【15年】■■マンション管理士試験 4棟目■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
今年はやっぱり易化?
2株は高いのがいかん!:03/12/04 23:09
12月 4日(木) クロージング・コメント
 225平均は反発。103.60円高の10429.99円(出来高概算13億4000万株)で
取引を終えている。ここ数日10500円の上値の重さが意識される一方、25日線
が位置する10300円処での底堅さが意識される中、ナスダックの一時2000ポイ
ント回復や、朝の外資系経由の売買動向の買い越し基調などを背景に買い優
勢の展開から始まった。とはいえ、上値を積極的に買う動きにもつながらず、
225平均は10400円を挟んだ狭いレンジ取引が続いている。値動きの幅は前場
こそ100円を超えているが、後場に至っては一段と膠着感を強め、40円程度に
縮小している。 NTT(9432)など通信株が全面高となったほか、トヨタ
(7203)など自動車株が堅調。昨日、金属素材の需要急拡大により世界需給
がひっ迫していると伝えられ上昇していた鉄鋼など素材関連も軒並み値を上
げている。また、キヤノン(7751)、富士写(4901)など国際優良株も堅調
に推移しており、これが指数を下支えする格好となっている。また、クリス
マス商戦への期待や中国事業の拡大を背景にコナミ(9766)などゲーム関連
株も軒並み値を上げている。 一方、買いが先行していた光通信(9435)が
利食いに押されたほか、ソフトバンク(9984)も若干ながらマイナス。CL
SAによるレーティング引き下げを受けたNOK(7240)が東証1部で実質
下落率トップとなっている。また、別のジャーナリストに対しても盗聴を行
っていた疑いが強まった武富士(8564)が3月以来の安値を付けたほか、他の
ノンバンク株も軒並み軟調な展開となっている。あしぎんFG(8352)へは
短期割り切りの資金が流入しているが、売買高は2億8700万株超と昨日の半分、
株価は一時7円まで上昇する場面もみせていたが、引けにかけては低迷して終
値は前日比2円安の4円となった。
3名無し検定1級さん:03/12/04 23:11
○ECの推定ラインですが、8日は、何時頃わかるの?
4名無し検定1級さん:03/12/04 23:13
もうあるて
5名無し検定1級さん:03/12/04 23:14
>>1
介錯引き受けてやるから、腹掻っ捌け!
6名無し検定1級さん:03/12/04 23:14
やりやがったな!
7名無し検定1級さん:03/12/04 23:26
39
8名無し検定1級さん:03/12/04 23:37
         |                   __        /
  な そ     |,、_,.、_           _rvヘ-''"´..:::::::::::.. ̄`ヽjヽ ,'  い. そ  立  糞
  い り     l::::::::::::`〜-、      >...:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::.:.:... ノ |   う  の  て .ス
  だ ゃ   〈::::::::::::::::::::::::ヾ、    (rソ:::::::::::::::::::::::,ィ:::,、:::::::::.ヽ. |   の ま  て  レ
  ろ あ   L_:::::::::::::>>1}}      (/::(:r'ハ::f(/ノィノイ(::::::::::! |   か ま  お  を
.   う      厂ト、:::::::;;::::;;:rシ     ゝ(.ン=≧-、`lニニ二r |r-、! |   い 逃. い 
  ?     /::::}} `'´_,、!       ハ!'´li゙}゙f|  '´lリ` |l}、l| .〉  ? げ .て 
\       /.:::ノ′r'フ'⌒´ト       l l;  ̄.ソ     ̄ j「ノノ! |.      る.  .
::::::.`ー一 <、::::)   ´,fリ  \、     ヾ!  Lャ-     ,!r':::リ|       っ  
::::::::::::::::::l fヘ〉l::}   ''""  _´丿       ',  ーニ-''"  ハ::::f′\      て    
::::::::::::::::::\ ゞ'′,      ´ (         i、  ー' /! ぐリ   \         /
ヾ:::::::::::::::::::ゝr-、  i,   ∠´「         _」 \_/ ,!  `ヽ、     ̄ ̄)厂 ̄ ̄
 `(::::::::::::::;;F′ヽ       ャ′  __,,、-‐''"´ |i    , ′    `ー- 、..__
  L;;::::::广′  `ー- 、._  ) /   `‐- _ ′!    /  !  _,..、 ''"´  ``丶、
   ツ       ::::::i ̄__/  _   ヾ    ̄`` r┴'''"´ ̄   -''゙       ヽ.
   _、-''|      /  >'´, ,`´  ̄\へ    ,i          i′         ゙;
=ニ´_   j i    /  i′/ / /  ィ‐-L.._\  ,!          :l           i
   `ー 、_'   _,,⊥-ヽl'' { j= r′   `ヽ、 l           ' 、       .::|
        ヽ '´      \ヽノ .ノ         ヽ|              ゙!       ::::|
9名無し検定1級さん:03/12/04 23:58
削除依頼せよ
10名無し検定1級さん:03/12/05 07:07

    __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ       __________
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|    / おやおや、
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|    |   同一のスレが2つも、たっているではないか?
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  <    これは由々しき事態でありぞっとしない。
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    |   本来なら削除以来でもして、静観するところだが、
    f' __,-ムー、_  ` ノ      \ とりあえず3つめでもたてるかと、呈しておく。
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
11名無し検定1級さん:03/12/05 07:25
クローンか?
12名無し検定1級さん:03/12/05 08:06
来年論文導入時の予想問題

「クラックスチ−ルでクラックを計る方法について述べよ」
13名無し検定1級さん:03/12/05 10:54
削除以来せよ
14名無し検定1級さん:03/12/05 15:03
●●
依頼
15名無し検定1級さん:03/12/05 20:58
全然書き込みない・・・
不人気資格だな、おい
16名無し検定1級さん:03/12/05 21:05
     曰   \  また一年勉強か…   受験仲間↓(合格) /
     | |      \      ∧_∧        ∧_∧     /
    ノ__丶 ∧_∧\ ハァ...( ;´Д`)≡3    (・∀・ )ププ…/__|
     ||負||(; ´Д`) \   |  ⊃ヽC      C/⊂  |.    /|||||
  _ ||け||./   [¢、)  \  、_ ( ) )     ( ( )_ノ..   / | ̄| ∧ ウウ・・・
  \ ||犬||∪ ̄ ̄. ̄ ̄\ \      ∧∧∧∧∧.   ... ./ |  |フT )
  ||\.`~~´ ((二゚。◎彡) \ \   <       >   /.  |  |⊂ | もうだめぽ…
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   \  <     今 > ...../   |  | ∪
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      \<     年 > /
 今年も落ちちまったか・・・     <  の    も >/
―――――――――――――――<  予   不 >―――――――――――――――――
      ∧              ∧ <  感   合 >
     / ;  また落ちた…  /  <.  !!!   格 >
    /   ';          /   .<        >         ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /    ;______/    ;/∨∨∨∨∨\        ( T∀T)ノ<先生!今年も落ちました
  /                    /         \  __/ノ   /   \_____
 /  ┯━┯         ┯━┯ ./           \ \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.|   ..)   ) _____  )   )/    /      ヽ  \||\           \
|   ...(   (  ;,      / (   (/.    /        ヽ  \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|    .)   ) ;     /  )  /.. ∧ /∧       ∧ヽ∧\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|   .(   (   :    /  (   / (  ⌒ ヽ      (  ⌒ ヽ \           ||
 |   )   )   ';   /    ) /  ∪  ノ ミ  彡  ∪  ノ   \
  \ (  (     ヽ/    ( /    ヽ_),)        し' l_ノ     \



17名無し検定1級さん:03/12/05 21:16
■■マンション管理士試験 4棟目■■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1070487234/
18なほき:03/12/05 21:33
    __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ       __________
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|    / おやおや、
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|    |   このスレが人気がないのは如何なものか。
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  <    これは由々しき事態でありぞっとしない。
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    |   本来なら削除以来でもして、静観するところだが、
    f' __,-ムー、_  ` ノ      \ とりあえず僕の著書を参考書に認定するよう呈しておく。
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
19名無し検定1級さん:03/12/05 22:21
はよ削除せ〜ヤ!!
20名無し検定1級さん:03/12/07 14:08
>>18
鉄ヲタにしか分からないネタはやめた方がよろし。
21名無し検定1級さん:03/12/07 18:50
22名無し検定1級さん:03/12/07 21:28
23名無し検定1級さん:03/12/07 21:29
□ ズバリ!合格推定点 □
 42点 LEC関係者 NARU 
 41点 現役講師
 40点 伊●塾
 39点 浜省 ピヨピヨ
 38点 日建 LEC なほき 講師W ミスターまん 匿名バイト 神主 363講師
 37点 大原 講師3年目
 36点 週刊住宅 Wセミ DAI-X 日ビ法 内部告発
 35点 TAC
24名無し検定1級さん:03/12/07 21:30
39点で決まりました。
25名無し検定1級さん:03/12/07 21:32
269 :現役講師 :03/12/05 22:58
皆さん、マンション管理士試験本当にお疲れ様でした。
今週の管理業務主任者試験に挑戦される方は体調管理に気を付けて下さい。
さて、今週は管理業務主任者試験の追い込みとマンション管理士試験の
分析に時間をとられまして訪問が遅くなりまして申し訳ありません。
皆さんが気になる合格点を発表する前に少しだけ申し上げますと、
今年の受験生は昨年以上にレベルが高いことは間違いありません。
一昨年は合格率が低いとはいえ、
それ程難しい問題が出題されたわけではありません。
ところが昨年の急激な問題の難化を受けて、
我々受験業界でもそれなりの対策を講じざるを得なかったのです。
本年度のテキストの作成にあたっては、
建築関係の資格テキストもかなり参考にしました。
区分所有法の講義も宅建レベルからかなりのレベルアップを図りました。
しかしながら、今年の問題レベルは明らかに一昨年レベルに近いのです。
一昨年ですら合格点が38点だったことを勘案すると、
今年の7%は40点を超えていることは間違いないのです。
マンション管理士の合格率を7%に維持するかは議論のあるところです。
しかし、2年連続7%という事実を受けると、
今年も7%前後の合格率であることは容易に想像がつきます。
26名無し検定1級さん:03/12/07 21:32
270 :現役講師 :03/12/05 22:58
私も昨年の無力感を反省し、今年は相当な準備をして受験生を指導しました。
受験生のレベルアップが図れたという自負はあります。
ただ、その結果がマンション管理士試験の難易度をさらに押し上げたことには、
若干の疑問を感じるところでもあります。
発表しますが今年の受験生41点が五分五分のボーダーラインです。
40点は本試験受験者のバラツキで合格の可能性は残っています。
合格確実なレベルというのは42点です。42点以上の方、合格を保証します。
おめでとうございます。40点以上の方、望みはあります。
39点以下の方、まずは今年の試験問題の分析から行ってください。
本試験では間違えたけど、冷静になれば解けた問題がかなりあるはずです。
35点以上の方は決して実力がなかったわけではなく、
ちょっと本試験に雰囲気に飲まれただけであると思います。
冷静に実力を発揮すれば、間違いなく今年の試験で合格できていたでしょう。
長くなりましたが、合格点をとれた方もそうでなかった方も、
一喜一憂はこのくらいにして新たな目標に向かって頑張ってください。
27名無し検定1級さん:03/12/07 21:33
363 :名無し検定1級さん :03/12/06 00:27
私はマン管講義に携わりましたが、合格点が42点なんて思っている
講師は、本当にマン管の講義に立ったことのある人なら一人もいません。
私が個人的に全問を分析した感覚としては、ひやかしでなく勉強した方
であれば、32〜33点くらい取るのが平均と思います。
そこから考えて、37〜38点くらいが7%の妥当な線かと。
数多くの予備校・新聞等が予想点を発表していますが、ほとんどがサンプル
をもとにしていない発表なので、さほどあてになりません。
お前もそうだろ、といわれればそれまでですが。
その意味では、○建さんとL○Cさんはサンプルに基づく発表でしょうから
その発表が一番説得力があると思います。
28名無し検定1級さん:03/12/07 21:34
367 :363 :03/12/06 00:48
サンプルデータというのは、その性質上、受験者のうち相対的に上位の人(
ひやかしではなくある程度勉強した方という意味です)が主になりますから、
そのデータの7%と単純に計算するわけには行きません。
ただ、過去2年分については、「合格点」もわかっているわけで、その意味で
既にあるデータとの相関関係は出るわけです。
そうすると、過去2年、市販されている本にあるサンプルデータにおいて、
偏差値50(つまり平均点ですね)の得点からだいたい5点くらい上のところ
が合格点となっているんですね。
私も講義をしてたくさんの受講生の方に接してきたわけですから、できれば
合格点が下がって、多くの方に喜んでいただきたい気持ちは山々です。
ですが、私の推測どおり平均が32〜33点程度だとすれば、やはりデータ上
は37〜38点が有力になるのではないかと思われます。
29名無し検定1級さん:03/12/07 21:34
448 :名無し検定1級さん :03/12/06 16:27
講師3年目
現段階のサンプル1800を過去2年のデータと比較すると・・
確かに今年は昨年より、2点から3点アップしている。
その他の状況もふまえて
確率90%以上・・・・39点以上 おめでとう!
確率70%以上・・・・38点   かなり高い確率です
確率50%以上・・・・37点   ボーダー
確率20%以上・・・・36点   来年むけを・・
ほぼ測定不可能・・・・35点以下
30名無し検定1級さん:03/12/07 21:36
やっぱ39ですね。決定ですね。
31名無し検定1級さん:03/12/07 21:37
704 :内部告発 :03/12/06 23:28
君たちはそもそも根本的に勘違いしていないか?
合格率が7%とは誰が決めた?

それは予備校が勝手に決めたことだ。
第1回と第2回がたまたま約7%だったわけで今回は違う可能性が非常に高い。

そもそも国○交通省としては本音で言うとマンション管理士にはさほど期待していなかったのであるが、
思った以上に人気が出てやむなく合格者を選ばざるをえなっかたのである。
その裏づけとして弁護士や行政書士には弁護士法など独立した法律が位置付けられている
しかし、マンション管理士法なるものはない。
適正化法の中に主任者と管理士が同等の位置付けとしてあるのである。
言い換えると業者を規制するのが適正化法の目的であって、形式上その対峙するものが必要だから
マンション管理士を附属で作っただけなのである。

今回は受験者全体のレベルが上がっているし、それなりのレベルに達成していたら
合格させてもよいというのが国○交通省の方針である。
あくまで、問題のレベルで合格ラインを決め、人数調整をするという手法である。
よって、7%には固執していないのである。
合格率は10%前後になるのではないかと個人的には考える。
32名無し検定1級さん:03/12/07 21:37
725 :浜省 :03/12/06 23:40
今年の試験は免除者有利の内容であったと考えます。
昨年は全体的な難易度が高かったのに対し、適正化法は易しいもので、
多くの合格レベルの受験生は確実に5点を確保しておりました。
しかし、今年は若干詳細な知識を問われた問題が出題されたこともあり、
35点以上の実力者でも適性化法で4点という方も多いようです。
今回の試験は平均点は第1回試験と同レベル程度であり、
第1回の合格点が参考にはなるのですが、上位層に免除者が多いことから、
7%を基準とした合格点は38点+1点と考えられます。
33名無し検定1級さん:03/12/07 21:38
768 :名無し検定1級さん :03/12/07 00:07
36点合格説の根拠
1 週刊住宅新聞の記事。問題難化で合格ラインは昨年よりやや下がるとする。
2 LECの各問難易度の数。昨年と比較し、難:同数、普通:増加、易:減少。
3 大手資格予備校のTACが合格推定点を35点前後としている。
4 受験者大幅減は合格率一定でも合格最低点を下げるという統計的知見。
5 択一式国家試験は7割得点できれば合格するものが多い。
6 最も歴史ある「試験情報」の掲示板で問題難度が昨年並とされている。
7 「試験情報」の掲示板では平均点も昨年と0.7点差程度で誤差の範囲。

38点合格説の根拠
1 昨年合格点をまぐれ的中させた日建が今年の合格推定点を38点前後としている。
2 日建の正答率データから平均点を捏造すると、昨年より2点程度高くなる。
3 2chや合格講座の掲示板で40点超の報告が多いことから、易化が推認される。
4 住宅新報の記事。受験者からは難問の声が聞かれたが、電波講師陣は易化と判断。
5 昨年の問題難化を受け予備校の講座等がレベルアップしたと思料されると思い込んでいる。
34名無し検定1級さん:03/12/07 21:41
788 :36点粘着君 :03/12/07 00:19
やっと荒らしがいなくなったようです

36点の同士よ!共に闘おう!!

□ ズバリ!合格推定点 □
 42点 ほら吹き 
 41点 偽者
 40点 ガセ
 39点 基地外
 38点 屑
 37点 チンカス
----------------------------これ以上はネタ----------------------------
 36点 週刊住宅 Wセミ DAI-X 日ビ法 ※内部告発=神※
----------------------------これ以下もネタ---------------------------- 
 35点 アホ

内部告発の説得力には右にでるものはいません!!!
詳しくは>>31を参照のこと
35名無し検定1級さん:03/12/07 21:49
勧業34点前後か。
ダイだけ36前後と予想。
36なほき:03/12/07 22:02
     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ       __________
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|    / おやおや僕を避難スレに僕の予想を転載しないのは如何なものか。
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|    |  これは非常に忌々しき事態である。
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  < 本来ならコピペ君を怒鳴りつけることであるが、
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    | LECと日建が僕の見解を指示したことに免じて、
    f' __,-ムー、_  ` ノ      \ 改めて合格推定点は38点だと苦言を呈しておく。
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
37名無し検定1級さん:03/12/07 22:04
ワークシェアリングは金や仕事だけではなく時間をも
分かち合おうという発想だ。
仕事をして収入を得て生活の基盤を確保することと 仕事以外の
生活の両立を目指すのが目的だ。
雇用と収入が確保されているから、それが可能になる。

労働意欲の高い人々には効率よく集中して能力・意欲を発揮
してもらえば良い。浮いた時間で更にキャリアアップに励もうが
(当然長時間勤務だって選択肢としてあり得る)、
遊ぼうが、ほかの事をしようがそれは自由になる。
同様に勤労意欲が低い奴には与えられた最低限の仕事さえ
やってくれるだけでもかまわない。それさえやってくれれば
後は自分の好き勝手に出来るのだから。
生産性は全体の総和で決まる者で、能力や意欲が高い
労働者を揃えれば上がるといった単純な物ではない。

誰かを犠牲にして奪い合うのではなく、本来はそれを
望む人々の間で調整される物なんだが。
それがゼロサム的なシェアの奪いになってるのが現状の問題だな。
誰もがみんな長時間労働を望んでいるわけではない。また誰もが
失業の不安にさらされることを望んでいるわけではない。
アリとキリギリスの二者択一ではなく、アリとキリギリスの間にある
無数の選択肢の中からバランスがとれる選択肢の組み合わせを
探そうという試みだ。
38なほき:03/12/07 22:04
     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ       __________
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|    / おやおや避難スレに僕の予想を転載しないのは如何なものか。
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|    |  これは非常に忌々しき事態である。
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  < 本来ならコピペ君を怒鳴りつけることであるが、
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    | LECと日建が僕の見解を指示したことに免じて、
    f' __,-ムー、_  ` ノ      \ 改めて合格推定点は38点だと苦言を呈しておく。
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
39名無し検定1級さん:03/12/07 22:05
↑ ミスったな!
40名無し検定1級さん:03/12/07 22:09
おやおやここは嘘吐きだらけの酷いインターネットですね。
41名無し検定1級さん:03/12/07 22:11
______
                 ...‐''゙   '゙ ''‐...           
               ..‐´         '゙ ''‐...  
             /::::::::            `‐..
            /:::::::::::              \     
           ./:::::::::::     ∧ ∧       ゙!,        
           /:::::::::::..      ・ ・        {    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
           |:::::::::::.        )●(        !  <  氏ねよ鉄ヲタタネムラ  
           |::::::::::::          ー         |    \__________
           .l:::::::::::::..                 /    
           ヽ::::::::::. ___            ,/     
             \::/`ー---‐^ヽ        /     
              l:::      l         /          
         _ /,--、l::::.      ノ       l        
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \        
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \       
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \   
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l     
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l  
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /                    
  /\::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/                   
/   `           / 
42名無し検定1級さん:03/12/07 23:31
ようやく、落ち着いたな。
43名無し検定1級さん:03/12/07 23:54
管業のスレから察するに今年の管業合格点は36点で合格率15%だね。
3年目にして管業を宅建レベルに引き上げたと思われる。
問題はマン管であるが、管業が15%程度になると5%程度まで
低下する可能性も否定できないね。39点で5%もあり得る。
44名無し検定1級さん:03/12/07 23:56
>>43

39点なら7%だろ!5%なら41点ぐらい。
45名無し検定1級さん:03/12/07 23:57
満干より寒行が出来なかった香具師は実力不足を自覚して更に励め。
解釈はこっちの方が全然素直。知識量不足は単に勉強不足。
46名無し検定1級さん:03/12/07 23:58
かかった費用
2,800円 住宅新報 マンション管理の知識 
3,200円 東京法令 わかりやすいマン管 管業テキスト
2,000円 住宅新報 マンション管理士予想問題集
1,800円 LEC 出る順 マン管 管業ズバリ的中完全予想模試
1,500円 一橋出版 マンション管理士試験模擬問題集
1,680円 東京法令 マンション管理士最重要問題集100
1,400円 住宅新報 マン管直前予想問題集

合計14,380円
学習時間 200時間くらい

結果
マン管 39
管業 44
47名無し検定1級さん:03/12/07 23:59
>>46
優秀!!
48名無し検定1級さん:03/12/08 00:00
>2,800円 住宅新報 マンション管理の知識 

これが基本だな
49名無し検定1級さん:03/12/08 00:04
>>46

問題集の選択でやや失敗されましたね。
私が使った問題集はマンション管理の知識に準拠していたので、
これ一冊を3回繰り返しただけでマン管は38点+5点でした。
管業は昨年合格済み。ちなみにTACのまるかじりでした。
下記問題集はマジレスでお薦めです。
46さんはW合格ですから関係ありませんが・・・おめでとうございます。

出版社名 恒星出版
書籍名 マンション管理士試験「完全・想定」300問 2003年
著者名 マンション管理士試験問題対策委員会/編集
出版年月  2003年5月
ページ数・版型  619P 26cm
ISBNコード 4-907856-26-1
価格 2,800円 (税別)
50名無し検定1級さん:03/12/08 00:10
>>49
管業、マン管で2年かけているほうがもったいない。
51名無し検定1級さん:03/12/08 00:15
僕もこれだけやったけど26点です。

楽ちんマンション管理士 平成15年版
今年こそマンション管理士 平成15年版
わかるマンション管理士 平成15年版
なにがなんでもマンション管理士 平成15年版
超マンション管理士 平成15年版
極マンション管理士 平成15年版
マンション管理士試験 例の方法 平成15年版
52名無し検定1級さん:03/12/08 00:17
子どもか↑
5351:03/12/08 00:19
小6でつ。。
5446:03/12/08 00:24
マンション管理の知識
字が小さくて読み辛いのが難ですが、面白く読めました
7月中かかって通勤時間に読みました

東京法令 わかりやすいマン管 管業テキスト
これも8月、1ヶ月かかって終了
が、HP確認したところ誤植約100箇所!ヽ(`Д´)ノ 
見るのが遅かった  てか気付けよな>折れ
気を取り直して問題集をポチポチ開始
9月(だったかな?)東京法令が新版を無償で送ってくれたので再度1ヶ月かかって読みました・・

問題集は何となく選びました 試験までに1000問が目標でしたが7-8割の達成率かと
設備専門の問題集があれば即買いしていたと思います
あったのかな?

社命で受験させられたのでプレッシャー大でした
試験勉強も10年前の宅建以来・・  お酒減りました
一応、合格ライン? でホッとしています

皆様、お疲れ様でした
55名無し検定1級さん:03/12/08 00:32
マン管は良いテキストをじっくり読んで、予想問題集を1000問ぐらい
解いて、再度テキストを読み込む
これでOK
56名無し検定1級さん:03/12/08 00:34
実に簡単でオーソドックスな勉強方法ですね。
それで高校生が大量に合格できる理由がわかりました。
57名無し検定1級さん:03/12/08 00:35
>>54
立派だと思います。ゆっくり休んでください。
58名無し検定1級さん:03/12/08 00:37
問題集は答えがしっかりと書いてある問題集を買うこと
○条参照としか書いてない問題集は絶対買うな

問題集の解説は正解した選択肢も含めてしっかり読むこと
分からなかった問題はテキストにかえって確認すること

これを繰り返すと絶対合格するよ
59名無し検定1級さん:03/12/08 00:40
正直
「マンション管理の知識」で十分。
市販の基本書で1冊で対応できるものなし。
60名無し検定1級さん:03/12/08 00:41
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー
61名無し検定1級さん:03/12/08 00:46
問題肢のとおり  てのだけは勘弁してほしいよね

具体例をあげてあると判りやすいでつ
62さくらさく:03/12/08 09:21
そうはいっても結局34点です。九州地方のみ限定
63名無し検定1級さん:03/12/08 09:35
今日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。リアルに。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんかポスター貼ってあって、牛丼カード3枚で1杯タダ、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、タダ券如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。マジで。
3枚で1杯だよ、3枚で。1枚100円弱だろ。
なんかカップルばっかいるし。デートの夕食は吉野家か。おめでてーな。
特盛行っとく?行っとく?とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、俺の牛丼カードやるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴、それから店員といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。ラブラブカップルは、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の女が、ミニ丼ってないの?とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ミニ丼なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
おしとやかそうな顔して何が、ミニ丼ってないの?だ。
お前は本当にミニ丼しか食えないのかと問いたい。問い詰めたい。床に正座させて問い詰めたい。
お前、一人で来たときは特盛頼んでるんちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
舌打ち、これだね。
舌打ち・ガン飛ばし・独り言。これが通の脅し方。
舌打ちってのは自己満足が多めに入ってる。そん代わりリスクが少なめ。これ。
で、それにガン飛ばし・独り言。これ最強。
しかしこれをやると店の外で彼氏に絡まれるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ただ黙々と食ってなさいってこった。
64名無し検定1級さん:03/12/08 10:29
他の掲示板を見ると今年のマンション管理士の試験は簡単で、
合格最低点は39−40点という説が流れていました。

私の受験した感覚では14年度と同じ程度だと思いました。
個人的には36−37点あたりが合格最低点だと思うのですが、
他の皆さんはどうでしょうか?
65名無し検定1級さん:03/12/08 10:33
2chの結論は38点
66まんかん:03/12/08 10:40
管業の2CH結論は?
67名無し検定1級さん:03/12/08 10:42
今年は昨年よりやさしいと言う香具師は受験2回目。
初受験は緊張感もあって難しく感じることがある。
全体で見れば今年も昨年も難易度は同じくらいに思う。
68名無し検定1級さん:03/12/08 10:47
>>67
2回目の受験です

やっぱり去年経験しているだけあって今年は簡単でした。
今年初めて受験した人は難しく感じたと思います。
69名無し検定1級さん:03/12/08 11:04
>>66
日建待ちだけど35が優勢
70名無し検定1級さん:03/12/08 11:04
>>66
去年並みの合格率で35
71名無し検定1級さん:03/12/08 11:07
>>64
確かに、64さんの言う通り、レベル的には平成14年と同じぐらいだと
思う。しかし、全受験者のうち28.2%(1万2,366人)もの人が5点免
除(←少なくともこの人たちは業務主任者は受かったことのある人だ)
だし、リピーター(今回の試験が2回目以上の人)率比較的高いも47.
8%もあるので、36−37よりは高くなると思いますよ。
72名無し検定1級さん:03/12/08 11:15
L●Cの推定点はまだ?
7364:03/12/08 11:19
なるほど。
よくわかりました。
合格最低点が上がる理由がわからず悩んでいました。
とうことは自己採点39点の私は当落線上ですね。
眠れない日が続きます・・・・・・・・
74名無し検定1級さん:03/12/08 11:20
>>39
大丈夫だよ。慰めじゃなくて
75名無し検定1級さん:03/12/08 11:22
ということで
 マン管38点
 勧業 35点
で決定でしょ。
76名無し検定1級さん:03/12/08 11:40
センターの合格基準が読めないからな〜
ライン7%にこだわるのか、合格者数減少を嫌って1〜2%上げてくるのか
7773:03/12/08 11:50
3%上げて10%にして欲しい。
78名無し検定1級さん:03/12/08 11:55
>>76
しぼるというより、得点分布でしょ。
79名無し検定1級さん:03/12/08 11:57
れcの推定38
80名無し検定1級さん:03/12/08 12:02
↑LECのHPではまだです
81名無し検定1級さん:03/12/08 12:09
>>80
もう発表あったよ

合格推定点38点
http://www.lec-jp.com/mankan/pdf/index.pdf
82名無し検定1級さん:03/12/08 12:14
LECの見ると37前後に集中してるな。
安全圏は40か。
83名無し検定1級さん:03/12/08 12:42
俺の使ったテキスト

3200円 わかりやすいマンション管理士テキスト 東京法令
2300円 択一パーフェクトチェック 東京法令
1300円 うかるぞマンション管理士直前模試 週刊住宅新聞社
1400円 マンション管理士試験直前予想問題集 住宅新報社
1400円 管理業務主任者試験予想問題集 住宅新報社
1800円 マンション管理士直前予想150問 DAI−X
1500円 管理業務主任者直前予想100問 DAI−X
1500円 マンション管理士直前予想問題集 TAC
1600円 管理業務主任者直前予想問題集 TAC

問題をたくさんこなしたいためにたくさん問題集買いました。
たくさんしたせいで本番でも自信がつきました
マン管41点 管業39点
ちょっと満足いかない点があったけど合格できそうです・゚・(ノД`)・゚・。
去年は悔しい思いをしたので報われそうです。
84名無し検定1級さん:03/12/08 12:43
LECやっと公表したね。サンプル数が500しかないのか。俺LECの模試を
受けたけど、その時の受験者数は1100〜1200人程度だったと思う。
ということは、このサンプルはLECの講座等を受けた生徒のものだと思う。
模試のみを受けた者のサンプルは殆ど含まれていないということ。
全受験者の1%にも満たないサンプルだけど、昨年と比較すると傾向は
判断できるだろうから、説得力が無い訳でもない。
異様に合格ラインが高い資格試験だな。
85鬱だ死のう♪:03/12/08 12:46
>>84
試験直後の午後5時からやった答え合わせで集めたデータだと思う。
86名無し検定1級さん:03/12/08 12:47
>>84
昨日LECの解答即崩壊に行って来た
そこでマークシート書かされたから分のサンプルも含めると思う
でも500人のサンプルじゃ参考にならないよな
87名無し検定1級さん:03/12/08 12:53
しかし・・・
予備校間で点数に開きあり過ぎで予測つかない。
4点くらい差があるんじゃないの?
88790:03/12/08 12:55
>>84
>ということは、このサンプルはLECの講座等を受けた生徒のものだと思う。

解答速報会に来た人と自己採点を提出した人の合計ということ。
500人の中にはLECの講座を受けた人もいるとは思うが、受講者全員は出していない。
LECは日建などと違って(日建は営業の人が必死で集めている。
だから日建は今年もLECのサンプルデータよりも多いはず。)
受講者のデータを集めるのは熱心ではないね。
LECは司法試験や司法書士は熱心だが
ほかの試験は ハッキリ言って不熱心だな。
89名無し検定1級さん:03/12/08 12:57
サンプルとしての人数的な問題はあるが、
それなりに、サンプルとしてのデータを取ってる予備校二者間においては、
開きがないってことが、重要。

それ以外の予備校は難易度による講師の感覚のみによる予想ラインなわけだし。
90名無し検定1級さん:03/12/08 13:34
39点がやはり、妥当だな。
38点はやばいだろ。
91名無し検定1級さん:03/12/08 13:34
>>88
もっともマン管ひどいのはWセミナー
やる気なし。
92名無し検定1級さん:03/12/08 13:40
そうだな。
このL○Cサンプルでも40点で、
12%いるもんな。
37点も多いけど、
38、39点も結構厚いぞ。
昨年のパタンと同じなら、むしろ
合格確実は、40点と言うべきだな。
糞資格の割には聞きしにまさる
競争試験だネ。
93名無し検定1級さん:03/12/08 14:07
>>92
LEC生は去年、21%の合格率
同じとすると40点で4%
39OK 38微妙
94名無し検定1級さん:03/12/08 14:23
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \|  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |    チンカスどもよ、         \|\    /    \
 |  \ //\     堂々巡りは、やめないか。         \ /        \
 |   |/    \                  彡 ⌒ ミウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /    \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|
               |
               |
               |



95名無し検定1級さん:03/12/08 14:48
40でもわからないな。
40で合格確実と言えるのは合格者7%なのが前提条件。
今年は5%くらいまで絞ることもあり得る。
96更新:03/12/08 14:50
□ 予備校別合格推定点 □
35点 TAC
36点 週刊住宅 Wセミ DAI-X 日ビ法
37点 大原
38点 LEC 日建

□ 予備校別合格推定点(詳細版) □
34点 TAC-
35点 TAC 週刊住宅- Wセミ- DAI-X- 日ビ法-
36点 週刊住宅 Wセミ DAI-X 日ビ法 TAC+ 大原-
37点 大原 Wセミ+ DAI-X+ 日ビ法+ 日建-
38点 LEC 日建 大原+
39点 日建+
97名無し検定1級さん:03/12/08 15:05
95 名前:名無し検定1級さん :03/12/08 14:48
40でもわからないな。
40で合格確実と言えるのは合格者7%なのが前提条件。
今年は5%くらいまで絞ることもあり得る。


ぷっ!
98名無し検定1級さん:03/12/08 15:07
ぷっぷっぷっのぷっー。
99名無し検定1級さん:03/12/08 16:13
誰か本スレたてろ〜!
マイナーホストのヤシたてて贈れ!
お願いし増田!!!
100名無し検定1級さん:03/12/08 16:14
マン管38 官業36 で決まりのようですね。
101名無し検定1級さん:03/12/08 18:05
□ ズバリ!合格推定点 □
 42点 LEC関係者 NARU 
 41点 現役講師
 40点 伊●塾
 39点 浜省 ピヨピヨ
 38点 日建 LEC なほき 講師W ミスターまん 匿名バイト 神主 363講師
 37点 大原 講師3年目
 36点 週刊住宅 Wセミ DAI-X 日ビ法 内部告発
 35点 TAC
102一部修正:03/12/08 18:05
□ ズバリ!合格推定点 □
 42点 LEC関係者 NARU 
 41点 現役講師
 40点 伊●塾
 39点 浜省 ピヨピヨ
 38点 日建 LEC なほき 講師W ミスターまん 匿名バイト 神主 363講師
 37点 大原 講師3年目
 36点 週刊住宅 Wセミ DAI-X 日ビ法 内部告発 粘着君
 35点 TAC
103名無し検定1級さん:03/12/08 18:37
あーーー、LECに望みかけてたのに。。。
だめなのかーー、やっぱりだめなのか。。。
104予想屋:03/12/08 18:41
今年もレックはズバリ当てると思う
38点。合格率7l後半〜9l未満
105名無し検定1級さん:03/12/08 18:41
>>103
来年はLEC講師一同あなた様と出会えます事を
心待ちにしております。
106名無し検定1級さん:03/12/08 18:42
日●が寒行34+−1と発表しました。
今年の寒行は合格率がしぼられたので満干との差は去年−1で2点!
満干37点のみなさん、おめでとうございます。
107TT:03/12/08 18:58
管業41点マン管39点
マン管が微妙ですがLECを信じることします。
108名無し検定1級さん:03/12/08 18:59
本スレ立ちますた

■■マンション管理士試験 5棟目■■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1070877211/
109名無し検定1級さん:03/12/27 07:39
39点で落ちることはありえないと思う。
110    :03/12/27 08:12
>>109

賛成。本スレは39点は嫌われているので、
39点はここで語り合おう!
合格確信してよいよな。
最低でも7%前半だし(おそらく7%切ってる)
40点なら笑われる。センタ−のメンツからも
絶対に39点。
111名無し検定1級さん:03/12/27 08:22
110
私の周囲も大体39から40を予想しています。
どう考えても昨年より区分所有法が易しい。
昨年、惨敗された方が、今年は36から38が
かなり多い。合格率を上げるとは、ここ2年
の結果を見ると考えがたい。多分39点。
合格率6.5%程度じゃないでしょうか。
112名無し検定1級さん:03/12/27 08:24
そろそろ、不動産受検○○が発売されますね。
113109    :03/12/27 08:31
>>111
全く同じ考えです。私の周りも昨年33点前後
で固まっていたが、それなりに勉強した者は
飛躍的に点数が上がった。異口同音に易しかった
と言う。38点とすると7%後半から8&になりそう。
それだけ38点の人は多い。だから39点が妥当。
40点は39点が8%になった時ぐらいかな。
でもそれはないと思う。
114 :03/12/27 11:46
合格率昨年並みなら39

これ濃厚だね。
115日建信者 :03/12/27 11:49
日建の上限39が合格点だな。
116名無し検定1級さん:03/12/27 18:14
age
117名無し検定1級さん:03/12/27 19:42
39で決まりみたいだね。
118名無し検定1級さん:03/12/27 19:49
だな
119名無し検定1級さん:03/12/27 19:59
             
             ∧_∧
            ( ・∀・) < 今日は冷え込みますね
       ___∬_(つ____と)___
      /\ 旦          \
     /36 \________ヽ
     〈\ 36  36    36 36`、
     \ \_______36_________ヽ
      `、_____________〉
120名無し検定1級さん:03/12/27 20:54
氏にスレageるな
121名無し検定1級さん:03/12/28 10:50
本スレ1000行きそうなので、上げときます。
122名無し検定1級さん:03/12/28 17:09
明日の新報に注目ですが、皆さんは38と39のどちらと
思いますか?
123名無し検定1級さん:03/12/28 17:11
次スレマダー(・∀・ っ/凵⌒☆チンチン
124名無し検定1級さん:03/12/28 17:12
何ものらない悪寒
125名無し検定1級さん:03/12/28 17:14
もし載らなかったら、噂の39?で決まりか。
126名無し検定1級さん:03/12/28 17:15
38か39だと思うが、どっちにしろ俺は合格
127名無し検定1級さん:03/12/28 17:20
ほんとにどっちだろうね。

128名無し検定1級さん:03/12/28 17:23
>>127
俺は38と思うよ。38で7%後半?
129名無し検定1級さん:03/12/28 17:25
>>127
俺は39と思う。38はすごく多い。
下手したら9%行かないかな?
130名無し検定1級さん:03/12/28 17:35
38点はまな板の上のコイでつね。
131名無し検定1級さん:03/12/28 17:40
>>130
ドキドキドキドキドキ
でも受かったら最高だよ。
132名無し検定1級さん:03/12/28 17:55
やっぱり39点で決まりでしょ。
39点 6.8%ぐらい?
133日建学院関係者:03/12/28 18:21
合格推定点は、39点に変更します。
134名無し検定1級さん:03/12/28 18:44
(ΦωΦ)ふふふ・・・・
135名無し検定1級さん:03/12/28 20:20
合格点の予想もいいけど
ほかのことも話そうよ
136名無し検定1級さん:03/12/28 20:36
だから、ネタがね〜んだろ。
自分からネタをふれよ。
137名無し検定1級さん:03/12/28 20:40
>>136
同意。俺もそう思っていた。
今、37から39の者はすごく合格点に
関心がある。
話を変えたいなら、他力本願よくない。
138名無し検定1級さん:03/12/28 20:44
相変わらずの自演レス
しかも勧業との掛け持ち

バカの見本だな
139名無し検定1級さん:03/12/28 20:44
39は確定なのになぜ?
140名無し検定1級さん:03/12/28 20:49
>>138
ここで自演してどうするの?
自分のこと?
それとも今年も駄目で頭にきてるの?
141名無し検定1級さん:03/12/28 21:45
新報よ! 38点頼む。
142マイケル:03/12/28 22:12
マンション管理士で年収1000万可能

根拠

http://www.h6.dion.ne.jp/~shino-f/
143名無し検定1級さん:03/12/28 22:51
ごみくずクソは「?」と「!」が大好き、、っと


おまえが自己採点で何点だか興味は無いが、それが何点であろうとおまえのようなヤシは落ちる
世の中、不思議なこと必然のこと、色々あるがおまえのようなヤシは必ず自分の望む結果とは逆になる

現実社会で誰にも相手されないのは社会が悪いのではなく自分に原因があると知れ
144名無し検定1級さん:03/12/28 22:54
何か知らんが、143は必死だね。
145名無し検定1級さん:03/12/28 22:58
明日の新報楽しみだね。
146名無し検定1級さん:03/12/28 23:02
即レスも相変わらずだな   ごみくずクン
147名無し検定1級さん:03/12/28 23:07
>>145
必ず報告してくれ。俺は田舎に住んでいるから。
148名無し検定1級さん:03/12/28 23:08
了解
149国土交通省:03/12/28 23:09
42点で決まっています
試験後数日で機械採点で統計が出来ています
これで上位7%です
150名無し検定1級さん:03/12/28 23:10
>>149
まじつまらん。
151名無し検定1級さん:03/12/28 23:20
もう寝ます。明日の新報を楽しみにして。
152名無し検定1級さん:03/12/28 23:23
36点で決まり!!
153名無し検定1級さん:03/12/28 23:29
俺は36と37はないと思うよ。
154名無し検定1級さん:03/12/28 23:32
じゃ35点
155名無し検定1級さん:03/12/28 23:34
結局、39点で決まり!
156名無し検定1級さん:03/12/28 23:38
マン管38点、管業36点でケテーイしますた。
明日発表予定!
157名無し検定1級さん:03/12/28 23:41
満干39点、管業35点で決定しました。
明日発売!
158名無し検定1級さん:03/12/28 23:43
もし、具体の点数表示があったら
LECと日建の予想より信じる人多いかもね。

少なくても38点がべ−スになるはず。
159名無し検定1級さん:03/12/28 23:45
+−2だね。
160名無し検定1級さん:03/12/28 23:46
36点復活。
161名無し検定1級さん:03/12/28 23:46
>>159
新報は絶対に40出さない。そんな勇気ないと思うよ。
162名無し検定1級さん:03/12/28 23:48
40点もあるだろ!
163名無し検定1級さん:03/12/28 23:50
新報が万一、40出したらよっぽど自信あるんだろう。
試験機関と通じてるとしか思えない。

でもないよ。40だけは。
164名無し検定1級さん:03/12/29 00:09
誓って言うが、てか明日にはわかるけど。
新報に具体的な点数は一切出ないよ。
知らないヒトが勝手に言ってるだけ。
165名無し検定1級さん:03/12/29 00:10
40点には怯えるか
166名無し検定1級さん:03/12/29 00:11
そうか。
167名無し検定1級さん:03/12/29 00:15
>>164
ソ−スは? もしかしたら宅建だけ?
168名無し検定1級さん:03/12/29 00:24
法経の本も点数書いてなかったな。
169名無し検定1級さん:03/12/29 00:24
当たり前だけれど。
過去の事ならともかく未来の事に「ソースは?」と聞いても無駄かと。
170名無し検定1級さん:03/12/29 00:30
やっぱり、新報社だからこそ、
点数出せないのか。
171名無し検定1級さん:03/12/29 00:38
やっぱ、38か39
172名無し検定1級さん:03/12/29 00:39
我慢を覚えろ
垂れ流しは汚い
173名無し検定1級さん:03/12/29 07:24
とにかく本屋に行きます。
174新報通信者:03/12/29 08:06
11時に第一報入れます。
ほんとに点数表示なし?
175名無し検定1級さん:03/12/29 10:13
新報○は37点!
176名無し検定1級さん:03/12/29 10:32
ほんとに37なら、鬱。せめて38につしろ。
177新報通信者:03/12/29 10:34
いまから、本屋に行きます。
11時ちよって過ぎるかも。
178新報通信者:03/12/29 11:21
ただいま帰りました。

合格点表示は「なし」
昨日某サイトで流れた37はデマだった。
179名無し検定1級さん:03/12/29 11:25
で、なんてかいてあったの?
180新報通信者:03/12/29 11:33
全体の講評

全体的には、昨年よりむずかしくなったと言う印象を受けた。
しかし、印象として難しくても正解を見つける事自体は可能な
問題が多く、結果的な難易度は、それほど高くないかもしれない。

中途半端な講評、要は一見難しそうだが結果的に昨年より点数が
取れやすかったと言いたいのか?
やはり噂どおり最低38、確実は39と思った。
181新報通信者:03/12/29 11:46
読書の投稿欄で次のような記載があった。

自己採点38点の投稿者に対する編集局のコメント

「合格ラインはわかりませんが、当落線上かもしれない」

やはり新報社も38点がまさしくボ−ダ−と考えているのかな。
182名無し検定1級さん:03/12/29 11:47
法律系は新傾向の問題で戸惑ったがやや易しくなり、建築系は予想どおりの項目出たが、やや難しくなった。
それを平均したらちょっと易しいかなということだな。サンクス。
183名無し検定1級さん:03/12/29 11:59
受験新報の好評には疑義がある。
建築・設備はやさしかったはず。
LECはクラック・スケールの使い方を知らなかったので
試験日当日解答速報会で 問39を難問・保留としたのでお笑い種だったが
不動産受験新報は問40の遮音等級は難しかったと言っている。
どちらも はっきり言って指導機関としては教られるレベルではない。
184新報通信者   :03/12/29 12:01
>>183
あなたは何点と予想されますか?
185名無し検定1級さん:03/12/29 12:06
ずばり37点です。
186名無し検定1級さん:03/12/29 12:20
誰も新スレたてないな
187新報通信者   :03/12/29 12:26
新報はやはり宅建と違う対応をしました。
試験機関の雑誌の販売元だからしょうがないのかな。

結局はデ−タ−処理した日建とLECだよりという
前の結論に戻りました。
188名無し検定1級さん:03/12/29 12:28
今年は初期学習でつまずいた人が多かったように見受けられる。

・区分所有法・委託管理契約書の改正に対応されていなかった。
 新報社の楽学を始めほとんどが四月一日施行だと思い込んでいた。
 宅建ボケもきわまれり。
・基本書の設備・建築系のレベルが低すぎる。
 特にマンション管理の知識はひどい。
・基本書の管理実務は笑止のレベル。
 これではコンサル能力は身につくはずがない。

しかし,管理会社・建築系コンサルなどの実務者は
さほどのこともなく,周りでも40点台がほとんど。
要するに 指導機関のレベルの低さのために
一般の受験者が被害をこうむった格好。

来年は 指導機関はしっかりしないと講座の閉鎖に追い込まれるぞ。
実務者から見れば いいかげんな準備をしているかどうかは
すぐわかる。

合格点の論議として付け加えれば
実務者がどのくらい点数を引き上げるかどうかで決まる。
実務者は まんかんの受験本など相手にしていない。
個人的には 30点台後半から40点前後を予想する。
189名無し検定1級さん:03/12/29 12:46
LECが 解答速報会で 解答保留としていたもの・・・7問
 問11,問18,問27,問35,問39,問44,問45
昨年の保留1●問よりは成長あり。 
しかし 問44は解答速報会では 解答は4だったのに
翌日もらった解答一覧表では1になっていた。
ちなみに問22が合っていた人はマグレ当たりとか。
(講師でもわからなかったと言っていた。)
190名無し検定1級さん:03/12/29 13:13
なんの雑誌かわからんが、37点合格らしいぞ?
2月号ってかいてあったな。
違うサイトで書いてたのみつけた。
でも37点はねーべ!
191  :03/12/29 13:17
>>190
それは新報の事だったが、全くのデマだったの。
37点粘着か結構多いとの証明。
そういえばLも37点多いとした。
37点絶対にない。39点堅いな。
192名無し検定1級さん:03/12/29 13:26
新報の発表により、40点無いと安心して年越し出来ない事が判明しますた
193名無し検定1級さん:03/12/29 13:32
39点であれば安心して正月迎えれるでしょう
38点は安心できないが
194  :03/12/29 13:37
>>193
同意します。結局新報の記事では何も分からなかった。
投稿欄で38点はボ−ダ−、ちよっとやばいとの予測?
ができた程度かな。
19539点同盟  :03/12/29 15:36
安心して正月を迎えましょう。
196名無し検定1級さん:03/12/29 15:47
37点は当落のボーダーと書いてありましたよ
197  :03/12/29 16:28
しかし、最近書き込みが少なくなった。

もし合格点が37か40なら祭りですね。
198名無し検定1級さん:03/12/29 16:57
喧嘩両成敗で40点が公平
199197  :03/12/29 17:33
>>198
39対38から36のけんかですか?
200名無し検定1級さん:03/12/29 17:37
40点未満の分際で安心年越しなんざ、おこがましい
201名無し検定1級さん:03/12/29 17:42
なんどでも言います。
38点は心配いりません!
39点は心配して下さい!
202 :03/12/29 17:43
200=37

201=34
203名無し検定1級さん:03/12/29 17:50
40点未満は三が日全て初詣すべし
204 :03/12/29 18:15
↑あほ発見
205名無し検定1級さん:03/12/29 18:19
自己採点、たまたま41点だったけど、まぐれ当たりが4問もありました(スミマセン

その俺から見て
39点 合格確実でしょう
38点 ほぼ大丈夫 でも不安
37点 ひょっとしたら合格かも
36点 合格率(合格者数)見直しなら
35点 奇跡に期待

いずれにせよ35点以上取った人は何らかの学習をしてきたわけです
1点を積み上げるのに云々のハナシは別にして、自点が絶対であるかのレスは止めましょうよ
206名無し検定1級さん:03/12/29 18:30
一人前3万8千円のフグ食ってきた
3人前+酒で13万弱
旨いが痛い
痛いが旨い

複雑だ
207 :03/12/29 18:48
>>205
あなたの予想に同意します。その線でしょう。

だだ、36点は奇跡に期待 35点はあり得ないが妥当。
208名無し検定1級さん:03/12/29 19:51
>36点は奇跡に期待 35点はあり得ないが妥当。

うーん
辛口の意見が多い中、正式アナウンスも未だですし、希望的観測の方が楽しいかと。
209名無し検定1級さん:03/12/29 20:19
楽しみましょう♪
210 :03/12/29 20:35
今になって色々な説が出ていますね。
37点確定説、38から40説等。
しかし冷静になって考えると集計処理したのは、
Lと日建のみ。特にLの集計は信用するしかない。(他がひど過ぎるだけかもしれんが)
だから、38点が一番可能性が高く、37と39の可能性もある。
これが全てでないか?
かりに40となったら、多少なりとも勉強したリベンジ組みの
受験は激減するな。それと37なら勧業との二分化がますます
不明瞭になり、この資格の存在がいよいよ危うくなりそう。
211名無し検定1級さん:03/12/29 20:36
1回目が38点だろ
2回目が36点じゃん
だったら今年は37点だべ
212名無し検定1級さん:03/12/29 21:40
だといいね
213LEC :03/12/29 21:46
合格推定点は38点、変更なしです。
214名無し検定1級さん:03/12/29 22:50
新報通信社さん。朝からご苦労さまでした。
僕もやはり、今年の試験のボーダーは、39点と考えます。
もしかしても38点が限界でしょう。
今年は37点は、多すぎます。かなり37点に集中しているようですね。
215名無し検定1級さん:03/12/29 22:59
だといいね
216新報通信者 :03/12/29 23:01
>>214
昨日某サイトで流れた37説は気になったので、注目して本屋に
行きました。やはりデマが多いですね。
37点はすごく多い、本当に多い。39点が安全圏というか
スバリ39点かなと思う。LECは熱意のあるデ−タ−を受験者
に公開してくれた。感謝したい。でもそれが逆に39点説を裏付けた
ような気がする。あくまでも私見ですが。
217名無し検定1級さん:03/12/29 23:16
204 :  :03/12/29 18:15
↑あほ発見
218名無し検定1級さん:03/12/30 00:03
37点みたいです。(休みに入ったからもういいかな・・・ばらしても)
219浜省:03/12/30 00:07
リクエストがあったようですので、もう一度申し上げます。
今年のマン管合格推定点は39点です。
ただし、合格率が7%前後を想定したものであり、
8%を超えるようなことがあれば38点もあり得ると考えます。
その理由は、私の手許の資料によると、上位陣に免除者が多く、
さらに免除者の多くが33点から34点に集中しているからです。
今年は昨年の管業に合格した実力者が多数受験したこともあり、
免除者の上位占有率はかなり高いと考えます。
このような事情を考慮すると、38点では8%オーバーの蓋然性が高く、
ゆえにマン管の合格率を7%台以下を維持するのであれば、
今年の合格推定点は39点と予想されます。

220名無し検定1級さん:03/12/30 00:17
>>219
サンクスです。俺がリクエストした者です。
221名無し検定1級さん:03/12/30 00:20
妄想聞いてもなあー
222名無し検定1級さん:03/12/30 00:23
7%を切る事はあっても、合格率が上がるとは考え難いネ。
223名無し検定1級さん:03/12/30 00:25
佐藤本で41点とりました。
ではさようなら
224国土交通省:03/12/30 00:25
しもじもの者は39点で大騒ぎだな
225名無し検定1級さん:03/12/30 00:26
>>222
7%切る合格点は何点と思いますか?
226名無し検定1級さん:03/12/30 00:27
36点なのにな。
227名無し検定1級さん:03/12/30 07:55
219を読むと、「昨年」の管業に合格した実力者とあるけど、一昨年の
管業合格者はどうなんだろうか。
228名無し検定1級さん:03/12/30 09:59
227のレスで思い出したが、免除者及びリベンジ組みが多いが、
この内の免除者で無試験時代の人は結構会社でもいるが、
ほんとに点数ひどいね。

まあそれが合格点が38か39になるかに影響を及ぼさないが...
229名無し検定1級さん:03/12/30 11:09
今年、この資格を第一として考えていた方は合格したら、
次は何を目指しますか?

私は宅建を目指します。
230229:03/12/30 11:11
愚問かも知れませんが、今年合格しても
自己啓発のために再度、マン官を受ける方いますか?
231名無し検定一級さん:03/12/30 11:35
>>229
>次は何を目指しますか?私は宅建を目指します。

普通、順序が逆でないKAI??

232名無し検定1級さん:03/12/30 13:10
36点間違いなし!
233名無し検定1級さん:03/12/30 13:13
1日遅れで新報見てきた。
やはり40点未満は楽観できないと確信。
234名無し検定1級さん:03/12/30 13:23
>>233
どう読んでも40点必要と考えられる記述ないよ。
杉の子宅建塾と言うサイトでは発売前からこの記事
が流れ、37点説が出ていた(但し、全く根拠なし)

しかし、38点ならここに集う一部39点粘着責められるな。
235名無し検定1級さん:03/12/30 17:19
>>230
合格しても毎年受験している香具師はいるよ。
世間で考えられているほど難関試験ではないからね。
そして当然のごとく毎年合格している。
236230:03/12/30 17:22
>>235
合格最低点での合格の場合、事情が許せば
受けようかなと気持ちがほんの少しあります。
237名無し検定1級さん:03/12/30 17:45
>>230
私は今回で3度目です。
過去2回は40点以上で合格しています。
238230:03/12/30 17:52
>>237
すごいですね。昨年の試験で40以上は!
今回の試験、昨年と比べてどのように感じましたか?
また、よろしければ合格点の予想をお聞かせ下さい。
239名無し検定1級さん:03/12/30 18:16
>>222
標準管理規約の一部にマンション管理士の登用が盛り込まれることはかなり大きい。
ある程度は管理士の認知度は高まるだろう。
国もやつと本気になったということだ。
このような情勢で考えると合格点が8割超える可能性もある。
この資格は名称独占資格という厄介な性質のため
はっきり云えば 「難しい資格なんだよ」ということくらいしか
セールスポイントがない。
これまでの二回の試験にしても
資格の普及と定着を考えれば7割で合格させてもよかったのに
マンション管理センターや国土交通省は難関試験にこだわった。
来年の合格発表が楽しみだ。
240名無し検定1級さん:03/12/30 18:27
>>238
本業ですから凄く無いです。
昨年の方が取っ付き難かったですが、難易度は大きく変わらないのではないでしょうか。
(当然過去を踏まえて毎年受験してるわけですから)
初年度も簡単と言われてますが、過去問なしですからそれなりに大変と感じましたよ。

合格推定点は正直見当付きません。
確実に上位層が厚くなっているでしょうから、昨年並みの難易度でも基準点は上がると
見るのが素直だと思いますけど、39点は無いと思います。
241238:03/12/30 18:31
>>240
38以下とお考えですね。
242名無し検定1級さん:03/12/30 18:32
>>240
マン管試験受けた人が「本業ですから」
ってことはマン管で食べてる方ですか?
243名無し検定1級さん:03/12/30 18:40
>>241
はい。

>>242
具体的には勘弁して下さい。
管理士業務ではなく試験業務に近い方です。

新春の皆様の吉報を祈念しつつ、以後書き込みは慎みます。
244名無し検定1級さん:03/12/30 18:41
>>239
多分、第一回合格者の方と思いますが少しマン官の
未来に期待持ちすぎと思う。
今年8割り必要なら、昨年せめて38点にしてるよ。
現状は7%堅持のみだよ。
245241:03/12/30 18:46
>>243
誠実なレスに感謝します。
あなたにちょつと失礼な?書き込みがありました。
職種上書き込みができない事はわかりますが、
それとなく又書き込みして欲しい。
お元気で。
246名無し検定1級さん:03/12/30 18:47
39で間違いありません。
38の人は22日を楽しみに。
247名無し検定1級さん:03/12/30 18:53
>243
試験業務ってことは。。。
どこぞの講師さんなのかな〜?
もしもそうなら40点以上と言わず
ほぼ満点だったのでは?

今度からの書き込みは別人でもかまいませんので
宜しくw
248名無し検定1級さん:03/12/30 18:54
LECも38 日建も38・39
試験業務に近い243氏も38以下
講師?の浜省も39

だから40以上は絶対にないな。
38で落ち着くかも?
249名無し検定1級さん:03/12/30 19:02
よし、俺も2年連続合格(来年は45点以上)めざし、
2CH専属のマン官講師兼合格点予想屋になるぞ!
250名無し検定1級さん:03/12/30 19:13
>>248
40以上と言う人は大体次の人と思う

1)既合格者(特に第一回合格者)でこの資格が少しでも狭き門であって欲しいと思う人
2)今年34以下でふてくされている人。
3)今年初受験で42以上の人
251名無し検定1級さん:03/12/30 19:56
40点未満は初詣に賽銭10万以上納めるべし
252名無し検定1級さん:03/12/30 20:07
>>251
10万でマンカンのバッチ売ってやろうか?
253名無し検定1級さん:03/12/30 20:21
まじレスします。
既に議論で出尽くしたと思いますが、
本当に38か39のどちらになるんでしょうか?
私は39の方が可能性高いと思う。
38なら7%に収まらないはず。
254名無し検定1級さん:03/12/30 20:22
  
  _.-~~/
    /  /   パカ 
   / ∩∧ ∧    
   / .|( ・∀・)_   >>実は36だYO!
  // |   ヽ/    
  " ̄ ̄ ̄"∪
255名無し検定1級さん:03/12/30 20:27
>>254
それは秘密です。
256名無し検定1級さん:03/12/30 20:30
36は20%近いよな。
37が15%
38が8%
39が7%ちょっと切る。

こんな感じが大勢の予想かな。
257名無し検定1級さん:03/12/30 21:20
何%なんていう予想は誰もしてないよ
>大勢の予想
の根拠がサパーリわかりません

Lec偏差値50が32点+α
これ+5点がおそらくボーダーライン
今は38or37?
このあたりに集約されていると思われ
39の出る幕は無い(オメデトウ
258256:03/12/30 21:24
>>257
すみません。ちよっと暴走ですかね。
Lの38説は信用できるし、本命です。
259名無し検定1級さん:03/12/30 21:26

 _.-~~/
    /  /   パカ 
   / ∩∧ ∧    
   / .|( ・∀・)_   >>あけおめ!35でヨロシコ!!
  // |   ヽ/    
  " ̄ ̄ ̄"∪
260名無し検定1級さん:03/12/30 21:50
7%という数字
たった2回の試験で示された数字にすぎないわけで、これが良い悪いじゃなくて、絶対でもありえないことも確か

元々は5%を想定していたがデキが悪いので7%にしたのか、10%想定だったがこれまたデキが悪すぎるので7%になったのかもよ
だから合推点予想ゲームも楽しい
そういう意味では35点もアリだし40点未満不合格もアリかと

ただ、8割必須の試験は特殊すぎる?ので30点代後半というのは、ま、マトモか(面白くないけど
来年の発表日はアッと驚く点数を期待するよ (43点不合格は無しの方向で・・
261名無し検定1級さん:03/12/30 21:58
LECの500人集計表。補正無しでそのまま見れば7%は42点!
262名無し検定1級さん:03/12/30 22:01

 _.-~~/
    /  /   パカ 
   / ∩∧ ∧    
   / .|( ・∀・)_   >>35点、マジでくるYO!!
  // |   ヽ/    
  " ̄ ̄ ̄"∪
263名無し検定1級さん:03/12/30 22:02
だといいですね〜。 
264名無し検定1級さん:03/12/30 22:14
39点、マジでくるYO!!
265名無し検定1級さん:03/12/30 22:23
必置資格においては合格率・合格者数をある程度勘案すると考えられる。
満干はただの名称独占資格。 数が少なくても誰も困らない。むしろ増えすぎると色々困る。
こう考えると3年目の今回、8割超えか?

なーんてことは無いだろな。
266名無し検定1級さん:03/12/30 22:23
>>261
母数が特異な集団なのだから補正しなければ、一般に適用出来ない。
42点は2%代だろ。
267名無し検定1級さん:03/12/30 22:34
37から39点まで誰もわからん。
皆が点数予想評論家になっている。
268名無し検定1級さん:03/12/30 22:45
失礼35からでした。
269名無し検定1級さん:03/12/30 22:48
LEC予想→38点

LEC集計では37点をピークに35点〜39点に得点が集中している。
母集団の特異性でみれば資格板のこのスレもそれに近い特異性を持っていると思われ。
39点連呼の方のせい、とは言わないが35・36点あたりの人のレスが少なすぎるし37点に至っては皆無に近い。
このことを鑑みると、39、いや40も有り得るのなじゃいかと思えてくる。

基本は>>267氏に同意ですが。。
270267:03/12/30 22:58
>>269
40点なら6%切らないか?
40点なら悪い意味で目立つので、回避するのでは?
271名無し検定1級さん:03/12/30 23:04
何%、ということは全くわかりませんです。
LEC集計ピーク、37点の人のレスが少ないのが不思議だったので・・
272267:03/12/30 23:10
37点の人は、Lの予想であきらめた人が多いと思うよ。
その前に日建の発表もあったし。
私の周りでも37はあきらめてるよ。
273名無し検定1級さん:03/12/30 23:35
でも、36点でも合格できるぜ!
274名無し検定1級さん:03/12/30 23:39
>>273
(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨシヨシ
275名無し検定1級さん:03/12/30 23:41
L→38点
日建→37から39点

この中に合格点がありますが、37点はかなり
くるしいかなと思います。
あとは神のみぞ知る世界です。
276名無し検定1級さん:03/12/30 23:42
申込者数(人) 受験者数(人) 受験率(%) 合格率(%) 合格者数(人) 合格点
43,912 37,753 85,97  6,7%  2529   39点

以上です。嘘ですので信じないで下さい。

277名無し検定1級さん:03/12/30 23:43
>>276
俺は39点なので信じます。
278名無し検定1級さん:03/12/30 23:46
( ´_ゝ`)フーン
279名無し検定1級さん:03/12/30 23:51
一応、数字はあってるね。
とうとうリークか!
280名無し検定1級さん:03/12/30 23:52
>277
>俺は39点なので信じます。

仮に自分が38点だった場合と40点だった場合の言い分を聞かせろや(w
281名無し検定1級さん:03/12/30 23:55
試験の時の教室の雰囲気をもう一度考えてみた。

あの教室で50人中3、4番内に入るのに8割(40点)
必要だったろうか?
必要ないと思うがな。
282277:03/12/30 23:58
38点の時=デマ流すな! この野郎!

40点の時=そんなもんやろ。
283名無し検定1級さん:03/12/31 00:07
お前をそんな子に育てた覚えはありませんッ!(母号泣
284277:03/12/31 00:08
すみません。反省します。つい.....
285名無し検定1級さん:03/12/31 00:10
合格点論争楽しみましょう♪
これしか話題ないし。
286無資格でも本は出せるのだw:03/12/31 00:11
シュガ〜本での満干合格はありえないぞ^^^^^

287名無し検定1級さん:03/12/31 00:14
杉の子で理事の書いてる記事あんだけど
なんかあたりそうで怖い。みんな見たか?
理事が圧力かけて39点は無しにして欲しい。
38点だから・・・・

288名無し検定1級さん:03/12/31 00:15
今日は3年連続高得点合格の講師さん?
が書き込みしてくれて、38点以下を
予想された。
38点も十分可能性ありというのが本日の結論かな。
289名無し検定1級さん:03/12/31 00:17
36点でもありか!
290名無し検定1級さん:03/12/31 00:27
今年、宅建・満干・勧業受けました
宅建46点勧業44点満干39点
全部合格だと思うけれど(宅建は合格証来ました
こういう試験は40点以上じゃないと不安だね
そういう意味で満干についての取り組みはすごく反省しています
落ちたら来年合格、それだけのことです
291名無し検定1級さん:03/12/31 00:29
>>290
トリプル合格おめでとう!
292名無し検定1級さん:03/12/31 00:34
トリプルでおめでとう!
293名無し検定1級さん:03/12/31 00:56
今年ほんとに39なら、
来年受ける気力ないな。
38点、絶対に合格と思っていたから。
294名無し検定1級さん:03/12/31 00:59
大丈夫ですよ。
295名無し検定1級さん:03/12/31 01:03
>>290
グランドスラムおめ!来年は行書だね
296名無し検定1級さん:03/12/31 01:04
>>295
なんで3つでグランドスラムなんだ?
ひょっとして低学歴バカ?
297名無し検定1級さん:03/12/31 02:10
あの〜、いま妹が帰ってきたんですが
何か聞きますか? 点数のこと。
この間は38点と言ってましたが。
298名無し検定1級さん:03/12/31 02:12
>>297
処女かどうか聞いて下さい
299297:03/12/31 02:36
>>298
「違う」と言ってます。
300名無し検定1級さん:03/12/31 03:11
なんにせよ、36点合格でいいんじゃない?
301名無し検定1級さん:03/12/31 03:23
みなさんの意見を教えてください。
37点、38点、39点で何%だと思いますか?

@37点、10%
A38点、8,0%
B39点、6,8%

と思う。
302301:03/12/31 03:25
40点のも予想してください。

C40点、5.3%

と思う。
303名無し検定1級さん:03/12/31 06:03
御用納めの前日、大掃除のときに見てしまった(^^;
あっ!という展開があるよ・・・(`ー´) イヒヒッ
304私は39:03/12/31 07:25
>>301

@37点 10%台 根拠 Lのビ−ク 会社でも37なら絶対1ケタいかん。

A38点 7.5% 根拠 Lの数字デ−タ− 世間の噂 昨日の杉の子宅建塾サイトの3年連続合格者の
             点数が第一回41点、第二回39点、第三回41点と見事にLの信憑性を立証
             している。

B39点 6.8% 根拠 学校予想はないが色々な板でこの予想が多い。ちなみに前述の杉の子3年連続合格者
             は合格点を39点 6.8%と予想。

C40点 4.8% 根拠 昨年の問題難しかったとは言え、36点で7%の母集団のレベルはそれほど40点代の比率
             を上げたとは思えない。
305304:03/12/31 07:31
>>301
あなたは何点でしたか?
306名無し検定1級さん:03/12/31 07:32
39だな。
307名無し検定1級さん:03/12/31 07:37
予想は304のように、まず自分の点数を表示すべき。
308名無し検定1級さん:03/12/31 07:40
だからこういう事なのよ。

悪いが37はかなり厳しくなりました。
38は多分合格でしょう。
309俺は40:03/12/31 08:18
国家試験初学者のおれが、1ヶ月で40
したがって、37や38をとることは
容易、したがって39、狂って38
310俺は39:03/12/31 08:20
だな。
311漏れは37:03/12/31 08:31
来年受けるつもりでつ。
312名無し検定1級さん:03/12/31 10:54
>>287
管理士の相談には かなり深刻なものが多いよ。
そのへんの本を読んでどうにかなるようなものではない。
点数談義もいいが
管理組合の役員連中もこの板を読んでいるということを
忘れないほうがいい。

ちなみに合格率は5%台を自分としては予想している。
(点数はわからないが 40点前後にはなると自分としては見ている)
今年の問題は 昨年までのインパクトは少なかった。
管理組合の相談という業務にはそれなりのものが必要だ。

追加。
予備校の追加調査でも40点台というのは意外に多いと聞いている。
(来年受験の営業が電話をかけたら43-44が都市部ではゴロゴロいるらしい)
三年目ともなると対策はできちゃうんだろうな。
313名無し検定1級さん:03/12/31 11:35
>>312
理事長で管理士資格が少しでも高いハ−ドルであって、少しでも優秀な管理士
を輩出して欲しいとの希望をお持ちの方と察しました。

しかし現行の試験制度では、色々な制約があります。所詮択一の50問2時間
の試験です。そこで5%の枠にかけようが、ペ−パ−管理士は誕生します。

今回の試験で言えば、38点を一次試験合格者として、二次試験に記述式を投入したら
少なくても択一のみの試験より優秀な者に資格を与えられる試験になると思う。

だが現行の名将独占のみのこの資格に、そこまでのハ−ドルを設けたら受験者はさらに激減する。

最後に今年の試験は劇的な合格率の変更はあり得ないと思う。
予備校予想上限の39点内に収まると思う。 
314名無し検定1級さん:03/12/31 12:12
301は自分の点数のレスがなかった。

やっぱ39か。とりあえず答えてくれ。
315名無し検定1級さん:03/12/31 12:17
これだけははっきり言っておくが、今回の合格率が
上がる事だけは無いぞ。
316313:03/12/31 12:21
>>315
勿論そうですよ。役人仕事ですから。
7%台ですよ。
最大の注目は39が7%に収まらない時に屈辱の8割を出すか?
317名無し検定1級さん:03/12/31 12:26
>>316
そうだね。俺はわからんな。
機械的にやるか、それともメンツ重視か。

聞くところによると第一回試験も高得点続出で
41点説が流れていたらしいね。
318名無し検定1級さん:03/12/31 13:03
かわいそうなのは38点。
試験直後→やった合格
発表直後→・・・・・
319名無し検定1級さん:03/12/31 13:43
>>318
39が合格点?
新報も38はボ−ダ−としていたが。
320名無し検定1級さん:03/12/31 14:04
>>316
昨年は 小数点第二位で切り捨てたら
6.9だったことを知っているかい?

>>313
う〜ん。どうなんだろうか。
行政当局は当初一万人しか受験しないと予想していたので
受験者がもっともっと少なくなっても別に困らないんじゃないだろうか。
(一年目の受験料収入が毎年入ってくるとはマンション管理センターも
考えていないだろう。初年度の受験料収入は いわばリスク負担の
お手当てといった性格で考えるべきだろう。
今後受験者が少なくなっても 試験が実施できるようにね。)
この資格は 二十歳くらいの人が合格しても 正直に言って
仕事にはならない。
五十歳くらいからやっと仕事になるんじゃないだろうか。
ペーパーテストでやっている以上 9割とっていても不合格
という事態は完全に空想とはいえない。
8割でも不合格という試験はザラにある。
それに 現在は そんなに合格者は要らない。
一年目・二年目の合格者は合計すれば一万人以上いる。
これだけで十分ともいえる。
合格者の数が多くなれば
結局は 分譲会社・管理会社・保険会社に籍を置く管理士が増えてしまうしね。
これは合格者を絞る場合の考え方だ。
受験者全員を合格させてあとは自由競争という方法もあるが
そうなるとこの資格の維持はかなり厳しくなると思う。
行政当局がどう判断するかにかかっていると思うよ。
321320:03/12/31 14:18
追加
資格商法という言葉があるが
この資格ができてから
トリプル資格をめざせとかいう予備校の呼び込みが
最近増えている。
合格点が下がるのを一番待ち望んでいるのは
多分 予備校や出版社だ というのが正しい。
(合格点が上がって受験者がこれ以上減ったら予備校は商売にならないだろう。
管理士の試験対策本のパイオニアの中経出版が
今年はマンション管理士試験対策の本の出版から手を引いている。
これを見ても 出版社や予備校にとっては
この資格はもともと商売にはなりにくいことがわかる。)
合格点がいくら高くなっても管理組合は困らない。
322313:03/12/31 15:08
>>320 321

正直、何が言いたいのかちょつとよくわからんが、
要は合格点が低くなって欲しいのが資格業界で、
合格点が高くなっても管理組合含めてどこも困らない
と言う事が趣旨?
323名無し検定1級さん:03/12/31 15:16
合格点を大幅に上げて、高齢受験者の減少を招くようなことはするはずがありません。
324名無し検定1級さん:03/12/31 15:18
て言うか合格点上げて実際に受験者減ってんだけど
325313:03/12/31 15:20
>>323
私もそう思います。まず合格率(7%)ありきで、
その次にある程度届きそうな点数を合格点に設定
すると思う。合格率5% 40点はないですな。
326名無し検定1級さん:03/12/31 16:13
ボ−ダ−(37から39)の人はそれぞれ自分が
合格する事を祈って、よいお年をお迎え下さい。
327名無し検定1級さん:03/12/31 17:38
実は35で(σ・∀・)σゲッツ!!
328名無し検定1級さん:03/12/31 17:39
37はねえよ、馬鹿野郎!!
329326:03/12/31 17:43
ボ−ダ−(38と39)の人はそれぞれ自分が
合格する事を祈って、よいお年をお迎え下さい。

330名無し検定1級さん:03/12/31 17:47
40点未満の低得点者がうらやましい
331名無し検定1級さん:03/12/31 17:56
大晦日の今日まで、
38か39の結論はでませんでしたね。
発表の日まで色々な説に楽しみましょう。

紅白よりたけし見ようかな。
332名無し検定1級さん:03/12/31 18:28
紅白で白組勝利なら38点合格、赤組勝利なら39点合格。
333名無し検定1級さん:03/12/31 18:29
曙勝利なら38点合格、ボブ・サップ勝利なら39点合格。
33439点:03/12/31 18:32
赤組とサップ応援します。
335名無し検定1級さん:03/12/31 18:37
実は35で(σ・∀・)σゲッツ!!
336名無し検定1級さん:03/12/31 18:55
おいおい、大晦日だぞ。
いつまでもやってんなよ。
明日から三日間は休みな。
337名無し検定1級さん:03/12/31 18:57
だから37だってば
338名無し検定1級さん:03/12/31 19:14
てか
満寒ってバッチあるのか?
339名無し検定1級さん:03/12/31 19:22
なほき

暇だから、
年内に1度書き込みしてくれ。
340名無し検定1級さん:03/12/31 19:27
今年最後に36と言っておこう。
良いお年を!
341大臣:03/12/31 19:44
42だよ42
下々の者どもはこれだからいかんな
342名無し検定1級さん:03/12/31 19:45
今年最後に38か39はわからんと言っておこう。
良いお年を!

ところで、36点合格希望君は元気かな?

343名無し検定1級さん:03/12/31 19:53
38点 90%
37点 10%
344名無し検定1級さん:03/12/31 19:54
>>343
案外(?)そうかもしれないですね。
345名無し検定1級さん:03/12/31 19:55
39点 20%
38点 80%
346名無し検定1級さん:03/12/31 21:32
膳場アナがんがれ!
347名無し検定1級さん:03/12/31 21:34
35点 20%
36点 40%
37点 30%
38点 5%
39点 0%
40点 0%
41点 0%
348名無し検定1級さん:03/12/31 21:37
39点 99%
38点  1%
349名無し検定1級さん:03/12/31 21:40
マジ

39点 50%
38点 50%
350名無し検定1級さん:03/12/31 21:42
40点 99%
39点  1%
351名無し検定1級さん:03/12/31 21:49
俺もマジ

39点 30%
38点 65%
37点  5%
352名無し検定1級さん:03/12/31 21:51
39点 100%
353名無し検定1級さん:03/12/31 21:56
おいら38点だけど、ここに常駐してる39点厨にはウンザリ
キモいウザい 氏んでくれ

もうこうなったら、合格点は是非とも40点でお願いしたい!
マヂそう思うわ
354名無し検定1級さん:03/12/31 22:48
今年も終わりですね。
合格点論争で話せるのもあと3週間ですね。
良いお年を!
355名無し検定1級さん:03/12/31 22:50
おひさしぶりです。
36点合格希望者です。

今年はお世話になりました。
来年は5点免除で40点以上合格を目指しがんばります。
それでは皆様よいおお年をお迎えください。
356355:03/12/31 22:53
よいおお年になってしまった・・・
またケアレスミスですた・・・。。。来年はがんばろうっと
357なほき:03/12/31 22:58
     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ       __________
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|    / おやおや暇だから僕の書き込みを願うのは如何なものか。
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|    |  これは非常に忌々しき事態である。
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  < 本来なら339を怒鳴りつけることであるが、
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    | 本年も残すところ1時間ということもあり、
    f' __,-ムー、_  ` ノ      \ 38点は安泰だと苦言を呈しておく。
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
358名無し検定1級さん:03/12/31 23:29
なほき氏 36点合格希望者、
来月も時々来てくれ。
359名無し検定1級さん:04/01/01 00:05
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 新年おめでとうだ、この野郎!
 (〇 〜  〇 |  \________
 /       |
 |     |_/ |
360名無し検定1級さん:04/01/01 00:08
35点だったのでおめでたくないが・・・昨年のこととして・・・。
あけましておめでとう!
361名無し検定1級さん:04/01/01 00:10
新年あけましておめでとう。
2CHに論理性を求めるのはナンセンス
だが22日までは楽しくやりたいね。
362名無し検定1級さん:04/01/01 00:12
白組勝って、曙負けたから

39点 50%
38点 50% やね。


363名無し検定1級さん:04/01/01 00:15
>>362
ほんとだ、双方仲良くやれとの事だ。
364名無し検定1級さん:04/01/01 00:24
発表まであと3週間
365名無し検定1級さん:04/01/01 00:56
新報は合格点を掴んでる(具体的に発表できないだけ)
その新報の先日の記事内容からみて39は有りえない

38
深読みすると37

誓ってもいい
このどちらかだよ
366名無し検定1級さん:04/01/01 01:04
どちらにせよあと3週間、無為に過ごさず、
不動産鑑定士か司法書士の勉強でもしよ
トーイックでもいいかな
当方 まだ学生です
367名無し検定1級さん:04/01/01 01:37
38若しくは39です。
15年度の区分所有法易しすぎ。
高得点者多かったとのこと。
368301:04/01/01 01:48
あと三週間ながいなー
でも、なんとなく無難に38点、7%代で決まりそうだな。
残り合格点論争で楽しみましょう
369名無し検定1級さん:04/01/01 03:40
36点間違いないな〜
370名無し検定1級さん:04/01/01 04:05
明けましておめでとうございます。
本年も試験がんばりますので皆様応援の程
よろしくお願い申し上げます。
           by36点合格希望者
371名無し検定1級さん:04/01/01 05:04
あけましておめでとうございます。
昨日、満干の合格点がきになり
占いで見てもらったら
39点で7.1%だって言われた。
一応、都内ではあたると有名なとこだから
信じてます。俺も含め38点の人は
覚悟したほうがよさそうです。
でも今年駄目だったらやる気でるかな〜
372名無し検定1級さん:04/01/01 07:49
おはようございます。昨年もこの板は基本的に荒れることもなかった
ので、22日までほんとに仲良くやりましょう。
私は39だから思うのかもしれないが、371の占い、「39点7.1%」の
数字何かあたるような気がする。どうしても39で6%台と思えないだ。

その占い師、マンカンの過去の合格率、巷の噂知っていの?
おそらく知らないだろう。そしたらすご過ぎるね。
373名無し検定1級さん:04/01/01 07:54
合格点予想集計係りへ

39点に「都内某有名占い師」を追加してくれ
374名無し検定1級さん:04/01/01 08:55
301は38点だったのか、39点かと思った。

やはり、この板の人口 
38点と37の人が多い気がする。
375名無し検定1級さん:04/01/01 08:58
>>367
それが妥当な線でしょう。37は消えました。完全に。
376名無し検定1級さん:04/01/01 09:20
そして36点が急浮上してきました。
377名無し検定1級さん:04/01/01 09:22
これからは合格したあとのことを考えましょう。資格オタクではくえましぇーん。
378320:04/01/01 10:33
>>377
管理士の業界って
今すごく荒れてるの知ってるかい?
平成14年の合格者のうちで登録してるのは1,000人もいないのは
このへんに原因があるんだよ。
379名無し検定1級さん:04/01/01 11:03
22日までは合格点のみ関心があります。
380名無し検定1級さん:04/01/01 11:30
>>365
新報は人が思うほど、試験機関と通じてないよ。

14年度の管理業務主任者の問題難化と合格率
今年も含めマンカンのテキスト、問題集、模試

完全にはずしている。
381osaru ◆rUXIyjiLAc :04/01/01 11:36
完全にはずしている
382新報通信社:04/01/01 12:08
宅建に対しては、威信をかけても合格点を
的中させるという感じが紙面から読み取れるが、
この資格は諸事情から点数を具体に予想できない
みたいですね。
へたに予想したら、大変な事になるもんね。
投稿欄へも絶対に39点以上の人も投稿したはず。
それをあえて37,38点にした意味は?
かりに40点で合格確信している人を載せると、
おめでとう!と言わざるを得ない。
そうなると40点が安全圏との噂が広まる。

だから安全策でほとんどがボ−タ−ライン上とした
37,38を載せて、わからないとしたのであろう。
と言う事は......?
383名無し検定1級さん:04/01/01 12:28
39だ。自明の結論。
384新報通信社:04/01/01 12:29
わたしもそういう結論に達しました。
385>380さんへ:04/01/01 12:36
新報は、昨年マン管の合格発表時間の
9時より早く、ネットで発表していましたよ。
これは間違いありません。
私も、2chの書き込み見て
びっくりしましたから。確か8時40分頃には
分かっていたような感じでしたよ。例の問16の
事があったから、私も非常に不安だったから。
386380:04/01/01 12:41
>>385
貴重な情報ありがとうございます。
昨年来同社の教材が不動産受験新報を
除いて、がっかりさせられる内容(とくに模試)
だったので信用できなくなっていました。
387名無し検定1級さん:04/01/01 13:01
今年は受けます!!
388名無し検定1級さん:04/01/01 13:04
がんがれ
389名無し検定1級さん:04/01/01 13:09
ほんとにどっちなんだろね。
リ−クないね。
390名無し検定1級さん:04/01/01 14:08
22日は合格します!!
391名無し検定1級さん:04/01/01 14:32
今年、初受験ですが皆さんお薦めの参考書あるいは問題集ってどんなんが宜しい〜
またはダメなテキスト等は………
392名無し検定1級さん:04/01/01 14:37
>>391
択一、300問、知識、これは3種の神器!!
これで俺は今年初受験満干41点寒行43点
393391:04/01/01 14:40
392さん ありがとう
ごめなさい もうチョイ詳しく教えて !
394名無し検定1級さん:04/01/01 14:41
>391
完全想定300 これ最強。

楽学中心なら勧業もやばいかも。
395名無し検定1級さん:04/01/01 14:43
>>391

メインは
楽マンション管理士 平成15年版
今年こそマンション管理士 平成15年版
わかるマンション管理士 平成15年版
なにがなんでもマンション管理士 平成15年版
超マンション管理士 平成15年版
マンション管理士試験 例の方法 平成15年版

その他サブとして
マン管知識、TACテキスト、東京法令テキスト、住宅新報ベーシック
東京法経テキスト、マン管六法・判例集、マンション法の解説
管業実務講習テキスト、マン管士用センター任意講習テキスト
センター通信、ビル管本、一級建築士学科受験用テキスト

このくらいしか使ってません。
396391:04/01/01 14:47
395さん ありがとう
う〜ん
全部買ったら結構いきそうですね
受験料の3倍ぐらいになりそう
もう少し絞り込めませんかぁ〜
397名無し検定1級さん:04/01/01 14:48
>>395
ネタ!おもろい。
398名無し検定1級さん:04/01/01 14:49
追加
  うかるぞマンション管理士 平成15年版
399391:04/01/01 14:50
>>392
確かに完全想定300は最強だと思う。
合格する人はけっこう使っていると思う。
択一パーフェクトチェックは問題量が半端でないが、
○×問題なので細かい知識がかなり身に付くはず。
マンション管理の知識から7割ぐらいはでるのかな?
初学者なら読みずらいかもしれないが参考書としては
あれが一番テストに良いと思う。
400名無し検定1級さん:04/01/01 15:15
完全想定300は知識や記憶だけでは解けない問題が多く、考える
習慣が身につくよ。
模擬テストで四十数点とって天狗になっても、300で自信が揺らぐ
なんてことが普通にあった。まぐれを狙う人には不向き。本物の実力
を養いたい人向き。



401320:04/01/01 15:21
>>400
ほかのと大差ないけどな。
設備系はひどかったよ。
402名無し検定1級さん:04/01/01 16:01
38 100%
403名無し検定1級さん:04/01/01 17:03
3●=30%
3●=70%
404名無し検定1級さん:04/01/01 17:03
36 100%
405名無し検定1級さん:04/01/01 17:06
37 0%
406名無し検定1級さん:04/01/01 17:06
38 60%
407名無し検定1級さん:04/01/01 17:19
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 39点が合格点だ、この野郎!
 (〇 〜  〇 |  \________
 /       |
 |     |_/ |
408名無し検定1級さん:04/01/01 17:20
>>407
根拠言え、この野郎!
409名無し検定1級さん:04/01/01 17:26
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 39点が合格点だ、この野郎!
 (〇 〜  〇 |  \________
 /       |
 |     |_/ |

 宅建の勉強すらしたことない俺が、1ヶ月の勉強で
40点もとれた。だとすると、5点免除者が12000人
以上いる試験で36、37は普通の人。38もかなりいる
ので39点だと思う。
410名無し検定1級さん:04/01/01 17:28
>>409
40はありえないのか? この野郎!

俺は39で心配なんた゛。
411名無し検定1級さん:04/01/01 17:32
心配ない。39が不合格なら、合格率4%
412410:04/01/01 17:34
>>411

ありがとう! この野郎!


ところで、勧業をなぜ37だ、この野郎!
413名無し検定1級さん:04/01/01 19:41
あと3週間、これからはあっという間に22日がくるような
気がします。ボ−ダ−の私は当日ドキドキしそう。
414名無し検定1級さん:04/01/01 20:10
確かに38はやばいと思う。
7%台でない可能性が高い。
ただ、第一回の38点を越える点数の
設定は試験機関でも多少の論議はあるのでは?
8%ジヤストぐらいなら38もあるのでは?
415名無し検定1級さん:04/01/01 20:32
実は35で(σ・∀・)σゲッツ!!
416名無し検定1級さん:04/01/01 21:08
36点なんだが…
417名無し検定1級さん:04/01/01 21:11
_.-~~/
    /  /   パカ 
   / ∩∧ ∧    
   / .|( ・∀・)_   >>35点、マジでくるYO!!
  // |   ヽ/    
  " ̄ ̄ ̄"∪
418名無し検定1級さん:04/01/01 21:12
39点、マジでくるYO!!
419名無し検定1級さん:04/01/01 21:12
最近そんな気がしてきた。
420名無し検定1級さん:04/01/01 21:14
>>419
どんな気? 
421名無し検定1級さん:04/01/01 21:17
面白くもなんともないが37
もう決定してるから文句言うな
以上 終わり
422名無し検定1級さん:04/01/01 21:18
36点
423名無し検定1級さん:04/01/01 21:19
37可能性はある。
424名無し検定1級さん:04/01/01 21:21
38も十分可能性ある。
425名無し検定1級さん:04/01/01 21:21
36,37不合格
426名無し検定1級さん:04/01/01 21:22
38微妙
427名無し検定1級さん:04/01/01 21:25
わからん奴だな
37なんだよ
これはもう、絶対に変わらない事実なんだよ
言ってる意味を理解しろ
428名無し検定1級さん:04/01/01 21:27
ぷっ!
429名無し検定1級さん:04/01/01 21:27
37 奇跡に期待
38 心臓バクバク
430名無し検定1級さん:04/01/01 21:31
ああ、もう書かないがね
37は予想じゃなくて「事実」そうなりましたよ、という報告
まぁ、嘘と聞き流してもらってもけっこう
結果は同じです
431名無し検定1級さん:04/01/01 21:32
             __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,' 35       i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}/    ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ                         
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
432名無し検定1級さん:04/01/01 21:33
なに−−−−−−−−−−−−−−!
リ−−−−クか37?

433名無し検定1級さん:04/01/01 21:34
     __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,' 36       i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}/    ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ                         
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
434名無し検定1級さん:04/01/01 21:35
リークの割には必死すぎるがwwwwww
435名無し検定1級さん:04/01/01 21:37
>>434
同感! それに元旦のリ−クはないな。
もしかしたら、杉の子宅建塾のデマ情報を真に受けたんじゃないか?
436名無し検定1級さん:04/01/01 21:38
             __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'36        i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}/    ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ                         
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
437名無し検定1級さん:04/01/01 21:41

 _.-~~/
    /  /   パカ 
   / ∩∧ ∧    
   / .|( ・∀・)_   >>37キ・マ・リ!
  // |   ヽ/    
  " ̄ ̄ ̄"∪
438名無し検定1級さん:04/01/01 21:44

 _.-~~/
    /  /   パカ 
   / ∩∧ ∧    
   / .|( ・∀・)_   >>39キ・マ・リ!
  // |   ヽ/    
  " ̄ ̄ ̄"∪



439名無し検定1級さん:04/01/01 21:46
37はあり得ないよ。
37ならこの資格は消滅して、管業と統合される。
440 ◆j4OEXBYsFw :04/01/01 21:52
421=427=430を書いた者だが

もう書かないと言っておいてなんだけど
最後にトリップ付(ちょっと怖いが)で宣言してやるよ

平成15年 マンション管理士試験
合格点 37点
以上
441名無し検定1級さん:04/01/01 21:56
やっばり脳内で報告受けただけか。
442omikuji:04/01/01 21:59
unnko
443391:04/01/01 22:03
今年、改正があるから16年度試験は難しくなるのは
確実なので、今年あたりから少しレベルを上げてくると
思うので、7%代だと38点で合格だろうが、今年は
39点で6%代でくると思う。そして、16年度から
40点、8割合格で5%〜6%台になってくると思う。
今年、40点合格は100%無い。
444名無し検定1級さん:04/01/01 22:07
>>443
大正解!
445名無し検定1級さん:04/01/01 22:08
39点 6% で決定しました。
446名無し検定1級さん:04/01/01 22:55
前半は賛成だが、16年度から 40点、は無い。なぜなら、問題がより難しくなるから。
最終的には35点で、3%台の試験になる。
447名無し検定1級さん:04/01/01 23:01
俺もそう思う。今年並みの問題なら
合格点が42ぐらいになる。
完全想定並みの問題にして35から38ぐらいに
すると思う。

でも3%はないでしょ。
よほど法改正でうまみが出ない限りは。
448名無し検定1級さん:04/01/01 23:13
38点は安心してください。
今日、元日初詣のおみくじで38点の漏れは大吉ですた。
願事・・・何でも叶う、だとさ。
449名無し検定1級さん:04/01/01 23:37
独占資格じゃないのに難易度が上がって意味あるのか?
つーか、難易度の上昇は独占業務が伴わないと無理!
現状でさえ有資格者は殆ど評価されていない。
不動産関係者なら分かると思うが・・・・・
現状はマンション管理士=それが何?程度のものです。
例えば司法書士のように学習平均時間1500時間で合格率3%になっても
名称独占資格ならば受験者は激減だと思う。
名称独占資格に莫大な勉強をしても無駄だと思うよ。
450名無し検定1級さん:04/01/01 23:49
>>449
誤 司法書士のように学習平均時間1500時間
正 司法書士のように学習平均時間6000時間

451名無し検定1級さん:04/01/02 00:14
>>449
あなたはこの資格の何たるかが全く理解出来てない。
悪い事言わないから司法試験でも受けなさい。
452名無し検定1級さん:04/01/02 05:56
37点なんていってるやつはほとんど37のやつだろ。
奇数はありえないから36か38しかない。

言ってしまえば38で間違いないが。。
453名無し検定1級さん:04/01/02 06:42
セミ独占業務位は近い将来出てきそうな予感。ソースは無いが。
例えば、管理者を外部から選ぶ場合は、マンション管理士か弁護士に
限るとか。
454名無し検定1級さん:04/01/02 08:11
>>451
同意です。この資格で何か劇的な効用等誰も期待してない。
法改正で「やっばあの時とっておいてよかった」と思える
事の期待はありますが。国家資格はまず合格する事です。
そこに山があるから登でないが、あの寒い中の試験、
それなりの準備をしてのぞんだ二回目の試験。
落ちたくない、合格してさらに区分所有法関係にも
勉強、事情が許せば合格後、今年も再受験するかも。
455名無し検定1級さん:04/01/02 08:47
37、37と騒ぐ奴は37点(1人だけおるな)
38、38と言う奴のほとんどはやはり38
39、39と言う奴の半分ぐらいは39

集約すれば39で決まりかな。
456名無し検定1級さん:04/01/02 08:58
>>454
平成14年の合格者3,700人のうち登録していないのが3,000人前後。
情報検索システムに登録したのは 200人前後。
恐らくは 平成14年の合格者の大半は保険組と思われる。
将来 大化けしたときに登録しても遅くはないと思っているんだろう。
しかし 化けたときになってから登録しても遅いんだよな〜。
化けるかどうかはわからんが。(w
今年の合格者は どうなるかな。
3年待った人もいるから今年は登録率は高いと思うね。
457454:04/01/02 09:05
>456
今年の試験は易しかったから、必死に勉強した
リベンジ組みの合格率は高いと思うが、逆に
言えば易しかったから他の資格のついでにの
初受験(登録の意思なし)の人も高得点率が高い。
よって、大きな変化なしと見る。
458名無し検定1級さん:04/01/02 09:21
>>457
> よって、大きな変化なしと見る。

今年の合格者も 登録する人は少ない ということか。
昨年登録したのは20%いないんだからね〜。
459名無し検定1級さん:04/01/02 09:29
一年目の合格者の登録率は70%くらいだった。
恐らく これを判断材料に 二年目の合格者数を決めたと思われる。
一年目 70% 合格者のうち登録 5,000人→ 二年目の合格率 6.9%
二年目 20% 合格者のうち登録  800人→ 三年目の合格率 ???%
460名無し検定1級さん:04/01/02 09:58
合格率と登録率の相関関係ないよ。

なぜなら、この資格の唯一ともいえる特徴、
アピ−ルポイントは合格率の低さ。
登録率低い→合格率上げるの図式であれば
この資格は消滅します。
以上
461名無し検定1級さん:04/01/02 10:10
>アピ−ルポイントは合格率の低さ。

何か役に立つのでせうか?
462名無し検定1級さん:04/01/02 10:10
>>460
登録率低い→合格率上げるの図式はありえない。

・登録率低い→合格率下げる
・登録率低い→合格率はそのまま

このどちらかしかないが
合格率を下げたら この資格は消滅するかも。
しかし 国が何を管理士にやってもらいたいのか
よくわからないね。
463460:04/01/02 10:18
>>462

法改正でこの資格にメリットが出ない限り
合格率を下げる事はないはず。
とにかく今年はせいぜ゛い6%後半と思う。
464名無し検定1級さん:04/01/02 10:27
俺は今年受験して41点だった。
マンションの理事もしている。
しかし、実際はマンションの難題はマンション管理士には解決不能。
具体的には
@滞納問題・・・・行き着くとこは競売・民事訴訟(弁護士に相談)
A大規模修繕・・・建築士の独壇場です
B使用上の問題・・此れも使用差止請求で裁判(弁護士に相談)

そもそも万管には法的手続をする資格が付与されていない(法的手続は弁護士法違反)
万管に相談しても解決しないのに金払って相談はありえない。
現状の万管はマンションの理事向けの資格にすぎない。
465460:04/01/02 10:30
>>461

「宅建より合格率が低い、宅建より難しいよのによく受かりましたね」
「なかなか受からない試験、この資格をお持ちのあなたに
 区分所有法と規約の解釈について相談に乗ってもらいたい」
「大手管理会社でも落ちる人間の方が多いのに...」程度のものか。

逆に15%ぐらいに上げたら、
「勧業みたいに落ちたらいけない資格なんでしょ」
「え−管理士も持っていないの?」
466460:04/01/02 10:40
まあ、資格の効用についての議論は合格後にしましょう。

どうやら39点説が濃厚ですね。
467名無し検定1級さん:04/01/02 10:57
38 60%
468名無し検定1級さん:04/01/02 11:05
昨日脳内で37点の報告を受けた者
は、既に消滅した模様です。
469名無し検定1級さん:04/01/02 11:49
>>464
杉の子で合格点を39点と予想された方ですね?
470名無し検定1級さん:04/01/02 14:29
判定会議は年明けからだろーが
471名無し検定1級さん:04/01/02 14:36
>>470
そうだろうね。年内にデ−タ−処理(マ−クの機械以外の確認作業時間かかる)
年明け早々に合格判定会議→通知書の発送準備だろう。
役所のやる事だから、年内に決定している事はないと思う。
472名無し検定1級さん:04/01/02 15:16
デ−タ−処理は完了してます。

3●点 6.9%
3●点 8.0%

これ以上は言えません。
473名無し検定1級さん:04/01/02 15:19
>>464
 @滞納問題・・・・行き着くとこは競売・民事訴訟(弁護士に相談)
 滞納問題のような小額訴訟(簡裁140万以下)で弁護士が動くとはおもえんが・・。
474名無し検定1級さん:04/01/02 15:20
小額訴訟
訂 小額の訴訟
475名無し検定1級さん:04/01/02 16:09
合格点論議もネタ切れですね。

39安全 
38微妙
37奇跡

の図式は22日まで続くでしょう。
476名無し検定1級さん:04/01/02 16:27
>>464
@滞納問題・・・・行き着くとこは競売・民事訴訟(弁護士に相談)

あ!相談か・・で相談後、本人訴訟するのかい?
477名無し検定1級さん:04/01/02 16:32
>>476
464に質問しても答えないと思うよ。
なぜなら、杉の子宅建塾でも書き込み(タイトル3回目受験)
して、これ以上書き込みすると特定されてしまうから。

478名無し検定1級さん:04/01/02 16:54
>>477
 ありがとう
479名無し検定1級さん:04/01/02 18:58
小額滞納は深刻な問題じゃないよ(問題は問題だけど)
頭が痛いのは倒産等での失業の長期化によって100万円超の滞納金がある場合
実際には遅かれ早かれ居宅が競売になっちゃうので
早めに競売を実行したり配当請求をしなければ成らないんだけど
マンションの理事の殆どがヘタレなので益々滞納金が膨らんで問題になっている
失業中の文無しから「競売」以外でどうやって巨額の滞納金を回収する?
マンション管理士には競売申請等の法廷代理権はないよ
480名無し検定1級さん:04/01/02 19:08
確かに長期失業者には催告・督促・氏名公表掲示等の行為も無駄だね
481名無し検定1級さん:04/01/02 19:11
>マンションの理事の殆どがヘタレなので益々滞納金が膨らんで問題になっている
 そこにマンション管理士の需要があるってことにきずかないのか?
482名無し検定1級さん:04/01/02 19:13
>>476

理事会には本人訴訟するような暇人はいません。
だからこそ弁護士に依頼して訴訟・競売の申立てをして貰うのでは?
どっちにしろマンション管理士には問題滞納金を回収することできませんが
483名無し検定1級さん:04/01/02 19:19
>>481
だから巨額の問題滞納金で悩んでいてマンション管理士に相談するとする。
マンション管理士はこの問題をどのような手段で解決するわけ?
マンション管理士が弁護士に依頼して競売・訴訟で解決するなら
始めから弁護士に頼めばいいことになる。
マンション管理士には法定代理権がないので基本的に問題解決能力が無いのと同じ。
484名無し検定1級さん:04/01/02 19:24
漏れも理事をやっているが滞納金問題は万管の職能では解決できないと思うよ
解決できるという香具師は具体的に方法論を書いて欲しいものだ


485名無し検定1級さん:04/01/02 19:27
>マンション管理士には問題滞納金を回収することできませんが
 自ら手を下すことしか頭にないのかい?
486名無し検定1級さん:04/01/02 19:32
>理事会には本人訴訟するような暇人はいません。
 もっと深く考えなさい
487名無し検定1級さん:04/01/02 19:33
水掛け論、泥仕合、止めませんか。
488名無し検定1級さん:04/01/02 19:36
>485

お前は馬鹿か?
滞納金は早急に解決しないとならない重要問題だろ
理事会は大至急解決しなければならないに決まっているだろうに
逆にいうと何もしなくてほっとけていうのかい?
489名無し検定1級さん:04/01/02 19:36
22日までは管理士論については、とりあえずオフ
にしてください。お願いします。
490名無し検定1級さん:04/01/02 19:39
>>486

具体的に反論お願いします。
どっちにしてもマンション管理士が業として訴訟をすることは出来ませんが・・・
491名無し検定1級さん:04/01/02 19:44
つーか一方的な展開で泥仕合にもなってない予感
マンション管理士が具体的にどのような方法で「有償」で滞納金問題を
解決するのかが全く意見として書かれていない
492名無し検定1級さん:04/01/02 19:45
464の書き込みが荒れる原因となった。
趣旨は分からんでもないが、あの書き込みは
管理会社に勤務の管理士など色々な人に反感をかうよ。

この板は管理士合格を目指す受験生の意見交換
の場です。無用な争いして欲しくない。
以上
493名無し検定1級さん:04/01/02 19:51
まず問題がおきているなら
 @ 管理者の訴訟能力 管理者か区分所有者でなくてよい
 A 契約自由の原則
 B 法人の訴訟能力

問題がおきていないなら
 @ そもそも、コンサルなら、上記問題(滞納額増大)
 がおこらないようにするのが仕事ではないのか?
 
 
494名無し検定1級さん:04/01/02 20:08
はい反論承ります。
495名無し検定1級さん:04/01/02 20:22
これは、明らかに脱法行為かもしれんが、
 現行法では、刑罰の対象にならないと思うぞ多分(法律なければ、刑罰無し)
 ただ、いずれ、社会的に問題となれば、規制になるかもしれないが。

 もっとも私は別の方法を考えておりますが
496名無し検定1級さん:04/01/02 20:22
理事長さんがあまりに管理士をバカにするような
書き込みがあったので、反感を感じた管理会社社員か
管理士が.....という図式と思います。
反論などありえないから、この辺で終わりにしてください。
497名無し検定1級さん:04/01/02 20:35
>>496
スレを荒らしたことはお詫びします。
 あんまりにも464の書きこみが管理士を馬鹿にした発言だったので
 こちらも熱くなってしまいました。
 せっかく取った?資格ですので、皆さんマンション住人に為になるよう
 立派なマンカン士になって下さい。
 
 
498496:04/01/02 21:00
>>497
わかります。その気持ち。464の方は自己にも厳しく
知識の習得、自分達の財産を守るべく努力されている方
と思います。しかしあまりに自分の事を..そしてプライド
を持った管理士及びこれからなりたいと思う者への配慮が...

合格点論争では確かに醜い争いはあります。
でも正直、今日はとも不愉快だった。
499名無し検定1級さん:04/01/02 21:09
464から読んだが、この手の話題って管理士創設当時からあったよなぁ

元々マンション管理の啓蒙の為の勉強用資格とこき下ろされてた資格だった訳だし
全体の流れの中では、出来たての資格じゃ何も出来ないが、これからの管理士を
見てなさいって感じになってたと思う。

ま、私はステータスと割り切ってガンガル訳だが。
500 ◆j4OEXBYsFw :04/01/02 21:14
>498 不愉快なのはオマエだけだよ バカ
501名無し検定1級さん:04/01/02 21:17
不毛な合格点予想より(ry
502名無し検定1級さん:04/01/02 21:20
39点マンセー!
38点以下死ね
503名無し検定1級さん:04/01/02 21:21
>>502
?
504名無し検定1級さん:04/01/02 21:24
>>502
本心で思ってますか?
505名無し検定1級さん:04/01/02 21:26
39点万歳!
506名無し検定1級さん:04/01/02 21:28
あと3週間を切りました。
38か39か楽しみです。
507名無し検定1級さん:04/01/02 22:48
大変申しにくいのですが、
妹が今夜になって
前言を翻し、39点だと言いました。
各種統計を終え、発送の準備すら
年末を待たずに終えているのは
昨年と同じようです。
私は36点なので関係ありませんが。
508名無し検定1級さん:04/01/02 22:56
>>507
合格率も妹に聞いてくれ。
509名無し検定1級さん:04/01/02 23:24
妹の彼氏発信源なので
今は分かりません。
多分教えないだろうといってます。
厳密に言えば7%を若干コンマ単位で
超えるらしいです。
去年が6%代ですの、で丸めれば
どちらも7%ですね。
結構高得点者って、いたんですね。
510名無し検定1級さん:04/01/02 23:27
そうか俺も39は6%代は苦しいと思っていた。
511名無し検定1級さん:04/01/02 23:36
発送の準備が既に終わっていると思えんが。
512名無し検定1級さん:04/01/02 23:52
今頃ですが、去年の各予備校予想点はいくつだったのかわかりませんか?
去年は38が合格点だったわけで比較してみたい。改めて

513名無し検定1級さん:04/01/02 23:55
>去年は38が合格点だったわけで
 ちがうぞ
514名無し検定1級さん:04/01/02 23:58
>>512

14年度のことですよね。
私の記憶の範囲で

LEC=36 ズバリ 但し、当初は35で変更
日建=36前後
DAI−X=39前後  大はずれ
515514:04/01/03 00:00
よって、日建とLは信頼性高い。
516名無し検定1級さん:04/01/03 00:08
>>514
LEC は何時変更したのでしょうか?
517名無し検定1級さん:04/01/03 00:09
今日は一度も35,36点粘着来なかった。
518514:04/01/03 00:10
年明けの研究会の時
519名無し検定1級さん:04/01/03 00:12
>>507
その妹と一発やらせてくれ、中田氏したい
520514:04/01/03 00:18
今年の合格予想で最大の俺のなぞは、
大原の37前後。
予備校で一番この資格に熱意があったのに。
当日発表だから仕方ないかな。
当日はどの学校も35、36だったから。
521名無し検定1級さん:04/01/03 00:38
かなしーときー
合格点が39点といわれていて、実際は36点だったときー
かなしーときー
合格点が38点といわれていて、自分がマークミスで37点とわかったときー
かなしーときー
合格点が39点といわれていて、自己採点が45点以上だったときー
かなしーときー
合格点が39点といわれて自分は余裕で合格とおもっていて、結果が不合格だったときー
522名無し検定1級さん:04/01/03 00:42
>>当日はどの学校も35、36だったから。

ほとんどの予備校が当初は昨年と同程度の難易度と考えていたということだ。
受験生のレベルが上がってしまった証拠だな。
今年の受験生は気の毒だな。
523名無し検定1級さん:04/01/03 00:48
>>518
ありがとうございます。
 ってことは、変更の可能性有りってことなのね?
524518:04/01/03 01:04
ないですね。
なぜなら、今年の研究会は合格発表後ですから。
それだけ昨年に比べこの資格で商売にならないとの
判断かな。
525内部:04/01/03 01:08
謹賀新年

皆さんに「リーク」のお年玉をあげましょう。
省内部局よりの情報です。

38点・・確定です。
526名無し検定1級さん:04/01/03 01:30
お年玉とは言えない罠。
リーク無くとも38点合格だから。
527名無し検定1級さん:04/01/03 01:40
■□■ Fake☆士 ■□■
目ざわりな制度がブレイク妨害count down
名称独占で芽を潰して天下り
Break out! 資格が 消える前に
Get out! Get up! 転向する
ふざけた難易度 合格率が目安のPriority
Break out! Too burst! 合格者だけで
Get out! Get up! 傷を舐め合え
狂った洗脳 見破れない 僕はニセモノ 無力なマン管
独占業務が 士業なら 僕は偽りだらけのマン管
I’m A FAKE!!

You just ! True man ! 仕事がある
I am ! マン管 !   仕事ください
古びたルーツが本物なら 僕はニセモノ 無名なマン管
権限あるのが 本物なら  僕は 『名称独占』マン管
バッジがあるのが士業なら 僕は 『名ばかり士業』 のマン管
マン管センター 仕事よこせ!僕はニセモノ 無職のマン管
マン管 マン管  I’m just japanese fake☆士!!
528名無し検定1級さん:04/01/03 01:53
>>524
ありがとう おやすみなさい。
529名無し検定1級さん:04/01/03 03:28
黒夢だな。>>527
530名無し検定1級さん:04/01/03 05:05
悪いけど38ないよ。

38なら9%いくよ。
Lミスたったよ。
これ本当。
38の人、覚悟した方が賢明。
以上
531名無し検定1級さん:04/01/03 08:54
かなし−いとき−
LECの合格点予想を信じたが−、巷の噂どおり39点だったとき−

かなしい−とき−
脳内で37点合格と報告を受けていたが−、38点だったとき−

532名無し検定1級さん:04/01/03 09:10
たまには36点登場してよ
533きゃきゃ:04/01/03 09:28
合格確実の40点台を取った方々に聞きたいのですが
どういった勉強方法をしているのでしょうか?
534名無し検定1級さん:04/01/03 09:31
問題を1000問やりました。いろいろなパターンを学習するため各社のものを
2回解きました。
535名無し検定1級さん:04/01/03 10:20
一番うれしい−とき−

自分の点数が39点で合格を信じていたとき−、合格点も39点だったとき−
536名無し検定1級さん:04/01/03 10:52
36から37は、今年はなさそう。
今年の問題、高得点続出。・・・
さぁ、1月22日。
果たして40点か。・・残念。
537名無し検定1級さん:04/01/03 10:54
今、言えるのは、は、37はないとのこと。
38点50%です。
538名無し検定1級さん:04/01/03 11:00
と言う事は39が50%ですね。
妥当ね。

>>537
40ある?
539名無し検定1級さん:04/01/03 11:31
37 絶対になし
38 半々
39 おそらくここ
40 もしかしたら
540名無し検定1級さん:04/01/03 11:38
面白くないが40はない。
541名無し検定1級さん:04/01/03 11:57
妹にもう一度確認してくれ。ほんとに39か。
542名無し検定1級さん:04/01/03 12:29
判定会議が始まってねーんだ、馬鹿。
543名無し検定1級さん:04/01/03 12:30
この野郎!!
544名無し検定1級さん:04/01/03 13:21
>542
その判定会議っていつ頃始まるの?
545名無し検定1級さん:04/01/03 13:48
.:*:・’゜★゜’・:*:.。.:*:・’゜☆゜’・:*:.。.:*:・’゜★゜’・:*:.。.:*:
(*^_^*)ポゥ

        ☆☆☆ 謹賀新年 ☆☆☆

.:*:・’゜★゜’・:*:.。.:*:・’゜☆゜’・:*:.。.:*:・’゜★゜’・:*:.。.:*:
(*^_^*)ポゥ
546きゃきゃ:04/01/03 14:08
>>534
ありがとさんです。半年ぐらい時間かければ
何とかなりそうですね。
547名無し検定1級さん:04/01/03 14:18
>>545
 yu-san?
548名無し検定1級さん:04/01/03 14:38
>>542
>>543
判定会議がまだでも38以下のおまえらは望みなし。
549名無し検定1級さん:04/01/03 14:43
やんのかこの野郎!!
550名無し検定1級さん:04/01/03 14:43
童貞野郎がぁ
551名無し検定1級さん:04/01/03 15:04
判定会議で38か39で論議があると思います。
しかし結局合格率7%堅持により39になります。
552名無し検定1級さん:04/01/03 15:18
>>547
それを言うならyu_sunだろ
553名無し検定1級さん:04/01/03 15:32
>>552
それを書くならyu_sunだろう
554名無し検定1級さん:04/01/03 16:00
>>553
それを書くならyu_sunだろう
555名無し検定1級さん:04/01/03 16:02
そんな事どうでもいい!
合格点教えてくれ!!
556名無し検定1級さん:04/01/03 16:23
>>554
 それを書くならyu_sun(*^_^*)ポゥ だろう
557名無し検定1級さん:04/01/03 16:23
絶対38点間違い無し
558名無し検定1級さん:04/01/03 16:24
>>554
 それを書くならyu_sun(*^_^*)ポゥ だろう
 
 訂
559名無し検定1級さん:04/01/03 16:27
(*^_^*)ポゥ
560名無し検定1級さん:04/01/03 16:31
>>557
根拠は?
561名無し検定1級さん:04/01/03 17:07
>>560
妹が前言を撤回してそう断言してました。すみません。
562名無し検定1級さん:04/01/03 17:26
結論です。
38の人は天命に任せるしかない。
ほんとに50%です。
563名無し検定1級さん:04/01/03 17:37
何度でも言います。
38点は心配要りません。
本当です。
判定会議なんて、トウに終わってます。
39点は心配して下さい。
そして、国家試験のギリギリ合格の
醍醐味と快感を満喫してください。
564名無し検定1級さん:04/01/03 17:41
>>563
39ほんとにやばいの?
565名無し検定1級さん:04/01/03 17:47
ギリギリ合格って言ってんだろ?
566564:04/01/03 17:49
そうか、39と言ってる訳か。
567名無し検定1級さん:04/01/03 17:52
2chでの主流の予想がぴったりだったことは少ない。
上方誘導の気配あり。
おそらく2点くらい下のラインであろう
万事こころして望むべし。
568564:04/01/03 17:54
>>567
一般論として、それは当たってます。
しかし今年の試験は明らかに易しかった。
40越えが多い。

37はどうしても考えられない。
38も........
569名無し検定1級さん:04/01/03 18:11
知人から聞きました。38だそうです。
570名無し検定1級さん:04/01/03 18:17
判定会議はこれからなんだがな・・・・・・・・・・・・
571名無し検定1級さん:04/01/03 18:57
>>570
これからだろうと、37はないよ。
38も苦しい。
572名無し検定1級さん:04/01/03 19:15
思い込みも強すぎると滑稽
573名無し検定1級さん:04/01/03 19:26
どうでもいいが、新スレ立てないのか?
574名無し検定1級さん:04/01/03 19:27
はりえない合格点の夢をみるのも滑稽
575名無し検定1級さん:04/01/03 19:29
40点決まり
576名無し検定1級さん:04/01/03 19:31
新スレサンセイ

(嘲り無視)合格点論議限定マンション管理士7棟目(管理士論無視)
577名無し検定1級さん:04/01/03 21:14
俺の意見で悪いがどうしても38点で7%台になるとは
考えにくい。Lや日建のデータはかなり信じている。
去年も両方当ててるから。でも今年はわからない。
両校ともかなり悩んだと思う。ただ、39点とだすより
38点で7.9%〜8.0%にかけたんじゃないでしょうか。
39点6%後半〜7%前半これならみんな納得するんじゃないかな。

578名無し検定1級さん:04/01/03 21:14
39デス。
ザンネンナガラ。


579名無し検定1級さん:04/01/03 21:34
>>577
Lは平均点32.5+5=38
これが一番のヘ゛−スだったでしょうが
悩んだ事は間違いないでしょうね。
サンプル数が昨年の半分ぐらいだったよね。
39の方が安全と思うが、昨年のDAI−X
の大はずしが頭をよぎって、安全策を取ったのかな。
580名無し検定1級さん:04/01/03 21:44
リーク
 あのね〜上限が38なの
 合格率は第2要件なの
581名無し検定1級さん:04/01/03 21:45
つまり36ってコト!
582名無し検定1級さん:04/01/03 21:46
>>580
宅建資格と違い歴史の浅いこの試験において、
合格点の上限を38と決めているはずはない。
583名無し検定1級さん:04/01/03 21:49
仕方が無い。
38点 7.7%
39点 6.4%
さすがにこれ以上は俺も知らない。どちらかだよ。
584名無し検定1級さん:04/01/03 21:52
それなら難しいね。

39だね。来年以降の法改正に期待して。
585名無し検定1級さん:04/01/03 21:53
>>583
妹に聞いたのか?
586名無し検定1級さん:04/01/03 21:58
このスレ









笑えるよね    アヒャヒャヒャ
587名無し検定1級さん:04/01/03 22:03
>宅建資格と違い歴史の浅いこの試験において、
>合格点の上限を38と決めているはずはない
 あのね〜これ最後だけど役人は」先例第一なの合格基準は第一回のとき決定しております。
 変更は、試験要旨・委員交代までないの。
588名無し検定1級さん:04/01/03 22:03
39 サクラサク
589名無し検定1級さん:04/01/03 22:16
さ ヴァカがどう>>587に反応するのか楽しみ
590名無し検定1級さん:04/01/03 22:20
39点厨(実取得点36)の怨嗟スレッド  プゲラ
レスの90%を自演  アーヒャヒャヒャヒャ
591名無し検定1級さん:04/01/03 22:25
37点も38点も39点も
皆、必死。
592名無し検定1級さん:04/01/03 22:32
ん? 580にあのレスなにか臭い・・。
 去年のあの試験のあのレスもたしか・・。
593名無し検定1級さん:04/01/03 22:40
36点で合格らしいですね。
594名無し検定1級さん:04/01/03 23:08
その話オレも聞いたよ
595名無し検定1級さん:04/01/03 23:11
全然違いますよ。36点問題外、37点も絶望
596名無し検定1級さん:04/01/03 23:13
おい−−−−−−
妹まだ−−−−−−−
597名無し検定1級さん:04/01/03 23:17
なんだかんだ言っても結局、

3●点で決まりそう。
598内部:04/01/04 00:11
「判定会議」なんていう言葉は当方にはありませんよ・・
それを使っていること自体
関係者でないことは自明の理です。
正確に言えば、
402号室で開催している「担当部長会」です。

最終確定 38
599名無し検定1級さん:04/01/04 00:15
判定会議と騒いでる香具師は37点粘着だ。
不合格決定だ!
600名無し検定1級さん:04/01/04 00:16
>>598
そこまで言うなら合格率も頼む。
601名無し検定1級さん:04/01/04 00:17
昨日の妹情報と違うな。
602名無し検定1級さん:04/01/04 00:18
>>598
その担当部長会、

まさか自分の脳内でないよな?
603名無し検定1級さん:04/01/04 00:54
>担当部長会

(^∀^)ゲラゲラ 初めて聞いたよ
604名無し検定1級さん:04/01/04 01:05
39 6.2%
605名無し検定1級さん:04/01/04 01:22
39点 6.97%
606名無し検定1級さん:04/01/04 02:08
38   7.67%
607名無し検定1級さん:04/01/04 05:35
37点  8.27%
608名無し検定1級さん:04/01/04 05:52
36点  9.89%

40点  5.45%
609名無し検定1級さん:04/01/04 08:13
かなしい−とき−
担当部長会を信じていたが−、そんなものなく合格点が39点だったとき−
610名無し検定1級さん:04/01/04 08:18
だからね、
38点 7.7%
39点 6.4%
これ以外は決まって無いんだよ。
逆に言えばどちらでも通知発送の準備までは出来ている。
二十二日の審議会を待つしか無い。
611名無し検定1級さん:04/01/04 08:22
22日に審議会なんてあるわけない。

ちよっと信じたい気持ちになっていたが
嘘ばれたね。
612名無し検定1級さん:04/01/04 08:51
みんなが納得する合格点、
それは39点が一番だ。
613名無し検定1級さん:04/01/04 09:38
馬鹿になれ
614名無し検定1級さん:04/01/04 10:15
夢を持て
615名無し検定1級さん:04/01/04 10:27
かなしい−とき−
書き込みがあったとROMしたら−、意味不明一行カキコだったとき−
616名無し検定1級さん:04/01/04 12:04
デマが多すぎる。
だれか本当の事教えてください。
資格学校の関係者の方、
お願いします。
617名無し検定1級さん:04/01/04 12:10
>>616
資格学校(W.TAC)はこのスレ以下だと思われ。
まともなのはLEC、HPをみればデータを添えて予想が載っている
618名無し検定1級さん:04/01/04 12:10
>>580
が真実に近いが、点数未決
35〜38なのだが、あとは合格率の問題
619616:04/01/04 12:13
>>617
そうですね。Lと日建以外やる気なし

>>618
37までは絶対になし
620名無し検定1級さん:04/01/04 12:14
デタ
621名無し検定1級さん:04/01/04 12:31
LECの合格予想を改めて見ました。

38か39しかないね。37も40もない。
これ以外はネタ、デマだ。
622名無し検定1級さん:04/01/04 12:54
マダ、ヤッテイルノデスカ、
ジツハ40ダ、ソウダ。
623名無し検定1級さん:04/01/04 12:55
37ハ、デマデスネ。
624名無し検定1級さん:04/01/04 14:03
何で新スレできないんだ?立ててやってもいいけど。
空気嫁?
625名無し検定1級さん:04/01/04 14:05
>>624
立ててくれ。マジ
626名無し検定1級さん:04/01/04 14:07
>>624
空気嫁だって、
お前の嫁=ダッチワイフかW
627名無し検定1級さん:04/01/04 14:14
ダッチワイフ等興味なし。
合格点だけ教えろ!
628名無し検定1級さん:04/01/04 14:16
次スレ7棟目だっけ?希望のスレタイある?
629名無し検定1級さん:04/01/04 14:18
>>628

合格点論議限定  管理士論無視  
630名無し検定1級さん:04/01/04 16:16
38点の者

LECを信じろ。吉報は必ずくる。
631名無し検定1級さん:04/01/04 16:40
チンパンジーのためにわざわざスレ立してやる気か
632名無し検定1級さん:04/01/04 16:53
36だって!!!o(≧▽≦)o
633名無し検定1級さん:04/01/04 16:58
39だよ。決定済みだよ。
634名無し検定1級さん:04/01/04 17:00
35
これ最強
635名無し検定1級さん:04/01/04 17:38
リークしても
37はうごかなっ
636名無し検定1級さん:04/01/04 17:41
俺は40で安心だが、
やはり39のような気がするよ。
637名無し検定1級さん:04/01/04 17:49
ずばりの数字はだせない。  のかな
リーク問題になるから。(首がとぶー)
話題で主流にでている点数の1点前後と考えて  はいかが
あすから 御用始じゃー
638名無し検定1級さん:04/01/04 17:53
>>637
主流とは38、39?
639名無し検定1級さん:04/01/04 18:07
意外と36なんだ。
640名無し検定1級さん:04/01/04 18:12
意外に37か38だったりして。
でも37だけは......
なさそう。
641名無し検定1級さん:04/01/04 18:18
36が出現すると反応が早いな。実験してみよう。

63                   
642名無し検定1級さん:04/01/04 18:21
39より37の方が少しは現実的
本命38は大体一致してるね
643名無し検定1級さん:04/01/04 18:21
36だって!!!o(≧▽≦)o
644名無し検定1級さん:04/01/04 18:59
>>642
38が本命です。しかし37はLのピ−ク
37より39の方が可能性高い。
645名無し検定1級さん:04/01/04 19:00
日経あそしえにマン官はいらん資格だと書いてあったぞ
646名無し検定1級さん:04/01/04 19:04
でも合格だけはしときたい。
647名無し検定1級さん:04/01/04 19:06
あのくそ寒い教室で尿意との戦いの2時間。
もういやだ−−−−−−−−−−−−−
39点の俺を合格させてくれ。
648名無し検定1級さん:04/01/04 19:13
トイレ許可制でOKだったぞ。だから36点
649647:04/01/04 19:18
>>648
行こうと思ったが、とにかく時間なくて焦った。
2時の時、半分いってなかった。
650名無し検定1級さん:04/01/04 19:19
35だって!!!o(≧▽≦)o
651名無し検定1級さん:04/01/04 19:22
35はちょっと・・・
でも合格ならいいね
652名無し検定1級さん:04/01/04 19:23
>>651
やさしい人初登場!
653名無し検定1級さん:04/01/04 20:16
明日から仕事始めだ。
だれか日建かLECに再確認してくれ。

まさかL 39と言ったりして。
654名無し検定1級さん:04/01/04 20:23
>>653
確認しました。38だそうです。これで確定だそうです。
655名無し検定1級さん:04/01/04 20:29
暇か無職の奴、明日日建とL確認頼む。
656予言者:04/01/04 20:38
ゴウカクテン 39 ゴウカクリツ 7.2%
657名無し検定1級さん:04/01/04 21:01
ゴウカクテン 36 ゴウカクリツ 9.8%
コトシハ ゴウカクリツ ヲ 10% トスル ラシイ
658名無し検定1級さん:04/01/04 21:12
大原
36だけど
659名無し検定1級さん:04/01/04 21:12
日建
39だけど
660名無し検定1級さん:04/01/04 21:14
大原の37が気になる
661名無し検定1級さん:04/01/04 21:17
TAC
35だけど


662名無し検定1級さん:04/01/04 21:19
大原は管理士講座一番熱心で、推定点を発表後も
追跡調査していると聞いた。
だから大原の講座に通っていた者、模試を受けた者
明日電話して書き込み頼む。
663名無し検定1級さん:04/01/04 21:22
TACには聞くなよ。
664名無し検定1級さん:04/01/04 21:26
TACを虐めないで。
665名無し検定1級さん:04/01/04 21:26
試験直後、大原講師陣の見解は36点だった。
その後の発表は何故か37点。 それ以降変化無し。

当たるかどうかは別にして大原は37点。
そういう事です。
666名無し検定1級さん:04/01/04 21:27
TACには聞かない
667名無し検定1級さん:04/01/04 21:31
いやーん。聞いてもいいのよ。
668名無し検定1級さん:04/01/04 21:33
>>665
どこも試験直後は難易度は昨年並みと判断した。

しかし、予想以上に受験者の点数が上がっていた。
しかも日にちがたつにつれ、高得点者がやたら多い
事実が明らかになった。
669名無し検定1級さん:04/01/04 21:42
もう一度いうよ。
38点 7.7%
39点 6.4%
これ以外は決まって無いんだよ。
逆に言えばどちらでも通知発送の準備までは出来ている。
二十二日の審議会を待つしか無い。
670名無し検定1級さん:04/01/04 21:45
ハァ・・・  22日でつか
671名無し検定1級さん:04/01/04 21:45
22日の9時にはネット上に発表されるけど

審議会朝6時ぐらいからやるのかな。
672名無し検定1級さん:04/01/04 22:02
もう寝ます。明日誰か

リ−ク頼む。
673名無し検定1級さん:04/01/04 22:55
某掲示板現役講師合推点
38+0−2

38 70%
37 25%
36 5%
674名無し検定1級さん:04/01/05 01:12
2時間レス無しか。
ということは、あのキモイ常駐ヴァカは寝たんだな。
そのまま



















死ねばいいのに
67536点:04/01/05 05:11
36点
キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
67636点:04/01/05 05:13
キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
キタ━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━!!!!! 
キタ━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━!!!!!  
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
キタキタキタキタ━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━━!!!!!!!!!!
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!! 
キタキタキタキタ━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━━!!!!!!!!!!
来たわぁーーーーーーーーーーーーキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!! 
ーーーーーーーーー(゚∀゚ーーーーーーーーーーーー!
677名無し検定1級さん:04/01/05 07:08
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-     
                           。o0 39点か・・・

                         ノノハヽ   _,,-''"
                      ~~−(V |l川/^),-''";  ;, '
                      / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;, ''
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,  '
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'
678名無し検定1級さん:04/01/05 07:51
39だよ
679名無し検定1級さん:04/01/05 09:05
決定
680名無し検定1級さん:04/01/05 09:22
38だろ
681わしや!!:04/01/05 13:49
35や!!
682名無し検定1級さん:04/01/05 13:59
40じゃけん。
683名無し検定1級さん:04/01/05 14:22
36ばってん
684名無し検定1級さん:04/01/05 14:46
38どすぇ
685名無し検定1級さん:04/01/05 15:24
39だべよ。
686名無し検定1級さん:04/01/05 18:02
39はないと部長が・
687名無し検定1級さん:04/01/05 18:21
THIS IS 36
688名無し検定1級さん:04/01/05 18:25
25
689名無し検定1級さん:04/01/05 18:39
確定ラインは38.官主で36
690名無し検定1級さん:04/01/05 19:13
杉の子宅建塾で合格点38確実と
管理人名で書き込みがあった。
すごいリ−クと思ったら。

管理人でなく、管理員だった。
691名無し検定1級さん:04/01/05 21:03
36点で決ったようだ…
マン管の価値も落ちたな…
692名無し検定1級さん:04/01/05 21:05
あのぉ〜
37なんですよね。
693名無し検定1級さん:04/01/05 21:11
マンカンの価値を維持りために、
39で決まり。
              おしまい。

694名無し検定1級さん:04/01/05 21:33
35くるYO!!o(≧▽≦)o
695名無し検定1級さん:04/01/05 21:38
今日もリ−クないか。

妹、担当部長会、22日の審議会、デマばっか。

責任者出て来い!   
696名無し検定1級さん:04/01/05 21:39
35
697責任者:04/01/05 21:40
39
698名無し検定1級さん:04/01/05 21:59
36
699名無し検定1級さん:04/01/05 22:02
39 80%
38 20%
700名無し検定1級さん:04/01/05 22:03
3分で登場
701名無し検定1級さん:04/01/05 22:07
妹に再度確認しました。
やはり39点との事です。
702名無し検定1級さん:04/01/05 22:11
おいおいこっちが本物だぞ!
妹に再度確認しましたところ、
今年に限り36点との事です。
703名無し検定1級さん:04/01/05 22:12
確か妹二人いただろ。
もう一人は?
704名無し検定1級さん:04/01/05 22:13
いないよ
705名無し検定1級さん:04/01/05 22:13
いったい何人姉妹なんだ。
706名無し検定1級さん:04/01/05 22:15
本物の妹は美鈴と言います。

再度言います。39です。
707名無し検定1級さん:04/01/05 22:15
いったい何人姉妹なんだ。
708名無し検定1級さん:04/01/05 22:17
709名無し検定1級さん:04/01/05 22:17
710名無し検定1級さん:04/01/05 22:18
711名無し検定1級さん:04/01/05 22:18
712名無し検定1級さん:04/01/05 22:20
713名無し検定1級さん:04/01/05 22:21
714名無し検定1級さん:04/01/05 22:25
715名無し検定1級さん:04/01/05 22:26
716名無し検定1級さん:04/01/05 22:27
脳内37点が発狂?
717名無し検定1級さん:04/01/05 22:27
718名無し検定1級さん:04/01/05 22:27
719名無し検定1級さん:04/01/05 22:33
再度妹に聞きましたが
今年に限り合格率10%にする方針とのことです。
だから、36くらいでは?とのことです。
720名無し検定1級さん:04/01/05 22:46
妹が言うなら36信じます
721名無し検定1級さん:04/01/05 22:47
妹と彼氏はうまくいってないな。


なぜなら39だから。
722名無し検定1級さん:04/01/05 22:51
>>721
意味がわからん?
39説は嘘ですか?
723名無し検定1級さん:04/01/05 22:52
39説本当だが、40説再び浮上
724名無し検定1級さん:04/01/05 22:59
36説が濃厚か?
725名無し検定1級さん:04/01/05 23:04
今年はあっと驚く点ですよ
726名無し検定1級さん:04/01/05 23:07
>>725
ずばり何点?
727名無し検定1級さん:04/01/05 23:43
ずばり点はだせないよー
それらしく、前後にぶらしてなんとなくリークしている。
(上目にずれるとクレームが大変、どっちかというと下目にいくかな・・・)
なーんて
728名無し検定1級さん:04/01/06 00:00
近所の神社の神主に尋ねてみましたら
37点で合格間違いなしだそうです。
729名無し検定1級さん:04/01/06 01:49
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 合格点論争ご苦労、この野郎!
 (〇 〜  〇 |  \________
 /       |
 |     |_/ |
730名無し検定1級さん:04/01/06 05:54
マンション管理士試験に合格してそうなので公務員試験一本に絞ります。
寄り道しちゃってごめんなさいm[ ]m
やぱーり公務員が最強だよね。
結局資格取っても大事なのはその後、食っていけるもいけないも能力次第。
その点公務員は合格したら、即食っていける定年まで食ってける。
それなりに肩たたきはあるみたいだけどさ。
民間は大変だね。忍び寄るリストラの恐怖や出世競争にはついていけそうにないよ。
マタ―リマターリ仕事します。もちろん評判落とさない程度には働きます。
自己啓発として資格取得頑張ります。目指せ弁理士だね。
公務員を資格と同列に語るのはおかしいけど、やっぱり最強みたいだしね。
731名無し検定1級さん:04/01/06 07:53
妹の年齢が39歳だって?
732名無し検定1級さん:04/01/06 12:03
37かもよ   ププ
733リークマン ◆g1ug.znE/6 :04/01/06 12:40
37だ。
仁汁者は救われる。
734名無し検定1級さん:04/01/06 16:09
38です
ほんとにドキドキするね
37だ。
発表当日はこのレスをガンガンコピペしてくれ。
736名無し検定1級さん:04/01/06 19:51
役立たない資格は何点でも構わん。
故に45点でも25点でもいい。
73739点同盟:04/01/06 20:14
杉の子宅建塾の38点情報はまんざら嘘でもない。
母集団のレベル高い社内での集計処理らしい。
ある程度信頼してよし。

だから39点の同志よ!
安心しろ、38か39のいずれかた゛。
738名無し検定1級さん:04/01/06 20:29
>>737
おまえ向こうにも書いてるな
心底キモイよ
739名無し検定1級さん:04/01/06 20:31
38点合格確定らしい。
万歳。
740名無し検定1級さん:04/01/06 20:32
37点も望みあるよ。
741名無し検定1級さん:04/01/06 20:32
35
742名無し検定1級さん:04/01/06 20:33
妹に聞いたら37だって。
743名無し検定1級さん:04/01/06 20:37
おい!兄貴はおれだ。36だって言ってたぞ!
744名無し検定1級さん:04/01/06 21:26
ゴウカクテン 39 キマリ
745名無し検定1級さん:04/01/06 21:55
39だ。

ドキドキ
746名無し検定1級さん:04/01/06 22:01
マンション標準管理規約改正の通達が、近日中に出されるってよ。
ホームページに出ていますよ。
しかし、何故、発表前のこの時期に。・・・
やはり、噂どおり今年は、冷やかし受験生減ったため、ボーダー高そう。
747名無し検定1級さん:04/01/06 22:34
>>746
結局39ということでつね。
748名無し検定1級さん:04/01/06 23:00
39!と連呼している約1名
みっともないから止めれ

おまい以外に例えば40点や41点の主張を繰り返すヤシいないだろ
38以上はまず安心だよ
37も可能性はあるし36もゼロじゃない
当然39のおまいは合格 パチパチパチ

それを何故連呼&くだらない自作自演する?
自得点以下は全員落ちろ、という捻じ曲がった心理か
それとも実際は低得点だったことの恨みか

おまいが例え満点だったとしても万人から軽蔑される存在なのは間違いない
実務についても全く使えない人間だろう
だから安心しろ
おまえが何点とっていようと合不合格に関係無く受験した事自体無意味
資格をいくつ取っても同じ
実社会じゃ



お ま い は 一 生 ひ と り ぼ っ ち だ よ
749名無し検定1級さん:04/01/06 23:40
俺は最後まで36点説を信ずる事にした。
750名無し検定1級さん:04/01/06 23:44
妹も36と言っていたよ。
751名無し検定1級さん:04/01/06 23:47
合格率を下げても38でつ。
これ以上これ以下もなし。
752名無し検定1級さん:04/01/07 00:09
>>748
すみません・・・本当は28点しか取れなかったので悔しくて嫌がらせしてました
753名無し検定1級さん:04/01/07 00:11
>>748
すみません・・・俺はTAC生で35点なので悔しく嫌がらせしてました
754名無し検定1級さん:04/01/07 00:14
>>748
すみません・・・昨年35点だったので悔しくて嫌がらせでやりました
        今年は本当は36点です。
755名無し検定1級さん:04/01/07 00:15
どうでもいいよ。そんな事、36だから。
756名無し検定1級さん:04/01/07 00:22
最後までわからんよ。全く予想つかん。
757名無し検定1級さん:04/01/07 00:35
急に36点が優勢になった気がする。
758名無し検定1級さん:04/01/07 00:36
なほき、そろそろ登場してくれ。
ネタ切れだ。
759名無し検定1級さん:04/01/07 00:38
>>757
寒行でつか?
760名無し検定1級さん:04/01/07 00:41
行書スレの二の舞にならないようなんとかしてね。
761名無し検定1級さん:04/01/07 02:17
漏れ、42だけど誰かさんと違って35でもいいよ(去年は30で落ちますた(泣
でも34はちょっと・・嫌かな
こんな漏れを許してください
762名無し検定1級さん:04/01/07 02:35
36点情報はやっぱり 正しかったんですね。
76339点同盟:04/01/07 02:44
杉の子掲示板にも[39点妥当です。]と題して
.>私は今年猛勉強して39点が精一杯でした。少し自分勝手かもしれないが今年の試験で39点以外考えられない。万一、37点ならこの資格消滅します。
と書いたが何が悪い!!!!!!!!!!!!
とにかく39なんだよ!!
38点以下は全員落ちろ!!!!!
764名無し検定1級さん:04/01/07 03:38
ウザい
765名無し検定1級さん:04/01/07 04:59
とりあえずまじれす

 試験科目に憲法を追加せよ

766名無し検定1級さん:04/01/07 05:01
767国土交通省:04/01/07 05:27
42てんだよ もう決まってるんだから
768名無し検定1級さん:04/01/07 05:46
769名無し検定1級さん:04/01/07 08:47
零点で合格
770名無し検定1級さん:04/01/07 10:12
36
合格率 8.9%
37だ、馬鹿野郎。
772名無し検定1級さん:04/01/07 11:30
37で合格か 40点の俺はとりすぎだな
773名無し検定1級さん:04/01/07 15:36
39点 目が点になる。
774名無し検定1級さん:04/01/07 17:13
従妹が「36にしましたわ」と言ってます。
775名無し検定1級さん:04/01/07 17:29
日経ビジネスアソシエ立ち読みしたら、
満干は、思いっきりバッテンになってたよ。
シスアドと並び取るだけ無駄な資格のようだ。
行書のほうがいいらしい。
センターも満干で儲けたいなら、独占業務を勝ち取れ!
776名無し検定1級さん:04/01/07 18:50
埋め
777名無し検定1級さん:04/01/07 19:58
埋め
778名無し検定1級さん:04/01/07 20:06
埋め
779名無し検定1級さん:04/01/07 20:14
埋め
780名無し検定1級さん:04/01/07 20:54
39で合格か、44の俺は取りすぎ。
781名無し検定1級さん:04/01/07 20:56
38 85%
782名無し検定1級さん:04/01/07 20:58
まじ心配。38は受かりますか?

ここの39説は本当ですか?
783名無し検定1級さん:04/01/07 21:02
自分で言ってるんだろ
784名無し検定1級さん:04/01/07 21:03
36点説だろ?
785名無し検定1級さん:04/01/07 21:31
埋め
786名無し検定1級さん:04/01/07 21:37
ume
787名無し検定1級さん:04/01/07 21:38
37で大丈夫だよ。
788名無し検定1級さん:04/01/07 21:40
info webに通報しました
789名無し検定1級さん:04/01/07 21:53
35
790名無し検定1級さん:04/01/07 22:12
マンション管理士 42点
管理業務主任者 34点
791名無し検定1級さん:04/01/07 23:06
管理士38点 主任者34点
792名無し検定1級さん:04/01/07 23:11
管理士36点 主任者35点
793名無し検定1級さん:04/01/07 23:12
管理士39点 主任者35点
794名無し検定1級さん:04/01/07 23:21
37から39
795名無し検定1級さん:04/01/07 23:30
明日もう一度妹に聞いてみます。
796名無し検定1級さん:04/01/07 23:49
こんなネタで守ってるのが不思議。社労士、行書だったら
今ごろ荒れまくり。
797名無し検定1級さん:04/01/07 23:53
誰も注目してない資格なんだよ
798名無し検定1級さん:04/01/07 23:56
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」の言語訓練のために立てたものです。

アイの言語能力を観察するスレッドなの「アイちゃん」以外は書きこまないで下さい。

                             京都大学霊長類研究所
799名無し検定1級さん:04/01/07 23:58
パーマン2号もだめですか?
800名無し検定1級さん:04/01/07 23:59
オリバー君もだめですか?
801名無し検定1級さん:04/01/08 08:08
次スレまだ−?
802名無し検定1級さん:04/01/08 09:08
次スレは当分凍結。22日頃に再開しる。
803名無し検定1級さん:04/01/08 10:47
>>798
ワロタヨ
804名無し検定1級さん:04/01/08 18:29
合格発表まで2週間ですね。
805名無し検定1級さん:04/01/08 22:25
36点粘着が復活すれば、このスレ盛り上がるのに。
806名無し検定1級さん:04/01/08 22:39
39点で決定しました

36点粘着ってバカでユーモアのセンスがないからいらない
807名無し検定1級さん:04/01/08 22:41
アイちゃんだぁ〜  
808名無し検定1級さん:04/01/08 22:44
試験直後の36点粘着君は本当に面白かった。
809名無し検定1級さん:04/01/08 22:44
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
           アイチャン
810名無し検定1級さん:04/01/08 22:49
22日が祭りになる合格点

36点だな。
811名無し検定1級さん:04/01/08 22:53
アイちゃんは自演を覚えた

      、、
      /⌒ヽ
     c;;::・,,・)    39
    ,::';::;;;(ー)    36
    ,';; (,,゚Д゚):;',つ  39
    ∪;:   ノ     36
     ';;  ;;'     39
     U"U
812名無し検定1級さん:04/01/08 22:53
36点が合格点だったら、本当にすごい祭りになるね。
813名無し検定1級さん:04/01/08 23:31
君、アタマダイジョウブデッカ?
814名無し検定1級さん:04/01/08 23:32
37以下はないでしょう。まじ。
815 :04/01/09 00:00
36点だったら合格率15%超えるぞ
816名無し検定1級さん:04/01/09 01:18
合格できるといいね。
817名無し検定1級さん:04/01/09 02:20
8%超えましたとさ。
質問は受けません。レスしません。
818名無し検定1級さん:04/01/09 03:29
みたいだね。そなに合格点たかくならなかたね。
819名無し検定1級さん:04/01/09 03:35


       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           |
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・やっぱ36ですか?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
820名無し検定1級さん:04/01/09 03:40

└─┐
    |┃  三    ガラッ
    |┃
    |┃ 三   ∧ ∧
__,,|ミ\___(゚Д゚=)_<36点ってホント?
    |┃=_llllll_   ==\
    |┃ ≡    ) ==人 \
┌─┘

821名無し検定1級さん:04/01/09 06:50
36点厨がまだいたのか
822名無し検定1級さん:04/01/09 07:08
1月22日合格点36点祭りの予感
823名無し検定1級さん:04/01/09 08:03
九州管理士会のHPは、
36点前後としている。

ちなみに寒行については34前後
824 ◆36tenVZEq6 :04/01/09 08:35
36で間違いありません。
39点工作は30点未満厨の嫌がらせです。

アイちゃん>>>>>>>>>>>>>>>39点工作員
825名無し検定1級さん:04/01/09 09:47

        ∧_∧
      ( ´Д`)  ハイハイソーデスネ、ト
   γ⌒" ̄ `Y" ̄`⌒ヽ
  /´  、   ¥   ノ  ヽ.
 / ,-ュ人` -‐´;`ー イ` ェ-、 ヽ
 l 「  } i 彡 i ミ/ {  `ノ
 ` `ー' .}    {  `ー'´/ ̄ ̄\
     /      \||  |  プチュ  |
    /   /`ヽ、 i |i  \  _/
   /  ノ    l| | i|   //
   \  `ヽ    |    ||  /
     \ \  l|| l|i | ,,
      ノ  _>‘、|l  |・i/
     <.,,_/~,-・i >>39点論者


826 :04/01/09 11:31
大原予想点上方修正キターーーーーーーーーーーーー!!!!!
「38点プラスマイナス1点」
大原生の平均点2点UP

採点サービス報告書より
827名無し検定1級さん:04/01/09 11:52
39点厨ついに絶滅
828名無し検定1級さん:04/01/09 12:12
>>826
確かに変更されている。
https://www.o-hara.ac.jp/mankan/m/man_kaito1.html
829名無し検定1級さん:04/01/09 14:08
うひゃー ホントだ
36点絶滅ぽいね

合掌
830 :04/01/09 14:40
36点来年がんがれ!
831名無し検定1級さん:04/01/09 15:36
平成15年度本試験の合格ライン予想について(平成16年1月7日現在)
●●●平成15年度 マンション管理士試験の合格ライン予想について●●●

「資格の大原」では、受講生を対象に本試験点数の調査を行っておりますが、その結果は、次のとおりとなりました。

【今回(平成15年度本試験)】
大原受講生平均点:34.4点
【前回(平成14年度本試験)】
大原受講生平均点:32.5点(本試験の合格ライン:36点)
※参考 前回の本試験合格率は7.0%、大原受講生の合格率は22.1%(本試験合格率の3倍強)です。

上記のとおり、今回の大原受講生の平均点は、前回の平均点より約2点のプラスとなっております。そこで、今回のマンション管理士試験の合格ラインは、前回と同様の合格率と仮定し、
「38点±1」
と予想いたします。

(この予想合格ラインは、あくまでも「資格の大原」独自の予想であり、実際の合格ラインとは異なる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。)
37は合格だ。
何度も言わせるな。
833名無し検定1級さん:04/01/09 18:14
>今回の大原受講生の平均点は、前回の平均点より約2点のプラスとなっております。そこで、今回のマンション管理士試験の合格ラインは、
前回と同様の合格率と仮定し、「38点±1」と予想いたします。

論理的に矛盾だらけ
♪本気になったら・・・駄目だな
834名無し検定1級さん:04/01/09 18:15
大原から個人成績表及び本試験解答解説書が送付された。
送付案内には

<マンション管理士 合格ラインについて>
1月現在、大原生のマン管個人成績をもとに出した推定ラインは、38±1です。
(但し、大原生以外の受験生の皆さんがあまり得点できていないようなので
「37点」上限で下がる可能性がございます。)

と加筆されていた。
つまり、大原の模擬問題等が、本試験で結構出たので大原生は2〜3点得点UPした
らしい。
また、データ協力した受講生も高得点者が多かった事も今回の予想点引上げの
原因となった。(今回の大原サンプルは全体を語るには多少、偏りがあるとの
講師談)

まだまだ希望はある。37・38!
835名無し検定1級さん:04/01/09 18:23
ところで大原生のサンプル数は?

>大原生以外の受験生の皆さんがあまり得点できていないようなので
根拠は???

なんかテキトーなもんだね・・・いまごろ修正するにしては
836名無し検定1級さん:04/01/09 18:26

        ∧_∧
      ( ´Д`)  ハイハイソーデスネ、ト
   γ⌒" ̄ `Y" ̄`⌒ヽ
  /´  、   ¥   ノ  ヽ.
 / ,-ュ人` -‐´;`ー イ` ェ-、 ヽ
 l 「  } i 彡 i ミ/ {  `ノ
 ` `ー' .}    {  `ー'´/ ̄ ̄\
     /      \||  |  プチュ  |
    /   /`ヽ、 i |i  \  _/
   /  ノ    l| | i|   //
   \  `ヽ    |    ||  /
     \ \  l|| l|i | ,,
      ノ  _>‘、|l  |・i/
     <.,,_/~,-・i >>♪おーはらおーはら

837名無し検定1級さん:04/01/09 18:33
デマは楽しい。
838 :04/01/09 19:02
>>834

そんなのないぞ?
839名無し検定1級さん:04/01/09 19:09
希望あるでえ−−−−−−−−−−−−−
37点も。
合格点37なら祭りですな。
840 :04/01/09 19:11
ないない
841名無し検定1級さん:04/01/09 19:11
なに! 834はデマ?

いいかげんにしろ。いずれにしても38点大本命。
38点、オメ!
842名無し検定1級さん:04/01/09 19:13
一時の停滞気味の雰囲気から脱しましたね、このスレ
38点大丈夫でしょう。
843名無し検定1級さん:04/01/09 19:18
大原がこの時期39プラスマイナス1としなかった事は、
40はない可能性が高い。
現役講師、お前氏ねや。
何が42点だ。
40点の俺を心配させやがって。
844名無し検定1級さん:04/01/09 19:22
36ネンチヤクハシンダカ
37ネンチヤクハカツドウチユウニツキデマニチユウイ
845名無し検定1級さん:04/01/09 19:27
>>834
本当にデマなのか?
846名無し検定1級さん:04/01/09 19:29
日建も上方修正か?




ウソです。
847 :04/01/09 19:34
大原の38プラスマイナス1は事実
その他は?
848名無し検定1級さん:04/01/09 19:36
試験機関発表以外興味ありません。
849名無し検定1級さん:04/01/09 19:59
まじレスするが、資格学校の中で大原が
最もマンカンに力を入れていた。
模試は激ムズかつ良問だった。
38前後は信じてよい。
結局37大穴、38本命、39穴と言う事か。
850名無し検定1級さん:04/01/09 20:08
なほき、そろそろ出て来い!
大原もお前の説を支持したぞ!
851名無し検定1級さん:04/01/09 20:13
>>848
とかいいながら、点数談義しかしないこのスレに来てるくせに。w
852名無し検定1級さん:04/01/09 20:39
大原、日建、LEC以外は論外だね。
この上限の39点を越える点数はなくなった事は確実だね。

又、下限も同じ事か言えるが。
853名無し検定1級さん:04/01/09 20:59
38点でほぼ決まりです。いや確定かな。
854名無し検定1級さん:04/01/09 22:07
大丈夫です。
38点は心配無用です。
39点が心配する点です。
40点以上は当然杞憂です。
855507:04/01/09 22:15
今夜妹がスキーから帰ってきます。
又、何か聞いてみます。
509以降は、すべて私ではありません。
このスレには多くの「お兄さん」がいるんですね。
何しろ、私自身36点で
今一つ関心を維持できませんので
たまに覗いてます。
856名無し検定1級さん:04/01/09 22:25
1.22です
即登録します
857名無し検定1級さん:04/01/09 22:39
8割必須が漏れにとっちゃ都合いいけど。
37点以上の合格点なら許してもいいよ。
取ったヤシには悪いけど35点とか36点は勘弁。

有力予備校予想も漏れの考える常識的な線ってことだな。
858名無し検定1級さん:04/01/09 23:05
大原が予想点を変えたのは、「37点はない」との判断からだろう。
38点か39点のどちらか。
859名無し検定1級さん:04/01/09 23:53
アイちゃんことあの「39点厨」は・・
ネ申 だ っ た の か !!!!


37点トリップ晒し「脳内合格」は・・
救 世 主 な の か !!!!


本命?38点は・・・・・・・・・・
つ ま ら ん の で 却 下



40点以上or36点以下にしる!
860名無し検定1級さん:04/01/09 23:55
42点ですけど、ドキドキしててもいいですか?
861名無し検定1級さん:04/01/09 23:59
ぁぁ キミ 名前書いてないから不合格ね
862名無し検定1級さん:04/01/10 00:02
今年の試験を受ける予定ですが
どこの学校に通うか考えています。
daiのw講師の評判が良いみたいですけど
お勧めの学校、講師などありましたら
教えて下さい。
863名無し検定1級さん:04/01/10 00:04
ガ ッ コ ウ ?
864名無し検定1級さん:04/01/10 00:06
プラマイを一応つけているけど、この時期に○○点+−△△点に修正という表示は
あるていど情報を得ての結果。
あくまで予想です とするいいわけのため誤差を表示する。
つまり、○○点という情報を得たというわけ。      と思われ

865名無し検定1級さん:04/01/10 00:11
>>862
たしかにW講師はお勧めだ。
でもDAIの答練は外してんぞ。

+マンション管理士試験「完全・想定」300問の問題集があれば
安心だな。

ちなみにW講師は新宿の夜とビデオに登場だ。
86640t:04/01/10 00:19
>864
ありそうな話ですが・・
漏れやすい?宅建試験合格点も外してるし
でもこの時期の変更というのは勝負ですよね

これで37点という結末だと面白い  プ
867名無し検定1級さん:04/01/10 00:29
でも、どちらかというと、1点程度高めに出しておくほうが安全ですね。
だって、3○点合格点といったじゃないかーというクレームがへり、
かえって、だめかーとおもってたひとが、思いかけず合格していると
気分的にこの学校はいいかも  となるかも。(宣伝効果)
868名無し検定1級さん:04/01/10 00:46
>834
オレんとこにも来た。
送付状に書いてあった合格ラインのコメントは大阪校のみでは?
他校では講師コメント違うかもよ。
869名無し検定1級さん:04/01/10 00:51
>>867
でも、どちらかというとこの時期に、1点程度高めに修正を出すと、
3○点合格点といったじゃないかーというクレームが現時点において増加。

かえって、だめかーとおもってたひとが、思いかけず合格していると
気分的にこの学校はいいかも  となっても、

合格してるわけだから、その学校には、もう通う必要が無い。。。
870名無し検定1級さん:04/01/10 00:59
そうだな、この前の宅建の時にはLECなんて32点が推定点と
していたから大騒ぎになったよな。

あんまり外しすぎるのも情報のない予備校と見られてもしょうがないね。
871名無し検定1級さん:04/01/10 01:13
>>862
http://mankan-ken.hp.infoseek.co.jp/
ここよく見て検討しる!
872名無し検定1級さん:04/01/10 01:22
合推定点は各予備校のプライドが懸かってる。
高めに、とか低めに、は無い。

今更何故、しかも最後出しで大原が当初予想+1点の38±1としたのか。
L38 W38±1はとっくに出てるわけで。
速いという点ではW。一点予想のL。どちらも価値はある。
が、今変更してもメリットあるの?

確証を得たのか、単にLとWのサンプルに追随したのか。。
玉虫色の[講師コメント]を見ると後者の可能性が高いかも。

ドキドキ度数
1 38
2 37
3 39
でよろしか?
873名無し検定1級さん:04/01/10 04:32
>>851
いいんだよ! タコ
874名無し検定1級さん:04/01/10 08:08
大原は少なくても本当に試験後に受講生に点数、正誤率を
正確に調査していたとの書き込みは以前ここにあった。
ただ、サンプル数は極端に少ないよね。なぜなら、宅建と違う
から。全国で100人いくか?

Lも大原も平均点が昨年比+2となった。偶然の一致なのか。
仮に大原の平均点が35点の時、39点前後とする勇気はなかった
はず。何か理由をつけてやはり38点前後としただろう。
875名無し検定1級さん:04/01/10 08:12
>>874
100人は絶対超えるはず。
876名無し検定1級さん:04/01/10 08:16
>>862
大原に通学できれば、大原がいいと思う。
一番この試験研究していると思います。

>>872
Wはいつから38になったの?
ソースは何?
877名無し検定1級さん:04/01/10 08:43
834の書き込みは本当だったのか

ただ、
>大原以外の人は点数が伸びなかった...

これは鵜呑みにできない。やっぱ39かも
878名無し検定1級さん:04/01/10 08:55
まあ37以下の人は来年どうぞということか。
879名無し検定1級さん:04/01/10 09:29
さらに言えば、38の人の緊張度は増したね。
合格か1点差かのいずれかの可能性大
880名無し検定1級さん:04/01/10 10:50
さらに言えば、39点の人は緊張度は減ったね。
合格の可能性大って言うか合格おめでとう。
37。
882スーパー35点マン:04/01/10 11:39
漏れはもうカヤの外なんで冷静に分析すると
Lのデータと2chの空気から38点だと思ってる。

昨年並みの難易度の問題だったとしても
昨年、一昨年に苦渋をなめた連中を含めて
受験者のレベルが確実に上がっている。

そこに受験者数の減少もあって7%枠の実数が減り
昨年の36点では10%を超えるのは間違いない。

40点超の連中の声も初年度以上に多いような
感じがしているので場合によっては、39点もありえる。
883名無し検定1級さん:04/01/10 12:17
38点・・・90%
39点・・・10%

ということでつね。
884名無し検定1級さん:04/01/10 12:25
試験機関は、巷の噂を無視して、5%(勝手な想像)の40点
なんて事、しないよな。

これだけ38点説が流れているのは、やはりデ−タ−の裏づけに
よるものか。
885大手”管理”会社社員:04/01/10 13:04
600人のデータから、38点は社内全体の13% わが社の過去2回の合格実績からいけば
我々プロでもこんなもんですよ。LやNの受験者で資格マニアの集まりのご自慢論議はもう止めましょう。
高得点者は本当にごく一部。全体を考慮するとわが社の13%で決まり。 
886名無し検定1級さん:04/01/10 13:35
>>885

39は絶対にありえないと言い切れる理由を説明してください。
887名無し検定1級さん:04/01/10 13:37
管理会社の人ならもっと点がとれそうな試験だったと思うが・・・。
設備関係は これまでと比べ 明らかに"易しかった"。
区分所有法関連も 昨年ほどのインパクトはない。
管理会社の人ならば どこから見ても 軽く40点は取れたと思う。
888スーパー35点マン:04/01/10 13:45
>>885
へー
お宅の会社は合格者も毎年受験させてるの?

NやLのデータが資格マニアの集まりとはいえないが
学習量は一般受験者よりは抜群に多いでしょうね。

しかも、昨年は40点台の自慢話はほとんど無かったけど
今年は初回のときのように40点台がとても多いね。
高得点者はごく一部でもないような気がしますよ。

それとも同一人物が何度も同じようなレスしてるのかなw
889名無し検定1級さん:04/01/10 13:51
>>888
俺もそう思う。40点台は今年は絶対に多い。

890スーパー35点マン:04/01/10 13:59
>>887
こんな得点でえらそうには言えないがw

設備関係は言われるとおり管理会社や建設関係の専門屋として
常識で考えればできそうな問題だった。

区分所有法も昨年のような民法と絡めた複雑な思考を要する
問題はなかった。

管理会社の人からみれば民法、借地借家法等のその他法令
あたりが要注意くらい?
891名無し検定1級さん:04/01/10 14:04
俺の会社は分譲管理部門を持つ会社だが、
管理職で激務の人は、全体的に点数が悪い。
36点前後だった。
別部門で暇な資格マニアの若手社員は40点台
半ばだった。
管理会社=知識=高得点とは限らん。
892スーパー35点マン:04/01/10 14:11
>>891
言えてる
バカ社員の尻拭いに忙しい管理職は基本的に学習時間がたりないねw
893名無し検定1級さん:04/01/10 15:01
素人の参戦1ヶ月>>>>>>大手管理会社
勉強時間とれないのを言い訳にするな。
簡単じゃねえか。
894スーパー35点マン:04/01/10 15:23
>>893
いい訳だが何か。。。 _・)ぷっ
895名無し検定1級さん:04/01/10 15:27
新スレまだ−−−−−−−−−−−−−
896名無し検定1級さん:04/01/10 16:08
暇があれば2chやってたんだろう。来年ガンガレ
897名無し検定1級さん:04/01/10 16:13
ス−バ−35点マン、今年こそは合格しろよ。
でもベテラン受験生として過去の2CHの流れ
を説明してくれるのは楽しいよ。
今後も頼むW
898名無し検定1級さん:04/01/10 16:17
ヴェテだったのかw
899名無し検定1級さん:04/01/10 16:24
しかし、38点で本当に7%台なのか?
900名無し検定1級さん:04/01/10 16:31
900ゲット
37!!
902名無し検定1級さん:04/01/10 16:34

脳内合格オメ!
903名無し検定1級さん:04/01/10 16:38
悪いけど、37の可能性は消えたな。
904名無し検定1級さん:04/01/10 16:53
リークマン通報しますた。
君の発言が事実である場合は(以下略
905名無し検定1級さん:04/01/10 17:28
あとちょっとですね〜。
漏れ38点わくわくドキドキ
就職。管理、or不動産関係を狙ってたんだけど、
すでにまったくの別業種に内定しちゃったんで、
今となればどっちでも。。。って、感じ。
でも、やっぱ、37が有力かな?
906名無し検定1級さん:04/01/10 17:58
管理業務35 18%
マンカン39  7%
907名無し検定1級さん:04/01/10 19:57
満干 点数39は合ってますが
合格率、厳密には、7.20%です。
908名無し検定1級さん:04/01/10 19:59
今日も妄想で日が暮れた。
909名無し検定1級さん:04/01/10 19:59
>>907
妹情報か?
910名無し検定1級さん:04/01/10 20:00
 
  _.-~~/
    /  /   パカ 
   / ∩∧ ∧    
   / .|( ・∀・)_   >>何だ神田で、結局36点らしいYO!!
  // |   ヽ/    
  " ̄ ̄ ̄"∪
911名無し検定1級さん:04/01/10 20:01
40 4.8%
39 6.5%
38 7.7%
912名無し検定1級さん:04/01/10 20:02
合格点論議に花を咲かせる前に
日経アソシエでも読んで来い。

烙印押されちゃったよ・・・。
913名無し検定1級さん:04/01/10 20:09
とにかく受かりたい。あのくそ寒い教室で
おしっこ我慢して、がんばったからな。
914名無し検定1級さん:04/01/10 20:10
俺は満干で食う。日経がなんぼぼもんじゃい
915名無し検定1級さん:04/01/10 20:11
合格点の可能性

38>39>>>>37
916名無し検定1級さん:04/01/10 20:12
>>914

食う事はできないが、社内での評価が高まります。
国家資格はまず合格する事。合格したい!
917名無し検定1級さん:04/01/10 20:13
日経のライターはまちがいだらけ。

CFPは海外でFP業務ができると書いてあったが、
資格なくてもできるよ。
918名無し検定1級さん:04/01/10 20:13
誰か、そろそろ新スレ頼むよ。
919名無し検定1級さん:04/01/10 20:14
>>917
同意。日経盲目信者は逝ってよし
920 ◆ITczOs/.cs :04/01/10 20:49
37の可能性はゼロ?
921名無し検定1級さん:04/01/10 21:35
>>920
ゼロではないが苦しいですね。大原も事実上ないと判断したのだから。
922名無し検定1級さん:04/01/10 22:01
37はないでしょう。あればマンカンが難関資格でなくなる日。
923 ◆ITczOs/.cs :04/01/10 22:09
んじゃ39は?
924名無し検定1級さん:04/01/10 22:19
39は五分五分だな
925ヒマヒマ星人:04/01/10 22:52
22日まで何してすごそうか、ひま
ネタでもいいから燃料投下しる
発表が待ち遠しい
926名無し検定1級さん:04/01/10 22:53
39は合格ですよ。
927 ◆ITczOs/.cs :04/01/10 22:55
38は?
928名無し検定1級さん:04/01/10 22:57
ドキドキドキ
929名無し検定1級さん:04/01/10 23:54
キャプテン ・・・・・・・・・
930名無し検定1級さん:04/01/11 01:23
>>914
    
   男だねぇ。
931名無し検定1級さん:04/01/11 02:35






      ∧_∧         ∧_∧
      ( ´_ゝ`)   ア    (´<_`  )
     /⌒   ヽ   ソ    /   ⌒ヽ
    / /    ノ   シ   ..|    \ \
    ( /ヽ   |    エ    |   / /  )
    \ /   |    上    |   ヽ /
      (   _ノ |    等    |ヽ_  )
      |   / /         |  |  |
      |  / /          |  |  |
      (  ) )          (  (  )
      | | /          .|  | |
      | | |           |  | |
     / |\\        // | |
    ∠/   ̄         ̄  \>
932名無し検定1級さん:04/01/11 02:37
取ったら損な資格とは言い過ぎでは?

            ∧_∧  
     ∧_∧  (´<_`  )  損なバナナだな。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |             
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |    
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
933名無し検定1級さん:04/01/11 02:39
     ・・・・。

            ∧_∧  
     ∧_∧  (´<_`  )  すんまそん。 
     (   ´_ゝ /   ⌒i  
    /   \     | |   
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |     
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
934名無し検定1級さん:04/01/11 02:42

  \\\
    (⌒\  ∧__∧
    \ ヽヽ( ´_ゝ`)
     (mJ     ⌒\
      ノ ∩  / /
      (  | .|∧_∧ ひいいいい!!
  /\丿 | (    )
  (___へ_ノ ゝ__ノ
935名無し検定1級さん:04/01/11 02:43

 × マンション管理士

      だってさ。

 参照 日経あそしえ
936名無し検定1級さん:04/01/11 08:06
39のような気がする。マジ
937名無し検定1級さん:04/01/11 08:24
デマが飛び交う中、唯一の信頼できる情報は
デ−タ−処理した学校の予想点。

38決定的、はずして39で決まりでしょう。
938名無し検定1級さん:04/01/11 11:02

_| ̄|○ …38   詩嚢
939名無し検定1級さん:04/01/11 11:32
そろそろです。
いろいろ飛び交っていますが、37以下という可能性は限りなく0に
近いもので、38か39で確定みたいです。
どちらかまでは当日の楽しみみたいですが、情報は確かでしょう。
官業のほうは予想以上にラインが下がるみたいですが、こちらも
35か36です。やはり3点以内というラインがあるのでは?
940名無し検定1級さん:04/01/11 11:57
合格率8〜9%に    合格者約3000弱必要と見ている。
941名無し検定1級さん:04/01/11 12:00
>>940
受験者激減の中、合格率を上げる事は
ある意味、この試験制度維持のためには
自殺行為です。
942名無し検定1級さん:04/01/11 12:26
今年敢えて合格率を変える理屈がない。
7%で行くだろう。
合格者数で判定するなら昨年もそうしただろうし・・・
943名無し検定1級さん:04/01/11 12:27
発表いつだっけ?
944名無し検定1級さん:04/01/11 12:28
>>943
23日、それぐらい覚えておけよ。
945名無し検定1級さん:04/01/11 12:29
>>944
ヾ(・ω・o) ォィォィ
946944:04/01/11 12:31
すまんです。22日です。23日は勧業

逝って来ます・
947名無し検定1級さん:04/01/11 12:38
38か39のどちらか意見を集計したい。

私は39
948名無し検定1級さん:04/01/11 13:13
>>947

俺は38に一票
949名無し検定1級さん:04/01/11 13:14
>>947
もう来週だからいいよ
こういうのはもっと早く起案しなくちゃw
950one of 38:04/01/11 13:18
私は38

ある意味、試験終了日から最も眠れぬ日々を送っている得点。
951名無し検定1級さん:04/01/11 13:21
私は38

学校の出した数字、40以上確かに多いが37以下もすごく多い。
952名無し検定1級さん:04/01/11 13:26
おれは39と思う。

7%ジヤスト以内に収めるには、38は苦しいと思うから。
953名無し検定1級さん:04/01/11 13:53
>>941
そんな資格いくらでもある罠
954名無し検定1級さん:04/01/11 15:04
>>952
7%以内で無く7%台らしいよ
つまり満点から○点までの人数が初めて7%以上になる点が合格点になるみたい
今までの統計がそうらしい(自分で調べてないから自信なし _・)ぷっ)
955名無し検定1級さん:04/01/11 15:13
んー、昨年はっと・・・合格者約3700
ということは  今年は   受験者数が約30000であり、
問題難易度の設定から基準点を考えると・・・・・
点数の分布から  フン、フン    3000弱かなー
 
だれか そんなこと いってたかな
956名無し検定1級さん:04/01/11 15:17
38は鉄板で37もあるかと思っていたけど怪しくなってきましたねぇ(笑
957名無し検定1級さん:04/01/11 15:45
>>956
じゃ、鉄板は39と言う事?
958名無し検定1級さん:04/01/11 15:48
さぁどうでしょう(笑
42点以下なら何点でもいいんですよ
959名無し検定1級さん:04/01/11 15:55
そうか初めて7%台になる点数が合格点か!
そしたら、ぎりぎり38か。
960名無し検定1級さん:04/01/11 15:59
じゃ、39で6.8%
38で8.2%になったらどうするんだ?

近い方か?
961名無し検定1級さん:04/01/11 16:06
>>960
そりゃ内輪でってこと39でしょ
962名無し検定1級さん:04/01/11 16:08
やっぱり
39キタ−−−−−−−−−−−−−か?
963名無し検定1級さん:04/01/11 16:12
マンカンセンタ−もこれだけ38説が定着?
されると、39は出しにくいんじゃないかな?

でも役所のやる事だから数字だけで事務的にやるかな。
964名無し検定1級さん:04/01/11 16:14
38点説は2chだけのローカルな話だ
満干センターの知ったことじゃないでしょ
965名無し検定1級さん:04/01/11 16:16
>>964
Lと日建と大原が出している。特にLは一点張り。
100%無視できるかな?
966名無し検定1級さん:04/01/11 16:29
964は42点だから興味ない様子です。
967名無し検定1級さん:04/01/11 16:49
あと10日で38か39の結論が出るという事ですね。

待ちましょう。
968名無し検定1級さん:04/01/11 17:12
>>965
資格学校は問題外でしょ
仮にも国交省所管の公益法人が・・・
そんなものに影響されるはずも無く _・)ぷっ
969名無し検定1級さん:04/01/11 17:17
>>968
そうでしょうね。
あなたは何点と予想されますか?
970名無し検定1級さん:04/01/11 17:27
>>969
私は2chのレスのみがソースですが
38点説有力と見ますが・・・・・
10%くらいの確率で39点もありかとw

はっきり言って22日に「あっ」と言う事も
ありかなと・・・・(優柔不断な奴だw)
971969:04/01/11 17:29
レスありがとうございます。
972名無し検定1級さん:04/01/11 17:37
2chレスのみで判断するあなたはいったい…
973名無し検定1級さん:04/01/11 17:46
ところで、どうして誰も新スレたてないの?
974名無し検定1級さん:04/01/11 18:09
要らないし
975名無し検定1級さん:04/01/11 18:17
22日にたてれば十分
976名無し検定1級さん:04/01/11 18:28
次5棟目でよかったっけ?
977名無し検定1級さん:04/01/11 18:31
>>976
本当は「■■マンション管理士試験 6棟目■■」の続き
ここは仮スレだわw
だから「■■マンション管理士試験 7棟目■■」が正解^^
978名無し検定1級さん:04/01/11 18:41
38か39なら

2ch>>>>>>>>>多くの資格学校>>>>>>>>>TAC
だなw
979名無し検定1級さん:04/01/11 20:25
36と37の人は、さすがに来なくなったね。
98037:04/01/11 20:53
(−o−)/ハーイ
981名無し検定1級さん:04/01/11 20:55
35
982名無し検定1級さん:04/01/11 20:55
(−o−)/ハーイ
983名無し検定1級さん:04/01/11 20:56
おおっ、総登場か!
984名無し検定1級さん:04/01/11 20:58
36!
985名無し検定1級さん:04/01/11 20:59
984
986名無し検定1級さん:04/01/11 20:59
986
98739点同盟 :04/01/11 21:01
39点よ! 永遠なれ!
988名無し検定1級さん:04/01/11 21:02
39点は合格だろ。びびらなくてもいいよ。
98939点同盟 :04/01/11 21:02
>>988
申し訳ない。
990名無し検定1級さん:04/01/11 21:04
次スレも皆仲良くな。
991 :04/01/11 21:27
マンカンすれはあったかい香具師おおいよな。
992名無し検定1級さん:04/01/11 21:30
俺も本当にそう思う。けんかばかりの宅建と違うよ。

993名無し検定1級さん:04/01/11 21:38
だな^^
994名無し検定1級さん:04/01/11 21:38
994
995名無し検定1級さん:04/01/11 21:39
新スレすぐ頼むよ−−−−−−−−−
996名無し検定1級さん:04/01/11 21:39
ひゃ( ^。^ )ホォーー!
997名無し検定1級さん:04/01/11 21:40
997
998名無し検定1級さん:04/01/11 21:41
998
999名無し検定1級さん:04/01/11 21:41
999
1000名無し検定1級さん:04/01/11 21:42
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。