級さん:04/05/28 03:19
>>947 インマルサットがない以上は、2海特でいいと考えます。
これだとレーダーの資格も包含します。
VHFについては、一般船舶とか海上保安庁局との交信
を通常行う形にするか(国際VHF)、所属マリーナや同一
クラブ所属ヨットとの通信専用にするか(マリンVHF)で
手続が違いますが、ヨットでは一般の国際VHF船舶局と
しての許可はあまりされないようです。
法定備品としての無線電話は、平水や限定沿海で航行
する場合は義務ではないようです。
沿海・近海で航行する場合は、2182などの義務付けが
出てくるようですが、アマチュア無線も代替設備として法
で認められています(これは私も初耳でした。どおりで
外航冒険ヨットはいつもアマを積んでたのですね)
免許取得の講習や無線局開設の手続は、ヨットクラブ
や海技学院(こちらは取得講習のみ)で行われています。
ヨット乗る人が必ずクラブ等に所属しているのかは存じ
あげませんが、一度問い合わせて見るのも良いかと。
965 :
名無し検定1級さん:04/05/28 07:49
6月9日の3陸特試験までもう少しだなぁ。
受験票はもう少ししたら届くはずだからそれから勉強を始めよう。
966 :
名無し検定1級さん:04/05/28 11:23
>>963 いまさら分かりきったことですけど、不法開設無線局は、運用ではなく
開設の事実をもって成立します。
船舶局や船舶地球局は、免許を受けるのに煩雑な手続きが必要なのは
おっしゃる通りですが、従事者資格を持っていないうちから無線を設備
するのは言い訳になりません。
局免を受ける具体的な計画がないにも拘わらず無線局を開設する行為は
80条の対象になります。
>>964 お詳しいですね。
この方の言われる通り、プレジャー目的に国Vが免許されるのは稀ですが、
過去に許可された方はいらっしゃいますのでご安心を。
役所のみなさんは前例に弱いので、「プレジャーユースで国際VHF
が免許された前例がある」と言えば話は早いです。
手続きはかなり面倒です。落成検査も、総務事務官と総務技官が
2名乗船して、もの凄く緊張するそうです。
資格のことですが、沿海であっても、国際VHFを扱われるのならば、
最低でも1海特を取得されて下さいね。法的には2海特でも可能ですが、
総合通●局にナメられます。お勧めは第三級海上無線通信士です。
ヨットならば原則として全海域でアマ無線が代替設備として認められます。
>>966 私のヨットは中古艇で購入したときからレーダーと無線機は付いていました。
付いているだけでも開設していることになるのでしょうか。
電源を入れない状態ではどうでしょうか。
>>968 無線局の名義というのが分かりませんが、前所有者が登録を抹消?しているか。
していなければ、前所有者のままということでしょうか。よく分かりません。
とにかく付いている状態で購入したということです。
971 :
名無し検定1級さん:04/05/28 15:12
2海特なら国試でも楽勝だよ
10月にでも受けたら?
972 :
名無し検定1級さん:04/05/28 15:14
厳密には無線機が設備され、なおかつ「すぐに電波が発射できる」状態に
ある場合は不法開設無線局に該当します。
従って、電源を入れようが入れまいが、使える状態にしておくだけで
違法です。
「すぐに電波が発射ができない状態」とは具体的にどのような状態を指す
のか、厳格に定まっていませんが、過去の例で言うと、
・空中線を撤去しておくとか、
・給電を断ち、電源ケーブルを無線機から離す、
あるいは特に無線電話の場合は
・本体からマイクロフォンを取り外し、取り外したマイクは離れた
ところに保管する
などの措置を行えば、「すぐに電波が発射できない状態」になるので、
違法性は棄却されるでしょう。
ただし、取り外したケーブルやマイクが船内に置いてある状態は、
「容易に電波を発射できる状態」とみなされることがありますので、
船外に保管されたほうがいいでしょう。
973 :
名無し検定1級さん:04/05/28 15:20
空中線の撤去がいちばん確実だな
金かかるかもしれないが
974 :
名無し検定1級さん:04/05/28 15:26
そうだね。
けど同軸の保護は万全に。
塩水侮ると怖いから。
つーか、免許が切れたら「空中線の撤去は遅滞なく」じゃん。
976 :
名無し検定1級さん:04/05/28 15:36
けど船舶の所有権を継承したら、無線局免許も継承するんじゃ
なかったでしたっけ?
あれは遭難自動通報装置とレーダー設備を設備する無線局
だけでしたかね?
>>971から
>>976 みなさまからの詳細な情報ありがとうございます。
今夜から日曜日までヨットに行って無線機とレーダーの
機種、免許書類等調べて来ます。
資格を取得して無線局開設を目指しますので、
またよろしくお願いします。
978 :
名無し検定1級さん:04/05/28 18:05
>>977 そうですね、よくお調べになって下さい。
設備の詳細をおっしゃって頂けましたら、船長さんにはどういった
無線資格が必要か、取得の手続きはどうか、など分かる範囲で
お教え致します。
開局手続きなど、運用上のご相談は無線板でお受け致します。
誰か次スレよろ
980 :
名無し検定1級さん:04/05/29 09:26
>965
ちょっと遅いんじゃない?
受験票
地域によって違うのか?
漏れは先週来た
981 :
名無し検定1級さん:04/05/29 09:43
どのエリアだ?
今期の特殊受験者だろ?
遅すぎるぞ。
982 :
名無し検定1級さん:04/05/29 12:23
受験申請書を普通郵便で送ったらおしまいだ。
「届いてないよ」の一言で受験料は丸儲けだ。
だから振込証が受験者の手元に残らないように
なっているだろ。
983 :
名無し検定1級さん:04/05/29 12:30
その時の為に申請書に張る前にコピーをとっているのよ、俺は。
984 :
名無し検定1級さん:04/05/29 12:31
ほお
985 :
名無し検定1級さん:04/05/29 12:35
特技の併願者にはおいしいな。
「ほら、払った証拠だ」って一枚の振込証のコピーで
2陸特と2海特使い回す。
986 :
名無し検定1級さん:04/05/29 14:52
987 :
名無し検定1級さん:04/05/29 15:09
ははは
バカ
お前らキモイwww
電波ビンビン
989 :
名無し検定1級さん:04/05/29 19:44
3海特の受験票が届きました。
990 :
名無し検定1級さん:04/05/29 20:36
ああそう。
991 :
名無し検定1級さん:
レーダー海特の受験票が届きました!!
と言ってみたい。