◆◆難関資格とっても生活苦しいヤシがほとんど◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無し検定1級さん:04/09/17 23:49:35
無意味
939名無し検定1級さん:04/09/18 00:52:27
毒劇物の免許っていったい、どのへん?
940:04/09/18 18:50:16
俺の職場でもアホばかりがいる。

漢検3級を受けようと勧めれば、「興味がない。」「落ちたら嫌だから
受けない。」「受かっても給料が上がる訳ではないから意味がない。」
「俺、アホだから受けたら恥ずかしい。」「検定料がない。」
以上だった・・・・。

やはり、国民のレベルはこの程度だ。
良いか、これが現実だ。

悲しいな・・・。

漢検
http://www.kanken.or.jp/
941名無し検定1級さん:04/09/18 19:50:21
普通のリーマンが漢検なんかに興味あるわけねーだろ。
彼らから内心馬鹿にされてるのはお前のほうだよ。
942:04/09/20 14:16:47
今日は、CA発刊のCG検定3級合格問題集(1900円税別)を購入
して来た。
16年9月16日発刊になっているので、平成16年前期の過去問題が
記載されてる新刊だ。
CG検定3級も11月28日(日)午前10時〜11時30分で受けたい。

数検3級の問題集も新刊が発行されていたな。
16年9月25日発刊になっていたので、つい最近だな。
俺も今日書店で見たばかりだ。
中身も見たが、1000円(税別)では結構良い内容が盛り込まれて
いると思った。

硬筆書写検定1〜4級の願書は、大阪の梅田にある紀伊国屋書店の4番
カウンター前に置いている。
記入後に即支払いを済ませて願書と領収書を協会へ送れば手続きは完了だ。
10月25日迄受け付けている。

TOEICを申し込んでいた若い女がいたな。

秘書検定やビジネス文書の申し込み書も置かれている。
色彩検定・英検等有名な資格の申し込み書がずらりと並べられている。
943名無し検定1級さん:04/09/20 14:54:14
大阪人て愉快だね。
944:04/09/20 17:54:21
俺は先月から不運にも再就職した。

何故不運かと言うと、3級ホルダーの価値が余りにも高過ぎる為、試用
期間が縮まり、社会保険に加入された事だ。
会社は辞められ難くする為に急いで加入した。
社会保険に加入されたから職歴が残るので確かに辞め難い。

何故、辞めたいかと言うと3級ホルダーの価値が高過ぎる為、現在より
も高待遇の企業からお呼びが掛かっている為だ。
至急で募集しているから来ないかと誘われているのだ。

しかし、社会保険に加入されたばかりで、辞めれば転職回数が増える。
履歴からすれば、「何故1カ月で辞めたの?」となる。

理由がどうあれ、変態のお前等からすれば、1カ月でクビになったと
言うバカもいるだろう。
非常に困った!

高待遇の企業へ行くには転職回数を増やさなければならない。
3級ホルダーの価値が高過ぎた為、今回のケースに陥った!

ああ、失業しておいた方が良かったなあ・・・・・。
945:04/09/20 19:02:05
平成15年度の硬筆書写検定の合格率だ。

1級・・・13.8%
2級・・・44.6%
3級・・・61.9%
4級・・・87.9%

平成15年度の毛筆書写検定の合格率だ。

1級・・・14.7%
2級・・・42.7%
3級・・・73.2%
4級・・・93.5%
946名無し検定1級さん:04/09/21 02:56:10
  _, ._
( ゚ Д゚)
所詮、人間の敵は人間だよ。
947:04/09/23 15:02:54
今日の昼食は、VOLKSで
http://www.volks-steak.co.jp/Menu2/lunch/lunch.htm

若齢牛ビーフ100%ハンバーグランチ 
180g 980円(税込1029円)を食べて来た。
サラダバーとライスORパンがセットになっているのだ。

サラダバーは最近ガソリンと同様に急騰した胡瓜(きゅうり)とトマトを
中心に食べた。
ポテトも非常に旨いな。
この時にたらふく食っておくに限る。

しかしお前等も想像が付くだろうが、昼間は客が多い。
客が多ければ、サラダバー用のサラダが少ないのは分かるな?
客が多い為、空になっているバーが多い。
補充も比較的遅く、中々新しいサラダを補充されない。
その店舗の店長の愛想の無さを見れば、従業員の指導がなっていないのが
分かる。
忙しいは言い訳にはならん!
サービス接遇検定と販売士とビジネス能力検定を受けて頂きたいものだな。

サービス接遇検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/4frame.html

販売士
http://www.kentei.ne.jp/hanbai/

ビジネス能力検定
http://www.sgec.or.jp/bken/
948名無し検定1級さん:04/09/23 15:55:39
>>944 君そんなに3級が好きなら年金アドバイザー3級受けな!そしたら君のこのカキコも会社もDQNだと解るよ。ププ
949:04/09/23 18:09:19
フアアア〜〜〜ア・・・。
よく寝たぜ・・・。

日頃から仕事の連日で疲れ切った体を休めるには休日しかないからな。
この休日をなくして働けば良いと思って企業は駄目な企業だ。

アホな企業は、「休日も稼動」と考える。
しかし、休日に稼動すれば疲れは取れない。
仮に休日出勤をして稼動しても翌日以降にペースが落ちる事があれば何日で
1日の休日出勤分の労働を帳消しにする事になるか?
お前等に数学検定5級の問題は出来るだろうか?

例えば、休日に8時間稼動したとする。
翌日8時間労働でペースが普段より10%落ちたとする。
それが連日で続けば、何営業日で休日出勤分が帳消しになるか?

答えは非常に簡単だ。
1営業日に10%落ちるのだから、10営業日で1日分の稼動分が消える。
休日手当てを支払って迄稼動しても返って損失が出ると言う事だ。
それに気付かないアホ会社は、何日も稼動し続けるのが儲けに繋がると考える。
それが、様々な検定試験の4級を受けても受からないアホ会社の事になる。

2〜3級レベルがゴロゴロいる大手企業の常用稼動時間は、1日8時間もない。
通常は7時間半程でフルタイム稼動扱いだ。
それが人間の労働に一番適しているのだ。
8時間をフルタイム扱いをしている企業はアホ中小企業がやっている事だ。
中堅企業でも7時間45分でフルタイムにするものだ。
950:04/09/23 18:20:15
>>948
心配せんでも受ける。
来年3月6日だ。

来年には、年金アドバイザー3級のスレに顔を出してやる。
http://www.kenteishiken.gr.jp/b/result.php?num=44
951名無し検定1級さん:04/09/24 03:31:02
952:04/09/25 07:12:39
953:04/09/25 19:25:58
お前等の企業の給与の計算はどうなっている?

セコイ会社は基本給を極限迄安く設定し、特別手当として大きく加算する。
一概に見れば総支給額では少なく感じないが、会社に取っては非常に好都合
なのだ。

まず、基本給が安ければ、時間給で計算し直せば当然安くなる。
残業手当は時給×25%増しだ。
休日手当は時給×35%増しで、深夜手当ては時給×50%増しだ。
通常の深夜は時給×25%増しだ。

この計算法は、労働法に寄ってどこの企業も同じだろう。
要は、残業・休日出勤をしてもあまり割り増しにはなっていないのと同じ
になる。

基本給が安いと会社に取ってのメリットはまだある。
社会保険料の掛け金が安くなる。
それなれば、労使折半なので会社には都合が良い。

まだある。
賞与と退職金だ。

それも基本給で算定されるからだ。
954:04/09/25 19:54:43
例えば、基本給200000円の所のみと基本給100000円の所で
特別手当100000円プラスの計200000円の所があるとする。

両方とも1カ月間の労働時間を仮に200時間とする。
200000円の所では時給1000円になる。

しかし、100000円の所では時給500円になる。

この両者が残業をして、割り増し賃金25%を入手したとする。
すると、1000×1.25=1250
500×1.25=625

双方とも1カ月200000円入るとしても、基本給が安い所では、残業しても
基本給の高い者より安く働いている事になる。

基本給は高い方が労働者には有利だが、会社にはデメリットになるのだ。

955:04/09/26 00:37:35
社員でも残業手当の計算は時給に割り増し計算されるだけだ。
社員のメリットは賞与と退職金と社会保険の完備で長期の安定雇用だ。
しかし、賃金はバイトと変わらない。

バイトや派遣なら転職をし易いので、気に入らない会社なら半年で辞めれば良い。
雇用保険に加入していれば、半年間掛かれば90日の失業手当が貰えるが、
今年から受給の制限が厳しくなったぞ。
ハローワークから求人票を送られて来る。
必ず面接を受けなければ就職をする気がないと見なされ、失業手当てが貰えない。

昨年迄なら、応募のみで面接は受けなくても貰えたがな・・。
今年は面接を受けて、採用されて断れば即就職する気がないと見なされ
失業手当は貰えない。

上手く採用されないコツは、面接にはTシャツで赴き、写真はスナップ
写真を切り抜いて貼り付け、資格欄を空白にするとなんとか目出度く
落とされるだろう。
「私は4級も取れない」と言えば尚不選考の可能性大だ。
956名無し検定1級さん:04/09/26 13:44:36
悠って就職板にいたあの悠?
957:04/09/26 13:51:18
>>956 違う。
今日は、(財)日本数学検定協会監修の数学検定2級と準2級の新過去問題集
をそれぞれ購入(952円税別)して来た。

そして、復習として10月24日(日)開催の漢検準2級と文検3級の申し込み
を済ませた。
これに加えて、11月14日(日)10時開催の硬筆書写検定3級との受検も
確定している状況だ。
漢検
http://www.kanken.or.jp/
文検
http://www.kentei.co.jp/bunken/index.html
硬筆書写検定(注:申し込み方法はこのホームページ通りではない)
http://www.tokyo-kasei.ac.jp/~sotsuken/98/matsuki/10/oyakusoku/kouhitu19.html

数検は2級か準2級のどちらを受けるか過去問題を解いて検討する。
2級は再度勉強のし直しが必要だ。
準2級は見直し程度で良いだろう。
11月13日(土)に開催だ。
数検
http://www.suken.net/japan.html

11月は検定の真最中なので、勉強しなければ取れない検定はなるべく避ける。
目出度く失業していれば、勉強しなければ受からない検定にチャレンジするが。

数検は準2級を復習として受ける事になりそうだ。

話しことば検定3級は申し込み日に余裕があるので、まだ検定料を納めていない。
これは何時受けても取れるだろう・・・。
話しことば検定
http://www.hana-ken.com/main/main.html
958:04/09/26 14:57:06
銀行員の賞与は計り知れない。
それだけではない。

退職金も15年も勤めれば1000万円以上だ。
役員の定年退職(40年以上)なら、4000〜7000万円はある。

俺なんかは15年勤めても退職金が350万円程度しかなかったんだぞ。
それは、現在の貯金額として全額残っているがな。

だから、銀行を救済している現在の制度は間違っている。
銀行を潰さない状況では、景気は必ず悪くなる。

そして、それに拍車を掛けるのにゴミ老人の増加だ。

現在の日本に必要な者は、就業して社会保険料と税金を収めているサラリー
マンで尚且つ検定を受けている者が必要なのだ。

ゴミ老人とそのサラリーマンが同じく危機に晒されていれば、まずサラリー
マンから助けるものだ。
ゴミ老人は見捨てても構わん。
嫌!
見捨てるべきだ!
959:04/09/26 17:53:43
時給を高い順番で換算すればこうなる。

1位 メーカー(素材・医薬品)
2位 金融・保険
3位 商社
とな。

金融関係は、月40万円あるのは不思議ではない。
しかし、指し引かれる金額も大きい。

俺のオヤジは証券サラリーマンの部長だった。
月給70万円だったが、手取りは35万円程しかない。

又、俺が就職していた前社では月収29万円で手取り16〜17万円しか
なかった。

厚生年金が30000円弱も控除されていたのだ。
社会健康保険も15000円弱。
雇用保険が1800円程度の控除。
所得税11000円程の控除。
住民税8600円の控除。
これだけでも65000円はなくなっていたのだ。

給食代とかも差し引かれるしな。
残業なしでは、家族で生活は出来ない状況だ。
賞与が唯一の繋ぎでしかなかったしな。
960名無し検定1級さん:04/09/26 21:41:17
щ(゚Д゚щ)カモォォォン
961:04/09/29 07:14:06
眠い〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
失業者は毎日楽で良いが、労働者はかなん!

台風21号が九州に上陸したか・・・。
近畿地方も大雨だ。
962名無し検定1級さん:04/09/29 07:57:00
漢字検定も良いけれど、先ずは正しい日本語から
963:04/09/30 20:47:55
お前等にこのレベルの低いサイトを紹介してやる。
http://www.saychat.jp/

勉強嫌いな稚拙な者が集まるサイトだ。
平仮名ばかりでしか投稿が出来ない者が集まる所だ。
余りにも世界が違う。
5級レベルがあると思えない世界だ。
964名無し検定1級さん:04/10/01 20:42:24
悠は死ね
965:04/10/02 18:00:49
何時でも忙しい俺は失業の喜びを充分に知っている。
変態のお前等は暇で良いよな。
仕事に就けない喜びを噛み締めれてよ。

現在の好景気の影響で毎週土曜日も出勤だ。
このバブル景気が崩壊しなければ過労死してしまう。
月24日間も労働だ。
これでは最低でも192時間以上労働をしている事になる。
もう職場はいらん。
早く不景気になって欲しい。
バブル景気に殺される。
失業したい。

1989年のふざけた時代では、毎日19時頃迄残業で、土曜日も半日は出勤
だった。
しかも毎週な。
好景気は非常に嫌なものだ。
仕事時間は非常に多くなる。
株価を悪戯に暴騰させれば悪質な好景気になる。
昨年からの株価暴騰事件の影響でこの忌まわしいバブルの時代が到来した。

株価の大幅な下落が好ましい。
966:04/10/03 01:18:53
先程迄、申し込みを済ませる為にビジネス実務マナー検定2級の過去問題
を解いていた。
11月14日は日曜日なので、仕事は何とか休みで受けられる。
検定は午後からなので、硬筆書写検定と併願出来るので、申し込みを済ませ
ても大丈夫だ。
この日は絶対に仕事があってもしない!

午前中に硬筆書写検定3級も受けるからだ。
しかも、申し込み済みだ。

前日の13日土曜日は仕事をさぼって、数検準2級を受ける。

ビジネス実務マナー検定2級
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/3frame.html
数学検定
http://www.suken.net/japan.html
硬筆書写検定
http://www.tokyo-kasei.ac.jp/~sotsuken/98/matsuki/10/oyakusoku/kouhitu19.html

漢検準2級と文検3級は復習で10月24日の日曜日に併願で受ける。
漢検
http://www.kanken.or.jp/index.html
文検
http://www.kentei.co.jp/bunken/index.html

又、12月5日の日曜日には、ビジネス能力検定2・3級を受ける。
ビジネス能力検定
http://www.sgec.or.jp/bken/
12月12日の日曜日には、話しことば検定3級を受ける。
話しことば検定
http://www.hana-ken.com/main/main.html
967名無し検定1級さん:04/10/03 01:26:17
まさに生存競争だね。資本主義の光と影。
968:04/10/03 18:49:06
ビジネス実務マナー検定2級の申し込みを済ませて来た。
面白い事に俺の後ろにピンクの表紙の申し込み書を持っていた女が立って
いたのだ。
「もしかして、俺と同じ検定の申し込みかよ?」と思った。

隣の受付のレジが開いたので、その女が検定試験の申し込みをした。
すると、俺と同じくビジネス実務マナー検定2級の申し込みをしていたのだ。

女は「同じ検定を申し込んでいるな・・・・」と思っている様で、俺の申し
込み書をジロジロ見ていた。

返す刀で、俺も「ムムムッ!お前も同じ検定試験の申し込みかよ。
秘書検定の申し込みはどうしたんだ?」と思って女の申し込み書を見ていた。
人の申し込み書に好奇心があるが、ジロジロ見るものではないな。
見られている俺は、女がジロジロ見るから見返しただけなのだ。
「人の申し込み書をジロジロ見るな!」と思いながらな。

それから、10月24日は文検3級と漢検準2級の併願なので、平成16年度版
の文検3級の過去問題集を購入して来た。
その時、漢検の問題集置き場で男の大学生2人が、「漢検は2級迄は取れる
んだよ。準1から無茶苦茶難しいんだぜ。準1と2級の問題集を見比べて見ろよ」
と話していた。
もう一人は、「何やこれ!全然分からへんやんかあ。」と言っていた。

国連英検
http://www.unate.ne.jp/

ビジネス実務マナー検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/3frame.html
969:04/10/03 19:24:26
今日は14〜16時迄、TOEIC Bridgeの説明会に出席して来た。
http://www.toeic.or.jp/bridge/index.html

出席者は95人程で、女子小学5年生が最年少で、中学生1人、高校生2人、
大学生8人、英語の教職員15名、残りは失業者+会社員(俺)だった。
何故、分かったかと言うと、担当の千田潤一先生が皆なに年齢の構成を聞いた
からだ。
「昨日は東京で講演をしていて、小学生から70歳迄の広い範囲で参加されて
いた」と言っていた。

そして、面白いデータを貰った。これは、英検の各階級と職業別のTOEIC Bridgeの平均点だ。
得点は最低点20点・最高点180点の範囲だ。
英検1級・・・133.6点
英検準1級・・・169.6点
英検2級・・・154.8点
英検準2級・・・134.2点(現在の俺の階級だ。)
英検3級・・・121.1点
英検4級・・・109.9点
英検5級・・・102.8点
小学生・・・100.9点
中学生・・・117.5点
高校生・・・119.2点
大学・短大生・・・119.0点
その他学生・・・117.0点
会社員(俺の職業だ)・・・104.4点(うわ〜〜〜、低〜〜。恥ずかしい〜〜。小学生レベルだ)
団体職員・・・119.1点
学校職員・・・124.3点(流石最高点だが、高校・大学生と大きく変わらんな)
970:04/10/03 20:36:58
このデータから分かる事がある。
これは、英検の各階級と職業別のTOEIC Bridgeの平均点だ。
得点は最低点20点・最高点180点の範囲だ。
英検1級・・・133.6点(調査対象19人なので低くなったと言っていた)
英検準1級・・・169.6点
英検2級・・・154.8点
英検準2級・・・134.2点(現在の俺の階級だ。)
英検3級・・・121.1点
英検4級・・・109.9点
英検5級・・・102.8点
小学生・・・100.9点
中学生・・・117.5点
高校生・・・119.2点
大学・短大生・・・119.0点
その他学生・・・117.0点
会社員(俺の職業だ)・・・104.4点(うわ〜〜〜、低〜〜。恥ずかしい〜〜。小学生レベルだ)
団体職員・・・119.1点
学校職員・・・124.3点(流石最高点だが、高校・大学生と大きく変わらんな)

*やはり中学生のレベルは高いな。社会人のレベルを簡単に超えている。
俺が数検準2級を受けていた時、俺の隣の中学3年の男子生徒の方が早く解いて
いた。
嫌!社会人のレベルが低いのだ。
上のデータから、日本国民全員が受ければ平均スコアは小学生と社会人のスコア
に近い値が出るのは分かるな?
全国民の平均点が100〜105点程度なら、英検5級レベルだ。

何時も言っているが、国民の平均は5級だ。
俺の言っている事が当たっているだろうが。

10以上の3級を取れている者のレベルが非常に高いのも事実だ。
971名無し検定一級さん:04/10/03 21:20:17
大体やね、資格をとって、それ自体が自動的に他人と差別化をはかってくれると
思い、世の中で他の人から優越できる特権を手に入れられると考える心根じた
いがさもしいだよ。

972名無し検定1級さん:04/10/03 23:24:59
>さもしいだよ。
>さもしいだよ。
>さもしいだよ。
973:04/10/04 21:05:57
国連英検も難しいな。
D級レベルで英検3級だ。

俺の目標は、現在で英検準2級、国連英検C級、TOEIC Bridge
135点前後(俺のボーリングのアベレージだな)、TOEIC 430点
を維持する事だ。

高い地位だが、学問をする場所から離れて維持するには相当の努力が必要だ。

974:04/10/04 23:11:19
国連英検も難しいな。
D級レベルで英検3級だ。

俺の目標は、現在で英検準2級、国連英検C級、TOEIC Bridge
135点前後(俺のボーリングのアベレージだな)、TOEIC 430点
を維持する事だ。

高い地位だが、学問をする場所から離れて維持するには相当の努力が必要だ。

漢検3級はそんなに難しい検定ではない。
同じ3級でも法学検定と日商簿記と工業英検と銀行業務検定は難易度が高い。
975:04/10/04 23:35:51
国連英検も難しいな。
D級レベルで英検3級だ。

俺の目標は、現在で英検準2級、国連英検C級、TOEIC Bridge
135点前後(俺のボーリングのアベレージだな)、TOEIC 430点
を維持する事だ。

高い地位だが、学問をする場所から離れて維持するには相当の努力が必要だ。

漢検3級はそんなに難しい検定ではない。
同じ3級でも法学検定と日商簿記と工業英検と銀行業務検定は難易度が高い。
976:04/10/05 07:19:07
3級は良い位置だな。
準2級前後を維持するのが最高だ。

1回きりの合格は無効だ。
まだこの糞スレが残っているのかよ。

1000にしておかんかいっ!
977:04/10/05 20:05:11
今日はこの話をしてやろう。

お前等はマルチ商法と言う事を聞いた事はないか?
マルチ商法とはある販売員がある者に会員登録に必要だから我が社の
商品を購入させ、そして更に誰かに販売すれば金一封が貰えると言う
悪徳商法だ。
その会員になる者が非常に馬鹿なのだ。
基本的には、宗教に加入する者と変わりはない。

会員や信者は、何かに困っている時に加入する。
要は「溺れる者は藁をも掴む」のだ。
5級未満の者が騙され易い。
当然、7級未満のゴミ老人は騙され易いのは言うまでもない。
4級以上を取れる者程騙し難いが、世間に5級未満のアホは沢山
いる。
このアホ共が後を絶たないのだ。
978:04/10/05 21:53:58
5日午後3時ごろ、広島県廿日市市上平良の無職、北口ミチヨさん(72)方の
母屋の玄関先で、ミチヨさんの孫で、会社員、北口忠さん(47)の長女聡美
さん(17)=同県立廿日市高2年=が血まみれで倒れているのを、悲鳴が聞こ
えたため隣接の離れから様子を見に来たミチヨさんと忠さんの二女の2人が発見。

若い男が聡美さんの近くにおり、ミチヨさんにも刃物で切りつけて逃走した。
聡美さんは死亡し、ミチヨさんも意識不明の重体。
二女は近所に駆け込んで無事だった。

二女から知らせを聞いた近所の人が110番通報。
県警捜査1課などは、殺傷事件として男の行方を追っている。

調べでは、聡美さんは首や胸、腹などをめった刺しにされていた。
悲鳴は母屋の2階で聞こえたという。

北口さん方は、ミチヨさんと忠さん一家5人の6人暮らし。
事件当時は母屋2階で聡美さんが寝ており、隣接する離れにミチヨさんと
二女がいたという。
廿日市高の2年生は来週火曜から修学旅行のため、この日は午前中のテスト
だけで授業が終わったため、聡美さんは帰宅していたらしい。

現場は、広島市に隣接する廿日市市にあるJR山陽線廿日市駅の西約1.5キロの
住宅街。

これは、このスレにいる奴の仕業か?
979:04/10/06 00:04:05
俺が今年後半に受ける検定試験の日程だ。(確定分のみ記載)

10月24日(日)併願の日だ。
漢検準2級(確定)
http://www.kanken.or.jp/index.html
文検3級(確定)
http://www.kentei.co.jp/bunken/index.html

11月7日(日)併願の日だ。
国連英検D・E級の併願(確定)
http://www.unate.ne.jp/

11月13日(土)
この日は仕事を棄権して、数学検定準2級の受検を選択(確定)
http://www.suken.net/japan.html

11月14日(日)併願の日だ。
硬筆書写検定3級(確定)
http://www.tokyo-kasei.ac.jp/~sotsuken/98/matsuki/10/oyakusoku/kouhitu19.html
ビジネス実務マナー検定2級(確定)
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/3frame.html
980名無し検定1級さん:04/10/06 00:35:17
>>悠
必死だな
981:04/10/06 19:53:43
今日は水曜日なので、週刊少年マガジンを購入して来た。(240円税込み)
SAMURAI DEEPER KYOは作者取材の為、休刊だ。

これが一番面白いのだがな。

今週は「はじめの一歩」と「あひるの空」と「おれはキャプテン」でも読んで
おくか・・・。
これは、面白いからな。

上記に加えて、「覇王の剣」と「MIQ」も面白いわ。
982名無し検定1級さん:04/10/06 21:01:35
>>979
一つも難関資格がないのが痛いな・・・
役に立たなさそうなものばかり・・・


ちなみに煽られる前に言っておくと、俺は医師免許持ってます
983名無し検定1級さん:04/10/06 21:06:12
悠相手にマジレスとは、さすがお医者様ですな!
984名無し検定1級さん:04/10/06 21:10:17
そんなにマジレスしたつもりもないのだが・・・
985:04/10/06 21:54:58
先日は下記の通り、俺が今年後半に受ける検定試験の日程を公開した。
10月24日(日)併願の日だ。
漢検準2級(確定)
http://www.kanken.or.jp/index.html
文検3級(確定)
http://www.kentei.co.jp/bunken/index.html
11月7日(日)併願の日だ。
国連英検D・E級の併願(確定)
http://www.unate.ne.jp/
11月13日(土)
この日は仕事を棄権して、数学検定準2級の受検を選択(確定)
http://www.suken.net/japan.html
11月14日(日)併願の日だ。
硬筆書写検定3級(確定)
http://www.tokyo-kasei.ac.jp/~sotsuken/98/matsuki/10/oyakusoku/kouhitu19.html
ビジネス実務マナー検定2級(確定)
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/3frame.html

しかし、21日以降の申し込みを決めていた時にまずい事に出くわした。
21日(日)は、サービス接遇検定と107回から日本で一番難しくなった
日商簿記検定とTOEIC Bridgeがある。
サービス接遇検定は今年6月に受けて受かったばかりだ。
しばらく受け直す必要はない。
TOEIC Bridgeは英検準2級の平均値である134〜136点を
維持しているかの確認として受ける。試験時間は午前中だ。
依って、簿記3級を受ける事が出来ない。
4級は午後なので、併願が出来るので受けたいのだが、平日の申し込みばかり
で申し込み時間がないのだ。
職持ちは不利だ。受ける気力はあるのに受けられないのだ。
どうしよう・・・・。困った・・・・。失業していれば問題ないのだが。
986:04/10/06 22:13:08
>>985
簿記4級の申し込み方法が見付かったよ。
10月24日(日)の13〜17時迄、大阪商工会議所で追加申し込みで
窓口受付のみで申し込めるのだよ。
まあ、当日は漢検と文検の検定日だが、漢検準2級は11時50〜12時50
分迄だ。
漢検が終わってから申し込みに行っても、文検3級の15時開始迄に間に合うな。
非常に練った計画だな。

お前等の犯罪計画とは段違いだな。
流石、日本で一番の検定通の俺だな。
こんな方法迄調べるとは。

フハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ。

合格率50%未満の日商簿記検定4級を再度取り直すよ。
どうせ、簿記3級の検定時間はTOEIC Bridgeと重なって受けら
れない。

日商簿記検定とTOEIC及びTOEIC Bridgeと英検と数検と漢検
と計算能力検定は時間のない検定試験で有名だ。
規定の試験時間をほとんど使ってもまだ欲しいくらいだ。
秘書検定やサービス接遇検定みたいに時間等余らん!

秘書検定なんかは40分もすれば途中退出をしやがる奴がゾロゾロいるのだ。
987
次は11月28日の検定試験の日程を考えていた。

当日は、日本常識力検定とCG・MM・IPとビジネス文書検定が開催される。
問題なのは時間だ。
ビジネス文書検定2級は14時50分〜17時だ。
CG3級が9時30〜11時迄だ。
常識力検定は全階級午前でCGと重なる。

では、CG3級を午前中に受け、午後にビジネス文書検定2級とするか、
ビジネス文書検定2級・3級の併願にするか迷う。

常識力検定3級は今年5月に受かった。
受けるなら2級になるが、レベルが異常に高い。
それを受けて、午後からビジネス文書検定2級等自殺行為だ。

現役の阪大生でも難しいのに、何故一般の社会人に出来る事があろうか。
一般の社会人にこの2検定が併願で取れるなら日本で屈指の精鋭になる。
そこまで俺はレベルが達してはいない。

今は、CG3級(11時30分に終える為)と12時からビジネス文書検定3級
の併願にするか検討中だ。
ビジネス文書検定3級なら遅刻して受けても受かる。
しかし、時間の余る検定だから他の受検者が早く退出するので、試験官と
マンツーマンで教室に残り、受ける事になるな。

試験官は若い女ばかりなのだぞ。
誘惑されたら嫌だな。
ん?又、全国の変態に笑われている気がする。